【食品】国産の野菜が店頭から消える可能性・・・米国・中国が肥料の輸出を実質禁止★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:51:33 ID:kSdAj5fd0
>>928
ちょwwおまwwwwwwwwww
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:51:48 ID:4nK817ycO
>>939
不鮮明なのは別に良いんだよ
宇宙法が成立して方向性が少し見えてきたら、JAXAの研究者は「好きな研究が出来なくなる」と文句言ってたらしい
954踊るガニメデ星人:2008/06/12(木) 10:52:43 ID:wsnJ8rkB0
>>947
まあ、エネルギーに関しては楽観的に見ているけどね、海水からウランを
回収する技術も確実に進歩してきているしね、海水からウランを回収
するようになれば、エネルギー問題は解決する。
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:53:35 ID:ZDC2Y9510
鎖国して江戸時代みたいに国内で自給自足出来る経済体制に戻せよ
外国と貿易だの友好だのしたって損するだけだ
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:53:54 ID:9hnEWGvC0
パクル側もパクル技術力しかついてないから心配するなw
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:54:09 ID:uUtmPFHR0
>>934
これ面白いw
へー、そうなんだ。
まえ、なんか貝殻も焼いて肥料に使うとかもあったし、まだまだありそう。
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:54:09 ID:oUkjuOk20
やられたな、、
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:55:03 ID:eUuJezVC0
未来のことはともかく「今中国からのリン鉱石がストップしてもすぐには困らない」でFA?
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:55:10 ID:XImIp6KV0
エネルギーはともかく肥料をなんとかしたいよな
961踊るガニメデ星人:2008/06/12(木) 10:55:12 ID:wsnJ8rkB0
>>949
リン鉱石はもうすぐ枯渇するから、止められようが止められまいが
いずれは海水から回収しなければならなくなる事にかわりはないよ。
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:56:49 ID:N+zOJOH40
>>959
中長期的には大丈夫だろうけど、当面は困るって感じじゃない?
中国が売らなくても南アフリカあたりから買えるだろうし
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:57:10 ID:3BoEnu/m0
これはやべえええええええ
知り合いの専業農家は肥料全部中国産だと言ってた
うちは小規模なんで使ってるのは鶏糞だが、大規模なとこが使い出したら足りねえよな
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:57:54 ID:mNOc1JylO
とりあえず今後の食物は高騰するのか教えてエロい人
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:58:20 ID:p/rnMmFUO
>954
それが庶民が使えるレベルまで低コスト化できるかだけどな。
エネルギーは無尽蔵です、ですがそれを使った発電所の電気代は月に10万円です、
では意味がないからな。
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:58:27 ID:PdJs4p/I0
>>957
家畜の骨や蟹の殻も肥料になるよ。
骨はリン酸カルシウムが主成分だっけか。
もっと量確保出来れば良いんだろうけどね。
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:59:16 ID:HBmVMMRVO
ネットゲリラで見たけど、この情報ミスリードらしいな
968世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/06/12(木) 10:59:43 ID:JStrM4PL0
>>709

通常の3倍のうんこをかけたらおk
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:59:43 ID:loew1BM60
いやこれマジでやばいぞ?記事が本当だとしたら
核落とされたほうがいくらかマシってくらいヤバイ事態なんだが
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:00:48 ID:iSK8Ykx/0
>>959
うん。
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:01:02 ID:ge8O1dDX0
リン酸は実のための肥料だからいちごやトマトなんかは打撃をうけるかもしれんが
ダイコンなんかの根菜やレタスのような葉野菜が店頭から消えるほどダメージをうけることはない罠
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:01:38 ID:BMrVj6SG0
日本が緊急事態に備えていないことと、緊急事態になっても手を打てないことはわかった。
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:01:49 ID:iSK8Ykx/0
>>967
このスレにもヤバいってことにならないと困る人が沢山いるようでw
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:02:04 ID:XImIp6KV0
>>969
そのうち世界中の資源がなくなるだろ
日本は一足先になくなる

その分技術的に優位にたてると思うしかないなw
スパイ活動防止法をつくらねば
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:02:30 ID:9hnEWGvC0
今、中国が値を吊り上げて日本を困らせるのは、ゲルマニウムなど。
これを人質に、製造技術よこせだもんなw
下劣な国。
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:02:42 ID:kEw9J+Xy0
有機リン系殺虫剤の無駄遣いのしすぎだよ。>支那。
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:03:24 ID:M3pQzDCl0
>>959
じょじょに変わる変化は影響が少ないが一片に0になると
対応できないメーカーが一気にぽしゃる

毒野菜の仕返しなんだろうが
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:06:27 ID:+s3Net4N0
>>965
量産効果ってあるんじゃね?
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:06:35 ID:p/rnMmFUO
>973
俺には「安心だ安心だ」と言っている奴の方が工作員に見えるけど。
困らないなら代替技術なんて開発する必要は無いからな。
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:07:46 ID:iSK8Ykx/0
>>977
それこそ中国だけで一気にゼロにはならないってw
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:09:25 ID:9hnEWGvC0
>>979
記事の書き方があまりにも極端なのが始まり。
どっちもどっち。
心配しすぎる必要はないが、胡座をかいていてはいけないということ。
982踊るガニメデ星人:2008/06/12(木) 11:10:13 ID:wsnJ8rkB0
>>975
まあ、天然資源なんて時間がたてばいずれ必ず枯渇してくるし、技術
だって時間がたてば新しい技術が開発されて、古い技術は価値が無くなる
から、自力で技術を開発できない中国は最終的には勝利者にはなれないよ。
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:10:38 ID:iSK8Ykx/0
>>979
俺は安心だなどとは一言もいってないぞ。
レスをよく読め。中国のいいなりなどならなくとも対策はとれるといってるだけ。
あんたのは中国様の奴隷になって高く買えってことだろw
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:10:47 ID:PuChbaUR0
地道に在日消して行けば多少は楽になるんだがな
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:10:47 ID:3okj4azP0
つうか、中国ってどんだけ土と水が悪いんだよ
野菜の成長を補うのが肥料なんだしな。
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:11:54 ID:kEw9J+Xy0
>>985
つ【メタミドホス】
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:13:40 ID:HfdYBA540
来たな
ついに農業従事者の本領を発揮する時が

って肥料なんて中国産怖くて使ってねぇよボケ
アホか
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:13:58 ID:p/rnMmFUO
>983
そういう偉そうなことがいえるのは
それを「実用化」してからだと思いますが。
実用化前にホルホルするのはチョンで十分。
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:14:14 ID:kZt9QzhSO
日本オワタ 中国の属国化確定。
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:15:47 ID:iSK8Ykx/0
>>988
だからスレをよく読めといったろうが。
何が実用化して何が開発中なのかも理解できずにレスするなw
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:17:10 ID:gQWcUMwC0
中国を敵に回すと国際孤立になるってことが明らかになったな
日本は小国らしくしてればいいの
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:19:14 ID:p/rnMmFUO
>990
・・・「コストを度外視すれば」できる
というのは実用化といいませんから。
で、なにが実用化しているんですか?
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:19:20 ID:K9qfL4Gd0
>>973
まさにその展開にw
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:20:17 ID:N+zOJOH40
燐も心配だが、レアアースのほうが心配なんだよな中国に関しては
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:20:31 ID:JSIbkeuy0
>>453
鎖国論者にとっちゃ、いっそのこと世界各国が
禁輸に走った方が願ったりかなったりなんじゃないの?
それで国が成り立つんなら関係ないだろ。
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:20:41 ID:sAZKgkB+0
>>992
レス追っかけたがそんなこと言ってないだろ明らかに。
どこまで捏造するんだwww
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:22:00 ID:loew1BM60
>>985
「土がいい」ってのは腐食が多くて保肥力が高いという意味。
要するにいい土ってのは肥料をたくさん含んでるってこと
土がよければ肥料がいらないなんてことにはならない

ちなみに日本の多くは火山灰土壌の「悪い土」だからな
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:22:48 ID:sAZKgkB+0
>>997
中国のは深刻な土壌汚染に水不足。
どうしようもないだろw
999踊るガニメデ星人:2008/06/12(木) 11:22:49 ID:wsnJ8rkB0
>>991
だから、そういう考え方が傲慢なんですよ。
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:23:20 ID:ztr53RJ+0
やばくなったらイモ食えばいいから中国の世話になる必要ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/