【行政】タクシー券問題発覚した途端、利用額1000分の1…国交省関東地方整備局[6/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長文のため一部省略。全文はソース元にて@たんぽぽ乗せ名人φ ★
国土交通省関東地方整備局道路部の職員が平成19年度に多額の深夜帰宅用タクシー代を使っていた問題で、
問題発覚後の今年4、5月に同部の深夜のタクシー帰りが1回もなかったことが分かった。
利用があったのは、緊急時に夜間登庁した約7000円分だけ。
同整備局は19年度、約4200万円分のタクシー券を利用しており、
1カ月の平均利用額では1000分の1に激減したことになる。
関係者からは「本当に必要があったのか」と疑問の声が上がっている。

国交省の資料などによると、同部のタクシー券利用は今年4月には一度もなく、5月に2回あった。
地震発生時の夜間登庁のために利用されたもので、総額は7360円。1カ月平均では3680円になる。

同部では19年度、約4217万円分のタクシー券を使用。大半が深夜帰宅用のタクシー利用とみられる。
1カ月平均にすると約351万円になることから、タクシー券の“無駄遣い”が発覚し、
券の使用規定が整備された今年4月以降、1000分の1に減ったことになる。

利用額が減った理由について、同整備局は「ソファやデスクの上に布団を敷いて寝たり、終電で帰宅したりしている」と説明。
今後は、業務の平準化を進めるなどして深夜残業を圧縮する努力を行うという。

国会開会中だった4、5月でタクシー券の使用を大幅に減らすことができたことに対し、
一連の問題を追及してきた大久保勉参院議員(民主)は「これまで年間4000万円ものタクシー券を使う必要があったのか。
適切な利用がなされたか厳しく調査すべきだ」と指摘する。

同整備局の職員は「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、当然のことなのだろう。
時代にあった仕事の仕方があるということ」と話していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080614/crm0806140108003-n1.htm
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:41:28 ID:SCwpRfMW0
>終電で帰宅したり

当たり前じゃないの?
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:43:35 ID:+w25OMPi0
>>ソファやデスクの上に布団を敷いて寝たり
ぃぃなぁ、俺は床
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:44:46 ID:f4pk04un0
>>2
だよね
帰れなかったら泊りでしょ
タクシー使うってどこの金持ちだよな
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:46:43 ID:ilPaGcsb0
つうか独り暮らしの奴が家に帰る必要性ってあるか?
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:48:10 ID:F3R2H9UP0

泥棒集団。税金を徹底的に食い尽くす。國が倒れる迄無駄遣いする。
泥棒集団。税金を徹底的に食い尽くす。國が倒れる迄無駄遣いする。
泥棒集団。税金を徹底的に食い尽くす。國が倒れる迄無駄遣いする。
泥棒集団。税金を徹底的に食い尽くす。國が倒れる迄無駄遣いする。
泥棒集団。税金を徹底的に食い尽くす。國が倒れる迄無駄遣いする。
泥棒集団。税金を徹底的に食い尽くす。國が倒れる迄無駄遣いする。
泥棒集団。税金を徹底的に食い尽くす。國が倒れる迄無駄遣いする。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:49:37 ID:+5BChPirP
悪質な犯罪

徹底的に法的訴追しろ
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:49:37 ID:YpbiJidwO
>>3

事務所で寝れず、車の中で。

9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:50:01 ID:oonkDqcg0
会社に折り畳みベッドを有する俺は勝ち組み。
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:51:02 ID:DOY1/9t5O
あ り え ね 〜 じ !!!!
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:52:37 ID:h/dsi7F20
結局ここのやつらはなんらかの圧力がかからない限り、
徹底的に旨みを吸い尽くす屑共なわけだな。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:52:59 ID:3c2uM6jX0

1000分の1に減った・・・公務員ってこんなもんなんですよ。

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多いのでは?

でも、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、既得権者に切り込み、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の失政や無駄遣いの責任を完全追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、

でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし・・・

日本を根本的に変えたいです! 早く選挙して、政界再編してくれえ!
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:53:12 ID:yNKrCjCO0
>原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、当然のことなのだろう。
>時代にあった仕事の仕方があるということ

そういう問題じゃないんだけど
やっぱこいつら感覚ズレてるわ
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:54:27 ID:ta4L7sytO
>>5

俺は3ヶ月帰えれずにカプセルホテル・社内・車中泊を繰り返して、
肝臓壊して入院、会社辞めたぞ。
ちなみに当時30万の月給が残業代つけて99万になってた。
チャレンジしてみなよ(笑)
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:54:47 ID:G6uJltGv0
どんだけ烏合の衆なんだよ。
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:55:02 ID:aqy89d0P0
>>3 おれも同じ。
冬は寝袋を常備。夏はいらないけど時々ダニがでる。
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:55:49 ID:i/64R8VTO
国のお役人様は残業ばかりしてるけど、業務量と業務内容はそんなにすさまじいん?(´・ω・`)
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:55:53 ID:q7EVd5gyO
こいつらの給料も1000分の1にしろ
19名無しさん@八周年:2008/06/14(土) 10:55:59 ID:z1oHavnQ0
わかりやすい人達だなぁ。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:56:54 ID:IkT0fnPA0
>>3
俺は椅子並べて寝てるよ
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:57:49 ID:oBT0VAWe0
つか、

タクシーで帰らなくても

仕事できてるじゃんwwwww
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:58:56 ID:jDXIPS5J0
会社に俺専用の仮眠室(ユニットバス付き)があるのって恵まれているんだろうか…
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:01:36 ID:SCwpRfMW0
事務所で寝る際はパイプイスを左右に4つづつ向かい合わせに並べてその上に寝る。
で、パイプイスが4つの場合を左右をチドリに配置して寝る。
途中で落ちるかと思うけど、今までやってきた中で落ちた事はない。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:01:42 ID:IWx6IAQb0
リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/

↑無能が"無駄遣い"した結果です。
借金が借金を呼んでる・・・
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:02:07 ID:4aGgpP1WO
そこら辺の公務員と違ってエリート学卒は行動が早いね!w
とりあえずタクシー券の必要性はなくなったわけだなw
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:03:02 ID:f+GmvWML0
毎日深夜に及ぶ残業がありながら
何故か過労死したなんて聞かないのが不思議だ
ほんと仕事してんのか?
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:03:16 ID:swmE6a0B0
>>5
働いてると時々それを考える時がある。
ここに風呂あってベッドあったら、俺帰らないなと・・・・
家賃もいらないし。
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:04:20 ID:Wsdfzx030
>>26
公務員の過労死って結構認められてるぞ
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:06:32 ID:t8giSW1+0

 官 僚 国 家 日 本 
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:07:24 ID:ZNbA4DSo0
車の中で羽毛布団に包まって雪の中寝たなぁ・・・
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:09:07 ID:Hsh6JTeY0
国会図書館って、夕方になると、職員が一般閲覧者の入れないところの
ソフアーで寝ていたよ
あれって、国会の待機なんだろうけど、時間外の手当てが出ているんだから
仕事を見つけて仕事をしろよと思った


32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:09:30 ID:gSg7Kb3C0
また残業自慢スレかよ・・・
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:10:05 ID:HxChYyPB0
>>30
車の中が雪だらけだったのか…
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:10:32 ID:7XzI2tit0
そして、タクシー運転手、死亡、か。
厳しくなるねえ。
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:12:16 ID:x4LWZPvN0
普通は、会社に泊まって朝の始発で帰って
風呂入って着替えて会社逝くのがサラリーマン
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:13:05 ID:4aGgpP1WO
>>34
タクシー運転手には悪いが
これが普通の姿で今までが
異常事態
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:14:11 ID:alZjzRoK0
タクチケ現金化してたヤツ結構いたんじゃね?
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:14:57 ID:VZ81W+C70
ほんとに使った分は、まぁしょうがないがキックバック用に過剰請求された分はちゃんと調査しろよ。
タクシー会社は詐欺だし、もらったほうは公金横領なんだから。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:16:03 ID:L0my6kA+0
全額返還してもらえばいいじゃんwwww

自腹で過去のタクシー代を払うってことで不問でいいよ
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:16:47 ID:OFtjAsm+0
結局、タクシー会社が安定収入を得るためのシステムでもあるからねぇ
単に、役人の無駄遣いってだけの話ではない
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:16:48 ID:fumHOCipO
>>17
会議に必要な資料のコピーが膨大なんです><
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:17:07 ID:tkiuQqjOO
さすがお役人様、無駄をさせたら天下一品。おそれいるわ。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:18:54 ID:SnmSjDHI0
近くのスタンドの洗車機がタクシー会社専用になっててうざいんだが
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:19:10 ID:9Vfc9nmfO
不適切利用した糞どもを懲戒しろとは言わんが、給与から天引きで返済させろや
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:20:41 ID:lxNx4U9T0
ていうか、タクシーも生存競争激しいだろ。

会社リストラ食らった奴らがどんどんタクシー業界に流れるから、

どんどん客を捕まえるのが難しくなってる。

しかもタクシー賃上げ。

庶民はつかわねーよ。

いっぺん考えた方がいいんじゃないか?

 タクシー業界
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:21:00 ID:CkGSgxD/0
役所は予算主義。

予算は使わないと翌年度から削られる。年度初めに1000万と見積もった
事業が年度末で500万しか消化してないと「節約したね。」と褒めてくれない

「じゃあ来年から入りませんね」「この予算を計画したのは誰ですか?」
と財務省にチクチクやられる始末。だからこのタクシー券も絶対職員で
割り当てとかあって、残業時には必ずもらえるぐらいの仕組みにしてたはず。

年度末に公共事業が増えるのもこのせい。節約して誰も褒めちゃくれないのが問題
意地でももらった銭は使い切る。これが出世の条件。いかに予算をつけたかも
出世の条件。だから無駄な支出なんかなくならない。

節約した分の一部を賞与に回すとかにしたらかなり減ると思うぞ。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:21:08 ID:8QkaE9JB0
夜残るとき寝れるってどんだけ天国なの?夜残る=貫徹確定じゃないの?
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:21:15 ID:z2NZDYxG0
競馬板で犯罪予告キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━!!!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1213021123/248
49 :2008/06/14(土) 11:21:34 ID:UrEHe9Mk0
金額未記入タクシーチケットを渡してもらったら、お礼をしなければ。
そろそろ、当局が入って走行区間・筆跡等の鑑定があるかもよ〜??
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:22:32 ID:HWUB/n6v0
うちは、コアなしフレックス。12時過ぎに来て、
終電後にタクシーで帰る奴が居るけどな。。。
おれが、上司なら絶対に認めないが。。。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:22:45 ID:qRM5tLkM0
>1
クズどもが・・・
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:23:25 ID:PKhJKxBh0
問題が起きないと、節約という概念は公務員には生まれないということがはっきりした。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:24:06 ID:ahYYS5xQ0
いかに税金の上に胡坐をかいているか良くわかる事実ですな
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:24:48 ID:SnmSjDHI0
>「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、
>当然のことなのだろう。時代にあった仕事の仕方があるということ」

全くわかってないな
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:26:13 ID:E1AJYUiL0
タクシーの運ちゃんたちは、この問題取り上げた代議士に
怒りを感じているだろうなw
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:26:18 ID:ahYYS5xQ0
今のタクシー券なしの暫定措置は永久措置として、
最低限必要な分だけ立替申請で、
なんの問題もないということが明確になった
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:26:53 ID:R0eQCY3v0
タクシー業界を敵に回したな、民主党w
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:28:11 ID:eMY/qb4V0
タクチケくれぇ〜
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:29:16 ID:bQ6vmNKU0
結局、タクシーチケットは不要だったという証明だ。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:29:44 ID:S9g7xrJj0
なんだかこういうイメージだよね

             ,.  -―- 、
        /       \    ヒ  税 お
       /  xv-ヘーz、   ',    ャ  金 前
        / /        `ヽ   !   |   .で  ら
.        l /   ノ  ヽ、  ', |    ハ  好 が
      | ! ー' _   _≧ミ、 ',_j    ハ  き 汗
      ∨ヘV卑y  V卑 >'ノヽ}   ハ  勝 水
.      { !  ヽ-」   K´   { ',.  ハ  手 流
       ∧、 ィ{_   _ノー┬'´ |卜  ! !  し  し
       | ', ヽト〒ァz行V ,'  /l|}    て  て 
       l  |ヽ.ヽ{、 __/j / / | l | {    や 納
.         |  l }ヽ `ー'  /  l | l }    ん め
.        |  | { `ー―‐'´   / | l {    よ た
         l  l ハ、_____/  ! l } 
       \ l |            | l ヽ
         ヽ l  国 交 省
            \

★今日14日は全板トナメ、ニュース速報+の投票日だよ
投票の方法詳しくはこちら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213203855/195
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:29:59 ID:+/4Tmk5W0
>>1
仕事帰りに飲む回数を減らしただけでしょ?
カラ残業が減って一石二鳥だね。

>「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、当然のことなのだろう。
>時代にあった仕事の仕方があるということ」

偉そうに、散々無駄遣いしておいて、いまさら何言ってやがるw
つうか、せめて見返り貰ってた奴は返金しろボケ。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:30:24 ID:ikLuO+CM0
税金上げるより公務員浄化が先
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:30:40 ID:o0Y+Udm3O
一番割食ってんのはタクシーの運ちゃんなんだよな
官僚たちは「しゃあないわな」で済むけど、運ちゃん達は生活が・・

ダメージの与え方が逆ならすかっとするんだが
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:32:57 ID:LYcmIeQe0
要するに、ダラダラ残業で終電がなくなるのを待ってただけってことだな。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:33:03 ID:SnmSjDHI0
しかもタクシー使って直帰するわけじゃないんだろ?
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:33:51 ID:TRzBZJok0
おやおや、民主党が取り上げたお陰で税金の無駄遣いが減りましたねwwwww

ネトウヨがんばれや、このままじゃ民主党が政権取っちゃうぞwwww
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:34:59 ID:ihu8Psy7O
単に今は様子見でなりを潜ませてるだけだ
監視してなきゃ年末には同じことを始める
民主党は定期的に調査してくれ
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:35:41 ID:LYcmIeQe0
>>65
自分で使ってるとも限らない。
お姉ちゃんに配ってるかも。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:36:07 ID:sE9Gyo/w0
>>5
ハムスターが干からびた奴を知っている(;´д⊂
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:36:32 ID:k2v4Q2ZT0
>>41
そうだよな。特にページ数が100ページくらいあったりすると、
最初に奇数ページだけ印刷して、次に紙を裏返してコピー機に入れて、
偶数ページを印刷して、最後にそれを1部ずつ分けてホッチキスで止める。
紙を裏返したときにコピー機に入れる向きを間違えたり、偶数ページの
印刷の際に紙が2枚同時にコピー機に引き込まれたり、紙詰まりを
起こしたりすると、ページが合わなくなるんで最初からやり直し・・・
100ページの資料を20部印刷してくれって言われたら、それだけで残業確実・・・
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:36:35 ID:7XzI2tit0
言ってみれば無駄遣いなんだけど、その無駄遣いが生活に苦しむ一般市民に
おこぼれとして回ってるんだとすれば、なんとも否定しがたい。
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:37:15 ID:YppERfK40
別に使う必要は無かったんだろ
電車あるのにタクシーとかバカか
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:39:15 ID:mievKjfD0
給料も1000分の1でおk
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:41:13 ID:/Gq7kUUu0
飲みに行った帰りに使ってたのは明白。
過去の利用状況を調査しろ。
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:41:30 ID:ptMFl+dO0
>>11
だから常に監視して、悪いことしたら叩かねばならない。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:41:49 ID:p5B0oaMa0
通勤代使わず懐に入れて
タクシー乗ってキャッシュバックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:44:57 ID:BACuPQnMO
公務員にGPSでも埋め込んでおけよ
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:47:34 ID:DkNUsDSWO
どんだけ無駄遣いしてたんだよ
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:48:38 ID:YTp+LNhZ0
>>70
いつの時代のコピー機だよw
ソーターとステープラーくらいついたの導入しろよ。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:48:48 ID:k4GeIFn50
おれのおやぢ公務員だったけど
出入業者のツケで毎晩飲んで、終電あるのにタクシーで帰宅してくる
ちょっと過去の話だけど家族みんなドン引きしてたよ
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:49:26 ID:CcPUBCTd0
外郭団体にタクシーチケットを上納させてるから
実態はそれほど減ってないと思うよ。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:49:59 ID:FYQWs7My0
これから、公務員は、眉間に「公」とか、焼き印入れとけよw
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:50:21 ID:LYcmIeQe0
役所に自動車税を払いに行くと、3人掛かりだぜw
一人は金庫持ってきて、一人がハンコ持ってきて、もう一人が電卓持ってくる。
銀行、郵便局じゃ全部を一人でやってるよw
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:50:20 ID:kIsjveX20
>>70
穴を掘らせて埋める話を思い出したwww
パソコンでやりゃいいじゃんw
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:51:57 ID:6rFG0qh40
役人というのはどうしようもない。
1年もしてみんな忘れたころには元の木阿弥
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:52:09 ID:FYQWs7My0
次は
風俗タクシーとか始まらないかな?
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:58:51 ID:4dJ1byhe0
>>80
お父さんは公務員体質に染まっでダメダメだけど
あなたの家族がまともな人でよかった。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:00:04 ID:2TGbegxw0
タクシー運ちゃん涙目
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:00:39 ID:he3bA6XjO
自衛隊とか警官や病院、学校を無くせば公務員の8割は居たくなるんだけどな
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:01:33 ID:+xLwzQpC0
できれば、チーム石原のことも思い出してあげてください

89 :名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/12(木) 22:37:31 ID:iguxJaXX0
余談だが、知り合いが都庁都職員の家族から
「家族も都のタクシー券使いまくり。都に就職してから金払ってタクシー乗ったことない」
って話聞いたらしい。
周り中が高給、使い込みし放題って環境に居ると
それが他人の目にどう映るかって感覚が麻痺すんじゃないかな?
ていうか、これってもしかしてバレたら後ろに手が回る話か?w
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:04:28 ID:GILcKdV40
議員宿舎を高額で建設できるのだから、
庁舎内に簡易宿泊所を設ければいいのじゃないのか?
そんなに残業超過ならホテル代・タクシー代より割安になるだろ。
空き部屋を使えば数十万の改装費で何年も代替施設になる。
要は交通費支給と称して、一部キャリアと懇意の業者に簒奪されているだけ。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:04:33 ID:KHXr0aze0
>>1
>国土交通省関東地方整備局道路部の職員が平成19年度に多額の深夜帰宅用タクシー代を使っていた問題で、
>問題発覚後の今年4、5月に同部の深夜のタクシー帰りが1回もなかったことが分かった。
>国会開会中だった4、5月でタクシー券の使用を大幅に減らすことができたことに対し、
>一連の問題を追及してきた大久保勉参院議員(民主)は「これまで年間4000万円ものタクシー券を使う必要があったのか。
>適切な利用がなされたか厳しく調査すべきだ」と指摘する。

おいおい、関東地方整備局道路部は国会答弁とは関係ないだろ。
霞ヶ関ではなく、埼玉にあるんだぞ。
現場が忙しいのは年度末の3月。
それを過ぎたら残業が減るのは当然じゃないか。
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:04:42 ID:dQtlOOJe0
結局のところ困るのは公務員ではなくタクシー業界の方。
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:06:37 ID:L2sK1VszO
逮捕者は出ないの?
キックバック=税金の横領だろ
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:08:11 ID:V1TYhxO00
役人のイメージ通りだなwwwwwwww
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:08:58 ID:TdaIEvZB0
雲助涙目wwwwwwwwww
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:09:16 ID:A4DsWkT00
>>1
タクシー業界が潤うハズだった運賃も1/1000になったワケか。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:09:44 ID:sJo/ZzvC0
深夜に帰宅して、昼過ぎに出勤してくるんだよ、こいつら。
朝一(9:00)で電話して仕事の話をしたいのに、アルバイトが出て「今日はまだ出勤しておりません」
いっつもそう。さっさと朝から来て仕事してればいいんだ。残業もその分減るだろう。
本末転倒なんだよ。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:15:12 ID:H89wtofJ0
>同整備局の職員は「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、当然のことなのだろう。
>時代にあった仕事の仕方があるということ」と話していた。

完全に頭の中に虫湧いてるな・・・・。
ヲワタ。
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:16:56 ID:vYMDSgem0
公務員の人件費って1000分の1でいけるんちゃうか?
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:20:59 ID:6rFG0qh40
>>99
時代にあった税金横領があるってこと。
別の方向始めるんだろう。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:23:14 ID:YrEJ/VCd0
急に減らすから「おかしい」ってなるんだよなwwww

全くバカとしか言いようがない。
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:23:55 ID:JM45mzi10
そんなに残業あるのか・・。いいなぁ。
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:25:13 ID:ti0BulUX0
今だけ自粛実行中@国土交通省
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:25:35 ID:xwJma+Wh0

ワ ロ タ
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:26:10 ID:U+39w2ud0
タクシー屋が倒産するんじゃないの?
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:30:35 ID:62jgTgkw0
>>4
うちの会社では、割り増し込みで1万円以内ならタクシー、1万超えるなら近くのビジネスホテルに宿泊っていう制度になってるな。
電車動いているのにタクって帰ったら、会社は金出してくれないだろ。
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:37:09 ID:pgmZtfbq0
すげええええええええええええ節税だあああああああああああああ

なんだよ、やれば出来る子じゃん>アホ官僚
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:38:05 ID:6bcL4N5+0
原油高で厳しいのは公務員の家族だって同じだと思うが・・・日本国民じゃないのかな?
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:38:45 ID:TTyBOs8x0
>26
過労死はあんまり聞かないけど
仮眠室で首吊るのも結構あるんだとよ。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:39:49 ID:79U/NtQt0
>>26
自殺者は結構いるぞ。
2ちゃんでも記事出るし
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:40:17 ID:s+dsmnmBP
( ゜д゜)ポカーソ
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:40:46 ID:WExFkOy/0
税金が足りない税金が足りないとか言う割には無駄遣いは多いな。
真剣に経費節減対策やれば増税なんか不要なんじゃねーの?
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:40:58 ID:j+6tp51V0
>>ソファやデスクの上に布団を敷いて寝たり、終電で帰宅したりしている

当たり前のことを言われてもなw
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:41:47 ID:+VyrDnvR0
死ねばいいのに
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:42:01 ID:MgyLTeCa0
公務員に限ってはありとあらゆるところまで監理調査できるようにしないと
ダメだなこりゃ
小学生以下だろこいつら
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:42:13 ID:mVWc7aqCO
そうかそうか
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:42:19 ID:modrOL8qO
こいつらが使ってたタクシーってセルシオやクラウンばかりだったな。
ま、タクシー会社の考えだからいいけど、何か悔しい。
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:43:24 ID:M8kq/bCm0
創価の高木っていう馬鹿 天下りの応援団の筆頭か?

テレビに出るな!!
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:43:25 ID:ZwcaozW/0
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:43:34 ID:FgKn64gCO
クズ官僚今まで使ったタクシー代ちゃんと金かえせや
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:44:29 ID:kBR3SloT0
    関・係・ないから               関係ないから
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_                ,r;;;;ミミミミミミミヽ_          
    ,i':r"      `ミ;;,             .,i':rγ⌒) )   `ミ;;,         
    彡        ミ;;;i            ..彡/ ⊃     ミ;;;i         
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、(⌒ヽ           ..〃/ / ,,、 ,,,,、、ミ;;;!        
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|⊂_ ヽ,        γ⌒)i" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  ∩⌒)   
(⌒ヽ∩i `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;|(⌒ヽ         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'〃/ ノ   
 ヽ  ノ |  / "ii" ヽ |ノ | ⊂ `、     / _ノ`,|  / "ii" ヽ  |ノ  / / )) 
  \ \' ←―→ ) / /> ) ))   (  <|  't ←―→ )/イ  ( ⌒)    
(( (⌒ )、  ヽ、  _,// / /     ( \ ヽ  ヽ、  _,/ λ、 / /

123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:47:25 ID:0SzGBoBrO
馬鹿公務員のお陰で、うちの会社も
チケットの明細書出さなきゃいけなくなったじゃねーか。
客に渡したチケット書類面倒臭い。
だって、そのまま家に帰る客少ないんだよorz
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:48:33 ID:TRzBZJok0
>>110
>>111
中央官僚って一度なると、親が周りに宣伝したりして自慢するから辞めるに辞められない奴らが
結構いるらしいからな。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:48:34 ID:suphDHz90
509 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/06/09(月) 13:45:41 [昼] ID:0neoDouS
乗る事は問題ないから これからま乗ってね 枝豆ビール金券は ほとぼりが冷めるまで お預け!って事で 後私は何も提供していない!と嘘をいいますのでよろしく!

513 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/06/09(月) 16:24:07 [夕方] ID:lL5me0iY
枝豆ビール金券なにをやろうが個人の勝手じゃん!

東京都個人タクシー協同組合
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1179066811/
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:48:53 ID:07DBWMycO
>>111それって、横領とか収賄が、バレそうになった奴が多いんじゃね?
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:49:17 ID:KHXr0aze0
>>107
霞ヶ関は0時半以降じゃないと出ないんだろ?
地下鉄はその頃にはオワットル。
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:50:29 ID:wYQhveZI0
悪質な犯罪

徹底的に法的訴追しろ
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:53:40 ID:MJEiph2hO
1/1000って凄いな。
1円なら1000円、10円なら1万円円、100円なら十万円ってことか。
毎月十万円の小遣いが、100円でよかったってことか。
毎月500万円かかってた携帯代が5000円でやっていけるってことか。
絶対タクシーだけに使ってないよな
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:54:56 ID:suphDHz90
>>111 それ口封じだから
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:19:13 ID:CkGSgxD/0
これって報道の仕方にも問題ありだぞ。

そもそも官庁の残業には「国会待機」がある。

国会で野党等からの質疑に応対するためや大臣の質問に答えるために

延々と待機する。国会が朝までやってれば朝までいる。

こういう時にはタクシーは必須。ちなみに今回は国会が終ったので

決めた。夏の臨時国会にはどうしてもまた必要になる。その期間を

縫ってやってるだけ。
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:19:32 ID:07YIgU8q0
金券ショップに流してたんじゃねーの?
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:24:43 ID:79U/NtQt0
>>130
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

民間でよかった・・・
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:25:17 ID:7FZcWV1g0
のど元過ぎれば熱さ忘れる

そのうち復活するだろ
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:26:47 ID:K1BPTQX6O
車載カメラ映像流れたらオモロー
って故人には車載カメラはないかorz
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:27:41 ID:aOtP6CZU0
>>131
>タクシーは必須
馬鹿か?
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:29:52 ID:bm9QtoaI0
>>14
そんなに残業がある職種が何なのか知りたいわ
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:30:18 ID:K1BPTQX6O
次回発覚は横領か詐欺で逮捕してね
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:34:16 ID:TRzBZJok0
>>131
国会待機に必要な人員がどんだけいると思ってるだ?
しかも、国会が開いてる最中に利用額1000分の1ってニュースだぞ。

少し考えればわかりそうなもんだが。
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:39:16 ID:TdaIEvZB0
>>22
一瞬恵まれてるような気がしたけど、
カンヅメじゃないかw
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:43:04 ID:8aW6+UnF0
>>70
それ何年前のの話だw

両面印刷してから、ソート&ステーブルで設定してコピーとれば放置だろ
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:56:49 ID:hcMmnrzW0
なかなか空気が読めるじゃないか。
小役人ってのは、自己保身の能力が異様に発達してるな。
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:59:09 ID:XSXd08Dh0
>>年間4000万円ものタクシー券

株式会社なら株主が総叩きするような材料
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:03:40 ID:57eHK/fq0
4月にはタクシー使用禁止のお達しがあったんだよ。
夜中帰るなら泊まれってね。
じゃあホテル代出せよ。
と言いたいね
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:03:55 ID:GILcKdV40
国会対策で残業を強いる官僚は、資料をそのまま開示すれば必要無いでしょ。
国会への説明責任を果たしている為の心労ではなく、
都合の悪い数値を、
官庁の都合に辻褄がある理論や明細にすり合わせる事に時間を要するから。
キャリアが上がる程、膨大な勤務時間はすり合わせの為に費やされてる。
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:04:50 ID:QieCSXtt0
マスコミが張ってるからw
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:07:21 ID:VCMv9tJH0
終電あるけどチケット使い
飲み屋の帰りにチケット使い
ホステスみんなにチケット使い
あ〜あ、やめられないなこの稼業

政治家連中をあごで使い
天下り先に気を遣い
税金ジャブジャブ無駄遣い
あ〜あ、やめられないなこの稼業
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:08:37 ID:aOtP6CZU0
>>144
釣りですよね?床で寝ればいいぢゃん。それともアホ?

>>145
包み隠さず公開すれば労力掛からないって事かな?
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:08:52 ID:tvYPpK7oO
>>14
残業代でるだけマシだわな。

ほとんどの営業職は残業手当がつかないから
悲惨な深夜残業に苦しんでいる椰子って
多いんじゃないの?
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:08:53 ID:VKDvGGl30
>>139
天下りさせずに定年まで雇えば人員が増えるんじゃね?
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:13:06 ID:NZAa24mD0
「士農工商」だお。お侍さんが地下鉄なんか乗って帰れるかお。
庶民と一緒にすんなお。
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:15:36 ID:sybkD9Hv0
もう公務員に関する法律は絶対に悪いことをするって言うこと前提で
法律作れよ
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:15:37 ID:RICq4uEv0
ほんとーに、国民をナメナメナメ切ってんなwwwwww
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:15:57 ID:f8T+rYGE0
>>151
つまりわかりやすいように
頭そって髷を結えばタクシー券使って良いよってことですね
晒し者ですね
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:17:11 ID:c2oSkQS70
税金返せよ!
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:17:30 ID:9/i+kBlXO
おいおい、終電で帰るようにしたって
帰れるようなら最初から帰れよ!

しかしタクシー会社涙目だろうな。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:18:24 ID:8S7ikEAz0
こいつらマジで下衆だなw

必要も無いのに無駄金使いまくる。
下衆な公務員は死ね

158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:49:25 ID:NZAa24mD0
俺たちは企画段階よりも新技術の開発などで予算を低く抑えれば「やり手」とか「キレ者」
とかって評価されるからタクシーどころかコスト削減に必死になるお

役所でそんなことしたら馬鹿だと思われるお

役所では、一円でも多くの予算をとって、期末までのきれいに使い切る
それが優秀な証だお 俺たちとは評価が正反対だ
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:50:53 ID:nsccRs6N0
フミヤの日テレゴーゴーの宣伝が酷すぎね?
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:36:57 ID:QgDpPrW30
あんなもの現実には必要ではなく、制度としてあるから利用するという程度だったんだ。
だったら、緊急登庁や急病を除き、制度を改めるべきだろう。
そもそも、毎日毎日そんなにタクシー券が必要なら、人員不足とか、緊急性問題が頻発したとか理由があるはず。
だが、省庁はそんな事は言っていない。つまり、もともと必要なかったのだ。
制度を全面的に改正すれば、財源も必要ないから他にまわせる。
制度の全面改正に反対の人!  居る筈ないよな。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:39:33 ID:bGQ/IpAkO
役人てバカ?
不自然すぎだろ〜
800兆のうち200兆はこいつらが使った金だな
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:40:21 ID:lIdmRn300
どんだけ無駄使いしてたんだよw
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:42:22 ID:cabuqH9R0
ただでさえ底辺の雲助に落ちる金が激減→雲助凶悪犯罪起こしまくり ってことになるんだろうなぁw
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:45:24 ID:MSXlbyxIO
こいつら国民をなめてんのか!税金返せ
いい加減にしろ
こんな奴らが罷り通ってるんだから、アキバのような犯罪が増える一方
ボケ政府家の野郎ふざけんな
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:46:01 ID:ITrWnu/x0
>下衆な公務員は死ね

同意するが 税金泥棒とそうでない公務員を上手く分ける呼び名は未だ出来ないな。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:48:05 ID:wh0R1d630
わろたw
もともと無駄金に
何十億って使ってたのかよ、
だから特別会計自体一般財源化しろと
167フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/14(土) 15:50:32 ID:O5si0stQ0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:51:18 ID:wh0R1d630
いっとくけど、

コイツら仕事始め8時じゃないからな、

11時の社長出勤して残業してる、ふざけるな
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:52:59 ID:yHrXTpVU0
>>120
宮城県はどんだけ予算が無いんだよw
仙台市内の小学校の給食も網走刑務所以下の内容だしwww
ttp://www.dannychoo.com/blogimg/l_sendai.jpg
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:09:43 ID:qhduHV8L0
タクシー券は廃止して仮眠室でも作れよ。
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:15:47 ID:TTyBOs8x0
9時5時の事も多い官僚がタクシー使えないなんて悲惨だよな…
そんなんでダンボールで寝ろなんて言われたら誰も官僚なんてならんよ。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:17:47 ID:jpIumObl0
過去5年分くらいは全額自腹精算させるんだよな?

1000分の1とかいくらなんでも無駄に浪費しすぎだよw
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:19:22 ID:MSXlbyxIO
こいつら全員死ね
日本の恥曝し
一番モラルがないのは政治家とこいつらだ
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:21:33 ID:rutnoDU50
>>120
ぬこすげー
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:24:02 ID:Z4Hs/U8V0
俺は椅子2脚あればその上で寝れる

176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:25:25 ID:62FXas0l0
>「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、当然のことなのだろう。
>時代にあった仕事の仕方があるということ」

国民の生活の余裕があっても税金無駄遣いはするなよ
177名無し:2008/06/14(土) 16:31:30 ID:nOseSuwd0
10分の1でなく、1000分の1かよ、
ひーでえ、話だな、全然必要としていなかったとしか思えないな、
やはり、無駄遣い無くして、欲しいな、俺、1日千円で、生活しているでよ、
1千万人が、200万円以下の低所得者の時代だぞ、
外務省が、ないて、不思議だな、
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:38:18 ID:M2edNtX10
>>68
役人のタクチケを飲み屋のお姉さんが使ってる。
って、運ちゃんがバンキシャで証言してたよ。

財政危機で消費税増税しかないなんて、冗談だろw
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:43:37 ID:l0qA1+gD0
俺が前にタクシーやってる時に、上野で無線で呼ばれて店前に着けたら、
リーマンがホステスを連れて来て、二人で乗るのかと思ったら、「運ちゃん、
これで送ってやって」とか言って、NHKのチケットを出して来た時があったな。

NHK職員は社のチケットでネーチャン送らせていい顔できるのか、いいな〜とか
思ったが、これも不正利用だったわけだ。
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:59:26 ID:KwlSfLWy0
これからはチャリで通勤しろ。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:07:11 ID:EFZHFUvYO
>>147
CD出せ。
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:07:41 ID:A4DsWkT00
>>178
>財政危機で消費税増税しかないなんて、冗談だろw

そりゃ財務省と経団連コラボの嘘だろう。

本当に財政危機なら法人税減税や所得税の累進課税緩和なんて出来ないし、
消費税増税は輸出戻し税の還付でうま味があるから経団連は喚いてるんだろうし。
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:08:23 ID:+VnSQRjc0
>>179
どうやって人間になったの?
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:13:49 ID:5QU5UgK80
検察庁もタクシー券での水増し請求をしているから立件いたしません。
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:14:16 ID:iazxDdgi0
地方公務員の漏れは、職務でも終電時間過ぎたら、カプセルホテルか、自腹
タクシーが当たり前だと思っていました。
名刺も携帯も自腹が普通だと思っていました。
同じ公務員でも色々種類ってか、レベルがあるのですね。
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:14:24 ID:CjPPLDbxO
国交省関東地方整備局
どこにあるかオマエラ知ってるか?

ネットで検索してみろ
とんでもないとこにあるから、

ここからタクシー使用かよ!
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:15:26 ID:jpIumObl0
>>185
まて
名刺はまずいから支給品使えw
自分で作ったのは合コン専用だろ
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:16:10 ID:xrYw1bR7O
なんだこりゃ
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:16:43 ID:z0JQlDNwO
要するに、自民党が使えないと言うことか
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:16:47 ID:1LtnABDj0
タクシー業界年間4000万円の収入減少か。。。

失業者はタクシー業界にも大量に流れ込んでいるんだから、どこも大変だな。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:16:54 ID:7XpU/sCb0
やっぱ、行政や公務員の不祥事は、どんどん暴露されるべきだな
それによって、ムダな税金が減る
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:16:54 ID:Ij+cGdjn0
影響受けるのはタクシー会社より個人タクシーだよ。
深夜の霞ヶ関の路上見てた人ならタクシー会社なんて言葉は出てこない。
これから個タク運転手の自殺が急増するんだろうな。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:17:26 ID:cPlboyCR0
タクシーで帰るほど遅くまで仕事したり、結局ホテルに泊り込みになることもあると思う。
ただね、そんなの自分の金で払えよ。それが当たり前なんだよ。
電車のあるうちに仕事を終わらせることができなかった、自分の無能を恥じなさい。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:18:28 ID:42L2PQet0
ソファがあるなら恵まれた環境だな
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:18:52 ID:iazxDdgi0
>>187
いえ、自腹で皆さん作っています。
この頃は、レーザープリンター&エプソン紙で自製がスタンダードですが。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:21:19 ID:WnxrmGznO
>>185
名刺自腹ってマジすか?
支給されているけど、肩書きが気にくわないから自分で作ってるとかじゃなくて?
民間なら考えられない。
携帯自腹も、仕事で使う必要ないなら自腹だろうけど
取引先との連絡には支給された携帯使うだろ普通。
自分のプライベートの携帯の番号を取引先に知らせたら大問題になるよ。民間なら。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:25:05 ID:v/SbSBVf0
本来タクシー券を使用するまでもなかったものを、わざと残業したりしてたってことを証明してくれたのか?
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:25:17 ID:iazxDdgi0
>>193
夕刻、翌日の朝用の資料作成を命じられるのも普通です。
資料やら、データの持ち帰りは、ご時世がら厳禁。
どうしろと。

>>187
名刺は一切支給されません。負け組み自治体だったのか...ort
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:25:31 ID:Yg1R4kFl0
同整備局の職員は「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、当然のことなのだろう。
時代にあった仕事の仕方があるということ」と話していた。

もうね、官僚は国民生活とかけ離れた生活をしているとしか捕らえられない発言ですね。
こんなやつが公務員なんて世の中狂ってますよ
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:27:48 ID:iazxDdgi0
>>196
民間が、全てにおいて公務員より厳しいとは限らないようです ort
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:30:37 ID:jpIumObl0
>>198
マジで?
名刺つか団体名入りの物を個人で作れるほうが
ビックリだよw
例えば
大阪腐食員
税金 泥棒 さんが

大阪腐食員
仕事 
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:32:06 ID:iazxDdgi0
>>196
業者相手に自分の携帯番号を知らせることはありません。
ただ、業務用携帯の支給もありません。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:33:01 ID:57KUodUL0
>>198
前に聞いた話だが、役所では名刺の予算はあってちゃんと消化もされてる。
でも職員は自腹で名刺を作ってる、というのがあった。
その人によると、「そういうことは深く考えてはいけないのです。それをあれこれ言うとこの組織ではやっていけなくなる」と言ってたよ。参考までに。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:33:28 ID:1+zIjj0z0
>タクシー券問題発覚した途端、利用額1000分の1…国交省関東地方整備局

如何に不要なものだったかの証明になっちまったなw
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:34:24 ID:A4DsWkT00
>>195
名刺代自腹ってのは一緒だけど、業者に発注した方が楽だし安いような気がするけど。
あと携帯にプリンターのインク、紙代も自腹

PCはやっとこさ官品になったけどw
あ、あと官品のコピー機もやっと入ったなw

前は個人拠出金でリースだったけど。


タクシー券とか残業代っていったいどこの国の話なんだよ?と思わずにはいられない…
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:34:26 ID:jpIumObl0
書きかけで投稿しちまった orz


>>198
マジで?
名刺つか団体名入りの物を個人で作れるほうが
ビックリだよw
例えば
大阪腐食員
税金 泥棒 さんが

大阪腐食員
仕事 出来杉 さんって
名刺作れたりするの?
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:34:49 ID:DHHeXZbK0
税金泥棒が 沢山いたことを 実証してしまった

税金泥棒を 処分しろ
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:34:50 ID:LTQ0E0wV0
>時代にあった仕事の仕方があるということ

時代に関係なく不正利用は犯罪なわけだが。
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:35:14 ID:SIUq7tdBO
タクシー券すっぱ抜いた奴は国民栄誉賞もの
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:36:40 ID:/k6xfDvs0
最近都内の高級車個人タクシーに深夜乗ったがいらいらしてるのか
ささいなことで怒鳴られたよ。通報してやったがな。いい気味。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:37:32 ID:bp9xqBCXO
電車に乗りたくないからタクシーに乗ってたんだな
やっぱり民営化は必要だろ、小泉さんは正しかった
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:39:26 ID:qyHK/Knj0
はじめからタクシーなど利用する必要性がなかったと。

その上、仕事もせずこの時間まで居残り、その時間も残業として計上か、
大阪市職員と同じレベルの役人だったか国土交通省w。
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:41:04 ID:teG95trW0
公務員の労働環境がこんな奴隷並みじゃ、民間はもっと酷くなるな


おめでとう、これからが本当の奴隷社会だよ
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:42:12 ID:VOd8qmMRO


 「役人なんて99.9%無駄使いだろwwww」


……え!?本当に99.9%だったの?…冗談だったのに…
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:45:36 ID:idgV1hct0
単なる無駄遣いだけでなく、挙げ句の果てにキックバックさせてたんだから、
そりゃ使わにゃ損損でばれれば減る罠。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:47:45 ID:VOd8qmMRO


 これで近場の高級ホテルの利用が増えたりしてないよな?
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:49:54 ID:57nHKawH0
>>205
>名刺代自腹ってのは一緒だけど、業者に発注した方が楽だし安いような気がするけど。

名刺を自製するための消耗品費用は決して安くないだけでなく
人件費のコスト換算だけ考えても業者に発注した方が安いよ。


境遇に大いに同情するよ。
だけど、そんな古くさいやり方の自治体は
この先、将来の無い、効率が悪い危ない自治体なのも事実だよ。

218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:53:21 ID:a9Ad/qO90
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:53:50 ID:WnxrmGznO
>>205

余った紙に手書きすりゃいい
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:57:10 ID:KHXr0aze0
>>212
関東地方整備局ってのは、霞ヶ関の本庁ではない地方部局。
こっちの仕事のピークは年度末の3月。
業務の締め切りがこの時期に集中する。
4月になれば一息つけるから終電までで帰れる。

さいたまにある役所に国会対応は全然関係ないんだが、
この大久保勉議員(民主)は、世間が役所の組織を知らないのをいいことに
わざとミスリードしているんだよ。うちの手柄ですって。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:25:46 ID:9AdIZGIs0
>>220
一人で190回使った奴は、年度末だけで190回も使ったのかぁw
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:27:26 ID:jpIumObl0
>>221
随分年度末が長いなw
うちだと次の半期決算が終っているぞw
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:28:28 ID:KHXr0aze0
>>221
4月5月以外が大半だろ。
それに、>>1によると、タクシーで帰るような深夜残業でも
役所に泊まり込んで帰宅しなかった例があるようだ。
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:30:23 ID:9DLXzu4qO
職場に仮眠室とシャワールーム作れば?
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:31:23 ID:+bk1fltZ0
無駄にタクシーを使っていただけか
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:33:29 ID:KHXr0aze0
これって往復ビンタだよなあ。
叩かれたから萎縮して使うのを遠慮したら、
ほらみろ不要だったじゃないかと再度叩かれる。
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:33:47 ID:PbvCuH120
ほとぼりが冷めればまた今まで通りジャンジャン使い出す。
          ∧__,,∧
        ⊂( ´兪)つ-、
      ///    /_/:::::/   
      |:::|/⊂ ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:36:29 ID:5GJIwk3FO
頼むから公務員減らして…
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:38:39 ID:Uu7V61jj0
俺が公務員から聞いた話では、外に営業するわけではないから名刺はいらないと。
名刺をくださいと言われたたら、作ってないで済むから楽だと言ってたな。
下手に名刺があって、それを渡すと、職場に電話がかかってきてその応対が煩わしようだ。
勤務時間中に楽したいって発想だよ。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:38:59 ID:EFTgeVw80
必要なくても金があれば使うんだよ
道路財源だってそうだろ
税金なんて監視無ければ ドブに捨てられるようなもの だ
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:39:21 ID:8NKCsVwh0
>>218
そんな貴方を真っ先に殺したい。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:40:33 ID:QNwmll420
痴呆ノンキャリア組の汚染のほうが酷かったってことじゃね?
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:40:40 ID:z/82H0eNO
でもこれってタクシー業界にとっては大助かりだったよね
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:40:59 ID:N3MKk4RX0
>「ソファやデスクの上に布団を敷いて寝たり、終電で帰宅したりしている」
オレは硬いリノリュウムの床の上に新聞紙をひいて寝てたぞ。
冬はさすがに寒いから寝袋を持参したけどな。これは自腹だ。
ある朝、車が故障して出勤できなくなった。仕方なくタクシーを使ったが
タクシー代はもちろん自腹だ。

>今後は、業務の平準化を進めるなどして深夜残業を圧縮する努力を行うという。
どうせ今度は、近場に宿舎か何かを建てて、タダ同然の安い家賃で職員を住まわせるんだろ。
タクシー代は減るが、こんどは別のとこでカネが使われるってワケだ。
おまいらの考えは全てお見通し!
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:42:18 ID:oTfVL+a20
夜2時に帰ってなにすんの?泊まれや
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:50:45 ID:57nHKawH0
>>235
>夜2時に帰ってなにすんの?泊まれや

重役出勤するんだよ、タップリ眠って、翌日は。
まさか、夜2時に帰って、家族を叩き起こして団らんを楽しんだりする
鬼畜親父だとでも邪推している www
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:52:35 ID:5OaCX8awO
てかマスコミのタクシーチケットも姉ちゃん達が使ってるだろ
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:55:39 ID:Uu7V61jj0
官僚の有力OBから聞いた話だが、霞ヶ関の官僚は夜は仕事や飲みに行って遅いが朝は重役出勤だそうだ。
だから朝晩の通勤ラッシュとは無縁。

239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:57:10 ID:aSruDGnp0
>>1
糞うけたwwwww
ほんと公務員ってゴミ屑だなwwwwwwwwwww
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:57:23 ID:fWkwmu5o0
ソファねぇ・・・俺は椅子並べて寝てたぜ。
あと机の上ってのはウソだろ。
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:00:16 ID:KHXr0aze0
>>238
それが本当ならマスコミがとっくに報道していることに気付け。
霞ヶ関の番記者はそこまで節穴じゃないだろ。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:02:48 ID:1MVoy2lX0
これには4つの可能性があると思う。

1、残業時間が制限されたため、帰宅することにしたが、仕事が積みあがって処理し切れていない。
2、タクシー帰りもまだあるが、世論の圧力が強いため私費を使っている。
3、終電を逃がした場合、帰宅せずに泊り込むことにした。
4、単に今までの効率が悪すぎ。
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:04:41 ID:9AdIZGIs0
>>241
「官僚は10時頃に出勤してます〜」って報道すんのかwアホかw
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:07:07 ID:1MVoy2lX0
>>243
いや、それは報道するだろ。

レポーター「公務員は激務といいますが、本当なのでしょうか?
       現在10時過ぎ、出勤してくる職員がいます。
       定時よりも、大きく遅れています。これはどういうことなのでしょうか。
       定時どおり出勤すれば、タクシーチケットの必要量も減るのではないでしょうか」

みたいに、十分ネタになるぞ。
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:11:45 ID:aSruDGnp0
>>244
あんまり叩きすぎるとネタをもらえなくなるので
大マスコミほど過度には叩かない傾向にあるからねぇ
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:15:48 ID:9AdIZGIs0
>>244
アホかw
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:20:34 ID:1MVoy2lX0
ふと思ったんだが、意地悪でいいなら、すごい根本的なところから攻めることができるぞ。

質問議員「この日はタクシーチケットを使用していたということですが」
参考人(官僚)「その日は法案の作成の追い込みで、非常に忙しい時期でした。霞ヶ関を出るのが午前1時を回っていたため、
       タクシー以外に帰宅する方法がありませんでした」
質問議員「しかしながら、文書を調べたところ、その日は残業命令が出ておりませんね?」
参考人  「は?いや、しかし、霞ヶ関で残業代が満額出るとでも……」
質問議員「残業命令なく残業したとしたら、それは自主的な研修ですね
       あなたは自主的な研修に対して、公費のタクシーチケットを使ったと言うことになります。
       これは、横領ですな」
参考人  「いや、ちょっと待ってください…そんな残業代はそもそも官庁に無いわけで、正規の残業はせいぜい30時間ていどしか…」
質問議員「反論があるなら、規則や法律に基づいて話してください。
       もし残業命令なしに実質的に部下を残業させていたのなら、次はあなたの上司を呼ぶことになります。
       慣例などと言っても、私は納得しませんよ」

建前論で攻め込んだら、この論法に耐えられる官庁って多分無いぞ。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:27:16 ID:aSruDGnp0
>>247
文化庁が映画「靖国」へ金を援助した問題を女性議員が論理的に問い詰める動画を見たけど
役人は答えになってない日本語を繰り返すだけでまともに会話を成立させない方法で逃げてたよ
良心が少しでも残ってる奴じゃないと>>247みたいな展開は期待できないと思う・・・
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:29:18 ID:KHXr0aze0
>>243
「官僚はタクシー券つかってます〜」って報道してるじゃん。
同レベルでは?


250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:29:57 ID:N3MKk4RX0
  ↑
長妻の独特のしゃべり口調が目に浮かんだ
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:33:31 ID:9AdIZGIs0
>>249
文盲でもがんばって>>1くらい読もうな。
使ってませんっていう報道だぞw
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:38:58 ID:0Y5ar3Dr0
すぐ復活するって。

一度タクシー通勤に慣れてしまうと、バス停で待っているのが辛いこと。
地下鉄に歩くのもバカバカしいし、すぐ元通り。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:41:35 ID:N3MKk4RX0
>>252
人の噂も49日って言うからな。49日過ぎれば元どおりタクシー使いまくり!
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:49:59 ID:oOKdWZdY0
>>253
49日ってなんやねんw
255名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:54:21 ID:N1n6qfXM0
ふざけた話だな。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:55:37 ID:q2YJ2GMb0
深夜に家族のためにタクシーで帰宅・・・
俺の周りではこの場合「帰ってこんでいい」と思っている奥さんばっかりだぞ。
気持ちよく寝ているところ起こされる訳だし。
こそこそ帰って翌朝出社じゃ職場に寝たほうが楽。
タクシーで帰っている奴ら自己満足で家族から疎まれているのも多いんじゃねぇの。
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:57:12 ID:dsk87a3S0
>>256
私も同じでございます。
昨日同理由でカプセルホテルに泊まらせて
いただきましたw
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:57:54 ID:fpWiDKdE0
国会終了〜予算バトル開始までのちょうど良い時期だったけど、
今日の地震でひっくりかえったな…
国交省の中の人ガンガレ。
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:08:44 ID:mP/0Tyme0
こんな無駄の積もり積もったのが、今の大赤字じゃないの。
われわれ庶民には、無駄の合計がどのくらいあるのか?到底わかり得ないけど。
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:11:13 ID:7eegM2Y00
もう、過ぎたことを追求するのはやめようぜ
今まで遣ったタクシー代を自腹で負担してくれればそれでいいよ!
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:12:45 ID:tkiuQqjOO
この1000分の1の7000円だって、地震召集がなければ0円じゃん。

なにこのクズどもは。
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:16:17 ID:nUBw/gJpO
経費節約って概念ないの?
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:20:26 ID:PV6oQBlr0
1000分の1ってwwwwwwwww
この数値が全てを物語っている。
業務上どうしても必要なら、
ここまで下がることなど考えられないわwwwwww
所詮能力の違いか。
要は能力の無い奴が自腹を切れば十分な業務量ってわけだ。
税金を使い込んで良い理由が無いな。
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:21:49 ID:aSruDGnp0
>>262
ありません
次回の予算が削られる事を恐れ予算の使い切りは公務員の常識です
予算をぶん取って消化する事が公務員の成績みたいな現状を変えないとこの現状は変わらん
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:28:38 ID:dws/Ie9u0
>>233
恩恵に預かれるのは一部の運ちゃんだけだから、ほとんどの運ちゃんは縁が無い。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:28:59 ID:Uu7V61jj0
ここだけではなくて、全官公庁で同じことをすれば、年間100億円以上の経費削減になるんじゃないか?
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:32:21 ID:ch3Mkeoe0
あいつら、遅くまで残業したところで休暇とったりして相殺しちゃうからなぁ〜
昼頃出てきて毎日深夜タクシーで帰ってた奴を俺は知ってる。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:33:54 ID:JbqmQH+J0
>>247
それやったら透明化とか言ってタイムカード導入して残業手当100%支給になるぞ。
今でさえ30%位しか支給してくれないのによ。
ま〜民主党が政権取ったらタイムカード導入して100%支給とかやりかねないがね。
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:40:56 ID:fKSaBVc70
というかこのスレの人って会社に泊まる人多いなぁw 働き出してまだ3年だが
家に帰れなかったことって3年あわせて10日くらいしかない。
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:48:43 ID:WKML9X9aO
元々から忙し過ぎて職場で寝泊まりしてる人はいっぱいいるよ。>中央官庁職員
みんな公務員叩き過ぎだと思う…。
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:50:23 ID:mP/0Tyme0
民間だって、そんなやつはいるよ。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:56:14 ID:u+3fMgY50
もう福田康夫を葬ろうぜ
こんなクズどもに無駄使いさせるために増税とかアホすぎる
早く福田をぶっ殺せ
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:58:19 ID:1+zIjj0z0
>>268
それでいいよ。てか当然そうでないと
これでどれだけの時間掛けて業務実績をあげてるかが見えてくるわけだ

えっ、そんなに時間掛けて何やってたの?を期待だなw
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:59:38 ID:OQEsObV+0
>>272
通報しました
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:05:46 ID:JbqmQH+J0
>>273
残念ながらテレビカメラ持ち込んで逐一記録されても痛くも痒くもない。
むしろそうしてくれたらどれだけいいか。
多分次の年度には人件費賄えなくなって増税だろうけど。
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:09:03 ID:8I4MDCoPO
まさにヤリタイ放題w
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:11:28 ID:57nHKawH0
>>244
>いや、それは報道するだろ。

昔から、公然の秘密。

信じられないなら、自分の眼で、在室表示を確認してくれば一発だよ。
何なら、朝9時頃に電話して連絡が取れるヤツの地位がどれくらいか確認すればいいこと。

日本の非常時に、即応体勢が建前通りには機能しない勤務状態であることがバレるだろうね。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:13:47 ID:g3HuG8ZU0
年間で高額のタクシー券使っていた職員は、通勤用の交通費を別に
もらっていたのだろうか・・・。

何ら問題にならないが、不当利得だと思うが。
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:17:08 ID:XLPaaLjIO
公務員旨すぎて我慢できない!
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:22:27 ID:OPM/97HLQ
少しずつ減らせばわけないのに
いきなり1000分の1とか…
明らかにムダでしたってのを大アピールとか
公務員って頭悪いの?
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:23:33 ID:RICq4uEv0
>>274
ほっといてやれよ
いちいちウゼwwwんだよ
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:25:15 ID:1+zIjj0z0
>>275
はっきりしていいよ

無能がどんだけムダなことやってるかは本人にはわからんだろうからw
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:27:17 ID:QZkMYRqw0
いや、タクシー券は減ったけど、立替払いになっただけだぞ。

284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:27:43 ID:ArqXxsnNO
明らかに公費横領。
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:28:53 ID:yqLkA6zV0
>>時代にあった仕事の仕方があるということ

浪費は時代のせいですかそうですか
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:31:04 ID:C+nIg6Au0
★大阪市の交際費が95%節減…支出先全面公開などで

 大阪市が2005年度から、交際費を使った相手を全面公開し、支出対象や
金額の目安なども明確にしたところ、支出総額が前年度の2183万円から
107万円と95%も減ったことがわかった。

 「名前が出るなら遠慮したい」と供花などを相手先から辞退されるケースが
相次いだことや、地域団体への賛助金廃止などで、交際費の劇的な“節約”に
つながったようだ。

 大阪市は、04年秋以降、次々と発覚した職員厚遇問題を契機として、交際費
の運用を見直した。

 慶祝、弔意など名目ごとの支出対象や目安も明確化。香典や供花は、元市議
や連合町会役員、市民表彰受賞者などに限定。「弔意は2万円以内を基本」
「見舞いは1万円程度まで」と上限を定めた。

 さらに、スポーツやボランティア、戦没者遺族団体など約60団体を対象に、毎年、
最高30万円を支給してきた賛助金も廃止した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060430it02.htm?from=top

287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:32:50 ID:g6SSd/HN0
原油とかじゃなくてな、

終電2時間越えるんなら朝2時間早くくればことたりるんだよ
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:33:07 ID:0u+UKKuE0
被差別階級公務員 恥ずかしい人非人
在、B,、公の差別トライアングル完成!!
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:33:35 ID:ieMPyoqu0
この問題が発覚した頃は、「これが当たり前」のキチガイ公務員擁護
派が山程いた訳なんだが…。問題発覚した途端1000分の1ねぇw。
年間500万だかタクシー代使ってた奴は、とっとと首にするか、横領
でとっ捕まえろよな。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:34:19 ID:FGJFoSfh0
1000分の1って 公務員ろくなことしねえ
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:36:37 ID:+tNvPNto0
>>151
じゃあ帰んな、役所に泊まっていけばーか
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:37:35 ID:1a6NhKLyO
セコイ
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:39:09 ID:9mhGy82O0
電車なくなるまでぼんやり待ってた人が減ったということ。
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:39:46 ID:k/UQ+H+6O
>>291
残業代がさらに増えるわけだが
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:39:57 ID:1MVoy2lX0
>>291
というか、役所もそうコメントしてるような。
「泊り込む職員が増えた」って。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:40:43 ID:+tNvPNto0
>>216
自腹ならどうぞどうぞだぜ。
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:40:43 ID:mJxy82PX0
官僚は忙しい、深夜残業当たり前みたいなこと言う人いるけど
天下りなくして定年退職まで就職で人材流出なくし
トップの人間が部下にきちんと仕事を振り分ければ
残業はかなり減ると思うけど
もちろん変な派閥争いも無しで
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:42:56 ID:gHIIVOnd0
国は官僚に無償で自転車を貸し出してやれ。
自転車で帰るなら許してやるよ
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:43:53 ID:+tNvPNto0
>>220
だから役所に泊まれよ。3月一ヶ月ぐらい泊まればいいじゃん。金があるならホテルを取れ。
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:47:36 ID:1MVoy2lX0
>>299
「役所に泊まれ」は、さすがに命令だせんだろ…

まあ、その辺はうまくやるんだろうけど。
「タクシーを使ってはならない」
「仕事は期限までに終わらせねばならない」
「具体的な実施策は、建設的かつ現実的な手段を主体的に選択されたい」
というような言い方で、暗に「帰るな」と圧力を掛ける。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:47:47 ID:+tNvPNto0
>>294
残業なんか付けるか。寝るんだろ寝る時間に残業代はない。
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:50:04 ID:QZkMYRqw0
いや、だからタクシー券から私費立替払いに代わっただけだってば…。
何も変ってないぞ。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:52:48 ID:pbieOKINO
>>294
マジで?寝てる時間も残業に含めていいのけ?
呼び出されるの面倒だから、最近はもう病院で寝てるんだが...
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:52:50 ID:cLL+PP/m0
>>247
それ追求したら国民が公式にサービス残業の容認をしたことになるぞ?
いくらただで働かせても問題ない、勝手に研修でもしてたんでしょと。
公務員でさえそうなんだから民間がやって何が悪い、と。

あ、議員そのものが企業から献金受けた犬だから関係ないのか。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:54:59 ID:34rgjyj6O
他にもたくさんあります
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:56:33 ID:Uu7V61jj0
>302
てことは騙しの記事?
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:57:02 ID:1MVoy2lX0
思いつきだが、これから国の庁舎作るときには内部に官舎を組み込んじゃえばいいんじゃないか?
1-4Fはオフィス、4-8Fは職員住居、というように、職住一致させてしまう。
そういう職場ではタクシーチケットを廃止する代わりに、忙しい部署の職員は
希望すれば庁舎内部に居住できるようにする。

これなら、激務の時期でも、いったん夕食を食べに家に帰って、妻子の顔を見て気力を再充填し、
それからまた職場に戻ることもできる。
緊急時の召集もばっちりだし、通勤時間も節約できる。
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:57:05 ID:QZkMYRqw0
>>304
更に正論を言うなら、法案なんて立法府で作れと。
行政の仕事じゃないし。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:57:58 ID:nzDAk9lU0
簡単に4000万円が削られましたね。
この調子だと1000億や2000億なんか
すぐにでも削れるんじゃないっすか?^^
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:58:17 ID:QZkMYRqw0
>>306
だから、タクシー券の利用が減ったと言うだけの記事でしょ。
支出の方法が変っただけ。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:59:24 ID:KJJ2u3bk0
ひでえはなしだな
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:59:55 ID:yFBueQS30
と言うか、いままで仮眠室があるものと思っていたよ、自分w
官舎じゃなくても、仮眠室があれば良いんだろう?
早く作れよな。
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:01:02 ID:JbqmQH+J0
>>297
それが理想的だっていうのは分かるけど、そのためには少なくともキャリアの給料は今の
10倍くらいに引き上げる必要があると思うぞ。
毎年1種の合格者は1000人くらいいるけど、そこから更に実際に省庁に採用される奴ら
のレベルになると司法試験滑り止めとか言う奴らばっかりだし、当然いきなり年収ウン千万の外資にも楽々行けたりする。
この年齢層で人間的な能力を証明する手段っていうのは実質的に試験以外にない
っていうことを考えると、天下りでも用意されていない限りまともな人材が来ないっていうのは
分かるよな?実際キャリアの志望者が減っているのは、この先天下りなんて無くなるのを
見越してる人間がそれだけ多いってことさ。

ここまで言うと、今度は志がどうのって精神論振りかざす奴が出てくるけど、自分が親の
立場になって考えて見ればいいよ。
子供の頃から馬鹿金掛けて都道府県で1番とか2番の成績取るようになった子供が
年収ウン千万の会社に行かずにわざわざ時給500円の官僚になるって聞いて賛成するか?
しかも自分たちが散々無能だのなんだの言ってる仕事だぞ?人生の無駄遣いだろ思うだろ?
そんな環境でまともな人材を集めるには、それに見合った待遇を用意するしかないけど
今の社会状況じゃ絶対に認められっこないしな。
ま〜世間様の常識じゃ、官僚の仕事は無能でもできるらしいから、賄賂次第で国を売るよ
うな官僚ばっかりになってもこの先も安泰なんじゃない?www
結局その判断のツケは国民全体で払うことになるんだしね。
オレは真っ暗だと思うけど・・・



314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:06:50 ID:zcOr/9n20
こういう官僚の無駄使いってほとんど野党の追求で発覚なんだよねぇ
政府与党側が追求した話って全然聞かないわ。。。
2ちゃんでは民主=公務員とかいうコピペみるけど
あいつらどこいったんだw
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:07:36 ID:dsk87a3S0
シフト勤務にすればいいじゃん・・・
日勤・徹夜・明け・休みとかw
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:08:03 ID:itxP4L+F0
>>313
お前バカだなw 官僚ってのは下っ端の課長補佐クラスでも管轄業界の
主要企業のトップクラスを役所に呼びつけて説教出来るくらいの権限持ってんだぞw
天下りだの、渡り鳥退職金漁りなんてのは定年間近の爺官僚が考える低次元の
話。若い奴らはそう言う優越感に浸りたいが為に官僚を選んでるんだよw
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:08:16 ID:yEj1sinr0
極端に減るなんて変だな。
批判されても実際に仕事が有れば
減るわけが無いんだけどな。
結局、近所の飲み屋で飲んでいて、
役所に帰り、タクシーで帰っていたんだな。
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:09:47 ID:yFBueQS30
>>313
そうなんだよね〜。
そこのバランスが難しい。でも、東大あたりだと、まだ
「俺が国を動かす」って考えの奴もいるよ。
打算で動くのもいるが、愛国心のある奴もいる。
それと、実際腐ってるのは一部だと思う。
今回のタクシー券の件も、同じ官僚でも怒ってる奴もいるし、
OBだった人も「信じられない」って言ってる。

実際民間に惹かれる人も多い。
これは仕方ないね。だから、それも踏まえた上で官僚を選ぶとなると
今現在でさえワンランク下の奴らが多くなってる。だからモラルが低下してるんだ。
天下り問題は、今後もっと世間の目が厳しくなる。
多分、精神高潔な人か、他にいけない人の2極化が起こるんじゃない?
なので、早い段階で能力査定のやり方を構築すべきなんだが。
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:10:05 ID:1MVoy2lX0
>>314
大雑把な印象だが

自民 - 右翼 - 経営者・国家公務員・米国・中国の味方
民主 - 左翼 - 労働者・地方公務員・韓国・中国の味方

というイメージがある
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:11:07 ID:GxbRvkU20
開発とか研究のように、テーマや目標が決まっていても、作業工数の見積り
が困難な仕事ならともかく、たかが事務屋が残業するのは計画性がなく、
無能な証拠。
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:12:04 ID:QZkMYRqw0
>>320
法案作らせてる立法府の議員に言えば?
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:12:18 ID:JbqmQH+J0
>>316
それが終身雇用にどう関係するんだ?
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:14:12 ID:Uu7V61jj0
>316
そのとおり。
官僚は権限を持っているから、今の給料でも十分。
権力のある奴に金を握らせるのは統治システムに反する。
金儲けしたいなら商人になれよ。
324IT:2008/06/14(土) 22:15:06 ID:ryjrKrZv0
テレビ局だって文句言えた立場ではないよ。
バブルの頃は湯水のごとくタクシー券や飲食費を経費で落としていた。
いまもあまり変わらないと思うけど。

自分のエリをただせよなあ。
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:15:46 ID:jmXDGPBZ0
>>204

いや整備局自身が不要なんだよ。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:16:06 ID:b4UlY1jN0
いかに飲み屋の帰りに私的流用してたかってことだな
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:16:55 ID:jmXDGPBZ0
>>326

いやホステスに名刺代わりに1枚自分で1枚だよ。だって控えすてちまうんだから。
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:16:59 ID:QZkMYRqw0
>>324
テレビ屋と広告屋なら、いまでも飲み屋の姉ちゃんに券をばらまいてるぞ。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:18:39 ID:X/Zot9910

官僚は、もうあきらめて「ポツダム宣言」を受け入れ、身の程に合わせるべきだ。

・特別会計で養われている、みなし公務員(=天下り先)を全廃して、人件費と事業費(年間20兆円以上)を削減する。
・国の会計の使途を円単位でネット公開する。
・すべての借金を一元化して、100年単位の返済計画を立てる。
・官僚・公務員の恩給・退職金・給料・手当てを、民間と同じレベル(最頻値)にする。
・官僚の相続税を100%にして、もらいすぎた分を国庫へ返納する。
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:18:44 ID:1MVoy2lX0
>>318
ただ、今はI種がかつてほどハイレベルじゃなくなってきた一方、II種のレベルが著しく上がって来ていて、
ノンキャリアにも早稲田や地方の旧帝がゴロゴロいる。

現状だと、「II種にキャリアの仕事やらせても、普通にできるんじゃないか?」という議論が
真面目に検討できる段階じゃないかと言う気もする。
というか、だから採用試験の制度変えようって言ってるんだろうけど。
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:21:13 ID:iazxDdgi0
>>323
権限だけではご飯がしっかり食べられません。
だから、有能なキャリアが官費留学してスキルアップ、その後民間へって
のが多い。
民間の人材流出防止策をそのまま中央省庁に持っていっていいのかなぁ

まあ、自分には関係のない世界だけど、園田外相から後の外務省や経産省の
弱腰には、官僚のレベル低下があるんじゃないかと思うわけです。
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:22:42 ID:BCrMSMLa0
民間人が民間企業に勤めてタクシー代や飲食費を経費で落とすのは
国民には関係ないが公務員が使うのは税金
国民が汗水流して働いて得た血税
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:23:24 ID:9AdIZGIs0
>>313
お前もしかして、途中退場で天下った予選落ちキャリアも、天下り先で年収ウン千万円もらってるとか思い込んでんの?
事実誤認もはなはだしいなw
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:23:36 ID:3TwYxLHNO
>>324
税金使って乗るタクシーと一緒にすんなよ
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:23:41 ID:coBqkhwY0
一連の問題を追及してきた大久保勉参院議員(民主)
          ↑
こいつ次の選挙で落選だろ?自治労が票田の民主はそれでいいのか?
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:23:48 ID:jmXDGPBZ0
>>330

つーかいわゆるキャリアは入省した後努力しないのでだんだんあほになるのが大半。たとえば厚生労働省はあほのあつまりだね。
小数点が入ると計算が出来ない。1.3と1.5(出生率)の大小が理解できない。2.9より2.2(人口あたり医師数)の方が大きいそうだ。
国土交通省もひどいな。道路の需要予測の外れ率は100%だ。
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:24:33 ID:OkiHFwxr0
こんなに利用が減ってしまうと今度は生活に
困ったタクシーの運ちゃんが秋葉で凶(略
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:25:52 ID:jmXDGPBZ0
財務省もひどい。うそつきのあつまり。世界で最低水準の医療費で世界最高水準の医療が何とか維持できていたのに
その世界最低水準を世界で一番高いと嘘つきまくり。あるいは数字を扱うのが仕事なのに数字が読めないのか。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:25:59 ID:mJxy82PX0
>>313
国が天下りに使ってる金を回せはおつりがあるんじゃない?
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:27:01 ID:QZkMYRqw0
>>334
広告費で商品の値段に上乗せしてるのに暢気なもんだな。
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:27:34 ID:yFBueQS30
>>330
採用試験制度の見直しじゃ無理じゃないかな?
再構築すべきは、キャリアとノンキャリ、準キャリの垣根を低くする事、
ひいては、垣根を取り払う事だと思う。
試験を合格すれば、定年まで地位の保証があるってのは、時代にそぐわない。
もっと各位置の人間が立場を変容できる組織に変わらないと難しいと思うよ。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:28:22 ID:k2v4Q2ZT0
>>141
そういうコピー機って何10万円もするから、そう簡単に予算が通らないと思う。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:29:07 ID:xIpldEgv0
自費でタクシー使って帰ればいいのに。
タクシーを使うのがいけないとは誰も言ってないのに。
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:31:03 ID:9AdIZGIs0
>>342
そう簡単に予算を通さないのも公務員。
やっぱり公務員がバカという結論にw
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:32:38 ID:QZkMYRqw0
>>342
普通に通るって、馬鹿にしすぎだわ。
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:33:25 ID:gwwKMrHO0
>>341
公務員は裁判官と違って憲法に定めがあるわけでもないのに、
異常なほど身分保障がしっかりしすぎてるところも問題。
・50歳超えたら民間のように給料を下げる
・退職金や年金も国の財政状態にあわせて増減
・より簡単に解雇できるようにするかわりに中途採用試験を活発に行う
 3種なのに1種並みの再チャレンジ試験は異常すぎ
・キャリアとノンキャリの区分けをなくして、総合職と事務職に分ける
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:34:13 ID:k2v4Q2ZT0
>>345
単なるカラーコピーすら原則禁止なんて言う府知事がいるのに・・・
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:36:57 ID:QZkMYRqw0
>>347
原則禁止って、カラーコピー機があるって事だろ。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:37:15 ID:JbqmQH+J0
>>333
予選落ちは採用されてダメだから予選落ちするんだろ?
採用試験の段階じゃ判断材料は学歴しかないんだから、高い給料で募集しないとマトモ
な人材が集まらないのは当然。
なんで予選落ちの奴の話が出てくるんだ?w
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:39:56 ID:1MVoy2lX0
>>346
>・キャリアとノンキャリの区分けをなくして、総合職と事務職に分ける

さりげなく排除されているっぽい技術系ノンキャリの人たちが不憫で不憫で……
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:40:16 ID:StHkBEiE0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費に狂う国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:40:56 ID:yFBueQS30
>>346
もっともだな。
一昔前は、公務員は優秀って話だった。
その話も胡散臭いが、一部の人間がベールの向こうで、自分達に有利な
ルールを作り上げていった結果が今の公務員体質。
その既得権を自分の親族に引き継げるような採用をしてきた部分もあるし。

346が言うような改革をするには、何年掛かる事やらだ・・・。
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:42:24 ID:18YYgkdA0
公務員のタクシーに無駄使いは無いとか言ってた官僚厨憤死wwwww
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:48:01 ID:9AdIZGIs0
>>349
>>322みたいなこと言っているということは、何も分かってないアホのようだから、もうおやすみw
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:21:06 ID:8I4MDCoPO
横領してんのに誰も責任取らないの?
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:24:25 ID:T0z5X0z10
職員の給料をカットして補填すればいいよ。
自治体は連帯責任で妥当だと思う。
個人主義・資本主義よりも社会主義的な面があるからね、自治体や政府は。
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:59:39 ID:3zRao8eZ0
ま、過去のことはいろいろあるだろうけど、これはこれで保養化してもよいんじゃない?
国の役人の深夜帰宅してるような人たちはホント優秀だよ。
あまり攻めるのもいかがなもんかと・・・。
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:03:45 ID:KogZkhYXO
>>356
同意
つうか緊急の一回かよ
マジでブチ殺したるわ
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:05:15 ID:33/YX1kZ0
まったくもってタクシーで帰るのがわからん。
近くのホテルとまたほうが安いだろ
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:07:09 ID:NTSjN8el0
>同整備局の職員は「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば
>当然のことなのだろう。
>時代にあった仕事の仕方があるということ」と話していた。

どの時代でも無駄遣いは駄目にきまってるだろw
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:07:49 ID:WTZt2AegO
まじでもう税金払うの嫌になるな。
あんな無能な奴らの給料になってると思うと…
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:15:45 ID:AXx1d2NO0
一般納税者は溜飲の下がる話だが、
タクシー運転手は涙眼。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:18:20 ID:Vfyqhuws0
一方マスゴミ業界は相変わらずタクシーを使った
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:40:42 ID:u8uUEDwk0
残業代呉れない代わりにタクシー券を貰って、
それを買い取りして貰ったとしたら何が悪いのだろうか?
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:42:21 ID:HQ207TYI0
>>363
NHKって日本で一番タクシー使う会社なんだってさ。
なんでも21時半から使えるらしい。

受信料なんか払うかボケ
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:43:01 ID:6q8TycOn0
タクシー業界終わったなw
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:44:32 ID:ODjKPTOb0
確かにこれ、役人的には別に痛くはないだろ(一部不正していた奴だけ痛いが)
一番困るのはタクシー業界。おそらく職を失う運ちゃん多数だね
けれど監督してる国交省から禁止するのは何か皮肉だねw
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:55:16 ID:iUkSvIGo0
>>364
なにもかも悪い
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:59:08 ID:si7KloaV0
>>364
タクシー券って金券じゃないから売れないと思うが…
金額のところに従業員がサインして、タクシー会社がそれを勤め先に提出し、
勤め先から後払いというシステムらしいぞ。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:00:35 ID:g75q/uVy0
>>364
順法精神の欠片もないということだけはわかりますたw
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:03:44 ID:dM/pXRou0
>>369
タクシー会社が、日時・行き先・値段と共に会社に請求するから、
転売はできないし、おかしな請求があったら会社の経理がすぐにわかる。
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:06:06 ID:BPibiIqx0
>>5
職場にシャワーさえあれば自宅いらないな。俺の場合。
自分はいいんだけど、臭いと周囲が不快になるかなら。
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:07:38 ID:ODjKPTOb0
どんだけ仕事好きなんだよw
もうちょっと人間的な生活した方が良いぞ
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:11:37 ID:g75q/uVy0
>>369
>金額のところに従業員がサインして、タクシー会社がそれを勤め先に提出し、

だからこそかどうかは想像だが、報ステで放映された出待ちタクシーは個人タクシーだらけだったな
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:12:44 ID:914Aq2wt0
>>357
深夜帰宅してもいつ帰宅して飲み屋に寄ってもいいんだよ。自分で金を出せば。
国が金出すタクシーを湯水のように使うなよ。
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:25:43 ID:I8nFOBUM0
国交省とか判らんけど年度末の12時すぎに霞ヶ関を通ると
どのビルも煌々と明かりがともってるな。
タクシーが必要な場合も当然あると思うが、
普通に立替払いして請求すりゃいい話だと思う
それができない給料じゃあるまい
うちの会社だと立替請求から支払いまで1週間くらいだぞ
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:03:44 ID:htpszxBK0
はっきりしたわけだ
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:08:01 ID:SmmNcbX10
>>367 そうだな。いくら役人叩いたところで意味が無いんだよな。
ある意味役人が毎日長距離でタクシー使ってるからタクシーのおっちゃん達
は助かってるわけだしな。
役人がタクシー使わなくなって代わりに民間のリーマンが使うわけでもない
し、ある意味底辺層と言っていいタクシーのおっちゃん達のセーフティー
ネット的役割があったわけだし。

結局役人叩いてその結果底辺層が余計苦しくなりそれをネタにぬくぬく高い給料
もらってるマスゴミの1人勝ちってことだろ。
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:11:55 ID:DQTRc/Np0
必ず浪費を正当化するための官主導社会国家社会主義マンセー工作員が湧いてくるな

いつものように富の再配分という言葉入れないとw
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:14:23 ID:Lx6LuuTO0
今まで使った分返してほしいくらいだ
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:19:04 ID:YGoQvvJBO
こないだ個人タクシーに乗った時、
グリーンキャブは朝鮮ヤクザだから乗らないようにって言われた。
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:19:06 ID:Dct/8i7l0

民間レベルで効率化して、縦割りも整理し、
きちんとPCやネットを活用して、除法をサーバで一括管理したら
こいつらの仕事は1/3になる。

さらに、談合や天下りの自分たち向けの仕事をなくせば

1/5にはなる。 ままごとしごとで急がしぶってるだけ。

所詮犯罪者集団のカス、バカというかうじむし。



383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:23:11 ID:dphEc18N0
『無駄にタクシーに乗れなくなった』

こういうのがお役人の士気を下げているわけですね?w
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:36:17 ID:7mZcoeXH0
しばらくして、業者とかが
「今年はやけに工事の契約が遅いな…。まだ入札も無いし、今からじゃ、年度末までに終わらないんじゃないか」
と言い始めるようだと、タクシー禁止の弊害で業務が滞っていたってことになるかも。

ただ、やってみると案外どうにかなった、という可能性も結構あると思うが。
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 02:48:12 ID:4yorZKBs0
タクシーは自費が当然だろ
なに甘えてるんだ
厚生労働省は居酒屋タクシーの件公表したのか?
こんなので世論を収めようとするのが公務員の甘え体質
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 03:19:10 ID:9xQjQBN60
今までの浪費が発覚したところで注意程度で結局お咎めなしなんでしょ
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 03:41:14 ID:B/X2U7yJ0







派遣労働 欧米の常識vs日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい



トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。






388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:02:28 ID:CS2hzQD10
>>ソファやデスクの上に布団を敷いて寝たり
誰の金でソファ買ってんだゴルァ
床で寝ろ床で
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:37:19 ID:3lgkzvq40
公務員は罪犯しても匿名だし解雇も無い
給料は能力以上にもらえて休暇も多い
裏金や税金でやりたい放題


税金に集るクソ公務員は全員死ね!
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:39:21 ID:dM/pXRou0
>>388 たいして税金納めていないくせに偉そうに。

そういうことは年収が大台超えてから言ってくれよ。
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:40:27 ID:dvNyK6lL0
これいままで無駄にしてた金額返させるのが道理だろ。
10年分くらいで4億2千万が妥当か。
返せない?だったら臓器でも売って返せよ、腐れ税金泥棒ども。
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:41:47 ID:iDeXy3zv0
公務員が日本国民の税金をドブに捨てていることがよくわかった。
公務員は日本を滅ぼす国賊。公務員は中国の手先・売国奴。
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:43:49 ID:icepJ6Dv0
でも働いてない奴らはハイヤーで帰ってるんだろ。
徹夜するほど働いていた奴と個人タクシーだけが叩かれたって話
とわいえ、ざまぁみろだな
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:44:23 ID:7GM8t3Z3O
>>390
>>388ではないが、それはおかしい
金額の多少はあれど納税者には違いない
自分が貰うべきの金を国にやってんだ
大台以下は無課税とかならともかく
少ないなら取らなければいい
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:46:36 ID:W07d/OAmO
小学生の頃親の500円玉貯金箱からたまに抜いて、段々エスカレートしていって
親に感付かれた途端ピタリと止めたことを思い出した
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:47:04 ID:WRS/scwK0
国交省だけ?
なんで他の省庁も全部やらねーんだ?

全省庁やらせて税金泥棒ぶりを国民の前に全部さらせよ>糞猿総理

マジむかつくよなあ
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:50:28 ID:CanR6Gwg0
滅びたほうが良いねこんな国は。
まじめにそう思えるようになってきた。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 05:02:26 ID:okgW0FkpO
>>390
もうこんなレベルの反論しかできないなら公務員なんか辞めちまえ
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 05:58:34 ID:SupfmCc10
>>390
オツム弱そw
リストラ要員の底辺公務員か・・・。
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:02:51 ID:MV8WvVAJ0
>>390
高額納税者乙。しかし、その大半が無駄遣い横領に使われてますよ?
悔しいのうぅ悔しいのうぅ、そうやって納税額でしかでけぇ面が出来ないヘタレがw
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:23:54 ID:PKb+FEx1O
うちの会社、国交省とも取引あるんだけど、
プラン見せて見積だした時、
他の取引先ならもっと安く出来る方法を模索していくのに、
国交省はそんなことしようなんて、さらさら思ってない。
さらに、大して必要無い細かい変更を要望してきて、
逆に見積額は上がっていく始末。
こっちが安くなる方法を提案しても、
「それは気にしなくて良いから。」なんて言われるんだぜ。
会社としたら有り難いけど、
税金納めてる国民としたらすごく複雑。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:29:42 ID:D2KYUkOa0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費に狂う国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:49:15 ID:IrcN2B0v0
>>401
官僚って人と金をたくさん使うような仕事を作れたやつが出世するんだぜ
だから無駄に人と金を使うようにするんだぜ
同じ部署で一人が出世したら、他が可愛そうだからって給料上がったりもしてるんだぜ

腐りまくってるわ
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:50:42 ID:pvRkJ6kk0
公金横領だろ。常識的に考えて
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:50:48 ID:Ps5ryhb70
おいおい死刑にしろや
まさか無罪放免てことはないよな
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:52:08 ID:sfyyk+AH0
この野郎 たって寝ろ!!
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 06:54:49 ID:1t9GYAN7O
おい加藤
「時間です」やれや
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:14:23 ID:3kES8UVIO
公務員の無駄使いと裏金徹底的に暴けば消費税アップ無しでいけるな
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:35:51 ID:ejGFHHHd0
もうなんと言うか呆れ果てて・・・やればできるのに税金を延々と泥棒してたわけで。
厚労省も同じか。既に辞めた連中からも年金減らして返済させるとか、なんらかの措置を取って欲しい。
公金横領がまかり通って刑罰が適用されないこの国って狂ってるよ。絶望する
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:40:57 ID:YaOAa7Gw0
役人にはコスト意識がないから法律と予算でがちがちに縛るしかないのよ
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:42:42 ID:BKW3TZk10
国交省の助っ人登場!
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|  ガソリン税廃止反対!!
.    \ | -==-|/  宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/    妊娠したら堕ろせ!
   /  |\/|\    浅香光代・・・女剣劇?
  |   「,只|  |  徴兵制まんせー 淫行まんせー
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:43:59 ID:oPVKzMFz0
ほとぼり冷めたら

今まで以上 使い込んでくれ
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:49:06 ID:sC8NYSmTO
余った予算は裏金になるんですね、わかります
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:53:47 ID:2dXa8o9x0
国土交通省ってそこまで激務なのか?

ただ世論の批判を避けるために敢えて使わないのか?

それとも今までが単なる横領だったのか?

どうなの?教えてエロい人

415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:03:13 ID:SN55VOCzO
クソ地震のせいで政論が全然聞けない
何分もやんなや
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:13:15 ID:2M0Zp3OF0
1000分の一wwwww
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:17:15 ID:5xgKJRf5O
つまり役人も今の1000分の1でいいわけですね、わかります。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:17:51 ID:I+qs0LlJ0
>>5
どこでオナニーするんですか><;;
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:18:43 ID:obUy047e0
普通の会社ならタクシー帰宅なんて何度もやると
上司から注意を受けるけど、こいつらは使わなきゃ
損という感覚だったんだろうな。
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:19:00 ID:t4yl0FH60
これ仕事で残業してたんじゃないだろwwwwww

終電無くなるまで飲んでただけだろwwwwww
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:21:15 ID:EQSrKKO40
逃げ足はえー
これが続くのなら良いが
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:23:13 ID:arQU7t6b0
芥川龍之介の蜘蛛の糸の話みたいに、1人のまじめな公務員が蜘蛛の糸を必死に登っているとことに、1000人の公務員が「俺にもその補助制度使わせろ」と群がっていたんだろうな。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:24:58 ID:x3SeXLduO
分かり易過ぎwwww
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:27:32 ID:0fx/TanX0
ん〜わからんのだけどJRと交渉して最終便を1便追加してもらう事できんの?
安上がりな希ガス・・・
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:34:46 ID:ylAlub/Y0
いくら無駄遣いしても誰も怒らないんなら使わないほうが馬鹿だろ
こんなのがいくらあることやら
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:35:46 ID:blMEFw71O
大昔は終業のチャイムが鳴ったとたん、机の上に酒をだして酒盛り始めた人もいたらしい。
あと激務とかいう仕事量は、民間委託できる仕事をあまり委託しないで職員の数をどんどん減らしちゃった
ら、職員の処理能力を超えてしまって、精神的にダウンする人も年々増加してさらに処理できないというス
パイラル。
あと2・3月頃になると予算使う為の意味不明な出張が増える。
タクシーチケットも灰色だけど、旅費も叩くと埃がでるよw
隣の市に車で行っただけなのに、旅費がでる不思議。
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:35:53 ID:8cGI/bC10
こんなネタならもっとやってほしいな。
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:39:42 ID:7f1ZHi+5O
国家公務員様はタクシー帰宅当然とか思ってたわけ?
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:40:08 ID:nPoSNGgY0
でも世間が忘れたころにまた戻るんだろうな
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:46:36 ID:sxIOtFp50
>>414
まあ激務なことはまちがいない。
日付が変わってから電話しても普通に人がいる。
残業代もろくすっぽ出ないんだから、
早く帰れるものなら帰ってるだろう。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:48:15 ID:CFk7n0B50
【あのガソリン税が!】道路特定財源の使い道
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1202621120/
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:50:22 ID:LNQZwn/FO
今まで使った膨大なタクシー代を国民に返せ。
カラオケ装置代や旅行代も返せ。
全部国民が払った【税金】だ。
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:53:00 ID:CFk7n0B50
>>432
返しますとも
但し、次に予算に上乗せしますけどw

by国土交通省
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:54:01 ID:5MkaQhnSO
うぜぇえええwwwwwwww
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:54:29 ID:AC7YBxfsO
つまり、増税せずとも他の部分でまだまだ「簡単に」削れるとこがあるわけだ
マスゴミは芸能人の尻おっかけてないで、こういうとこ取材しろよ!!
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:55:27 ID:fiNQigkj0
>>414
やる人はやる
予算が決まってるから残業代など出ない
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:56:38 ID:0+irBjJs0
サービス残業してるんだから、タクシーくらい乗せてやれ
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:56:48 ID:6jqHYvIUO
あーあ、愚民がギャーギャーうるせえな
ひとまず2ヶ月様子を見て、ほとぼりが冷めたらまたタクシーで帰ればいいか

って感じじゃね?
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 08:59:46 ID:82Kuc5MqO
無能官僚どもが
メーカーの足ばかり引っ張りやがって
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:00:12 ID:On8inBJFO
>>1

これ、どうかんがえても換金してただろ(笑)

4200万→7千
なんてあり得ね〜
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:08:29 ID:sxIOtFp50
>>440
タクシー券をどうやって換券するんだよ。
金券じゃないんだぞ。
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:09:30 ID:v7C5kLn00
公務員のスレには必ず、アホな公務員が登場する。
アホなことでも事実を書き込むのは構わんが、
アホな妄想やら妄言を書き込んで欲しくない。
そのような輩のために、公務員が一括りされるのが、許せん!
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:11:01 ID:+ooiOR3t0
>>441
金券ショップに売ればいいだけ
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:11:40 ID:CFk7n0B50
980 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/15(日) 08:23:56 ID:bT96kQO70
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡             さーて、来週のコイズミさんは〜?
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 _,,ィi⌒ヽ
ミミ彡゙ _    _  /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ        ・ 小泉改革で負け組拡大
ミミ彡 '´ ̄ヽ    _厶'⌒_l   { :|  l   |_   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ Y⌒''''|,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》    ・ 経済苦による自殺が過去最悪を更新
 彡|     |   γ;;;;;ノ..;;;)           ヽ
 彡|   ´-し`,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::  ヽ    ・ 改革モデルにしていた米国経済はサブプライムで破綻
  ゞ|     、,!(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄|    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ    ・秋葉原で負け組の派遣が7人殺害                       
    ,.|\、   |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
 ̄ ̄| `\.`── リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |    
    \}  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  < 来週もまた小泉改革を応援してくださいね!んっがっぐっぐっ!!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /      \__________________________
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/

445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:14:50 ID:sxIOtFp50
>>443
金券じゃないものが金券ショップで売れるかよ。

タクシー券ってのは、企業や役所に所属している人が
後払いでタクシーを使えるようにするための請求書みたいなもんで、
組織外の人が持ってても使えないし、換金もできない。
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:15:57 ID:NTSjN8el0
>>445
ググったらどうやら売れそうだなw
まぁ・・・種類にもよるようだが
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:18:01 ID:sxIOtFp50
>>446
金額がついた商品券のようなタイプならショップで扱うだろうが、
これとは別物だろ。
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:18:41 ID:+ooiOR3t0
>>445
交通費のカラ請求だったらもっとタチが悪いですねw
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:21:00 ID:sxIOtFp50
>>445
交通費を請求するのはタクシー会社だろ。別に職員の懐には入らない。

もし、両者が結託していたとしたら、とっとと捕まえてクビにすりゃいい。
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:21:04 ID:a+5ryxenO
>>441
運転手に半額〜7割位で買い取ってもらう
→運転手、帰りもメーター回して金額合わせる
→次の日、携帯で呼び出し同じ運転手で帰る。
→前の日の領収書もらう。

の繰り返し。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:24:04 ID:sxIOtFp50
>>450
経理担当「このクソ高い精算書はなんだ!」
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:24:39 ID:MV8WvVAJ0
>>449
とりあえず・・・もちつけ、関係者w
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:24:40 ID:+ooiOR3t0
>>449
> 交通費を請求するのはタクシー会社だろ。

タクシーに乗っていないのになぜ交通費を請求するんだ?w
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:25:11 ID:1HSCm9muO
国交省のタクシー券はガソリン税から出てるんで、法案成立が延びて単に決済が遅れただけ。
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:28:16 ID:sxIOtFp50
>>453
タクシーに乗った職員がいるから請求するんだろ?
何を言いたいのか意味が分からない。

>>452
とりあえず、俺は関係者じゃないよ。
テキトーなこと言い散らかしてるのを見ると放置できない性分で、ええ(^^;
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:29:50 ID:NTSjN8el0
>>449
つーか・・・問題になってるのは過剰サービスみたいなのもあるからだろ
金券貰ったりとか問題になってるワケでw
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:30:15 ID:+ooiOR3t0
>>455
結局、立場を利用して、タクシーの運ちゃんに買い取らせていた訳なんだろう?w
最低じゃんw
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:31:44 ID:RLHV7gvw0
事務所宿泊手当て
帰宅不能手当て
お夜食購入手当て
缶ビールおつまみ購入手当て
Hな本購入手当て

を新設します。
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:31:45 ID:a+5ryxenO
>>451
そんな感情的な公務員はいない。
単に書類を渡されて作業するだけ。

みんな、なんのためにタクシーで片道2万とかするところに住んでると思ってるんだ?5千円〜9千円は誤差の範囲だよ。
毎日のこずかいだと思えばなかなかいいだろ?
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:35:17 ID:T+yHpfm70
440 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/15(日) 09:00:12 ID:On8inBJFO
>>1

これ、どうかんがえても換金してただろ(笑)

4200万→7千
なんてあり得ね〜

441 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/15(日) 09:08:29 ID:sxIOtFp50
>>440
タクシー券をどうやって換券するんだよ。
金券じゃないんだぞ。

443 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/15(日) 09:11:01 ID:+ooiOR3t0
>>441
金券ショップに売ればいいだけ

445 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/15(日) 09:14:50 ID:sxIOtFp50
>>443
金券じゃないものが金券ショップで売れるかよ。

タクシー券ってのは、企業や役所に所属している人が
後払いでタクシーを使えるようにするための請求書みたいなもんで、
組織外の人が持ってても使えないし、換金もできない。

449 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/15(日) 09:21:00 ID:sxIOtFp50
>>445
交通費を請求するのはタクシー会社だろ。別に職員の懐には入らない。

もし、両者が結託していたとしたら、とっとと捕まえてクビにすりゃいい。

461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:39:22 ID:+ooiOR3t0
>>460
どう見ても換金して職員の懐に入ってますなw

ありがとうございました。
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:39:37 ID:sxIOtFp50
>>457
意味不明。

>>459
なるほど、それでは

経理担当「この精算書は認められませんね。フフン」

に訂正。

>みんな、なんのためにタクシーで片道2万とかするところに
>住んでると思ってるんだ?5千円〜9千円は誤差の範囲だよ。

最近は運賃制度がいろいろあるとはいえ、そんなに誤差があるかい?
深夜の時間帯に「道が混んでました」は通用しないだろ。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:40:22 ID:SrFPoAPN0
以前のタクシー券の使い方

9〜10時に仕事終わる
   ↓
終電逃すまで飲む
   ↓
タクシーで自宅まで楽々

だろうな
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:41:32 ID:+ooiOR3t0
>>462
運転手に半額〜7割位で買い取ってもらう
→運転手、帰りもメーター回して金額合わせる
→次の日、携帯で呼び出し同じ運転手で帰る。
→前の日の領収書もらう。

の繰り返し。


結局、立場を利用して、タクシーの運ちゃんに買い取らせていた訳なんだろう?w
最低じゃんw
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:42:12 ID:T+yHpfm70
タクシーチケットってこうゆうかんじのな
http://duckdive.up.seesaa.net/image/taxit.jpg

これはJCBのだけど、省庁で使っているやつは
発行元が各タクシー会社になってる

換金できるやつはこれ
www.taxi-tokyo.or.jp/HAKUSYO/2004tx08-01.jpg

チケットじゃなくクーポンです、使用しても領収書は出ません
466465:2008/06/15(日) 09:44:56 ID:T+yHpfm70
クーポンについてはここが解り易いかな

http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/payment/coupon.html


勘違いしないように。省庁で使ってるのはチケットです、換金できません
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:46:05 ID:MV8WvVAJ0
だから利用したって言っても、正当な金額ではなく
高く見積もって後で見返りを運転手からもらってたんだろ。
バレバレな手口なんだよ、こんなのは。
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:46:51 ID:sxIOtFp50
>>464
運転手にチケットを売るなんて、ますます意味不明。
誰にどんなメリットがあるんだい?
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:47:30 ID:+ooiOR3t0
>>466
クレカのタクシーチケットを換金する方法なら
検索すればいっぱい出てくるが・・・
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:47:53 ID:MTvriyLm0
>>468
タクシー会社は精算できる
タクシー運転手は歩合制
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:48:39 ID:MRb6VLluO
>>458 いまどきHな本て・・

Hなメディア手当てじゃろ?
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:49:09 ID:G0gcWsr60
残業で深夜帰宅?

空残業で飲んで帰ってるんだろ?

これなら残業代も減るにきまってる
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:51:35 ID:a+5ryxenO
>>関係者が泪目で反論ですか?

いちいち職員の家までタクシーで行って値段を確認しないだろ?
毎日同じ額を上乗せしてたら同じ金額になる。

職員の交通費も予算に経常したいから多くなるぶんには問題ない。
予算に経常するにはそれだけ前年に使わないといけないからノルマみたいなもんだ。

金さえおりればあとはなんにでもつかえる。

上司「明日みんなで飲みに行くから5千円ずつな」
とかな。

全員がタクシーで帰るたびに5千円〜9千円もらい千円〜2千円を部署にバックしたら1年すればそれなりの裏金になる。
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:51:55 ID:sxIOtFp50
>>470
使った本人の署名がないと精算できないよね。
タクシー会社で他人の署名を偽造するの?
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:53:19 ID:0v7OunBm0
官公庁とかトヨタのような大企業は、顧客や取引先に資料やDMを大量
に発送するという名目で切手を大量に購入し、購入した際に領収書を
受け取ってそれを全額経費として計上する一方で、一部の切手は使わない
で金券ショップへ持ち込んで、裏金や、表には出せないヤクザ・総会屋
対策費としてプールしているだろうね。
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:53:38 ID:MTvriyLm0
>>474
先に署名して渡す
接待相手を送るのにタクシー券使うときは
署名して先渡しするのは常識だろ?
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:55:58 ID:lwQ9uffR0
定時で帰れない奴は無能。
さっさと仕事をすれば泊まり込みなんてありえない。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 09:56:20 ID:sxIOtFp50
>>473
>いちいち職員の家までタクシーで行って値段を確認しないだろ?
>毎日同じ額を上乗せしてたら同じ金額になる。

ふーん、そこまでするもんかねえ?

俺の場合、深夜残業の場合は自腹タクシーだよ。
遠くないので2万もしないし、国と違って残業代は一応出る。
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:00:21 ID:sxIOtFp50
>>476
企業の接待なら、目的がハッキリしているからいいんじゃないか?
あとで経理に質問されても
「これは●月●日に●●様に使っていただきました」
と言えるから。

署名があるのに金額と区間と用途が滅茶苦茶なタクシーチケットが
経理に回ってきたら、どういう言い訳をするのかね?
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:01:58 ID:T+yHpfm70
クレカのタクシーチケットも都内のタクシーじゃ換金出来ない
もし出来たとしても運転手には何のメリットも無いが?

時間と走行距離、走行軌跡、高速料金がリアルタイムで記録され
手書きの日報ではありませんよ?
もちろん料金、スピード、急発進、急停車
迎車だったのか障害者か・・・・・すべて記録され変更不可能

チケット納金には領収書添付が原則。

省庁のチケットには配車された会社と車番が書いてあります

さあ、どうやって換金する??
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:04:12 ID:enObArGC0
>>478
>俺の場合、深夜残業の場合は自腹タクシーだよ。

で?
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:06:06 ID:sxIOtFp50
>>481
いや、関係者関係者とうざかったので。
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:08:21 ID:925o3BXL0
国民の税金を無駄遣いして赤字国家に追いこんでるのはこういう輩なんだね。
本末転倒というか、こういう部分を本気で改善してくれる政治家が現れてくれたら嬉しいわ。

xx省に行った友人は俺の私物を盗んだり、友達の女を寝取ったり
他人のふんどしで相撲をとるのが得意な奴だったよ。
ついで言うと見栄っ張りで自称お洒落だった。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:11:45 ID:+ptt1oD20
たかがこんな問題の影で、もっと重大な事が隠されている事に、お前ら大衆には気づかない。
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:12:29 ID:l7465y5T0
タクシー券くらい知り合いの民間のブラックのとこだって会社持ちだったんだが…
交通費は会社持ちが普通だろう?なんでことさら公務員だけ叩かれんのよ
問題はほとんど午前様になるような労働状況だろ
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:16:05 ID:MTvriyLm0
>>485
問題は発覚した途端に1000分の1になった方だろw
必要なら発覚しても使用量がココまで減らせないから
今までは無駄に使ってましたと言っているのと一緒
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:22:33 ID:sxIOtFp50
>>486
不必要な萎縮は帰って誤解を生むと思うんだがなあ。
遠慮して使わないと、「じゃあいらなかったんですね」と言われるに決まってるのに。
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:23:58 ID:gqaw5UUD0
逆に「私たちは泥棒です」と行っているようなもんで、かなり笑える。
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:24:56 ID:T+yHpfm70
>>486
換金出来ないのは確かなんだけどお前は騙されてるよ。
皆、ホテルに泊まっていただけですから。
翌年度の会計にまわした分も相当あるらしい

一くくりに国土交通省って言ってるけど
海保や航空管制官なんかもいる巨大な省で、残業がないと成り立たない
部署も多いからね。
それで都内の官舎はけしからんて言い出した野党の皆さんのおかげで
タクシー会社はウハウハなんだが。
愚民てこうゆうことじゃないのかね。
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:27:13 ID:Ss5CsjAb0
ペラペラテレビで、調子に乗って喋ってたタクシーの運転手さん達が・・・・・。
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:27:57 ID:9xQjQBN60
タク券の出所が税金じゃなく自費だったら誰も何も言わん
使ったら使っただけ補填さる予算のシステムが異常なだけだ
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:28:41 ID:xh2bjAWE0
どうせ碌でもない資料を捏造してただけだろうし
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:30:57 ID:dDMxI+u80
>>485
破綻しそうなぐらい借金かかえてるのに
「民間(大手一流企業)と同じレベル」を追求する公務員制度は間違ってる。
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:31:19 ID:sxIOtFp50
>>491
>使ったら使っただけ補填さる予算のシステムが異常なだけだ

残業代を使い切ったら補填されるなんて話は聞いたことがないけどなあ。
よほどのことがないと補正予算には応じてくれないよ。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:31:59 ID:nMJALjwa0
これでタクシーの運ちゃんの売り上げが減って、秋葉に突っ込むかもしれないのに。こんなはした金、どうでもいいんだよ(´・ω・`)
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:34:54 ID:MTvriyLm0
>>489
公務員って年度越えの経費も精算出来るんだね
それはマジで知らなかった。
普通は期末までに精算しろって経理から煩く言われると
思うけれどそんなとこまでお役所仕事がまかり通るとは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:36:59 ID:Pn/s5WWf0
見つかるまでする、それが公務員という国営犯罪集団。

民主のおかげだろ、改革しない自民・公明の怠慢のせいで今まで放置されてきたのだから。

残業平均1時間半って午前様だったの?
普通の企業のまだ外が暗くなったなぁ程度じゃないの?
本当に深夜までやっている人は別にいいよ。
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:39:42 ID:T4VWfkIh0
こんなんで福田総理は増税だ、ガソリン税だ、財源だ、と
寝言をほざいておいでですか。
自民党は一回解党してリセットしてもらえませんかね。
日本が腐る。
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:40:57 ID:T+yHpfm70
>公務員って年度越えの経費も精算出来るんだね

タクシー会社が泣いただけ
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:41:28 ID:CNIlOMYO0
>>496
年度越えの経費なんて請求できるわけないだろ。

嘘を嘘と見抜けない馬鹿
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:41:28 ID:HKsGFqaN0
業務上必要だったんなら利用し続ければいいだろ公無陰www
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:42:27 ID:1ceki8AB0
官僚の抵抗とか、事あるごとに言われるけど
マスコミと官僚のコンビネーションによる虚像なんだね
実際には官僚には大した権力はない
コソコソやってることが明るみに出たり、族議員のガードがないとこうなる
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:44:37 ID:8WTGHNtmO
別に懐に入れてたんだからタクシー会社は困らんだろ
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:44:44 ID:J3MAS+O50
タクシー券など廃止して事後清算に方法を変えれば良いのに何で、そんな簡単なことが出来ないんだ。
俺も会社のタクシーチケットを事由に使える立場だが、手元にチケットがあれば
ツイツイいい加減な使い方になる、電車があるのに面倒だからタクシー、人にも気安くあげたりもする。
チケット渡しておいて使い方を制限しても余り意味は無い、渡さないのが一番。
使う立場の人間が言うのだから間違いない、正に小人閑居して不善をなすだよ。
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:45:26 ID:fInCU7ZW0
>496
前年度経費の精算は5月末までできる。
3月31日完了期限の業務もあるから。
そういうのは完了後に検査して、合格してから金払うから、
支払いは年度をまたぐ。
業務自体は年度をまたがないのが普通。
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:48:20 ID:xh2bjAWE0
>>505
前年度の出納整理期間は4月末だろ。
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:48:27 ID:sxIOtFp50
4月5月のタクシー代を翌年度に回すなんて、ありえんよな。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:51:02 ID:RSaD9b9w0
おれ海外大卒でそのまま就職した口なんだけれども、ここでいう職場で睡眠とか
近場のホテルで就寝って本当の話なのか?正直ありえないと思うんだけれども・・
そこまでして何が得られるんだ?
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:51:39 ID:xh2bjAWE0
>>508
碌でもない資料ww
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:59:15 ID:MTvriyLm0
>>500
公務員の常識がは非常識だから年度越えの請求出来るって
言われれば公務員ならありえるかも?って思うだろw
必要経費が一瞬で1000分の1になる時点でありえない話なんだから。
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:01:49 ID:obUy047e0
近所の漫画喫茶の利用チケットをくれてやればいいのに
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:36:03 ID:/hayF+GJ0
民間でも名前の通る大企業などで当たり前にタクシー券出している。
もちろんこれを報道した朝日新聞も当然。



そんなにタクシー券が出るのが悔しかったら、お前らもタクシー券出してもらえるような名前の通る省庁や大企業に就職・転職すればいいじゃん。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:45:22 ID:gqaw5UUD0
>>512
民間と比較するって……事の本質を全く理解していないのを丸出しにしてるガキが
自分よりは常識をわきまえている普通の人を煽ろうとするのは無理があると思うが。
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:54:17 ID:MTvriyLm0
>>512
つか民間で横流しがバレれば良くて自費精算+始末書
場合によっては解雇だよ。
公務員のタクシー代は原資が税金でしかも足りないから
増税しようってご時勢なんだから批判は当然だろ?
これが減税しますって言うほど財政状態なら経費を使っても
批判は少なかった。
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:56:33 ID:rvF/5H1M0
全てのタク券の使用実績と勤務時間記録と業務記録を調査して
必要性の妥当性を調査し、万一妥当性が確認できなければ、
使用者に全額返済させよ。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 12:06:39 ID:HwzBfYnc0
>>508
だからキャリアはポコポコ辞めていくんじゃないか?
5年後には1/3が退職すると言うし。

「俺の仕事は本当に意味があるんだろうか」
「これだけの労働時間に見合う成果なんだろうか」
「俺はこの労働時間に見合った給料をもらっているんだろうか」
「……というか、俺は一体何をしているんだ。国民のために公務員になったはずじゃなかったのか」

というような疑問が頭に浮かんでしまうと、確かにモチベーションを立て直すのが難しいかもしれない。
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 12:31:45 ID:9TQh9Qj10
東京みたいな大都会で、夜中に電車が
走ってないのは異常だよ。
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 12:36:30 ID:r/tB1mvNO
いい大学を出て入省までして順調に昇格する人生

不祥事に関してマスコミにインタビューされ、シドロモドロの解答を実名にて全国中継にて吊される

バカ丸出しwww
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 13:04:30 ID:FvJhiMVY0
ちょっと、いいアイデアがひらめいたんだけど、ここで披露してもいいかな?

それは、すべての日本国民を、公務員に採用すればいいんじゃないか。という案。

すべて公務員だから不公平が無いよね。
タクシー代500万円使おうが何しようが、タクシーの運転手も公務員だから
まるまる税収になるわけじゃん。税収が増えれば公務員の給料が賄えるんだし。
消費税やらガソリン税やらを増税する必要がなくなるよね。
働きたくても働き口が無い人、派遣会社で酷使・使い捨てされてる人、
それらの人々もすべて職につけるから助かる。
なにしろ公務員は、リストラが無いから将来への安心感がある。住宅ローンも不安なく組めるから
住宅がバンバン売れる。経済がますます発展して、いいことづくめ。
年金だって民間人の倍ももらえるワケだし、全員公務員なら年金未納者などいなくなるだろう。

こんな単純明快なアイデア、どうして今まで誰も思いつかなかったのかが不思議。
もしかしてオレって、天才?
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 13:05:23 ID:wfxej2Df0
>>508
キャリアなら、課長までは確実に行ける。
ノンキャリでも、60歳までは確実に勤められる。
素晴らしいことじゃないか!
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 14:12:00 ID:FvJhiMVY0
国民のみなさま、大変申し訳ございませんでした。
タクシー通勤は全面的に禁止しました。
仮眠施設を10億円かけて建設します。

     平成20年6月吉日 ココーショーのエロイ人
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:12:40 ID:bqz2VXHf0
国交省の助っ人登場!
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|  ガソリン税廃止反対!!
.    \ | -==-|/  宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/    妊娠したら堕ろせ!
   /  |\/|\    浅香光代・・・女剣劇?
  |   「,只|  |  徴兵制まんせー 淫行まんせー
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:20:14 ID:4I6r8Yq+O
本当に乗って帰ってた奴はまだマシなほうだろ?
根は深いよ。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:45:29 ID:4QIwt4qT0
1/1000とは、予想以上に絶対的に必要な回数が少なかった。
いままで、どれだけ無駄使いしてたんだか。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:56:11 ID:K20fKZzV0
昔、リクルートの関連会社で“バイト”してた頃はよくタクシー使ってたなぁ

今じゃ逆にリクナビに振り回されてるけど。
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:02:13 ID:wtl0ztPG0

所員「お前ら市民の分際でごちゃごちゃぬかすな」
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:25:33 ID:3EQJABEm0
http://jp.youtube.com/watch?v=UNc2JCaMH-A
http://jp.youtube.com/watch?v=OaKz6JpE0f0

タクシなんかこうやってつかわれている
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:30:17 ID:4G/FGpZa0
タクシー使って帰った方が楽だから
終電無くなるまで職場内で待機してたんだろうな
529コピペです:2008/06/15(日) 17:37:04 ID:W9wPk1WT0
716 名無しさん@九周年 2008/06/06(金) 05:12:57 ID:fF4jdYTt0
ちなみに、元タクシー運ちゃんの俺がバラすと、運転手にチケットだけを
渡して金に換金してる連中も居るし、乗った時間帯が早くて本来タクシーを
利用できる時間帯ではないのに、時間をズラして深夜に乗ったことに
しといてくれという奴も居るし、複数で一台のタクシーに乗って、順番に
家まで送ってもらい、複数のタクシー券に同時にそれぞれの金額を書いて
もらい、後で会社で他の運転手に渡して違うタクシーで帰ったように
装うケースもあったし、休日に家族で私用外出する時に使って、チケット上は
平日深夜に使用したように記載内容を偽ってくれと言って来て使う奴も居たな。

1000〜2000円しか乗ってなくて、駅から電車で帰ってるのに、チケットには
自宅までの径路と金額を書き込んで、数千円要求してくる奴も居たし。
上野で水商売の女をNHKの職員がNHKチケット出して、「これでこの子を
家まで送ってやって」とか言って女性を送るために私的に流用してた奴もいた。

深夜に早稲田から甲府まで奥さんと一緒に乗ってきた職員が、タクシー内で
これから葬式に行くような話をしてて、下りる時に文部省のチケットを出して
来て56000円と書き込んだのには笑った。

チケットは基本的に金額をボールペンで書くだけで、時間とかは書く欄が無かったし
領収書を添付する必要もなかったから、いくらでも横領し放題。
省庁だけじゃなく、各区役所の職員も夜の10時頃のまだ電車がある時間帯に
タクシーで帰ってる始末。

まっ、今から10年以上前の話だけどね。
俺もこれで美味しい思いをさせてもらってたから、あまりモンクを言える
立場じゃないけどね。

お前らの納めてる税金は昔からこんな使われ方をしてたんだよ。

530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:41:15 ID:wyKW3nKS0
どうせ、予算が余って、期末には不要な備品(パソコンやソフトなど個人の趣味に
転用可能なもの)が、これでもかと湯水のように購入されるんだろうな。
しかも業者と納品癒着してるから定価で購入、キックバックが裏金として職員に
分配されると。

羨ましいよ、公務員は。こりゃ、やめられないわな。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:47:17 ID:D/q0ggRn0
>>1
>同整備局の職員は「原油高などで国民の生活が厳しくなっていることを考えれば、当然のことなのだろう。
>時代にあった仕事の仕方があるということ」と話していた。

じゃあ何か?原油高になってなければ続けててもいいだろうって?
1つだけおねがーい。今すぐ死ね。
532タクチケ換金システム:2008/06/15(日) 17:54:22 ID:W9wPk1WT0
財務省関連のスレで晒されてたタクチケ換金方法(元雲助らしきひとの談)

大ざっぱにですが。

@タクシーチケットは額面無しの小切手のようなもの。
A発行会社は当然個人タクシー。
B官僚はちょっとだけ乗って、タクチケに使用者名のみ書いて、金額は個人タクシーに書かせる。実際は近くの友人宅かカプセル泊。
C例えば霞ヶ関ー自宅が2万で、乗った分が1000円分とかなら、差額が官僚と個人タクシーのもうけ
(国民の税金の無駄遣い)
D官僚はもうけ分を雲ちゃんからその場で現金でキックバックさせる(例えば1万3000円。)官僚にしたら
3000円のカプセル泊まっても1万のもうけ。)
雲ちゃんは1000円分の乗車で6000円のチップをもらったことになる。
(これら国民の税金)
D個人タクシーはメーターを回しておけばばれない。個人経営なので、チェックする人もいない。
Eちなみに、タクチケには乗車・降車地、その時間、などは明記されない。
Fちなみに、たとえ1000円分乗っても、それは小切手なので、官僚の財布は全く傷まない。

というようなシステムらしい。
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:59:15 ID:ZAA9ACmZ0
個人タクシーざまぁwww
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:01:44 ID:qiVM4NHY0
>>532
乗車・降車地と時刻書かないタクシー券なんか役所で見たことないけど。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:01:51 ID:wyKW3nKS0
       彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
      ))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    ガソリン税と勝ち組への復讐はもう諦めろ。俺らはK察とJ衛隊が守ってんだぜw
      ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡    お前らの税金で雇ってんだけどなw 警護増やすからまた増税がっぽりよろしくなw
      ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
      ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))   それよりおまえら、テレビで橋下改革とCHANGEやってるぞ。
      ミ /     |       \彡   
       \ \ ´-し`)  / /ミ    よかったなあ。CHANGE見れるぞCHANGE
        ゞ|     、,!     |ソ  
         ヽ '´トエェェェェエイノ /    痛みに耐えて改革支持してよかったなあ。 
           \、ヽニニニニソ / 
        ,____/ヽ`ニニ´/   ありゃ孝太郎の伝記ドラマだから絶対見ろよ
     r'"ヽ   t、     /    よかったなーおまえら。くるぞ孝太郎首相ー   
    / 、、i    ヽ__,,/     
    / ヽノ  j ,   j |ヽ   次は麻生でその次は孝太郎首相だ。警護は税金で増やすぞw
    |⌒`'、__ / /   /r  |  
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | よかったなーおまえら。くるぞ消費税大増税ー
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       / グヒヒ コリア タマラン 
    |      "'ー‐‐--
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:03:25 ID:RMh2xNeK0
国家公務員もセコイんだな!
つか、残業しなくてすむ程度の仕事なのに
なに今までダラダラ残業してたんだよ
これまで使った分返せよ
537タクチケ換金システム:2008/06/15(日) 18:04:26 ID:W9wPk1WT0
間違えました。532のBですが、「個人タクシーに書かせる」んでなくて、
「自分に都合の良い金額を書く。例えば2万」みたいな感じでした。

このシステムが、底辺の雲ちゃんを助けるセイフティネットって意見がありますが、
それは論点が間違っています。

別に、タクシー代がタクチケの前払い制度ではなくて、立て替え払い・自腹だって
本当に官僚がその日のうちに帰宅したいのならタクシーを使うし、自腹で2万
官僚から払ってもらえば、雲ちゃんは生活成り立つのでしょう?

このシステムを止めれば雲ちゃんのセイフティネットがなくなるという官僚側の
意見は、それがそもそも必要な交通費ではないということの証ですね。

語るに落ちましたねw
困りません
公務員の無駄遣いを減らして社会保障費に
当てるという方法とかが妥当なのでは?

538タクチケ換金システム:2008/06/15(日) 18:06:55 ID:W9wPk1WT0
何度もすいません。
「困りません
公務員の無駄遣いを減らして社会保障費に
当てるという方法とかが妥当なのでは?」
は不要文でした。乱筆すいません。
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:09:30 ID:00JkYiNN0
どうせほとぼりが冷めればまたやるさ。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:22:11 ID:wyKW3nKS0
公務員の連中のやることには徹底的に監視する必要がある。
連中は隙さえあれば税金をパクろうとする。
泥棒と同じで監視するしかないんだよ。不正が発覚したら
「実名報道」して刑務所に入ってもらうのが一番。
出所したら派遣にして工場でブラジル人と同じ仕事させればいい。
541タクチケ換金システム:2008/06/15(日) 18:23:39 ID:W9wPk1WT0
補足です。このような実例であるらしいです。

36 名無しさん@九周年 2008/06/05(木) 22:27:30 ID:dobOrhCn0
俺は前に○○無線タクシーで運ちゃんやってて、文部科学省前から職員を
乗っけたんだが、そこから新橋の繁華街まで乗せて、職員が下りるときに
チケット出して来て、「運ちゃん、チケットの行き先は千葉の蘇我まで
金額書いといていいから、俺に5000円頂戴」とか言われたことがある。

この時はまだ新米で、何のことか判らなかったから、断ったら、不愉快な
顔をしてチケットを引っ込めて、メーターとおりの料金払って降りて行った。
後で、会社の人に聞いたら、「そういう時は貰ったチケットに行き先までの
金額を書いて5000円渡せば、水揚げが上がるんだよ」と言われて、「あ〜
そういうことなのか」って判った。

これって、要するにチケットを5000円と換金して、5000円のキャッシュバックを
求めてたってことなんだよな。
どこの職員もこんなことをやってる模様。

この例だと、乗車・降車地は書くようですね。時間まではわかりませんが・・。
ただ、乗車地・降車地・時間を明記しても、手書きならいくらでも不正が可能な気がしますが。
(乗車地・降車地・時間を明記しないようだというレスがどこかの板にあったと思うのですが、
ちょっと見つかりませんでした)

でも、記録があるのは幸いですね。まずはそれを全省公表してもらいましょうか。
もちろん個人タクシー側の記録とセットで!
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:25:52 ID:y+SyQrLy0
>>540
民間から監視員を雇用してでも厳しく監視したほうが
無駄遣いをかなり減らせると思う

公務員は泥棒の始まり
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:29:06 ID:qiVM4NHY0
>>541
個人タクシーのチケットの話なのに、ネタ元が法人タクシーの運ちゃん、ってのがちょっと弱いね。
法人の運ちゃんが個タク協会のチケットもらっても換金しようがないってのはわかると思うけど。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 19:19:21 ID:+AOP+Yr/0
マスコミはいままで何をしていたんだ。
官僚の言いなりだったということ。
官僚の隠しを暴くのはマスコミが率先して報道しないと。
この国は異常だ。公務員が国益に反する事をしていても黙認してきた。
国の借金も、もっと少ない段階で国民に報道されるべきだった。
官僚の目くらまし情報に乗っかってたマスコミは国賊に近い。
いまだに大新聞Y,NK新聞などは官僚の発表そのまま。
ふつうの国の官僚(公務員)なら信頼できるが、今の日本は疑問だし、
なにか隠してると思わせるのがいままでの情報。
なんと国民を馬鹿にしてきたか。マスコミも、いま変わらないと他国から
非難されるし信頼されない。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 19:31:44 ID:K20fKZzV0
マスゴミこそ、電波媒体なら国から免許与えられているから
天下り含めて工作の材料に最適なんだよ。

546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:57:54 ID:q4J3/YAh0
今度は、公務員の出勤時間にもメスを入れるべきだな。
深夜まで残業していても、朝が重役出勤なら重労働でもなんでもないだろう。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:04:24 ID:EIWdG4J50
中央官庁は10時出勤が普通だよ。
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:47:38 ID:uH2iJS+80
>>544
思うに、マスコミの社員も同じようなことをしていて、強く追求できなかったんじゃないか?
というか、そう言う件がいっぱいありそうな気がする。
「この件追求しましょうか?」
「やめとけ、同じようなこと俺達もしてるだろ。薮蛇になったらかなわん」
となって、細かい不正が見過ごされているとか。
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:50:23 ID:9TQh9Qj10
NHKが凄いからなあ
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:21:10 ID:W1ooKILz0
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews39380.jpg
ひろいものです、いやマジでw
船橋駅北口に落ちてました。
昨年の総選挙のときにバラまいたのかなw
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:23:59 ID:qudTxAEG0
とりあえず官僚は早朝出勤すべきだな。
タクシー券使わせないためにも。通勤電車の混雑解消のためにも。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:42:10 ID:q+MXVYUo0
>>365
"NHKの実態"でググるんだ!
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 15:22:57 ID:N1wqz4Td0
2007年)
2月痴漢 NHKテクニカルサービス社員が女子高生痴漢で現行犯逮捕
2月漏洩 NHK情報ネットワークの社員Winnyで情報流出
2月漏洩 NHK名古屋放送局でノートパソコンを紛失し外部関係者の個人情報流出
2月漏洩 NHK鹿児島放送局が12件の個人情報を紛失
3月傷害 テレビニュース部職員が男性を車ではね死亡させる
3月侵入 経済部記者が世田谷区のアパートに忍び込み現行犯逮捕
3月痴漢 熊本放送局長が女性スタッフ3人にセクハラ
3月漏洩 NHK委託先従業員が個人情報含む端末や帳票を紛失
4月万引 松江放送局記者がスーパーで万引
5月痴漢 アナウンサーが渋谷区路上で女性に猥褻行為で現行犯逮捕
6月買春 NHK職員が児童買春の疑いで逮捕
6月痴漢 制作局ディレクターが電車内で女性に頬ずりし現行犯逮捕
6月痴漢 制作局ディレクターが電車内で女子高生に痴漢で現行犯逮捕
6月殺人 営業スタッフが愛人と共謀して元妻をバラバラ殺人で逮捕
11月痴漢 NHK大阪放送局の男性職員がJR電車内で女性に痴漢

2008年)
1月無免 つくば報道室の記者が無免許運転で茨城県警に検挙される
2月猥褻 第37回番組技術制作展会場でワイセツなDVDを再生
2月漏洩 NHK高知放送局が7418件の個人情報紛失
2月脱税 経営委員会の委員が7年間で約1億5千万円の脱税をしていたことが発覚
3月株取 NHKインサイダー取引職員3人に課徴金49万円勧告(利益の約半額)
5月株取 過去3年間で職員ら81人が休憩も含む勤務時間に株取引
5月脱税 3年間で消費税約13億3000万円の申告漏れ(仮装・隠蔽含む)
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 08:47:19 ID:HQmaWifB0
ケタが三つ違う桁違い。
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 08:51:14 ID:WdUeacCK0
わかりやすい人たちだなぁ
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 11:35:59 ID:suMpur7m0
基本的に使用を禁止したんだから、当たり前でしょ。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 16:56:41 ID:KP2kTWqR0
>>556
嘘吐き公務員は、泥棒の始まり。
なぜ、司法警察の手による捜査を要請しないの?

問題は、個人だけではなく、
組織ぐるみで裏金作りの方もバレると困るからかい。
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 17:10:46 ID:vWKbns930
公費タクシー問題をしっかり追及してくれたら、とりあえず、
この際、マスコミのタクチケは許す。
何びびってんだ、マスコミはよ!!!!
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 17:45:15 ID:s8N4Fh4B0
タクシー運転手自殺のニュースはこのあとすぐ
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 17:50:29 ID:kvl9badqO
ひでぇな
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:18:02 ID:suMpur7m0
>>557
裁判で勝ち目があるなら捜査だってするさ。
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:46:25 ID:KP2kTWqR0
>>561
>裁判で勝ち目があるなら捜査だってするさ。

官庁が、公費横領公務員を告発すれば、
証拠を揃えるのは簡単。

事態は、ただちに白日の下に。

こうした、タクシー券での公費横領の手法を
誰に教えられたかも自白させるといいぞ。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:52:56 ID:GX0fnc/n0
警察も裏金してるから
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 08:32:28 ID:hcTodU9s0
一方、オークションで儲ける香具師も現れた。

JAL 一番新しいJALファーストクラス 非売品 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r47618906

東京メトロ副都心線 開業記念セット 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/reviews?aID=h58748664
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/reviews?aID=h58748738

永田町のお役人様って何でも手に入るんだなw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nagata_cyo
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:40:02 ID:4oA/4Tg+0

>>562
社保庁のときも結局、捜査さえされなかったよ。
捜査して裁判になっても、最高裁判所の裁判官が官僚出身だから、官僚の不正はどのみちスルーです。w
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:49:03 ID:ihMNb5K50

仕事をしなくても給料もボーナスも退職金もガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

毎日タクシーで帰ってもクビにならない
公務員は勝ち組\(^o^)/

567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:54:39 ID:QX8rDluO0
素直というか馬鹿正直というか…
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:56:08 ID:mP/jvzKe0
デスクの上に布団・・・
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:57:41 ID:ihMNb5K50


毎日タクシーで帰ってもクビにならない
公務員は勝ち組\(^o^)/

570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:01:43 ID:Boi+bPGT0
こういう無駄を無くせば予算1000分の1とは言わないが余裕で半分にはできるんじゃねーの
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:02:54 ID:hp//mrOQO
これでまたタク業界が悲鳴をあげる。

やっぱ規制緩和ってかなりの痛みを伴うな。

悲しい日本
572 ◆4OFYkQAqtE
社会保険庁や国土交通省や厚生労働省やなんやかや。
いつも不正・不適正の話が出てくるのは民主からばっか。
自民もたまには仕事しろよ。
ひとつひとつ挙げるのが困難なら、いっそ橋下ばりに給与を大幅減額しちまえ。
不正分の特別控除として。
それでちょうどだろ?