【国連】中国がインドの常任理事国入りを支持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
インド当局筋によると8日、インド・ムーカジ外相と中国・楊外相の会談で、
インドの国連安全保障理事会の常任理事国入りに向け、
中国が積極的に働きかけることをインド側に伝えたことがわかった。
また、印米原子力取引におけるウラン供給に関して、
中国が原子力供給国グループ(NSG)を説得することも提案された模様。

当局筋によれば、エネルギー保障、食料不足など、
国際舞台における類似した問題を両国が抱えているため、
中国がインド支持の重要性を認識したという。
両国は、気候変動、エネルギー危機、食料不足
および燃料価格上昇といった諸問題に関して協調して対応していく。

インドにおけるオリンピック聖火リレーでの抗議活動によって、
中国政府は感情を害したとみられていたが、
楊外相は、オリンピック聖火が安全に通行するためにインド政府が採った方法は評価に値すると認めた。

また、ダライ・ラマ氏の発言とインドにおけるデモについても協議を行い、
楊外相は、インドの政治システムをかんがみ、発言の自由として理解を示している。

懸案のシッキムからアルナーチャルとラダックに至る実効支配線に関する紛争については、
両国特使による協議を開催することを決定した。
楊外相はインドのジャーナリストに対し、
「われわれは両国の特使が早急に会談を行うことを強く望んでいる」と述べた。

この際、同外相は、インドのメディアからの質問に対し英語で回答した。
中国の指導者がメディアに対して英語で話したのは初めて。

これまで、中国の指導者は英語が話すことができても、
他国のジャーナリストに対しては母国語で応じていた。
BBC放送では、楊外相が国際社会に対して話しかけたとして、
英語で話しかけたことの重要性を取り上げている。
http://indonews.jp/2008/06/post-494.html
2名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:54:37 ID:7b4kcBwq0
日本は引導を渡されたな
3名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:54:39 ID:QP9TG/2j0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらパンダくるぞパンダー
        ,____/ヽ`ニニ´/    名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | オリンピックにも手土産持って行くよー
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
4名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:54:43 ID:Epi+8v2t0
おいおいおい・・・
5名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:54:46 ID:9kbsT7g/0
なめられたもんだ。
6名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:55:10 ID:EOZs1vL30
>>2
陰嚢はいらん
7名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:55:23 ID:zASAaSGA0
ジャポンは?
8名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:55:28 ID:SuZOHVQt0
_ , '⌒ ⌒\_
\\ ノ// ヘて /  
 '(○) ┃┃| ) ) はわわ〜マルチが2ゲットですぅ〜〜
  ' 'へ゛ー//  
   (、   く
    | l  )
    /   /
   (_ (__ |           ∧_∧
    |__|_ |          <ヽ`∀´> ニダーも2ゲット
    | |  |           / ,   つ
    |__|_|          (_(_ )
    | |  l\          し' し'
     ̄ ̄ ̄
9名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:56:42 ID:DgHUHcYE0
こんな国と仲良くできるわけない
10名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:57:13 ID:A8Xedm4m0
常任理事国の資格は核兵器所持だからな
インドは当確
11名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:57:37 ID:vfwTf4+Y0
中国は正直だよ
強い国にはそれなりの対応をする
媚る国はナメた態度とる
それがいつまでたっても分らない日本がただ愚かなだけ
12名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:57:46 ID:EHXooMIfO
誰か品を削除してくれ
13名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:58:01 ID:dAPkp74E0
中国のやる事はわかりやす過ぎ
14名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:58:08 ID:nw3CpRPN0
むきームカつく
これはマジで国の後退を感じるぞ
15名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:58:58 ID:EyVw/A2B0
核を持つ国と持たざる国の違いだな
核を持たない日本は没落の一途
16名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:59:18 ID:NnG0Ck5N0
選挙にいかない国民が半分もいるから日本は当然衰退するだろ
政治家や役人はすきなことやっても国民はバカだからしかたないだろ
17名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:59:28 ID:LlDRNFLm0
完全に日米印の切り崩しに来てるなw
18名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:59:52 ID:EvpAKhoQ0
これ1年くらい前から言われてたこと。
インドとドイツが常任理事国になるんだよ。
19名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:00:06 ID:W260i+eO0
ここまであからさまとは
20名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:00:31 ID:iutAJEwz0
まったくインドも外交上手だからなあ。
でも日印同盟は中国牽制にとっちゃ切り札だっつーのに変わりは無い。
21名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:00:47 ID:NVJCnroE0
これって日本は絶対に許さんって宣言じゃね
22名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:01:08 ID:hg7NhjgJ0
友好国(笑)の日本は支持してくれないんですか?
23名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:01:12 ID:vfwTf4+Y0
お人よしは最終的に自分自身が一番傷つく
24名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:01:29 ID:pHdlmTA20
で、インドにはどんな条件を突きつけたんだ?
25名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:01:30 ID:WekU+Bk60
>>18
それはない
今度はアメリカが反対して潰れる
26名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:02:07 ID:chLXo8Vo0
インドは10億人国民がいて核持ってるんだぞ
常任理事国にならないほうがおかしい
27名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:02:21 ID:5p3px/gV0
日本からもらったODAを中東へ流して
資源国家のみんなが中国と仲良しになってるんだから
日本は馬鹿だよね。。
28名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:02:23 ID:Wm/BP4PH0
チベットの布石か?
英吉利へのあてつけか?
29名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:02:26 ID:avAaRxJE0
印度が常任理事国になるのは構わんが
まずはお前が国連から抜けろって感じだな
30名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:02:28 ID:tIHT+Duw0
チャイナマンはどんだけ日本嫌いなんだよ。
31名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:02:46 ID:xtkUkdlRO
国連への支払いやめようぜ
権限と比例しないなら
無意味だ
32名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:03:45 ID:qCjWM7720
日本よりインドに方がよほどやっかいな相手なのに
シナ畜馬鹿すぎだろw
33名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:04:59 ID:J9uf7bIP0
もう国連に金出すなよ
アフォらしい
34名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:05:20 ID:uRJsE/zb0
ゼニの神様ふうにいうなら日本は「死に金」を使い過ぎる。
35名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:05:37 ID:cUS7qj5C0
福田が一言↓
36名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:05:41 ID:JMyptG8Q0
中国のインド常任理事国入り支持は今回に始まった訳じゃないだろ。
1月の中印首脳会談で既に支持している。取り立てて騒ぐようなニュースじゃない。
中国はインドを支持しても、日本は決して支持しない。
今回もそれが浮き彫りになっただけの話だ。
37名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:07:06 ID:fQrrZBrV0
>>35
         _,.=三三三三ミ、
         ,.=三三三三三三ミL_
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"        ミ三》
      l三ミl            ミミリ おい福田! もっとODA貢げ!
        ',三ソ 彡=、─=_へ ?ミソ      ダメならPCIの兵器処理で1兆円貢げ!
      r、7={.イ◎`:}¨{'´◎?}¨リ7    チベットやガス田の話は無しだぞ
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j    あと、中国の人材育成に5億7千万円出せ
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ    中国人留学生へ2.5兆円援助も忘れるな
        ゙i     -'  、   /    台湾問題は中国側に付け 
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、    そしたら日本の国連常任理事国入りは支持しないでやるからな
         ヽ ヽ__,. // 入     もちろん金だけは出せよ 大増税してでもな
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、   逆らう奴は俺様がチベットでしたみたいに皆殺しにしろよ
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l  /´゙ヘ.   /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
    r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'       はい
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ      わかりました
     't ト‐=‐ァ  /イ    胡錦涛様のおおせのとおりにいたしまする
       ヽ`ニニ´/ λ、  暫定税率復活の後は消費税増税ですね
    _,,ノ|、  ̄//// \、  かしこまりました。よろこんでやらせて頂きます
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
38名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:07:46 ID:oeu141dDO
ODA740億円を出したのは小泉
39名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:08:03 ID:fLYcfR7X0
まあ日本に対して更なる譲歩を迫るメッセージでしょ
国内のどの勢力がこの話題に食いついてくるかでもっと解りやすくなる
40名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:08:59 ID:5dhdf2GiO
そもそも中国とインドはヒマラヤ山脈があったおかげでもともと仲は別に悪くなかったからな
ちょくちょく中露印の三カ国会議とかやってるようだし
インドが常任理事国入りしたらまず間違いなく中国とロシアを応援するだろうな
インドが親日的だなんていうのは完全に日本人の思い込みだろうよ
41名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:11:20 ID:xwr9ZTJX0
>>1
はいはい、得意の分断工作ですねw
42名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:16:13 ID:QnV1uziA0
>>38
中国へのODAを廃止に追い込んだのは小泉ですよ。
まぁ、党内の権力争いで橋本派の中国利権を潰した結果そうなったわけですが。

福田になって環境支援という名目でまた血税が垂れ流されようとしてますが・・・

「政界・財界・官界・マスコミ...敵は本能寺にあり!」
http://jp.youtube.com/watch?v=OTxU7h39Ct4
43名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:20:18 ID:UjaKMaXp0
また腕白小僧どもか。w
44名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:20:52 ID:057twfDy0
国連は機能してない。だから共通の価値観を持つ国同士で新しい枠組みを作る
45名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:22:56 ID:7fo5KHua0
チベットがらみの懐柔策。
一応、孫子の国だからねえw
46名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:23:50 ID:yIPszqZ80
>40
中国とインドが戦争したことがつい最近あるって知ってるか?
47名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:26:13 ID:nOl3lWUJO
インドが入ったら大きくバランスが変わりますね。
48名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:27:04 ID:ZGitM69w0
中国なんかに支持されないで本当に良かった
49名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:27:51 ID:RSUt6oHD0
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
50名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:30:08 ID:No7119UB0
日本は核を持たない限り常任理事国入りは無理
51名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:30:09 ID:QHVOf+4hO
福田涙目
52名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:30:54 ID:wG8LwaKt0
中国はわかりやすい国だな。
正直すぎるぐらいだ。
強い国に譲歩し、弱みを見せる国に猛々しい。

ほ、ほ、ほ  正直だ。
53名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:33:31 ID:jOf+RF6R0
>>3
コレ見るたびに、ほんとイラッとくる。
54名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:34:16 ID:At4v5cGN0
核サークルですから。
55名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:37:22 ID:5dCH2TcT0
この國はもうダメだ
早く朝鮮半島も含めて中國に併合された方が良い
売国奴だらけなので自動的にそうなるだろうが
日本國民には民主主義どころか自治能力もない
漢民族をお上として士(漢)農(朝)工(少数)商(日)として統治して頂くべき
56名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:38:32 ID:cC0kqazi0
こんなゴキブリ国になめられる日本
福田死ね
いいようにされてる

予想通りだけど
57名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:41:15 ID:n5Vqka4S0
常任理事国の条件:核保有



な〜んだ、最初っからそう言ってよ!
58名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:41:53 ID:5dhdf2GiO
>>46
そういうことになってはいるが実際に戦った形跡が残っていない
ダライ・ラマが亡命したから、一応表向きには戦争してインドが逃げるように敗退したということにしといたんだろう
インドとパキスタンの間を占領してるのは、ほっといたらまたインパール戦争おっぱじめるからだろうよ
そうなると間接的に中国の経済も打撃を受けると


どっちにしたってインドは信用ならん
中国がインドの常任理事国入り支持なんてずっと前からやってることだし、なにより中国にメリットがなかったら急成長中の核持ってる国を支持なんてしないだろうよ
59名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:42:15 ID:liLHpfFk0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


60名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:42:53 ID:J4H6XCG60
チベットはインドに見捨てられつつあったが、今回さらにはっきりしたな
61名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:43:23 ID:IhgBxd0x0
加藤は中国で13億人切りすべきだった。
62名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:43:59 ID:G3bUMLw30
さぁ〜て。明日の福田さんは?(サザエさん風に)↓
63名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:44:56 ID:VVi3jG2l0
正直、意味の無い常任理事国入りなんてどうでもいいから円の流出を止めてくれよ…
64名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:45:24 ID:C58YxlsE0
日本は中国に金と技術貢いでもついぞ支持を得られなかったのに、
インドは速攻支持ですかw


媚中派はどう責任取るんだ?
巨額の税金、捏造による不当な歴史、お金に換えられない技術、虐殺支援etc
色々ありますが。全員腹を切るだけじゃ済まないのでは?
65名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:46:10 ID:0q0vW3P+0
水爆を開発できないと常任理事国には
なれないからインドはまだまだだな
66名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:46:15 ID:/T0L7+6Z0
>>1
どうせ雨が支持せんから、インドの常任理事国は不可でしょ。
それを見越したうえでのリップサービスでしょうけど。
67名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:46:28 ID:XxccZ4R20
>>58
中印戦争に関して、実際に戦った形跡が残ってないとかほざいた人間は初めて見たぞ
68名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:46:31 ID:lyATJ5z30
つか、未だに日本が常任理事国入りできるなんて思っている馬鹿はいるの?
69名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:47:00 ID:f/9+E1u+0
日本は常任理事国入りのために無駄な金を使う必要はない。
それどころか、収めるべき金を滞納してる国がきちんと払うまでは、抗議の
滞納でもして欲しいくらいだ
70名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:48:10 ID:FYGDJuV80
意見をはっきりくっきりすっきり言えない日本が常任理事国なんてなっても意味無し

71名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:48:29 ID:pEFbP2jc0
仮に日本が常任理事国になって、
おまえらは何を望むの?
今以上に負担を求められて終わりだろ?
72名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:48:53 ID:tkfXxBqFO
とりあえず、移民は禁止の方向で
73名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:49:02 ID:KC0f/5br0
いやまあ、インドと中国が手を結ぶ事は無いんだけどな。

お互いに同じような問題には確かに直面してるけど、地球がこの両国を
同時に発展させるという負担に耐えきれない。

先進国たりえるには発展途上国を食い物にする必要が有る訳で、両国合わせて
世界の半分の人口なんだから、発展を模索するなら両雄並び立たないのは明白だ。
74名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:49:25 ID:lCRth/vr0
>>68
いないと思うよ。
というか、新たな常任理事国なんて無理だよw
比較的敵が少ないと思われる、ドイツでもね。
75名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:49:47 ID:qPG54OWB0
核兵器保持してない国は常任理事にはなれません
76名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:52:07 ID:6NXuRCUS0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 何のことかよくわからんね〜
          't ト‐=‐ァ  /     フンフンフ〜ン♪
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | 
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

77名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:52:08 ID:pEFbP2jc0
ドイツは日本以上に無理だよ。
米国が絶対許さないから。
78名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:52:12 ID:YMWQ4I4B0
しょうがないから俺が核保有してやんよ
79名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:53:46 ID:T30fwUjT0
正直、国連いらね。
80名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:54:46 ID:UVBjsG870
常任理事国が1国につき1国づつ選べば良いじゃん
81名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:56:50 ID:9G1pHM3d0
核は持った者勝ち 核の無い国は負け組
82名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:58:26 ID:11/5IQVg0
常任理事国は、核兵器を保有してる事が最低の条件です。
そろそろ気がつけよw
83名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:00:22 ID:RPvWq+YDO
もう国連は機能しちゃいないよ。
84名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:00:39 ID:YnKNpaQsO
常任理事国が最も害悪を振りまいてるじゃないか。
国連なんて一部国家の玩具に過ぎない。列強には発言力皆無の癖して、
弱小国には尊大な態度。はっきり言って不要。
85名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:01:19 ID:joDies2f0
中国の常任理事国詐欺がマタ始まったww
86名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:01:22 ID:LjoC+RE20
インドが常任入りしたら日本よりなんで早く入るの?と疑問をもってネットで多くの人が調べてくれればうれしいのだが
87名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:01:49 ID:lHqCcPWf0
日本涙目(w
88名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:02:00 ID:miHKLAM10
常任理事国の拒否権とはようするに核撃っちまうぞということ
89名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:02:00 ID:2nVJrmGf0
こんな記事もあるし

インド人民党党首、中国によるインド包囲網を語る
http://indonews.jp/2008/06/post-492.html
90名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:03:31 ID:MwaO3Moq0
チベット亡命政府を切り捨てることが条件ですかそうですか
91名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:04:12 ID:TuRrQxbK0
勝手にやらせておいて、
日本は別の国連活動に力を入れればいい
92名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:04:54 ID:/we+PJUr0
常任理事国入りを認めてやる。
だから水源の開発に口を挟むな。

                  中国
93名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:05:28 ID:6NXuRCUS0
>>91
こんな将来のない老いぼれ国家にどこがついてくるんだよwww
94名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:06:32 ID:u0KorHVG0
で!常温核融合の件は!
95名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:07:16 ID:fzSbm7yHO
核保有国が作るグループですよね?
日本は入らない方が良いですよ
96名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:07:34 ID:khY1OOf+0
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まずは常任理事国をローマ字で表記する
America, England, China, France, Russian, そしてこれにIndiaを追加する。
ここから頭文字を取り出すと
AECFRI
さらにこれを並び替えると
CA FIRE
「Certification Authority of Fire」つまり常任理事国とは核の認証局だったんだよ!!!
97名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:07:38 ID:0q0vW3P+0
確かに常任理事国は不要というより邪魔だが
彼らが地球を滅ぼせる程の力を持っていることは
確かなので、無理やりに無くすのは無理だな
そして特権を持った国は少ないほどいいので
拡大するよりは現状維持がベター
98名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:10:26 ID:PUkfF24S0
(  ;ハ;) イイハナシアルー
99名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:10:37 ID:hwXDqnnd0
これからはインドが相応の分担金払ってくれるんでしょ?
日本は極々小額で済ませられるんならいいんでない?
100名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:12:57 ID:NGxVa27R0
おっいいねぇこういうことなら日本はもっと常任理事国入りを積極的に主張しまくるべき
どうせ中国かアメリカが反対してなれないのはわかりきってるからな
インドが常任理事国になれば今までの構図が一変するよ
できればブラジルもねじ込んで欲しいな
日本が動く事で他の候補が常任理事国入りしやすくなるようにうまく誘導できればいい
101名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:14:07 ID:xwr9ZTJX0
核に代わるクリーンな兵器を開発して、地球上にある全ての首都をロックオンして、
文句いってきた国のいくつかを、消滅させればおとなしくなる。

核さえ持たなければ、文句言われる筋合いもないなw
102名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:16:59 ID:vOLlSNns0
やはり核武装が決め手か
103名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:17:33 ID:u5DZ9OKN0
何で中国がこんなえらそうなんだよ。
104名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:17:44 ID:BO1+PleR0
>>60
常任理事国入り支持とチベット問題とがバーターになってるんだろうな、きっと・・・
105名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:18:04 ID:/CsDFQdw0
GDP2位なのに入れない日本

何を恐れてるんだこいつらは
106名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:19:40 ID:/pvf7Av90
笑うしかないw
ま、日本は国連ムリだけど。
107名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:20:34 ID:/hz5y0BTO
脱退すればいいのに
108名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:22:11 ID:N59DHKgE0
日本は常任理事国になんて入るなよ そして拠出金も10分の1に減らせ
109名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:22:54 ID:I2zJwb780
ブリタニアの世界制覇後は中華連邦に組み込まれます
110名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:25:22 ID:w5wUMNS40
経済力と核武装の両方がないと中国は聞く耳もたないよ。
111名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:28:09 ID:izMkqRno0
国連決議を通していただく為にインド様にも献金する毎日が始まるお・・・
112名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:29:45 ID:HKIUE/lr0
>>105
GDP2位ってどこの国だよw
113名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:31:08 ID:6EqDNjC8O
いやいいんじゃない、日本も「常任理事国も非常任理事国も興味ないです」ぐらいのこと言って、どっかの国みたいに分担金滞納しちゃえば??
「うち、借金まみれで他の国に構ってる余裕ない後進国ですから」って開きなおっちゃえよ!
今の国連になんの魅力があんだよ
114名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:32:57 ID:izMkqRno0
>>113
突然そんなことしたら、毎月1回は日本への制裁案が決議されるだろうな。
115名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:33:24 ID:Fp7ZiIf10
常任理事国に反日じゃない国が入るのはいい事だ

ところで、中国が分裂したら理事国の権利はどこが受け継ぐ?
116名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:36:26 ID:/CsDFQdw0
>>112
日本
117バカボン:2008/06/10(火) 23:37:53 ID:16aQe2pB0
常任理事国いれてくれないなら、負担金じょじょに減らしていく財政難なんだから、願ったり叶ったり、見得を張ること何も無い
118名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:39:10 ID:u0KorHVG0
GDP2位て何年前の話?
119名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:39:34 ID:qDjUoU1P0


福田は相変わらずダメだな。

シナに使われるだけ使われて終わりかよ。

日本が常任理事国は入れなかったら国連から脱退しろや。

120名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:40:05 ID:NGxVa27R0
>>114
日本は敵国条項ってのに引っかかるらしいから即占領虐殺開始だろうね
国連じゃこれ合法だから
121名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:40:25 ID:RAwGnZyGO
インドも核兵器持ってるからなw
日本も核兵器保有し、軍隊を作ったら
常任理事国入りできるんじゃないかw
122名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:40:33 ID:zd1LNTSS0
パキスタン涙目
123名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:43:19 ID:BYwIlZLiO
結局は援助も話し合いも糞もないんだよ
力あるものだけが支持される
124名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:45:46 ID:u0KorHVG0
日独印三極体制はまだかね。
そろそろ米英には引退していただきたい。
125名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:47:32 ID:57xJOIlQ0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
126名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:51:45 ID:pEFbP2jc0
常任理事国でないほうが、いい場合もある。
特に今後はね。強みは弱点にもなるんだよね。
127名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:52:46 ID:/CsDFQdw0
>>118
半年前
128名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:54:56 ID:u0KorHVG0
日本てどうみても最強の国やのに。
資源がないとかいう人いるけど、そんなん本気出したらナンボでもつくれる。
農業大国にもなれる。
なんでこんな弱いんか理解できん。
いや、中国朝鮮アメリカのせいやねんけどさ。
129名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:55:38 ID:PrHlDHSVO
>>124
後数年待て。
パワーバランスを日本に傾かせて
エネルギー問題を解決できる技術がやっと実現可能になる見込みが付いたところだ。
もうすこし待て。
130名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:59:19 ID:u0KorHVG0
どうみてもアメリカはもう終わりやろう。
イギリスもアメリカほどではないけど相当やばいらしいし。
中国は論外。
米中が綺麗に分裂してくれたらいいんやけどねぇ。
131名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:00:23 ID:AWSYpoKC0
>>128
ヨウ素は世界2位の資源もってて世界に輸出しまくってる
本気だしたらヨードチンキいくらでもつくれる
132名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:01:06 ID:f2fmhmBrO
戦争強そうならいれてくれるよ
133名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:03:00 ID:L+JFdgFl0
>>131
だろう?
やたら卑下する奴がいるが理解できん。
資源なんてどうとでもなる。
アメリカさえ消えればなァ。
134名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:04:28 ID:ais4/KhPO
非常〜にまずい
中印が結び付くとますます日本はアジアで力をなくす
だから最初から中国じゃなくて印度重視にすればいいのに…
いつまで3国人に構ってやってんだか
135名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:04:50 ID:JHHKBDk50
チベット虐殺に何も言わない国連なんかもう意味ないだろこれ
こんな中国のやりたい放題の国連なんか、入ってない方が価値がある
136名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:05:32 ID:Nghty+oF0
ははっは 福田涙目www
137名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:05:34 ID:Th1wj4qY0
結局核もって相手を威圧しないとダメなんだということがわかった。インドをみて。
138名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:05:47 ID:57wqdWKf0
戦略的互恵関係(笑)
139名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:06:52 ID:J/ZpXwj90
水の問題はどうするんだろ?
10年したら深刻な問題になると思うんだが
140名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:07:01 ID:4RACmJ/N0
インドが「親日」とかっていうのは単なる片思いなんだって悟ろうぜ。  
むかーし昔のラブレター何度も読み返す情けない男みたいだよ。
141名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:07:54 ID:2Vx78iXy0
萎んで行くだけの日本が一言!
142名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:08:33 ID:ErmaOZqMO
2chとロシアが組んだとき、
ブッシュが死んだ

143名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:09:20 ID:cqdRvSPS0
ロシアは反対するんじゃねぇの
144名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:09:27 ID:rt9G1hQDO
日本は国連から脱退すべきだ。
145名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:11:12 ID:XMyG6J3h0
どう足掻こうが中国がインドの信用を得ることはない
日本が北を信用するのと同じこと
146名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:11:35 ID:wMFKuFmE0
中国は富の分配に必ず失敗する。
共産党は解放軍を掌握していない。
あせらなくていい。
147名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:13:57 ID:Q/k775Vi0
日本も核兵器持とうよ。
なめられすぎ。
つうか、中国人と韓国人とオーストラリア人は差別することにした。
148名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:14:04 ID:kSz0re880
中国が居る限り国連で日本の地位が上がることはない
脱退はしない方が良いがカネを出すな
149名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:15:06 ID:IMhzxjpH0
中印が結びつくなんてありえない
これは単なる政治的なお付き合いなだけ。本音は探り合いやってるよ。
150名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:15:26 ID:wNU9qxCf0
水問題とかあるからある程度譲歩か
151名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:15:42 ID:1I0NLmkV0
おれはどこかが常任入りすることよりも
中国が常任から外れる事が重要だとおもう
152名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:16:17 ID:MMydfR4e0
これで分かった

必要なのはやはり「核」だ
153名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:16:26 ID:C0d23Yx90
インドは核兵器を持ってるからなー
それに比べて、日本は持ってないし、軍隊も無いも同然だし。
歴史どうこうじゃなくて、中国人と話してみると分かるけど、
単に、国としてアメリカに依存している未熟者と思われているんだよ。
154名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:16:30 ID:sUJwT/J50
「日本はアジアで孤立しているんだ!」

ってまた騒ぐんだろうなw
155名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:16:31 ID:RFFijyO00
やはり第三次世界大戦は中国とインドの戦いか
156名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:16:47 ID:rMPpso3Y0
ま、数年後には中国とインドは戦争だがな
157名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:17:02 ID:mrfzIdV20
まあ、中国が領土問題で妥協することは絶対に無いから
インドと中国が仲良くなることは無い。
158名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:17:06 ID:rUwySBqV0
インドに恩を売って
ダライ率いるチベット人移住地区に侵攻するとき軍事介入しないようにするためか。
159名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:17:57 ID:IIOubS/j0
福田の外交がまったく効果ないことが証明されたな
160名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:18:30 ID:9NEMkOb90
ブラジル、ドイツ、インド、日本の中で
日本だけが中国の反対で常任理事国になれずというオチになりそうだな。
161名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:19:01 ID:gzDEKxs10
ほんと厨獄は日本の反厨感情を高める天才だな
162名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:19:50 ID:whtfZu120
もう常任理事国廃止でいいよ。
163名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:20:47 ID:Q6eBk0Py0
シナは完全な敵国で、しかもシナが常任理事国にいる限り、
カンボジアやダルフールのようなシナ絡みの紛争を国連が止めることはできない。
そこのところを割り切って、国益を考えられる人物は議員に一人もいないのか?
164そのヌコ青きコテをまといて黄昏れのスレに降りたつべし、ぬこにゃ:2008/06/11(水) 00:21:26 ID:Q3TwzRv70



要らね


あげる。金出さない。

165名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:21:42 ID:EI7jf4en0
常任理事国になる必要も感じないけど
結局のところ核持って我侭言ってる奴の勝ちだもんな
166名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:22:13 ID:RFFijyO00
常任理事国なんてどうでも良いインドでもなんでも良いから入れてやれ
ただ日本はもう無駄な金は一切払うな
167名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:22:32 ID:hNHLoAnc0
日本は国連脱退してもしなくてもいいけど
金出すのやめろ
168名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:23:36 ID:oxv+AzaT0
やっぱり核がないとナメられるってことだな。
169名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:23:36 ID:rUaOvUfJO
そもそも五カ国に拒否権っておかしいだろ。
170名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:23:48 ID:Ld4xeWsV0
核兵器反対する在日創価がうざいんだが
171名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:23:57 ID:dezZG44B0
外交上手だなぁ
さすが中国

日本は小泉時代は外交がうまかった
http://jp.youtube.com/watch?v=vmkzQ-oziLA
http://jp.youtube.com/watch?v=pGDWe2Z1Ucc&feature=related
172名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:24:49 ID:hVUgMJgi0
笑えるね、

福田が土下座外交しても、中国は

日本の常任理事国反対してるのに

インドにはこれ、手の上で遊ばれてるな福田はw
173名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:26:42 ID:Ld4xeWsV0
>>171
外交うまいなら小泉だけ呼ばれないとかないだろw
ヤバイ奴を褒めて変な誘導させる手口は見え透いてますから在日さん
174名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:27:24 ID:L+JFdgFl0
いや小泉はやばい。
あの人アメリカ人やないの。
175名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:28:18 ID:S6H/hTurO
国連なんて脱退でいいじゃん。
176名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:30:24 ID:wMFKuFmE0
貨幣経済と借金は表裏一体のコイン。
ホームレスは借金できない。ある程度と富まさないとね。
中国人のメンタルはアメリカ人と似ている。味を覚えさせればいい。
あとは歴史をなぞればいい。
177名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:31:48 ID:L+JFdgFl0
確かに中国人とアメリカ人は共通するものがある。
アメリカのほうがマシ!やと勘違いしてる奴がいるがとんでもないぞ!
178名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:36:16 ID:jBhlyNIT0
もうすぐ中国の一部になから、
日本の常任理事国入りを支持しないんですよ。
179名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:36:17 ID:VBO6etinO
水確保の問題だよね?
180名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:42:11 ID:xxJW0Q3G0
どうせ常任理事国になったとしても
アメリカと同じ行動しかしないだろうから
いてもいなくても一緒だろ<日本
181名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:42:44 ID:9NCAMF+80
>>179
いや単に核施設ぶっこわれて武力低下してヤヴェーから
インドと仲良しこよし
そんだけ
182名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:44:57 ID:SaATNI130
日本はもう国連から脱退してもいいんじゃね?
183名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:46:29 ID:nbGPL38O0
日本も核持とうぜ
184名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:48:07 ID:MRJGs+AA0
これで福田の土下座外交は全く意味がなかったと誰にでも判ったろう。
185名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:54:11 ID:jd7UnfR10
日本\(^o^)/
福田はさっさと首を吊るがいいよww
186名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:55:43 ID:ILcT3+Rx0
中国嫌い
187名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:56:12 ID:lY6Np14Z0
中国のさじ加減ひとつのこの状況
いやんなっちゃう
188名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:59:31 ID:lPSI6MUc0
>>26
その論法だと、GDP世界第2位の日本が常任理事にならないのはおかしくないか?
189名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:01:01 ID:ufxcWE9sO
国連なんて脱退だな
金とられてるだけだろ
190名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:02:28 ID:Ld4xeWsV0
日本は小さいからな

身長156cmの男が幹部なんてありえないだろ?
191名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:03:01 ID:NSx+XQeA0
>>37
しかし何だな〜このAAを冗談でなく、
マジでその通りでいくチンパン福田だもんな・・・

江原が超能力でチンパン殺したら、奴の信者になるw
192名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:03:50 ID:oz1/NV1l0
中国とインドって戦争になりそうなんじゃなかったっけ。
水か何かが原因で。
常任理事入り支持でご機嫌取りか?
193名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:05:35 ID:8WGPMMQi0
核持ちを実現不可能な
日本をいじって遊んでる気だろ支那
194名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:06:41 ID:OQZAZcJb0
やっぱり印度が核をもったことが影響したとしか思えん。
違うなら誰か教えてくれ。
195名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:08:15 ID:IEG0Od7Z0
日本の場合は、中国が賛成しちゃうと常任理事になる可能性が出てくる。
だから中国は絶対反対。
印度の場合は、中国が賛成しても、常任理事になる可能性はマズ無い。
だから中国は賛成して、印度を牽制する。

それだけのことだろ?
196名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:13:37 ID:OQZAZcJb0
ぎゃー

日本は一人当たりのGDPって「20位」じゃないか。
ショーック
197名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:15:14 ID:zoBRx+Ze0
潜在的には日本以上の敵国なのになんでやろうね?
ただの日本封じ込めなら想像以上に党幹部は無能化していってるな
198名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:15:37 ID:M9ssAhVy0
>>196
嘘つき中共工作員乙
199名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:16:29 ID:IEG0Od7Z0
>>197
もしアメリカが印度を支持したら手のひら変えるよ
200名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:16:50 ID:OQZAZcJb0
>>198
おまえバカだろ

201名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:17:26 ID:zoBRx+Ze0
>>195>>199
なるほど納得

ドイツはどうなん?
202名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:18:20 ID:/lRJFc+60
>>196
>>200
為替って知ってる?w
203名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:21:27 ID:OQZAZcJb0
>>202
ドル円レートって知ってる?
204名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:23:13 ID:IEG0Od7Z0
>>201
常任理事の席が1つ増えるとしたら、
ドイツが最有力かな。 戦争を全部ナチのせいにして
労働党を選挙で選んだことはスルーだから。
ただ、常任理事国が議席を増やして自分の影響力を
何分の一かでも減らすことは想像でき無いなぁ。

一番良い選択は、どうせ日本は常任理事になれないんだから、
分担金を減らして貰うか、アメリカみたいに不払いする。
そうすれば国連なんかすぐにでも消滅。 その後新しいの作ろうぜ。
205名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:23:16 ID:A1MdoCY40
ファッキンジャップは中国の口先だけ(しかも日本側と二人で居る状態の時のみで外部には言わない)
のリップサービスをその度に信用して一喜一憂しているの?

大の大人が何割も居る中で。それとも分かって騙された振りしてるの?

「面子」なんて口先だけのものの筆頭じゃないか。国なんてガチガチの利害のみで本来動くんだよ。

国民全体的に精神年齢が小学生で止まってるんじゃないの?
206名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:23:36 ID:EqHNM+n80
>>197
インドって昔から独自性が強いから 西側に安易に偏らないし
そういう意味では必ずしも敵国とも言えない、と思う
207名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:28:11 ID:wMFKuFmE0
ドイツはない。米国は民主になっても共和になっても首を縦にふることはない。
208名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:28:14 ID:C/cmmXrI0
日本は核武装と軍拡をしろ、土木なんてどうでもいい公共事業を削減して、
兵器開発に税金を投入し独自開発、欧米に兵器を売りまくる、
欧米はやっとシナチョンの糞国家ぶりが分かったので文句は垂れないよ

これをやるには相当やり手の政治家数人と数年の時間で十分なのに、
何故だか状況的に無理、なんでこんな閉塞的な国家になったのだろうか日本、
全てが雁字搦め

209名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:31:55 ID:hrpp/3Fb0
ドイツとインドに先越されたねwww
日本は金だけ払ってろ!!ってか?
もうどうでもいいやw
210名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:32:28 ID:GsTP/H8Q0
>>204
なるほど
ドイツはブッシュ後のメリケンとのつき合い方によっては一番可能性はあるだろうね

>>206
数自慢の支那に唯一数で対抗できる大国だからね。中上位カーストは優秀なのも多いし
やっぱ怖いと思うよ。隣接してるし
211名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:32:33 ID:gJgsFOEP0
そうだ!核を持とう!
212名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:34:47 ID:Or1+3lBN0
小癪にも支那人が日本を最大のライバルだと思っている証拠だな。
213名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:35:09 ID:iotHEYEX0
いいんじゃないの?

重要な地位についてないなら分担金もへらしてしまえばいいんだし。

中国様に常任理事国に見合う分の分担金を払っていただきましょうよ。
214名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:36:48 ID:quK2weKa0
もう非核三原則捨てて核持とうぜ
幸い、材料は腐りようがないのが腐るほどある
215名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:37:32 ID:dC4W9wGE0
日本のODA年間1兆円でやりたい放題なんだからいいんでないの。
中国共産党員福田がソーリーなんだから。
216名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:40:32 ID:UlQkIF1W0
そろそろ地球連邦でもつくろうぜ。
暦も宇宙世紀にしてさ。
217名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:44:49 ID:mgHVfXOVO
偉そうな名前だけの常任理事国なんかはいらなくていいよ
その変わり援助一切止めろ!
中国にも朝鮮にもいい加減調子乗らすのは止めろ
218名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:46:07 ID:XA6uhXS50
インドと中国はどうせ相容れない
219名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:47:14 ID:T/DeVHCD0
四川の核施設が崩壊したから
インドの核にビビってんのかな。
220名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:48:02 ID:nDmKdnzy0
>>217
常任理事国じゃないんだから、分担金を必要以上に拠出する必要なんて無いんだよ。
それだって国民の税金だろうに。
221名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:50:18 ID:CMzgQwGzO
もうよ、そろそろ日本もメカゴジラ開発しちゃえよ。
222名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:50:36 ID:EPN3XzNq0
隣接国同士であるインドと中国は、どう転んでも敵対国になるけどな。
223名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:52:57 ID:M9ssAhVy0
>>219
正確に言うと、インドの常任理事国入りを支持して、それを日本に見せつけることにより、
日本から何がしかの援助を貰おうとしているだけw
224名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:54:59 ID:dR4LwmGc0
今後、「日本の常任理事国入りを…」とか言う政治家は核武装論者ですね。
一応、中共だけが反対で、その中共は核武装国印度を支持してるんだから。

まぁ、個人的には、核武装+原潜持てれる方が、常任理事国入りなんかより良いような気がするけどさ。
225名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:56:10 ID:oRGcJf4D0
まあでも国民の自業自得でもあるんだよな

選挙行かない奴が多すぎる
政治や国際情勢に無関心な奴が多すぎる

こういう点ではチョン以下だよ日本
226名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:59:55 ID:nDmKdnzy0
>>225
その点は全く以て同意だね。
有権者が投票行動という「圧力」を加えなければ、政治は堕落する。
官僚や公務員が言うことを聞かないなら、一般民が蜂起する覚悟だって必要ってこと。

結局、他人事で危機感ゼロなんだよね。
ああでもない、こうでもないと言っているわりには。
227名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:02:28 ID:AEE5cIfMO

まぁーG5でもういいだろ

アメリカ、ドイツ、フランス、日本、イギリス

フランスと日本とイギリスはちょっと落ちるが、アメリカとドイツだけじゃ意味ないしな
228名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:03:21 ID:5e/JUm3e0
核があるからな。
229名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:03:54 ID:WaicBj8L0
日印切り崩し工作キター。
明確すぎてスレ伸びそうにない。
230名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:05:12 ID:CqXRxhkJO
日本もインド支持したら良いやん

常任理事国になると面白そうだ
231名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:06:05 ID:dG9pE+2uO
中国が支持した所でどうにかなるもんでも無いけどな
ただのパフォーマンス
232名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:07:08 ID:ONdAtjVR0
何で今更こんなスレ立つんだよ。
こんなのずーーーーーーーと以前から出てる話だろ。
233名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:09:00 ID:+0aPoCH20
まあ中国はこんなもんだ。
なめられてんだよ、日本は。
あいつらは甘い態度してるとどんどんとつけあがるだけだ。
234名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:09:31 ID:oRGcJf4D0
>>226
チョンが牛肉問題で今暴れてて日本はそれを笑ってるけど
本来は福田の圧政に対してあれくらい行動起こせないといけないんだよな

政治家が腐敗して甘い汁吸ってるのも、国益を損なう外交してるのも、
全部国民の自業自得であるんだよね
もちろん政治家がクソなんだがそれを放置してる国民の責任でもある
そしてメディアに煽られるとすぐにそっちに向いて扇動されるしね
235名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:09:41 ID:WF+qJ2UrO
害務省の無能役人と政治家はクビにしろ
236フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/11(水) 02:12:29 ID:i1VfQY6c0

撤収しろ。
とりあえずインドだけでも生き残してやれ。

中国に対する牽制にもなる。
237名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:12:40 ID:1Ca7ijt30
ふむ、やはり。生贄同士手を組むのも生き残る道かも
238名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:13:18 ID:ai0O5OQR0
一応、日本政府としては常任理事国入りってのが国是っつうか目標なんだろ?

媚中福田政権でも口約束すら引き出せなかったんだから、
核(武力)持たずしての媚中は無意味だとはっきりしたろ。パンダを高額レンタルして貰える位か?w

まぁ、入るにしても拒否権無しじゃ大して意味ないし、
国連の常任理事国入りより、核武装・ミサイル・原潜持つ方が良いなぁ。

勿論、もし日本に一発でも撃ち込んだら、その命令下した連中と、攻撃手段を殲滅する程度の
あくまで必要最小限度の「自衛的」核武装ね。核超大国目指しても地理的条件で不利だし。

日本が核武装すれば、日米同盟強化も、日中友好も賛成。皆で仲良くやろうぜ。w
239名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:13:19 ID:aXlgIjIj0
常任理事国は核兵器を保有...
240名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:14:56 ID:4B8zIzlf0
核を持てば、何も国連に居る意味も無くなるだろ。w
241フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/11(水) 02:16:48 ID:i1VfQY6c0

無為無策のボンクラ政治家と馬鹿官僚では、もうどーにもならんだろwww
242名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:16:53 ID:WBIhaXyEO
中国が常任理事国なのをどれだけの国が支持してるのかね。
243名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:18:18 ID:OU8civpI0

もはや国連の存在がガンだな
244名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:18:21 ID:t4mmfADnO
仕方ないから自衛隊を軍に昇格し、軍備増強して理事国入りを認めさせる以外ないだろ。
245名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:18:34 ID:1Ca7ijt30
少しずつ次の道が見えてきたぜ
246名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:19:19 ID:nDmKdnzy0
>>235
クビにしたけりゃ選挙に行け。
その上で無能役人を排除できる候補者に投票しろ。
選挙区にそれに足る候補者がいなければ貴様が立候補しろ。
247名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:19:58 ID:3Cyl9WV10
>>225
一番問題なのは何も考えずに選挙行く奴だけどな
248名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:21:38 ID:JqYsl0M50
また日本は、おあずけかよ
いったい、どれだけご奉仕したら中国に認めて貰えるんだろ?
249名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:22:32 ID:mDvdRW5x0
もう日本も国連に金出さずに滞納しろよ
その分国内に回せ
あと世界の問題も常任理事国様とやらに任せておけよ
国内問題先決で
250名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:25:01 ID:mpfbkTfp0
やっぱ核だな。

核保有できるのにしないなんてバカだな。
外交上の選択肢も少ないし。
251名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:25:52 ID:RwRDOQJVO
あのシナが気持ち悪いくらいインドを持ち上げるとは…
日本封じ込めにしてはリスクが高いような気がするが
252名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:26:08 ID:/eQBZl3X0
核兵器をやっぱり持たなきゃね☆


253名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:29:58 ID:/eQBZl3X0
核兵器をやっぱり持たなきゃね☆

核兵器をやっぱり持たなきゃね☆

核兵器をやっぱり持たなきゃね☆

核兵器をやっぱり持たなきゃね☆

核兵器をやっぱり持たなきゃね☆

核兵器をやっぱり持たなきゃね☆

核兵器をやっぱり持たなきゃね☆
254名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:30:20 ID:B6n8IXsiO
脱退したら
255名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:31:46 ID:w4/1pNc40
やっぱ、四川大地震で核施設とか核兵器工場とか壊れて、
数年間は核関連の能力ガタ落ちって本当なのかな?

前から印度支持は言ってるが、改めて「積極支持」表明するとはな。
一方、この時期にガス田で、要らぬ妥協を図り、得点だと思ってる節が見える日本政府。。


>>238
> 日本が核武装すれば、日米同盟強化も、日中友好も賛成。皆で仲良くやろうぜ。w

オレも平和主義者だから賛成だ。w
ただ、核武装する国の責任として、諜報機関とか防諜法は必須だけどね。
256名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:32:27 ID:nDmKdnzy0

どうせなら日本以外の全加盟国を常任理事国にしてしまえっての。
日本以外の全加盟国を核保有国にしてしまえっての。
257名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:32:45 ID:NyFLsDBc0
日本はインドと組んで中国に対抗しろって言ってた奴、哀れwww
258名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:33:14 ID:3Cyl9WV10
米朝、中印と取り残されてるな日本w
もう核武装ちらつかせるしか
259名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:33:35 ID:UMjI2/L00
チンパンの朝貢外交は失敗したな。

もう中国と関わる理由はもうないだろう。国際連合にお金回すのなら

東南アジアにお金まわしたほうがいい。
260名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:34:07 ID:7gsYbLIZ0
歴史も世界情勢も裏読み出来ないと
本質わかりません。

これは東西冷戦時代の終わったときと比べられんくらい
日本にとっては根深い問題ですね。

日本大ピンチ
261名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:34:21 ID:1Ca7ijt30
勘繰り過ぎ、記事通り。昨今の資源ナショナリズム高まりで遠からず両国は悲鳴を上げる。
当然火の粉は日本にも降ってくるから
262名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:39:47 ID:6RhWee+Q0
中国にとって、日本は過去の敵であり、現在は経済的に重要な協力国

中国にとって、インドは現在の経済的・軍事的なライバル

にもかかわらず、日本の常任理事国入りは支持せずインドは支持

どこまで日本が嫌いなんだ、中国は・・・・





263名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:43:07 ID:N03y2CQl0
一方日本はパンダを有償で借りるための外交してるからな
264名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:43:10 ID:Mha+XL//0
ソーラレイを持っていたジオンは、ガンダムを開発した連邦に負けましたとさ

どっとはらい
265名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:44:39 ID:Ef9Tg/UVO
ここでまさかの親露路線
266名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:46:29 ID:0DffN+xyO
日本は国際連合にもう金を貢ぐな。
アホらしい。
267名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:50:37 ID:Q/k775Vi0
日本が先にやることは、憲法9条改正だよ。
交戦権を持つこと。
おれは兵隊にとられてもいいよ。
バカシナの野望を崩せるなら。
華北の野蛮な異民族の血が濃い政府ではなく
華南の穏やかな中国を望む。
古代の日本人の一部は華南からの移住が多いと聞く。
268名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:51:40 ID:tEYg5AC20
>>262
国境のことで近年は揉めてたけど歴史的に見れば印中は仲良いから
2国間の関係には要注意って自衛隊の人が言ってた
269名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:54:52 ID:3Cyl9WV10
こうして知らず知らずに散々搾取され続け気づけば世界から取り残され・・・
怒りをためこんだ国民は一気に不満を爆発させ、
一番最初に核暴走し世界を破滅の危機に追いやるのは皮肉にも日本でした。

なんてね
270名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:59:33 ID:kTuWgrFx0
中国はついにインドに助けを求めたかwww

ロシアからも見捨てられ、完全に国際社会から孤立した中国は同盟国が存在しない。
日本がもし攻められたら国際社会から幾多の手助けが来るが、中国を助けるのはせいぜい北朝鮮と中東くらいだ
271名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:00:36 ID:w4/1pNc40
>>268
ただ、印度は野党と役割分担したりするんだよな。普通の国はそうなのかも知れないけど。w
政権取りそうな最大野党人民党は最近も「中共による印度包囲網に注意せよ」と表明してるしね。

パキスタンは中共の支援で核武装したわけだし、ビルマでは軍港確保したりしてるし。
一時の融和路線の結果、騙されたと根に持ってる人も印度には多いらしいし。

華僑を見ても、印僑を見ても、彼等の交渉事は一筋縄じゃいかないからねぇ。w
272名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:04:06 ID:ShTPzUIX0
印中によるアメリカ覇権潰しが始まったな。

インドにはインド洋を
中国には西太平洋を
アメリカには東太平洋を。

あれれ、日本は?
273名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:05:28 ID:4yG8uL+T0
マジレスするとなんだかんだで「今現在は」という限定つきだけど日本の立場はかなりおいしい
本気で主導権握りたいなら正義も道理も切り捨てる覚悟が不可欠
今の日本人にそれだけの気概があるとは到底思えないんだけどねぇ
近いうちに望まなくてもその立場になる(ならされる)可能性は結構高いんだけどなぁ
274名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:08:57 ID:XkHBNoNQ0
やっぱり核搭載可能な弾道ミサイル「アグニ」が北京まで射程に入ったのが効いたな
275名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:13:18 ID:GsTP/H8Q0
>>271
ジューを加えて世界三大棄民か・・・
本当に鬱陶しい
276名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:23:22 ID:9Om6e+of0
アフリカに金使って票田こしらえたところで、

中狂が、反対したら常任理事国入りできない。

無駄金使うなよ、ボケ福田。

アフリカはすでに中狂の手に落ちてるだろうが。
277名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:24:29 ID:xzK1gUAW0
インドってイギリスじゃないの?
278名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:26:49 ID:4yG8uL+T0
>>277
国旗の左上がユニオンジャックの国がイギリスだよ
279名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:28:44 ID:eMyaH2J/0
大方、ダライラマの基盤に揺さぶりかけてんじゃねーかな
280名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:50:49 ID:jFuuNpd2O
フフン こきんちゃんに裏切られましたか でもバナナは、くれるんですよね
281名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:00:56 ID:Ib1OJIBm0
核持ってはじめてチャンコロの増長が止まり
対等な対話が出来るという良い例だ
チャンコロ死ねや
282名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:03:00 ID:f01E6YEU0
シナ: くそ国家ゆえ日本に攻めてもらえたおかげで常任理事国になれたあほな国。
283名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:24:05 ID:/0NFO7Np0
>>96
な、なんだってーーーーーー



これでいいですか?
284名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:32:13 ID:k0tY6gGcO
インドとタッグくんで日本潰しですね
分かります
285名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:34:11 ID:FXob+1lP0
国連なんて見放し、ドイツと手を組んで別の組織を立ち上げよう。
286名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:44:36 ID:ijHeKOFyO
国連に金だすなよな。

まさに無駄金
意味がない
287名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:56:10 ID:/YrS7BBDO
インドは中立ってるからこちらに引き込んで、中国韓国以外から支持をとりつけりゃいい
中国はいくら金や技術を渡そうが日本を支援しないのは目にみえている
288名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:56:36 ID:E/W3svgf0
今回の地震が予兆でもあるのだが、
インドが常任理事国になろうがなるまいが、
やがて、インドは中国にめり込み、包含一体化、
飲み込まれることになる。
289名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:58:27 ID:neS8CjBF0
インドは実は中国寄りですからねー。
わかりますよ。
290名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:59:36 ID:lTbA9uiW0
最初からめんどくさい事を一気に済ませた方が後楽かな、と思ったんですが、
現実は中々そうは簡単に運んでくれないようです…orz
291名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:04:49 ID:NCXFV0Jx0
ニ、三年前から、すでに中印は接近してたじゃん。中国の「インド常任理事国入り支持」も、
それぐらいから公表されてたし。「自由と繁栄の弧」(日印による中国包囲網)の方が、むしろ
後からの話だ。
292名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:05:18 ID:k0tY6gGcO
地震で支援してやっても所詮コレかよ

流石は恩を仇に返す国
293名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:06:03 ID:0G7QFHQG0
支持されなくても黙認で十分。
日本に対してはこれが精一杯なんだよ。
どうせ最後は投票なんだから、インドもパキスタン繋がりでイスラムから票はきびしいんだよ。
294名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:08:17 ID:lTbA9uiW0
竹炭をいれて炊いた土釜のご飯に、かけて食うカレーはひとしおでしょう。

水はもちろん、コップの中。
295名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:09:01 ID:ut/D5vyz0
福田は胡錦涛に配慮して毒ギョーザ問題をウヤムヤにしたのに、
国民を敵にまわして。中国がどういう国か思い知れバカめ。
296名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:10:32 ID:lTbA9uiW0
>>294

あ、スプーンが開店しながらdだwオーソレミーオ!!
297名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:34:39 ID:m/xWtv4d0
2008/06/10 21:53:45 データ取得できませんでした(404)
298名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:35:53 ID:x4Y+KQQ50
はっきり言って国連はクズ
299名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:36:58 ID:nFUDJxyr0
小日本()笑い
300名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:38:36 ID:/VLVTfihO
>>293
最後は拒否権だろw
301名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:38:33 ID:j2R/v9lD0
インドーイギリスーアメリカの組み込みに揺さぶりかけたいんだろ
302名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:39:48 ID:vKQJ4Y8tO
>>292
人道支援だろうが。例え普通の援助でも政治的影響がないなら無視されるよ。甘いんだよ化外が。
303(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/06/11(水) 09:40:49 ID:KdUj0zA80

|米英日で新国連をつくるぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
304名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:41:10 ID:uuRoTRL90
9条なくして、核武装でいいんだよ。

竹島に艦隊おくれば、

中国は日本の常任理事国入りを支持すると思う。
305名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:41:51 ID:TwVaQuBv0
ま、そうでしょう。
306名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:44:00 ID:3DUBsnUl0
武器も軍隊も核もロクに持たない日本を
だれがびびる必要があるんだろーね。
逆に食糧、燃料輸出止めればたちまち自爆する国なのにwww
やっぱ日本は軍隊持って、自国の生産力を高めなければだめなんだね
307名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:45:38 ID:Y3m86axg0
>発言の自由として理解を示している。
おいおい
308名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:45:56 ID:vSmnF5UF0
日中のガス田問題が一応の解決のメドがたったら中国は日本の常任理事国入りを反対する理由は無くなるのかな。
常任理事国問題と沖ノ鳥島EEZ問題は関係ないよね
中国にもコンクリート島が南沙にあるしお互い様だしなw
そうなると今度こそ、中国に邪魔されず日本お常任理事国入りできるのか?


竹島の奪還の夢も近いか?
頼りない国に変わって孤軍奮闘する島根のためにも頑張ってもらいたい。
309名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:46:27 ID:TwVaQuBv0
どんどん追い越されていくな 日本
310名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:47:38 ID:TtFe5ytS0
中国が常人理事国というのが間違ってる
どんだけ戦争被害者特権ふりかざすんだよ
議決権とりあげろ
311名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:59:17 ID:QN+1M32P0
インドと中国交代ならいいよ。
312名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:11:16 ID:iIyUS0A2O
日本は米の属国だから常任理事国なんてとんでもありません。
お先も真っ暗だしねwww
313名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:24:48 ID:1eEnI2kh0
インドと仲良くしようよって言ってた安倍っちが懐かしいな。。
314名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:28:56 ID:9l8fjd+IO
ここでパキスタンが一言↓
315名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:34:38 ID:fjSRQAoK0
>>11
正解、強かった大日本帝國の要求は呑んでたしな。 やはり大日本帝國の復活は不可欠だな。
今の日本は国連(アメリカ)の寄付国にすぎず、これからも寄付だけしておけばいいと見られているのだなw
さあ、世界勢力の均衡を崩すぞwww
316名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:02:40 ID:wXJ36QZ40
インドは釣られないようにしてくださいね。

そもそも常任理事国がずっと固定なのがおかしいと思うが・・・。
3年おきぐらいで、いろんな国を廻していったほうがいい。
アフリカ地域の国々だけが常任理事国であるような年もあってもいいと思うんだけどなー。
317名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:05:07 ID:QN+1M32P0
>>316
政治音痴の国に任せると某国のように破綻しますよ。
318名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:10:27 ID:ucTzUnqs0
日本は政治家と役人が超がつく馬鹿だから理事国入りなど不可能
319名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:19:02 ID:1kQa60f60
要するに国民が馬鹿ってことだな
320名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:21:32 ID:L9f5xY8p0
これって分りやすいよな、日本は莫大な援助と天皇陛下の訪中で天安門事件後の
中国を助けてやったのに、手のひら返してインドだけいいよとは

援助しなくていい理由が国民と政治の両面でできた
321名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:44:51 ID:81nkUpi+0

>>320

江沢民+ポマード=その結果
322名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:37:30 ID:o6E7WkrAO
優しく弱い日本じゃダメだ。
優しく強い日本になるために守護神(核)を希望!
323名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 16:45:41 ID:NFZsaXWf0
日本は常任理事国にならなくていい。

だから中共に譲歩する必要はない。一切だ!!
324名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 17:04:01 ID:8bVSAIn50
既にこんなスレがたってるんだけど中国は何がしたいんだろう?
常任理事国入りをちらつかせて、インドの水を奪取してからインドと戦争か?
それとも台湾を併合した中国はインドと手を組んで日本に攻め入るのか?

【インド/中国】 両国が「水めぐって」軍事衝突の危機〜中国、プラマプトラ川を堰き止め東北部への引き込み計画[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210863859/701-800
325名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 17:05:33 ID:tvrxOXdy0
仮想敵国は日本だけでいいアル
326名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:34:22 ID:6+rTFuru0
>>324
常任理事国入りを支持してやるから水問題は何も言うなってことじゃね?
327名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:17:35 ID:Q/k6am//0
核が地震でだめになて 焦ってるわけかw
インド君!今がチャンスだ。中国を追い込めww
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:27:08 ID:rhwDw1FM0
もう日本情けなさすぎ。。

正直、日本人は絶滅危惧種だと思う・・。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:10:11 ID:KzwN/Dix0
勿忘六四天安門!!!

請記天安門廣場的抗議。

給這個電子公告牌關聯能取了。
請當心中國公安。
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:13:40 ID:6PPlNQFF0
日本は中共と中国人民を繋げる「のり」なんだから。

貴重な存在なんだよ。
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:20:54 ID:fND2oUKcO
支那と交渉するには核弾頭を支那に向けてからでないと無理だとあれほど‥福田いいかげん気付け
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:29:19 ID:kSdAj5fd0
常任入りを希望する国に対して
常任理事国の内、どこか二ヶ国がそれぞれ反対か支持をするシステム


糞過ぎる・・・
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:14:05 ID:5hlmMW+O0
>シナー

台湾は手中に収めた当然だし。また印度を懐柔(騙)し日本を叩潰すだけだからな

その後でゆっくりと印度を料理すればいいだけの話
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:23:42 ID:AKJqh9pZ0
シナ畜の真の敵は日本だって事だな。
335名無しさん@全板トナメ参戦中
核兵器外交には絶対屈しないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!