【裁判】 「漫画家への不当な扱いに警鐘」 マンガ原稿を紛失された "金色のガッシュ!"作者、小学館を提訴★20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★マンガ原稿1枚30万円は高い? 妥当? 人気漫画家が紛失した出版社提訴

・週刊少年サンデーに連載された漫画「金色のガッシュ!!」の作者で漫画家の
 雷句(らいく)誠さん(33)が6日、編集者のずさんな取り扱いでカラー原稿を紛失
 されたとして、発行元の小学館に計330万円の損害賠償などを求める訴えを
 東京地裁に起こした。

 雷句さんは「漫画原稿も美術品」として1枚30万円の価値を主張。原告代理人によると、
 漫画原稿を美術品として訴える訴訟は珍しいという。

 訴えによると、雷句さんは平成13年1月〜19年12月、同作品を連載。小学館が原稿を
 保管していたが、連載終了後に雷句さんに原稿を返還する際、カラー原稿5点の紛失が
 判明した。

 小学館側は当初、カラー原稿料1万7000円の3倍を賠償額として提示。しかし、雷句さんは
 同作品がアニメ化されて人気も高いうえ、原稿をチャリティーオークションに出品した際、
 平均1枚約25万円で落札されたことから、美術的価値が高いと主張。「魂をこめた作品を
 軽々しく、ずさんに扱われ、精神的な損害も大きい」としている。
 小学館広報室の話「訴状が届いていないのでコメントできないが、届き次第きちんと
 対応します」
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080606/trl0806061932010-n1.htm

※雷句誠ブログ:ttp://88552772.at.webry.info/
"漫画家が、編集者、出版社から、あまりにも対等でない扱いを受け続けていることに対して、
 一種の警鐘を鳴らすものである。"

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3870019_12.asx
※関連スレ
・【話題】 「もう小学館の仕事は受けません」 漫画"金色のガッシュ!!"作者が決別宣言…各誌からオファー殺到★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212120285/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212968910/
2名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:55:58 ID:KOs89Wd00
>>1
ばぐたかわいいよばぐた
3名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:56:06 ID:txSmrLKn0
おまえのは美術品じゃねえよ
4名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:56:13 ID:8NA8KIpC0
今日は漫画を読マンデーwwwwwwww月曜だからwwww
5名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:56:34 ID:uxgdDfac0
>>1
ばぐた乙ばぐた
6名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:56:35 ID:zPyucKdK0
ヌルポッシュ
7名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:57:06 ID:CvcH+D1k0
まゆたん、今までバカにしてスンマセンっした!
8名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:57:17 ID:z9AzlLSm0
データ取得できませんでした(404)
データ取得できませんでした(404)
データ取得できませんでした(404)
9名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:57:46 ID:MkoicLfb0
データ取得できませんでした
10名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:57:58 ID:SJBfrb3n0
ガッシュって糞漫画じゃねーの?
乳をもげだのなんだのと、卑猥な曲が流れてて
マジブチ切れそうになったぜ。
11名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:58:10 ID:4ncb5LAD0
仮に小学館から賠償金せしめたとしても
こんなことしてたら他の出版社も敬遠するだろうし、
こいつ業界で干されるんじゃねーの?
12名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:58:22 ID:DWJ+Rg0B0
雷句派
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)
ttp://blog.mayutan.com/  (新條まゆ)

冠派
ttp://ameblo.jp/hassy19677/  (橋口たかし.本人か未確認)

暴露
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html (l惣領冬実)
ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html (すいか工務店 やんむら)

騒動の元
ttp://88552772.at.webry.info/ (雷句誠)


他の反応
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=880386 (若木民喜,ホワイト反転しないと見えない)
ttp://kazumiu.m78.com/ (梅川和実) blog→6/7
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂, 編集者)
13名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:58:33 ID:kvr1r7dV0
前スレでいくつかレスもらってて尻キレになってたからまた書くけどさ、

一人いくらで何人雇ったら
「作家は原稿料は気にしない。原稿料はアシ代で消える」なんて言えるんだ?

原稿一枚17000円は安いんだろ?
そのままの原稿料で週間連載で計算しても
17000円×20ページ(ぐらいか?)×4週=月136万
2万で160万、3万で240万だぜ

別にブログの内容がどうこうじゃなく
この一点だけやたら気になる

あ、飯とか奢りまくるのか?それにしてもな…
14名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:00:36 ID:oLG9a+Li0
(´;ω;`)ヘッドライン壊れた
15名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:00:48 ID:XRgkhPOU0
小学館なら金があるのに、雀の泪の賠償額を提示したのは、
カスみたいな漫画家の言いなりにはならんっていう、変なプライドがあったからだろうね。
16名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:00:52 ID:hmj2L41Z0
>>13
アシスタント料があるわ、税金はかかるわ、仕事時間が半端じゃないわ、本当に安いと思う。
17名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:00:57 ID:RqOcTjbI0
そういや丸々で機獣モノの漫画描いてた兄弟の兄貴の方って何してんだろ?
18名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:01:13 ID:2QCndLFr0
カラー原稿って、白黒の倍の値段じゃなかったっけ?
19名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:01:30 ID:DDGUXELx0
データ取得できませんでした(404)
20名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:01:30 ID:4HATyHhX0
無くなった原稿はどこに行ったのか?
いろんな漫画家が同じような体験してると言うが
闇で売られてるものなのか?
21名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:01:45 ID:hmj2L41Z0
>>13
売れてない作家の原稿料いくらか知ってるか?
涙出てくるぞ。
22名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:01:52 ID:ntPkH1rm0
イェ〜イ好調見てる〜?
23名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:02:55 ID:Vhjg6HFn0
2008/06/09 14:55:31 データ取得できませんでした(404)
24名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:03:47 ID:w+1ejvm30
>>20
無造作にゴミに出されてる確立が一番高い
25名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:04:02 ID:UarT3Edg0
OK牧場
26名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:04:36 ID:s3AwhFxF0

>そして最後に一言。
>これは心底、驚いて、我が目を疑い、何度も金額を確かめたのですが
>あれだけのすばらしい作品を生み出した雷句先生の原稿料が
>ありえないくらい安いです!!!!!これ、どういうことですか?
>新條の場合は、6年前から上がるのをストップしてもらっています。
>そういう方、結構いらっしゃいます。
>原稿料が高いと後々使いづらい作家になるからです。
>ちなみにほっとくと1年に一回、1000円ずつ上がります。
>そんな新條の原稿料よりも遥かに安いってどう考えてもおかしいです!
>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。


>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。
>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。
>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。
27名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:04:57 ID:/JYYJr3F0
新條まゆタンが雷句先生にエール&小学館を離れた理由を告白
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51174203.html
28名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:06:21 ID:9CfK7oKVO
帯ぎゅの単行本の4コマ読むと漫画家みんないい環境で仕事できてるのかと思ってた
もう連載中の漫画家が集まって温泉とか行ってないんだろうなぁ
29名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:06:31 ID:UZJK3Z2T0
>>26

を見て









だと思った
30名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:06:40 ID:UtXyYJor0
犬夜叉とかコナンは1ページ10万なんだろうなw
31名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:07:25 ID:RAFstVhm0
>>13
つーか今の週刊誌で20Pも書く作家なんか少ないだろ、何時の時代の話だよ
32名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:07:32 ID:hmj2L41Z0
すいか工務店 やんむら

世間の漫画好きではこういうイメージがあると思います。
●ャンプ  当たればデカいが飼い殺される
●ガジン 編集の言うとおりにしか漫画が描けない
これはほぼ正解です。
でも1つ付け足すと、この通りですが編集部が協力的なのです。

しかし●ンデーは編集部が協力的ではありません。
良く言えば放置。悪く言えば漫画家の才能だよりだということ。


これじゃ漫画家は育たない。
33名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:07:35 ID:Wu+Yikw80
漫画だけの世間知らずが売れて金持ちになっちゃったから舞い上がっちまったんだな。
こいつのブログ読んだけど、この程度の悔しい事なんて社会に出たらゴマンとあるぞ。
34名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:07:52 ID:QqcWzP9f0
データ処理しときました(^0^)
35名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:08:41 ID:VHMnC+Kn0
2008/06/09 14:55:31 原稿発見できませんでした(小学館)
36名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:08:52 ID:N9JYHlJu0
大御所のコメントが聞きたいな
37名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:08:52 ID:hmj2L41Z0
>>33
世間知らずはゆとりの編集部員じゃないのか?
38名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:09:28 ID:4HATyHhX0
>>24
ゴミになってんの???
もったいねえなぁ・・・よくしらねえ漫画家だけど
39名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:09:48 ID:9TmJ2pa7O
まだ小学館の工作員が出入りしてんのか。
バレバレだからそろそろ論調変えたら?
40名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:09:56 ID:xY72qiLZ0
>>16必要経費はサラリーマンとは比較になんないじゃん
資料名目で嗜好贅沢品購入や旅行してるヤシいるだろw
41名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:10:53 ID:s3AwhFxF0

ttp://ranobe.com/up/src/up277231.jpg
「他で売れるくらいなら潰せ」
42名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:10:59 ID:oKwGWr+K0
>>33
どんなヤクザな会社と取引してるんだお前はw
43名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:10:59 ID:CvcH+D1k0
>>39
無理無理。
擁護のしようがないから、作家叩くしかないんだよ。
44名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:11:10 ID:JST/evlm0
>>13
3日×6人×1万×4週として72万
上手いアシならもっとかかる
んでこれだけの人数収容出来て昼夜問わず仕事してても追い出されない仕事場の
確保に金かかる
アシの分の機材にも金かかる
45名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:11:35 ID:LJhRHX4v0
そりゃびっくりするよ。雷句と言えば漫画家の中では神扱い。
そこらの漫画雑誌の看板なんかとは比較にならない、マジで。
46名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:11:37 ID:kvr1r7dV0
>>16
漫画家の対価の話じゃなくてな…

>>21
>>26を書いた後に「でも正直作家は原稿料は気にしない。アシ代で消えるから」
みたいに書いてたんだよ
>>12の上から二番目な

>>31
そうだっけ?
47名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:11:38 ID:hmj2L41Z0
>>40
新人の時1枚3000円って言われてもか?
それでヒットしてやっとこの値段。
それまで食いつなぐんだぞ。
48名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:12:53 ID:l+JJsAq30
>>13
想像だけど、月収130万として
一人20万で4人使っても80万だろ?
仕事場の家賃と光熱費で20万、
材料だのの雑費で10万としても
手元に残るのは20万くらい。
生活すんのでいっぱいいっぱいじゃねえの?
49名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:13:16 ID:dnCOzn6M0
小学館側は原稿料に関しては雷句のいう金額で済ませるかもしれんが、
編集者への名誉毀損とかも含めて訴訟返ししそうだな。

ま、どんどんやって。
50名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:13:17 ID:xY72qiLZ0
>>47
>新人の時1枚3000円

ちょ・・・それジャンプデビュー新人の半分位なんじゃね? どこの雑誌だよ
51名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:13:34 ID:/JYYJr3F0
>>48
ひとりあたま20万も払わねえだろ
52名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:13:44 ID:UarT3Edg0
定規があれば僕にでも描けるよ
53名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:14:14 ID:hmj2L41Z0
>>48
単行本が売れないとペイしません。
印税収入でプラスになるのは単行本とキャラ版権等の収入。
54名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:14:51 ID:JST/evlm0
>>46
週刊連載は16頁が基本
55名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:14:52 ID:wGsD6td70
>>13
アシスタント4人雇ってるとして、日給たとえば1.5万×4
メシ代3食分で2000円として×4
週5日勤務として最低限これだけで月136万(しかもこれは安い方の計算だと思う)
泊まり用に部屋や寝具もちろん光熱費、トイレ紙だってただじゃない。
基本仕事場にいる間の生活雑費は先生が持ってくれる。

ちなみにデキるアシの日給は先生の原稿料1枚分〜。
週刊連載だと出来ない子を雇っている場合じゃないだろうし。
56名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:15:07 ID:hmj2L41Z0
>>50
マイナー雑誌だと最初はこんなもん。
それ以上の詮索は勘弁して。
57名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:15:25 ID:goJORfo/O
>>45
やっすい神だな
ライクはそこまで行かないだろう
作品数多くないし
ちょっとおおげさ
58名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:15:28 ID:XH7BrW4ZO
新條まゆも小学館批判きた
59名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:15:52 ID:RAFstVhm0
畑は前の仕事場がMAC使って作業だったから
ハヤテ始める前の初期投資えらいかかったみたいだな
1巻の印税入る前の時期のバックステージは貧乏臭い文章が結構ある
60名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:16:07 ID:5CxA5BOE0
>>46
大抵が15pくらいだと思う。
ヤンサンのクピドは毎週20pぐらいあると思うけど。
61名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:16:31 ID:IFUX5b650
>>33
くだらねえ自慢してんじゃねえよ
62名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:16:46 ID:dnCOzn6M0
>>33
確かに世の中に酷い社員や常識のない社会人は沢山いる
俺もそういう奴は結構みてきたし、荒立てるといろいろ面倒なので我慢してきたわ

でも、中には我慢しない方がいいこともある
63名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:16:53 ID:LJhRHX4v0
>>57
漫画家志望者の最初の目標はジャンプ連載って人が多いんだよ。
つまり少年漫画でヒットさせること、これが漫画家の中ではステータス。
64名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:17:42 ID:0chvtrnl0
>>13
アシスタント5人×週4日×1万円/日として週20万円。
原稿料がカラー17000円なら白黒は半分弱だろうから8000円。週24pとして19万2千円。
65名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:17:53 ID:60/bv59vO
18ページ
66名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:18:09 ID:iN3MNOxk0
1枚3000円とかどっかのエロ雑誌だろ
67名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:18:28 ID:okkcH9dJ0
まゆたん参戦以降、進展あった?
68名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:18:53 ID:kvr1r7dV0
>>44
なるほど、場所代か
>>55
週休二日&飯付で月30万が安い方なのか…

うーん、そんなもんなのかな?
ありがとう
69名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:19:11 ID:CvcH+D1k0
>>63
ジャンプで連載→10週打ち切り
チャンピオンで連載→長寿連載

新人漫画家としてはどっちが嬉しいんだろうと、いつも思う。
70名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:19:50 ID:/JYYJr3F0
>>55
日給一万五千円とかどこのブルジョワアシスタントだよ…
大体時給数百円の世界だぞ。
71名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:20:28 ID:UWT5jXSn0
で、月曜になって小学館はなにかコメントしたの?アキバのニュースで
忘れられること期待してるんじゃないだろうな
72名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:20:45 ID:okkcH9dJ0
>>66
20年くらい前のマイナー誌のデビュー作だと、
それくらいかも
今も3000円があるとしたらすごいねえ
73名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:21:10 ID:60/bv59vO
毎日毎日アシつけるわけじゃないぞ。
ネーム描いてる時に、アシはいらないだろ。

確に金はかかるが、ペン入れるタイミングにならないと
アシは雇わないよ。
74名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:21:34 ID:w+1ejvm30
>>38
この問題の原稿がどうなったかは知らないけど
出版社の原稿の取扱は本当に杜撰なので
大掃除・担当移動・部署の引越などなどの時に
サックリ捨てられている可能性はかなりの確立で否定できない。
超人気連載の原稿でも幅広の事務引き出しに無造作に放り込んであるだけで
イラスト等が必要になったらそこから漁って拾い出して使用。
また適当に放り込んで終了。
しかも作家の専用引き出しがあればすごくいい方で
新人とかのは社封筒にザックリ突っ込まれているのみ。

むしろ無くならない方が奇跡。
75名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:21:57 ID:mz3yaMMwO
小山ゆうのアレも何か不穏なものを感じるなw
76名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:21:58 ID:oKwGWr+K0
>>60
印刷の関係上、8の倍数が基本だよ。
77名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:22:16 ID:okkcH9dJ0
>>69
そのどっちも出来なくて、田舎に帰るのが普通
78名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:22:17 ID:X+OxzNJk0
基本的に老害体質の雑誌だとよく言われてきたが
大御所漫画家は手厚く保護されているから良い編集者は皆
そっちに確保されているんじゃないかな。

結果として若手漫画家には、仕事に不熱心で態度の悪い
不良社員しか残されていないんじゃあるまいか。

雷句は腕の良い看板漫画家ではあったが年が若くて年季が浅いから
編集部にナメられてたんだろ。
編集部が雷句の怒りと事の重大さに気づいた頃にはもう手遅れみたいな。
79名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:22:27 ID:RAFstVhm0
>>70
つーかメジャー週刊誌なんかそんなカス条件で雇わないよ、逃げられるし
80名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:23:10 ID:Q4oyiDXo0
>>26

>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。

しれっと猛烈な支援爆撃だなw
81名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:24:03 ID:A7jnu1WN0
>>20
今回はカラーだけ抜かれているんだよね?
だとしたら、関係者からマニアへ売られた可能性が高いよ
82名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:24:11 ID:Pp9oBORe0
井上がページ20万って噂があったな
83名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:24:24 ID:QarqrXFp0
パソコン使えよ、データは残るぞ。
84名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:24:47 ID:Nd1qYa860
【一方その頃】

昼過ぎになってようやく出社した冠茂は、2chを覗いてこう思った



な ん か 俺 ヤ バ く ね ???

85名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:24:50 ID:WJlwraiR0
>>76
8の倍数の時だけ 気持ちよくなります
86名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:25:23 ID:FW2I3HTI0
【漫画】批判した漫画家を名誉毀損で訴えるとブログで-小学館の編集者
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
87名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:26:23 ID:xY72qiLZ0
>>70
昔本宮ひろしが超破格な給料でアシスタント募集してるの見た記憶がある
月100万円位だったかな
88名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:27:21 ID:okkcH9dJ0
>>79
メジャー誌の少年漫画家はアシ希望者が多いので、
すごく安くても人は来る
10kくらいのところもあるかも
89名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:27:58 ID:WKSoEjnF0
>>12
橋口も、サンデー擁護してるわけじゃねぇな
90名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:28:25 ID:CEUGt8Yd0
>>66
エロ雑誌の方が原稿料は高目らしい。
単行本が出ないことも多いため。
91名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:28:25 ID:QqSsB0XOO
里中満智子さんも出版社が原稿紛失した事があるらしい。
エースをねらえの中でも、原稿が無くなったので雑誌のページから複写したという
のがあった。先日読んだあずまひでおの「失踪日記」でも、手塚治虫先生さえなんだかんだ
編集から横槍入れられてかなりな目に遭わされてたらしい。ほんと、作品が売れたら
作者や原稿の扱いなんか杜撰そのものなんだろうな。
92名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:29:11 ID:/yt5vqyF0
漫画で「正義」や「勇気」を謳う人は多いけれど、
現実の世界で勇気を持って正義を行う人というのは少ないね。
雷句先生にはがんばってほしいです。
93名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:29:37 ID:0chvtrnl0
>>88
で、そんな奴が使い物になるのか?
コンビニバイトじゃないんだぞ。
94名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:30:41 ID:2hnw4K3J0
池袋の時だっけ。パチンコ屋にいた人が人が刺されたの知ってサンシャイン前から駅まで通り魔走っておっかけてって、
気がついたサラリーマンかなんかが側にあったカゴかなんかで押さえ込んで数人で通り魔取り押さえたって。
あれ凄かったよな。
こういう時どうしたらいいかな。
側にあるのぼりとか家電とか投げられるもの投げまくるとか。
とっさに逃げちゃうのは当たり前だけど、
何か応戦できること考えてみた方がいいかもな。
95名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:31:13 ID:/JYYJr3F0
薄給で激務は夢を追い求める若者の必須スキルだろ。マンガ以外でも。
96名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:31:29 ID:5CxA5BOE0
>>76
基本かどうかしらんけど、クピドは毎回20pくらいあったよ。
前、他のに比べて多いと思ったから何週分か数えてみたし。

紙一枚に4pだがら4の倍数ならわかるけど、なんで8の倍数なの?
良かったら教えてください。
97名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:32:14 ID:DWJ+Rg0B0
小学館はピットクルーと業務提携でもしてろ
98名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:32:23 ID:i5cOTzxQ0
つーか、ライクの陳述書読んでも、
冠の名前なんて一行しか出てないのに
なんで冠が槍玉に挙がってるのか、
今来たばかりの俺に誰かわかりやすく教えてくれ
99名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:32:54 ID:dnCOzn6M0
>>98
いや書かれてる内容がディープだろ…
100名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:33:02 ID:FdnE3xiB0
まゆたんの漫画はどうでもいいけど、まゆたんのファンになっちまった
101名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:33:23 ID:Pp9oBORe0
>>96
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119071446
本によりけりですが、基本は4の倍数です。
面付けは1枚の紙に4ページ分面付けするので
一般的な書籍は1−4で組みますが、漫画雑誌は中綴じ1−16を複数組で平綴じにする場合が多いようなので、
8の倍数というのはそこから来たのでしょう。
102名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:34:13 ID:zIDMCcCh0
データ取得できました(777)
103名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:34:18 ID:eNpAwein0
>>98
読んでないだろ
104名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:35:16 ID:CEUGt8Yd0
>>98
雷句に反論する自称高橋ブログが、不自然なほど
冠を過剰に擁護したせい。
105名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:35:26 ID:okkcH9dJ0
>>93
好きな作家だと、そこそこ描けるのがその程度のギャラでも
来たりするので、漫画家のほうが調子に乗ると、いつまでも安く使う
あと、使い物にならなくても、育てる仕事場もあるし
昇給もあるところはある
あんまり給料が高いと独立する気が起きないだろう、と
安く使う人もいる

あくまでも、一般的なギャラのラインがない世界なので、
安い人も高い人もいる
自分が知っている中でも、1日7k〜25kの幅がある
106名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:35:50 ID:QqSsB0XOO
この漫画読んだことないし、アニメやってた時も、幼稚園児がキャラクターの目玉が
でかすぎてこわい、気持ち悪いと言って見たがらなかった。
107名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:36:22 ID:Iy7A1g6v0
>>98
橋口ブログで燃料投下
108名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:36:26 ID:EVUIAVsx0
>>104
高橋ブログ?橋口じゃないの?
109名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:37:11 ID:Nd1qYa860
>>98

橋口の焼きたてジャぱんに、自分の分身キャラ(美形・天才)を登場させたからじゃね
とりあえず、腐ったサンデー編集部の象徴=冠茂>その傀儡・橋口としてロックオンされている
110名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:37:45 ID:ucoongPG0
>>105
>漫画家のほうが調子に乗ると、いつまでも安く使う
編集者が原稿料上げないのとなんか似てるな
111名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:38:02 ID:dnCOzn6M0
>>106
俺も似たようなもんだけど、前スレの真ん中以降をよんで、
もはや雷句と編集者だけの問題じゃないと思ったよ

これはどうにかしないと自殺する漫画家でるわ
112名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:38:33 ID:oKwGWr+K0
>>96
正確には、32なんだよね。大きい紙にまとめて印刷して、それを折り畳んで端っこを切る訳。
だから、雑誌とか分解すると、どの雑誌の何月何号で何折とか書いてあるのがわかる。
いくつかの折にまたがって乗る作品もあるけど、印刷はその折ごとにつくるから、
できるだけ32もしくは16で割れるように入れていく。
一つの折のなかに三人作家が入って、それぞれ入稿日が違うと、
どんなに早く原稿上げて来た人がいても、最後の人が入稿するまで製版に出せない。
上手く説明できなくてごめんよ。
113名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:39:37 ID:Nd1qYa860
>>106

ドラえもんはいいのかwww
まぁ、ガッシュはバトル系だし、化け物キャラが多いからな
114名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:40:37 ID:5J2ooFUrO
>>32
●ャンプ  当たればデカいが飼い殺される

デカいの額が半端じゃないんだから飼い殺されても仕方ない気もするが
115名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:41:23 ID:pakW3V340
>>84
小学館(笑)
冠茂(笑)
橋口たかし(笑)

このへんは完全に『敵』と認定されて、猛烈に叩かれてます
116名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:41:40 ID:i5cOTzxQ0
>>99、103
ディープだけどもさ、冠の威を借る何とやらって感じで諸悪の根源ってわけではないよな、
と思えちゃったから聞きたかったんだ
擁護する気は断じてない、どっちかっていうと状況整理したいだけなんだ

どうやら>>104の言う、他人(橋口)のふりした擁護失敗ってのが
主な要因って解釈でおk?
117名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:41:58 ID:Nd1qYa860
>>112

漫画雑誌で、ページの紙の色が一定じゃないのもそのせい??
赤→茶色→緑とか
118名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:42:17 ID:DpJbC9ra0
>>114
でも、飼い犬期間は一年契約なので本当に死ぬことはあんまないらしい
119名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:42:39 ID:okkcH9dJ0
>>110
そうそう!
らいく先生、なんにも言わなかったんだろう
この陳述を読むと、編集側でもライク先生嫌ってたっぽいから、
編集がわざと放置したんだろう
普通、まゆたんが書いてるように言わなくてもアップするし
120名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:42:40 ID:P6xBOM/X0
冠ってジャパンに出てたキャラ?
121名無し募集中。。。:2008/06/09(月) 15:43:14 ID:bSv3hVm6O
曽田とかチャンピオン〜サンデー〜マガジン行って今は掛け持ちだよね
122名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:43:14 ID:oKwGWr+K0
>>117
うん。
ちなみに、インクは色によって値段が違う。
ピンクは安いよ。
123名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:43:22 ID:qGENSvgLO
ガッシュはいわゆる王道マンガだよ。読み手の年齢層が高くなってきてる中でよく生き残ってくれたと思う。
このマンガが出た頃、新聞のコラムにポケモンやガッシュなど自分(人間)が戦わないマンガを批評するものがあった。
主人公は魔物であるガッシュだから何言ってるんだと思ったけどさ。
124名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:43:30 ID:mz3yaMMwO
>>87
西原理恵子のマンガでもネタになってたな。
本宮プロのアシはベンツ乗ってるとか何とかw
125名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:44:09 ID:CEUGt8Yd0
>>108
うん、間違えた。ゴメンコ。
126名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:44:12 ID:DC3HB4ZP0
こういう裏話はどんどん出てくるといいな

新條まゆ
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html
127名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:44:40 ID:Q7REZTsl0
●●の作者が雷句擁護入ったらオタは完全に小学館の敵に回る
今小学館および身に覚えのある出版社は●●に該当する作家さんに手回し必死だろうな
128名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:44:46 ID:GN5NXntqP
島本和彦の原稿落し恐怖症ってこの辺から来てるのかな?
(本人の性格もあると思うけど)
129名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:44:55 ID:MzHmkghl0
ライクの罪状の数々

・庭作った業者へ実名だして個人攻撃
・他漫画家への配慮を欠いた言動
・直接関係ない編集者への名誉毀損モノの中傷(しかもソースは又聞き)
・アシへの暴行の件に対する自己弁護
・雷句の下手糞な絵に330万請求
・訴訟の為の布石の為にチャリティー
130名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:45:01 ID:X07RB7Kp0
>>114
DBや北斗の券みたいに延ばしまくって物語がむちゃくちゃになるのは
漫画家としてもやっぱ嫌なんじゃないか?
131名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:45:10 ID:Pp9oBORe0
超大物のお抱えアシは破格らしいね
ゴルゴの所のアシとかそうらしいじゃん
132名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:45:18 ID:okkcH9dJ0
>>111
自殺なんか過去にも何度もあったじゃん
ライク先生みたいにヒット出した人じゃないと話題にならないだけ
死にたくなるほど嫌なことはどんな業界でもアル
133名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:45:47 ID:Nd1qYa860
>>122

なるほどねぇ
ずーっと気になってたんだよな
なんで同じ色じゃないのかとwww
134名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:46:02 ID:5CxA5BOE0
>>101>>112
あー、なるほど。理解しました。
dクス
135名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:46:42 ID:9azNKKCJ0
漫画編集って今回の件の方々みてるとほとんど左遷先みたいらしいが
出版社の中でそんな人気ないのか?
花形の一つだと思ってたんだが

文系だったら俺も目指したかもしれん。
なんでそんなやる気ないのかわからん。
136名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:46:49 ID:pakW3V340
>>131
だってマンガ家本人じゃなくてその人が漫画描いてるんだから、その人いないとマンガが出来ないじゃん
大事にして当たり前
137名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:47:08 ID:2f4CdGVj0
思うこと。

最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが新條もフリーになったいきさつで思うところがあって一言、書こうと思います。

ある時、「こういう話はもう描きたくない。この連載は違う方向で描いて行きたい」と相談したところ、「だったら、この連載は終わり。次はこの雑誌に移って」と編集長に言われ、「じゃあ、後は担当と話して」と編集長は帰ってしまいました。

「ああ・・・長年この雑誌のために仕事して来て、曲がりなりにもすこしは貢献出来たと思えるだけの成果をあげてきたのに、最後は感謝の言葉もなく、こんな形で終わるのか・・・」と頭が真っ白になりました。自分の13年間って、いったいなんだったんだろうと。

そして、次に移れと指定された雑誌は、「それまで」の新條まゆと何ら変わらないものを求められる雑誌で・・・
こういう時に言葉を選んでいてもどうかと思うのではっきりいいますが、もうHな漫画は描きたくなかったのです。

悩んで、悩んで、小学館を離れる決心をしました。それを担当に告げると、「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」と言うので、驚いて、「脅すんですか?」と言ったところ「脅してるのはそっちでしょ!!」と言われてしまいました。

まゆたんブログ
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html
138名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:47:17 ID:YkZAJ+NE0
なぜか、まゆタンが訴えられるに100ペリカ
139名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:47:33 ID:iN3MNOxk0
ちばあきおとかな
140名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:47:42 ID:i5cOTzxQ0
>>129
必死だな、としかw
141名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:47:45 ID:qCWsjHSB0
>>98
橋口たかしというサンデー漫画家が不自然な冠擁護。
http://s03.megalodon.jp/2008-0607-1740-05/ameblo.jp/hassy1967/
ところが元の陳述書の内容を読んでないかわざと曲解しているとしか思えない内容。
しかも、一人称が編集者視点になっていたりと冠に書かされたか冠本人が自己弁護で書いた疑惑も。
(いったんブログを消して逃げたかと思いきや、言い訳しつつ別ブログで再登場。でも↑の文は載せたくないらしい)
この反論文のおかげで冠が小学館の糞編集の代表格に。

一方ライク側は、やはりトラブルで小学館をやめた新條まゆが応援。
ttp://blog.mayutan.com/
ライクに勝るとも劣らないひどい体験の数々を暴露。

その後も、さまざまな漫画家による小学館編集の腐り具合の告発が発掘されて今に至っております。
142名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:48:48 ID:OZlny/f7O
>>129
橋口乙
焼きたてジャパンなんつー糞つまらん漫画をアニメ化するな
どうせ売れないのにコミック大量に送られてきて邪魔なんだよ書店にとっちゃ
143名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:49:05 ID:Nd1qYa860
>>131

さいとうプロは、すでに会社だからな

大御所がゴルゴの顔だけ書く

下の階で背景その他を入れる

玄関で待っている編集に原稿が渡る

こち亀の秋元のところも、アシ含めてタイムカード打ちながら漫画描いてるとか聞いたぜ
144名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:49:34 ID:xMSr6Ep90
週刊の漫画家でもアシスタントの雇用条件はさまざま。
オレが20年前にはじめて行ったとこは先生に「ウチは安いよ」
って言われて月8万だった。
その後何ヶ所か転々としたけど、一番良かったとこで月20万だった。
アニメ化もされてる漫画家ならそのくらい出してるかも。

雷句さんクラスでモノクロ原稿1.3万は、業界相場としても安すぎ。
145名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:50:05 ID:5J2ooFUrO
>>130
売れたんだから許容範囲じゃない?
損をさせるためでも潰すためでもないんだし
売れたからこそ言えることだと思う
146名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:50:08 ID:XpjMdJ/G0
月曜になったのに
小学館は何も反応なし?

それともまだ会議中?
147名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:50:08 ID:okkcH9dJ0
>>131
もとみや先生とかさいとう先生のところは、
アシがほとんど描くからw、ギャラ高い
その代わり、技術の高さ、作画スピードも要求される
あと、多分、年配の人多いんだよね
プロになる気もなく、一生アシで終わる人たち
148名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:50:20 ID:YkZAJ+NE0
ま、有名な作家さんは大体が法人契約でしょ。
分担のシステムはそれぞれだろうけど。
149名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:50:57 ID:LedJpNx5O
>>70
少女まんがの中堅の漫画家先生のところで
自分がアシやってた時の日給は1万円だったよ。
第1アシさんは3万円だったはず。
150名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:51:11 ID:gu3aqajA0
>>142
ライク落ち着け
151名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:51:12 ID:2f4CdGVj0
>>146
例の事件で忘れられると踏んだんだろ


ある意味賢明な判断w
152名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:51:59 ID:WT8wsKbh0
しっかしこうしてみるとライクの性根は腐りきってるな

129 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/06/09(月) 15:44:55 ID:MzHmkghl0
ライクの罪状の数々

・庭作った業者へ実名だして個人攻撃
・他漫画家への配慮を欠いた言動
・直接関係ない編集者への名誉毀損モノの中傷(しかもソースは又聞き)
・アシへの暴行の件に対する自己弁護
・雷句の下手糞な絵に330万請求
・訴訟の為の布石の為にチャリティー
153名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:01 ID:0mBKenAl0
本屋で売れなかったコミックって出版社が買い取るの?
154名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:38 ID:9TwVYcAv0
>>147
そういうとこのアシスタントって先生が死んだり引退したらどうするんだろう
小林よしのりのとこもよしのりポックリ逝ったらやばそう
155名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:41 ID:iN3MNOxk0
さいとうプロは月産200Pくらい描いてるしな

>>143
さいとうたかをの仕事は
・シナリオの選別
・ネームのチェック
もあるぞ
156名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:43 ID:OZlny/f7O
秋葉突入事故は小学館のヤラs
157名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:44 ID:9dfAIrqk0
>>142みたいに煽る形じゃないと小学館を庇護出来ないのが泣ける
158名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:45 ID:GN5NXntqP
ベタとトーンだけなら安いだろうし
背景描くとか人物(モブ)描くとかならそれなりになるだろうよ
159名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:47 ID:HY+Rm3Bs0
ばくちゃん、ちゃんと寝てるか?
160名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:50 ID:Nd1qYa860
新條まゆ、ブログの記事もかなりキてるけど
ブログ右上のシャンプーハットを被ったロリ全裸キャラが、
少年か少女かという謎は解明されていない
161名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:53 ID:YkZAJ+NE0
とりあえず2ch見ながら、最強弁護士陣と対策を練ってるんじゃないかな
162名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:52:59 ID:mz3yaMMwO
>>141
(・∀・)何で消しちゃったのかな?
163名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:53:33 ID:46yvyul10
>>126
漫画家のほうがわがままだな。編集まともじゃん。
164名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:53:52 ID:CEUGt8Yd0
>>118
数ヶ月〜半年ほどの準備期間を経て連載開始。
10週で突き抜けても、その後数ヶ月で次の作品を準備
契約期間があけたら、その作品を他社に持ち込む
なんてこともできて、実はそんなに悪くもないってのを聞いたことがある。
165名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:54:04 ID:VHMnC+Kn0
橋口たかしって4コママンガの人でしょ?
才能も何もなく編集の人に育てて貰った人だからじゃね?
166名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:54:07 ID:UarT3Edg0
あとりえびー玉設立以降は、さいとうたかを化してしまったのか
167名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:55:57 ID:YVNI2S640
ボッタクリ
168名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:56:05 ID:Nd1qYa860
>>155

うん
月産200とか凄ス
作品としてはバラバラなんだろうが、数だけで言うならコミック一冊出せるじゃん
169名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:56:06 ID:i5cOTzxQ0
>>162
公式って銘打ったから本人が書いてない文章は出せないっていう事なのかなと…
とりあえず公式って言うからにはイラストくらい出して欲しいな
170名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:56:52 ID:agQo/cfcO
いやはや

小学館はなかなかお腐りしてますな
171名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:57:29 ID:pfeqInNS0
>>141
>ハッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか
>起こされてたら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が
>萎縮して、本気での打ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!

原稿を無くされたから訴訟したら、編集者が萎縮して本気での打ち合わせができなくなる
って滅茶苦茶な理屈だな
172名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:57:47 ID:5wpRJLQ60
小学館も腐ってるけどライクも腐ってるし
どっちもイラネ
173名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:58:02 ID:XpjMdJ/G0
>>151
賢明かもしれんけど策士策に溺れるかもw

TV関連はアキバの事件がなくても
金曜の会見でほぼ打ち止めだったと思われ

一方、漫画読みおよび漫画家は
成り行きを注視しつづけるだろう
174名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:58:04 ID:okkcH9dJ0
>>154
そういうところはアシひとりじゃないから
何とか回るもんだ
175名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:58:26 ID:HY+Rm3Bs0
同人誌つくってたころも8の倍数でページ合わせるのが大変だったなあ
数人で作ってたんだけど、まる一日寝てないのに『一ページたりない』って
イラスト描かされたOTZ
そのときに人に押しつけてばかりで原稿も編集もやらないヤツがいて
そいつにキレてグループから抜けたよ

それはともかく。カラーならイラストボードに描いてると思うんだけど
あれを紛失するって謎やな
176名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:58:37 ID:gFctKyGd0
金額よりも編集者の態度に頭来たんじゃないの?
大切なのは誠意ある言葉だよ。
177名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:00:15 ID:rKkKRKJ60
>>171
>滅茶苦茶な理屈だな
冤罪や自白強要が多いから、警察の取調べ状況を録画しようという声が上がると、
一国の法務大臣が「警察官と被疑者の良好な関係が保てなくなる」と反対する国
だから、これくらいなら十分通用する理屈かもなw
178名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:00:32 ID:UWT5jXSn0
ほんと平日になるとライク批判が増えるな
179名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:00:34 ID:9TwVYcAv0
>>174
そうかもしれんが、藤子(F)プロのようなわけにはいかんだろう

>>170
松江名と万乗は助かってくれ…
180名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:00:53 ID:YkZAJ+NE0
俺が小学館側だったら、金額に関しては雷句のいい分をサクッときいて
金振り込んで、あとは無視するな。ま、名前さらされた編集者の一部は
黙ってないかもしれんけど、会社としてはそれが一番ダメージ少なそう。
181名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:01:09 ID:okkcH9dJ0
>>173
小学館、裁判受けないって選択肢はあるんかね?
言い値を払って、これ以上問題大きくしたくない、と考えてるってことはないかな
182名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:02:23 ID:5opmybUE0
>>168
っていうか、さいとうプロは自前で出版社持ってるし。

話考えるのだって専門の脚本家チームがやってる。
さいとうたかをってのは漫画家っていうよりプロデューサー兼映画監督みたいなもんだな。
183名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:02:30 ID:X+OxzNJk0
原画の逸失は、高確率で転売目的だろうな。
狙ったようにカラー原稿だし将来性ある漫画家の
第一回の連載トビラも含まれてるんだよね?

他の人気漫画家の過去の原画逸失状況なんかにも調べが入れば
大量のホコリが出てくるんじゃなかろうか。
184名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:02:36 ID:2f4CdGVj0
>>178
社員が頑張ってるんだろうなw
他スレで小学館は3時出社って言ってたけど本当かもな
185名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:02:45 ID:qCWsjHSB0
>>178
仕事だろうな。中身のない単発批判の多いこと。
186名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:02:51 ID:xMSr6Ep90
>>171
>ハッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか
>>起こされてたら仕事になりませんよ。

これって編集側の感覚だよね
「原稿紛失なんてしょっちゅうあることなんだから
いちいち訴訟なんて起こさないでくれる?」

って意味だもんね。
漫画家だっていちいち訴訟なんかしたくないに決まってるよ。


187名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:02:56 ID:c7JDZ37G0
>>160
あれは少年・・・。

新條は、BL漫画が描きたくて出て行っただけだから。
待遇とかいろいろあるだろうけど、芸能界と同じで売れなくなったら厳しい業界だし。
ライクもその人も若いうちに、雑誌の看板になって作品ヒットさせて
でもその後看板じゃなくなって、編集の待遇に不満もったって事にしか
思えないよ。
贅沢な悩みなの。移籍場所を用意させて貰えるだけで、ね。
188名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:02:57 ID:/JYYJr3F0
>>178
まゆブログを読んでいると「編集者は安い給料だけど土日は休みが保証されている」だから、わざわざ土日には進んで批判もしないんだろう。
189名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:03:06 ID:Nd1qYa860
示談ってのが一番楽だが、雷句が受けなきゃ意味ないな
もともと、金が欲しくてやってるわけじゃないっぽいし
ここまでやっといて、裁判やりませんなんて展開にはしないんじゃないの
190名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:03:53 ID:kvr1r7dV0
アシって何するの?

トーンはったりベタ塗ったりだけじゃなくて
「ここに○○描いて」で複雑な絵描いたりするの?

俺が「おお描き込んでるなあ」と感心する背景とか
アシさんが描いてるの?
191名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:03:58 ID:rKkKRKJ60
>>181
>裁判受けない
第一回期日に答弁書も出さずに欠席して、あとは負け判決確定後に
粛々と請求された金額を支払い、あとは何のコメントも出さずに黙殺
って対応だと、一ヶ月もしないうちに誰も話題にしなくなるかもね。
192名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:04:05 ID:X07RB7Kp0
>>188
鋭いな
193名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:05:18 ID:kvSA1j1q0
>>154
もともとそういうとこでアシしてる人は、
仕事は元より人間ができている人が多いから引く手数多だよ。
194名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:05:42 ID:9y9nN/BM0
何でこんなのが★20まで行ってるんだ
195名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:05:44 ID:6X5OrzhA0
>>173
確か訴訟状がまだ届いていないからノーコメント、って話だったと思う

>>181
ライクにも示談に応じない、という選択肢がある
それにライクの言う事を全面的に認めるのはサンデー編集部に取って致命的
特に有望な新人が来る可能性が限りなく低くなる
196名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:06:09 ID:HY+Rm3Bs0
>>154
アシは一つの仕事だけじゃ食っていけないから、あちこちの作家とかけもちの人もいる
アシで技術をみがいてデビューするタイプと、アシスタント意識だけを重視して
プロ並みの背景や仕上げができるタイプと、二種類いる。

週刊はともかく、月刊だといろんな雑誌で同時進行だったりするから
アシの質は関係なく、人数だけそろえる作家もいる。少女マンガに多いみたいだよ

それとメシスタントってのもいて、ごはんつくる担当もいたりする
197名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:06:22 ID:Nd1qYa860
>>182

ほっほー、凄いな
いい意味で、人を使う才能もあったわけだ
そういうとこなら、原稿もキッチリ自分とこで管理してそうだ

>>187

ふむ、少年か
ま、人間同士だから色々とあったんだろうが
小学館の対応が糞すぐるというか、かなりキチガイ入ってたことに変わりはないな
198名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:06:42 ID:YkZAJ+NE0
>>194
毎日、登場キャラクター(参戦者)が増えてるんだぜ。
もはや連載漫画みたいなもんだ。
199名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:06:49 ID:Q2azwRje0
小学館が腐ってるのは漫画部門だけじゃないよ。
週刊誌も、純文学も糞な編集者ばかり。
もう二度と小学館で仕事しないって言ってる
フリーライターや作家なんて山ほどいる。
正直、組合が強い会社はロクなもんじゃない。
200名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:06:53 ID:MO3j0Sx40
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

★☆ 新條まゆが雷句を援護射撃! ☆★

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


ブログで小学館を攻撃!
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

新條まゆが小学館の内情を暴露
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1212990213/
201名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:07:46 ID:i5cOTzxQ0
単発IDによるライクバッシング開始は
見事に平日の3時からだなw
小学館乙wwwww
202名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:08:13 ID:O2hVQAe40
オークションという値段が吊り上るものから、価格算出するってどうなんだ?
しかもチャリティって寄付目的で余裕ある人って、ある程度高めに買っちゃうんじゃないの?

ガッシュも最初の頃のシュールな感じは好きだったんだがなぁ
シュナイダーが変身しはじめた辺りからサンデーそのものを読まなくなったわ
203名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:08:26 ID:wmNRZxZi0
事実はどうあれ、今回の一件で小学館のイメージは地に堕ちたね。
ここにきて快感フレーズからの掩護射撃でダメ押されたしw
204名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:08:31 ID:an9CDCiI0
雷句とまゆタンの結婚フラグが立ったな
205名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:08:36 ID:rKkKRKJ60
>>190
>俺が「おお描き込んでるなあ」と感心する背景とか
>アシさんが描いてるの?

自分で撮ってきたり編集者に集めて貰った資料写真を適切な大きさに
コピーして、ライトボックスとかいう下から光があたる箱に載せて、その上に
原稿用紙を載せて透けて見える写真をトレースするらしい。
当然、光を長時間凝視することになるから、視力が落ちるのは当たり前で
中には失明する人もいるとか…
206名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:08:40 ID:gc93l/s+0
雷句さんのお陰で原稿料あがりました(〃 ̄ー ̄〃)
207名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:08:57 ID:ucoongPG0
>>190
現場による。
背景専門の人もいればモブ(背景の人物)専門もいれば
両方描ける人もいる。数人雇ってそれぞれ作業を配分するところもある。
漫画家によっては、絵柄が混ざるのが嫌で背景だけとか仕上げ
(トーン・ベタ)だけ足に頼む人もいるし。
208名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:09:00 ID:9dfAIrqk0
>>191
正直その対応を取りそうな気がしてならない
小学館から屑を全員解雇して欲しいんだがな
209名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:09:02 ID:jekUT7f70
サンデーは超人ロックを連載しろよ
210名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:09:09 ID:T5FIM/5V0
もう小学館買いたく無いけど
あだち充と西森博之と最富キョウスケだけはどうしても買いたい
どうすりゃいいんだ
僕等がいたの人が休載してるのも
編集部と何かあってのことなんだろうか
211名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:09:12 ID:Iy7A1g6v0
>>12
これの一番下の人のライクが個人名出したことの批判には同意だけど
編集者側の態度のことに関しては、橋口ブログを一方的に信じすぎでは?

ライクがそう感じたのはある意味真実なわけだし、
もっと両者を意見を汲み取って批判して欲しい
212名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:10:07 ID:JST/evlm0
>>208
しかしまぁ、「無難な対応」が出来るような賢い人間だったらそもそもこんな騒ぎになって
ねぇようなw
213紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/09(月) 16:10:23 ID:ftkjYIM50
>>202
それでも買う人がいるならそれだけの価値があるということになるんじゃないかな。

あとは「漫画原稿も美術品」という視点もあるのかもね。
芸術家の美術品はオークションの取引額で判断されることもあるからね。
214名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:10:25 ID:Nd1qYa860
>>210

古本屋で買えば??
クロスゲームは、俺も好きだが
215名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:10:37 ID:YkZAJ+NE0
>>209
フラッパーの次な
216名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:11:02 ID:pfcOC+520
>198
サンデー読むよりはるかに面白いよねw

サンデーがもの凄く充実した内容の雑誌だったなら、
雷句にここまで追い風吹いてないと思う。
217名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:11:12 ID:kvr1r7dV0
>>205>>207
ありがとう

そういや、はじめの一歩でよくナンダコリャっていう絵の観客いるなあ
218名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:11:29 ID:g16YjgT/0
少年サンデー編集部か小学館に問い合わせしたいが、
連絡先がわからん
219名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:11:36 ID:yLWtSt2F0
例の橋口ブログ、ずっと偽者だと思ってたが
この時間まで何も反応無いのはなぜなんだろう。

偽者だったら遅くとも月曜午前の段階で速攻で本人or小学館からクレームが
来て、消去なりの何らかの動きがあってもおかしく無いと思うんだが。



そう考えるとあれは釣りではなく親しい筋の誰かがやってるってことなのかね…?
さっぱりわからんな
220名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:12:20 ID:Tk1y8UfP0
小学館も糞だしライクも糞だろ
アシに怪我させるような漫画家なんてクズすぎだろ
221名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:12:21 ID:CpFDL/oZ0
昨日の週刊少年漫画板のライクスレは凄かったな

ビックリするようなネタ出まくってた
真偽はともかくとしても、有りそうだなって言う話が多かった
222名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:12:22 ID:okkcH9dJ0
>>179
ごめんごめん、先生が死んだら、か。
アシが死んだら作家はどうするのか?かと読み違えてた

先生亡き後はプロダクションが解散するとして、、
若ければよそでまたアシができる
年寄りアシなら、作家死んだら、共倒れ、かな
自分の祖父くらいの年齢のアシとか使いたくないでしょ
社員なら、退職金とかもらえるかも

そのときのアシの年齢次第
223名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:12:58 ID:2f4CdGVj0
>>221
kwsk
224名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:13:17 ID:T5FIM/5V0
>>214
作者の売り上げには貢献したいんだよね
ハガキも結構熱心に出してたけど
こんな編集部じゃ数だけ数えて中身は読んでもらえてないんだろうな
225名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:14:15 ID:qCWsjHSB0
>>211
その人は完全に編集者側の視点だからね。同業だから付き合いもあるんだろうが。
一回編集擁護の意見を書いてから、別ブログで
http://s03.megalodon.jp/2008-0607-1740-05/ameblo.jp/hassy1967/
の矛盾と胡散臭さが一つ一つ指摘されたのを見てあわててトーンダウンしたからな。
226名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:14:25 ID:rSl0oniR0
227名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:14:51 ID:HY+Rm3Bs0
>>190
俺は地方だからアシ経験なくて・・・OTZ
東京や大阪に住んでる素人がアシになって自慢してるとキレそうだったが・・・

作家によって違うけど、トーン貼り・ベタ塗り・背景描き・主要キャラ以外の脇役描き
原稿を届けにいくとか、雑用も含まれる

井上雄彦『(バカボンド)いま三話までいって、五話をアシが仕上げしてます』
柴田亜美『(アシスタントが)えーっ!!軍用機ジェット!?』
228名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:16:05 ID:XpjMdJ/G0
>>191
> 一ヶ月もしないうちに誰も話題にしなくなるかもね。
小学館全面敗訴という形で定着するからな。

「知ってて当然」になって
「話題」にはならなくなるだろう。
229名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:16:47 ID:JqUp8T0d0
雷句って痛い漫画家のお陰で小学館の闇を追及できたのは良かったけど
雷句って奴もなんかムカつくんだよな・・・
230名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:17:23 ID:aeWcawvB0
ま、話題にならなくはなるだろうが、

その前に週刊新潮か、文春か、現代がネタにするだろう100%
231名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:17:43 ID:kvr1r7dV0
>>227
ありがとう
そうか、雑用もあるよなあ

ちなみに、
>東京や大阪に住んでる素人がアシになって自慢してるとキレそうだったが・・・
大阪在住のプロがいるって事?
みんな東京だと思ってた
232名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:17:54 ID:SHncGgKM0
>>191
オタクは粘着質の人が多いから延々と関連スレにコピペされますよ
233名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:18:01 ID:okkcH9dJ0
>>202
チャリティとかはどうでもいい
とにかく、この値段で取引されたことがあるっていう実績は、
損害賠償額が妥当であることを示す、有力な証拠になる
234名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:18:30 ID:/JYYJr3F0
>>218
〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1  (株) 小学館制作局 宛
お問い合わせは電話(フリーダイヤル)にてお願いいたします。(9:30-17:30 土・日・祝祭日を除く)
雑誌・コミックス  0120-336-082
書籍        0120-336-340

ちなみに会社理念

出版物が世の中全ての悪いことを無くすことはできないが、
人の心に良い方向を生み出す、何らかの小さな種子をまくことはできる。
人生の中で大きく実となり、花開く種子をまくという仕事が出版であり、
これが当社の理念です。
235名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:19:18 ID:i5cOTzxQ0
>>229
妬み?僻み?それとも逆恨み?
なんにせよ乙wwwwww
236名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:19:47 ID:DC3HB4ZP0
>>234
理念w

629 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:59:25 ID:sZjR83/P0
また来た、どうなってんだ本当にこの会社

362 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:39:25 ID:???
小学館の編集者にとって、女性漫画家志望者や編集アルバイトの女の子は風俗嬢みたいな扱いです。ホント一発やる事しか考えていません。もう編集の「アイツ」とやった自慢は勘弁してください。頼むから真剣に仕事して下さい。そんな事だから売れなくなるんです。

372 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:50:05 ID:???
>>362がマジだと証言するよ。
上の方でも話が出てたけど
ここの編集は、女性漫画家は襲って犯せばいいなりになると
本気で思い込んでる既知害が多すぎる。
何人がそれでメンタルを破壊されて、放り出されたか。
知ってる子だけでも数人はいる。
「うちでデビューさせてやるから」で子飼いにされて
デビューできないまま閉鎖病棟へ行った子も知っている。

712 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 03:07:49 ID:pMb0faBl0
>>629
>>681
そっちの372だけど、友人に漫画家がいて
自分は少しアシスタントを手伝ってたセミプロだった。
デビューする気はなかったから深入りはしなかったけど
友達は、原稿を取りに来た編集に
一歳児の子どもがいる前で押し倒されて
夢中で抵抗して助かったけど
後で編集長(当時の、ここの出版社の主力少女雑誌の)に
「うちの社員に手を上げやがったな!」と恫喝電話がきて
旦那さんと相談して、レディコミの出版社に移ったそうな。
237名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:20:11 ID:okkcH9dJ0
>>208
おれは、解雇も左遷も無いと思う
なんとなく、だけど、、、
238名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:21:23 ID:X+OxzNJk0
雷句が金銭目的でない以上、もし小学館が裁判に勝ったとしてもあまり意味が無い。
ニュースになって小学館の何人かのひどい編集の内情が知れ渡った時点で
雷句の目的は達成されているのだから。

小学館としては土下座してでも示談に持ち込んで和解するしか
世間に対して信用回復の方法がないだろう。
雷句自身がブログで「問題ある編集者のクビと編集者態度の改善が約束された」
とでも書かない限り、いくら裁判で勝とうが世間のサンデーに対する認識は
もはや変わらない。

上手く折れて決着しないと、こういうのは口コミで長年語り継がれていくよ。
ジャンプ編集部とか特にそうじゃん。
239名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:23:06 ID:/yt5vqyF0
言いたくないけど、小学館で長年書いてるベテラン漫画家の良識まで疑いたくなってくる
自分さえ成功すりゃいいのか いいんだろうな
でもそんな奴が熱い漫画を書いてるかと思うと萎えるな…
240名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:23:14 ID:JqUp8T0d0
>>235
ライク先生落ち着いてください
あんたのカスな行動の数々はこの先も絶対に消えないのですから

・庭作った業者へ実名だして個人攻撃
・他漫画家への配慮を欠いた言動
・直接関係ない編集者への名誉毀損モノの中傷(しかもソースは又聞き)
・アシへの暴行の件に対する自己弁護
・雷句の下手糞な絵に330万請求
・訴訟の為の布石の為にチャリティー
241紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/09(月) 16:23:40 ID:ftkjYIM50
>>240
痛いなぁ・・・
242名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:24:09 ID:aeWcawvB0
まぁ、名前出された編集者の言動が本当なら、
その人達の当面の出世の目は無くなったようなもんだから、
恨みは晴らしたってとこだろうな。
243名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:24:40 ID:okkcH9dJ0
>>231
有名だが鳥山明は名古屋でしょ
244名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:25:14 ID:/JYYJr3F0
>>242
そうとは限らない。
むしろ、編集部カラーに染まってる連中なんだから数年後にはもっと上に行ってると思う。体質改善されない限りは。
245名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:25:41 ID:jekUT7f70
なんか必死な人がいる
246名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:26:56 ID:Q7REZTsl0
幕張でも女性漫画家妊娠させた編集のネタがあったな
あれ誇張ネタだと思ってたけど本当の話だったのかな
出版社って・・・
247名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:27:08 ID:EWwCJpmP0
さっきから微妙に小学館も悪く言いつつ、
結局雷句批判してる奴おもしれえw
248名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:27:30 ID:hM766GsSO
サイゾーあたりに出版業界の闇を1冊まるまる特集してほしい
249名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:27:44 ID:CvcH+D1k0
>>244
同意。
関連スレを見るとそう思える。
悪びれもせずに「飼い犬に手を噛まれた」
くらいにしか思ってないんじゃないかな。
250名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:27:52 ID:UWT5jXSn0
マジで平日はがんばるんだな工作員ってwwwww
251名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:27:58 ID:kvr1r7dV0
>>243
ありがとう

このスレで俺の素朴な疑問にいっぱい答えてもらったw
皆いい奴だ
252名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:28:40 ID:XpjMdJ/G0
>>242
> その人達の当面の出世の目は無くなったようなもんだから、
それはわからんぞ

そもそも社会人としての基本常識すら持ち合わせない人間が
のうのうと跋扈してたわけだから
社として根本的な問題を抱えていると思われる。

つまり、上層部がライクに敵対意識を持てば
今まで以上に「その人達」を重用することになるのでは。

ただ、どのみち原稿応募者は避けるようになるだろうねえ
253名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:28:39 ID:P6xBOM/X0
清洲って名古屋市になったのか?
254名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:28:50 ID:qCWsjHSB0
>>247
喧嘩両成敗的な、事件の矮小化を狙ってるんでしょ
仕事だし仕方ないよw
255名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:28:51 ID:pfcOC+520
>249
今回名前が上がった人と偉い人の付き合いが深かったらそんな感じじゃない?

ただ、その場合サンデーはゆるやかに死んでいくんだろう。
256名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:28:52 ID:aeWcawvB0
>>247
週刊少年漫画板にいた人と同じだろう
257名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:29:24 ID:60/bv59vO
椎名たかしも散々だなw
慌ててそうww
258名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:29:31 ID:Nd1qYa860
>>240

お前らがそれをコピペするたびに、サンデー編集部
ひいては小学関係者の糞さと、必死でありながらも稚拙な煽りに対する
嘲笑だけが広まっていくわけだが
サンデーの編集は10年ROMってから書けよ
それ以外の煽り方を考え付くでいどの知能すらないのか、アフォがwww
259名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:29:43 ID:9dfAIrqk0
>>249
だろうなぁ
全部真っ黒っぽいし どうにもならないのかもな…
260名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:29:47 ID:Dnwq3px/0
>>240
いいからワンピース描けよwww
261名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:30:19 ID:uPePYRC80
なるほどねー

>>234 で引用されてる会社理念の、
>何らかの小さな種子をまくことはできる。

が、>>236 の、「種」を蒔き散らす行為に・・・・・・って、なるかぁぁぁぁぁぁ!w
262名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:30:30 ID:V08XOGUp0
ここで小学館擁護してる奴らは裏2chでどんだけ内情ばらされてるかわかってねーんだなwww
263名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:30:54 ID:46yvyul10
>>253
清洲市じゃね?鳥山御殿あるところだろ?
264名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:31:17 ID:WJlwraiR0
>>262
ちょっ、その裏2chの行き方を今すぐ教えれ
265名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:31:29 ID:9GgySMgl0
>>246
へいしさんとかずさんのことじゃないの?
266名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:02 ID:nNB24wPC0
>>238
たしかに他の出版社に行く連中は増えたな。
漫画家は結構横の繋がりが大きいから、今回の件で小学館へ描こうとするやつ
進めるやつはかなり減っただろうな。
267名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:12 ID:aeWcawvB0
>>264
前スレとか全部読むとわかっちゃったりするかもよ
268名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:12 ID:EWwCJpmP0
>>254
だろうね
小学館も雷句も悪く言って、中立の立場に
見せかけてるけどもうバレバレw
269名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:34 ID:P6xBOM/X0
>>263
そうそう
鳥山専用の高速道路があるところwww
270名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:34 ID:nCNlG6lo0
というか、印刷会社が校了紙無くしたら首を切られる(最低左遷)のに
その大本の原稿を無くすなんてありえなくね?
271名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:40 ID:ICWQVPsu0
なんで原稿なくなるのかな?
誰々先生って書かれた鍵付の引く出しに閉まっておくだけでいいじゃんか。
272名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:41 ID:Nd1qYa860
>>262

おいおい
裏2chと鮫島事件の話だけはするなと、あれほど・・・・・・
★21が立てられなくなったら、どーすんだよ
273名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:32:48 ID:CvcH+D1k0
>>265
あれって、かずはじめだったのか?
ホントだったらショックだなあ。
274名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:33:09 ID:F44S9oYa0
・庭作った業者へ実名だして個人攻撃
・他漫画家への配慮を欠いた言動
・直接関係ない編集者への名誉毀損モノの中傷(しかもソースは又聞き)
・アシへの暴行の件に対する自己弁護
・雷句の下手糞な絵に330万請求
・訴訟の為の布石の為にチャリティー


これずっとコピペしてる小学館の陰険陰湿なやり口みても

     小学館=出版業界のチンピラ集団 船場吉兆より極悪な看板に胡坐かいた外道ども

を確認できる。
275名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:33:11 ID:bVwJPvh+0
>>226
wwwwwwwww
276名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:33:32 ID:YZb4ZgkY0
なんでオマイラ>>240に過剰に反応するんだ?

「下手糞な絵」は価値観の問題だからアレだが。
277名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:33:33 ID:okkcH9dJ0
>>253
すまん、そうだ、そうだあの県は愛知県って言うんだったw
278名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:34:00 ID:HY+Rm3Bs0
>>231
基本、原稿は郵送、ネームの打ち合わせは電話やFAXでできるから
地方に住んでる作家は多いよ。今の時代ならネットもフル活用できるし
俺んところも都心にいけばいるだろうけど、所在地が田舎すぎるのだ。涙

アシ募集では『交通費はこちらが負担します』という条件付きもあるしね
とはいえ、飛行機代とか払ってたらキリないしww遠方すぎると無理
知り合いは京都から大阪在住の作家のアシになってた
279名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:34:03 ID:AKevnpBd0
>253

名古屋に引っ越してしまった。実家は清洲だけど。
280名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:34:22 ID:lZRRS4NfO
裏がどーのとか言ってる奴やめろよ
ただでさえ重くて見れないのに
281名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:35:09 ID:i5cOTzxQ0
ウンコして戻ってきたらライク認定来たwwwwwwww

と思ったらやっべ、ウンコついてたw
282名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:35:53 ID:dEDjlXYq0
ガイシュツかも知れないけど
やぶうち優も公式の日記読んだら、出産に際してひどい扱い受けてた。
正確な予定が立たず、下手すりゃ命にかかわることもあるのが出産なのに、
掲載紙の「ちゅちゅ」から休みもらえず、
結局予定日より早く産気づいて、なんと陣痛の合間に原稿描いてる。
しかも出産直後も仕事!
どんだけ鬼畜なんだ小学館。
283名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:36:01 ID:uPePYRC80
裏の話はマジで止めれ、向こうは洒落にならんつの・・・
あいつらに睨まれんの嫌だぞ俺・・・
284名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:36:06 ID:/hYkBa5f0
>>231
川原泉先生なんて鹿児島に住んどる
285名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:36:56 ID:Bcf0GuYX0
小学館って窃盗犯と性犯罪者の集まりだってことが公表されたってことだな。
もはや存在しちゃいけないレベルだろ、これ。
286名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:37:19 ID:F44S9oYa0
>>271
まともな会社はやってる。>きちんとした保管、管理

やってない富士見や小学館が異常。
作家に対しての尊敬もないし、原稿を貴重な財産で、作家からの預かり物で
重要なものであり保管には気を配るべき という漫画をやってる出版社なら
当然もつべき意識がないからそういう、乱雑、粗雑で乱暴な扱いになる。

ただし、小学館の今回の紛失は意図的。
他の会社に移ってから過去の作品の総集編なんかを出させないために、
重要な部分を意図的になくしたことにして返却してない。

第一話のカラー原稿ないってありえないからな。
287名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:37:21 ID:kTlV7gL00
>>282
マジかよ。
それでなくとも高齢出産だってのに…。
コミックスの後付見たら担当編集の名前分かるかな?
288名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:37:43 ID:Nd1qYa860
>>282

無茶苦茶だな、おい・・・・・・
産休くらい取らせりゃいいだろ
「雑誌の売り上げが落ちる」なんて言ってる腐れ編集は、マジで死ね
氏ねじゃなくて死ね
289名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:37:46 ID:1DdCEIX+O
老舗の同族会社って、本当に
こーゆー時の工作ド下手な
290名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:38:14 ID:KjkzUNV60
逆に考えると、こういった例が出て
勘違いした頭の悪い新人が、怒鳴る編集=悪って思う奴が出てこないか心配だ
作家と編集は対等な立場であるべきだと個人的には思うんで
編集が漫画家に対して、間違いを指摘したりする事も出来ない状況にはなってほしくないな
無論、新人の頃とかはちょっと変わってくるとは思うけどね
丁寧で居るだけじゃどうにもならん漫画家も居るし
怒鳴ったりすると逆効果にしかならない漫画家も居るし
291名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:39:21 ID:p66Oa9Y/0
原稿管理できない小学館って存在価値あるの?
292名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:39:24 ID:JST/evlm0
>>282
作家に逃げられまくることで有名なマッグガーデンですら「最終回直前だけどおめでた
だから仕方なく1年休載後に再開」ってなことあったのにな
293名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:39:42 ID:pfeqInNS0
裏がどうとか言うから言ってみたら、こんなのが貼られてたぞ

547 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/06/09(月) 16:31:26 ID:41aJwvns0
595 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/06/09(月) 15:14:18 ID:Gq5MWjDx0
【速報】宮城県で大事件発生!!

http://may.2chan.net/27/src/1212911012926.jpg
http://may.2chan.net/27/src/1212911100375.jpg
http://may.2chan.net/27/src/1212911356832.jpg
http://may.2chan.net/27/src/1212911179459.jpg

294名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:39:56 ID:/JYYJr3F0
サンデー編集部は潰して、外部に編集業務を委託した方がいいんじゃね?w
295名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:40:25 ID:WKSoEjnF0
>>239
他の漫画家の状態まではわからないかもしれん

今回の件も雷句が表に出したからわかっただけで、それが無ければ全くわからなかった
296名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:40:49 ID:YZb4ZgkY0
>>286
出させないために…っつ〜のはムリないか?
5点なら、新規に書き下ろして、大幅加筆!で出せばいいんでないの?
297名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:40:51 ID:rKkKRKJ60
>>228,232
小学館という大企業の考え方としては、

・ これで盛り上がってるのは2ちゃんとかネットの奴らだけで、読者は気にしてない。
・ ネットの奴らは次に叩く相手が出てきたら、そっちに標的を変えるだろう。
・ よって、対世間としては騒ぎ立てることなく、ひっそりと終了というのがベスト。

・ 対漫画家としては担当編集が個々に説明に行くし、それでもウチと関係を切る
というならご自由にw 一橋グループなめんなよww

みたいな感じじゃないのかな…

これが、正しかったのか間違いだったのかは、半年とか一年後くらいのスパンで見ないと
分からないけどね。
298名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:40:52 ID:CfuejXvj0
ぬこ、、、かわいいじゃないか
299名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:41:15 ID:6X5OrzhA0
>>290
要は人間性の問題だろ。
普通に年齢積み重ねてたら善人悪人無能有能の見分けぐらいつく。
300名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:42:02 ID:GN5NXntqP
>282
主婦漫画家スレ有るけど結構話題に出る>出産前後のこと
301名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:42:13 ID:Nd1qYa860
>>290

小学館以外のとこなら、怒鳴っても悪とまでは言われんでしょ
怒鳴り方、怒り方ってのがあるし
漫画家の原稿をビリビリにぶち破ってバラまき
その上で罵倒とかいう某編集の異常行動に比べればwww
302名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 16:42:30 ID:p+iUfQVF0
>>126
>こういう裏話はどんどん出てくるといいな

なんか まとめてるとこみつけた
http://hissi.org/read.php/wcomic/20080609/RlZscUxHS3cw.html
303名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:42:49 ID:DC3HB4ZP0
>>282
その人ぐぐってみたらちゃおで連載してたのか・・・
ちゃおも前スレで酷いこと暴露されてたよね
304名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:43:23 ID:mhzW4GEh0
橋口たかしブログは孔明なんじゃないかと思い始めた俺ガイル
305名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:43:33 ID:jekUT7f70
>>290
それ込みの仕事が編集者でしょ
卵産むニワトリを殺したり逃がしたりしたら無能なわけで
306名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:43:41 ID:AtEj/tyZ0
高橋、青山、あだちクラスなら正直な感想がいえるんじゃないか?
307名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:43:47 ID:ucoongPG0
>>295
そうだね。自分とこの現場がわかっても他の事情はわからない。
仕事形態(連載のページ数、書き込みの程度、アシの人数、ジャンル、
ネームの進め方、原稿を描く早さ)がそれぞれぜんぜん違うしな。
あと他の作家さんと会う機会があってもその場では楽しい話をするし。
308名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:43:48 ID:CfuejXvj0
ちゃおの話が本当だったら雷句どころの話じゃないぞ
309名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:44:04 ID:Q4oyiDXo0
>>226

「ラブひな」を描けと言われて
「あいこら」を描く井上和郎先生は心底すごいと思うんだ

「女神さま」を描けと言われて
「A.I.が止まらない」を描いた赤松健先生は、
その後藤島康介に呼び出されて漫画家とは何か説教されたって話だけどね
310名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:44:22 ID:nHJxgeBW0
漫画家黒咲一人は原稿をまんだらけに売りに行ったらいらないといわれ
原稿をすべてごみに出してから旅に出た
55歳の地図より
311名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:44:28 ID:EOBCeJ1x0
新條まゆは男の中の男だと思った
312名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:44:32 ID:rNemmpZT0
なんで怒ってんのかなあと数週間前に思ってたんだがこれか・・・・
そりゃ怒っていいわw
313名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:44:35 ID:uPePYRC80
>>293
ちょwww野次馬wwwしかもなんと言う重大事件www
314名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:45:00 ID:Iy7A1g6v0
>>290
ライクの陳述書を読むと態度っていうよりも
一番の問題は仕事をしないってことらしいよ
ぜんぜん協力しないくせに威圧的なところにキレている感じ
315名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:45:03 ID:MrzzU0Pj0
>>289
何もしないだけでも愚策極まりないのに
冠が勝手に動いて橋口にブログ書かせたり
当事者を恫喝したりなんてDQN企業だよ
316名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:45:03 ID:pU3NXGbsO
>>209
超人ロックが読めるのは画報社だけ!
317名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:45:23 ID:okkcH9dJ0
>>301
小学館以外でも、似たような編集はいる
特に少年誌はどこも変わった人が多いからな
似たりよったりだ
318名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:45:59 ID:kJEGDPFh0
同人のドラ最終話を訴えた時点で小学館はゴミだと思った
319名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:46:18 ID:6X5OrzhA0
>>296
流石にデビュー当時と最終回間際じゃ絵柄が違い過ぎるだろ。
自分の作品をトレースすると言うのもおかしな話だし
やっぱり当時の原稿は唯一無二の物。
320名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:46:34 ID:UFsKO6P20
橋口ブログは描き下ろしの自画像でもプロフィールに貼り付けない限り、
偽者扱いでいいんじゃね
321名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:47:01 ID:AKevnpBd0
いやならやめちゃうって手もあるのに。

ぱっと。さいならって。
322名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:47:32 ID:vEOMK7Bx0
お前らまだ続けてたのかw
323名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:47:56 ID:CvcH+D1k0
>>290
「んなバカいねえよw」とは思うけど、ありえないとも言えないよなあ。
教師にちょっと怒られただけで大事になっちゃうような昨今だしさ。
324名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:48:02 ID:/JYYJr3F0
まだまだ、これから
325名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:48:11 ID:DC3HB4ZP0
>>302
ありがとう
>>303で言った暴露話はそれだ
326名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:48:40 ID:+dUH64b00
>>320
出したら出したで彼、終わるけどね色々と
327218:2008/06/09(月) 16:49:03 ID:g16YjgT/0
>>234
フリーダイヤルに問い合わせたところ

少年サンデー編集部を紹介された
03-3230-5480

凸するけど録音できないのが難点・・・
328名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:49:03 ID:Lh6UkRE40
秋葉のせいで、テレビで話題にならなくなったなぁ
329名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:49:10 ID:MrzzU0Pj0
>>320
だったら小学館がサンデー公式に否定文載せろよって話でしょ
土日の間何もしてないって、どんな間抜け企業だよ
330名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 16:49:19 ID:p+iUfQVF0
>>286
原稿やっぱり 紛失じやない可能性もあるんだ。
331名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:49:18 ID:xcU1lB3W0
>>306
そのクラスなら正直なことは言えるだろうが
逆に編集者の方が気を使いすぎるぐらい使ってる気がする

だから変なことはされてないんではなかろうか?
あだちクラスなら漫画でなくてあだちって名前で売れるし
332名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:50:22 ID:qCWsjHSB0
>>322
どんどん新しい人が参戦したり新しい小学館のヤバイ話が発掘されてくるから、止まりようがない
333名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:50:22 ID:y8f+yq/G0
馬鹿野郎、裏2chの事ばらしたせいでスレがkskしてきたじゃねーか!
いいか、裏2chのアドレスだけは絶対にばらすなよ!
334名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:50:34 ID:6X5OrzhA0
>>328
元からテレビで連日ネタにするような話題じゃないだろ
特に日テレとテレ朝は絶対に取り上げないだろう品
まだこっちは始まったばかりだ
335名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:50:50 ID:63FUq3a80
>>302
>でもそのH先生も病気で今は見る影もない姿になっちゃったけどね。昨日もお見舞い行ってきたけどさ。
ここが間違ってるから多分ガセ
336名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:51:02 ID:CfuejXvj0
おそらく、どこかで新しい参戦者がブログをアップしているころだ
337名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:51:08 ID:oJ0ThEd+0
要は、あだちと高橋が原稿料をかっさらっていくから、他の漫画家には回ってこないと言うこと?
338名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:51:09 ID:Nd1qYa860
しかし、これでまた週刊サンデーの売り上げが落ちるな
あと数年もしないうちに、マジで廃刊になりそうだ
コナンが佳境に入ったら、サンデー死亡フラグ・オン
339名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:51:12 ID:X07RB7Kp0
>>327
がんばれ
340 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 16:51:13 ID:ElkCZsbC0 BE:97848656-2BP(102)
>>329
訴訟問題にまで発展してるから、余計なことは一切するなって命令が出てるんだろう。
341名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:51:17 ID:KjkzUNV60
正直な話、新人漫画家ってあまりにも世間知らずなのが多いから
ちょっと心配だったんだ。
ただ、編集も色々と勘違いしてる人間も多いよね。
とにかく、お互いに気持ちよく仕事をしつつ、読者に楽しんでもらえれば
何も言う事は無いっつうことだよな。
342218:2008/06/09(月) 16:51:28 ID:g16YjgT/0
>>327
今度は広報に電話するように言われた

小学館広報
03-3230-5870
343名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:51:39 ID:CpFDL/oZ0
>>286
ヤクザすぎるだろ・・・小学姦
344名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:52:29 ID:IUsgHRGSO
>>318
田嶋先生こんなとこで何やってんすか
小学館の圧力なんか無視して復活してくださいよ。
でも絵柄は昔の方が好きでした
345名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:01 ID:/JYYJr3F0
>>327
おお、本当にやるのか
346名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:08 ID:y8f+yq/G0
>>327
終わったらkwsk!!!
347名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:10 ID:rNemmpZT0
>>12
うーん、新條まゆの読んだけどなんで漫画の編集者ってこんなに威張ってんだ?
自分たちのほうが、ただ学歴ヒエラルキーの上のほうでその会社入ったってだけの
なんの創作センスもない歯車なのに自覚ないのな。
348名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:16 ID:Dnwq3px/0
サンデーに超人ロック ガイバー FSS 集めようぜ
349名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:16 ID:O2hVQAe40
漫画の原稿だと価格査定はオークションか、原稿料からしかないか・・・
なんにせよこんな問題が起きる業界の体質改善に繋がりゃ良いな

もう農家みたく私が作りました!って、作家と編集がニカッっと笑った写真入れて、
買う側が作家と編集の顔と経歴見て買えるようにしようぜ
野菜みたく、見てくれだけ整えられても困るが
350名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:27 ID:63FUq3a80
>>342
役所かよ('A`)
351名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:37 ID:oMeCd48F0
>>342
たらいまわしwww
352名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:51 ID:AKevnpBd0
連載中は、もうやめたいを繰り返すと待遇がよくなると聞いた。
353名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:57 ID:e12sopvp0
ひととおりスレ見てきてわかったわ
今回は小学館だが出版社の力が強すぎるんだな
まあ考えてみれば雑誌に載せるかどうかの権限は出版者にあるわけだから
売れっ子にならない限りは漫画家は足元を見られてる状態だな

それに加えて企業の年収リストでもトップクラスの超優良企業っていう歪んだエリート意識
から女性の挨拶作家への強姦などの鬼畜の振る舞いができるんだろうな
自分は超エリートしかも相手の首根っこを抑えているんだ ってことで。

漫画家同士が出版社を超えて労働組合を作ることはできないのかな
航空会社のようなユニオンが乱立している状況は嫌いだが、出版社が一方的に力が
強すぎる状況は漫画家にとって酷すぎる気がする
ひどい環境では良い作品は生まれにくい→読者も損をするってことになるしな。
354名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:54:38 ID:ZRt9hy1z0
必死に連載させてる漫画家の名前使って自分たちを擁護してる小学館

がんばれがんばれwww
橋口って辺りが笑える
こんなの大物には頼めないから一応知名度がそれなりにあってまだいうこと聞かせられそうなのを選んでるだろw
355名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:54:43 ID:MrzzU0Pj0
電凸は何故か電話つながらねえって言われるぜw
356名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:55:37 ID:W5aGLpxV0
新条まゆのブログ読んで
起訴状のガンつけてくるの信憑性がwwww

橋口と2ch潜伏の小学館の工作員は
これ以上傷広げるなよ
どうみても悪人は小学館だよ
357名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:56:03 ID:6t7k02D70
結局編集者って何する人なの?
漫画の内容に口を出すことが「編集」とは思えないんだけど、、、
編集者って必要なの?
358名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:56:32 ID:gVDKmJXT0
フリー編集さんのブログが興味深かった
いやはや、ドロドロした世界だねえ・・・
359名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:56:59 ID:QbCwhPxD0
雷句なら消えてもいいや
360名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:56:59 ID:ZRt9hy1z0
>>356
橋口は勘弁してやれよ
どう考えても本人が書いて無いだろ・・・あれ
361名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:57:05 ID:rNemmpZT0
っツーか新條まゆの読みすすめていくうちに・・・なんだこれは。
キチガイしかいないのか小学館は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
絶版にしてやるぞ!!!!とか飲み屋の店長vs中卒バイトでもこんなこと言わんだろ。
社会常識ないんかな。
362名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:57:20 ID:CfuejXvj0
新条まゆにはもう失うものはないからな…



もっと小学館に言ってやってね(・∀・)
363名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:57:40 ID:JUKC/QLj0
漫玉日記で、編集って良いイメージだったんだけどなぁ。
出版社・人でここまで変わるのか?
364218:2008/06/09(月) 16:57:49 ID:g16YjgT/0
>>342
週刊少年サンデー編集部にたらい回されそうになったけど
広報で食い下がった。

聞いたことは二点

1・ガッシュの最終巻は発売されるのか?
2・小学館として公式コメントは出すのか?

1.広報としては、出さないと聞いてないので
 予定通り発売されると思う。

2.法廷闘争中のためコメントだせない
 現時点で訴状も届いていないが
 裁判で決着でるまでコメントだせない

との事だった。
20年以上サンデー読んでるから強く出られなかったよ・・・
365名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:57:51 ID:63FUq3a80
>>355
みんな一斉に電凸かけてるのかねぇw
366名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:57:55 ID:q3rvK6YP0
>>234 >>236
どうみても花開く種子=精子です。本当にありがとうございました。
367名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:58:11 ID:oJ0ThEd+0
なんだか分からんが、新条まゆの漫画を片っ端から買ってくる。
印税を少しでも多くするために。
368名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:58:57 ID:MWjS8uUI0
小学館潰れて欲しいなぁ

編集員が再就職で地獄を這いずり回る様子をヲチしたい
369名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:58:59 ID:/JYYJr3F0
>>357
編集は必要。漫画家の暴走を抑える役目から、校正・印刷出版の段取りをしなきゃいけない。
編集がいないと発行すらできません。
370名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:59:10 ID:Dnwq3px/0
お疲れー

まゆたんの援護で真実だって事はばれてるのにな
法廷闘争も何もないだろ小学館 アホか
371名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:59:18 ID:oJ0ThEd+0
いつも訴状が届いてないって言うけど、訴状ってそんなに届くのに時間かかるものなの?
372名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:59:37 ID:CEUGt8Yd0
>>364 乙 よく頑張った。

>>367
読んでから引くなよ?
373名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:59:43 ID:2d1TTBOU0
>>356
騒いでもらって世間様からの心証更に悪化 > 自爆

でもいいんでない
374名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:59:45 ID:XRgkhPOU0
新條まゆ参戦で、面白くなってきた。
ダヴィデがゴリアテを討つか?
375名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:59:59 ID:Nd1qYa860
>>357

勘違いするな
漫画家のために編集が必要なのではなく、無能な編集を食わせるために漫画家がいる
編集の性欲を満たすために少女漫画家がいるし、編集の休日を確保するために土日がある
編集者が仕事をしているフリをするための場が編集部であるのだから、真面目に仕事をする必要はどこにもない
376名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:00:23 ID:63FUq3a80
>>364

訴状届くまでそんなに時間がかかるもんなのかねぇ
377名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:00:26 ID:E1j2xIWx0
>>349
そんなことしたら和月は・・・・wwwwww
378名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:00:27 ID:9OchWTM20
青山大先生がここで漫画家擁護に回ったらサンバカーニバル並の盛り上がり
379名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:00:34 ID:oJ0ThEd+0
>>372
えぇ?!
そんな強烈な漫画なのか?
そもそもBLってなんだ?エロカワロリ漫画か何かか?
380名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:00:38 ID:B1mGZAeg0
退社時間になりましたので、お電話の受け付けは終了いたします。
381名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:00:47 ID:0R6vFyu2O
いま「むこうぶち」描いてる人も
サンデー出身なんだよな
サンデーにいたころより
漫画家としてのレベルが格段に上がってる
382 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 17:00:49 ID:ElkCZsbC0 BE:45662472-2BP(102)
>>357
漫画家に好きに描かせてたら、同じ雑誌の中に野球漫画が3本とかになっちまうんだぜ?

…あれ?
383名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:00:50 ID:XpjMdJ/G0
>>293
なんという大事件ww

>>296
オリジナルがない、ってのは大きいよ
384名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:01:18 ID:wnFWSdw70
>>358



518 名前:なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 20:32:50 ID:5XPFiKIc
>>513
多摩坂ってこんな奴

元まんだらけの社員で、会社を利用して出来た同人作家とのコネを使って
メディアワークスにフリー編集としてもぐりこむ。
人気同人作家を多数使った雑誌を創刊するも、同人優先休載だらけで廃刊。
現在は、面白いオリジナル漫画を作る事は諦め
人気ラノベのコミカライズで楽して儲ける事しか考えない低脳。
自分の担当している電撃大王の作家に、エロパロ漫画同人誌を描かせて販売するような
公私混同甚だしい、勘違い同人ゴロ。

尚、まんだらけ時代は、人気絵師のパクリ同人作家とサークル活動
自分のサークルの本を、オークション等を利用して不正に値段を吊り上げ
人気があるように見せかけていた。
385名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:01:22 ID:q3rvK6YP0
>>377
最近和月痩せたらしいぞ。探せば写真があるはず。
386名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:01:36 ID:7PaM2h2h0
>>371
郵便局は日曜日休み
今くらいの時間に届くんじゃない?
387名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:01:39 ID:BxqOpSRl0
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

★☆ 新條まゆが雷句を援護射撃! ☆★

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


ブログで小学館を攻撃!
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


新條まゆに対する編集者の発言

・「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」
・「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」←事実無根
・「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!」
・「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」
・「小学館を離れて、いままでとは違うものを描いたら売れなくなる」
・「大人しく今まで通りの漫画を小学館で描いていればいいのに」
・「こんな漫画じゃ商売にならないんだよ!」
・「お前はウジ虫みたいな漫画家なんだから、
ウジ虫はウジ虫なりにない知恵しぼって漫画描け!」
・「お前はどう努力しても連載作家にはなれない」
388名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:01:56 ID:e12sopvp0
1つだけ確実にいえることがある

小学館に在籍したままで発言している者の発言の信憑性は疑わしいということ
確かに在籍しているんだから批判なんてできるわけがない
自分の身に置き換えたら自分の会社の上司に偉そうに批判なんてできないよね

だから信頼できるのは小学館から飛び出した作家、または近いうちに飛び出そうと
している作家の発言だけだ
389名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:02:15 ID:CfuejXvj0
新條まゆが、声優枕問題の時のゆりしーにかぶってきてる件…
390名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:02:28 ID:AKevnpBd0
原稿紛失はままある事。

編集者の当たり外れはもう運としか言いようがない。
391名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:02:56 ID:g+dw+0Hr0
原稿料激安の上に編集がクソって最悪だなw
これで小学館に持ち込む新人は確実に減るだろうね。
つか、この人の原稿料マジで安いなあ。友達のエロ漫画家以下だ。
金額だけでもまともな評価をしてくれる所に移籍出来るといいね。
392名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:03:02 ID:mhzW4GEh0
マダー?

御三家
椎名
久米田
福地翼
皆川亮二
読んでて死にそう('A`)
393名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:03:29 ID:oMeCd48F0
>>356
ガンつけはほぼ確実だろ

>雷句誠氏の陳述書を読んだ! 投稿者:松永豊和 投稿日:2008年 6月 7日(土)09時36分26秒   返信・引用
>
>そして、雷句氏の三代目担当編集者・袖崎友和!
>
>コヤツこそが『邪宗まんが道』第23章に登場する「友綱」である!
>たしかに奴らは(雷句氏の言うように編集者全員ではないが)我々漫画家に対して、
>ガンを付けてくる!
>
>さらに、『金色のガッシュ!!』単行本の奥付に記載されている、「単行本編集責任・赤岡進」
>というのが、『邪宗まんが道』に登場する。赤沼(蟹魔人)編集長である!
>
>オレが何も手出しをしないと思ってナメくさりやがって!
>一歩まちがえばオレは奴らをぶっ殺していた!
>刑務所送りにされてしまうほど精神的に追い詰められていたんだ!!!
394名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:03:31 ID:+dUH64b00
>>360
偽者なら偽者だと橋口本人が何かしらアクションとらないと駄目だろ
無言を貫いてるという事は、あのブログを自分で認めてるという事

なんか橋口が一番損してる気がするんだ、この事件で
395名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:03:36 ID:kTlV7gL00
うーん 段々鬱になってきた
396名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:04:16 ID:EWwCJpmP0
>>374
>ダヴィデがゴリアテを討つか?
その例え良いなw
397名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:04:25 ID:arD02mSh0
絵が急に雑になった漫画は糞化のサインだから要注意。
作者が描きたくないものを無理やり描かせているからな。
398名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:04:49 ID:oJ0ThEd+0
ゆうきまさみもなにか言ってくれw
サンデーじゃないけど、同じ小学館だろ?
399名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:04:57 ID:rNemmpZT0
新條まゆは小学館側は見た目からアホな軽い女の子扱いしてたのに
もう出てくって言ってきたから腹たったんだろうなあ。
高圧的に汚いことやれば折れると思ったんだろうな。
まさかこんな長文書くタイプだとも書けるタイプだとも思ってなかったんだろう。
それほどまでに漫画家舐めきって普段から仕事してんだろうなあ、編集者って。
それにしても身体壊しても知るかって態度ってSだよなあ。
自分の嫁さんだか旦那だか知らんがいたら殴ってそうだよな。
400名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:05:10 ID:RvdF6nSk0
>>388
若木たんみたいな、迂闊で口の滑りやすい子の言う事なら信用できるぞw
401名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:05:15 ID:63FUq3a80
>>379
ホモ漫画のことだ
402名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:05:16 ID:5CxA5BOE0
>>278
大阪まで足繁く通っていたのか。
403名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:05:34 ID:qCWsjHSB0
>>353
出版社の中でも、やっぱり小学館が特別強いみたいだね。そして特別腐ってる。
ドラえもんの遺産とかあるし、とにかく絶対潰れないとか。
漫画部門ぐらいなくなっても痛くも痒くもないんじゃないか? と思うぐらい。
漫画家が組織だって逆らうのは難しいだろうなぁ
404名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:05:48 ID:CvcH+D1k0
>>392
福地と安西は色々ありそうだw
405名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:06:05 ID:VZawVF/g0
活字離れで出版不況などと
いわれてるから
てっきり数百万部売り上げる漫画家は
神のごとくあがめられてるもんだと思ってた。
新人が酷い罵声浴びせられるのはまだわかるけど
ガッシュや快感フレーズなど
大ヒットといえる漫画描いてる人が
こういう仕打ちというのが信じられない。

>>390
教師も赴任先の学校の校風や
校長、教頭の人間性などの
当たり外れが激しいと聞くな。
406名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:06:20 ID:DoREtBUl0
>>376
原告が裁判所に訴状を出してから、裁判所書記官が形式的な部分
(訴状の体裁や目録など)をチェックして、裁判官が内容をチェックして
(場合によっては、訴状の内容を補充する準備書面を求められる)、
第一回期日を裁判所と原告代理人で調整して、それが全部済んで
から初めて特別送達っていう形式の郵便で被告の元へ訴状が届く。

2週間から1ヶ月くらいは掛かるよ。
407名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:06:25 ID:ZRt9hy1z0
>>394
そんなの取れるほど漫画家が暇なわけ無いしこの件に関しては無言を貫かされてるに決まってるじゃん
このスレ読んだら小学館がどういう所かなんて大体わかるでしょ
408名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:06:58 ID:mhzW4GEh0
>>293
野次猫可愛すぎる
409名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:07:12 ID:Nd1qYa860
欝とか言ってる奴は、これでも読んでろ

http://ikapani.blog55.fc2.com/blog-category-12.html
410名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:07:21 ID:XpjMdJ/G0
>>399
まゆたんの文章力かなり高いよな
411名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:07:36 ID:gnwAakt20
ライク氏一人だけだと「神経質すぎたんじゃ?」って感じだったけど
同じような経験した人が参戦してくると全く話が違うな
412名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:07:47 ID:63FUq3a80
>>406
裁判起こすのも面倒なんだな・・・
413名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:08:44 ID:Dnwq3px/0
冠=橋口更新してんなww
ttp://ameblo.jp/hassy19677/


本当にスネオだなww
414名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:09:08 ID:LGOxZJOJ0


ファンの皆様へ 

新條まゆはこの度、14年間お世話になった小学館を離れ、
漫画家としてフリーの道を歩むことになりました。
これからはいろんな雑誌でいろんなお仕事をこなしていきたいと思います。
漫画家という枠にとらわれず、とにかくいろんなことにチャレンジしたい。
と言っても、芸能活動を始めたり、
歌を歌ったりするわけじゃないので、安心してください。(笑)
基本は漫画家。
そのノウハウをもっと違ったジャンルに生かせたらなと思っています。
まだまだ、その精細はみなさんにお伝えすることは出来ませんが、
これから徐々に形になっていくものがあるかとは思いますので、
お知らせできる状態になったら、こちらでもお知らせしようと思っております。
漫画という大きな柱を支えに、たくさんの面白い枝を伸ばしていきたいのです。
そのためにフリーという道を選びました。

続く(http://www.mayutan.com/mess20070523.html
415名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:09:10 ID:Iy7A1g6v0
>>384
あ〜あ、だからライク批判の方向性がおかしかったのか
読んだ感じでは敏腕さが感じられなかったし
416名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:09:11 ID:oJ0ThEd+0
>>401
うわwさすがにそれはよめんなw
417名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:09:27 ID:kTlV7gL00
>>409
和んじまったぜ…
418名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:09:33 ID:9xWLh4BN0
出版社の編集ともなれば一流大卒が多いだろう。漫画家なんて低学歴者のなりあがりだろう。
編集側からみたら、「俺たちが拾ってやった」「俺たちが育ててやった」というおごりというか、
現実というかそういう感情があるからこんな事になったんだよな
出版社からしたら商品。売れなきゃどうしようもない。作者が妙な芸術性を言い出したら「はあ?」と成るのは当然だろうな
419名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:09:57 ID:pJNDIwydO
>>379
買わない方がよい
中身がないからお金の無駄遣いだ
420名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:10:01 ID:Ilnk1oCSP
まゆたんを、年中休み無く扱き使い
激しく罵倒したという少コミ編集部。
出勤は14時ぐらいにルイヴィトンでお買い物してからご出勤
夜中は朝方まで飲み会という記述が目立つ。
こいつら何やってんの?
これで、まゆたんを罵倒してんのか。

ttp://sho-comi.webshogakukan.com/staff/
ttp://sho-comi.webshogakukan.com/staff/2007/05/post_43.html#more
>14時ぐらいから、昼飯の(いや、正確には朝飯か?)
>ドトールの紙袋を手に手に
>編集部員が集まり出す。最後はいつもガミコ・・・
>そんなガミコが朝一番にいる!なぜ?
>テレビ局の人と朝食ミーティングだって。
>そうか。めしさえあれば、早く来てくれるのね。
>最近出社が早くなったミオタス。結婚前で心を入れ替えたの?
>手にはルイヴィトンの袋・・・。ああ、早起きはん万円もの損失。

>一方、夜の編集部。
>編集長は、18時になるとそわそわ。
>いつの間にやら夜の街に消えてゆく・・・。
>編集部のコアタイムはだいたい14時から18時ぐらいです。

421名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:10:20 ID:HY+Rm3Bs0
>>357
そもそも担当の編集がネーム(原稿として描く前のネタ起こし)の段階で
オッケーが出ないと描けない。このネームの段階で遅れると原稿描きが地獄になる
この時点で
○良い方向に指摘してくれる
×無理矢理に設定までねじまげて描きたくないものを描かせる
と・・・道が分かれる

編集の仕事。打ち合わせ・出来上がった原稿のセリフの部分に活字を貼る
その他いろいろ

422名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:10:55 ID:63FUq3a80
>>416
まあ読めなくても本棚の肥やしにおいておくぐらいは良いのではないか?
小学館からの発行分はのけて。
423名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:11:23 ID:rNemmpZT0
>>410
本人が売れればなに描いても子供相手なのにエロ漫画でもいいって
タイプなのかと今まで思っていたので
あの路線は描かされていたものなんだなあと驚いている。
424名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:11:45 ID:aFneCuQO0
小学館でデビューしなくてほんとによかった。
小学館の某雑誌で感触が良かったので持ち込み数回行ってたら
いきなり「こんな作品ではうちじゃ使えないからもう来るな」とハネられて
今別の雑誌でデビューして描いてる。
辛い事もあるけど編集すごくいい人だし
シコシコ描きながら漫画界はこんなものなんだなと思ってたけど
小学館でデビューしてたら地獄だったかもしれない。
425名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:11:51 ID:oJ0ThEd+0
>>422
じゃあ、小学館以外の出版社の本を肥やし程度に買ってみるw
426名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:12:35 ID:uEjsa7PE0
>>418
売れなきゃダメだといっても
「ワンピースを描いてください」
「アニメ化する物を描いてください」はねェよ。って気もするが。

漫画家アシスタント裏話
http://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html
427名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:12:36 ID:W8BtmGC20
>>413
こいつは本気で馬鹿だ!

紛失、提訴は 取っ掛かりに過ぎないってんだよ。 この馬鹿!!!!
428名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:12:47 ID:0R6vFyu2O
>>293
ワロタww
429名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:12:58 ID:RvdF6nSk0
>>410
よく考えれば、おにゃのこ向けの漫画を描ける奴に
文章力の低い奴なんているわけないんだよな。
漫画内では心情描写が中心になるわけだから。
430名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:13:00 ID:MWjS8uUI0
橋口は原稿料UPと引き換えに冠に名前貸ししてるとか?
431名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:13:10 ID:YZb4ZgkY0
>>319
>やっぱり当時の原稿は唯一無二の物。
その通り。本来無くすのは言語道断!

…が、後で加筆・修正されて、絵柄が微妙に違うのは単行本や豪華版じゃよくあること。
そんな程度じゃ、大した妨害効果もない罠。
それを編集部に悪意があってわざと…とか言い出してるところに、なんでそこまで疑念を抱く?
という気持ち悪さみたいなモンが…。

っつ〜か、訴えられてここまで騒ぎが大きくなっても隠し通すことに、利点がない。
隠してるならむしろ、(適当な理由付けて)「出てきたので返却・訴訟は無しね。」
→「逆に名誉毀損。」→「言った言わないの泥仕合。」…の方が編集部有利だろ?

正直、雷句批判コピペにも半分肯定的なオレガイル…。
432名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:13:12 ID:9OchWTM20
>>413
酒井君ってだれだ?ライクは河なんとかだろ
433218:2008/06/09(月) 17:13:52 ID:g16YjgT/0
>>364
ちなみに広報で最初ねーちゃんが対応したけど、

「ニュースで話題の雷句先生の件で」
と言ったら
担当にかわりますと、保留になったが
保留になる瞬間

面倒くさそうに
「雷句の裁判の件で・・・」とねーちゃんが報告してるのが聞こえた。

まだ電凸少ないみたいだった。


対応したのは広報の課長クラスだと思うが、
少々小馬鹿にした印象をうけた
「社会的には裁判中の事はコメントできないんですよ」
「一方の主張のみで判断するのは社会的でありません」
とか。

俺のイメージのせいで悪印象かもしれんが報告しておく。
434名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:14:02 ID:kTlV7gL00
ホモ漫画にはあまり抵抗が無い方ではあるが、
愛俺を読みたくなってきた俺ガイル。
角川側も力入れてプッシュしてるみたいだしなー。
435名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:14:05 ID:Nd1qYa860
>>424

コミックビームかwww
436名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:14:50 ID:wnFWSdw70
>>432
別の漫画家だぞ、雷句のブログの記事ちゃんと読めと
読んでも無い、読み飛ばしたならそもそも書き込むなと
437名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:14:51 ID:i5cOTzxQ0
過去に小学館で書いてて現在他社で活躍中の作家って言うと
…流れ星超一郎くらいしか浮かばない
あと誰がいたっけ?
438名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:15:00 ID:AKevnpBd0
一番いいのは連載を投げて雲隠れする事。

追っかけては来るけど、それまで鬼のようだった編集さんが
優しくなる事うけあい。

それからいろいろ交渉してみよう。稿料上げてとか。
439名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:15:34 ID:9OchWTM20
>>436
そか。もっかい見てこよう。
440名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:01 ID:/JYYJr3F0
>>424
カネヒラか?
441名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:24 ID:Dnwq3px/0
ライクの熱烈なファンは中学や小学生だろうから
奴等が大人になったら一話のカラー原稿なんかほしくくてたまらないんだろうな
三千万部売って 子供グッズも売りまくったからどんだけファンがいるかわからん
442名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:27 ID:XU/C2rhoO
小学館サイテーだね。

てか新篠さんすごいよ。
443名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:44 ID:kTlV7gL00
>>433
うひゃーもう呼び捨てかよww

444名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:46 ID:WKSoEjnF0
>>387
下の2つは私のためにみたいな言い方してたが?
445名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:48 ID:+6E2TT6T0
新條まゆってホモも描いてたのか
エロい男女だけだと思ってた

とりあえずもう小学館の漫画は買わないことにする
バーローもイラネ
446名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:49 ID:B1mGZAeg0
>>433
447名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:16:51 ID:63FUq3a80
>>425
www
>>437
西原とか
448名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:17:06 ID:W8BtmGC20
>432
酒井ってのは別の連載してた奴。
作品を出鱈目にされたと雷句に相談に出向いてる、それを雷句がブログで掲載。

雷句を始め後に付いた作家陣は 小学館の漫画担当その物を糾弾してるのに、この馬鹿だけは。
紛失 330万程度で態々雷句が訴え出るわけねーだろ。
その姿勢その物を問題視してるんだよ。

>>438
 吾妻、巣へ帰るんだ。
449名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:17:35 ID:2RkVnoLH0
おいィ?俺の怒りが有頂天なんだが??

原稿紛失云々が無くても普通にセクハラ・パワハラじゃないのこのクソ編集部
はやくつぶれてください
450名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:17:41 ID:ROYtKkSl0
>>426
パクリパクラレは少年誌同士でやりあってるから仕方が無い部分あるよ。
あとマガジンやサンデーが元気ないのは安易なアニメ化狙いの阿漕な漫画が増えた
せいでジャンプとの差別化できてないからってのもあるんじゃないかな。
451名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:17:47 ID:CpFDL/oZ0
>>413

冠サイドはおおっぴらに反論できないし
(裁判の関係上?そうでなくてもか)

結局橋口と言う「漫画家」の立場を借りて
小学姦冠サイドが反論していると言う現状なんだろうな

恐らく文章も橋口が書いてるわけじゃないだろうし
名前を貸してる形になる橋口ももう一蓮托生
まあどの道冠とべったりなんだろうからどうでもいいけど
452名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:17:48 ID:X07RB7Kp0
>>432
酒井ようへい先生
453名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:18:04 ID:XpjMdJ/G0
>>433

> 「社会的には裁判中の事はコメントできないんですよ」
ふむふむ。なるほど。

> 「一方の主張のみで判断するのは社会的でありません」
じゃあコメントしろよww
454名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:18:20 ID:yBNmw+nF0
こんなのあったよ。

84 :花と名無しさん:2008/06/09(月) 16:52:37 ID:???0
◆眉タンのプロフィール◆
1973年1月26日生まれ。長崎県北松浦郡江迎町出身。
1991年:18歳頃、長崎のNBCテレビの取材を受ける。
    母子家庭で高校卒業後、学校職員として働き家計を助ける。
    同僚に「絵で稼ぐなら漫画家!」と言われ、漫画家目指し原稿を描く日々。
    一方で、佐世保の白人米兵2名と交際していたことをバカ漫で自ら暴露。
1992年:担当がついたので即デビューと思い込み単身上京。
    学費免除で代アニに入るが、オタクだらけの学校に馴染めず
    生活の為だったはずのキャバクラ嬢のバイトにハマり、代アニは中退。
    キャバと漫画のアシしながら初対面のナンパ男の車に乗ったりする生活。
1994年:少コミ2月増刊号「あなたの色に染まりたい」でデビュー。
1996年:快感フレーズ連載開始。翌年コミックス発売でバカ売れ。
1999年:快フレアニメ化。「まだ早い」と担当が止めるのも聞かず
    いきなり一戸建て購入に踏み切る。快フレ御殿完成。母を長崎から呼ぶ。
    以降、若くして年収2億円・蟹缶御殿建設したことで度々TV出演。           ←これみたことある
2000年:7月、スマスマ特別編出演。キムタクが同世代の若者達と語るという番組で
    まゆたんは出演者の中の一人。キムタクの似顔絵を描き、
    あまりの似てなさ加減に「えー。これ俺ぇ?」と言われた。
2001年:再び長崎NBCテレビの取材を受ける。「もう長崎に戻るつもりはありません」
2005年:快フレ御殿とは別に高級マンションを仕事場として借りる
    ヒルズクラブ会員となり、一人でネームや打ち合わせの時は
    六本木ヒルズ内の図書室を利用。(ちなみに女豹様も会員になっている)
2006年:バリバリバリューに衝撃のギンガムチェックのワンピで出演。
    愛俺ドラマCDが人気声優大量起用でプチヒット。
455名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:18:26 ID:i5cOTzxQ0
>>433
なんというか…社会的にコメントできないって
どんだけ小馬鹿にしてるんだって話だな
不愉快だったろう、乙
456名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:18:38 ID:Ilnk1oCSP
>>433
え?ライクを呼び捨て?
どんな社内教育してんだ?
457名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:01 ID:/FZ83+zb0
>>84
とっくに気付いてて、ヤバイと思って動いた結果が橋口ブログだろ、常孝
あれは勇み足でしたなw
458名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:04 ID:1DdCEIX+O
>>433
さすがエリート広報様
いい燃料下さるわ
雷句の訴えには社会性がないとな
459名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:09 ID:kTlV7gL00
>>437
安永とか中津も
460名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:25 ID:WJlwraiR0
近年のサンデー作品で
人気が出ず打ち切りになった漫画や 人気は出てからズルズルと話が伸びて失速して終わった漫画ではなく
人気があって引き伸ばされずに終わるべきタイミングで終わった漫画って あったっけ?
461名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:32 ID:aFneCuQO0
>>435
ちゃう
>>440
ちゃうってばw
462名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:33 ID:vScAHYyW0
>>437
佐藤秀峰とか?この人はヤンサンだけど
463名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:35 ID:g16YjgT/0
ちなみに橋口と冠がうかれて合コンしてる企画がのってる
「パフ」というBL雑誌持ってるんだが、
需要ある?

いや、「いでじゅう」特集があったから買って
保存してただけだよw
464名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:33 ID:DoREtBUl0
>>437
小学館で何作か出した後で他社の仕事もするようになった人って
・エリア88の人
・デカスロンの人
・さすがの猿飛の人
とかかなぁ。作品名のみで作者名を覚えて無くてスマンw

猿飛の人は他社でも仕事するけどビッグコミック系でも書いてるから
喧嘩別れではなくて単に多作なだけだろうけど。
465名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:19:46 ID:i5cOTzxQ0
>>447
西原はまだ小学館で仕事してるからコメントしないだろうなぁ…
466名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:20:01 ID:qCWsjHSB0
>>438
さっきから似たようなことをずっと言ってるが、ちゃんとブログとか読んだ?
もうとっくにそういう段階ではない。小学館ではもう二度と書かないと連載中に断言してる。
でも読者のためにどんな嫌がらせ受けても連載だけは終わらせた。
その後他の出版社からの誘いを全部断ってから訴訟に踏み切った。
仕事がほしいとか、給料上げろとかではないんだよ
467名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:20:28 ID:lT1x7Ntv0
>>182
一方本宮ひろ志は金太郎の目だけを描いた
468名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:20:35 ID:/JYYJr3F0
>>461
ならば名を名乗れ!無礼桃!
469名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:20:36 ID:Nd1qYa860
だってほら、もう定時だろ??
サンデー編集部様は、すでに無人だぞwww
470名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:20:48 ID:+rRQ9ryeO
>>437
お坊ちゃまの作者
471名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:20:51 ID:W8BtmGC20
>>463
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  出すでおじゃるよ!!
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
/    ヽ-(  / / f   }li,     ,. -‐ '"          \
472名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:21:00 ID:/yt5vqyF0
藤子プロに版権引き上げを嘆願してみたら?
「こんな心の汚れた出版社から出して欲しくないです」とか言って
でもF先生が亡くなった後はやりたい放題らしいし、無理か…
ドラえもんも扱いひどくなる一方だし…
473名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:21:12 ID:Dnwq3px/0
>>433
三千万部売って小学館に大貢献した作家様に呼び捨てとは・・・
こりゃまゆたん ライクの言ってる事は真実だな わかってた事だが
超人ロック送り込みたくなったぜ
474名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:21:37 ID:JKrZL+eu0
>>433
こっちにメールするのもいいかも

小学館編集部の問い合わせ
http://www.shogakukan.co.jp/mail/editing.html

少年サンデーの問い合わせ
http://www.shogakukan.co.jp/mail/editing.html
475名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:21:57 ID:ROYtKkSl0
たがみに雪女書いてもらえばいいべw
476名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:22:03 ID:B1mGZAeg0
>>467
最近は目も描かないとか…
477名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:22:10 ID:7YqabCB40
小学館が漫画家を取替えの効く契約社員程度にしか認識してないのは分かった
478名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:22:25 ID:MrzzU0Pj0
>>472
無理だよ、ドラえもん=小学館

作者が死んでも勝手に動き回るあの汚い青狸はそろそろシカトすべき
479名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:22:31 ID:9OchWTM20
>>477
と言うか外注さん扱い
480名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:22:38 ID:kTlV7gL00
>>474
メールは速攻削除されてお終いだからなぁ。
ウェブサイトにゲイツでもかましてやった方がなんぼかダメージあるだろ。
481 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 17:22:49 ID:ElkCZsbC0 BE:182650278-2BP(102)
>>473
超人ロックって掲載する雑誌がどんどん潰れていく漫画だっけ?
482名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:23:09 ID:Ilnk1oCSP
>>433
社会的にはとか、電凸した奴を馬鹿にするのは昔から小学館内部共通
お前さん以外にも言われてるから安心しろ

http://kayono_kenshou.at.infoseek.co.jp/snd.html
>失礼ですが社会経験はおありですか?(いえ学生です)
>それでは会社間でこのような場合数百万円というお金が動くというのを・・・


483名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:23:10 ID:g16YjgT/0
>>471
うあ、家族がスキャナ持って行ってた・・・
今デジカメに冠の写真だけとってアップするわ
484名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:23:14 ID:mhzW4GEh0
チャンスだ奥村勝彦!
もうメルマガ読んでないけど!コミックビーム!
485名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:23:26 ID:wnFWSdw70
>>463
ZEPPでくれ
486名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:23:41 ID:/JYYJr3F0
>>464
デカスロンは山田芳裕。
伝説の名作(になる可能性があった)度胸星を打ち切ったのも小学館。
新井英樹のTWIMも別のところで連載してたらもっと良かったかもしれない。
487名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:02 ID:oq863a1h0
ばか、アワーズは潰れてねーよ!!

フラッパーはシラネーヨ…
488名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:03 ID:63FUq3a80
>>465
八巻さんへの義理もあるだろからな・・・ここは久米田に期待w
489名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:23 ID:JKrZL+eu0
490名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:31 ID:XrZK7Wmv0
>>463
パフってBL雑誌だったっけ?
漫画情報誌って位置づけだったような・・・。
491名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:42 ID:lT1x7Ntv0
>>191
満額汚物思い出した
492名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:43 ID:Dnwq3px/0
>>481
そう だけど超人ロック事態は不死身 
493名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:44 ID:aFneCuQO0
>>468
女です。まゆたんのブログ見てガクブル。
これ以上は無理ですw
494名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:49 ID:kTlV7gL00
>>481
あとは長谷川にダイソードの続編を描かせれば完璧だなw
495名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:24:55 ID:VHMnC+Kn0
来月から、少年野球サンデーって名前になるってホント?
496名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:25:26 ID:Nd1qYa860
>>463

それは・・・うーん・・・いや・・・し、資料的価値があるんじゃね??
そのカップリングでBL本とか・・・えっ・・・ちょっ
二人は





??
497名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:25:31 ID:rNemmpZT0
>>463
ぱふはBL雑誌じゃねええええ  



から大丈夫w
498名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:25:40 ID:i5cOTzxQ0
こうやってみると小学館から離れてる作家って案外少ないな…
安永(流れ星)、新谷、山田芳裕か…
この中で一番良いネタ持ってそうなのは…やはり彼かw
燃料くれないかなぁ…wwwww
499 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 17:25:46 ID:ElkCZsbC0 BE:176126696-2BP(102)
>>492
流石超人!
500名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:25:56 ID:/FZ83+zb0
>>463
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
501名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:26:35 ID:AKevnpBd0
他の作家の援護射撃は無理だよ。
編集はたとえ別の社にいても、出身大学でネットワークができてしまってる。
作家はずしなんて事はまずないけど、遠まわしに嫌がらせしてくるかもって
考えると二の足を踏みそう。

そもそも作家同士で繋がりを持たせないし、裁判の知識もないからなあ。

502名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:26:46 ID:vScAHYyW0
>>498
忍空の桐山光侍もだな
503名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:26:47 ID:Fw9EVkBt0
>>472
ドラえもんとオバQのおかげで小学館ビルが建った
藤子関係だけで儲けまくりなので小学館が手放すはずない
504名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:27:10 ID:kTlV7gL00
>>498
村枝も
505名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:27:35 ID:oq863a1h0
>>501
弁護士立たせればいいだろ
506名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:27:52 ID:B1mGZAeg0
>>481
そもそもマイナー誌で超長期連載なんて状況じゃ
ある種必然だとも思うけどな。
507名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:27:53 ID:i5cOTzxQ0
>>502
節子、それ小学館出身と違うw
508名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:28:57 ID:oJ0ThEd+0
こうなりゃ、同人レベルでコミック出版しても確実に売れるベテランの援護射撃しか期待できないな。
新谷かおる、出番だぞw
509名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:29:18 ID:nNwobkAx0
979 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/06/09(月) 14:06:19 ID:kvr1r7dV0
一枚17000円って安いんだ
一枚10万というのはさすがに大先生だろうが
「作家は原稿料は気にしない。アシ代で消えるから」の意味が分からん
アシにどんだけ給料払ってんだ

俺のしてる範疇内では、一人20万で、2人から3人アシ。
510名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:29:22 ID:7iPZUmgG0
流れ星はアンチョビーで「辞書に載ってる言葉以外使うな」とか担当に言われたとか
ほかの漫画で書いてなかったっけか?
511名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:29:40 ID:jYmo012O0
高橋留美子が何か言わなきゃ全部説得力ねぇな!
512名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:30:07 ID:9OchWTM20
>>509
そんなにもらえるんかい。20万って。
513名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:30:12 ID:/Xw1MzOlO
>>329
バッキャロー!土日は休みなんだよw
514名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:30:16 ID:B1mGZAeg0
>>498
久米田、村枝、皆川、あと楳図先生とか
515名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:30:16 ID:CvcH+D1k0
>>507
つ戦国甲子園
516名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:30:18 ID:eoJOv87Q0
>>451
>結局橋口と言う「漫画家」の立場を借りて
>小学姦冠サイドが反論していると言う現状なんだろうな
>
>恐らく文章も橋口が書いてるわけじゃないだろうし
>名前を貸してる形になる橋口ももう一蓮托生
>まあどの道冠とべったりなんだろうからどうでもいいけど

まぁ、実際こんなところなんだろうなぁ……
絡み続けて話をgdgdにできればおkって感じか
517名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:30:30 ID:hTUg5Mhi0
>>464
ああ!!!!度胸星打ち切ってたな!!!!小学館!!!
あの強引な最終回はビックリしたぜ!!!!
やっぱダメダメだ、ここの出版社は!
518名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:30:52 ID:AKevnpBd0
>505

弁護士事務所に行くという発想すら普通の人にはないよ。

まして何年間も部屋に閉じこもって漫画なんか描いてた日には…

逆にちゃんとした先生の所で修行した人は、庇ってもらえるんだけど。
519名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:31:18 ID:kTlV7gL00
>>515
作者名でググってみんさい
520名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:31:18 ID:MsJqJ6ri0
>>511
成功した漫画家は何も言わないだろ
あだちもバーローも無言で通すよ
521名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:31:29 ID:DoREtBUl0
>>507
忍空の前にサンデーでなんとか甲子園ってのを連載してた
未完だったかな?
サンデーコミックスの巻末の広告頁に載ってたのを覚えてる
522名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:31:34 ID:oJ0ThEd+0
>>517
ジャップも差別用語だからといって、タイトル変えさせられてgdgdにされて(作家がしたと思うが)打ち切り状態だったな。
ほれ、新谷、出番だぞw
523名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:31:52 ID:7qm7nSBu0
>>518
漫画をバカにしすぎw
524名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:31:56 ID:EWwCJpmP0
うん、小学館から去った漫画家沢山いるじゃん
525名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:32:21 ID:qQLGFNvS0
>>517
ちなみに度胸星を打ち切ったヤンサン編集長と、ガッシュが掲載されてた時期の編集長は同一人物
豆知識な
526名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:32:49 ID:nNwobkAx0
>>512
そのかわり、基本自由はないけどな。先生によるけど。
あとつかえるアシほどデビュー遅かったりする。

いいアシはいい作家になってしまうので、アシのままでいる職人はかなり少ない。
大抵は早いうちにデビューさせたり賞取らせて飼い殺し。
並作家よりいいアシのほうが貴重だから。

アルバトロスの人なんてスゲエおっさんなんだぜ・・・デビュー早いのに。
527名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:33:29 ID:/JYYJr3F0
ヤンサンは面白い時期あったんだけどな。今は全然魅力ないな。
ゆうきまさみ連載してるけど、俺の好きなゆうきまさみじゃないし。
528 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 17:33:29 ID:ElkCZsbC0 BE:88063193-2BP(102)
>>522
なんかいつの間にか忍者漫画になってたっけな。そう言えば。
529名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:33:32 ID:9lu4h+tVO
>>463
え?今もぱふってあるん?
15年くらい前まで毎号買ってたな。
530名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:33:33 ID:liGREbXHO
ガッシュのテレビアニメは酷かったなぁ
531名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:33:35 ID:qtFWLi230
新條まゆってかわいいな
女マンガ家なんて腐女子ばっかと馬鹿にしてたわ
532名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:33:40 ID:hTUg5Mhi0
>>525
なんだってー!!
野郎、日本の宝を何だと思ってやがる!!!
533名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:34:06 ID:mTz60l3L0
>>524
「ブラックジャックによろしく」の人は逆に小学館に作品ごと移動したよね。
あれは相当金を詰まれたのかねぇ。今でも幸せにやってるんだろうか。
講談社が安くて不満とかいう噂だったけど。
534416:2008/06/09(月) 17:34:18 ID:g16YjgT/0
デジカメでとったが、適当なあっぷろだがわからん
画像むけのアップローダ教えてください
535名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:34:32 ID:jYmo012O0
桐山光侍はマガジン〜サンデー〜ジャンプだろ?
536名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:34:37 ID:0R6vFyu2O
新谷のラリー漫画も面白かったのに
なんで打ち切りになったんだろうな
小学館のやることはマジわからんわ
537名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:34:48 ID:arD02mSh0
久米田先生のコメントマダー
538名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:34:49 ID:VHMnC+Kn0
小学館の別の雑誌宛てに、
この件で不買しますって凸メすればいんでね?
539名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:34:54 ID:+MavbD2WO
まゆたんが描いてるのはホモじゃなくて、レイプから始まる愛もあるよ的な
お金持ち男と庶民娘がえろえろするマンガな

ツッコミ所多くて面白い
プリティウーマンごっこしようぜ…
540名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:35:02 ID:+9psuDks0
以前 樹崎聖のHPで車のカラーイラスト1P 5万円だかで仕事受けますって自前広告出してたけど、
集英社系というだけで、どう見ても写真トレースかパソでフォト加工のB級イラストにそれだけ原稿料ぶっ掛けられるのに・・・

いくらなんでも売れっ子雷句のカラーイラストが1万円台なんて安杉
541名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:35:14 ID:6kDapON7O
延びすぎだろこのスレ
542名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:35:25 ID:CvcH+D1k0
>>526
若木の場合、デビュー後ろくに漫画描いてなかっただけじゃないのか。
543名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:35:51 ID:/JYYJr3F0
講談社はいい漫画出すよな。
編集が優れているのかな?
544名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:36:02 ID:9TwVYcAv0
>>530
パティの声が松井菜桜子だっただけですでに名作だろ!
545名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:36:30 ID:9OchWTM20
>>526
なるほど・・・そういう世界なのかぁ。
知れば知るほど、好きならできる業界じゃあないんだなぁ、、、。
546名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:36:31 ID:ucoongPG0
>>533
作家が稿料に不満があって、現状の慣習で考えるとかなりの高額を編集部に提案。
講談社が音を上げ、小学館が「うちはそれでOK」で移籍。
547名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:36:31 ID:MrzzU0Pj0
548名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:37:02 ID:kTlV7gL00
>>543
週マガに関して言えばサンデーと目糞鼻糞
549名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:37:08 ID:Oqj+Y9yx0
ベリーメロン…
550名無しさん@9倍満:2008/06/09(月) 17:37:09 ID:jdnQH+G50

金色のガッシュベルとは別物?
551名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:37:47 ID:6t7k02D70
うーん、、、編集者が内容に口だしたりするなら、編集者との共同著作物になるの?
>>12のすいか工務店のブログとか、アイデアは1人じゃ考えられないとか書いてるんだけど、
アイデア出した人は共同著作者にならないの?(アシスタントもか)
そこら辺ユルユルなのかな?
あんまりマンガの世界知らないからよくわからない。。
552名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:38:19 ID:V36TYyTE0
ま、どこの世界も裏を覗くとドロドロしているよな

ただ程度ってもんがある
553名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:38:28 ID:aqpmQ15/0
つーかこれ
下っ端の編集員が横流ししたって事だろ
幾らで売れんのこういうの
高いんだったら俺もちょっと色々思うところがある(ニヤリ
554名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:38:30 ID:/yt5vqyF0
やはり小学館の全ての出版物を、
著作権条約に批准してない国のサーバーにアップロードするくらいしか対抗手段を思いつかないね…
555名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:38:35 ID:JSFPyMUk0
>>543
うん、俺もそう思う。モーニングとかイブニングとか原作いいからドラマ化されるの多いよな。
奇抜さよりも内容重視って感じだし。
556名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:38:53 ID:DoREtBUl0
>>543
サンデーとマガジンは、どっちもどっちだけど、モーニングやアフタヌーンがある分、
講談社の方が面白い漫画を出すような感じがする。
小学館でこれに対応するのはビッグコミック系4誌かIKKIなのかな。
557名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:39:09 ID:lT1x7Ntv0
>>550
パタリロとぼくパタリロくらいには別物
558名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:39:11 ID:MrzzU0Pj0
マガジンも大概にグダグダだな
週刊少年誌はジャンプ以外あと10年で潰れるだろ
559名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:39:14 ID:nNwobkAx0
マガジンは、酒と女と焼肉ときいたなぁw
それで信頼を得る。
ジャンプはそういう管理手法がなかったので、例の買春騒動がでたりしたわけで。

サンデーは・・・なんでやったんだろうね。
560名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:39:25 ID:7YqabCB40
>>550
よう倍満。ケツ貸せよ
561416:2008/06/09(月) 17:39:36 ID:g16YjgT/0
冠と橋口の合コン企画の一部
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader664790.jpg

恐いから10分くらいで消す
562名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:39:36 ID:RAFstVhm0
>>533
作者が講談社に恨みつらみ言わんでわりとすんなりと販売権が移動
講談社のコメントも提示額の折り合いが付かないとかそんな感じだったから
ビジネスライクな付き合いだったんじゃないかね。
563名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:39:56 ID:/JYYJr3F0
>>548
あー、マガジンはつまらんなー。
モーニング・アフタヌーンがよい。

イヴニングは気付いたら出てる感じなのであんまり把握してない。
564名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:40:02 ID:UoanDpPF0
この速さなら宣伝できる

全てのストーリーがクロスする「ヒーロークロスライン」、好評配信中!
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/hxl_0001.html

参加作家・村枝賢一 馬場民雄 岡崎つぐお 長谷川裕一 おとといきたろうその他
知名度が恐ろしく低いので宣伝してみた。
フルヌードもあるよ!
565 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 17:40:09 ID:ElkCZsbC0 BE:58710029-2BP(102)
>>551
うん。そのへんユルユル。で、力がある編集者は独立して原作者とかになる。
編集者にしてみたら、ポット出の若造を一人前に仕込んで、話とかまで考えてやって
売れたら一躍大もうけして作家様かよ…みたいな陰鬱としたモノはあるのかも知れない。
566名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:40:17 ID:dvADywD30
出版社と漫画家が二人三脚でやってるから儲かるんだろ?
自分だけが偉いと思うのは間違い
567名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:40:25 ID:HY+Rm3Bs0
なかよしって講談社だっけ?リボンの騎士をリメイクさせた・・・
568名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:40:39 ID:ayu8+9h40
>>561

しかし画像でけーなw
569名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:40:44 ID:aYRhnJRY0
>>397
それなんて月光条例?
570名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:40:58 ID:9OchWTM20
>>561
一瞬荒木に見えた
571名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:41:23 ID:qCWsjHSB0
>>550
それですよ。原作は「金色のガッシュ」ね。版権の関係でアニメではタイトル変わったとか。
雷句さんはその作者。

>>553
雷句のカラーはオークションで一枚20〜35万ぐらいだっけ?らしいよ
572名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:41:38 ID:UjjEsVef0
>>87
情熱大陸(確か)でのさいとうたかをの回で
アシスタントに給料を支払ってるシーンがあった
今でも現金払いで
チーフアシスタントのおっさん(じいさんといっても良い位)は
給料袋が立つぐらい分厚かったぞ
200万以上は確実に入っていたと思う
573名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:41:59 ID:Iy7A1g6v0
>>530
ベリーメロンは良かったけど、必ずガッシュを出さないといけないから
ちょっと話しが変なところがあったな
574名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 17:42:06 ID:p+iUfQVF0
「サンデー」は年間で何十万部も読者離れ続けているから通常でも時間の問題だが
読者からの意思表示として 少しの間みんなが不買をすれば一気に答えが出る。
作家も読者も自分たちの思うようになると思ってる輩は 一度それを味わうべき。 

2000年 200万部
. 都築編集長に交代 人事刷新 それまでの読者層の一新を試みる
.  2000年〜2002年 編集部主導による新連載が軒並み打ち切り 
. 発行部数が一気に数十万部減る。 
2002年 153万部
2003年 131万部 さらに1年間で数十万部減らす。
.        三上編集長に交代するも編集方針は維持。
2004年 116万部 10月、林編集長に交代 。編集方針は維持
2005年 106万部
2006年 100万部
2007年 93.5万部  7年間で発行部数半分以下に。

2008年 小学館、3期連続の減収決算 前年比 -86.2%の大幅減
    読者離れにより 姉妹誌ヤングサンデー廃刊
575名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:42:10 ID:ucoongPG0
>>559
講談社の接待=小汚くてもおいしいところ
小学館の接待=味は二の次、小洒落た(ハッタリのきいた)店

あくまでもイメージですw
576416:2008/06/09(月) 17:42:28 ID:g16YjgT/0
>>568
すまんアップなんて初だから

電話番号だしてるし、版権犯してるしで
小学館に訴えられるかもしれないから
冷や冷や・・・・

夜にでも友達の家で雑誌スキャンして正式にアップする
577名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:42:37 ID:kTlV7gL00
>>563
講談社は青年誌系いいよねー

文芸面に関しても波を作るのがとても上手い印象ある
578名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:42:40 ID:Oqj+Y9yx0
>>556

花形の週刊誌の担当編集は部品扱い。
育つもんもそだたない。ハードスケジュールだしな。

で、そこから脱落しても受け皿があるのが講談社。
そのまま夢破れていくのが小学館。
579名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:43:49 ID:A49NiRug0
>>551
漫画家には絵だけ描いてればそれなりに幸せな人と、
ストーリーも自分で考えないと意味がないって人がいるよ。

編集者はアイディア出そうが、無理に押しつけてる場合だって
多いから「アレ俺が考えたんだぜw」って酒の席でいえるだけで十分だろ。
それじゃいやなら自分で描けばいいし。
580名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:44:10 ID:/JYYJr3F0
>>556
そういや、ikkiも小学館だったっけ?
俺は作者が好きなんでフリージアだけは読んでるけど、なんか迷走してるよな。
いい編集がついてればそうはならないと思うんだが。
581名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:44:14 ID:WcJJ26KE0
S学館訴えても私のヒーメンは帰って来やしないのさ~~~-y( -д-) 、ペッ
582名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:44:41 ID:iAxa2AP+O
この骨肉の争いを漫画化すればバカ売れ間違いなし
作者は「幕張」の人か「絶望」の人

あるいは相原コージあたり
583名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:44:47 ID:W+rKzUvZ0
何で漫画家やアニメーターって地位が低いんだろ?
今や海外にも輸出されてる立派なコンテンツなのに
絶対尊敬されない。
作家ならボケ老人の渡辺淳一や瀬戸内寂聴みたいな
香具師は、出版社が接待つくしてイケメンの編集者が
ついてへーこらしてるのに、漫画家はまだまだ地位が
低いよな・・・・
584名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:44:50 ID:kTlV7gL00
>>564
これ見て思い出した。馬場も小学館出身だわ。
デビュー作のヒロインとシチュには滅茶苦茶萌えた。まだその頃はそんな言葉無かったけど。
585名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:44:52 ID:AKevnpBd0
>572

労力に比例して貰ってるんだろうね。

アシスタントっていっても、実際は描いてる人だろうしさ。
586名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:45:11 ID:9OchWTM20
>>576
大丈夫、そんなもんで訴えられるほど小学館のフットワークは軽くないだろ。大企業だし。
587名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:45:37 ID:+rRQ9ryeO
>>492
少年キングしか知らない
後ロックはどこを潰したの?
588名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:46:10 ID:Lh6UkRE40
究極のSって
589名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:46:21 ID:A49NiRug0
>>561
酷いもんだな…
590名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:46:23 ID:nNwobkAx0
>>551
編集にも天と地ほどの能力差があるし、漫画家も同じ。
ただそんだけ。

そういう編集もいれば、クソ編集もいて、
小学館はその比率がちがううえに自浄作用がないんじゃない?


>>553
FANの娘にあげて肉奴隷とかのほうが確率高いんじゃね?w
だって、編集ってかなりな高給取りだぜ?
たかいつっても、一枚数万〜十数万程度じゃバレるの考えると怖いじゃん?
盗品売買には信用って結構必要なんだぜ?


http://ranobe.com/up/src/up277231.jpg
しょうがっかーん

ちゃお編集からレイプされてたって暴露は週間少年漫画板でみたんだっけか
591名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:46:50 ID:Kwk9gZD5O
>>586
つドラえもん最終回
592名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:46:55 ID:W8BtmGC20
>>580
 ど ろ へ ど ろ

林田先生が腐れ編集に食べられてたら泣く
593名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:48:28 ID:kTlV7gL00
>>587
ロックは雑誌もだが、出版社を潰すww
594名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:49:26 ID:CEUGt8Yd0
>>482
100億以上の金が動く取引相手の雷句にあんな態度とっていて
どの口が言うんだって話な訳だがな。
595名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:49:35 ID:Dnwq3px/0
>>593
すげえw
こりゃますますサンデーに送り込まなきゃ駄目だww
596名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:49:51 ID:JSFPyMUk0
>>575
ってかそれまんま自分各社のマンガのイメージw
597名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:50:01 ID:Bhl1+pzO0
>>511
高橋留美子は今でもほとんど自分で手書きしてるらしい。
1話は二日で書き上げることもあるらしい。
598名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:50:05 ID:WPeOpt3F0
>>577
アフタも内情知ってるとね・・・

四季賞受賞者をどんだけ逃してるか調べてみると面白いよ
599名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:50:10 ID:+6E2TT6T0
>>561
究極のSって寒・・・
自分に酔いまくってるね
オタクみたいな風貌なのに
600名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:50:19 ID:JKrZL+eu0
>>561
きめえええええええええええええええええええええええええ
601ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/09(月) 17:50:44 ID:fdL5Exvj0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  おっ 超人ロック サンデーで連載してほしいね!!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
602名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:50:46 ID:WunFS5Wz0
>>363
雑誌より、作家のコミックスで収支出してる小規模の編集部はそう酷くない
そういうところは、フリーや外様の編集や、一般紙感覚の編集が仕切ってたりもするしな
横のつながりでチョイスして、変な人を使わない、というのもあるだろうけど
もちろん社会性のない新人なら、叩いておく必要もあるだろうけど

締め切りなどを守らない漫画家も多い分、新人の多い雑誌だと厳しめになる
メディアミックスの素材向け編集部だと、もっと酷いところもあるようだが
603名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:51:15 ID:RAFstVhm0
超人ロック連載 島本和彦が週サンに復帰で死亡フラグが二本立つな
604名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:52:09 ID:nNwobkAx0
>>561
すぐ拡散するぜwwwww

>>585
というか、さいとうせんせいは、現在自社ビルのてっぺんにいるだけです。
その下の階から順に企画>ネーム下書?ペン>仕上げ>1階から印刷所に原稿が向かいます。
ゴルゴのやってる雑誌って、自分たちで作った漫画載せるために作った雑誌だったときいたぜ。
605名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:52:09 ID:uPePYRC80
よし、ロックを柱に、たがみの雪女物と・・・あと何があったっけ?
606名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:52:21 ID:A49NiRug0
おまいら読んだことない奴は勘違いしてるかもしれないけど、
超人ロックはネタになっちゃうだけで、作品自体は面白いからな。
607名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:52:47 ID:kTlV7gL00
IKKIといえば好きだったナツノクモもgdgdになって終わっちまったな…

>>598
wikiで見たら凄いラインアップでハゲワロタ
カラスヤの漫画読んでるとあそこの編集も大概アレかなーとは感じるね
608名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:52:56 ID:+9psuDks0
とりあえず共闘すればいいと思うよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BC%9A

弘兼夫妻みたいな大物がつけばガッシュ作者も心強いのでは
609名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:53:03 ID:/JYYJr3F0
5時すぎるとサンデー擁護がぷっつりいなくなったのに吹いた。
610名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:53:24 ID:7YqabCB40
>>583
声優も地位低いぞ
収入は大御所なら多いけどそれは漫画もそうだし。
611名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:53:27 ID:CvcH+D1k0
>>606
アニメ(旧作)はおもしろかった。
612名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:53:46 ID:ZWIKKMtU0
八巻ってのは編集王を企画した人だっけ?
まだ小学館にいるの?
613名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:53:47 ID:mTz60l3L0
.>>598
四季賞って防衛大のイメージがある。
賞を取ったら好きなところにチャレンジできるみたいな。
他もこの賞取ったなら欲しいって思ってるのかなとか。勝手なイメージだけど。
614名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:53:49 ID:bCN9em+W0
おちよしひこ
615名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:54:03 ID:bI1sZhHN0
>>561
究極のSワロタ。受けに回ると弱いってことカナw
616名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:54:05 ID:+326dfgb0
GATTA知ってる奴っているの?
吼えろペンでもネタにされてたロンブーが編集長のやつ
617名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:54:08 ID:pfcOC+520
さらい屋五葉を全巻持ってるなんて言えない。

>607
げんしけんのささやんのエピソードは作者の願望なのかも。
618ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/09(月) 17:54:12 ID:fdL5Exvj0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>603  おいおい 島本先生の悪口は許さんぞ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      アオイホノオは名作じゃないか
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
619名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:54:26 ID:Dnwq3px/0
超人ロックは雑誌潰しちゃうだけでおもしろいからな
雑誌は死ぬがロックは生き残ってるのがその証拠 つかもう何十年生き残ってるんだ
620名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:55:03 ID:/FZ83+zb0
>>561
冠は橋口の方がかなり年上だったから、そこまで酷い扱いしなかっただけじゃないんかい、って気がしてきた。

うp乙、怖がらなくて良いよ。
うp主に圧力かけてきたら、それこそ小学館バッシングは止まらない。
621名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:55:11 ID:ULVUwtuo0
>>598 四季賞受賞者のネタが下ネタだらけだしな。
真面目に描いて投稿している人達がむくわれないよな。
622 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 17:55:30 ID:ElkCZsbC0 BE:29354933-2BP(102)
>>618
「アオイホノオ」を週サンで連載したらサンデー復活
623名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:55:57 ID:g16YjgT/0
>>604
消した。

拡散に関しては知らないw
いでじゅうファンでよかったと思う。
当時ですら違和感で気持ち悪くなった記事だからなぁ。

早いところスキャナで全記事とりこむお。

>>620
まぁ逮捕されたら、それはそれで小学館の酷さがわかるってもんで
ある程度の覚悟をもってアップしたのは事実。
624名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:55:58 ID:ucoongPG0
>>616
アテルイで爆笑してた。当時のアテルイスレもすごく面白かったんだ。
625名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:55:58 ID:WunFS5Wz0
>>604
今調べたが、さいとうプロ凄すぎるぞ
http://www.leed.co.jp/index.html
http://www.saito-pro.co.jp/saitopro/history.htm

出版社作って、自スタジオの作品を、自社でコミックス・流通に流してる
漫画家というよりも、漫画スタジオの究極系と言っていい

これだと、コミックスの売り上げもまるまる、スタジオの売り上げだからな
アシスタントというより、精鋭スタッフといった方がいいだろう
626名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:56:05 ID:Pp9oBORe0
>>618
それが載ってるヤンサンは・・・
627名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:56:06 ID:9OchWTM20
>>608
守る会・・・http://www.genkou.net/ Forbidden orz
628名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:56:09 ID:+9psuDks0
>>608
会は解散したけど年齢的にも学歴的にも誰かに頼った方がいいと思うよ ガッシュ作者
629ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/09(月) 17:56:22 ID:fdL5Exvj0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>620 焼きたて!ジャぱんで 橋口の息子
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      が 冠茂って 設定で登場してたし・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      親子のやうに 仲がいいって事なんだらう・・・                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
630名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:57:18 ID:kTlV7gL00
>>617
よくも悪くも、あれは理想だよなぁ
631名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:57:18 ID:+326dfgb0
コロコロとサンデーGXは小学館最後の良心だと思いたい・・・
632名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:57:37 ID:Dnwq3px/0
611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 17:55:13 ID:5NcJ4+sfO
もうttは許してる


でも小学館は許さない


【小学館】ひかわ先生……【カービィ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212963978/
633名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:58:07 ID:H2h/V9aP0
>>612
いるよ。今はスペリオールの副編。
634名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:58:17 ID:7YqabCB40
俺の知ってる四季賞受賞者は鳴子ハナハルですwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:58:18 ID:/JYYJr3F0
ロックはまさに不死身
636名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:59:37 ID:bCN9em+W0
OUTが潰れた時のも単行本にいれてあげて><
ロックがケケケと笑いながらぶっ潰す話
637名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:00:18 ID:W+rKzUvZ0
>>580IKKIといえば日本橋ヨヲコもそうだっけ。
638名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:00:18 ID:kTlV7gL00
>>629
あれさぁ、アニメのメインライターも登場させてんだよな。
脚本家の大和屋。でもあてがわれたのが小生意気でブサイクなクソガキの役だったけどw
639名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:00:24 ID:ver4QPuX0
冠と橋口以外の女子の写真は消すかモザイクいれてあげてくれ
640名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:00:51 ID:JSFPyMUk0
ガッシュはアニメ化したり人気漫画だったにもかかわらず
最終回の時もいままでを振り返るみたいな企画もなくてあっさり終わっちゃって意外に思ったけど
こういう事だったのかとすんげー納得。
641名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:00:51 ID:z5EPP6rG0
>>625
さいとうたかおは
早い段階から漫画家の個人事業制に疑問を呈していて
作品から自分の名前を外して、プロダクション=メーカー的存在にしたかったようだ
しかし、業界側の意向(ビジネス上の理由でさいとう本人の名前を欲しがった)で
うまくいかなかったらしい

今の状況はある種の妥協と苦肉策の結果らしいぞ

642名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:01:17 ID:Dnwq3px/0
まあまゆたんの話がなくてもジャパンの終わり方を見ればサンデー編集がどんだけ糞かわかるけどな
643名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:01:54 ID:g16YjgT/0
>>639
OK
言われてみると配慮が足りなかった。

雑誌スキャンする時はモザイクかける
644名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:02:46 ID:ver4QPuX0
>643
名前も伏せてあげたほういいと思う
お手数かけるけどよろしく
645名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:03:43 ID:ydi32hGV0
>>642
あれは本気で目を疑った
646名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:03:58 ID:A49NiRug0
647名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:04:11 ID:agTx5Bez0
>>437
暗号名はBFの田中保佐奈も
一応、他誌で頑張ってるので
候補に入れてあげて良いと思うんだ。
シリウスだって一応、漫画雑誌です…。

ただ、この場合PNの変更が
田中保佐奈 → 田中ほさな
…になっただけなので
あまり意味ないと思われるが
それがかえって現実味あったり。
648名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:04:12 ID:g16YjgT/0
>>644
そうだね。
全く配慮かけていた。

写真ダウンした人達も協力お願いします。
649名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:04:24 ID:xRxMeQiF0
まだこんな早いのか
でもそろそろN+から消えるから質問させて

・久米田さんが打ち切られたのって何? ルートパラダイス?
・バーディーはどうなるの?
650名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:04:27 ID:9OchWTM20
終わり方と言えば、ファンタジスタも酷い終わり方だった
651名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:05:45 ID:WJlwraiR0
>>649
>久米田さんが

当時の林編集長の「息子に読ませたくない」という理由で打ち切りらしい
652名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:05:52 ID:CvcH+D1k0
>>649
少年サンデーなら「太陽の戦士ポカポカ」じゃないかな。
迷走してた感じだ。
653名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:06:06 ID:5XE6/HGN0
>>649
くめたんが打ち切られたのは「勝手に改蔵」
654名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:06:13 ID:SO5U4sxW0
>>583
作家でも学歴のせいで嫌な目にあわされている人はいる。
宮部みゆきとか。
655樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/06/09(月) 18:06:14 ID:aJ79G6pl0
>>553
下っ端の編集が横流ししたんなら、その下っ端を切れば済む話。
つまり、この横領事件の主犯は上層部です。
656名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:06:41 ID:LJhRHX4v0
657名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:06:44 ID:g16YjgT/0
>>649
久米田の改造が編集長が娘に見せられない漫画というしょうもない理由で打ち切り
久米田精神病むが、マガジンでその体験を昇華した漫画を書いた
ちなみに改造の単行本では精神病棟の妄想話だったというオチをつけて対抗してた

バーディーはアニメ化するけど、微妙な立場らしい
658名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:06:51 ID:5XE6/HGN0
>>650
その後テニス漫画描いて打ち切られたけど、「テニプリ」描いて下さいって言われたんだろうなあ
659名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:07:59 ID:5XE6/HGN0
>>657
サンデー掲載時でも精神病棟患者の話になってたよ。
660名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:08:14 ID:A49NiRug0
もし本当だったら、ひかわ先生の話はドン引きだよなぁ

俺も小学生のころ、昔コロコロ読んでたけど、編集部がそういう思いで
雑誌作ってたかとおもうとヘドがでるわ…
661名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:08:14 ID:i5cOTzxQ0
>>656
配慮っつってんだろうが、リロってからうpれ
662名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:08:29 ID:WunFS5Wz0
>>641
ようやく、時代が追いついてきたって感じだな

名称は難しいけど、仕方ないと言えば仕方ないだろう
読者はわかりやすいカリスマが欲しいから
監督なりなんなり、トップが必要なんだろうな

若手中心の第二スタジオ作って実験するのがいいのかなあ
663名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:08:56 ID:g16YjgT/0
>>656
いや、だからモザイクお願いします。

って言っても後の祭りだわな。。。。
664名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:09:46 ID:fUqP7ZKD0
>>641
規模は小さいが、どおくまんプロもお忘れなく
665名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:10:03 ID:LorM0g6w0
>>511
成功しつつも,編集部には
しっかり辛酸を舐めさせられている椎名先生が適任かとw
もっとも,編集「者」にはそれなりに恵まれていたのかも,とブログを見て思ったり。

http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/news/050622/050622.htm

>基本コンセプトは「ソリッドな秋葉系でない、背骨の通った美少女SFコメディー」。
今の少年誌にはビミョーな路線なんですが、それに懸けたこの執念、同世代の大きいお友達にはわかってもらえるよね(笑)? 勝ち目があろーとなかろーと、俺はこーゆーの好きだし簡単には捨てられない。俺が打ち切られたら、誰かがあとをついでくれ。光は絆だ。

いいなあ,こういうノリ。
しかし,絶チルほどの企画を「自分のやりたいようにやる」だけで,
あーた,これだけのタイムラグが必要なんですよ,週間サンデー。

666名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:10:40 ID:hTUg5Mhi0
>>574
なんだこれ?異常じゃん。よく株主から文句でないな。
667名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:11:47 ID:nXtIeClfO
>>637
ヨヲコは結局講談社に戻ってきたがな。
プラスチック〜G戦場までは無理やりエロ入れてる感があって嫌だった。
エロを入れろと言われてたんじゃないかと勘ぐってしまう。
668名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:12:23 ID:lT1x7Ntv0
>>575
さすが東京良い店やれる店の小学館。バブル残滓。
669名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:12:31 ID:SO5U4sxW0
>>666
一族経営で非公開だから。
ちなみに初代社長もドラえもんやオバQで得た利益を
藤子不二雄に分配するのに抵抗してたから、
漫画家軽視は伝統なんだよ。
670名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 18:12:35 ID:zJSoukB60
さっきから画面が曇って仕方がないんだが…

しかし…確実な購買層はリフレインの為に買う連中だろうからな、
いい稼ぎ手はさながらアルバムのように
彼らの青春の記憶を刺激するものを書くのに長けた作家、ということになる。
しかし、それはゼロ年代作家の好要素の一つ(例えば同時代性)を評価しないって事でもある。
671名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:12:51 ID:Ek+J3yiF0
今後はこれだな


「冠茂と知り合いなんですよー」

「お疲れ様です^^;」
672名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:15:22 ID:ntPkH1rm0
女性漫画家をレイプするのが当たり前みたいな糞会社はとっとと潰れちまえ
673名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:15:24 ID:LnW4tvtY0
南国はまだしも改蔵でそんなだったとは
移った久米田さんは勝ち組なのかな
674名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:15:42 ID:UjjEsVef0
>>625
情熱大陸でゴルゴが実際に完成するまでの流れをやってたんだが
噂通りの完全分業制だった
たかをは人物の首から上だけしか描かない
人物も主要キャラ専門、他のどうでも良いキャラ専門、
武器専門とか細かく分けられていたよ
たかをの他の仕事としてシナリオ・ネームのチェックと
出来上がった原稿の最終チェックはかなりしっかりやってた
「群集の目線が合っていないからココ描き直して」とか
675名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:15:59 ID:tv1RDTBH0
西森のお茶にごす のためだけにサンデー買ってたけど
もう買うのやめるか

立ち読みって落ち着かないんだよなぁ。。
676名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:16:42 ID:W+rKzUvZ0
>>654
えー?例えばどんな?あんなに売れっ子なのに?
677名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:16:54 ID:V0MUbN5K0
アノ程度の稚拙なお絵かきで
よく賠償求めきるな・・・
678名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:16:54 ID:1DdCEIX+O
冠茂とお尻愛に



なりたくないでつ
679名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:16:59 ID:kTlV7gL00
>>667
G戦場のラストの下り、あれが全てだな

>>675
分かるw
ぜんぜん読んだ気しないんだよね
680名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:17:22 ID:hTUg5Mhi0
>>669
ははー、非公開株の一族経営ね。役員も重要ポストの連中も縁故者ばかりってことか・・
出版社版吉兆だな。
681名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:17:57 ID:zd7kSsbI0
もっと新人〜中堅漫画家に自由にのびのびと描かせてやっていれば、
失敗は沢山あっても何本か超メガヒットが出てたかもしれないのにな

酷いもんだぜ・・


医龍を書け
ttp://sbookg.s-book.com/sol/sky_gif/mag_gif2/2066101108.gif

デスノを書け
ttp://sbookg.s-book.com/sol/sky_gif/mag_gif2/2066201108.gif

ナルトを書け
ttp://sbookg.s-book.com/sol/sky_gif/mag_gif2/2066404107.gif
682名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:18:57 ID:BxqOpSRl0
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

★☆ 新條まゆが雷句を援護射撃! ☆★

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


ブログで小学館を攻撃!
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


新條まゆに対する編集者の発言

・「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」
・「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」←事実無根
・「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!」
・「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」
・「小学館を離れて、いままでとは違うものを描いたら売れなくなる」
・「大人しく今まで通りの漫画を小学館で描いていればいいのに」
・「こんな漫画じゃ商売にならないんだよ!」
・「お前はウジ虫みたいな漫画家なんだから、
ウジ虫はウジ虫なりにない知恵しぼって漫画描け!」
・「お前はどう努力しても連載作家にはなれない」
683名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:19:49 ID:LorM0g6w0
>>673
移ると移らないとか,そういう話がある自体が勝ち組とは言えないのかも。

編集者から「いつものでお願いします」とか言われて
複数の出版社にまたがってこれまたいつもの漫画書いてる
竹本泉みたいな漫画家が(金銭的はともかく)勝ち組なんじゃないかな。
684名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:19:55 ID:Q+M6zk+v0
>>675
道士郎もきちんと最後まで描いて欲しかったわい
685名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 18:19:57 ID:p+iUfQVF0
>>669
『小学館の原稿料は世界一安い。なんとかしてくれ』

 現・小学館本社ビルの大部分は 66年「オバQ」ブームによる莫大
な収益によって出来ており 俗に「オバQビル」と言われている。
 その作者が藤子不二雄。当時のコピーライトは(C)小学館のみ。
 社益に大貢献した作者が(C)を主張することすら認めていなかった。
 74年頃、藤子不二雄に対する小学館の待遇を窺い知るルポがある。
(以下引用)

当時「小学二年生」の編集長だった井川浩は懐かしそうに振り返る。
「ある日藤子さん二人と、マネージャーの松野さんが私のところに
来たんです。『小学館の原稿料は世界一安い。これでは私たちも若
手を養うことはできない。なんとかしてくれ』ということでした。
確かに安かった。でも原稿料を上げると、他の漫画家さんにも波及
するんで、僕の一存であげることはできない。そこで一計を案じま
した。『ドラえもんの原稿はたくさんあるんだから、単行本にしよ
う』と(中略)小学館の社長に打診したんですが、なかなかうんと
言わない。

安藤健二『封印作品の憂鬱(3)』映画秘宝2007年11月号(洋泉社)から
686名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:20:18 ID:hTUg5Mhi0
>>681
同人誌でももうちょっと遠慮した表紙を描くけどな。もはや末期状態
687名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:20:34 ID:2z0xSxt00
>>682
文脈から精査して善良編集の発言は外してくれよ
688名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:20:39 ID:WKSoEjnF0
>>677
空気読めないのか?

雷句どうこうのレベルじゃねぇよ

小学館がクソって話し

雷句は切っ掛けに過ぎん
689名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:20:58 ID:1DdCEIX+O
〇〇を書けテンプレに追加
俺を書け 冠茂
690名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:21:17 ID:Ek+J3yiF0
デスノをかけ、とか。

主人公のキャラ被らせなければ、今よかは間違いなく読めたのにw
編集の低能さがうかがえる。
691名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:21:36 ID:7w77d7PA0
でもまゆたんも何だかメンヘラ気味な匂いがする
援護のつもりで至近距離でダイナマイトに火を点けそう
692名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:21:37 ID:5XE6/HGN0
693名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:21:37 ID:i5cOTzxQ0
>>681
コピペなら最後のオチまで付けろよ

とりあえず何でもいいから描け
http://www.urban.ne.jp/home/nbg777/gallery/080220_02.jpg
694名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:22:06 ID:SVnlEjsY0
ちょ・・・カービィまで編集のしわざかよ・・・
あれが終わったから惰性ながらも買ってたコロコロを買わなくなったんだが正解だったな
695 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 18:22:28 ID:ElkCZsbC0 BE:91325647-2BP(102)
>>693
それは「男塾を描け」じゃないかと思う。
696名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:23:00 ID:CvcH+D1k0
>>677
この期におよんで、まだこんなこと言ってるバカがいるのか……。
変なたとえだけど、アル・カポネを脱税で逮捕したようなもんじゃねえの?
697名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:24:48 ID:7w77d7PA0
>>681
肝心の「ワンピースを描け」は実際何だったんだろうな
698名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:24:49 ID:vhVeamWl0
>>682
余計なことするな。
おまえの抜粋は本文の意図を捻じ曲げている
後半の2,3は「それでも信頼の置ける編集者」の例の過程ででてきてる編集者の話だ。
699名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:25:23 ID:zd7kSsbI0
>>693
だからそれいらないからw
700名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:25:42 ID:UGVZGV0vO
>>676
売れっ子だからじゃね?
一流大学卒で人気のマスコミ業界に入った編集者にしてみれば、
自分より低学歴なのに自分より高収入で
まわりにチヤホヤされてるような作家に
パシリのように使われるのが嫌なんだろ。
701名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:26:02 ID:5XE6/HGN0
>>697
思い出せるので一番近そうなのは東遊記かなあ
702名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:26:02 ID:hTUg5Mhi0
だいたい編集長クラスが無能な場合は取締役の娘婿が編集長とかが多いんだよな。当たってるだろ?
703名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:26:17 ID:i5cOTzxQ0
>>697
ヒント:うえき
704名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:26:31 ID:AKevnpBd0
別の意味で名物編集者ってのが出てきたから、もう駄目っぽいな。

ジャンプはまだ変人多くて長持ちしそう。
705名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:26:45 ID:xhizm3KX0
>>697
マリンハンターとか?
706名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:27:45 ID:agTx5Bez0
>>703
あー…手が伸びる奴ね、はいはい。

そのままじゃねーか!
あのオーダーでうえきを書いたんなら
漫画家ってスゴイとしか言えねーぜ…。
707名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:27:53 ID:knVZjETh0
惣領冬実も小学館と決別して移籍した口なんだ
708名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:27:56 ID:5XE6/HGN0
>>705
マリンハンターはごく最近終わったばかりだからちと違う気もする。
709名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:28:10 ID:CvcH+D1k0
>>705
それはあまりにも『ワンピース』に失礼w

ノリとしては『うえき』が近いか?
710名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:28:37 ID:W+rKzUvZ0
えーと江戸時代も葛飾北斎の絵を輸出品の包装紙代わりにしてたのを
輸出先のフランス人が「オー!ジャポネス、スバラシイデス!!」って
評価したんだっけ?

人間を使い捨てにする日本良くない。
711名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:28:45 ID:bI1sZhHN0
>とりあえず何でもいいから描け

( ;∀;)イイハナシダナー
712名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:28:54 ID:kTlV7gL00
>>704
ここ数年ジャンプは、デスノとかワンピとかユンボルをコミックスで読むくらいだったんだが、
週漫板を雷句の件絡みで覗いたら、我が目を疑うようなタイトルの作品があった。
713名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:29:03 ID:zd7kSsbI0
>>706
ただ手が伸びるのは、怪物くんの方が先だ!といいたいのだろう・・
714名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:29:11 ID:P5Tmrn6P0
続々と援護射撃が出てきてんのな。小学館ヤバス…
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html
715名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:29:38 ID:UjjEsVef0
>>685
一族経営は一般常識が薄れるから企業を腐らせる
今回の一件で自社のやばさに気づけれなかったら
もう持ち直すことはできないかもね
716名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:29:56 ID:5XE6/HGN0
うえきはサンデーでそれなりに続いたので、「もちろん残念ながら人気も取れず、早々に
打ち切られてしまいました。(-_-)」というのと合わない。
717名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:30:30 ID:BwAFSxfM0
>>682
ウジ虫と罵られながらエロ漫画描かなきゃいけないって、
なかなか辛そうだね。
718名無しさん@9倍満:2008/06/09(月) 18:30:55 ID:jdnQH+G50

ワンピースはサンデーじゃなく、マガジンで連載しているね。
719名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:30:59 ID:W+rKzUvZ0
「NARUTO-ナルト」が最近グダグダなのもやっぱり編集者のせい?
720名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:31:16 ID:xMSr6Ep90
編集者なんて学歴コンプレックスの塊みたいなもんだろ
同期でエリート達は国家公務員や一流企業に就職してる。

マスコミ関係っていっても講談社小学館集英社以外の
出版社は、一般人からしたら「?」だもん。
同窓会では一流大学卒がなにやってんだ扱いだし。

それでもかろうじてその3社に滑り込めたは良いけど漫画の編集部なんて
営業利益一番たたき出してるのに社内じゃハードワークの左遷部署。

なにがハードワークかって?
原稿が完成しない漫画家の替わりに製版や印刷所に頭下げるんだよ!
激務中の激務!なんで中卒高卒の漫画家の替わりにオレ様が(怒

だから漫画家はこんな扱いを受ける。
721名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:31:18 ID:HjchbDhG0
雷句だけが騒いでいたのならただの与太話で済んだだろうが
こうも各所で暴露が続くともう言い逃れできないな小学館。

数々の移籍。あからさまなパクリ新連載。
ここ最近のサンデーの迷走ぶりを見れば、より真実味を帯びてくる。

大御所たちも見てみぬ振りして長い時を過ごして来たのではないのだろうか。
動くなら今だぜ。
722名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:31:44 ID:kTlV7gL00
>>719
稼げる漫画は終わらせんよね、どこの会社も
723 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 18:31:45 ID:ElkCZsbC0 BE:52186144-2BP(102)
>>716
なんか途中でずいぶん休んだ気がするけど、あれって病気か何か?
724名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:31:57 ID:WKSoEjnF0
>>717
ブログ読め
その辺りのは編集と信頼関係があったと書いてある
725名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:32:00 ID:AKevnpBd0
>717

そういう時は、ぱっと逃げちゃうが勝ち。

みんな腰抜かすよ。ホント。
726名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:32:51 ID:rhus1rCd0
>>677
雷句が折れるまで叩かないと残業代は払わねえからな。
あとちゃんとモデム蹴ってID変えるんだぞ。
727名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:32:51 ID:W5dlmd680
>>718
あれは本人が終わらせたいと思ってる状態
728名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:32:54 ID:uPePYRC80
>>688
空気以前に長文が読めないんじゃないかなw
729名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:33:15 ID:W+rKzUvZ0
スラダンはよく終わらせてもらえたね。
730名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:33:33 ID:S7FbBQT+0
久米田がマガジンに行った経緯もライクと似たような感じなの?

つーか、サンデーが糞なだけでスペリオールやオリジナルの編集はまともな人なんじゃないのかな?
731名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:33:40 ID:F44S9oYa0
>>677 名無しさん@九周年 sage 2008/06/09(月) 18:16:54 ID:V0MUbN5K0
>アノ程度の稚拙なお絵かきで
>よく賠償求めきるな・・・

日本語でOK?
732名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:33:42 ID:6OouwGQU0
>>707
少女マンガの人だからちょっと違うかもしれんが
こなみ詔子も小学館少コミでデビュー後にフリーになってんだよね
小学館からは単行本出てないし、あの人もいろいろあったのかも
733名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:33:43 ID:CvcH+D1k0
>>723
病気ってことになってたけど、色々あったんでないの?
一度円満終了して、アニメ化に合わせての続編だったしね。
734名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:34:00 ID:SO5U4sxW0
>>723
一旦終了したのをアニメ化で無理矢理新シナリオを初めて、
でもやっぱり無理で休載、という経緯だったと思う。
735名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:34:16 ID:edXa5DGi0
雷句は鳥山明を超える器だったんだけどなあ・・
この件で潰されないで欲しい。
736名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:34:27 ID:xhizm3KX0
>>709
いやなんかFHと悪魔の実が似てるような気がしただけなんだ
737名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:34:40 ID:i5cOTzxQ0
>>723
書きたくもないモノ書かされたストレスで病んだ、って
どっかで見たな
738名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:35:13 ID:zd7kSsbI0
まぁ、この件に関してさすがにコメントはしないだろうが、
麻生も興味を示してるころだろうな。
739名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:35:33 ID:kG2bChnC0
別にマンガが好きなわけじゃないし。配転されただけだよ。
全人格的に仕事に関わるつもりなんてない。
30代前半まで波風立てなければ、それでもう、あがり、仕事なんてしないさ。官僚と同じ。
内側からは何も変えられないし。冒険なんてしないよ。
そんなことしたら、零細のフリー編集屋に落ちてしまう。
誰がわざわざ人生を棒に振ることを選ぶ? ありえないだろ。
漫画家が何人死のうが、別にどうってことないじゃん。
いくらでも湧いてくるんだから。

というような話しを隣の席でしてましたね……夜の席でしたけど。
740名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:35:57 ID:pHSMXEKY0
>>583
>>654
「売れているから」「海外にも通用するから」だろ
>>700
も言ってるけど自分達がエリートの筈なのにはるかに学歴が低い連中が評価されて高い収入を得てるのが理解できない・したくもないんだろう

大阪府職員と同じ人種でしょ
741名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:36:36 ID:a5ABOxr80
師匠の藤田カズヒロはどう思っているんだろうなあ…
742名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:37:12 ID:g16YjgT/0
電凸で今更ながら思い出したけど

やけに「読者ですか?」と聞かれたな。
マスコミ関係だと対応変わったのかな?

こういう細かいところにも腐臭を感じるわ。
743名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:37:27 ID:9TwVYcAv0
>>741
あれってかずひろって読むのか!わびろうだとずっと思ってた…
744名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:37:31 ID:gqKOe0Gc0
小学館というか、一橋グループに貢献したくなくたってきたお(´;ω;`)
745名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:37:38 ID:Ek+J3yiF0
>>732
ちゃおの編集部が、女性漫画家をレイプしてる。

小学館まじで糞。
746名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:37:39 ID:0bOgjjGW0
>>735
むしろこの件で、メンタル強化されて「象が踏んでも壊れない漫画家」ぐらい
たくましく面白い漫画家なってほしい
心から願う
747名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:38:33 ID:qtFWLi230
>>745
詳細気本
冠か?
748名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:38:38 ID:agTx5Bez0
>>741
藤田一門もあまり良い扱い受けてるとは思えねーからな。

井上や安西、そしてジュビロもさ。
妖逆門だったかの作者は名前が思い浮かばんがw
アニメはともかく、漫画は悪くなかったんだけどな。
子供向け漫画を編集部が企画して
ものの見事にこけた例になるけど。
749名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:38:46 ID:LorM0g6w0
>>741
リアル「無茶しやがって・・・」状態でしょーな。
750 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 18:39:24 ID:ElkCZsbC0 BE:39139362-2BP(102)
>>748
サンデーってすぐメディアミックスしかけるけど
ほとんど外してる気がしてならない。
751名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:39:43 ID:5XE6/HGN0
>>723
それは続編の「うえきの法則+」一度実家に帰ったりしたらしいね。

うえきの法則自体は16巻まで続いた。
752名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:39:51 ID:pfcOC+520
内心穏やかじゃないだろうけど、連載中の身だからなあ>藤田
753名無しさん@9倍満:2008/06/09(月) 18:40:09 ID:jdnQH+G50

そういえば作家主体という触れ込みで発行されてるバンチって
今、どういう状況なんだろうね。

ジャンプ作品を中心とした続編だらけの雑誌だけど。
754名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:40:32 ID:Pu34aM600
あーやっぱ少女漫画の方もか
移籍した人多いからこれからボロボロ漏れるだろうなー
755名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:41:15 ID:Ek+J3yiF0
>>747
その辺は語られてないけど、詳しくは・・・

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212963978/l50

こっちみてみそ。
756名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:41:19 ID:kTlV7gL00
>>750
天使な小生意気やARMSなんて、
やり方次第じゃかなり当てられたんじゃないかと今でも思う
757名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:41:26 ID:hJyBuQyd0


406 :なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 18:50:15 ID:hUMN1rvp
【漫画】小学館「少年サンデー」編集者、詐欺で逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/

警視庁は7日午後、詐欺の疑いで漫画編集者・冠茂容疑者を逮捕した。
冠容疑者は、担当を務める「週刊少年サンデー」(小学館)の漫画家数名から複数回にわたって総額120万円を騙し取った疑い。
冠容疑者は、「金に困っていた。」と容疑を認めている。

758名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:41:31 ID:xAlNlqGX0
長年の漫画家の恨みや思念が雷句というトリガーで燃えさかりつつあるな

この火は消してはならんだろうな

実状を知ってる先生方にはもっと参戦して欲しいものだ
759名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:41:46 ID:5XE6/HGN0
>>748
安西はうつ病になってもう漫画描かない宣言までしたしな。
また戻ってきたけど。
井上のあいこらは「ラブひな」描いて下さいって言われたんだろうなあw
760名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:42:09 ID:0aBXDKkS0
272 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/09(月) 18:37:28 ID:sqKzbPfT0
http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/

雷句訴訟問題に関して2chのレスまとめてみたけど…やめた方がいいかな?
761名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:42:35 ID:agTx5Bez0
>>753
最近、連載終了したけど
宮部みゆき原作の
ブレイブストーリーは悪くなかったんだぜ?

後、職業物の作品になるけど
コンシュルジュも良い感じ。
大使閣下の料理人の続編っぽい
グラメ! …は個人的に好かんけど。
762名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:42:36 ID:jaE5HQcN0
>>732
こなみさんは集英社マーガレットの出身だよ。
小学館に描いた事は一度も無いはず。
763名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:43:18 ID:3fYZaJ6A0
>>684
道士郎一応終わったじゃん。
あれだけ伏線はっておいて、ほとんど回収したのは神がかり的。
最期の 終 の字がなんだか悲しかった・・・。

お茶は最期まで書いて欲しい。
764名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:43:29 ID:SO5U4sxW0
>>756
ARMSはいくらでも展開できたよな。
765名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:43:42 ID:hTUg5Mhi0
>>754
フラワーコミックス(小学館)か?俺が好きな作家が移籍してるじゃねーか。
766名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:44:13 ID:Y2/7eK5m0
千葉てつやさんの弟アキオさんも自殺したね。

やっぱり、出版社とのいざこざが原因かな。

もっとイイ作品かいてよぉってプレッシャーかけられたんだろうか。

漫画家は大なり小なり、みんな不満をもっていそう。

最近では、おじゃる丸の人も自殺した。
767名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:44:50 ID:DhbZC5RK0
漫画編集者が原稿なくすというのはよくある話だろ
鬼面組みの新沢元栄が、たしかガンガンの編集に過去の鬼面組みの原稿を再販のために渡したが
紛失したので 裁判起こして未だ決着ついていないはず
それもあって新沢は実質漫画家引退

ほか、過去の古い漫画の再販本とか出す場合、原稿を編集が紛失したから、雑誌掲載のものをコピーして
掲載しているケースがよくある

それと編集に横暴なやつがいるという話も良く知られているが
逆に、人気あるのをいいことに編集を苛める漫画家が数多くいることもよくしられている

こんなもんどの世界でもあることだろ
768名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:45:19 ID:CvcH+D1k0
>>764
あれはアニメの出来が……。
『スプリガン』もそうだけど、アニメ化に恵まれない作者だ。
769名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:45:35 ID:W/woGu2c0
久米田はよくサンデーからマガジンに移れたな。
770名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:45:35 ID:Ek+J3yiF0
>>760
解りやすくていいね、がんばってくれ。 お気に入り入れといたw

魚拓のアドレスとかも、入れておくといいかも。
771名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:45:56 ID:6OouwGQU0
>>762
そうだっけ、すまん
なんで少コミデビューと思い込んでたんだろう
772名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:46:35 ID:XrZK7Wmv0
こう言っちゃ悪いが、ARMSは最後があまりにも・・・・・・・・・・・・・・。
途中は面白かった。それは間違いない。
が、最後が・・・・・。
773名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:46:41 ID:agTx5Bez0
>>767
他でもやってるから別に問題ない!

…ってのはDQN会社の典型なんだぜ。
船場吉兆もそうだったなぁ。
774名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:46:43 ID:qtFWLi230
>>759
それだけならいいが次はジャンプ発言はむかついた
お前はそんな実力ねえだろうと調子に乗るな

>>755
小学館か?
そうならテンプレに入れようぜ
775名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:46:44 ID:Fw9EVkBt0
>>766
なんでおじゃるの人自殺したんだろ
NHKでアニメ化ってかなり勝ち組だろ
776名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:46:49 ID:xAlNlqGX0
もうこれからは原稿は全部、コミスタで作るのが一番だな
売られたり、わざと消されたりするよりはましだろう
777名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:47:04 ID:Nd1qYa860
編集は、漫画家を殺してナンボ
編集は、少女漫画家を強姦してナンボ
編集は、漫画家を言葉責めで号泣させて、はじめて一人前
・・・・・・ヤクザじゃね??
778名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:47:21 ID:yiY9EJKK0
皆川がいなくなったサンデーなんて・・・。
779名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:47:25 ID:WunFS5Wz0
>>683
竹本泉さんは、毎年一ヶ月の休暇取ってるよな
締め切り守れる人が、しっかりとした原稿料と休暇を要求できるのは当然であってほしい
780名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:48:32 ID:W+rKzUvZ0
漫画家ってかなりの肉体労働だし、大変なのにねー
私は佐々木倫子のあとがき見て、編集者って
漫画家に差し入れしたり、取材費出したり、好意的だと
ばっかり思ってた。
781名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:48:35 ID:0aBXDKkS0
>>770
ありがと
読む時間はそんなないから一応ログだけ取得しておいて目についたものがあればちょくちょく追加してみる
782 ◆65537KeAAA :2008/06/09(月) 18:48:43 ID:ElkCZsbC0 BE:104371384-2BP(102)
>>768
「今日から俺は」とか「うしおととら」とかも、アニメの出来はアレだったよなぁ。
なんでああなんだろ。

っつうか、いまこそ「うしおととら」をキッチリアニメ化した方が、下手なのをアニメ化するより
よっぽど数字取れるんじゃないか?
783名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:48:59 ID:SO5U4sxW0
>>779
いっそ年末年始の1ヶ月間は完全休刊でいいんじゃないかと思う。
印刷所とか製本とか、他の工程の負担も大きいことだし。
784名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:49:53 ID:kTlV7gL00
>>780
それ読んで佐々木が白泉社から「あんなロートルイラネ」って言われたエピソード思い出した
785名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:49:54 ID:6OouwGQU0
>>754
漏れてくるかなぁ、移籍組の言葉も聞いてみたいが
言いづらいことでもあるんだろうから期待はしてない

そのあたり渡瀬は強いな、層化がバックについてるから編集部もうかつに
786名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:49:50 ID:gzbBx1dr0
漫画家なんて生かさず殺さず飼育するのが編集の仕事だろ
嫌なら編集になって世の中変えて行けば?
787名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:50:30 ID:9TwVYcAv0
>>767
マジか?と思ってwiki見にいったらマジで書いてあった…>奇面組の原稿紛失
単行本続きでないと思ったらこういうわけだったのかよ。これってニュースになったっけ?
788名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:50:35 ID:NqTvg26Y0
雷句派
ttp://blog.mayutan.com/ (新條まゆ)
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)
ttp://kazumiu.m78.com/(梅川和実)

冠派
ttp://ameblo.jp/hassy19677/ (橋口たかし)

その他
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/(竹熊健太郎)
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂, 編集者)

789名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:50:52 ID:0UnCHaYh0
漫画がなくなっても、生活には何の影響もないんだよな。
790名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:51:13 ID:B1mGZAeg0
>>785
そういや、編集部にはいないのかね?>草加
791名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:51:45 ID:xAlNlqGX0
>>786
ウザク、うざい
792名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:52:02 ID:hTUg5Mhi0
>>788
橋口たかしってこれか?
医龍を書け
ttp://sbookg.s-book.com/sol/sky_gif/mag_gif2/2066101108.gif
ロボットじゃん。
793名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:52:04 ID:yiY9EJKK0
>>781
「自称元漫画雑誌作家による書き込み」
これ信憑性あるな。新條にも触れてるし(本人がブログで言及する前のカキコミじゃないか?)。
794名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:52:13 ID:HjchbDhG0
>>786
死んでもいるし生かせてもない。
795名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:52:24 ID:Nd1qYa860
>>788

そろそろテンプレに入れてもいいと思うが
796名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:52:26 ID:b2TPycS70
つか、プロアシスタント業の人の話だと
小学館は「商品」と呼んで
売り込みをかけるそうだ

「作品」とは呼ばない辺り、どんな腹づもりか透けて見える罠
797名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:52:49 ID:pfcOC+520
週間少年漫画板の本スレ?らしきとこでは、
どこも同じような事やってるから大した問題にならない、
N速でもどっちもどっち派が多いって人が頑張ってるのね。
798名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:55:23 ID:0SOiLbIt0
もうみんなPCで漫画描けよ。そんでWeb連載。
799名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:55:24 ID:tZy5+dj50
>>753
ゴッサイとブレイブストーリーが全てだった。後は空気。
マッキーの新連載が始まったのでまた読み出したが相変わらず面白くない。
800名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:55:33 ID:yaekoSVQ0
たけくまメモ: マンガ界崩壊を止めるためには(1)
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_4da3.html
801名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:55:47 ID:VxGhKW3V0
>>792
医龍に見えた
違うのか・・・・
802名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:56:03 ID:Nd1qYa860
【一方その頃」

冠茂は、キャバクラで豪遊していた
むろん、経費である
ちなみにこの店は、以前某漫画家のカラー原稿をバラまいた(ry
803名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:56:38 ID:3fYZaJ6A0
橋口たかしの前作焼き立てジャパンは、
打ち切られたのか、作者が投げ出したのかわからんけど、とんでもない最終回だった。

あんな酷い最終回は、東京大学物語をはるかに超えたね。
途中までは面白かったんだけど。絵もキライじゃないし。
804名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:06 ID:LnW4tvtY0
ところで
芸スポからもN+からももうすぐスレ消えるけど
続きはどこでやるのかな?

ニュース系候補としてはニュース議論(なんでもあり)かじっぷら(あびるはこっち)になると思う
805名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:19 ID:RAFstVhm0
>>797
どこをどう見たらそんな結論になるんだ?
口調が同じの単発君が頑張ってるだけで
どのスレもアンチ小学館が多数だけど
806名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:32 ID:W+rKzUvZ0
>>784
「動物のお医者さん」であんなに儲けておいて・・・・

そのエピってどこに載ってる?
807名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:50 ID:MrzzU0Pj0
>>799
原作付きというのは大抵は小説家の読ませる力
というのをひしひし感じますね

逆にラノベはギミックが面白いから違和感ないんでしょうね
808名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:53 ID:CvcH+D1k0
>>799
>相変わらず面白くない

そこが好きなんだろ〜?
809名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:58 ID:oKwGWr+K0
>>767
世間も、そういう風に思っているから、
サンデーでは間違いなくトップ作家の一人がこういう扱いを受けてるってことが
よけいにインパクトあったんだよ。

これが全然売れてない「誰それ?」レベルの作家の告発だったら、
売れてないのに編集に文句言うなで終了だったはず。
810名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:59 ID:mTz60l3L0
>>797
そのつけが今回ってきてるんだろ。
たいした問題じゃないって意識がまずいんでないの?

どっちもどっち?出版社側がクソって意見の方が多数に見えるんだけど。。。
811名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:58:07 ID:arD02mSh0
>>792
医龍パクリ過ぎでワロタ
812名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:58:32 ID:WPeOpt3F0
一年くらい前に少コミの編集長が架空の領収書で1000万円以上を
不正に会社に請求してたという理由で懲戒解雇になってるはずなんだが
元記事が見つからん。
813名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:58:36 ID:nNwobkAx0
>>755
挨拶、ってのは少女漫画誌で、ちゃおだよ。
814名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:58:45 ID:2z0xSxt00
>>805
単発君が頑張ってるねっていうレスじゃないか
815名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:59:24 ID:agTx5Bez0
>>774
ここ近年のジャンプ新人のレベルの低さを考えると
思い上がりでも何でもなく
ふつーに安西なら勝負できただろうと思うぜ。
いずれ打ち切りは免れないだろうが。

それはそうと江尻がんばれ、江尻ー。
816名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:00:41 ID:Nd1qYa860
最近のジャンプで面白い漫画??








だろ、常識的に考えて
817名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:00:48 ID:KRp79QWyO
>>780
>佐々木倫子
でも昔掲載してた花とゆめの白泉社とは決別したよね
某大手出版社の漫画雑誌編集部の人たちと飲む機会があったけど、
誰もが漫画家を頭悪いとか知識がないって心底バカにしてたのが印象的だったよ
818名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:01:25 ID:SO5U4sxW0
>>800
末端の労働者から搾取して事業を保たせる、っていうのは
どこも同じだな。

ただ漫画の場合はその末端が特殊技能を持つ職人・アーティストであるところが
違うか。
819名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:01:29 ID:pfcOC+520
>814
いや、明らかにここの総意みたいに書いてたよw
そういうお仕事なのかもね
820名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:01:48 ID:gndFTFQC0
>>767
>ほか、過去の古い漫画の再販本とか出す場合、原稿を編集が紛失したから、雑誌掲載のものをコピーして
>掲載しているケースがよくある

いやそんなケースよくは無いだろ
だいたい雑誌からの転用なんて相当絵が荒れるぞ
821名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:01:53 ID:XFrfVkqu0
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html

これも小学館のこと…だよね?
822名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:02:08 ID:3fYZaJ6A0
>>811
医龍のパクリじゃないよ。
どっちかっつーとマガジンのゴッドハンド輝のほうが近い。

「最上」は、子供に将来医師になってもらって、
医療崩壊を食い止めたいというプロパガンダ漫画w
東大医学部監修ですから。
823名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:02:24 ID:Pu34aM600
「動物のお医者さん」連載が終わったら白泉から連絡がパッタリと途絶えたので
移籍した
とかそういう話じゃなかったっけ?>佐々木倫子
824名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:03:17 ID:LorM0g6w0
>>779
ほとんどが月刊連載とはいえ,複数連載だから結構な仕事量なのにね。
いくら「いつものw」とはいえ,淡々とこなすこなす。

人間関係の維持がうまい人なので,担当してた編集が別の出版社へ移って
そこで連載を頼まれるという黄金パターンを構築してる人だよね>竹本泉

>>783
そのために「GW進行」「お盆進行」「年末進行」という言葉が業界には存在します。
泣くのは漫画家です,漫画雑誌の場合。

>>786
小学館の場合,そこらをはき違えてる連中が飛び抜けて多いんでしょう。
だから問題になる。
825名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:03:24 ID:agTx5Bez0
>>821
だねぃ。
826名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:04:01 ID:SOfBohdD0
>>803
冠茂のせい
827名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:04:04 ID:arD02mSh0
新條まゆって、セレブ少女漫画家としてテレビにも盛んに出てた人だよな。
それくらいの売れっ子でも、酷い扱いを受けてたのはショックだ。
828名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:05:12 ID:FksiaOQ70
ここであれこれ議論してる奴は小学館の本を不買したりすんの?

もともと買ってなかった奴は何もしようがないな。
買ってればやめるという行動を起こせるけど。

俺小学館の本なんて買ってないなーと思ったら
ぼくらのはそうだった。
829名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:05:16 ID:SO5U4sxW0
>>824
俺も物書き兼編集者だから、
年末進行とかはやってるよ。それをやりたくないんだぜ。
830名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:05:21 ID:hTUg5Mhi0
>>822
>東大医学部監修
医療崩壊の根源を監修に持ってくる時点で終わってるじゃねーかw
831名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:05:36 ID:Nd1qYa860
このスレの半分は、ねらー
残りの半分は、漫画関係者
そして、久米田がトッピングされています
というか、久米田ってブログやってないのかよ
作画はマックでやってんだろ〜
832名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:06:29 ID:AxHKq4280
>>777
そんなんやっておきながら、稼ぎはいいらしいね
糞編集の年収1000万とかきくんだが、マジなんかな
833名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:06:36 ID:kTlV7gL00
834名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:06:54 ID:2z0xSxt00
>>827
バリバリバリューでセレビッチの印象しかなかったが今回の件で見直した
一財を築く人は裏でとんでもない努力してるんだね
835名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:07:04 ID:uPePYRC80
白泉社といえば和田慎二が少女鮫で揉めてたよな
836名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:07:10 ID:a5ABOxr80
>>828
もうすぐ出るガッシュ最終巻、どうすりゃいいものか…
837名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:07:12 ID:g16YjgT/0
>>828
不買するね。

雑誌は立ち読み。
単行本は近寄らなかったブックオフ
通常書籍は図書館で読む、必要なら古本で購入
838名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:07:22 ID:9TwVYcAv0
>>828
松江名と万乗と椎名の本は買う。
井上和郎は・・・ついてけなくなってあいこらは最近売り飛ばした。美鳥の日々はまだ持っている。
839名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:07:51 ID:MO3j0Sx40
/´ 、..__        `' -:;、_;:;:;:;:〉
   /、_`_二、_         、` く_
  /_,-='一ーニ=‐'´   ,.ヘ、ノ \ `'‐ 、   +
  |´  W‐ _      `ンミ、   ヽ.:.  }
\ |    _ _`` ‐-‐ '"´   i`  /:.:. l
 |`  ≦ニ-−'     iニ=,,、|/.:.:.:j.:. /
. !⊂ニニ⊃       r-二_ |.:.:.:./ !/ +
: ├−          ``' ‐-⊃ノ
:  !─   /Tァー‐‐---v;、  ーヾ、   水は低い方へ流れるって話、知ってる?
.:. l/   {        .:V   ーノノ  わたしのように水瓶に水をたくさん貯めてるような人間が、
.:.  !    ヽ       ノ   ヽ/ !   あんたみたいなダメな人間の近くにいるとこっちの水瓶が減るのよ
.:  │     `し-一 ´   .イ.:.:. \
  N.:`.:-、_      ,. ‐:´:| |.:.:.:   \
840名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:08:06 ID:Ek+J3yiF0
>>760 の纏めみて初めて知ったけど

業界関係者?の書き込み
小学館の編集者にとって、女性漫画家志望者や編集アルバイトの女の子は風俗嬢みたいな扱いです。
ホント一発やる事しか考えていません。もう編集の「アイツ」とやった自慢は勘弁してください。
頼むから真剣に仕事して下さい。そんな事だから売れなくなるんです。


362がマジだと証言するよ。
上の方でも話が出てたけど
ここの編集は、女性漫画家は襲って犯せばいいなりになると
本気で思い込んでる既知害が多すぎる。
何人がそれでメンタルを破壊されて、放り出されたか。
知ってる子だけでも数人はいる。
「うちでデビューさせてやるから」で子飼いにされて
デビューできないまま閉鎖病棟へ行った子も知っている。



この書き込みまじだとしたら、編集部まじで腐ってるっていうか、企業としてもう倒産するしかねーな。
841名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:08:08 ID:qtFWLi230
しかし、いろいろあるなホント
まだまだテンプレ増えそうだ
サンデーは読むマンガが多いから買うが徹底的に編集部は糾弾しないと駄目だと思う
842名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:08:13 ID:uaM1z1xc0
麻生太郎の所に陳情に行こうぜ
843名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:08:40 ID:hTUg5Mhi0
弓月光は集英社じゃねーか。
ねらーなら腹が痛まないから業界ネタ投下しろよ
844名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:09:04 ID:kTlV7gL00
>>842
マンガ家最強トーナメント開催するので忙しいだろ
845名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:09:11 ID:yiY9EJKK0
ジャンプからサンデーに来た鈴木央はどういうあつかいなんだろう?
846名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:09:51 ID:XzzOLZpK0
ライク先生が違う出版社に移動したらガッシュもいずれはそっちから再び発売される?
それなら小学館のは我慢する
847名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:10:20 ID:agTx5Bez0
けっこう登場人物が増えてきたから
そろそろバキ風の煽り紹介のテンプレを
誰か作って欲しいなぁ…と思ったり。
848名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:11:30 ID:SVnlEjsY0
>>836
ガッシュはむしろ買って、雷句を応援してるってことをアピールすればいいんじゃね?
まぁこのまま小学館から出たらだけどさ
849名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:11:37 ID:xpdQv/HJ0
小学館の態度が下劣極まりなかったというのは事実として
今後漫画、出版界はどういう影響を受けるのだろう?
850名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:11:38 ID:qtFWLi230
>>760
丸々ってなんだ?
挨拶はモーニングやイブニングか?
851名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:11:50 ID:uPePYRC80
>>847
・・・花山薫並の握力で作品を握りつぶす編集とか・・・いるのか?w
852名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:11:50 ID:6OouwGQU0
>>835
リンダリンダか
あの後よその出版社から過去の作品出してたりしたから、やっぱ揉めたんだろな

あの人がいたから俺は少女マンガと出会ったなぁ
最初におこづかいで買ったマンガは今でも覚えてる、スケバン刑事21巻
853名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:12:01 ID:OQ1TeBn10
>>835
白癬社は和田・佐々木だけじゃなくある時期
いろいろ揉めてたからなあ
いまみたくあからさまな腐女子狙いの路線になる前ね
854名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:12:17 ID:Nd1qYa860
>>846

完全版は、10年くらいかかるんじゃね?
最終巻は漫画喫茶で済ませて、他誌の新連載を買ってやれ
855名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:12:59 ID:2z0xSxt00
>>850
丸々=コロコロ
856名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:13:04 ID:zEsMJ9oP0
>>850
コロコロじゃないかな?挨拶はたぶんちゃお
857名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:14:11 ID:ZLY3O/em0
>>831
現在ネタ収拾のためν速を飛び交っています
858名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:14:12 ID:qtFWLi230
>>855>>856
なるほど結局小学館はカスってことか
859名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:14:16 ID:kTlV7gL00
この騒動のせいで最終巻がバカ売れしたら小学館高笑いだな

>>850
ちゃお コロコロ

>>853
腐狙いの時期はもう過ぎ去った
今の花ゆめはちゃお+りぼんみたいな薄っぺらいホンになってしまった
まともに読めるのは高屋の新作だけ
860名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:14:39 ID:0HaryCD40
>>850
ちゃお
861名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:14:59 ID:uPePYRC80
>>852
>>853
何か一気に方向性変わったんだよな>花ゆめ
それまでずっと読んでたんだけど、少女鮫騒動のちょっと前ぐらいに買わなくなった
理由は覚えてないや・・・サディスティック19の立花晶とか好きだったなー
862名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:15:11 ID:WPeOpt3F0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154556180/
【社会】小学館の「少女コミック」編集長、1000万円不正請求で解雇
dat落ちしてるスレだけ見つけた。
年収軽く一千万超えてるのに、漫画家との打ち合わせっていう名目で
自分だけ勝手に飲み食いした揚げ句上乗せ請求。
どんだけ〜
863名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:15:36 ID:Dnwq3px/0
【小学館】ひかわ先生……【カービィ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212963978/


このスレ見ると本当に小学館は潰れろと思う
つーかもう編集は漫画雑誌にかかわるな いや首にしろ そして不幸な人生を送れ

864名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:15:45 ID:TrAaY88J0
>>854
そういや漫画喫茶ってどうなんかね
カラオケはジャスラックに上納金納めて営業してるわけだけど
出版界も著作権保護の観点から〜とかでミカジメ要求する流れとかになるのかしら
865名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:15:47 ID:hJPTeXFR0
漫画家か大変だな
866名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:16:09 ID:nNwobkAx0
>>850
ガンガン じゃね? 挨拶は少女漫画誌ってでてるだろ
867名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:16:47 ID:Nd1qYa860
>>857

来週か!?
来週の絶望先生でやるのか!?
同人版絶望でもいいが
それを必死で潰そうとする小学館www
868名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:17:11 ID:kTlV7gL00
>>861
メロディ嫁
あれは白泉社のアフタヌーンだw
869名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:17:27 ID:vScAHYyW0
小学館だからコロコロのがそれっぽくね
870名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:18:12 ID:bwiw8FKRO
>>784一世を風靡した漫画なのに酷すぎるw
あの乾いた作風だから万人に支持される漫画になったのに、本当に編集者って常識では考えられない頭をしてるね
他人の尻に乗っかって飯を喰ってる癖に厚かましいなぁ
新条まゆの件にしろ俄かには信じがたい。
あまりにも浮き世離れしていて衝撃的すぎる
尻切れ蜻蛉な終わり方にしろ、後の移籍しろ全部編集のせいじゃないか
もうみんな自費出版でいいよ
本当に面白い漫画ならお金だしてちゃんと買うから
871名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:19:37 ID:nNwobkAx0
>>855
あ、そういえば小学館だったっけw

それはそれとして10年位前から少女漫画編集のレイプ話は聞いてたな。
中学生デビューとか珍しくないから、叩けば埃は出まくりそうだ。
ついでにダニ退治してもらいたいな。
872名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:19:38 ID:945l1W9F0
小学館クソ会社だねえw
873名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:20:13 ID:agTx5Bez0
花とゆめは しゃにむにGO! さえ終われば
個人的には用済みだからなー。
874名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:20:32 ID:LorM0g6w0
>>831
「めんどくさいから」ブログをやんない,という人は多いですよ。
書き込みだけだったら,ここでも書けますからね。

弟子の畑氏のよーに,黙々とサンデーのバックヤードを更新し続ける
真性のジャンキーもたまにいますがw
875名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:20:35 ID:iovIwgFB0
漫画が成功したらオレの手柄、失敗したら漫画家の責任てか
それなんてジャイアン
876名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:20:40 ID:TrAaY88J0
>>847
"超一流編集者"の"超一流の罵倒"だ!!生で拝んでオドロキやがれッ
元中央キー局のギョーカイ人!!冠茂だあああああ!
877名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:20:58 ID:BBve1n2A0
水は低い方へ流れるの元ネタって、SACの救世かなー?
878名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:21:14 ID:Q7REZTsl0
編集の性的暴行が横行してるのがマジだとしたら
小学館から後から後から出てるレイプからはじまる恋もある系の
エロ少女マンガの存在って…………
879名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:21:37 ID:MrzzU0Pj0
久米田は連載がブログ代わりだろw
880名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:21:44 ID:Dnwq3px/0
小学館の漫画雑誌全部潰れろよ
そして編集は全員責任とって首にしろ
まともな編集ってわかってる奴は他の会社に移れるだろうが
冠みたいな糞は路頭に迷う事になるだろうなwww
881名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:21:52 ID:Nd1qYa860
>>864

漫画喫茶内での漫画の閲覧は「貸与」に該当しないので、貸与権が書籍
雑誌に適用された後も、漫画喫茶は著作権法上全く問題は無い

だそうだぜ
漫喫で読んでも、出版社に金は入らない
もちろん、漫画家にも入らないわけだが
雷句の件にからんで、あえて小学館を儲けさせてやるってのもな
882名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:21:56 ID:KRp79QWyO
>>785
> そのあたり渡瀬は強いな、層化がバックについてるから編集部もうかつに

漫画業界ではそんな渡瀬でもふしぎ遊戯がゲーム化した時に、
以前にアニメ化した時のキャスト声優を使ってくれと作者希望で出しても、
一切はじかれて今時のあざとい狙いなメンツに総取替えになってた
あの業界もある意味コワい
883名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:21:57 ID:0DfNMKcE0
結局 小学館って日○化学みたいな
ナリがデカイだけの三ちゃん中小企業ってことかいな

ホントに漫画家なんて 
卵産まなくなったら絞めればいいニワトリぐらいにしか思ってないんだろうな
884名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:22:28 ID:SO5U4sxW0
一番古いのは老子だろう。
885名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:22:45 ID:3fYZaJ6A0
>>868
オレの大好きな川原泉が、体調が悪いのかネタが尽きたのか、
不定期連載で困ってるんだお・・・。

ああ、心が震えるような漫画が読みたい。
「架空の森」みたいなの。

ガッシュも正統派少年漫画でかなり好きだったんだが、
最終回どうしたんだろ・・・。
886名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:22:55 ID:agTx5Bez0
>>874
畑君のあれ、ノーギャラなんだよね?

ちょっと頑張りすぎだけど
そういうのって嫌いじゃないぜ…。
887名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:23:15 ID:kTlV7gL00
>>873
あーね。
羅さんは今のあの雑誌でよく頑張るよな。
あの人もプロだわ。
888名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:23:34 ID:hJPTeXFR0
編集って呼ぶのも、おこがましいくらい埃がでるのかな、これから
889名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:23:44 ID:SPoimoRP0
連載当時の雷句先生の巻末コメントが読みてええええええええええええええええええ
890名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:23:53 ID:ZLY3O/em0
>>877
ぽいな
891名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:23:56 ID:ydi32hGV0
DLSITE.comみたいなのが普通の漫画にもあればいいのに
892名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:24:09 ID:oD6UfQS70
小学館もコントロール失敗したのはイタイがライクも相当イタイDQNなんだろうね
何でもかんでも他人が悪い、自分は正義、とか思ってそうな空気ビンビン
893名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:24:32 ID:4byROvf+0
>>792
ロボットZY6ああ無いよ、
必ず作品中にイケメン役で編集の実名を付けた重要キャラを出して
おべっか使う、社会不適合、人間関係下手が多い漫画家の中で
貴重な『世渡り上手』だヨ?・

ゴマすりも『才能』だよNE!

894名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:24:42 ID:Dnwq3px/0
ガッシュの最終回はライクの技量に合わない出来だったから
たぶん編集の介入や 最終回に合った回数を貰えなかった体と思う
だってその前のエピソードのキャンチョメの話なんか立ち読みしながら泣きそうになるくらいの出来だったのに・・・
895名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:24:48 ID:Nd1qYa860
>>874

まーねぇ
ブログ書いても、それがコミックの売り上げに結びつくとは限らないし
日々の作業を淡々と書くだけでも、ネタには困らなそうだが
そんな事するくらいなら、5分でもいいから寝たいってのが正直なところか
896名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:25:44 ID:uPePYRC80
>>868
メロディってそういうもんだったのか・・・知らんかったw
つーか、雑誌は全然買わなくなって久しいのぉ・・・ゴホゴホ
897名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:26:06 ID:ycpR6A6dO
ワンピース狙いは東遊記じゃね?
仲間との旅立ちものだし、特殊能力あるし
898名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:26:17 ID:ZLY3O/em0
小学館はネットの世界へエクソダスするようです
http://www.dreamtribe.jp/info.asp

       _
       \ヽ, ,、
         `''|/ノ
          .|
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
          `L,,_
          |ヽ、)
         .|
        /       ,、
        /     ヽYノ
       .|   r''ヽ、.|
       |    `ー-ヽ|ヮ
        |         `|
       ヽ,   ハ,,ハ   |
.         ヽ( ゚ω゚ )、ノ
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||
          し|  i |J
            .|  ||
            | | .|
           .し ヽJ
                ┼ヽ .ー  レ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) 、_ (__  /| _ノ  __ノ
899名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:27:02 ID:kTlV7gL00
>>885
レナード〜読んだとき、女の子の目の描き方が今風になってて感心した。


>>896
* 大奥(よしながふみ)
* お伽もよう綾にしき(ひかわきょうこ)
* おひっこし?(山田ユギ)
* ガッチャガチャ(橘裕)
* グルメよこんにちは(小川彌生)
* 玄椿(河惣益巳)
* すぴすぴ事情(立花晶)
* そこをなんとか(麻生みこと)
* 天空聖龍〜イノセント・ドラゴン〜(山口美由紀)
* パタリロ!(魔夜峰央)
* 花よりも花の如く(成田美名子)
* 秘密 ―トップ・シークレット―(清水玲子)
* ベランダ絵日記帖(六本木綾)
* っポイ!(やまざき貴子)
* 「〜がある」シリーズ(川原泉)

まぁ何というかw
濃い雑誌だよな。
900名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:27:06 ID:SPoimoRP0
>>897
ワンピに出てくるいろんな国はガリバー旅行記と被ってる
901名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:28:33 ID:5i6i3toA0
ビッグコミックスピリッツに持ち込みしようと思ってたんだけど、どうしよっかなー。
902名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:28:46 ID:agTx5Bez0
>>894
キャンチョメのエピソードは良かったよね。
あの後のゴームの扱いみてもさ。

だらだら感が酷かったファウード編の後で
消えかけるロウソクの最後のきらめきのように
ああいう話を持ってこれるのがスゴイというか
前から考えていたんだろうな…と思う。
903名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:28:57 ID:pakW3V340
同人界には小学館への絶縁状が回ったようなもんだから、
小学館はこの先マンガ事業ではやってけないだろうな
904名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:29:06 ID:lT1x7Ntv0
>>750
メディアミックスで回収し終わったら用無しで即打ち切り。
まだむしれるハヤテは温存。
最近のサンデーってこんなんばっかり。
905名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:29:36 ID:kTlV7gL00
>>902
あれはよかったよねぇ…あのエピソード読んでからしばらく、
カバ見ただけで目頭が熱くなったからなw
906名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:29:37 ID:TrAaY88J0
>>881
ほ、ひとつ賢くなったよありがとう

しかし編集対作家の分配の問題はまた別にあるとしても、
昨今の出版不況で分配する前のパイそのものが小さくなってきていることは
編集と作家の関係構築とかそういうとこにも確実に影響しているだろうと俺は思うから
実際そういうとこからでも収益確保できたら、いくらかは今の状況も好転するんじゃないかなあとか思ったりするんだわ
907名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:29:50 ID:uPePYRC80
>>899
ぅぉぉぉぉ立花晶描いてたのかぁぁぁぁぁ! thx

しかしまー、本当に濃ゆいのぅw
908名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:30:11 ID:o1XKKinN0
>>892
そこそこイタイところもあるヤシだろうが

かなり精神的に追い詰められた後の精神衛生状態だと言う事も勘案しないとな

小学館出身の5〜6名の作歌が、小学館の
『作家を精神的に追い込む事でコントロール』しようとする手法
の被害を訴えてるんだし

 
909名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:30:17 ID:Dnwq3px/0
子供の頃カービィ大好きだった人もいっぱいいるのに・・・

「ガキごときの心も騙せないお前みたいなクソ漫画家なんぞが続ける事自体、漫画の神様が許さんわ」

本当に編集はクズだな こいつらが高給もらってるなんてありえないだろ


【小学館】ひかわ先生……【カービィ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212963978/
910名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:30:23 ID:AkHpORuf0
>>899
昔の花ゆめのメンツにBL作家のトッピングがw
911名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:31:22 ID:C/TmMLyh0
>875
まあそれはどこの漫画編集もそうだけどね
普段から編集は何かミスをしても編集部内ではすべて漫画家のせいとして報告する
漫画家には編集部内での会話までわからんし、編集部は身内(編集)の味方だから
912名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:31:28 ID:Nd1qYa860
ワンピースやナルトも、引き伸ばしっちゃ引き伸ばしだわな
ナルトについては新刊で「これからラストに向けて描きすすめていきたいと思いまつ」
と書いてるから、作者はあと10巻くらいと思ってるかもしれんが
果たして、編集がそれを許すかどうか
gdgdになりすぎないうちに複線回収して、綺麗に終わらせてほしいもんだ
913名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:32:23 ID:MO3j0Sx40
知人の漫画家が前居た編集部なんて、新人の編集さんにまず最初に教える事が「漫画家はバカだから」だって言ってたし^^; 
ええ、まぁ・・・バカなんですが; 生まれてきてごめんなさい。
編集さんの中には“「酷い目にあった」って作家側が言うのは一方の言い分だけなので話半分で聞いてます”って人もいるし。
特に作家が女性の場合は、女特有のヒステリーだと片付けられたりします。

今回の件も、こういった信頼関係がうまくいっていないがため起こった出来事ではないでしょうか。漫画家のかわりはいくらでもいるので、
いう事きかないなら仕事ほすよ的な態度とる編集さん多いし……。
実際私のかわりなんてたくさんいますが><;
「じゃあ打ち切りだよ、あんたは女だし歳も歳だから、もう連載のチャンスなんてないからね」
なんてのをよく言われてましたっけ・・・・(遠い目)。
http://kazumiu.m78.com/f.html
914名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:32:50 ID:AkHpORuf0
>>912
亀仙人「もうちょびっとだけ続くんじゃ」
915 ◆WNCTZRfj36 :2008/06/09(月) 19:33:11 ID:lzUoleni0
>>902
>>905
ライオンの様なフォルゴレ=アシスタントに暴力をふるってしまった雷句

・・・と思えば、なぜカバさんに憧れる話を描いたのか、
その背景が何となく理解できる
916名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:33:39 ID:LorM0g6w0
>>901
ただいま,難民受け入れで手間取っており,
通常の入国手続きが困難な状態が続いております。
917名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:33:55 ID:kTlV7gL00
>>907
惜しむらくは偶数月、隔月刊という点だけなんだよね

>>910
これと別冊花とゆめが双璧なんだが、氷室先生の急逝で
じゃぱねすくの続きがどうなるのか…

>>915
918名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:34:26 ID:Nd1qYa860
>>906

いやー、どうだろう
出版業界関係者が天下りの利権組織作って、漁れるだけ回収
出版社ウマーだけど、漫画家にはスズメの涙とかありそうだ
919名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:34:31 ID:tyhXLhMY0
サンデー読むのやめるわ
920名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:34:32 ID:utgJS62w0
雷句ほどキモい漫画家ははじめて見た

・庭作った業者へ実名だして個人攻撃
・他漫画家への配慮を欠いた言動
・直接関係ない編集者への名誉毀損モノの中傷(しかもソースは又聞き)
・アシへの暴行の件に対する自己弁護
・雷句の下手糞な絵に330万請求
・訴訟の為の布石の為にチャリティー
・自説の裏づけの為になんの力もない酒井を利用
921名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:34:34 ID:Dnwq3px/0
>>902
あれだけで普通以上の力量が備わってる事は明白だからな
次はちゃんといい編集に出会ってのびのび描いて欲しい
ガッシュは本当に惜しいことをした・・・
922名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:34:50 ID:JKrZL+eu0
>>909
143 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 19:08:28 ID:???0
そういえば昔、田村由美が少コミに読み切り描くとき
ネームに苦しんでたら、編集から
「読者なんて皆バカばっかりなんだから、そんな一生懸命
やることないのに」と言われ、
頭にきて少コミの仕事はそれ一回きりでやめた
と、インタビューだか対談だかで言ってたなあ・・・
まゆたんが現れるずっと前だと思ったけど、その頃から
腐り始めていたのか・・・

こんなのもあった。編集は漫画家だけじゃなく読者も馬鹿にしている。
923名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:35:19 ID:agTx5Bez0
>>917
氷室冴子先生の訃報は本当に驚いたわ…。

じゃぱねすくの続編、どうするんだろうねー。
良い本、たくさんあったのに。
924名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:35:21 ID:IUsgHRGSO
>>553
ぱふの編集が抽プレ色紙ヤフオク出品したって話も有ったっけ?
9251/3:2008/06/09(月) 19:35:29 ID:o0lygiso0
362 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:39:25 ID:???
小学館の編集者にとって、女性漫画家志望者や編集アルバイトの女の子は風俗嬢みたいな扱いです。ホント一発やる事しか考えていません。もう編集の「アイツ」とやった自慢は勘弁してください。頼むから真剣に仕事して下さい。そんな事だから売れなくなるんです。

372 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:50:05 ID:???
>>362がマジだと証言するよ。
上の方でも話が出てたけど
ここの編集は、女性漫画家は襲って犯せばいいなりになると
本気で思い込んでる既知害が多すぎる。
何人がそれでメンタルを破壊されて、放り出されたか。
知ってる子だけでも数人はいる。
「うちでデビューさせてやるから」で子飼いにされて
デビューできないまま閉鎖病棟へ行った子も知っている。

629 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:59:25 ID:sZjR83/P0
また来た、どうなってんだ本当にこの会社

362 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:39:25 ID:???
小学館の編集者にとって、女性漫画家志望者や編集アルバイトの女の子は風俗嬢みたいな扱いです。ホント一発やる事しか考えていません。もう編集の「アイツ」とやった自慢は勘弁してください。頼むから真剣に仕事して下さい。そんな事だから売れなくなるんです。

372 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:50:05 ID:???
>>362がマジだと証言するよ。
上の方でも話が出てたけど
ここの編集は、女性漫画家は襲って犯せばいいなりになると
本気で思い込んでる既知害が多すぎる。
何人がそれでメンタルを破壊されて、放り出されたか。
知ってる子だけでも数人はいる。
「うちでデビューさせてやるから」で子飼いにされて
デビューできないまま閉鎖病棟へ行った子も知っている。
926名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:35:32 ID:libpHt4DO
橋口ブログ更新キタ――(´・ω・`)――
927名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:35:38 ID:SVnlEjsY0
>>915
なるほど・・・そういうことだったのか
928名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:35:49 ID:uPePYRC80
>>912
綺麗に良い感じで終わらせるべきだと思うんだよな、ちょっと「もったいない」位の感じで
作家の中でキャラや世界がちゃんと生きてるんなら、程よく休んだ所で続編やら
スピンアウトやらがまた生まれて来るんだと思うんだが
無理矢理続けてグダグダになって、広げた大風呂敷の回収で作家が神経すり減らして、
「もう見るのも嫌」って・・・どこのシステム開発だよとw
929名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:36:48 ID:lT1x7Ntv0
>>908
犬のしつけは初手で心を折って、主従関係を叩き込まないとなめられる、ってか。
930名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:37:13 ID:MfYlFRUi0
一方的なライク批判って、殆ど2chでしか見ねーな
多摩坂もすっかり弱気になって、自称橋口も書き逃げだし
931名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:37:18 ID:KfK9iLeQO
知人に編集者やら新人漫画家やら関係者いる奴大杉w
でも自分は関係ないという都合良さww
932名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:37:36 ID:AkHpORuf0
>>924
ぱふだのふゅーじょんぷろだくとだの あそこらへんはあからさまにまともじゃないから話分けようぜw
9332/3:2008/06/09(月) 19:37:38 ID:o0lygiso0
712 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 03:07:49 ID:pMb0faBl0
>>629
>>681
そっちの372だけど、友人に漫画家がいて
自分は少しアシスタントを手伝ってたセミプロだった。
デビューする気はなかったから深入りはしなかったけど
友達は、原稿を取りに来た編集に
一歳児の子どもがいる前で押し倒されて
夢中で抵抗して助かったけど
後で編集長(当時の、ここの出版社の主力少女雑誌の)に
「うちの社員に手を上げやがったな!」と恫喝電話がきて
旦那さんと相談して、レディコミの出版社に移ったそうな。

377 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 03:18:07 ID:???0
このまま花とか他の小学館雑誌に戻ってこなかったら、
出たってことかもね。

木原さんはともかく、連載ものをいきなり凛花に飛ばす編集部の
やり方には不信と不快感がある。
凛花買えよってのがミエミエだもんな。
934名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:37:41 ID:oD6UfQS70
>>908
新人から育てるからにはある程度そういうマニュアル的なものはどこでもあるんだろうな
飴と鞭のさじ加減が大事だろうが、不満を持つ奴はどんなに恵まれようが持つもんだよ
よくいるだろ?毎日上司、会社の悪口ばかりひたすら垂れ流す馬鹿
しかも他人を巻き込むから立ち悪い
まあこれを防ぐにはひたすらおだててみる、ダメなら辞めてもらう、この二択だな
935名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:37:48 ID:9TwVYcAv0
>>926
閉鎖宣言wにげたwww
936名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:38:05 ID:Dnwq3px/0
おっ自宅に帰ってきたのか糞編集
レス返しで際立たせようという作戦ですね わかります
まるでニュー速にいる中国共産党工作員のようですねww

中国にいったらどうです その暴力的で基地害じみた性格が生かせると思いますよwww



937名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 19:38:28 ID:p+iUfQVF0
812 :名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:58:32 ID:WPeOpt3F0
一年くらい前に少コミの編集長が架空の領収書で1000万円以上を
不正に会社に請求してたという理由で懲戒解雇になってるはずなんだが
元記事が見つからん。

ほんと?
938名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:38:37 ID:SVnlEjsY0
橋口ブログ閉鎖するとかぬかしてるんだが
939名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:38:52 ID:1kuAWOsr0
>>674

はっきり言わせて貰うが
さいとうたかをの女キャラで抜ける男が今時いるのか?


940名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:39:32 ID:bDs5Qy8M0
橋口たんブログ長すぎて貼れないよ(´・ω・`)
9413/3:2008/06/09(月) 19:39:57 ID:o0lygiso0
403 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2008/06/09(月) 02:35:12 ID:FVlqLGKw0
>>396つづき
うちの嫁さん(現在は専業主婦)は挨拶作家だった。
でも、自分と出会う前から担当編集に無理やり強姦されて写真取られて、脅迫されて肉体関係を強要されてた。
結婚前に自分も立会いで、その編集者(+上司の編集者)と話し合って、結局挨拶での連載打ち切りで事なきを得た。
でもその時も酷かったな。
「写真を裏にばら撒く」だの「俺の性肉便器と結婚など許さん」だの言いたい放題。
唯一の救いは、この時にある同業者さんが来てくれて、その編集者に罵声浴びせてくれたおかげでスムーズに写真やネガも渡せてもらえた。
今でも嫁さんにあんまこの事の話は出来ない。
これを枕って言うのかな?でも枕って女性漫画家だけじゃないからなぁ、
自分の友人(♂)に魂で活躍していた奴が居るんだが、打ち切り回避の為に上層部の女性と寝た人居るし。
声優とかでも女の方ばかり言われてるけど、結構男でもそういう事多いんだよね。
それと枕営業っていうのは望まない物だってあるからね。
ここは担当編集が無理やり女性作家を……ってのも多いし、むしろ男が脅されて……ってのも有りうるのが怖い。



****** flowers(フラワーズ)18 *******
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1209810977/373-394
942名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:02 ID:ELZ//4Vi0
橋口wwwwwwwwwwwww逃亡wwwwwwwwwwwww
943樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/06/09(月) 19:40:05 ID:aJ79G6pl0
>>835
和田慎二は「超少女明日香」を完結させて欲しいね。さっさとくっつけてしまえと。
944名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:16 ID:qtFWLi230
努力する優れた編集者にとって、唯一、最大の報酬は作家が褒めてあげること

冠みたいな行動起こしててどんな作家がほめるんだ?
つーかもう閉鎖かよ
これ以上自分のイメージが悪くなったらまずいって考えだろうな
945名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:19 ID:Jr9veNj+0
橋口は編集からブログやめろと言われたっぽいな。
そして冠がこれでいなくなったりしたらボク困るという本音が見えた。

自分の編集をかばうと言う男気はあるようだがどう考えても火のない所に煙は立たず。
まあ冠に対してそういう好感を持ってる作家もいるってことだけは覚えておくよ。閉鎖乙。

ttp://ameblo.jp/hassy19677/
946名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:24 ID:MrzzU0Pj0
橋口wwww
947名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:25 ID:iovIwgFB0
橋口へタレにも程があるな
つか本人なのかすら未だに怪しいが
948名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:33 ID:Nd1qYa860
>>928

内容の詰まった漫画なら、10巻完結でも売れる
内容スカスカで「なんか惰性で描いてね?」「最近の●●ツマンネ」なんて言われるくらいなら
あと何冊でクライマックス、そこから何冊で終わり・・・とか計画立てたほうがいいと思うけどね
あんまし引きあいに出すのもあれだが、ドラゴンボールでさえコミックは42巻で完結なんだから
もっとも、これは終盤が余分・・・・・・あれ、なんか背後に人の気配



949名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:43 ID:Dnwq3px/0
なお、当該編集部との関係もあり、当ブログはこれにて閉鎖いたしますが、ボクの主張が変わるわけではございません。




あしからず、ご了承ください。





ワロス 冠なんだろ逃げるなよwww
950名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:40:47 ID:agTx5Bez0
>>930
しかも単発 ID がほとんどなw

漫画好きな読者なら
冨樫だの萩原だのの破天荒ぶりは知ってるし
どんなに作者の人格に問題があっても
面白い作品を描いてさえくれればOKってスタンスが多いのに

本来であれば、作者と読者の架け橋になる編集が
作者の足を引っ張ることしか考えてないんだから
そりゃもう…お話になりませんわ。

作者の人格攻撃やレッテル貼りに熱心だけど
肝心の原稿紛失や、あまりに低い原稿料については
ほとんど擁護できてねー無能ぶりだし。
951名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:41:10 ID:HjchbDhG0
書き逃げしてんじゃねーよ。
最後まで戦え。
952名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:41:17 ID:BxqOpSRl0
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

★☆ 新條まゆが雷句を援護射撃! ☆★

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


ブログで小学館を攻撃!
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


新條まゆに対する編集者の発言

・「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」
・「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」←事実無根
・「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!」
・「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」
・「小学館を離れて、いままでとは違うものを描いたら売れなくなる」
・「大人しく今まで通りの漫画を小学館で描いていればいいのに」
・「こんな漫画じゃ商売にならないんだよ!」
・「お前はウジ虫みたいな漫画家なんだから、
ウジ虫はウジ虫なりにない知恵しぼって漫画描け!」
・「お前はどう努力しても連載作家にはなれない」
953名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:41:23 ID:kTlV7gL00
橋口の振りした冠は一体何がしたかったんだ
954名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:41:31 ID:wrZ6OgabO
まだやってたのか、なんか動きあったんだろうな
955名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:41:58 ID:nPF6I9tyO
原稿のずさんな管理には腹がたつが
ヘタクソな絵に330万円て…w自重しろや
956名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:42:01 ID:WPeOpt3F0
>>937
ほんと。

【社会】小学館の「少女コミック」編集長、1000万円不正請求で解雇
1 :ままかりφ ★:2006/08/03(木) 07:03:00 ID:???0
小学館の人気コミック誌「少女コミック」(月2回刊)の編集長が架空の領収書を利用し、
会社に対して1000万円以上を不正に請求したとして、6月27日付で懲戒解雇されて
いたことが2日までにわかった。

小学館広報室によると、解雇されたのは04年7月から同誌編集長を務めていた40代の
男性社員。03年春ごろから06年春ごろにかけて、特定の店の領収書を使い、1回に
つき10万円前後の高額な請求を繰り返していた。男性の上司が不自然な請求に気付き
問いただしたところ、本人が不正を認めたという。

すでに、男性は不正請求した分の金額を社に返済しており、小学館でも刑事告訴などは
考えていないという。同広報室では「社内セミナーなどを行い、今後もコンプライアンス
(法令順守)を徹底していく」としている。

「少女コミック」は小学生から高校生までを対象にした人気少女コミック誌で発行部数
約25万部。68年に創刊され、かつて萩尾望都さんや竹宮惠子さんら人気漫画家が
連載するなど、少女漫画の“草分け的”な存在。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060803-OHT1T00084.htm
957名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:42:33 ID:qtFWLi230
つーか最近は編集でもブログとかあるから反論はできるだろ
できないのは否定できない事実だからだろ
958名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:42:36 ID:uPePYRC80
>>939
>さいとうたかをの女キャラで抜ける男が今時いるのか?



・・・・・・意図を読み違えて、猫十字社のゴル子さんを思い出した俺・・・orz

そう言えば「県立御陀仏高校」も尻切れトンボだっけ・・・?
959名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:42:48 ID:1kuAWOsr0



 橋口超カッコ悪い

 炎上怖いからコメント拒否と正直に書き込んだ雷句
 ↓↑
 返事がかけないからコメントは拒否と詭弁を弄する橋口

 勝負ついたな
960名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:42:53 ID:Nd1qYa860












速攻魚拓とって、永遠に晒すぞカスがwwwwwwwwwwwwwww
なんかもうヘタレすぎて笑えねぇ〜
すでに伝説と化したな、サンデー滅亡期の
961名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:43:09 ID:lT1x7Ntv0
>>945
冠が上と戦って得た結果がジャぱん後半の糞展開だとしたら
打ち負かされた上の人間も相当なアホとしか言えないな。
962名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:43:35 ID:SO5U4sxW0
>>948
今日みたいに寒々とした日には
鯛焼きもうまかろうw
963樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/06/09(月) 19:43:42 ID:aJ79G6pl0
冠逃亡wwwww 橋口使っても文体で冠だとばれる愚かしさ。
964名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:43:46 ID:kTlV7gL00
『まず、一番大事なことは、小学館の社員たちは
一方的な有名人のブログからの批判について、
会社員であるという立場上、個人で反論の場さえ作れないということです。』

小学館側は消費者の疑問に対し何も言いませんし書きませんってことですね。
965名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:43:52 ID:pLIsn1Tw0
あのクソ漫画見て
どのファンが「橋口に理あり」と思うのか
966名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:44:40 ID:9azNKKCJ0
>ボクは、冠がある作家のために企画を通すとき、上司とどれだけ戦っているかを
>偶然目の当たりにしたことがあります。

偶然wwwwww
しらじらしすぎw
967名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:44:45 ID:Dnwq3px/0

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   橋口の名前を借りてライクを攻撃 完璧だお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

968名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:44:56 ID:v2XV5t7K0
橋口の文酷すぎる
共感できるところがほぼない
酷い
969名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:45:12 ID:xpdQv/HJ0
橋口はあんまりせめないほうがいい気が

彼も心神耗弱状態なのかも
970名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:45:22 ID:2rTBBEoGO
冨樫も大事に扱ってやれよ
971名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:45:26 ID:yM5Ylz7/0
どなたか次スレの誘導お願いします。
972名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:45:31 ID:3fYZaJ6A0
橋口 逃げるな
オマエはそうやって焼きたてジャパンでも逃げたのかw

でもこのブログ、本当に橋口が書いてるって証拠ないね。
ただの釣り?
973名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:45:42 ID:SO5U4sxW0
富野も大事に扱ってやれよ
974名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:45:44 ID:libpHt4DO
橋口よ、せめて本物たる証くらい見せてから撤退しろよな。


もし本物ならねww
975名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:45:58 ID:bfhe5uL20
オレのカラー原稿は1枚30万
それ以下なら漫画家に対する不当な扱い
976名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:46:13 ID:agTx5Bez0
>>964
大会社の社員であることを笠に着て
パワハラかましてたくせに
こういうときだけ都合の良いこと言うのがねー。

ざ ま ぁ な い ぜ w

ネットを利用しようとするから
すぐに足元すくわれるんだってーの。
977名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:46:22 ID:iovIwgFB0
せめて冠さんとか冠氏とか言うだろあの場合
お前は冠本人か、家族なのかと
978名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 19:46:36 ID:p+iUfQVF0
これ、漫画部門の腐った社員切らないと
学童書や学習誌に波及するよ。

こんな心の腐った連中が異動する可能性があると思うと
そんな会社が作った本を子どもに与えたくないもの。

子どもの心が腐る。
979樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/06/09(月) 19:46:48 ID:aJ79G6pl0
>>969
橋口の中の人が冠だから。
橋口の本体は張り子で、その中に冠が入ってる。


で、1000なら小学館倒産
980名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:46:48 ID:H/t0ryX40
週刊連載抱えている漫画家本人がそう短期間に長文を何度も書ける暇ないっしょ
冠本人じゃん
981名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:46:51 ID:B1mGZAeg0
あのブログの文は、橋口の名を借りた冠だともっぱらの噂
982名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:47:10 ID:1kuAWOsr0
>ボクは作家暦も長いので、そのあたりは見聞きしているわけですが、

そういう台詞は20年現役経験してから言えwwwww
江口の伝説とかシラないんちゃうか?
983名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:47:32 ID:SVnlEjsY0
>黒子のように活躍し、努力する優れた編集者にとって、唯一、最大の報酬は作家が褒めてあげること。それだけなんです。

お前自分の漫画に出してるくせに何を言うかwwwww




>>959
もしかしたら誤解があるかも知れんから言っとくけど、今回の訴訟より前からコメントは受け付けないという旨のメッセージはあったはず
984名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:47:37 ID:kTlV7gL00
>>976
この程度の連中が日頃、学歴をハナにかけてるとかもうね(苦笑)
985名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:47:37 ID:ZLY3O/em0
>>957
組織人だから匿名掲示板でボヤくぐらいしかできんだろ
986名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:47:41 ID:TrAaY88J0
橋口もいい加減冠から逃げろ
自分の名前騙られて釈明blogとか作られて

もう糞のせいで被害者が増えるのは嫌なんだよ
頼むから逃げてくれ
987名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:47:41 ID:orUTRUv/O
俺も冨樫みたいなニートになりたい死に体
988名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:47:48 ID:BBve1n2A0
作品が失敗しても読者は編集者のせいになんかしねーよw
そう思うのはキミの同僚だけだろ
うーん、編集者目線。

褒められるも褒められねーも、
一般の社会人は誰も褒めてもらえねーっつーのw
うーん、エリート増長思考。

そして効果が見込めないから早々に撤退か。
989名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:48:13 ID:7gFupnEa0
小学館の編集者が


安い給料で働かされてる?


ふうううん
990名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:48:22 ID:Dnwq3px/0
>ボクは、冠がある作家のために企画を通すとき、上司とどれだけ戦っているかを
>偶然目の当たりにしたことがあります。

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

         冠
991名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:48:31 ID:Nd1qYa860
橋口の人気に嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:48:43 ID:uxgdDfac0
橋口www
そんなだから漫画家頭悪いってバカにされんだよ
論理は破綻してるわ擁護の目的果たしてねえわ湿度高すぎる文面だわ
旗色悪いからか書きたいこと書いたからかさっさと逃亡するわ
反論も受け付けず一方的にしょーもない批判してんのはお前だ
993名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:48:50 ID:fciCjP9e0
>>862
こういうことする社員が育つ風土なのかもしれんね
994名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:48:55 ID:uPePYRC80
痛いニュースならまだスレ残ってるけど・・・あそこIDないんだよな

ちょっとアレなタイトルだが↓
「雷句誠大先生、ミスをしたアシスタントの顔を机に叩きつける。自分も拳を叩きつけ骨が皮膚を突き破る」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212765794/
995名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:48:58 ID:oD6UfQS70
>>985
それが分からんからニートなのですよ
996名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:49:03 ID:5C+p6xNk0
嫌な事件だったね・・・カラー原稿5点がまだ見つかってないんだろ?
997名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:49:03 ID:iovIwgFB0
クソ編集部のやりくちは洗脳の基本に忠実なので
カルト信者と同じ状態の橋口本人という可能性もまあ無くはない
998名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:49:10 ID:bDs5Qy8M0
1000ならようへいの将来は安泰
999名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:49:16 ID:Fw9EVkBt0
1000
1000名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:49:20 ID:1kuAWOsr0
>>黒子のように活躍し、努力する優れた編集者にとって、唯一、最大の報酬は作家が褒めてあげること。それだけなんです。

嘘付け!!!
ボーナスとか出世コース頭にあるだろ普通!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。