【政治】福田首相「派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない」 偽装請負や違法派遣の取り締まり強化を舛添厚労相に指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:57:04 ID:7NegsDVu0
すべての行動が5年遅いんだよ自民党
953名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 18:59:09 ID:QKKjbi75O
氷河期が高齢フリーターに突入した現在
あと10年もしたらカセが外れて・・・
954名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:06:19 ID:bJ5DNawaO
蓋をしたいのか
元栓したいのか
マスコミは前者だか
955名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:09:08 ID:DZJIlVx5O
サリンもタブンも必要無いって事が明らかになったのは大きいよな
車と刃物と身を棄てる覚悟さえあれば事足りる
956名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:38:45 ID:+SWAFQkU0
>942
>943

派遣会社工作員が必死の火消しです
957名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:48:41 ID:+eHXsv9h0
この事件を期に 派遣労働者の制度自体を見直すことをしないと・・・
958名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:49:34 ID:sHo/+/LP0
>>957
見直す?そんな事経団連が許すと思うのかwww
959名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:51:59 ID:vHslZJm00
自民党の方針

経団連の献金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>派遣労働者を守る制度
960名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:56:07 ID:jijZl3bI0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
961名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:58:32 ID:9suLV/xRO
守るなよw無くせよw
962名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:59:28 ID:pELH7paI0
派遣会社を守るの間違いだろ自民党はw
963名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:02:37 ID:b52zd8ig0
>>1
福田がこんなこといっても、所詮ポーズ。アリバイ。ガス抜き。
所詮小泉路線を踏襲してるんだからさ。本気で思ってるなら自分がリードして
変えさせようとするだろうし、ずっと前にもうやってるはずなんだ。
雇用の流動化を促進して生産性を上げて成長性を上げるとか行ってた大田大臣の
考えと違ってるのはどう説明するんだよ。
自民に期待しても無駄。
964名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:23:27 ID:dzdsb7VM0
次の選挙で理解させてやろうぜ。

政権交代が実現したら、某政党系から逮捕者続出の予感。
965名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:44:20 ID:E8gJ00FI0
民主にも経団連は献金してるし
経団連を血祭りにあげないと何も変わらんと思われ
966名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:49:27 ID:pELH7paI0
>>765
自民党に27億円だったよね
ミンスには6千万円だっけかなw

ミンスは以下の理由で嫌いみたいよwww




経団連による民主党の評価。
合致度:C 取組み:D       ←  評価散々


 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       
  【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ認める。
967966:2008/06/10(火) 20:52:03 ID:pELH7paI0
おっと誤爆 >>965
968名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:54:26 ID:E8gJ00FI0
>>966氏解説d
なるほど、勉強になりました。
969名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:56:57 ID:LJh7dDvI0
こんなのみつけたw
http://auok.auone.jp/_i?i=137139173
970名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:05:28 ID:CZANP+RX0
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
971名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:00:09 ID:Nih8ozJ3O

【労働】派遣業者、中学生働かせる=責任者ら書類送検−愛知労働局

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213102016/
972名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:04:15 ID:Rnv6PJLA0
>>13
亀レスだがやってみた
            ,,_,,
         ,-‐'´ヾヾヾ彡
      / Oヽ P b 彡
       | ヽP o ̄o 彡
       |   ̄ ̄ 彡
        | ̄─ ─ 彡
      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
       ヽ     ||    /
      /ヽ二ニ====/、
       |/ / /、  /、 |
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          |
          /l|
        / |ヽ
        /  | |
        /  | |
      /;;;;ミミミミミミヽ,,_
     ,i':r"      `ミ;;,
     彡        ミ;;;i
     彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
     `,|  / "ii" ヽ  |ノ
      't ト‐=‐ァ  / 
       ヽ`ニニ´/
973名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:08:23 ID:mP4T0mik0
制度を作っても現場が実行しなけりゃ意味ない。
974名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:09:49 ID:10shdmpH0
>>971
そのうち出張コンパニオンもやりそうな勢いだなw
似たようなもんだが
975名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:15:42 ID:0u9tJEAP0
>>1
会議で寝ただけのクズが偉そうに指示かよ

976名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:17:43 ID:qWL2kcf20
あの犯人は派遣業者のダニを始末すべきだったとオモタ


 
977名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:18:07 ID:djuZtmOLO
俺も、一年以上働いてるのに保険適用してくれないし二重派遣だよ。
おまけに罰ゲームと称し、タイムカード押させず働かされた事もある。
管轄地域の労基署に電話したが、ちゃんと取り合ってくれないし
外添さんに直接手紙しても良いかな?(^ω^)
978☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/06/11(水) 00:18:30 ID:W6or2a3rO
(´-ω-`)y-~~ なるほど
派遣制度そのものを考え直す発想はねえんだな☆
979名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:20:50 ID:f2fmhmBrO
派遣禁止でいいよ

派遣先で正社員にしてやれ
980名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:27:12 ID:CWKDHUn/0
派遣がふえたことが問題というより、派遣の経営者の思考回路が問題なんだよな。

人材を大量に扱うのにベンチャー的な思考の待遇。

人財ではなくたんなる奴隷。
981名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:28:37 ID:1MyBsZud0
新自由主義を継承する腹なのになんて無節操な・・・。
絶望した。
982名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:29:44 ID:hiDxpHGl0
>>184
> 派遣会社の取り分を制限するとか、相当規制しないとますます奴隷制度化する
> まあ、朕犯はいいといってもお手洗いさんがもう反対だろう

なんで、取り分を規制しないのだろうね?

儲かるから、派遣会社ばっかりになっちゃったじゃないか。
983名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:38:41 ID:95prd8JL0
小泉政権時の歪みだな
国会で尋問すればいいのに
984名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 00:52:47 ID:7AMGa/Vt0
いや、むしろ派遣制度はこのままで、日本中で一人暴動が大量発生するようになった方がいいんじゃね?
政治家とか大企業幹部とか所属派遣会社役員とか。

氷河期がにっちもさっちもいかなくなったらと考えるとおそろしいな。あと数年か。
985名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:36:08 ID:h17UgTMC0
相変わらずポーズだけだね自民党は。
986名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:41:56 ID:faLrOlxGO
ちゃんと金渡すなら派遣はあってもいい
987名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:44:49 ID:LMUD5w4u0
構造改革(笑)
988名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:49:52 ID:+1UcT4rV0
派遣以前に


   労 働 基 準 法 の 遵 守 徹 底 し ろ


サマータイム導入でサビ残増やすな
989名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 03:51:25 ID:9T1k8PZv0
規制どころか守る!
ワロタ
990名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:45:26 ID:WzIDtJfV0
【平成の】元金も返済不要 五菱会のヤミ金被害で最高裁初判断【徳政令?】
山口組系・旧五菱会のヤミ金融事件の統括者に対して愛媛県内の借り手11人が損害賠償を求めた訴訟の判決で、最高裁第三小法廷(那須弘平裁判長)は10日、
「著しく高い金利で違法な貸し付けをした業者からは、利息だけでなく元金も含めて借り手が支払った全額を損害として取り戻せる」との初めての判断を示した。
判決に従えば、今後はヤミ金から法外に高い金利で借金した債務者は返済する必要がなく、返済したとしても取り戻せることになる。ヤミ金の厳しい取り立てに
苦しむ債務者の保護につながる画期的な判断といえそうだ。 (略)(岩田清隆)
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY200806100231.html



991名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:53:31 ID:3AjY5CSQO
一回でも不祥事起こしたら会社が傾くくらいの罰にしなきゃ。派遣先も業務停止とか
992名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:55:36 ID:3AjY5CSQO
>>983
生ぬるい。
拷問後に死刑に処すべき
993名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:59:28 ID:StbbvwoMO
福田「だけど姥捨て山は止めねーからなw」
994名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 04:59:55 ID:ufnjX88x0
無理無理
経団連様の既得権益なんだから
税収足りない。高齢者医療制度、消費税大増税

なのに不思議と過去最高の利益を出している法人税を上げろという
議論が一言もあがらないこの国の不思議
法人税の税率だけは一回も上がらず常に下がり続ける謎
995名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:00:17 ID:ufnjX88x0
無理無理
経団連様の既得権益なんだから

税収足りない。高齢者医療制度、消費税大増税
なのに不思議と過去最高の利益を出している法人税を上げろという
議論が一言もあがらないこの国の不思議
法人税の税率だけは一回も上がらず常に下がり続ける謎
996名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:01:21 ID:3AjY5CSQO
>>959
逆に自民まで労働者保護に回ったら経団連の賄賂はどこに行くんだろ
997名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 05:01:38 ID:jgWSl4fn0
空洞化?守る法律なんかなんにもないだろうが!!!

搾取率10%以下に制限しろカス!
998名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:14:35 ID:Tang7Ezn0
上のレスワロタw

ところで話は変わるが重要な事を話したいので少し時間をくれないか?

以前は民主党に行財政改革などにおいて期待をしていた頃もあり、選挙でも比較的投票
していたのだが、昨今はもう幻滅しつつあるのが正直なところだ。その理由は、結局
民主党の政治スタンスが政権奪取を目的とした「反自民」に過ぎないことが遅まきながら
痛感させられたことにある。

民衆運動と言うものは必ず裏に何らかの思惑を抱いた者がおり、そのことを考えずに単に政権に
不満を持っているからといって賛同するのは、極めて危険な行為と言える。

本当に自らの意思で、政策を訴えるためにデモに参加することは、民主主義国家の国民として
当然のことだろう。 だが、単に批判することだけを目的として参加することは、政権と対立
する勢力に無批判に組するだけの行為に 過ぎない、極めて危険な行為だと私は思う。

一時の感情に任せ政治的テロリズムに加担するような行為は日本人として避けるべきであり、
日本人として日本人に相応しい政党へ投票するのはもはや義務と言っても良い行為である事は
言うまでもない。

福田総理の意図として解散、総選挙の流れは無いものと私は確信している。だが、万が一
非国民、売国奴によるかかる政治的テロリズムが行われた場合、国民は日本国民に相応しい
政党へ投票を行い、昨今の政治的、経済的混乱を収拾する方向で行動してくれるものと期待
している。

自民党以外に日本を任せられる政党なし。この厳然たる事実が理解できないほど日本人の
認識が腐敗しているとは思いたくないのだ。
999名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:17:18 ID:Tang7Ezn0
これも現代日本の歪んだ文化が生んだ一つの悲劇なのだろう。今回の事件で青年が
取った行動はオタク族によって歪められた日本経済、日本文化に対する抗議行動であり、
彼はむしろ被害者であると言える。死んだ人間を偲ぶのは良いのだが、なぜ青年が
このような犯行に及んだのか、オタク族はもう一度胸に手を当ててよく考えてみるべきでは
ないだろうか

以前は日本の若者に文化革命などにおいて期待をしていた頃もあり、若者文化にも比較的期待
していたのだが、昨今はもう幻滅しつつあるのが正直なところだ。その理由は、結局
オタク族の文化的スタンスが幼女の略取を目的とした「萌え」に過ぎないことが遅まきながら
痛感させられたことにある。

オタクと言うものは必ず裏に何らかの異常性欲を抱いた者であり、そのことを考えずに単に
経済的な効果があるからといって賞賛するのは、極めて危険な行為と言える。

本当に自らの意思で、日本文化を向上させるために創作活動を行うことは、日本の国民として
当然のことだろう。 だが、単に児童に対する異常な性欲を満足することだけを目的として
活動することは、子どもの人権を蹂躙する勢力に無批判に組するだけの行為に 過ぎない、
極めて危険な行為だと私は思う。

一時の感情に任せ「萌え」などという文化的テロリズムに加担するような行為は日本人として
避けるべきであり、日本人として日本人に相応しい政党へ投票するのはもはや義務と言っても
良い行為である事は言うまでもない。

連立与党の意図として児童ポルノ単純所持禁止、準児童ポルノの違法化の流れは確実だと私は
確信している。だが、万が一性的異常者、オタク族によるかかる文化的テロリズムが行われた場合、
国民は日本国民に相応しい政党へ投票を行い、昨今の政治的、文化的混乱を収拾する方向で行動
してくれるものと期待している。

自民党以外に日本を任せられる政党なし。この厳然たる事実が理解できないほど日本人の
認識が腐敗しているとは思いたくないのだ。
1000名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:19:34 ID:Tang7Ezn0
詳しくは私のサイトで>http://mikasa.jpn.org/main.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。