【調査】 中国産食品、9割弱の人が敬遠…中国産毒ギョーザ事件で、国産回帰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★中国産食品、9割弱が敬遠=ギョーザ事件で国産回帰−消費者調査

・農林漁業金融公庫が13日発表した消費者動向調査結果で、9割弱が中国産輸入食品の
 購入を抑制・敬遠している実態が明らかになった。
 1月末に発覚した同国製冷凍ギョーザによる中毒事件が影響したみられる。

 その一方で、「国産品が輸入品より30%超の割高でも購入する」との回答は18%で
 昨年7月の前回調査の3倍以上に増加。多少割高でも安全イメージの強い国産を
 購入する動きが広がっているようだ。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000119-jij-bus_all
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:08:52 ID:+/B+tuxF0
2
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:08:59 ID:0lCVQcey0
当たり前だ
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:09:04 ID:kv9QCutD0
3
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:09:06 ID:sKQ5TGMG0
チョソざまあw
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:09:07 ID:roD8dHFX0
あたりまえ
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:09:07 ID:j0dSjxsd0
2ならシナ死亡
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:09:11 ID:Htg7dpk40
でも材料はみんな中国産なんでしょ?
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:10:00 ID:zFe3OZYV0
これで食料自給率は回復する?
教えてえらいひと
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:10:47 ID:cLgb9u6p0
まだ一割いるのか
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:10:56 ID:ud8Uv9WN0
キニシナイ一割が信じられないw
コワくないのか?
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:11:23 ID:oGUDXjQS0
近所のスーパーに文句言ったら、国産のものが増えたって聞いた。
カアチャンは中国の漬物食いたくなかったらしい
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:13:15 ID:clBZ6qTQ0
毒盛られてるのに媚売るやつはいない馬鹿にするな!!!!!国民を!!!!!!!!!
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:14:40 ID:mr8zy2aI0
残りの1割は自分が食べない外食産業。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:14:39 ID:b1VU9n760
サヨも食わない中国産
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:15:21 ID:0A9FGIA/0
>>11
『気にしない』は民主党の回し者です。
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:15:49 ID:V+a2IM1YO
>>8
確かにな。
国産原料使用と国産原料100%使用はノットイコールだもんな。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:17:13 ID:HI1OYUZD0
当然です!
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:17:30 ID:GBWidlLC0
国産食えるのは上流階級だけだろ
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:18:22 ID:57/9ydtR0
残りの1割は在日などです
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:18:57 ID:LvWFSbwb0
んな間抜けな死に方したくねーんだよ
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:20:04 ID:Z+3+ksOo0
主婦層を敵に回したのがでかすぎるなwww
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:21:07 ID:8l0j3cMz0
さすが既女は賢い
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:21:16 ID:Fd094M630
敬遠っていうよりは忌避だろ。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:22:30 ID:CfJBryRQ0
残りの一割ってどういう人? すげえな
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:23:05 ID:yopCAFKy0
これはいい傾向
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:23:06 ID:Wshhk0490
そりゃそうだ。
解決していないし。
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:23:22 ID:iPaYG9bL0
>>30%超の割高

30%の差で命を削るのは愚かだろ
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:24:00 ID:F9QCkpjU0
この一割ってまさに在日中国人そのものじゃねえのか?
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:24:24 ID:nUcVo1i00
     日本経団連名誉会長
      福田内閣特別顧問
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で中国産食品買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     生活苦しいんでしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:24:26 ID:yjqrDvsZ0
国産のほうがたべごたえがあるし、
量が少なくても、満足感が違います。

まあ、国産豆腐・納豆でw
野菜は産直でwww
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:24:51 ID:OeOH6mPP0
この手のアンケートが何社からも来た
メーカーは必死だよ
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:25:05 ID:z4LYPD6f0
9割・・・鬼女を敵に回すと恐ろしいことになる・・・。
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:25:31 ID:whYDQx/H0
>>1
(´・ω・`)君子危うきに接して漏らさず
35(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/06/13(金) 19:27:54 ID:/ZOqmFXH0

|この記事を、声に出して100回読めっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:28:25 ID:hDJY1jJAO
>>19
きょうび野菜はほとんど国産だよ。
外食産業はわからないが。
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:28:29 ID:ZBnx+rbP0
野菜ジュースはどこも中国産つかってんだよね orz

電凸したら全滅だったよ。でもかんきつ系のジュースはアメリカ産が多かった
だから、いまは野菜ジュースじゃなくてオレンジジュース飲んでます
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:29:06 ID:DRidEM5Y0
>>9
小麦は米ほど取れない。
大豆は絶対に自給率100パーは無理、精一杯がんばって50パーがいいとこ。
しょうゆ、味噌、油を今の量作り続けるにはどうしても外国産に頼らざるを得ない。
ジャガイモなら量はできるけど連作障害が出やすい。
結局、米の消費量ををいかに増やすかにかかってる。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:29:59 ID:E8VBmXbE0
>>25
俺のダチの事だな。
未だに安きゃいいとか、どうせ死なないとか言ってる。
ガキ3人もいるのに可哀想だ。
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:30:05 ID:7F902XSJ0
貧乏人は餓えて死ぬか、毒を食って死ねってことだな。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:30:50 ID:SZsv/ior0

�       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産   `l
   ヽ  丶-.,  中|___ギョーザ__|
   /`ー、_ノ /      /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


�       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産   `l
   ヽ  丶-.,  中|_有機野菜_|
   /`ー、_ノ /  リン  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:31:16 ID:QswvQdHY0
中国産野菜は店頭にならばなくなるだろうね
ただ加工されて分からないように使ってる商品は増えるし
国も黙認する
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:31:28 ID:7eqJDEpQ0
>>37
国産野菜となっているジュースたまにあるよ
ちょっと高いけど

果汁は国内産でストレート100がいいんじゃね
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:32:38 ID:ZBnx+rbP0
>>30>>28

wwww奥田の口に中国産野菜ぶちこみてぇwwww
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:32:50 ID:tDX2NRYQ0
>>9
国産だと高くても売れまくる俺作る
それなら俺も作る
じゃ俺も作る

どうぞどうぞ
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:34:03 ID:LvWFSbwb0
>>19
猿並の知能しか持ち合わせていない愚劣な底辺馬鹿どもが外食で中国産の餌をもしゃもしゃ食ってるおかげで国産野菜は普通に手に入るよ
47名無しさん@八周年:2008/06/13(金) 19:34:20 ID:nVZV8+Bl0
日本人にしては粘ってるね
食べ物は別なのかな
あの対応見て買う気にはならんか
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:34:57 ID:G8qspcKPO
中国産野菜はニンニクくらいしか見ないな。
居酒屋とかでは使ってるんだろうけど。
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:35:03 ID:JAuO7PN70
反日印だもの
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:35:17 ID:bc6hy2wT0
>>30
200Xってことは来年中に死ぬのか。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:35:51 ID:zwhWqT4a0
支那産劇薬成長野菜
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:36:18 ID:kfXcVU+f0
>中国産食品、9割弱が敬遠
中国人すら逃げ出す中国産食品。。。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:36:46 ID:1sXluGjv0
水も安全もタダじゃないってコトだ。つか、支那産の安さの秘密が、命の値段
分の割引だったってコトだ。安い命だよな。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:36:46 ID:XpjIPZeWO
当たり前だ
表示は必ずチェックしてる
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:36:52 ID:zj72VpHx0
でも飲食店ではほぼ100パー中国産使ってるんだろ
外食とか惣菜で食ってるわな
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:38:28 ID:HI1OYUZD0
野菜は産直で買うことにした。
外食はチャイナフリーって言わないところでは食べない。
まあつまり食べないってことだ。
コンビニもだめだった。不便だがしかたない。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:40:12 ID:0Ois3w+Z0
まあたしかにスーパーとかで食品買う時、中国製とか何も明記されてない物とかは買わなくなったな。
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:42:18 ID:bdFk9ga+O
>>39
多少氏んでもいいように3人も作ったんじゃねw
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:42:40 ID:SJ9vqiPm0
大事な給料でゴミを金払って買う奴いないだろうw
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:43:12 ID:JWP+lpis0
>>9
もともと中国産食品の率はそれほど多くない。
自給率をあげるのは米をもっと食べて小麦を食べないように
することと家畜用の雑穀をなんとかするべきだ。
まず個人でできることは朝食に食パンを食べないこと。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:45:29 ID:O0JGlsyt0
安いもん、中国産買うよ!と力強く言い切ったあの人はワーキングプアでした
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:46:02 ID:GUTPadKx0
でも種と肥料はチャイナ産w
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:46:07 ID:NNm/w1/20
カレーの時は福神漬けやラッキョはどうしても中国産のものしか売ってない・・・(´・ω・`)
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:47:18 ID:rEQqcNg00
中国で漬けられた洗剤てどうしたら落ちるの?
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:47:26 ID:uoVaSgc20
うちは近くの道の駅まで車走らせて野菜買ってる
結構新鮮だし、そんなに高くない
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:48:55 ID:K1wba2Ob0
>>63
メチャ量が多いのに100円だったりするんだよね、誘惑に負けそうだ
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:49:44 ID:WyhPrYW80
>>63
柿ピーもピーナツが中国産のしか売ってない……
好物だったけどもう食べません。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:51:37 ID:7eqJDEpQ0
>>63
らっきょは喰わないからわからんが、福神漬けは国産と銘打ったものも
出回るようになったよ
とりあえず、注文しておいた

野菜は国産が増えたねー
レモンやにんにくなんかも、ちゃんと置くようになってきてる
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:51:55 ID:DRidEM5Y0
にんにくならそれほど量を必要とする野菜じゃないので
プランターでも栽培できる。
9ヶ月かかるけど。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:53:29 ID:Dc0T2usj0
今回の件で意外と冷凍食品なしでも生活できることに気づいた
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:53:46 ID:8p6jfzppP
【中国】「男が多すぎ!」男女比、世界1偏った国に[06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213337369/

東トルキスタンの若い女性がチャイナに何万と連れ去られている現状を
フリーチベットデモ前に日本青年館で行われた集会で聞きました。

おまいらも手伝ってください(´・ω・`)
東トルキスタン世界同日開催オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212774986/

ついでにこっちも
けしからんチベット
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212293860/
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:54:39 ID:u6gimcslO
農家歓喜


なのかは分からん
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:55:05 ID:/202k5Bq0
>65
道の駅っていいよね。
安いわ新鮮だわ、省農薬有機農法を謳っているのが多いし
生産者の名前もわかるし。
やっぱり国産が安心。
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:55:14 ID:znzW0e8q0
当然杉
安くても毒になる物を誰が食うかw
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:56:30 ID:1sXluGjv0
>>67
ウチの近所の高級っぽいスーパーには千葉県産のピーナツ入りのがあるよ。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:57:49 ID:fGVtu/vm0
>>11
都合により、敬遠してるのに気にしないと回答する人
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:58:31 ID:DOdoojgy0
63 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:46:07 ID:NNm/w1/20
カレーの時は福神漬けやラッキョはどうしても中国産のものしか売ってない・・・(´・ω・`)


そうなんだよなw
ココイチでカレー食うときは”ふくしんづけ”無しで食っている
お客様カードで100円までなら払うからメニューに国産フクシン付けを加えてくれwと書いておいた。
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 19:58:34 ID:WyhPrYW80
>>75
トンクス。
場違いだけど高級っぽいスーパー行くか……
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:00:50 ID:IeeVdCMTO
種買って自分で育てるのが一番。

ウチは高齢で農業引退した近所の爺ちゃん
から畑借りて子供と一緒に野菜作ってる。

手間はかかるけど、子供と一緒ならそれも
楽しいし、教育にもなる。

季節ごとに旬の新鮮な野菜を食えるのも
季節を感じられていいもんだよ。

もちろん農薬なんか使わないから色も形も
スーパーで売ってるのには見劣りするけど
味は断然、自家栽培の方が上。

まぁ…都会じゃ畑借りてまでやる人なんて
滅多にいないだろうけどね。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:01:34 ID:9vw7osNH0
高くても国産
中国産を国産と偽ったら死刑

世の中こうあるべき
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:03:38 ID:5rg9gXDp0
>>65
道の駅がある地域は恵まれていると思う
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:05:45 ID:uYHmoDGF0
( ´_ゝ`)吉野家のうなぎは中国産ガチ

83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:07:40 ID:IkmINoylO
つーか、国産の方がうまくね?
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:10:35 ID:vFLJTl9F0
もう放射能汚染された土地で作られた物など食えるわけが
無いよね 衣類や食器等全てが汚染されきっている支那
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:10:35 ID:0HzrmnFM0
どうでもいいけど加工品には原産国書けよw

アナゴの蒲焼、ペルー産とかちいさく裏に書きやがって

チンするだけでいいから揚げとかどこ産だよw

半額でも警戒するんだよこれw
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:11:01 ID:Y54vNIeM0
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:12:33 ID:76MMFe7D0
そりゃ、毒入れられても解決しないで終わるような国のモノに手は出ないだろ
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:13:17 ID:wJQN+FMb0
日本人て頭悪いのに食い物には敏感だな。むしろ頭悪いからか。
社会防衛上好ましいことだが、その警戒感をもっと広く持って欲しい
ものです。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:16:47 ID:d8HMY5wa0
>>88
頭が悪くないから自分の体が摂取する食べ物には敏感で健康に気を使ってんじゃないかな?
本当に頭が悪い人には体にいいものを食べるって感覚が分からないか?w
中国人は死ぬまで毒野菜毒加工品食べて生きていったらいいよ。早死にできると思うし。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:19:06 ID:QnHJALmhO
今日マックに行ったら
ポテトのケース
あの底に
中国でプリントされてます
って書いてあんのな

だからどうって訳じゃないんだが
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:20:45 ID:GNt6m27W0
>>1
そりゃそうだわな。ましてや国民が毒食わされて死にかけたってのに
解決する気も無い福田が総理だしな。

食って死にかけても自己責任、中国の警察も前向きですねフフンってか?
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:21:59 ID:BCvFsXPJ0
そりゃそうだろ。


 だって、原因さえウヤムヤにされちゃうんだからw

 どこでどう猛毒が入るか、さっぱり予測できないんだからね
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:23:39 ID:WncXlzfW0
当然過ぎるだろww
うちのドケチ伯母でも避けてるぞwww
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:30:54 ID:b1VU9n760
国産は高くても買う
外国産は安ければ買う
中毒産は安くても買わない
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:36:49 ID:fiCl8iNw0
だってなぜか今回に限ってはBSEの時みたいに国が守ってくれないんだもの
各自が不買で自衛するしかないでしょ
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:42:03 ID:7eqJDEpQ0
BSEは徹底?してるからね
米産小麦とか豚肉とか、安ければ買う人は買うよね

中国産?
とりあえず目に入ったら買わない
表示が無いものも買わない
あとタオルとかかなー
ホント中国産ばっかなんだよ、これが
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:54:19 ID:76MMFe7D0
BSEも徹底してると思わない
とにかく、中国産の食品とアメ牛は成るべくなら避けたい
外食でも表示して欲しいよ
この前、行きつけの不二家がオージー牛からアメ牛に
こっそり変えててショックだった
外食で付け合せの野菜でも中国産じゃ一々聞くのは面倒だ
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:59:06 ID:kk3JqMUD0
中国産と書いてあれば食料品以外も買わない。
鉛入りのおもちゃ、日本にも入ってきてるんじゃないのか。
ただ安いのはほとんど中国産なんだよねえ・・・
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:04:02 ID:Ld/AeZny0
>>86
なんだこの幸せな組み写真はw
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:08:06 ID:Wdp+paVIO
イトウエンの野菜ジュースお薦め
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:30:03 ID:R8YdR19O0
肉まん  → ダンボール
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
腐葉土 → 重金属(カドミウム、水銀、鉛、ヒ素)
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
モヤシ  → 工業用の漂白剤など化学薬品を振りかけて「化粧」 2007年6月28日、福建省アモイ市
水道水  → 細長い虫が大量に混入
歯科用クラウンやブリッジ → 鉛や亜鉛、マグネシウム
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→ 中国製かぜ薬で115人死亡、工業用ジエチレングリコール使用 パナマ
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
エビ、鰻、なまず等→ アメリカは危険と断定し、輸入禁止
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
鶏肉加工品→ 抗菌剤「フラルタドン」検出
冷凍餃子 → メタミドホス -- 殺虫剤(サリンと同系統の有機リン系の神経毒)の意図的な混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
髪留め  → 健康に影響を与える可能性がある量の鉛が検出、日本トイザらス4月下旬に店頭から撤去済
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
精力増強剤→ バイアグラの医薬成分や血糖値を下げる医薬品が混入し、肝機能障害など
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ステンレス鋼→高濃度のコバルト60検出(イタリア)、トルコや中央アジアに拡散
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:38:26 ID:ReRtB0sO0
国産の野菜や肉も

飼料は中国産だけどな

つまり誰も中国から逃げることは出来ん
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:44:48 ID:3FE0nL0w0
>>102
国内産じゃなくても、別に外国は中国だけじゃないし。
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:45:23 ID:U9aJDbrhP
そんなオマイらに、東京都からのお知らせですw

調理冷凍食品の原料原産地表示について表示を行うに当たっての質問・意見などを募集します
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/06/22i6c300.htm

1 募集期間
 平成20年6月13日(金)〜6月26日(木)必着
3 質問・意見の提出方法
 住所・氏名(または法人・団体名)、連絡先をご記入の上、郵送、Eメール、ファクスのいずれかの方法で以下のあて先までお寄せください。
 あて先:東京都生活文化スポーツ局 消費生活部 取引指導課 質問・意見募集係

105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:47:14 ID:wXqupWhJ0
大半のマスゴミは有害

日本マスゴミよりジャーナリズムのある海外メディア
硫化水素問題は方法論「世界一高い日本の自殺率」の背景に「失敗に不寛容な日本社会」…英「エコノミスト」★5
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1209963509/

【通り魔続発】格差や疎外感に絶望し凶行?失敗や異質に不寛容な日本。悲劇の背景、日本TVは言及不足/英BBC★14
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1213182929/

ニュースの現場で考える「自由記者クラブ」設立の構想 ttp://newsnews.exblog.jp/2849432/

海外ではフリーペーパーといって新聞は無料で見られるのが基本
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A1%9D%E6%92%83-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-424B/dp/4087204243

マスゴミ腐敗とネットへの移行の現実 07年夏
アメリカニュース報道の危機 報道の娯楽化とブログの攻勢 ttp://jp.youtube.com/watch?v=OZMzIO6uWnY
利益第一主義の弊害 ttp://jp.youtube.com/watch?v=HQuyzhjr8Uk

スポンサー離れテレビ局の大不況。フジ制作費5%カット。視聴率合格ラインは2ケタ。若者は既にTVを見捨てている★4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209261086/

今の時代、テレビなんか見なくてもいい…広告収入減で、テレビギョーカイエリート高給バブルは腐り始め…大月隆寛★4
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1212839116/

「若者の○○離れ…車、理系、TV、結婚など、30年前の価値観だ」…若者ら「海外旅行離れはPCのせい」論に反発★6 zakzak ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1209949973/

NHK会長:衛星チャンネル削減受け入れ表明「2チャンネルを目指している」 ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news24.2ch.net/bizplus/1210257648/

「テレビで硫化水素自殺方法知った」自殺の女子中学生、書き残す★3
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1209688855/
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:55:59 ID:mlMQrgF/0
>>103
そういえば世界の至る所から
食料輸出させてほしいって訴えがあったとかいうニュースを見たな。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:57:54 ID:HnEcWXMj0
最近、納豆がやたら「国産大豆」とパッケージに明記して売ってるけど、
少し高くても結構売れてるね。
心配なのは、本当に国産なんだろうか?という事だけ。
それとチューブの山葵や生姜も国産100%をうち出して売ってる。
とりあえず中国産は消えてほしい
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 22:51:19 ID:ZoQZXTw20
最近和風の小物が好きになった。
気に入ったものはだいたいエトワール海渡のもの
made in Japanて書いててびっくり。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:05:55 ID:fxamBTOz0
国産の需要が9割増したとして、供給できるわけがないな
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:10:01 ID:1sXluGjv0
>>107
製造に時間のかかる味噌や醤油はしばらく中国産大豆のままです。
ある時突然、カナダ産やアメリカ産大豆の表示がデカデカと明記された商品が
並んだら、ああやっぱり今まで中国大豆だったんだとご理解下さい。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:13:45 ID:phpqpNzs0
>>9
肥料の原料を中国に頼ってますからまったくもって意味ありません
中国産を避けたところで経済性が悪くなるだけです

【食品】国産の野菜が店頭から消える可能性・・・米国・中国が肥料の輸出を実質禁止★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213241185/

112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:16:20 ID:fYjbapLwO
中国産ニンニク38円
ワロタwwww
国産置けボケェ
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:17:38 ID:wA9UE61c0
>>107
よく見てる?
原材料のところに、「丸大豆(非遺伝子組み換え、国産)」って書いてあったら国産だよ?
「丸大豆(非遺伝子組み換え)」だけだったら、
1パーセント国産、99パーセント中国産で、「国産大豆使用」ってことだよ?
大丈夫?大丈夫ならいいけど。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:35:53 ID:ZlPz5Qr40
中国産ニンニクは、百害あって一利なし。
口から、農薬や化学物質など毒素を間接的に摂取してるようなもの。

夏のスタミナ源から、ニンニクとウナギ(中国産)が消えて久しいな。
ところが未だに、頭の古い飲食店では「夏のスタミナ・フェア」とか開いて、
堂々と中国産のニンニクやウナギを売り物にしてる。当然、客は敬遠する。

それに気が付かない経営者は、個人開業の居酒屋や焼き鳥屋に多いね。
大手チェーンにいたっては開き直って売るから、余計始末に悪い。
ここ2〜3年、すっかり居酒屋や焼き鳥屋から足が遠のいたよ。
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:40:07 ID:ZlPz5Qr40
中国産食材は、今や「日雇いの肉体労働者」の食べ物。
早い話が、ホームレスしか喜んで買わん。
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:42:28 ID:fSwoLCCW0
外食産業はどうなんだろ
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:47:00 ID:XYZThTDh0
つーか、この問題ってお蔵入りしたのか?
最近全然報道しないけど
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:50:18 ID:XYZThTDh0
中国産牛肉800グラム1円
中国産ニンニク2000グラム1円
中国産うなぎ1匹1円
中国産餃子20個入り1円

とかなら買うんだけどなあ
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:58:14 ID:ZeVx196nO
柿の種の落花生は中国率高いよね。
亀田のやつは特に表記ないんだけど
どこ産なんだろ。
ちなみにm&mチョコは好物だったんだけど
中国産になって以来敬遠して久しいなぁ。
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:58:17 ID:kFfkfc7f0
ペットの餌用に欲しい・・
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:06:51 ID:2XVsLkUiO
>>111
いや、肥料製造会社は中国産避けてるよ
今トルコや
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:05:56 ID:ayKKCPUZ0
>>119
亀田は知らんが、産地の書いてない奴は、中国と見なすことにしている。
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:14:41 ID:bzIh8w+20
>>118
毒はいくらでもいらん。
いや、その値段ならいるか・・・w
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:23:38 ID:bzIh8w+20
>>119
m&mそうなの?!しらんかった!
結構食べてたのに・・・まじ?
今度コンビニで確認する。本当だったら二度と買わない。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:25:49 ID:cgcHBuwK0
餃子くらい自分で作る
うまく包めた時は嬉しい
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:26:50 ID:WM2hkdNQ0
       ____...................____
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
            ,. - ── - 、  
        r'つ)∠───    ヽ   支那特製、高濃度メタミドホス餃子はいかが〜?
       〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
      ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
     ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
     {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
      ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
      ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
     /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
     {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
     V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
       V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
        リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
         /{{ |   |===|    || |   __/
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:42:39 ID:VUo7if8L0
小売の現場 
最近になって やっと中国産より高くなるのが認知されて 国産をそろえた
初期は 中国産の値段をイメージしつつ「国産がいい」などとのたまう客ばかりだったw
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:47:41 ID:iv1FeVpqO
原産国が表示されてなくて加工地だけ表示されているのは全て中国原産とみなしている。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:52:37 ID:pP5bBPYU0
>>119
でん六のピーナツが中国産じゃなくなった
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:54:32 ID:5u015CAU0
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
腐葉土 → 重金属(カドミウム、水銀、鉛、ヒ素)
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
モヤシ  → 工業用の漂白剤など化学薬品を振りかけて「化粧」 2007年6月28日、福建省アモイ市
水道水  → 細長い虫が大量に混入
歯科用クラウンやブリッジ → 鉛や亜鉛、マグネシウム
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→ 中国製かぜ薬で115人死亡、工業用ジエチレングリコール使用 パナマ
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
エビ、鰻、なまず等→ アメリカは危険と断定し、輸入禁止
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
鶏肉加工品→ 抗菌剤「フラルタドン」検出
冷凍餃子 → メタミドホス -- 殺虫剤(サリンと同系統の有機リン系の神経毒)の意図的な混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
髪留め  → 健康に影響を与える可能性がある量の鉛が検出、日本トイザらス4月下旬に店頭から撤去済
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
精力増強剤→ バイアグラの医薬成分や血糖値を下げる医薬品が混入し、肝機能障害など
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ステンレス鋼→高濃度のコバルト60検出(イタリア)
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:27:09 ID:DUBehZjD0
大きく拡げて、濡らした指で淵をすうっとなぞる。
白く、すべらかなその部分の真ん中に、柔らかい肉が液体をしたたらせながらのめり込んできた。
「あ・・・ダメ、そんなにいっぱい・・・」
左右のヒダが、包み込むように優しく閉じていく。
指は悪戯をするように、つい、つい、つい、と柔らかい皮を弄ぶ。
震えるように収縮したヒダの隙間から、ジュワッと汁があふてれきた。
「いやぁっ・・・!」
ぷっくりとふくらんだ皮は、はちきれそうに膨張している。
「ダメ、ダメ、ダメ、こわれちゃうぅ・・・」
ぎゅっ!と強く、封じ込めるようにヒダをつまんで、

餃子くらいなら自分で作れる。
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:28:43 ID:DhLT2lbN0
>>1
いまさらかよwwwww中国産食品って時点で前からアレだったのにwwww
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:29:40 ID:PszVAO29O
農薬を買ったらギョウザが混入してた
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:54:14 ID:RdTGN3qH0
>>131
ワロタwww
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:56:22 ID:h4qhW2430
生産国表示の明瞭化が必要だな。
全国民が産地調べるために払ってる手間と時間合計したら凄いことになるぞ。
パッケージの表面の10パーセント以上を原産国表示に使うよう義務づけるべき。
あと産地偽装の厳罰化も絶対に必要だな。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:03:53 ID:FuaGJT8h0
>>100
そうかそうか
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:06:11 ID:7NQUpg15O
今さら 国産て遅いだろ
農家が廃業しまくりだし
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:07:56 ID:WWick8ql0
>>131
なんか一瞬、空気がなごんだ。_(._.)_
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:08:18 ID:ca8vh9dgO
松岡さんを消したヤツは誰だ!
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:13:16 ID:EokAEzUi0
何かのお菓子の原材料にな、
「じゃがいも(中国産でない)」って書いてあって吹いたよ
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:16:44 ID:ZFWkgZE5O
明らかに意図的に毒を盛る食品を誰が食べたがるんだよ
日本政府は責任の所在あやふやにしてるしな
殺されてたまるかよ
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:18:36 ID:UIxbBr19O
>>131
保存したがな(´^ω^`)
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:18:49 ID:7JjS91my0
>>63がんばれ、国産野菜100%の福神漬けだったらこれはどう?

株式会社 新進モバイル-商品紹介-国産野菜カレー福神漬
http://it-bill.jp/shin-shin-m/syouhinn005.html

自分がよく行くオリンピックやダイエーで売ってる。
これが198円で中国産野菜使用の毒神漬が98円だから、ちょっと高いけど。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:23:05 ID:KqJbf42j0
スーパーで売ってる惣菜のウインナーとかも実は中国産
惣菜は原産国を明記する必要は無いらしいね
困ったもんだ
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:31:04 ID:jYejAbl50
中国の製品の品質が悪いとは限らんが
中国政府や製造工場が消費者に全く向いていなかったことが命取りになったな
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:32:46 ID:8inNI1NdP
産地表記のないものは中国産だと思って避けている。
ゴマとかちゃんと書いておいてくれ。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:35:24 ID:hHWnu8260
>>145
日本人は取りあえす謝ってれば許す
その簡単なことに対応できなかった面子にこだわる国民性が徒となったな
もっとも日本にもトヨタや日研みたいに未だ謝らないバカもいるが・・・
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:39:26 ID:KFTDRrtw0
近所の怪しい激安店で、「中国産剥きニンニク1kg100円」で、売ってた。
いくらなんでも、安すぎて怖いわw
案の定売れてなかったがw
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:39:44 ID:ti0BulUX0
>>144
スーパーの惣菜なんて
売れ残り詰め合わせセットみたいなもんだろ?
たとえ国産品でセットされてても買わない
 
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:43:59 ID:8nsWg4h00
>、「国産品が輸入品より30%超の割高でも購入する」

論点ずらしてるな。輸入品が嫌なんじゃなくて中国品がいやなんだっての。w
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:48:51 ID:3BbCIhjO0
>>133
うまい!座布団一枚!
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:36 ID:6jLjCrNt0
タネが中国産じゃないモヤシって細モヤシしかないだろ。
しかもそれでさえミャンマー産って。
ミャンマーなんて中国みたいなもんじゃん。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:56:22 ID:W8usG2Aq0
既女GJ
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:57:26 ID:7JjS91my0
小大豆もやしだけど、サラダコスモのもやしは?アメリカ産だよ。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:59:49 ID:gMojriQnO
こんなの調査するまでもないことだろ!

まさかこんな調査に憶の金はかけてないだろうなw
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:00:12 ID:8nsWg4h00
>>116
小売の野菜はあれだけ上がってるのに外食は値段が上がってないし
騒いでもいないじゃん?w 吉野家とかアメ牛の時はあれだけ騒いだのに。w
ファミレスのサラダバーなんかは中国産じゃないと無理でしょ。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:09:15 ID:bsWbl9vT0
国産農作物を叩いていた数年前が懐かしい
農薬野菜を食うなら高くて国産の方が安全とか池沼かwwwwwwwww
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:11:44 ID:Y0DZSraJ0
>>131
おもろいww
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:12:03 ID:UHiysmQp0
らっきょうもほとんど中国産だよな?
漬物って、なんだかこわい。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:12:05 ID:Z91teIN20
食品が怖いってより信用を構築しようって気が中国には全く無いな。
中国食品食ったり、製品使ったりしてなんかあっても、うやむやに
されちまうわけだし。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:14:23 ID:PyZwtaKo0
学校給食とか病院食にまわされるだけだろ
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:18:44 ID:smOhkM9O0
新型インフルエンザの備蓄対策として中国産ニンニクを1ネット買ったのが今年の2月。
今も健在です。
国産のニンニクは、1ヶ月ももたずに黴びたりシナシナになるのに。
はっきり言って怖いです。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:20:12 ID:5jCY76G00
ママーのパスタでよく自炊するんだが、大丈夫だよな…?
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:22:07 ID:S9g7xrJj0

                      , ' ´ か  食  も   体
                     l    ら  べ  の   に
                     .〉  だ  て  ば   悪
                     l.   よ  い  か   い
                     ヽ     る   り
  最近、調子悪いアルね      {/\_ ______
                         _.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
    /  ̄ ̄'´ ̄ ̄ ` ヽ        /.:/.:/ ヽ:.:.:i:.:.:.:.:.:.ヽ─
   /     `´   ヽ  \   \ .{:.:/:./   \ l:.:.j:.:.:.:.:.:.:.
  //, '/// / `´ | | |ヽハ l 彡l   ─  ∨!/     |:./:.:|:.:.:.:.:
  〃 {_斗七l   レ廿i-|、|  i|   /    |′  ● jイ:.:.:.|__:.:.:
  レ!小l|: "ひ    イびゞ|、i|.        |! 、_、_, (_) |:.:.:.| }:.:.
   ヽ⊂⊃      ⊂⊃| |ノi|        ハ {_ノ   |:.:.:.|ノ:.:.:
   | |ヘ    、_,、_,   / レ| |      (` = -r-rム:.:.:|:.:.:.:.:
   | レl >,、 __   _,イァ | | |      ト、  | / | |:.:.∧:.:.:.:
   |  | |´ヾ:::|三/::` | /| | |       |:.:.:T7_/_,j .|:./  ヽ:.:.

★今日は全板トナメ、ニュース速報+の投票日だよ
投票の方法他はこちら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213203855/195
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:23:33 ID:3Yk8PQ220
ニンニクって、そもそもそんなに消費するものじゃないんだよね…
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:26:36 ID:+8Hd8C1X0
中国も食糧不足だし誰にとってもいいことだ
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:52:44 ID:Sr6ZAgn30
9割も敬遠しているのに、中国からの輸入は半減しかしていないんだろ。
このずれはなんだ。中国産の国産偽装か。
外食産業加工産業=中国産が広まると、業界はつぶれるぞ。
少しは考えた方がいいぞ。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:11:04 ID:JJQvQNXV0
中国「もうコレ(中国産)無しじゃ生きられないからだのくせになに言ってやがる」
日本「そ、そんなことないもん!ちょっと高くても国産買うもん!」
中国「その強がり、いつまで持つかな?w」
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:31:11 ID:bzIh8w+20
>>159
漬けたらっきょう国産も売ってる。この前ネットで頼んだ。
それに手間を惜しまなければ自分でつけることも出来るみたいだ。
くいもんに金惜しんで毒食わされたらかなわん。
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:37:42 ID:tEBJYoKsO
手遅れ感があるね
国産国産言うけど、
種や苗、肥料や飼料を中国に大幅に頼ってる今の状態ではすぐ国内農業は大ダメージ受けるよ
中国とアメリカがリン酸の輸出ストップするらしいしこの先どうすんの?
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:38:12 ID:mO01U1ja0
>>9
まさにそれが目的の世論工作でしょ。日本の自給率を下げてる一番の要因は
安さばかりを求めて中国食品を買ってる消費者だからね。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:18:44 ID:wOys6zm+O
>>131
鼻からコーヒー吹いたwwwww
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:23:07 ID:hvTbiTec0
駅弁で食中毒なら その駅では30年は売れない・・
ちゃんとデーターが出てるわ
お土産にも買われる事も無く
ひっそりと死んで行くんだ・

今回は公開死刑の様相だが・・中国だしな
毒を混ぜて当然だの 知らぬ存ぜずは通用しない
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:32:38 ID:n7n3gSUT0
中国人でもお金持ちは自国の食品食べない支那。

しかし、コープ商品が未だに中国製食品を多く扱っている。
食品添加物を入れていませんとか健康志向で食の安全をアピールして発達してきたのに、一番危険な中国製を一生懸命使用するのはどうなのか?
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:40:42 ID:bzIh8w+20
>>174
コープ?は完全に詐欺団体でしょ。
中国産をたくさん売って、健康志向?へそで茶がわくわ!

なんか生活クラブ?が国産にこだわってで同じ主旨みたいだから
そっちにでかいコープ?から客が流れれば変わるかも。
いまいち名前が似ててよくわからん。
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:53:43 ID:i9mL2ghe0
>>174
日本最大の食品流通集団
その扱い高は今やイオングループの約2倍
日本で最も多くの中国食品を輸入している企業であります。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:57:10 ID:CbYLIBmE0
日清逆行してるのな・・おらの好物シーフードヌードルはどうなるんだ!?


<日清食品>冷凍食品・製めんのニッキーフーズを買収へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000057-mai-bus_all

日清は、即席めん具材の製造をニッキー社に委託するなどし、生産体制を効率化する。
また、ニッキー社が得意とする中華系冷凍食品や総菜の品ぞろえを増やす。
ニッキー社は2月、中国子会社製造の冷凍食品から殺虫剤成分が検出されて自主回収、業績が悪化していた。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:03:57 ID:bzIh8w+20
>>176
最大なんだ。へー、知らなかった。
知り合いでもコープ使ってるのいる。
今度諌めておこう。
しかし安いから中国産、ってどんな悪徳商人だよ。
使ってる奴らはバカだな。
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:05:51 ID:jvbklYEL0
岩手大地震の支援物資として、支那から支那食材が大量に送られてくる悪寒
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:06:18 ID:PTveQI3n0
そりゃ数十円安いだけで、毒食わされたら敵わんよ
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:06:45 ID:bcGOC/BZ0
味の素餃子のCM復活してるね
SMAPも大変だな
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:34 ID:tEBJYoKsO
>>179
大丈夫地元は食料沢山ある
しかし揺れたわ…
さ、ホウレン草収穫しよ
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:09:02 ID:BWTfDKzz0
>>170
俺もそれを非常に懸念してるわけだが・・・中国産を敬遠してる、国産回帰
なんて言ってる場合じゃないw マジで国産農作物絶滅の危機だと思うんだが、
ぜんぜん報道されないのはなじぇ? ヤバすぎておおっぴらに報道できないのかね 
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:23:48 ID:bcyC1r2f0
健康食と言われるそば。
しかし、その多くが中国産そば粉を使用している。
未曾有の公害により重金属に汚染された土壌、危ない農薬まみれの作物、反日教育を受けてきた人民。
あなたはそれでも食べますか?
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:30 ID:n7n3gSUT0
>>178
コープは安いから中国製品を扱っているのではないよね。
知ってる人は知ってるけど。
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:56 ID:HezFjMMz0
スーパーなんかでは気にして産地見るけど、
レストランなんかだと、何使ってるのかわからない。
昼食は外で食べないといけないから心配だよ。
変な汚い色のついた福神漬けとか生姜(紅生姜)とか
平気で乗せてくる店だから信用ならない・・。
この間のおにぎりの鮭も、合成着色料で着色した
製品だったんだろうな・・等と考えてしまう。

でも、中の人もこれ食べてるんだよな。
産地に関しては平気なのかな?


>>37
産地全部パッケージに書いてあるのもある。
それは見事に中国産が一つもなかった!
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:58 ID:8nsWg4h00
>>170
中国ってリンを自国に回すとしても水不足とかで農業できるんだろうか。
四川地震であのへんのダムも数百だかヒビが入ってるんでしょ?
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:30:10 ID:8nsWg4h00
野菜ジュースは安全なのか聞いてみた 2
http://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10029818122.html
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:35:38 ID:SZ8GKh5XO
デパートと紀伊国屋でしか食材買わないからどーでもいい
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:37:50 ID:BWTfDKzz0
>>187
四川省に関しては知らんが、中国は現在でもけっこうエグイことやって
水を確保してるよなw 今はまだいいが、そのうち水を巡ってインドあたりと
戦争になりそうな悪寒w

しかし、リンがまさか日本に入ってこなくなるかも知れない事態になるなんて
これまで考えもしなかったな・・・マジで国産農作物がヤバイと思うんだが。
中国産農作物を避けるなんて不可能だろこれw
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:40:58 ID:HezFjMMz0
リンの回収再利用とか、そんな話題をどっかで見たな。
都市に眠るレアメタルと同じ様なものか・・。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:43:31 ID:n5/iqbUV0
>>191
精米時の米ぬか や 下水処理場から?
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:45:23 ID:ssGeJomq0
昨晩ファミレスで食べた。
けっこう大丈夫そうと思ったけど
未だに胃にもたれてる・・・
自炊じゃありえないよ。
肉がやばかったのかなあ。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:47:31 ID:XfYhcli00
>>178
コープは共産系企業だよ。今の上層部の世代が学生運動していた人が多く
良い大学出ても、どこの会社にも行けなかった人が多くコープに入社したって
内部の人から聞いた。それにコープの正社員は黙っていても組合員費が入ってくるから
お役所仕事化しているってよ本当何様だよ…
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:55:03 ID:bzIh8w+20
>>194
共産系だって日本の食材を使って安全な食べ物供給しているなら構わない。
ただ現実は中国産使いまくりなのがねえ・・・

日本共産党は中国共産党と仲が悪いんじゃないっけ?
今はちがうのかな。
しかし生活協同組合とかいって毒野菜売ってるんだからあきれてしまう。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:56:05 ID:bzIh8w+20
>>188
おもしろいね、読んでみた。

中国産トマト使っていますけど、検査していますから安心してくださいってw
安心してのめねええええええええ!!!あほか。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:56:07 ID:Fh6bG1+p0
しらないところで、たべちゃうよね。
198名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 09:57:04 ID:XXp379CK0
みんな忘れちゃったかもしれないけど
日本ミルクコミュニティーだって今でも敬遠してるぞ
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:57:11 ID:0p+SuSB50
「とにかく国産」って人は農協。
こんな確実な解はない
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:57:41 ID:8nsWg4h00
>>190
NHKスペシャルでやってたけど農民が水使えなくて農作業が出来ないのに
農村の近くの湖からも強引に北京に持っていってんのな。農民には使用させずに。w
それで北京の若い女どもが「私は日に二度はシャワーを浴びるわ」とか言ってんの。w

ただリンだけじゃなくて食料も入ってこなくなるでしょ、国内に回せって指示が出てるとかで
「別に日本だけが買ってくれるわけじゃないから。」って中国人がインタビューで応えてた。

リンを輸出しないとなると日本だけじゃなくて他国も生産に支障をきたすんじゃない?
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:01:26 ID:8nsWg4h00
つーか日本はリンをブラジルとかからも輸入してたらしいね。
それを80年代だかから中国にシフトしたとか。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:02:39 ID:iTJDa3Nn0
生協、前にに比べるとチラシに産地とか表示してあるけど
買うものがだいぶ減ってしまった。
あと韓国産が増えた気がする。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:03:53 ID:BWTfDKzz0
>>200
うむ・・・すでにリンの価格は倍に跳ね上がってるらしい。アメリカの
リン資源も枯渇の危機らしいし、マジやば。

> 産出国はモロッコ、中国、ヨルダンなどだ。モロッコのリン鉱石は、
> あと30年ぐらいで枯渇するとも言われている。すでに、アメリカ
> のリン鉱石は枯渇してしまい、アメリカからの輸入は途絶えている。
(中略)
> 肥料の大半を輸入に依存しているということは、それらの輸入が止まると
> 農作物の国内生産は途絶えることを意味する。加えて食糧危機が起これば、
> 日本の食料自給率の低さとあいまって、餓死者が出るような事態もありうる。
> その意味で、肥料は国防資源に準じると言っても過言ではないだろう。
ttp://blog.livedoor.jp/chemconsulting/archives/50357357.html

こうなると、食料は中国に握られることになりかねない。こんな事態なのに
なんで大々的に報道されないんだろうね・・・そっちの方が気になるわw
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:04:24 ID:IiMR7cv6O
>>194
コープの馴れ合い体質は異常だな
後、面接で今だにイスの色で四大短大専門にわけてるw
おまけに関係なさそうな奴まで脇に立ってみてるしw
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:05:06 ID:n5/iqbUV0
>>202
その件で 以前スレが立ってた希ガス

206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:05:10 ID:0p+SuSB50
韓国は農業どころじゃない気がするけど
キムチに入ってる白菜くらいしか思い浮かばない
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:07:32 ID:RJ6aCi99O
食品会社を中国に誘致してた日本人ブローカーとそれに乗っかった奴が悪い
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:09:00 ID:qXHUkt6RO
中国産買えば物価が騰がるから国産にシフトするのはいい事
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:09:38 ID:oGs2RYEk0
店頭に並んでる形が綺麗にそろった日本の野菜や果物は
農薬漬けなわけだが。
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:12:09 ID:vCF9RYw60
ほとぼりが冷めた頃、こそっと輸入されだした中国食材から、
こんどは水銀、鉛なんかの猛毒が見つかる。間違いない。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:12:57 ID:JtUaCA4NO
高くても安全で美味しい国産が良い。
近所のスーパーでも中国産と書いてるものは山積みだよ。
誰も買わない。
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:16:15 ID:dnfExgmb0
>>139

当然、当時の安倍内閣を潰したかったサヨクな連中に決まってるでしょ。

で、できたのが無能で媚中なフクダ内閣w

サヨクに負けるな

213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:17:36 ID:bzIh8w+20
>>210
中国産うなぎから水銀とか砒素とかありえない数値で検出されてるんでしょ。
養殖ハマチも中国産とかあるみたいだし、調べないと怖ろしい。

中国産なんて絶対に買わない。
コープも中国産ばっかり扱ってると終わるぞ。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:20:33 ID:mh2H8+hn0
自虐体質が一割もいるのか。 
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:20:57 ID:gR6FDJQ/0
中国もサッサと非を認めて謝って「今後の対策をしっかりします」ってな事を言ってれば
ここまで敬遠される事も無かったのにね。
メンツばかりにこだわってるからこうなるんですよ。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:22:21 ID:uER2x2qq0
この国には1割も、中国人か、それに属する人間が住んでるのかよorz
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:23:02 ID:Bk1puWKy0
結婚も長寿も諦めてるから中国産とか気にしたことないわ
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:23:37 ID:7XzI2tit0
もう、多分10年以上前から、中国食材は買ってない。
輸入された中国の水煮野菜が、ドラム缶で何ヶ月も野ざらしになってるシーンを
テレビ番組で見て、それから極力、買わないようにしてきた。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:24:27 ID:QmMbnAw+P BE:130681722-2BP(0)
わかるな
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:24:31 ID:jK3vju/y0
うちはほとんど国産に切り替えたけど
あいかわらず表記が不明瞭なものを買ってるおばちゃんもいる。
たぶん、大手の食品会社の商品だから大丈夫だと思ってるっぽい。
有機栽培って書いてあったりすると、それが中国の土壌で育ってるって事実は見えなくなるらしい。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:24:57 ID:g2RY6NJ20
にんにくの芽が好きだし安いから毎日のように食べてたんだけど
中国産以外に見つからないんだよな
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:25:10 ID:+1EvWWu7O
>>209
どこの国でも農薬使ってるだろ
輸入品は農薬+防腐剤、防カビ剤etc 日本の農薬基準と外国の基準もちがうし
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:25:12 ID:+cfXvV+v0
ショップ99やスーパーの冷凍食品5割引で
食品や総菜たくさん買い込んでるのは、
中年以上のオッサン〜ジジイ
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:25:44 ID:rGOJwgLc0
無理に毒物漬けの中国産なんか使わなくても、日本に食料を売りたがってる国はいっぱいある。
問題は、いまだ経営に携わっている学生闘争世代。夢遊病のまま半世紀近く過ごしてるから現実を見ようとしない。
あとは運送面か。その辺は海運に頑張っても合うしかないが、空輸がもっと手軽だったら、中央アジアなんか良いんだがね。
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:26:00 ID:Avac+XZm0
でも本当に避けるのは激ムズだよね
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:28:57 ID:Avac+XZm0
はっきり言ってさぁ、野菜にかかってる農薬気にしてる連中はその何倍も、もしくは何十倍も
濃縮されてる豚や牛の肉平気で食ってるのが不思議なんだぜ?魚なんかそれ以上だけど(キンメダイとかな)
みんな「新鮮だから」って理由だけで平気で食ってるんだよなぁ
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:29:39 ID:Cdh/13R+0
今だにコープなんか利用してる奴いんのかw
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:29:43 ID:0p+SuSB50
>>225
学食社食なんて使ってるとまず無理だよな
かといって弁当も独身には現実的に無理
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:29:45 ID:bzIh8w+20
>>209
ふぞろいな形のB級品は市場にでてこないからな。

何書かれても中国産なんてもう買わないよ。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:30:06 ID:eQWGPIch0
国産ニンニクの高騰はかなり痛い。

中国産は三個で100円なのに、国産はどんどん値上がり、一個300円からついに400円。
最近はかけらにして売ってるw

増産とかすぐにはできないのかね。儲かりそうなもんだけど。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:30:58 ID:QmMbnAw+P
くえなくなるな
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:33:56 ID:8nsWg4h00
>>210
韓国では2000年に見つかってる。

殺人同然の「鉛入りワタリガニ」騒動
http://www.chosunonline.com/article/20000822000021

あとよだれかけからも鉛・・・
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/272808/
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:36:16 ID:8nsWg4h00
>>212
福田になった途端、政務調査費云々って騒がなくなったよな〜。
マスコミが殺したようなもんだよ。

>>218
俺も見た。錆び付いたドラム缶ね。何年放置してんだよっていう・・・。
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:40:08 ID:lkxURiqy0
もうすでに日本には1割の中国人が住んでる、でおK?
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:40:24 ID:oNfS/ZAM0
リンの輸出止めるってさ
これで日本の農業は大打撃
結局輸入増やすしかなくなる
日本って資源がないゆえの悲しさ
日本はもっと資源に執着しないといけないわけだ
掘れば何の苦労もなく金になる資源は国力として大事なこと
派遣とかを金のなる木にする必要もなくなる
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:40:58 ID:bzIh8w+20
>>226
そうだね、野菜の農薬と平行して肉の問題も無視できない。
ただバランス良く食事をとるためにもしょうがないのかねえ

安全な食材探しは難しい。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:42:48 ID:eQWGPIch0
国産らっきょう漬けが高いので、ついに自分で漬けた。
食べ頃まであと10日。

昨日カレー作って我慢できずに味見したら超浅漬けだったw

238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:45:02 ID:0p+SuSB50
>>235
リンが禁輸されるのは、国内の農業に廻すため
なぜ廻すかは国内需要が増加するためであって輸出するためじゃない
日本には輸入する農産物もなくなる

日本料理=芋料理と変貌しないといけない位の危機かもしれん
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:49:05 ID:oNfS/ZAM0
>>238
修正アリガト
日本人は、このような事実を知って外国と付き合わないといけないんだよなあ
資源や国土のある国は日本にとって重要な国なんだよ
アメリカは、とっくの昔にリン輸出禁止にしているんだよな
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:51:14 ID:mglovhD00
トマト生産量1位は中国だったよな。
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:55:26 ID:bzIh8w+20
>>237
いいね、楽しそうだw
浅漬けもいいでしょ。超か・・・

国内農家も安全性を売りにすべきだ。
安全に関心が向かった今は本当にチャンスだと思う。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:58:38 ID:BWTfDKzz0
>>238
芋を作るにもリン肥料が必要なんじゃ?w

>>239
アメリカは、とっくの昔にリンを国家安全に関わる重要な「戦略資源」と
位置づけてる。日本はただでさえ国内自給率が低いのに、危機感なさすぎる
んじゃないかねぇ。このままじゃ、マジで日本に餓死者が出るなんてことに
なりかねない。

中国産作物はイヤだとかなんとか、まったく馬鹿馬鹿しい。そんなことを
言っていられる状況じゃないw
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:14:26 ID:bzIh8w+20
>>242
リン関連のスレ結構伸びてたな。

もちろん楽観は出来ないだろ。
だけどそれで中国産買うってことにはならんぞ。

まだ時間あるから下水処理を見直して、後は海だな。
ラサ島にもリンはあるしな。
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:23:26 ID:ns+n59NA0
それでも層化は中国がダイスキです^^
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:29:57 ID:TbsFJgN60
最近中国産のウナギ売ってたりすると結構買ってるよw
あんなに安い時期はそんなに長くないと思ってる。
実際は高騰するぐらいじゃないと変。

食糧不足も深刻になってるし近い将来、今度は売ってもらえなくて大騒ぎになると
予想してる。また中国産で騒動がおきたらそのお店は潰れる可能性が
かなりあるし、ある意味中国産にしては以前よりも安全性が高くなってると思う。

国産牛肉でBSE騒ぎが出たときにかなり安く買って得した、って話が出てて
失敗したと思って後悔してる
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:32:57 ID:cXsTOXIQ0
いま買ってるおかめ納豆の表記
パッケージは「国産」「国産大豆100%」って書いてある。
原材料は丸大豆(国産、遺伝子組み換えでない)と書いてあるけど、
これは中国産は混ざってないと安心して良いよね?
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:34:27 ID:bzIh8w+20
>>245
いくらでも食べたらいい。
うんこだの死体だの食わせたうなぎなどいらん。
前に食物連鎖の話しでてたけど、死体なんて一番やばいじゃんか。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:36:17 ID:vCF9RYw60
たぶん中国のどこかの地方では猫が狂ったように踊ってるとか、
背骨がくの字に曲がった魚とか見つかってるんだろうけど、
そういう情報って、日本の消費者には届かないよな。

北京の霧のようなスモッグだけ見ても、中国全土の工場群から
絶対、川に重金属、毒物が流れ込んでると思うな。
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:37:52 ID:Avac+XZm0
>>246
業者によるとしか…一粒でも国産が入ってたら「国産」って言う業者もいるしね
大豆の国産自給率は5%ぐらいだ、輸入の8割はアメリカ産、で日本向けの輸出大豆はほとんど遺伝子組み換えのもの
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:46:17 ID:3AVdV6TJ0
ふむ、
農業県だが、
県内の様子を見ていると、減反で止めた田んぼを小麦畑にしている。
まあ、
自給自足がいいね。

別に贅沢なモノも、他所の国のブランド物も、
発展途上国から血で掘って来たジュエリーもいらんwww

ばあちゃんちでは、灯油代ばかにならんから、薪で風呂たいてるぜwww
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:53:17 ID:xwHa5KZm0
服もmade in chinaはダメだね

アレルギー反応でる
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:03:53 ID:Yrb9Q6Yf0
中国の本質が明らかになったから、中国産は敬遠されて当然。
毒が入れられて人の命が失われそうになったのに、責任をまったく感じていない。
まさに10億の人民を反日に扇動し、日本人に文句は言わせないとする、卑下した対応だから、中国製品には関わらないことが安全。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:04:04 ID:Jjtaxu7Q0
オレのかわいいフィギュア嫁が皆中華娘。
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:06:55 ID:91gTWkn+0




>「若者の心の闇&病んだ日本を救うには、日本が加害者の南京大虐殺に向き合うしかない」…村本臨床心理士
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1210473248/l50



255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:07:43 ID:whIA7stQ0
>>245
どんどん食べたら?あんたは。
中国のウナギって色が白く変色してて目がつぶれている奇形のを強い薬剤でごまかしてるんだよ。
こっちは死んでも食べませんから。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:14:51 ID:fzmfPByCO
ウナギ、タレつけたら元の形はわからないからな。
最近では某牛丼屋で期間限定なんていって売ってるけど、さすがに喰いません。
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:17:54 ID:9X9COCvWO
昔から中国産なんて食べてない、100円200円高くたって国産買ってるわ
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:19:23 ID:Lmqd8ODw0
やはり青森のニンニクだな健康は金には代えられまい。
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:20:58 ID:kRVsM/H/0
国産といっても使ってる材料は中国産なんだろw
意味ねーよ

カリカリ梅(原産国中国)とかw
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:37:07 ID:ruS18t7bO
国産ニンニクなんかメチャ高いのに売れてんだよな。中国産なんか棚から崩れそうなほど売れてないww

ニンニク栽培はじめてみようかなー
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:37:47 ID:bzIh8w+20
>>259
そういうのも買わない。
加工食品は原産国全部表示されるべきだな。
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:42:23 ID:ej/89j1v0
近くでニンニク栽培見るけど 
秋頃植えて冬越して、今かなり大きく育ってるけどまだ収穫してない。時間かかるようだ。
ただ黒マルチでしっかり下ごしらえしてるから手間はあまりかからんかも。
植え付け前と今とでは価値が全然違うんだろうな。
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:44:10 ID:2wOhh/Ky0
国産にんにくのみじん切り瓶詰めは便利
量、余り使わないので重宝してる

噂のコープの夏ギフトカタログ
原産地表記しまくってて、結構面白かった
神戸を謳っていても、中身はオーストラリアだとか
中国産なのは売る気があるのか? とか
表示がないのもたまにあるけどね、どうしたって「中国産?」と
疑ってしまうな
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:47:46 ID:8nsWg4h00
>>248
狂ったようになってる猫なら日本にもいる。(閲覧注意)
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up/data/up1061.jpg
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:48:56 ID:AriHcM4L0
つか、こんなことでもないと国産は売れないのか・・・
金の使いどころが根本的に間違ってるな
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:50:21 ID:3AVdV6TJ0
>>264
危険だ、危険すぐる
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:51:35 ID:bzIh8w+20
>>263
おおお取り寄せて見てみたいw
サイト見ればわかるかな。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:54:54 ID:d/0Mj3Pv0
国産の素材かって、自分で調理すりゃいいじゃん
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:05:09 ID:TbsFJgN60
ウナギとか国産扱ってるところ多くなってるけど、急に国産が増えるとかって
ちょっと考えにくいんだよね。設備投資とか増産とかって相当のコストとリスク、時間が
かかるはず。池のウナギの数を大幅に増やせばやばい薬も(抗菌剤とか)
大量に投入しないといけないしね。
純国産なんて大体4,5%だったと思う。相当の高級品のはず。

ああいうのって最終生産地が日本だったら「国産」って書いちゃってもいいんだよね。
安いのとか大して中国産と変わらなかったりするし。
北朝鮮産(中国から迂回輸入の?)のアサリとかもそう。

生産地表示自体はあんまり信用してないし、気をつけてても外食とか内食とかでも
コスト面のために混じってくるのである程度は仕方ないと思ってる。
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:30:43 ID:Tyg0Jnt80
今、出張で大連にいるのだが 会議の出席者に天津や広州のやつらがいて
そいつらの地元の中国人の話では 毒餃子の件はとうに解決済らしい
地元のテレビではメタミドホスが混入した原因として
日本のお店で店内の害虫駆除に農薬を使い
その農薬は商品に直接撒かれていたということになっている
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:32:23 ID:LaAnXlQ50
最近国産も安いよね
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:32:40 ID:U52WCL8P0
この「気にしない」1割の愚か者が中毒や癌などの疾病にかかり、
あるいは奇形児を出産して、9割の常識人の税金を食いつぶすのか。
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:34:11 ID:1fhsA45W0
ニンニクも中国産3個100円とか無くなって
青森産1コ198円とかのばっかりになった
にんにく料理はあきらめた
みんな金持ちだな
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:34:17 ID:/gEVsPee0
お前ら、餃子煎餅って喰ったことある?

一欠片でも食べれば、たちまち口の中がニンニク臭くなるという本物。
確かに餃子の味がする。(というか酢醤油だな)

御飯に振りかけても喰えるほどだが、いかんせん、ニンニク臭すぎ。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:34:46 ID:LaAnXlQ50
>>264
WWWW
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:35:55 ID:5XfT4i1N0
冷凍食品とスーパーの作り置きはマジ終わってる。
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:37:29 ID:WenbHuWN0
>>273
中国産ニンニクを売ってる所は普通にあるよ
買い物に行くお店のランクを落としてみればいい
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:42:44 ID:KN8WjpwkO
枝豆食べると舌がぴりぴりする
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:42:48 ID:tEBJYoKsO
>>183
多分報道したところで手遅れだからだと思う
中国は確かに腹立つし嫌いだけど、今まで日本はずーーっとその中国から生命線の肥料を輸入して来た訳です。これじゃ頭上がる訳がない
ネトウヨもそこから目を反らしたって駄目
我々は国産食料さえ外国から種や肥料恵んで貰わないと自給出来ないんだよ今は
地震怖かった…
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:44:14 ID:s5dRBrHe0
>>1
良い傾向だね。
もう、中国とは全てにおいて関わりたくない。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:44:33 ID:TbsFJgN60
>>272
国産だって安全とは言いきれないよ
工場とかの下水とか、産廃とかの土壌汚染の問題もあるし、
海だって原発の排水とか重金属、化学物質の汚染もある。
何を食えば安全、ってことは一概に簡単には言いきれない
かもしれない。
もっといえば、食べ物自体が普通に持ってる(弱い?)毒の問題も
あるし。
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:44:48 ID:OvOlQdoX0
中国産ニンニクなんてタダでも買うなよ。外食で仕方なく食ってしまう分はともかく。
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:45:06 ID:DaeVTxqI0
毒が入ってなくても国産に回帰すべきだ。
毒があっても買うってのが異常なの。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:46:42 ID:1l2nmkkC0
最近怖くて烏龍茶が飲めない
あと日本茶のくせして中国産があるから伊藤園以外のお茶も注意必要
十六茶とかすっげー怪しいぞ
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:47:05 ID:0LdJzxSp0
JT製のものはいっさい買わない
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:47:40 ID:oXxq387y0
中国山地産のも「中国産」だった。
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:48:54 ID:whIA7stQ0
>>285
JTはたばこの原料を中国から輸入してるから中国と手が切れないんだよ。
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:48:59 ID:L5yAYkeB0
国産回帰なんてしてないんですが?

国産も同様に信用できないけど、まだ少しは嘘つき加減もかわいいだろ
って思ってるから、やむなく買ってるだけ。
大陸と日本人のモラルが変わりなくなってきたから、自給自足に完全自炊な方向で考えてるわ。
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:49:09 ID:GFFxgChz0
>>286
ワタシ、チュコクはヒロシマの産まれヨ。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:50:18 ID:/gEVsPee0
>>284 伊藤園のペットボトルのお茶は、茶の販売元とは思えない位不味いよ。
なぜか知らないけど、封を切ったとたんに、アンモニア臭というか、嫌な臭いが
する。他のメーカーではあり得ない。
だから、いつも伊藤園だけは避ける。伊藤園で飲んでいいのは麦茶位。
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:50:33 ID:ZpUDUxhx0
>>170
リンなんてのは、手抜き促成栽培のためにやってるだけで、代替の肥料はいくらでもある。
鶏糞で十分。なんも怖がる必要はない。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:51:19 ID:9I9K+5RKO
環境保全言うんは銭もかかるし科学的化学的知識もいるし少数では防ぎきれんし結構難しいもんじゃ
皆が勉強して留意していかんと中国は他人事やない
馬鹿でモラルのない人間が増えたら現状より環境悪化し国産も中国産も変わらんようになってまうんじゃ
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:51:29 ID:whIA7stQ0
>>290
それあるね。
なんか化学薬品っぽい臭いがあって飲むと体調悪くなってから飲んでない。
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:54:10 ID:tiMEf2ep0
>>284
国産茶葉で水出しでもしてペットボトルにつめれ。
水出しだと甘いのが出来て、ペット茶感覚になる。
ウーロン茶なんて論外だ。
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:54:24 ID:LwJKXMVxO
日本の作物もあまり信用できないとか言ってる奴がチラホラ居るけど農協や農水省の検査がどんだけ厳しいか知らないのか?
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:54:25 ID:AGZYy/1z0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165824478/l50
【社会】 "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家★3
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:55:00 ID:5Wk10NCCO
日本製と書いてないものはほとんど中国製と思っていい
わざと書いていない会社が多いので電凸して確認すべき
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:55:08 ID:9v1LZH8Y0
>>136
そうかは嫌だけどいち早く全原材料別産地表示したのは評価していいと思う。
HPにも全部出しててジュース十数種類のうち中国産は1〜2品目だったよ。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:55:16 ID:id6kXx4t0
伊藤園か・・そうかそうか・・
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:56:11 ID:ns+n59NA0
層化の松本が中国産めちゃめちゃ食うでってラジオで言ってたけど

一般学会員もめちゃめちゃ食ってんの?^^
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:57:04 ID:NrTp2FMg0
中国製の冷凍食品は 奥さん達が喜んで買います
なぜなら 旦那の弁当のおかず専用だそうです
旦那以外は食べないそうです

お前ら 関係ないだろうけど 教えとくね
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:57:25 ID:9v1LZH8Y0
>>294
茶葉100%でも要注意だよ。中国産の茎を使ってるのもあるんだって。
自分は国産麦茶を家で淹れて持ち歩いてる。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:57:46 ID:hnX+Nxft0

>>237 自分もらっきょう先月下旬1K漬けて昨日食べたら旨い!自家製だと手抜きせずに
安くて安心して食べれるものね。
枇杷酒は5年目。濃厚な味が何とも言えない。
ラッキョウ漬けのポイントはロリエ(月桂樹の葉)入れると味が深くなるよ。これは昔から実家で
やってた)
人任せにせず自家製が良いね。
304名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 13:58:30 ID:djsMTuXG0
そう
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:59:37 ID:Avac+XZm0
いや、そこまで危険を避けるんならお茶やめてミネラルウォーターにすればいいじゃん
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:00:59 ID:G1kmQ13h0
まー好き好んで毒を食らう奴はいないなw
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:01:51 ID:NrTp2FMg0
>>305
最近ペットボトルまで中国産が有るんだからな
308サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/06/14(土) 14:02:10 ID:qBgsjIns0
弁当買うなら、原産国表示がしてある「ほっともっと」で。

ほも弁
http://www.hottomotto.com/menu/list/index.php?id=10&category=1

肉野菜炒め弁当、ウマー
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:02:49 ID:9v1LZH8Y0
毒も嫌だけど中国にお金落としたくないってのが大きい
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:02:54 ID:tiMEf2ep0
>>303
科学調味料とか添加物とかいれないし
変な味しないから飽きないよね。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:03:58 ID:9I9K+5RKO
いかに作物チェックしようと大気水土壌が汚染されたら終わりじゃ
こっちの方が大事に決まっておる
中国は汚染大国ゆえに中国産なんぞいかにチェックしようと無駄なわけやが
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:04:27 ID:80L2DPANO
スーパーとかコンビニとかで年配の方に
「これって中国産?」と聞かれたのは一回や二回じゃない
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:05:30 ID:CbYLIBmE0
>>248
近年日本人が(国籍=日本かわからんが)変な事件起こすのって
食べ物や大気の影響が0ではないような気がするなあ
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:06:28 ID:3AVdV6TJ0
中国の高官が、
「日本になんかマトモなウーロン茶葉だすわけないっしょwwww」
って、ずいぶん前にも公言してたぞw
315名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/14(土) 14:06:33 ID:qqpEwpWz0
>>286
中国を支那とすれば、中国食品の倒産もなかったのにな。
何より中国地方の人に失礼だ。

それも戦争に負けたせいだが・・・
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:07:25 ID:NrTp2FMg0
>>312
そんな時 中国の中の文字の上を指で押さえて国産みたいですねと答えるのが通の教え方

>>313
それ肉食に変わったからだろ まぁ昔から日本じゃ事件は起きてたから関係ないだろうけど

ファーストフードは特に危険だろう
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:17:52 ID:D5m8iVotO
>>295
安全でも産地偽造はある
北海道産100%とか言っておいて他県産を混ぜ込むのは裏で当たり前に行われてる

まあ中国と比べればレベル違いの問題だがな

話は変わるが、北海道産のものは
腐りにくく虫が付きにくい
あとは分かるな?
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:19:22 ID:7L6inJZ6O
>>301
お前・・・
悲しい環境で育ってんだな
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:21:55 ID:J+/vaPWHO
シナのニンニクは絶対買わないが
青森も六ヶ所村の再処理施設が稼動して、放射能垂れ流しまくり撒き散らしまくりだからなぁ…
今年から自分で作るわ
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:33:35 ID:doZ0fseUO
>>319
作物に害はない。根拠の無い風説を流布するな。犯罪だぞ
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:34:03 ID:tEBJYoKsO
>>291
鶏糞だけで米作って見たらものすごい減収になるだろうね
多分鶏糞自体高騰しそうだな
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:35:34 ID:hKHdUBxc0
中国産食品不買で一番ダメージを受けるのが日本の食品メーカー。
つまり中国産食品不買は非国民的な行為と言うことになる。
ここは一つ抜本的な食料自給率の改善を考えなくてはならない。
とりあえず引き蘢りどもを狩り出し、屯田兵として再教育して
新田開発でもさせたらどうだろう。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:35:52 ID:NrTp2FMg0
>>320
俺は原発が有る地域の食い物は避けている
だって何が起きるか解らないし
何がどうなってる解らない
安全なら東京に原発を作って証明して欲しいな
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:36:06 ID:3Yk8PQ220
>>270
テラアホスwwwwwwww
どこまで行っても自分が見えて無いんだな
325加藤氏予備軍:2008/06/14(土) 14:37:00 ID:7HXjf5Nl0
どうでもいいけどおまえら農業やれよ
俺は嫌だよ?あんな3K仕事w
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:40:41 ID:zZnxhB8s0
今、国産のらっきょうや生姜が旬です。

一年分の甘らっきょう、甘酢しょうが、紅しょうがを
自分で漬けてみる〜〜簡単レシピもあるよ。ホントおいしいよ!!

冷蔵庫の片隅にぬか床を置き、残り野菜でお漬物!

シンプルに 出来合いの物を減らしてみようよ!!
自分で作ってみようよ!!
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:41:48 ID:doZ0fseUO
>>323
お前が単に無知なだけだろ
大地震で放射性廃棄物が奇跡的な確率で外部に漏れない限り、何の心配もない

東京は原発の建設には向かないんだよ。工業排水の熱と暖流で、海水温が高い。土地もそんなに無いし
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:42:32 ID:tiMEf2ep0
>>325
農業にもよるね
作る種類によっては、消費カロリーはサラリーマンより
すくない。全部機械だもの。
平地の米農家とかかんがえればわかるべ。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:43:30 ID:TbsFJgN60
>>295
輸入品も外国産も検査してるほうがすくないらしいよ。最近は外国産を民間で
検査してもらうケースが増えたみたいだけど。道の駅とかで売られてるのなんて
農家が直接品出ししてたりするし。あんなの検査なんてしてないでしょ?
コストの問題はおろか検査してるうちに鮮度が落ちちゃう可能性もあるし。

>>325
農業がきつい、っていう話は聞いてる。てかハンドル名怖すぎ
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:43:39 ID:0dqtHtzt0
>9割弱の人が敬遠

経団連加盟商社、涙目w
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:44:16 ID:NrTp2FMg0
>>327
どこの食い物を買おうがそれは消費者が決める
俺は俺が決める 避けたいのはそんな地域の食い物だ

>>319が書いてたから反応しただけだ
まぁ原発誘致した地域の政治の問題だろうけどな
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:44:58 ID:tEBJYoKsO
うちは野菜と味噌は自作
皆味噌は基本だから半年後を目指して自作して
必要なのは国産大豆、米こうじ、塩、半日の時間、これだけだ。
全部スーパーで買える。
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:47:28 ID:doZ0fseUO
>>331
選ぶのは自由だが、書くのは控えろ
無知な輩がお前の書き込みを見て信じ込んで、特定地方の産物の需要が少々でも下がったらなんとする
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:49:24 ID:TbsFJgN60
原発は構造的に排水を海に出さないとだめらしいよ。
日本の海はあっちこっち放射能で汚染されてるらしい。
原産地は最終的な水揚げ地だし、魚が原発近くの海とか回遊してたりすることも
あるはずだし。

まあ、原発近くだと魚が結構釣れるって話があったけど・・・・・
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:53:18 ID:tc461oIvO
約1割は敬遠してないことのほうが驚き
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:53:31 ID:QvnHXqDk0
>>39
そのダチ癌発症フラグ立ちまくりだぞw
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:56:20 ID:doZ0fseUO
>>334
だから、誤解を招く書き込みを止めろ
原子炉を冷やすのは純水で、これは排水されない。純水をパイプ越しに冷やすのに海水が使われて排水されているのであって、排水が放射能汚染される可能性は無い
排水孔近くに魚が多いのは、排熱で暖かいからだ
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:56:57 ID:bV17LobsO
>>313
都合の悪い事件を起こすのは日本国籍所持者じゃありません。
いや、ほんとおまえらにとって在日は便利な存在だな。
なんでもかんでも在日のおかげw
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:59:00 ID:D0InB2hI0



まあ、ここでいくら頑張っても中国産は今以上に売れなくなるよねw


340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:01:05 ID:+o+VJh3hO
原発関連企業の工作員乙
必死な所がますます怪しいので、青森産の食べ物はやめよう
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:03:58 ID:n5/iqbUV0
>>340
  みたいなのが
劣化ウランの被害防止に「ヨード剤」を イラクに届けるんだろうなw
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:04:45 ID:doZ0fseUO
>>340
あのな……
俺の言った事なんざ、教育漫画にすら書いてあるような事ばかりだろうが

それとも何か?俺が実はとんでもない見落としをしていて、お前は原発の隠された重大な欠陥を知ってるのか?なら言ってみろ

工作員認定の根拠が「必死だと俺が感じるから」かよ。馬鹿丸出しだな
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:05:13 ID:51loNw8VO
>>327
原子炉作るだけなら都庁潰せば十分。
原発敷地の大部分は気休めの木とかだから、事故しない前提ならいらない。
東京なら排熱の利用先も沢山あるでしょ。都民に給湯でもしろよ。
344FREE ◆TIBET/.4mw :2008/06/14(土) 15:05:15 ID:cm2gZ5fE0
消費が約束されてるので国産品が増産の結果値段下がってきてる良い効果もでてる感じだよな。
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:05:43 ID:1fhsA45W0
確かに原発施設の海のそばの魚とか怖いね
そもそも廃熱で海水温度が上がるって時点で何か恐ろしいものがある
放射能が全く漏れてないとか何で言い切れるんだろう
実際「絶対事故があってはならない」はずの原発で事故とか人為的ミスとかこんなに多いのにさ
346FREE ◆TIBET/.4mw :2008/06/14(土) 15:09:33 ID:cm2gZ5fE0
エンジンのラジエーターで大気温度が上がるて時点で何か恐ろしいものがある。


なるほど実に怖い話だな。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:10:30 ID:RBFLSffN0
にんにくは庭でつくりはじめた
漬物も浅漬けのもとのような簡単なのでも、家でつくったほうがいい
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:10:45 ID:doZ0fseUO
>>343
だから、それ以前に東京湾の水は熱すぎて冷却に使えねーっつったろうが

>>345
具体的な根拠も無しに怖がるんじゃない。怖くて夜トイレに行けない幼児と同レベルだぞ

言い切れるに決まってるだろう。機構からして純水と海水は混ざらないのに、何故放射能が漏れるんだ?
どんなプロセスで漏れるのか教えてくれよ
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:10:54 ID:CbYLIBmE0
ちゃんと管理された日本よりあの国で核物質川に落として
回収するの諦めたって話のほうが気になるわ
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:11:20 ID:NrTp2FMg0
>>327
東京に向かないとか関係なだろ
安全なんだから東京に作るべきだろう

そもそも海の近くに作るのは排水してしまえば解らないしバレないからが一番の条件だろ
イギリスじゃ内地に作り湖に排水してきてそれがそこに沈殿して周辺が癌多発に地帯になったことすらある
(トローズネイズ湖の場合)

海なら広いし解らないからなと俺は考えてしまう

>>344
そのおかげで農家は儲からなくなり廃業しそうですけど
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:13:48 ID:tiMEf2ep0
おい。原発の話はよそでやってくれないか。
両者して、そんなに中国産怖いから目を離させたいのかい?
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:14:40 ID:51loNw8VO
>>345
事故について言わせてもらうと、事故ってのは2種類あって、
「被害の起きる事故」と「被害の無い事故」
人為的ミスで前者が起きるのはあってはならないが、後者を防ぐ事は出来ない。
(得られるエネルギーの何倍ものエネルギーを使えば不可能ではないかも知れないが非現実的)
だから、「事故が生じても被害が生じない設計」、もっと言えば、「被害が生じる前に事故を起こして止まる設計」をする事になる。

「事故が起らない」なんてのは、原子力安全(宣伝)委員会の馬鹿な戯言。
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:16:25 ID:1fhsA45W0
>>351
そうだな 中国産が危ないって話なのに
「原発のそばの食べ物が絶対安全!!」ってID:doZ0fseUOのせいでスレがおかしくなってるな
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:16:32 ID:0lBT6ptm0
まあ、問題になる前から産地は気にしてるけどな。
でも国産品はやはり高いわ。野菜も肉も魚も・・・。
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:17:27 ID:doZ0fseUO
>>350
あのな……
東京で運用したら、熱の排出が上手くいかなくて「安全」な原発が「危険」になるって言ってるんだよ

トローズネイズ湖のは黒鉛炉じゃねえか。軽水炉とは前提からして違うだろうが
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:18:41 ID:NrTp2FMg0
まぁ 日本国内原発って55基あるから
もう手遅れだと思うんだが 国内全体が放射能地域といえぞうだな
原発停止して昔に戻せばよい
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:21:01 ID:51loNw8VO
>>348
東京湾の水温が何度で、何度以下でないと原発は作れないんだ?
内部の熱なんて何百度何千度のレベルの話なのに、高々数度の差が物を言うのか?
(この世界だと普通、低温ってのは100度以下だ。300度くらいでも低温な時がある)


単に「東京湾の水温が上がって環境破壊になるから駄目」ってだけの話じゃないのかね?
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:22:13 ID:doZ0fseUO
>>356
じゃあそのためにお前はさっさとパソコンの電源切ってくれや
そうすりゃ電気が浮いて原発の需要が下がるぞ
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:22:48 ID:m7P6kOcC0
中国産のものは敬遠しているよ。あと、本場韓国産!をうたうキムチも敬遠。
今や日本の方が生産量は多いくらいなのに。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:23:15 ID:pzAHGp9p0
そうか?
最近冷凍食品5割引がなくなたのだが?

なんだかんだいって中国産買ってるんじゃねえの?
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:24:10 ID:TbsFJgN60
東京湾につくらないのはテロ対策じゃない?あれ北朝鮮とか中国とかから攻撃
されたらおしまいだし。まあ人権とかの考えだと実はそういう発想はちょっと変なんだけど。
中東とかで原子力施設ミサイル攻撃した、とかニュースであったりするけど
あれって大気中の影響とかは大丈夫なのだろうか?
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:24:50 ID:51loNw8VO
どっちにしろ中国産は危ないだろ。

四川省西部のチベット高原で核施設倒壊、核物質が行方不明。
山間部で核汚染って事は、下流は…
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:26:25 ID:+o+VJh3hO
原発安全工作員マジウザイ
中国産食品の話しないんならお前が退場しろ
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:27:42 ID:doZ0fseUO
>>357
20℃前後が限界だな。東京湾は25℃ぐらい行くだろ。確かに。だから無理だ

冷却に毎秒何十万トンも海水組み上げてるんだよ。それでも数度高いと限界なんだよ
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:28:03 ID:CbYLIBmE0
>>359
キムチは日本のキムチ風味の浅漬けあたりが一番日本人の口に合う希ガス
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:28:51 ID:gndZVLkoO
支那の金持ちは日本産しか食べない
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:30:03 ID:cM5aXrFD0
ところで王将の生餃子一人前130円で売ってんだけど
何であんなことが出来るんだ?
中国産でも無理だろ
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:30:40 ID:OhgdHyYT0
遺体で発見された行方不明の中学生、臓器窃取の疑い=中国広州 

【大紀元日本6月14日】中国国内で、行方不明の中学生が全身の皮膚、肉、臓器がないまま遺体
で発見される事件が発生した。

 広州市黄埔区石化中学一年生・周小龍君が行方不明になったのは5月21日。自宅の黄埔区
姫堂村から学校までは、自転車で約40分かかる。遺体の発見場所は比較的辺鄙で、周小龍君の
通学路から約600メートル離れている。

 周君が行方不明になって9日後の5月30日午後5時30分、村付近の山で未成年者の遺体が
発見された。全身の皮膚、肉組織、臓器がほとんど無くなり、骨とわずかの毛髪しか残っていない。
しかし、学校の制服はきちんと着ており、現場に周君のバック、自転車などが残されていた。その
後、DNA検査の結果、遺体は周君であると確定した。

 周君の両親は市場で野菜売りし、生計を立てている。裕福な家庭環境でないため、金目当ての
誘拐の可能性は低いとみられる。

 去年、ネットでは、北京市でホームレスの男性が腰部に大きな穴が開いた状態の遺体で発見さ
れたとの情報が伝えられ、臓器が抜き取られたのではとの説が囁かれていた。今回の周君の事
件についても、このような可能性が示唆されている。
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/html/d27262.html
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:31:59 ID:vCiAvt8I0
むしろ1割近くの人が何とも思っていない事に驚き!
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:32:05 ID:nLUnSqNQ0
汚染された土壌、いい加減な農薬の管理と使用、日本人を敵視する若者労働者

中国産を買う奴は頭がオカシイ(笑)
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:33:22 ID:V2sL5EO80


日本の農作物も農薬塗れなんだがwwwwwwwwwww

372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:34:16 ID:DxwLd5Ql0
シナ畜
m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:35:38 ID:8nsWg4h00
>>368
怖すぎるわ・・・。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:36:11 ID:doZ0fseUO
原発の話はもういいか

>>371
濃度と撒く量と土壌の問題だろう
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:40:11 ID:lBP0sGvT0
しかーし、リン酸肥料が輸入できなくなったので国産の野菜は採れなくなるのでーす
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:43:24 ID:hcTptz9MP
>>199
> 「とにかく国産」って人は農協。
> こんな確実な解はない

ところが農協が経営してる道の駅のお土産お菓子とかがメイドインチャイナがごろごろあるんだが。

おかげで道の駅でうっかりモノもかえやしねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!


377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:44:11 ID:PmV9icpUO
>>77
ふくしんづけ→ふくじんづけ
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:45:09 ID:LVwjaexK0
自給率が上がるにはまだ時間がかかりそう。
その間、産地偽装率だけが上がりそう。
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:47:33 ID:6iyC/0Kn0
すでに1割も中国人がいるのか
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:49:02 ID:njfXmFinO
これを機会に国内の畜産農業水産が見直されると良いなぁ
親戚が漁師だが食っていけないから出稼ぎにいつも行っていると言う話をよく聞くよ
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:56:43 ID:p7JSODXh0
>>366
それもきっと偽物が殆どだろうな
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:05:56 ID:QvnHXqDk0
>>350
需要があれば出来が悪い年には価格上がっても買って貰える農家は幸せだと思うが。
どうせ豊作なら土に埋めて流通量減らしてるんだし被害はない。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:11:16 ID:QvnHXqDk0
>>375
肥溜め、海産飼料鶏糞技術を上げていけば良い。

リンのあんま要らないジャガイモデンプン主食、果物は諦め
でもいいぞ。
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:30:01 ID:NrTp2FMg0
>>361
別に東京が攻撃されようが 俺が住む場所には関係ないから良いじゃん
東京が陥落されたらそれはそれで 地方は嬉しいんだが
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:31:11 ID:p7JSODXh0
こんなスレまで来て離間工作するな
馬鹿工作員
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 16:33:22 ID:p7JSODXh0
誤爆したけど誤爆じゃなかったなw
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:02:27 ID:8nsWg4h00
見事に命中してるよ。w
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:10:48 ID:cCfT15rt0
>>1
でもさ、某餃子販売していた関連企業って中国産と日本産を混ぜて
販売しているらしいよ。少なくとも昔は確実にしていたと企業と取引して
いる人間が言っていた。

後、中国産の種を輸入して日本で作っても「国産」で売るから。
消費者はその辺のカラクリを知らないと企業に騙されます。
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:28:40 ID:NrTp2FMg0
>>388
日本の野菜の種は自給率15%程度だから 種はほとんどが海外からの輸入なんだけど
そんなこと言い出したら 今の野菜に国産はほぼ無い
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:33:18 ID:5jCY76G00
結局中国という環境で育ったかどうかだよね
環境が汚染されてるとどうやってもいい食べ物は作れないだろうし
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:42:33 ID:CbYLIBmE0
中国人も金さえあれば日本の野菜のほうを食べたいみたいだしね
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 18:57:19 ID:PmV9icpUO
米兵とシナチクは抹殺すべし
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:01:56 ID:LJC5SDaG0
食の流通はやはり一定の信頼関係で成り立つものだ。
当然国内で自給しなければこの関係は成り立たない。
信用できない国、民のものをなんのためらいもなく
利用していた今までが異常だったわけだ。
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:24:15 ID:uEEochI20
うんうん、虫獄産は無くなりつつあるね。
変わりに日本で中国人に作らせるからな!w

【コラム】中国人に日本名をつけるな!〜農業研修生が「片岡と呼んでください」
http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2008/04/post_584.html
日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000072-san-pol
中国の震災遺児を日本に受け入れよう 自民・公明の議員が議連設立へ
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061201000694.html

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  格安賃金で中国人に農業させれば
        ,____/ヽ`ニニ´/  安くなるぞ国産。よかったなぁ国産品増えて安くなって。
     r'"ヽ   t、     /    これで自給率も安心だな
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:32:11 ID:VJB2pJAJO
犯罪は、それによって利益を得る者を疑えと言う。
セオリーに従うなら、中国産食品に押されていた、
国内の食品会社関係の人間が毒を混入した疑いが濃厚だな。
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 20:54:48 ID:Y4p1DhNkO
中国による毒ギョウザとその後の誠意ない対応は日本国民の心に刺さりましたな。

ナイスプレゼンテーション
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:02:26 ID:bzIh8w+20
>>395
中国人はバカだから自分で自分の首を絞めてる。
しょせん中国人だからな
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:07:35 ID:nswV/jWn0
素直に毒入れた作業員を犯人として差し出して謝罪してれば、それで済んだものを…
謝罪しないどころか、被害者の日本に罪なすりつけて、うやむやにしようとするんだものな…そりゃ嫌われて当たり前。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:12:46 ID:/uxNzvqn0
>>398
その通りだね。
毒なんて入れてなかった吉兆でさえ、平身低頭なのに、中国様は完全に居直ってるもんな。

吉兆のおかみ >>>>>>> コキントウ
という事だ。
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:17:25 ID:bzIh8w+20
>>399

結局日本で混入したってことになってるの?
神戸と千葉で同時にメタミドホスがw

恥ってもんをしらんのかねえ
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:21:26 ID:0B/mKlwz0
たんに自給率だけでなく

日本産=日本人の労働の場

という観点からさらなる日本産回帰…とかにならんかね。

たくさんの食品工場が中国に移転してるんだが。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:23:48 ID:bzIh8w+20
>>401
そだよね、それが日本の景気をよくすることにもなると思う。
なんでも海外で利益追求、そんな企業はねえ・・・

まあ今回ので中国産は当分のあいだ忌避されるから流れも変わるかも。
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:23:52 ID:nswV/jWn0
>>400
日本人記者で、「中国からメタミドホスを日本へ持ち出せるか?」の実験をやり出したやつがいて、そいつが中共に捕まった。
中国はその事件を出汁にして、「日本混入」説の根拠にしてる。
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:25:15 ID:bzIh8w+20
>>403
そんなことあったの?知らなかった!

日本混入とか、バカすぎてありえないでしょw
警察はバカにされて黙ってるだけなのかな・・・
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:45:14 ID:dJEuP5sH0
自分はよくここ見てる。

「食べもの幕府」(食品会社に電凸してる人のブログ)
ttp://foodsyogunate.blog.shinobi.jp/
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:50:20 ID:bzIh8w+20
>>405
おー、面白い!
全部読んでみよう。

しかしいきなりキッコーマンのコスプレでふいたw
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:54:29 ID:MU6rlsrA0
当然の話。
領土を奪われようが国民が拉致されようがピクリともしないが、
食に関しては世界一五月蝿い日本人を敵に回した報い。
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:58:58 ID:/gxOIECs0
>>405
良ブログだ。リンクd
早速ブックマークした
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:01:48 ID:/uxNzvqn0
>>400
確か中国側の分析で、メタミドホスが餃子製品の包装袋を透過したとか言い出したんだよな。
そんなバカな事はありえないんだけど、日本側がその結果が出た実験の条件を教えてくれと
いったら完全に無視。

まあ、本当に腐ってる国だよ。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:05:24 ID:hBDjgB6P0
中国がデータを出さないから安全宣言が出来ない
中国は自ら売れなくしてるとしか思えないw
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:05:52 ID:MR8bQIE40
>ポテトチップス(うすしお味)で使われている食材の原産地です。
>じゃがいも(日本)、食用油(東南アジア)、塩(メキシコ)、こんぶエキスパウダー(中国)

ぬぉぉぉぉぉぉ
今まで年に一回ほど買ってたけどもう絶対ポテトチップス食わねー。
後、カルビーも信用しない!!
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:07:21 ID:CCB/2TC20
続けられる限り、地産地消
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:08:50 ID:1ToQWuhX0
「おいしさと健康のカルビー」

そう思っていた時期が、俺にもありました…

>>400
たしか神戸と千葉のメタミドホスの構成が一致したんだよな。
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:27:22 ID:YODxjhow0
>>405
ずっと読んでた。
最新のからコカコーラまで。
ほとんどの企業使ってるじゃんか!
いまのところ浜勝だけかな?サイゼリアが少ないか。

中国産って多いんだな・・・お菓子なんて子供が食べるの中国産って終わってる。
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:32:46 ID:YODxjhow0
>>405
うええええモスバーガー中国産かなり使ってる!!!orz
かなり好きだったんだが、がっかりだ。

しかしまじで外食は中国産ばっかじゃんか。なんだこれ
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 00:53:12 ID:YODxjhow0
>>405
全部読ませて貰った。

しかしまともな企業はほとんどないじゃんか。
どこも中国中国。こんなもんかねえ・・・
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 01:29:39 ID:MR8bQIE40
>>405
俺も全部呼んだ。
ゼットンって初めて知った
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:35:38 ID:YODxjhow0
バーミヤンは中国産を使わない、って言ったのかと勘違いしてたw
使います、って言ったみたいだな。
なんという企業なのだ。もうたぶん行くことはないな・・・
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 04:40:46 ID:3k+LTWbl0
毒餃子を未だに謝罪しない中国
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 14:22:48 ID:2q4hharu0
>>411
加工品ならしようがないような
まあ、年一程度なら4、500円する国産原料のポテチもあるから、
そんなの選ぶといいよ
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 15:45:58 ID:udVN2AgM0
中国産が消えると外食産業も消えます
それは中国産の需要は外食産業にしかないです
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:06:40 ID:oPt66heXP
>>405
全読した。

ちなみにアイダホ産のフライドポテトはオーブントースターで焼いて食うが、ポテチはどのブランドも最近食ってないなあ。

ジャガイモをスライサーで薄切りして、油と一緒に鍋に入れてそこから加熱スタートすると、
アメリカ式じゃなくフランス式のフライドポテトになるらしい。
「油と一緒に鍋に入れてそこから加熱スタート」がフランス式。これに塩振ればいいんだよな。

カルビーはカッパえびせんを最近見ないんだが、チャイナフリーで商品あぼーんしたんだろうか。
コイケヤのポテチも見ないなあ。

423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:51:26 ID:YODxjhow0
>>421
やっぱ外食産業だよね。
利益出すのに一生懸命そうだし、安全なんて考えていなさそう。
コンビニとか外食無し・・・結構大変かも。
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:59:23 ID:/7UoTbQlO
地産地消と代用食品としての米を利用がこれからのトレンドだな
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:00:38 ID:EPzCa6tbO
>>420
高いなら自分で作ればいいじゃない
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:03:15 ID:oqtzMLLl0
今なら全部国産!!!!というのをアピールすればちょっとくらい高くても
売れるかもしれないな
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:04:35 ID:kKVB6XY90
>>423
食品加工業もだね。

生産者だけどね、意外と食の安全って求められていないね〜。
ボランティア性は求められているけどwww
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:14:54 ID:TlyPDZYw0
おまいらみたいな女にもてない悲しいヤシはともかく、
ちゃんとした女がいる男は、安全で体にいいものを食べさせてもらってる。

中国野菜で死に絶えるのは、ご飯を作ってもらえないカワウソなひきこもりヤシだけだ。

まあそれも自然の摂理で、いいかもしれんなw
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:17:09 ID:3e54pIiw0
近所のスーパーからJTフーズの冷凍食品が消えた。

みんな支那産を避けると同じにJTの商品を避けてるんだな。消費者は賢い。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:17:30 ID:YODxjhow0
>>427
それは気の毒・・・

でも消費者も安全を意識するようになってきているから
必ず国内産の農業が見直される時が来ると思ってる。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:53:30 ID:MR8bQIE40
>>428
>ちゃんとした女がいる男は、安全で体にいいものを食べさせてもらってる。

知らないって幸せなことですね
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 19:13:30 ID:YiI9CsC6O
>>428
引きこもりが外食なんてするわけないじゃん
ばかなの?
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 19:53:42 ID:KuOeIjhE0
>>431
それって自分がちゃんとした女を知らないって告白してるようなもんだが・・・
お前んちはママンも中華食材テンコモリなんだな 可哀想に
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 19:55:02 ID:wtjYZDLA0
>>1
中国産食品をこれからも率先して買おうとする1割の人間 = 福田の支持率

うまくまとまりましたね。
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:01:11 ID:lM1DXCt00
>>404
この件に関して悪いのは警察より、むしろ外務省。
警察は「日本国内での混入の可能性は無い(=非は中国側)」と断定したから。
面倒を嫌う外務省が中国側に言いたい事を言わせ反論もしなかった。
バックに福田がいるから悪い方向で「強気」になったな。害務省は。
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:17:17 ID:MR8bQIE40
>>433
>それって自分がちゃんとした女を知らないって告白してるようなもんだが・・・

ちゃんとした女だからこそ、男には安い中国の加工品だろ。
お前、なんでこの国で女の方が長寿なのか考えてみろよ!!
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:21:21 ID:HWd3nMwU0
>>176>>174
どこの企業がシナ食品を輸入しているんだって?

【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
http://jp.youtube.com/watch?v=DsypLFAub0U
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:25:47 ID:TlyPDZYw0
>>436
おまい・・・


かわいそうすぐる・・・。

俺の今日の晩飯は、
なめたがれいの煮付け、カブの味噌汁、きゅうりの浅漬け、牛しゃぶだ。

国産の食材で女房の手作りだ。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:33:35 ID:MR8bQIE40
>>438
お前の嫁は不幸すぎるな
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:34:13 ID:iByI8u8L0
最近まで、プリングルスみたいな固めた以外のポテチはぜんぶ国産だったはず。
害虫の関係で、生じゃがいもって輸入できなかったからさ。

検疫受けてないじゃがいも勝手に植えたってところあたりから、カルビー避けてる。
ttp://www.unlimit517.co.jp/ana43.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1111037174/

湖池屋のノリ塩たまーに食べればいいや。
中国産を避けてるけど、外国産も極力さけてる。
グレープルフルーツやバナナやオレンジも最近は買ってない。
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:41:30 ID:APot2FSF0
日本産と中国産の見分け方知ってる?
「高ければ国内産」こんなバカだらけだからチョロイw
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:42:13 ID:tzDaLnVn0
>>441

通報しますた!
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:43:25 ID:iThEhhMqO
冷凍、レトルト、インスタント、ファーストフード、中国産が入って無い方が珍しい
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:44:03 ID:OkrT1lnn0
>>441
生鮮食品は中国産余りないだろうな
なぜなら中国産は見かけも悪いだろうから
問題は加工品
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:44:25 ID:O+IMmeCb0
>>441
普通に表示で判断しますけど、馬鹿ですかww

そりゃ表示を偽装されればお手上げだけど、
それは完全真っ黒だしなあ。
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:47:28 ID:YODxjhow0
>>441

表示、後は値段。その通りだな。
他に手段はない。
偽装に対する罰則を厳罰にしないとどうしようもない。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:48:45 ID:reTwAcXa0
当たり前だ!
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:48:51 ID:iByI8u8L0
スゴイダイズが、国産100%になっててびびった。
そんなに、日本の大豆生産増えているのかなぁ・・・。

国産100%だったら、もっとちゃんと明記して欲しい。
国産小麦使用だけだと、国産1%、中国99%の可能性があるからさ。

みそとか醤油でも、たぶん国産100%なんだろうなーって思うのもあるけど、
確定できないから、避けてるのもあるんだよね。

今日、春よ来い 買った。パン焼くのたのしみぃ〜。
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:50:07 ID:C7TG+a/i0
田舎なんで、魚以外は地元産の方が安い
それでもニンニクと根しょうがは、中国産の方が安いな
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:51:42 ID:H8OM+FZ6O
中国産うなぎ安いな。
でも買わない
何が入ってるかわからんし。
死にたくないのよねぇ
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:55:57 ID:p/Wpo931O
千葉県って、米 野菜 肉 卵 魚 乳製品は地元で調達出来るよ〜
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:56:28 ID:9yBdnFPQ0
ガイシュツかもしらんが、おまいら

食べもの幕府 というブログ見ろ。

支那産食材を使用している企業に電凸した様子が書いてある。
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:57:33 ID:OtrlznIE0
トレーサビリティ・システムがなかなか普及しないよな

こういう状況下では需要があると思うんだが・・・
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:00:46 ID:YODxjhow0
>>452
>>405
とても参考になった。
もうちょっと中立的に書いてくれた方が説得力あるかも。
でもいいブログだった。
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:00:59 ID:SC0i22nh0
おい、創価信者よ。中国政府に配慮して
中国産食べて勝利勝利、勝利だって、池田大作が言ってるぞww
本人はなぜか日本産しか食わないけどなwww
おまえらは当然、中国産食うよな、家族にも中国産食わせるよな。

・・池田大作にとってのオマエラなんて、その程度の存在なんだよ。
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:03:00 ID:QZirX/640
国産に拘ってるんじゃなくて、支那朝鮮産を避けたいだけなんだが。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:06:38 ID:FPozbSVAO
みんなで地道に“中国産は買わない!”
“地産地消、自分の国の物を”を続けていれば
少しずつでも事態は改善していく、そう信じたいな−
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:07:33 ID:tzDaLnVn0
>>450

正解◎
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:08:58 ID:IU0nKkdd0

【経済】中国株、8ヵ月で「半分に下落」[6/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213273622/

中国オワタ\(^o^)/
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:17:27 ID:xCHCPSRv0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1003053&tid=3053&sid=1003053&mid=16841
総合商社のスレ

商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。

焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。

これを公表したら日本中の食卓がパニックになる
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:18:06 ID:D56YIMtR0
当然でしょうな。
China Freeは世界的だよ。
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:54:57 ID:CcJQAm6D0
えだまめ出荷しているが、去年より値段が上がらん、これって、
中国や台湾産も国産にだましててて、国内の農家は全然おんけいが
ありません、消費者のみなさん気おつけてね〜
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 21:59:09 ID:YODxjhow0
>>462
そうなんだ・・・
でも必ず国内回帰で農業が見直される日は来ると思ってる。
自分ももう国内産しか買わない。

あー、偽装、それは政府に厳罰をお願いするしかないか。
ちょっとでも声をあげてみる。
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:03:15 ID:gTyxk8wt0
>>460
気持ち悪くなってきた・・・orz
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:07:51 ID:Of2JG7Lk0
福神漬けもラッキョウも年に一回ぐらいしか食わないからOK.
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:11:32 ID:EeY1F+vf0
近所の畑に月極駐車場の看板が建っていた
ついに月極グループが食料メジャーに挑戦を始めたんだな
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:12:54 ID:qMagtrvt0
中国人を、治験要員としてビジネスプランで使おうぜ。
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:13:42 ID:6nB/vsOt0
自給率あげてほしいね。
肥料とかも糞シナに頼らないようにして。
あと、アイスランド産とかたらこ・・・、中国で加工はやめてくれ。
安いのは全部中国加工だと思ってる。勘弁してくれ。
安全な原産地のものをなぜ毒まみれにするか理解できない。
とにかく、中国のものはいやだ。ビニール袋も中国産しかないからまいるよ。
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:15:20 ID:HJzJ3QAU0
>>466
月極組さすがだな
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:16:57 ID:S6lYnkxE0
コープの中国産は絶対買わない
最近まで食べてたジャーキーが中国産だったんで気をつけるようになった
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:18:10 ID:hoKFpDwdP
【中国】「男が多すぎ!」男女比、世界1偏った国に[06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213337369/

東トルキスタンの若い女性がチャイナに何万と連れ去られている現状
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/599817

おまいらも手伝ってください(´・ω・`)
東トルキスタン世界同日開催オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212774986/

ついでにこっちも
けしからんチベット
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212293860/
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:22:28 ID:qMagtrvt0
俺のマウスの裏は、メイドイン・タイかよ。
これも・・・
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:26:35 ID:YODxjhow0
げ・・月極組・・・
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:31:09 ID:YODxjhow0
>>472

さすがにまうすはw
じゃ俺のメイドイン・マレーシアもそうだったのか・・・
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:37:05 ID:sqozNVC80
それでもまだ、中国産にこだわるJT。
情報操作番組作って必死なのなw


476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:43:20 ID:4olVc5kO0
近所のジャスコの冷凍野菜、自社で管理された中国産と堂々と表示するその意気や良し。

でも誰も買わない、俺も買わない。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:48:12 ID:YODxjhow0
>>475
JTは日本でタバコ売れなくて、これからは中国で商売したいんでしょ。
そのために中国産の食材をなんとしてでも日本で売りたいのかな?

どうせなら輸入してそのままゴミ箱に捨ててくれればいいのに。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:52:35 ID:EeY1F+vf0
定礎コンツェルンはビル経営ばかりに目を向けていたから
食料自給率に目を向けた月極に一歩出遅れたな
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:59:03 ID:pyw1EM2y0
毒ギョーザ以来徒歩3分で行けるコープほとんど行ってない。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:13:31 ID:i91xER270
>>202
キムチどころか長ネギやコチュジャンやプルコギのタレからも回虫卵が検出される
韓国製の野菜なんてヤバいだろw

韓国産キムチ、コチュジャン(唐辛子味噌)、プルゴギ用のしょうゆから寄生虫卵発見される
http://www.chosunonline.com/article/20051101000012

★ゴミ餃子や寄生虫キムチだけじゃない!韓国の恐るべき不良食品の数々!
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/0754264a7c0584409b67d6ca2534ce24
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:18:55 ID:i91xER270
>>359
そもそも韓国産キムチの寄生虫卵入りが明るみになったのって
支那と韓国のいざこざからだしね

中国産のキムチに押されて韓国のキムチ産業が低迷したもんだから

<;*`∀´> 中国産キムチから重金属が検出されたニダ

(`ハ´* ) 何を言うアルか、韓国産のキムチから寄生虫が検出されたアルよ

<;*`∀´>  そんなはずはないニダ→調べたら出てきたニダが殆どは日本向けだからケンチャナヨ

ちなみに中国産キムチも実は韓国の企業が朝鮮族使って作ってたものだったりする 
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:22:58 ID:QoKnMl1E0
食べ物だけじゃなく、ジョンソン&ジョンソンのベビーローションを結構便利で使ってたんだが、
よく見たら「中国製」って。
慌てて捨てた。一体、いつから中国製に?
肌につけるモノはヤバイ。
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:37:33 ID:YODxjhow0
>>482
ほんと?
うちにあるのも見てこよう

あれなかったw
あったと思ったんだけどなあ・・・
しかしなんでそんなの中国で作るのかねえ
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:51:32 ID:iByI8u8L0
>>482
>>483
100均で置いてある化粧品は論外だけど、
外資系の化粧品会社だと結構中国産あるよ。メイベリンとか。
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:53:16 ID:zgMcgOt1O
>>405
子供がCoCo〇でお子様カレー食べて何回もトイレ行ってた…
冷凍食品食べさせるの止めて手作りばかり食べさせてたから、「なんか不味い…」と半分位食べた後
トイレ出たり入ったりを繰り返し恥ずかしかったが…体が受け付けなかったのか…教えてくれてありがとう
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:02:14 ID:8D9wMmOu0
農作物を作る土地はまだたくさん余っているけど人手が足りないんでしょ?
じゃあ、仕事ない人にやらせればいいのに。
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:05:17 ID:a2gicyGM0
>>486
なんか前に群馬に中国人たくさん来てなかった?
しかも日本名とかつけてさ。

給料とかの面でどうしてもそうなるのかな?
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:06:59 ID:DwBBaZMTO
>>485
自分の子を過保護で虚弱児にして喜ぶバカ親…
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:08:56 ID:a2gicyGM0
>>488
ああ、メタミドホスなんかに負ける日本人は弱いんだっけ?
中国人はあのくらい平気なんだよなw
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:09:53 ID:ETdDLs/N0
>>482 だからかぶれたんだ。それ以来使ってない
>>487 日本名まで付けて気持ち悪いな。そんななら日本人が従事出来るよう
    空港なんか作ってないで補助金増やすなりすりゃいいのに。
    既得権益ならないからやらないんだな自民は


491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:10:22 ID:y9y8+WHX0
>>486
経費に対して、収入が少なすぎるから
みんな農業やらない

天災とかなくて、順調に行っても下手すりゃ赤字
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:48:45 ID:HjYBs9050
創価信者もさすがに中国産避けてるだろ
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:07:53 ID:hh022nRw0
>>482
同じだ。
中国製なんで嫌だと思って捨てた。
J&Jは他にもマレーシア製とか
あるにはあったけど、韓国製とかも多かったので買わなくなった。
(今は赤ちゃん用のアトピタっていうの使ってる。)
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:21:01 ID:LQRQeCjB0
>>460
中国産のウナギはヘビのように硬く、生臭いからね。
小さいの3つ入れて1000円とかで売ってるが、よくあれを1000円で売るなと感心するくらいだ。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:23:43 ID:dAjpXu7R0
いきなり日本産が増えるわけでもないのにな

貝類 瞬間日本の海水につければ日本産
魚類 1日でも養殖枡に入れれば日本産
野菜 土がついたままのものを日本で洗浄すれば日本産
etc
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:26:07 ID:HTp9Gr8p0
ゲテモノ餃子なんぞ食えるか!!!
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:35:20 ID:77gmDQIC0
白菜→千葉産
シソ→栃木産
豚肉→国産挽肉
皮→国産


今までは国内工場製(中身は中国産)の餃子を焼いていたが、
手作り水餃子は上手いね。多少手間が掛かるけどな。

全て手料理にしたいから、雇用環境改善して欲しいが。
これからの時代、男でも外食・コンビニは有得んね。
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:44:30 ID:fGvE6PnX0
ユニクロは着続けます
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 02:20:50 ID:Vltnwi4/0
>>497
多忙な日々の合間にってのはやむを得ないけど、
ジャンクファミレスはすでに時代遅れ。
先々の病院代考えたら手作りかマトモな店のもん食った方が賢い。
休日にたんまり自作にぎりを作って冷凍してます。
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 02:25:15 ID:nsHHJgUzO
コンビニ弁当材料産地かいてないから食うの辞めた
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 02:28:33 ID:ki8XDSPq0
99ショップで納豆を買う俺も4パック入りの中国産から3パック入りの国産に切り替えた
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 02:58:28 ID:6WIFcSfX0
毒ギョーザ騒動のときに、黒鉄ヒロシが「サンデースクランブル」で
「日本人はここで狡猾になって、中国の冷凍食品を買い続けるべきだ。買い続けて
冷凍庫に入れて、食べなければいい」
と言ってたのを思い出すなw

なぜ狡猾になると中国食品を買い続けなければいけないのかさっぱり意味不明。
買ったものを食べないというとんでもなく贅沢なことをする意味が全く不明。
こんなバカな話で日本人を騙しおおせると思った黒鉄の知能があまりにも低い。
多分中国食品の食べすぎで重金属が脳にたまったんじゃないか。
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:06:27 ID:6xdiqBEo0
中国は土地はあるのにもったいない・・・・
中国人追い出して、日本の属国にすればいいことづくめなんだけど
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:19:14 ID:bco7K6jH0
>>503
きれいな土と水はありません。

だから日本人が現地で品質管理一生懸命やってもムダなんだよね。
TVでよくやってるけどさ。
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 09:48:09 ID:Vp+EnSMg0
http://orange.iza.ne.jp/blog/entry/361166/
中国製ベンツが将来日本に? 「福建ベンツ」工事定礎式
 ・・・・・・・・・
 「福建ダイムラー・ベンツ会社」の建設工事定礎式が23日に行われた
 ・・・・・

  福建製メルセデスベンツ、2009年6月から出荷 (済龍 CHINA PRESS )


506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 09:49:48 ID:XPvptW0A0
ロザリオとバンパイア イベント出張補習
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:32:09 ID:BY6I5x7q0

×敬遠

○忌避
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:38:21 ID:3c10MTxO0
>>502
それまじ?
黒鉄あたまにうじわいてんじゃねえのか。
全然意味が通らない。
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:40:39 ID:5O4Vu1sjO
>>504
まさに腐海
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:44:00 ID:+NmtqJMk0
こういうニュースを見ると、ほのぼのしますねー。^^
この調子で目指せ、中国産食品輸入ゼロ!
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:50:09 ID:pnK2qM5+O
そりゃ少し値段が高いくらいなら国産のものを買うよ

死ぬよりマシだもの
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:50:44 ID:Kh1TGAIk0
>>37
>>電凸したら全滅だったよ。でもかんきつ系のジュースはアメリカ産が多かった
>>だから、いまは野菜ジュースじゃなくてオレンジジュース飲んでます

だいぶ遅いレスだけど、アメリカの果物の半分は中国からの輸入。
中国→アメリカ→日本と加工されて来てることもあるから注意。
アメリカは、遺伝子組み替え作物?無問題、BSE?そんなの関係ねえ!って国ですから。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:57:25 ID:osrGJE9C0
BSEは日本のマスゴミのミスリードじゃないかと思うんだけどなあ

>>37
小岩井ブランドの野菜ジュースも電突した?
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:02:54 ID:3c10MTxO0
>>512
アメリカの果物の半分は中国からの輸入?
どこにそれあるの?調べてみる。
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:04:14 ID:osrGJE9C0
焼き肉屋のニンニク、寿司屋の生姜、カレー屋の福神漬け、焼きそばについてる紅生姜
には気をつけた方がいい。
そして牛丼チェーンがどれだけ米中産肉不使用と言ってても、タマネギが中国産だぜ!

そいえばうちの大学の地理の教授が若いけどやはり左翼脳で、
食糧問題の話の時に中国産買いまくってる事をアピールして、その上農薬の基準値を上回った国内産の農産物の話をしてた
いつもは感じのいい人だったが、その話してる時だけ目が逝ってたw
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:09:04 ID:osrGJE9C0
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。

↑は自殺行為だった訳だが・・・
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:20:07 ID:3c10MTxO0
吉野家も健康など関係ない、ただの中国産使うとこだったんだな。
かなりがっかりだ。
すげー食べてたんだけどな・・・
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:20:41 ID:yoh47u2O0
こないだ料理に鷹の爪使いたかったのだけど、
全て中国産だったので泣く泣くそれを買った。
ほんと悔しいよ。

ジュースと言えば農協果汁だけど、
あれも中国産なのかなぁ…。
農協なのに…。
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:36:29 ID:5R13l3qy0
>>515
広島の日教組の基地外と瓜二つだな。
土下座高校の教師といってることがそっくり。
520名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/16(月) 11:42:55 ID:VkeBokP30
商品のバーコード45から始まるのは中国
日本は49
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:48:20 ID:DOYazJNt0
あたりまえ。
スーパーの冷食コーナーなんてガラガラだよ。
春雨とにんにくの芽だけは国産が見つからないから
もうずっと食べてないな。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:53:08 ID:osrGJE9C0
>>519
ちなみにその教授は北海道出身。
広島、北海道、沖縄は三大キチガイ教育地区ですな。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:57:22 ID:3c10MTxO0
>>518
農協なら中国産のジュース売らないでしょw
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:58:55 ID:RdPOF5Ar0
papaっと片付けちゃって。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 12:00:57 ID:osrGJE9C0
ちょっと高めのポンジュースとか、楽天とかで国産ジュース買うのがいいよね

しかしアメリカ産の果物が半分もとは中国産というのはソース無いし信用しない方がいいだろう
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 12:13:04 ID:bco7K6jH0
そりゃアメリカだって果物ぐらい輸入するだろう。

でもオレンジ輸出国なのにオレンジを輸入するとは思えん。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 12:44:18 ID:a/Gwfwu40
>>517
吉野家なんて、商売第一で客のことなど全く考えてないことは、
米国産牛肉が禁輸措置くらったときに露呈してるじゃん。
いまだって鰻丼出してるが、鰻は中国産だし。まったく空気読めてない。

吉野家は賢明な日本人なら行ってはならないところ。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 13:07:21 ID:U2sbPgX90
そもそも反日の国から健康に関わるような物を買うのが悪い
でもよく考えてみよう
反日されるようなことをしてきた上にそれらを反省せず歴史を歪曲しようとした
日本側にも問題があるということを

日本が過去に行ってきた事実に対してねじ曲げずきちんとした行動をとれば
起きなかったことだろう
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 13:11:45 ID:01sqkrcd0
ピーナッツは中国産だから避けてたらアメリカ産増えてきたな
アメリカ産揚げピーナッツ買ってきた
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 13:14:37 ID:3c10MTxO0
>>528
そうだね、中国は日本が戦争してくれなかったらいまでも分割統治されてたね。
眠れる豚はだまってろよ。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 13:18:03 ID:ZAv3VAKQP
>>504
> きれいな土と水はありません。

たぶん土から重金属精錬して工業に使えるよ。露天掘りよりらくな露出鉱脈とかw
それでゴビとか緑化してさ、大農地にしちまえばいいんだが.........

13億の漢族が邪魔だな。

ところでジュースが〜、とか言ってる香具師。
ジューサーだかミキサーだか買って、スーパーで果物買って砂糖と水か牛乳混ぜて
自家製ジュース作れよ。
 いまだとバナナと甘夏系と、ちょっと高いがリンゴ入れると(゚∀゚)=3ウマー!
 野菜ジュースなら、人参やトマト混ぜるもよし。お酢をちょっぴり混ぜてもいい。

 野菜ジュースなら、前の晩に野菜を晩飯食いながらゆでて牛乳とか豆腐とかカツオだしとか
固形コンソメとか味噌入れてミキサーで潰して味付け、冷ましておけば冷製スープになってるけどな。


532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 13:21:11 ID:U2sbPgX90
>>531
一日じゅう暇でネットが唯一の楽しみみたいな人ならそういうことも出来るだろうね
でもまともな人はみんな社会に出てて忙しいんだよ
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 13:26:18 ID:d0Kt4gN90
>>528
中国が毒餃子の犯人を差し出して、謝罪してればこんだけ拗れなかった。
しかも謝罪するどころか、被害者である日本に罪をなすりつけて「事実を捻じ曲げ」ようとして。
これってどっかの国と似てるよね?
そう、キミの嫌いな日本が「歴史を捻じ曲げ」ようとしてる経緯と全く同じだ。
人のフリ見て我がフリ直せとは言うが、
そういうところを中国人は何も感じないんだろうか?



まあ最も?
中国が南京大虐殺で犠牲者数を水増ししたりしなければ、そんなに拗れなかったと思うけどね。
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:05:53 ID:RihjzWhaO
>>530
その豚に今も昔も負け続け、唯一の自慢だった
GDPも追い抜かれそうな日本wwwww

独立国家を名乗っているのに、その豚の圧力に屈して
完全に操り人形の日本wwwwwww

つまりおまえら豚以下WWWwwwwwwwwwwwwっうぇwwwww
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:07:26 ID:E3nEZ9mV0
>>1

そりゃ、結局うやむやにされちゃってるし……
当然、中国の食品はヤバいって事になるだろ。
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:15:07 ID:3c10MTxO0
>>530
うぜぇな。
おまえんとこ何人人間いるんだ?
それにおまえはいい生活してるのか?
中国なんて幹部のごく一部が他のあほどもから搾取して成り立ってるだけだろ。

それに負け続けってwそれは中国のことかね?
537sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/06/16(月) 14:18:52 ID:uJCXqQTg0
冷凍の枝豆が全部支那産なんだよな。
国産売ってねえのか。
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:22:27 ID:d0Kt4gN90
>>534
中国工作員にとって「そのうちGDPで日本を抜く」は最後の頼みの綱らしいが…

残念ながら中国は今バブル崩壊へ突入しようとしてるからそれはないと思うよw
なんか某国が豪に「日本なんて20年後には滅びてる国」とか言ったそうだが、
中国の方がよっぽど「20年後には滅びてる国」って感じだな。
自然災害、環境汚染、放射能汚染、経済危機、が一辺に来たせいで滅茶苦茶になることだろうw
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:28:21 ID:HuHYwMDG0
>>521
国産のにんにくの芽ってみないよな。
中国産って知ってから食ってないけど、好きなんだよな。
国産って売ってのか?高級スーパーとかに。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:29:48 ID:EUktXMQd0
1割強の人はどうしちゃったの?死にたいの?
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:41:30 ID:28tDoLwZ0
ここまで上手く行くと日本側の自作自演のような気がしてきた
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 14:54:58 ID:KvAFLMy50
無職で金が無いから安ければ中国産でも全然かまわないのだが、
近所のスーパーは2〜3割高い国産品に変わっちまった。

なんだか誰かにダマされてるような気がしてならない。
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 15:03:59 ID:3c10MTxO0
>>542
じゃあ生協なんか近くにない?
あそこはまだ中国産扱っていたんじゃないのかな。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 15:22:19 ID:KvAFLMy50
生協はありません。
駅前に大手のスーパーが3店あるけど食料品がみんな一斉に値上がりした。

絶対にあいつら談合してると思う。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 15:35:35 ID:TBmQP8IqO
>>537
田舎に帰った時畑の枝豆茹でて出された時は上手さに感動した

その後飲み会で出た冷凍枝豆はまずくて食えた物じゃなかった
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 15:59:46 ID:3c10MTxO0
>>544
まじなのかw

じゃあ生協の宅配か、業務用スーパーを検索して探すしかない。
普通のスーパーは中国産っていうだけで売れなくなってるから
無くなってもしょうがない。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:11:42 ID:IwcLysd10
中国ダイスキ創価学会員は中国産食品たべろよ
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:15:27 ID:BgsXJlDqO
いいこうもくだな。
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:18:16 ID:Zng9Ye1d0
「支那産」こう買いてあるだけで、誰も買わんよ。
それを恥だと思わないんだから、支那人は向いてない。
毒入りでもなんでも、支那人が勝手に食ってろ。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:22:03 ID:pJm/sOy00
在日韓国人もチャイナの不法移民はマジで死ね。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:23:31 ID:9Cymd+tq0
中国は土壌も大気も汚染
品質管理をどんなに今更改善しようと無理

汚染の怖さを中国人は知らないんだろうな
今に、奇形児とか死産とかだらけになって気がつくんだろうか

大気は困る
全世界に汚染ばらまき
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:26:23 ID:3c10MTxO0
>>550
それはw
否定はしないがスレ違いだ。

中国産の問題を報道しない日本のマスコミもやばい。
チャイナフリーマークは日本でこそ必要だ。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:30:59 ID:FzU4o+MVO
産地書いてあっても、俺たちみたいな鈍舌では分からんな
特に野菜なんか、中国産を国産として売られても
絶対分からん
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 16:42:44 ID:3c10MTxO0
>>553
味じゃないでしょ。

重金属や農薬、抗菌剤、もうなんでもありだけど、味じゃない。
産地偽装を厳罰化するしかない。
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:08:11 ID:ZAv3VAKQP
>>532
ばかやろー、漏れは土日祝日関係なくシフトで8時間勤務しながら
そうやって暮らしてるんだぞ。

明日は8時から仕事だ.......ああ弁当用に梅干し入りご飯炊かないとな。


>>537
虎ノ門の山形県物産館だと、たしか「だだ茶豆」と称する枝豆の冷凍売ってたような希ガス。
場所は商船三井ビル? 虎ノ門の金比羅さんの向かいのビルの1Fだ。
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:31:05 ID:V75Swb+/0
毒ギョーザ事件を風化させてはいけない
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:39:09 ID:sCg6Qo74O
聖火リレーが終わったとたんに、毒餃子もチベットも報道しなくなっておかしいと思ってたら、こういう記事は歓迎だ
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:43:02 ID:PbwmJx150
ぎゃーっ
いまセブンイレブンで買ってきたピーナツの味がおかしいのでよく見たたら原産国、中国だ!
うまかまめはどこへいった
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:47:26 ID:eCBVFVhO0


だけど、支那製品を輸入する連中って悪い奴らだから偽装表示とかするんだよね〜。


560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:47:53 ID:QYXj7s760
ふーん、
でも知らずに野菜ジュースとか
果物ゼリーで中国産を摂取してるんだよねぇ。。。
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:48:47 ID:uEZbAIl80
つーか、ギョウザぐらい自分で作れよwww
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:51:42 ID:eCBVFVhO0
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号

アミノ酸 ----髪の毛が原料
クロレラ ----鉛、カドミウム
アガリクス --カドミウム、ホルマリン
イチョウ ----銀コール酸
プロポリス --抗生物質
ウコン ------中国産のものからカビ毒
青汁 --------残留農薬
人参 --------農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 ------落ち葉が原料、農薬

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_311a.html
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:19:18 ID:/qPXPyXR0
中国では
金持ち:国家関係、企業家、高度な技術を持った会社員

ブービー:農業
最底辺:無職

中国は正直だよな。
士農工商なんてインチキ序列に慣れてるジャップは百姓のクズさを知らない。
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 02:35:02 ID:kNgMGlzg0
>>563
土壌や水が汚染されているのは農民のせいではない。

公害ひどくなる → 被害者たくさん → 公害何とかしろよという世論 → 政府が規制

かつて欧米や日本ではこういうプロセスで公害は解決されてきたが、

             シナは民主主義ではない。つまり世論はない。

かつて毛沢東が核戦争で3億人死んでも10億人生き残るから問題ないと豪語したくらいだ。

経済最優先の中国共産党は何億人死のうが公害問題を解決しようとはしないだろう。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 02:41:31 ID:v2URZ8oS0
>>564
>              シナは民主主義ではない。つまり世論はない。

あ?
日本も民主主義じゃない事、ご存知だよね?

今回も、人が死に掛けて、それを報道せざるを得なかったから、結果としてこうなっている。
多少毒が入っていても即効性のない毒だったら、マスゴミはスルーしていただろう。

日本は民主主義じゃないからね。そんなこと日本人だったら、気付いているだろう?
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 03:18:14 ID:aBDHuR790
>>565
日本は民主主義だよ
政治に無関心な人が多いのが問題なだけで
中国なんか見てみろよ
核が放射能漏れ起こしてるかも知れないのに国民知らないんだぞ
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 03:36:34 ID:ROAQnhhm0
>9割弱が中国産輸入食品の

約1割が日本人ではないと言う事ですね、分かります。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 03:49:19 ID:kNgMGlzg0
>>565
日本の選挙権がない方ですね、わかります。
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:01:08 ID:PfGAGRnb0
10年くらい前に買ってはいけないっていう本を週間金曜日=サヨが出したけど
あれは原産地には注目してたっけ
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:12 ID:CBUiHVtB0
日本否定派=支那畜
中国否定派=日本人

よくわかる図式だ。
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:37:12 ID:0mRHwJmqO
創価学会の息のかかった企業
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:39:36 ID:5ATIqs2e0
>>569
商業主義を批判はしても中国様の批判はしません。
当然でしょw
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:23:42 ID:gPu4xd/r0
オレもスーパーに行ったら
中国産かどうか見るよ。
最近カレーライスに福神漬なしで困っていたが
国産表示のヤツを見つけて思わず買ってしまったな。
3割ほど高かったけど安心だし・・・
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:43:56 ID:YuFio32r0
原因がうやむやだから 絶対買わない。
認める=改善するという流れなら、その内買うかも知れないが。

うやむやじゃ、どうせまた毒入りが回ってくるんだろう・・・
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:46:32 ID:Abnzul4o0
地震で各施設が崩壊の件はどうなったのかね
なんかやばそ
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:48:13 ID:92303ON00
中国産を敬遠する日本国民と
中国産を日本国民に買わせたい日本政府
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:48:48 ID:S2cz0zkK0
>>534
上海株式(笑)
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:52:05 ID:V/+IeK9J0
中国産はなにが入っているか不明だから死にたく無いから買わない
少し高くても地場産を買います・
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:53:02 ID:S2cz0zkK0
>>1->>578
この経緯が

民族差別禁止法

特亜産食物不買行動禁止法

になると知らずに・・・
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:53:33 ID:uOCOEIi3O
金出して毒買うなんて、ヒ素をちょっとづつ混ぜた毒カレーと変わらんだろww
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:55:07 ID:kucJC7bPO
中国産とは低脳産
中国産を敬遠するとは低脳を敬遠することである
国籍性別問わず低脳を撲滅することが
人類の共存共栄と世界平和の礎である
人がまず第一に野獣と異なるのは理性知性品性であり
これをより一層重視すべきである
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:57:20 ID:Pmx/3XSk0
中国産しいたけは、香料やら、長持ちさせる化学薬品で怖いと聞いた。
子供には、絶対食べさせるなって。
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:57:20 ID:5ATIqs2e0
うなぎの偽装問題もそうだけど、野菜とかもあるんじゃないのか。
偽装を厳罰にしないと話しにならない気がする。
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:57:25 ID:5vL8J5XB0
商品を買う上でまず落ち着いて欲しい。
日本の品種を使っているみたいで、書いてあるのだが、
原産国が中国産という商品も多々ある。
もう品種だけではなく表に生産地も書いてないと信用できない時代だ。

食品テロに抗議しない与党政治家はどうなのか。
また企業で誰か責任を取ってクビになった人がいるだろうか。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:07:58 ID:aQ9INoAXO
>>521さっき国産はるさめ買ってきた。以前はなかったが、最近置かれるようになったのだ。
九州産と北海道産のでんぷんだそうだが工場が中国だったりしたら笑えないんで、またお客様相談室に電話しなきゃ。
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:36:07 ID:5/QmfUQc0
>>41
わろたww
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:38:52 ID:5/QmfUQc0
>>86
いいなあ、人生楽しんでるね
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:43:29 ID:cRaP2oO60
>>86
幸せはこんな近くにあったんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:46:49 ID:LNx8NFny0
買ってきたでん六のアメリカ産揚げピーナッツ食ったがあんまり油っこくないのな
中国産揚げピーナッツは油ギトギトにしてあるのにw
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:49:07 ID:MPs30dSM0
ただいま半額セール中 国産ギョウザ

↑これ不当表示? 
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:57:37 ID:pUw9Tiwq0
漏れが中国のトップだったら、
日本向けの食料品の輸出に隠れ補助金つけて
大量に安売り輸出して 日本の生産業者を壊滅させ、
中国国内の食料品不足を口実に突然輸出禁止にして
高値につり上げ、日本人がパニックになるのを楽しみながら、
ぼろもうけをする。 

それで日本の生産業者が復活しそうになったら 再び安値で輸出して
日本の業者を潰し、輸出禁止にして 高値につりあげて輸出する。
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:11:51 ID:5ATIqs2e0
>>590
もうなんの冗談だよ、みたいなのがあるからな。
しゃれになってねえ
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:13:26 ID:kwSb1jqz0
でも結局中国産を買わずに生活できないんだよね。
金持ちならいいけど普通のサラリーマン家庭が国産だけを
買い続けて生活していくのは給料面で苦しい。
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:15:04 ID:cRaP2oO60
>>593
中国産を避ける程度なら、
ほとんど変わらんと思うが。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:15:08 ID:khRzjovo0
国産だから安心、とまでは思わんのだが、とりあえず
中国産は避ける。危険のレベルが違うシナ。
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:17:55 ID:Gvy3u+LG0
>>591
中国産以外にどこからも野菜を輸入できないならそれでいいんだけどね。
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:18:31 ID:dD3I1Mz90
>>593
ジスイストの俺から言わせれば
スーパーで買って自炊する分にはオール国産で何の問題もない
てか、スーパーに並んでる生鮮食品は9割方国産だしな

問題は、コンビニ
コンビニで食い物買うヤツが高い値段で買った中国産をミッチリ食ってんだよ
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:21:00 ID:Crg6laZh0
国内で農作物増産したくても、肥料の原料を中国に押さえられてるから
肥溜めいっぱい作らんとな。
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:22:47 ID:g7kJPJS80
中国産は、体内に蓄積する毒を含むから
年齢が進むと急激に体がボロボロになるから危険だよ。
体内にたまる毒は普通は使用禁止されてるけど
中国はまだまだ。体外に出る毒は一度に食べる量を
制限すればどうにかなるけど。


600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:26:17 ID:qgV2JTwD0
薄緑色に変色したしいたけが倉庫に眠っている、どうにか処分したい
って社長が言ってた
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:27:23 ID:j3+4zHZr0
良い事じゃないか。国内循環に消費者にとっても
より安全な物を食べられ、医療費も減るんじゃないのか。
大体日本人のガン発生率とアレルギー発生率は異常だ

中国産でも儲かりさえすりゃいいって
糞は自滅すりゃいい




602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:29:26 ID:App64vvb0
物価の高騰、やべぇ・・・

何もかも1.3倍〜1.5倍ぐらいになってるんだが・・・(スーパーに行かないクソニートは知らないだろうが)
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:32:54 ID:DAHkwxfAO
>>593
野菜はいいけど、調味料なんかはそもそも国産がみせに無かったりするからね。
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:33:56 ID:j3+4zHZr0
>>602 スーパー行かない人多いよ。産直のらでぃっしゅや大地お取り寄せ他で
うまく活用してゴミみたいな野菜や商品など買わない
毒男毒女はスーパーやコンビニの餌食だろうがw。
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:40:14 ID:App64vvb0
>>604 ←これがスイーツ脳(笑)か・・・
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:45:33 ID:cRaP2oO60
>>602
食い物で1.3倍とか1.5倍って何?
H鋼みたいな相場物は、1年で1.7倍くらいになってるものはあるけど、
加工性の高いものは、値上げを押えて頑張ってるものも多いんだけどな。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:45:40 ID:5ATIqs2e0
>>604
いいね。どうしても一人だと量と手間があれでコンビニになってしまう。
外食とコンビには中国産の巣だってわかってはいるのだが・・・
orz

中国産なんてゴミ以下だからな。
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:47:30 ID:T+rRErmGP
>>593
毒男なら困らんだろう。
妻子持ちなら、女房ガキが遊びやブランドショッピングで無駄遣いしないように教育汁!

>>604
らでぃっしゅや大地使うような金持ちは、高級な国産食材を買いあさって日本の農業を支えるべきだな。
うちの近所にも上2つのトラックがときどきうろついてるが、まぁ漏れには無関係

609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:50:45 ID:TY4GZ6Fg0
中国産の服のことで電凸されてまいった
食品だけじゃなく、こんなところにまで拒絶反応が出てくるとは驚いたぜw
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:51:10 ID:5ATIqs2e0
>>608
ちょっとみてみた。
こういうのって生活クラブしか知らなかった。
高級なのか。
らでぃっしゅはときどき見る。大地っていうのもあるのか、見てみよう。
ワタミファームはそういえば買ったことある。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:51:44 ID:sdVW7/SP0
メタミドホスの純度が日本のものではあり得ないレベルだったらしいね。
そういう点でも品質が悪いと。www
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:55:31 ID:5ATIqs2e0
>>606
加工ものは原材料費より手間賃の方がだいたい高いからね。
値上げ交渉も大変だし、そのまましばらく我慢するっていう感じになる。

しかしあぶらも止まらないし、原材料費高騰どこまでいくんだろう。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:56:20 ID:nJTASGMY0
命はひとつ!
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:58:49 ID:j3+4zHZr0
高級なのか?
ゴミを98円で押さえて売ってるスーパーより割高かもしれないが
別に却って、計画的消費するようなって
無駄遣いや外食が無くなるから食費減ったって人多いしな
農薬やおいしさ天秤にかけたらスーパーの物は買えなくなる
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:59:21 ID:gD4cBD9SO
近所の生協がな、冷凍食品に「この商品は国内の工場で作られています。」
ってポップを貼ってやがった...
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:00:49 ID:i2JP5EZM0
加ト吉ってたこ焼きまでも中国産なのな
たこ焼き程度なら国産だろうと思って表示確認しなかったので失敗した

野菜ジュースは伊藤園が全部国産だよ
コンビニになかったらドラッグストアで買いな。安いし。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:01:02 ID:LwmkGwlI0
結局、野菜は自分のプランターで育てろという事だな。
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:01:56 ID:2UkoG+j90
有機無農薬にこだわるのならば、らでぃっしゅや大地かも知れないが
国産だけならスーパーで十分事足りる。
最近、低農薬の野菜も増えてきているしね。
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:06:48 ID:5ATIqs2e0
>>614
外食ってやっぱり高いよね。
そういえば昔は外食ってぜいたくなことだった。
安心して食べられる、っていうのはそれだけでひとつの喜びだと思う。
中国産なんて絶対に食べたくない。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:16:15 ID:j3+4zHZr0
価値観だから。中国産平気なのもいれば、
マスゴミががっちり抱えられてるスーパーやコンビニしか分からないのもいれば、
いいなと思う物を無駄なく使いたい人もいるから

大量生産する限り農法は全然違うから農薬も味も全然違うのはわかる。
いい農家さんが良い物を提供し続けてもらえる体制ではあって欲しいとは思うがね

デタラメな中国産がのさばりやすい土壌作るのは政治の部分もあるしな
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:18:41 ID:ItWCzMXB0
こんなアンケート取るノータリン金庫なんて馬鹿げてる。誰が考えても自分の口に毒物は入れんわな
今日野菜ジュースの件で農協フリダイアルに聞いてみた。リンゴは中国製それも厳しくチェック後は
全て国内産だと。国民が厳しく監視すれば国内産にシフトするだろう。値段も据え置きで
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:19:04 ID:Vn3p7Tzf0
業務用スーパーとか昔からよく行ってるんだけどさ
ここ半年で品揃えと値段変わりすぎ
変わらないのはさんまの蒲焼缶詰くらいだ
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:22:06 ID:j3+4zHZr0
>>619 どう考えても原価と原産考えたら
気持ち悪いと思うところ多いかも。
一般的には原価は1/3以下でなければ絶対に採算あわないから
1000円の物食べても300円以下。
それにお金かけるなら少しかけても良い物に原価かけて
作った方がおいしいし体にもいいし
ちょっと炒めただけでもおいしいから
人とあうとかの必要に迫られてる以外外食する気になれなくなるかも
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:22:21 ID:A74sKYmz0
野菜ジュースやフルーツジュースは、農協の買えばいいんじゃね?
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:24:35 ID:Q+ju7fAHO
>>1
>9割弱が敬遠

いえいえ、9割が支那人は死ねと思ってますよ
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:26:08 ID:X/RsyJKp0
冷凍食品と缶詰は怖いな
やっすいのは皆シナ製やろ?
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:43:14 ID:jt9k8vnJO
うなぎが好物だったけど久しく食ってない。スーパーは中国産しかないしな。
食べられなくて困るーて思っていたげど、どうでもよくなった
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:46:26 ID:kplcuFGN0
2008年7月5日(土)デモ行進への参加ご案内

国民の怒りの声を聞け!〜ACT FOR OUR FUTURE〜

【趣旨】対中外交および言論弾圧に対する抗議
【主催】2chとmixiの有志による「7.5実行委員会」
【日時】2008年7月5日(土)12:00集合13:00スタート予定

【ルート】 芝公園23号地→愛宕通り北上→西新橋一丁目右折→
新橋駅左折→ 銀座日航ホテル前左折→日比谷公園前通過→
霞ヶ関二丁目右折→霞ヶ関一丁目右折→日比谷公園で流れ解散

非暴力を徹底したデモです。
日本政府に対する抗議デモです。
イデオロギーも宗教も左翼も右翼も関係ない、
あくまで怒れる個人の集合体デモです。 ←ここがポイント

・個人、友人、家族などの形で自由に参加できます。
・初めての方など旗振りや一緒に歩くだけでもぜひ!

詳しい日程、参加要綱、禁止事項などは以下をご覧ください。
◆2008/7/5 国民の怒りの声を聞け!【対中外交・言論弾圧】
まとめサイト http://q-web.net/
掲示板 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1213689686/
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:48:58 ID:ItWCzMXB0
毒餃子は何はともあれ日本の警察が国内出の混入は無しとお墨付きなのに古今盗はよくもぬけぬけと
中国ではないとしらばっくれそれに追随する福田バカ首相。親子2代でバカ親子
こんな奴らに任せられるか。
630名無しさん@八周年
養老孟司さんのなんかの著書で、「米だけなら、今でも自給できる」と
ある学生に言ったら、学生が答えて曰く
「僕はパンがなければ生きていけないんです」と答えたそうだ。
3日も断食すれば、米も食えるようになると思うけどね。
それでもずっと、米を食わずに飢え死にすれば、それはえらいかな、と。

今のジジババの食ってきたモンを想像すれば、今は単に飽食なだけ
だとオモ。
ダイエットだメタボだの、サプリメントだの。
米と山菜・果物、季節の魚と塩を採ってればしなねーよ。
ジャガイモ・タマネギは自給できるし。
長生きのジジババ、みればわかるだろ。
ニンニクもステーキも食ってないってば…。
ただみそ汁は採っていたんだよな、これ重要。