【経済】「何でも儲かればいいのか」原油高に北畑経産次官激怒 米投資家を名指しで非難★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「怒りに近いものを感じる。何でも、もうければいいというマネー経済、
ウオールストリート資本主義の悪い面が出ている」−。経済産業省の
北畑隆生事務次官は9日の記者会見で、1バレル=140ドル目前に
達して天井知らずの原油高騰に怒りを爆発させた。

同次官は、米機関投資家のゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーが
原油高は今後も続くと予測したリポートを公表後、原油が急騰したと名指しで非難。
「片方で投資をしておいて(取引に)有利な情報を流す。(市場の価格が)
しかるべき水準に収れんするメカニズムが機能していない」と不満を述べた。

その上で「どんなことがあってもファンダメンタルズ(基礎的条件に基づく価格水準)は
60ドルだと言い続ける」として、同水準が適正価格だと強調した。 

6月9日17時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000082-jij-bus_all
前スレ ★1の時刻 2008/06/09(月) 17:37:44
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213009681/
2名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:40:25 ID:w3/cauaI0
お前が言うな。
3名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:41:03 ID:4iC+vp2e0
まあ、怒りたくもなるよな
4名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:41:05 ID:St2M0x+q0
下がってほしいが、無理なんだろうなー・・・
超殿様商売だろうし
5名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:41:20 ID:ebOFkwIs0
>>1
乙。
早いねえ。
6ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/06/09(月) 23:41:35 ID:xmyRickZO
>>4なら明日はアレ
7名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:42:05 ID:VLVocwsP0
為替介入国ですが。
8名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:42:21 ID:SGBI1F8aO
>>1
それが資本主義、経済というものだろうに。
なに言ってんの?
9名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:42:24 ID:bE1YKxrG0
いうこときかねぇと米国債叩き売るぞ!とか
すごんでほしいお
少しは相手もビビるんじゃね
10名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:00 ID:zc5l+CaF0
向こうは隣組と言う概念がないでしょうし。

僕もあんまりないですけど。日本人はそれが重要ですよね。
だから、主張もいびつになって単純を許さなくなる。

単純こそ偉大。
11名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:13 ID:gNwJWf7a0
厨獄塵が買えなくなるまで上がるんだろww
12名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:18 ID:DwnCzJT50
よくいった。座布団911枚。
13名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:20 ID:HXmA0jAB0
哀れだな、非難する暇があれば
石油に代わるエネルギーを見つけろ
14名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:42 ID:7Qq3iz4BO
代替エネルギーはまだか?
15名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:43 ID:5XDDaZ7v0
アメリカ国内でもすごい反感買っているみたいだし暴動でも起きるんじゃね?
さすがに下のものは生きていけなくなるっしょ。
16名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:15 ID:+NpLlaoa0
経産省つぶして
その分減税してくれや
17名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:55 ID:bSQsWZZm0
あーあ
謎の自殺パターンだな

力なき正義ほ無意味
18名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:45:11 ID:DjenqFIV0
北畑はいかがなものか。
19名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:45:17 ID:2XVIg//P0
世界中の投資家から笑われるだけなのがわからないのかなぁ。日本
の官僚は井の中の蛙だね。
20名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:45:22 ID:gNwJWf7a0
>>14
俺のウンコだなww
21名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:11 ID:yFW5Ly0t0
アメリカってそのうち水も酸素もマネーゲームのおもちゃになりそうな国だよな
22Trader@Live!:2008/06/09(月) 23:46:40 ID:vdbsJmkw0
>>8
原理資本主義は誰も望んでいない。

なによりも、現状の原油先物は、完全に資本主義とはかけ離れたテーブルで
遊び場と化している。

まっとうな資本主義を語るなら、原油に集まっているエネルギーは、株式市場
や為替に分散させる必要性がある。コントロールなき資本主義など、ただの、
ゲームと変わりませんよ。
23名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:44 ID:BVLMN7vU0
モルガンの株価操縦はいつもの事で、これは資本主義の構造的欠陥なので、無問題・・・つーか、お金返して!

24名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:53 ID:vkqfi3Ki0
歴史的に見れば、最終的に決起した民衆によって討ち滅ぼされるのが常であったが、21世紀の世でも果たして同じ事が起こりうるのか
25名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:47:09 ID:GUvqdywp0
     ヘ⌒ヽフ   天下りさせないのは
   ◯(  ・ω・)◯  けしからんブー
    \    /
     |⌒I │
    (_) ノ
      し'
26名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:47:10 ID:FG1Z793U0
資本主義はだめぽ。
共産主義は始まってすらいない。
おそらく資本主義が行くとこまで行ったら戦争だからマルクスの理想は永遠に達成されんだろうし。
もうぬるぽ
27名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:47:45 ID:kN/Dz65C0
逆に日本にとってはチャンスな気もするんだよな。
原油が枯渇した後、バイオ燃料で世界中の車を養えるわけがないだろうし、
そうなれば、電気自動車が主流になり、日本の独壇場となる。
燃料である電力も効率と環境を考えれば、原発に頼らざるを得なくなる、
これも日本の独壇場となるだろうし。
28名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:16 ID:lbrhwvac0
この人面白いねえ
29名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:46 ID:8pTOyG9Z0
たぶんこの人、GS・MSに嵌め込まれて大損こいたんでしょう。
30名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:49 ID:YXrEwoe8O
新自由主義は儲けることが正義
自民党の政策そのものだろ
31名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:54 ID:aJRBuXvn0
>>1
正論
あいつらは何でもありの殺人マシーン
サブプラ地獄で自殺した奴も多いし
原油バブルで倒産した企業も多い
32名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:30 ID:JHdVTcLb0

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


33名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:37 ID:tY/jo9Fv0
金で金を買うようになるとリセットが起こるって飲み屋のおっちゃんが言ってた
34名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:50 ID:YEGQNcfV0
新自由主義がやはり理想だな
35名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:55 ID:gNwJWf7a0
>>30
カネになるなら国まで売るのが自民党と奥田と便所の経団連ww

36名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:10 ID:EArG7+rH0
> 「片方で投資をしておいて(取引に)有利な情報を流す。(市場の価格が)
> しかるべき水準に収れんするメカニズムが機能していない」と不満を述べた。

この発言自体は正論で、市場経済の国の経済官僚としては当然の発言だ。

でもその一方で、スティール・パートナーズを「来てもらう必要は無い」と排斥したり、
デイとレーダーを「強欲で浮気で無責任だ」」と批判したりして資本主義や市場経済
を否定していたのも同じ人物だ。

一体、この人は何を考えてるんだろうね?
37名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:21 ID:C1wyyHBu0
今年の夏はノーエアコンにチャレンジ
38名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:24 ID:E3ezmrUw0
儲けるが勝ちは当たり前だろう。
投資で利益を生むのをやめさせたいって、馬鹿じゃないか?
破綻に向かって突き進むのは経済だけじゃないよ。
地球全部だよ。
39名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:26 ID:6Xj0uNnB0
しかしなあ
バブル期の日本は
まさに同じことを
アメリカのウォール街にしたんだよ
因果応報だな
40名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:27 ID:WfcxfnIx0
石油が高かったら 原子力を使えばいいのに
by マリーアントワネット
41名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:47 ID:nb3Wov1pO
俺の金で奴らが儲かっているわけなんだから、泥棒だね。
42名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:15 ID:bt9MXq9u0
いいぞ北畑、がんがれ。
43名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:46 ID:l4dbAF1f0
へたれ政治家に代わってもっと言ってくれ

投資家(笑)もjewもイラネ
44名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:56 ID:0F3dHLRo0
>>22
本当にバブルならいずれ修正される。それで構わない
そもそも価格が高いというのは、供給が少なすぎる事に由来しているので、
産油国が増産すれば解決する。

というか単なるシグナルでしかない価格に
文句を言っても最初っから意味がないけどね
45名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:20 ID:cyk4nj/p0

人類が滅亡しようが儲けたいんだろ
46名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:14 ID:An6cHcTK0
石油がなくなったら 薪を燃やせばいい
by (ry
47名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:40 ID:mhp7nCLZ0
         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\
48名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:47 ID:kY3Po7WQ0
ヒント:ごおるどまん$もるすた

つユダヤ
49名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:49 ID:JggT1gCf0
>>27
それは年初あたりで支えになるシナリオだったが
今は鉄火場になりつつあってもーわかんない
ぶっちゃけ大統領選まで現金かマケインで上がる銘柄拾うくらい
50名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:52 ID:YEGQNcfV0
市場とは要するにマネーゲームだ。弾丸をカネに代えれば戦争と同じだ。「儲けるが勝ち」の世界である。そこに透明性や公平性を持ちこむのは戦争犯罪と同じ滑稽さを感じてならない。
51名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:54 ID:RAoeBzMPO
>>1
どうせならトヨタやキヤノンに言ってやれ
52名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:55:04 ID:YEGQNcfV0
市場とは要するにマネーゲームだ。弾丸をカネに代えれば戦争と同じだ。「儲けるが勝ち」の世界である。そこに透明性や公平性を持ちこむのは戦争犯罪と同じ滑稽さを感じてならない。
53名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:55:12 ID:zJjxPlG20
アメリカのドル紙幣は殺人兵器だな
ハイテク兵器とか信用していないが
ドル紙幣はアメリカの発明品の中で一番すごい
54名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:55:19 ID:+H0fecLZ0
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/column/news/main.php4?id=020120080609500

>年金マネーが商品インデックスに流入とか語られるけど 筆者の知る年金関係者は“このボラでは 
>とても年金受給者の大切なおカネを入れられる状況ではない”と云っているよ。
>株や債券と独立した値動きによるリスク分散効果が売りの“代替投資”だが、これでは“代替投機”だと。
>その商品指数にしても エネルギー関連が7割以上の比重を占める指数への投資を商品化している組成販売元の投資銀行のアナリストが 
>派手な“口先介入”で価格を吊り上げているという構造に見えてしまう。
>Speculation(投機)かmanipulation(市場操作)かという議論が出るのもむべなるかな。
55名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:55:34 ID:H8op/IXS0
とうとう武装貧民が誕生した

貧者の逆襲の始まりだ パンがなければケーキを食べろ
と言った、女王に牙を向けた 武装貧民が 日本に誕生した 
沸点は近づいた、湯が沸き立つように、最初はぽつりと
上がって来る単独の気泡も 見てる間に水面を覆う尽くす
気泡の群れとなる。


近いうちに、押さえようがないほどあちこちでわき上がる
貧者の反乱 が 近づいた

予言されてた派遣の逆襲、派遣の乱 武装貧民の蜂起だ

恐れを知らない武装貧民の大群は 刑務所に行って安定した
老後を得ようの合い言葉と共に 


容赦なく 上司、役員、政党権力者、宗教貴族、官僚に
襲いかかる 心配だ 心配だ 心配だ

格差だらけの世の中、年金の心配も老後の心配も 刑務所に入れば
心配ない 、天国だ、天国だ、

恐ろしい世界の始まりだ 
あとわずかで 地上波の終了とともに洗脳が解けた 武装貧民が
雪崩を打って誕生する
恐ろしい世界の始まりだ
56名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:57:13 ID:gW/RG4so0
アメリカは矛盾というか間接的に殺人をしてるよね。
原油の値上がりなどにより穀物の値段もあがり、これによって飢餓者が増える。
そして食糧援助。偽善者だよ。
57名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:11 ID:2XVIg//P0
機関投資家は、アナリスト部門と売買部門は別組織で別れているか
ら、片方が売りを薦めて、片方が買いの判断をするのも当たり前な
んだけど、この人はこんな事も知らんのね。
58名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:39 ID:di3QBJXj0
>>39
そこでアメリカの肩を持つ必要はないと思うんだが。
59名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:49 ID:PFpCSuL70
時代は統制経済
60名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:03 ID:c0PR0sbf0
ガソリン上がれば消費税ウハウハだろ?
なぁ?
自民党さん?官僚さん?
61名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:24 ID:+H0fecLZ0
>>58
そういう立場の奴らが書き込んでるんだよ。
62名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:36 ID:mJnJN9Yp0
湯田屋から拝金主義取ったら何も残らないよ
63名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:03 ID:NFqeIiT7O
>>55
あいつらは共食いするだけで上には手を出せんよ
64名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:09 ID:+g6zgRDx0
その言葉を経団連に向かって言え。
65名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:36 ID:FG1Z793U0
経済戦争?国家間じゃないから経済テロ?
66名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:56 ID:bDAOClOZ0
リッター当たりミネラルWより少し高くて牛乳位か。
ビールよりまだ大分安いな
67名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:25 ID:An6cHcTK0
>>1>>60

そうだ、消費税を60ドル相当に固定しろ
国民のファンダメンタルズはそれが限界だ
68名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:35 ID:EFVDvhWZ0
ユダヤ人が発明した実態のない貨幣経済に依存するの、もうやめない?
誰か新しいシステム考え出してよ
69名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:57 ID:weEIESw60
>>59
それはかつての日本だが破綻したよ
70名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:03:57 ID:PyaubXsA0
サミットで原油価格統制令でも採決したら?
71名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:08 ID:SB6WiUZf0
資本主義とか言ってる奴馬鹿じゃねえの?
ほりえもんとか村上とか尊敬してるんだろうなwww
72名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:20 ID:zHvsxlFY0
北畑隆生事務次官とやらがスキャンダルで失脚したりしないか要注目だ
この国のまとも度を測る機会だ
73名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:46 ID:SG4GwLIK0
むしろ、後先考えずにトウモロコシでアルコール燃料を作ればよいなどと
言った、ブッシュの方が深刻だろう。
なぜこいつを表立って非難しないんだ?
74名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:05 ID:POkqpqPu0
通産省時代からの保護主義の遺伝子は健在だな。
経産省がこんなだから日本には外資が入ってこない。
原油投資に文句付ける前に日本にもっと投資してもらえる
ように規制を緩和しろよ。
75名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:01 ID:iczf3bKg0
いやでもこのオイルバブルに一体いくらの投機がなされているのか……
オイルの1ガロンに、何人の投機家の命が浮いているのか……
明らかにサブプライムの損失を取り返そうとするマネーゲームだが
はじけたらそれこそ未曾有の大恐慌になるのでは……

適正価格以上で使われた全世界のオイル代金分の差額ってことだろ?
一体どんだけの金が泡になっている事やら
76名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:12 ID:gNwJWf7a0
>>72
もうじき退官なんだろww
天下り先が、原油先物やっている東京工業品取引所だったりしてなww
77名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:38 ID:GS89Igg5O
あまりに資源やエネルギーが高くなると
また戦前のブロック経済にもどるかもな

資源を持つ国を囲い込み自分達のブロック以外には売らない

持たざる国が不満
戦争

人口減ってまた資源は安くなる

78名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:15 ID:Xh/lKBUU0
つか文句言うの遅くね?
79名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:14 ID:Zu+AH0JqO
オレが儲かればどーでもいい。
儲かってないけど。
80名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:24 ID:116iGP+E0
60ドルが適正だと思うなら高値で原油を売るチャンスじゃないか。
なぜ供給を増やして儲けないんだ?増やしたくても増やせないんじゃないのか?
81名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:08:11 ID:UHaTPeG40
一体どちらの言い分が正しいのか
そもそも正しい言い分などあるのか あるのは発言の影響力だけだよね
82名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:08:55 ID:PiYEyNXN0
現時点、原油は需要より供給が多いのに、これから先投機家はどうすんだ?
83名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:09:21 ID:ZoO3+H1o0
>>8
資本主義を徹底させた社会など、いまだかつて人類史上に現れたことはない。
その程度の知識しかないのに、偉そうな書き込みはしないほうがいい。
84名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:09:25 ID:/KUwszvg0
北畑ってたしかKYな発言で前に聞いた名前と思ったらこいつだったんだな

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c2f55e2b68f2f925b64cd8f311406cdc

85名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:09:57 ID:POkqpqPu0
価格が上がれば需要が減るのが経済原則。
やがて需要減で原油価格は下がる。何も心配することはない。
この次官がアフォなだけ。
86名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:01 ID:PjJRr9Ve0
愚痴言いたい気持ちわかるけどさ
適正価格なんてものはないんだよ
87名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:04 ID:Vdzd3Jnr0
サミットで福田は、
原油異常高騰に中途半端な声明だった場合、激怒して途中退席しろ
世界に冠たる日本をアピールできるぞ
国民支持率も急上昇間違いない
88名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:50 ID:GS89Igg5O
あんまり意味ない官僚叩きやめな
ミットもないよ
はっきりいって

叩くときは叩けばいいが
この発言は資源輸入国としては当たり前

加工するより資源自体に価値がつきはじめると
加工品輸出国の日本とかは困る

89名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:11:02 ID:CGbr5BdA0
:::::::::: /  ̄`Y  ̄ ヽ::::::::::::::::::::::
::::::: /  /       ヽ::::::::::::::::::: http://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha7950.jpg
::::: ,i / // / i   i l ヽ::::::::::::::::: http://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha7947.jpg
::::: |  // / l | | | | ト、 |::::::::::::::::: http://jp.youtube.com/watch?v=R2r1DiVEDlU
::::: | || i/  ノ ヽ、 | |:::::::::::::::::
:::::(S|| | o゚(>) (<)゚o:゚。:゚:゚:。    あううううううううううう、
::::: | || |     .ノ  )|::::::::::::::::
::::: | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ::::::::::::::::::::
:::::::::: ( ̄ (___  )::::::::::::::::     ダダダダダダダダダダ。。。。。。。 
:::::::::::::::: ̄{貧乳  (:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: { だら尻):::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/ /\_つ)))))::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::⊂ ノノノノ::::: http://jp.youtube.com/watch?v=Hz_8bTzg03Y&feature=related
90名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:11:06 ID:bwyJkztB0
60ドルが適正、って言ってる時点でこいつが阿呆なのは明白。
何でそんなことがわかるんだよ。
91名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:12:15 ID:s5iyoBsH0
>>80
原油の供給?供給は確か限界まで来ていて
先進国の石油備蓄タンクには、たぽんたぽんに余ってるはずだけどね。
消費しきれないから日本は精製油をアメリカに売ろうとしている
原油が足りないわけではない。現に、給油制限とかそういうものは世界的に全く起きていない。
92名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:12:16 ID:9K9tzsyf0
つーかさ、この人が怒ってどうすんだ。
怒るのは一般庶民で、この人はどうにかしなくちゃならない人だろ?
怒ってるばあいじゃないだろーに。どうにかしろって、何にもできないんだろどうせ。
93名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:17 ID:PyaubXsA0
>>88
>加工品輸出国の日本とかは困る
厨獄なんかに進出して工場立てた経団連の馬鹿共のせいだろ。
厨獄塵にクルマなんか売るから、油が幾らあってもたりなくなるしww
94名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:32 ID:zd4ki9DkO
こいつらに金融を自由化して
何かメリットはあるの?
市場から締め出せよ。
てめえらの利益のために荒らしているだけだろ。
この世から消えろよ会社も社員も。
95名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:18 ID:Y5HMu4DB0
ガソリンの消費が減って税収が減って裏金が減ったから怒ってるのかな?
96名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:21 ID:6fnO/11+0
本来現物の影に過ぎない先物が現物を振り回すようになったんだな。
これほど先物優先の市場になったのは有史以来だろう。
97名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:27 ID:7uHIhtL10
民間は出来る範囲内で徹底的に儲けようとする。
それをいいとか悪いとか言ってもしょうがない。
そういうもんだとしか言えない。
それをマクロ的にコントロールするのが政府の責任。
まずいと思うなら各国政府と協調して規制すればいい。
マスコミ相手に吼えてもしょうがない。
98名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:46 ID:bwyJkztB0
>>91
国によってはおきてるよ。
それも世界最大の消費国になりそうなところで。
だから世界世論を敵に回してもアフリカの油田開発をすすめたり
金に物を言わせてロシアの資源を買ったり、
周辺国と戦争を辞さずと恫喝して海底油田掘ったりしてるじゃないか。
99 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/10(火) 00:16:01 ID:kQ159cSe0
       / ̄ ̄ ̄`⌒\
      /          ヽ
      |  _,___人_   | 
      ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  
        |  《・》 《・》  |  
       (6|   ,(、_,)、  |6) 
   , ―-、  ヽ  トェェェイ  /   
   | -⊂)  _ヽ ヽニソ /_     
    | ̄ ̄|/   `ー一' 、 \    
    ヽ  ` ,.|       |  |  
      `− ´ |       | _| 
100名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:16 ID:ZprtV/rb0
正直、完全に世界経済に悪影響だろ、投機マネーで世界恐慌引き起こす

つもりかよ、いいかげんにしろよ。
101名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:47 ID:k82OD47h0
現物取引以外禁止にすりゃいいんじゃねーの?

物は動いてないのに金のデータだけがコンピューターの中を行き来するだけで利益が出るってのがおかしいんだよ
金の動きと物の動きをシンクロさせろ
102名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:17:45 ID:PyaubXsA0
資源なんて武力で奪うモノだろww
この腰抜けをマンセーしているようじゃ、日本に未来はない
103名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:18:02 ID:MgljgA3C0
そんなことよりメタンハイドレート実用化しようぜ
104名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:18:28 ID:YLZqGnDoO
>>83
投資だろうが政治だろうが施しだろうが、世の中の全ての金は遊びの道具に過ぎんのだよ。
105名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:16 ID:4FDsxyXw0
>>101
それができないのがアメリカ。
それをすると今までのアメリカの経済政策を否定することになる。
106名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:25 ID:uGnqYWWyO
儲かればいいに決まってるだろ。
共産主義者みたいなことを言うな
107名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:52 ID:aH8CE+kL0
「経済の無い道徳は寝言だが、道徳の無い経済は犯罪である。」 二宮尊徳
108名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:53 ID:MSe/N6z/0
>>1
おまえバカじゃね?
肉食獣に「肉食うな」って言ってるようなもんだろ。
109名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:10 ID:M9/XYohk0
ガイアックス復活希望。。。
110名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:57 ID:PyaubXsA0
NYに原爆落とすぞ!と恫喝しろ!
111名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:58 ID:K1uGRA7y0
自動車は雇用に貢献してるし、労働問題には民間として限界がある・

派遣問題は立法府、行政府が893派遣業者を野放しにしていて
派遣労働者の地位向上の合意がないことが問題
112名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:21:48 ID:d8uq2OqZ0
>>108
ならばアレか、食物連鎖の頂点であるところの人間様が獣狩りをするしかないか。
113名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:22:22 ID:bwyJkztB0
>>101
先物市場が何の目的であるかわかってる?
マネーゲームするのが目的じゃないぞ?
114名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:38 ID:3nobfpKKO
あんたら頭イイわ。
つくづくそう思う。。
あんたらの頭脳を使い切れてない日本は本当に損だな。。
と、ふと思ったオッサンであった。
115名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:59 ID:PyaubXsA0
>>101
物々交換していなさいww
まあ、すくなくとも本来何の価値もないはずの紙幣を使うのも控えた方がいいかも
116名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:26:03 ID:bqo2iPTh0
政治家が庶民みたいな愚痴言ってては困るんだよな。

おまいらは力を持ってるんだからなんとかしろ。
117名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:05 ID:j4NHpcNG0
>>22
> >>8
> 原理資本主義は誰も望んでいない。
>
> なによりも、現状の原油先物は、完全に資本主義とはかけ離れたテーブルで
> 遊び場と化している。
>
> まっとうな資本主義を語るなら、原油に集まっているエネルギーは、株式市場
> や為替に分散させる必要性がある。コントロールなき資本主義など、ただの、
> ゲームと変わりませんよ。

2chにもたまには、賢い人がいるね。関心した。

世の中、資本主義=正しい 、という刷り込み知識的な短絡思考しか出来ない人がほとんどなのに。
118名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:21 ID:wtPCHyfJ0
おそらく今後5年間で最大のエコイベントになる
119名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:27 ID:K1uGRA7y0
ヘッジのためだけじゃないだろ、
サブプライムの損失分を穴埋めするため、アラブに金借りて
石油高騰をゆるしてんだろ、
何のためにアメリカが世界に軍事基地があると思ってんの
120名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:02 ID:fhoBV5V+0
これってSWFがメインだよな
121名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:56 ID:MsNpjdn00
で、引退後はゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーに
下るのですね、わかります。
122名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:13 ID:aPrXGp/t0
アメリカが原油価格つりあげてるのは省エネ政策の一環なんだろ?
123名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:22 ID:2FL/SUrB0
>>93
なら聞くがな。
シナに進出して工場建てるのは売国だと思うよ。
日本に雇用も、建設も、なんの需要も生まないからな。
堺市なんかは、いまプチバブルだからな。シャープの工場のおかげで、流通の拠点は建設されるわ、
不動産価格はあがるわ、家賃も高くなるわ、マンションは売れるわ、食品店ももうかるわ、タクシーの運転手も喜んでる。

けど、日本で工場建てるようにするのに、税で企業だけ優遇したら、アホのお前みたいな奴が
”法人税あげろ”と騒ぐわ、”企業優遇すんな”と騒ぐわなぁ?
お前、そーいう考えの人だろ?
まぁ、日本の企業は、法人税は高いが、社会保障負担がすくない、外国では、企業が受け持ってるのを、
日本では国がうけもってるからな。その分は優遇されてんだけどな。

まぁ、そんで、しゃーねーから派遣でとりあえず誤魔化そうとすると格差だなんだと騒ぐわけだ。
でも、中国に工場つくるなと・・・・いったいどーしろと。

んで、経団連と、アホの自民が考え出したのが、日本国内に安い労働者をいれればいんじゃね?の、移民1000万だ。
ところが、これは最初はいいかもしらんが、この1000万が年をとれば、こいつらの面倒まで国民が見ることになる。
こいつらが働かなくなったら、でてってくれりゃいいけど、いすわるわな。

すると、20年後、不潔な朝鮮人中国人の老人が生活保護うけまくりで、このカス移民の老後の生活を俺らが面倒みるわけだ。
無駄。無駄。無駄。

結局な。どーすればいいのかはわからん。
派遣でいつでも首キレる状態にしたとしても、人件費は高いしな。
そんで派遣が増えたせいで、国内の消費が落ち込んでる。しかし給与上げるのも外人の株主が文句いうしな。

経営者にある程度愛国心が必要なんだよ。お前らの大嫌いな愛国心な。
124名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:28 ID:s2u/obSM0
>>1
デイトレのときといい、今回のことといい、「なんでも儲かればいい」という風潮に風穴を開けようとする努力は評価する。


ただ、言うだけ無駄wwwwwwww
125名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:34 ID:j4NHpcNG0
>>36
> でもその一方で、スティール・パートナーズを「来てもらう必要は無い」と排斥したり、
> デイとレーダーを「強欲で浮気で無責任だ」」と批判したりして資本主義や市場経済
> を否定していたのも同じ人物だ。

正論だからだろ。
資本主義とか市場経済を追求していけば、世界はすぐに滅びるよ。



126名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:39 ID:d8uq2OqZ0
>>117
戦後ずっと資本主義と共産主義の対立軸で物事語ってきた後遺症かね。
55年体制を知らない世代が多数を占めるに至らないと治らないかも。
127名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:30:01 ID:bFoEErfV0
>>117
いやだって、ここはニュー速+じゃないか
いくらなんでも無茶だよ
128名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:00 ID:q3qdlpCG0
下がって欲しい間は上がりつづける。
これが相場。
129名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:17 ID:c8+LNWxh0
誰でも参加できるゲームならば、勝てる自信があれば誰もが参加すればいい。

原油取引なんてまだ2年の学生である自分ですら簡単に利益が出た。
単純に買うか売るかだけの仕組みなんだから。先物はわからないからWTI CludeOilというものを、
下がったときに買って騰がったら売る。

そんな簡単かつ天引きされないゲームなら参加しないほうがもったいない。
ゲームを禁止したら、ゲームが合法な国にお金が流出するだけの結果を招く。

日本でカジノが禁止でも、ラスベガスやマカオやソウルに行けば合法。
そういうものだろう。規制にまったく意味がなくなった。
130名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:56 ID:PyaubXsA0
>>123
俺にでなく、そんな拝金日本にしたアメ公の手先であるコイズミとかケケ中といった
ペテン師共に文句逝ってくれ。
131名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:32:08 ID:vxDwfBd70
ひいやっっっほうっ!
市場原理サイコーだぜぃ!!
132名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:21 ID:K1uGRA7y0
雇用を生んでる車産業が縮小すると、悲惨なことになるぞ
133名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:59 ID:ovhGC6AKO
中国の景気を下げるまでアメリカは原油を上げ続けるだろうな
人民元上げないでボロ儲けしてるからな
134名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:37:12 ID:6fnO/11+0
日本は原子力があるからいいんだけど
他の国は厳しい
といって拙速に原発つくられても怖い
135名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:37:40 ID:q3qdlpCG0
車産業なんて遠からず消滅しますよ。
136名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:38:33 ID:JFrwp8kv0
負け組氏ね。
原油先物が値下がりしたら、損したヤツに対して責任とれんのか?
財政出動でもやって、損失補填でもしてくれるのか?
137名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:38:43 ID:x7q2Dqdk0
>>135
空飛ぶようになるさ
138名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:40:18 ID:2IR1Jnk/O
GSマジで死ねや!
139名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:40:21 ID:2FL/SUrB0
まぁ、この発言に文句いってるのは、
金を石油につぎ込んで、小金稼ごうとしてるやつ。
もしくは、
官僚のことはなんでも嫌いな馬鹿だわな。

俺は公務員の給与なんか、めちゃくちゃ下げたらいいとは思うけど、
国家一種のエリートだけはあげたらいいと思う。
こいつらは、地方の教師とか行政職とかと比べもんにならんエリートで
尚且つ、教師とかのぬるま湯生活と違って、超がつく激務だからな。
はっきりいって、給与安杉なんだわ。キャリアだけはな。同じ学歴でNHKなんざいこうものなら、やりたい放題でしょ?
インサイダーもやってるし。
官僚は天下りとかさせずに、今の給与を二倍にすればいいと思うよ。
一種だけな。残りは3割カットでちょうどいいんじゃね。楽だし。
そんで、違法行為は超厳罰とか。



まぁ、それはいいとしても。資源の高騰は中長期的には続くよ。
資源の価格はいったんは落ち着くだろうけど。
アメリカがイランを占領すれば、石油はまた下がるかもな。しかし、もはやイラン占領とか難しいだろうな。

>>134
しかしWH買った東芝は先見の明があったよな。
140名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:41:52 ID:K1uGRA7y0
日本は通貨価値もあるからな、
フィリピン在住の日本人ブログ見たけど
電気代が家賃と同じと書いてあったぞ、地獄だな・・・
141名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:50:24 ID:OZsKvzR6O
まだまだ安いわ。バレル200$までいけw
142名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:51:30 ID:iW7D9HJB0
温暖化防止の排出権売買は、排出量が多い国が、排出量の少ない国から、
その権利を買い取ることが出来るが、よ〜く考えると、排出ガスの増加を助長していると思わないか?
日本が排出できない量を外国から買うことは、総量として排出量が増えることを意味する。

排出権を債権化してそれを流通させても、排出量を根本的に減らす努力をしなければ、
いずれ、排出量が設定値を超え、排出量の基準が増える可能性がある。

もし、投資するなら、排出量売買する企業より、排出量を低下と企業活動が両立している会社が、
優良企業と成る。

排出量だけを売買する企業は甘い汁を吸う寄生虫と同じ。

経営コンサルタント会社も、中身をよく見る必要がある。
経営コンサルタント企業ですと説明を受けたら、俺は、疑って見ることからはじめる。
143名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:52:10 ID:R5wkvobo0
最近の日本もそうじゃないか、酷いとしか言いようの無い黒沢映画のリメイク、
リボンの騎士の売れればいいというリメイクで手塚ビジョンの否定。
144名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:53:54 ID:tjKzxusz0
日本の政治家みなそうじゃん。

中国への売国奴、
金になるなら、国民の税金を元手に使いまくってるじゃん。
145名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:55:26 ID:PyaubXsA0
>>144
日本人民ktkr
【国際】二階氏「重要なのは日本人民の関心と希望を伝えることだ。」日本代表団、四川被災地へ向う[6/9]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213006268/l50
146名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:56:42 ID:lhlywoySO
>>136
投資家が実態以上の価値を無理矢理捏造してんだから、
いつかバブルが弾けるのは当たり前。

そんで損失を出す前に引くのが勝ち組だろ。

GSなんかあんな声明出したあたり、
もう売り抜けて勝ち組確定してんじゃね?
147名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:57:46 ID:MazRA+pT0
一握りの投資家のために 皆苦労させられてるのね
148名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:58:05 ID:ZzikR8N90


        中国になんでも差し上げてる連中よりはマシだなw
149名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:59:37 ID:dqFOi5Dy0
儲かりゃいいにきまってんじゃねえか
生きるか死ぬかの瀬戸際やってんだから他人の事なんて気にしてらんない
150名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:00:52 ID:LIqDXdsb0

奥田や経団連にも言ってやれ。

ついでに派遣会社にも。
151名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:02:58 ID:8Wbvt9/h0
ロシア大儲け
152名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:04:02 ID:8I/cm26T0
どんな規制があり得るか見てみた。やらないとは思うが。

ロンドンICEでの取引への監視強化と合わせ、石油先物取引の際の証拠金比率を引き上げて投機を規制
http://www.tanakanews.com/080514oil.htm

商品指数ファンドに、他の投機筋に適用している建玉規制を導入
http://blogri.jp/0114/entry/1212303672/

通貨取引税
http://blog.goo.ne.jp/altermonde/e/6b47d4d9ef0ae29edef1a36fddac0aa5
153名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:04:42 ID:I/KHMvD/0
まぁ気持ちはわかるんだが、ずっと超低金利を続けていた円が、
その投資家連中の資金源になっていたわけで、政府関係者が
こんな事言うと、必ずそこを突かれて、日本が袋叩きに遭う訳で

低金利は日銀のせいで俺は関係ないよとか、普通の人なら
それで済むけどね
154名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:04:47 ID:ivBYOFzt0
よくこんなあほが経産省にいられるな。
日本やばすぎ。
155名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:05:06 ID:OZsKvzR6O
何でも銭よこせ銭よこせと
ノーパンしゃぶしゃぶに使ってばかりよりはいいとオモウゼ。
156名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:07:10 ID:7ziZWtV+0
黒幕に頼まれた北畑は全国の関係者に日本株売れと号令していますよ
便乗したい人はどうぞ
157名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:08:06 ID:7xEy+tBD0
先物って、将来決まった値段で原油を売買する為にあるのになぁ。

今や原油買う為に投資してる奴なんてほとんどいない(´・ω・`)
158名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:09:26 ID:70mRnuFJ0
自分達の為に特定財源延長した連中が何言ってんだか
159名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:10:15 ID:vNYH1Mu30
誰かが、正論を言って突破口の戦端を開かなければならない。
正しいことを正しいと言えなくなったら、世界経済が破局する。
160名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:10:22 ID:2NKIGYET0
資本主義って頭悪い奴や貧乏人騙くらかして搾取するのが基本じゃないの?
161名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:12:57 ID:brZQORfn0
元は低金利の円で調達した金が行き場を失って原油に向かったのでは?
162名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:16:27 ID:kOFLuGxR0
アメリカの工作員が多いスレだな
163名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:18:09 ID:brZQORfn0
>>159
無謀な投機は市場で叩きのめされなければ意味が無い
余計な発言するなら日銀砲で投機筋を撃退したように
数兆円使って原油の先物を売れば良い
164名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:19:42 ID:s2a4lE+S0
>>1
それが投資家というものだろう
165名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:20:12 ID:QXnL6nxS0
OPECの議長がファンダメンタルだと70$って発言したね
もっとも供給制限してるから投機のせいにしたいのもあるだろうが
166名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:20:49 ID:2NKIGYET0
どっちみちバブルなんだから、放っておけばそのうち60〜70$にはなるさ。
噴き上げてる最中には何言っても無駄だからねぇ。
167名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:21:00 ID:sFr7Fq/b0
利上げしろよ。そういうカードもあると知れば
天井をつけるさ。
168名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:21:42 ID:vgYOpcZo0
金が命の社会にしたのは官僚だからなぁ
オマエが言うなって感じだ
169名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:22:18 ID:tPeeOXqE0
ボクハニホンジンデスケド、コノキタハタケサンハマチガッテルトオモイマース
170名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:23:02 ID:M6RcVE020
投資機関は世界の支配をたくらむ悪の組織か何かなのかww
自分の思うとおりにならないからってヒス起こすなよ
171名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:23:44 ID:xKrpfLal0
日本の政治家なんて
海外じゃ相手にされてないから
何を言っても無駄
低レベルすぎて笑いのネタ
172名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:23:54 ID:12k7xWFY0
>経済産業省の北畑隆生事務次官は9日の記者会見で

まぁ、まともな見解ではあると思うけど、こういうのは
場合によってはお笑い的な返しができないとマズイのかもしれんからな

「いい加減にしてほしい、どんなことがあってもファンダメンタルズは
 1バレル=60ドルが適正だ
 もし1バレル=200ドルになったら、私は経済産業省の事務次官をやめなくちゃならんかもしれん
 だから、その後は石油関連企業の投資家にでもなろうかなと、今考えてるところだ」
173名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:24:14 ID:chLXo8Vo0
>何でも、もうければいいというマネー経済
経済産業省の人間て金の亡者がなるもんだろw ワロタw

人殺しが「人殺しはよくない」
給料泥棒公務員が「なんで公務員にならないの?」
っていってるのと同じレベルだろ
174名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:27:13 ID:H8QPpm5z0
モファズと投資銀行グルだろ
175172:2008/06/10(火) 01:28:43 ID:12k7xWFY0
そんなようなことも、たまには言わんとなと思うわけ
アメリカ政府の暗黙の了解のもとに行われているんじゃないのか?
176名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:28:57 ID:F55v+Sf30
これだけ原油が上がっても値上げしないでいられる商売とは
何なのかと思ってよくよく考えたら
原油高騰による損失を原油先物を買うことによって
帳消しにしていたということだ。いや、逆に儲かっている。
つまり、日本の機関投資家も原油先物を買って儲けているということだ。
儲かれば日本国民が困ろうが関係ないという日本人が
金持ち面しているということだ。
177名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:29:27 ID:9RUzzn3K0
ノーパンしゃぶしゃぶの人?
178名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:29:51 ID:M6RcVE020
>>173
>経済産業省の人間て金の亡者がなるもんだろw ワロタw

経産省は日本企業を保護するのが目的ですよ
規制や官製事業で現存企業を保護したりするのが仕事
産業を発展させるんじゃなく停滞させたいんだよ
179名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:20 ID:OZsKvzR6O
60$?www
予想の域でしかないが今回はそんなもんの下げじゃすまないと思うぞw

160$辺りからおかしなあがり方するから
200〜230はすぐに逝くぜ
180名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:33 ID:K1uGRA7y0
穀物価格高騰をめぐる5つの武器

http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/nri0805ki1.pdf
181名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:56 ID:BxpnKd0pO
資本主義社会で金儲けを糾弾するのは間違い
日本人は都合で資本主義と共産主義の主張を使い分けるからな
182名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:34:02 ID:6fnO/11+0
産油国はヘッジで空売りしてるのかな
183名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:36:43 ID:vxDwfBd70
>>181
その通り。貧乏人は死んでもらって一向に構わないよな。
184名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:37:30 ID:12k7xWFY0
資本原理主義は人間のやることじゃないぞ
あれは人間が主役じゃないからな
185名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:39:23 ID:1k5uayAF0
年金着服、横領、刑務所に送る、責任とらせる、誰か刑事処分
受けた・・・国家キャリァがやれば、不注意でした、で終わり、一般だと
会社潰され、家庭は壊され、刑務所送り。。。どこかの大臣の政治生命も
潰えた。はまった。
186名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:42:18 ID:eKRDcY3m0
市場への影響度

ゴールドマン・サックス>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>経産省次官>デイ・トレーダー
187名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:42:31 ID:XjCcwfO+0
次官がこんなんだぜ。
計算省の無能さ、有害さが、よくあらわれてる
188名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:42:46 ID:nsPAapD40
あ〜あ
資本主義はもうダメかもしれんね
実際の需要と供給なんて関係ないところで高騰
貧しいところから暴動・革命が起きるな
189名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:44:41 ID:K6z3USG60
北畑は相変わらずアホなんだな・・
原油価格底上げしてるのは米国の年金基金が
原油への分散投資を増やしてるからなのに・・
投機筋はむしろ上値を抑えることが多いのに
190名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:46:17 ID:vxDwfBd70
原油高騰とドル暴落で一番困ってるのはダメリカの貧民層なんだよな。
まあ、そいつらの自業自得なんだがな。
191名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:49:28 ID:M6RcVE020
>>188
そのうち需要の方が下がるんじゃないの
192名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:52:33 ID:r96F67ec0
300ドルで当たり前。
文句いう奴は自分で石油作ってからにしてもらおうか。
193名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:54:31 ID:kTEqfcL90
そういえば、日本のドル買い支えによって
集まった過剰な資金が資源に回ってスタグフを招くだろうと
大金持ちのBNFが何年も前に警告してなかったけ。

結局日本の自業自得ですね、わかります。
194名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:55:06 ID:oBQbAiWE0
資本主義をゲームと勘違いしているキチガイがいるな
195名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:58:18 ID:KlKrP9kL0
誰かさんが、
「まあドルが暴落したら日本には関係ないんですけどね、フフン」
とか発言したら面白いことになるんだろうな。
あいつなら本気だとみんな思うだろうし。
196名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:59:33 ID:eCb/LrMw0
>>178
投機で儲けて余ったカネは、今度は何処に行くのだろう。気になりませんか?
>>保護したりするのが仕事
なら、この原油高の後で、今よりもっとヒス起こす様な事になると思う。
今の様に蚊に刺されて病気になる程度じゃなくて、日本中にサナダムシが
寄生する様な状態になるかと。
197名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:03:00 ID:POkqpqPu0
こんな経済音痴が経産省トップで日本は大丈夫なんだろうか?
198名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:10:08 ID:vxDwfBd70
自称経済通(笑)
199名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:10:27 ID:mzy4x7daO
尖閣諸島で大規模な油田開発をすればいいんじゃない?
200名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:10:58 ID:B+s8tFyt0
>>181
両方あっていいんだよ
201名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:11:34 ID:K1uGRA7y0
アメリカはメキシコから食料を輸入してるからな。
これからドル安が進めば国民の生活が苦しくなる
202名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:13:15 ID:vxDwfBd70
ザマーミロ氏ねダメリカ人
203名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:13:22 ID:ivdgufSc0
>>1
派遣業を解禁した自民党を怒鳴りつけろよ、お前に男気があるなら
204名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:17:30 ID:QXnL6nxS0
経済産業省の会見だとだいぶ印象がかわるね
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ej/ej080609j.html
205名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:21:47 ID:doTV/3tAO
「何でももうければいいのか」

小泉竹中の市場経済原理主義ってまさにそれじゃないか。
206名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:23:46 ID:ddcN9ain0
「天下りあっせんの禁止」に、公然と反対した奴じゃん。
支持する奴は、どうかしてるわ。

曲がりなりにも現役の事務次官なのに、立場をわきまえず、衆愚政治を煽ってる感じがする。
大衆受けのいい事を思いつきで言ってるだけで、威勢はいいが中身が無い。
政治家にでもなる気かね?
207名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:24:00 ID:CiUuzItP0
米国債を売ればいい
そうすりゃ流石に焦るだろう。
208名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:24:44 ID:PX39hF4O0
アメリカ人にも、ニューヨークの金融業者を憎んでいるのが多くいるよ。
本音を言いたくても、マスコミの多くが、ユダヤ系に握られていて、言えない。
だから、中西部の田舎者の多くは、子供を絶対ニューヨークに出さないように
努力している。ニューヨークはアメリカ人の住んでいる街ではなく、
悪徳の限りを尽くす外国人(=ユダヤ系)の街と見なしているよ。
209名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:25:20 ID:KkBXohkq0
おいおい、1市民として言うならありだが、
経済介入でもする気ですか?経済屋でもないのにファンダメンタルズ語るのやめろ。
おまえを神事で60$に向けてポジとって損したら補填するわけでもないくせに
無学は黙ってろと言いたい。救いようが無い。


210名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:27:56 ID:8I/cm26T0
>>204
確かに。

「怒りに近いものを感じる。何でも、もうければいいというマネー経済、
ウオールストリート資本主義の悪い面が出ている」
「怒りに近いものを感じます。何でも儲ければいいのだというマネー経済、
ウォール・ストリートの資本主義の悪い面が出ておると私は思います。」

211名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:28:12 ID:qyea1q2OO
>>1 これはとりあえずGJ
212名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:28:22 ID:XcaqnjmR0
アメリカンデモ暮らし〜〜!!ユダヤ金融奴隷世界!
彼ら金持ちロスチャイルド、ロックフェら〜達が数百年も
金の力で世界を争わせ利益と人減らし両立させておるワニ!!
エイズ、サ〜ズ、インフル、なぞ人為的菌ばら撒き
戦後日本ではバイオ牛豚鳥、毒散布オレンジなどばら撒き
大腸癌や心臓病、など果ては占領下の沖縄においては
水道水にフッ素”なる知能低下物質混ぜて県民で人体実験済み!
女性に子宮ガンが激増しておる!! 最近の実験では
スカラ〜波やマイクロビ〜ムなど、精神を司る電波を脳に送信し
人々を感情的に傀儡の如く操る技術も出来ておるという!!
実際サルの脳波でゲ〜ム動かすなど成功しており
技術的には可能であり911自演し世界支配目論む輩ならば
十分にやりかねん所業であるワニ!!
213名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:29:06 ID:Xmm1Zk8v0
>>8
日本の官僚は社会主義者ですから。
しかも戦前からずっと。
214名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:41:24 ID:r96F67ec0
1バレル=500ドル
これで当たり前でしょう。
石油作ってから文句言ったら?
215名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:46:16 ID:uhV2IdNX0
この程度なら公然と非難してしかるべき。ゴールドマンサックスもモルガンスタンレーも
痛い目に遭えばいいんだ。

株の信用取引と同じく、レバレッジは3倍までにしろよ、商品先物取引もFXも。
216 ◆ASIA.9hlKc :2008/06/10(火) 02:46:41 ID:OQMSZWqhP
GSとか調子乗ってたらまた大損こくだろw
217名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:49:26 ID:IhUXaTci0
>>36
社会の安定じゃね?
218名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:51:16 ID:M504Y5kL0
>>36
国体の護符、、かもw
219名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:52:58 ID:GfhvQXQ10
>>36
引退天下り後の平穏で優雅な日々じゃね?
220名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:53:59 ID:nQYhgOnU0
経産省の上層部が碌なことを言ったためしがない。
これも・・
221名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:55:07 ID:7SLzpvwh0
これってなんで米投資家って限定できるの?
222名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:55:46 ID:HcKtHBLWO
といっても天下りで何億ももらうわけですよ
223名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:57:38 ID:sFse/4G90
正論w できれば日本の官僚政治家も肝に銘じてくれw
日本ほどうまく行ってた社会主義国はないんだから。
224名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:58:20 ID:6j1f6xsw0
住友もバブル期にGS買収してれば
225名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:59:05 ID:XcaqnjmR0
>>221
政治家と言うものはユダヤ金融屋の傀儡であるからワニよ
金融屋の使い魔であり愚か民に税”と言う鎖を繋げるのが
政治の生業ワニ、民は強制的に金融屋が貸し出すお金の利子返済
する世界となるワニ!
226名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:02:01 ID:Q4FQY8Fj0
これは正論すぎるな
政治家も言えよ
227名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:03:27 ID:EvpAKhoQ0
そのうち投資家同士が食い合うしかないんだよな。
228名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:03:44 ID:ZtLwBgE70
>>225
ワニここにもいるのか

アメリカの金を刷ればするほど借金が増える制度については驚いたわ
最初から破綻が決まってる制度の中でやってるんだから
こういう不正が当たり前のように行われてるのもわかる気がする。
229名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:04:07 ID:ovhGC6AKO
アメリカGJ
230名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:12:41 ID:Hs5jJOXB0
値上がりして悔しかったら自分の土地で石油掘れって話だな
一体いつの間に原油が公共物になったんだ
戦略物資だろが、ほしければ高い代償を払わなければいけない当然のことだ
231名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:15:44 ID:b8V54tf60
経済産業省にもまともな官僚がいるんだな。
見直したぞ。
232名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:15:57 ID:g3YIOaSP0

じゃあ、経団連にも同じこといってみようよ
233名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:17:31 ID:nabsOOkP0
>>231

低学歴クズニートらしい感想だな
234名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:18:53 ID:b8V54tf60
>>233
馬鹿か?
235名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:19:11 ID:H8QPpm5z0
金融ヤクザの犬が産油国に不満を向けさせようとしてるな
236名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:19:56 ID:vxDwfBd70
>>234
犯罪犯すなよ
>>233なら頃してもいいけど
237名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:20:00 ID:/b+GXJcT0
>>1 >>原油高に北畑経産次官激怒 米投資家を名指しで非難
資本主義、自由な市場を止めろと?w
238名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:22:27 ID:nabsOOkP0
>>234

バカはお前だ低学歴クズニート。

実際に石油が足りないから、世界の原油在庫は史上最低レベルを更新し続けてるのに
このキチガイ次官だけが、石油は余ってるなどと、バカ丸出しの共産主義妄想にふけってるんだよ。

非OPECの原油生産量が700万バレル減少したことも知らないのかアフォ
239名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:22:32 ID:rKEm84530
こいつ馬鹿か?
こんな池沼が次官か・・・
終わったなァ
240名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:24:28 ID:b8V54tf60
「自由な市場」といえば錦の御旗だと思ってる馬鹿にはどう説明してよいやらw
こういう連中は自由と放縦の切り分けもできないガキなんだろうね。
社会を自堕落に誘導するバイキンの類。
241名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:24:35 ID:nabsOOkP0
>>234
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32165520080609

記録的な原油高、不十分な在庫が要因=IEA

>投機筋が記録的な原油高の要因とする見方は否定し、
>「在庫増がみられないという事実から、投機筋を要因とする問題ではないことがわかる」と述べた。
242名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:25:36 ID:/b+GXJcT0
>>240 投機、株の類いを全部禁止にしてみたら幸せになれるよw
アカヒあたりが大喜び。
243名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:25:50 ID:OCbXB7cS0
こんなアメリカの資本家にケンカを売るような事言って
仕返しされたりしないのだろうか?
244名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:27:58 ID:b8V54tf60
>>242
無原則の自由をあがめまつってるアカヒの仲間が何ほざいてんだよw
ガキはさっさと寝ろw
245名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:28:18 ID:sGXbTjTHO
事務次官は裏方だろ? この人目立ち杉だよw
246名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:30:08 ID:3tX1v1cq0
>>243
アメリカ政府の指示だったりしてな
どっちにしろ全ての出来事は日本の不利になるんだろうけど
247名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:30:28 ID:nabsOOkP0
>>240

じゃあ、低学歴クズニートが妄想する
「経済産業省のまともな官僚=北畑次官」主導で
適切に管理された日本原油取引所なるものを作ってもらおうかwww
んで、そこでは「北畑がファンダメンタル的に適正」と判断した
値段でのみ石油の売買が許されるとwww
具体的は60ドルらしいがwww
いったい誰がこの市場で石油を売ろうとするのかね
248名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:30:41 ID:fPaxB1DS0

機関投資家なんて、経済の将来を予測するとか言っといて
ちゃっかり自分の都合のいいような数字を並べておいて商品先物を買う
本来なら商品先物は生産者、販売者のヘッジのためにあるべきものなのに
機関投資家はそれを利用して金儲けの材料にする。
材料にするだけならまだ許せるが、それを使って世界経済をコントロールしようとする。

それに使われるのが、経済の将来予測、年内に石油は200ドルになるだろうとか
自分で先物の価格を吊り上げといてそれをやり、予測に信憑性を持たせる。

いわば悪徳商人のようなもの。
249名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:30:58 ID:hx9KN/Q60
どうやって原油の値段が決まるか全然わかってないなwwww
250名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:31:32 ID:hiQgHeFFO
市場があれば国家は不要
251名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:31:53 ID:7tz99wAK0
蛆のように沸く中国人が車手に入れるからだろ。
252名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:32:38 ID:OCbXB7cS0
日銀砲っていうのでやっつけられないの?
昔それをぶっ放して、アメリカの禿げ?をやっつけたと、何かで読んだんですが
253名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:32:42 ID:/b+GXJcT0
>>244 >>無原則の自由
要点が判らんが、要するに規制しろと言いたいのだな?
元公務員のウチのオヤジと同じ事を言うw
254名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:33:21 ID:nabsOOkP0
>>251

中国と北米の需要が伸び続けているのも原因だが
主な原因は非OPEC諸国の生産が落ち込んでいること。
理由は、資源ナショナリズムの高騰による国有化で
油田がまともな運用がなされなくなったため
255名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:34:59 ID:uup4Oow50
>>246
鋭いな。そもそも米投資家を名指しで非難してるところからあやしいよな。
なんで米投資家を名指しできるのか。
256名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:35:17 ID:8lBS2wSk0
1バレル=60ドルに戻るまで、休みにしましょう。明日から全員バカンス。
257名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:35:38 ID:Ak86ckW+O
だからアメリカ式資本主義は後数年だと何度言えばww

おまえら今の内稼ぐだけ稼いどいた方がいいぞ
258名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:35:59 ID:b8V54tf60
>>253
公道で刃物振り回す馬鹿を規制するのと同じだ。
一晩考えてからレスしろよ。
259名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:38:10 ID:/b+GXJcT0
>>258 だからどうしろと?
G7で共通の規制法案でも作るか?
260名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:41:14 ID:usLiBBrv0
法律で半年後に値段を半額にすると決めればいい
261名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:44:00 ID:sGXbTjTHO
日の丸次官だな。
禿げ鷹をコテンパンに批判するサムライ、漢だ
元大蔵省財務官S氏とはえらい違いだ
262名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:45:19 ID:VTwN7ue60
オイルマネーが世界の権力を握っている
もはや国家を買い取ることが出来るほどの力がある
そんなオイルマネーに寄り添っているのがアメリカだ
結局アメリカがナンバーワンであれば、どんなことをしてもいいとアメリカは
考えているからな
263名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:45:30 ID:ovhGC6AKO
自由経済だからこそ需要が伸びそして逆もあるw
264名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:45:47 ID:StN8TwuY0
でもきっとモルガンスタンレーとゴールドマンサックスは
こういうこと止めないよね、だって彼ら儲かれば何でもいいんだもの
265名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:47:51 ID:bDINaGDJO
批判しても効果ないけどね
266名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:50:11 ID:QD1KetXq0
この人は市場に対して傲慢だな
60ドルが適正だとか何故いえる
それは市場が決めること

政治による市場コントロールなど、危険な方法を支持しそうで困る
267名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:51:20 ID:5MiEf29X0
政府や役人が何もしないと叩く
政府や役人が何かしても叩く
268名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:51:26 ID:qdK/6Ccn0
中国の大連かどっかの商品先物市場で、米先物の準備をしているそうだが、
我が国の先物市場は、浄化に時間が掛かっている内に、アジアのローカル市場になるかもな。
アホ官僚もいるし。
269名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:54:41 ID:JCHEOd3E0
ま、米国はいずれ崩壊するけどね
270名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:55:37 ID:ovhGC6AKO
市場が需給バランスで出来てる以上どうしようもできない
もし不正に価格下げれば全部の株価が不信によって下がるw
271名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:02:28 ID:IauC4kvU0
>>3
> まあ、怒りたくもなるよな

でも、北畑はなんか勘違いしてる。
「それ」が資本主義なんだし、政府が「それ」に乗っかると決めたんだし。
272名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:07:36 ID:d4LxMIxO0
贅沢の規準を変えればいいだけだろ

日本人は贅沢しすぎだ

俺は月10万で暮らしてる
273踊るガニメデ星人:2008/06/10(火) 04:08:58 ID:8OMAuav60
>>269
アメリカは軍事力という究極のカードを持っているから滅びないだろ、
いざとなったら軍事力で脅迫して借金を踏み倒すか、ハイパーインフレ
で借金チャラなんじゃない。
274名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:10:53 ID:JCHEOd3E0
>>273
滅ぶ、までは行かないけど、確実に落ちるよ
275踊るガニメデ星人:2008/06/10(火) 04:14:41 ID:8OMAuav60
>>274
落ちないよ、いざとなったら軍事力で脅迫して借金チャラさ、アメリカが
おとなしく没落するだなんてとても思えないね。
276名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:20:35 ID:ZY5KJrBlO
まあ戦争でもやりそうだわなアメリカは
277名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:30:32 ID:yRAYus1N0
技術が出来て無くても、ハッタリで経産&環境大臣が退陣前に連名で

『来年までに石油価格に歯止めがかからなければ、
以後20年で、わが国はエネルギー源としての石油からの脱却を目指す』とでも公言してみろ。

278名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:41:30 ID:yio2YAvD0
ところで原油ってあと何年分あるのさ?
279名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:45:29 ID:NGxVa27R0
米も当然だけどそれなら産油国にも文句言えよ
あいつらのオイルマネーだって突っ込まれてるんだろ?
インサイダーみたいなものじゃねぇか
280名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:48:01 ID:lDjkKdZh0
アメが太鼓持ちしなきゃ出来ないからな
281名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:49:33 ID:Y9SX8W/cO
そもそも原油だけでなく、石炭、ガス、金属、希少金属も値上がりしてるしな
ただガスはメタンハイドレートだかが世界中にあるらしいから高騰する事はないね。
282名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:52:13 ID:7GxoNI8/0
恐れ多いことですが  北畑隆生事務次官 さまにおかれましては、
中川氏にも、物申していただきたく、平に下々がお願い申し上げます。

「怒りに近いものを感じる。何でも、もうければいいというマネー経済、
ウオールストリート資本主義の悪い面が出ている」

まんま 中川秀直にもいってくださいなあ!!!!!!!!!!!

  自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(会長=中川秀直・元幹事長)がまとめた
  日本の移民政策に関する提言案が7日、明らかになった。
  人口減少社会において国力を伸ばすには、移民を大幅に受け入れる必要があるとし、
  「日本の総人口の10%(約1000万人)を移民が占める
  『多民族共生国家』を今後50年間で目指す」と明記した。
   週明けの会合で正式に取りまとめ、福田首相に提案する。
  1000万人規模の移民は、現在、永住資格を持つ一般・特別永住者(87万人)の約12倍にあたる。

283名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:55:11 ID:a/HnjyqRO
>>245
ノーパンしゃぶしゃぶでは悪目立ちしすぎたわな
284名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 04:56:19 ID:/VmuKYHo0
火に油を注いでるのは各国の年金だったりするあほらしさw
285名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:12:56 ID:OQMSZWqhP
どう考えてもこれはインチキ相場だろw
売り仕掛けたいぐらい。今はまだだけど。
286名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:13:11 ID:wxCXxDdoO
お前が言うなよ
287名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:15:25 ID:gF/Faky00
うん
儲かればいいんだよ
悔しければ政治的力を持ちなよ
288名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:24:27 ID:hBYf/c/00
         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\
289名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:27:46 ID:iimsXRqx0
>>1
事実がどうあれ、なんかスカっとする言葉だな
290名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:40:41 ID:pN5Q8urN0
まあ、原油上がってるうちは大丈夫だろ
むしろ弾けた時の事を考えると、そっちの方が恐ろしい
291名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:42:58 ID:olZGYxLy0
よろしい、ならば戦争だ。
292名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:46:01 ID:MaRdfkyu0
政府の大好きな資本主義そのままな活動じゃないか
介入をやめればパレート最適の状態になって皆幸せになるんじゃなかったのか

都合のいいときだけこんなこと抜かすな
293名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:48:56 ID:JCHEOd3E0
戦争なんかしてしまったら、それこそ孤立ですぜ
294名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:49:54 ID:UkQjQ5Dn0
サブプライムでアメリカの金融の信用は崩れた。
アメリカ経済もドル価値が崩れてきてる。ドル離れが起こり始めた。
余った資金、オイルマネーがアメリカ金融などを利用して投機に走ってる。
原油や農作物の先物に大量の投機資金は、世界経済を混乱させてる。
このまま価格が高騰し続けると政情不安な国が続出して大変な事になる。
金儲け主義が経済を支配したら餓死する人々が激増する。非人間的な事だ。
295名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:50:22 ID:OQMSZWqhP
ファンダメンタルズに基づいてないならいずれ調整されるんだから
そんなにおこんなくてもねぇ〜。
296名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:50:27 ID:tzgeqMFP0
言うだけでなく、なにか圧力の案も一緒に出してくれれば最適
297名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:53:18 ID:E7ceoWVUO
今頃気付いたのか?府から、国から、原油から、庶民から間接的に搾り取ってんのは金融機関経由した富裕層なんだよW
年金ちゃんとやれよ!といいながら債権買って利子分捕って利益あげてたり
ガソリン高い!とか言いながら直接、または間接的に原油先物買ってるのな。
298名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:53:58 ID:cedboB5h0
まずは同じくグローバリスト連合の一員であるトヨタに文句言え
299名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:54:58 ID:OQMSZWqhP
>>297
能無しは黙ってろ。

>>296
商品介入やったらおもしろいのになw
300名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:56:25 ID:E7ceoWVUO
>>299
黙ってますわw
301名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 05:59:23 ID:QjUt2dwl0
非難するだけなら誰でもできる
対策は?


302名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:00:47 ID:lJeuM7w80
アメリカの横暴に激怒したアラブ連合が原油をアメリカ意外の国へ無料開放
GS死亡www
303名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:12:11 ID:oeu141dD0
>>262
まあジャイアンですから。
304名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:14:47 ID:8I/cm26T0
下がるの待つだけになりそうな気が。

原油価格、年末から来年に急落の可能性=リーマン
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-32156620080609
305名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:19:53 ID:chUHsxKd0
なんでファンドは買いばかりなのかね。
売りで儲けようとすれば叩かれる事もないだろうに。

いや、今回の原油相場だけではなくてね。
306名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:20:12 ID:MMcx58BD0
>>8
完全な馬鹿
今の資本主義社会が完成型というわけでもない

>>213
官僚に主義主張などないだろ
国民の最大多数の最大幸福を追求するのが良い官僚
それが社会主義だとして何か悪い事が有るのか?
307名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:23:08 ID:MMcx58BD0
>>296
こういう事を公言するというだけで物凄い事なんだよ
コイツは今後どういう目に遭うかわからんぞ
そういう恐怖もわからんだろ
工作員とそれに踊らされるしか脳がない似ちょんえらーどもには
308名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:31:19 ID:O0uNnGH7O
こいつの発言で原油急落したぞ!
309名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:32:11 ID:E7ceoWVUO
>>307
公務員は一部の奉仕者ではない。全体の奉仕者だから当たり前。
上から下まで全部面倒みているんだよ。

何事も程々がいい。加減がすぎると国が動く。
310名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:32:47 ID:RO/C33hq0
言ってることは間違ってないけど、それをどうにかするのがあんたらの仕事だろ
とツッコミを入れたくなる
311名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:36:45 ID:LdcLZ0T90
不正な情報操作による価格の操作は
日本の法律で言えば優良誤認表示(景品表示法だったっけ?)
資本主義とか需給バランス以前の問題で市場の失敗と呼ぶべきものだ。
単なるペテンだよ。
312名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:39:12 ID:PNCRDun0O
資金力のあるやつらが結託して買いまくれば、値はあがるよな。
追従して儲けようとするアホの数が一定に達したら、あとは売りに走れば損はそいつらにおしつけて莫大な儲けが…。
313名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:43:49 ID:tbdQQPzZ0
>>304
過度に値段が上がれば、需要は落ち込む。
現代ではエコという概念も、その技術も進んでいるので、
需要の下落は過去の石油ショックを凌駕する。

まぁ今の状態は石油バブルであって、いつはじけるかなぁとは思っているよ。
314名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:46:52 ID:PNCRDun0O
日本国内の原油需要はかなり落ちている。
今の値上がりは完全に投機筋から。
バブルなんだよ。
315名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:46:53 ID:r/Gzrui70
北畑って、身内である経済産業省の官僚たちから
KYの極致って言われてる奴ではないか。

今回は、まだまともな事言ってる様だが
60ドルとか言い出すからまたKYなんだよなあ。
316名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:48:43 ID:I0/5nd6z0
北畑先生はさすがだな。
さっそく先生の発言にWTIが反応して4ドル超の下落。
バーナンキよりも影響力がある。
317名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:51:04 ID:THRZlH020
>>1
儲かれば何でもいいのか?
日本の使い捨て奴隷制度を何とかしろ
凶行が起こっても見ない振りをするな

派遣問題は根深いぞ
サバイバルナイフとかに逃げているようじゃダメだ
根本的な原因を無視してる
第2第3の殺人鬼がでてくるのは明白だ

原油などより日本の崩壊をまず食い止めるべきだろ
無能総理に無能政治家が多すぎる
318名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:51:07 ID:rGX9gntO0
なんだかこのひとまえにもなんかとんでもいってなかったか。
319名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:51:42 ID:w1Hdfn1M0
アメリカはなんと国内エネルギー消費のほとんどを石炭を使用している。つまり石油価格が上昇しても、日本より痛手は少ない

シティーグループ、バンク・オブ・アメリカが石炭採掘に融資【JANJAN】07/10/14
http://www.news.janjan.jp/world/0710/0710133886/1.php
この国で消費される電力の50%は石炭でまかなわれている

真剣に考えてみようエネルギー問題【近畿大学助教授】
http://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm
日本でも発電量に占める石炭火力の割合が14.2%、アメリカは何と53%、ドイツ55%、イギリス42%

世界と日本のエネルギー事情【青森商工会議所】
http://www.acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html#01
もっともシェアが大きいのは石炭火力で、50%以上を占めます

【アメリカの保守本流 著:広瀬隆】04/2/21
http://www.assert.jp/data/2004/31505.htm
アメリカでは石油はすでに3%しか発電に使われていないのでゼロに近い。原子力と急速に伸びてきたガスはいずれも
二割に達しない。最大の資源は電力の半分を生み出している黒いダイヤ、石炭なのである。

つまり昨今の原油価格上昇は、投機により世界を苦しめて元締めが儲けているに過ぎない。食料品も同じ

【INDEPENDENT】多国籍企業の莫大な利益を世界の食糧危機からつくりだしている【UK】08/5/4
http://www.independent.co.uk/environment/green-living/multinationals-make-billions-in-profit-out-of-growing-global-food-crisis-820855.html
【環境】バイオ燃料に懐疑論強まる 食糧危機に拍車も【時事】04/29
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209459409/
カタールのアティーヤ石油相はバイオ燃料への批判を展開。ブラウン英首相もEUが推進するバイオ燃料の使用拡大政策は、見直しが必要だとの考えを示した。 
【政府】原油価格、需給では60ドル エネルギー白書が分析【中国新聞】5/27
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008052701000085_Economics.html
【ジョージ・ソロス】原油価格の高騰は何より投機師たちが強力な影響を及ぼした【UK テレグラフ】5/26
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/05/26/cnsoros126.xml
320名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:52:03 ID:PNCRDun0O
>>316
原油バブルにのっかろうとしたアホが怒り狂うわけだ。
彼らはこれから市場原理の負の側面を身をもって知ることになるだろう。
321名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:55:43 ID:1QIUhBHa0
資本主義万歳!
規制緩和万歳!
322名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:56:09 ID:OQMSZWqhP
>>305
いや売りも十分叩かれるだろ。
>>319
だけんども我が国は原子力がさかんだでよ!
323名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:56:11 ID:4l0IavKSO
LMEのニッケルなんかと同じだよ。そのうち50%くらい暴落するよ。
324名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:57:26 ID:PNCRDun0O
とりあえず原油先物は売り
325名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:57:36 ID:y/bL2M3a0
この高騰も薄皮1枚で上がってそうだから、一端下がったら一気に暴落しそうな気がするけど。
326名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 06:57:41 ID:H1IDXAxP0
一度、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーの
操作した相場を狂わせて、重要顧客に大損させればいいんだよ。
そうすれば、怒り狂った顧客がゴールドマン・サックスや
モルガン・スタンレーを始末してくれる。
327名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:02:27 ID:1OuDdP/G0
正論だし、怒るのも分かる
が、力が無いな・・・価格上昇を止められない、悔しいだろうなぁ
誰もが分かってるのに金になるから吊られて価格を上げちまう、不毛な出来レース

対抗手段は、相対的に石油の価値を下げる新技術しかない
食料相場を上げてまでエネルギーに変換してる米もそれが狙いかもな
328名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:06:42 ID:r/Gzrui70
>>318
「デイトレは馬鹿で無責任」ってやつかな?
この人の言いたい事はわかるのだが表現が下手だなあ。
329名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:07:41 ID:QJgtniem0
北浜がんばれ、 あ北畑か
330名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:09:48 ID:PNCRDun0O
しかしこんな発言が飛び出してくるってことは、つまり原油バブル崩壊間近なんだろうなあ…
331名無しさん@八周年:2008/06/10(火) 07:16:54 ID:YcJL3WXF0
根拠無き熱狂ならそのうち終わる
心配しなくて良い
332名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:17:35 ID:i2vxVrLjO
原油上がるのは必然。


電気ガス水道の様に、生活必需品だからね。
石油産業はかなりの数だ。

だから、石油産業が潰れないぎりぎりまで石油先物買うべき。
333名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:17:46 ID:PNCRDun0O
この発言は北畑のスタンドプレーってわけではなさそうだな
暗に原油バブルが近々崩壊することをにおわせている
334名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:18:26 ID:pN5Q8urN0
そんで終わる時は経済パニックとなる、それを心配した方がいいよ
その時は、やったー、ガソリン安くなるーじゃすまないからなw
335名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:19:16 ID:PxJgWCUo0
>>1
投資家として一言言わせてもらうと、大手のレポートが出たと言うことは今が逃げ時。
336名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:19:21 ID:L5S8uta30
つい2年前にあんたらのボスの小泉とか竹中とかいうやつが儲かればなんでもいいといってた
337名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:21:34 ID:PNCRDun0O
>>334
とりあえず原油先物で大損こく奴が首くくることにはなりそうだよな
バブルはいつかはじけるものだ
原油相場の暴落だけじゃ経済パニックにはならないよ
とりあえず土地買うかな
ある程度下がるだろうから
338名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:25:14 ID:gF/Faky00
儲からなくてもいいと思うのは
日本の官僚だけ
339名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:27:04 ID:PNCRDun0O
原油バブルの崩壊で一番ワリを喰うのは個人投資家だからな
そこら辺は肝に銘じとけよ
340名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:27:22 ID:EhbDPyNXO
相変わらず、北畑はアホだな。日本の年金資金が入ってるんだよ。自分を棚に上げるとは、この事だ。
経済オンチは、黙ってろよ。
341名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:27:27 ID:1OuDdP/G0
国内の被害は少ない方が良いからな
今が逃げ時だって警告か、ありがたや
いや、投資してねーから関係ないんだが
342名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:27:28 ID:vWJdAgAJ0
リーマンは下がると予測しとるね

原油価格、年末から来年に急落の可能性=リーマン
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32156720080609
343名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:29:37 ID:m1aPNq1F0
北畑悪いことは言ってないんだよなぁ
ただ、言いすぎと言い方が悪いだけで
344名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:41:01 ID:Hr1B4L8AO
こういうスレに来てる人って頭良いと思う。
だから、あなた達みたいなのが政治家になれば良いと思う。
PC画面から出てこない官僚達。
タクシーも使わず会食もしないから税金の無駄使いがない。
不正はネットワークで即摘発、総叩き、吊しage。
最高だと思う。

だから今から、無理しないで、でも出来たら頑張って下さい。
345名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:42:26 ID:Mivsu1bp0
日本は今のうちに酸素排出権を勝手に主張して買い占めるべし
346名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:48:21 ID:OQMSZWqhP
>>345
なんぞそれw吹いたw
>>344
政治家なんて誹謗中傷の嵐には耐えられませんてw
347名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:52:16 ID:GsWw7nAf0
北畑発言を支持って、どんだけ盲目なんだよ。
原油高騰の原因作ってるヤツの言う事を真に受けるとは・・・。
348名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:54:04 ID:PNCRDun0O
大損しないうちに売っとかないとね
349名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 07:54:33 ID:OCnAuZAi0
>原油高騰の原因作ってるヤツ
kwsk
350名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:00:36 ID:PNCRDun0O
むしろユダヤ資本が原油先物から撤退しはじめていることに対する抗議なのだらう
351名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:02:50 ID:zqqLwPqB0
「何でも儲かればいいのか」 官僚に言われたくないよ
352名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:03:02 ID:YxUcUCCMO
>>344
俺もそう思う。俺なんて何も考えずそうだそうだと思って開いたが
あらゆる面を考えたらおかしいことがわかった。みんなすげえよ。
353名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:11:24 ID:Ga6IX7tqO
つかメタンハイトレードとか海藻から発生させるエネルギーの開発とかとっととやれよ
354名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:14:38 ID:tUZ6sQxV0
せっかくの追い風なんだから電気自動車売れよ
355名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:15:24 ID:Bue9Ir5gO
戯言は竹中に言え。
責任とらせろ。
小泉も。
356名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:15:40 ID:aOTK1GOO0
資本主義なんだから当然だろ。
その弊害を是正するために政府があるんじゃないか。
自らの金儲けを優先して何の手立てもしない政府の不作為が
一番問題じゃねーのか?
357名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:18:26 ID:k2usnaaU0
プライド高いくせに無能だから吠えるだけ、実行力無し
日本の官僚の典型例
358名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:18:58 ID:w/d5vyFAO
増税する日本政府も一緒…
儲かりたいだけだろう
359名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:19:16 ID:b9YW/spmO
今まで国に貸付けていた簡保郵貯のお金330兆円を、米国の年次要求に小泉や竹中が応え郵政を民営化したからじゃん。
日本の国家予算の4倍もの金の運用は、米国のゴールドマンサックスがしているからお笑いだ。
360名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:20:23 ID:E+CIZmzL0
投機マネーは批判するけどバーナンキは批判しないんだなこいつは。
そもそもの原因作ったのはFRBだろ。
361名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:23:26 ID:Xz59vcB70
資本主義崩壊の悪寒。
362名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:25:57 ID:022jLlEU0
米現財務長官がGSの前CEOてのがなんともw
363名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:28:53 ID:jOk9kdywO
糞投資家どもめ!いい加減にしろや!
てめーらが、原油上げてんだろ!ブォケが
金あるなら、もっと恵まれない国に援助でもしろや!
364名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:30:34 ID:yXIb9gkE0
郵便貯金からは外資運営開始以降、徐々に国民の貯蓄が逃げ出してる
投資のために引き出してるという見方だけど実際はどうだか
365名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:30:47 ID:+HGH35c40
口なんか開かなくていい

今回の件で損をしてる企業や国家は冷徹にこいつらを訴えればいい
それも「資本主義」
366名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:30:59 ID:OQMSZWqhP
>>353
おいこらそんな簡単に言うなw
>>363
するわけねーだろ。お前がやってからそういうことをいえ。
俺はたまにする。
367名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:33:11 ID:tbdQQPzZ0
いくら金があっても「恵まれない国に援助」なんていう使い方はするべきでない。
恵まれない国はこちらに実害がない限り放置するのが正しい対応。
恵まれない国には恵まれないだけの理由があり、
それは他国が金をつぎ込んで解決するものではない。
むしろヘタに金をつぎ込むと、恵まれない理由がさらに増大する。
368名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:34:37 ID:vuJc/xW90
もっとアメリカ市場は避難されるべき!!
年金資金も原油に積みあがるとは、、、
369名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:40:46 ID:3uGxN4RlP
なにこの熱いスレw






さてと、漏れは
資本主義とさよならしよう
370名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:42:58 ID:nWcNR9dC0
ひとが金を儲けようとするのは当たり前

もとはといえば、景気浮揚のために各国の中央銀行が
カネ余りの状況を作ったのが原油高の主因。
でも、それをやってなかったら
世界の景気はこの10年最悪だったかもしれんし、一概に誰が悪いともいいきれん
371名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:44:51 ID:oQT0q3FG0
無能な役人と怨念だけで生きてる貧乏人がつるんで
社会主義国家誕生ですかw
金持ちは海外逃亡以外に生きる道なさそうだな。
372名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:44:52 ID:XpMGoEr70
この人いつも投資家を批判するね
373名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:45:36 ID:PNCRDun0O
ま、こういう発言が出てくる時は引き潮傾向がはじまる時期なんだよね
北畑を非難するのは勝手だが、それで売り時を見誤ったらアホだな
374名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:47:25 ID:JLw1We4rO
このタイミングで石油に代わるエネルギーが実用化されたら
北米経済が吹っ飛ぶな
375名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:53:16 ID:zqWxCU7MO
本当にダメリカ経済が崩壊したら日本もあぼーんするんですか?
日本は日本でどうにかなるんじゃない?
376名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:54:18 ID:cP377fXF0
確かにゴールドマン・サックスは信用出来ない、というか明らかに逆方向に誘導してる
あそこの株価に対する発言なんかをずっと見ててそう確信した
377名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 08:59:07 ID:fmrtLw9l0
>「どんなことがあってもファンダメンタルズ(基礎的条件に基づく価格水準)は60ドルだと言い続ける」

お前が何を言い続けようが、経産次官程度の発言如きは、世界市場には何の影響もないw 
378名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:12:27 ID:UkQjQ5Dn0
実際の需要がほんの数ヶ月で急激に増えるわけない。戦争以外は。
実体とかけ離れた原油高は、急落は間違いないが、いつかが読めない。
産油国がこの高値で膨大な利益を上げてるが、その利益をアメリカの金融を
通して原油先物に投機してるような…。ダブルで利益じゃこのままが1番で、増産はむり。
このまま高値が産油国と金融が望むところ。最悪。
サブプライムの損を取り戻そうとしてるような…。
アメリカ政府も黙認か…。ブッシュはテキサスの石油…。
日本はアメリカ離れしないと……。
379名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:16:50 ID:oilxPjno0
自分たちは同じ方法で果実を取るが、お前たちはやりすぎだからいい加減にしろ
と言っているようにしか見えない
380名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:18:14 ID:0mDxHz+z0
2ちゃん的に原油高騰の原因は
中国の消費急増でいいだろ別に
これまで大勢釣られまくってたクセにwwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:22:39 ID:SG4GwLIK0
投機マネーを抑制したければ、利上げすればいい。
円キャリートレードなんかもある。
金利の安い円で投機している奴も一杯いるはず。
自民党を説得して、日本がまず利上げすべきだろう。
382名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:26:19 ID:jRVc3jSh0
んだね。日本が安い金利だから投機筋も安心して投機してる。
北畑は日銀に対して怒るべき
383名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:29:38 ID:T97W2KRrO
投資家は金だけだして文句いうな
っていったお前が言うな
384名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:29:51 ID:jZ6xxzgi0
無能政治家に、官僚というが
お前らの100倍は賢いし有能

と、国T合格の俺が言っとく
385名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:36:35 ID:SG4GwLIK0
>>384
賢いとか有能とかいう概念が1本の線のどちら側にあるかというような
ものであると考えている時点で馬鹿。

実社会での有能性はもっと多様なものだよ。
386名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:40:42 ID:UkQjQ5Dn0
384の者、そんな優秀な奴がいまなにしてるの。
387名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:42:23 ID:iDPk+gJM0
漏れ自身が儲かれば他はどうでもいいやw
388名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:44:28 ID:SG4GwLIK0
>>387
君の発言こそ本質を突いている。
個人の欲望の発露を、うまくコントロールして全体を調整するのが政府の役割。
次官が逆ギレしているのは、コントロールに失敗して
無能だと自白しているようなもんだ。
389名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:47:11 ID:QB4/QxkX0
ここにも勝ち組、負け組の図式が成り立っている。
儲かればいいのか?それだけならまだしも、ニート界のデイトレイダー総資産200億
だっけ?あいつもただやってるだけ。
390名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:48:27 ID:x9agaVcB0
>>96
江戸時代の日本でもあったよ。
391名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:48:43 ID:jZ6xxzgi0
>>385
その多様性も含め官僚のほうが君の100倍は優秀と言っているんだ
彼らと話したことあるのか?
あまり官僚を馬鹿にしないほうがいい
この国を作ってきたのは彼ら
外国に言ったことがあるのならいかに日本が優れた国かわかるだろ
392名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:49:47 ID:fmrtLw9l0
>>381
>投機マネーを抑制したければ、利上げすればいい。

今利上げしたら、設備資金は激減する上、住宅ローンの金利も上がってプチ・サブプライムになりかねないよ
393名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:49:52 ID:r3rAsVF2O
>>1
自分らもそうやって儲ければ何でもいいTheoryでやってきて負け組に転じた途端怒ってみるw

まずトヨタに言えって。5年しか持たない車作るトヨタ。ゴミ増やすトヨタ。人も使い捨てトヨタ。
394名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:50:01 ID:dnOc5P3p0
米国債を売って円高にして原油を輸入すればいいじゃん
395名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:50:09 ID:SG4GwLIK0
>>391
はいはい、せっせと天下り先を作る能力だけは認めますよ。
396名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:50:14 ID:P2ZCz55L0
>>391
官僚があまりにも優秀すぎて
この程度の凋落で済んでいるんですね。わかります
397名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:52:29 ID:jZ6xxzgi0
>>395
負け惜しみ乙
国家公務員が仕事放棄したらどうなるかくらい分かるだろ
398名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:52:58 ID:r3rAsVF2O
>>391
お前らはただのクズ。農水省、外務省税金の無駄遣い省庁。
みんなで無くそう。クズ省庁。
399名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:54:12 ID:K1uGRA7y0
年金をオイルギャンブルで運用しては駄目だろ

株を他の人間が無理やり買い支えてるの見え見えじゃん
400名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:54:48 ID:arxob/K1O
ユダヤ教徒カザール人め、やりたい放題しやがって。
ハリウッドのスタジオで、WTC崩壊実証実験してやるぞ〜と脅したれ。あんなきれーに崩れるか、精巧な模型で証明しようぜ。
401名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:54:48 ID:cC93Jtx00
メタンハイドレートにシフトすればいいのにな
埋蔵量豊富なんだし
402名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:55:38 ID:1OuDdP/G0
真面目に官僚は有能だが、同時に同じ人間でもある訳で
そりゃ公の利益なんかより自己利益を優先するのは当然ですよねー

まぁ、その上で公共の利益の為にも動いてくれりゃええけどな、天秤を上手く使ってNE☆(ゝω・)vキャピ
403名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:56:06 ID:SG4GwLIK0
>>392
そうだろうね。
金利政策に絶対に正しい解、誰もがハッピーになれる解はない。
しかし投機筋の活動が目に余るようなら利上げするしかない。

アメリカはサブプライム問題を抱えている一方で、この原油相場の
問題もあり、ドル安もある。
もちろん難しい問題だよ。

しかし日本が低金利を続けすぎたことが問題の一端だと思うな。
政治家や官僚は反省しろ。

404名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 09:58:05 ID:7KbqyR0q0
まぁ実際問題現物取引のみになれば、60ドルぐらいにはなるだろうねぇ〜
405名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:32:46 ID:e5Hxez7H0
市場で形成される価格というのは体重計の数字のようなもの。
運動もせず好きなものたらふく食べておいて、
「こんな体重計は壊れている」
「正しい体重は60キロだ」
そんなことを言っている暇があったら体動かしてダイエットしろ
ってことだ。
406名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:34:58 ID:sY1py4xQ0
>>392
永遠に値上げできないで世界からおいていかれて
ソ連と同じ道を辿ると。
407名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:35:46 ID:79pHiEVj0
天下りできれば売国もOKなんでしょ
408名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:38:38 ID:brWlk8nT0
そこでペトロカリベですよ
409名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:39:27 ID:1dmLd3Ay0
勝てるシステムを作れ
それがお前の仕事だろ
愚痴こぼす前にさっさとやれ、無能が
410名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:40:47 ID:SG4GwLIK0
官僚が有能って、戦後は冷戦体制の中でアメリカの言いなりにやって
いれば、どんどんものを買ってくれたし、冷戦体制が崩壊したら、
バブルを起し、失われた10年で多くのものを失い、いまはまた超低金利
しか能がない。

どの辺が有能なんだろう。
いっぺん病院に行った方がいいんではないか。

金利5%程度でも皆が幸福に暮らせる社会を作れよ。
411名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 11:41:31 ID:/ety4QOA0
奥田か御手洗にでも言ってやれ。
412名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 11:55:16 ID:Kc9Xr47n0
官僚は優秀なやつはおおいよ
でも、官僚の環境が腐ってるからその優秀な頭を自分たちの権益の拡大などに使うんだよ
そうしないと出世できないし、そうしたやつが偉いとされる
優秀でも、その能力をどの方向に使うかだよ
そもそも子供のころから国のためにつくすとか、そういう考え方を叩き込まれてないし
むしろそういうのを否定されて育った人材が官僚になったとたん全国民の幸福を第一に行動するとはおもえんなw

まぁ最近は東大生とかでも官僚になるより外資で働いたほうがいいと志望する学生も多くなって、
官僚の質も落ちてきてるけどなw
413名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:02:35 ID:XcaqnjmR0
ユダヤ金融屋が数百年も昔から世界を金で操り
威圧し争わせ利益と人減らし両立させておるワニよ!
日本も戦後からメディアで洗脳し学校で
彼ら金融屋に都合のいい計算、暗記喋れない英語詰め込み
考えない掲げないロボット人間育成してきたワニ
大学出てもユダヤ金融業や官僚、公務員などになれなければ
ただプライドが高い使えないバカ”という事になるワニ
寧ろ30過ぎて童貞ニ〜ト下手すれば親子で殺しあう事になるワニ
414名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:07:17 ID:yvFdJPzs0
尖閣の石油掘らんかいボケ政府。
415名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:12:46 ID:vrJYW38H0
>>1
素人みたいなこと言うなやwww
416名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:14:01 ID:sYGKX2oB0
これぞリアル億万長者ゲームだよね。
相手が小便行ってる隙に地震だとか言ってゲームボードひっくり返すこともできないんだよw
まあ、種銭のない貧乏人には参加資格はないから打つ手ないんだけどねww
417名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:15:44 ID:sdXQN8ux0
>>416
子どもがやたらと増えて青いクルマじゃ足りなくてピンクのクルマ借りてる奴はいた。
418名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:16:45 ID:qs1DXiVD0
それを言うなら、ガソリン小売値上げの度に、新日赤やでびかるが交代で予想価格を発表するのもいかれてるんだから、経済産業省としてはまず手の届くところから仕事しろよ。
419名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:17:53 ID:h+7vT2NH0
負け犬の遠吠えと聞いて
420名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:18:11 ID:4eBWN6uP0
みんなで売り浴びせしようぜ
421名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:22:45 ID:8I/cm26T0
悪知恵働かない程度に無能の方が良いのかも。
422名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:25:23 ID:5xwoYb4p0
3まで来てるってことは図星ってことネ。
GSMS関係者、そんなにあせんなって。
損がばれちゃうよ?
423名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:26:32 ID:1OuDdP/G0
原油どころじゃないぞ、ダム決壊だ、中国株売れ、俺が買う
424名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:29:15 ID:Ppa8GB3FO
>>1
かっこいいぜ北畑さん
425名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:33:04 ID:/OzYTgZ60
>>117
>短絡思考しか出来ない人がほとんど
それこそ短絡思考では・・・
そんな奴ほんの一握りだろう
426名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:35:45 ID:yXIb9gkE0
>>423
中国のコンクリ会社に資本注入はじめたハゲタカいるじゃない
427名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:36:03 ID:/OzYTgZ60
>>412
下が優秀でも上が馬鹿だからな
外務省なんて試験全くなしでコネだけで入れてた時期もあったそうだし
428名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:37:43 ID:RvpofUAS0
次期選挙でミンスからの立候補を狙っていたりして。
429名無しさん@八周年:2008/06/10(火) 12:42:50 ID:igIhibeU0
原油が上がり続けると予測すること自体無理があるよね。高くなれば買えなく
なるわけだし。やつらは高値売り抜けの計画なんだろう。誰かが非難しなけれ
ばバブル到来で大不景気がやってくる。
430名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:57:31 ID:rf8gLmbc0
よくぞ言ってくれた、事務次官

わずかな連中が儲かるばかりでは
資本主義・自由主義・民主主義は相反するものだと受け取られないからな

これを放置すれば民主主義そのものが全世界的に疑われる
431名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 13:10:08 ID:SG4GwLIK0
>>430
だからコモディディファンドを買えば、みんなハッピーになれるよ。
432名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 13:18:05 ID:GmRw81Xe0
http://www.fuji-ft.co.jp/chart/0c-komugi/index.htm
小麦はすでに最盛期の半値近くに

http://www.fuji-ft.co.jp/chart/0c-daizu/index.htm
大豆こそ高値付近だが原油よりはるかに安値圏

http://www.fuji-ft.co.jp/chart/gin/index.htm
銀もすでにピークアウト

http://www.fuji-ft.co.jp/chart/0n-kin/index.htm
金は当然高値は3月頃

http://www.fuji-ft.co.jp/chart/0n-genyu/index.htm
原油だけ3月から4割近く高い。他の商品との整合性ゼロ


いつ崩壊してもおかしくない状態です。
433名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 13:19:16 ID:EVjSTjeS0

〜〜〜派遣で働く前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣で搾取された後〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|

434名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 13:28:24 ID:rf8gLmbc0
>>431 もうすでに手遅れ、日本人(個人)投資家は買い控えた方が良い
いつ、(欧米が)売りに出すかわからん状態
435名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 13:33:50 ID:yXIb9gkE0
外資が日本の個人資産目当てに投資を煽った部分もあるな
投資熱の加熱でこの個人投資家を「キモノトレーダー」と称して
どう料理してやろうか考えてるようなところだ
436名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 13:36:50 ID:PmWxcHUpO
日本の経団連と小泉・竹中をはじめとする新自由主義信奉者も>>1を100万回復唱しろ
アメリカ型資本主義経済の限界なんぞ前から分かり切ってた事なのに
437名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 13:37:02 ID:rf8gLmbc0
つか、これ以上原油上げようものなら全世界経済ガタガタになってしまう
そうなれば手前の証券も債券も紙くず

日本人投資家は今のうちに売って利益確保しとけ
紙くずになってからでは手遅れ
438名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:20:41 ID:OJUFEJ2O0
なんでおまいらこんなに詳しいんだよw
439名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:25:38 ID:x7q2Dqdk0
後からギャアギャア喚く奴は頭の悪い馬鹿なんだけどな。
440名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:27:19 ID:0B59N/7G0
儲かればいいんだよ
441名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:28:13 ID:6FE3BPZe0
北畠、周りに気をつけろよ。
442名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:30:26 ID:DLpycZlU0
日本は国力と威信をかけて代替エネルギーを開発すればいい。
やろうと思えばできるはずなのにやらない不思議
443名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:39:45 ID:XzdrvnPeO
石油は値上がりしても使わざるを得ない量が多いからなかなか需給のバランス点に達しないね。
444名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:41:21 ID:x7q2Dqdk0
>>442
今でもバイオ燃料の開発をしてるだろ。
そのお陰で穀物市場が沸いたわけだが
445名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:41:26 ID:T3Yc03ke0
で一定の需要量があるから投機しやすくはなってる
446名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:44:09 ID:T3Yc03ke0
>>444
IFPRIのレポートをみたけど年平均4%程度
しかも需要増かを過小に見てだから叩きすぎだと思うけどね

エネルギー白書を見ると代替エネルギーは中長期的には視野に入ってる
447名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 14:55:48 ID:x9agaVcB0
>>412
要は志の問題ではないかと。
外資のほうが儲かるから…というような輩は
端から官僚に向かない、というかなるべきではない。
それが東大卒であろうとなんであろうと。
448名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:00:23 ID:b2LA4gNv0
日本は電気自動車、燃料電池自動車で対抗する意外に道はない。
さっさと出せばWiiやDSなみに売れるのに。

アメリカの圧力で出せませんかそうですか。
449名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:08:53 ID:Kc9Xr47n0
>>447
今の官僚だって最初は結構志をもってたはずだよ
しかし、その志を貫けば出世できないから、
そういう人たちは官僚を辞めて民間に飛び出したりする

結果残るのは官僚主義に順応できる人だけね
これは構造的問題だから、志とかでは解決できないとおも
450名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:10:14 ID:qdK/6Ccn0
で、官僚は天下りを繰り返して退職金をガッポリ稼ぐ訳だ。
451名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:19:06 ID:8KHLp+qo0
日本の官僚はこんなことばっか言ってるから中国の仲間だと思われるんだよ。
統制経済が良いのかな。
452名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:24:28 ID:x7q2Dqdk0
普通に見たら日本は金余り。
1世帯辺りの平均預貯金額は増加している。

>>446
将来に向けて今ドンドン買え買えになってるよ。
因みにTGEでドンドン買い捲ってのは個人。

ここで問題があってバイオ燃料が引き起こす環境問題てのがある。
将来レッドデータブック入りする鳥獣類を増やしかねないという事と森林伐採で紙需要が・・・。
住宅建材さえ事欠く事態が来るかもしれないと
453名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:26:57 ID:gKz2NZtj0
>>1
すばらしい。久々に官僚GJです
454名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:29:21 ID:H5ZVq5KT0
官僚は黙ってろ
意見を言いたかったら政治家になってからにしろ
455名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:30:51 ID:nJhNAW6r0
>453
経済産業省が言ってるんだよ。
石油を使ってる業界の代表としての発言でしかない。
456名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:32:45 ID:WlOrL8+o0
中国が、スポットで先物価格以上の高値買いを続けてると言うのに
先物が60ドルに下がるなんてことはあり得ない。
457名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:34:25 ID:T3Yc03ke0
それ世帯分布見ると約3分の2の世帯が平均値1722万円を下回ってるってるから
あんまり意味無いぞ
458名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:35:24 ID:0rUrY1Jt0
トヨタの回し者がなにいってやがる。氏ね。
459名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:37:01 ID:X5ziC64rO
官僚は負け組ですから
モルガンなどで稼いでる連中が嫌いなんだろ
460名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:39:47 ID:zu+v/LNq0
なんて言うんだっけ?
自己責任?
461名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:45:04 ID:x9agaVcB0
>>449
そうなんだろうね。
でも、その構造がそのままでいいとはおもえない。
変えることができるとすれば、人の思いによってでしかないし、
できるはずだと信じたい。
462名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:46:16 ID:PusALkP60
「何でも儲かればいいのか」

経団連の連中を相手に同じ事を言えたら褒めてやる。
463名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:47:19 ID:W3HYjiJI0
株で損して穴埋めを原油でフィーバー
464名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 15:58:57 ID:LlkaDfsv0
ヨタに言えよ
465名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:07:57 ID:8sYMKi+40
地位ある人がはっきり意見出してくることは悪いことじゃない
466名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:10:19 ID:66Jl//xR0
ロスチャイルドを敵に回すとはいい根性してんなw -=・=-
467名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:11:32 ID:blr0rZdE0
飴とシナはガチでやったほうがいいんじゃね?
468名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:12:11 ID:RtE2NSrn0
>>465
市ねよ!せっかくぼろ儲けなのにこの流れ止めるなよ!
ここからもうちょっと、つか200ドルまで行けば俺は遊んで暮らせる
東大卒業して一流企業に就職して独立したが失敗、でもオイルで逆転
コスト高程度のことは企業努力でなんとでもなるだろ!
あきらめて200ドルになるまでは放置しろよ!
469名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:12:33 ID:x7q2Dqdk0
彼女のマンコを当てるクイズ!はずすと彼女の前で入れさせられる!
470名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:15:51 ID:haA/jRIx0
別に正義感で言ってるわけじゃないだろ
自分らの無能ぶりが批判されそうになってるからムカついてるだけ
ほんとに正しいことしたいなら、まず天下りやめたらどうだ
471名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:17:31 ID:sijyaQyN0
>>1
上流階級の金儲けの為だけの法律を、先に何とかしてから言え!!
472名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:19:47 ID:x7q2Dqdk0
>>469は誤爆。

マジですまんかった。
473名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:21:30 ID:VctqtnZDO
さぞかし中東の石油資本は、今の世界が酸欠で苦しむ鯉に見えてるんだろうな。
474名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:38:29 ID:rxno1zaeO
>>57
そんな戯言を信じてるのかw
勿論、組織上は分かれてる事になってるが、そんなのずぶずぶに決まってるじゃんw
今の原油価格は需給関係なんかでは決まってないよ。
アナリスト「原油の消費は中国等の発展によりこの先どんどん伸びる。よって原油価格は今後もどんどん騰がる」
アナリスト(今度こんなレポート出しとくから)
ファンドマネージャ(了解。どんどん仕入れとく。これでまた一儲けだなw)
アナリスト「見てください。私の言ったとおり騰がりました。次も騰がります。」
只管このサイクルの繰り返し。
475名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:42:53 ID:nJhNAW6r0
たしかに石油なんて重要な資源が
投機的に価格を決められてしまうというのは世界的に見て問題だ。
国連で価格コントロールとかできないかね
476名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:48:10 ID:8I/cm26T0
>>449
「一人一人は官僚機構の問題点を認識していても、組織としては何もできない」
って評論家の話は良く聞く。
477名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:50:28 ID:9XTzXXjg0
サブプライムの損失を原油高で埋め合わせするなよ
金管笛吹き野郎

っていえばわかりやすいな
478名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:51:15 ID:GhaMHtmPO
原油取引を高税率にすればよい
それでも価格が上がるなら実需だから仕方がない
479名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:53:08 ID:nJhNAW6r0
>478
買占めで値上がりしてるんじゃないぞ
480名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:53:24 ID:8rHNWU43O
>>472
どこにそんなレス入れようとしてたんだ
481名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:54:30 ID:VfMzqvzR0
そろそろ原油に代わる新しいエネルギー源に、世界中の人が本気で投資しても良い頃だろう。
482名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:04:34 ID:MzFNuP9p0
もう素直に株で金儲けしてろって感じ。
先物だと一般人に負担直撃じゃんか。
483名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:13:34 ID:MPn3NXOU0
石油が涸れる日
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0806/feature03/index.shtml

すぐには涸れないのに、
こんな話しがあるから、安心して原油先物市場に投資するんだな。最悪。
484名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:14:13 ID:Q54VtjCl0
>>475
修正資本主義の発展系だと可能だけど、
今バイオ燃料や原油価格を跳ね上げているのは
アメリカの投機会社だからな。

アメリカ型経済の息の根を止める必要がある。
こんな原始資本主義、採用している国の方が少ないんだが。
その数少ない国の一つが我が日本だから、笑えない。
485名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:15:09 ID:UkQjQ5Dn0
日本は世界にさきがけ石油以外のエネルギー開発に国中で取り組むべき時だ。
政府も道路より使うところを考えて税金を使って欲しい。
資源の少ない日本は高い技術、高度の教育、代替エネルギーに投資すべきだ。
もうアラブの石油などにふりまわされないよう長期的計画をたてるべき。
それが地球温暖化を止められるし、世界から信頼される日本になる。
経済も科学技術、エネルギーを世界に供与で利益が増大し安定する。
これしかないだろ。他にあるなら教えてくれ。
486名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:15:53 ID:9JYgMNRc0
10年前は、10ドルだったのに、
今では140ドルですか・・・。
俺もこんな商売したいお。
487名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:16:16 ID:HK5fbeNN0

御手洗君にもいいたいよね。
488名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:18:36 ID:wOG7XJ2IO
核融合はまだか
489名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:19:18 ID:nlOWTKf8O
>>487
経団連含めアメリカ型経済のダークサイドだからな
490名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:20:49 ID:bzLjjwBgO
官僚GJ
491名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:28:40 ID:k6Dyb/pJO
これ笑うところだよね
経団連の犬に成り下がった政府が言うんだからwww

消費税増税して、法人税や企業負担の年金や健康保険ゼロにして
ホワエグに労働契約法にサマータイムで労働者殺して
移民政策でトドメ刺そうとしている政府がwww
492名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:31:48 ID:k6Dyb/pJO
ああ、そうか
自分達がやるにはいいけど
他人に同じ事されると頭に来るってやつですねwwww
493名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:34:36 ID:sYMP8f/g0
土建屋でいづえを築いた日本には、北欧やカナダのような考え方は
なかなかむずかしいのかね
494名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:35:14 ID:YjuvsPRhO
敗戦以来、ケツ穴でアメリカ、口マンコで中国、両手で南北チョンを慰めている日本は文句を言える立場ではないだろう常考
495名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:37:13 ID:0mDxHz+z0
てゆーかさすがに穀物でマネーゲームは
ここまで来るとしゃれになってないっつうか
もう先に殺った者勝ちの世界になってるな(・∀・)
496名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:39:14 ID:pifMs/Xp0
なんの担保も無しに「王様は裸だ」発言かよ、アフォ官僚だな。
絶対にアメリカから嫌がらせを受けるだろJK

基本的にはアラブやロシアよりの発言なので、
批難とバーターで産油国からの投資を取り付けてたらGJだけど・・・
まぁありえん罠w
497名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:41:40 ID:HFo/JAmr0

    自国の「トヨタ」にも言えよw

498名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:43:29 ID:oagG0/EH0
何でも儲かればいいってやつらが跋扈してる限り「誰でもいいから殺したい」やつも
沸き続けるんだろうなぁ。コストは殺された者持ちか。
499名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:53:07 ID:MZBLqNz/O
日本国内にも言えよ
日本国内にこそ言えよ
500名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:57:57 ID:M/S8YqLx0
「原油高で、世界的に石油消費が落ち込んでいること、
これによりCO2の排出が減るなら、長い目でみれば地球環境に良い」

と、たまに(考えなしに)思うのだけど、これに対して反論してくれ。

*CO2が地球温暖化の原因であるとしてください。
501名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:59:39 ID:9JYgMNRc0
>>499
日本は金融庁の指導がキツくて、
投機が著しく制限されてる。
502名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:59:48 ID:ii5XsYkN0
正しい意見だと思うけど、国内に怒りをぶつけるパフォーマンスだけじゃ意味ないだろ。
国際社会に意見を通していかなきゃ。その手段と主張を通す方法を考えるのが
役目だろうに。子供が駄々こねるのと変わらん。
503名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:02:04 ID:qrjMbN8b0
こりゃお前が言うなスレ。
政治を壟断して財政を吸い尽くしてるのはお前らだろW
504名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:02:59 ID:1OuDdP/G0
>>468
馬鹿!やめろ!今が逃げ時だ!欲張るんじゃない、ここらで逃げろ!


(笑)
505名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:03:40 ID:0mDxHz+z0
>>500
投機で儲けたカネはそのまま眠っとくんじゃなくて
またなんかで増やすかするわけだろwwww
穀物買い漁って原生林大陸規模で丸裸にしたりとかwwwwwwwwwwwww
506名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:05:23 ID:eBuW85bU0
原油がバレル60ドルまで暴落したら日本の銀行、証券、生保、損保はたちなおれんだろ
507名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:08:14 ID:rf8gLmbc0
ファンドを監視しよう、と言った福田総理はえらい
支持率無視でも己を貫こうとなさる
正直、(日本)民主党ごときでは原油高・穀物高なんぞに対処しきれない

穀物価格に関して福田総理とブラジル大統領のやり取りw
ブ大統領は「バイオエタノール用の農産物を作っても食料穀物には余裕がある」的な
発言をしちゃった訳だけど、これ自体ファンドの矛盾を突いてるのな
508名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:08:22 ID:x7q2Dqdk0
>>480
市況1のとあるスレ
509名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:10:47 ID:M/S8YqLx0
>505
そっか、結局反動で大きくなるわけね。
世界の人々が、技術革新なり、意識の変化
で消費を抑えることにならない限り、地球環境にプラスには
働かないのね。。。
510名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:12:53 ID:rf8gLmbc0
原油高のままでいい?

マクドナルドが売れなくなりますぜ
誰もドライブスルーしなくって、ハンバーガーも売れませんぜ

何もかも末端経済から始まるぜ
511名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:13:24 ID:9JYgMNRc0
さてさて、原油が下がった時、誰が貧乏くじを引くんだろうね。
証券化商品の暴落は、リーマンが引いた訳だが。
512名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:17:29 ID:rf8gLmbc0
>>511 今日も下がったな
513名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:17:52 ID:fbe9q68r0
儲け損なったヤツが言う台詞だな
514名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:18:40 ID:bIqDp2xP0
原油の国際管理より、アメリカの共同占領・国際管理のほうが世界の平和と経済の安定には
効果あるような気がしなイカ?
もうね、世界の不幸の半分以上はアメリカのせいだとおもうのよねorz
515名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:20:09 ID:lltDbfYc0
米国債買い支えてる日本がナニ言ってんの?
516名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:24:39 ID:rf8gLmbc0
アメリカに石油の委任管理・・・  Windos商法かっ!

石油の次は「水」関連が大幅上げ
517名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:27:20 ID:FLQ7dV+50
>「何でも儲かればいいのか」
国民の血税をわしづかみにしてポケット突っ込むようなことをやってるくせによく言うな。
タクシー代1万倍にして返せよ。
518名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:31:01 ID:rf8gLmbc0
というわけで日本の各水源地を買っている飲料水(それ以外も)メーカーの銘柄をチェケしよう
519名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:31:10 ID:b52zd8ig0
今の原油高を利用して新エネルギー産業を振興させろよ。
それこそ経済産業省次官なんて、ど真ん中なポジションだろ!? 
道路作るよりこういうのに金使うべきなんだよ。今はある意味チャンスでもあるんだ。
やっぱユダヤがいるから出来ないのか?
520名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:38:03 ID:5LqVsDJlO
なんでも儲かればいいのか!と

派遣会社を非難
トヨタを非難
テレビ局を非難
竹中を非難


なんでも使えるなw
521名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:40:16 ID:zH4sujXO0
ゴールドマンに言えるんだから、国内にも名指しで言ってくれよ。
このパンシャブ次官は目立ちたいだけのような気もするなあ。
こないだからそうだよね。
522名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:41:49 ID:oOVWYOcK0
なんでこんな経済オンチが事務次官やってるんだ?
早く勇退しろ。

60ドルが適正価格と信じるなら、
有り金全部はたいて売り向かって、市場に信念を問えばいい。

イノチ金を張ってない人間に、適正価格を語る資格は無い。
523名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:03:56 ID:JCHEOd3EO
きっとひいおじいさんの霊が言わせたんだよ
524名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:24:44 ID:H8QPpm5z0
>>519
道路は国交省、財源は財務省。アホ。
525名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:24:57 ID:I0/5nd6z0
北畑先生はさすがだ。
NOといえる日本人の手本となるべきお方。
これだけ経済に精通してる人が日本にいるなんて頼もしいよ。
ファンダが60ドルだ、なんて素人の俺には一切根拠が分からない。
きっと先生のことだから、とんでもない緻密な計算と情報があるんだろうな。実にさすがだ。
526名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:25:45 ID:Nih8ozJ3O
おまえが
527名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:26:35 ID:Nqq/26OF0
>何でも、もうければいいというマネー経済、ウオールストリート資本主義の悪い面が出ている

グローバル化に迎合して国民をイジメ抜いてたくせに、今頃何言ってんだクソが。
528名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:27:34 ID:15MNKbaI0
ガソリン、7月は180円も=出光、16日から卸値1.7円上げ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008061000759
529名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:28:31 ID:cKtTitAy0
原油や穀物以外に美味しい投資先があればいいのよね。
日本のメタンハイドレードなんてどうかしら。
530名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:34:47 ID:P9ozlEt/O
>>520
勿論、売国奴・竹中が何をしたか知ってるよな?
531名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:37:44 ID:6rC4Yk4OO
竹中と原油高は関係ないんだが。どんだけトリップ脳なんだ
532名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:44:58 ID:9G1pHM3d0
まぁ、この人は有名な攘夷論者だからw
533名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:52:25 ID:ZKxvYcBPO
忍者部隊を構成して、投資家を手当たり次第暗殺しろ!!
534名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:07:00 ID:b52zd8ig0
>>524
そんな幼稚な突っ込みすんなよ。
小学生かお前は。
535名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:09:17 ID:WlOrL8+o0
日本が低金利策をやめれば原油は暴落するよjk
世界の金利政策は、日銀が決めてるようなもんだ。
日本政府は、1000兆円の借金を日本国民相手に抱えているわけだが、
その解決のために超低金利策をとった。で、海外にどんどん超低金利でお金を貸し続けることになったわけだ。
海外に貸し付けている膨大な低金利資金が素直に返ってくるはずはないさ。
536名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:15:29 ID:0wv8bWVW0
タクシーチケット使い放題だからと言って水増しまでして私腹を肥やす役人
なんでも儲かればいいのか
537名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:22:05 ID:qv/fk2PN0
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  ダガーナイフ
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ゲーム
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  ネット掲示板
      |      ノ   ヽ  |     |  ビシビシ、取り締まった方が良いですね
      ∧     トェェェイ  ./    \________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
538名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:25:40 ID:FwGCIOA40
シナに盗まれてる日本領海の海底油田をなんとかしろよ腰抜けジジイ
539名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:25:47 ID:mj9fUtyK0
金商品法や貸金業法は
過剰規制で「不況の温床」に
ttp://diamond.jp/series/nippon/10009/?page=2


へーサラ金からやみ金へ流れた?ほんとかね??サラ金だって十分悪徳金融だったろう。グレーゾーン金利の廃止に異論を唱えてたっけな、竹中。
そういえば木村剛も「中小企業がお金が借りれなくなってつぶれる」とかほざいてた。
29%もの金利返済できる中小企業ってどんだけゆうりょうきぎょうかよw

あのふたりが金融タスクフォースだったということが、日本をぶっこわしたんだよな。
540名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:26:31 ID:k2jhNtP20
これは珍しく正論じゃないのか?
541名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:27:27 ID:zqWxCU7MO
どなたか猿にも貧乏人にも出来る先物取引マヌアルでも書いて下さい
542名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:29:10 ID:QePTOj4d0
また北畑か バカだにゃーw
こうなるの二年位前から読めてたじゃん
油田の発見のピーク過ぎて、中国インドが経済発展して
ジムロジャースだったけ?「これからは資源だ」とか騒ぎ出して
うちは二年前に太陽電池とエコキュート買った
消費エネルギーの4分の3がまかなえてる
今は光熱費全部で月平均4000(基本料金込み)だ
倍になっても家計は吸収可能ですし。
車も持ってないしなw
商社株とか買ってれば完璧だったかもしれないけど
そこまでは金が無かったorz
543名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:36:11 ID:4KShNHYf0
>>500
ヒント : 石炭
544名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:36:21 ID:qv/fk2PN0
>>19
いや、未来性を考えるなら妥当なコメントだと思ったが
しばらく様子見するしかないな
545名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:38:08 ID:qdK/6Ccn0
>>475
国連軍組織して産油国を脅すか?
「60ドルで売れ」と。
546名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:41:37 ID:fmrtLw9l0
>米国債を売って円高にして〜

実際は米国債なんて売れないよ
大人しく償還期限を待つ以外に現金化する方法はないんだよ
547名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:49:57 ID:8I/cm26T0
>>525
エネルギー白書でも60ドル。根拠薄弱だと凄く悲しい。
548名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:51:10 ID:h4ghlnpQ0
>>500
世界の人口が増える傾向にある以上
CO2の排出量も増える

よって、原油高による石油消費の落ち込みは
一時的なもの。
549名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:02:53 ID:yXIb9gkE0
「タバコ1000円で喫煙が減るのは結構な事」
   ↓
「原油高騰で石油消費が増えるのは結構な事」

と変わりないはずなんだけど結構じゃないみたいね
550名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:14:06 ID:qdK/6Ccn0
>>547
先々の価格を取引するのが先物なのに、過去の需給で云々言っているのがアホだよな。
551名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:19:07 ID:vm+eHQax0
スペインでは運輸ストとガソリン買い占めが始まった
カタルーニャ地方では6割のスタンドが空っぽでマドリッドでさえ食糧輸送が滞る
 @TVA

ストやらデモやら世界はどこも大変だ・・・
今後は自力の弱い国から倒れていくだろうね
ベトナム・アイスランド・韓国・インド・スペイン・ポルトガル・中国・東欧どこまで逝くかな
552名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:22:51 ID:VYamcb7X0
パンがないならケーキを食べればいい。
553名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:26:24 ID:YKu/iNE20
言っておくが米投資家以上に金の亡者なのは
おまえら既得権を守ろうと必死な公務員だから。

それに気が付いてないようだな。
554名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:33:15 ID:IPAfStko0
ぶっちゃけ今原油先物に手を出して200ドルまであがればいくらもうかるのですか?
555名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:33:46 ID:9SXH+FBx0
200ドルとかウォール街で言い出したらもうピークアウトは近いな
まだまだ価格は上昇するとか思ってるやつはニューエコノミー論のときも
騙された連中だろ
556名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:35:15 ID:1OuDdP/G0
ガトリングガン買占めと見間違えて暴動の準備かと思った
557名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:45:48 ID:TJ5oq9HQ0
要するに、日本人にもっとハングリーになれって
メッセージだよ。戦後不可抗力的に襲い掛かった社会主義的過保護主義を捨てて、昔の日本人にもどれって。
その結果日本人が攻撃的な金を持つようになれば、はびこる似非日本人経営者も追い払えて
彼らのセンスに溢れた下品な破壊も収まり、日本のセンスで、万事うまく回転するようになる。
558名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:45:54 ID:WlOrL8+o0
名指しされた投資家の資金は円キャリーというオチだろw
559名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:47:27 ID:K5jlDDO40
奥田とか便所とか奥谷とか宮内にも
その台詞言えよwww
560名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:52:30 ID:V/9ZhMb+0
んなら
この投資家に戦争を仕掛ければよいのでは?
大量破壊兵器を保持しているとかそう言う理由で。
561名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:24:59 ID:PyaubXsA0
「何でも儲かればいいのか」と言えばこの男ww


        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   格差があるにしても、差を着けられた方が
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  凍死したり餓死したりはしていない。
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 【奥田 碩 語録】より

562名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:33:54 ID:vuJc/xW90
モルガン・スタンレーがどれだけ恨まれているかこの個人投資家の面白動画を見てみろ!w

http://www.geocities.jp/ccr555349/frassyu/son17.html
563名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:45:39 ID:TnvvEBEL0
アメリカ政府の意向だからしょうが無いんじゃね?
ブッシュといえば地元テキサスの石油権益、イラク戦争も石油権益
財務官僚はほとんどゴールドマン・サックスの出身者・・シナリオ通り
564名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:47:48 ID:DPjS6SOb0
本気で60円だと思うなら、年金基金全力で売り方にまわれば良いよw
565名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:31:15 ID:pRavRo2g0
>>124
外人・・・特にアメリカ人が投機に必死なのは、実体のある産業が存在しないから
日本は正反対
実体はあるが、ない部分が弱すぎる
社会保障も弱く、消費も駄目すぎる

でも日本にはかなりの貯蓄がある皮肉さ
特定の層が持ったまま手放さないから、流動しない
だから郵貯や年金を市場で動かしてる有様

つまり、アメリカに実体ある産業を構築し、日本は逆にグータラになって、消費を増やす流れにしなくてはならない
今の日本の企業がアメリカなどの雇用を奪い、投機に走らせてる以上は
皮肉なようだけど、働けば働くほど、良い製品を作れば作るほど、日本人の生活は苦しくなる
これが現実

アメリカ国債を日本が買うのではなく、日本国債をアメリカが買う流れが必要
今までアメリカがしてた事を日本がして、日本がしてた事をアメリカがする
技術的な問題があるなら、日本企業がアメリカに移転する事で実現
アメリカは今、実体が欲しいはず
日本は余暇と消費が必要な時期
消費が無ければ、資産の流動性は無くなり、資産の偏りが酷くなるだけ
しかも国内の資産持ちの大半が老人という有様ではな
子供と一緒に住むことで、死までの不安を除き、子供は相続で資産を得て、それを消費に回す
自分らの子供のよりよい成長の為に使う
今のみんなバラバラ、孤立状態では無理な話だが

今の訳の分からない投機の動きは、根本を正す事で変わってくと思われ
566名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:37:15 ID:ifSsDgMr0
毎秒1000兆回の計算処理、米スパコンが世界最速達成
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080610-OYT1T00340.htm
>日米間で激しい競争が続いている。

http://www.computerworld.jp/news/hw/107589.html
>IBMはCellベースのブレードを、すでに米国ロスアラモス国立研究所で構築中の新しい
>スーパーコンピュータ「Roadrunner」向けに提供している。Cellベースのブレードの
>高い処理性能のおかげで、Roadrunnerは今月中に予定されているフル・テストの際に、
>ペタFLOPS(1秒間に1,000兆回浮動小数点演算数)の壁を突破できると予想されている。

八木アンテナの再来
567名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:43:57 ID:/j/wsE+a0
原油価格の上昇は悪いニュースか
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/60c28ed136a6f84e79fc78953289962e

間抜けな官僚の種は、つきないようだ。またしても経産省の北畑隆生次官が、「原油高の原因は
ゴールドマンサックスやモルガンスタンレーの相場予測だ」と非難した。彼がバカで無責任であることは、
当ブログでも何度も指摘してきたが、今度の発言は罪深い。所管官庁の最高責任者が特定の企業を
犯人扱いするのは、ほとんど名誉毀損である。

投資銀行の予測したのは今年下半期の価格、つまり先物相場である。先物というのは、ペーパーバレルを
売買する証券市場だから供給は無限にあり、いくら投機筋が買い上げても現物の需給には影響しない。
たとえば今年12月に原油がバレル100ドルに下がると思う投機筋は、150ドルで空売りをかけ、
12月に100ドルになったら買い戻してもうける。200ドルになると思う投機筋は150ドルで先物を買うだろう。
つまり150ドルという先物相場は、投機筋の予想を調整する水準であり、それによって現物のガソリン価格が
上がることはありえない。もし北畑氏が「ファンダメンタルズは60ドルだ」と信じているのなら、空売りすれば
大もうけできるだろう。
568名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:46:09 ID:/j/wsE+a0
先物相場が上がると、何が起こるだろうか。原油採掘への投資の増加と、その結果としての原油価格の
下落である。Economist誌によれば、数年前に起こったニッケル相場の上昇によって採掘が進み、
その相場は半分になったという。いま短期的に原油価格が上がっているのは、需要増に対してロシアなどの
後進国の採掘設備の拡張が追いつかない短期的な調整過程にすぎない。図のように価格上昇によって
需要増のペースも落ち、NY原油市場では空売りが買いを上回り始めたという。

原油のような流動性が高く規模の大きな市場で、一部の投機筋が相場を操作することはできない。
まして投資銀行の予測で相場が決まるわけがない。昔、大蔵省は円高を予測する邦銀のアナリストを
出入り禁止にして世界の笑いものになったが、経産省にはいまだに「天気予報で天気が決まる」と考える
間抜けな役人がいるわけだ。

こういう市場では、経済学の教科書どおり、価格が上がれば採掘が増えて供給が増える。
ゲアリー・ベッカーの予測によれば、今回の値上がりで、長期的には原油の消費は60%下がり、
供給は35%増えるという。これは資源節約のためには望ましいし、CO2削減のためにも排出権取引より
はるかに効果的だ。
569名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:48:56 ID:1LXkqa2+0
アメリカが原油やエネルギーの価格を吊上げに走れば、
ロシアが高度経済成長を果たす。
570名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:02:22 ID:PGKbGQ6R0
>>568
>「天気予報で天気が決まる」と考える 間抜けな役人がいるわけだ。
日本の厄人の標準だろww

571名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:04:09 ID:KbsHHMnW0
相場がいつも正しいです
572名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:07:54 ID:CysyMYzc0
日本の生ごみ問題は本当に深刻だなw
573名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:11:17 ID:XPiGXI6+0
原油価格早く急落しないかな。
ブッシュ一族や一部の投機筋だけが大儲けしているのは怪しからん。
574名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:20:37 ID:Y9DzxQGP0
業務用には「基礎的条件に基づく価格水準」とやらで提供して
自家用車やレジャーボート等には割り増し販売すればいいじゃん
575名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:55:54 ID:dsSTIqXs0

急に上がったものは急に下がる。 
おそらく今年の夏から下がるのでカラ売りをする。





と、先物95ドルで手放したオイラが言ってますよと。
576名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:59:41 ID:h9BO+qmA0
そして落ちてきたら、また買うんだね。
売りはしないの?
577名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:05:16 ID:qv0IPe9v0
まだまだ上がると煽って、高く売りつけようとする連中がいるよな。
で、それに乗せられて高値でつかむ連中も必ずいる。
そういう操作に長けている奴らが、いつもいい思いをする。
578名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:06:05 ID:Srj/xPG+0
自由化自由化で推進して地方を壊滅させた官僚がなにぬかしてるんだ?

579名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:10:05 ID:h9xlBV6HO
日本まな板の鯉
580名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:11:31 ID:E9bCojbC0
5月26日(ブルームバーグ):
26日の英紙デーリー・テレグラフ(オンライン版)によると、
米投資家ジョージ・ソロス氏は、
ここ数週間の原油相場高騰が主に投機的な資金の流入が原因で、
現在の過去最高値圏の相場はバブルの様相を呈していると述べた。

ソロス氏は同紙とのインタビューで、ドル安や中東産原油の供給減、
中国での需要拡大でエネルギー高はある程度説明できるとしながらも、
原油相場に「投機が及ぼす影響が拡大している」と指摘。
石油バブルは米英両国がリセッション(景気後退)に陥るまでは崩壊しないが、
その後は劇的に下落する恐れがあると語った。
同紙によると、ソロス氏は英経済が1970年代または
90年代初めの不景気よりも深刻なリセッションに直面しているとの認識も示した。
581名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:12:48 ID:xIo6oVXh0
>>570
天気は自然現象だが投機は自然現象じゃない。
ゴールドマンやモルガンが今後の価格はどうなるという予測を出すのは、その企業がその価格まで誘導したいと
思っているに過ぎない。
その誘導目標にむかって、それらの企業の信奉者が騙されて価格を上げたり下げたりするのである。
たちの悪い企業はどんどん非難してつぶすべきだ。
582名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:20:48 ID:ap+GOQQ+O
>>571
相場が常に正しいんなら、なんでポール損があんな発言するんだよw
まあ飴は世界経済安定の為に、各国協力しましょうとか綺麗事唱えるんだろうがなw
583名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:54:51 ID:E9bCojbC0
▼「秋葉原の通り魔」 もファンドの奴を刺せばよかったのに
584名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:13:18 ID:Pt07H0Di0
同じルールでゲームをやっていて、勝てないのは相手がずるしてるから…
ガキかよ
585名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:21:24 ID:xIo6oVXh0
>>584
>同じルール
>同じルール
>同じルール
>同じルール
>同じルール
>同じルール
>同じルール
586名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:34:09 ID:a0dV1ZVkO
毎度思うが、投資家やファンドにマクロなマナーを求めてどうするんだ…
自重した奴がバカを見るだけじゃん
587名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:41:26 ID:Dj/5FoaP0
サブプライムを発端とする金融市場の不安定化

行き場を失った金が商品先物相場へ流入

物価上昇

世界中の企業が減収減益

株価下落    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 凡人「うはー日本オワタ・・・」
↓         ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 機才「今株馬鹿www数ヵ月後に儲かりんぐwwww」

====================先見能力の壁====================

商品先物から資金を撤収し、底値の株式を買い捲る

商品先物大暴落、株価爆上

金融市場、物価、株価も元通り

禿鷹大勝利w
588名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:43:31 ID:yeBl11Qs0
散々仕込んでからリポート出すのが外資の普通のやり方だろう。
政府として徹底的に戦えばいい。いくらでも方法はある。
589名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:46:36 ID:xF5YxJav0
むしろ公務員の給料のファンダメンタルズは300万円だと言い続けたい。
590名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:48:11 ID:i7hamNd/0
含み損かかえてるんだろう(w
591名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:29:29 ID:UuZz355v0
いつまで上がるんだろ?
そして一斉に手を引くのはいつなんだろう?
592名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 15:20:10 ID:1Ca7ijt30
メルケルが面白い事言ってる
593名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 16:00:56 ID:OBPmxtNM0



【どうぶつ】「何でも食えればいいのか」草食獣惨殺に北畑経産次官激怒 ネコ科肉食動物を名指しで非難

594名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 18:26:00 ID:/f01HFjc0
>>565
だがあそこは資源があるぞ

まぁそういう意味でもモノの相場を支配する事がアメリカの利益に直結するんだろうな
595名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 18:41:33 ID:h9BO+qmA0
>>565
つまりは、資源くらいしか実体がない油虫が、金融工学で泡銭を稼げなくなったから、日本の工業力と資産をよこせと?
596名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:16:45 ID:ngeEAOvf0
●儲かればどうでもいいんですよ★
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1209428628/101-200
   ∩___∩
   | ノ      ヽ    _ 
  /  ●   ● |  //ヽ   
  |    ( _●_)_ / /  |     
 彡、   |∪|r'`    { 〔 ̄(儲かればどうでもいいんですよ!
/ __. ヽノ|.__ {  ~~〕   
(___)    Е)  \\_/
 |       /|~|      ̄ 
 |  /\ \~
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
597名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:15 ID:ziI4O2GX0
ガソリン店頭価格172.4円 3週連続で最高値

 石油情報センターが11日まとめた調査によると、9日時点のレギュラーガソリンの給油所店頭価格(全国平均)は、
前週比0.5円高い1リットル172.4円だった。原油価格の上昇を受け、1987年の調査開始以来の最高値を3週連続で更新した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080611AT1D1107H11062008.html

          ___
        /:::: u ::::::::\
      /( o)三(o):::: \
     /::u:  (__人__) :::::::\ 
    |   ヽ |┼┼| / u |
    \    `――'´     /
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
598名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:46 ID:Zp1G9NZR0
原油バブルか
599名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:41:22 ID:mq0A6HnwO
愛国官僚を守れ!
売国官僚と新自由主義者パージを!
600名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:47 ID:7tBs4wxBO
北京、上海が終わると落としてくるて
601名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:45:15 ID:mq0A6HnwO
>>74
こういう工作員を日本から追い出せ
602名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:55:35 ID:ptGlu8Bt0
>>22
学者先生の理想論ならその通りだが、投資会社には担当の社員というのがいて
その社員は自分に与えられた権限の範囲で最大の利益を得なければならない
というルールの下に行動している。
その社員にとっては、そんな話は絵空事で、意味のかけらすらない。
この問題の最も効果的な解決方法は、一時的でいいから、原油を暴落させればよい。
あっという間に正常な水準に戻る。その手段の模索が重要だな。
603名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:02 ID:GvIz8dRn0
ガソリン1リットル100円だった頃からすると70円上がってる

カローラクラスで70×40=2800円 
月1回給油で年約35000円 
月2回なら約7万円負担が増えてる

こんなに家計を圧迫してるのにガソリン税を1円も下げず、
使途の1円の見直しもしない

それで福田総理が言い放ったコメント

工夫して耐えてください・・・orz

もう自民+公明はオワットル

車ユーザーの負担 日本は欧米諸国の2−3倍

【自動車の平均寿命=11年で換算する自動車保有にかかる税の国際比較】

日本      81.4万円
ドイツ      46.9万円
イギリス    64.2万円
フランス    38.8万円
アメリカ    19.8万円

(1800cc、1.5t 車両価格180万円の場合)
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200509/09_t1.html
604名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:12 ID:E9bCojbC0
北畑さん、ゴールド万と漏るガンを殴ってきてくれ!
605名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:13 ID:HNibI/B00
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    u    ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l u `ヽノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   /⌒ヽリ‐─ / ´`ヽ _  三,:三ー二
   | (      ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,, U ミ }  ...|  /!   超原油高 
      |    _}`ー‐し'ゝL _
      ∧  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--------
    /\ヽ  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、   
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 奥 /ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/ / 田 /   ヽ─/ ̄
   /     // 碩 /     ) /
606名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:43 ID:HXR2q8iT0
藪のせいでしょ。
607名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:38 ID:HNibI/B00
  /  ̄ ̄ ̄ \
  /   /⌒⌒ヽ 〉  
  |   ノ ‐   ‐ |  
 │  / ・  ・ l
  |  イ    ゝ  l  < 灯油も大幅値上げして 
  |   ヽ   -  /     貧乏人を今冬凍死させます!  
  " " l ヽ _ / 
 ///::: \  /::ヽ
///:: .:;;: ::::::::::▽::::::ヽ
|||::::|:::::::::ENEOS:::::|:::|
|||::::|:: ::::::::::::20:::::::|:::|
608名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:23 ID:HNibI/B00
    日本経団連名誉会長
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      ノ   ヽ  |  | 灯油が欲しけりゃ
      ∧     トョョョタ  /  <  お前ら屑は死ぬまで低賃金で働け
    /\ヽ         /   | そうすりゃ、凍死しないで済むw
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \ 
609名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:10 ID:AzhKUMMh0
この事務次官って
株で儲けるやつは駄目みたいなこと言ってなかったか?
相変わらず、ずれてるよな。
お前のマウスじゃ何もおきねえってww
610名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:16 ID:Eco/uliu0
資本家が金に物言わせて生きていくのに絶対必要な資源を
高騰させて儲けまくるのは不健全だわな。
これが資本主義の限界なんだろう、労働が無価値になったら
奴隷制度復活となんら変わらない。
611名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:13 ID:vZ79PTCx0
>>603
福田って何の為にいるのか判らん
日本人をいらつかせるだけの為に生きてる気がする
612名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:37 ID:+s+Z3COB0
>>576
売りは、中々理解されないから、一般向けの記事では無いことになっている。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:32:26 ID:wwAdlwxV0
>>603
日本の高速道路の通行料も税として扱うべきだな。その辺も加えると軽く120万は超えると思う。
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:33:54 ID:spZqwsLzO
何が悪いの? 
貧乏人は死ねばいいよWWWW
当方 モルスタ勤務
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:38:50 ID:uWQ2ngDa0
当方 ハムスタ飼育
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:40:52 ID:jcsqQDvl0
アラビ屋の王様に天皇陛下からぴっしと言ってもらおうよ。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:42:47 ID:nBTTL9420
丸腰で何キャンキャン吠えてんの、負け犬のジャップ木っ端役人ふぜいが

としか見られてないだろうな
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:46:18 ID:+hFEUCMNO
大八車とわらじの時代に帰るんだ
原油イラネ、菜種油マンセー

鎖国して日本・江戸時代にもどる。すべておK
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:54:27 ID:0C9QwGnJO
所詮願望言ったってw

目先の利欲のために低金利政策を実施し

投資と技術を未開土人国家に流したツケが

通貨崩壊!

620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:55:48 ID:QhCcIlAXO
原油先物取引を一年凍結するぐらいのトンデモ政策しないともうだめだな
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:15:17 ID:IIqf35B+0
この人の不規則発言に踊らされる奴が多すぎる
発言の履歴を見ればわかると思うが、まともに反応するのはバカだぞ

事務次官にしたのが間違い。
キワモノ扱いなんだから、相手にするな
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:03:26 ID:wwAdlwxV0
馬鹿官僚は日本の恥だな。
国益を損なう問題発言ばかりしてる。
切腹して欲しい。
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:04:43 ID:wrvelV0A0
こいつはいつになったら辞職するんだ
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:04:49 ID:/GB+7Z6iO
>>614
激務で大変なんだな・・、かわいそうに。人間じゃなくなってるよ・・。
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:38:49 ID:39Dd/+Fq0
「何でも儲かればいいのか」それが、官僚の考え
高額の退職金、業者との癒着、天下りの渡り・・・・・・
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:41:54 ID:NtROBRUi0
おまえがいうな
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:44:57 ID:jXMnucq4O
この人はアレだが、実際投機マネー酷すぎだろ。
まぁ、でも、wtiに振り回されるままで何もしない東京市場も悪いし、精製施設増やさない石油会社も悪いんですけどねー。
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:45:53 ID:Nhz6BSLCO
なぜこの次官の発言を叩いてるヤツがいるのか理解出来ないんだが………
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:56:34 ID:ZCP/1LdqO
儲かればいいに決まってるじゃん…
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:24:45 ID:lizcISMu0
>>628
官僚が叩ければいいだけでしょ。
官僚だけがターゲットじゃないだろうけど、叩ければ誰でもいいんじゃない?
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:28:08 ID:wwAdlwxV0
日本は江戸時代からの相場大国。相場で財を成した者が
江戸時代に始めた商いが現代の大企業としてたくさん残っている。
株式チャートのローソク足は江戸時代に日本で生まれたもの。
豆知識な。
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:30:07 ID:kFnf0OYr0
世界最古の先物取引は米相場だからな
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:31:54 ID:rCc/C6TH0
Solar Tower を建設しよう。100基くらい。うるさい和歌山と宮崎に。
http://jp.youtube.com/watch?v=0tWlP0knKQU
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:33:21 ID:tV47BMY70
っていうか石油使わなきゃいいじゃん
アホみたいにある杉を加工してうまく使えよ
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:37:07 ID:8bGrVpwbO
>>29
だろうね
公私混同
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:41:08 ID:DEePhen2O
いつになったら下がるのかな…
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:44:56 ID:Xp7ZfBF9O
製造業もまたもうかればいいと思って色々なアホ仕事やってますけどね
638Holii ◆1pa6FdTE8I :2008/06/12(木) 08:45:24 ID:YllO6HOr0




それより早くEnglishを第2公用語にしてくれ!!



そのためのローマ字日本語(AR)も、ちゃんと準備できてるぞ!!



【AR】Americanized Romanized 【ローマ字日本語】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209602702/


【AR】Americanized Romanized 【ローマ字日本語】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1208761204/


[AR] Americanized Romanized [Nihongo]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/dejima/1212070751/





    
639Holii ◆1pa6FdTE8I :2008/06/12(木) 08:45:29 ID:YllO6HOr0




保守型民族主義(CN)の馬鹿がどんなにわめいても、


Globalization(地球規模調整)は止まりませんw



日本に必要なのは

保守型民族主義(CN)ではなく、拡張革新型民族主義(EPN)であり、

「和」ではなく、「理」であり、

Globalization(地球規模調整)への適応です



【左右】 拡張革新型民族主義/EPN 【大理】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1211378083/



   
640Holii ◆1pa6FdTE8I :2008/06/12(木) 08:45:33 ID:YllO6HOr0




伝統性・民族性の危機でhystericalになる人々は、
真の宗教を知らないから、そうなるわけです。


【究極の宗教】Physical Mankindism【物質人類教】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210415456/


【究極の宗教】Physical Mankindism【物質人類教】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1210489875/




   
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:49:16 ID:WqGUZ/460
それが資本主義自由経済だからね。
大戦前もこんな風に全体主義と自由主義が割れたんでしょ。
当時はイギリシ・アメリカと○糞レーニン・ソビエトの戦い。
世界が不穏になってきましたね。

642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:50:19 ID:4UE6FWmN0
非難したとたんに一挙に価格が吹き上がりましたとかw
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:51:13 ID:Ex1/EY/30
税収が多くなれば国民はどうなってもいいと思ってるお前らに言う権利はねえwwwwww
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:13:49 ID:FMfprDqn0

自分達さえよければいい、それが公務員。
高額の退職金、高額で有利な共済年金、
優先的に再就職、無試験で国家資格取得・・・
挙げればきりがない。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:14:23 ID:ZKqkTM0E0
日本も対向してスパイ防止法つくって技術流出防げよ。
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:19:07 ID:5gEC08nt0
北畑ごときが怒った所で投機家達はどこ吹く風だよ
こいつが金融無知なのはもう知れ渡っちゃってるから何も出来ないのも見透かされてる

647小泉純一郎&竹中平蔵:2008/06/12(木) 09:25:15 ID:J5z2p8FkO

>「何でも儲かればいいのか」




はい
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:31:12 ID:qsKhzXziO
まぁ、汗水垂らして稼いだ金も、ギャンブルで儲けた金も価値は同じだからな。
それをわからない馬鹿が多過ぎるってことだろ。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:35:14 ID:2P1k1DCf0
資本主義経済でありながら、金儲けを悪とみなし、所得格差を妬む国はどーこだ?w
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:35:58 ID:99k8+F7D0
日本の派遣業も倫理なんか糞くらえで儲ければいいという観点から規制を緩めてもてはやしたのでは?
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:41:13 ID:7FicQoFu0
「自分さえ良ければいい」

こういう発想は不道徳なことだと教わってきた俺には最近の投機ブームは
世の中が退廃してきたようにしか見えない。自分の快楽のために人を殺
したり傷つけたりする敷居が低くなってることと一体の背景を感じる。
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:46:29 ID:HNibI/B00
犯罪者だよ。モルガンとGSは
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:50:53 ID:WmrJDAsf0
モルガンとGSに名指しで言えるんだから、
国内の企業にもちゃんと名指しで言いなさいよ。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:54:39 ID:5gEC08nt0
日本なんてピンハネで派手に金儲けしてる企業が多いのにね
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:59:32 ID:XGKEzQMfO
売る気が無い現物株で毎月の株主優待……最強
無料食事券で3人前のメニューがあったから聞いたらOK
やっと食べきれました
国際会議をして共同声明で逆にマネーゲームが高騰 ><
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:59:53 ID:3okj4azP0
言い分はわかるが、経済政策と法整備がお粗末なのを棚に上げてのコメントか?
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:02:47 ID:99k8+F7D0
政治の責任にするなと常日頃から若者を批判してるわりには
政治家当人達も同じという構図
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:13:50 ID:YaMA9vVU0
感情のままに行動するなら猿でも福田でも出来るんだよ。
自分は経産省だから金融は関係ないとでも?そんな役人根性で、
これからの金融戦争を勝ち抜けるとでも思ってるのか。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:18:46 ID:HNibI/B00
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:22:42 ID:AOK0VNCy0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK819681720080612
>「ゴールドマン・サックスが多額の評価損を発表するとのうわさがあり、多くの金融株が打撃を受けた」と指摘した。

終わりは近そうだ。
官僚はやっぱ情報もってるんだな。国民に対するメッセージだったということだ。
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:28:29 ID:JF2yL8jF0
>>656
だな。
いくら正論を言っても単に体裁にしか聞こえない。
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:39:00 ID:vhVWg/Iy0
トEタに対しても、発言汁w。
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:59:05 ID:+QI8+VXJ0
村上ファンドの判決文は、英訳されて海外ではジョーク扱い
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:35:55 ID:wmEJ01r30
ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレー関係者が日本にきたら
1000億円払う法律を作ればいい
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:37:47 ID:qsdXinU00
つか次官くらいの収入ある奴なら誰でも出資してそうだけど
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:46:30 ID:kFnf0OYr0
村上はもと今の経済産業省のエリート官僚
こいつとは対極の考え方だったけど、民間に出ちゃったな

そんで出世争いで北畑が勝った
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:01:27 ID:kkBfgnKJO
利権のためならなんでもやる官僚様が何をおっしゃる
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 17:14:43 ID:s2JjxSoo0
投資家は金儲けにしか興味ないだろ?
そんなもんに文句言ってるヒマがあったら
日本独自に安く石油仕入れるルート作れや
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 19:43:55 ID:Ms2rySF40
経産省の連中って北畑の馬鹿みたいに
なんでもかんでも規制することしか考えてなさそうw
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 23:22:09 ID:Of/zZnK20
だから余ってる米で燃料作れよ。
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 23:28:11 ID:E8QaRy1c0
>>669
経産省といえば、前の大阪知事のブサエww
あれでも経産のエリート(笑)
672名無しさん@八周年:2008/06/12(木) 23:37:01 ID:kTbjYJiR0
しかしこのペースで原油が上がると買い手がいなくなる。特に発展途上国はね。
原油バブルと言うことなのかな?
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 23:54:47 ID:bweqOD/p0
今年は冬も節電CMが流れそうだな。
原発が増えそうだ
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 23:56:23 ID:HNibI/B00
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
JPモルガンとGSの前で抗議行動しないか!?
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 00:03:03 ID:FRK0EcAk0
いいね
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 00:53:49 ID:ltMBf+NC0
>>1
>】「何でも儲かればいいのか」
奥田に言ってこい!
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 00:57:04 ID:eyaVejZn0
財政難と言いつつ自分達の特権優遇は既得権だと手放さず
埋蔵金はないと言い張り天下りはし放題税金無駄遣いし放題
そんな人達が何言っても説得力のカケラもない。
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:00:50 ID:1cWA8h/p0
なんか産油国に増産させて後でどかんと値を下げて打撃を与えるつもりなんじゃないか、アメリカは
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:05:42 ID:ltMBf+NC0
>>678
レーガンの時代から、国内の石油には手を付けないで輸入するのが戦略。
いずれ、石油と穀物を独占するんだろww
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:08:19 ID:Nf6Q5AoO0
アメリカは本気で発展途上国 とくに中国を
潰しにかかっているのだと思う。
681名無しさん@九周年:2008/06/13(金) 01:12:59 ID:rg7SehcK0
相場なんだから急落する
日本の銀行、保険、証券はたちなおれんだろ
けっきょく低所得者対象の所得減税、所得政策で消費を刺激するしかないんだよ
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:19:20 ID:yQbUcWpH0
>>681
北畑隆生事務次官、こんな遅くにお疲れ様です!
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:20:18 ID:f1gono2/0
選挙でまぐれ当選して政治はこれから勉強します
って言ってる知名度先行の政治家みたいなこと言ってる印象ですね
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:17:02 ID:fMkQGF5V0
>>672
買い手がいなくなっても在庫ベースの調整で供給を絞るから暴落はしにくい
むしろ投機の比率が高まり影響力は強まるばかり
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:37:08 ID:FRK0EcAk0
生産調整で価格維持を狙う元売りも悪だよな
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:39:48 ID:soQWeYUV0
GJなのか馬鹿なのか
どっちかというと投資家よりも供給元が大開放してくれればあっという間に首吊り出て値下がりするのに
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:41:04 ID:yP0eXkgEO
北畑次官!禿げたかをぶっ飛ばせ!!
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:45:28 ID:hf70NiYJ0
日本で労働者派遣というピンハネを常態化させて、
「何でも儲かればいい」仕組みに変えたのは、おまえじゃないのかよwww
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:47:57 ID:blCKuAPXO
この人…ヤバくね?
いきなり消されたりしねぇ?
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:48:51 ID:eQVpkE+X0
派遣をみのがしといて、なにいってんだよタコ役人。

株ニートはこれで食ってんだよ。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:54:59 ID:coi/pS8W0
とはいえ勝手に自分たちで土地転がし失敗して、
今度は食料と燃料を高騰させるとか中世の悪徳役人でもなきゃ
やらんような外道だぞ。

その内マジで資本家狙いのテロリストとかに殺されてるんじゃないか。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 08:59:48 ID:hf70NiYJ0
そもそも産油国が残りの埋蔵量を考えて生産調整しているのだから仕方ないだろう。
安く買い叩いて原材料の調達コストを下げておいて、自分たちが儲けようという目論見が破れたから逆ギレかw
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:07:37 ID:MHRjxxSDO
ユダヤの手先じゃない奴が事務次官であるのは良いことだ。

…最近、経済産業省自体の影が薄い気がするけどw
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:31:59 ID:dKAiUOGK0
官僚がここまで怒りをあらわにした声明出すって事は
何かやるって事だろう。少なくとも経産省は。
ファンドの殺し屋に自殺に見せかけて殺されなきゃいいが。
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:36:08 ID:obiN1EmE0
暫定税廃止で直ぐにも下がるだろ
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:44:07 ID:rHcLLRrb0
単にガソリン暫定税率から目を外らしたいだけかと
それと、目が戻ってきても責任転嫁する布石に言ってるだけ
この前沖縄の県議でも負けてるし、後期高齢者医療ばかり敗因にしているけど、沖縄じゃ車社会で既に200円越えてるしかなり頭に来ていると思う。
民主党の公約は「沖縄の離島のガソリン勢免税」だったし。

697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 11:58:30 ID:pSbkRwrGQ
200円まであがりこれからも上がるなら3〜40円程度下がっても
焼け石に水だとおもうが
10年で10倍になったんだからガソリンの値段抑えてるだけでも
コストがかかる
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:03:14 ID:Kjk2XUG20

もうな、海底ケーブル切って鎖国しろと、車をすてて馬に乗れと
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:14:52 ID:AVpOIGDFO
「儲かれば何でもいい」。それがアメリカクオリティ!日本人は疲れるねー。
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:16:29 ID:ArVCy2LE0
日本が損しても子、孫世代が苦労するだけだからどうでもいいとしか思ってないくせに
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:25:12 ID:t9ygtY180
>単にガソリン暫定税率から目を外らしたいだけかと

そういう話じゃないと思うよ。今までのこの人の発言見ていると本気だ。
それに暫定税率がどうこうっていうレベルの値上がりじゃないでしょ、この高騰ぶりは
702 ◆GOqxvqJxaA :2008/06/13(金) 12:41:45 ID:wjYGlqYf0
>686
今の値段はバブルなんで、そんなことしたら実際の取引値が暴落して、
大損するからだめ、とアラブのエライ人がいってたよ。
なんで、先進国で水や太陽からの電力を動力にしたほうが早いと思う。

アジア通貨危機の前から投機資金の規制の話は出てるんだが、
実現しないねぇ。投機と投資の区別がつけらんないのが問題なんだろうけど。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:44:36 ID:MUjPfWvI0
ホネのある官僚がいるんだな
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:47:59 ID:gLdjNbok0
この人は骨があるんじゃなくて馬鹿で目立ちたいだけですよ。
国内にはなにも言えませんからね。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:48:14 ID:bqomAsE70
儲かれば何でもいいのが資本主義だろ

原油が高いと思うんだったら、その分日本の給与水準を上げればいい
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:49:15 ID:mt9gAGhe0
儲かるなら何でもするアメリカと
儲かるなら肉親でも売る中国と
仲よくするならどっち
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:50:05 ID:W767w41D0
なんでメリケンは打算的なんだろうな。
金さえ儲かれば主義が強すぎる。
国民性かね?
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:50:23 ID:bqomAsE70
>>706
「何でもする」の中に肉親ウリは入ってないの?
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:50:29 ID:xYk0fzu10
>>693
経済産業省と農水省は日本の良心な気がする。
確かに、ちょっと薄いけどがんばってるぜ。
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:55:42 ID:xYk0fzu10
>>707
狩猟民族だからじゃなかろうか?
獲物を絶滅寸前まで獲り続ける→自分も死にそうになり反省し、猛烈に保護る→増え続けて自然サイクルを破壊→逆ギレしてまた絶滅寸前まで捕獲
日本とは違いすぎる。
日本は育てる価値観があるからね。
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:58:33 ID:rHcLLRrb0
>>709
農水省は農協かばって日本の農業を骨抜きにしている張本人ですよ
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:59:25 ID:gLdjNbok0
>>709
気がするだけだと思います。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:02:34 ID:DTS6pdIi0
解決無き怒りなんて誰でもできることだな。
官僚なら解決策を出せよ。
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:03:30 ID:mt9gAGhe0
>708
アメリカの何でもは政治経済の枠内
中国人の何でもは人道の外まで
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:04:37 ID:YDxdKi8g0
>>710
東洋は農耕で西洋は狩猟っていう間違った考えはいつ正されるのだろう・・・
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:04:58 ID:D4MZuB4w0
('A`)中国経済陥没ですぐ落ちますから、だいじょうぶ。
  資源ビジネスも危うっかしいよ。ロシア株を売れ。
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:09:46 ID:D2JUXiD50
円キャリーでうまうまさせてもらってるんですがwww
と笑われるだけなのになw
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:11:20 ID:YS9bl9bb0
資源安がアメリカの繁栄を支えたからね
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:14:00 ID:ztjTfexTO
トヨタに言え屑。
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:15:11 ID:YS9bl9bb0
トヨタ様は円安で2000億近く増収
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:20:02 ID:pjTWTKyt0
>>720
車はもうダメポ
不動産がアンパイ
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:23:35 ID:45A3q8kv0
アメリカはアラブを儲けさせていいのか?
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:45:29 ID:yRCvwdgU0
>>722
アラブ辺りって、ドル安によるインフレで苦しんでなかった?
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 13:55:43 ID:CfqBvWDD0
>>700
それそれw自分さえ逃げ切れればそれでいい、
正にチョンと同じ精神構造だな。
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 15:33:06 ID:g5Hn6JaD0
アメリカ株式がサブプライム問題で下落して、投機資金がアメリカ株式から離れた時に、
それを日本株に呼び込める様な経済政策をとってれば、いくらかマシだったろうに・・・
株売買への税金を上げたりと、資金が離れる事ばかりやってた連中の仲間だからな、コイツも。
国の中枢の人間が、こんな低レベルな事しか言わないんだからしかたねーな。
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:17:40 ID:ltMBf+NC0
>>703
「何でも儲かればいいのか」と経団連に言えないヘタレじゃん
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:18:49 ID:LMO5npi60
自分が儲かってるときは言わないくせに
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:19:33 ID:zoeFFmaJ0
>>8は間違いなく高卒w
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:25:58 ID:FRK0EcAk0
モルガンスタンレー&ゴールドマンサックスは犯罪者集団
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:30:12 ID:QuiMfATi0
>北畑・・・原油高騰に怒りを爆発させた

北畑よ、それをなんとかするのがオマイの仕事なんだが。
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:33:15 ID:6kUnZQRL0
>>730
日本政府はアメリカ様の不利益になることができないからな。

例えばアメリカと敵対するイランから石油を安く売ってもらう、その代わりに友好関係を強化する
などできれば素晴らしい。
でも絶対無理。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:33:54 ID:USeVlmYf0
富山の米騒動を起こしたお母ちゃん達の気持ちがよく分かります。
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:59:54 ID:pjdP5Mmo0
>>
正論だけど、散々稼いできた
日本人が言っちゃあ白けるだろうな。
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:22:29 ID:QwoeWGf+Q
>>716
こういう経済オンチが官僚にも多いんだろうなあ
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:29:36 ID:gAFaDjnI0
ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーが悪だということをよーーーく覚えておこう!
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:41:41 ID:QwoeWGf+Q
北畑は先物と現物の違いもわからない馬鹿
天気予報で天気が決まると考えるようなものだ
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 10:46:51 ID:doZ0fseUO
>>736
経済は人の営みだぜ?
予報が及ぼす影響は大きいんだが
738 :2008/06/14(土) 11:16:08 ID:cp1FdxSq0
>>736
737の言うとおり。ケインズの美人投票理論でも勉強してくれ
739名無しさん@全板トナメ参戦中
>>737-738
まあ先物から調べてくれ
上がり続ける理由もそのうち下がる理由もわかるだろう