【国際協力】「留学生の代わりに献血して!大使館でサウジ料理ご馳走するから!」…世界献血デーに英国留学経験のため献血不能の代替案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
サウジ大使館:「留学生の代わりに献血して」と呼びかけ

 「『世界献血デー』(14日)に、すべての自国民が滞在国で献血をするように」との
サウジアラビア政府の指示に従い、在日本サウジアラビア大使館(東京都港区六本木1)が
留学生たちに献血をさせようとしたところ、多くは英国留学経験があるなどの理由で
献血できないことが分かった。大使館は苦肉の策として、「大使館内でごちそうするので、
代わりに日本人が献血して」と異例の呼びかけをしている。

 同政府は「世界各地のサウジアラビア人が献血し、相手国と友好を深めよう」との試みを
各国にある大使館に指示。在日大使館も4月、日本の大学などで学ぶ約200人の留学生に
メールなどで協力要請を始めたが、留学生のほとんどはヨーロッパへの滞在・留学経験があった。
日本は変異型クロイツフェルト・ヤコブ病への対応で、「80〜96年に1日以上英国に
滞在した人は献血できない」との献血制限を実施しており、多くの留学生が該当した。

 しかし、献血は本国政府の指示のため、日本だけ中止することはできず、大使館に
日本赤十字社の献血車を呼び、日本人に献血してもらうことにした。その代わり、
特例的に大使館の一部を開放し、昼にはサウジ風炊き込みに肉を乗せた「カプサ」など
高級食材のお国料理を振る舞う。

 外務省によると、大使館がこうした事情で建物を開放するのは例がない。
日本赤十字社によると、大使館で献血が行われるのも初めてという。

 ファイサル・ハサン・トラッド駐日大使(52)は「留学生が献血できないことには驚いたが、
人類を救うことはイスラムの教え。1人でも多くの日本の方に協力いただきたい」と話している。
大使たっての指令で、「金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子で礼を
尽くすという。受け付けは14日午前10時〜正午と午後1〜4時。問い合わせは同大使館(電番略)

毎日新聞【合田月美】 2008年6月7日 15時00分(最終更新 6月7日 15時00分)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080607k0000e040059000c.html
※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★415◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212491683/556
2名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:08:44 ID:7Ljlt4cg0
日本の献血率の低さは異常
3名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:08:46 ID:B/h7tRA20
献血してあげたいけど俺、血液の問題で
はねられるから、いつも…
4名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:08:49 ID:OmYB+YrQ0
5名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:08:54 ID:VMuZMtA40
とんでもない豪華な料理なんだろうな
6名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:08:56 ID:tzmjiqdT0
7名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:09:37 ID:6HCslDQO0
これなら献血いったわ。
8名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:09:59 ID:91IwEjJy0
サウジの高級料理っていわれてもまったく想像つかん
9名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:10:05 ID:+UJT7Rr+0
ホームレスでもいいのかな
10窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/06/07(土) 18:10:17 ID:???0
※関連サイト※
献血への参加ご協力のお願い  −サウジアラビア大使館
http://www.saudiembassy.or.jp/Files/20080614.htm
11名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:10:42 ID:Wv1JHAIQO
食べてみたいが、その日は歯の治療の日だから、献血できないや…
12名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:10:55 ID:chFoUo3E0
OPECの議場にも菓子がいっぱい置いてある
13名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:10:58 ID:vdCJltsy0
ホームレスにチャンス到来か
14名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:11:09 ID:TFJ8iGn70
サウジ料理の内容が羊や牛の脳なんじゃないだろうな。
15名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:11:09 ID:yW0VC3M80
ちょっと興味あるな
どんな料理草を食わせてくれるんだ
16名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:11:30 ID:XXuGdMKF0
精子じゃだめですか?
17名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:13:07 ID:uCEvVlv/0
ラクダの丸焼き食いたい
18名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:13:21 ID:6HCslDQO0
しかし、東京は遠いなぁ。名古屋来いって。名古屋
19今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 18:13:55 ID:laZCd++l0
小生も食べたい。

20名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:14:44 ID:rb+YkHBG0
ハレム開放してくれるんだったら、献血したいけどな
21名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:15:20 ID:B/h7tRA20
献血センターと協力して全国展開すればいいんじゃないの?
その分料理は出せないが、国旗のピンバッヂプレゼントとか
22名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:15:21 ID:UyuP+VWl0
サウジ太っ腹だな。
23名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:17:28 ID:7Ljlt4cg0
>>12
気になるw
画像ないかな
24名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:17:32 ID:omG4BR840
カプサって、こんなやつか?

http://murisan.com/etc/0447.html
25名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:17:41 ID:gWQstom+0
ジェイゾロフトとかデパスとかワイパックスとか飲みまくりですが…
26名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:17:52 ID:sWdsnP2U0
俺行くわ
27名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:18:23 ID:5Gs416+k0
他人の血が入るのってどうなんだ。
28名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:18:49 ID:CBxEIdkt0
太った人は高脂血症で献血できません。俺もだけど。
29名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:19:33 ID:eCplM1Qc0
トマトジュース1本よか魅力的だな
でも東京だけか・・
30名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:19:37 ID:KVcLY5Sl0
献血なんてしたらぶっ倒れそうだからな
すまんけど大柄な人から頼むよ
31名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:19:37 ID:NLnAaJq+0
うはー、牛の丸焼きとかひとり一頭だろうな。
そんなに食いきれないよ。
32名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:20:46 ID:p04i+D3J0
めずらしい美味しい料理を心を込めて作ってくれるのだから
大阪で開催していたら絶対に献血に行ったと思います
大阪でも開催してください、お願いしますた
だだ、以前400cc献血で貧血を起こしたことがあるので
できるだけ200ccとか300cc献血でお願いしたいです。
33名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:20:57 ID:lfpmI9o10
いいなーいいなー
34名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:21:08 ID:sDvhGKhKP
滞在国の法律でアウトなんだからいいじゃんw
日本人の代打でOKとか融通がきくんだかきかないんだかw
35名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:21:41 ID:aVLMbQpi0
ち ょ っ と 行 っ て 来 る
36名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:21:49 ID:UwwIIVjGO
サウジの大使館ってどこだっけ…
37名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:21:59 ID:NqzTsb2t0
日本で最高の献血ルーム教えてくれ
38名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:22:16 ID:U9Li7Glo0
腹減ったな。今からいくか、、って今日じゃないのかよ
39名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:22:19 ID:vKTTV7rh0
東京だったら行くんだけどね
40名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:22:26 ID:B/h7tRA20
>>30
成分献血という手もある
時間はかかるが体にかかる負担は少ない
41名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:22:30 ID:B+/6bkMd0
>>1
>「80〜96年に1日以上英国に滞在した人は献血できない」

知らなかった。今まで献血したことがないのをちょっと後ろめたく思ってたけど、
堂々としてていいんだなww
42名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:22:45 ID:NRHqWCiD0
献血大好きのおれが来ましたよ.
今22歳で16回献血したんだが,当然年間献血回数の規定で今は献血出来ない.
敢えて献血カード出さないで行ったら献血出来るかな?
43名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:22:59 ID:XKw0Ak94O
先月献血してしまったチクショ
44名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:23:05 ID:NaPzcMri0
>>金に糸目は付けず最高の素材

サウジが金に糸目付けないって事は、こりゃハンパないぜ。
45名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:23:10 ID:isEF8ccp0
サウジの料理って興味あるな。
どんなの?
46名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:23:41 ID:9A/4l8OL0
>24
おお。なかなかうまそうやねぇ。食ってみたい。
だがしかし、俺96年にイギリス留学してたから無理 orz
47名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:23:43 ID:6PSyeX3a0
無理せんでいいのにな
48名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:24:18 ID:dr46QxsV0
サウジwwwww
49名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:24:30 ID:q/p/BjAx0
サウジアラビアと言われても
料理どころかどんな国かもよくわからねぇ。

料理じゃつまらんからサウジ大使館のノベルティとか欲しいな。
ロゴ入りのペンとか大使のサイン入りポスターとか
50名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:24:46 ID:DhkDuhys0
遠くて行けないのが残念
51名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:24:50 ID:RoIgNBV50
献血所の前で料理も用意しとけばワラワラくるのでは
52名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:24:59 ID:3DNrvil9O
>>42
できるだろうが、何かあったらまわりの人に迷惑だしやめとけ
53名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:25:13 ID:lfpmI9o10
行ってあげたいけど遠いな…
誰か代わりに頼む
54名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:25:40 ID:DJzVPq2g0
面白そうだけど当日はホームレスが押し寄せるのかな・・それは勘弁して欲しいな。
55名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:25:58 ID:0l1ZTdma0
サウジはいいことやってるな。
後はもうちょっと人権や政治の民主化をやればなお良し。
56そのヌコ青きコテをまといて黄昏れのスレに降りたつべし、ぬこにゃ:2008/06/07(土) 18:27:30 ID:sg8mVf/w0


血圧低すぎてダメにゃ

50ー90
57名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:28:11 ID:XWi8lRqCO
料理いらないから油田ひとつくれよ
58名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:28:11 ID:U2UbliMBO
ちょうど今献血してまったよ
後2週間は献血出来ねぇwww

サウジ料理食べたかったな
59名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:28:24 ID:/kwhczbe0
すげー行きたい。
60名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:28:35 ID:9A/4l8OL0
>49
グッズなんかもらうより、こういうイベントのほうが面白いよ。
食べながら大使館員の人とおしゃべりできそうだし、
文化交流って意味ではなかなかいい。

日本の大使館でも和食を紹介するイベントとか
もっとやってもいいかもね。
61名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:28:38 ID:ZdTxuKdi0
今日献血してレトルトカレーとソイジョイもらってよろこんでたのに…(´・ω・` )
62名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:29:04 ID:2LJhG72WO
さぁ飯が食えるぞ、ホームレスさんたち。
貧乏学生にもありがたいぞ。
63名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:29:06 ID:oGa6qFVk0
既に大混雑の予感…
ビルだし、流れ作業的にやらないと、とんでもない事になりそうだ
64これは・・:2008/06/07(土) 18:29:10 ID:2BkEuTwt0




いやいやいや、皆さん、食いつきどころが違うでしょ(笑)

まずここ。「すべての自国民が滞在国で献血をするように」
さすが王国というべきか。怖っ、というべきか。なんでそんなこと指令されないといけないのか(笑)


次はここ。「英国留学経験があるなどの理由で献血できない」
オレ、イギリスに留学してたっていう今、在某欧州公館で働いている女の子が大学生のときにエッチしまくったよ。
みんなも心当たりない?イギリスに短期留学でもショートステイでも献血できないんだよ。
なんか怖くない?


まぁオレはその子とのエッチは思い出がいっぱいあるのでへたり牛みたいになったら安楽死する覚悟はできてるけどさ




65名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:29:36 ID:DJzVPq2g0
>>10
事前申請が要るのか。だったら混雑等も大丈夫かな?
66名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:29:48 ID:9ZXVKF7JO
政治的な意図なんて知らんがいい取り組みだよな。
大使館どうこうじゃなく留学生に献血をって運動がさ。
サウジ見直した、日本も真似して欲しい。
参加したいが先月会社で献血しちまった。
67名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:31:40 ID:Ljg08UMG0
>>65
混雑はないでしょう、申込者は外務省で照会されると思われ。
食事の提供は昼だけかー、他の時間はお菓子?
メールしてみようかな
68名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:32:03 ID:lIdTD/r+0
行こうかどうか迷ってるんだけどw
行くべきかな?w
69名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:32:18 ID:g/fDh5zh0
いいなこれ
晩餐会みたいw

これなら初めての献血でも行きたくなるやつ多いと思うし
献血好き同士でしゃべりたいヤツは献血オフとして行けばいいね
70名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:33:01 ID:7IMQeiA4O
サウジの「金に糸目はつけない」はスゴイぞ。

ヤツメの蒲焼き、鰆の天麩羅、鴨のブリル寄せ、カラスミのニギリメシ、鯖サンド、ドラフルのアメージングパッション、チチダル茶、マンゴスチン、黄ワイン、チョコレート…
あとは何がでるかな?
俺、体重117kgあるから8000cc献血しても大丈夫!
アハ☆
71名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:33:34 ID:aI9bekq/O
>>64
その程度の知識しかないなら
お前は既に別件で脳がやられてる
72名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:33:42 ID:B/h7tRA20
>>69
突発オフ板にスレ建てたら盛り上がりそうだな
73名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:33:48 ID:N2xXvsnv0
ホームレスに教えてやれよ

連中大挙して押しかけるんじゃねぇか
74名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:33:49 ID:LLxRl4jc0
かなり心引かれたw

しかし着ていく服がない
75名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:33:56 ID:8cU7Y6q50
ここで颯爽とイギリス滞在歴3年の俺が申し込みを
76そのヌコ青きコテをまといて黄昏れのスレに降りたつべし、ぬこにゃ:2008/06/07(土) 18:34:18 ID:dgjdMyhu0


関連スレ


【北京五輪】 "中国で感染か?" 陸上長距離・絹川愛、謎のウイルス感染症で五輪断念…赤血球破壊、白血球が変形★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212768371/l50
77名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:34:29 ID:7kFYBWNg0
あんなキモイやつの血は要らないと言われました
78名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:35:04 ID:A4yIecbC0
手術経験があるから献血できないんだよね
79名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:35:13 ID:KrKEJhKNO
行きてえええ!!!
でも東京まではちょっと…
80名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:35:28 ID:ls6j0ivh0
よくわからんが、こんな料理でもてなすよ!って画像公開すればいいんじゃね
もちろん画像の下には「写真はイメージです」を忘れずになw
81名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:35:56 ID:cuvfnrkc0
大使館に招いて欲しいので献血したいけれど、こっちもイギリスに滞在していたから献血できない…
82名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:36:10 ID:XKVQvBYl0
この成金がっ・・・
83名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:36:44 ID:i6KoFGe80
売血行為として市民団体が抗議
84名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:37:13 ID:XPOcZyrhO
行きたいけど時間ないや
85名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:39:01 ID:WjdBXVzj0
誰か行くやついたらレポート頼む
86名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:39:13 ID:II4cE1k90
行きたいな。
普段くれるお花やお菓子も悪くないけど
高級料理は正直にうらやますい。
87今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 18:39:30 ID:laZCd++l0
行きたいのぉ。

88名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:39:51 ID:7dTfkn+Z0
大使館のサイト見たら参加者は6月10日までに連絡してって書いてあったよ。
89名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:40:14 ID:i6KoFGe80
中東はメンツを大切にするから相当豪華な料理だろう
90名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:40:47 ID:FrATH30q0
俺も留学経験あるから無駄足になるんで行かない
91名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:40:50 ID:5HI10nnP0
>>1
なんだか、読めば読むほど意味不明なんだが、とにかく
『献血したらカプサ食える』 わけだな。
92名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:41:23 ID:HRewYA7h0
OFF板にスレ立てたら、そこそこ人集まるだろ。
93名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:41:34 ID:kPVYcc4MO
サウジ料理食いたいから協力したいな〜
HIVポジですが献血させてくださいよ
94名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:41:54 ID:2jIG/2he0
サウジ料理よりも原油の生産量を増やして欲しい。。。
95名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:42:05 ID:TRlHP6sm0
行ってみるかな
サウジアラビアの料理って食べたことないし
サウジの人がどんな人たちなのか話してみたい
96名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:42:15 ID:ehlMp2J00
サウジ料理ってんまいの?
97名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:42:25 ID:d1T9Peaf0
普段献血する人に聞きたいんだが

何で献血するの?
98名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:42:45 ID:59DdTXAC0
これは行きたい
99名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:43:23 ID:DhkDuhys0
100名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:43:34 ID:R2L/Q76m0
おまえら犬扱いされてまでいくんじゃねーぞw
101名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:43:48 ID:sDvhGKhKP
>>60
シャイな日本人にはそのおしゃべりがつらい。
文化交流って、文化を一方的に押しつけるもんじゃないと思う。
102名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:44:01 ID:sgE6oUL3O
女だけど本気で行ってみたい。
でも低血圧で血液検査のたびに目眩おこす自分には無理かも。
103名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:44:23 ID:aQoaMKKu0
悪いけどこっちもその頃イギリス行ってたんでねw
104名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:44:41 ID:6R6J757e0
>>1
献血でサウジの高級料理か・・・。
中国とはえらい違いだな。
105名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:44:54 ID:UwXX41ZS0
たった200ml抜いただけで気持ち悪くなった俺に献血は無理だ。
106名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:45:37 ID:U+dU/eF4O
俺、アラブ料理大好物なんだが交通費まではくれないよな
107名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:45:39 ID:PF1Rob4h0
日本でのW杯、ドイツに8-0で負けたあのサウジですね
108名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:45:46 ID:TRlHP6sm0
>>93

マジで迷惑だからやめて

検査代わりでも迷惑なのに

献血できないってわかってて物欲しさに献血するな

てめえは社会のクズだ
109名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:46:10 ID:k9EQNknb0
オフ板でスレ立てたら、結構行きそうだなw
110今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 18:46:21 ID:laZCd++l0
負け組が接待してもらえる機会はなかなかない。
サウジ料理を食べてみたいし。

111名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:46:25 ID:2YZDZ4d80
ケバブ食いてぇ
112名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:46:55 ID:rMdto2cr0
これはちょっと行きたい
113名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:46:53 ID:HRewYA7h0
http://www.saudiembassy.or.jp/Files/2008061423.pdf

参加するには、セキュリティ上「事前連絡が必要」と書いてあるから
行く奴はきちんと連絡してから行くんだぞ。
無駄足になるからな。
114名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:47:02 ID:YVvpuLqI0
サウジならオイルマネーで潤ってるから期待できるだろうな
どうせなら交通費と1泊の宿泊代も全額負担して、全国から募集すればいい
例えば、地方の送迎バスをチャーターするとか、ビジネスホテルのシングルを提供するとか
わんさか集まるぜw
115名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:47:56 ID:NY+hL5FuO
>>102
そん時はヲレが介抱してあげるから一緒に献血行こうじぇ?
116名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:48:14 ID:xH+Dkaw80
アラビックメッツェ!!
117名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:48:24 ID:2MNy1sQC0
いいなあ、行ってこようかな
118名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:48:39 ID:eIYP8x100
血なんかより油出してくれたほうがよっぽど助かるんだが
119名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:48:40 ID:STHCeNSq0
>人類を救うことはイスラムの教え
>人類を救うことはイスラムの教え
>人類を救うことはイスラムの教え
>人類を救うことはイスラムの教え
>人類を救うことはイスラムの教え
120名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:48:45 ID:DhkDuhys0
ttp://www.ne.jp/asahi/hikyo/yamaya/saudi3.htm

こんなの出してくれるなんて気前いいな
121名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:49:03 ID:p/a0S6kw0
>>1
俺申し込んだぜ
122名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:49:07 ID:ZaYJZBEc0
行ってみたいけど、15歳の時に2000cc強輸血されているから献血できないんだよな…
123名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:49:18 ID:tDovDote0
サウジ人かっこいい
124名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:49:47 ID:OyezJuge0
ぶっちゃけ体に針挿したくない。
医者は信用できん。
エイズにかかったりしたら目も当てられん。
125名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:49:51 ID:6R6J757e0
中国とは偉い違いだな。
流石金持ちサウジだ。
126名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:50:07 ID:T8LZgg8bO
アラビア料理食べたいけど、
私もそのとき英国いたからダメだあ。
127名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:50:10 ID:aEebfyRS0
>>93
HIV患者ってテロ手段だよな。
隔離しろよ。
128今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 18:50:49 ID:laZCd++l0
129名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:51:13 ID:EeDc/il00
金に糸目をつけないサウジ料理・・・
ヘソ出し美女の給仕があるに違いないぞ
130名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:51:26 ID:2wyYioMJO
サウジだったら、やっぱり女子が献血しようとしても
断られるのかな?
131名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:53:21 ID:qp4BaWxZ0
やまほどきそうだな
132名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:54:09 ID:4KEQzJez0
脂肪肝なんだよなー
あと一週間でどれだけ肝臓の脂肪落とせるか
133今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 18:54:20 ID:laZCd++l0
ラクダの乳からかもしたお酒も飲みたい。

134名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:54:45 ID:dYPghtFo0
献血とは違うんだけど、大使館主催で各国の料理を楽しめるイベントがあったらいいと思うんだよね。
インド大使館による本場のインドカレーなんて考えるだけで腹が鳴るわ
135名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:55:36 ID:Thu1WYxT0
献血にこの位してくれてもいいように思うなあ
いつも150ccのジュース2本とかだもんな

時間掛かる割りにしょぼいと思ってた
でも東京だけかよ、いけないやん
136名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:55:42 ID:0mTRm5ie0
>>9
無理。献血するには身分証明書とか運転免許証が必要。
137名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:56:11 ID:Qs+DdyYg0
>人類を救うことはイスラムの教え
138名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:56:36 ID:k9EQNknb0
>>132
数値が正常だったら大丈夫じゃなかったっけ?
139名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:57:09 ID:4KEQzJez0
ねらーだったら献血の記録作れるぜきっと
2000円程度のご飯はくれてもいいじゃないかっていつも思う
140名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:57:31 ID:3xpxIri90
残念ながらイギリス滞在でオレもはねられる。しかし、サウジ料理は食べてみたい。
141名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:57:51 ID:0mTRm5ie0
>>40
献血車には、普通成分献血の機械がない。
142名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:58:25 ID:duZnxTgv0
これは地理的な問題がなければ行きたかった。
143名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:58:37 ID:p2Q1l8gnO
今回ほど田舎住まいをうらめしく思った事は無い。
144名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:58:44 ID:k9EQNknb0
まだオフ板にスレがたってないなぁw
145名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:58:54 ID:aFxA4wEtO
献血してみたいなぁ。
頻脈(120〜130bpm)で献血できない。
146名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 18:59:57 ID:9A/4l8OL0
>134
だよね。各国の本場の料理の紹介って
最高のアピールだと思う。
当然うまい、まずいはあるんだけど、
味覚の違いも文化だしね。

確か毎年東京でアフリカ各国の大使館が共同で
イベントやってた気がするんだけど、
そこで料理も出てるんじゃないかな。
147名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:00:00 ID:jrw5gYXb0
土曜じゃねえか。
サウジ大使館なんていったこともないからいってみにょ〜♪

俺も献血したいと思っていたんだ、奇遇だな!
148名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:00:02 ID:+q0/u3Ea0
オフスレがたったら賑わいそうだな〜w
149名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:00:19 ID:SGY1ez/+O
去年までプレミアリーグでプレーしてたから無理だわ
150名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:00:52 ID:6LYIXwLgP
>日本は変異型クロイツフェルト・ヤコブ病への対応で、「80〜96年に1日以上英国に
>滞在した人は献血できない」との献血制限を実施しており、多くの留学生が該当した。

そんなルールあるの知らなかったな。おれも思いっきり引っかかるが。
つかそのころ何回か献血しちゃってるぜ?いいのか?
151名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:00:55 ID:4KEQzJez0
>>138
γ−GTPの標準値は10−65で
俺は90前後あるから一週間はどうなのか
せめて一ヶ月前に告知してくれたら
152名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:01:31 ID:XwgU3IZk0
日韓W杯の時、サウジのキャンプ地が東京都調布市。そのとき調布の小学校の給食にサウジ料理がでたそうな。
それでといってはなんですが、味スタでやってくれませんか?沢山の人も来れるし、いかにも金に糸目をつけない
感じで盛り上がりそう。
153名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:01:39 ID:Z61lWen+0
>>146
麻布十番祭りじゃなかったっけ?
154名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:01:53 ID:6R6J757e0
>>141
今あるだろう機械。
155名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:01:58 ID:k9EQNknb0
これを使うのがいいかなw
【全国】献血off【ボランティア】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1203404474/
156名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:02:20 ID:dBY8vVrYO
行きたいけど、一人で行って
なごやかなパーティー的な雰囲気になってたら逃げたくなる
157名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:02:48 ID:0wq9IsO7O
いいなぁ、サウジ料理食ってみたい
これが地元なら…
158名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:03:10 ID:kSCm+EUj0
いきたいけど、水虫の薬飲んでるからむりっぽい・・・
159名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:03:44 ID:lfpmI9o10
ごちそうって響きがなんかそそるな〜
160名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:04:08 ID:k9EQNknb0
>>151
それは、確実に厳しいなぁ・・・
161名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:04:59 ID:jrw5gYXb0
おーい、サウジアラビア大使館への地図、張っときますね:

地図:
- ttp://www.saudiembassy.or.jp/Jp/ContUS/ContUS.htm

献血への参加ご協力のお願い:
- ttp://www.saudiembassy.or.jp/Files/20080614.htm
> なお、ご協力いただける方は6月10日までにご返信をお願いいたします。

なので事前連絡して了解取って行かないとダメみたいだ。
献血に関して事前連絡もあるとか。
162名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:05:18 ID:6R6J757e0
>>151
50ではじかれたよ俺。
163名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:05:47 ID:6Yc7pNJf0
>>39
東京だから、いってこい。

俺は行きたいけど、イギリスに行ってたから、ダメだ。
164名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:05:57 ID:BP/ZldoiO
献血するだけで高級肉が食えるのか、貧乏学生の俺にゃまたとない話だぜ
165Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/06/07(土) 19:06:02 ID:VhxK++Na0

「知恵の7柱」に出てくる様な料理が食べたい。
166名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:06:33 ID:k9EQNknb0
これもか
【世のため】日本全国献血オフ!!【人のため】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060076585/
167名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:06:51 ID:4KEQzJez0
>>162
俺が行ったときは90でも抜いたけどさ
>>160
まあ無理だよね
今日以外に献血に行けないのを悔やんだ日はないお
168名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:07:37 ID:OPLDkHOs0
俺95年にイギリスに2泊してるから献血自体できねーorz
禁止になるまで成分40回委譲してたんだがorz
169名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:08:02 ID:a5jQFfoEO
イギリスの大使館はイギリスの領地な訳だからこの企画はできないの?
170168:2008/06/07(土) 19:09:47 ID:OPLDkHOs0
誤字った 委譲→以上 orz
171名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:09:59 ID:3PG3TQdv0
素晴らしい試みだね、東京住まいなら参加したんだが。
172名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:13:10 ID:ZK3bF5fqO
大使館に入れるなんて是非とも行きたい
しかし、先週人生初献血(成分)したばかり12日には大丈夫だけど倒れないかなぁ
173名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:14:26 ID:xH+Dkaw80
普通大使館に入るには招待状って必要だと思うんだが
献血の場合はいらんのか?
174名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:14:25 ID:5U0gDRqG0
夜勤明けに行ってみるわw
175名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:14:37 ID:wGcArbjYO
まじでいく いかせてください
176名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:15:02 ID:mu3hYfBV0
旨そう・・・でも東京都民じゃないんだよね・・・
177名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:15:04 ID:FuA74SQD0
>>156
どんだけ人見知りするんだよw

14日か。話のタネになりそうだし、いってみたいな。
178名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:16:03 ID:p2Q1l8gnO
>>164
なんの肉かはわからないけど、その辺はいいのか?
179名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:17:00 ID:KQDx35FF0
どこに行けばいいの?><
サウジアラビアで取れる肉って何?サソリ??
180名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:19:02 ID:7WMwE/kPO
男は女と違って、血を出す事があまり無いから
体調を見ながらたまには献血したほうがいいらしいね
181名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:19:39 ID:xH+Dkaw80
しらんけどマトンとかじゃねーの?
つかああいう国のマトンって日本で食べる臭みがあるのと違って旨いんだよな
182名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:19:53 ID:OPLDkHOs0
>>173
いやそういうイベントの時には入れるぞ>大使館
なんか絵画即売会みたいなことやってるロシア大使館に入ったことある
特に持ち物検査とかはなかったなあ(今じゃ解らないけど)
そのとき中で小声だけど愛國戰隊大日本歌った
183名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:20:23 ID:iWXAZe930
血液10mlにつき原油1バレルなら喜んでいく
184名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:22:24 ID:DhkDuhys0
サウジには物とか金とかのメリットが何もないイベントなのにえらいと思う
185名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:22:31 ID:jrw5gYXb0
>>178
まったく違う文化の食べ物だからうまいとかまずいとか、ないだろ。
単に嗜好が違うだけ。

材料がなんであろうとも、どういう調理がされていようとも
先方が腕によりをかけて作ると明言してるのだ、これは食べるだろう。
そんで献血してお互いハッピーなら完璧。
186名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:22:31 ID:IeEd1O4q0
これは面白い試みだ。予定がなければ、料理につられて行ってみたんだが。
187名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:23:33 ID:xH+Dkaw80
>>184
ジェット機A380を個人オーダーするような王様のいる国だからw
そしてその王様の命令なんだろ?今回の全世界サウジアラビア人献血運動が。
188名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:23:41 ID:ybiJdN9s0
こういうのはいいんじゃないの。食い物は文化だしね。俺も若ければ好奇心で喜んでいくところだ。
別にちょっと小銭出せば買えるようなものは欲しくないだろ。
189名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:23:53 ID:NY+hL5FuO
ラクダ肉?
190名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:24:19 ID:Ljg08UMG0
>>189
191名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:24:20 ID:2jIG/2he0
とりあえず参加申し込みのメールしてみた。
どんな回答がくるか興味津々。
192名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:25:27 ID:P3vC3fn80
料理食えるなら行きたいが、名古屋人なので
193名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:25:37 ID:q9yViTRe0
>>173
一応事前登録と書いてあるよ
194名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:25:44 ID:X/IW19WrO
行ってみたいが出張中だorz
195名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:25:48 ID:FPjOqIvD0
退職積立金が人件費より多いって、いったいどんだけ天下り役人がいんだよw

http://www.jrc.or.jp/active/blood/law.html
196名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:26:15 ID:KQDx35FF0
>>161
スルタン皇太子、←(・ω・ )じー・・・カッコイイな。

民族衣装?で献血しに行った方が良いのだろうか?
少なくとも正装だよな??
197名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:26:26 ID:e6BPyPFD0
何CCとられるのかな?200なら行ってみたいな。

大使館の内部なんてオレには一生入れないだろうから興味がある。
198601:2008/06/07(土) 19:26:31 ID:5Xe8jPFN0
>>1
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!11111111
199名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:27:08 ID:Fx0wZKut0
>>189
ラクダのコブ肉は出るかも知れんね。
ゼラチン質のサシが入って超絶に旨いらしいぞ。
200名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:28:12 ID:TY4TDQt50
日本人への輸血は日本人が一番いいんじゃないか?
間違っても在日の血はいらないし、それしかなくて輸血しなけりゃ死ぬと言われたら死んだ方がマシ
201名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:28:36 ID:kBaANTKq0
アカギみたいに血液賭けて麻雀やらせろよ
勝ったらガソリンドラム缶一本分とかで
202名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:28:38 ID:HfImW5NI0
さっき住所氏名電話番号と「献血参加希望」って書いてメールしたけど、
申し込みってこれでいいのかな??
203名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:29:10 ID:tTUGmtfeO
場所どこよ?
204名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:31:16 ID:xH+Dkaw80
wiki見るとかなり宗教的にうるさそうなので
献血に行く人は日本人として礼節ある行動をとってください
205名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:31:32 ID:bNqcxsEzO

サウジアラビア大使館、出血大サービス。


206名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:31:36 ID:XWi8lRqCO
サウジの職員と懇談中、「実ハ親戚ノ娘ガ花婿募集中デ是非貴方ヲ紹介シタイ」と言ってきて、
どうせ暇だしアラブ娘に会ってやるかwと軽い気持ちでOK。
すると突然リムジンに拉致され、次に外交官プライベートジェットに押し込まれ一路サウジへまっしぐら。
着いた先は東京ネズミーランドくらいの金ピカ&大理石の超豪邸。中からアブドーラ・ザ・ブッチャーみたいな被り物した怪しげな髭のおやじが出てきて握手。
「ォオ!ニィチャン、ヨーキィハッタノ!ナカナカオトコマエヤナイカwホナ、ハヨオレノムスメニオウタッテヤwww」
おやじはサウジ屈指のオイルビジネス王で、日本の関西にたこ焼きチェーンも展開しているそうだ。俺は邸内専用ヘリで娘が居るという別館に通された。
おやじは嬉しそうに「ナニシテンネンナ〜ハヨ、ハヨコンカ!」と誰かを手招き。中から出てきたのは…(゚Д゚)ハァ?どこが娘だ!おばちゃんじゃねーか!
その後をゾロゾロ若造からガキ、赤ん坊まで12人が出てきた。聞けばおやじの孫だという。
「ドヤ、ニィチャン。トシハマァアレヤケドナ、マダマダイケルデェ。エエオモイサセマンガナ。サウジハエエトコダッセ、グランシャトーガオマッセ!」とおやじが臭い息で耳打ち。

くぅぅぅぅぅっ、悩むなー!
207名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:31:47 ID:xeRSZVZT0
オレも参加申し込みしますた。
しかしこれってさ
@大盛況→食事に釣られたニポーン人ワロスワロスw
Aどっちらけ→冷たいニポーン人
どっちに転んでもアウトなのか?

>>202
オレもそんな感じ。

208名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:32:08 ID:dYPghtFo0
>>184
イスラム精神って本来そういうものらしいよ
他者への見返りを求めぬ奉仕
209名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:32:37 ID:nDTPyVqU0
やっぱ、中東の国は礼儀正しいよな。
日本は中東の国々と仲良くしなきゃな。
210名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:33:22 ID:KQDx35FF0
>>207
大盛況→食事に釣られたニポーン人ワロスワロスw→テラ楽シス記念写真トリマショウ→HP掲載→2ch晒しだろwwww
211名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:33:45 ID:2v2SmntE0
>80〜96年に1日以上英国に滞在した人は献血できない

わー俺ダメじゃん
知らんかったわ
212名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:35:12 ID:xH+Dkaw80
このスレみても結構イギリス経験ある人いるんだな
自分はまだイギリスは無いわ
213名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:35:30 ID:TY4TDQt50
在日が日本人の振りして大使館へ行って粗相をしなければいいんだがな
214名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:35:37 ID:xeRSZVZT0
>>210
・・・2ch晒しまでは読みきれてなかった。
もう申し込んじゃったよ(´・ω・`)
215名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:35:57 ID:IeEd1O4q0
>>207
楽しい事は楽しい事なのだ。美味しい事はいい事なのだ。
それを笑われたとて、恥じる必要などないのだ。
216名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:36:35 ID:K6I2diBjO
クソ―!
こういう時に限っては東京は良いなぁ。。。。(〃_ _)σ‖

俺は400出すから大使館で食事してぇェ!<<o(>_<)o>>

ロイヤルな菓子とかもあるんだろうなぁ。


交通費も出してくんないかな。
217名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:37:00 ID:aB1l4l8P0
>>212
英国滞在歴隠して献血してますがw
218名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:38:42 ID:2jIG/2he0
>>213
在日ってコリアンのこと言ってる?だとしたら
在日が血液を提供しようとするとは思えないんだが。。。
奴らにはそんな心がけがあるとは思わん。
219名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:39:46 ID:AT+weTQQ0
どうでもいいがクロイツフェルトヤコブ病って名前無駄にかっこいいな。
220名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:41:45 ID:TY4TDQt50
>>218
だから日本の評判を貶めるのが奴らのいつものやり方だろ
献血の前に飯を要望するとか、飯だけ食って献血せずに帰るとか
聞くに堪えない罵詈雑言を吐くとか
221名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:42:15 ID:KQDx35FF0
>>214
地元新聞に載るかも知れんな。
痴漢や僕アルバイトォォォで2chに晒されるのとは違うんだから、胸張っていいじゃんw
2ch見た人も留学生に頼まれた人も来るんだし、わかんねーよw
222名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:42:18 ID:73xA2zAB0
なんかドイツ語は語気が強めというか
確かにカッコいいイメージはある
無駄に舌動いてそう
223名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:43:01 ID:rMdto2cr0
>>183
げ、原油・・・・? 
 
224名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:43:51 ID:AeJFJTvG0
こういう成り行きってちょっとおもしろいね
俺も参加したかったなー
225名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:44:12 ID:4KEQzJez0
>>220
大使館だから失礼なことした奴は追い出されるだろ
目的が飯なら国籍関係ないような
226名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:44:26 ID:BL56MLtF0
新宿中央公園で呼びかけたらすぐ集まると思うが
227名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:44:29 ID:jE5KL7Bm0
>>200
>間違っても在日の血はいらないし、それしかなくて輸血しなけりゃ死ぬと言われたら死んだ方がマシ

本州日本人のミトコンドリアDNAタイプ
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/syakai/JTD_ikutumono0102_fig1.gif
228名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:44:47 ID:1LYw0Bza0
そして出されるごちそう
http://pict.or.tp/img/60290.jpg
229名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:44:57 ID:dYPghtFo0
石油精製プラントを保有する>>183がいると聞いて飛んできますた!
230名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:44:58 ID:mg99Q9kAO
最近献血しちゃったから14日は無理だ…残念
231名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:45:10 ID:uJ1aAomh0
>>183
原油貰っても、精製してないと使えないだろw
232名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:45:20 ID:tKK9hTB5O
俺は手術経験ありではじかれたorz
233名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:45:50 ID:gIYevlTk0
1,000円出してもいいから献血したい。
菓子を食ってみたいなあ。
やっぱり文化・歴史のある国っていいね。
でも、薬飲んでるから行けないなあ。
ここまで来ると献血とは呼ばないのでは?
234名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:46:02 ID:X7vcB7sJ0
大使たっての指令で、「金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子で

うおおおおおおおおおおおおおおおお

「80〜96年に1日以上英国に滞在した人は献血できない」との献血制限を実施

orz
235名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:47:26 ID:6DyiZx7p0
>>227
そういう意味じゃあなく、「ケガレ」の概念からだろ
236名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:49:32 ID:K6I2diBjO
>>183
そうか!
条件を日本に入れる原油価格の値引きにしてもらえれば…。

100人に付1ドル値引き!とか。
237名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:49:40 ID:z7t9SElGO
針が痛そうだから嫌だ
献血したくない
238名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:51:18 ID:sjskM0SP0
あ、俺住所書いてないや
書かなきゃ駄目だろうか
239名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:52:06 ID:X7vcB7sJ0
行くときは正装しろとは言わないが、清潔な服装で行くんだぞ
240名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:52:13 ID:Q5XUhhc80
おいら、行ってくるよ!

中東の食べ物大好きなんだよ...
今月金欠だから助かるよ(マジで
241名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:52:17 ID:VxnDQBd90
かなり本気になってます。
242Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/06/07(土) 19:53:04 ID:VhxK++Na0

1.金が有り余ってる国で信じられんことに税金もない
2.人を歓待する度合いによって自分の格が決まる風土
3.政府関係者の失策は王族の名誉を傷つけるとの認識

行きてええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
243名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:53:05 ID:jqShpxZA0
妊娠してると
献血って駄目なんだっけ??
244名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:55:26 ID:+peTmwbu0
なんだ職場から近いじゃないか、休日だけど迷うことなさそうだから行ってこよう
年に数回は献血してるけど、最近忙しくて間が開いてたから丁度いいぜw
245名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:55:30 ID:xH+Dkaw80
>>236
得するのは石油元受けだけだろ

献血最中でも祈りの時間になったら献血ストップするんだろうか?
246名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:56:19 ID:Q5XUhhc80
モロッカンミントティーみたいなのはあるのかな〜
ローズウォーター使ったお菓子はあるのかな〜
ヨーグルト、ラム...ありがとぉぉサウジアラビア

...あと一週間、ガンガッテ血液増やしとこう。
247名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:57:18 ID:05uW7K560
>>244
ホステスさんお疲れ様です
248名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:57:44 ID:WZUH1qo60
これなら献血したいけど、
先月400mlやったばっかだから無理だわ。
249名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:57:59 ID:WxCDEHXj0
関西でもやってくれれば初献血行ったのに。
やせ型で貧血気味だからいつもはしないけど
大使館でご馳走してくれるんなら行っちゃうよ俺。
250名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:58:02 ID:lSH/PXxH0
>>214
つ ●●―っ  撮影時これつければ無問題
251名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:58:33 ID:DJzVPq2g0
>>243
ただでさえ貧血になりやすい状態なので献血はご法度。

日赤のページ
http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/terms01.html
妊娠中・授乳中
妊娠中の方、また、出産・流産後6か月を経過していない方は献血をご遠慮いただく
ことになっています。また、出産後6か月間を経過していても、母乳授乳中は
献血をご遠慮いただいています。
252名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:58:47 ID:rjiKK7W00
>>243
<妊娠してると

赤十字社のHPを見てみたらだめみたいだね。

http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index.html

http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/terms01.html

ま、無理しないでほしい。ここでも大勢の人たちが参加するみたいだし。

元気な赤ちゃんを産めること、そしてその子が優しく人に手を差し伸べられる子になってくれたらと思う。
253名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:59:45 ID:+peTmwbu0
>>245
大丈夫だろ、献血を実施するスタッフは日赤みたいだしな

>>247
なんでそうなるんだyw
254名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:00:05 ID:BL56MLtF0
六本木かよ。皇居の周辺なら、明日秋葉に行くから、ついでに行こうかと思ったが
255名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:00:20 ID:WkBT7Ww+0
あーあ、リアル乞食が殺到して
ぶち壊しになるのが目に見えてる。
256名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:00:30 ID:3fB6HfMm0
最高の素材って、ラクダの丸焼きの目玉とか?
まあ俺は該当期間に英国に何度も行ってしまったからダメだけど
257名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:01:11 ID:xME8mrgHO
ごちそうになるのに手ぶらってのも悪いんでなにか持っていきたいんだが、イスラム教のNGってなんだったかな?

酒が良ければ日本酒がよいかと思うんだけど。
258名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:01:55 ID:Q5XUhhc80
>>255
すまんwwwでもちょうど今、
ドバイとかヨルダンとかと仕事してるから許してくれw
259名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:01:56 ID:jqShpxZA0
ありがとう
ぶっちゃけ興味本位でサウジ大使館入ってみたかったんだけど
ダメだって書かれてるし、さすがに無謀なことはしたくないので辞めておきます

調べてくれてありがとう
どなたかいかれたかたぶろぐとかでもうpしてくれるとうれしいなぁ
260名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:01:57 ID:8bzb3Drj0
>>211
イギリス滞在経験はどんどん厳しくなっていくなあ。
これじゃ確かに留学してるような奴はほとんどアウトだろw
261名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:01:59 ID:Qzw1yvHY0
うちの近所の献血センターでもてなしてくれ
いつも同じ銘柄のおせんべいとドーナツしか置いてないよ
262名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:02:41 ID:xeRSZVZT0
おまいら「最高の素材や料理」に熱狂するのはいいんだけど、
そのもてなしを受ける側の礼儀、これはわきまえておこうじゃまいか。

日本国民を代表していくのだからね。
「なに?もう食事ないの?」とか
「え?なにこれ?うわああ(ry」とか
隣の国みたいな民度低いことすんのはやめようね。
263名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:02:52 ID:jcTuZ4oD0
名古屋でやれ
264名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:02:55 ID:4ie5INS30
          ___________
        ./                 \
       / __           .___  \
      / /::::::::: `ヽ、        /  :::::`ヽ、ヽ、   ククク…
.     / /::::::::      ヽ、__,/     :::::::::ヽ、ヽ.   抗えっ…!
     l /::::::::::    '⌒ヽ、__, -‐ ´ ̄`  ::::::::::ヽ...l   せいぜい抗うがいい…
.    | |::─‐- 、    ヽ、___, -‐'   ,-─‐::::| . |   追い詰められ…
.     | |::::::    ̄ ‐-__       __-‐  ̄  :::::::::| .|    命からがら見せる抵抗こそ…
    | |:::::::  _, -─‐- \     / -─-- 、 ::::::::| .|   美味…!
     |  ヽ::: ´ _-===-、      , -===-_、`ヽ:::/ ..|   わしの愉悦なのだ……!
   ./⌒l...| : <´.  o ` >≡ ≡< ´ o  .`> :::|.../⌒i
    | l⌒| .| ::::::::` ‐---‐ ´:::::::|::|:::::::` ‐---‐ ´ :::::: :| .|⌒l | わしは………
   | l⌒|. |:::: ヽ;;::::::::::::::::;ノ::::::|::|::: :::;::::::::::::::::;;;ノ::::::|..|⌒l | それが見たくて……
.   | l.O| .|::::::::::: ̄ ̄ ̄   ::::|::|:::::   ̄ ̄ ̄,,ノ ::: :| | 0l | その恐れ…
..   | l. | |⌒ヽ  ̄ ̄  :::::::|::|::::::    ̄ ̄ '⌒ ::| |.しl.|  恐怖を…
   /ヽ二_|⌒ヽ、_,ノ  (__::::|::|::::__) ヽ、_,ノ'⌒ヽ|人_ソl  見たくて…
   /    |:::::_       ∪        ._::::|    .|   見たくて見たくて………
  /      |:::\ヨ王l王l王l王l王l王l王l王l王/::|      | もう… 何人も…
  /       |::::::::                ::::::::|      | 殺してしまったよ………!
 //|     l;::::::::::    ____     :::::::::;l     |\ |
 ̄|::::::|     |\:::::::::   ::::::    ::::::::/|     |::::::| ̄
::::|:::::::::|.    | . :\:::::: |  l  l  l   ::::::/: |.    .|::::::::|:::::
265名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:03:27 ID:WxCDEHXj0
>>255
事前に受付必要みたいだしそこまで酷いことにはならないんじゃ?
266名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:03:40 ID:WPLmfHLN0
最寄の血液センター
火・木・土の週3日しかやってない上に受付は16:30まで。
やる気なさすぎ。

本気で献血してもらいたいなら日曜も開けるか
平日せめて18:00まで受付しる!
267名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:03:57 ID:JcxNQlqU0
英国に1年いたがあれは夢だったと自分で自分に言い聞かせて、参加してくる
268名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:04:10 ID:rjiKK7W00
>>257
たしか酒はアウト!
269名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:04:34 ID:L+loI1xf0
>>257
イスラム教は原則、禁酒です。
あと豚肉はダメ。
270名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:04:35 ID:xH+Dkaw80
>>263
名古屋と大阪はダメだろ
日本の恥部を晒すことになるw
271名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:04:55 ID:xeRSZVZT0
>>250
確かに晒しの意味では無問題。
でもそれは、先方に失礼だからやめとくお。
272名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:05:40 ID:ADA3UqxQO
サウジかっこいいな
273今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 20:06:23 ID:laZCd++l0
日本人は仏教徒であることを理解して、ラクダの乳の酒を
振る舞ってもらえんだろうか?


274名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:06:30 ID:hK+OrUFB0
なんか久々に良いニュースをみた
275名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:06:33 ID:XphV0osRO
アルカニダが大挙…
276名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:07:10 ID:WxCDEHXj0
>>262
確かにもてなしを受ける態度ってのは大事だねぇ…行く人にはキチンと礼節を持って欲しい。
後、大使館って場所を考えるとスーツ着用とかそれなりの格好で行ったほうがいいのかもね。
277名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:08:23 ID:l182HKbTO
>>242
マジで行きたいなw
278名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:08:23 ID:L+loI1xf0
イスラムのマナーを調べてみた。

・左手は不浄の手とされているので、左手で握手したり、物を渡したりすることは禁物です。
・肉食動物、家畜のロバ肉、爪で餌を捕らえる鳥類は食べません。
・基本的にアルコールは口にしません
・犬は不浄のものとされています。
・同じ宗教信者の殺した動物以外の肉は食べません。
・宴会などの主催者が、大切な友に羊の目玉を食べさせるしきたりがあります。これを拒むと友情を拒否したとされ、大変失礼になります。
279名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:08:43 ID:rjiKK7W00
>>257
とりあえず外務省の海外安全ホームページでの物品に関する記載ひろってきた。
意味合いがちと違うとは思うが、こんなところかねぇ。

 サウジアラビアはイスラムの教えを厳格に守っている国の一つで、
アルコール、豚肉(ハム等の加工品を含む)の持ち込みは禁じられています。
知らずに持ち込んだ場合でも身柄を拘束されますので、特に注意が必要です。
 また、ポルノ類は厳禁で、ビデオテープ、CD、雑誌類も念入りに検査されます。
ポルノでなくても、女性の水着、下着写真などが載っている一般的な雑誌、ビデオテープ、CD類も持ち込み禁止の対象となりますので、注意が必要です。
出国時には税関検査はありませんが、チェックインの際に警察官による検査(ハイジャック予防のため)があります。

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=050
280名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:09:45 ID:Q5XUhhc80
>>257
酒はダメだよ、
花束が喜ばれるからオヌヌメ。

281名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:10:29 ID:BL56MLtF0
ザパニーズが無茶しないことを祈る
282名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:11:43 ID:DhkDuhys0
向こうじゃ車座になって手で食うみたいだが
日本だし日本人が食べやすいようにはしてくれるんだろうな
いいなぁ行きたいなぁ
283名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:11:46 ID:1esHNri90
>>276
どんだけ田舎モンなの?
大使館なんて、ビザ申請で簡単に入れるけど、そんなことで
わざわざスーツなんか着ていく人いないよ?
てか、職員だって、ラフな格好してることが多いのに。
284名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:12:37 ID:2jIG/2he0
とりあえずアラビア語のこんにちはとありがとうだけ覚えていくか。
中東の人と接する機会ってほとんどないから新鮮。
285名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:12:50 ID:7lSPMql10
体力を過信して400_g献血した直後に飲み会に出かけて記憶がブラックアウトした経験がある

朝ウンコとゲロまみれで目覚めた
よく死ななかったものだ
286名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:13:13 ID:xeRSZVZT0
>>279
なるほど、献血前にDVD屋さんによって
アダルトDVDを買ってから入ると大変なことになるわけか。
287名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:13:14 ID:bndisSNW0
>>28
90超えてるけどこないだ献血できたぜー。
288名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:13:23 ID:wz7MrIO80
金に糸目を付けずに振る舞うといっても、世界中に油代ふっかけて儲けた
あぶく銭のほんのひとつまみにも満たない

灯油やガソリンの値段に怒りを感じている奴は行くべきじゃない
289名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:15:25 ID:rjiKK7W00
>>278
友に目玉を食べさせる?!

いや、まさか、献血協力者には金に糸目をつけないというほどの感謝の気持ちを送るからってそれはないよな・・・
おれは食えるけど、やばい人も日本人にはいそうだが・・・
290名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:15:32 ID:nRtF6zrsO
サウジ料理って食べたことないからちょっと興味あるなー
献血するだけで試食できるっていいね
291名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:15:46 ID:IeEd1O4q0
>>235
そういう意味ではとっくにケガレとるわけだが……
……差別主義者が自殺したくならないのが不思議だ。
292名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:16:08 ID:L+loI1xf0
>>276
お茶目ボケにマジレスするなよw
293名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:16:10 ID:7lSPMql10
>>287
おまえ献血したことないだろw
294名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:16:11 ID:6VYDX+XN0
>>276
献血行くのにスーツで行く馬鹿がいるかよw
適当に行ってメシ食って美味かったねでいいだろうに。
グダグダ言ってサウジの献血を邪魔してるとしか思えん。
295名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:16:48 ID:JSGeA3fK0
日本は売血を復活させろよ。
296名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:16:54 ID:xH+Dkaw80
>>288
何を先導しようとしてるのかしらんが、サウジだけの問題じゃないだろ
投機マネーも原因なんだし

こんなに評判がいいんだと申し込みしても抽選で100人までとかになりそうだね
もし選ばれた人が居たらあとでブログUPよろすく
その際でも一応「写真とってもいいか?」って確認してからにしてね(はぁと
297名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:18:43 ID:7lSPMql10
>>293だがレス先間違えた
>>287スマソ
298名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:18:48 ID:Yrl38PBl0
これって、一種の売血では?
299名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:20:21 ID:1esHNri90
献血にスーツって、逆に迷惑だよね。
あっちとしても、半そでの方が手間もかからないので
歓迎されるんじゃない?
300名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:20:55 ID:rjiKK7W00
>>298
「うまい思いをした」くらいのメリットしかないからね。
これで売血ならジュースとかもアウト

とりあえず、大使館協力で珍しい記念がもらえる程度かな。
301名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:21:24 ID:xH+Dkaw80
>>298
なんで?
日本の献血センターにもドーナッツだのジュースだのあるけど
302名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:21:25 ID:frga91tB0
サウジの王族の食事ってなんだろ

猿の脳みそ?
303名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:21:59 ID:pwOYAMF50
ニートにはいい経験かもよw
304名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:22:38 ID:Q5XUhhc80
参加希望メール出してきた!

じゃ、当日な ノ
305名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:22:40 ID:bndisSNW0
>>298
売血が駄目だってことで図書券とかが廃止された背景があるから
食べ物とかそういうのはおkなはず。
306名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:24:37 ID:nucScFIr0
なんだかいい話だなあ。
サウジの人が日本で献血したい、
でもできないからせめて歓待させて、って
考えてくれてるのがいいよな。

日赤は嫌いだからここ数年献血行ってなかったけど、
申し込みして行ってみようかな。
差し入れは酒は駄目で、花束ならいいのか。

307名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:25:06 ID:2jIG/2he0
最後に書いとくけど、これで一番ウハウハするのは日本赤十字社なんだよな。
サウジアラビア大使館のかたすんません。では当日 ノシ
308名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:25:16 ID:fblvb2NkO
俺昔脳内出血やったことがあるから献血ダメって言われたなぁ
一度はやってみたかったのに
309名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:25:35 ID:sjskM0SP0
服装は全裸に蝶ネクタイが理想
靴下も忘れずに
310名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:26:41 ID:aCMWPN3s0
なんという板ばさみ
311名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:28:02 ID:vi15KAsXO
>>134
つ『麻布十番祭』

毎年各国共同でエリアつくって屋台出してる
312名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:28:20 ID:+/V3iUVM0
すげぇ、「金に糸目は付けず」と言われた事なんて一度もないぞ。
313名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:28:30 ID:rjiKK7W00
>>302
とりあえず、今回のものについては、まあ、食べるのが日本人ということが前提だから
こっちの常識外のものは出ないだろう。取り仕切ってるのが日本人職員みたいだし。
それにお昼の分だからけっこうあっさりとしたものだろうね。
豪華なディナーとか期待していくと違う感じになると思う。

>>1を見ると、サウジ風炊き込みに肉を乗せた「カプサ」などって感じかな。

で、面子があるみたいだし、肉質とか味付けはがんばりそうだね。
とりあえず、異国の食べ物はこんな感じかなって食べに行きたいと思う。
314名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:28:54 ID:PhiVLr6f0
献血車1台の処理能力からみて多くて100人程度だろ。

出入り業者に注文してお抱えのコックに準備させて
好きに飲み食いさせてたところで200諭吉もいかんだろうな。
国王陛下の徳の高さは極東の小国まで響き渡る訳だし
宣伝効果考えたら安いもんだぞ。









あの国基準じゃ缶ジュース200本とそうかわらん金銭感覚なんだろうなぁ。

315名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:29:09 ID:kPVYcc4MO
>>108
よし、今回は献血諦めるよ

これからも風俗嬢や援交女子高生に金渡してと基盤するだけにするよw
316名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:31:19 ID:eki54NfK0
メール帰ってくるのは月曜になってからかな?楽しみだ。
317名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:33:52 ID:umd5Q1Xz0
石油で儲けているんだから、毎日無料で食事ぐらいふるまえよ。投機的な
金が原因といっても、ガソリンの暴騰で一番儲けているのは産油国だろ。
318名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:34:26 ID:EceTDf3E0
学生の頃痩せすぎで採血無理って弾かれたことがある
319名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:35:31 ID:881JikTL0
大使館内でごちそうするので、代わりに日本人が献血して(笑

面白いな。
大使館料理ってどんなんだろ?
320名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:36:47 ID:p2Q1l8gnO
>>309
蝶ネクタイは象さんに結ぶのが正式ですので、くれぐれもお気を付け下さい。

では、お待ちいたしております。



敬具
321名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:43:37 ID:rjiKK7W00
カプサってグーグルで見てみたらおいしそうだね。

羊の丸焼きみたい。
322名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:44:38 ID:B5V8+9Nw0
これ読むとカプサって脂きついみたいだね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kingsaudjapan/15889087.html
323名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:47:52 ID:B5V8+9Nw0
ネカフェ難民殺到したりして・・・・
324名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:49:33 ID:QSUniwV50

>>留学生のほとんどはヨーロッパへの滞在・留学経験があった。

そりゃそうだ。皆、日本語のための留学に来てるだけで経済を学ぶなら欧米だろ。
325名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:51:06 ID:B5V8+9Nw0
つか、2ちゃんのオフ板で行く奴いっぱいいるだろ?
326名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:54:36 ID:rjiKK7W00
>>325
献血車が余分に必要になるかもね。

てか、オイルマネーで一台買っちゃったりして。
327名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:55:08 ID:Ah6lzfIH0
大使館の中は治外法権だから、サウジアラビアの法律が適用されます。
殺されても拉致されても日本の警察は入ることができない。

気をつけてね。
328名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:55:36 ID:HIonrl+B0
献血いこうとおもってたし、サウジ料理もくってみたいが




ここまで喧伝されているとさすがに行くのは恥ずかしい
329名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:56:03 ID:6aE4f01L0
サウジアラビア大使館が豪華な料理で献血を誘う 貧しい日本人殺到

日本赤十字びっくり 料理を出そうとする。

売血につながる、予算が無い、そんなに血液はいらないといった反論が出て中止
330名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:57:03 ID:sjskM0SP0
2ch見て行こうとする自分も大概だが、
オフ板で行く奴は向こうでHNで呼び合うんだろうか
引くなあ
331名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:58:39 ID:B5V8+9Nw0
これさあ、、すごい人集まると思うよ。
ニュースの記事タイトルのインパクトが強すぎて記事読んでしまう。
332名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:58:56 ID:p2Q1l8gnO
事前申し込みが必要なんだって。

ま、そりゃそうだ。
333名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:58:57 ID:svbXHgvG0
>>329
オイルマネーでうなってるサウジに予算が無い訳ないだろ
血液があまるなんてこともありえない。輸血用血液の供給不足をなめんな
334名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:59:07 ID:OBRjjsFU0
ホームレスを大量動員して献血してもらおう
おいしいアラブ料理も食べられる

売血
335名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 20:59:10 ID:Ah6lzfIH0
まじ、大使館って治外法権だからレイプされてもしらないよ。中東ではアジア人女性のレイプ事件はよくある。
サウジアラビアやクウェートでは毎日新聞に載っているくらい。

もしネット難民とか、身寄りが無い人だったら行方不明になっても絶対分からないから
これはもしかしたらワナかもね?
臓器を取り寄せるための検体をゲットするための手だったりして。
336名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:01:59 ID:T5J69zBl0
これが大盛況だったら、日本赤十字も自分らの
腐れた体制について反省するようになるだろう
337名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:03:18 ID:USGO89d+0
「子羊の脳味噌 リヤド風でございます〜」ってか。

たしかサウジは、愛知万博でサウジ館来場者に無料で立派な冊子を配ってたな。
「やっぱオイルマネーってすごいんだな」って素直に感心してしまった。
338名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:03:29 ID:2gqpSPZ7O
あまりにも人数多くなり収拾つかなくなって、途中から「抽選」しないと食べれない、みたいな事にはならないのだろうか?
339名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:03:57 ID:p2Q1l8gnO
>>335

↑この手の人はどこにでも湧くのね。
340名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:04:06 ID:B5V8+9Nw0
過度に期待させてしまって出てきたのが紙皿1杯だと暴動がおきそうだ
341名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:05:17 ID:Ah6lzfIH0
【治外法権】 インド大使館にビザ申請に行ったらレイプされました
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146141386/


性的暴行で印大使館に通告 「受け入れ難い者」と

東京都千代田区の在日インド大使館で昨年9月上旬、30代のインド人男性事務技術職員が、
ビザ申請に訪れた日本人女子大生=当時(19)=に性的暴行をし、外務省がこの職員を
「受け入れ難い者」としてインド大使館に通告していたことが27日、分かった。
職員は今年1月に帰国している。

同種の通告は極めて異例。
外務省によると、通告は26日で、「外交関係に関するウィーン条約」に基づき、外務省を訪れた
インド大使館関係者に対して行った。「女性の被害に抗議するため通告した」という。

警視庁は、今年に入り被害女性から告訴状を受理し捜査。被害女性の親告内容やメールの
やりとりなどからこの職員を強制わいせつ事件の容疑者と断定し、24日、外務省に連絡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000180-kyodo-soci
342名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:06:49 ID:8ixWAEvd0
最寄は六本木一丁目か。。。
申し込みだけはしてみるかな。
343名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:07:20 ID:rjiKK7W00
>>335
とりあえず、おれは体に異常が出てるほどじゃないけど偏食がかなりあるんで食えない可能性が高いけど、
それでもこれは行きたいな。
日本に来た外国大使が日本人の善意に訴え、そしてそのために礼を尽くすならそれに応えたいと思う。
これがふだんから反日やらかしてる国だったらしったこっちゃねーけどな。

食べ物そのものじゃなくて込められたそういう気持ちに応えたいと思う。


日赤もそういうところを考えてほしいんだがなぁ。
北朝鮮に人道支援とかねもう・・・
344名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:08:57 ID:B5V8+9Nw0
6月14日にサウジアラビア大使館で献血オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212835392/

献血で無職が大使館で高級サウジ料理
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1212838824/

献血してくれたら 大使館で飯ごちそうする みんなでパーティしようぜ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212820254/
345名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:12:05 ID:i5hDJpG10
日本大使館で献血すればいいのに
346名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:12:21 ID:tTUGmtfeO
献血針使い回し?
とりあえず行きたいなあ
オフで集まって行くか
347名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:12:24 ID:Ah6lzfIH0
イスラム教は赤十字はNGなはず。
サウジではキリスト教を意味する十字架は禁止されているから。
偽者の赤十字じゃないの?何注射されるか分からない。
348名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:12:33 ID:PTLQD3tw0
冷たいビールはないよなぁ....って俺イギリスに1週間以上滞在した事が
あるからアウトじゃねーか 。・゚・(ノД`)・゚・。
食べたいアラブ料理
349名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:13:03 ID:XCoVLT/80
>>335
お前は治外法権を語る前に刑法ちゃんと勉強してこいwww
350名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:14:43 ID:Ah6lzfIH0
日本の刑法とか関係ねえよ。サウジの法律が適用されるから。

サウジの刑法によると、レイプされた女性も処刑されます。
351名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:15:33 ID:8ixWAEvd0
喜捨にもなるし、いいアイデアだわなぁ。
352名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:15:44 ID:p2Q1l8gnO
>>347
国内で赤十字のマークを使用する事が禁止なだけ。
353窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/06/07(土) 21:15:44 ID:+2Hcq/wy0
354名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:15:47 ID:I8x79Llo0
ちょうど昨日 前回の成分から2週間経って献血できるようになったところに…
ダメ元で ガチで申し込みしてきた。 
交通違反なら1回あるが、渡航歴も補導歴もない。
355名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:15:53 ID:rjiKK7W00
<大使館に日本赤十字社の献血車を呼び、日本人に献血してもらうことにした。

採血行為自体は日赤がやるから普通の献血と変わらんね。
356名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:16:27 ID:xH+Dkaw80
>>338
いや、だから事前登録が必要なのでは・・・
357名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:16:55 ID:USGO89d+0
>>347
イスラムの赤十字は、月のマークだよ(赤新月)。
358名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:17:30 ID:Ah6lzfIH0
採血だけならいいが、その後の食事がやばいのでは。。。
モニターの実験にされそう。
ホモも多いから睡眠薬レイプとかあってもしらないよ
359名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:20:06 ID:Ah6lzfIH0
これが、「大使館でご馳走」じゃなくて
普通のアラブ料理レストランでご馳走ならまだ安心できるんだけど。
360名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:20:30 ID:PTLQD3tw0
>>353
ただで食いたい(笑)
ベニスの商人みたいに
血の分量だけアラブ料理とアラブのお菓子欲しい
お土産つきで頼む。
361名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:20:37 ID:B5V8+9Nw0
>大使たっての指令で、「金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子で礼を
>尽くすという。


これ魅力的だね。
俺もいきてーけど地方だからなあ。
362名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:20:40 ID:p2Q1l8gnO
>>358
なにが君をそうさせるのか…
363名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:23:00 ID:T5J69zBl0
しかし、サウジ国がこんな活動をしていたとは知らなかった。
「友好を深めるため」と書かれているけど、日本の庶民に
知らされてないのでその意味合いは薄れると思うけど。
表立って感謝されてこなかったが陰ながら活動してきたって感じかな、
日本人としてその奥ゆかしさ、嫌いじゃないぜ。
というわけで行って来るかな。まずメールか
364名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:23:07 ID:gM1lIQ950
残念だ、献血したいのはやまやまだが肝心の私も英国滞在該当者だ。
でもこれ、当人が申し出ないと献血できちゃうんだよな。
365名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:23:20 ID:PTLQD3tw0
>>361
なんか ベリーダンスとか見せてくれそうだよね。
(このスレ読んで 怒らないでね大使館の人達)
366名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:23:54 ID:KDt4jYmq0
>>350
被疑者が外交官の場合に接受国が自国の法令を適用して拘束して裁判にかけることが望みがたいだけで、
外交施設内に派遣国の法律が適用されるわけじゃないだろ。
367名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:25:29 ID:B5V8+9Nw0
こんなの食べたり飲んだりできるの?


アラブのお菓子
ttp://www48.tok2.com/home/sawakon/2-06food/2-06food9.htm
368名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:26:18 ID:ek9Gd4cM0
こことヤフーの記事のコメ欄がほとんど話してるレベルが変わらない事に驚愕した。

まあ、献血が悪いとは言わないが・・・

ここまで皆右ならえだとある意味隣国の掲示板じゃねえか
369名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:27:15 ID:hW+QZi//0
これは面白い企画だな、しかも昨今の話題にしては無害だ。
予期せぬ宣伝だけれどもかなり成功しちゃってるよ。
柔軟な発想というのは必要なものなんだな…。
370名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:27:52 ID:PTLQD3tw0
>>364
できるだけ廃棄されない血液の人がいくべきだと思うよ。
やはり輸血するんだから人の役に立たないとね。
371名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:27:56 ID:Ah6lzfIH0
>>366
日本の警察などが立ち入れない時点で、治外法権。
大使館には立ち入り操作できない。だから脱税もし放題。
372名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:28:05 ID:sKr1bxld0
サウジの『金に糸目をつけない』って言うスケールが知りたいから、早速応募した。
どんな旨いモノ、未知のモノが食えるのか、今から考えるだけでもワクワクが止まらない。
人助けの役に立って、そのついでに旨いモノが食えるなんていいイベントじゃないか!

まぁ、食い物に釣られたというそしりは甘んじて受けるが。
373名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:28:16 ID:iY9rmOw6O
行きたいけど鉄分不足で断られるんだよなぁ
374名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:29:12 ID:vRoHTx4z0
>>365
それはいい考えです
さっそく大使以下 男性職員一同でベリーダンスを練習します
私も40過ぎのお腹の出たおじさんですが頑張って練習します
                         by大使館企画部
375名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:29:43 ID:B5V8+9Nw0
>>372
ベリーダンスが・・・
376名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:30:22 ID:PTLQD3tw0
>>374
楽しそうなのでぜひお願いします(笑)
377名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:32:55 ID:Ah6lzfIH0
日本の某大使館は麻薬取引の温床になってるという噂。
それでも立ち入り捜査できない。
不可侵権があるから。
北朝鮮の亡命者が中国にある外国の大使館に駆け込むのは、そこに入れば
たとえ中国の警察も入れないから。
犯罪者をかくまっても立ち入り調査できないので、隠し通すことも可能。

ま、薬がないにしても武器・銃器・爆薬はどの大使館にも普通にあります。
378名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:32:56 ID:T5J69zBl0
>>372
自分初めて聞いたよ「金に糸目はつけない」w
しかも料理に。
さっき久しぶりの外食で豪華にデニーズ逝って来た自分にはもう想像も出来ない
379名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:34:43 ID:X7vcB7sJ0
サウジといえばこれ
道路に油撒いてんのか?w

Saudi kids skating with cars
http://jp.youtube.com/watch?v=JrLHnIgZm_c
380名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:35:19 ID:p2Q1l8gnO
>>368
この記事でどこまで話の幅が広がると言うんだろう?


コピペだろうけど。
381名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:35:20 ID:PTLQD3tw0
>>367
めちゃくちゃ高カロリーそうだが
うまそうだな。
砂漠だからやはり甘いものとか
体が欲するんだろうね。
382名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:37:15 ID:rHipYGbp0
注射針使いまわししそうだからやだ
383名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:37:20 ID:JKmQvuTx0
いい話・・・でいいんだよな?
384名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:38:02 ID:sKr1bxld0
日本人の口に合うモノからあわないモノまで、取りそろえてくれると嬉しいかなぁ。

当日は、出されたモノはなるべく拒まず食べることにするよ。
口に合わないモノは正直に口に合わないと感想を漏らすことにするが。それはそれで文化交流。
385名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:38:27 ID:8ixWAEvd0
>>381
宗教的にアルコールが禁忌だから嗜好品が
タバコか甘いものになるんだろうねぇ。

ご馳走を振舞うのもムスリムにとっては善行の一つだし。
386名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:39:40 ID:DhkDuhys0
>367
味も食感も全く想像できない

関係ないけどそこの管理人が妙にイラつく
387名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:42:26 ID:Ah6lzfIH0
そこまで料理内容に期待するな。

ここの料理人だけじゃ作れないから、横浜にあるアラブ料理屋からの
ケータリングサービス利用するってさ。驚くほど豪華なものが出るわけじゃない。
一人当たりの単価5000円と見ておけばよい。貧乏人にとったらそれでもウハウハなんだろうがw
ちなみに今回の大使館ではアルコール類は一切でないので。水タバコももちろん無し。
ビュッフェ形式予定です。
http://www.alaindining.com/index_jpn.html
388名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:42:35 ID:0GjdOUE5O
俺、300超えの献血回数
サウジ料理食いたいが地方には無理だよな(´・ω・`)
いつも行く献血センター飽きたし
うらやましいイベントだなぁ
389名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:42:45 ID:mPHxdMofO
あちゃー仕事だよその日・・・
15日なら行けたんだか・・・
390名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:43:08 ID:0YuIMHAkO
食べてみたい
391名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:44:28 ID:0ai1Bww90
>>387
おまえなんでそんなに偉そうなんだ?
392名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:45:15 ID:slGaAdYIO
タダめし食えるなら行って来るぜ!
393名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:46:23 ID:dVwZKwah0
 

「金に糸目は付けず最高の素材(大使館職員)の料理や菓子で礼を 尽くす」

って言うのが凄いね。 でも、アラブの大富豪のいる国なんだろ。

どんな料理か食べてみたいよ。
394名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:47:06 ID:Ah6lzfIH0
http://www.alaindining.com/index_jpn.html
>>393
こんな料理。ここからケータリングします。
395名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:47:30 ID:GR9GgjA50
食事いらんからガソリンよこせ
396名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:48:14 ID:baYOFVF50
>日本は変異型クロイツフェルト・ヤコブ病への対応で、「80〜96年に1日以上英国に
>滞在した人は献血できない」との献血制限を実施しており

初めて聞いたんだが
397名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:48:57 ID:sKr1bxld0
>>396
献血に行くと、体調や病歴などを答えるアンケートがあるんだが
そこに必ずその項目があるよ。
398名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:49:22 ID:MQtF0snY0
>>23
でかっ!
399名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:50:20 ID:IeEd1O4q0
>>391
そういう書き方をすれば、「5000円なんて普段の食事と変わんないじゃん」と言える
身分になった気がして、不思議な気分になれるからだろ。
彼の中の金持ち像は、普段から優雅に5000円もする食事を
ゆっくり食ってる余裕がある人なんだよ。
400名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:51:20 ID:dVwZKwah0
でも、サウジってこんなニュー速スレもあったんだね。ホントかね。
世界アンビリーバブルだよ。

「妻の顔を30年間見なかった男、好奇心に負けて睡眠中に覗き見…バレて離婚を言い渡される[5/21]」
401今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 21:51:49 ID:laZCd++l0
>>387

サウジ料理は見た目は地味だけど、馬鹿にしちゃいけない。
小生は食べたい。

大使館は在日ママン達を大使館に呼んで、ボランティアで
本当の家庭の味を振る舞って下さい。(日本人はイスラム教徒
ではないので、アルコールもおながいします。

大使館で開かれる交流パーティーにもれなくご招待でいいんじゃない?

サウジアラビア料理:
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86

402名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:52:29 ID:jHokTP3V0
俺も10年前イギリスに旅行したことがあるから、献血NGなんだが。

ていうか当時あちらのTV見てると、毎日狂牛病のネタやってたんだよな。
後になって、日本でも騒ぎ出してるのをみて、何を今更と思ったな。
403名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:53:24 ID:htydhI6W0
オレ、英国長期滞在者だけど
献血が禁止になる前、バンバンやってたぞ…。
404名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:54:12 ID:hW+QZi//0
ま、大使館でものを食えるというのは中々無い機会だから。
既にあるイベントでの豚汁無料や何かとはちょっと趣向が違う。
雰囲気を重視する人達もいるだろうし、そう考えれば近所のアラブ料理屋協賛で
全く構わない。
寧ろ歓迎でしょう。
食いに行って食物が無い事態より全然良いよ。配慮が出来てる。
405名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:54:40 ID:xH+Dkaw80
>>402
今でもよくわからないのがなんで狂牛病のでているアメリカ渡航では献血禁止にしないんだ?
殆どの日本人がひっかかっちゃうからなのか?
406名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:55:19 ID:Dlc/yv+n0
ちょっと来週行ってくるわ
407名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:56:05 ID:sKr1bxld0
金に糸目をつけないってのは、『量』の方になるかもな。

まぁ何にせよ、する偽善はしない善よりはマシと言うことで、旨いモノ狙いで献血してくるわ。
408名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:57:05 ID:hfrLDQmY0
俺、エホバだけどいつも献血してる
409名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:57:05 ID:dVwZKwah0
>>387 おいしそうじゃん。大使館御用達の店なら、味は保障つきっしょ。
410名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:57:13 ID:mHtAVHS10
食べたいぃ
411名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:57:21 ID:jrpUp+FD0
この記事読んで飯の話しかしないって、
お前ら中国人と変わらんぞ・・・
412名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 21:59:05 ID:FjOIkDAl0
>>411
献血手帳の話もしろと?
413名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:00:14 ID:Ah6lzfIH0
無理して血を上げてまで食べたいの?
http://www.alaindining.com/index_jpn.html
ここで家族や知人で食べたほうが酒も飲めるしいいとおもうけどさ。
料理内容はケータリング用と若干違うけど、シェフが同じなんだから味はほとんど同じ。
414名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:00:39 ID:0mTRm5ie0
>>197
はっきり言って、200cc献血は迷惑がられるよ。
ほぼ400cc献血に強制される。
415名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:01:21 ID:WZEY44hx0
>>405
BSEに関しては、アメリカよりも日本のほうが高リスク国とされています。
416名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:02:30 ID:p2Q1l8gnO
腹減ってきたw
417257:2008/06/07(土) 22:03:14 ID:xME8mrgHO
差し入れについて教えてくれた人ありがとう。

日持ちして日本っぽいものっことで金平糖とラムネでも持っていくよ。
418名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:03:53 ID:fsZ524PZO
高校生なんだが200でも大丈夫なんかな
419名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:04:14 ID:YbNNmM7e0
食い物で釣って売血か乞食だな
420名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:04:35 ID:Ah6lzfIH0
だめでしょ。高校生はやめといたほうがいいよ。
421名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:05:25 ID:+peTmwbu0
ID:Ah6lzfIH0 はなんでそんなに必死なん(´・ω・`)?
422♣ ◆ENUbP5bPDQ :2008/06/07(土) 22:06:27 ID:MKi+CdUE0
アメリカに留学した人は献血してもいいのか
423名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:06:39 ID:htydhI6W0
献血すると血液検査してくれるから、便利じゃん。
424名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:07:00 ID:0ai1Bww90
ID:Ah6lzfIH0
キチガイはレスすんなよ
425名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:07:30 ID:hEmQptGMO
エホバとか?
426名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:07:46 ID:dVwZKwah0
予約しないで行ってもいいのかね。
イギリス渡航の他にも、献血禁止の場合あるから気をつけた方がいいよ。

自分だって、なんてことだ!
プラセンタの経験あるから献血禁止だよ。
427名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:08:03 ID:7xEFj1OjO
これって返信しなきゃ献血できないの?
428名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:09:27 ID:Ah6lzfIH0
必死なんじゃないけど。ただ冷静になれって言ってるだけ。
うまい話には必ず裏やカラクリがあるってことに気づけ。
429名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:10:15 ID:hEmQptGMO
>>423
検査目的での献血はいくないぞ
健康だと信じている人へのオマケなんだから
430名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:10:24 ID:c0C33Hcm0
>ID:Ah6lzfIH0

なんでそんなに必死なの。馬鹿なの?死ぬの?
431名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:11:14 ID:CzpSjp5w0
イスラムの教えに感動した!

サウジアラビアにはいい印象がなかったけど、ちょっとだけ好きになった!

一般人は入れない大使館を見学して
おいしい料理を食べて来い!!
432名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:12:03 ID:3ruBkj3u0
>>428
盛り上がっているところに水を差すようで悪いが、
サウジがオイルマネーで潤ってるのはもう裏の話じゃないよ
433名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:12:21 ID:slGaAdYIO
今メールした、来週楽しみだわ
434名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:12:45 ID:dVwZKwah0
>> 428
血を上げてまで食べたいか って、
チはサウジアラビアに上げる訳じゃないっしょ。別にチと引き換えって事じゃ
ないっしょ。赤十字の献血車で、献血デーなんだから。
435名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:12:48 ID:T5J69zBl0
>>428
多分日赤が採血するよ、
やつらも一枚噛んでるってことか?


ところでこの件を機に千夜一夜物語のあらすじ読んでるけど
なんちゅー・・・エログロナンセンスてんこもり
436名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:12:55 ID:pxXOImqz0
料理より石油をくれるなら献血するよ。
あと、採血の針や注射器は新品を使えよ。
437名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:13:33 ID:CzpSjp5w0
>>427

セキュリティの問題があるから
当日いきなり行っても入れてくれないと思う
438名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:14:43 ID:Ljg08UMG0
>>431
これでもサウジアラビアという国には良い印象ないけどな。
絶対君主制国家
王族による要職の独占
男尊女卑の人権無視
国家による報道管制
著しい入国規制
439名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:15:00 ID:WZEY44hx0
全血なんてやっても、医者のバイト代にもならないからな。
正直迷惑。成分献血やってくれ!

血液製剤の薬価
※血小板製剤血小板成分献血1人分に相当します。
・濃厚血小板「日赤」10単位約200mL - 76,812円
・濃厚血小板「日赤」15単位約250mL - 115,207円
・濃厚血小板「日赤」20単位約250mL - 153,610円
440名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:15:53 ID:fsZ524PZO
>>420
一応もう何回もやってはいるんだが…

ちょうど10日からまた出来るからいいタイミングだと思ってたけどあきらめるか
441名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:16:05 ID:Bwl+gb1s0
針を使い回すんですね、わかります。
442名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:16:26 ID:dVwZKwah0
>>437
大使館なんて、色々な用事で普段、一般の人も出入りあるんじゃないの?
443名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:16:45 ID:W60pt6RPO
ガソリンで釣れば大漁じゃね?
444名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:16:45 ID:3sqSqOAsO
サウジ料理ってうまいの?
旨いなら行ってみたいけどなぁ〜
445名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:16:51 ID:7xEFj1OjO
>>437
それもそうだね
一人でいくのは無理だから連名で送るわ
446名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:17:06 ID:Ah6lzfIH0
うまい話には裏がある。
日本では血液400mlあたり約2万円で取り引きされてるの知ってるの?
赤十字から買う場合の価格。

それに比べたらこの5000円相当の食事なんかたいしたことない。

自分がサウジアラビア人だったら、献血?ハァ、やりたくねー。
なら5000円払ってでも他人にやってもらったほうがマシって考えるけど。
447名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:18:11 ID:v/EtJg/bO
献血しても良いが、俺が信仰している宗教団体(エ●バの証人)にバレたくないから、お礼を受けとる事は出来ない
448名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:18:31 ID:4KEQzJez0
>>446
今までは無償でやってたけど?
449名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:18:40 ID:+peTmwbu0
>>435
たぶん日赤がというか、日本だと献血は日赤しかやらないだろ?
ソースにも日赤がやるって明記してるしな
450名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:18:43 ID:dVwZKwah0
>>441 
”大使館に 日本赤十字社の献血車を呼び、日本人に献血してもらうことにした”
とある。
 そういうレス、根も葉もない事を、サウジの方々に失礼だよ。
451名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:19:03 ID:CzpSjp5w0
>>446

あんたが交通事故にあっても
輸血は断ってくださいね
452名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:19:21 ID:7xEFj1OjO
まぁ針の使い回しがないかぎり裏があろうが無かろうがキニシナイ
453名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:19:24 ID:NE11/CTu0
面白い試みだな。
まあ日本だから安心してこんな事できるんだろうけど。
454名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:19:41 ID:KDt4jYmq0
>>446
自分で日赤なり医療機関に持ち込んでも2万円で買い取ってもらえるわけじゃないけどね
455名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:20:09 ID:B5V8+9Nw0
ケータリングなら、なおさら日本人の口に合いそうだな
456名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:21:01 ID:dVwZKwah0
>>446
このサウジの催しは、献血デーへの協力であって、サウジが献血で儲けるわけ
じゃないよ。献血がサウジのものになるって思ってるの?
457名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:22:39 ID:Ljg08UMG0
日赤

400 ちょい赤字
血漿 ちょい赤字
200 大赤字(原価は400とほとんど変わらないのに売価は半分だから)
血小板 黒字

400は大ざっぱに言って原価も売価も約2万
200は大ざっぱに言って原価2万で売価1万

血液製剤薬価
ttp://www.cgj.co.jp/contents/medical/iyakuhin/ketsueki_sei1.htm
458名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:23:07 ID:Ah6lzfIH0
>>456
いや、サウジのものになる、ならないの話じゃなくて、
元々はサウジアラビア人がやるはずだった義務を、
金で解決しようとする姿勢が許せないだけ。
日本人を肩代わりに利用するなっつーの。
459名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:23:44 ID:pxXOImqz0
>>446
それなら、ガソリン2万円分くれよ。
1リットル150円だとして、140リットル位になるか。
460名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:24:43 ID:0ai1Bww90
おまえらキチガイに構うなよ。
461名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:24:55 ID:E/duySM80
あいにく私も英国居住歴がある、しかも狂牛病騒ぎの始まりの頃だ。
462名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:27:22 ID:dVwZKwah0
>>458 エホバの方なら、そう言えばいいじゃん。ここで布教するとか。
あのね、サウジの留学生の殆どが、イギリス留学なり渡航歴がある、というのは
本当だと思うよ。彼らは、本当にお金があるし、ヨーロッパの方が近いし、
皆こぞってイギリスには行っている筈。多分アメリカにもね。
そして、数年前から、日本はイギリス渡航歴がある人の献血を禁止したんだよ。
何も不思議なことは無い。サウジという国が嫌いなのかもしれないけれど、
少なくともサウジ大使館は、今出来る限りの事をしようとしているのだから、
いいじゃないよ?
463名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:28:19 ID:VPHVmfmh0
代わりに献血して飯食わしてくれるなら献血くらい良いけど
それってなんか違うんじゃ…
464名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:28:32 ID:Ah6lzfIH0
>>462
できる限りのこと?日本人を食事で釣って人柱を代わりに使うのって、筋違いだと思うけど。
465名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:28:38 ID:td5/BUg30
俺は行くお前らも行けー!!
466名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:30:59 ID:Ah6lzfIH0
献血は善意で、対価を求めないで無償でするならいいけど。

サウジの義務か何か知らないけどさ、自分達の義務なら自分達で解決しろ。
こんな食事で釣って自分たちの義務を日本人に肩代わりさせようなんて
卑怯な手を使うな。
ルール違反するくらいなら、できないならできないと認めてやるな。
467名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:30:59 ID:Gv7mKAaY0
かつて献血したらぶっ倒れたw
今は海外渡航の関係で無理w

おまいらガンガレ。
468名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:31:00 ID:zemXGgMNO
赤十字が献血を食い物にして天下りやしなってる。みんなわかってる?
469名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:31:41 ID:4KEQzJez0
イギリス渡航歴のある人が輸血禁止されてない国では
サウジアラビア人の留学生が輸血してるんと違うの?
470名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:31:45 ID:VPHVmfmh0
>>464
多少筋違いだとは思うけどどうでも良くないか?
大した事じゃないだろ
471名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:31:58 ID:hEmQptGMO
てか、日本は海外では何かしないのかな
472名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:32:39 ID:hq9D53QvO
美味しそうだ
しかし私も該当期間に英国へ…orz
残念でならん
473名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:32:47 ID:nucScFIr0
Ah6lzfIH0ってなんでそんなに必死なのかわからんなあ。
額に青筋たてて連投する暇があるなら、大使館前で
プラカード持って抗議したらいいと思うよ。
ここであんたが言えば言うほど余計に行ってみたくなるけどな。
もしかして釣りなの?大使館側のジサクジエンなの?
474名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:34:36 ID:LAgcKDJRO
>>446

知識が無い人間の馬鹿レスだな。

釣りって言い訳にしといてやるよ。
475名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:35:22 ID:5yx8+Ejp0
海原雄山が行ったら、どんなコメントをするだろうか
476名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:35:24 ID:KQDx35FF0
(^ω^)⊃血    皿⊂(´∀`)

今度から定期的に、大使館で献血すれば血液集まるじゃん。これ。
477名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:35:45 ID:dVwZKwah0
>>464 >人柱を代わりに使う
って、どういう意味? そんな事を日本人が言えるか?って言われるかも。
何かあっても、お金だけ出して血を流さないっていう言葉もあるし。
ふと思い出しただけだけど。
とにかく、献血は、サウジ人であれ日本人であれ、世界的な献血デーなの
だから、誰しも協力出来ればいい事であって、人柱という言葉は理解出来ない。
478名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:35:55 ID:Ah6lzfIH0
もし日本政府が同じことをやるとすると、どういう反応があると思う?

たとえば、中国とか中東で、同じ事をやるとする。
で、日本人の駐在員たちはイギリス滞在経験がある人も多い。
で、「できないから代わりに日本食を振舞うので血をください」
って現地の人を募集したら大問題になるよ。
「金品で血を買う日本人!!」「献血を何だと思ってるのか」
「自分達の義務は自分達でやれ!金に物を言わせて現地人を利用するな」とかね。

サウジアラビアでできないことを日本でするなっつーの。
479名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:36:09 ID:hEmQptGMO
献血したら歯ブラシ、とかの豪華版に過ぎない
いわば、祭りくらいの認識でいいのに

自分も、腎炎でアウト
マイナスだから、出来る限り参加してきたが無念
480名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:36:33 ID:YA2VEmjV0
今日も献血しようとして、血管が細くて見えないと言われましたorz
481名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:36:36 ID:K5BUydgc0
売血時代に逆戻りでございます^^


ついに血まで絞り取られる時代になったか〜


自殺して逃げた奴は賢いねwwwwwwwwwww
482名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:36:42 ID:USU6zOk8O
>>464
その血は日本人も使うんだぜ、何ぐちゃぐちゃ小さい事こいてんだよ。
483名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:38:08 ID:Ah6lzfIH0
こういう食事で釣る大使館も許せないが
釣られるほうももっと恥を知れ。
484名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:39:12 ID:NaPzcMri0
原油高の敵を献血で取る。
485名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:39:16 ID:VPHVmfmh0
>>478
日本では大して批判されないんだしそれで良いだろ
486名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:39:55 ID:dVwZKwah0
横浜のレストラン、いつか行ってみたいな。
アラブのお料理なんて全然知らない。
お菓子も出るんだよね。

アラビアンダンスを習っていた人は知ってるけど。
487名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:40:32 ID:LAgcKDJRO
>>478

馬鹿が馬鹿の上塗りをしてる事に気づいて。

馬鹿なんだからw
488名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:40:37 ID:uS93zJkL0
>>478
別にこの血液は空輸でサウジに運ばれるわけじゃないぞ。
日本人のために使われるんだぞ。
489名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:40:44 ID:hEmQptGMO
各滞在国に貢献しようって試みを、
形を変えて実施してるだけにしか見えないス
490名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:41:06 ID:slGaAdYIO
いいじゃない、ごはん食べれて国際交流もできて
疑い出せば切りがない
491名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:41:55 ID:5yx8+Ejp0
>>478
イギリス滞在云々が関係あるのは、日本国内で献血する場合だから
他の国でそこの国内法にそってやる分には関係ないだろ
492名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:42:16 ID:wQEuEttv0

油の一滴、血の一滴。

欲しがりません、勝つまでは。

493名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:43:41 ID:I8x79Llo0
>>478
献血した日本人に対しての金品の供与はないようだが…
494名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:44:46 ID:Ah6lzfIH0
今回のは国際交流とかじゃありません。あくまでイスラームに乗っ取った義務を
実行するために、義務感にとらわれての事です。
貢献とか、他人を思ってのことではない。

身代わりに日本人を使うのは、なめられてる証拠。
他の国にあるサウジ大使館はどこもこんなことやってません。
他の国でやったら袋叩きにあうよ。日本人は釣られやすいって言うか・・。
プライドとか恥を持て。
495名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:45:38 ID:CABVyqRc0
スーツ着ていくのはどうかと思うけど、襟付きシャツと長ズボンに靴ぐらいはちゃんと着ていけよ
間違っても、Tシャツ、半ズボン、サンダルとかでいくなよ
496辛いの苦手:2008/06/07(土) 22:45:44 ID:W6DpOfun0
アラブの飯は旨いの?辛くない?
497名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:45:47 ID:nucScFIr0
>>483
根拠もなしに、大使館内で殺されるかも、だのレイプされるかも、だの
睡眠薬盛られるかも、だの臓器売買されるかも、だの
何注射されるかわからないだの、妄言垂れ流される方の
おっしゃる恥とは一体何なんでしょうねえ・・・

はじめから一貫して、自分の義務は自分で果たせ、と主張してれば、
少しは説得力もあったのにねえ。
498名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:46:02 ID:nBMJpL0c0
ヤコブでイギリス滞在してたらNGになったのっていつからだっけ?
自分は該当するけど、数年前までは献血していたような気がする。
499名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:47:03 ID:xH+Dkaw80
>>483
勘違い坊やだね
サウジの王様はサウジ国民全員で協力しましょうって国内外に通達だしただけだろ
で、日本のサウジ大使館として自分のところの留学生ではそのおフレに合致できる人が居ないから
日本国民にお願いしてるだけだろ
そしてお礼に「サウジのもてなし料理」をご馳走するって言ってるだけだ。
そもそもイギリス渡航暦があるから献血できないってのは日本国内の事情であって、サウジの事情ではないだろ
500名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:47:42 ID:mHtAVHS10
なんかこれってお食事しながらしわ取りとかするセレブって感じww
501名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:47:52 ID:5yx8+Ejp0
>>494
>他の国にあるサウジ大使館はどこもこんなことやってません
そりゃ、他の国の大使館だとその所在国がイギリスの滞在経歴を
問題にしてないからだろ
>>1をよく読め
502名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:47:57 ID:59DdTXAC0
サウジの献血の義務事態がボランティアなんだろ
503名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:48:01 ID:Ah6lzfIH0
>>497
実際インド大使館でレイプ事件とかあったしね。
殺されても何されても文句言えないのは事実です。
504名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:48:17 ID:dVwZKwah0
>>483
釣る方ってw 
そんなに大層なことじゃないと思うけど。留学生が出来ない人が多くて、
日本人に協力を呼びかけるお礼というかお詫びに、お料理を出してくれる
というだけでそ?
505名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:48:19 ID:UTLqEPam0
これがOKなら、赤十字の献血も「第三者のスポンサーに献血者への饗応を依頼する」という方法がとれるよな。
506名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:49:37 ID:hEmQptGMO
>>494
本来、自国の血液は自国で賄うもんですから
ぜーんぜん気にならない
507名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:50:19 ID:uG+/6Ey/0

ここで「血中脂肪が多いから」と献血を断られ、
必死のパッチで一年後ピザから標準体重になった漏れが通りますよ。


508名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:50:45 ID:y4UiWFNe0
これ地元だったら行きたいなぁ
東京じゃ無理だ
サウジの料理、しかも大使館が出すんじゃ
本場モノだもんな
食ってみたい
509ノーブランドさん:2008/06/07(土) 22:51:53 ID:vzVvKPhD0
日本人でお金が無くて、高校も行けない人がいるのに
文部省は中国留学生に一人に付き4000万も使っています
明らかに利権です
国民は怒ってください
510名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:51:54 ID:PTLQD3tw0
>>483
お前のように自宅で引きこもって
なにもしない人より
つられて献血にいくほうがよっぽど人の役にたつよ。

アラブ世界にふれるいいチャンスじゃないか
511名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:52:04 ID:xH+Dkaw80
私が居ますんでいる国のエンバシーの人たちは、日持ちのする食材の殆どを
自国から輸入してる
もちろんワインとかも
正直うらやましい
一般人は輸入すると莫大な関税を掛けられるから
512名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:52:38 ID:slGaAdYIO
ID:Ah6lzfIH0は何故そこまで鼻息荒くサウジアラビア大使館をバッシングしてるのか正直わけわからん
513名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:52:41 ID:Ah6lzfIH0
はっきり言って、サウジ料理よりレバノン料理のほうが旨い。

で、レバノン料理よりもトルコ料理のほうが旨い。
トルコ料理>>>レバノン料理>サウジ料理
かな。
514名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:52:48 ID:I8x79Llo0
>>496
辛いものは少ないらしい。
うまいかは日本人の舌が考えることだから、どうとも言えないな。
515名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:52:49 ID:nucScFIr0
>>503
で、サウジアラビア大使館で殺人やレイプや臓器売買や睡眠薬投与があったという
事実はあるの?そのニュースソースがあるなら納得もするけどさ。なければ妄言ですよ。
実際14日につつがなく献血が済んだら、あなた自分の発言にどう責任とるの?
516名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:53:00 ID:NaPzcMri0
あんま深く考えず、オイルマネー還元祭りに参加するかどうかって視点で良いじゃん。
517名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:53:15 ID:hEmQptGMO
>>505
赤十字から求めず、企業側から慈善活動として
利益度外視で協力する形ならいいんでね?
518名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:53:58 ID:nBMJpL0c0
献血ルームにジュースだのドーナツだの占い師だの置いてるのって東京だけ?
献血なんて普段から無料サービス目当てのやつ多いよね
519名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:54:04 ID:dVwZKwah0
>>505
それは、無いとは言えなくなるね。ただ、国内で単に企業が売名行為の為に
それを遣り出したら、規制がされるかもしれないし、本当に献血に協力する
人口が減ったら、むしろそれを多少許容する風潮も生じるかもしれない。
それにしても、それが言いたいなら、最初から冷静に語った方がいいよ。
変にケンカ越しなのは、サウジ大使館に対して失礼だよ。
520名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:54:09 ID:5yx8+Ejp0
>>503
んでサウジ大使館だとどんな問題があったんだ?w
インドとサウジじゃ法律はもちろん宗教も異なるんだが
521名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:54:11 ID:3VaqJvFa0
ちょwwwまじでいってくるわwwww
522名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:54:52 ID:aEyXzofd0
ご馳走するから、って響きが絵本とか童話っぽくて
なんかイイ。
民俗衣装で応対してくれたらなお良し!
523名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:55:25 ID:9GgJBHJq0
ワープアのネラが大量に行きそうだな。

524名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:56:11 ID:hEmQptGMO
>>507
胸を張っていってらっさいませ


骨折してる時に行って断られ
ザ・カルシウムを貰って帰った自分
525名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:56:54 ID:nBMJpL0c0
日本赤十字が献血してくれたらサウジ大使館でメシも出ますよパンフ作ってるんだから
レイプも何もそんな怪しいことがあるわけないだろ
526名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:57:01 ID:3VaqJvFa0
おれ、血が有り余ってるのか知らないけどしょっちゅう鼻血出るんだよね
1リットルくらいあげてもいいわ
527名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:57:31 ID:95pz91Y00
献血行ってジュースや菓子をもらい、ノートに書き込むのが趣味だったのに、
メタボ気味になってから肝臓の数値が悪くて断られるようになってしまった
悲しい
528名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:58:10 ID:B5V8+9Nw0
なんか大使の写真見ると、めっちゃおごってくれそうやん
http://www.saudiembassy.or.jp/
529名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 22:59:34 ID:Ah6lzfIH0
>>515
>>520
あのさ、日本にある大使館全般に対する一般的な危険を述べただけ。大使館はどこもこういう危険の可能性があるってこと。
過去にインド大使館でおきたレイプ事件はこういうことがあるっても処罰できないという例を示すため。
ぜんぜん話分かってないね?
530名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:00:27 ID:zFBhVk1J0
昔は健康診断目的に献血してたけど、今は面倒だし行かないな
献血車も見ないし
531名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:00:45 ID:nBMJpL0c0
在外の日本大使館員もこっそりレイプしてるのかな。
532名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:02:04 ID:p2Q1l8gnO
なんか、ムスリムに異様に敵意を持ってる人がいるね。
その敵意の根拠が空想や侫言に因るものじゃなければいいけど。
533名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:02:06 ID:5yx8+Ejp0
>>529
じゃあ質問を変えるけど、大使館でそういった事件が起きたのは何件ぐらい?
そこまでこだわるんだから年に何十件も起きてるの?
534名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:02:18 ID:slGaAdYIO
大使館=即レイプって発想がまず凄い
535名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:02:47 ID:USU6zOk8O
ここでぐだぐだ言っている奴、日本国内の消費血液は海外からの輸入があって足りている事を理解してから批判しろ。
536名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:03:28 ID:hEmQptGMO
>>529は昨今報道される家族による殺人や
事故や医療ミスに遭って死ぬ可能性をふまえて
お家に1人で居た方がいいと思います
537名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:04:36 ID:QQTupHI2O
お菓子とジュース飲み放題つってもなー。血を抜いて糖分取りまくったら良くないだろ
538名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:04:59 ID:CzpSjp5w0
>>462

だよね
オイルマネーでふんぞり返っていればいいのに
自国民のためじゃなくて
留学先の日本人のために
留学生に献血を呼びかけているわけで

それがイスラムの精神だというなら
たいしたもんだよ
539名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:05:15 ID:cX/n/ZSI0
>>502
ソース求む
540名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:05:15 ID:nBMJpL0c0
高校生のとき地元駅前に来てた献血車で献血したら卵1パックもらった
541名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:05:19 ID:5yx8+Ejp0
>>536
てか、電車にも乗れないよなw
542名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:05:28 ID:zYjQtnRu0
おいらも対象年に英国に留学してたから献血はむりぽ

献血できないって話したら、友人に変な病気かと疑われたよw
543名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:06:18 ID:dVwZKwah0
>>529
一般に大使館の問題、しかも「可能性」で物を言うのに、個別具体的な
サウジ大使館のスレを使うとは、失礼で、言語道断。
544名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:06:39 ID:/LZJXkp20
ちゃんとスーツきていきなよ。
一応フォーマルな場だろうから
545名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:07:27 ID:CzpSjp5w0
>>542

あなたの人徳だね
546名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:07:47 ID:Ah6lzfIH0
>>543
それ言ったら何も批判とか警告できなくなるじゃん。
547名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:08:29 ID:cHGxHMfb0
>>535
海外から輸入しといて
国内の売血禁止するのっておかしいよね
548名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:08:31 ID:nBMJpL0c0
>大使たっての指令で、「金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子で礼を尽くすという。

豪儀だな
549名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:08:57 ID:dVwZKwah0
>>546  ふ〜ん
550名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:09:29 ID:5yx8+Ejp0
>>546
可能性だけで語ってたら、電車に乗る事すらできないだろ
実際に電車内でレイプが行われた事もあったんだし

で、大使館でそういった事件は今までに何件ぐらい起こったの?
551名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:10:02 ID:8pTgihpa0
なんか変なところで律儀だなw
おれも献血断られたことあるけど
向こうも悪気はないんでそこは理解してくれw
552名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:10:21 ID:slGaAdYIO
でもこのスレで批判してんのって一人だけじゃね?
553名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:10:32 ID:0Mc6YZKq0
>544
いや、公式な昼食会に招かれたとかじゃねえし、そこまでの必要もないだろ。
それに、献血車で献血する時ににスーツ着用とか結構面倒だし、採血側にも手間だぞ。

まあ襟付のシャツに革靴程度の格好はしたほうが良いかもしれんけど。
554名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:11:08 ID:I8x79Llo0
>>544
招待状の内容次第だな。何も書いてなければポロシャツに綿パンだw
555名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:11:12 ID:nBMJpL0c0
>552 うんID:Ah6lzfIH0だけだし適当に気が向いたら誰か相手してやってりゃいいよ
556名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:11:39 ID:0Z9up69M0
日本赤十字の献血車だって不祥事だらけなのに


日本の大学などで学ぶ約200人の留学生に
メールなどで協力要請を始めたが、留学生のほとんどはヨーロッパへの滞在・留学経験があった。
日本は変異型クロイツフェルト・ヤコブ病への対応で、「80〜96年に1日以上英国に
滞在した人は献血できない」との献血制限を実施しており、多くの留学生が該当した。

自国民(これってサウジアラビア人留学生)

>80〜96年に留学経験あるって該当年齢現在30歳前後・・だろ


ちょっとは疑えよな〜
557名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:11:52 ID:CzpSjp5w0
>>547

臓器移植するために海外まで行く人もいるしね
募金に協力する人も同じ

日本人の脳死は許さないくせに
外国人の脳死は大歓迎って、どんだけ
558名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:12:14 ID:fxb3WKfg0
献血したいけど
向精神薬を飲んでるからできない

全て俺を壊した社会のせいだ
559名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:12:15 ID:rE4Df4ut0
【社会】メロンパンにメロンが入っていない激怒 店長に暴行 留学生逮捕 【大阪】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
560名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:13:38 ID:fTuZf2LN0
サウジアラビアとの友好ってことで行ってみようかな。話の種にもなるしね。
561名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:13:49 ID:NfXVsCM90
>>496
香辛料多いけど辛くはない
うまいかどうかは人によると思う
562名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:14:06 ID:CzpSjp5w0
>>556

留学に限らない
観光目的の旅行でも不可

あと、留学もいろんな留学があるよ
一ヶ月くらいの語学留学なんかもあるし



>ちょっとは疑えよな〜


今時、海外旅行したことない人もいるんだね
563名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:14:53 ID:nBMJpL0c0
>556 記事が悪い

Q2  過去に英国に滞在したことがある人は、全員献血できないのですか。

A.  過去に英国滞在歴のある方のうち、献血を御遠慮いただくのは次の方々となっており、
1日以上滞在歴のある方全員が献血制限の措置の対象になる訳ではありません。
2005年1月以降に英国に滞在された方については、献血制限はありません。

(過去に英国滞在歴のある方のうち、献血を御遠慮いただく方)
(1)  1980年から1996年の間に、1日以上滞在した方
(2)  1997年から2004年の間に、6ヶ月以上滞在した方
564名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:16:26 ID:CzpSjp5w0
>>560

サウジアラビア大使館で献血して、サウジアラビア料理食べたなんて
一生の語り草になるよ

行っちゃえよ
565名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:16:37 ID:p2Q1l8gnO
>>539

502じゃないが、>>1に書いてある。
566名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:16:39 ID:0Z9up69M0
>>562
そういう問題ではないと思うよ
567名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:18:56 ID:CzpSjp5w0
>>562
>>566


どんな問題なのかな〜

日本に留学するような良家の子女なら
ヨーロッパ、それもメジャーなイギリスなら普通に滞在してるでしょ

自分がヘタレで献血が怖いからって
他人もそうだと思わないほうがいいよ
恥ずかしいから
568名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:19:26 ID:nBMJpL0c0
小学生のときに海外旅行してりゃ、二十歳の子でも引っかかるわな。
569名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:19:34 ID:jrpUp+FD0
世界各地の自国民に対して滞在地の献血に協力するよう要請する国があるのに、
お前らときたら・・・。

ぐだぐだ言わずに自国の献血に協力しようぜ。
570名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:20:12 ID:5p/Nw4JCO
招待状を送って貰えば行きます。
571名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:20:15 ID:GqyYusAoO
フォーマルな格好をした日本人が行儀よく並んでる姿想像した。
おまえらカッコいいよ!日本人代表としてがんかってきてくれ!!
572名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:20:15 ID:g/yezoYD0
金に糸目は付けず

さすがはオイルマネー
行きたいが地方に住んでいるので無理だ


573名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:20:34 ID:pxXOImqz0
1ケ月の食費が2万位。
400ccも献血して、1回の飯しか食わせないのはおかしい。
574名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:22:22 ID:nBMJpL0c0
だいたいメシ食えるのは昼時に行ったやつだけみたいだぞ
575名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:23:41 ID:lrWEbQIm0
>>563
そうなんだよ。
漏れは(1)に当てはまるので献血できない。
サウジ料理食べたかったお。(´;ω;`)
576名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:24:23 ID:CzpSjp5w0
>>572

地元の献血ルームに行けば献血できるよ
577名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:24:35 ID:jrpUp+FD0
>>572
地元で献血すれば良いだろ

>>573
無償でやれよ
578名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:26:03 ID:vzcCg4aO0
っつか、実際に献血に行く/行かないに関係なく、たったこれだけの情報で、
もうすっかりサウジアラビアという遥か彼方の国に対する親近感が育ってる。
これはものすごく効率のいい友好手段で観光誘致営業になってると思うな。
しかし俺もサウジアラビア料理を食べてみたいな。
579名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:27:09 ID:hEmQptGMO
>>575
これ見ると、結構ハードル高いよな
日本の血液自給率下げてる一因な気がする
580名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:27:44 ID:yDi/yP/s0
お金を払えばみんな献血すると思う
いまどきタダは無理だろ?
581名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:27:49 ID:Ah6lzfIH0
サウジアラビア料理食いたいならレストラン行けよ。
タダで食おうとか献血の対価としてもらおうとか考えるな。

582名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:29:06 ID:qtmaMHX70
食べてから血抜いても、抜いてから食べてもどっちにしても吐くやつ出てくるだろうな。
献血シーズンにはよくみる光景。血抜いたら飲み食いしないほうがいい。
583名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:30:07 ID:QWDWEQ0x0
ホームレスがいっぱい来そうだな
584名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:30:33 ID:g/yezoYD0
>>576
>>577

大使館で「金に糸目をつけない」飯を食えなきゃ
意味が無い


585名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:31:09 ID:bgvZV4sT0
それにしても、政府の一声でここまでするなんて、さすがサウド家の私有地
586名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:31:23 ID:nBMJpL0c0
>583
事前に登録しとかないと入れてくれないみたいよ
587名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:32:13 ID:ew67CjJh0
東京に行けたら 行きたいな
大使館が出すその国の料理でしょ しかも自信を持ってだすって

くいて〜
588名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:32:39 ID:PTLQD3tw0
>>580
昔は金を払ってたが 金が絡むと
色々問題がでてきて禁止になった。
ただ赤十字も商売なので献血された血液は
もちろん販売しとるよ。

還元が少ないから献血する人がすくないのだと思う。
たとえば献血するとマイルが溜まるとかの
サービスはできないものかね。
589名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:33:01 ID:auvkXST+0
かっこいいなサウジ
590名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:34:19 ID:nBMJpL0c0
>588
何十回かやると、特製の湯のみだかおちょこだかを貰えるみたいよ。
591名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:34:32 ID:Ah6lzfIH0
まったく自分の手を汚さないというか、
体を張ってやるわけじゃないのにどこがかっこいいのか・・。恥ずかしいことだと思うけど。
592名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:35:29 ID:Hk5vMc0x0
一人でも多く集まって欲しいな
593名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:35:31 ID:CzpSjp5w0
>>591

恥ずかしいのは批判と中傷しかできないおまえだよ
594名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:35:58 ID:UH6euFdT0
俺がわざわざ献血しなくたって
誰かがするだろうし…
595名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:37:07 ID:cHGxHMfb0
キャパ超えるほど集まっても恥ずかしいし
全然集まらなくても体裁悪いからほどほどにしとけよ
596名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:37:32 ID:a/9w5pQ50
日本人が食べ物に釣られるという事をよく知ってるな…
献血苦手なのに行ってみたい
どうしよ…
597名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:37:51 ID:tIo0pReT0
イギリス行ったおかげで10年も献血ができん…。
598名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:38:49 ID:PTLQD3tw0
>>595
事前応募だからキャパきたら閉め切ると
思うよ閉め切るぐらい人が集まるといいね。
599名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:39:32 ID:NaPzcMri0
話題作りに行って来いよ、クソニートども。
2ちゃんスレで土産話聞いてやんよ。
600豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/06/07(土) 23:42:36 ID:99Eb47iBO
>582
貧血みたいな状態になるからかな?
601名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:42:43 ID:hEmQptGMO
>>591
募金すらせず、屁をこきながら被災地の状況をテレビでみてる奴が
「外資系め。
体を張って被災地でボラすればいいのに
金だけ見舞いとして出すだけなんてチョー恥ずかしい」
と言ってるシーンが目に浮かんだ
602今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 23:45:36 ID:laZCd++l0
小生も行きたいんだが、糖尿なので自主規制します。

行徳には本場のタイ料理のお店が何軒もあるよ。
小生は行徳に10年ほど住んでいるけれど、貧乏で
タイ料理のお店には行ったことがない。

そのうちに行きたいと思っています。


603名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:47:45 ID:CzpSjp5w0
>>591
>まったく自分の手を汚さないというか、



手を汚すという発想が糞

献血は「手を汚す」ようなことなのかよ
604名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:47:49 ID:Ppih3RZY0
ぐあー絶対行きたいのに先週海外から帰ってきたばっかりだ!
最悪だ!
605名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:49:19 ID:VPHVmfmh0
>>600
小学校に入りたての頃に検査の為に血抜いて
吐いた事があったなぁ。抜かれる血をみたのが駄目だったんだろうか…
606名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:50:13 ID:0Mc6YZKq0
赤十字からメール来たんで成分献血行こうと思ってたけど、
ちょうどこのニュース知ったんでサウジ大使館のほうに行くことにした。
とりあえず返信はした。楽しみだ。

>598
同感。メシ目当てだろうとなんだろうと、キャパ超えるくらいに
献血者が集まったら実にめでたいよな。
607今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 23:51:12 ID:laZCd++l0
>>595

キャパ越えたら、サウジにとってうれしい悲鳴という解釈も
可能ですよ。

大使館はママンのボランティアも呼んで、交流パーティーに
してよ。

608名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:51:16 ID:QQBN5Lt70
やったー俺いける!
前回成分献血したのは3週間前だから大丈夫だ。
ただ、献血車にも成分献血できる装置は付いているのかちょっと心配。
609名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:52:45 ID:Ppih3RZY0
もう献血とかどうでもいいからサウジ料理が食いたい
だれか都内のいい店知らないか?
610今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 23:54:50 ID:laZCd++l0
交流パーティだけ飛び入りで参加したいのぅ…。

611名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:57:03 ID:dXMPJUNu0
なんか、>>1の記事だけ見ると
飛び入りOKにも見えてしまうから、宜しくない気が
毎日は記事の書き方考えた方がいいぞ

>>605
血を見るのが生理的に駄目な人もいるからなぁ
612名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 23:57:04 ID:BBauzLUMO
そんなのより他の神も認めてくれないか?イスラム教が他の神を認めないから二千年前から戦争繰り返してるんでしょうが…
613今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/07(土) 23:57:14 ID:laZCd++l0
小生はロック鳥の赤ちゃんの丸焼きが食いたいな。

614名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:03:22 ID:NTOBtqqpO
誰が注射針を刺すのかな。
615名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:05:16 ID:kNbbnYwe0
>>614
かわゆいかどうか判らないが看護士さん
616名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:06:08 ID:md1QL0XKO
>>612
そんなの一神教の狂信者はどこも同じだ
617今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/08(日) 00:07:13 ID:laZCd++l0
>>612

日本では、神は超自然的な存在。完成された人間が仏です。

618名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:09:11 ID:D9HZRJnFO
やりたくても薬でアウアウ
619名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:09:29 ID:V5NxeCy30
おお、これ行ってこよう
620名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:09:32 ID:ldo3nTUd0
献血デーのアピールとしては最高じゃん
こうやってニュースにもなるんだし
621名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:10:53 ID:kfd0VGyZ0
やったな
タダ飯が食えるぞ
しかも御馳走だ
622名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:12:59 ID:pQrFugvaO
>>591 物見の塔の信者ざまぁwwwww
623今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/08(日) 00:14:24 ID:kg3/AcqK0
>>581
大使館で接待されたいんだよ。この気持ち、わかるだろう?

糖尿の小生も、志位委員長の枠で飛び入り参加できるかもしれない。

624名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:15:44 ID:Xorxy/Sh0
このスレって♂しかいない?
いつも献血OKだし、家も近いので
私も行きたいんだけど女の人はいないかなぁ…
625名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:17:28 ID:kNbbnYwe0
>>619
http://www.saudiembassy.or.jp/Files/20080614.htm
にある通り、事前に予約が必要なんでご注意
626名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:17:45 ID:oYerVdYD0
>>519
わざわざ献血した人に図書券の1枚も渡せないぐらいに規制されているのに、大使館が絡むとなんでもありなの?

それにしても、いきなり人を「ケンカ腰」(ケンカ越し、ではないぞw)呼ばわりとは、ひどく失礼な工作員だな。
627名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:18:50 ID:UIX0guyw0
「返信してください」ってメールしてくださいってことでいいのかな?
628名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:18:55 ID:NENJ0SaBO
献血すると、タダで血液検査をしてくれるから良いよね。
その上、大使館からのご馳走が頂けるなんて!!
629名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:20:10 ID:MsWoHxBIO
一昨日献血してきたばかり…
もうちょっと待ってればよかった(;_;)
630名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:20:18 ID:5Zq+tZc50
>>626
自分は、規制って図書券やテレフォンカードくらい貰った事あるけどな?
631今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/08(日) 00:20:47 ID:kg3/AcqK0
小生も大使館職員に変装して飛び入り参加するよ。
なんかニヤニヤしている偽サウジアラビア人がいたら、それが小生です。

632名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:21:01 ID:Y7uocXGWO
ガソリンくれればなぁ
633名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:21:48 ID:kNbbnYwe0
>>626
赤十字が食事を提供するわけじゃないから良いんじゃないか?
大使館も、善意の第三者としての立場でなんだろうし
634名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:22:56 ID:kNbbnYwe0
>>631
不審者が逮捕されたニュースを見かけたら
貴殿だと思うことにします
635名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:23:45 ID:OUx5CwYc0
東京かよ!東京市ね
636名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:24:08 ID:5Zq+tZc50
でも、一人出も多く参加をって、そんなに沢山のご馳走を横浜から
運べるのかな。
637名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:25:53 ID:wuEvEpUi0
サウジ料理に興味あるから献血しにいこうかな
638名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:27:49 ID:JSxv6lSS0
>>626
治外法権〜♪
もっと前に告知してくれたらトレーニングしてたのに
639名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:30:08 ID:uuZq9sXG0
元血液系癌患者だから無理なんだよなー。献血。


町で献血お願いしますって言われると物凄い心が痛いんですけど。
640名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:31:11 ID:ZF9CH+h10
400mlならおk
641名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:32:04 ID:5Zq+tZc50
>>635
大使館まで10分で行けますが、イギリス渡航歴あって
行けませんorz

ところで、予約がいるね。また毎日新聞が、舌足らずな記事書いたね。
642名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:32:52 ID:Ln8GLyBi0
残念、イギリス旅行行ってたよ
643名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:34:25 ID:8+ffuNqF0
まじで行くぜ。

どうすりゃイイ?

サウジ料理っての?食ってみたいし。
644名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:35:45 ID:dKOZmPGyO
行きたいけど遠い…
645名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:35:48 ID:5PD+Xt6i0
イギリス旅行中に小渕首相が倒れた。思わずロンドンの三越で朝日衛星版を買ってしまった。
646名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:35:56 ID:Tii/zyQf0
行きたい!…が
何よりも遠いって事と、自分の血を見るのがどうもダメなんだろな
血液検査のたびに頭の中から血が抜けていくような感覚に陥る
647名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:37:59 ID:Y5un5/Rk0
いい加減英国渡航経験者の献血制限、解除か緩和してくんないかな。
90年に1週間旅行に行っただけだっつーのに。
ヤコブ病の潜伏期間てそんなに長いのか?
648名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:41:23 ID:b0ReBxPO0
>>647
10〜30年超
649名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:43:26 ID:zNezO/HH0
>>648
こりゃだめだ。
650名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:46:42 ID:eSxr7ed6O
行きたいなぁ・・・
651名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:47:22 ID:8+ffuNqF0
サウジ料理は美味いのか?

まずそこを聞きたい。

話はそれからだ。
652名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:50:12 ID:I2TcKnsf0
>>643
サウジアラビア大使館のサイトにメールのテンプレがあるから
それに必要事項書いて送る。
セキュリティの問題上完全予約制ってこと。
653名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:52:28 ID:ilxXPOH10
由緒正しい侍の末裔で汎用なO型の
オレ様の血を分けてやるか
ただしオレと同じように無職になるぞ
血は争えないってね
654名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:56:16 ID:6vluabZg0
日本では2001 年3月より英国、アイルランド、スイス、スペイン、ドイツ、フランス、ポルトガル、ベルギー、オランダ、イタリアに1980 年以降、通算6カ月以上の滞在歴を有する人の献血は受け付けないことになっている。

一日でも英国に滞在したら献血できないのか。サウジアラビアって日本以上に厳しいんだねw
80年〜96年までの期間指定が訳わからんが。胡散臭い
655名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:57:02 ID:Tii/zyQf0
>>651
男は度胸
何でも試してみるものさ
それで口に合わなかったら、それも新たな発見だ
656名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:58:25 ID:lrhPJToS0
>>654
ちゃんと>>1
657名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:59:45 ID:5Zq+tZc50
>>654
その期間指定は、日本の厚生省が定めた規定でそ?
この献血は、通常の日赤の献血と同じだよ
>>1の記事をよく読んでな
658名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:03:42 ID:GrFhmFQwO
カプサって細長い米を皿に盛って鶏か羊のっけてるだけの食い物で、国民食だけど元々サウジの料理じゃない
町中に店あってン百円で食えるし、人がたくさん集まるときに食うから、日本でいうとカレーみたいなもん
まあまずくはないけど・・・90%はただの米だ
659名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:06:15 ID:6vluabZg0
日赤の献血は針使いまわしが当たり前。性病蔓延の温床だろ・・
特に東京
そんなに信用してるんの?日赤なんかをw
毎日血液扱ってるけどそんな信心日赤には持てないねw
660名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:07:44 ID:NwU2go2W0
漏れも1987年に欧州旅行して、そのうち一泊2日、ロンドンに滞在したおかげで
まったく献血ができない。
この禁止って、解除されるときは来ないのかな?
661今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/08(日) 01:08:27 ID:kg3/AcqK0
>>651

大使館がまずい料理を出すわけないじゃん。国辱になるよ。
日本人の口に合うかどうかを試してきて。多分美味いよ。
サウジの家庭料理は、昔の宮廷料理じゃないかな?


662名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:10:44 ID:qY7codp2O
美容室いって髪を結って赤い袴きて(坊ちゃんに出て来るマドンナみたいなデザイン)行きたいんだが大丈夫かな?
663名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:11:24 ID:A6CAKgps0
日本は売血にしろよ。
医者儲けすぎ。
664名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:11:47 ID:5Zq+tZc50
>>659
日赤で使い回し当たり前なら、証拠とって厚生省に告発すべきだろ
665名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:13:09 ID:cxpg5ak80
>>659
見てきたように嘘を吐くな馬鹿
666名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:13:57 ID:5Zq+tZc50
食べながらアラビアンダンスってのが見れればもっといいねぇ
667名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:15:46 ID:THLE3MBZ0
>>1
把握した
ただそんな頑張らなくてもジュースと菓子くらいで十分だぞ
奮発しすぎると逆に遠慮されかねない
668名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:17:36 ID:AXA2qOd40
>>651
口に合うかは別として、イスラムの歓待はハンパねえぞ
669名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:17:42 ID:5Zq+tZc50
>>658
お菓子はどんなだった?
670名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:17:47 ID:u2GCvrpx0
>>659血液感染するそれといったら肝炎とかですか??
671名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:17:50 ID:ftnq4/eg0
エホバ、もっと出て来い
672名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:18:23 ID:CoUhgRbn0
96年当時、ユーロスターがなくて、パリからカレー経由してビクトリア駅までバスで行って
そのままヒースローから帰国した漏れはセフセフ。
673名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:18:45 ID:b0ReBxPO0
>>659=ID:Ah6lzfIH0
要は、お前んとこの宗教は主義主張を通すためなら嘘をついても構わんと。
糞以下の教義だなw
674名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:19:51 ID:HgiVr6iu0
献血アウト組なんですが、献血してもいいんですか
675名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:21:12 ID:+VSB4Z6H0


嫌なものを無理にする必要はない。
血を集めている人の給与を知れば、慈善行為が悲しくなる。

善意による提供以外そもそも必要ないよ・・今は。
モラルを無視すれば、売血でもいいと思うが、粗悪な血しか回ってこなかったらしい。
患者は、血を買うのに金を出しているけどね。
676名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:23:47 ID:Q3CF7vrc0
仕事場の近くだ。昼飯求めて行ってみようかな。
677名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:25:53 ID:GIiCgXiaO
いやあ、5月1日に麻疹の予防接種を受けて一ヶ月間献血出来なかったけど今はもう大丈夫だ。
ちょっと行ってくるかな。
678名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:29:55 ID:u2GCvrpx0
毎年献血者の中から何人ものHIV陽性者が判明するのが驚き
薬害被害者でもなくHIVにたどり着くものは
まるで社会や健康に頓着しない生活をしている者というイメージが漠然とあるのでw
679名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:41:31 ID:vV28Y7HG0
「金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子で礼を
尽くすという。

あのサウジアラビアがこう言うんだぜ。
考える価値は十分ある。
680名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:43:05 ID:cxpg5ak80
>>679
確かにwwwwww
681名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:47:45 ID:Ulqlt4HQ0
>>2
> 日本の献血率の低さは異常
かつて、献血した血液を流用してカネ稼いでいたからな。もう信じてない。
682名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:52:05 ID:A0g+dmIw0
検査のために血を抜かれるのもうわっとなるのに献血は
無理だわ。他の人お願いね。
683名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:53:05 ID:Wn5VrcAe0
サウジ料理食べたいから行きたいー
684名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:55:25 ID:+VSB4Z6H0
「飯おごるから」「酒おごるから」「○○紹介するから」

これの延長か
685名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:58:31 ID:oDaEl4Ef0
>>659
マジで日赤に通報したからな。
覚悟しろよ。
686名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:58:38 ID:GrFhmFQwO
>>669
菓子は普通にクッキーとかケーキを皿に盛るだけだよ、あと果物とジュースに炭酸飲料、紅茶、アラビアコーヒーとか・・・
王族の宴席でもそんなもん(ただ量がメガ盛りとか)
あとサウジならデーツっていう干したナツメヤシは必ずある、干し柿みたいで激甘だけど
687名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:00:58 ID:ptPHoCF80
なんじゃあそりゃああ!!!!
意味がわからん、つか本末転倒になっているだろ。
688名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:01:26 ID:GrFhmFQwO
あの国の本当のお国料理って麦粥とか豆スープとかの超粗食だから、今のサウジ人はもう食わないんだよね
まあ元々善意でやるべきものだし、行くならあんまり期待せずに清い気持ちで行ってこいよw
689名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:05:52 ID:tH7CkKH70
本国の王様もこんなに日本人が協力してくれたと喜んでくれるのでは
ないだろうか? 元々留学生が住んでる国に献血して
貢献しようって企画だったんだろ。

690名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:06:48 ID:0l7JNUFk0
日本も献血パーティ開けばいいよ
それなら行く人いるかも

自分は針が怖くて、行けない
だからほとんど病院も行かない
691名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:11:18 ID:RT12bK070
この国は入国が難しいんだよな。
献血したら観光ビザ発給してくれないかな?
ちゃんと敬意は払うから。
692名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:13:25 ID:XZzk3Cr80
>>688
それはそれで食べてみたいぞw
693名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:16:44 ID:+lh+LLqy0
クロイツフェルト・ヤコブ病て牛肉食ったら感染するんじゃね?
アラブ人て牛肉食わないんじゃなかったっけ?
大丈夫じゃないの?
694名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:17:57 ID:zNezO/HH0
>>688
普段の俺は ご飯・納豆・佃煮・菜っ葉にトマトっていう食事だから
粗食とあれば、逆に食べてみたいな。
695名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:19:51 ID:ZCZEbADJ0
一回だけの豪華な食事より、吉野家の無料券 2、30枚とか
おコメ券でもくれた方が助かるのだが。

> 金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子で礼を尽くす
696名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:21:01 ID:i25dnGfH0
あと一月で献血出来るようになるが
その頃までやっていてくれるだろうか?
都内在住だし、旅行好きだけど普通の方法ではサウジに入れないので興味津々
697名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:22:33 ID:sUegfwNm0
いきてー
昔はよく行ったけど粗品改悪のあたりから嫌気が差して年一以下になってしまった。
どっかの馬鹿が妙な「ご意見」してくれるから。物目的で行ってんじゃねーっての。
しかし遠いな。
698名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:24:47 ID:ZCZEbADJ0
普段少量しか食べてないと、胃袋が小さくなっているので大食い
できないらしい。 大食い選手権に出る人の中には、大量の水を
飲んで胃を大きくしておく人もいるとか。
(でも、水をあんまり大量に飲むと死ぬ)
699名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:25:05 ID:sUegfwNm0
>>659>>1を読解できない(>>654)すてきちゃん。
ほっとけ
700名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:29:19 ID:4IqUEPrh0
>物目的で行ってんじゃねーっての
なのに
>粗品改悪のあたりから嫌気が差して

これはどういう心理なのですか?w
701名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:31:41 ID:sUegfwNm0
>>700
粗品改悪のきっかけが気に入らなかったから、行かなくなるタイミングがそうなったのだ。
702名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:32:40 ID:ZCZEbADJ0
>>654
> 1980年から1996年までに通算1日以上または1997年から2004年
> までに通算6か月以上の英国滞在歴のあることが確認できた場合は、献
> 血をお断りさせていただくことになりました  (日本赤十字社、2005/06/01)
ttp://www.jrc.or.jp/info/777.html
703名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:33:20 ID:oRlFF0+kO
行きたいけど半年以上ヨーロッパ住んでたから献血できないんだよなぁ。
704名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:33:21 ID:4IqUEPrh0
>>701
なんかつまらん言い訳だな
705名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:34:03 ID:41AmGgOFO
>>42
出来ないから安心しろ
献血バスもオンライン端末積むようになったから、手帳無くても弾かれるよ。
706名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:38:35 ID:41AmGgOFO
>>78
輸血してなければおk
707名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:41:23 ID:sUegfwNm0
>>704
そういうな。
近所にあれば通っても良いと思ってるんだが、基本街中にしかないし。
地方に帰ってから粗品改悪の流れになってそれっきりなんだわ。
708名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 02:45:43 ID:41AmGgOFO
>>141
普通に有るよ
709名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 03:15:24 ID:B733VU/10
>>708
どちらにしろ、成分は時間がかかるから
今回は無しだろうな。
710名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 06:57:36 ID:LaWxAypB0
原油1年分もらえたら献血してもいいな(´・ω・`)
711名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 07:14:28 ID:ZCZEbADJ0
私が行きましょう
712名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 07:28:10 ID:17Qic3ocO
最近してないわ。
看護婦さんがちやほやしてくれるから献血は好きさ。
ここ数年、風邪一つ引いてない健康体の俺にとって
献血ルームは看護婦さんと触れ合える唯一の場になってるのよ。
713名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 07:30:07 ID:1yp7E6gxO
看護師は鮮度がすべてだな
714名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 07:32:17 ID:MVJjn9ci0
おもてなしって事は出された物断ったら失礼なのかな?
軽く見学できればそれでいいのだけど…
715名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 07:37:09 ID:C5JBJqaR0
漏れはじめての献血に行った時に、
「稀血」なので登録に来いと連絡があった。

一瞬難病なのかと思って、背筋が凍りついたぜ。
716名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 07:39:47 ID:ALs8WPR70
献血する時って左右で腕選べるの?
左腕に傷があるから右でしてくれっていうのは可能?
717あなたの、その血、価値は10万円!:2008/06/08(日) 07:40:59 ID:gY6npBv80


    それを、お菓子やジュースでむさぼり取る。


    そして高く売る。


    馬鹿を見るのは献血者。

718名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 08:27:46 ID:3r/UIcKVO
針が大丈夫なら逝きたい
719名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 08:28:30 ID:0GgaGWDr0
>>716
検査採血と採血は片方ずつの腕でするから、
結局両腕見せることになるよ。
あと、より採血しやすいほうを向こうの人が選ぶ。
720名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 09:01:31 ID:y8urprI20
>>626

日赤が利益供与すると売血っぽくなるからダメだけど
主催者側が景品を用意するのは普通にあるよ
ライオンズクラブとか

おまえ、献血したことないだろう
721名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 09:05:14 ID:avrJ89UW0
献血お見合いパーティー
722名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 09:07:08 ID:y8urprI20
>>678

パートナー以外の相手と気軽にセクロスしちゃう人もいるからねえ
セクロスそのものは、そんなに悪いことでもないし
723名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 09:09:08 ID:1cnmFdy60
「金に糸目は付けず」

この素晴らしいフレーズ、久しぶりに目にしたw
724名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 09:53:04 ID:LaWxAypB0
俺も金に糸目は付けずに節約している
725名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:04:51 ID:ul5h3Huj0
>>639
俺も入院中に
「よくなったらせめて骨髄バンクに登録しよう」
などと考えたことがある。
できるわけないのにな。
726名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:10:29 ID:kNbbnYwe0
>>693
イスラム教では、ちゃんと祈祷が済ませてある肉なら食べてたはず。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06120701.htm

今回の件は、食べた事実が無くても、
赤十字のガイドラインに従う必要があるという事だろうけどな。

>>696
1日限りのお祭りなんで残念。

727名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:12:23 ID:JYPug+kj0
大阪民国でやったら領事館に殺到するだろうな
728名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:14:50 ID:Fjg1DfLQ0
>>715 AB 型RH(?)なの?
729名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:16:08 ID:kNbbnYwe0
>>725
角膜のドナーくらいはいけると思うぞ。

>>728
マイナスは稀血ではないよ。
730名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:21:27 ID:FPAnddoF0
日本の献血率の低さは、
先進国の中でも最低レベル。

日本の献血団体に色々問題があるのは分かる。
でも、他の国の献血団体にも日本以上の問題があるわけで
問題の無い献血団体って何よ?
理想の献血団体なんて存在するのかよ?
って考えると
献血団体の問題で献血をしないヤツは
単なる言い訳で、
やらないヤツは絶対にやらないし
やるヤツはやるわけです。
731名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:23:42 ID:UWHEMEJAO
ヘモ値が低くて断られ続けてます…
732名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:27:11 ID:QqqbXzkb0
400cc献血した後
すこしフラッとする感じがいいんだ
733名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:27:17 ID:3tFWaHe90
>>220
事前登録させるんだから、当日身分証の提示は必要じゃね?
つーか、普通に献血逝っても献血手帳とか身分証は出すだろ。

仮にも大使館の敷地内なんだから、日本の法律は及ばない。
それを承知で暴れる香具師がいれば、日本人であるなしを問わず
厳正な対応がなされるはず。

心配すな。


734名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:28:22 ID:ugHlRCrFO
血を抜くついでに、下半身もスッキリしてくれたら倒れるまで提供しまつ
735名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:29:47 ID:MG6DeuDpO
先月末に献血やったばかりの俺涙目www
成分献血でも解禁日は7月中旬以降…orz
736名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:31:06 ID:ul5h3Huj0
>>729
うーん、放射線治療の晩期障害で
白内障のリスクがあるからどうだかね。

まあ、どうしても人様のお役に立ちたいってほど
じゃないのでどうでもいいちゃいいんだ。
737名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:31:13 ID:3r/UIcKVO
現在の貨幣価値で
738名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:31:17 ID:GIiCgXiaO
>>728
限りなくO型に近いA型とかみたいな特殊な血液型があるんだよ。
739名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:33:19 ID:y5oy3YK20
やるのが中国だったらTVとか新聞でものすごいプロパガンダがされるのに。
740名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:35:05 ID:kNbbnYwe0
>>738
生まれた子がそういうのだと
メンデルの法則上では一見生まれない血液型だったりするから
浮気してできた子かと父親が疑いまくってえらい事になったりするんだよなw
741名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:36:01 ID:3tFWaHe90
>>335
イスラエルは早く滅んでくだちい。
742名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:36:30 ID:AGyAJMnP0
食いたい…
743名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:39:54 ID:rjKdKz6KO
いつも不思議に思うんだけど、病院に来て献血募るってめちゃくちゃくちゃ危険だろ。
医療スタッフは、医師からパラメディックまで、感染リスク高いから、健康診断以外に、ウィルス性肝炎のチェックを定期的に年数回やってるし、
未知のウィルスに感染してるリスクもあるんだから、医療従事者だからこそ献血は止めるべきだと思うけどな。
744名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:43:16 ID:Qz8jJvg00
おととい新宿で成分献血してきたばっかりだった。
行きたかったのに。残念!
ここでやるのは、もちろん400ml献血だよな

>>717
日本赤十字の献血事業は大赤字だが何か?
745名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 10:54:17 ID:LyIhUBew0
いいなー、行きたい…。
東京在住だけど、結核治療中だからアウトだよね…。

行ったみんなの話を楽しみにしているよ。
746名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 11:00:00 ID:KIKp/Mgc0
献血車って一台で何人採血できるの?
747名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 11:03:07 ID:3tFWaHe90
>>556
中東の金持ち子弟なら欧州留学は普通だから
幼少時からの寄宿舎生活も珍しくないだろ。
しかも、大卒で一度就職してから大学院に学位を取りに行く
なんてのも欧米では普通。


しかし、情報難民ってのも見苦しいもんだな。
748名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 11:04:42 ID:Ff0DKvmF0
ナースが制服姿でビールを飲ませてくれておさわりOK
目の前ではアラブ美女がベリーダンス。
そんな献血会場です。
749名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 11:07:21 ID:ptPHoCF80
つーか、もうすでに本来の趣旨を見失っているだろ。
750名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 11:13:20 ID:3tFWaHe90
>>639
間接的な貢献にも意義がある。
献血活動の価値を広めることも立派なボランティア活動だと思うぞ。
751名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 11:35:13 ID:y8urprI20
>>693

イスラム教徒が食べないのは豚肉じゃないの?
牛肉を食べないのはヒンズー教徒でしょ?
752名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 11:44:52 ID:4dPz8ux90
>、「80〜96年に1日以上英国に
>滞在した人は献血できない」との献血制限を実施しており

嘘ついて献血してる奴いるだろ。
753名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 12:09:22 ID:ul5h3Huj0
>>752
大概の人には嘘つくほどのメリットがないと思うよ
754名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 12:28:32 ID:il+0nRhX0
自分自身、結構献血してる方だとは思うが、やはり献血しようとして断られたことが何度かある。

まず一回目
午後に行ったとき、ちょうどその日は朝、昼と何も食ってなくて
それを事前調査で話したら、献血不可と断られた。

二回目
事前調査で
「ここ一年で、不特定多数との性交渉がある」に正直に○をつけたら、断られた。
不特定多数っても、別にソープに行ったり、行きずりの女ってわけでも無いんだがな・・・
一応、しっかりした顔見知りだから、と思ったが、ダメなものはダメなんだな。

三回目
これが「、「80〜96年に1日以上英国に滞在したことがある」
だった、まさに今回の件だ。

ま、全部ウソついてもいいっちゃいいのだが、素直に応じたよ。

755名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 12:30:30 ID:ya33xbqn0
出張してきてほしいな
756名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 12:52:04 ID:4dPz8ux90
>>753
だよな。
嘘ついて献血してるの俺くらいか。
757名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 12:57:49 ID:4dPz8ux90
あ、一応言っとくと、飛行機乗り継ぎで空港に1日ほど居ただけです。
758名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 14:50:51 ID:RsHSZKuY0
95年にイギリス旅行した俺は一生献血できない体(´・ω・`)


献血の呼び込み見ると「差別ニダ!」と言いたくなる。
759名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 15:00:59 ID:b8054Phq0
>>1
>サウジ風炊き込みに肉を乗せた「カプサ」など
>高級食材のお国料理を振る舞う。
ここ普通さらっと流すかもしれないけど、昔「きょうの料理」で
やってたの覚えてるから、おれは流せなかったなあ。
「まず肉ですが」って感じでいきなり、調理台にヤギ一頭どーんと乗ってんだ。
次にカメラがパンすると砂の地面にたき火作ってあって木の棒で丸焼き用の組木してあんだな。
全部スタジオでだよ。
レシピをメモしてる人も手が止まったと思うね。
いい機会だから再放送してもらいたいよ。
760名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 15:10:02 ID:tgE33xPw0
この記事見てなかったら
今日、秋葉に献血しにいく予定だった・・・

正直、このニュースに感謝してるよ。
761名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 15:48:47 ID:aPVkLr4W0
>>760
アッサラーム・アレイクム
(藻前の上に平安あれ)
762名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 16:12:14 ID:5Zq+tZc50
>>748
イスラムの国なんだから、お酒は出ないよ

ビールを期待してもムダだよ イスラムの国はお酒は飲まない
763名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 16:13:57 ID:p0kJtiiY0
>>759
ちょww
ほんとに「きょうの料理」?
どうやって作れと言うんだ
764名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 16:21:36 ID:3xbklaEKO
行きたいけど
もし不味かったらどうしようと思うと怖くて夜も眠れん
一口食べる→サウジ大使館員のwktk反応待ち→必死に美味しそうな顔を作る


俺には出来そうにない
765名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 17:06:49 ID:h0CM+4AO0
行きたいけど、輸血資格ないから行けない。残念。
766名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 18:11:38 ID:b8054Phq0
>>763
昔たしか男の料理といって週に一回ペースで豪快料理をやってたの。
といってもまあ、アジのなめろうとか、普段はそんな程度。
その回は男のアラビア人が先生。二人掛かりだったと思う。
材料の分量もちゃんと出てたよ。
今考えると度肝を抜かれたとはそういうのを言うのだな。
767名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 18:49:18 ID:gvclxAo00
食事に釣られて献血するのではなく、
普段から献血をすべきではないでしょうか。

私はいつも要請の多い血小板成分献血か400献血です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1197516172/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1210772693/

768名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 19:09:35 ID:JSxv6lSS0
普段からやっている人ほどビッグイベントに感じるのではないでしょうか
769名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 19:28:46 ID:yHQZZRVG0
サウジは日本人が食べ物で動くって事を知ってるのか。
恐ろしい国だな
770名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 19:28:48 ID:+SWreVLWO
遠くていけないが一年ぶりにその日に代わりに献血いってくるぜ

留学生がんばれよ
771名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 19:30:10 ID:VQRTYlRz0
ついこないだ献血したばかりだからできないーよ
772名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 19:34:29 ID:rFNov1b6O
土曜日は仕事だから、日曜日もやってくれ。
773名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 19:45:05 ID:roHvag0+0
タダ飯食べれるなら確実に行くけど、献血可能日が7月1日だから無理だ・・・orz
774名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 19:48:42 ID:sbffrmag0
>>769
いやいやこれはサウジだから皆興味を持つんであって
これが中韓とかのイベントだったら、( ´_ゝ`)フーンだろ。
775名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 20:05:53 ID:SweBWi2F0
行きたいけど、いま薬飲んでる。献血できないお(><)

全国献血マニアな人がNHKに出てたな。
どこどこ県の献血ルームは見晴らしがいいだの、ジュースがおいしいだの。
見取り図を描いて一生懸命説明してた。

趣味と実益を兼ねた立派な人だと思った。
776名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 20:30:24 ID:ALs8WPR70
>>719
そうですか…
レスありがと
777名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 20:40:26 ID:Xorxy/Sh0
そだねー。私も自分が食べ物に釣られて行きたいのかな?と思ったけど
@普段、料理になじみの無いサウジであること A大使館の提供であること B普段からしているので献血に躊躇はないこと
この3つの条件が揃わなかったら行かないなぁ〜
もちろん行くのが苦じゃないキョリってこともあるけど。
ちなみに料理は美味しいと予想する!だって食材は金に糸目をつけずに日本国内で調達、
料理人は大使が自国から連れてきた専属のお抱えコックなのだから!
で、バイキング形式なのではないかと・・・

778名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 20:46:02 ID:/UFom7hX0
>>775
おれもそうだけど、そういう人は献血だけが目的なんで一般の人は引くと思うよ。

例えば那覇空港に降り立ってモノレールで献血ルームへ移動、
2時間で献血してそのまま飛行機で日帰りとか普通にやるし。

実態を知られると立派な人とは言ってもらえないと思う。
779名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 20:46:23 ID:ul5h3Huj0
先週まで入院していたベッドのお隣さんは
なぜか血小板が体の中でどんどん壊されていく病気で
二日に1回ぐらい血小板輸血をしていたが
出血予防のため病棟の中を歩くことすらできなかった

良くなっているとよいなあ
780名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 21:15:38 ID:drV08CrI0
献血・ご飯・おみやげで3重の行列になるのかな〜
781名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 21:44:10 ID:dOwmRmuKO
一時イスラム文化に興味があって調べまくってたなぁ。
協力したいところだけど、自分自身が輸血が必要な病人なんで。
すまん。
782名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 22:02:09 ID:xKHVWoYE0
日本赤十字は日銀と同じ許可法人で、関連会社含め超優良の天下り先。
783名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 22:09:28 ID:drV08CrI0
http://www.asahi.com/international/update/0603/TKY200806030316.html
大阪では昨日開催だったんだね。

行った人いる??
784名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 22:20:09 ID:BXZwgCKp0
献血は意外と基準が厳しいからな
俺も献血できねえ、ごちそうになれないのだぜ

>>775
そういう人はありがたいね
785名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 22:30:58 ID:2IDh0MUO0
万が一の時に同量の輸血を無料にするなり、人間ドックを無料にするなりお互いが笑顔になる事出来るのにね。
ただ、商売人だと渋い表情してしまうけどねw

今はマヌケが騙されてるから何とかなってるだけだ。
コーラ飲み放題、飴舐め放題で大ハシャギする輩が多いからねw
786名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 22:37:29 ID:Z5aQ7utQ0
食いに行きたい〜
787名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 22:39:17 ID:CXhUW12l0
献血はした方がいいとは思うんだが、したことないな。
正直、注射は怖い・・・・・
針を刺されるところを想像すると、変な汁が出てくる・・・・
788名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 22:41:21 ID:C01trUa/0
皆さんどのくらいでメールが帰ってきましたか?


珍味好きの俺としてはかなり楽しみなんだがw
どんな料理出るんだろう
789名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 23:12:04 ID:Q4LDp6EV0
>>789
翌日来た
本文なしで添付docのみ
790名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 23:31:11 ID:/UFom7hX0
>>789
成分は出来るのか、それだけ知りたい
791名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:14:08 ID:In5Tm/x20
学生時代から頻繁に献血し、献血手帳も数冊に及び、
昔は回数ごとに、ミニ賞状やら盾やらバッチやらをくれた。
なのに90年にロンドンへ行ったばっかりに、
回数が増える事は永遠に無くなった…。
献血カードも成分献血カードも引き出しの奥にしまわれたままだ。

街頭献血車の前を通るたび、
「血液が不足してます!ご協力お願いします」の声を背に、
その場をそそくさと立ち去る気まずさには、いまだに慣れない。
792名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:36:15 ID:paxEeLed0
これだけ話題になるだけでも、献血デーのいい宣伝になるな。
793名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:36:46 ID:mPC9d+8U0
昨日の未明にメールしたけど返信が来ません
件名はそれとわかるようなものなら何でもいいんだよね?
794名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 02:15:06 ID:FRh+xwcE0
日曜は休み何じゃないの?知らんけど
795名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 02:53:21 ID:dZqYlmTU0
>>774
中韓はこんな事を思いつきもしないだろ
796名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 03:37:48 ID:Bp2C3abc0
>>788
>>793

焦りすぎ。日曜くらい休ませてやれよ

797名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 03:51:51 ID:oEtHbIns0
やべぇwww行きたいwww

中東・アラブの盟主を気取っているサウジアラビアの印象は良くないけど、
考えを改める機会になるかも知れない。
それと、本格的なイスラムの戒律にのっとった料理ってのも食べてみたい。
798名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 03:54:33 ID:xb/3QyK1O
こんな貴重な体験出来るなら、初献血行ってみようかな
799名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 04:10:43 ID:DaU4Fz100
意外と豪放な手法だなぁ、近ければ行きたいんだけど。
成分で小一時間拘束して、妙なスナック菓子しか出さない献血センターも見習ってくれ。
800名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 04:46:04 ID:igsDzg+o0
返信のEメールのところは携帯のアドレスでも可?
801名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 04:49:35 ID:qEVEPiwu0
>>1
狂牛病ってその国に1日行っただけで献血できなくなるくらい危ないんだ。
802名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 05:18:55 ID:uckPe1HQ0
ちゃんと管理しないで激混みとか
少し食っただけで帰らされたりしなけりゃいいけどなw

献血に時間かかってタイムアウトー
803名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 05:33:04 ID:/cDD3vlc0
>>691
献血したら、無条件でサウジの永住権をくれて
博士課程まで無料教育を受けさせてくれるなら献血するんだが・・・
804名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 05:41:39 ID:/cDD3vlc0
>>624
女は子供を2人以上産んでから、
角膜や腎臓、肝臓などを生体移植で提供して医学実験で死ねば良い
805名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:24:02 ID:RNz02JED0
↑献血という基本的に善意なスレにこういうことを言うヤツがいるとは
悲しいね。
>>804 おまえは献血するなよ。おまえのようなヤツの血をばらまきたくないからな。
806名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:39:33 ID:PTpdGOB00
前に献血しに行ったら、ヘモグロビン不足で返されたんだけれどそんな奴でもいっていいのかな?
サウジ料理食べたい〜
807名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:40:47 ID:O4RquIrrO
自国民の代わりにおまえらの血を捧げよ、とは馬鹿にするにも程があるとは思うが
その一方で、大使館で自国料理をふるまうのは最高級のおもてなしにも思える
アラブ人の考えることはよくわからん、けど
日本相手じゃなきゃやらないんだろうな、こんなこと
808名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:46:45 ID:rSSwicIpO
腹減った
809名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:53:14 ID:9p30w7t+O
>>808
わしも
810名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:57:31 ID:O4cxMTw80
大使館の中に入れてサウジの高級料理を食べられるのか。話のネタに行ってみたいもんだけど
残念ながらなんたら抗体があるから献血できないんだよなー
811名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:59:30 ID:62bb4WWjO
>>254
大丈夫だった?
サウジの人とコネが出来たら良い事ありそうですね
当方広島在住(;_;)
812名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:02:31 ID:O4cxMTw80
実際に行く奴にお願い。
大使館内部と料理の画像うpよろしく
8131000レスを目指す男:2008/06/09(月) 08:05:17 ID:kUsDXYOr0
あー、暇だから行きたいけど、その日は既に別の店に予約を入れちゃったよ。ハハハ
814名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:08:02 ID:wXx15VEm0
>>912

大使館内部は写真撮影禁止です。
カメラ・携帯電話・大きな荷物は入り口の受付で一時預かりされます。
815名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:14:49 ID:taGVnH9q0
>>1
おまいら行くならちゃんとした正装でいけよ。
シャツ出したブサオタの浮浪者格好でいくなよ日本の恥。
816名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:16:41 ID:bDs5Qy8M0
>>815
燕尾服着て採血のため腕まくりしてるダンディを妄想してニヤニヤした
817名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:17:59 ID:UEJWBrtG0
>>379
驚愕した。

なんでサンダルが脱げたり破けたりしないんだろ?
818名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:29:29 ID:z/7ZRAirO
過激派以外のムスリムは皆、温和でいい人達だよ。
ハートフルなニュースだな
819名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:43:44 ID:f0PBAme+0
>>806
貧血はちゃんと鉄分とってればなおるけどさてYouは治ってる自信ある?
820名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:48:33 ID:b3xPau7DO
改めて考えると400ccって凄い量だな。
缶ジュース一本以上だぜ。
821名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:52:49 ID:WHJfWH+DO
サウジ自体に特別悪いイメージがある訳ではないけど、ホントにカネがあれば何やってもいいと思ってんだな。
実際世の中そうなってるけど。
822名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:55:24 ID:3zeR8dfc0
サウジ料理は食いたいし献血するのはやぶさかではないが、すまん英国1日以上滞在してしまってる。
823名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:12:10 ID:xPC6slJy0
別にサウジに血液持って帰る訳じゃないんだから
日本人にとっても悪い話じゃないと思うけどな。
金が有れば何やっても良い、じゃなくて本国からの指令を達成するのに外国人の手を
借りるから出来る限りのお礼をしようって話なんだし。

まぁ大使館としてもPRに使うって言う打算はあるんだろうけど。
824名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:16:50 ID:PTpdGOB00
>>819
明日から毎日レバー食べる。
825名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:18:29 ID:9PKvzJrW0
サウジ大使館がなんでこんなに必死にならなきゃいけないの?

大使館としては留学生に協力を求めたが日本の赤十字が
留学生の血はいらないと拒否してきました、と本国に
報告すればいいだけじゃないの?
826名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:18:43 ID:/SQBfl2U0
カプサ
ttp://homepage2.nifty.com/catus/saudi/saudifood.html

在日本サウジアラビア大使館がやった献血イベントで、
カプサ注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときに大使が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

ってなる予感
827名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:23:32 ID:/lrw6Uq/0
世界各地のサウジアラビア人が献血し、相手国と友好を深めよう

日本人に献血してもらうことにした。

どんな論理飛躍だよ
828名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:23:51 ID:eW9Oi8eBO
そういえば前の献血からずいぶんたつから協力を…と思ったがサウジ大使館は遠すぎるわ
諦めて近くで献血してジュースもらっとこう
829名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:26:18 ID:Omzjcuj2O
>>825
友好とイメージアップのためなんだから、なにもしないわけにはいかないんじゃね
830名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:32:33 ID:Gn4NoslpO
>>825
本国指令ってあるじゃん。
831名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:32:36 ID:tJ0MNS2d0
 気持ちはありがたいけど何とか血が足りている国では正直外国人の血はいらないとどこ
の国でも思っていると思うぞ…未知の病気というリスク管理の観点で。
832名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:36:07 ID:OnFkr8VT0
カプサって美味い?
833名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:42:46 ID:kEBUWrtF0
>>1
>大使たっての指令で、「金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子

うわぁ 喰ってみてぇー!
でも自分も、渦中の頃、イギリス......orz
834名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:48:00 ID:7BUf8cV8O
>>833
同じく!
ぜったいうまいだろーなー
835名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:48:14 ID:4cV/co+s0
いいなー!
でも自分もイギリスとかイタリア滞在しててダメなんだよな・・・
836名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:48:41 ID:o0B653lL0
俺も食いたいけど、マラリア地域に滞在経験が・・・
837名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 10:04:59 ID:uO/Knm0p0
自分の血液型知らないんだけど、それでも条件を満たせば献血って参加できるの?
838名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 10:08:33 ID:bDs5Qy8M0
>>837
もちろん参加出来る。
結構自分の血液型知らない人も行くみたいだよ
「Oだと思ってたけどBだった」とかw
まあわかっといたほうがいいことだし、興味あれば参加希望してみたら?
献血後しばらくして通知来るから自分の健康状態もわかるよ
839名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 10:09:44 ID:GZnrwJ0OO
>>835
6ヶ月以上イギリスに滞在していないなら大丈夫。
私はそれ以上留学してたからだめ。「献血できない人」に登録されている
840名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 10:15:09 ID:uO/Knm0p0
>>838
ありがとう、メールで申し込みしてみるわ
841名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 10:35:57 ID:Hq0JZCmuO
みんな留学で献血拒否されててカッコイイなぁ。
自分は産まれてすぐ死にそうになって輸血されて
それがまだ輸血の危機管理が甘かった時代だからって拒否された…。
「要するに、あなたは何の病気持ってるかわからない人なんですよ!
 このパンフレット持ってって、ちゃんと読んでくださいよ。ね。
 ついでにあなたの周りの人にも見せてやって皆さんで勉強して」
って、誇張や言い換えじゃなくホントにこう言われた。

こんな身体じゃなかったらサウジの善意に協力したかったよ。
向こうも喜んでくれて、こちらもサウジの伝統料理食べれるなんて、素敵な話だ。
842名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 10:40:10 ID:AEKtwutR0
肝臓系の数値高いからダメだわ・・・
精密検査で肝臓に脂肪ついてますって言われてる。

別に献血嫌じゃないんだけど高校の時の1回きり。
843名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 12:11:23 ID:XN0WDqtT0
まだ返信の来ない自分涙目w
土日にメールして返信来た人いる?
844名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 12:17:00 ID:4cV/co+s0
>>839
1年以上いたから絶対ダメなんだよ。
845名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 12:44:07 ID:Gn4NoslpO
>>843
今朝したが返事なし。
(;Д;)涙目
846名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 12:58:09 ID:puPTP0qr0
面白すぎ。学生の頃なら授業さぼってでも行ったのに。
847名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:35:27 ID:8P8KVxRu0
>>779
俺のこの間抜かれた血小板が 誰かの体の中に入って活動してると思うと複雑だ…。
848名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:50:59 ID:3F7GduiG0
>>779
もしかしてそいつ陸上選手とかじゃないですか
849名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:03:24 ID:VovnWuaE0
>>842
太ってるとダメなのかね。最近太りだして体脂肪率やばいんだけど。

体脂肪率高いと拒否られる?わざわざ向こうまで行って断られて帰るのは嫌だなあ。
850名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:25:54 ID:XN0WDqtT0
参加お願いページが削除されてる?
851名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:37:26 ID:uckPe1HQ0
メールの返信って着てるの?
852名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:38:22 ID:k/3NDWXC0
献血カーが来るだけか、普通の全血しかやんないんじゃん、行くの止め。

大使館内でやれるのかと思った、つまらん。
853名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:42:16 ID:qz10ZYKlO
彼氏に誘われたけど
ジェイゾロフトとパキシル飲んでる私は迷惑になるからいけない。
涙目。
854名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:55:56 ID:Gn4NoslpO
HP消えた。
返事来るのかな?
855名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:11:17 ID:DekrhVaT0
俺今無職だからこれ行きたかったな〜
856名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:27:58 ID:G3N7DvD90
プチ旅行気分が味わえて、いいねこれ。
でも肝機能が悪いとだめなんだっけ?
それともウイルス性肝炎だけ?
857名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:37:35 ID:OtcoEhZk0
>>839
>>1によると
>「80〜96年に1日以上英国に滞在した人は献血できない」との献血制限を実施

とあるけど、これって1年以上の間違いじゃないのかなあ?
1日って、普通に観光で行った人も全員ダメじゃん
858名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:40:24 ID:DekrhVaT0
出張で米仏独豪スイス・オーストリア・スロバキアは行ったが英は行ってない俺に
献血させてくださいよマジでw
859名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:43:20 ID:Ue+m6JYD0
860名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:56:00 ID:2Qxu7xQG0
大使館サイトの献血のお願いが消えてるなあ。

予想以上に申し込みの数が多くて事務処理に忙殺、とかなら
ある意味うれしい悲鳴?
861名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:11 ID:oMAiMPFI0
献血ページ消えているなぁ
もう締め切ったの?できれば参加したいけどな
862名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:57:56 ID:gDNhjd3+O
857にマジレス。
ベジタリアンだと主張しても、わずか1日でもアウト。
ただし乗り継ぎだけで空港から出ていなければレアステーキ食っててもセーフ。
863名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:08:47 ID:EzUXtpnT0
自宅からサウジ大使館までのルート検索したら片道780円往復1560円かかる事が分った
1560円あれば食べ放題ランチ行けるな
864名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:15:35 ID:VauMD80e0
日曜もやるなら行く
アラブ料理くいて、肉くいて、パンくいて
アラブ風野菜いためはうまい
865名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:19:51 ID:LaqZG9X60
>>710
もらっても置く場所ない
866名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:34:05 ID:OMRDiVYe0
留学してたの97年だからギリギリOKだけど、貧血なのでムリ・・・orz
もうすぐ会社の健康診断だが、今年も要精密検査のお知らせが来るんだろうな・・・
867名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 19:40:22 ID:Wfv/nl920
>>866
俺も貧血で低血圧だから無理。
高校の頃に肝臓だかの精密検査で50ml抜かれただけでぶっ倒れたわ。
200mlとか抜いたらたぶん死ぬ。
868名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:46:07 ID:Vz8p9beW0
ちょっと〜返信来ないんだけど〜
1万人ぐらい応募したのかな〜
抽選とかになる?
869名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 19:56:51 ID:XN0WDqtT0
ダメならダメでそう返信してほしい・・・・。
月曜日にメール開いたらビビるぐらいきてたのかなw
870名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 20:04:41 ID:nk0NSc+r0
転売厨の為に商品を無料で差し上げるってのが献血なんだよね。

871名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 20:31:18 ID:oMAiMPFI0
とりあえず誰かアドレス教えてくれないかな?
872名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 20:32:50 ID:bDs5Qy8M0
イギリス滞在がヤコブ病感染の恐れがあるからダメってことは、
イギリス製食品の輸入なんかもまずいんでないの?
日本がわざわざイギリス製食品なんつーゲテモノを輸入すると思えないけど
まあ一応さ
873名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 20:42:41 ID:NiXqKAd80
こっちもまだ連絡来てない。
抽選かww
874名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:04:07 ID:oAJqde9E0
>>1
>80〜96年に1日以上英国に
>滞在した人は献血できない

マジデ!あたし出来ないじゃん!
875名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:24:32 ID:IJVProj/0
>>857
1日の滞在で間違いない。俺もたった4日の滞在で拒否された。
友人にサウジ献血を誘われたが、そういうわけで断わった。
英国条項がなければ献血するよ。だって、話の種になるもの。
876名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:52:44 ID:FRh+xwcE0
つーか、イギリス行ったら一日でもダメなのに、支那なら何日行っても献血おk!ってのが異常だよな。
日赤はちょっとおかしい。
877名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:52:48 ID:FRh+xwcE0
つーか、イギリス行ったら一日でもダメなのに、支那なら何日行っても献血おk!ってのが異常だよな。
日赤はちょっとおかしい。
878名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:00:36 ID:RNz02JED0
大使館からメール来ないよorz
当初締め切りは6/10だったのに、もうHPから献血の
お知らせのページは削除されてるし…
どうなってるんだぁ ;; 涙目
879名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:18:04 ID:oMAiMPFI0
電話するんだよ
880名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:32:59 ID:ha/muTDN0
やっぱ適当にあしらわれて、ぐだぐだで終わりそうだ
あれあれ?って間に大使館の外に出されてる・・・
881名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:51:29 ID:+tEvYUd30
こんな大々的に記事が書かれると思ってなくて今てんやわんや
って関係者が言ってたぞ

大阪でもカプサ出してたみたい
882名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:39 ID:XN0WDqtT0
なんか実施されてもしょぼくなる悪寒
883名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:14:39 ID:Fj1CVSlP0
とりあえず港区の広報とかに載せればよかったのに。
広報を読むような地元民なら場所も近いしちゃんとした人が多い。
884名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:30 ID:9PKvzJrW0
>>876
そうだよ。
日赤はおかしい。

おかしい話は山ほどある。
http://www.kenketsu.com/200/
http://simo-ryu.cocolog-nifty.com/blog/
885名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:04 ID:/eU+o/uY0
>>875
「英国条項」がなかったら、そもそもサウジ献血自体も存在しなかったわけだが。

というのはともかく、「英国条項」の該当者って何万人いるんだろ?
俺でも該当するくらいだから、相当な数だろうに。
886名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:13 ID:5SgXRAqJ0
>>878
電話して確かめればいいけど、条件的に問題無くて申し込んだ人は全員
来てください、ということじゃないの? ただ、何千人一度に来たら、
大使館に入れないからねえ。やっぱ、電話して聞いてみたら?
887886:2008/06/10(火) 00:36:45 ID:5SgXRAqJ0
お料理だって、1000人分だって一度に作るって無理だよね、横浜のレストラン
だけでは。それだけテーブルを置く広い場所だって、六本木にあるはずないよ。
そうすると、やっぱ抽選かな。
888名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:41:45 ID:AsDxILJ2O
秋葉原の事件見て

「無駄遣いしやがって、地面にこぼすなよ」
って思ってたりして
889名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:45:55 ID:S4NbR2ab0
電話したら報告よろ
みんなが電話しても大変そうだし
890名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:03:30 ID:aur4Ocuv0
>>885
サウジ献血は、留学理由だから最低でも半年以上行った人ばかりだろうけど
日本の英国条項が、せめて1ヶ月なら、観光レベルの人はみんな
サウジ代理できるのに・・・・
891名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:07:11 ID:psfOVDH10
まだ返事来ない・・・
このチャンスを逃したら二度とこんなことないだろうに
892名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:31:44 ID:bChAiQSk0
あー、締め切っちゃったか。いい機会だと思ったのに。
8931000レスを目指す男:2008/06/10(火) 06:33:01 ID:LIVv8BOz0
でも、アラブのマナーはゲップしたり音立てたりしていいから、日本人向きだよね。
894名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:37:52 ID:vS8E6Iw20
今電話したら、定員50人程だったらすぃ。
大使館のサイトで締め切ったって書いとけばイイのに。
料理食べたかったな(´・ω・`)
895名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 10:56:53 ID:jX5FurCLO
んっじゃあ今までメールした人の中から抽選ってこと?
896名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 11:16:58 ID:S4NbR2ab0
報告d
その辺はサイトで告知するなりなんなりしてホスイな。
メールさせといて放置イヤン
897名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 11:32:34 ID:V9eh5Wky0
今日まで受付てると思ってメールしようと思ったのにもうダメなのか・・・
大使館行ってみたかった
898名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:14:17 ID:+SYV7LBUO
電話した。今申し込んでる人は13日までに赤十字からメールが来るらしいです。
899名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:26:49 ID:1D5CDC2J0
今からでも電話すれば大丈夫なのかね
900名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:35:27 ID:V9eh5Wky0
今からでも可能なら電話する
901名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:52:04 ID:MmASGN090
無理
902名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:53:54 ID:S4NbR2ab0
>>894からみて無理なんじゃね?
903名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:54:14 ID:MmASGN090
ごめん、献血は出来る。
けど、献血だけなら近いところですりゃいいじゃん。
904名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 12:55:22 ID:1D5CDC2J0
ダメなのか。しょうがないからいつもの場所で献血することにするわ
料理食ってみたかったが残念だ
905898:2008/06/10(火) 12:55:29 ID:+SYV7LBUO
>>899
>>900
もう募集は締め切ってるみたいです。
906名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 17:56:20 ID:/DXNptaj0
さっき大使館の人に聞いてみました。
メールでの応募が1万人超といっていました。
事前に応募しないで直接行く人もいるだろうし、物理的に対応できないだろうな。
自分は一応応募したので行きますが料理は期待しないでおきます。
大使館見てみたいし、とりあえず外国気分を味わえそうだし。
907名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:06:42 ID:TUKeSPrC0
受付がぐだってるから
当日本人確認とかはしょって着た人先着順というオチ
908名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:09:23 ID:rSM38KYY0
売血は日本古来の伝統
909名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:21:28 ID:K2MqBiB+0
「カプサ‐バル‐ガナム」…サウジの最高のもてなし料理の一つ。
羊肉のダシでレーズン、松の実やらの具とスパイスを一緒にライスを炊き込んで、
直径1mもあるデカイ銀盆の上に盛り、その上に羊の丸焼きを乗っけて出てくる。
各家庭ごとに味付けは異なるが、王子や富豪の家で食べるそれは本当に豪華で旨い!!
日本でなかなか食べることができないのが残念。と、昔サウジ滞在歴8年の漏れ。
910名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:25:09 ID:yIPszqZ80

世界献血デー (6月14日)

献血申し込み締め切り
 

世界献血デー(6月14日)にあたり、サウジアラビア大使館は献血への支援活動のためにサウジアラビア人を対象に献血者を募りましたところ、一般の方からも予想以上のお申し込みをいただき、締め切らせていただきました。

昨日までにお申し込みいただいた方には13日までに東京都赤十字血液センターから「献血のご案内」が送られます。

皆様のご協力を心から感謝申し上げます。

                                   サウジアラビア大使館 西 幸子

911名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:28:06 ID:S4NbR2ab0
あれ?
サウジアラビア人対象だったの?
>>1といってることが違う
912名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:56:54 ID:unSML84X0
>>911
並行して募集してたんじゃない?
913名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:58:53 ID:9lw1RxS30
今日電話したらすっげー態度の悪い婆が電話でて人が集まりすぎたから
近くの献血できる施設の案内を出すからそれに行けとほざきやがった!
そもそも献血は献血だと・・
大使館に呼ぶのは数十人みたいなこと言ってたよ!詐欺だよこれ!
ヤフーニュースで広告出すな馬鹿!!
914名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:09:40 ID:zGp9YHAw0
>>913
電話殺到しただけじゃなくて、逆ギレするようなやつが続出したんじゃないか?
おまえ終始ちゃんとした態度で電話しただろうな。あんまり日本の恥さらすなよ。
915名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:20:51 ID:iRo3cqlk0
えーどうなるんだろ…返信もまだ来ないし…
こういうのって対応によって一気に悪印象になるよね
それまでの好印象分が反動で
916名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:43:12 ID:lo6iyg/I0
ガソリン100リッターくれるなら。。。。
917名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:07:38 ID:542DQkFhO
定員50名に1万名のメール応募ってどんだけだよ(゚Д゚)

記事に載せなきゃ良かったのに。
918名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:13:33 ID:VZAH5HcfO
まさか、メールして返信もらったのに、当日行ったら人大杉で入れなくて、最寄りの献血センターを紹介しますのでそちらに……なんて事態になるのではなかろうか
919名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:19:40 ID:8H7QVK9R0
だから最初から素直に地元の港区広報だけに載せればよかったのに
920名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:19:55 ID:92rfMcMB0
それでも、

それでも、サウジならやってくれる!

1万人に1000円相当のお土産プレゼント。


王子「1000万ぐらい屁でも無いよ」

921名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:26:30 ID:rfou4zKy0
先週献血行っちゃったよ・・・。
922名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:37:04 ID:FYGDJuV80
>>913
これホントなら印象悪いよね
みんな料理云々もあるけどサウジに興味あったりして
サウジが困ってるみたいだからいっちょ助太刀いたすって気持ちで留学生の代打で献血しようと思った人って多そうだし
応募した人は献血に応募したんじゃなくてサウジに応募したのにね;;


以下、サウジ大使館の方用、問い合わせ応答テンプレ(大使館の態度の悪い婆はよく読むように)

 ↓ ↓ ↓ ↓

たくさんのご応募ありがとうございます
予想外に大勢の方がご応募下さいまして当大使館はてんやわんやでございます
わが国が困っているときに助けようとして下さる皆様のお気持ちは確かに受け取りました
ただ物理的に全員の受け入れは難しいため人数を限らせて頂くことと相成りました
したがいまして抽選に洩れた大多数の方には近くの施設のご案内を赤十字より送付させて頂く事になると思いますが
今回の献血はわが国が貴国との友好を深めるためにとの国王陛下のお言葉によるものでもございますれば
当大使館にて直接、皆様がたお一人お一人に感謝の気持ちを伝えなければならないのですが
なにとぞ趣旨をお汲み取り頂き留学生代表という気持ちでこころよく近隣の施設での献血に望んで頂ければ幸いです
これは本国に相談の上で、できるかどうかわかりませんが
後日、皆様に当大使館にてサウジたんストラップ(特製)をお配りさせて頂けないものかと職員一同考えたりしております
923名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:41:55 ID:40W5WBi20
え、これマジ?誰が赤十字社に個人情報を流して良いと言ったんだ。。。
924名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:44:25 ID:S4NbR2ab0
一万人だよ?
物理的にどう考えても無理に決まってるジャン。
ヤフーニュースに乗せられるのも計算外だったんだろ
あんまり朝鮮人みたいな駄々こねるなよ・・・・

そもそも献血された血液は日本人のために使われる。
料理出すのはサウジの好意
925名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:46:11 ID:8H7QVK9R0
日赤に1万人の名簿が流れましたか
926名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:33:48 ID:h8Q9OYBM0
サウジたんストラップってなんだw
927名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:31:01 ID:gZgUwhEeO
駐日サウジアラビア大使の本気が見たかった。
裏側は知らないけど、道路に面した庭はそんなに広くない。
50人も入ればいっぱいだからかな。
928名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:34:51 ID:V9eh5Wky0
サウジたんストラップ欲しい

最低1万の内50人か・・・200分の一以下の確率w

数十人しか呼ばないならはじめからチラシや町内会の広報程度にしとけばよかったのに。
職員もそんないないだろうからメールの対応だけでてんやわんやなんだろうな
929名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:37:27 ID:/5GbpN0r0
50人分なら、なおさら美味しそうなものが出てきそうだぁ〜
930名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:39:33 ID:1PiaCVzc0
取りあえず、HIV感染の可能性が高いホモは辞退しろよ!
931名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:06:12 ID:dSLwLyAr0
ある意味、見事な釣り。
932名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:24:04 ID:4CC5yB6u0
ごちそうするとか釣らなくても普通に呼びかければ50人くらい余裕で集まっただろうに。

行く奴は意地汚い真似するなよ。日本の恥をさらすなよ。
933名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:25:11 ID:/5GbpN0r0
昨日くらいに、メール来たとかって言ってたヤシいなかったっけ??
934名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:40:26 ID:dqrjvFcW0
大使館内見たかったな…
935名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:53:34 ID:TKHpYGWmO
定員50名ならそう書いてほしかったな
応募者300人くらいかなと思ってたけど一万越えていたとは・・・・。

とりあえず超高倍率だが抽選にあたるのを祈ってみる
936名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:02:49 ID:Re/nP3yu0
9日に大使館に電話したら、上の人と同じと思われる婆さんが電話に出て、
メールに名前と住所を書いて送れみたいな内容のことを、えらくぞんざいな
しゃべり方で説明を受けた。

大使館の受付って、その国の印象を決めるほどの重要な仕事なんだから
口の聞き方ぐらい、普通に出来る人を選ばないのかね?
こっちは普通に質問しただけなのに、なんでああいうしゃべり方になるのか
と思う。仮にこの件で電話が鳴りっぱなしだったとしてもだ!
937名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:18:56 ID:xcKNichF0
大使館に行くとそのばーさんにぞんざいに案内されるに一票
938名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:20:23 ID:9lQ7RXYG0
>>936
海外だとぞんざいな対応が普通だよ、日本は金も絡まないサービスが異常な程丁寧
939名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:34:29 ID:yPkQsWux0
>>936
サウジ大使館の対応の悪さは有名ですよ。
前行った時俺にはなぜか対応よかったけど。
940名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:37:36 ID:w6qOpCsK0
mixi見ると当選メール届き始めてるようですな。

4000名応募で、800名先着順だそうな。

当選メールこねええ。
941名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:42:27 ID:NIrmuI4Q0
サウジタソストラップ
どんなんだろう?
942名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:01:17 ID:vC7kn9qo0
当選通知きたよ〜。
やっぱりエッセイで選ばれたっぽい。
ちゃんと熱意持って書いたから選ばれたのかなと思う。
絶対先着順じゃないよ。自分、出すの遅かったし。

いっぱい食べてきます♪
943名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:10:35 ID:yNaDdlJmO
エッセイなんて書くところはなかったぞ
944名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:11:09 ID:D7CMSM0uO
サウジって超金持ちだからな
抽選当たった人達は楽しんできてください
945名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:12:31 ID:vC7kn9qo0
http://www.saudiembassy.or.jp/Jp/Embassy_News/Emb/2007/20071204.htm

サウジアラビア政府、新潟中越沖地震の被災地
新潟県に100万米ドルを寄付

↑大使館のトップニュースに掲載されてるけど、こんなの大々的に掲載するほどでは・・。
たった1億円ぽっちなのに・・・。
ひょっとしてサウジって思ってるほど金持ちじゃない?
946名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:23:34 ID:xcKNichF0
サウジ王子のエアバスA380(350億円)>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>義援金


寄付は金額じゃないぉ
ココロだぉ
947名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:32:31 ID:AnuzP58KO
10日までに応募・・・って書いてあったのに
10日昼にはもう応募フォーム消してたよ
948名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:33:25 ID:fBQmoI8z0
話題になる前に献血に申し込みをしたから話題になる前に予約完了のメールが来たが、
その時に添付された文章には
「ランチタイム(12時〜午後1時)にはロビーにてサウジアラビア料理をご用意しております。」
って書いてあった

それに自分が初めてこの献血のことを知った記事には、
「アラブ料理の昼食やナツメヤシなどが振る舞われる」って書いてあったからwktkしてたのに、
昨日来たメールには、報道での料理内容の表現は一部誇張されていて
実際の料理は気持ちばかりのサウジアラビアの特産品です
って書いてある。(そもそも最高の素材を使った料理を出すって大使館員が言ってたんじゃないのか?)
とりあえず料理が特産品というのは変なので、ナツメヤシの配布だと予想
それにランチタイムはいつどこで行われるか書かれていない・・・。
(普通に考えればランチタイムは献血の受付が行われていない11:45〜13:00なんだろうが、
いったいどこで食べろっていうんだよ)

「特例的に大使館の一部を開放」するという記事も見かけたが
人数を考えれば今回は中(ロビー)に入ることもできなさそうだ
結局は、応募人数を見て50人に高級料理を振るまうより、800人に粗品を配布する方が
本国に報告するのに都合がいいやっつーことでこっちの計画に急きょ変更したとしか思えないよ


献血の応募フォームが書かれたページをいきなり削除したのには
いささか気分が悪かったが、これまでの対応や報告を見るとなおさら嫌な気分になってきた



……それにしてもなんで自分はこんなにムキになってるんだ?
やっぱ食べ物の恨みは恐ろしいんだな('A`)
まあ期待せずに献血してくるノシ
949名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:53:02 ID:ti92RSUi0
>>948
そうなのか、そりゃ残念だな・・・。
ま、良い事してくるんだから気持ち良く行って来てくれ!
950名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:57:53 ID:xcKNichF0
>>948
話題にならなければご馳走食べれたかもしれんのに、残念だのう。
でもせっかくだから、行って特産品堪能してきてくれ
951名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:00:28 ID:sZsioGhw0
>>948
むしろ返信来なかったことが喜ばしく思えてきた
金に糸目を付けないんじゃなかったのか

食べ物の恨みとかじゃなくて
当初の予定を変更したのにそれをきちんと説明しないばかりか
報道が誇張されてたことにするというのががっかり
先着50人に当初の予定通り料理振舞うか、
800人にきちんと事情説明して粗品配布するか、どっちかだろ常識的に考えて
952名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:16:17 ID:e+9qJ8RN0
やった〜〜当たった!今から料理が楽しみです〜〜〜wwwwww
953名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:20:02 ID:9lQ7RXYG0
当選した人料理の写真取ってうpしてくれ
954名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 10:51:55 ID:vC7kn9qo0
電話したけどやっぱ写真撮影厳禁だとの事。
あと、何を見たか食べたかを他言しないよう誓約書?に一筆書いてからでないと
参加を認めないとの事でした。
料理も確かに、簡単なつまみ程度だって言っていました。
なので、残念ですがここに書き込みできそうにありません。
それにスレも1000に達して書き込みできないだろうしね。
955名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:44:28 ID:XehNJ0ciO
なんか来た。
ハズレは確定した。
956名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:24:40 ID:BGaT8cQZ0
>>945
おまえ義援金もらって「1億円ぽっち」って中国人かよ。おまえはいくら出したのよ?
957名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:40:37 ID:iPKDisA00
ハズレのメールが届いた。
ハズレの人もメールの内容をプリントアウトしたものを
大使館まで持ってくれば記念品をやるってさ。

あーあ、アラビアの料理やお菓子ってどんなのだろうって
想像しまくってたのが馬鹿らしい。
ほんとのアラビア料理のお店に行って食べてこようかな。
納まりがつかない。
958名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:46:10 ID:iPKDisA00
↑ごめん、訂正します。
「都内献血ルームにプリントアウトしたのを持ってけ」だった。
959名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:18:03 ID:XehNJ0ciO
>>958
アラビアンナイトの世界を夢見たではないか!
960名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:41:46 ID:xcKNichF0
なんかもう外れてほっとした
成分献血に行って大使館からサウジタンストラップもらおっと
961名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 14:43:20 ID:RWR2vgCb0
サウジアラビア人からしたら、日本人がなんて貧乏臭い。
そしてなんてユーモアがわからない民族だと思い知ったな。
サウジ人はお金持ちだし相手に迷惑だから普通は応募しないよね。
962名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 15:20:25 ID:3DKEa+p60
8日にメール出した者だけれど落選メール来ました\(^o^)/
5000名の応募があったって・・・

>>954
ええええ、厳しい。
誓約書も書かされるって本当なんですか、それ。
963名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 16:18:14 ID:CCuvVTb1O
>>347
赤十字の正式名称には『赤"三日月"』も含まれているんだよ
964名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 17:46:17 ID:KuELhFaY0
記念品なんてどうせろくでもないモンだろ。
応募しなきゃ良かった。
965名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:55:21 ID:V2VSmigQ0
>>962
5000名って・・・・w
966名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:59:08 ID:V2VSmigQ0
>>942
エッセイってww
967名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:05:21 ID:dw69WhxuO
え、何かメールくれるの?
すぐ応募したのに今も何の返事も無いんだけど!
968名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:06:34 ID:V2VSmigQ0
>>954
なんだよ。普通の献血と同じじゃん。
カプサさえ出てこなかったら参加者怒るぞ
969名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:08:15 ID:N+LInP7t0
さすがに日本でこれほど意地汚い乞食が殺到するとは思わなかったか
970名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:12:07 ID:V2VSmigQ0
ターバン巻いた大使を囲んで
竜宮城みたいにベリーダンスでもてなされ腹いっぱい食べられるのかと思ってたよ
971名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:24:08 ID:V2VSmigQ0
1000いったらこっちに情報求む

【献血】6/14 サウジアラビア大使館で献血OFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212927832/
972名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:28:51 ID:JQMh3u8R0
毎日新聞で左右対称だから仕方がない
973名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:03 ID:VIP0JQ780
>>971
GJ!
974名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:03:26 ID:i1JjRnTU0
なんで誓約書書かせるのか?
やはり800名集まったことで本部に驚かれた時に説明しづらいからかな?
975名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:01 ID:+ZkaINYc0
7日の昼にメールした者だが、赤十字からメールが来た。800人の枠に5000人の応募があったそうだ…。
大使館なんてとても立ち入ったことがなく、興味があってメールしてみたが残念。
明日は休みなので、献血ルームでやってくるとしよう。
976名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:58 ID:Q3Ksvy690
行きたいけど東京かよ、残念。
977名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:34:47 ID:liEM+eS20
俺、B型肝炎だから無理だなきっと
978名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:47 ID:b+sYj0Vh0
>>975
え、ばかあ><
メールに17日以降の指定日にメールプリントしてもってけば、サウたんグッズくれるって書いてあったじゃん><
明日言ったらもらえなくなっちゃうよ><
979名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:02 ID:Hou2EVTu0
食い物絡んでるとやる気違うなしかし
血液が足りないなら食券でも商品券でも考慮したらどうなのかね
980名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:45 ID:e888KDGt0
関西から行って元とれるかなぁ・・・
981名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:06:04 ID:+ZkaINYc0
>>978
サウジアラビアグッズ…考え直すと気になるな。
やっぱりしばらく待つとするか。
982名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:23 ID:b+sYj0Vh0
うん^−^

てか、このことがあってからサウジアラビアについてWIKIで調べたんだけど、
かなりすごい国らしいね
王様が絶対
王様の苗字が国の名前に入ってる
窃盗で手首切断、麻薬・強姦・殺人で首切り
女性には人権なし、裁判で女性擁護した女弁護士は免許剥奪されて国外追放とか
スリランカから出稼ぎにきた19歳の女メイドが赤ん坊にミルク詰まらせちゃって救命処置したけど死んじゃって、
結局首切りとか
強姦された側も鞭打ち&禁固とか

で、入国するには既婚女性は夫同伴、未婚女性は40才以上

これ見たら恐ろしくなっちゃったよー。





983名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:07 ID:i1JjRnTU0
赤十字の景品に「サウジ大使館」って書かれてるだけだったりしてw
984名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:16 ID:i1JjRnTU0
別に高価な食べ物じゃなくていいから、未知の異文化に触れたいんだけどね
グッズ配布じゃ意味ないような
985名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:19 ID:5KSdmGP20
しかし誓約書って本当かね?
おっそろしいなあww
986名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:07 ID:jLSKOGbT0
なんか悔しいからどこかでサウジ料理喰おうかね
987名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:41 ID:i1JjRnTU0
>>985
誓約守らないとどういう罪になるんだろ?w
988名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:45 ID:jLSKOGbT0
ねーのかなググっても出てこない

サウジレストラン
989名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:30 ID:i1JjRnTU0
>>988
過去レスにあったけど
http://www.alaindining.com/index_jpn.html
990名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:58 ID:RQq6S0FK0
落選メール来た
既出だけどメール印刷して献血行くと記念品くれるってかいてある
キャンペーン期間は

6月17日(火)〜6月20日(金)
6月23日(月)〜6月27日(金)

平日なんて学生とニートしか行けないだろ・・・JK
991名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:36 ID:jLSKOGbT0
>>989
ありがとう 神奈川かあ
992名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:13 ID:snps//Y+0
記念品くれる日付だけど
見事に土日が抜けてやがる。

社会人が平日に献血行ける訳ねぇだろ
もうね、なんというか・・・
993名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:48:15 ID:5KSdmGP20
>>987
ま、まさか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
994名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:48:48 ID:fgCdW07j0
>>、「80〜96年に1日以上英国に 滞在した人は献血できない」
知らんかった。その頃英国行ってたわw
995名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:30 ID:5o00PrdC0
うわ。知らなかった。
「80〜96年に1日以上英国に滞在した人は献血できない」
なんていうルールがあったとは。漏れ、ダメじゃん。
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:12:49 ID:0B/6V+9F0
996
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:16:09 ID:0B/6V+9F0
997
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:20:50 ID:0B/6V+9F0
998
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:23:03 ID:7tj25CSpO
1000なら献血しない
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:23:04 ID:l7WqKy2iO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/