【訃報】作家の氷室冴子さん、肺がんで死去 51歳 「なんて素敵にジャパネスク」など、少女小説ブーム担う
1 :
初恋φ ★:
まだ51だったことにびっくり
3 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:39:41 ID:X04sp0Vv0
2
銀金の続きが読みたかった…
ショックだ
海が聞こえるの人か・・・・
長く消息不明だったけど、こんな形で・・・
6だったら生き返る
8 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:45 ID:OV/ibUoU0
なんか聞いたことある名前だな。
いくつか読んでたのかな。
(-人-)合掌
日テレは海がきこえるを追悼放送すべし。
銀の海 金の大地の続きが永遠に読めなくなってしまった
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
90年代後半からこの人になにがあったんだろう……
11 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:58 ID:aBvl9an10
マジで?
名前は聞いたことある
ご冥福をお祈りします。
金の海銀の大地がもう完全に未完になったんだね
氷室さんのご冥福をお祈りします
肺がん=喫煙者の末路
すごくショック。なぎさボーイ、多恵子ガール好きだった。
ご冥福をお祈りします。
冬のディーン夏のナタリーの続きが・・・><
16 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:42:04 ID:aBvl9an10
作家って大変だよなぁ
売れればいいけども、仕事ができなくなっても何も保障
ねーし健康損ねやすいし
一つの時代を築いた人だったし、凄い才能の持ち主だった
この人にこそ直木賞あげて欲しかった
天国で安らかに・・・
瑠璃姫の、その後が読みたかったよ…
ショックだ。
19 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:43:46 ID:/hGdHWe70
・・・・まじで???
中学生の頃読みまくったよ すごいショック
ご冥福をお祈りいたします(-人-)
高校生の頃、読んだ記憶はある。
そんな俺は本厄真っ只中。
この人、二十代でブレークしてたんだな・・・
えええええええええええええええええええええええええええ
mjd?
22 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:42 ID:hcVtfc+L0
余りにショックで言葉もありません。
なぎさボーイ、多恵子ガールは高校時代愛読していました。
心からご冥福をお祈りいたします。
23 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:44 ID:jG/G67Yz0
花ゆめ漫画版しか読んでない俺様が通りますよ
24 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:50 ID:lCNNlxnSO
>>15 同士よ
あの続きが読みたかったのに
ジャパネスクは漫画で続きやってるよな
25 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:58 ID:I/71BVdH0
肺がんって、喫煙車だったのかな?
中学のころ、クラスの女子が学校に持ってきてた。
いかしたタイトルという記憶しかないけど、ご冥福をお祈りいたします。
27 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:45:40 ID:BgNw3ULg0
まだ若いんだな・・・
この人の本で、歴史を身近に感じることを知ったよ
合掌
28 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:45:57 ID:vQz6hKEH0
>>15 15年くらい待ったのに・・・
本当に残念
29 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:46:00 ID:a97ulFIJO
ジャバネスクマンガでハマって師の宮編も読んだんだっけ
びっくりした……
ご冥福をお祈りします
すごくショック。
なんて素敵にジャパネスクやアグネス白書…高校時代に夢中で読んだよ。
あの頃、蒼の迷宮の下巻を心待ちにしていたなぁ…
ご冥福をお祈りします。
31 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:46:27 ID:KD8cPMIF0
銀金の続きをずっと楽しみにしてたのに・・・
なんて素敵なジャパネット?
33 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:46:37 ID:9jLGNwsZ0
51歳で肺がんか・・・若いのにね
34 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:46:45 ID:X+OoJjxa0
作家とか漫画家とかクリエイターって
コーヒー飲んでタバコ吸ってとか多いのか
35 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:24 ID:eXmMMkXS0
開高さんもそうだけど、作家って喫煙、飲酒、運動不足など不健康な人多いから短命な人が多いよね。
あとは人生に悩んで自殺ってパターンとか。
36 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:50 ID:I+O3wrTo0
>>16 いいこというね。
わたし多絵剣二郎だけどなんか質問ある?
37 :
名無しさん@八周年:2008/06/06(金) 19:48:43 ID:DieXZ0oU0
すげーショックだ・・・
ご冥福をお祈り致します。
ライジング!好きだったなあ
39 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:49:45 ID:6HE5dzr20
雑居時代、なんて素敵にジャパネスクが好きでした。
図書館においてあったのですが男の私が読むのが恥ずかしくて
人のいないのを見計らってパッと取って隅で読んでました。
懐かしい思い出ですね。
40 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:50:49 ID:UKNmx8eO0
まだ若いのに・・・ショックだ
亡くなったのか。
ご冥福をお祈りいたします。
当時、姉がコミック持ってて読んだが
今でも覚えてるよ。
42 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:26 ID:ImRMNc2X0
70位だとおもってた
43 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:28 ID:sjuPN1qc0
読んだことはないが名前は知ってた。
海がきこえるの作者だったのか。合掌。
44 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:40 ID:WyfHChXuO
信じられん!!
45 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:57 ID:/OH7XkMZ0
野田昌宏さんの訃報を知って落胆していたのだが
まさか氷室さんまでが・・・。安らかにおやすみください。
え〜信じられない…
しかも結構若かったのね。
もったいない
47 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:57 ID:luIbpRpq0
集英社だったか講談社だったかの少年少女古典文学全集で
氷室さんの訳した落窪物語を読んで古典に目覚めました。
ここ10年近く音沙汰ないな〜と思っていたら…
心よりご冥福をお祈り申し上げます
48 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:52:23 ID:fBC5qWvx0
「海が聞こえる」
武藤のツンデレに萌えた。
49 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:52:54 ID:v+iNR0nVO
海がきこえるが好きだったなあ
原作本も買ったよ
合掌
すげーショック…中高と夢中で読んだよ。
今もまだ本棚にあるよ…
51 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:07 ID:pqWfFCUJO
人生五十年
羨ましい
合掌
52 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:12 ID:piFBTFsB0
ショックです。
安らかに、氷室さん。あなたの作品の続きを、待っていたのに。
びっくり。。すごくショックです。。
「なんて素敵にジャパネスク」大好きで、特に高彬Loveでした。。
素敵な作品をいっぱい産み出して下さって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
闘病生活大変だったと思います。。
未完の作品を残して逝くのって、ご本人もご無念だったのでは。。。
ご冥福、心からお祈り申し上げます。
でも、タバコ吸わないで肺ガンってケースも多いけどね。
55 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:54:06 ID:2R6Yk73z0
シンデレラ迷宮…
合掌
思わず引きこむ文章の巧いひとだった。オレの大切なお手本の一つ。
ご冥福をお祈りします。
57 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:55:07 ID:Tbum5yQC0
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
この人がコバルトでだしてたクララ白書が大好きだったよ〜(´Д⊂ヽ
心よりご冥福をお祈り申し上げます・・・ (´;ω;`)ウッ…
58 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:55:37 ID:cz456Z/6O
私の思春期は、この方の作品と共にありました。
ありがとうございました。
願わくば、もっともっと新たな作品を生み出して欲しかったです。
安らかにお眠り下さい。
クララ白書シリーズは未収録を含めた完全版を待ってたのに
60 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:55:46 ID:OIGWiT+TO
彬という字を知りました
御冥福をお祈りします
氷室冴子、野田昌弘・・・
本日二回目のショックって人、多そうだな。
私もその世代だ。これから先、こうしてショックが増えていくんだな。
そうして最後は自分の番か。
マジでカ・・・最近の読んでなかったけど
コバルトのキャンペーンで、テレカが当たった俺が来ましたよ
64 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:57:31 ID:ZrN1+QKC0
>>35 漫画家とかもそうだよね
締め切りに追われて徹夜したり、生活が不規則だからかなあ
65 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:57:37 ID:jRH7PB+9O
ご冥福をお祈り申し上げます…
つか、年齢にびっくりだよ。
>>48 あー、確かに武藤は正しい意味でのツンデレだったな。
67 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:58:28 ID:I0uN+sma0
マジかよ
日テレ、今日のナウシカを中止して「海がきこえる」に差し替えろ!
68 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:00:29 ID:6HE5dzr20
っていうかこの人いったい何時から書いているんだ?
なんか俺が子供のころにはすでに人気作家で本屋に山積みだった気が。
なぎさボーイと多恵子ガール、一組のカップルの出来事を、男女それぞれの
視点から見た物語として別々の本に仕立てるという手法が中学生心に斬新だったな、合掌。
まだ若いのに・・・ご冥福をお祈りします。
今日はなんという日だ
72 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:01:22 ID:rJM02Bsa0
新井素子とか久美沙織とか大原まり子とか大和真也とか、
昔好きだった少女小説家達が、どんどんと先に逝ってしまうな。
合掌。
ギャー
74 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:03:29 ID:spkB/NFa0
まだお若いのに
本当に残念です
姉が読んでいたシンデレラ迷宮
そこから始まり、次々拝読しました
思えば氷室さんのコバルトは
当時小学生だった私が活字に触れるきっかけでした
ご冥福をお祈りします
リアの頃、初めて出会った小説がジャパネスクだったよ
凄いショックだ…銀金は未完か
ご冥福をお祈りします
33歳 男3人兄弟なのに
ピンクの表紙の「ジャパネスク」をまとめ買いして
家族全員に心配されたのはいい思い出
「マリア様」を抵抗なく買えるのはこの人のおかげ
嘘?
早過ぎるよ
えー!マジで?
ご冥福をお祈りしますと言わざるを得ない…
いい小説書く人だったんだけどなぁ
80 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:39 ID:8w/Hlf830
81 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:44 ID:BV76xobAO
喪主が妹さんとは、最後まで独身だったのか。
82 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:49 ID:pmG8GC3K0
まーじーかー!!
「銀金」結局完結しなかったか・・・。
83 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:06:10 ID:E3FlQ9J60
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
84 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:13 ID:/kP+oje00
海が聞こえるはもっと評価されていい。
氷室冴子はいい仕事をした。。。
85 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:29 ID:uDOaTeiqO
小中の頃愛読してた
安らかにお眠り下さい
懐かしいな…
ざ・ちぇんじ!とジャパネスクは小中学校の図書館で読んでたや
ご冥福をお祈りいたします。
87 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:43 ID:6HE5dzr20
>>81 まあ作家さんや漫画家さんには多いね、特に女性で売れていると。
時間が作品にとられちゃうからね。
88 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:55 ID:gp/RDm2d0
なに〜
89 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:08:01 ID:OmEoYIos0
mjd?
本は読んだことないけど、中高生のころ、女子がよく読んでたので名前はよく知ってる。
海が聞こえるの原作者だったのか
ごめいふくをお祈りします。
ショックだ…。
謹んでご冥福をお祈りします。
海がきこえますた
(−人−
新井素子死んでねーだろ
93 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:08:49 ID:LoWdz85yO
エエエ(゚д゚)ー
まだお若いのに(ノД`)ご冥福をお祈りします
ジャパネスクの本まだ大事に持ってるよ
94 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:08:57 ID:m4yDOfQmO
今夜お前をジャパネスク
昔この人と折原みとっていう人がよくごっちゃになった
うをまじで??
なぎさボーイは今でも名作だと思う
97 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:42 ID:AAXAwfHB0
読んだなぁ、海がきこえる
ご冥福をお祈りします
98 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:43 ID:spkB/NFa0
>>56 同感
ぐいぐい読ませる いい作家さんだよね
なんだかまだ過去形で書くのに抵抗がある私
とても寂しい気持ちです
99 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:54 ID:9scACkZv0
びっくりした
後年どうして書かなくなったんだろう
100 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:09 ID:hORe8kxj0
小学校の頃にジャパネスクにはまって、それまで小説っていう物を読んだ事なかったから
親が喜んで全巻買ってくれたっけ…
銀金をリアル連載で読んで挿絵の人に惚れた思いでも懐かしい。
海がきこえるの発売サイン会も行ったんだよなぁ
ずっとニコニコ笑ってる人ってイメージが強かった。
「ずっと読んでて大好きです!」って一言しか言えなかったよ。
まだ51歳だったんだなー。
最近どこにもみかけないからどうしたのかな、なんて思ってた。
ずっと闘病生活を送ってたんだね。
いつかジャパネスクも銀金もずっと続きを読めると待ってたけど
もう無理なんですね…
ご冥福をお祈りします
若すぎる
日本で一番面白い少女小説を書いてた人だったのに
102 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:17 ID:V+fmcGI+O
ジャパネスク漫画でしか読んだことないけど字ばっかりだったな
合掌
103 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:40 ID:4v3AbNRp0
「恋する女たち」大好きだったよ。
映画版はちょっとアレだったけど、キャストと雰囲気は好きだった。
104 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:46 ID:51FH+Ln80
ええええ。若いよ…
おまけに未完作を残して…
美内柄亀、山本鈴美香とかのこと思い出して('A`)もう無理か
学生時代、新刊が出るのが待ち遠しい大好きな作家さんだった。
「なんて素敵にジャパネスク」はもちろん、「恋する女たち」や「クララ白書」も大好き。
心よりご冥福をお祈りします。
リア厨・リア工時代に
友達に借りてかなり読んだよ。・゚・(つД`)・゚・。
面白い作品を書く人だった。
107 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:11:46 ID:eA0HSq2yO
なぎさボーイはわたしも大好きだった…
ご冥福をお祈り申し上げます。
ジャパネスク漫画でよんだよー
引き込まれたなぁ ご冥福をお祈りします
え〜、漫画の方はよく読んでました。
雑居時代、ちぇんじ、ジャパネスク・・・。
海が聞こえるも好きだった。
林葉直子が代わりに・・・いやいや・・
110 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:06 ID:RzfuxxX70
マジか。つか若すぎるぞ…
書いてる人がたくさんいるが自分も金銀の続きを読みたかった。
ジャパネスクシリーズは貪り読んだなぁ…
ご冥福をお祈りします…
海がきこえる、の作者か・・・・・あの作品は好きだった。
ご冥福をお祈りします。
112 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:10 ID:Q71EB5jAO
肺ガンってのは物書きの宿命なのか…
この人に小説の面白さを教えてもらったよ。合掌。
114 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:20 ID:2AHVRdSY0
肺ガンを患っておられたのか・・・新作が出なくなって久しかったけど,
体調が優れないっていうのも影響してたのかな。(´・ω・`)
ジャパネスクシリーズとか,雑居時代とか,すごく好きだったし,
エッセイとかも好きだったな・・¥
51歳ってまだまだ若いのに・・・ご冥福をお祈りします。。。
ショックだ。。。(´・ω・`)
115 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:27 ID:6HE5dzr20
男でも面白く読める作品でした。
残念ですね。
116 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:41 ID:qwJDAOqR0
しーのは俺が幸せにします。
117 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:53 ID:vvdlFzC80
118 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:55 ID:O/XSZ63K0
『クララ物語』とか、何回読んでも面白かったな。滋味溢れる作品。
少女小説家という枠組みから抜け出すのに相当苦労したんじゃないかな。
編集から軽く見られたり、自分でも変に気負っちゃったり。
自伝的な『いもうと物語』は地味だけど名作。
>>72 一瞬、大和真也が亡くなってたかと思って、あわててググった。
生きてるだろ。紛らわしいw
つうか、90年代後半、銀金1部の完結から音沙汰が無かった
なにをやってたんだろう?
少女隊の主演映画があったな
↑
30億かけて売り出したのに少年隊のジャニさんに潰されて、
韓国でドサ廻り巡業していた悲しい記憶がある
鬼女板あたりにスレ立てたら盛り上がりそうだな。
読んだことある人かなり多そうだし。
123 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:14:42 ID:pmG8GC3K0
もう10年くらい新刊出てないけど、その間ずっと闘病生活だったんだろうか。
病気のせいで書けなかったのか、別の理由で書かなくなったのか知りたい。
今北
マジかよ!?
なんて素敵にジャパネスク、好きだったよー。
125 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:14:56 ID:rJM02Bsa0
126 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:14:58 ID:JVrZDSonO
ショックです。
まだまだお若いのに。
ジャパネスクは愛読書でした。
氷室さんの書くキャラはみんな愛らしく個性的だった…。
ご冥福をお祈り致します。
(;_;)
127 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:15:06 ID:YA/cC5kd0
ジャパネスクは全部初版で買ってました。
鷹男の春宮が好きでした。
そんなに若かったんだ・・・。それなのに・・・。
小学校のとき、なんて素敵にジャパネスク読んで衝撃を受けました。
今でも大好きです。
ご冥福をお祈りいたします。
129 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:15:12 ID:fA1UzF3n0
海が聞こえる大好きだったのに・・・
残念です
ご冥福をお祈りします
130 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:15:27 ID:KgpCmsFV0
ああ やっぱり僕は好きなんや…
そう感じていた
131 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:15:42 ID:KXoZF6i20
多恵子ガールなつかすぃ。
話の内容は忘れたけど面白かった気がする。
挿絵も可愛かった。
ライジング!が好きでした。
まだお若いのに残念です。
心からご冥福をお祈りします。
133 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/06(金) 20:15:58 ID:5I2UmOXYO
(;´Д`)ハアハア ほうほう くらら白書の人か
百合小説だと聞いて読んでみたが
あまりに少女小説過ぎて読めなかったぜ・・・・・・・・・・・・・・・?!
武藤が初恋でした
ここ花とゆめの読者多杉w
世代的には「僕の地球を守って」とか「動物のお医者さん」全盛期の世代か?
クララ白書
雑居時代
ざ・ちぇんじ
ジャパネスク
うおおおっ好きだったよおおお
138 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:14 ID:rJM02Bsa0
139 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:21 ID:KA6W1T80O
20年前夢中だったなあ。若かった…
こうして年取ってくんだね
ご冥福をお祈りします
140 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:21 ID:/GQF1xaDO
141 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:27 ID:2AHVRdSY0
肺ガンは,喫煙してると当然罹患する確率は高まるけど,
喫煙してなくても,身体の他の部位で発生して転移することが多い。
たばこ吸わない人でも肺ガンを患うことって多いんだよね・・・。
2005年の全国調査だと,癌の死亡を部位別に集計した結果,
男女こみ 第1位 肺ガン
男性 第1位 肺ガン
女性 第2位 肺ガン (女性の第1位は胃ガン)
っていう結果が出てるよ。
財団法人 がん研究振興財団 < がんの統計’2007年版 >
http://www.fpcr.or.jp/publication/statistics.html
142 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:31 ID:2vB2z4w50
ジャパネスクとか若い頃愛読していたしシリーズ物も読んでいたが
内容が一切思い出せないw さすがコバルト文庫だな
当時は夢中に読んでいたのに不思議だ
窪田遼のヘッドホンララバイ久しぶりに読んでみようっと
海が聞こえる、大好きでした。
東京から来た生意気な転校生(美人)とそれに振り回される
高知の純朴な普通の男の子。恋、友情、普通の青春。
続編も読んだけど、そのさらに続編も読みたかった。
51歳。若すぎます。
ご冥福申し上げます。
144 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:36 ID:JCvE82DoO
さてナウシカは後にして海がきこえるのDVDでも見るか
>>137 よう同志 ノシ
なぎさボーイも好きだった。
妹のジャパネスクと銀金をこっそり読んでたなぁ…
ご冥福をお祈りします
>>135 その世代からジャパネスクを譲ってもらった世代v
銀金は図書館か何かで読んで買い揃えた
現在漫画やらの処分中だけど、この人の作品は手放す気にならない
本当に素晴らしい小説家だった
「少女小説家は死なない」という作品があるのに。嘘つき。orz
>>72 ねえ、何でそんな嘘を言うの?
大和真也さんの消息は知らないが、
後の三人は亡くなってないじゃん。最低!
150 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:19:47 ID:hGKm4oh+0
『冬のディーン 夏のナタリー』の続きを冗談抜きで待ってた。
今画面の前でマジ泣きしてしまった。
ああ、やっぱりぼくは好きなんや・・・そう感じた。
152 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:20:30 ID:Kfz5qPbVO
嘘だ・・・
自分の青春時代の一部に、この人の作品があったな〜
ナツカシス。合掌。
156 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:21:54 ID:8seAtDXs0
亡くなったのか
この人なんかがラノベのはしりだったのかな
個人的にはあまり上手いと思わなかった作家だったけど
あれだけ作品を出しているんだから売れっ子の部類だったんだろうね
時は流れてますなあ
157 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:21:57 ID:UbjG2a/m0
ショック!!!!
ざ・ちぇんじ好きだった。
とても残念だ。
ざ・ちぇんじもジャパネスクも大好きだった
図書館で読んで、でも結局買って何度も何度も読んだ
信じられない、早すぎる
ご冥福をお祈りします
>>132 ライジングはもっと評価されるべきですよね
特に作中のローマの休日アメリカ版、アレは泣ける
いやだー(´;ω;`)
ざちぇんじ大好きだったのに…
どこにしまったっけかな?
押し入れのどこかに入れて捨ててないはずなんだが…
久しぶりに引っ張り出して読もうか…
163 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:23:55 ID:Isum2ezR0
そういや、石綿吸い込んでも肺ガンになるんだっけ。
164 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:24:07 ID:bCEIJTrR0
ご冥福をお祈りします
なんて素敵にジャパネスク、読んだなぁ
コバルト文庫は厨房に大人気だったよ
合掌
DeepLoveとか山田悠介も20年後にぽっくり逝ったら同じこと言われるんだろうな
>>135 もっと前から読んでるけどね
その頃が一番花ゆめがおもしろかった時期じゃないかな
168 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:25:43 ID:rJM02Bsa0
>>149 2ちゃんらしくない新鮮な反応に感激したw
ラノベ・芸スポ・+とやって来たけど、鬼女でやるのは控えようw
なんと…。
最近は名前を聞かないが、あれだけ売れてたんだし、
悠々自適の楽隠居でもされてるんだろうと勝手に思ってたんだが、
まさかこんなに早く亡くなられるとは…。
ご冥福をお祈りします。
何年ぶりかにクララ白書読み返していた。
こっそり20年来の愛読書。
渚や多恵子の大学生になった姿を楽しみにしていたのに・・・
氷室さんの影響で文学全集も読むようになりました。
ご冥福をお祈りいたします。子供にも読ませます。
>>160 思い出した「レディ・アンを探して」だ!
氷室女史自身も演劇用に脚本にしている。
メジャーで上演された事はたぶん無いでしょうけど
マジかよ・・・
なんて素敵にジャパネスクのドラマ版を再放送希望
175 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:28:28 ID:YA/cC5kd0
新井素子を読んでた時代に名前だけはよく見かけたなぁ…懐かしい。
こっちにもスレがあったのか
なぎさボーイ 多恵子ガールは読んだんだけど
北里マドンナっていうのも後に発売されなかったっけ?
そのうち買おうと思ったらどこにもなかったんで幻かとも思ってるんだけど。
ライジングはアルバムまで持ってる。伊藤かずえが歌ってるやつ。
この一ヶ月色々整理してた関係でこの人の作品を再読してたんだけど
こんな事になるとは悲しい。読んでないのも沢山あるから読んでみたいな。
178 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:34 ID:hcVtfc+L0
>>135 もうちょっと前かな
ピグマリオとか、ブルーソネットとか
何か少女漫画っぽくないイメージもあった頃
179 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:34 ID:3zFZY/r20
アルルカンもジャパネスクもとりかえばやも、夢中になって読んだ
ご冥福をお祈りします
銀金待ってたのにいぃぃぃぃ・゚・(つД`)・゚・
181 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:30:29 ID:pzNKO5xO0
海がきこえる がああああああああああああああああああああああ
>>165 あの当時のコバルトから、
直木賞作家が何人も出てるくらいだしね。
183 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:30:51 ID:9scACkZv0
>177
北里マドンナ持ってるよ。ハードカバー本。
文庫になったかはわからないけど、結構古本で見る。
184 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:31:04 ID:auZdvBfT0
海が聞こえるはジブリの最高傑作
その次は紅の豚
>>177 北里マドンナ出たよ。珍しく単行本から出て、後に文庫化もされた。
いい作品だから頑張って探して読むべし。
186 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:03 ID:LYE14JNK0
是非ドラマを再放送して欲しい。
187 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:29 ID:2AHVRdSY0
氷室さんの作品で「白い恋人たち」っていう本あったよね(タイトル違ってたかな・・・)。
中学時代に学校の図書室にあって,ぐいぐい引き込まれた。
「人には誰でも fate(運命)と書かずにはいられない時がある」
っていうフレーズが出てくるんだけど(ちょと記憶違いで文章が少し違ってるかも知れないけど),
今もすごく印象に残ってるな。。。(´・ω・`)
188 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:40 ID:hcVtfc+L0
>>177 北里マドンナ持ってるよ
個人的には、あの話は多恵子ガールで完結してるけど
189 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:33:40 ID:p2FPv8qZ0
宇宙軍大元帥と氷室冴子が亡くなってたのか。
なんて日だよ。
野田昌弘さんも亡くなったんだ………ショック
名前は聞いた、見たことがある。
残念ながら小説は読んだことない。
最初に読んだのは恋する女たちだった。
面白くて集めまくった。
名前の響きが似ているので、ひかわきょうこの漫画も買ってしまった。
時間を止めて・・・ 面白かった。
193 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:34:37 ID:N6o9MBiE0
51って意外と若かったんだな
>>187 最初期の作品ですね、他の作品とこれだけ色合いが違う
最晩年といってもいいような作品が最初に書かれている
凄いと言えばたぶん「白い少女たち」が一番凄い
でもたぶん一番売れては無い…
195 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:35:15 ID:I/WNf0/k0
ジャパネスク好きだったな…
いつか瑠璃姫の続きが読めたらいいなあ、と思っていたのに。
ご冥福をお祈りいたします。
196 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:35:24 ID:RlrmCCb30
信じられない・・・51歳・・・そんな・・・
マンガ持ってるぜ
さよなら
これは驚いた…。
まだ若いじゃないですか。クララ白書、大好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
寿命はこれぐらいが丁度いいのかもしれん
肺がんは常に100メートルを全力疾走している様な
苦しさに襲われるそうな・・・
本当にお疲れ様でした
ご冥福を
ちょうど、一週間前に海が聞こえるを読み返したとこだった。
本当に、本当にご冥福をお祈りします。
惜しすぎる。
202 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:20 ID:U/VOrLTeO
さようなら私の青春
合掌
203 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:21 ID:218n88EY0
ちょ、、、マジかよ、、、。
「ざ・ちぇんじ」を読んで少女小説ってなんて面白いんだろう!と思わせてくれた人なのに・・。
ヤローだけど、銀の海 金の大地あたりは読んでたよ
ご冥福をお祈りします
美内すずえは何歳なんだろう。
早くガラカメを完結しといて欲しい。
206 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:53 ID:pmG8GC3K0
207 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:37:12 ID:WkcFv/OT0
なんか、読み返したくなってきた。
ざちぇんじ!、ジャパネスクで私は古典好きになった。
銀金も続き待ってたんだけどな…
美しい文章で、大好きでした。蔵書大切にします。
209 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:38:32 ID:Z1yfhGLPO
漫画のなんて素敵にジャパネスクを友人が熱心に薦めるので読んだが、
最初から最後まで騒々しいばかりでどこが面白いのかわからなかった。
と別の友人に言ったら、漫画じゃダメだ、小説を読めと力強く薦めるので読んだが
やっぱり騒々しいばかりで、なんでわざわざ活字で読まなきゃならんのかと腹が立った。
まだ少女マンガだからこんなもんかと割り切れる分、漫画の方がマシ
ヘビースモーカー → 肺ガンで早死に
氷室さんはタバコに頃されたようなもの。
211 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:39:37 ID:RXbl74z30
TMの作詞の人かと思った。
212 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:40:26 ID:YhgkAzUR0
まじか、青春の青きバイブルww
213 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:03 ID:hORe8kxj0
214 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:07 ID:ixnHU1wa0
もうないだろうなって分かってても、
いっつも心の片隅でずっとジャパネスクの続きを待ってた。
何度も読み直して、本当に本当に大好きだった。
私の青春だったよ。
215 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:16 ID:2AHVRdSY0
>>194 >>199 Thanks!
「白い少女たち」でしたね。
>>194さんが言うように,確かに作風が異なっていて,当時中学生だった自分はその重厚さを
ちゃんと理解してはいなかったけど,重い内容なんだなっていう感覚はあったような気がします。
いま振り返ってみると,すごく重くて切ない小説だなーと思ってしまいます。。。。(´・ω・`)
216 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:26 ID:SkhoiuAa0
もう随分前に全部手放してしまった……
追悼の意味もこめて読み返したくなったので
今から本屋に行ってきます
217 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:31 ID:EneaQ5LG0
なぎさボーイ&多恵子ガールは俺の中で名作
218 :
:2008/06/06(金) 20:41:36 ID:WtCreOMT0
「働いたら負け」 あのニート君、肖像権侵害で提訴
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1207668076/l50 「働いたら負けかなと思っている」のフレーズで親しまれている27歳の男性が、
自分の顔写真を勝手に改変されたのは肖像権の侵害であるとして2日、東京地裁に提訴した。
男性の訴えによると、男性がTV番組に出演した際の画像がキャプチャーされ、それが
インターネット上の巨大掲示板「2ちゃんねる」の住人などによって不当な改変を
受けたという。
また、画像を見た男性の知人・親戚から「働け」という催促が殺到し、多大な精神的苦痛を
受けたとも主張している。
男性は2ちゃんねる代表西村博之氏に対して、謝罪と賠償を請求することも辞さない構えだ。
219 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:50 ID:N8/aqUFp0
なぎさボーイ読んだ。
こんなに若い人だったのかー
>>177 北里マドンナも発売されてるよ。
コバルト文庫じゃなくハードカバーで発売され、
後で、コバルト文庫からも出たと思う。
昔付き合った女の子の部屋にたくさんあったんで読んだし
自分で買っても読んだ。ジュニア小説なんだけど面白かったよ
クララ白書、アグネス白書だったかな
彼女がリセエンヌの時の話w
海がきこえる2は読むとイライラする
223 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:42:59 ID:DzAbIwapQ
素朴な疑問だが「海がきこえる」って日本語的におかしくね?
本屋に追憶コーナーとかできるのかな
225 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:43:40 ID:Ik0Gu/570
まだ51だったとは…。
>>205 ガラカメ完結は無理だと思う。
というか、最新刊読んだら、
もうダメだと思った。
落ち込んだ時にライジングに助けてもらったよ。
ありがとう。
>>224 普通それは「追悼コーナー」って言わないか
229 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:44:39 ID:YSRkW6hPO
なんて素敵にジャパネスク、小説も漫画も持ってる、大好きだったなぁ。
ドラマもあったような。
ハマってたえこガール、なぎさボーイも読んだ。
面白かったなぁ。
たえこの不器用な感じが好きだった。
ホントに残念。
合掌。
230 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:45:23 ID:F0fkX+EP0
渚ボーイと多恵子ガールが一番最初に読んだ小説
ご冥福をお祈りいたします(−人−)
そろそろジャパネスク読み返そうとおもっていた矢先に・・・
内閣調査室の氷室捜査官が?
これはアメリカの陰謀だな
まだ若いのに…ショックだ。
ご冥福をお祈りします
234 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:46:33 ID:zCW5lkmX0
友達が貸してくれたなんて素敵にジャパネスクを読んで
ハマったなぁ。
51で亡くなるなんて。
合掌。
235 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:46:51 ID:RlrmCCb30
>>223 絵から話を起こした(インスピレーションを得た)ので
「海がきこえる」でいいのではないでしょうか
なお無理矢理に自分の書いた話の挿絵を描かせたとか
エッセイで読んだ記憶があります
この挿絵画家は若くして亡くなったそうですが
だから私はジプリ作品は納得できない
「絵」が違うので
もう「海がきこえる」の世界では無いでしょう、アレは
237 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:47:31 ID:FWiyL+cxO
銀金とジャパネスク、落窪物語読ませていただきました。
レジのお姉さんを気にしながら本を持っていったのは良い思い出です。
先生のご冥福をお祈り致します。(-人-)
懐かしいけど手元にない、だけどもう一度読みたい!
って人は図書館へGO!だ。
もよりの図書館の公式サイトで蔵書検索してみるべし。
意外となぎさボーイとか蔵書してるぞ。
239 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:48:21 ID:6Oh6H9NP0
ジャパネスク大好きでした。
ご冥福をお祈りします。。;;
240 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:48:22 ID:qimF0ogV0
え……っ!!!
すげえびっくりした……
とにかくご冥福をお祈りします
うそぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
このペンネームはどうなの?
「なぎさボーイ」「多恵子ガール」が大好きだった青春時代
ショックで本気で泣けるんですが(´;ω;`)ウッ…
>>182 そうそうハードカバー!やっぱり発売されてたんだ。
近所の古本屋でも見つからなかったから・・・
これはちょっと本気で探してみるわ。もっと遠く行ってくる。
>>185 文庫も出てたのね、ありがとう。どうせなら文庫欲しい。
245 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:49:42 ID:Ze+e7D9qO
海が聞こえる
ご冥福をお祈りします
246 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:49:54 ID:jOdvOxs9O
久しぶりに名前聞いたと思ったら…ショックだ。
今でもふと思い出すタイトル。
子供の頃の思い出だけど、やはり印象に残る本だったんだなあ。
247 :
sage:2008/06/06(金) 20:49:57 ID:RhN8PMBq0
銀の海 金の大地の続き待ってたんだけどなぁ(´ ;ω;)
すごくショック
誰か氷室さんの後継者的な人が続編を書いてくれないかな…
ご冥福をお祈りします
248 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:50:08 ID:KIuUez//0
よく覚えてないけど、美人で才媛なのに二重人格の性格のカズコさんてキャラ
の作品てあった?
249 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:50:12 ID:GxazYPiy0
えええええええ
ショックだ…
250 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:50:35 ID:KABYBmkv0
えええええええショックだ・・・
シンデレラ迷宮とミステリーまだ持ってるよ
ご冥福をお祈りします
>>226 もう無理?
こうやってまだ若い作家の訃報を知ると、他の長期連載ものを書いてる人の
寿命までが気になってくる。
>>236 久美沙織とかがみあきらの話と混じってない?
「海がきこえる」は最初から近藤勝也とのコンビネーションの筈だし、
近藤は余裕でまだ生きてジブリにいるんだが。
今日ふと思い出して古本屋でジャパネスク買ってきたのに・・・
なんという・・小学校のとき始めて読んだ文庫がジャパネスクシリーズだった・・・
254 :
244:2008/06/06(金) 20:51:56 ID:6ZacL8bS0
レスまちがい 182さんじゃなくて
>>183さんありがとう
海が聞こえるしか持ってないけど、好きで時々読み返してたな
最近はすっかり本を読まなくなってしまったけど、
今度また読み返そう。他の読んだ事無いのも買ってくるか。
今ちょうど友人間に「恋する女たち」回して好評だったのに…
「さよならアルルカン」も「シンデレラ」シリーズも「雑居時代」も
「〜白書」も「ざ・ちぇんじ」も「ジャパネスク」も本当に大好きでした。
やすらかにお休みください。
257 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:52:38 ID:ZE6QTT4f0
学校の教材に使われてたなぁ〜
ご冥福をお祈りします
258 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:52:44 ID:SHkE/swo0
クララ・アグネス、なぎさ・多恵子、ジャパネスク、ざ・ちぇんじ・・・
面白かったなぁ
今のラノベの礎を創ったといってもいい人じゃないだろうか
ご冥福をお祈りします
うわー。すごいショック。
コバルトで未だに持ってるのこの人の作品だけだ。
シンデレラ迷宮、シンデレラミステリーなんかも好きだったよ。
260 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:52:49 ID:BPl0+QOk0
ガラスの仮面も王家の紋章も完結せずに作者が逝くんだろうな
いい歳したオッサンですが厨房のころ隠れて先生原作の少女漫画を買って読んでました。
名前は忘れけどが漫画では同じ人が絵を描いていて話と絵がマッチしていて良かった。
とにかくショックだ
262 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:53:39 ID:378w3gVqO
なぎさ・多恵子・北里
続きが読みたい
姉貴が好きでした
俺もちょっと借りて読んだことある…
合掌
265 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:54:52 ID:YCRoDP4a0
ショックです・・。
ここのところ 音沙汰無いなあ。。とは思っていたのですが・・
私は ライジング! 雑居時代 恋する女たち
少女小説家は死なない! なぎさボーイ 多恵子ガール が好きでした
少女小説家で一番好きな作家さんでした
>>205 美内は60代だったと思う
宗教にはまってるらしいし、さすがに完結は無いだろう
>>261 山内直実さんね
白泉社の花とゆめコミックスで出て、文庫版にもなってるね
ジャパネスクをあげる人が多いけどチェンジ!の方が
主人公が素直な分好きだなー。
なので多恵子もあまり・・・。
アルルカンとか好きだった。
ライジング!もこの人の原作だったのか。
やたら勢いがあって好きだったな、、10代のいい思い出です。
でも本当にショック・・・。本当にありがとうございました。
269 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:55:56 ID:KABYBmkv0
ざっとレスを見ただけでも本当に皆に惜しまれてるなぁ
悲しい
どのシリーズも揃えてた。少女時代は読み込んでた。
短編で、性格のよい姉をもった妹の話があった。
本当は純粋なのに、どうしても周囲や優しい姉に反発してすねて、
どんどん嫌われるようになっていく。
私もこの妹と同じだったから、すごく辛くて一度しか読めなかったけど、一番忘れられない。
どうしてもひねくれてしまう少女の気持ち、何でこんなに分かるのかって思った。
実家の棚の奥にしまいこんで、題名も忘れちゃったけど…
ご冥福をお祈りします。
271 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:09 ID:oTNOJmmj0
藤田まこともそろそろやばい・・・
>248
「倉橋さんちの数子さん」雑居時代だ
コバルトで背表紙がピンク色だったかな〜ジャパネスク懐かしい…
瑠璃姫と筒井筒だっけ?中学校のときむさぼるようにして読んだのは
この人と角川文庫の赤川次郎。
どうか安らかに…
可能性は少ないけど、『銀の海 金の大地』の続きがいつかは読めるかも、
と思ってた。
これで永遠にチャンスはなくなったのだなぁ。
ご冥福をお祈りします。
雑居時代は中学のときに読んだよ
ご冥福をお祈りいたします
金銀の続きがさっぱり出ないので離れてたけど
先日ふと久しぶりに全部集めなおそうと決意したのに、マジでショックだ・・・
高彬が大好きだったけど、友達はみんな鷹男派だったな
クララ白書とアグネス白書からずっと読んでいただけに…ショックだ…
>>273 今ピンクじゃないんだー…
まあ今のBLまみれのコバルトなんてどうでもいいけど
しかし悲しいな
280 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:00:21 ID:0A7fJOZB0
>>273 筒井筒ってのは幼なじみを表す古語で、
相手役の名前は高彬
>>279 コバルトの背表紙の色は作家ごとに決まってるから、
当時も他の作家はピンクじゃなかったし、
今でも氷室さんの本が出れば背表紙はピンクになる
282 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:00:47 ID:gqjVzjQj0
じゃぱねすくは好きだったなあ。
最近復刊あるいは新装されてなかったっけ?
本屋で「あれ?何で今頃?懐かしいな」
と思った記憶があるんだが…
親戚で母校の先輩なので、近年中にお会いしたいと思っていたのに。
ご冥福をお祈りします。
285 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:02:24 ID:5Bz83yw40
氷室冴子と新井素子は男が読んでも面白かったなぁ。
北里マドンナからもう20年もたったのか…
当時のこと思い出して、ちょっと泣けてくる。
今、思うと学生のとき良い本に出合えるってすごい幸せなことだなぁ。
286 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:02:27 ID:6qbwMXHu0
今晩は、「海がきこえる」を観て寝ようか…
ざちぇんじやジャパネスクを読んだ女子は、平安文化や歴史や古式典礼等に対する
敷居を感じにくくなるから、そういうのがきっかけで、より本格的なものにも触れるようになり
結果的に、文学者になったり和歌嗜なんだりするようになってしまった人もいるかも。
だとしたら氷室は日本文化に対しても多大な貢献をしてることになるよな。
もっと評価してあげて欲しいな。
とか言ってる俺は男。小坊の頃にひととおり読みました。
なんかのあとがきで、氷室が執筆中は平安脳になってて、外務大臣を
そとのつかさのおとどと読んでしまうなんて言ってたことを突然思い出した。
たばこ吸ってたの?
学校の図書館にあるの読破しました。
ご冥福をお祈りします・・
290 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:04:34 ID:UbjG2a/m0
北里マドンナ
密林のマーケットプレイスの1円プラス送料クリックしてきた
心からご冥福をお祈りします
たのむから、藤本ひとみもこうなる前に漫画家マリナシリーズおわらせてくれ…
薫が心臓発作おこして、マリナがシャルル呼びにいったところで終わったまま十数年
薫、死んじゃうよ…(ノД`)
。゚。゚(゚´Д`゚)゜。゜。
クララ白書は良かったなぁ
海がきこえるが好きで好きでたまらなくって、
本場の土佐弁を聞きたいと思い、母と二人で高知まで行った思い出があります。
本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。
>>266 どっかのスレで
「みうちさんは宗教より続きを描いたほうが多くの人が救われるのに」
とあった
うちの母親は、俺が借りてきた氷室本を読んで、
「わぁーとか、きゃあああとか、騒いでるだけで全く内容の無い話だね」
と小馬鹿にしてたな。
296 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:07:17 ID:b7K6IqIx0
ちょまじかよ・・・・
すげーショックだ
終わってない作品どうなんだ・・・
かなりショックです
クララ白書アグネス白書とかまだあるし・・
>>289 同じく。特に気に入ったクララ白書などは小遣いで買いましたよ。
まだ51なんて若いよなぁ…ご冥福をお祈りいたします。
たばこに殺されたのか
300 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:07:47 ID:bYaBpUuC0
えええええええええ!!!!!!!
ショック…………なんて素敵にジャパネスク……話の続きはもう期待できないんですね。・゚・(ノД`)・゚・。
なんて惜しい…。
ご冥福をお祈りいたします。
301 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:07:59 ID:rW4VrL+30
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こっちもかよ
なんて日だ…
302 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:10 ID:UbjG2a/m0
グインの人も完結だけはしてほしい
303 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:18 ID:rHapy7WK0
マジかよ・・・
ご冥福お祈りします・・・
305 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:48 ID:EHnbbkGn0
すげーショックだ
続きを楽しみにしていた作品あるよ。
ご冥福をお祈りいたします。
306 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:52 ID:cjdSuLtU0
新井素子もそろそろか?
>>266 美内すずえは57歳
ちなみに「王家の紋章」の細川智恵子は78歳
名前が格好いいね
タバコをやめようと思ったことはありますか?
氷室 ないです。
ソース 1990年「月刊カドカワ」2月号
ショックだ…
銀金の辛辣な世界に夢中になったな…
逆に、学校生活や芸能人についてのエッセイはおもしろかった。
…合掌
若いのになあ。中学生の時に読んでたなあ…
313 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:10:44 ID:waCTt8US0
ジャパネスク読んだなあ…まだお若いのに
合掌
314 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:11:04 ID:cjdSuLtU0
ほ、細川はそんな年なのかっ!
作者の写真が全然更新されてないから、そんな年だとは思わなかった。
これは…早く王家も完結してもらわねば…
90年代の終わりから、急に絶筆したのもガンだったからかなぁ。
銀の海金の大地の最後の巻の後書きだって、佐保彦の章を続けて書くみたいな
感じだったのに、全然でなかったし。
317 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:12:42 ID:bfOsOgj70
>>308 マジ?「王家〜」完結させてください!!
318 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:13:01 ID:KABYBmkv0
SUGEEE>王家
しかしがら亀より真面目に出してるよな
>>308 連載中の雑誌では余白に「○○さんオレンジジュース詰合わせ」「○○さんそうめんセット」
「みなさんありがとう!」みたくファンのプレゼントに感謝の言葉がつづられていたが
78歳なら納得
>>316 続刊を信じて待ってたら、真秀どころか兄貴の年に近づいてしまったんだぜ
こんな奴がこのスレには多数いると思う
321 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:14:28 ID:ECIRHwXr0
>>1 今のラノベブームの火付け役だよね
惜しい人を
322 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:14:39 ID:rW4VrL+30
海がきこえる引っ張り出してきて読むことにしよう
323 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:15:48 ID:yqlIRLhKO
平安文化が好きになったのは、氷室さんのお陰です。
まだお若いのに、惜しいです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
新井素子の方が好きだったけど、彼女からは卒業してたから訃報聞いても
ここまでショック受けないかも。ブラックキャットは完結してくれたし。
氷室さんはやっぱり未完の作品群がなー。続き読みたかったよ。
>15,150
俺も、
キャンパス編読みたかった・・・
高校生の頃、氏の著作全部読破しました。
これは本当に悲しい。
327 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:17:16 ID:bYaBpUuC0
>>308 どっちも全巻もってるんだよ(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
お願いだから最終話だけとりあえず遺言書と一緒に書き残してくれ!!!
ネタ変更ならそのつど差し替えしてくれればいいからよぉ。
>320
高校生だったのに、来年には30歳だよ。
兄貴の年なんか、三年前に追い越した。
329 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:17:19 ID:Xh4f+Lbb0
海が聞こえる、はまったな・・・
合掌
330 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:17:34 ID:9oZkrtAR0
日テレでナウシカ放送中
氷室⇒海が聞こえる⇒ジブリ⇒ナウシカ
あ、つながっている
('A`)…うそ?…。
332 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:18:09 ID:tGI8Ke8+0
野郎ながらも姉が持っていた「なんて素敵な〜」、「ざ・ちぇんじ」をたまたま借りて読んだのが
「とりかへばや物語」、ひいては日本古典文学に興味を持つきっかけでした
その後の大学進学での学部選択などを含め、自分の人生をある意味変えた人でもあります
こんな形で御名前を聞くのは本当に悲しいです
心よりご冥福をお祈りいたします
333 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:18:24 ID:aqENWsPD0
頼むから色々未完で逝かないでくれ。(ー人ー)
334 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:18:45 ID:tR5bCSX30
>>1 「海がきこえる2」のアニメ化を激しくキボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!
335 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:18:53 ID:YA/cC5kd0
>>291 同感だ
でも表紙を高河ゆんから変えてくれ
それからBLっぽい内容も勘弁して欲しい
マリナは永遠の逆ハーレムでいてほしいんだ
BLはよそで読む
レディーの話が好きだった
ちぃちゃんと呼ばれる田舎の名家の末娘との話って、
どの作品だったか判る人居る?
337 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:19:41 ID:LVDmP33RO
ショック…
色々読んだなぁ
ジャパネスク唯恵の話が切なくて大好きだった
クララもアグネスも大好きだった
ご冥福をお祈りします
また読み直そう
338 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:19:58 ID:mVF121+K0
>>308 ええと、ガラスはともかく、
王家は未完のまま作者死亡確率98%ってことですか?
>>308 「王家の紋章」作者そんなにご高齢なの?
昔は一人の名義だったけど今「細川智恵子あんどふーみん」ってなってるよね?
アシさんなのか、その方がメインに描かれているのかな。
ジブリアニメになったあれが最高傑作ってわけでもないの?
341 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:20:59 ID:9oZkrtAR0
>>334 ゲド戦記より海が聞こえる2をつくったほうがよかったねぇ。たぶん
342 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:21:17 ID:J5IUpAdu0
つ 菊菊菊
氷室冴子逝ってしまったのか
wikiによると細川は今年74歳の予定です。
どちらにしてもヤバい事には代わりないけど。
>>340 むしろこの人の作品を全部読んでるタイプの読者からすれば、
あれはかなり影の薄い作品と言えるんじゃないかと
346 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:22:23 ID:aqENWsPD0
原作者不在でもプロットさえ完成してれば弟子達が完成させてくれるから。
横山氏の封神演技と殷周革命をモチーフにした作品も作者が火事でお亡くなりになってもアシ達が完成させた。
もっとも、駆け足で終わらせて物足りなかったけど・・・
本棚あさったら北里マドンナが帯ごと残ってた!
「君はまぶしすぎるよ、
なぎさ。
背が低くて、一途で、すぐムキになる年下の
ような゛なぎさ″は、ぼくよりずっと大人
だ−。ハンサムなマルチ少年・北里クンの恋
と青春メロディ、ファン待望の文庫化!!」
>>339 ふーみんは妹じゃね?
個人名義じゃないのは税金対策か何かじゃね?
349 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:22:45 ID:o7SxQ63l0
なんだこのさかいまさあき風のブスは
イメージと違う
350 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:22:52 ID:HMkJd1qf0
ジャパネスク、ざ・ちぇんじを読んで、理系の俺が日本史に目覚めた
歴史に興味もって、京都を知るために、東京の大学捨てて京大まで行ったのに・・・
351 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:23:33 ID:bYaBpUuC0
>>339 芙ーみんって妹さんじゃなかったっけ?
Wikiでみたら5歳年下らしい……こっちもヤバス
マジでショックだ…
中高生の頃、大好きでした。
本当に好きでした。
素敵な作品をありがとうございました。
353 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:23:56 ID:UbjG2a/m0
>>344 「ふ〜みん」というお方にもう免許皆伝してるのか?
354 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:23:56 ID:20ABTrWtO
え〜っ!??かなりびっくり
つ菊
355 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:18 ID:LxfpU2kL0
素敵にジャパネットたかた・・・・中学の時読んでたわ・・・
ジャパネスクのおかげで古典が好きになった
金銀も何度読んだことか…
氷室さん、素晴らしい作品を与えてくれてありがとう
357 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:35 ID:gFPCzTdc0
なんつーか・・・
俳優然り、声優然り、作家然り
何で良い人ばかり早死にしてしまうんだ
わかんねぇ
コバルトなつかしすぎる
359 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:25:11 ID:aqENWsPD0
>>340 この方の作品は殆ど読んでるけど、あれだけは手に取って無いんだよな。
本名もさえこさんだったんだ…
俺は海をテレビで見たくらいしか接点がなかったけど、周りにファンは多かったですよ。
ご冥福をお祈りします。
361 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:26:03 ID:mVF121+K0
>>353 たいして歳も違わない妹だし「ふ〜みん」さんは
ツーカーで使えるアシさんであり、
物語進行を一緒に考える人でもあるんだろう。
ショックだー…。
アグネス白書クララ白書、ジャパネスク…青春だったなぁ。
363 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:26:24 ID:9oZkrtAR0
>>355 いまなら
3GBのminiSDカード10枚と
さらにぃー
1GBのminiSDカード20枚をつけます
>>291 藤本ひとみならテーヌフォレーヌもなんとかしてもらいたい。
これでは生殺し・・・。
プロなら完結させるべきだよね。
亡くなった場合はまた別だけど。
('A`)ウチのコンピュータが代々「KAZUKO」を襲名するのは内緒だ。
ちょっと上の方にあった「白い少女たち」を一番最初に読んだのを思い出した!
次に読んだのが雑居時代で、全然違うじゃん!と思ったのも思い出したー!!
ほんと若いよね(´;ω;`)
367 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:16 ID:s+0xpXoYO
なんだっけ
高花田?高屋敷?
ここまで出てきてるのに!
368 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:37 ID:vm+gldaP0
私の中学時代はコバルトが人気あって御三家作家が氷室さん、赤川、新井だった
3人の作品読んだけど、一番ストーリーテリングの才能があったのが氷室さん。
赤川は当時三毛猫とか三姉妹とかナントカ警部の本が大人気で、そのネームバリューがあって
コバルトの本も売れてたけど内容的にはたいしたことなかった
新井は、ヒロインがたいてい電波でご都合主義のラストだったし。
氷室さんは秀作は数あれど雑居時代が傑作だと思う
意外にもミステリータッチで読める
あと蕨が丘物語も面白いし、もう一度再販してほしいね
369 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:28:07 ID:idzZzPMc0
龍善寺といったらおれんちのちょい裏だ。
文庫版るきさんのあとがきでしか知らないが、
るきさんもえっちゃんもこの位の歳で、
こう言う事が起こり得るんだろうな、
と思うとショックだ(変なショックの受け方でファンの皆さんスマン)。
371 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:29:16 ID:X/0XGzwOO
最近新作全然無いからどうしたんだろうかと思ってたら、そういうことかぁ
ショックだ…
平安時代の、姉が殺されて妹が犯人を探る話、続き出ないままか…
ご冥福をお祈りします
ああああ
372 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:29:44 ID:0A7fJOZB0
ええええええ海が聞こえるの人だっけ?
武田真治と佐藤仁美のドラマ懐かしい
ご冥福をお祈りします。菊。
銀金、大好きで今でもたまに読み返しています。
氷室さんの事は忘れません。
ご冥福をお祈りいたします。
376 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:31:14 ID:vm+gldaP0
>>371 >平安時代の、姉が殺されて妹が犯人を探る話、続き出ないままか
そんな話あった?
ジャパネスクで似たような話があったけど姉は殺されたんじゃなくて
気苦労がもとで死期が早まって妹が姉の夫だった人に復讐しようとする話はあったけど
377 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:31:40 ID:UDuocpxp0
51か…若…
378 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:31:57 ID:aSTF04KT0
まじか。。。。。
すごくすごく楽しい時間をありがとうございました。大好きでした。
ご冥福をお祈りします
>>376 「蒼の迷宮」というのがあって、上巻だけ出たままずっと止まってたんだよ。
380 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:32:16 ID:Eq5LBagv0
この人と入れ墨したりやくざの女だったりして作家になった人でしょう?
弁護士もやってたよね。
>376
夏姫の話か?と思ったら、蒼の迷宮の話か。
>>291 小学生の頃は、作者さんがなくなったら続きが読めなくなってしまうとgkblしたもんだった
漫画家マリナシリーズまだ終わってなかったのか
384 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:33:25 ID:lTos7LKc0
>>314 その二つはだれも完結するとは思っていないだろ
コバルトと言えば眉村卓なイメージ。
このひとの小説にどれだけ感化されてきたことか・・・・。
いちばん好きな作家だった。
氷室スレで定期的にあれの続きは・・・って話すのすら楽しかったのに。。。
もう永遠に続きがないなんて・・・・・。
387 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:34:09 ID:rw/ZAf0LO
母校の先輩で、高校生の時夢中で読みまくりました。
住んでる町が舞台でよく行く本屋やバス停なんかが出てきてワクワクでした。
ご病気だったんですね。こんなに早く逝かれるとは。
ご冥福をお祈りします。
388 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:34:18 ID:LztJbEvRO
389 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:35:24 ID:9oZkrtAR0
390 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:35:32 ID:S/ciJaY40
いつか金銀の続きを書いてくれると信じていたのに
氷室さんのご冥福を祈ります
>380
写真だけみて即レスかよ
ちぇんじの影響でとりかえばやの現代語訳本まで読んだよ。
ジャパネスクすごい好きでした
ご冥福をお祈りします
393 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:36:21 ID:71bonoNf0
日本テレビが追悼番組として、ジブリの「海が聞こえる」を放送するかも。
394 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:36:29 ID:vm+gldaP0
>>379 そうだったの・・
ジャパネスクで読むのを卒業しちゃったからなあ。
氷室さんは北海道生まれだったから北海道を舞台にした作品が多かった
関係ないけど雑居時代の数子ちゃんと鉄真にくっついてほしかったw
>>368 こっちの御三家は氷室冴子と藤本ひとみと、あと
「スペードは密の味」みたいなタイトルの人、だれだっけ、なんとか靖みたいな…
396 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:36:53 ID:6Oh6H9NP0
>>288 たばこ吸わなくても肺がんにはなるよ。
ご本人が吸っていらしたかは判らないけど。
397 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:37:37 ID:xPxQQml80
中学高校の頃、この人の作品読んだな
授業中に先生の目を盗みつつ、机の下でこっそりと。
この訃報に接して、10代半ばの思い出がよみがえってきた。
ご冥福をお祈りいたします
398 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:37:40 ID:UbjG2a/m0
>>380 去年子ども産んだら障害児で、なんでこの人ばかりドラマのような出来事が起こるんだ?って人?
399 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:38:46 ID:usTm5knW0
守谷の大ファンで、変人扱いされてた当時中2の私。
だって、鷹男とかかっこよすぎだし。
ちなみに、大学の大先輩です。
400 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:39:00 ID:4rPzIvoM0
ジャパネスクの続きを瑠璃姫の子供を主人公にして、て話をどこかで見たから
ひょっとしたら・・・と思ってずっと待ってたのに。
ショックだ・・・
ヤマトタケルの奴を読んだな。
そうか、肺がんか…ご冥福をお祈りします。
402 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:39:25 ID:+y/n3PDD0
そんな…(´;ω;`)ブワッ
>>395 山浦弘靖?
絵描いてたの誰だったっけ……
マジ?!ショックだ…。
ご冥福をお祈りします。
405 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:39:38 ID:J+CNUCdKO
肺癌とは残念だ。
イメージダウンだ。
406 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:39:54 ID:9oZkrtAR0
>>395 あー、なんだっけ。なんか旅行シリーズだったような。
ショックで体がしびれるっちゅーねん
血の循環がうまくいかん
菊
409 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:40:52 ID:bYaBpUuC0
銀金シリーズって小学生の時に必死に読んだのに内容覚えてない…_| ̄|○ il||li
誰かおせーて
410 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:40:58 ID:Ze0zlJaJO
二十年ぶりに読んでみるか。
411 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:41:01 ID:Qe/ZBWT/0
>368
あー思い出してきた。
そうそう、当時、赤川次郎はコバルトでは吸血鬼モノとか書いてて
おそろしくつまらなかった。絶対に本人は書いてないと思った。
そのころ、コバルトのノベル大賞で
新人・藤本ひとみがでてきたんだよね。
あのころのコバルトは少女の夢があふれていた。
・・そして現在の少女はエロマンガだもんなあ・・・・・。
>>310 肺ガンと喉頭がんはほぼタバコが原因だよね
>>395 星子シリーズだと思う・・・あれも最後まで読んだ記憶がないが・・・
415 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:43:18 ID:R56YJ4CZO
416 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:43:40 ID:X/0XGzwOO
>>379 蒼の迷宮か!名前でてこなかったんだすっきりした
しかし悲しくなったorz
健康に影響あるからって煙草やめるような無難な道を歩む性格の人なら、ああいう
(当時にしては)はすっぱな女の子達の話はかけなかっただろうなあとも思う
うまくいかないなあ
417 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:43:54 ID:fakMAwez0
くらら&あぐねすは愛読書だった
エッセイで年下男との不倫デートをおおっぴらにのろけて見せた
(「妻なんて関係ねー」とも書いてた)のくだりは不快だったが
ともあれご冥福を
418 :
名無しさん@九周年::2008/06/06(金) 21:44:15 ID:H6iIwgG70
ここ十年くらい活躍してなかったのは
たぶん闘病生活していたからかな。
今こそジャパネスクを大々的にアニメ化するべきでしょう!
もう昔みたいに”天皇”のヒーローを嫌がるサヨクなんて少数派だって。
すごく面白いフィクションだろ?
楽しみながら平安文化の勉強にもなるし、海外の連中も興味深いと思うよ。
420 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:44:53 ID:usTm5knW0
ジャパネスクに影響されて、ついに吉野に一人旅してしまいました。
とっても素敵なところで、あぁ、ここで瑠璃と吉野の君が
幼少時代を過ごしたんだなぁ…と、思わずひたってしまったよ。
421 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:45:03 ID:4ynY+q9bO
銀金…
(´・ω・)
なぎさの無意識モテに嫉妬したときもありました
シンデレラは何故か感動しました
手が震えるっちゅうねん
少女小説家は死なないと思ってたっちゅうねん
423 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:45:27 ID:rGYJaq010
煙草吸ってた人なら同情しない。どうなの?
424 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:45:43 ID:26CD4kt2O
中学生の頃「少女小説家は死なない」を読んで笑い転げた。
ご冥福をお祈りします。
425 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:46:20 ID:g+QeJ+/IO
これで、銀の海金の大地は永遠に未完。
当時の少女読者たちよ、誰か続き書け! 日触の活躍と佐保の滅びと美知主の死を!
なぎさが大好きだった…。
428 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:47:46 ID:UbjG2a/m0
429 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:02 ID:rhht21OtO
マジか!!!!
世代的に一番お世話になりました…
クララ白書アグネス白書なぎさボーイ多恵子ガール大好きだった
ご冥福をお祈りします…
430 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:22 ID:KismEb3r0
「海がきこえる」が大好きだった・・・ショックです。
また原作本読み返そう、あとDVDも見よう。
ご冥福お祈りします。
431 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:33 ID:myaIpqqx0
これほど多くの人が氷室さんの死を悼んでくれるとは……
432 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:42 ID:Sy/fwmit0
クララ白書とか懐かしいな
ざちぇんじで平安時代の面白さを知って国文科に進みました
ご冥福をお祈りいたします
434 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:50 ID:4HAB/7eO0
銀金の続きはもう読めないのか…
それにしてもショックだ。
心よりご冥福をお祈り申し上げます…
436 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:49:41 ID:fOx3FYfb0
もの書き系の職業とか、部屋に閉じこもってデスク上で悶々とクリエイトしていく仕事って
タバコがどんどん増えていくんだよな。
スランプで何も浮かばない時も増えるし、逆にスラッスラ書けちゃう時もスッパスパしてしまう。
>428
まじでか!?
>431
ヌー速+の夜は30代の巣窟であることが証明された。
うわーショック 小中学生の頃、ジャパネスク大好きだったなぁ
古典の授業が楽しくなった 瑠璃姫の幼なじみのお坊さんとの話、せつなかったなぁ
こんなにお若い方だったとは・・そういえば、後書きに早く嫁に池ってうるさいってぼやきが載ってたっけ
また読み返したくなってきた ご冥福をお祈りします ありがとうございました
439 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:50:55 ID:G6+gCURyO
海が聞こえるのためにアニメージュ買ってた中学時代
440 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:51:20 ID:c8GI++/1O
なんて素敵にジャパネスク読みました。
ご冥福をお祈りします
(T_T)
441 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:51:38 ID:kNWIUMlY0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
今の人妻編の話はできてるのかな
やばい思いの外心にキタ
海がきこえる読み返してくるわ
443 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:53:33 ID:m1LgdkAeO
シティーハンターの女刑事が死んだのかと思った。
444 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:53:39 ID:vm+gldaP0
>>429 なぎさボーイも好きだったけど続編の北里マドンナだっけ?
なぎさの友達の北里が主人公のヤツ。
あれは北里が多恵子のことが好きだったとか、最終的にはなぎさと微妙な関係になってた
ナントカって名前の子のことを好きになるような話であんまり読後感がよくなかった。
あと蕨が丘の三女とくっついた三四郎っていらないキャラだよねw
445 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:53:41 ID:P4qes9ER0
うわー。ショック!肺がんか〜。
雑居時代、、、好きだったなぁ〜
今知った
海がきこえる(と、その続編)が大好きだった
まだ若かったのになあ
ご冥福をお祈りします
447 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:54:15 ID:bYaBpUuC0
>>420 ジャパネスクのおかげで百人一首大会では
みよしのの やまのあきかぜ さよふけて
ふるさとさむく ころもうつなり
って札は絶対譲らなかったなぁ………(´;ω;`)
短編だけど
顔に痣かなにかがある姫の話が
忘れられないな
449 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:54:45 ID:wpWNtXIg0
室井ついに死んだか。。。。
最近ワイドショーで見なくなったとおもったら。。。
>>416 ごめん正しくは「碧の迷宮」だった。読み方は「あお」でいいんだが。
……もうね、未完の作品抱えてる作家さんはみんな
それからどんな展開になってどういう最後になるかというような
メモで良いので書き残しておいて下さい……
>>403 それだ!絵はだんだん雑になってったのは覚えてるw
>>447 ジャパネスク好きに吉野って言葉は特別だよね
よしののきみ…
('A`)あの、赤川次郎の「吸血鬼」シリーズ
絶賛連載中でございますよ。
454 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:57:08 ID:CXtdsjRr0
しんじまったのか・・・。 それも肺がん。
455 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:57:20 ID:JxNY7+Bg0
>>339 > 昔は一人の名義だったけど今「細川智恵子あんどふーみん」ってなってるよね?
ふ〜みんは細川先生の母親。既に故人。
亡くなってから作者名に入れた
456 :
420:2008/06/06(金) 21:57:33 ID:usTm5knW0
>>447 ぜひ、吉野に行ってきてください!!
私はなぜか泣きました。
457 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:58:44 ID:pu/wotUUO
子供に寝る前に創作話をしてあげてるんだけど、
川上からドンブラコ・・・と言ったところで、子供が
「桃やろ?」
というから「違う!」と言ったんだ。
すると「じゃ何?みかん?スイカ?リンゴ?」と聞くから、
絶対知らない果物にしてやろうと思って「バンペイユじゃ!」と言ってしまった。
だれか話の続きを考えてくれんかのー
>>444 北里マドンナあったねぇ
あれはあれで北里の心情表れてて好きだな
お前結局なぎさが一番なんじゃねえのw的な
つか銀金てイラスト飯田晴子のだっけ
あれもしかして未完?
459 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:00:54 ID:rD9JS4To0
この人のおかげで読書の習慣が付いた気がする
中学時代読み漁ったもんなあ
ご冥福をお祈り致します
460 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:01:03 ID:ona0Cfm20
ちょっと違うのかもしれないけど、ご冥福を祈りに来ました。
宮崎アニメの「海がきこえる」が好きで氷室さんの名前を知りました。
よい作品を生み出してくれてありがとうございます。
ご冥福をお祈りします。
461 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:01:12 ID:xylDcGF00
すごいショック・・・
ご冥福をお祈りします。
すばらしい作品をたくさん読めて幸せでした。
462 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:01:14 ID:iVYe7ekW0
すごいショック!!!!!
>>447 あさぼらけありあけのつきとみるまでに
よしののさとにふれるしらゆき
は譲ってもいいのか
雑居時代やなぎさボーイ読んだなあ・・・
ご冥福をお祈りします(-人-)ナムナム
465 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:01:49 ID:/VrNBylp0
写真みたらトキオの城島かとおもた
これはショックだ。
クララ白書以降、愛読していたのに・・・・
ご冥福をお祈りします。
>>409 双子の姉妹のどちらかが国を助けどちらかが国を滅ぼす
その子供同士が惹かれ合うという数奇な運命
ここに超能力や国同士の駆け引きや王家周辺の人々の思惑が絡み合う
468 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:02:46 ID:tz6gmx7YO
クララ白書とアグネス白書、読み返すか…
ジャパネスクすごく好きだった
というか漫画の続きが出てたの知らなかった
読もう
470 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:04:21 ID:rcbn3FAR0
いやあああああああああああああ
ショックすぎる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
472 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:05:20 ID:BI8YLnQPO
ジャパネスク読んでたなぁ…
ご冥福をお祈りします
>>456 近畿圏には住んでいるのですが、吉野って結構奥まったところにあって
近いと逆に足を運んだことがないです。
追悼ツアーで行ってみようかな…(´;ω;`)
>>463 それも譲れないっす
あと関係ないけど まにまに もww
ご冥福をお祈りいたします。
貴方の作品楽しんで読ませて頂きました。
475 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:08:01 ID:Bk9kkyE6O
海がきこえる大好きでした…
ご冥福をお祈りします。。。
ご冥福をお祈りします。。
「小恵子」というお名前なので、「多恵子」という名前にあこがれていたそうで。
ファンレターを送ったら直筆とおぼしきおはがきをいただいたのに、
なくしてしまった私のばかばかorz
うわあああああ・゚・(ノД`)・゚・。
本当に大好きでした
ご冥福をお祈りいたします
ウチのコバルト文庫引っ張り出すか・・・
479 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:08:56 ID:824jNHBF0
>>1 あの頃の少女小説はまともだったな。
今は、円光とか強姦ばかり・・・。
海が聞こえるの1と2しか読んでないんだけど、
ジャパネスクも読んだほうがいいの?
481 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:10:12 ID:DkxDUPzrO
えぇえええ!
ショックだ…まだお若いのに…
482 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:10:27 ID:Bk9kkyE6O
銀の海金の大地は永遠に未完…
泣けてくる ご冥福をお祈りいたします
海がきこえるが、大好きです
ご冥福をお祈りします
ヘビースモーカーだったらしいな。
やはりこれはタバコ増税だな。
485 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:11:04 ID:dN3Ihi4ZO
海がきこえるは
今でも大好きな作品です
ご冥福をお祈りします
486 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:11:22 ID:ZRzYwJhcO
何年かぶりにジャパネスク読み終わった2日後にこのニュース。
ざちぇんじ読みたくなった。買おうかな。
ご冥福をお祈りします。
487 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:11:37 ID:HDvtuBrn0
(´;ω;`)
自分も中学生の時に友達から借りて読んでたな
ショック
今のマンガのセックス円光リスカレイプとかいうくだらない話とは大違いだった
488 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:11:47 ID:5l0BVhNU0
ナンシーの訃報を聞いて以来のショックだよ・・・
エッセイが好きでした。
ご冥福をお祈りします。
489 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:11:57 ID:0ncvmqyR0
あおの迷宮の続きは???姉姫の恋人は誰?
490 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:12:07 ID:zTc7Dw2c0
合掌(-人-)
膿ガッキー肥える
492 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:12:49 ID:Megjo4lY0
見事なほど? 銀金以後の消息って出てませんでしたよね?
ショックだ…。
未だに雑誌コバルトが出る度に、
佐保彦の章の字が見られるのではとチェックしていたのに…。
もう永遠にあの文章が読めないなんて…orz。
銀金の切れるような文章、大好きだった…。
あぁそういえば「シンデレラ迷宮」のイメージアルバムつーのがありますたな。
「ナウシカ」見てたら、思い出しました。作曲を手掛けたのは、久石譲氏。
氷室センセ―・・・。貴方は私の青春そのものでした。
495 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:14:03 ID:vm+gldaP0
>>479 でも氷室さんも「白い少女たち」だっけ?
レイプされた同級生やら幼少のころイタズラされたトラウマを持つ少女とかの話も書いていた
もちろん今のレイプが流行とばかりに書かれている低俗な作品とはレベルが違うけど。
496 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:14:29 ID:HIrd4P3t0
今日の2ちゃんニュースの中で、一番ショックだよ・・・
手元にある「海がきこえる」が涙で見れない・・・
ジャパネスクのころのファンとジブリアニメの海が聞こえるから入った人の
どっちが多いんだろう・・・
自分は海が聞こえるにはまって高知までいったなぁ
498 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:15:21 ID:yWCJwl3qO
中学時代に、ちぇんじ・じゃぱねすくを図書館で借りてたなぁー。
本当にショックだよ
ご冥福をお祈り致します
499 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:15:53 ID:Ae2qko/L0
追悼番組としてドラマ版なんて素敵にジャパネスクを
500 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:16:44 ID:oIj0HF6jO
心から御冥福をお祈りいたします。(―人―)
501 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:16:55 ID:20DAGeOt0
クララ白書もザ・チェンジも大好きでした。
ご冥福をお祈り申し上げます
502 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:17:52 ID:Bk9kkyE6O
アニメージュ連載の海がきこえるは最高でした
心からご冥福をお祈りいたします…
503 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:17:52 ID:PXNZgkZk0
ざ・ちぇんじ 好きだった
504 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:18:07 ID:3I14JabnO
>>1 うわぁぁぁぁ!
バーボンじゃないのか!
ショック……ひたすらショックだよ……
ご冥福をお祈り致します
505 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:18:33 ID:v7VUnhKz0
アグネス、クララ、北里、チェンジにジャパネスク、雑居、
なぎ、多恵、シンデレラはまだ家にある
でも銀金と海が友人に貸したまま返してもらってない…
氷室先生は偉大な大作家だった
多分、こんな作家はもう出ないんじゃないかと思う
ご冥福をお祈りします。 合掌。
ここまで追悼される人は幸せ者だな
大好きな作家さんの1人でした。
507 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:18:56 ID:fMcj94ooO
駄目だ…力が入らん。
ショックすぎる。
棺に大好きだったタバコ入れるパターンはもうあきた
嘘だと信じたい。
海が聞こえるから入って結構読み漁ったよ。
最近はめったに本を読まなくなってしまったので
新作とか気にしていなかったけど大分前から
書くのをやめていたんですね。
ニュースを見て帰り際に古本屋でざ・ちぇんじとマイディアを
買ってきてしまった。
久しぶりに氷室ワールドに浸ります。
ご冥福をお祈りいたします。
510 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:20:24 ID:SHkE/swo0
>>499 木村一八の高彬に、石坂浩二のパパのやつか
瑠璃姫と高彬の子供を描いた話が読みたかった・・・
なぜか「ジャパネスク」を読んではまった記憶がある
自分で買ったんだっけかなあ
かなり他のアニメや小説に影響与えた人じゃね?
>>495 あの頃は赤松なんとかさんだっけ?が本当に重いテーマとして
コバルトでレイープ話書いてたり、氷室さん含めシリアスに取り扱ってた
今みたいな好きな人にレイープされて喜ぶみたいなアホな流れでは全然違ったよね
514 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:22:37 ID:GRLiGS9q0
銀金の続きはもう読めないのか。。
ご冥福をお祈りします。
真秀も瑠璃姫も大好きだ。
氷室さんのエッセイも大好きだったよ。
ざ・ちぇんじとジャパネスクの漫画を貸してくれた友人と
銀金を薦めてくれた友人には大感謝している。
ジャパネスクの続きで瑠璃姫がやや子を産む話を楽しみにしていたのに・・・
私の青春の一部でした
信じられないけれど、衷心よりお悔やみ申しあげます
ちょうど10日に上京するので、是非お焼香だけでもあげにいきたいけど
葬儀が午前中かぁ・・・時間的に無理だ、残念
(>1では午後9時半になってるけど、あんまりだ)
516 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:23:57 ID:Szb1SyVkO
クララ白書が好きでコミックスも買いました。
517 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:24:15 ID:Oi9K0swz0
スレ眺めたらどうも同窓生がいそうだw
クララ白書、アグネス白書のモデルになった学校に通ってました
学校の周りのことが書いてあって、ワクワクしながら読んだものです
他の作品も大好きだった
ああ 懐かしい… そして凄く残念。
心よりご冥福をお祈りします
肺癌か…
中学生の時に妹の持ってた10冊ぐらいを一気に読んだ記憶がある。
シャアの声が大好きな優等生の話とか面白かったな。
ご冥福お祈りいたします。
520 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:29:08 ID:jtzMrnH40
「碧の迷宮」の下は?!!!
ショックだ。
娘に瑠璃とつけようと思っていた。
まじかよ
海がきこえるをまた買ってきて読むかな
おっさんだけどいくつかこの人のコバルト文庫読んどったよ。
合掌しときます。
523 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:32:04 ID:byo2Jo5r0
>>488 同感。
ナンシーもショックだった・・・
今の世をばんばんぶった切ってほしいわ(T-T)
ジャパネスク&くらら白書シリーズは
何回読み返したか
分からないよ(T-T)
南無・・・Ω\(ζ-)
524 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:33:47 ID:cFLdPKaF0
当時、新井素子にはまっていた私は氷室さんに手を出すと絶対にお金が足りないと思い、氷室さんは読むのをあきらめていた。
でも、すごい作家さんだということは判っていた。
今、中学生の娘に読ませたいんだけど、やっぱりジャパネスクを勧めたらいいかな?
中学生の頃にはまって、ずっと作家買いを続けていた作者さんだった。
当時のコバルトでは、この人と久美沙織の赤背と、
新井素子の白背が出るのがとっても楽しみだったなぁ…
だいぶ後年になって、カドカワから出てた「マイ・ディア」を読んで
当時同時に出てた赤チェックの装丁の少女小説も読み漁った。
ご冥福をお祈りします。
>>517 クララ白書で女子校に憧れたくちだ。モデルになった学校って都内?北海道?
まだ若いのになー
「なんて素敵にジャパネスク」も「ざ・ちぇんじ」も
「雑居時代」も好きでした。
心よりご冥福をお祈りします。・゚・(ノД`)・゚・。
529 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:39:02 ID:7NlLfPHP0
ペンネーム、バブル前臭杉wwww
ペンネーム、バブル前臭杉wwww
ペンネーム、バブル前臭杉wwww
ペンネーム、バブル前臭杉wwww
ペンネーム、バブル前臭杉wwww
>>517 札幌のなんて学校か名前を教えてください……! 巡礼する……!
95年以降は作品書いてないんだな。
かなり長く闘病生活を送っていたのか?
おねぇさま、まって〜
533 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:42:51 ID:M5q0txTA0
銀金を待ち続けて、もう15年くらいかな?
あの傑作が未完とは、ものすごく残念
ご冥福をお祈りします。
534 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:45:38 ID:TtpHpLfUO
あかさ
>>520 結局出てなかったのか。すっかり忘れてたが。
536 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:48:31 ID:hORe8kxj0
氷室冴子の全盛期と自分の青春時代がかぶってて
忘れてた事を本を通して思い出してきたよ
新刊でた日から1週間は何度も何度も何処とかまわず読み返してた
今から古本屋いっても本あるだろうか?
中学校の時に友達から借りて読んだなぁ。
とても面白くて続きがすごく楽しみだった。
ご冥福をお祈りします
538 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:49:15 ID:yHKT5sqVO
小学生の時マンガ読めなかったからこの人の小説めっちゃ読んでた
何回読み返したか知れないよ
北海道にも憧れたな
はじめて北海道に行った時、十勝ワインクッキーを探したのになくてガッカリした
先生が解説してくれた他の少女向け小説も読んだな
有名な小説も勿論面白いんだが
色んな文章が楽しめてやたらと読み返したのは「少女小説家は死なない!」だったな
今週末は実家に小説をとりにくる三十代女が多いとみた!
539 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:50:23 ID:G3AM07+u0
この世代の作家さんが活躍していた頃に比べて
最近のラノベは少年・少女問わずしょぼくなっちゃったなぁ…
ご冥福をお祈りいたします
540 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:50:30 ID:TtpHpLfUO
確か氷室さん自身もこの学校出身なんですよね。
氷室さんといい、佐々木丸美さんといい北海道出身の女流作家さんは短命で泣けてくる。
銀の海金の大地シリーズがアニメ化しそうだな。
イタKISSみたいに氷室先生の続編の構想を基にして続編までアニメ化しそうで
怖い…
…続編って確か現代編だったんじゃないのか?
542 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:51:30 ID:8bkBvDTmO
銀の海金の大地面白かったなネチネチしてて…
adadhjh`ifded
544 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:52:58 ID:hORe8kxj0
>>541 銀金よりジャパネクスの方を先にアニメ化するならして欲しい
そして曲を東儀秀樹に書いてもらいたい!
545 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:53:41 ID:fCUDQ6tg0
「少女小説家は死なない」が面白かった。
もちろん、「なんて素敵にジャパネスク」も大好きだ。
亡くなったなんてホントに残念。
今で言えばライトノベルだが、上品なものだった。
なんと
548 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:54:48 ID:FCB/h8c50
昔海が聞こえるを読んだけど、まさかニュースでこの人の名前を見るとは思わんかった。
まだ死ぬには若すぎだと思う。
男でも楽しめるいい小説かいてた
ご冥福をお祈りします
551 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:56:10 ID:uGuV2pFI0
この人は芯のある小説家だったよ
そこらへんのミステリー作家よりずっと大人で詩的で真摯で
ユーモアもあった
不器用な感じもよかったのに
本当に惜しい人を亡くしたよ 早すぎる
552 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:56:27 ID:3XBYpIRSO
すごくショックだ…若すぎるだろ
碧の迷宮の後半をひたすら待ってたのに
553 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:56:46 ID:cmwGiy0o0
いつから具合の悪さを感じていたんだろうか
もしや姿を消してた理由って体調不良?
554 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:58:12 ID:8bkBvDTmO
銀金の話ってどこまで進んでたんだっけ?
>>544 ジャパネスクのアニメ化となるとあの漫画版のイラストを基にアニメ化しそう
だからかなり微妙だw
銀金の初期の挿絵のクオリティーのままでのアニメ化希望
でも、どっちがアニメ化になっても原作ファンは気に入らないんだろうな
556 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:58:22 ID:yHKT5sqVO
「よ!一条さゆりも真っ青だよ!」とか「置屋のやりて婆」とか
よく分からず口にしてた小学生時代
557 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:58:37 ID:dR1RMsd6O
。゚(゚´д`゚)゚。
ご冥福をお祈りします
ざ・ちぇんじ、子供向けに翻案?した落窪物語が大好きでした。
558 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:59:17 ID:d/73I2VY0
氷室冴子といえば「海がきこえる」じゃないの?
パヤオに嫌われてたせいかジブリではほとんど無かった事にされてるみたいだけど。
早すぎる
ハーイ、ずばり三十路女です
ジャパネスクを読み始めた頃は、瑠璃姫とタメだったんだけどねえ
10数年前、氷室さんの「女子高校生達とすれ違う時、彼女達の若さに
自分の息が止まってしまう。彼女達は自分達のくるぶしに羽が生えていることを
知らないのだ」という内容のあとがきを読みました
そしてその時の氷室さんの年に自分がなってきて、時々あのあとがきを思い出します
海が聞こえるの人だよね。
ジブリ映画から原作に入ったんだけど、当時けっこうハマったよ。
肺ガンっていうけど、やっぱタバコなんかな?
562 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:01:57 ID:lcLRp4wK0
海がきこえる、恋愛もの・青春ものなんてケッてかんじで読まなかった
高校時代に、読んだらはまっちゃって、小説の面白さを教えてもらった作品。
あなたのおかげですっぱい青春が疑似体験できました。
ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
563 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:02:18 ID:uGuV2pFI0
本当にこの人は、人生にも、小説にも真摯だった
同じ表現を使いまわしたりして手を抜くということがなかったし
変に馴れ合ったりして自分の価値を落とすこともなかった
少女小説という曖昧なジャンルにいながらそれを貫けたのは
すごいことだとおもう
冬のディーン夏のナタリーの続きが読みたかったです。わたるが弟と元カノを
ぎゃふんといわせるような痛快な展開にして欲しかった。
まあユリと再縁することはなかったと信じているけど。ご冥福をお祈りします。
>>558 むしろ海の頃には離れてたな
一番コバルト読んでた時期の作家さんだから個人的に氷室冴子といえばコバルト文庫
その後ひかわさん前珠さんに移る訳だが
うわ、ショック…。
シンデレラは読んだ後せつなくてなんだかしらんけど泣けたんだよなあ…。
567 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:03:09 ID:16Afmd+z0
タバコか
568 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:03:55 ID:g+QeJ+/IO
銀金は多分、アニメは難しい…「神々の愛児」の存在がな・ぜ・か自粛されそう。
569 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:04:05 ID:hJ3l+slCO
小説の海がきこえるは良い。
続編はいまいち。
570 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:04:12 ID:pAceqKJU0
>558
男と一般人にはそうだが30〜40台の直撃世代の女にはジャパネスクが代表作
571 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:04:45 ID:ZbigWFE1O
今でも売れっ子だったのか?
ライジングの原作者様で
いつも素敵に〜も愛読してました
御冥福をお祈りします
ウウウ・・・ショック・・
(TTωTT)
ありがとうございました
>>571 ここ十年ばかりはほぼ断筆状態
それでもライトノベル板に作家スレが立ち、継続して(現在8スレ目)
ファンの間で絶えず作品についての話がされていたような、
息の長い人気のある作家だった
吉野の君が、こっそりと作られたドーナッツを召し上がっておられる・・・
ご冥福をお祈りします
正直現実感がない・・・
576 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:07:48 ID:iy8BTntT0
ヘビースモーカー?
ジャパネスクに影響を滅茶苦茶受けました。
ご冥福をお祈り申し上げます。(⊃д⊂)
578 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:09:53 ID:q7cULys1O
子どもの頃高彬が好きだった…ショック
579 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:10:54 ID:EneaQ5LG0
>>1 合掌(-人-)
もう新しい作品が読めないのか・・・
おじいちゃんの出てくるエッセイが何本かあるけど
全部切なくてキューッとなる
母親が出てくるエッセイは
おかしすぎる
はぁー(T_T)ご冥福を心からお祈り致します
581 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:11:39 ID:8ndh6E3Q0
たばこ吸ってたんかな?
海がきこえる持ってる
主人公の男が当時のヤクルトファンって設定が微妙だったけど面白かった
583 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:12:13 ID:WbRYehD8O
クララ白書シリーズとか好きだったな〜
御冥福をお祈りします
584 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:12:29 ID:vrZjaPDM0
いまのコバルト文庫は腐ってるからな・・・
ああいう正統的少女向け物語を書ける人はもうおらん・・・
585 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:12:54 ID:Ae2qko/L0
いわゆる時代小説の中に平然とドライブとかって現代の言葉を使ってるとこが
ひどく印象的だった
当時としては画期的と言えるんじゃないかな
586 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:13:36 ID:uGuV2pFI0
あのころの少女小説は、
今みたいに少女漫画をただ書き下ろしたものとは全然違ってた
もちろん、絵が描けないから小説で発散する同人誌的オナニーでもなかった
既存のカテゴリに入りきらないテーマの小説が玉石混交でそこにあったんだ
彼女の小説ではじめて自閉症っていう言葉を知ったのを思い出したよ
587 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:14:46 ID:HVArcnBIO
えええぇぇ!?
マジっすか!?
海が聴こえるしか読んでないけど、凄く好きな本だった
ご冥福をお祈りします(‐人‐)
588 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:15:25 ID:FoxoVztI0
また、たばこの犠牲かよ
人妻編はどーなってんだ?
氷室冴子の頃のラノベは、豊田有恒などの大衆小説家もコバルトで書いていて、クオリティの高いものもおおかったけど、新井素子以降の書き慣れていない作家の量産で、大衆小説家の兼業がなくなり、玉石混交度が高くなったなあ
591 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:16:16 ID:g/wwaGya0
やせてたし、この手のしゃきしゃきした人は100まで生きると信じてましたよ
合掌(‐人‐)
名前みたことあるなと思ったら、海がきこえるの人かあああああ
アニメから入ったが、当時はまったな…
書く気はなかったのかもしれんが
もうこのシリーズの続編が永久に読めないと思うとかなりくる…
593 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:16:43 ID:an61nTAfO
中学生の頃を振り替えるとこの人の作品を思い出します
ご冥福をお祈り致します
594 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:16:53 ID:aoMNMSju0
ショックだなぎさボーイ、多恵子ガール、北里マドンナ、ついでに蕨が丘物語。
もう一度読みなおそう。
595 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:17:32 ID:ZbigWFE1O
>>573 そうか…、ありがとう
俺も15年前までは読んでたんだが…
なぎさボーイとたえこガールが好きだった
596 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:17:41 ID:byo2Jo5r0
あ゛〜!
なんか地味ィィに哀しくなってくるな・・・
597 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:18:06 ID:66wDvZpj0
うわ・・・結構ショックじゃないか
ご冥福をお祈りします
598 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:18:24 ID:0P1bzMq10
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああっ!!
恋する女たち うわぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああっ!!!
>>526 >>530 >>549 さんのおっしゃるとおり
札幌の藤女子中・高等学校です
学校の近所の美容室などそのままの名前で出ていたはず。
北大生の家庭教師(彼氏)がいたり、大通りの地下街・オーロラタウンで買い物するシーンとか
まんま実生活で「ちょw なんで知ってるのww」って感じでした。
寄宿舎(実際にあります)でレオタード着てフリッター揚げるエピソードもあったっけ…
もう一度読みたくなってきた
小学生の時ジャパネスク好きだったなぁ。素敵を「そてき」と読んでたけど。
601 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:19:39 ID:OuV9At5aO
うわああああああ
マジかああああああ海が聞こえるはアイがあるからの続編をいつかやってくれると思っていたのに
ショックすぐる…
602 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:19:56 ID:iB2ghPRQO
びっくりです。昔すごい好きで昨夜いきなり気になって過去の本とかみたり、ネットで著作を確認してました。虫のしらせだったのかなあ。ジャパネスクの続き読みたかった。ご冥福を祈ります。
モノ書きとして未完の作品を残したまま逝くのはさぞ無念だったでしょう。
シンデレラ迷宮好きでした。
コバルト文庫っていつからやおい小説だらけになったんだよ!。
604 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:20:09 ID:Szb1SyVkO
クララ白書はコロネットにみさきのあがコミック化したものを先に読んで原作を買ったんだよな
荒いモザイクでわざわざ隠さなくても・・・
ニコチンで死んだんだろ?
606 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:20:31 ID:K5k72oxpO
なんでTMネットワークの話が出てこないの?
>>590 むしろ、後にコバルト作家から卒業して、
大衆小説家として羽ばたいていった人が多いのも
この人が書いていた頃だった。
彩河杏が消えたと思ったら、本名の角田光代で書いていたのは
びっくりだった。
608 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:21:04 ID:vrZjaPDM0
わけのわからない喪失感を感じる・・・
お前の思春期は終わったんだよと宣告されたような・・・
609 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:21:14 ID:6Ve40bVn0
>>72 新井素子が亡くなったのかと思ってぐぐっちまったじゃないかよ!!
しかし、氷室冴子さんが亡くなったのはショックだ・・・
610 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:21:31 ID:3FxhmGdB0
こういう作家さんの訃報で凄いショックなの初めてかも知れない。
もうこの方の新しい作品は読めないなんて。
心からご冥福をお祈りいたします。
612 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:22:32 ID:VTCZ0cZt0
海がきこえるは名作だったなぁ。
あの後の続きが読みたかったのに・・・。
ご冥福をお祈り致します。
# 武藤里伽子のツンデレぶりは、かがみん以上だと思うよ。
613 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:22:54 ID:R4h9XfTDO
御冥福をお祈りします
>>603 今月の新刊の半分はBLだよ。世も松です。
615 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:24:02 ID:K5k72oxpO
おいおい若すぎだろ
惜しいな
群ようこさんの対談集「たあへるあなとみあ」
氷室冴子さん、出てて・・鷺沢萌さんも。
二人とも、お若くして亡くなってしまった。
とても楽しい内容だった。
群さん、ショックだろうな・・
群さんには絶対、長生きしてほしい。
温かいレスが多いので・・・愛読者の多い方だったんですね。
ご冥福をお祈り申し上げます
こりゃあ海がきこえる放送すべきだな
タバコで日本人の貴重な人材を失うのは悲しい
よってタバコ1箱1000円活動に賛成
>>614 正直、コバルトだけは日和って欲しくなかったんだけどね
まぁ、腐女子なんだけどさ…
ざ・ちぇんじ!が大好きでした。
というか今も手元にある。
私を小説好きにしてくれた作家さんの1人でした。
ご冥福をお祈りいたします。
622 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:27:43 ID:uGuV2pFI0
肺がんかぁ
米原万里さんが卵巣がんで亡くなったときも早すぎると思ったけど
なんか最近、急に読み返したって人も多いみたいね
私はフと雌だと思っていたペットのオカメが実は雄だったことを考えてた時、
雌と思っていたヒヨコに立派なトサカが生えてきて、夜店のおやじに騙された!と憤り、
鉈を振り上げて鶏を追いかけ殺したマッキーのことを思い出してたよ
いや、私はオカメを怒って追いかけ回すことはしないけどさ
624 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:28:52 ID:B29K2SeD0
結局同時代のコバルト文庫出身で生き残ってるのって藤本ひとみだけ?
藤本ひとみ先生は今なにやってるの?
626 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:29:50 ID:MfCFUN7J0
とても好きでした。
ありがとう。
(−人−)ナムナム。。。
627 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:30:52 ID:GZT9+wIb0
ことし京都の堀川三〜四条周辺に引っ越してから
藤宮さまのうちの近所だな〜って思ってたのに・・・(´;ω;`)ウッ
628 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:31:00 ID:myaIpqqx0
ナンシー関、米原万理さん以来のショック
>>625 歴史小説とかいろいろ書いてるよ
コバルトの続きはもう出さないって本人が宣言してる
630 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:32:16 ID:9WV7eFWS0
38の俺が通ります。
チェンジ、ジャパネスク・・・
未だに本や行くと、ジャパネスクの新刊出てないかな?ってたまに探してました。
ご冥福をお祈りします。
綺羅面白かったよ
ありがとう
>>628 ナンシー関の訃報のときのスレの進み具合は凄かった。
確かに、あれはショックだった。
腐女子ホイホイかw
コバルトが腐女子の原型を産んだと思ってるけど
どうなん?
自分も引き込まれそうになってやめて
よかったのか悪かったのか・・本音はワカランです、今でも
634 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:34:28 ID:uGuV2pFI0
藤本ひとみはいい意味で漫画向きなんだがな
635 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:34:41 ID:ABtocz8R0
「まほろば」という大和言葉を
氷室先生の作品で学びました。
ご冥福をお祈りします。
636 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:35:12 ID:EneaQ5LG0
「青春と読書」が創刊された時に、氷室冴子(「東京物語」のちに「冴子の東京物語」として刊行)と
椎名誠(岳物語)の連載があって、初めて名前を知った。
>>624 新井素子のデビュー作もコバルト文庫じゃん。
小生は、氷室冴子さんの作品を読んだことがないから、
評価ができない。人生の先輩が亡くなったことに対して
お悔やみ申し上げます。
>>633 少なくとも氷室冴子と腐女子の間には何の関係もなかろう
639 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:32 ID:R5nQx5I30
>>633 コバルトがあった頃はもう、キャプ翼やら星矢で腐女子バブル時代だよ
(腐女子って言葉が無かっただけで)
>>633 腐女子だけどコバルトはどっちかというと苦手だった
641 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:48 ID:GZT9+wIb0
>>633 氷室先生はBLなんて書いていなかったと思う
登場人物に確かに両刀はいたが>兵部卿宮
>>634 でも、漫画の発行部数は圧倒的に氷室冴子>>>>藤本ひとみ
ふしぎ!
642 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:37:03 ID:ABtocz8R0
>>634 藤本ひとみは小説には向いてないと思う。
文章の魅力が今ひとつ、ストーリー自体は
引き込む魅力あり。
30代の俺も通りますよ
2週前にジャパネスクのコミック読み返して
先週原作を読みに図書館に行ったばかりでした
644 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:37:29 ID:QlYILrWEO
>>633 ホモな人は出てきてたけど
全体的には腐女子向けでは無かったな
完璧少女小説
ジャパネスクはすごく面白かった。
今も実家の本棚に置いてある。
ご冥福をお祈りします。
647 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:38:10 ID:iIhemVkQ0
このスレの書き込みの9割がババア
648 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:38:18 ID:uGuV2pFI0
腐女子ね それはそれで、氷室冴子だったら
「そういうときがあってもいいではないの」とか言って、
がっつり骨太な小説書いてくれそうなんだけどな
中学の時に大ファンだったよ。
ご冥福をお祈りいたします。
650 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:38:28 ID:nFVLXSbFO
小学生の時ジャパネスク何度も読み返した
吉野君…懐かしいなぁ
ご冥福をお祈りします
びっくりした
ご冥福をお祈り致します
652 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:39:26 ID:Szb1SyVkO
しーのと結婚したかった高校生時代
今では美少女アニメばかり見ています
俺は青年だがな
654 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:39:48 ID:Go7uUgCK0
>>633 あの時代のコバルトは結構硬派だったと思う。ギリSFもあったし
海外のミステリーなんかも扱ってた。
平成3〜4年あたりから妙にファンタジー一色になって
現在のクサレ文庫があると思う。
中高の時はホントによく読んでたな
ご冥福お祈りします
656 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:40:17 ID:R5nQx5I30
花とゆめでやってた雑居時代とジャパネスクの漫画版で氷室さんを知って
そこから小説を読んだなあ
ご冥福を
同世代というと、ちょっと前になるけど
久美さんが丘ミキイラストリニューアルで再刊行したよね
正本さんは別レーベルにいないっけ?
658 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:40:57 ID:uGuV2pFI0
吉野の君か
瑠璃が真っ白な衣装きて、
春はなんとか、夏は、秋は、冬は、ってとこ
すごくすごくよかったなあ
659 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:41:07 ID:V/SnTmjn0
>>599 時代を感じる。
いまあの場所に住んでたら、札幌駅界隈で用事が済んじゃいそうだ…。
660 :
:2008/06/06(金) 23:41:35 ID:04/HtYZO0
セックスしかすることがない
661 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:41:35 ID:ABtocz8R0
新井素子は中学生のとき読んで
高校生、大学生、社会人になっても
続編が出たら読んだが
魅力がだんだん減ってきた印象が否めない。
「チグリス-」は力作だとは思うけど。
銀金の続き読みたかったな。
俺は虹子女子たちと一緒に飲みたかった
663 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:41:39 ID:WTmagLUe0
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>633 コバルトは昔は海外SFの翻訳物も出したりと、
今的な腐女子臭・ヲタ臭は強くなかった。
665 :
sage:2008/06/06(金) 23:41:49 ID:0nnX/zSYO
リアルタイムで読んでいました。「白い少女たち」「さようならアルルカン」…。
「少女小説家は死なない」の頃から、あれ?と思うようになったけど。
ご冥福をお祈りいたします。
666 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:41:56 ID:bkgAgQDMO
>>635 確かに。この人のおかげで日本の古い歴史を好きになって、調べたいと思うようになった。
銀金もう続き読めないんだなぁ…残念すぎる。
ご冥福をお祈りします(-人-)
一冊だけ読んだ事あるな
妹かなんかの話
タイトル思いだせんわ
51歳だったらまだまだ書けたのに
もったいない。
668 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:42:55 ID:0/1YIg4F0
「プレイバックへようこそ」
「冴子の東京物語」
「海がきこえる」
読んだよ
ショックだわ・・・
ヘビースモーカーだったんだよな
>>647 正解
ちなみに私は「小説ジュニア」「雑誌コバルト」の初期を読んでたババアです
670 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:13 ID:GfuvYjEP0
…シャレになってないレベルでショックなんですけど。
男だけど、「海きこ」や「ジャパネスク」「ザ・ちぇんじ」好きだったなぁ。
671 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:22 ID:uGuV2pFI0
永井路子っぽくてより大衆的だった
672 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:37 ID:UbjG2a/m0
最近書いてなかったのは、闘病中だったから?
673 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:53 ID:ZclaHIlAO
大好きで何度も読みました。
好きなものをあげたらきりがないですが、銀金はほんとに惜しいです。日本語の魅力、古代日本の世界観、凄かったです。むしろ性描写を抑えていたら和製ファンタジーの金字塔になっていたかもと思います。
少女小説の枠組みというのは、そういう時代っていうのもあったんじゃないでしょうか?今だったら漫画もラノベもアニメも市民権を得ている。はしりだったからご苦労されたのではないでしょうか。
妹が読んでたなぁ……たしか
ジャパネスクはコミック版は読んだ
読んだ年にセンター入試受けて、その年の古文がとりかへばや物語だったのに笑った
675 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:44:15 ID:2kaaN2td0
早すぎるよ・・・
冥福を
676 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:44:41 ID:FSNeKe0bO
先生!ジャパネスク愛読してました…
御冥福をお祈りいたします
安らかにお休み下さい…
677 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:45:03 ID:R5nQx5I30
>>664 硬派→コバルト
女の子向け→ティーンズハート
って認識してた
678 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:45:08 ID:FQe8NqH+0
碧の迷宮 は未完でオワタのか...。まってたのに。
ジャパネスクと銀金は貪るように読んだな
貫徹二〜三日くらいなら大丈夫だった
若かったなぁ
おばさんになる前に続きが読みたいと夢想していたあの頃(´;ω;`)
680 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:33 ID:EneaQ5LG0
氷室さんが断筆したの、十五年くらい前だよね。
その頃から癌を患ってたのかな。
何しろ、突然書かなくなったので驚いたのを
覚えてる。
誰も言ってくれないけど、「シンデレラ迷宮」も
大好きだった。
御冥福をお祈りします。
682 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:48 ID:kaH8bclEO
「海がきこえる」
何回も何回も読ませていただきました。
ご冥福をお祈りします。
683 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:47:02 ID:ABtocz8R0
>>667 いもうと物語って
中学生用の国語教材に採用されてた。
強面な担任の先生の話。
家庭訪問に来られるのやだー、と
朗読指名。
684 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:47:48 ID:FQe8NqH+0
コバルト全盛期。初めて読んだ小説は氷室冴子って人は多かったよ。
私は新井素子だったけどさ。
685 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:48:17 ID:vsCtIlrI0
XP移行のときは「2000並に落ちないOSが家庭向けに!!」ってだけで
早く乗り換えなきゃって思ったよなぁ
それがビスタの場合は乗り換えたらもっさりだとかドライバ、ソフトの
対応遅れとかしか聞こえてこないんだもん
686 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:48:28 ID:uGuV2pFI0
あれだけの小説を若い女が少女を主人公にして書いてるってだけで
そういうくくりにしちゃうんだもんなあ
そこから生まれたものももちろん多いけどさ
普通に作家としてキャリアを積めたらもっと息の長い創作ができる人
いっぱいいただろうに
>>624 唯川恵とか
山本史緒とか
角田光代(コバルト時代は彩河杏)とかは
直木賞も取ったよ。
久美沙織も他で書いている。
桜の描写が余りに素晴らしいから、吉野参りしたな、ずっと前…
ご冥福を。
689 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:49:06 ID:qTU4SGynO
ざ・ちぇんじ
ジャパネスクを集めたなぁ…。
んで、入院する時に病室に持ち込んで読破した記憶が。
それだけお気に入りでした。
ご冥福をお祈りします。
>>681 シンデレラ迷宮、大好きだったよ
ジェイン・エアだけが元ネタ知らなかったけど
イラストも可愛くて好きだった
これは、、、もしかして冴子先生のこと?
693 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:49:47 ID:ViV1Fv3n0
サザンオールスターズよりも
ずっと青春を思い出させてくれるわ
関係ないけど、あの頃のSFっぽいファンタジーっぽい人達よく読んだなぁ
大和真也さん、小林利明?さん
あとこんな人がなんでコバルト?って人…名前思い出せない
確か逃げ姫ってタイトルだったような
新井素子と氷室冴子、どっちが面白いかで友達と喧嘩したことがあったな
くだらなくも懐かしい思い出
瑠璃姫が女房の体調を気遣うのは主人の務めだ、みたいなことを言っていたことが印象に残っている。
吉野君とは今日で永遠にお別れか。氷室様、ご冥福をお祈りします。
海がきこえるが好きで、未だによく読みます
あの大学生活に憧れて東京出ててきました
悲しすぎる…
ジャパネスクの吉野君の台詞、秀逸だったなあ
「世みな牢固ならず 水沫ほうえんのごとし
あの日々は儚く 見果てぬ夢のように輝いてましたね」だったかな
凄いインパクトあった。綺麗な言い回しだなと思った
ご冥福をお祈り致します
699 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:01 ID:ul6WB97sO
ジャパネスク懐かしいwwww
中学の時漫画読んだなぁ
700 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:05 ID:FQe8NqH+0
栗本薫もガンはなんだよね〜。グイン・サーガだけは終わらせてもらいたいよ。
ここまでまったんだし。
ご冥福をお祈りします。
なんかもう、ショックで・・・。
702 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:58 ID:EUtntkiKO
クララ白書、アグネス白書と中学の時ハマった!
ポールタウンとか、まちむら牛乳とか、くるみやのシフォンケーキに親近感湧いたよ〜@札幌
703 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:52:01 ID:8sUrOmT30
雑居時代最高に面白かったです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
何度読んでも飽きの来ない話、何年にも渡って楽しませて頂きました。
私の少女時代に彩りをくれたこと、感謝しています。
ご冥福をお祈りしています。
705 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:52:22 ID:uGuV2pFI0
喫煙者の肺がんで15年ってことがあるだろうか
結構急だったのではないかと想像
706 :
633:2008/06/06(金) 23:52:54 ID:XpqRZzX60
ビッチスイーツでごめんなさい><
コバルトも「バレたら最後腐女子のレッテル」「新井素子以上手を出したら腐まっしぐら」と思ってたよ・・
つかそうじゃなかった・・?wwビッチ校だったようでサーセンwww
今さらながら読んでみようかにゃ-
707 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:53:56 ID:J6ZYn9u40
若いのにと思うと同時に、まだ51だったというのにも驚いた。
>>691 あ、知ってる人がいてうれしい。
いまいちマイナーだった「ジェーン・エア」を、
題材に選んでくれたのが嬉しくてファンレター
出したら、ちゃんと返事を下さったんだよ。
「少女小説家は死なない!」のラストで、主人公の一人が自分の指の関節が脱臼するくらい
ライバル小説家の顔をビンタした描写がリアル過ぎて忘れられない
710 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:54:15 ID:lyfP3+v20
びっくりしたーーー
少女小説は読んでなかったがその後の今ちくまとかに入ってる
エッセイとかの方を読んでた
安らかに
711 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:54:56 ID:Qv7XZg950
えーーーー
ジャパネスク好きだったのに・・・・
昭和の人がどんどんいなくなっていく・・・
ご冥福をお祈りいたします。
天国でも素晴らしい作品を作ってください。
>>708 ラノベ板か既女板の氷室スレに行きなさい。
シンデレラだろうが雑居時代だろうがなぎさボーイだろうが語り放題だから。
713 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:55:24 ID:yOYxhRF50
えええええええええええええええええええええええええええ!?
嘘だと言ってくれ!
>>641 雑居時代では数子の叔父に惚れている鉄馬という色男がいたし
北里マドンナ読むと、北里が一番大事に想っていて憎んでいるのは
多恵子でも修子でもなくなぎさだとわかる
ライジングと、ジャパネスクの瑠璃と吉野の君のあたりの話が好きだったな…
御冥福をお祈りいたします
716 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:56:03 ID:uGuV2pFI0
一時代がオワタ
717 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:56:05 ID:hORe8kxj0
ここまでの書き込みを読むと
ほんと愛されてる作家なんだと改めて思うよ。
718 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:56:59 ID:O6U1rUNQO
シンデレラ大好きで3回くらい読んだなぁ。残念だ…
姉の持ってたジャパネスク、ざちぇんじをコミックだけど読みました
二十年近い前のことですが、今でも内容を思い出せます
ご冥福をお祈り致します
720 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:57:08 ID:FQe8NqH+0
721 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:57:08 ID:y3hXo1uf0
嘘〜〜ショック
クララ白書とアグネス白書、ジャパネスク大好きだったのに・・
クララ白書の中の真夜中のドーナツ作りで
忍び足にバレエシューズ使ったってエピソード大好きでした。
ご冥福をお祈りします。
>>705 うん、だから何で急に書かなくなったのか、
謎だったんだ。
それまでは、息をするがごとくに作品を発表
してたから。
いつか復活して、断筆の理由を書いてくれるかと
思ってたけど...
永久に謎だな。
そういや当時は新井素子派と氷室冴子派で別れてたよねw
724 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:59:04 ID:YRU3AV/FO
ご冥福をお祈り致します。
725 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:59:27 ID:VTCZ0cZt0
続きが気になって仕方がないよ。
未発表の原稿とか、あるのかなぁ・・・。
726 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:59:58 ID:EneaQ5LG0
>>722 一番最後はエッセイだったっけ?
ちょっと自己暴露のような内容で違和感があった。
夏休み前とか、校門前でなんか業者の人が本のリスト持って注文取りに来てて
その中にコバルトが入ってた。それくらい堅いレーベルだったよ、昔はw
クララ白書読んで、友達の家でドーナツ作りした思い出。
ご冥福をお祈りいたします
729 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:00:46 ID:uGuV2pFI0
今で言うBLぽいものがあったかもしれないけど
今のイメージみたいな薄っぺらい感じじゃないんだよね
読めばわかると思うけど、
人と違うことによる客観的なおかしみと、
本人の苦しみとがしっかり作品になってると思うよ
730 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:01:23 ID:azTJiEpp0
このスレ見てたら涙が出てきた
あまりにも影響を受け、今でも心の中で大事にとってあった思春期の思い出が
一緒になくなってしまったかのような喪失感
30代後半になっても銀金の続編ずっと待ってました
残念で仕方ありませんけれどご冥福をお祈りします
731 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:02:33 ID:+C1blCJC0
BOWYのボーカルだっけ?
断筆とガンとは関係ないと思うんだけどな
ここ数年はともかく・・・
>>722 銀金の続きは、駆け足で一気に書き上げます。
こういう登場人物が出てきます、みたいな事を雑誌の片隅に書いてたのにね。
10数年ぶりにみる続報がこんな、ショックすぎる
734 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:03:06 ID:8nBfPRR30
碧の迷宮、ほんとうに未完になってしまった。
文学界では軽んじられる少女小説家だったけど、
ほんとうに実力のある人でした。
著名な推理作家でも認める人がいたぐらい。
健康で書き続けていたら、どんな作品を……と悔やまれてなりません。
736 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:04:54 ID:uGuV2pFI0
>>729続き
だから読後感は、「男同士萌え」というよりは
いろんな人がいるんだなあみたいな感じだった
そういうのを覗きみる女の子としてのドキドキ感は勿論
書いてるほうにも読んでるほうにもあったと思うけど
なんていうかまだ含羞があったというか
地に足がついてたよね
737 :
◆C.Hou68... :2008/06/07(土) 00:05:00 ID:GFQd+zZA0
中学くらいの頃に学校にあるのを読んだような
この人と、なんとか素子が脳内で混じってるが・・
黙祷。。
エッセイもすごく面白かったんだよね
東京物語とか、抱腹絶倒だった
文章はすごく練り上げて書く人だった
739 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:05:18 ID:eLYKNplEO
そういえば藤本ひとみって今何してるの?
漫画家マリナシリーズは完結したのかしら。
740 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:05:50 ID:EWOszBxL0
瑠璃姫と高彬、綺羅君(姫)が好きだった。
平安時代が好きになったのはこの人のおかげ
741 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:06:01 ID:X/0XGzwOO
>>722 喫煙者だから肺癌、と考えがちなんだけど、もともと別の場所に癌があって、
最終的に肺に転移したって可能性もあるね
そうなると闘病は長かったと予想できる
>>736 男どうし以上に、女どうしの連帯とかほのかな憧れみたいなものを
よく書いてたわけだしね。
>>722 書かなくなる少し前だったと思うが、エッセイで、
男性(恋人?)と岩波ホールに映画見に行ったら、岩波ホールの客が
みんなかしこまって真面目に映画見てるのが気に入らなくて、
上映中にその男性と音立ててキスしたりいちゃついたり騒いだりして上映を邪魔したら、
前で大人しく見てたやつがこっち睨み付けてやんのミャハ!!
みたいなことを得意気に書いてて、ドン引きした。
この人は精神を病んで、それで書けなくなったのだ、と思っていた。
744 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:07:32 ID:HyjwjBjb0
なんと穏やかなスレなのだろうか。
これがもし田中芳樹だったら怒号に包まれていたことであろう。
745 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:07:38 ID:GZT9+wIb0
>>706 天才釣り師かと思ったではないか
マンガ経由で氷室冴子しか知った私には、腐女子向けという評価自体
まるでノーアイデアでしたよ
作品は古いから、今どきの子は知らなくて当然だし
話し相手を見つけるのが大変かもしれないから
20代後半より上ならオヌヌメする。
喫煙で肺がんって本当になるん?
相当なヘビースモーカーでもじじいになるまで生きてるのに。
747 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:07:54 ID:OuV9At5aO
いやああああああああああああああああああああああああああれの続編やこれの続編はああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
748 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:08:46 ID:i7VsKRIpO
ショックだ
ご冥福をお祈りします
749 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:08:51 ID:I/JrzclJ0
エロ小説家だな。なんて素敵に〜はドラマ化もされ
木村一八と西田ひかるが濃厚なセックスを演じていた。
マジですか!
ずっと好きだった作品だったのに…
うりは、おじ様。
752 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:10:09 ID:FhWGzAwCO
中学生の頃読みまくったよコバルト文庫
あの頃20代だったことに驚き
>>739 藤本ひとみは一作も完結させず、歴史小説書いてる
同じく放置作品が多いにも関わらず、関連スレが穏やかなのは
放置してフラフラとよそでどうでもいい作品を書いたりせず
完全に断筆していたので、ずっと「何かよほどの事情があるはず」と
ファンがずっと見守っていたからなんだよ
754 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:11:29 ID:5X4894c/0
喫煙と肺がんは因果関係がはっきりしています
吸ってもならないひともいるけど、なりやすくなるのは確か
あとは国立がんセンターのサイトでもみてください
755 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:11:53 ID:NYCLkavE0
素敵な小説ありがとうございました。
瑠璃姫は私の憧れだったよ。
今でもだけどね。
おおお、ショック
男だけどジャパネスクと銀金には楽しませていただきました
ご冥福をお祈りします
>>746 同じく吸ってても、煙を肺に入れるか入れないかで、発生率は結構変わりそうだけどね。
舌癌の場合は分からないけど。
758 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:12:18 ID:z++ICbJSO
なんて素敵にジャパネスク、大好きだった。ご冥福をお祈りいたします。
759 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:13:15 ID:jDix2MFb0
760 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:13:50 ID:5X4894c/0
ほかの作家みたいに卒業ということができなかった人なのかもしれない
そういうところが魅力だった
ショックなニュースだ。
小中学生の頃、氷室さんの作品を読みまくった。
ご冥福をお祈りします。
762 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:15:07 ID:4fagA4NeO
新井素子は?
>>759 ガルディーンだけは完結させてくだちい><
765 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:15:38 ID:4sUzKFGNO
ジャパネスク直撃世代の俺はもう今日はなにもする気がしない。
本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
766 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:15:39 ID:kap3Hs/20
笹本祐一にだけは星のパイロット完結してもらわないと、俺が死んでも死にきれねぇ
767 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:15:54 ID:N2xXvsnv0
え・・・
こないだ、スレ覗いたら消息不明ってなってたから
いつもの不倫で消えたのかと思ってたけど
豪邸住んでるんだよな・・・
768 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:16:34 ID:GIE2hXs30
なんてぬるぽにジャバネスク
俺、昨日今日でクララ白書IIみ終えたばっかりなのに…。
漫画みたいな小説で正直すげえと思った。面白いし。
まあ、谷川史子さんの挿絵の方ですけど。
770 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:16:53 ID:zolcdDbm0
大好きでした。ありがとうございました。
771 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:16:56 ID:ctGnLuu60
「少女小説家は死なない!」の作中作、都エリの「ニャンニャンさせて」で抜いたのもよい思い出
772 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:16:57 ID:DG4Hy8Oe0
>>759 ゆうきまさみとかとり・みきあたりに美味しいネタにされるだけかと思うw
アグネス白書でのニュー・カマー朝衣が超ツンデレで大好きだったなあ
基本的にキャラ全員、10代特有の健全的なツンデレで微笑ましかった。
773 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:17:31 ID:L5SifYp30
全然関係ないが
100m先のラブホテルで硫化水素炊いて自殺した奴がいて
サイレンで眠れん
コバルト文庫読んでた
渚ボーイとか
14〜5歳で妊娠・出産というニュースを聞いても
平安時代には・・・と思うようになったのは彼女のおかげw
777 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:19:41 ID:C7IzEZxl0
喪舞ら、どうでもいいが「海が聞こえる」ではなく「海がきこえる」だ、そこんとこよろしくな
里伽子タソハアハア
うりにサンプルを読ませて味噌。
779 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:19:52 ID:sLWKWUv/O
えっ、嘘!!今知った…
びっくりした…
ざ・ちぇんじ、なんて素敵にジャパネスク、クララ白書アグネス白書…高校、大学時代に夢中で読んだよ…
51歳は若すぎる。ショックだ…
ご冥福をお祈りします。
(´;ω;`)ウッウッ
780 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:20:03 ID:MW1cws0p0
おれより一つ年下だったのか。。。
おれなんて毎日30本以上吸ってるのに肺がんになれない。
おれみたいな能無し人間が早く死ぬべきなのに・・・・・。
原稿をいくつか読んでもらったことがある。
結局一度も会った事も感想や批判をもらった事もないんだよなぁ。
もうなにもかも遅いか……。
782 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:20:48 ID:GIE2hXs30
えええええええ、なんだよこの記事!
人妻編のコミック読んでたのに、・・・・・亡くなったのか・・・・・
20年以上前だよ、この人の小説、コバルト読みまくっていたの、
平安物から現代物まで、当時追いかけたっけ・・・、
売れてた作家だから、隠居してのんびり暮らしていると思っていたのに・・・・orz
>>780 いい歳してそんなこと言わないでくれよ。
悲しくなってくる。
ファンが大勢いるんだな…。
786 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:22:27 ID:MpRs/gvv0
>>135 自分もっと古いかな・・
私は愛田真夕美の劣等生徒会の頃からの花ゆめ読者です
787 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:22:43 ID:N2xXvsnv0
とりあえず俺もサンポール買って来るわ・・・
788 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:23:13 ID:WoDlzz5t0
家の母親はタバコもお酒もコーヒーも飲まないのに46歳で肺癌で死んだ。
肺癌はもう助からないよね。。ご冥福をお祈りします。
789 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:23:20 ID:1yGkKpYoO
武藤 里伽子が初恋だったおかげで女性には苦労してます。
あの二人のその後が知りたかったです。
790 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:23:44 ID:L5SifYp30
>786
レディコミの人だと思ってた・・・
793 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:24:44 ID:s/Z6d5JU0
あああああああどこかで名前見たと思ったらライジング!の原作者かあああああああ
御冥福をお祈りします( つд`)
794 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:25:34 ID:i9/D2nGQO
マジっすか?そんな…。
ご冥福をお祈りします。
嘘だああああああああああああああああああああああああああああorz
銀金の続き、ずっと待ってたのに
ご冥福をお祈りいたします…
読んだのはジャパネスクだけだと思ってたのに
本棚さがしたらクララ白書とかアグネス白書、雑居時代やらで15冊も出てきた。
昔は好きだったんだなあ・・
なんか寂しい
>>279 そんな、あなたに須賀しのぶ
新シリーズのアンゲルゼはまだ2巻なので読んでみてほしい
自分は氷室さんはシンデレラ迷宮とシンデレラミステリーが一番好きだ。
一番最初に読んだときは出てくる人たちみんながせつなくて号泣しながら読んだ。
そういやジャパネスクも吉野の君の下りはやっぱり号泣したなぁ
青春の思い出だ・・・
これって、山内直美さんも知ってるだろうけど、ショックだろうな・・・
799 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:26:22 ID:C7IzEZxl0
>>789 漏れも里伽子タソに一目ぼれすますた。で、キ○ガイもとい不安定な女子高生とハアハア
するのが夢ですた。
一応夢はその後奇しくも実現しますたが、いまでは心を侵されてヒキっていますw
>>786 よっしゃキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
成田実名子はみき&ユーティ世代ですw
801 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:26:56 ID:jDix2MFb0
802 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:27:11 ID:N2xXvsnv0
厨房の頃、ジャパネスク読んでたら
男のくせにこんなの読んでキモイとか迫害されたな
いい思い出だ
コバルトの看板作家だったのは間違いない。
なんてステキにジャパネスク。拝読いたしておりました。
おつかれさまでした。
安らかに。
805 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:28:50 ID:L5SifYp30
ジャパネスクが流行った頃は
大学生の塾講師も読んでるって言ってた>花ゆめ・別マ
ざ・ちぇんじ!は面白かった
探して読んだとりかえばや物語がセンター試験に出て驚いた記憶がある
>>803 いや、誇張なく、当時は看板作家だし、スペース一番多くとっていた。
808 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:29:58 ID:EjPjOtZN0
>>800 エイリアン通りとサイファ
川原泉も好きだったし、もちろんガラスの仮面もだ
809 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:30:15 ID:gmoYH1djO
>>797 ジェイン・エアが出てくる場面をよく思い出すんだけど、たぶんその本だったなあ
今思い出した
810 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:30:31 ID:YC2kiGzVO
>>780 いろんな意味で終わってるなおまえ…
死んだ方がいいのは間違いないな
中学生時代、ジャパネスクと、ざ・ちぇんじが大好きだった。
以降、古典にはまった。
雑居時代とかも読んだ。
氷室冴子さんが亡くなったなんて、一つの時代が終わったような、
自分の青春時代が遠くなったような気持ちです。
ショックです。
ご冥福をお祈りいたします。
大好きだったー
いまでもシンデレラ迷宮だけはとってある
813 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:30:51 ID:8a9KAuX5O
おとといきやがれとお言い!
814 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:31:10 ID:0g5CET990
>>759 そういや火浦功のコバルト黄背表紙スターライト三作がうちにあった。
これ続刊してる?
815 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:31:11 ID:GIE2hXs30
このジャパネスクはいつ頃の作品ですか?
るりしめ
悲しい・・・・残念です。
中学時代とかに読みました・・・・
冬のディ-ンの続刊読みたかったな〜〜
残念だ
>>803 いや、誇張なく、当時は看板作家だし、スペース一番多くとっていた。
819 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:32:26 ID:bFHRcLH/0
ちょうど東京に上京するとき氷室冴子さんの「東京物語」読んでました
ジャパネスクも大好きでした
ご冥福をお祈りします。
820 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:32:30 ID:sDyinW0/0
厨房の頃読んでました
ご冥福をお祈りします
原作者が亡くなったんだけどコミックは続くんだよね?
寒い時代だな…
823 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:33:30 ID:L5SifYp30
山内先生は長生きして下さい(−人−)
>>766 同じく氷室冴子と笹本祐一がど真ん中だったよ
825 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:34:15 ID:eLYKNplEO
>>753 そうなんだ…ありがとう。
なんだかなぁ。
826 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:34:18 ID:ouvzd+FU0
ちぇんじもジャパネスクも大好きで未だにコミック持ってる
ご冥福をお祈り致します…
今の若い子は氷室作品を読んだりするのかな?
読んで欲しいなぁ
>>694 自己レス、多分思い出した
逃げ姫は辻真先だ
829 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:35:33 ID:jDix2MFb0
>>814 角川なんとか文庫で続編でてなかったっけ?
830 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:36:02 ID:mG/21Fk4O
よく妹と、高彬か鷹男かで論じ合ったものです…
私の青春の一部はジャパネスクとちぇんじでできておりました
先生、心ときめく作品をありがとうございました
雑居時代か。川口晶が好きだった。
832 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:36:17 ID:jDix2MFb0
833 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:36:18 ID:QbFPoUbuO
金銀好きだったな…
834 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:36:43 ID:nQ5wsVdh0
氷室冴子って直木賞の候補にも上がってないの?
だとしたら直木賞は糞だな
>>827 漫画も再開してるし図書館にはあったりするんじゃないかなあ?
しーのはしーの
クララ〜アグネス好きだったな。
寄宿舎(寮ではないw)に憧れた。
837 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:37:56 ID:0g5CET990
>>829 まじ? 探そう。
挿絵は変わらずゆうきまさみなんだろか。
着物の似合うおかんが好きだったよ
氷室さんのジャパネスクと藤本ひとみのマリナシリーズと折原みとの作品を読んでいた。
ちょっとHな星子シリーズもこっそり読んでたな。
839 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:38:29 ID:s7XqNa4tO
ウチの高校は男子校だったけど、古典の女教師が持ち込んだ
源氏物語の少女漫画が姦(まわ)し読みされていたな。
『あさきゆめみし』だったかな?
840 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:38:35 ID:qXH3AJhMO
俺も高房のときに読んだけど面白かった。
ありがとう。ご冥福をお祈りします。
841 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:38:39 ID:L5SifYp30
>>815 マンガは昭和終わるちょい前から
小説はわからないなあ
842 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:09 ID:kRZPV0Ip0
>> 594
蕨ヶ丘が最初じゃない。
野枝編読みたかったな。
うん、書いててとてもキツイ。
843 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:12 ID:Dh3G1CxX0
なんて素敵にジャパネスクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダッセーwwwwww恥ずかしいセンス!!!!
氷室wwwwwwwwwwwwwwwwwwww こんなのにかぶれてたお前らワロス
844 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:25 ID:t5DVkdhl0
若いなあ
よっぽどヘビースモーカーだったのかな
姉から漫画借りて読んでたよ
845 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:31 ID:jDix2MFb0
>>834 最近の直木賞受賞作読んだか?
私は読んでない。
まったく選考基準がわからん。
本屋大賞の方が面白い。
まだ”ライトノベル”じゃ無かったぎりぎりのあたりだね。
面白いからとクラスの女の子にすすめられ、
「少女小説」の響きにちょっと照れくさく思いながら
借りて読んだ記憶があるなあ。
>>839 ウチの高校は「あさきゆめみし」が図書室にあったよ
あと、横山の「三国志」と手塚の「アドルフに告ぐ」も図書室にあった
848 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:41:36 ID:yg2hi/dzO
え…マジですか…
まだ若いのに…。
ざ・ちぇんじが今でも一番好きです。
心よりご冥福をお祈りします。
正直俺は、花とゆめで、平安物「緋桜白拍子」を連載していた、藤丞めぐるが、
ジャパネスク、知らなかったことが、驚いた、
20年ってこんなにも長いものなのか、氷室冴子って、俺の中では、現役と変らないんだが。
850 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:42:13 ID:xq3h3jczO
しーのとシフォンケーキでお茶したいな
>>808 うりはリボン派だった。砂の城とかMickyの頃から読み始めた。
今は読んでないけどね。
コバルト文庫って偉大だったよな
小学生中学生に文字を読む快感を教えてくれた・・
中学時代からずっと好きな作家でした。
新刊待ってたけど音沙汰ないし近況も分からないし、お元気だと良いなと思ってたのに。
2ちゃんでいろんな人の訃報見るけど初めてショックだ。
854 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:43:24 ID:mG/21Fk4O
>>838 私も氷室作品と藤本作品と折原作品読んでた
あの頃は少女小説に勢いがあったね
今はどうか知らないけど…
855 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:43:25 ID:MpRs/gvv0
>>800 おお〜〜成田美名子!
シャールくんも好きでした。
この頃はなかよしはキャンディキャンディ(後半)、
少コミはポーの一族、風と木の詩って感じでしたね。
氷室さん原作藤田和子の「ライジング」はヅカの世界みたいな話だったね
「レディアンをさがして」は舞台化してほしかったです。
856 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:43:38 ID:kap3Hs/20
>>847 うちの中学は、図書館の一番奥の棚が先輩達のエロ本処分場になっていて。
下級生がそれをリサイクルしに来るという、実にエコロジカルなシステムが出来上がっていた。
857 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:44:25 ID:L5SifYp30
昔の花とゆめはよかったなあ
花ざかりの君たちへが始まった頃
就職活動のはじまりとともに読まなくなった気がする
858 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:45:09 ID:nQ5wsVdh0
>>845 とはいえ話題づくり前提でしか選考できない
出版業界の苦境もわからんでもない
ま、自業自得だけど
859 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:45:47 ID:jDix2MFb0
>>851 清原なつの
小田空
高橋由佳里
萩岩睦美
>>845 本屋大賞は書店で売れてる本を選んでるから必ず面白い。
ただし、すでに売れてる本だから書店にとっての新規開拓的な旨みが無いのが難点
えーーーー、亡くなったんだ
なんて素敵にジャパネスクを立ち読みした事があったようななかったようなだけど、
ご冥福をお祈りします。
>>780 イ`。
氷室センセイ若かったんだね〜
あまりにも早すぎる…高校時代、ジャパネスクにハマったなぁ。
主人公と同年代だ〜と思って凄く共感しながら、性格に憧れながら読んでた。
凄い面白かった。
ホント青春時代の思い出だ。
ご冥福をお祈りします。
864 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:46:51 ID:Ut00DSJw0
>>1 ええ!
なんて素敵にジャパネスクとか
男の俺でも楽しんで読めた。
これはとても残念だ。
ご冥福をお祈りします。
865 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:46:51 ID:z9OH2j2B0
ジャパネスク懐かしい。
富田靖子と木村一八でドラマ化されてたな。
866 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:46:55 ID:L5SifYp30
>>834 4,5年前に蛇のなんたらが受賞した時に
直木賞は糞と理解しましたが何か
金銀、すぐに続き始めますって感じで終わって、でも中々始まらないし
コバルトにBL臭が漂いだしたから離れてしまって
少し気にはなってたけど
そんな・・・。
869 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:48:07 ID:za4+EmaTO
懐かしいなあ。
一時期、暗記するぐらいハマってた。
お亡くなりになったんですね・・・
ご冥福をお祈りします。
>>800 創刊号の記憶ありwww。
「碧の迷宮」、完結しないんだなぁ。。。
871 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:49:06 ID:YyPWRx2GO
ブルーソネットが好きだったよ…
>>859 そう。その頃からちびまる子ちゃんがアニメ化される頃まで
買っていた。
>>745 そのマンガすら「人よりちょっと読む」だけで「へえオタクなの?」と絡んでくるビッチいるからさあw
まあ気にしすぎてるのかな しかしまじうぜえよーあいつらw
いまだにビッチ界は案外デスノとNANAが限度なのかも試練www
>>855 エイリアンは…というか花ゆめ系は雑誌でなくコミクス派で
読み始め、ジェルくん主役と勘違いしてました…当然ジェル好き
その頃か少し後か、少コミ系の「愛の歌になりたい」が好きでした
875 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:51:02 ID:jDix2MFb0
>>867 相手にしないことです。
一定の確率でどうしてもこんなの現れますから。
ま、いないと熱力学第二法則に反するということでしょうかw
>>861 !w
876 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:51:25 ID:C7IzEZxl0
>>873 NANAってえろげなんかよりよほど公衆の風俗の紊乱に一躍買っていると思うのは
漏れだけでつかねぇ
なんか最近よく亡くなるなぁ
それとも俺が歳をとったって事なのか?
そういえば銀の海金の大地は飯田晴子の絵目当てに読んでたわ。
あれの続きが読めなくなったのか・・・。
柴田、和田、那須etc何年かごとに作家が逃げ出していくんだよな白泉社って。
>>871 マーガレット版から持ってるぜ!
>>865 わたしはその二人の名前だと疑惑な(の?)家族しか思い浮かばない…
ジャパネスクのドラマがあったんだ〜。
881 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:53:14 ID:EjPjOtZN0
>>874 私はセレムがすごく好きだったよ
原点だなあ
882 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:54:50 ID:sEBW1l4N0
>>873 デスノはよかったがNANAはうけつけられんかった。
なんであれが人気があるかよくわからん。
氷室冴子さんのはもちろん大丈夫でしたが。
>>879 白泉社系だと森川久美も好きだったけどいつの間にか角川系になってた気がする
野田昌宏も死ぬし一体どーなってんだ
885 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:56:39 ID:2oW0fU3NO
>>845 恩田陸は本屋大賞受賞したけど、直木賞は落選したな。
887 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:57:05 ID:tAZF4pGOO
えー早すぎる残念だ
翻訳家の浅羽莢子センセも同じくらいの年頃で亡くなっちゃうしヌゲー残念だ
最近はまったイタキスの多田かおるセンセなんかすでに40前に亡くなってるしうわあああああん悲しいぞこのやろう
天国行きガチなのわかってるけど、大好きなクリエイターの方々の御冥福をお祈り申し上げます
他の私の大好きなご存命のクリエイターの方々は、健康で長生きしますように(-人-)
マーガレット時代の弓月光は神。
懐かし…中学の頃にアネキのジャパネスクを勝手に拝借して読んでたな…
今では30のオッサンになってしまった…
そうか…作者死んじゃったのか…ご冥福をお祈り致します。
だいたい20代後半〜40代前半の人達が主に読んでいるのかな
氷室先生闘病お疲れさまでした
ゆっくりして下さいね
ご冥福をお祈り致します
891 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:58:08 ID:MpRs/gvv0
>>874 高校の頃、「愛の歌になりたい」の怜くんが好きで
麻原(まはら)いつみ先生に手紙出したら年賀状頂きました。
小学館は川原由美子のすくらんぶるゲーム、
みさきのあが「クララ白書」を描いてましたね。
892 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:58:36 ID:hYdy6MSn0
読んだ事のある身としては少しでもご冥福を祈らずにはおれない・・・
女性の小説家で好きな人あんまりいないんだが
氷室冴子は面白かったから残念だな
この人の描く平安世界面白かった
ヘビースモーカー?
896 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:59:45 ID:L5SifYp30
>>873 個人的には、矢沢あいはNANAより天使なんかじゃないが好きだし
小畑健作画ならヒカルの碁のがデスノより面白かったんだが・・・
周囲の子はオタクを批判するのもどうかというような
痛い子が多い気がする。気にさわったならすまん
ただ単に、周囲は流行に流されすぎなんじゃね
今どきの若者も大変だね
>>876 当方、NANAは数ページ立ち読みしただけで
拒絶反応を起こしたわけだが・・・
>>880 1987年日テレ
o 瑠璃姫 - 富田靖子
o 高彬 - 木村一八
o 鷹男の帝 - 仲村トオル
o 融 - 西川弘志
o 吉野の君 - 京本政樹
o 小萩 - 中田喜子
o 瑠璃姫の父(内大臣) - 石坂浩二
探せば録画したVHSテープどっかにあるはず。
ジャパネスクの頃の、花とゆめって、記憶があいまいだな、
「ピグマリオ」、「サイファ」、「ぼくの地球を守って」「パタリロ」辺りか?
「ガラスの仮面」は長すぎて参考にならんし、
川原泉とか、佐々木倫子とかも、新人でいたよね。
氷室先生、喘息餅だったみたいだね。
902 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:01:48 ID:MpRs/gvv0
903 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:02:16 ID:1W9XtxpLO
20年前位か、懐かしいな
最初に読んだ雑居時代。メチャハマったなー、大好きだ。
当時ああいう環境&暮らしにすげー憧れたんよね。
さようならアルルカンとか初期の短編集も好きだった。
生々しさと切なさが同居してる世界はえらく刺激的だった。
その後は個人的にイマイチな作品続きでジャパネスク2で読むのをやめちゃったけど。
コバルト文庫・・・何もかもみな懐かしい(´;ω;`)ブワッ
安らかに。
小生は、星新一や筒井康隆を読んでいた。
906 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:03:29 ID:3DAri/ulO
え ショックだ・・・
吉野君のヤツだよね?
安らかにお眠りください。
瑠璃姫や綺羅の活躍の続きを読みたかったな・・・・
自分の物書きの原点は、星新一・赤川次郎・氷室冴子だったんだよ。
こころからご冥福をお祈りします・・・・・グスン。
>>901 そだっけ、当時複数の雑誌、読んでたからなぁ、
作者の名前もあいまい、双子の、シヴァとサイファの物語だった、記憶しかないなぁ、
作者、知っている人いますか?
>>891 作者名思い出せなかったんだあー麻原さんでしたね!ありがとう!
川原さんも大好きでしたよ。すくらんぶるも、前略ミルクハウスも
クライムザマウンテンでは主役の少年が斉藤由貴(さいとうよしたか)
だったような…
みさきさんのクララ大好きだった〜!新刊出る度に速攻ゲトしてましたw
え、えー。
ご冥福を祈る。
青春時代にコバルト文庫を読み漁ったクチだ。
世界は、いつも僕を置いてけぼりにする。
911 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:05:29 ID:LMGO+Qww0
ショックすぎてしばらく鬱になりそう・・・
学生時代、生活の1割ぐらいこの人の本が占めてた
本当に残念
昼寝して起きたら…ショックだorz
はまって何度も読み返したよ。
吉野の君…。
もっと書いて欲しかった。
安らかにつ菊
913 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:06:27 ID:MpRs/gvv0
>>908 まあ、同じ白泉社だからコミックスとしては「花とゆめコミックス」で出てる
上にも良く出てる成田美名子
916 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:07:48 ID:sEBW1l4N0
>>904 私も雑居時代が一番好きですな。
主人公の二面性が面白かった。
あれの続きが読みたかった。
それももう叶わぬ夢となりましたか。
そうだ。赤川次郎もコバルトに書いてたね。
白泉社ってライ麦畑でつかまえてのイメージだな。
学生時代に少女小説いっぱい買って読んでいたのに
今手元に残ってるのは氷室先生の作品のみ
先生の作品は1冊たりとて欠けてはいない
何歳になっても、何度読み返しても面白い
一生付き合える作品ばかりで、才能ある先生が
こんなに早く亡くなられるなんて・・・
読んだ事はないけど
ご冥福をお祈りします
新井素子が好きだったんで
小5で入院したとき、中学生だった姉が貸してくれたのが「なぎさボーイ」
それ以来、好きで読んでいたなあ。
ご冥福を祈ります
922 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:10:26 ID:+U2M5VdfO
つまり、晩年は才能枯れてしまったんでしょ?
923 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:11:05 ID:z9OH2j2B0
かがみあきら以来のショックだな・・・゚.・(つД`)゚・:.
中学生のときに出会って、何回も読み直してた。
年をとってもこの人の作品はずっと好きだったよ。
安らかにお眠りください。
近頃書いてない星野架名さんとか岡野史佳さんとか好きだったんだけど・・・
>>923 あぽさんとかどんだけ古いんだよ!
>>913 ありがとう、たしか、CMとかもありましたよねww
あと、マーガレット時代の、弓月光、の作品って話題があったけど、
「ぼくの初体験」って、男女が脳移植で、人格入れ替わる漫画は、当時読んだ事あります、
マーガレットで読んだけど、けっこう昔だよな・・・
記憶の扉が開きまくるスレだな・・・
>>922 違うよ、人気全盛のまま、シリーズ再開の予告まで出てたのに
突然音沙汰がなくなったまま10年以上たって
今思うと、お体を悪くされていたんだね・・・
930 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:13:19 ID:MpRs/gvv0
ドーナツ見るとクララ白書思い出すんだけど
ミミズ見るとスケバン刑事思い出すんだよね・・・
小生は、成田美名子さんよりも本田美奈子さんの方が好きだった。
寝るぜ。
ドラマも見たけど、すごい変だったことは覚えてる。
>>808 アレクサンドライトまでは好きだったけどナチュラルは受け付けなかった。
>>861 りぼん愛読してたけどその人は知らん。
上に上がってるのでは、高橋由佳里と萩岩睦美しか知らない…
自分の読んでた時は本田恵子、池野恋(トキメキトゥナイト連載ど真ん中)、陸奥A子、岡田あ〜みん …そして佐々木潤子がスケート漫画でデビューした頃かな。
全プレとか付録が良かったなぁ。
>>895>>902 うひ〜すげぇ懐かしい!!
ていうか素子姫も氷室さんもあの頃出てたコバルト作家
ほとんど読んでたんだけど…そういう人の方が多いと思ってた
懐かしい少女漫画を語るスレ化してね?w
937 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:16:07 ID:+U2M5VdfO
>>929 ふうん でも彼女晩年は舞台の楽屋にはマメに顔出してたらしいやん
>>927 >「ぼくの初体験」
神作品ですよ。
寝るぜ!
>>926 覚えてくれている人がいてくれてすげー嬉しい(*´∀`)人(´∀`*)
未完作品の続きを待ち続けてたのに…。
同人ならともかく、職業作家には未完作品を極力少なく、
ガンガン書いてサクサク終わらせて欲しいわ。
941 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:17:22 ID:t0l6DnF00
肺癌の原因知りたいな
喫煙それとも石綿?
ナノチューブってことはないよね
>>917 吸血鬼はお年頃シリーズ、よく読んだよ。
>>936 氷室先生の作品読んでた、世代が当時を懐かしんでいるのさ・・・・
あと、成田先生の名前、教えてくれた方、ありがとう、
成田さんは花とゆめでしょう?
寝るぜ!
945 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:21:09 ID:L5SifYp30
今回ほど、朝日のガセであって欲しいと思ったことは無い・・・。
成田美名子はララだよ
>>944 いや、LaLaだって。
今はメロディーかな?
日出る処の天子とか連載してた頃
エーリアン通りとかやってて楽しみにしてた。
>>944 え、成田さんはララ(EPO)じゃなかった?
どちらも古くから購入してるから記憶がごっちゃまぜに・・・
>>949 EPOは花ゆめの別冊的なもの、ララ系ではないとおも
951 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:24:49 ID:MpRs/gvv0
かなり昔なので何号だったか忘れたけど、
ガラスの仮面の速水さんとスケバン刑事の神恭一郎が
同じ号で電話してた時があったな・・。
>>949 EPOとLaLaは別の本だったような。
EPOっていうと、日渡早紀のイメージがある。
花ゆめってと…
ツーリングエクスプレスとか?
雑誌読みでなかったんで作家陣の境界が曖昧…
>>854 藤本ひとみ先生もナツカシス。
うちの小学校では流行になって、一部男子化してる女の子と
もっとオタクな女の子以外の女子殆どが読んでた。
図書室なんてリクエストで棚一面コバルト文庫になってたわぁ。
男放課後には女子で固まって文庫本読んでたよ。
今は少女漫画といい少女小説といい、うっかり手を出したら
エロに出くわしそうで手を出せないなww
955 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:27:26 ID:5eXcTcnT0
おいこらまてーーーーーーーーーー
碧の迷宮が本当に迷宮入りになっちまった…orz
ご冥福をお祈りいたします…
956 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:27:28 ID:MpRs/gvv0
EPOの創刊号の巻頭が
日渡早紀の「記憶鮮明」だったからね
957 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:27:31 ID:o5hKVa3s0
なぎさボーイ、多恵子ガール、蕨ヶ丘物語
活字に親しむ切っ掛けを作ってくれました
あなたがいなければ今の私はありません
心からご冥福をお祈りします
958 :
9月のモンマルトル:2008/06/07(土) 01:27:40 ID:JzbKprxo0
「少女小説家は死なない!」が最高傑作だと思う。
小説読んでひーひー腹抱えて笑った経験は、未だにこの作品のみです。
雑誌コバルトで、続編の「少女小説家を殺せ!」という作品が連載されましたが、
「文庫化されたら読もう」と思っていたら、そのままお蔵入り。
集英社よ、ぜひ全集を出して収録してくれ〜。
959 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:27:52 ID:irLDAFSc0
流れを切ってすみません。遅ればせながら、ご冥福をお祈りします。
いつか復帰して、続きを書いてはくれないものかと思っていましたが、
まさかこんな形で消息を知ることになろうとは・・・。
この方のおかげで、ずいぶん学ぶ物の裾が広がった気がします。
古典の入門書にぴったりだからなぁ、ジャパネスクシリーズ・・・。
いかん、本格的にごっちゃになってるな。
山内作品は連載ですべて見てるんだよなぁ
近頃復活したけどなぜにいまさらなんだろうとは思ってたんだが
原作者の闘病とかが関係してるんだろうか?
961 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:29:27 ID:PuovabvyO
ライジング!の原作もこの人だったかな。
うそだろぉおおおおお
早すぎる
ご冥福をお祈りします……
そういえばEPOでざ・ちぇんじ!連載してた気がする
EPOといえば和田慎二のあさぎ色の伝説も載ってた気がする
あの当時、フレンドとか、少女コミック?すでに雑誌のタイトルすら、あいまいだからwww
生徒諸君なんかも当時読んでいた記憶がある、有閑倶楽部とかも、
あと、女装の黒髪ロングヘアの子が出てくる作品、「みるく」前後に付いてたような作品もあったな。
>>843 寂しいなら、そう言いなよ・・・
吉野のお山もね、冬は寂しいんだよ。
>>941 ガンの完全治療方法が確立していない状況で
そんなの、医者もハッキリとわかる訳ねーだろ。
発病後は、今でも○年生存確率ってことで完治しましたとは
普通言わないんだせ。
>>953 それ、記憶にある!銀髪の殺し屋と、新米警官?だかの、あやしい話しだった・・よな?
もう言葉もない
涙とため息がとまりません
自分の中で本当に大切な作家さんでした
ご冥福をお祈りいたします
>>909 川原さんも描かなくなったね。
「観用少女」は名作です。
>>968 あやしい話どころか・・・まあここではスレ違いなので
本編完結のネタバレは避けとくw
>>941 > 肺癌の原因知りたいな
実のところ、この1行だけで既に考え方が間違ってたりするんだな。
たとえば「会社が倒産した原因は何?」とたずねるようなものなんだ。
多くの場合原因は複合的で、無数に考えられるよね。
喫煙がその人の肺がんにどれくらい寄与したかは、
たとえ死体を解剖したところでわからない。
974 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:37:18 ID:MpRs/gvv0
975 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:37:26 ID:+i4vm91Z0
ショックだ。銀金の続きを楽しみにしてたのに。。。闘病生活だったのか。
まだ若いのに・・・安らかに。
川原さんの「笑う大天使」シリーズ好きだった
いつの間にか上野樹里主演で映画化されてたけど
あれは映画でみるもんじゃない罠
ツーリングエクスプレスは、途中まででやめといたほうがいいよ・・・
978 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:38:44 ID:SBsQ2ggN0
ブックオフで、明日氷室冴子仕入れる人多そうだ
ショックだ・・・・
温帯が死ぬよりショックだ・・・・
まだ若いのに。
ジャパネスクは尻切れトンボみたいな終わり方で、もっと続編が読みたかったなあ。
雑居時代も尻切れトンボ
(第一、おじさまとは結婚できない、って何故秀才少女が知らないんだ?)
コバルトだと思うが「ティータイムの午後」?とか言う題名で、三人の女の子→超能力者 作家志望の桂って名前の子
実は大家だった料理上手なお嬢様が出てくる話があったんだけど氷室さんの本じゃないよね…。
この頃イロイロ読み過ぎてごっちゃになってる。
981 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:39:24 ID:L5SifYp30
>>976 スレチすまん
あの映画は地雷なの?気にはなってたけど見てないや
982 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:39:58 ID:/pIe5UL/0
この人がいたから、「とりかえばや」を読めて、古典の抵抗がなくなった。
天才・新井素子と俊英・氷室冴子がいたから、日本のジュブナイル小説の
読み手の層が厚くなった。惜しい人を亡くしました(;_;)
久しぶりに「なぎさ」と「多恵子」読もう・・・
983 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:40:37 ID:MpRs/gvv0
>>976 一線越えない危うさが面白かったんだけどね
越えちゃったら・・・orz
984 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:41:08 ID:N2B/xVhq0
はやすぎるよ…
さようならアルルカン 泣きました
クララ白書 アグネス白書 兄も読んでました
ざ・ちぇんじ なんて素敵にジャパネスク 平安時代物がますます好きになりました
銀金 続きがすごく気になる壮大なお話でした
ファンでした。ずっと読んでました。
楽しい読書の時間を、ありがとうございました。
氷室先生を失ってしまうのは、とてもとても悲しいです。
どうぞ安らかにお眠りください。
先生の作品はいつまでも私のたいせつな蔵書です。
>>977 本当だ!
第一章は昭和51年のララになってた。
でも4巻分はEPO
新井素子が死んだってなったら推定30代後半ぐらいが一番反応しそうだな。
>>981 まあ観たいんなら止めはしないけど
普通に駄作だと思う
ブコフ、うちの近所は氷室のコーナーすらないよ。
ジャパネスクアンコールぐらいまでは全巻読破してるけど、「海がきこえる」はいつか読もうとおもってたところ、
一昨日近所のリサイクルショップにハードカバーが入ってた。
…期は熟したと言う所だな。
花とゆめはこやのかずこの「食べなきゃソン」とか赤座ひではるの「マッチ箱のようなお城」だな
…創刊号から今まで買ってますがなにか?
990 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:43:37 ID:X0bX7JFFO
>>855同意。
ライジング!は名作。
『レディ・アン』と
『メリィ・ティナ』は
舞台化して欲しかったです、マジで。
>>965 タイトル、教えてくれてありがとう!
ツーリングエキスプレスって、まだ続いてるんですか、長いですねぇ、
って「ガラスの仮面」も完結してないから、驚きませんがww
あの頃でも、なぜか、「花とゆめ」は男でも買うのに躊躇がなかった!
ピグマリオとか、ソネットみたいな、男性作家陣の、太い線が、あったからだと思いたい。
992 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:45:15 ID:L5SifYp30
>>988 レスありがとう
テレビで放送する時にみてみるよ
>>988 川原翼の作品は本人の手によるもの以外は本質消されそう
面白切ない感じ殺されそうだね
斎藤由貴が主演したのは、「さよならの女たち」
だった?
ギバちゃんも出てたよね。
あと高井麻巳子に相楽直子、菅原文太の息子も
出てた。
995 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:46:51 ID:tk68SmLI0
1000だったら、遺稿大量発見!
996 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:46:59 ID:MpRs/gvv0
今夜は追悼でジャパネスク読んで寝ます。
997 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:47:59 ID:NV+8YKbVO
1000ならポスト海がきこえるとして
すなおになればがジブリで発表される。
998 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:49:19 ID:/RzPa93EO
たまたま日テレで「海がきこえる」のアニメやってたのを見たのが初めてだった。
映画も見ない俺が、レンタルすらしない俺が、ビデオ化されたものを買った。
借りずに買った。
もちろん本も買った。ハードカバーのやつを。
「海がきこえるU」なんて、発売当日に買った。
氷室冴子の作品は「海がきこえる」しか知らない。
でも俺が、残しておきたい、と思って購入した唯一と言っていい作品だった。
ご冥福をお祈りいたします。
999 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:49:39 ID:MpRs/gvv0
氷室先生安らかに
なたふりマッキーより
1000年女王
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。