【Windows】「すぐにでもVistaへ移行すべきだ」「Windows7を待つ必要はない」…Microsoft、企業ユーザーへのアピールに必死

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

Windows 7のプライベートテストが今いつ始まっても不思議がなく、2009年末期に出荷される
とすれば、ビジネスユーザーの多くは、Windows Vistaを完全に抜かしてWindow 7を待つべき
ではないかと考えていることだろう。

Microsoftは当然ながら、顧客に対してVistaをパスすることのないようにアドバイスしている。
Windows Vistaに移行すべきか、するとしたら何時かを評価するビジネスユーザーに影響を
与えることを意図した新たなホワイトペーパーの一環として、企業ユーザーはVistaにすぐに
でも移行すべきであるとMicrosoftは主張している。
(略)
「Windows 7を待つ必要はない。(略)Windows 7がリリースされるときに依然としてWindows
XPを利用している顧客は、Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。」(以下略)
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20374749,00.htm

Microsoftは、すでにWindows Vistaが消費者に受け入れられつつあることを示す、数々の情
報を公開してきた。いまや同社は、企業ユーザーの顧客向けに、積極的なPR展開を開始しよ
うとしている。

Microsoftは米国時間6月4日、いまだVistaへの移行ではなく、Windows XPの使用継続を選
択している多くの企業に向けて、あるリポート資料(PDFファイル)をリリースした。Microsoftは、
Vistaが、よりセキュアで信頼性の高いOSであり、運用管理に至っては企業のコスト削減も可
能になると主張している。
(略)
企業が現段階でVistaを導入すべき理由は何なのであろうか?Nash氏は、Windows Vista
Service Pack 1(SP1)の公開により、Windowsのセキュリティが改善され、ドライバのサポー
トも拡大されたほか、導入時のアプリケーション互換性の問題も最小限に抑えられた点を
挙げている。
(以下略)
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374671,00.htm
2名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:32:05 ID:WXG0/uvg0
2ならヅラ取り外してバイト行く
3名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:32:31 ID:xONU08KD0
MS必死だな
4名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:33:11 ID:qAusupHS0
>>1をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
>>1のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
>>1って34歳なのに22歳の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞>>1wwwww
>>1って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物>>1オメガワロスwwwwwwwwwww
5名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:33:25 ID:K04/NrKb0
いいもん作ればちゃんと移行してくれるんだよ
6名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:33:29 ID:o98n4k1U0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 必死!!必死!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
7名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:33:30 ID:uXkuI37W0
Vistaの旨味を教えてくだしあ
8名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:33:35 ID:+VUr8qw+0
>Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
>似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう

つまりWin7で互換性問題を正すつもりはないってことだな
9名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:34:00 ID:xRAnOkSx0
作業するのに2000で十分
10名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:35:22 ID:IZGwEKlb0
別にXPで十分だよ
11名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:35:28 ID:RLn9Ro170
XPから移行する必要がない
12名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:36:04 ID:8ULk37WH0
XPとVista両方使っているが、XPのほうが快適。
13名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:36:40 ID:8CP+WaZS0
アメリカお得意の恐喝商売
14名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:37:22 ID:6eRh3p1m0
明らかにXPの方がいいし、シェアも広い。

ばかなマイクロソフトは自滅しなさい。
15名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:37:54 ID:zNU3EGMb0
>Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
>似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう
なら2度苦労するよりVista飛ばして7に移った方がいいだろ
16名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:38:03 ID:QJ8Fdm0l0
今のところはXPのほうが便利だろ
17名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:38:04 ID:vDpbL6Re0
【Windows】Vistaのお粗末な状況…XPへのダウングレード分など除けば、Vista出荷数は世界PC出荷台数の3分の1以下
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212744762/
18名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:38:17 ID:iEQxeTdi0
7を待つ必要は無いというか、その次の奴まで2000とXpでひっぱるよ
19名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:39:03 ID:XcmFZ2Bm0
Vista から Windows7 に移るときにも似たような互換性を体験するハメになるのですね。
20名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:39:09 ID:ZcqviE/o0
>「すぐにでもVistaへ移行すべきだ」「Windows7を待つ必要はない」…Microsoft、企業ユーザーへのアピールに必死

必死だなw m9(^Д^)プギャー!
21名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:39:09 ID:5fQ9eYmC0
次はマックの予定です(><)
22名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:39:30 ID:Ke28CZShO
仮に移行する必要が有るとしても、
二回よりも一回にした方が楽に決まってる。
ライセンス代金も、Vistaをパスすればその分浮かせられる。
23名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:39:31 ID:5H1nX/I10

オンラインゲームとかすると
ビデオカード搭載VISTA=オンボードのみXP
これくらいの差がつくからビスタは環境にも悪いし本当にお話しにならないよな。
24名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:40:18 ID:lBDFaTlu0
すべきだってなんで上から目線なんだよw
25名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:40:39 ID:6Ve40bVn0
you,もうタダで配っちゃいなyo!!
26名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:41:18 ID:XzpldDV70
結論は、
7待ちならVISTAの方がはるかにマシwww
7の次待ちならXPのが超絶マシwwww
27名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:41:20 ID:lODkQK6n0
2Gメモリをゲイツマネーで無償提供しる
28名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:41:27 ID:GDJY507+0
VISTAって2000円札みたいだ。
29名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:41:39 ID:R3qZEZPe0
すぐにでもXPへアップグレードするべきだ
30名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:41:47 ID:gdod15wl0
一度使ったけど、重いし使いにくいからすぐXPに戻した
31名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:42:30 ID:Q2tzM0rj0
いいからXPのサポートを伸ばせ
32名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:42:59 ID:9POHMFdm0
じゃ、Windows8(仮称)まで待つか。
33名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:43:00 ID:1t44GaBy0
デュアルブートできるけどXPしか使ってないわ
34名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:43:05 ID:HDEDCD8g0
xpからvistaに移行したけど、快適さと安定性は格別
やっぱりvistaを1度でも使うとxpは使えない

xp使った後、win98や2000はきついだろ
いくら速いからってさ
35名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:43:24 ID:cepMJjlx0
MSはバージョン毎に子会社作れよ

株式会社XP 株式会社VISTA って感じで

36名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:43:34 ID:rxT29Jl50
2000ぐらい良いOS出してみろ>MS
37名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:43:37 ID:H1sQ/0Q6O
そもそもPC持ってない俺はどう動けばいい?
38名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:43:43 ID:Fk0SlcsZO
>>1
なるほど
Meよりは良いのはわかります
39名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:43:55 ID:BU4BlKAZ0
OSどんどん変えていくのにうんざり。個人ユーザーも多いんだから、勘弁してくれ。
40名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:44:12 ID:z14qzNYs0
32bitでVistaにするのはもったいない
41名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:44:45 ID:Q2tzM0rj0
ソフト売らないとやってけないのはわかるけどさ
XPをセキュリティソフトみたいに年間数千円でライセンス更新って感じにすれば
次のをわざわざ作る必要はないとおもうんだけどなー

ハードが劇的な進化をしたら新しいの出せばええ
42名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:44:49 ID:7eYeWwr50
XP:V3
Vista:ライダーマン
もうすぐ、ロケットで旅立ちます。
43名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:44:55 ID:5H1nX/I10
>>34
すげえ釣りだなw
どう考えてもMeとXPならフリーズしない分、圧倒的に旧型より早くなったぞ。
44名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:45:02 ID:v/gYpWUN0
バージョンアップしてグレードダウン
恐るべし
45名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:45:22 ID:rHJvVRIs0
               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ
        レl(|::::: |  ○     j::/:/::::|
.        l/|::::: |      ○ |/:∧|
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: /       おことわりしま酢〜☆
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/
        /=、\「`}ヽ// j/
         (   \{: リ ∧
        ノ  _,}V/ }
        〉彡={レ'=ミ、{
46名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:45:51 ID:cG7vs3I10
装飾過多OSの時代なんて来ていないのに
47名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:45:55 ID:Tgg5ylDm0
法務局が対応していないので乗り換えは不可能です

司法書士
48名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:45:58 ID:72Ob5NCDO
パソコンが最近重い!

そんな貴方にRegSeeker。簡単な操作で貴方のPCが驚くほど軽快に。
RegSeeker 1.55
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
ttp://regseeker.nobody.jp/omake.html


使用者達の喜びの声
http://c.2ch.net/test/-/win/1194264151/i
49名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:46:07 ID:HDEDCD8g0
>>27
たかがメモリごとき買えよ
どんだけ貧乏人なんだ・・・

xp出た頃、98SEが賞賛されていて
「98SEはメモリ64MBで動くのに、xpは256〜512MBは無いと糞」と言われてた
その頃も128MB〜256MBのメモリが10000〜20000円した時代に買ったぞ
50名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:46:29 ID:VRptAT7aO
OS(笑)
51名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:46:37 ID:Esdx7rs50
7もウンコだと聞いたが
52名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:46:47 ID:uXkuI37W0
ゲームやらないならWindowsである必要性って無いもんな。
結局Vistaに合わせてアプリ買換えるならWindowsじゃなくてもいいわけで。
53名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:47:32 ID:ZC2hmQi+0
>>39
ハードウェアーがどんどん新しくなっていくから
OSも古いままだとハードが動かないよ。
54名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:47:35 ID:GwJd+QB+0
そろそろXPを買おうかと考えてるというくらい
55名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:47:49 ID:pD1M6p0w0
Windows XPからWindows Vistaに移行する服がない
56名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:48:03 ID:z4vrRrLv0
vistaSP1インストールするの躊躇してるんだけど
やったほうがいいの?
57名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:48:08 ID:5OMXUgJh0
個人の買い替えならまだしも、ビジネスユーザーなんて最もシビアなのにね
58名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:48:16 ID:APBK5yv+0
XPを改良して起動早くしろマイクソ
59名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:48:28 ID:mx4We0Mr0
Windows7もスルーするつもりなので
60名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:48:55 ID:rSjbRObs0
>すでにWindows Vistaが消費者に受け入れられつつあることを示す、数々の情
>報を公開してきた
じゃあ別に推進する必要ないじゃんね
61名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:49:16 ID:Pv9UHcNg0
素人にパソコン教えてる者だが、Vistaは改悪。
VISTA買っちまった初心者とXP買った初心者とくらべたら、あきらかにXPの方が覚えるの早い。
62名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:49:21 ID:dZfaHibX0 BE:888468487-2BP(102)
ねぇ、どうしてVistaで
「新規作成→Waveファイル」を作れなくしてPCで再生の音を録音できなくしちゃったの?
これが凄い不満なんだけど。
63名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:50:12 ID:+ytTCTVj0
ごめん。それ無理。
64名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:50:13 ID:kJ4b13G0O
ちうか


あと10年はXPで良いよ


所詮OSだからな
65名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:50:23 ID:V0zC+XvF0
まず動かないソフトやドライバの不備を何とかしないとね。
あと、何をするにしても許可を求めすぎる。

一番困るのがDirectXアプリをフルスクリーンで起動中にバックグラウンドで許可を求めてくる時
こっちはフリーズしたのかと焦って時間を無駄にしてしまう。
66名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:50:36 ID:0BcLYfnT0
Win7ってカーネルじゃないんだっけ?
何でもいいから軽くて快適なOS作れや>MS
67名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:50:46 ID:dJrP3bdq0
msdos33B は軽かったな
68名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:51:20 ID:PcCWi4X10
さっさと移行しろ
69名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:51:27 ID:dMpBeL5b0
だれか、XP互換OS宣伝して、M$の独占を阻止しろよ。
70名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:51:46 ID:UpwZqyEt0
XPで十分。
2020年までサポート延ばせよ。
71名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:51:49 ID:5LnSnLJ+0
windows7を待つ必要は無いって物言いがムカつくな
もう世界はマイクロソフト無しでは立ち行かないのか?
72名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:52:21 ID:ZcqviE/o0
>>49
>「98SEはメモリ64MBで動くのに、xpは256〜512MBは無いと糞」と言われてた

現に当時は糞だったじゃん。生煮えはおいしくない、熟成させないと
73名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:52:24 ID:9J8z/kcd0
>>1
Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと似たような
アプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。

つまり7もクソってことかよ。死ねよ。
74名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:53:01 ID:318Mpy5e0
俺なんか今だに98。
75名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:53:07 ID:yADSpJkR0
>>15

>Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
>似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう

つまり、MSが言いたいのは
Windows XP → Windows Vista = 苦労する
Windows XP → Windows 7 = 苦労する
Windows Vista →Windows 7 = 不明(MS的には楽だと言いたいに違いない)

こういうことでは?
76名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:53:20 ID:DjrKojFl0
よほど法人向けも苦戦しているようで、ハードの性能も十分だし
買い替え需要も起こりにくいみたい
77名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:53:47 ID:kN0ct2mR0

Windows7に備えて今からVistaに乗り換えよう!

レイプに備えて今からマンコに空き瓶を突っこんでおこう!

78名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:53:54 ID:hJjxL+dk0
>>69
エロゲはWineで結構動くっぽいぞ
79名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:54:03 ID:3E6zpAfD0
Microsoftも苦しいところだな。
Vistaのようなバケモノを作り出しちゃったからね。
著名なアナリストの話では大方のユーザーは
Vistaに移行してるらしいけど
残りの少数は、例えるなら後期高齢者医療制度で騒いでた
爺さん婆さんみたいなユーザーをどうサバけるかが
Microsoftの腕のみせどころだよな。
80(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/06/06(金) 18:54:12 ID:wxCqt8ma0

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| Vista いらない・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

81名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:54:35 ID:rwykBHXe0
* クライアントのハードウェア要件がクリアされてて
* Windows Server 2008 な AD 環境

ならば、多少のインターフェイスの違いを除けばVistaは悪くないよ。
W2K3S+XP よりも、もっとがっちり管理できる。

ただMicrosoft Office以外の業務アプリがVistaに対応してる必要はあるけど。
82名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:54:38 ID:77OL9j/VO
>>1
8を待てということですね、わかります
83名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:55:04 ID:zNU3EGMb0
XPのSP3は無料配布しないで
98->98SEみたいに名前変えてVistaの後継として売ったほうがみな幸せだったんじゃね?
84名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:55:07 ID:dJrP3bdq0
98se で十分
85名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:55:14 ID:EWfv7Qba0
昨日初めてビスタ使ったよ。やってることはほとんど一緒なのに
場所が変わってるから探すのに一苦労。
管理者権限でもフォルダ移動とかしようする度に、メッセージボックス出るし。
最初のOSがビスタな人じゃないと、また覚えるのかと思うとちょっとうんざりするね。

下手したらXPが7すらも飛ばすだろうな。
86名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:55:47 ID:6r88uPqD0
家ではVistaを使っているが
職場のメモリも少なくVGAもオンボードなんて言うマシンで
Vistaは使いたくないな。
高スペックで使ってこそパフォーマンスを発揮してくれる。
87名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:56:06 ID:XzpldDV70
Win7のデモ置いとく
ttp://video.msn.com/video.aspx?mkt=en-US&playlist=videoByUuids:uuids:8700c7ff-546f-4e1d-85f7-65659dd1f14f&showPlaylist=true&from=shared

Win7は、モニタ買い直さないとVISTAよりウンコ確実だよwww
88名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:56:33 ID:ddnZce8p0
Macしか使ったことのない俺は勝ち組
89名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:56:37 ID:5OMXUgJh0
「買い控えは無意味、早く買い替えろよコラ」と命令されるユーザーって一体…
90名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:57:03 ID:T3P5YN6G0
もう馬鹿以外はMacに移行しちゃってるよ
91名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:57:08 ID:XbUF8Ojp0
7もスルーしなきゃダメなのか
92名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:57:19 ID:LqV7r3Y40
93名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:57:27 ID:NGmmlU0/0
>>72
98SEはXPより更に糞だったからなだけだ
互換性さえある程度許せば意識としてはXPに移行する方向を探ってる人は多かった
94名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:57:31 ID:4U/80mRE0
Windowsは、XPで完成しちゃったんだよ。
95名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:57:37 ID:hJjxL+dk0
>>90
×Mac
○Linux
96名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:57:37 ID:FEfmDC/Y0
XPからはいった口でPC歴浅いけどさ、
現状でなんの問題もないのでVistaとかいらね。
97名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:58:03 ID:z1yFIVS70
XPで事が足りる
98名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:58:05 ID:0BcLYfnT0
>>87
すげー不要な機能だなw
なに考えてんだか、子供が遊びで作ってるようなOSだ。
99名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:58:41 ID:oz8YMcROO
ビスタはいちいち
「許可しますか、許可しますか」ってうるさい。
使い勝手悪すぎ。

管理者権限の意味がわからん
100名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:59:00 ID:gT4HdkgUO
安定して動作しているものをわざわざ移行しようとは思わぬ
101名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:59:00 ID:ZGSxvRzW0
NHKと似た臭いがする。。。
102名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:59:23 ID:rwykBHXe0
>>87
Windowsでもくぱぁできるようになるのか。
ちょっと昔の「コンピュータは将来こうなる」みたいなワクワク感を実現した感じだな。

でもイラネw
103名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:59:22 ID:a+2Gz7SXO
うちの会社はXP、2014年まで使うって言ってた
104名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:59:46 ID:XbUF8Ojp0
>>92
チンチン触った手で
モニタに触りたくないよな
105名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:00:07 ID:21MY/IqBO
ビスタをいやいや導入して辛い思いをしてる私が通りますよ。
106名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:00:10 ID:YxS81zDi0
>>90
普通に知性のあるやつはウブントゥあたりに行ってると思うが、わざわざ
マックってこたあないだろ。
107名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:00:13 ID:0/C6nn8n0
Vistaの何が嫌って言ってもUAC。
これに尽きる。
108名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:00:42 ID:rwykBHXe0
>>92
こいつ、薬キメてからプレゼンに出てきてるよなw
109名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:01:10 ID:MIJqoU1e0
MSが必死すぎるw
XPから変えるつもりはありませんw
110名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:01:21 ID:PcAWlOghO
XPで十分
111名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:01:49 ID:5H1nX/I10
だいたいeeePCや流行のミニノートでビスタに無理があるって時点で
まだ当分XP時代が続くのが証明されてるだろ。
112名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:02 ID:h+YGTOhS0
何となく、一生XPで良いような気がしてきた。
113名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:15 ID:tP9eighX0
>Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと似たような
>アプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。

ってことは、XPで動いていたのに、VISTAで動かなくなったアプリやドライバは
Windows7でも動かないってことか?マジでWindowsは終わった。
114名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:17 ID:EWfv7Qba0
>>99
あれは出なくすることが出来るよ。
どこで設定するのか忘れててすまんが。
115名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:24 ID:vFInjqtg0
VISTAとかWin7がないと仕事ができなくなるなら買うけど、
そうでないなら2000やXPで十分だなぁ。
116名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:27 ID:qQMD5Wcn0
Vista→7でも ひと悶着あるだろうな。
117名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:35 ID:wBbBr0zTO
同じ互換性で戸惑うんなら最新のOSで戸惑ったほうがいいだろw
なんで一つ前のVistaでやらにゃならんねんwww
118名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:38 ID:HDEDCD8g0
>>62
サウンドレコーダーがあるだろ
119名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:43 ID:d4CWTHhL0
>>92
バルマー見るとユダヤ人のイメージがちょっと変わるんだよなw


MSはカトラー呼び戻して軽快で使いやすいOSを作り直せよ
120名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:02:48 ID:UpwZqyEt0
XPより軽くて安定してて速いOS出したら買ってやる
121名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:03:10 ID:mqyKNgHbO
ゲーマーはXPじゃないと
122名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:03:35 ID:CPI1uZee0
そういうセリフはちゃんとしたOS作ってから言え
123名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:03:44 ID:THRNstc/0
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow77350.jpg

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*  ズドドド… :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::
124名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:03:53 ID:aUyhjlde0
>Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと似たような
>アプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。

うお、愛用のロータス123が動かなくなるのか?
XPでいいです
125名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:03:58 ID:oQ2FP7qX0
近所の電器屋でも熱く勧められた
まあそこではWindowsではVista機しか売ってないんだけど
126名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:04:04 ID:Hc/bS6uK0
俺は未だ2000だ。
127名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:05:05 ID:q5REizVZO
移行してほしいならソースコード公開してオープンにしろ。日本人が小型化してやるからw
128名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:05:16 ID:GjHqABn4O
移行したくても業務用アプリが対応してないんだよボケなす。
わざわざ高い金かけて基幹業務止める企業がどこにある。
129名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:05:19 ID:ExPo+KiM0
俺は今月中にXPにアプグレする予定
サヨナラ2000今までどうもありがとう
130名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:05:22 ID:U7hOQ/B50
動作確認してないソフトがまだ山ほどあるというのに、ハード変えろってのは横暴だね
ペケ箱もそうだったけど、MSのソフト戦略ってのは一体どうなってんだろうか
まさかそういう考え自体が無いのか
131名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:05:26 ID:r/LdqyyG0
企業はそろそろマックかLinuxに移行したほうがいんじゃね?
妙なウィルスの被害にも合い難い上こんな押し売りされなくて済むし
132名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:05:37 ID:CPI1uZee0
知り合いでvista買おうとしてるやつはとりあえずやめたほうがいいって諭してるよ
しかし、弟が相談もしないでvista買ってしまった罠
133名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:05:41 ID:D1DYhmLr0
Vistaを買えば「Windows 7を買う必要はない」ならいいけど
どうせ7が出たときもVistaからの移行促すんだろ?
金を毟り取る機会が一回減るのを恐れてるだけじゃん
134名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:06:07 ID:0/C6nn8n0
>>92

コントロールを取り戻せ。
135名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:06:33 ID:iEQxeTdi0
>>87
イラネ
136名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:06:37 ID:Z3d8WCFz0
7も待ってねえんだよ、糞ボケ。
137名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:07:06 ID:wW0at8fJO
うちの会社は俺が断った
138名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:07:30 ID:T3P5YN6G0
>>106
俺のスイッチがソース
139名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:07:36 ID:iCGYNdzk0
VIST Light & Loose ってバージョン作ればいいんじゃね?
140名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:07:48 ID:wdU01S7Z0
スペックが十分あればXPより良いらしいけどな
141名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:07:59 ID:ZcqviE/o0
>>92
まさか・・・暴走!?
142名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:08:10 ID:l3qdmpcm0
>運用管理に至っては企業のコスト削減も可
能になると主張している。

Vista導入コストもそうだが、それを運用するにたるマシンパワーを構築するにもコストがかかるわけで
それの上でどうやってコスト削減になるのかおしえてもらいたい
143名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:08:15 ID:KwjzhACQ0
>>128
ビジネスユーザにとってはそこが致命傷なんだよな。
XP用に作られたソフトが完全動作する互換性を確保しないと話は始まらない。
144名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:08:35 ID:HDEDCD8g0
>>120
機能が少ない分、旧型の方が速いに決まってるだろ
98SEにxpが速さで勝てないのと同じだ
でも安定性は98SE<xpの通り、xp<vistaなのは確か
でもvista言うほど重くないぞ
10万円以下のcure2duoパソコンで再起動しても数十秒で立ち上がるし、
大量のソフトやガジェットなんか常駐しててもフリーズなんかの不具合は皆無
xpはフリーズ何度もあったけど
しかも最近のサイトで「●●しない」とか不具合吠えてるのはxpパソばっか
っていうかxpパソコンは窓から捨てろ
145名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:09:34 ID:/3uuEYU10
VISTA ⇒ ME2
7    ⇒ ME3
146名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:09:37 ID:TkWxPmcjO
それでもサポート終了したうちのWINよりマシ
今すぐにでもビスタをいれたい
147名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:09:55 ID:iEQxeTdi0
>>129
その2Kはファイルサーバーにして放置すればええんちゃうん
XPで1台かっちゃいなYo!

>>143
どうせMSの事だから.Net Frameworkを皆で使えば移行もらくちんで勝つる!
とか思ってたんじゃないの? それ以前のソフトとかの事はころっと忘れて
148名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:09:57 ID:ddnZce8p0
>>92
どう見ても薬物の影響下にあるんだが。
通報されなかったのか?
149名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:10:39 ID:LtKU32sr0
俺の今使ってるアプリが全部問題なく動いて、
フォントもちゃんと使えるかを検証してくれるんだったら考える。
あとXPより遅かったらダメ。
150名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:10:48 ID:yHPfxu1q0
>>144
> 10万円以下のcure2duoパソコンで再起動しても数十秒で立ち上がるし
最新のプロセッサで軽いって言われてもなぁ
151名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:11:07 ID:kjXy3L680
何もかも劇的に変化するってんなら移行してもいいんだが
7になってもたぶんXPから変える意味ないだろ
152名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:11:13 ID:uXkuI37W0
そもそもOSってアプリを快適に動かす為の「縁の下の力持ち」なはずなのに
なんでどんどん大飯喰らいのメタボ体質になってるんだよ。
OSがアプリを圧迫しちゃいかんだろ。
153名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:11:15 ID:m5xdPDpN0
昔は新しいOS出る度に、新しいハード買って、新しいOS買ってってやってたけどなぁ。
今、家で稼動してるPCが5台。
全部をVista用にハードをアップグレードして、全部に2万円とか出してVista買うとか、どう考えてもアホらしい。
Vistaにしても、使い勝手が良くなるどころか、悪くなるし、移行作業も面倒だしで、何のメリットも無い。
前は再インストール作業が楽しいとさえ思えたんだけど。

てか、かつては、PCで何もかも出来るんじゃないか?っていう無限の可能性みたいなものを夢見てた気がするが、
どうせやるのはネットとメールと文書作成程度だからなぁ。
そんなにPCの性能を必要とするシチュエーションが無くなってきた。
154名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:11:26 ID:ZcqviE/o0
>>144
>しかも最近のサイトで「●●しない」とか不具合吠えてるのはxpパソばっか

アップデート時に何か仕込まれてるんじゃね?w
155名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:11:59 ID:HDEDCD8g0
前回xpが出た時に、2000や98SEが賞賛されていて
新規購入者にはそっちばかり奨めるレスばっかだった
その時わざわざ旧OSを選んで買った人が可哀相過ぎる
結局、新OS対応ソフトが増えて不具合も改善され、PCの性能も進化し
旧OSパソコンはすぐ淘汰されゴミと化した
だから今回はxpよりvistaを奨めるよ
156名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:12:15 ID:bvmjPmVa0
そもそもOSとは何かを忘れたMSに未来は無い
157名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:13:04 ID:X/Ahdchs0
というかXPの販売を園長してくれ
まじでビスタいらね
158名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:13:08 ID:ndLMwQPw0
あくちべーしょnのせいでライセンスが完全に無駄になるってあたりも個人ユーザにはかなりの壁だな。
押し出されたXPをお古や余剰パーツ機に回せるとかいうならともかく。
159名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:13:30 ID:qQMD5Wcn0
>>92
こ、これは(笑)
声出たわ。
しかも見終わった後からもじわじわ来る。
160名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:13:32 ID:Z3d8WCFz0
企業が文句垂れながらも、アプリ依存症で毎度毎度OS更新のためにお布施納めてるから
いつまでたってもmicrosoftがのさばるんだよ。
161名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:13:47 ID:0qCvMkZY0
vista使ってるが糞だよ
162名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:14:18 ID:ZcqviE/o0
>>155
今でもAthlonX2が2000で動いてるけど・・・
163名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:15:07 ID:zw6oc8ZG0
ID:HDEDCD8g0

M$の中の人?w
大変ですね。ホントに。
164名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:15:09 ID:yHPfxu1q0
>>144
俺も気づかずにJaneでレスしてしまったがcure2duoってなんぞw
結構キー離れてるぞw
165名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:15:11 ID:ExPo+KiM0
高性能PCを必要とするアプリならわかるが
高性能PCを必要とするOSなんていらんよ
166名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:15:24 ID:s/T8V18g0
必死だな(笑)
167名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:15:36 ID:kN/5DxGP0
ごめんなさいというまで2kとXPを使い続けてやれw
168名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:16:01 ID:HDEDCD8g0
>>150
こんなにいいCPU搭載PCが1〜2GBもメモリ積んで5〜10万だよ、5〜10万
xp出た当初のパソコンも満足に動いて10万以下なんて無かった
ノートが超低価格とうたって20〜30万が当たり前の時代

超早マシンが10万以下で買えるとても良い時代なんだから買えよ
169名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:16:04 ID:u+UQav/V0
リソース食らう上に重くなるOSなんていらねえんだよ。
170名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:16:14 ID:m9kATcRe0
98→Me→XP
Meでずっと我慢してきて
最近XPに移行して天国のようです。
OSの当たり外れがこんなにあるなんて信じられません。
171名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:16:47 ID:n71gfAOK0

vista+intel=>>92
 
 
172名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:17:25 ID:nKc3c2NZ0
普通にXPで仕事できてるから、特にVistaにする必要はないな。
173名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:18:12 ID:m5xdPDpN0
>>155
ところで、meが出た時には、貴方は何を薦めたの?
174名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:18:49 ID:99ZMlItiO
XP永久サポートで桶
つか、モバイルに優しいOS作ればそれでおkだが
175名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:19:43 ID:iWsPADsd0
 もうVISTAだからどうでもいいや。
176名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:20:29 ID:2LmOxC2T0

Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと似たような
アプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。

しかしWindows VistaからWindows 7へ移行するときにも
Windows XPからWindows Vistaで体験したのと似たような体験するであろう。

177名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:21:43 ID:6hSQfgQj0
>「Windows 7を待つ必要はない。(略)Windows 7がリリースされるときに依然としてWindows
>XPを利用している顧客は、Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
>似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。」(以下略)

XPのままなら安定して使えるってことですね
178名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:21:50 ID:gndB57CrO
重い云々以前の問題で、XPでOSとしては全く不満はない。VISTAに魅力が全然無い。
唯それだけの事。
179名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:22:28 ID:XzpldDV70
>>170
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
180名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:22:51 ID:67kLa3P90
Vistaが発売になる直前のメーカー製PC(XP搭載機)のうち、
ありきたりのごく普通のスペックのマシンにVistaを乗せると、
いきなりもっさりになるって時点でVistaはOSとしては失格。

新OS販売直前のマシンの通常のスペックを想定してないんだから
大半のユーザーは新OSであるVistaを使うためにマシンごと買わざるを得ない。

一般ユーザーはOSそのものを目的としてPC使ってるわけじゃねーよ。
XPで使うアプリが普通に使えれば、それで十分なわけで
OS変えて劇的に今までのアプリの操作性が増すならまだしもそーゆーわけじゃない、
しかも、Vista使うなら、その前に今のマシン以外にもう一台
Vista使う要件スペックを満たすPC買ってくれって.....、なんかのギャグか?
181名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:22:57 ID:HXfv+eUB0
それは
Windows7はVistaよりダメ
ということか?
182名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:23:10 ID:a3aS+iLOO
あくまでも個人使用での感想だけど、Vistaにして良かったのはスリープからの立ち上がりが速いのと、アプリ起動が速いくらいだ。
その為だけにVistaが快適に動く環境とOS買い替えるかどうかって事だよな…
いらね…
183名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:23:41 ID:7yi3drhj0
俺もVista使ってたけどXPに戻したよ
184名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:23:49 ID:cX9BDjvj0
Windows7は待つ必要ないな
Windows8を待つよ
185名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:24:20 ID:N9WxagxJ0
>>179
いつ見ても泣けるぜ
186名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:24:26 ID:bUyVqxPRO
XP以外はゴミ
187名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:24:49 ID:vGNnpSalO
>>179
全俺が泣いた
188名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:25:35 ID:VYFK6MQi0
で、Windows2000SP5 まだァ?
189名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:26:02 ID:ndLMwQPw0
「安定して動いているシステムは決して触るな」というコンピュータの大原則をOS屋がどん無視して商売してるんだから
そら売れんわな
190名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:26:15 ID:HDEDCD8g0
>>180
分相応に使い続ければいいじゃん
それなのにPC買い替えできないのを妬んで、vistaスレにわざわざ来て
「魅力が無い」とかレスしていく方が意味不明
191名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:26:23 ID:BW7IzjR20
WHSの日本語版の発売はまだのか?
余りPCに導入したいのだが
192名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:26:30 ID:Nk3Xgada0
Vista配れば?
193名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:26:31 ID:5uXLwhsr0
ここで某購買部担当が一言

XP→VISTAの手間と
XP→VISTA→WIN7の手間より

XP→WIN7の手間の方が経済的なんだが・・・MSアホ?
2014までXP使ってWIN7こけたら他OS検討だね

194名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:26:31 ID:yHPfxu1q0
>>179
これ画像つきだとヤバイ
195名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:27:06 ID:eph/le9y0

>>178

これが真実でもある おれもそう思うよ  OSなんてそんなもんだろ?
196名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:27:22 ID:Z3d8WCFz0
まともなOSを出さん限り、
XPのサポート終わって、セキュリティーホールの穴できまくってもそのまま使ってやるからな。
ウィルスに感染してもばら撒きながら使ってやる。
197名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:27:32 ID:vPHVcIC20
Windows7なんてはじめて聞いた
198名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:27:53 ID:Na4fICPK0
Vistaのインスコ時にVMWare+XPも自動で入れるようにすれば売れるんでね?
199名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:27:57 ID:xB1g4eovO
XPにダウングレードしたらサクサク動いて快適になった。
Vistaなんか使う意味ないな。
企業は最近2KからXPに変えた所も多いからVistaは廃止してW8が出るまで
XPで十分だよ。


200名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:28:19 ID:vPHVcIC20
>>179
MEたん・・
201名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:28:55 ID:AYlr1cNz0
もうじき新PC買うからVistaいれてやるよw
XPもいい加減飽きたわw
202名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:29:18 ID:HDEDCD8g0
xp使用者の特徴
・xpが出て8年以上も経ったのに、まだ頭は8年前の新登場OS「xp」のまま
・新PCはもうvistaが標準、xp搭載の方が特注の時代なのに
 わざわざ魅力が無いと水を差す意味不明な発言
・もうすぐサポート打ち切りの事実を受け容れられない
・vistaや新PCが欲しくても、金が無くて買い換えられないのを逆切れ
・vista対応したアプリを買わず、古臭い旧verアプリが対応していないという
・vistaを知らないまま批判
・アプリは違法物の使いまわしで正規ライセンスや認証を憎む
・xpが出た当時「糞、ゴミ、動かない」と批判してたがすっかり忘れている
203名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:29:19 ID:x9rN3mcj0
【暫定結論】もうずっとXPでいいような気がしてきた。
204名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:30:07 ID:DBlCUmD80
95や98を使ってて嫌だった、アプリが一つ落ちると他のアプリも巻き添えになるのと、
沢山のファイルを移動すると反応が変になるのと、リソース不足の問題が、
XPで解決されちゃったからなあ。

XPは使っていて特に不満はないから、買い換える気にならないんだよなあ。
205名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:30:14 ID:xkw26S38O
俺最近新しいPC買ったんだが、ビスタ事態は重くないし、起動して数秒で立ち上がるよ。マシン性能のお陰なんだろうけどな。

しかし、ビスタにして何かメリットがあったのかと云われたら…システム管理がし易いだけだな。あとは、XPと対して変わらんわ。


>>1の記事を読む限り、ビスタにするメリットが具体的に伝わって来ないW必死さしか伝わって来ないこの痛々しい記事を読めば、誰も尻込みするわなWWW

大体、ビスタ発表してから、一年位で新OS開発、発表とか舐めてるとしか言いようがない。生い先短いOSなんか誰も好き好んで買うわけがない。はっきり言ってMSの戦略ミスだなW
206名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:30:24 ID:NOwrKoU50
高いs遅いし重いのをなんとかしてくれたら移行するよ。
207名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:30:51 ID:ExPo+KiM0
MSもそんな金が欲しいならwindows7を2000みたいなシンプルなのにしろよ
そうすりゃ今まで以上に売れるハズ
欲しい機能はアプリで追加するからOSに入れなくていい
208名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:31:31 ID:2HsKxqvQ0
MS離れのニュースが続きますねぇ

ビル・ゲイツ、今月一杯でマイクロソフトの経営から退く
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/retailing/article4023237.ece

会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304780/

MS Officeに代わる選択肢?:住友電工がオフィスソフトにOpenOffice.orgを採用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/12/news092.html

Ubuntu登場で、PCのOSのシェアがとられはじめてMS涙目か?

Ubuntuは将来に渡って無償で提供されます。これには、エンタープライズリリースやセキュリティアップデートが含まれます。
http://www.ubuntulinux.jp/

209名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:31:32 ID:xB1g4eovO
>>179
だいぞぶたよ。
XPのあぷぐれど版を入れるときにMEたんのですくはやくにたつから。
210名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:31:48 ID:jlIeXtM80
そんなに活用しきれていないから、vistaでいいかなって思ったけど
「メイリオ」ってフォントが本当にダサすぎる。しかも「2」が気持ち悪いことになってるw
211名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:32:59 ID:lULzsCbSO
中小なんかは大量にDELLの安価PC出回ってるっすよ
ビス太なんて入れれるわきゃねーよ
212名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:33:22 ID:0Mfg3Pw20
>Windows 7がリリースされるときに依然としてWindows XPを
>利用している顧客は、Windows XPからWindows Vistaに
>移行するときにみられるのと 似たようなアプリケーション
>互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう

だったらなおさらvistaはダメじゃん。おなじ苦労を2回する必要はないし。
213名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:34:01 ID:/UN3LXIOO
>>207
win7はvistaの改良版らしいから、それはないわ
214名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:34:27 ID:G0RpIjef0
HDEDCD8g0
↑こいつなんでこんなに必死なの?www
215名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:35:12 ID:Z9pm9Cie0
重いVistaを避けて軽いWindows7が望まれてると言うのなら
なぜWindows7を早く仕上げて売り出さないんだ?

どっちも自社の製品だろうにVistaを押す理由がわからん
216名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:35:20 ID:9JIGIuTA0
>>180
そんな貴方にLinux!
新たなる世界ubuntuへ行くのだ!!
217名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:35:51 ID:DBlCUmD80
しかしMSもわからんよなあ。
「ビスタは絶好調です。」みたいな発表してるんだから、黙って推移を見守っていりゃあいいのに。

黙っていれば、絶好調という大本営発表が嘘だってバレなかったのにw
218名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:36:07 ID:5uXLwhsr0
>>202
格安になったXPマシン大量に買った企業多い(昨年末)
XPのサポートは2014年まで有る
ちなみにVISTAはソフト開発会社向きの32ビット→64ビット過渡期OS
一般法人、個人で購入するメリット少ない
MSは法人向けはVISTAマシンでもXPへ無償で変更OK(苦笑)
219名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:36:38 ID:c++4Oj2d0
VISTAもそう悪くないと思うが
互換性の問題だけだろ
220名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:37:03 ID:SwTRT2Dl0
バカじゃねーの?
221名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:37:23 ID:zBcx3AyT0
別にwindows7がウンコなら
みんなXP使い続けるか、他のOSに乗り換えるだけですから・・・
222名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:37:41 ID:nKc3c2NZ0
どうせ移行に苦労するんだったら、XP→Win7の1回で済ませたいね。
223名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:38:00 ID:V+xUlrqW0
>>1
Meの再来って事?

Meで散々な目にあって、今はXPで快適PCライフを送ってるから、新しいOSなんていらないお。
224名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:38:14 ID:RnniEU900
説得力ないなw
225名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:38:27 ID:0/C6nn8n0
>>179
だめだ泣ける。
226名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:38:37 ID:s/T8V18g0
>Windows 7がリリースされるときに依然としてWindows
>XPを利用している顧客は、Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
>似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう

言っている意味がぜんぜんわかんない。
個の説明でVistaをスキップ使用としている人を、どうやって説得できるのかね?w
227名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:38:38 ID:Zh15QRp20
安PCにXPでスイスイ快適
Vista?それなんて金食い虫?
228名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:38:46 ID:rPMtDObI0
なんか最近、客が商品を選べないことが増えてきたような、そんなキガシマス
229名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:39:19 ID:WVggX0mz0
OSその物の自体のあり方が議論される時期が来たのではないか。
230名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:39:27 ID:9yBsBNEr0
xubuntu軽くていいわ。押入れPCが復活したぜ。
231名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:39:28 ID:HDEDCD8g0
>>218
xpが出た当初の2ch
「98SE、2000で十分、今から買う人は98SE、2000にしとけ」
「98SE、2000から移行する必要も魅力もない」
「98SE、2000のサポートはまだある」
「xpは対応アプリが少ない、やめとけ」
「xpはSP1になるまで使い物にならない」
「xpは旧パソコンじゃまともに動かない」
「xpは修正に20MBもダウンロードが必要!(回線ADSL普及初期、HDDが10GBの時代)」
「xpでまたセキュリティホール発見!企業は危なくてとても使えない!」
「98SEはメモリ64MBで動くのにxpは256〜512MBは必要で糞すぎる」
「台湾大地震でメモリ高騰なのに高スペックが必要なxpは時代に逆行しすぎ」
「初心者にはxpの機能は無駄な上に複雑すぎる」
232名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:39:38 ID:+2AWELvyO
VistaでXPを動かせたら買うかな
233名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:39:51 ID:XmnjW5tj0
いい加減方向転換しろよ。XPに注力しろww
234名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:10 ID:c++4Oj2d0
新しくPC買うならそれなりのスペックだろうから問題なし
問題は古いマシンだよね
要は新しいPCに買い換えるメリットがないということだろ
235名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:30 ID:zNU3EGMb0
>>78
>エロゲはWineで結構動くっぽいぞ

http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/dce3dedeaca06ed5f9fd4a89156d43df
>ちなみに、NScripterで書いたソフトウェアはWine上で一応動作はするようです。残念ながら音は出ませんでしたが。

音すら出ないものを動くというのは無理があるだろ
236名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:42 ID:Q/q1PX370
>>218
>ちなみにVISTAはソフト開発会社向きの32ビット→64ビット過渡期OS

大容量メモリが載せ易くなってるから重要だけど……まだ重いよね。
オンボードVGAでさくさく動くようになるまでは駄目だろうね。
XPも登場当初は重くて話にならなかったし。
237名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:45 ID:wrqnYy8VO
ユーザーからすれば、OSを買う意識は少ない。
一度買ったら永久無料でアップデートさせろ
238名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:48 ID:wWGI9BP90
Acer Aspire M1100-B1300A $259.99
http://shopping.trustedreviews.com/US/product/72725134/Acer_Aspire_M1100B1300A_Desktop/
Athlon64X2 BE-2300
1GB DDR2
HDD250G SATA II
DVD±RW
Vista Home Premium

この価格で国内販売したらVistaで我慢する。
239名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:52 ID:yHPfxu1q0
240名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:40:56 ID:DU8P7/WR0
>>226
わからんよな。
アプリの互換性の問題にぶつかるのはなるべく少ない方がいいに決まってる。
VistaとWIN7は完全互換です、というくらいは言わないと。
241名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:05 ID:ZcqviE/o0
>>231
その当時は全て事実じゃんw
242名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:08 ID:vPHVcIC20
Vistaも入れてるけどMS Pゴシックが未だに使われていることに失望した。

Vista機買ってXPにして、メモリの1GB分をRAMディスクにしているけども、
こっちの方が絶対幸せだろ
243名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:20 ID:zBcx3AyT0
俺XP出たとき速攻買ったけど、
今2chで言われるほど評判悪くなかった記憶があるな。
みんな「重い」とは言ってたけどw
244名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:21 ID:gZk8v7bl0
だめだ解っていない。

×「企業ユーザーはVistaにすぐにでも移行すべきである。」
○「教訓とし、より軽量なOSにしますのでご期待ください。」

せりふが違う。
245名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:25 ID:Zh15QRp20
>>231
訳:新OSは数年後に買え
246名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:27 ID:bPXVU3Yt0
量販店ではVista機しか買えんのだろう?
それだけではまだ飽き足らないと見える
247名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:37 ID:mJv1d3KiO
なーんだ、VistaもSevenもパスしろってことかい!

つーかXPの機能を削って究極の高速安定OS作ってくれないかな?

削る機能はもちろんMSの独自色の強い糞機能ほど優先して削ってくれればいいからね。
248名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:41 ID:5uXLwhsr0
>>231
VISTAのセキュリティホールもうでてるけどね
セキュリテー強化OS・・・惨め

249名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:41:52 ID:0d7mM9OT0
OSで差を付けようってのが無理があるんだよ
バランスが悪すぎ
250名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:42:02 ID:UZl8RAzz0
じゃ過去のデバイスもまともに動くように作れよ糞M$
251名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:42:06 ID:ay/XWTUN0
でもさ。OS以前にさ。

キーボードの配列ちゃんと覚えるのに1年かかる位なら、
電卓叩いてた方がよくねえか?


と、思わないでもない。
252名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:42:23 ID:eph/le9y0
>>231  必 死 だ な
253名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:42:23 ID:EWfv7Qba0
OSは縁の下の力持ちと言われていたものだったが…

パソコンなんてアプリが無ければただの箱。ビスタでも同じ。
そうなると主張するOSって邪魔なんだよな、実際。
254名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:42:25 ID:2HsKxqvQ0
>>235
ONScripterってのが出てるよ
255名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:42:32 ID:HwFy9I2T0
Microsoftは、Vistaに移行させるためにユーザーにXPを使わせない
圧力をかけている。
独占禁止法に抵触しないか公正取引委員会に訴えることは可能か?
256名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:43:15 ID:sNgE27E40
なんでXPで十分(2Kでもいいよ)なのに
わざわざ買い換えなきゃいけないんだ?

あほらし
257名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:43:32 ID:vPHVcIC20
実際Vista機買ってVistaも悪くないかな、とは思ったが。
やはりXPの方がスリムな感じがだな。
258名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:43:40 ID:dMpBeL5b0
>>92

生卵攻撃は、ビルとちがって当たらなかったんだよね。
当たってたら、ここまでVistaが糞にならなかったかもしれない。

というか、もう一度CUIとGUIを分離しようぜ。
使いたい奴だけ、糞GUIを使えばいいように完全分離希望。
259名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:43:41 ID:GjHqABn4O
>>202
> ・vista対応したアプリを買わず、古臭い旧verアプリが対応していないという
> ・vistaを知らないまま批判
> ・アプリは違法物の使いまわしで正規ライセンスや認証を憎む


オマイは企業の基幹業務アプリと個人向けのパッケージソフトの区別すらできんのか?
260名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:05 ID:Q/q1PX370
>>243
PC133メモリ系+オンボードVGAの泣けるマシンが出てたから……。
Pen3や、K6だと重かったんだ。Pen4+ビデオカードだと結構動いたと思うよ。
261名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:12 ID:VG8uWUF60
7はvistaよりうんこOSにするから、vistaを買っておけというありがたい忠告です
262名無し:2008/06/06(金) 19:44:14 ID:WVggX0mz0
OSのあり方自体が議論されるべき時が来たのではないか。
263名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:25 ID:ibpQhI8R0
新しいWindowsは64bit環境が整ったら買うつもりだよ

Vistaは決して悪いOSじゃないのは分かるが、64bitはまだまだ甘いし、32bitならXPで十分
でも、UACやGUIをグラボに押し付けてるあたりにメリットがあるから、格安になってくれんなら買うかなw
264名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:44:37 ID:ndLMwQPw0
>>254
エロゲってのは高い金出して買って来るんだよ。買ってきたのに動くか動かないかわかんないばくち打つより
素直にwindowsで動かすのが「当たり前」だろ? 動いても動かなくても損は無い割れならともかく。
265名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:45:07 ID:Q2tzM0rj0
デスクトップが3D!
とかいわれても


はぁ?
としか返せない
266名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:45:45 ID:JegtJIb60
>>179
ぼくのMEたんへ。
ぼろソニXRの中でまだまだがんばっているもんね。
XPもVSTもよびこまないヨ。
トレマイクロ社がMEのサポート打ち切ったときも、
残り2年分をやっと返金してくれたし。
きみがいるだけで、じゅうぶんしあわせなのさ。
267名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:45:56 ID:7hGvge1r0
なぁ、XPのほうが断然いいっていってるやつは
本当にVista1ヶ月くらい真剣に使いこなそうとした?
他人の批評をそのまま鵜呑みにしてるだけだろ?
本当に一度真剣にVisatに向かい合ってみればわかるよ
みんなが言ってたことが本当だってことが
268名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:46:37 ID:dMpBeL5b0
>>123
それ、コラじゃないとしたら記事かいた奴は、
NT系と95系をごっちゃにしてないか?
269名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:46:43 ID:TM0xJJZB0
>>231
SP出るまで待つのが基本だろw
270名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:46:45 ID:ha02dYwS0
>>231
SP2が出た頃にはドライバも出そろっていて
みんな移行したよな。その後XPマンセー
271名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:17 ID:4kdTNRAQ0
95系(3.1系?)の歴史は長かったのに最近はころころフルチェンジするな
272名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:19 ID:5We9JLO40
OSは別に装飾とかはいらないよ。快適に動けばそれでいい
メモリ等のパーツだって飾りはついてないだろ
273名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:25 ID:67kLa3P90
>>190
おまえ、OS馬鹿だろwww
ほんの数台だけ管理してりゃいい身分って楽で良いな。
俺が管理してる職場のマシンを買い換えたら試算で2,000万軽く超えるんだが。

それとも個人で買い替えできないっつー話か?
決め付けるのは勝手だが、分相応とか、発想が貧困としかいいようがない。
道具は必要なときにきちんと買えば良いだけであって、
自作機のスペックはQuad機なんだが.....。
たとえ1台であってもVistaに現状の安定性以上の魅力があれば良いがなw
ないから問題なんだろ。
GUIの操作性なんかはLinuxやMacの方がはるかに上だしな。
自慢のセキュリティは発売直後からボロボロだし。
274名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:35 ID:HDEDCD8g0
>>259
○芝に保守込み発注側だから知らね
275名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:40 ID:rJ8Y+w3J0
>>87
そういうのをOSに付属させる必要性がない
276名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:42 ID:2HsKxqvQ0
>>264
開発側が動作テストしてるのがWindowsだけってだけでしょ?
LinuxやMacOSで動作確認していますと明文化するだけで済むんだけどね。

ファミコンだってツインファミコンでは動作確認してないから未保証だったし
その程度の問題かと。

http://jp.youtube.com/watch?v=CYY-g6ionzM
Windows7でタッチスクリーン使える日がくるといいねw
277名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:47:52 ID:zBcx3AyT0
>>270
SP1じゃなくてSP2?
SP2は重くなって評判悪かった希ガス
278名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:48:07 ID:hQgqr/XL0
そろそろXPのソースが、流出する頃かな?
Windows2000Serverの時のように。
279名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:48:43 ID:zNU3EGMb0
>>254
詳しく知らないけどONScripterのPSP用は
元データからの変換作業が必要なんだけどそういうの無しで動くの?
280名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:49:14 ID:uXkuI37W0
>>243
いやすっごい評判悪かったよ。
ただしWin2000が併売されてたし、MSも「XP買えよ愚民共が!!」なんて態度は取ってなかった。
それこそXPsp2とIE6が安定というか浸透するまでWin2000販売されてたからな。
今回は違う。
Vistaが安定する前にXPを差し止めして「Vista買え愚民共が!!」だから反感を買っている。
281名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:49:20 ID:vPHVcIC20
デフォ状態で使うならVistaも悪くないとは思うが
どうせシェルやら何やらまで変えたり弄ったりするし、
そうなるとOSの基幹部分は大差ないから面倒事回避のためにXPでいいやってね
282名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:49:42 ID:5TnEEXLp0
あーそうだ。今月中にXP買わなくちゃ。
283名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:50:14 ID:LBDXYDvY0
俺は今回のvistaとofficeの使いにくさに頭にきてる。ASUSもLinuxにするようだし、
俺も今度ばかりはLinuxを考えている。なにか不都合があるだろうか?
知ってる人教えて?
284名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:50:27 ID:EWfv7Qba0
>>268
あれぇWindowsMEは?と言いたいんだと思うぜ。>>239を見たらわかる。
285名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:50:55 ID:HDEDCD8g0
>>273
いるいる
金もかけずにオンボロPC&OSで「改善しろ改善しろ」だけ言われてる奴w
システム更新&買い替えや導入の説得力も能力の一つだろうに
286名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:13 ID:1q/BnF9m0
つーかOSなんてシンプルでいいんだよ。
OSがいらない自己主張とかすんなと。
287名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:19 ID:RR84UuNJ0
多くのハードソフトが他のOSに対応してくれたら
Windows捨てられるんだけどな
288名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:51:51 ID:dMpBeL5b0
>>218
そもそも、一般社内ユーザーがM$のサポートに何を期待するのだろうか?
一度でもM$にTELした奴がいるのだろうか?開発部門以外、全くサポートなぞ
関係がない。

そして、年間サポートに金を払うことに疑問を持たない、うちの上役連中アホスw
289名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:52:02 ID:ndLMwQPw0
>>276
エロゲ買ったことも無いやつがエロゲ語るなよ…だいたいエロゲオタの使う金額に比べたら
OS代なんて無視できるんだぜ? エミュでエロゲなんてPDAオタだけで十分だろ。
290名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:52:46 ID:SHkE/swo0
7が7じゃなくて6.1っぽいもんなぁ
待つ必要はなくなったわなorz
291名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:52:51 ID:Z9yO8B9F0
>>283
全然問題無いよ。
Ubuntuとかならインストール前ならCDブートや、Windows環境残したまま試せるよ。
しいて不都合といえば、マイクロソフト信者に、Vistaも買えない無料OS使ってる貧乏人が!
とか煽られる程度か。
292名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:52:56 ID:4kdTNRAQ0
MEからXPに代えたばかりなんだけど、
エクスプローラの検索機能が使い辛過ぎる。犬消して昔のwindowsみたいに簡素な検索画面にしたいんだけど。
293名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:04 ID:udRUUFHe0
>>92
このひとは紅茶にラード入れて
光線銃ブっぱなしてたひとでつか?
294名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:28 ID:wQMBMtaj0
xpは当初評判が悪かったが、がんばって成長した
Meたんは初めから評判が悪く、後に残念なことになった
更に前提条件としてxp主流の現在の環境でも2Kで必要十分

この状態で今あえてvistaを買う理由が無い
第二のxpになるかMeの轍を踏むか、見極めた後で購入すべき
295名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:42 ID:bgWMUtOH0
最近、vistaを使い始めたけど、
os自体が落ちにくいって点では、優秀じゃないかな

2000にしてもxpにしても、osごと落ちる事が、
俺の場合は多かったからね

まぁ、もうちょっとコンパクトに作ってたら、
こんなに批判は出なかった気がするなぁ
296名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:43 ID:5uXLwhsr0
>>231
ちなみにクライアント数が数千から数万台もある企業の大多数は
WIN95→XP多い事を書いておこう・・・

297名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:54 ID:ThJqlvm30
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
Windows7はVistaベース、軽量新カーネルは無し>Microsoftオワタ\(^o^)/
298名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:53:54 ID:MyYPwuxI0
299名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:54:17 ID:nKc3c2NZ0
>>285
OSの更新のためだけに、ハード更新したり余計なトラブル引き起こして出費するほうが
無駄だと思うけど。

Vistaにして生産性あがるの?
300名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:54:23 ID:lukbRggF0
>>287
今から金になるのは互換屋だろうなあ。
やればやるほど金になるだろ。
301名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:54:53 ID:Yw2bvfDG0


   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    Vistaちゃんが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
302名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:55:13 ID:H/lAtPUr0
なんか最近マイクロソフトがかわいそうになってきたんだけど・・・
Vista買ってやろうかな
303名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:55:52 ID:zQfEl/2k0
もしかして、マイクロソフトは
「Windows7なんかに期待したって無駄だ。7だってvistaと変わらないほど糞なんだから」
と言いたいのか?

シャレにならんな。独占禁止法の関係でWindowsの一部ソースは公開されてるんだし、xpベースの使い勝手の良いOSどっか作ってくれないかな?MSはもうだめだわ
304名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:55:56 ID:gLAYdI4e0
Vistaにしてまでやりたいことが無い
305名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:56:46 ID:mgMR/zog0
2コアや4コアPCが買えない負け犬がVistaを叩くスレはここですか?
306名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:56:50 ID:xC+lAA8r0
よくVISTA厨が「メモリくらい買えよ貧乏人」とか書いてるが、メモリなんか誰も気にして無い
既にXPで4GB積んで、32BITで認識ギリの3.数GB使ってるからな
VISTAでメモリ云々言ってる奴ほどVISTA32BIT版使ってるだろ・・・・
307名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:57:37 ID:eph/le9y0
>>299
OSマンセーな奴に生産性を求めるだけ 無駄 むしろ邪魔でしかない
308名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:57:46 ID:bYc7HVv70
MS 無茶言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなに使って欲しかったら
VISTAがさくさく動くPC全ての企業に提供してくれよwwww
309名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:58:04 ID:uvAfI/Gq0
>>299
あがらないだろうなぁ、間違いなく
これといって目ぼしい新機能があったり超絶便利なわけではないから

しかもOS入れ替えるのに掛かる手間、トラブルとか使う側が慣れるまで生産性が
ガタ落ちするから入れたところで損害が出るだけ。M$のOSはクソ高いから予算吹き飛ぶし
取り返せる見込みも無いし
310名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:58:24 ID:EWfv7Qba0
>>292
ワンちゃん消せるよ。
検索の下のほうに設定を変更するってのがある。
311名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:58:26 ID:MhNv0FLU0
何だかチンパンと同じ体臭がしてきたな
よかったなあ、パンダ来るぞパンダってか
312名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:58:31 ID:HDEDCD8g0
>>299
>OSの更新のためだけ
生産管理システムの作成者?それとも?
長期的に見ればxpよりも更に安定性やトラブル回避度はあがってるはず

>>273
>俺が管理してる職場のマシンを買い換えたら試算で2,000万
言う割りに意外と小規模なのが吹いた
システムは既存を使いまわしなのかな
313名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:58:34 ID:dMpBeL5b0
>>265
HMDが普及しないと、デスクトップの3D化は意味なしだね。
てか、HMDがなぜ普及しない?目に悪いとかだっけ?
オリンパスがむかーし、眼鏡タイプだしたけど、解像度が・・・

ウインドウあっちゃ凝っちゃに開きながら、ネトゲしたいなぁ
314名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:58:51 ID:ZcqviE/o0
>>302
1ダースくらい買ってあげれ
315名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:59:01 ID:WX3Cyobh0
苦労は買ってでもしろってか
316名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:59:03 ID:f0j+mMT+0
XPが安定しているから ビスタンいらね

なにかメリットがないのなら 新しい物はいらない
Vista買ったら 安全にnyができて エロが楽しめるなら買ってもいい
317名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 19:59:51 ID:XzpldDV70
.:.:\:. `ヽ    __,/.:./ //  ,.イ/ :/.:         ',
 .:.:.:ト、/`Y´ ̄/_;/ // /‐┤/.:.:  /  /     ,
.:.:.:.:人.:.:\ノ .:. /_/ィ l l,ィ升干ミ|,ハ:.: /  /   |:.:  |
 ̄ ゝ‐\:.:.)ー 'r'弋i_| |/:::::::r′  }: /|:. :ハ}:.  |:.:  |
  r─' ´ ̄ ̄`ヾ⌒| |ゞ--′    ,イ气 /:从ノ:.:. |  ごしゅじんさま、いままで、
  {       ├ァト、ゝ ::::   、 〈:::r' ハ/:/ヽ从/
_/       / ∧ \  ヽ __   `::: /i:.:!:.:.〈
 ',       \_/ |\_\ __ _,. イ \:ノ:.、:.\          とてもたのしかたです。
  ヽ      / l  |_r三─ 、_/ \ 〈:.:.:.:〉:.:人
_∠,、_  _/ 「 ̄ ̄ ∧  丿ト、_>、 〉 >-く :.: 〉
 /\/ ̄    |: :  ̄´/\_/\: : / ∧ 〈.:.:.:. }:.人
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
318名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:00:02 ID:V8MFgwJ/0
MSは自発的にVista擬人化萌えキャラでも出してヲタ層にアピールすべきだろう。

…とかいうとセカンドライフみたいなの打ち出してきたりして。
319名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:00:03 ID:ZcqviE/o0
>>312
>長期的に見ればxpよりも更に安定性やトラブル回避度はあがってるはず

願望・妄想かよw
320名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:00:36 ID:bYYeAq+i0
そんなに使ってもらいたかったら、無料で配ればいいのに。
使わないけど。
321名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:00:39 ID:MJr6F09L0
>>313
HMDが普及してもデスクトップの3D化はねーと思うがな。

例えばだ、縦横の他に奥にまでぎっしり詰まった本棚から、
目的の本を探すのは面倒だろ?

デスクトップに奥行きはいらん。
322名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:01:18 ID:nKc3c2NZ0
>>312
>>長期的に見ればxpよりも更に安定性やトラブル回避度はあがってるはず
希望的観測で、全社のOSを入れ替えようということですね。あほくさ。
あと、トラブル回避度って何?????
323名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:01:20 ID:zNU3EGMb0
>>289
>エロゲ買ったことも無いやつがエロゲ語るなよ…だいたいエロゲオタの使う金額に比べたら
>OS代なんて無視できるんだぜ? エミュでエロゲなんてPDAオタだけで十分だろ。
まったくだ
物によってはエロゲ1本の金額でOEM版XPHomeなんて2本買えるのに

例.ティンクルくるせいだーすプレミアムエディション きらきらシーツセット
販売価格\24,000-(税込)
ttp://shop.broccoli.co.jp/maker/pencil_shop2/lillian/twinkle_pc_pre_shirts.html

あとPDAのやつはエミュレーションしているものは殆ど無いはず
大抵は動作速度の問題でコンバートして互換スクリプトを作って動かしてる
細かい演出など削れることも多い
324名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:01:50 ID:c++4Oj2d0
VISTAがリリースされてそれを低スペック機に載せて売りまくった
メーカーもひどいけどね
あれで悪評がたった
企業は単純に買い換えるメリットがないということだけだろ
325名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:02:02 ID:coLeTegM0
VISTAも多少速くなったけど、スペックの低いPCのXPに負けるのは何とかならんのか
326名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:02:20 ID:0WD/eyra0
>>312
人を小バカにしようとして自分がバカなのをさらし続けてますね。
327名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:02:35 ID:MyYPwuxI0
今もubuntuから書き込んでるけで蝶快適だぜ。
ドライバと対応アプリ増えたらもうXPいらんわ。
328名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:02:53 ID:Z9yO8B9F0
329名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:03:13 ID:HDEDCD8g0
>>319 >>322
まぁここでガタガタ言っても
時間と共にxpは時代に置いて行かれて終わりだと思うけどね
いまだに98SEや2000を駆使してる猛者もいるだろうけど、
ハード故障時にハードの方の古いパーツが集まるのかね?w
330名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:03:20 ID:eph/le9y0
>>312
>長期的に見ればxpよりも更に安定性やトラブル回避度はあがってるはず

具体的な根拠を示せよ



331名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:03:41 ID:TM0xJJZB0
>>323
たけえw
中古の一眼レンズが買える・・・
332名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:04:37 ID:0WD/eyra0
>>329
たとえそうだとしても「今」買い換える理由はない。皆無。
333名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:04 ID:ZcqviE/o0
>>329
>ハード故障時にハードの方の古いパーツが集まるのかね?w

新しくても結構行けるぞw
334名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:05 ID:nKc3c2NZ0
>>312
>>生産管理システムの作成者?それとも?
これってもしかして、生産性に反応しての返事だったの?
335名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:19 ID:L90qS+8x0
XPってメモリ4G認識できるの?
336名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:35 ID:DPSWMyPG0
OfficeとFirefoxが動けばなんでもいい
べつにWindowsじゃなくても

macの時代到来
337名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:38 ID:ZgVoPvgkO
>>10同意
今現在不満は無い他のソフトウェアとの組み合わせで後、数年は使える
338名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:05:51 ID:XzpldDV70
>>321
>>87見れば、Win7はデスクトップ3D化を視野に入れて設計されていると思われ
339マリー☆ ◆8lJ5SSpXXg :2008/06/06(金) 20:06:32 ID:lkVVjn8l0
>>317

おねぇたま、なりきりすぎだもん。
変態!!!!!
きもいよ。(>_<)
340名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:06:52 ID:HLFI27TR0
今からXPを買おうったって、既にMSは通常のXPの出荷を停止してるよ メーカー向けも含めて
だから、在庫が無くなったら終わり

ただ、DSP版と低価格ノート&PC向けのバージョンは残るみたいだけど、DSP
版も今年一杯でメーカー向け出荷は停止だろうね
341名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:10 ID:MyYPwuxI0
>> 321
CUIからGUIに変わった時もそう思ったが、3Dだと頭の整理され具合が違う。
3Dは人間の頭にやさしくて、知的作業がかなり楽になる。
342名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:12 ID:t6+amRxO0
重いのやだー
343名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:20 ID:uNlcWrdJ0
>>338

http://jp.youtube.com/watch?v=Yx9FgLr9oTk
2006年のLinux動画おいておきますね
344名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:29 ID:ata2phWn0
>>335
4G入れても3,2しか認識しないよ。
345名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:07:34 ID:Cto5JH2KO
うちはMacになりそうだ。
もうシステムの試験は終わった。
支店や営業所や海外の拠点も切り替える。
346名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:08:49 ID:R/xwxn4fO
いま仕事でvista使ってるけど
不都合ありすぎよねん。

業務に支障が…
347名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:08:50 ID:G8bzpcZw0
こんなこといわなきゃいけない時点で、受け入れられてないんだよな。
ぶっちゃけXPで十分だし。
セキュリティなんて拡張ツールでどうにでもなる。
348名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:08:54 ID:zNU3EGMb0
>>335
どうしてもXPで4G認識したければ
XP 64bit版入れればいいじゃない
ドライバがVista以上に無いだろうけどね
349名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:12 ID:c++4Oj2d0
VISTAもXPも両方使ってるけど差はあまりないよな
アプリの互換性がないからXPは残す必要あり
350名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:38 ID:0WD/eyra0
>>340
何をそんなに必死にVista擁護(っつーかXP批判)してるのか分からんが、
買い替え費用に見合うVistaの利点を教えてくれよ。
351名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:43 ID:jz26yBfJ0
Vista販売員はXPも7も売れなかろうがVista売れれば給料アップだから
352マリー☆ ◆8lJ5SSpXXg :2008/06/06(金) 20:09:51 ID:lkVVjn8l0
>>317

いもうとを7にいれてまで、
そこまでしても、
2chねらに愛されたかったどん欲で激しいふつつかな萌キャラおねぇたまを
許してやって下さいな。

353名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:56 ID:VsfmaWf/0
Windows7もVistaベースで巨大って言うじゃない
追加の金払うからXPのサポート延長してくれ、マジで

発売日当日に買ったXPとは実に長い付き合いなのだ
354名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:09:59 ID:uNlcWrdJ0
>>345
俺の知り合いはMac Airbookの登場でかなり移行したなw
355名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:05 ID:jxoX+/Us0
俺人にPCのOSのこと聞かれたらふつーにVista辞めたほうがいいよ今はXPのがいいって言ってるわ
356名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:13 ID:NSnHn8mM0
7もVISTA路線でしょ?
要らないなぁ・・・
357名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:28 ID:C6Qz1hxy0
>>7
しょっぱい所だろ
358名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:43 ID:fBxhJNXe0
7すら待ってないだろ?企業は2000かXPで十分
359名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:10:54 ID:G2q+gn7f0
企業向けBTOパソコンの販売に携わる仕事してるけど
8割方XPモデルだね。6月以降もメーカー設定の
ダウングレード適用済みモデルばっかり出てるよ。
360名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:11:06 ID:MkTGFbv00
Vistaが無償なら空いてるPCに入れてみてもいい。
361名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:11:11 ID:XzpldDV70
>>343Win7まだデモ出してないだけで、同じようなことになってるよw
362名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:11:16 ID:ndLMwQPw0
たとえばアプリ100個起動して「3Dでちょー見やすいデス!」とか言われても
重いアプリ連発したらシステム止まるし電源切ったらまた100立ち上げなおしかとか
根本的にタスクバーで管理できない以上のことをやるにはコンピューティングのブレイクスルーがないと意味無いわな
363名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:11:31 ID:ThJqlvm30
>Win7はデスクトップ3D化を視野に

VistaのAeroやらなんやら全部外してハイパフォーマンスモード=Xpモドキにして
使っている俺らにはまったく不必要な機能だなあ・・・・・・。


MSにサーベルタイガーの教訓は理解できんか。
364名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:11:36 ID:8TWSo2iG0
ゴミVISTAを買っても後悔するだけだよ
アホなシナ人が作ったMS-IMEの馬鹿変換と言ったら、もうね……
365名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:11:39 ID:hJkoVUHUO
俺みたいなライトユーザーにVistaは迷惑。

当然、低価格の低スペックのPCしか買うつもりないし。最近PCに味噌汁こぼしたから、しぶしぶ買い換えたけど、正直XPのソフト買おうか迷ってる。

PCに金はかけたくないけど、俺のPCにVistaはちょっと…
366名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:06 ID:Z9pm9Cie0

http://jp.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc

他スレで見つけてきたけど、この人が現社長?ビスタの開発者?
367名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:13 ID:Yw2bvfDG0
7はビスタの発展型ということは
7が出る頃にはビスタのおかげで環境が整ってるんじゃねえの?

どっちにせよ7まで待つって結論です
368名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:31 ID:+OSSgjAz0
MS自身がだしたソフトすべてがVistaで動くなら考えるが、
動かないものが多すぎて移行なんて考えられるかよw
369名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:13:33 ID:MJr6F09L0
>>365
ライトユーザーならEeePCでも良いんじゃね?
370名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:13:42 ID:vPgNivb90
メモリ喰いだからいらない。あほくさ。
タダでくれればインストールしてやってもいいよ。
371名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:13:56 ID:Q/q1PX370
>>353
> Windows7もVistaベースで巨大って言うじゃない
> 追加の金払うからXPのサポート延長してくれ、マジで

7の登場の時期によっては許容される巨大さかもね。
XPも最初は重たい&メモリ必要すぎて駄目ぽだったし(個人的感想)。
372名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:14:20 ID:zNU3EGMb0
>>340
Vista BusinessかUltimateでダウングレード権行使でおk
すでにそうやっているメーカーもある
373名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:14:43 ID:oQOGDfml0
そりゃがっかり7を待つくらいなら確かにVistaでも構わない気もする

2020年までXPで良いので更に延長お願いします
374名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:15:04 ID:dMpBeL5b0
上から、何番目、左から何番目のキーを押して・・・ってソフトの使い方を覚えている団塊世代の人にとって
Vistaは、オーパーツのようなものかw

いつも相手にさせられる新人君達がかわいそうに思うけど、となりで必死に笑いを堪えている私にも
顔面筋肉痛手当を出してもいいと思う。
375名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:15:19 ID:S43PLWM+0
>>366
その恥ずかしい禿が社長。だがビスタの開発者ではない。

ビスタの開発者は、発売直後に辞めました。
376名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:15:29 ID:jz26yBfJ0
仮想デスクトップとかさっさと付けろよ
7が出てもUbuntuから離れられそうにないけん
Vistaも買ったし7も発売日に買うけどね
377名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:16:27 ID:u0VRLsb50
ハードが追いつかない状況でビスタは、ありえねーよ
XPで粘ってWindows7に以降するのが得策
378名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:17:11 ID:8TWSo2iG0
>>375
>その恥ずかしい禿が
アップルのジーパン禿のことかとオモタw

アホVISTAはフォルダごとの移動すらまともに出来ない低脳OSです。
こんな粗悪品を使う必要なんて全くありません。
379名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:17:51 ID:A1+KurpK0
xpは今年の6月までだっけ?
380名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:17:55 ID:t5bfctKd0
エロゲさえできればすぐにでもmacに移行したいよほんと
381名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:17:56 ID:kQwHsVMJ0
なんでMSはVistaをあきらめないの?
Meみたいになかったことにすればいいジャン
382名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:13 ID:oQOGDfml0
>>377
7はねーよ
2014年までには7の次が出てる筈だからそっちに移行するのが得策
383名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:15 ID:jqc9Bbo+0
今度初めて自作PC作るつもりなんだけど、XPってまだ売ってる?
384名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:27 ID:OhKaOVBw0
Vistaの初音ミクとの相性はどうなのよ?

MIDI音源やドライバと、相性が悪かったらそれだけでダウト
385名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:18:36 ID:5X4dbSlx0
         /\
         \/
          |
      /  ̄  ̄\
    / i||i||i| |i|i|i  \
    |   <●>:::<●> \      よ……よく……………
    |   〉 (__人__) 「  |        オ…  買う…け…権利を…
    \    ` ⌒´  /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\# ||ー、.
  / ヽ、  #\ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l # ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄Vista /|  ̄|__」/_Vista      /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
386名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:19:17 ID:s6GgH5lV0
>>1
説得力ねーよ
387名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:19:28 ID:MJr6F09L0
>>376
これお勧め。
ttp://virtuawin.sourceforge.net/

Microsoftも実は仮想デスクトップソフト出してるが、
使い勝手が悪いからこっち勧めとく。
388名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:19:56 ID:L90qS+8x0
>>382
そんなに待てない(ノД`)シクシク
389名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:19:57 ID:vvdlFzC80
>「すぐにでもVistaへ移行すべきだ」「Windows7を待つ必要はない」…


(´・ω・`)そう言われましても
390名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:20:25 ID:TM0xJJZB0
>>381
MacでもWinが動くと聞いたぞ。
シェア逆転しない限り、買う気はないけどw
391名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:20:44 ID:nCjfQupuO
>>383
売っとるで
392名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:20:45 ID:uXkuI37W0
結局Vistaってゲイシが最後に関わったOSだから、売れないとシャレにならんってだけの話だろ。
失敗してCEO引退しましたwみたいに後々語られたくないから、必死に出荷数上げようとしてるだけじゃないか。
アホくさ。
393名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:20:46 ID:u0VRLsb50
>>383
まだOEM版あるよ
あと家に98とかMeがあるならXPのアップグレード版を購入するのも一つの手
394名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:20:53 ID:5qnksq1a0
ヒッシ・ダナーさんのAAを貼りたいもんです
395名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:21:05 ID:AYlr1cNz0
ハードが追いつかないって人達はどんなPC使ってるのかな
今新PC揃えたら10万ありゃVista余裕だし、ゲーム、エンコくらいしか
スペック使いこなせないくらいオーバースペック気味だと思うんだけど
396名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:22:01 ID:dR0wutKA0
仕事柄必要なんでxpとvistaとlinuxとmacを使ってる。
俺的に一番ストレスが無いのはlinux
ハードを交換した時のデータの移行とか、バックアップリカバリとか運用が楽なのはmac
仕方なく仕事に使うのがxp
10秒でも触るとムカムカするのがvista
397名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:22:36 ID:RlrmCCb30
どうでもいいけど3Gまでしかメモリ積めないのだけは勘弁して。
398名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:22:57 ID:uNlcWrdJ0
>>361
無料で数年前に公開されてる技術に、金払う気はないわ…
399名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:22:58 ID:8TWSo2iG0
>>396
つまんない仕事してるんだね(苦笑
400名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:22:59 ID:jqc9Bbo+0
>>391
サンクス。確か2011年までサポート継続するんだよな?
401 :2008/06/06(金) 20:23:11 ID:WtCreOMT0
「働いたら負け」 あのニート君、肖像権侵害で提訴 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1207668076/l50

「働いたら負けかなと思っている」のフレーズで親しまれている27歳の男性が、
自分の顔写真を勝手に改変されたのは肖像権の侵害であるとして2日、東京地裁に提訴した。
男性の訴えによると、男性がTV番組に出演した際の画像がキャプチャーされ、それが
インターネット上の巨大掲示板「2ちゃんねる」の住人などによって不当な改変を
受けたという。
また、画像を見た男性の知人・親戚から「働け」という催促が殺到し、多大な精神的苦痛を
受けたとも主張している。
男性は2ちゃんねる代表西村博之氏に対して、謝罪と賠償を請求することも辞さない構えだ。
402名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:23:11 ID:nKc3c2NZ0
>>395
そのスペックだと、XPなら超快適だな。
403名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:23:12 ID:G9/8q7wWO
ビスタのタイトルバーの透明化だけは、好きなんだけど…
xpや2000で可能にするフリーソフト、誰か知らない?
404名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:23:19 ID:Y/vFjGDc0
>>1嫌に決まってんだろボケ
405名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:23:35 ID:s6GgH5lV0
>>395
ネット、メール、DVD見るだけに10万ももったいない
XPくらいがちょうど良い
406名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:23:36 ID:5qBiCG0fO
VISTAはいずれ無料配布されるよ
407名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:23:53 ID:Y/FQA7rP0
vistaは一台は必要だぞ
うちの会社でバカが導入したvistaを引き継いだ人のサポートために

あれ?
408名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:24:30 ID:u0VRLsb50
>>395
別に頻繁に買い替えするものじゃないし
409名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:24:38 ID:LuTt/y4Z0
最近のスペックならVISTAはサクサク動くよ





それにXP入れたらサクサクサクサク動くけどね
410名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:24:48 ID:sKysDH3n0
この手の騒ぎをいつまでもやっていると、本当に企業はリナックスに移る気がするんだが。
今現在のシステム(企業の場合)を、ソフトメーカーの勝手な都合と日程で変えることが「平気」で出来るMSに驚くね。
個人はウダウダ言いながらも取り替えるんだろうけど、会社とかだと支出も相当な額になるし、相応に見合った効果がない
と判断した場合は、企業側の判断でXPのままだろ、ふつーは。そう言うことすら思い浮かばないのかMSと言う会社は。
いい加減にしないと、リナックス上で動くソフトに、みんな移行しちゃうんだがなあ。
411名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:24:48 ID:TM0xJJZB0
>>405
その用途なら2000もアリだな。
412名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:24:50 ID:0WD/eyra0
>>349
俺もXPとVista両方使ってる。正直言って差はない。
使い勝手がイイとか作業効率が上がったとかも無い。
正直両方XPでも良かった。
413名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:24:57 ID:zNU3EGMb0
>>384
少なくともうちでは起動したし公式にサポート対象だから大丈夫じゃね?

ttp://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/engine.jsp
OS Windows XP / VISTA(VISTAの場合はスタンドアロンを推奨)

でもMIDIマッパーがなくなったらしい
ttp://calblog.exblog.jp/6688991/
414名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:25:36 ID:crzXfTXZ0
自前で言われてもナ
415名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:25:38 ID:tcNdJPe90
つまりヴィスタの次も糞ってことか・・・Wii買ったらネット出来るし、ようつべもみれるからこれでいいや
416名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:25:46 ID:c++4Oj2d0
417名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:26:58 ID:vXuBMf9cO
企業にアピールしてんのに私用でつかいづらいっていってるやつアホだろ
418名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:26:59 ID:KiE+axgF0
もうXPで終わりでいいじゃないか
419名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:27:01 ID:BQQXnw7N0
XPをプレミアム価格で売ればいい
420名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:27:10 ID:u0VRLsb50
>>410
Linuxは、用途を限定しないと面倒
421名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:27:18 ID:lF6f3AEu0
>>383
今時自作PC作るなんて馬鹿ですか?
422名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:27:40 ID:ndLMwQPw0
>>410
ソフト資産と移行コストの問題でXP使ってるのに「いまこそlinuxを!」とかどんだけだよ。
まあ騙される経営者も多いけどさ。
423名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:27:50 ID:1C/Dkizx0
>>417
クマー(ry
424名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:27:55 ID:dMpBeL5b0
まぁ。ぶちゃけ最新FPSが快適に遊べれば、何でもいいんだけどね。
425名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:27:59 ID:L90qS+8x0
LinuxとWindowsってどうやって文書や表計算を交換して使うの
426名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:28:49 ID:bYUClwC40
うちの会社なんてXPどころか2000だぞ
でも実際問題それで困ったことないらしい
427名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:28:57 ID:O71e6tAw0
周囲のVistaユーザーがひどく使いづらそうだから
今年中は買いそうにないな。
428名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:03 ID:MJr6F09L0
>>416
そういやスリープモードでメモリ内のデータを破壊するって致命的なバグがあったよな……w
429名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:17 ID:Nr/t1kGh0
7なのに6.1って明らかに方向転換したな
430名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:23 ID:LuTt/y4Z0
Windows7がVISTAの後継と聞いて


Windows8待ちが確定!!!
431名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:26 ID:zNU3EGMb0
>>410
>いい加減にしないと、リナックス上で動くソフトに、みんな移行しちゃうんだがなあ。
確かにそのとおりなんだがLinuxのディストリビューションは
Windowsみたいに長期のサポートは無いよ
大企業ならともかく小さいところはバージョンアップでトラぶったら大変だから
なかなか移れない
432名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:49 ID:mqZEI8jI0
64bitXPで十分じゃね?
433名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:53 ID:G9/8q7wWO
ねー、xpや2000のウィンドウ周りだけを、エアロにするフリーソフト知らないの?
434名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:29:59 ID:TM0xJJZB0
>>421
マイクロATXのPC組む予定だぞ。
金無いから来年になりそうだけどw
435名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:30:25 ID:HyJLL+Hl0
>セキュリティが改善され、ドライバのサポートも拡大されたほか、
>導入時のアプリケーション互換性の問題も最小限に抑えられた


ほんとに何もわかってねーんだな
重すぎ・複雑すぎ・使いもしない機能多すぎ
さんざ言われてんのになんでマジメニ聞こうとしないんだ
436名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:30:39 ID:J+pfk+wa0
>>231
その批判は、Xp SP2が出た2004年夏年頃までは全部事実だったね。
Vistaが出る最近までは、メーカー機では1GB載って大容量だったから。
437名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:04 ID:dR0wutKA0
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
菅理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください
管理者として実行してください

一行目からちゃんと読んで 間違いをしてきしてみろ
できない奴はXp使ってろ  っていうのがvistaの態度
438名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:12 ID:4is7eHDm0
企業だから、必死で仕事するのは当たり前だし、必死でアピールするのも仕事だろう。
しかし、もうちょっと必死でVistaを作ってくれていれば・・・
439名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:21 ID:LuTt/y4Z0
Xpも好き好んで使ってないからな。Windows2000で全く何も一切完璧に不満なかった。
クリエイティブのUSBサウンドブラスターがUSB2.0ドライバがXpのみという
ウンコみたいな理由で泣く泣くXpにした。
440名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:26 ID:Y/FQA7rP0
>>416
スリープ機能→ノートパソコンで十分
スーパーフェチ?→vistaと同じスペックなら全体的に早いXPのほうがいい
レディブースト→同上
441名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:32:54 ID:c++4Oj2d0
数年おきのOS更新で儲け続けようなんて正直もう無理だろ
XPでほぼ完成されて不自由がないんだからな
不都合がないのに買い換える馬鹿はいないよw
442名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:33:18 ID:zNU3EGMb0
>>424
FPSやる人は大変だね
エフェクト細かくするならDirectX10サポートのVista
対戦で重要なfpsをあげるならXP
どっちのOSにするの?
443名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:33:36 ID:NeMqoWaM0
つーかさぁ…ホントに売りたいなら望まれてるものを作ればいいんじゃないの??
簡単なことだろ。最適化するだけなんだから…
444名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:34:06 ID:qzjLH8IRO
OSXのときがこんな感じだったような既視感。
445名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:34:17 ID:oWSp0LpF0
userの我慢汁も限界につき、7がクソだったら帝国終了!
446名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:34:30 ID:VKCJbRpM0
複数のファイル移動やタグ変換が遅い遅い
447名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:34:34 ID:CPI1uZee0
なんだ、このスレにはMSの社員がいたのか
448名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:35:06 ID:cY+0IsmcO
ただ指をくわえてマイクロソフトを儲けさせるのもシャクだから、こないだ買ったパソコンはvistaじゃなくてXPにしてやった!
ゲイツ涙目!
449名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:35:24 ID:nhqNwxId0
「すぐにでもMacへ移行すべきだ」「Windows7を待つ必要はない」
450名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:35:52 ID:ZC2hmQi+0
>>441
XPでは動かないハードやソフトは増え続けるよ。XP自体、6/9で販売終了なのにね。
451名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:35:53 ID:Ieo+Wr9P0
今VistaだがXPにできないものだろうか
452名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:27 ID:lF6f3AEu0
>>434
馬鹿なんですね。
453名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:29 ID:5X4dbSlx0
・動作が軽い
・OSが占有するメモリが少ない
・安定性は抜群でフリーズしない
・セキュリティが硬い
・旧OSのソフト&ドライバの完全互換
454名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:38 ID:HyJLL+Hl0
お前らがなに言おうがWindowsと勝負できるOSが出現するまで帝国の栄華は続く
リナックスやアップルなどは物の数にも入らん
455名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:56 ID:ztqKnrYK0
別にXPで十分だよ
456名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:36:58 ID:LuTt/y4Z0
XpのIMEが池沼すぎる
2000はまともだったのにな
457名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:37:12 ID:L90qS+8x0
>>450
いったいどうすればいいんだ(ノД`)
458名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:37:22 ID:k7shsoAf0
VISTAになるとせっかく買ったPhotoshop7が動かなくなるからなぁ。これが動かないと死活問題だし。
まぁ今のPCが少々の修理じゃ動かなくなったら、その時のPhotoshopとWindowsをセットで買うさ。
その時が早くくればVISTAでもいいよ。
459名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:37:37 ID:G9/8q7wWO
xpや2000で、ウィンドウ周りだけ、エアロ風にするフリーソフト知らない?
教えて。
460名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:38:09 ID:S43PLWM+0
「どっちの糞がいいか。」

なんてことを、ユーザーに討論させるなよ糞Microsoftめ。
461名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:38:35 ID:zNU3EGMb0
>>451
ダウングレード権があるのはBusinessか最上位のUltimateのみ
普通のPCに入ってるHomePremiumあたりじゃ権利はありません
あきらめてXP買ってください
462名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:38:59 ID:T+45mgI/0
>Window 7を待つ必要はない

うん、XPで充分だね
VISTA? ご冗談をw

>>456
ATOK入れれば?
463名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:39:08 ID:JaVag4Vw0
>>239
現在使ってるのがMeで、今月中にXPパソコン買うつもりなんだよね。
って訳で今はそれが壁紙。

Vistaなんか使う気ねー。Meのような愛嬌も愛着もないし。
464名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:39:16 ID:UO73mGIJ0
せっかくVistaがこれだけヘタレてるんだからさ
他のOSもっと頑張ってシェア拡大してよ
465名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:39:26 ID:dMpBeL5b0
>>442
対戦メインですから、fps重視ですね。
銃声の方向に向いたとたん、アヒャひゃってことはなるべく避けたい。

おそらく、上位スコアのひとって、エフェクト切ってると思うよ。
自分も、激戦時はいらんエフェクトは切ってますね。
466名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:40:27 ID:IBXc+Ef10
なんか、久々にVマガ読みたくなった。まだあるのかな・・・
467名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:40:40 ID:RlrmCCb30
Vista使ってるヤツって、スレイプニルとか使ってそう。
468名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:40:54 ID:r3gCUaau0
469名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:08 ID:R+1GZTnV0
なんだよ、VISTAだけじゃなくて7もクソかよ。
470名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:16 ID:zQfEl/2k0
>>450
6月30日で販売終了の間違い。
471名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:41:31 ID:XSiw454Z0
良いものなら放って置いても移行するしなぁ

パソコン買ったらVistaなんてクソOSが付いてくるのを改めて
Vista買ったらVistaが快適に動くPCが付いてくるようにすればどうか
472名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:42:04 ID:ndLMwQPw0
まあ「XPみたいな脆弱なOSは終わったんだよ! このすばらしいvistaをさっさと買え!」みたいな
典型的な独善O型思考は社長が首になるくらいじゃないと簡単には曲がらないから
win7もひどいできなのは予想が付くわな
473名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:43:07 ID:TM0xJJZB0
>>457
とりあえずXPでいいとおもうぞ。
474名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:43:09 ID:7iuMTOkl0
パソコン自体、企業では3年程度で買い換えるものだからな
タイミング的にVistaしか選びようがない時は... それでもXP
475名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:43:19 ID:FtEqjNw20
XPとことんまで使って、限界が来たらLinux
どうしてもその時に販売されているWindowsでないと
動作しないソフトが出てきたら諦める
476名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:44:29 ID:nFw2ywKo0
情報弱者のお前らに真実を教えたる

2000 >>> XP >>>>>>> Vista >>>>>>> 98 > 95 >>>>>>> ME



※一般向け以外のOSは除外
※MacやUNIX系といったゴミも除外
477名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:45:27 ID:ebxVUj4v0
会社では2000で何も困ってないのに
478名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:45:30 ID:FtEqjNw20
>>457
実稼働してるXPが多数ある限りメーカーは対応するよ
MSのサポート打ち切りまではまず大丈夫
479名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:46:11 ID:LuTt/y4Z0
>>462
エイトック2000円なら考えるが6000円はない・・・
480名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:46:34 ID:Y6/Mngv60
このくらいの早さなら言える

OSといえば小郡商事
481名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:47:05 ID:SYQupUQl0
パソコン初心者の俺にVistaに変えるメリットを教えてくれ
デメリットは話ややこしくなるだけだからどうでもいい
482名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:47:19 ID:lS4l4UBE0
GENOでとりあえずXPHOME を8999で買っといた。
483名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:48:36 ID:ZcqviE/o0
>>480
OSと言えば大証
484名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:49:10 ID:KnwlDeHs0
Windowsユーザってさ、真正のマゾだろ?w
だって、あの小汚い画面を毎日眺めてんだしw
485名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:49:10 ID:vZXDhHfk0
まあそれを狙って「Windows7は、期待はずれ」「しょうもない」って噂を流してるくらいだからな。
7まで待つ組を突き崩してVista買わせるためにな。
で7が出たら今度は「ぜひとも7に移行すべき7つの理由」とか言いだすんだぜ。
486名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:49:36 ID:+J6TVEHk0
まーXP搭載機がPC市場の中心だったころから、満足にメモリも
乗せて無くて、起動しただけで一杯一杯なPCが多数売られていた事を
省みるに、Vistaが「重い」という印象を受けてしまいがちなのは、
ある部分では可愛そうな気もする。今現在XPならローエンドマシンでも
快適に動くってのは、ハードの底上げがあったからこそで、Vistaの「重さ」が
我慢ならない人は、ハイスペックPCを買うか、今後更に底上げが進むまで
待ってりゃいいと思う。
487名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:50:01 ID:oZ980mWS0
VISTA=ME
これは定説です
488名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:50:07 ID:KnwlDeHs0
ドザども、マジで10年後もXP使ってそうでチョー笑えるwww
もうね、ほとんど宗教の域だろw
489マリー☆ ◆8lJ5SSpXXg :2008/06/06(金) 20:50:07 ID:lkVVjn8l0
        ___  o
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
  l;;;;;;;;;'   ~''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;;            ;;;;;;;l    STOP THE ちんこ★☆★
  l;;;;;;;;;;'            .;;;;;;l
  k;;;;;;;'  ''''''  ''''''''   ;;;;;l      しない させない ちんこうぃ
 ヘ ヽ;;  (●),   、(●)、.::;; ノ
   ∧///  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ///// 
  / キ   `-=ニ=- '   /ヽ、
 ./   ヽ 、  `ニニ´  /   ヽ
 /    ヽヽ、_ ___ /      |
       `\\//
490名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:50:57 ID:TM0xJJZB0
>>486
XPでも重そうなマシンに、Vista乗せて売ってたメーカーが悪いよなw
491名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:51:01 ID:SfjbCVAo0
もうvista入ってるノートPC注文しちまった
HPのタブレットPCだけどやっぱ重いんかな
492名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:51:13 ID:KnwlDeHs0
Macユーザ  ネット・動画・音楽などを楽しむために、パソコンを立ち上げる
Winユーザ  ウイルス駆除ソフトを動かすために、パソコンを立ち上げる



これが情報格差w
493名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:51:33 ID:u0VRLsb50
>>481
エアロがかっこいい
ただそれだけ
494名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:52:15 ID:A1eDQY8A0
アプリが対応していないのに、どうやって移行すると・・・・・
495名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:52:19 ID:KnwlDeHs0
XP(笑)
Vista(笑)
MSオフィス(笑)
MSPゴシック(笑)
Internet Explorer(笑)
HD DVD(笑)
.exe踏んでまたパソコン死んだスイーツ(笑)
496名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:52:26 ID:FtEqjNw20
>>491
ダウングレード汁
497名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:52:44 ID:+J6TVEHk0
>>491
メモリはMAXまで載せるべきだな。
グラフィックチップがオンボで3Dゲーム一切不可とかだったら
それでもやばいかも。
498名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:53:25 ID:nQ9/+CeZ0
またウブンツの宣伝をさせていただきます(・∀・)
499名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:53:33 ID:KnwlDeHs0
Windowsマシンを購入する理由トップ5

1 家電量販店で店員に勧められたから(笑)
2 周りのみんなが使ってるから(笑)
3 Windows以外のOSを使いこなす能力がない(笑)
4 InternetExplorer、MSPゴシックが大好き(笑)
5 エロゲー(笑)
500名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:54:14 ID:r3gCUaau0
でもWindowsのシェアが落ちると、公務員の個人情報流出ネタが
少なくなったりしそうだから、そういう人にはWindows使いつづけて欲しいよね
501名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:54:25 ID:fxknqW6l0
Mac使うぐらいならVista使う
究極の選択ではあるがw
502名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:54:51 ID:KnwlDeHs0
なんせXPみたいなゴミOSを「すばらしい」「これ以上ない満足」と絶賛してる情報弱者が多いからなw
もうはなっからゲイツに舐められてんだよ、ドザはw
503名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:54:54 ID:LuTt/y4Z0
Mac使うならUbuntuだろ。常識的に考えて・・・
504名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:54:54 ID:E4/hEKUu0
日本の公務員みたいな厚かましさだな
さすが独占企業
505名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:55:05 ID:5plapAqJ0
移行して欲しかったら、もっと使える代物作れよ!w
506名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:55:08 ID:s1QJjd1z0
>>450

Vista で動くソフトは増えるだろうが、当面はXPで動くソフトも売るよ
507名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:55:26 ID:1m3xXmMi0
> Windows 7がリリースされるときに依然としてWindows
> XPを利用している顧客は、Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
> 似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。」(以下略)

なら2回移行するより1回移行するほうが楽じゃん。
508名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:55:31 ID:skiafqev0
>>501
じつはOSXとか使ったこと無いんだろ?
509名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:56:01 ID:A1eDQY8A0
XPに巨大なセキュリティホールでも作れば、一気にVistaに移行するんじゃないかなぁ。
まぁ、ウィンドウズから逃げられちゃうかもしれないがwww
510名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:56:33 ID:SfjbCVAo0
>>496
ダウングレード権付いてない…

>>497
いちおう2G入れた
あと3Dゲーは全然しない。
ちょっとした落書き用に買ったんだけど流石に大丈夫だよ…な…?
511名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:00 ID:KnwlDeHs0
まあなんせ、日本社会は、いまだにInternetExplorer(笑)が
シェア9割を維持してるようなトコロだからねw

会社から「PC覚えろ」と言われて、
家電量販店で店員に勧められるままWinマシンを買って、
InternetExplorer(笑)でネットを見てるPC初心者のオッサン。
それがドザの平均的な姿です(笑)
512名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:09 ID:ev85FNl90
>>476
Win2kとOffice2kとあとは猫まねきとキーボードランチャーとお好きなソフトと各自に必要なスクリプト作ってぶち込んで置けばいいんじゃね?
余計なGUIはハッキリ言って必要ない。思考の妨げになるだけ。
OSとかに金かけるより、家庭内LANにNAS付けたりデータのバックアップ体制に金かけたほうが遥かに幸せになれる。
513名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:24 ID:+J6TVEHk0
>>499
Mac?Linux?UNIX?
どうでも良いけど煽りたいだけならうるせえからどっかいけ。
おまえみたいな奴のせいで、同族のまともなユーザーまで
狂信者扱いされるんだ。
514名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:25 ID:fxknqW6l0
>>508
はたけユーザー乙www
ゴミに用はないんで
515名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:48 ID:nGsujg5z0
ビジネスユースでVINSTAの機能なんて必要ないだろwwww
516名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:51 ID:KnwlDeHs0
今日、知人のWindowsマシンさわってみたけど、
いやー、やっぱこれ、文明人が使う道具じゃねえなw
517名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:57:59 ID:UZvslu8v0
やっぱ時代はMacだよ、へぼい入力インターフェースは全部買い換えたら結構使える
518名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:58:23 ID:AlMMPcOJ0
若い女性がWindowsマシンを購入する理由トップ5

1 家電量販店でイケメン店員に勧められたから(笑)
2 周りのイケメンが使ってるから(笑)
3 Windows以外のOSを使いこなす能力がない(笑)
4 InternetExplorer、MSPゴシックで描かれたモナーが大好き(笑)
5 エロゲー(笑)
519名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:58:23 ID:ndLMwQPw0
まあ、おまえらのお家PCをlinuxにリプレースしていただければ
お宅様の小学生のご子息が無料ネトゲに入ってきて大暴れすることもなくなって
社会的にもGOODだと思う次第でございます
520名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:58:26 ID:K0cEzpsm0
>>502
マックって自作出来たっけ?

既製品のみで、自作出来ないならイラネwww
521名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:58:41 ID:RlrmCCb30
Vistaが売れないのは、XPが糞すぎた(その前のMeも糞過ぎた)ため、ユーザーが警戒してるから。

決して「XPで満足してるから」では無い。

この現象は、FF8が糞過ぎたため、FF9で壊滅的に売り上げが落ちた現象と酷似している。
522名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:58:54 ID:KnwlDeHs0
でさー、ゲイツ信者に聞きたいんだけど、
あの画面左下の「スタート」っていう小汚いボタン、
あのミドリにアオっていう想像を絶する配色、
MSPゴシックとかいうウンコフォント、
ああいうのを毎日眺めてて、自殺したくなってこないのか?
いや、煽りとかじゃなくて、マジで聞きたいんだがw

↓爆笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg
523名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:59:04 ID:LuTt/y4Z0
まあでも1つだけ確実にいえることがある。

仮にAppleが覇権を取ってたら

Microsoftなんか超小者に思えるくらいのPC暗黒時代が訪れていた。これは絶対に確実。
524名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:59:55 ID:hn4ANJsN0
動かなくなるソフトが大量発生するんじゃ、企業は移行したくないのは当たり前
525名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:00:14 ID:+J6TVEHk0
>>510
そういう用途なら多分大丈夫。XPよりは重くなるかも知れんけどね。
4Gは無理な機種なん?出来れば4Gいっといた方が良いと思うぞ。
そのうち必ず重たくなるんだから。そのとき増設しても良いけどね。
526名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:00:15 ID:7q3Ber8Y0
>>523
心配するな
900%ありえんからw
527名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:00:39 ID:/wIPNQg30
winだのmacだのlinuxだの
煽りあいも今さらなんかな・・・

ケータイはどこがいいとか、
プロ野球はどこが強いとか、
J-POPで誰が好きとか、
それらと同じレベルの話題に感じる

528名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:00:59 ID:MXagFSkD0
>>522
自殺はする気はないが頭には来るな。
529名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:01:19 ID:3uo8IWlr0
Win 7の方がより高スペックもとめられるんじゃなかったっけ。
メモリ8Gとか。
530名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:01:21 ID:KnwlDeHs0
ゲイツ信者のほとんどは、
InternetExplorerとかいうウィルス入りの糞ブラウザ使ってんだろ?w
おまえら、マゾかなんか?w
531名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:01:42 ID:AbQguvGK0
>>240
> VistaとWIN7は完全互換です、というくらいは言わないと。

Windows7はVistaベースらしいから、「Vistaからの移行は楽ですよ」って
婉曲に言ってるんだろうけど、「完全互換です」って言い切る自信はないん
だろうね。
532名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:02:09 ID:KRbhXRTJ0
ベーマガ読んで88でBASICをやってる俺、何だよ。

10 PRINT"?"
20 END
RUN
?
ok
533名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:02:28 ID:AYlr1cNz0
>>522
DATEさん画面狭すぎです
534名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:02:36 ID:TxDpY0NZ0
>>1
爆笑した。
xpからカキコwww
535名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:02:41 ID:cG7vs3I10
vista狂信者の次はmac狂信者ですかい
536名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:02:55 ID:KnwlDeHs0
MSPゴシックとか、アレ一体なんなの?(笑)
アレに耐えられるWinユーザって、ほんとスゴいと思うよ。
537名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:03:04 ID:SfjbCVAo0
>>522
デザインはパフォーマンス優先にするからその画面リカバリしたときくらいしか見ない

>>525
今は予算無いからなー
後々金に余裕が出れば4G入れてみるわ
とりあえずサンクス
538名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:03:31 ID:T6MNltKsO
テスト
539名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:03:44 ID:+J6TVEHk0
>>532

10 PRINT"?";
20 GOTO 10
30 END
RUN

だろJK

540名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:03:44 ID:MJr6F09L0
>>527
もっと解り易いのがあるじゃねーか。

誰が最強か
541名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:04:00 ID:FtEqjNw20
>>529
軽量カーネルでは無いとは書いてあったけど
これ以上必要スペックが上がるとは思えないな
VistaでもMS社内で必要スペックが高すぎるという意見があったそうだから。
542名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:04:07 ID:KnwlDeHs0
(1)XPマシンを購入して
(2)InternetExplorerを起動して
(3)例えばMSNのサイトにアクセスすると

↓おいおい、ドザーっていつもこんなブラウザ環境でネット見てんの? なんの苦行僧だよ(笑)
http://www.ecl.sys.hiroshima-u.ac.jp/system/seminar04/windows/IE.jpg
543名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:04:10 ID:t5bfctKd0
PSPのフォント最高なんだけど
あれPCでも使いたいよ
544名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:04:56 ID:KnwlDeHs0
ま、ドザは、だまってゲイツ様の言うとおり、
Vista(笑)とかWindows7(笑)とか買ってりゃいいんだよw
545名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:05:26 ID:eJor6d3j0
ms解体して4つぐらいの企業にしてOS開発を競わせるべき。
546名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:05:27 ID:jz26yBfJ0
>>529
今でもスパフェチでMS社外製アプリ使って4Gで十分なのにそんな事あるわけないだろ
Vistaのみで500MBぐらい食ってるからそれから200MB増えるか増えないか程度だろ
547名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:05:28 ID:S43PLWM+0
ID:KnwlDeHs0

確かに今のOSXはどのWindowsよりも遥かに使いやすいOSだが、
ここで煽っても意味がない。立ち去れ。
548名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:05:29 ID:nKc3c2NZ0
必死でMS信者をけなしてる奴いるけど、このスレでMS信者って見かけた?
誰と戦ってるの?

549名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:05:47 ID:KnwlDeHs0
この間、Windowsマシンってのを買ってみたんですけど、
電源入れて起動させたとたんに、
なんか、ミドリにアオっていう恐ろしい配色の画面が出てきて、
一緒に見ていた妹がショックのあまりPTSDになりました。
厚生労働省は、消費者の健康保護の観点からも、早く取り締まってください。


↓笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg
550名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:05:55 ID:TM0xJJZB0
>>539
おわんねーよw
551名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:05:55 ID:2bXugtFe0
>>503
exeとかうごかねえだろ

552名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:06:07 ID:q9lhyOqt0
もうつまらない商売はやめてください
553名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:06:48 ID:r9dZYB190
無料でも要らないでしょうフツー
554名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:06:52 ID:/wIPNQg30
結局さぁ、このOSじゃないと出来ない!!ていう
something があるわけじゃないんでしょ?
だから論争もgdgd
555名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:06:59 ID:Bx9rt3FG0
Vista仕様でPC組んでたけど、
使いたいソフトが軒並みXP止まりなので路線変更。
よって、若干オーバースペックかもw
556名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:07:58 ID:3uo8IWlr0
Win 7とやらはVISTAと何がどう変わるのか教えて欲しいな。
無駄な装飾はなくてシンプルで超高速とかか。
557名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:02 ID:Y2MY6Rsz0
>>548
マカーがキチガイなのは昔から常識だよ
558名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:07 ID:+J6TVEHk0
>>555
多分、今現在で一番賢い選択だと思う。
559名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:27 ID:KnwlDeHs0
Mac
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/kabu/1207557175781o.png
Windows(笑)
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg


これは比べたらアカン・・・
資本主義構造とか生き方とか格差社会とかを恐ろしい度合いで曝け出してしまう
こういう現実を見せたら絶望して第二の宅間守が出てきてしまう
560名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:09:35 ID:AYlr1cNz0
勢いにのってMacやLinuxすすめても人々はそんなこと望んでいない
561名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:09:36 ID:HLFI27TR0
結局、マイクロソフトとPCメーカーが買換え需要を喚起しているだけで
ユーザーに取っての乗り換えのメリットが皆無なんだよね
これじゃ、消費者はいずれMacやLinuxに乗り換えたり、シンクライアント
にしたりして、MSの呪縛から逃れようとするだけ
MSの終わりの始まりだな、こりゃ
562名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:09:44 ID:KnwlDeHs0
ドザは、Vistaであれだけヒドい目にあったのに、
次回はWindows7とかいうのも買わされるわけ?
よくやるよまったく・・・ご愁傷様です。ナムナム
563名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:09:44 ID:AL5br8JLO
企業がvistaに移行するメリットをだれか解説してくれ
564名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:09:46 ID:9jHbF5jzO
Vista移行の最大のネックは
マシンそのもののスペックが、Xp機のままじゃ足りない
ってことなんだよ。入れる事は出来ても
仕事の効率落ちるくらい重くなるんじゃ話にならない。

同じ効率を保つ為にわざわざマシンそっくり取り替えなんか
する企業は無いだろ。古いマシンを少し交換するくらいしか
導入することは無いな。

マイクロソフトって馬鹿だな
565名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:10:16 ID:/wIPNQg30
>>561
同感
566名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:10:32 ID:rJTEQT250
そろそろXP買おうと思ってたけど販売終了するみたいだな
2000でwindowsとはお別れのようだ
567名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:10:42 ID:ERHN2gnN0
グーグル様のセンスあふれる無料OSまだぁ?
568名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:11:23 ID:KnwlDeHs0
おいおい、ドザが数万円払って後生大事に使ってるWindowsXPって、
発展途上国では10円以下で売られてるってさwww
おまえら、どこまでボラられてんだよwwww
569名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:11:23 ID:hn4ANJsN0
>>563
MSが儲かる
570名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:11:30 ID:PSeDTDgX0
もうXPが最終で良いよ
571名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:11:51 ID:r3gCUaau0
>>551
何年前の人だよw
572名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:12:03 ID:+J6TVEHk0
MSはね、MacOSみたいなオサレで快適なGUIが欲しくて欲しくて
たまらないの。自分らのOSもオサレで快適で先進的でセキュアにしたくて、
一生懸命考えてVistaを作った。けどWinユーザーの多くは、そんな事
望んでいなかったのだな。カスタマイズ性とDOSベースの堅牢性
(最終的にDOSが動けば何とかなるという点で)、自作機可能な
ホビー的楽しさ。その辺をもっと付き詰めて、ビジネス用途にはとことん
シンプルでパワフルにすれば良いのに、Macの猿真似なんかするからこうなる。
573名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:12:15 ID:kaNe4DnF0
VistaでFUD(笑)
574名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:12:20 ID:r9dZYB190
vistaにつづいて7もクソと自ら公言してんだから、
企業はとっととlinuxに移行すべきじゃね
つか公務員にwinつかわせるなよ
575名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:13:23 ID:HLFI27TR0
企業がせっかくカネかけて長い時間かけて作り上げた業務システム
それが動作するかどうか保障もされず、不具合が実際に続出するVista
なんでそんなクソOSに企業が乗り換えなければならんわけ?しかも自腹で
企業はWindowsが使いたいんじゃなくて、業務をより効率的・能率的に
こなせるシステムを使いたいだけ。MSなんかどうなろうが知ったことじゃねーよ
576名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:13:50 ID:BsSssybv0
XPだけに感染する凶悪ウィルスとか予想
577名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:13:56 ID:MXagFSkD0
マックは洗煉されてるな。
Vistaが糞って言われるのも分かるな。
578名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:14:08 ID:KnwlDeHs0

【パソコンを使う主な理由】

Mac/Linuxユーザ  ネット・音楽・動画などを楽しむため

Windowsユーザ    ウィルス駆除ソフトを動かすため

579名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:14:11 ID:gtsFbil+0
これはいいアピールの仕方だな
Vistaは死ぬ
580名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:15:00 ID:skiafqev0
macも特別良いとは思わないがフォトショップとか使うと安定していて速い
581名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:15:02 ID:gRSo4Gl80
OS9からOSXに移行するときも、このような騒動だったな。
582名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:15:29 ID:Pzl4Lv720
香ばしいID:KnwlDeHs0が徹底的にスルーされててワロタw
583名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:15:29 ID:KnwlDeHs0
爆笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg


なにしろこんな汚物OSを満足そうに使ってるのがドザなわけで、
はなっからゲイツに舐められてんだよw
「どんなレベルの低いもの作っても、あいつらはWindowsを使い続けてくれる」ってさw
584名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:16:39 ID:2bXugtFe0
>>571
どーせwine入れろとか言うんだろ
あんなもんケツ拭く紙にもならんわ
585名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:17:17 ID:skiafqev0
>>581
大騒ぎだったけどユーザーもMacOSの限界を感じてたからな。
586名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:17:40 ID:I/vXx6JZ0
なんかキチガイが必死にアピールしてるのが滑稽に見えるw
587名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:17:45 ID:ndLMwQPw0
vistaがひどいのは対XP比であって、結局XPが使い物にならなくなったらvistaなり7なりに移るんだよ。
なぜって? linuxやmacじゃソフト資産が完全に無駄になるじゃん。vistaなら7割は動くだろ。
2ちゃんみてそれだけで満足してるぃぬ厨はまずそこの理解からはじめるべき。
588名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:18:17 ID:lhSaUa860
>>584
日本語で頼む
589名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:18:46 ID:Vo6lfN5h0
今時XPってwwwwwwwwwwww
590名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:18:48 ID:uw3ahLF3O
うちの研究室にVISTAのノートパソコン使ってる人がいるが、あれはほんと酷いな。
重くてEXCELがまともに動かない。
591名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:20:07 ID:/KM8YnoN0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  Vista?素晴らしいですよ。私も使っています。
     't ←―→ )/イ  2010年に中国に本社ビル設立の話に大賛成しましたフフン
       ヽ、  _,/ λ、  日本語IMEの開発も中国人になったというし
    _,,ノ|、  ̄//// \、 日本政府はMS支援しますよ
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
592名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:20:15 ID:KnwlDeHs0
ビル・ゲイツが真正マカであることは有名だよね。
まあ、まともなオツムがあったら、WindowsみたいなクズOS使う気にはなれんわなw
593名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:20:29 ID:5tlA2noO0
VISTAも、OSのコアというか、純粋なカーネル部分というか、安定してる事は安定してるような・・・
でも、仕事では使えないだろうな。
594名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:20:38 ID:1m3xXmMi0
そういえばVistaってユーザーフォルダの階層構成が
Mac OS Xそっくりになってる。
Documents and Settings とかいう無駄に長いフォルダ名を
やめて、Users に変えたのは、賢明だったと思う。
しかしそういうところで無駄をそぎおとしながら、
ユーザーインターフェイスで無駄かつわけわからん仕様を
てんこもりにしてきたのが、残念でならない。
595名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:20:49 ID:TM0xJJZB0
>>591
PC使えんのか?w
596名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:21:20 ID:boJIwgjm0
>>561 そうだろうね。漏れも(面倒臭いが)WindowsとUbuntuとの二股交際を始める予定で準備中だ。
一足飛びには、M$の呪縛から逃れるのは難しい。が、今までのようにWindowsやMSOfficeにベッタリ
依存するのはヤバイかな…?と思い始めた自分がいる。思い立ったら、まずは行動してみることだ。
597名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:21:28 ID:gRSo4Gl80
>>590
ノートでVistaはきつい。
CPUが比較的最近の世代で、メモリを4GB積んでいい感じになるくらいだから。
しかしそれをやるとバッテリが早くなくなる。
598名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:21:52 ID:BGono3O20
一般人はVISTAに手を出す必要はないのにね
599名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:22:07 ID:Vo6lfN5h0
もう一生XP使ってれば?
600名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:22:23 ID:HLbHNhCS0
次のなんちゃら7も軽量カーネルの搭載見送るはIPODみたいな
複雑なタッチパネル搭載が前提になるわでもうトンでも無い事になりそうだしな

もういっそXPのSP5あたりを有料にしてくれていいよもう、と思わなくも無い
601名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:22:31 ID:KnwlDeHs0
なんか、もうホント、最近は、Windows板全体がお通夜状態だよな。
ドザって、今後どうやって生きていくの?
情報弱者ゆえに、Windows以外のOSなんて操作できないだろうし。
602名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:22:34 ID:c++4Oj2d0
>>590
しょぼいスペックのノートだからじゃね
603名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:23:24 ID:p4woyqj00
>>570
そうだよなぁ

XPはdualcore対応だし、今のPCならグラボ、HDD/メモリ容量も
おつりが来る、ものたりなけりゃ買い替えりゃいい。
ネットワークも光インフラが整ったしね。

ソフトもバグ潰し+セキュリティ対応のマイナーチェンジ版
をリリースしてくれりゃいい。
604名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:23:33 ID:Lz2XvSnGO
誰か今年春に上級シスアド受かった俺を褒めてくれ><
605名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:23:42 ID:KnwlDeHs0
ゆとり世代って、Windows以外使ったことないんだろ。
北朝鮮に生まれて北朝鮮以外の世界を何も知らない人間ってことだ。
無邪気である意味うらやましい(笑)
606名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:21 ID:8IgZbx0/0
もうマイクロソフトには騙されないぞっ
607名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:28 ID:FtEqjNw20
もうちょっとLinuxが統一仕様みたいなのが出来たら
かなり様相が変わると思うのだが。
608名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:33 ID:KnwlDeHs0
なぜWindowsの特徴を列挙しただけで、
Windowsに対する悪口となってしまうのか?
609名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:40 ID:ndLMwQPw0
e8400もあればvirtualboxにubuntu入れてさくさくじゃよ。イメージも用意されてるしすぐにエクスペリエンスな体験が

まあ、だからこそ「2ちゃんみて、ウェブみて、それからなにすんの?」って話になるわけだが。
610名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:40 ID:HLbHNhCS0
>>597
メモリ4GってOSの限界突破してないか?

もしかしてノートで64ビットとか?w

>>604
今年から無くなるのって初級だっけ?
初級の続きとか言われて不遇な資格だが何故か難しいよな、あれ
611名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:42 ID:0P1bzMq10
VistaはMeと同じ臭いがする(`・ω・´)
612名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:56 ID:o7SxQ63l0
なんという図々しさだ
613名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:58 ID:VVmfPeiz0
1000台ほどXP→Vistaにしたんだけど、連日エラー&バグ対処に追われてるみたいだな > ウチのシステム部と受注した企業
システム部カワイソス
614名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:24:59 ID:KnwlDeHs0
ドザが哀れすぎて、もう見てらんない。
615名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:25:04 ID:lhSaUa860
>>604
今年春に基本情報受かったら俺から言わせてもらう

次もがんばって受かろうぜ!
616名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:25:34 ID:KnwlDeHs0

ドザが家電量販店でよく口走ること



「インターネットって、どこで売ってますか?」

「言われたとおり、マウスをスタートボタンにあててるんだけど、液晶壊れませんか?」

「mp3ってウォークマンは、どこのメーカーなんですか?」


 
617名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:26:01 ID:aDqjaVvj0
windowsゲームが完璧にvistaでも動くとレポートだしてくれたら移行する。
618名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:26:51 ID:3uo8IWlr0
これほどマシンパワーを必要とするソフトって見たこと無い。
ゲーム位か。グラフィックとか凝らなくていいよ重くなるだけだし。
ただの下地のくせに。
619名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:03 ID:2bXugtFe0
>>588
?
620名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:17 ID:KnwlDeHs0
しかし、ドザって、金持ちマカと違って低所得のカスのくせに
↓こんな粗悪品に何万円もボラられてるってんだから、ある意味スゴイwww



爆笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg
621名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:23 ID:HLbHNhCS0
ところでドザって何?(´・ω・`)

>>617
ゲイツならXPはサポートしてないから君のやっているゲームはWindowsゲームではない、とか言い張りそうw

ってゲイツがやめた後どうするのかな、方向転換とかするんだろうか
622名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:32 ID:o7SxQ63l0
シニアエンジニアからのアドバイスだ

資格なんか取っている暇があれば、早くこの業界から脱出する道を探すんだ
623名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:35 ID:Lz2XvSnGO
二回目で受かって安心したよ…
どの分野に手出すか悩み中(--;)
624名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:27:49 ID:8cfbDAk+0
excel2007のフィルタは何であんなに遅いんだ?
エロイ人教えて栗
625名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:28:26 ID:MlbfArmNO
携帯で十分パソコンあまりつかわないただ画面がでかいだけじゃん。時代は携帯にパソコンいりデスプレだけもちあるくだけでよい
626名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:28:35 ID:bt7Qe64YO
まだ2000で良い
627名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:28:39 ID:wtgN4lB60
Linuxのディストリビューション、多すぎ。
一般ユーザからしたら見た目が違えば別OSなんだよな。操作性も微妙に違ってるし。
ディストリビューション間で、共通UIのツールを作ってくれよ。特にファイル操作関連で。

あと、いちいちコマンド打たせたり設定ファイルのテキスト編集させたりするのはやめて欲しいもんだ。
628名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:30:14 ID:5KlaO1+I0
Windowsソフトだけで食ってる会社はMSがこけると同時に倒れるだろうな
最近は空気読んでる開発者はWindowsのみから、マルチプラットフォームに
切り替えてるからなぁ。
まぁマルチプラットフォームなソフトって時点でWindowsで動かしてもいいんだけどさ。

メインフレームもUFJ銀行、みずほ銀行、東証がLinuxつかったシステムにしたり
無料OSだから使えないってイメージはもう無くなったよな。

ユーザーとしては、Vistaがどうなのじゃなく、MSはこの先生きのこるの?
って疑問に変わりつつあるきがする。
629フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/06(金) 21:30:16 ID:pD1M6p0w0

Ubuntu
http://www.ubuntulinux.jp/

セカンドに入れて遊んでみろって。
630名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:30:19 ID:3uo8IWlr0
そういえば国産の優れたOSが潰されたことがあるらしいな。
革新的なOSが出ないのは潰されるからかな。
631名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:31:30 ID:Lz2XvSnGO
>>622
何故に?
632名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:31:34 ID:BqVAYpEU0
>>92
ブルート・バーナード ってプロレスラー思い出した
633名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:32:24 ID:z9pRzVzl0
必死すぎるMS社員 ID:HDEDCD8g0 にワロタ
まー20時で帰れるんならいい身分だな
634名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:32:44 ID:ndLMwQPw0
>>627
たぶんもうubuntu1択だと思うよ。GUI化も「ここまで頑張ったのか」と感心するレベル。
ドライバさえ動けばほんとウェブとooo使う分には不自由せんだろね。
635名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:32:57 ID:3uo8IWlr0
>>617
エロゲですか?
636名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:33:07 ID:EJc3aPhu0
XPは2001年に発売されたOSだろ。
もうすぐ10年経とうというのに、いくらなんでも古過ぎだろう?

だが、WindowsにXPからグレードアップにあたるOSが無い。

なぜだ?
637名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:33:34 ID:8cfbDAk+0
>>633
MS社員
「vista売れてますよ〜w」
って、言ってたぜw
笑いながらw
638名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:34:08 ID:S43PLWM+0
>>629
Ubuntuねぇ...。このページ見ただけで面倒臭い感じ。。

>>627の言う通りLinuxは1つにしてWindowsやMacとは違うUIで
攻めないと手が出せない。
639名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:35:00 ID:DK+y9bEn0
そりゃまあ全員が1つのバージョンとばしたら、顧客数半分になったのと同じだからなあ。
必死にもなるわな。
640名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:35:46 ID:5KlaO1+I0
>>627

入門者というか、Windowsユーザーは、まとめてUbuntuという流れでいいと思うが。
もしくはOS Xか。

でも、Linuxに対してディストリビューション多すぎっていうのは逆に褒め言葉な気がするがな。
カーネル部分は同じなんだし、それだけ選択肢があるって事で。

自動車の種類が多すぎる、もっと少なくしろというのと同じかと。
AT、MT、右ハンドル、左ハンドル、FR、FF、4WD、オープンカーとか、そういう選択肢をなくして
しまえといってるようなもんじゃね?
641名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:36:04 ID:1i8SWaSq0
近々ニューマシン買うが、勿論XP
642名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:36:25 ID:TM0xJJZB0
>>611
Meに失礼だぞw
643名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:36:45 ID:XjxHGQK60
windows aeroなんて誰が使うんだ?

即クラシックモード行きだろjk
644名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:36:53 ID:Ae2qko/L0
よもやのVistaベースだから
たしかにあまり待つ必要はないな
645名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:37:03 ID:lhSaUa860
>>640
PCはそれだと不便なんだよ
646名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:37:47 ID:+wr73D2A0
>>645
なんで?
647名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:38:01 ID:5KlaO1+I0
>>645
アプリケーションが吐く形式のデータは同じでしょ?
648名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:38:32 ID:MJr6F09L0
>>647
MSが突っ走ってるけどな。
649名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:38:40 ID:ZcqviE/o0
>>636
>XPは2001年に発売されたOSだろ。

SPが出る度に違うものだと思った方が吉
650名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:39:17 ID:kSEWsRpb0
移行しないでも特に困ってないんだけど。
651名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:39:19 ID:S43PLWM+0
選択肢の多さがLinuxの欠点なんだよ。
652名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:40:50 ID:5KlaO1+I0
>>648

はて…
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenDocument

フランス政府はUbuntu+OpenOfficeに移行済み。
独・伊も移行中。日本は一部の市でしか導入してないけど。
653名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:40:56 ID:HLbHNhCS0
>>640
いや、車に乗ろうとしたらATとMTの他に数多くの免許があって
じゃあどれを取ればいいの?みたいな感じだと思う

UIも深く追求しなきゃ同じ使い勝手のが良いんじゃないかな、とは思う

車に乗ったらハンドルが見当たりませんでした、になりかねん

少なくともメジャーを目指すならスイーツ(笑)ですら意志せず使える必要があるんだから
654名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:41:31 ID:KwuO9VsD0
EeePCにもビスタいれてみれば?
655名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:41:32 ID:dkkJ5AHI0
切り替えは大切だ
東芝もHDD撤退の決断をした
MSもVISTA撤退だろ
656名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:42:03 ID:HARJZXfwO
エロゲーしたくてパソコン買ったのにビスタだから昔のゲーム殆ど出来ない
657名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:42:22 ID:aqENWsPD0
要らん機能全部取っ払って、若しくはインスコで(素人に分かり易い表記で)取捨選択出来る
Win Light とか出せば良いのに・・・
今のXPでも使ってない機能が山ほどあるのになぁ〜
658名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:43:18 ID:+7fOU9390
エロゲー専用OSつくれば?
659名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:43:39 ID:SJhPo7Kp0
.windows2000に毛が生えたようなのを8000円くらいで出せばいいのに
660名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:44:44 ID:TM0xJJZB0
>>657
たぶん、イン○ルあたりから文句が出ると思うw
661名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:45:42 ID:dubzqift0
>企業ユーザーはVistaにすぐにでも移行すべきであるとMicrosoftは主張している。


うぜぇ・・・
662名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:45:56 ID:ZfItLW1/0
日本の役所とか、実際のところLinuxでOpenOfficeくらいで十分。
タダだぞ。真剣に検討しろ。とくに大阪。
663名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:46:01 ID:EJc3aPhu0
>>649
Spパッチで大した進化は無かったけど、Sp3で完全に止まったちゃった。

          ↑
          /
         /
Linuxの進化/
(Ubuntuや、その他ディストリ)

Windows XPの進化ーーー→
(Sp3)
664名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:46:05 ID:2bXugtFe0
>>629
winのアプリが標準で使えるようになってからな
665名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:46:18 ID:aqENWsPD0
エロゲはMeからXPで1回出来なくなるゲームが現れ、XPからVISTAでまた出来なくなるゲームが増えた。
で、XPで動いてもMeで動かない(スペック不足)があるので、古いゲーム用でMe、新しいゲーム用にXPが今ベスト。

666名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:46:27 ID:KnwlDeHs0
これでもまだゲイツOS使い続けるドザって、
マゾそのものだろw
667名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:47:20 ID:Gbs+K4eS0
Ubuntu Linux on EeePC 701
http://jp.youtube.com/watch?v=9IC-eBL2p0E

うーむ、低価格ノートで無料OSがここまで動くと、Vistaの立場ないな…
668名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:47:40 ID:xDcuQaBy0
俺たちの本音は、

「Windows7を待つ必要はない」
ただ、「Vistaに移行する必要もない」

669名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:17 ID:Ng2I1HMI0
サーバはRedHat
クライアントはUbuntu
携帯はiPhone

Windows消えろ
670名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:19 ID:e6jQG3s70
XP SP4まだー?
671名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:37 ID:ez1Tpo+B0
Office2000使えねぇのになにが準備が整っただよw
事務のおばちゃんにいまさら2007おぼえろなんてムリだぞ。
そのコストはどうしてくれるんだ?
672名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:48:50 ID:ZcqviE/o0
>>663
>Spパッチで大した進化は無かったけど、Sp3で完全に止まったちゃった。

その割にはサイズでかいんだよな。見た目同じ別物だろw
673名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:49:05 ID:Tw+6Wa+40
Windows7ってVistaベースなんだろ?
そこの乗り換えもやりたくないんだが。
XPは2014までサポートするらしいからよっぽどのことが無い限り当分このままで行くよ。
674名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:49:52 ID:QUfb2OAqO
正直ワードエクセルとネットに使うぐらいならWin3.1で十分に思う
675名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:51:06 ID:WKSeC+3mO
なんで7に期待してるの?
ファイナルファンタジーと勘違いしてない?
676名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:51:25 ID:J6CElbZ90
もうOSの発展必要無いよ  MSも要らないよ   
扱う人の意思を無視して勝手に動くな  Vist最悪だよ



  
677名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:51:57 ID:NrFuQtgi0
いいからXPクローン解禁しろよ

Microsoftはもう歴史的役割を終えた
678名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:52:32 ID:wqWK0j870
移行しないのはVista云々じゃなくてMSへの不満の方が大きいんじゃね?
679名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:53:07 ID:HfLMIvij0
>>127
日本人の技術じゃ無理
680名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:54:04 ID:HJdCPAD60
>93
素人め 98SEには98SEの、XPにはXPのよさがある

me?vista?なにそれくえんの?
681名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:54:15 ID:4is7eHDm0
WindowsCEとWindowsMeとWindowsNTを統合したWindowsCEMeNTはどうなったんだ?w
682名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:55:35 ID:GZG0st1g0
>>1
必死やな
というものの漏れもVistaだけど
683名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:55:40 ID:HARJZXfwO
>>676

ガンダムの話ですか?
モビルスーツ乗りの会話みたいだ
684名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:56:04 ID:nZrc//mT0
C2S 2GHz 2GBあっても遅いことには変わりない。 最大限積めても3GBちょっと。
64bit版はドライバが更に少ないから使えない。
今更だがメリットは何だろうね
685名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:56:51 ID:HMkJd1qf0
>>681

時間がたちすぎて、カチコチに固まってしまいました

ってかw
686名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:57:03 ID:ciaZG9fn0
XPで十分な企業がわざわざ金だしてVistaにするわけねえだろwww
ってMicrosoftもわかっててやってるが無理やり感出すぎてなんか
物悲しくなってきたww
687名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:57:52 ID:HLbHNhCS0
64ビットで3Gちょっとのメモリ制限が無くなってXPと同じアプリが使える、だったらなぁ

それでもマザボあたりの制限が8Gとかっぽいけど・・・
688名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:58:06 ID:EJc3aPhu0
>>672
アップデートのサイズだけで計ったとしよう。
例として今年のUbuntuで比較したら、Sp3がアップデートした容量なんて極微小。

中身もXPは2001年からほとんど変わってない。
でも、Linuxはずっと進化続けていて、これからも使い易くなる。
689名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:00:39 ID:aJjH3E6M0
UbuntuはCDブートでHDD使わずにインストール前に触れるのがいいな。
ハードウェアも自動認識で、これは煽りじゃなくまじMS涙目だ…
690名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:02:53 ID:HLbHNhCS0
>>688
文面だけならビスタでも同じ事言えるけどね

違う、というなら違う理屈があるはずだし、それを説明できる筈

というか、そういう説明が出来るなら人を納得させられるんでね?
横槍だが
691名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:02:59 ID:LDSwRIK/O
>>680
98P SEX evi smata
かと思わなかった
692名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:03:14 ID:vsCtIlrI0
ビスタ進める奴は「メモリ乗せればXPサクサクだよ」と言うが
それはXPから乗り換える理由になってない

使い慣れたインターフェースを捨ててまで乗り換える理由って
なによ?見た目なんてXPでだってどうにでもなるよ
693名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:05:31 ID:n5x5bMIi0
>621 ググれ    

とか言っちゃいつつ、教えてあげよう
Windowsユーザー・DOSユーザーのこと、Windowser→Dowser及びDOSerから。←と書いてある

どちらかと言えば、対岸であり既にマイナーになりつつあるMac(マカー等)使い達がよく使う言葉
残念ながら既に死語化している

694名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:05:36 ID:TM0xJJZB0
>>692
XPサクサクなら乗り換える必要ないな・・・
695名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:06:35 ID:HMkJd1qf0
>WindowsCEとWindowsMeとWindowsNTを統合したWindowsCEMeNTはどうなったんだ?w

CeMeNT(セメント)だけになw

という突っ込み遅いよ〜〜
696名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:07:02 ID:vsCtIlrI0
2ちゃんではまるでXPの前は2000かのように言われてるけど、
あくまで一般ではmeや98。

9x系はとにかくフリーズしたり。そのためある程度高スペック
を求められてもXPに対する憧れがあってみんな乗り換えていった


それに比べてXP→ビスタの乗り換えは何の魅力も無い
利点はあるのかもしれないが一般層にはなんだか良く分からない
せいぜい見た目ぐらい?

見た目で乗り換えるような奴はそもそもマック買ってる
697名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:10:25 ID:CLCDbX200
ただでも使いたくないビスタってなに?
698名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:11:54 ID:EJc3aPhu0
>>690
XPからVistaの系譜として書いたら
退化したと書かざるを得ない。

進化して、ユーザーの利便性が向上しているならば
これだけ不満が噴出しないし、XPのサポート継続を願われない。
Vistaがリリースされて数年経つのに未だ信用できない状況。

一方、Linuxの場合は新版リリース後、すぐにバージョンアップが可能で
慎重派だとて、1ヶ月程度間を空けてバージョンアップの様子見をする程度。
699名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:16:02 ID:vsCtIlrI0
OSには既に付加価値なんて求められてない

EeePCでもサクサク動くような軽量OSを作るべき。
XPでもEeeには重すぎ。


700名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:16:45 ID:MIKMqtqc0
メモリ3Gしか認識しないXPに固執するって、何かの罰ゲーム?

P45マザーとかメモリ16GB対応なんだが、やっぱXPに拘ってメモリ3GBしか積まないの?

単純に貧乏人で新しいパソコン買う金とかないのかな。でもそれって、「vista買わない」んじゃなくて「買えない」だけだろ。
701名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:17:54 ID:T0cFcVrl0
ビスタは、派手で・綺麗で・重い。仕事用ならXPで問題ないし、、、
あと、ユーザーの求めている要望を聞き入れて作っていない感じする。
702名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:18:33 ID:8cfbDAk+0
>>700
企業と個人の差じゃね?
703名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:19:11 ID:vsCtIlrI0
マニアック層じゃなく、一般層に一度でもLinuxのムーブメントが
起きたら一気にMS終わるのにね。

Linuxなんかを流行らせようと思ったら家電やPC屋じゃなくて
どこぞの出版社(アスキーとか?)が仕掛けたらいいんじゃないか?
手引書等の利益見込んでサポートとか勝手に始めちゃえばいいのに
704名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:19:16 ID:TM0xJJZB0
>>700
オレの2000は8Gまで認識するのに・・・
705名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:19:26 ID:aJjH3E6M0
706名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:20:03 ID:RnniEU900
今後ユーザ企業は「自分で考えて」社内OSを「自分で」選択しないといけなくなる。
今までみたいに「Windowsにしてりゃいいじゃん」では先の見通しが立たないだろう。

ただ、経営層や管理職にこの選択が出来る能力があるかというと、はなはだ疑問である。
707名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:21:27 ID:MYn+aOVZ0
利益率9割超なんて異常だし
その金で他業界まで荒らそうとしてるし
死ねよMS
708名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:22:03 ID:ndLMwQPw0
linuxブームなんて2000年にもうやったよ。
ドライバ対応もひどいしGUI化もほとんどないに等しいであっというまに終わったけどな。
709名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:22:10 ID:SSaHfULJ0

企業の理念として新製品を開発し続けるのはわかるけど、ユーザにしてみたら、いちいち企業の理念に
付き合う気にはなれないな。
俺は5年以上前に組み立てた自作機(CPU AthlonXP 2500+、OS アップグレード版のXP)を使っているけど、
なーーーんの不自由も感じてないので、あえてVistaに変えようとは思わない。
使い勝手や性能が劇的にアップするならまだしも、逆に良くない噂しか聞かないし。
710名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:22:16 ID:WKSeC+3mO
>>211
あの迷惑FAXのことか?
ここまでしつこいと買う気にならない
711名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:22:37 ID:c++4Oj2d0
VistaなんかPC買ったらついてくるよ
712名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:22:56 ID:aJjH3E6M0
>>706

OSじゃないが、アプリの例があるな

OpenOffice移行に必要なのはトップの決断
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/05/ooo.html
713名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:23:06 ID:6i1XoPTu0
これでMSがXPでこりて、
「出来の良すぎるOSは次のOSが売れなくなるから、
新しいOSは必ず不便に使いにくくする」
なんて判断したらやだなぁ

つか、VISTAとか7とか既にそういう判断なのか
714名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:23:13 ID:zvd0WrH60
VISTAなんか買うべきじゃなかった 本当にそう思う
715名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:23:39 ID:9uLook5f0
どうせ苦労するなら、費用を抑えるためにも一回パスが正解だろう。
どうせ買い換え意外で必要性無いし。
716名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:23:42 ID:vsCtIlrI0
>>700

俺には金なんかよりもインターフェースが変わるのが一番の問題
オフィース2007も含めて、なんで使い慣れた操作感を捨てなきゃならないんだ?

あと、メモリなんて2G以上あって何に使うの?
エンコとかにもそれほど影響しないんでしょ?電気代の無駄ジャン?


>>705
俺、そんなに詳しくなくて申し訳ないんだけど、これLinux?
717名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:23:43 ID:MIKMqtqc0
>>703
AMDやC7が市場シェアトップになってインテルを倒産させる以上にありえない話だな。
718名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:24:41 ID:1Th8QBdJ0
>>700
Vistaも普通にプリインスコされてるの32bitだから変わらんだろ
加えて64bit版もXPほどじゃないにしても互換性の問題大きいし
719名無しさん@八周年:2008/06/06(金) 22:25:42 ID:SUXDochT0
父親がPC買うというので、俺のvistaのPCあげたわ。
で、俺は、中古でXPモデル買って使ってる。やっぱいいわ、こっちの方が。
720名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:26:22 ID:vsCtIlrI0
>>708

だからマニアック層のブームじゃだめなんだって。
win95売り出し当時のように一般ニュースに取り上げられるぐらいじゃないと
認識なんてされないって
721名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:28:42 ID:aDqjaVvj0
もうある程度無料配布とかしないとだめなんじゃない。

ソフト対応表をマイクロソフトHPで大公開するとか。
ゲーム対応表がないと怖くて買えないです。昔のゲームね。
722名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:29:01 ID:vsCtIlrI0
ってかビスタのBBS戦士って、数年後、自分か買ったOSがMeと同じ
扱いにされるのが癇に障るから戦ってるんだろ?

Meにはまだ可愛げがあったが
ビスタは外見飾るだけで一緒にいてちっとも楽しくないタカビー女みたいだ
723FREE ◆TIBET/.4mw :2008/06/06(金) 22:29:18 ID:Tf7CLehw0
Windows7も今の仕様じゃいらないし
724名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:30:16 ID:aJjH3E6M0
>>720
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7358483.stm

BBCで取り上げられたり、専用の放送チャンネルもできてるんだが。
まぁ日本は独自の文化あるからねぇ。PC-98が普及したりとか。
725名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:31:15 ID:lY4y/BQe0


     だ   が   、   断   る   !!
726名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:32:04 ID:xyCPxkSGO
VB6の教訓を生かせなかったようだな。
要は互換性なんだよ。
うちの会社も現行製品をvistaに対応させないことを決めた。
俺は必死にvistaに移行するよう説得したんだけどね。
727名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:32:37 ID:vsCtIlrI0
>>724

ごめん俺日本の事しかわかんないし、
728名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:33:01 ID:nbg7CnW80
photoshop CS2が動いたらVistaに移行する
729名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:33:10 ID:HMkJd1qf0
Linux使ってるやつって

hddやCDドライブを認識することに喜びを感じたりする人のことでしょ?w
730名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:34:15 ID:KHxhD2Dz0
いい加減、ハードリソースを無駄遣いするのは勘弁してほしい。
MSはカス、今の仕様ならWindows7もいらん。
重くてややこしいだけ。
731名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:34:28 ID:EA1igRxa0
悪いけど企業じゃ互換性の不安定なOSなんて使ってられませんから。
大手だってVISTA使ってるなんて殆ど聞いたこと無い。
732名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:36:06 ID:PIL+fxHL0
もうさ、江戸時代に戻ろうよ

なんか疲れたよ
733名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:36:07 ID:5kbMZ+ra0
まぁ確かに7を待つ必要はないな。
他にOSなんざいくらでもあるんだし。
734名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:36:28 ID:crzXfTXZ0
Microsoftのばーか
735名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:36:47 ID:KHxhD2Dz0
>>729
認識不足。
金払えば、きちんとサポート付きの買えるし。
最近はユーザーに合わせてきているよ。
736名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:36:57 ID:aJjH3E6M0
>>728
http://appdb.winehq.org/screenshots.php?iAppId=17&iVersionId=2631
Wine1.0以降なら問題なく動くよ。つまりLinuxやMacでもWindows版のCS2が使いまわせる。
737名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:37:19 ID:EJc3aPhu0
>>720
それは、MSが打ち出した広告戦略のひとつでしょ。
OSS陣営にそれをやる算段は無いと思うぞ。

粛々と改善を重ねているOSSを、合理性で欧州などが採用を決めてる。
MSみたいな感情論的なOSより、Linuxみたいに合理的なOSの方が正しいと思う。
738名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:40:33 ID:l4KX7DCi0
>>737
粛々と進めてる割には何年たっても進歩がない
739名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:41:55 ID:R5z+XkMIO
CADでやたら面倒な図面書くとかデザイナーとか除けば、ビジネス用途にそんな巨大なメモリ空間とかい
らないだろ。
メモリをやたら消費する凝ったプレゼン資料作るなら、少し簡易にして他の仕事するだろ普通。
DBなら既存のまま間違いなく動く方が最優先だろうし。
今はもう、さらなる機能アップは一般ビジネスにゃいらんだろ。IT業界はPCそのものが商売だから特殊。
740名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:43:21 ID:OtrlpXPkO
真面目な話し、95以来のすべてのOS導入で、
さまざまなイニシャルコストがかかっていた。

「すぐにでもVistaへ移行すべきだ」と言うが
ビスタで無ければ出来ないコトで、
企業内ユーザーがXPのままでは致命的に不利になること、ってなんだい?

「Windows7を待つ必要はない」と言うが、当社が7を待っていると考えた根拠はなんだい?

と聞いてみたい。

ブレサバ+シンクラ×構内全部光ケーブル化、と言う稟議の方が通りやすい、
とすら思うよ
741名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:44:05 ID:hDy11GXS0
かちゅ〜しゃとshuriken動かすだけだからXPで充分ですが。
742名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:44:16 ID:c++4Oj2d0
743名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:45:55 ID:vsCtIlrI0
>>737

だからどっかの出版社なりが手引き本なんかとともにブームを
作ればMSに変わる新しい盟主になれるかも?
って話でしょ?

744名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:46:21 ID:1VboFtTE0
FUD とは何ぞや?

FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。

FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、つまりは
自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用される
マーケティングのテクニックである。
具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して
競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を使うのを
思いとどまらせるのに利用されるのだ。

一般に、FUD は市場で大きなシェアを握る企業に用いられ、大体のところ
「おい、今来た道を降りるのはリスキーだろうが。我々の製品に忠誠誓って、大衆にならえよ。
我々の「まもなくリリースされる」バージョンはどんなものより優秀だよ」という意味である。
745名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:47:02 ID:Vkf2pDmP0
つまり、Windows7に期待するなという事ですね。

わ か り ま す 。
746名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:47:29 ID:OtrlpXPkO
>>706
そのためかのCIOだよ
747名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:48:05 ID:vsCtIlrI0
結局、リスクの割りに導入メリットが無い

個人はともかく企業ではこの一言に尽きると思う
748名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:48:23 ID:CbiNnK820
XPsp4を出しちゃえばいいのに
749名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:48:36 ID:1VboFtTE0
>>743

雑誌は出てますけど…

カンタンUbuntu!
週刊アスキー編集部 編
定価:788円 (本体750円)
発売日:2008/05/14
形態:A4変 (96ページ)
ISBN:978-4-04-870035-1

内容
いま、いちばん注目を集めているOS、それがUbuntu(ウブントゥ)!
この4月には長期サポート版、8.04もリリース。
そんなホットなOSの楽しい使い方をギュッと1冊に濃縮!オフィスからフォトレタッチまで
豊富にそろったフリーソフト。3Dでグリグリ動くデスクトップ!パソコン好きならこの1冊を読まなきゃ始まらない!

http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-04-870035-1.shtml
750名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:50:16 ID:XHMLVcq90
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |     Vista
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
751名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:50:22 ID:EJc3aPhu0
>>738
2005年にLinux kernel2.6がリリースされて、サポートデバイスが広がるなどし
同年インタフェイスに3Dデスクトップがリリースされて
GUIの根本に関わるxorgの設定自動化などがとんでもなく進歩してるのに?
(Windowsみたいに名前だけ大仰なアップじゃなく、誰でもすぐ判断できる進化)

XPで停滞してる期間が長すぎて、時間感覚を麻痺させちゃったのでは?
752名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:50:25 ID:VuqAAGc+0
絶対に買わないよ。
753名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:50:27 ID:LdRpgGGe0
UbuntuとかLinuxやMacはWineかませないとWin32アプリケーション動かせないのがなあ
それにあれもまだ完全じゃないんだろ
754名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:50:35 ID:GOAWxDD2O
クソ鈍くさいOS押し付けて
実機の買い替えを無理強いすんな
ムカつく
755名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:51:20 ID:idOMkcJJ0
>Windows 7がリリースされるときに依然としてWindowsXPを利用している顧客は、Windows XPから
>Windows Vistaに移行するときにみられるのと似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に
>移行する際に体験するであろう。」

つまり、Windows 7もパスしろと言ってるわけだな。
756名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:52:21 ID:5uXLwhsr0
MSのジレンマ(アホ思考)

WIN7はVISTAがベースだからXPからVISTAへ変えろと言って無視され
企業に今すぐVISTAへ移行しろ?

OS変更での手間はコストがかかるんだよ
XP→VISTA→WIN7より
XP→WIN7の方が経済的(7はVISTAベースなんだろ(苦笑))
大多数の企業は安定したOSがベスト、焦る必要全くない
とりあえず2014年まで検討して、WIN7こけたらその次か他OS採用
と考えてる
WIN95の時は魅力有るOSだったから早期変更やったけどね後はゆっくり


757名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:54:12 ID:gHiPL7Sa0
未だに2PCとも2kの俺は勝ち組
758名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:54:15 ID:1VboFtTE0
>>753
日本語でおk
759名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:54:36 ID:bUCFXrg80
>>732
同意。虫の音をききながら読書とかいいよなあ。
夜はパソコンとテレビを切ることにしているのだが、ついつい来てしまった。
760名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:54:40 ID:wtgN4lB60

いいことおもいついた。
WindowsXPをWindows7てリネームして売ればいいんじゃね?
761名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:55:15 ID:vsCtIlrI0
>>749

一冊二冊出すこといってんじゃないのに・・・・・
んなもん本屋行けばどこでも売ってるジャン。


Linuxには日本においてMSほどの資金無いだろ?
だから何らかの企業が後ろ盾になって一般層に訴えていけばって話

多くの人に知らせるのには出版社なんかどう?手引書とかで利益出しやすいしって話。


一冊二冊だすんじゃなくて、ブームをつくる電通みたいなことをどっかがやれ。
うまくいけば盟主になれるかもって話よ


んで、ブームが起きたらOS勢力図なんていっぺんに変わるかもよって話
762名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:55:17 ID:BEVcOlZW0
じゃあ良い商品出せよカス
763名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:55:51 ID:QJvm/ZDOO
うちの会社は2K
764名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:57:19 ID:RRVOoUsu0
AdobeCS3とかさ、インスコの時に「W2kには載せらんないよ〜ん」って言うの止めてくれよ
XP以上じゃなければインスコできない理由って何だよ具体的に言ってみろよ、え?
765名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:57:29 ID:LLD/81i+0
>>700
なんだ、こいつ?

やっと買ったPCで舞い上がっちゃってるの?
766名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:57:49 ID:l4KX7DCi0
>>760
WindowsXP SP7 略して Windows7
767名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:58:09 ID:DrDr5Wsr0
必死だなw
768名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:59:09 ID:npgKgZf/0
64bit版が一般的にならないと普及は難しいだろうな
769名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 22:59:33 ID:vsCtIlrI0
ビスタでも7でもないよなぁ。欲しくないけどあえて金出すならXP2だよなぁ

>>766

釣られないぞ
770名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:00:13 ID:DrDr5Wsr0
ぶっちゃけ個人なら98SEでも十分だわ
会社なら最低2000が欲しいけど
771名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:00:33 ID:TISlprCUO
2ちゃんねるができればいいや
(´・ω・`)
772名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:01:27 ID:SrgxC4040
XPは販売から次のビスタが出るまで長かったからなあ
ウィンドウズの中では最長なんじゃないのか。
773名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:01:48 ID:vsCtIlrI0
>>770

meほどじゃないにしても安定性わるすぎね?

NT系じゃないともう触りたくないよ
774名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:01:52 ID:Fb1vZZTn0
2ちゃんねるでPC売り出せばいいのに
775名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:02:00 ID:2W1d2u+N0
>>772
それだけいいOSだったってことだよね
776名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:02:01 ID:DAY6BlhV0
学校のPCがビスタになったんだが、起動は遅いわ操作はXPと全く違うわで混乱している
いい迷惑だ
777名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:02:33 ID:3Zl1DIox0
つまりwin7も糞OSにするからとりあえずvistaでも入れとけよおまえらって事ですね。
778名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:03:47 ID:ndLMwQPw0
>>761
その資金を出すメリットが企業に無いってのも前回気付いちゃったんだよ。
oooとか押してるsun自体反MSの盟主というメリットが明確だからだろ?
仮に出版だけでwindowsの世の中をひっくり返せたとしてもwin本全部捨ててlinux本で稼げるかなんて
ずいぶんとあやしい話さ。
779名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:04:03 ID:T3AHXVTM0
変わっていくのにもう疲れた

Windows XPはやっと完成品とみなしてよい出来になったのでもう乗り換えるのイヤ
780名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:04:04 ID:AK3oyN/eO
いきなり公園の便所掃除は心理的に来るから、まずは家の便所掃除をして慣れろってとこか


→ビスタを飛ばすな

781名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:04:37 ID:SSaHfULJ0
>>771

俺も家のPCでは2ちゃんとニコ動とメールのやり取りくらいしかやっていない。
前はゲーム(CFSシリーズとかバトルフィールド1942とか)をやっていたけど、最近はとんとご無沙汰。
だもんで、5年以上前のPCでも充分。
782名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:05:45 ID:HPfljGuj0
たとえビスタを無料で配布してくれてもインストールするのに躊躇するな
783名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:06:10 ID:zQKAnAy+0
XPならそれなりに動くPCでもVistaは厳しい
相当のメリットが無ければ、ハードウェアの強化が必要になるVistaに二の足を踏むのは当然だな
784名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:06:27 ID:bhZUbe4I0
NECや富士通はもうOS作ってないんだっけ?
785名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:06:37 ID:oblA9+Et0
何かvista可愛そうになってきたな。
メモリの値段を下げたのが最大の功績。たたえよう。
786名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:06:49 ID:RRVOoUsu0
>>782
丸一日潰される程度で済めば良いけど、って気がするよなw
787名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:06:55 ID:vsCtIlrI0
>>778

メリットが無いってのは分かってる。
だからこその家電屋やPC屋じゃなく出版屋って案なんだ

一台ムーブメントが起きて日本中のPCがOS書き換え。手元にはこの本!!


って現象がもし起せたら分からないよ?????






まぁ夢の話さ。忘れてくれ
788名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:07:20 ID:6i1XoPTu0
>>773
半日起動しっぱなしで、段々と全体的に重くなるOSって
2000使うまではそれが当たり前だと思ってたよねw
乗り換えた当初は数日起動しっぱなしでも落ちないOSってのに感動した。

今はなんだかんだで、仕事場の拘束時間が残業当たり前な時間に
なってるし、半日未満で再起動なんてのじゃ仕事にならん。
逆に、PCは一日一回しか起動できない労働ルールにして、PC落ちたら
その日は帰れなんて運動推奨してくれるなら、Meに乗り換え殺到するかも
789名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:07:49 ID:UYZ2tBl90
790名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:08:02 ID:V4Mx2wwI0

Mark Shuttleworth氏なら…Mark Shuttleworth氏ならなんとかしてくれる!

ちょっくら宇宙行ってくるって2000万ドル出して、宇宙船に乗り込むLinuxオタはおかしい。
791名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:09:15 ID:Z16KiSQt0
「すぐにでもVistaへ移行すべきだ」「Windows7を待つ必要はない」





    だったら使えるものを作れカス  あと価格ボッタクリだ  コピーすんぞボケ



792名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:09:20 ID:PYaIFHwD0
MSは今の状況から「ユーザーに満足感を与えるOSを出してはいけない」という教訓を学んだはず

これから出るOSは全て、ユーザーが早く次の製品を出してくれと悲鳴を上げるクソOSになるだろう
後はサポート打ち切りでXPを潰せばオッケー
793名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:10:07 ID:1JiLP8Zc0
>Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
>似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう
そしたらWindows7もスルーするだけなんだが・・・
いつかは必ずWindowsをバージョンアップするとかいう妄想抱いてないか?
794名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:10:22 ID:zQKAnAy+0
>792
つまりWindows7はMeになるのですね、わかります
795名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:10:26 ID:vsCtIlrI0
>>788

XPは怪しげなフリーソフトとか、あからさまに無理な処理とかしなけりゃ
ブルー画面なんて出ないもんねぇ

9x系、特にMeはユーザーでは防ぎようの無いブルー画面多発。
でもまぁPCってこんなもんか?って思ってたよなw


そういう意味でもXPは完成品だよなぁ
796名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:11:09 ID:vOBQ6LshO
うちの会社、ビビってXPSP1すらまともに入っていなくて
バグフィックスもやっていない
ファイアウォール突破されたらお終いだ
797名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:11:25 ID:rMU/nPuF0
Windows 7も待ってませんが・・・
798名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:11:54 ID:4PGMEVdr0
vistaでexplorer6が使えるようになったらvistaにするわ
799名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:12:24 ID:1PgumqE20
2000で全く不便を感じませんが何か
800名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:12:24 ID:4SmG8pTf0
Windows2000みたいにいいOS作れば何も問題ない。
あの時は95/98ユーザやNTユーザがどんどん切り替えていった。

その2000の流れを汲むXpも当然ヒット。

いいOS作れば何も問題ないんだよ。

高スペックでないとくそ重いOSってのは、どう見ても欠陥品。
801名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:14:09 ID:9Gx0Kq3gO
XPを永遠にサポートしてくれ
それで全て解決
802名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:15:01 ID:ndLMwQPw0
ぶるまーだかばるたーだかにかわってから顧客要求をすべて無視したソフト作りになっちまったからな。
MSという巨大企業を動かす器じゃなかったということだろ。
803名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:15:09 ID:vsCtIlrI0
MSがこれ以上ゴリ押しすれば中国じゃなくてもXPの割れが大流行したりしてなw
804名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:15:28 ID:LuTt/y4Z0
不思議なことにWindows2000はよくできていて、
そのときのOffice2000もよくできてるんだよ。なぜか。
2003だのXpだの修飾子がついていくほどどんどんカオスになっていく。
805名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:15:49 ID:nyCSY6yd0
バカは休み休み言って欲しいものだな
806名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:16:08 ID:JI2stBfZ0
Win7は本来の中身を先送りして、Vista-SP2にしたってお話ですか?
807名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:16:33 ID:FY3ManQq0
OSXに移行します
808名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:17:20 ID:V4Mx2wwI0
Windows7が、LinuxみたいにアップデートでOS毎の再起動が不要になったら
使ってやってもいいな。あの再起動Spamはウゼェよ。
809名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:19:00 ID:l4KX7DCi0
世の中の会社と同じく、MSの開発者も糞が増えてるってことか
810名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:19:02 ID:9Gx0Kq3gO
MS自滅するかもしれんな
811名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:19:46 ID:HPfljGuj0
>>804
確かに最新のOfficeも不評だな
812名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:20:06 ID:vsCtIlrI0
そもそもビスタは企業としてどういう戦略なの?
あれだけのシェアありながら少数のマック信者まで取り込もうとしたOSなの?

だとしたらまぁ、大失敗な訳なんだけど
813名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:20:23 ID:V/uqmIjH0
つかマジな話、win7がこけたらユーザーは何処に逃げればいいんだ?
MacかLinuxか本気で考える必要が、2〜3年後には本気で来そうな予感。
814名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:20:32 ID:E/yifNC50
vista使ったがあまりに酷い
何がひどいって何かする事に確認作業のための警告が出るからだ
これほどストレスのたまるOSは初めて
815名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:20:44 ID:V4Mx2wwI0
816名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:20:54 ID:OM8mKdSG0
>>800
高スペック買えない貧乏人のためにOSが進化できないのは基地外ざた
817名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:21:05 ID:ZeitULLL0
>>796
ある意味漢ですな。
818名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:21:13 ID:1JiLP8Zc0
>>813
Linux+XP on VMware
819名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:22:23 ID:Ja56gkBZ0
XP+cygwin
820名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:22:28 ID:AYlr1cNz0
いやね、もうだからね、他の企業がOS作ってくれればすべてがおkなわけよ
821名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:23:14 ID:ZeitULLL0
>>812
見た目派手にしてメモリーとかグラボなんかのパーツメーカーの売り上げ確保に走ったってところか。
822名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:23:19 ID:HMkJd1qf0
最近PC組んだけど、64Bitの敷居が高すぎるんだよね〜ソフトの面で。

それでもXP64が候補であって、VISTAは要らない子
823名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:23:35 ID:O5JyBSts0
Windows2000はモバイル系が弱いからXPSP3が至高だなやっぱり
Officeは2003で。
あと10年くらい進化しなくても良いよ
824名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:23:38 ID:vsCtIlrI0
>>816

OSは既に進化を必要としてないような
825名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:24:06 ID:dm1ixqGj0
Vistaって最新のパソコンならサクサク動くんじゃないの?
純マカDTP土方の俺に、Vistaの何が問題なのか教えて。
826名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:24:06 ID:6i1XoPTu0
オフィス最新にしたら、操作方法がよく分からなくなって困る。
なんで設定を変えるためのオプションすら、どこにあるのか
探し回らなきゃならねーんだ。

あと、ウィンドウ枠を新しくしたら何でも丸くするの止めてほしいよ。
画面占有面積が余分に増えてて邪魔なんだよな。
XPですら、そっこうで表示はクラシックに設定しなおすぐらい
あの丸みがむかつくw
827名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:24:18 ID:l4KX7DCi0
>>820
そこでTRON>スーパー301条改>MS2

まわる〜まわる〜よ、時代はまわる〜
828名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:25:03 ID:w/zw4bX+0
MSのゲイツ氏とバルマー氏、実は仲たがいしていたと判明
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20374753,00.htm
829名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:25:39 ID:V/uqmIjH0
>>818
個人はW2kやXPにしがみつけば済む話だが、企業ユーザーはどうすんだ?
officeもダメダメでOOoへの流出が絶えないし。
830名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:26:10 ID:ob8ltO3J0
そこで古いデルのノートにXubuntuでここに書き込んでる私がきましたよっと!
何も不自由しないもんねw
831名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:26:21 ID:Tt2Lf2K60
>>825
しごと用ソフトが未対応
832名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:27:13 ID:PYaIFHwD0
>825
あなたが明日からウィンドウズだけで作業する羽目になった時と同じくらい
XPユーザーが操作に慣れるのに時間がかかる。
833名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:28:10 ID:hNamQJg30
ここでMeたんがマジレス↓
834名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:28:49 ID:eFKmluc50
Windows7を待ってる人ってそんなに居るの?
835名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:29:06 ID:5n4p5cP20
 お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

  ハハ
 (゚ω゚)お断りします
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\

836名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:29:18 ID:AvIUwR4r0
潰れればいいのに。クソゲイツのど腐れ会社。
837名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:29:28 ID:4AkQVa7Y0
ごめん。俺、最後まで2kの側に居てやりたいんだ。君と付き合うことはできない
838名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:29:42 ID:zE8616A+O
ばかなこでごめなさい
839名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:30:25 ID:vsCtIlrI0
ビスタもさぁ、変に見て目にプライド持たないで
完全なクラシックモード(xpチックな操作感)乗せてくれたら
みんなお店に売ってるPC買ってくれたのにね。

ソフト、ドライバの対応も困るけど、みんながほんとに嫌なの
は操作感の大幅な変更じゃない?


もともとパッケージ買ってアップデートする層なんて少ないんだからさ。
840名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:30:25 ID:EJc3aPhu0
>>820
私企業が操るOS世界なんて不便なだけだ。

情報が氾濫してるから、ムーブメントの捏造もすぐ見破られるし
いくつかの業種と結託してウマウマしようにも
OSは国から、企業から、大衆からと監視の目が厳しすぎる。

徐々にMSは衰退して、倒産と買収のコンボが待っているだろうけど
その後釜にどこかの企業が居座るなんて今後はありえない話だと思う。
841名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:30:37 ID:V4Mx2wwI0
>>828

CEOがこれじゃーなぁ…
http://jp.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc

しかも先月はMac使ってプレゼンしてたしw
842名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:31:24 ID:cb8LQZOd0
ME→Vistaの自分は負け組?
843825:2008/06/06(金) 23:31:26 ID:dm1ixqGj0
>>831
>>832

理解しました。そら大変だわ。
844名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:31:35 ID:kuPO6hw60
マック買うわ
845名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:31:36 ID:OAAdr8lh0
まだ2000メインなんだよおおおおお
中身ほぼ同じなのに最近XPじゃないと弾くGAMEファッキン!!!!!!!!!
846名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:31:54 ID:71bonoNf0
企業はOSで仕事してないからな。
今使ってるアプリケーションがVista未対応ならバージョンアップだけで結構な金額になる。
その金は誰が出す? 企業の自己負担だろ?
MSが補助してくれるなら喜んでやるよ。
847名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:32:15 ID:l4KX7DCi0
>>842
それは最低な移行パターンだな
848名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:32:53 ID:rRISJb8Z0
つーか、OSのために世の中動いてるわけでも、みんな仕事や趣味をしてる
わけではないんだがなー
849名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:33:06 ID:HCYsnBIN0
MS必死だな
850名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:33:26 ID:qD0yJUPO0
このように、元気に98SEが稼動している状態では、Vistaと言われてものう。
と98SEマシンから書きこみ。
851名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:33:42 ID:xlBlj7zEO
詳しくないからよくわからんのだが、なぜ国産のOSを作ったり売ったりできんの?
Windowsやリンゴに依存し続ける理由はなんなんだろう。
852名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:34:40 ID:vsCtIlrI0
>>851

ウォークマンがiPodに取って代わられたのとだいたい一緒
853名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:35:21 ID:dm1ixqGj0
>>841

おもしれw
マカロニほうれん荘のクマ先生みてえだw
854名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:35:21 ID:L54WYQyp0
「すぐにでもVistaマシンにXPをインストールすべきだ」

855名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:35:22 ID:5n4p5cP20
           -――――-   _
       _/: : : : : : : : : : : : : : : : :>'⌒\
     / : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: : : : : : : : : \
.     /: : : : : :, ヘ : /`ヽ: : /: : :ヽ :^\ : : : \\
    /: : : : :/: : :/: : : : : : : : : : : :!: : : : ヽ: : : : ヽ:ヽ
.   ,' : : : : /: : : : :./: : : : : : : : : : : : | ヽ: : : :', : : : : ∨
  │: : : :/: : : : :./ : : : : : : : !:.: : : :.:|: : l : : : |: : : : :い
   |: : : :/: / : :_/ : : : : : /:.:,'|: : : : : |: : |ヽ : :|: : : : :|:│
   |: : : :!:/l : : ,': :. ̄`メ、 / l: : : :/∧: /l: : !: : : : :!: |
  .j: :/ :j : |: : :l: : : /=ミ/∨: : :∧| ,ィ示 |: /: : : : ∧:!
  ,' /: : : 八: : l: :/〃゚::ハ //j/  fト゚::rハ}/: : : : :/ リ
. /:/: : : /:./´ ̄`くfiヘ::r'|       以ソ_/: :/|: :/
/: : : /: ,′     Vヒ少       ' ヽヽイ/: j:/
: : :./: : ノ{.       `、ヽヽ   /)    ノ!.: :.:/|   >>842 あなたは変な人です
: イ: :_;∠厶       }      `  <|: :l : : :l:|
ヽ ∨三/⌒ヘ     イz≧‐-r≦!: : : :W: :.:./リ
\/  _,{   `ヽ  /  `Y /|:!: : : :|/入/
⌒|〃      弋∨     }イ |:!: : : :|//∧
⌒|ハ  ヽ、    Yゝ     / l八!: : :/`ヽ |
、_,∨    \ _ノ    xくヽ| r:一'′,::'"|〈
  ヘ \___ノ _, -‐く: : :lヽ|│ヽr‐'r( ̄ヽ'、
\__∧__,∠//:::::: ハ : |◯ |  i!:rヘ ヾ! W
.  / ヽ::\____/::::/  } : |  /゙`'j(゙ヽ  } |ヘ
  >ー/\::::::::: /   レV /  /_)    /:∧
/ : : :ノ  { ̄ ̄\       人_(」 _/:::/ 〉
856名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:35:48 ID:fXQNGvz90
必死になってVista擁護してるやつは仕事でパソコン使ったことがないんだろうな。
857名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:00 ID:yDU4Sts30
>>842
悪いけど見る目無さすぎて吹いたw
858名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:01 ID:ebxVUj4v0
いい加減MSも敗北を認めてXPの販売延長すればいいのに
859名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:10 ID:EhnT1WzQ0
p2p使って落とす価値もない
860名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:17 ID:V4Mx2wwI0
>>853

おまけで、Windowsバージョン1.0の時のCMもどうぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=tGvHNNOLnCk
861名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:26 ID:jasQp2nn0
Vistaだけはやめとけ。XPがいい。
862名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:53 ID:CyTkyJQN0
>>845
さすがに2000も辛くなってきたよな
俺は4月に新マシン買うついでにXPに移行したよ
863名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:37:48 ID:ebxVUj4v0
>>842
95→XPの私の爪の垢でも煎じて飲みなさい
864名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:38:10 ID:SA58TkVf0
本当に必死なら値段を7割引きにしろ
865名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:38:36 ID:HPfljGuj0
>>842
故障等で買う周期が調度そういうパターンにハマることってあるな
Meに嫌気がさして買い替えようとした人が既にVistaしか選択肢が無かった人がいた
866名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:38:43 ID:lcdg96xb0
Vista64、言われるほど悪く無いんだけどXPで4G以上のメモリ使える裏技が
見つかってからメリットだいぶ無くなった気がする・・・
867名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:39:20 ID:dFUgTi430
>>842
これはwww
868[名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:39:49 ID:kcKEvFXI0
でたらめな連中だぜえ
869名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:40:03 ID:Tt2Lf2K60
>>842
デジタル一眼でいうとコンタックス→コニカミノルタ乗換えみたいなもんか?
870名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:40:27 ID:ebxVUj4v0
>>865
Vistaの評判の悪さは発売前から散々言われてたのに
XPの末期モデル買っておこうと思わなかった時点で負け組
871名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:40:49 ID:vsCtIlrI0
9x組や2000ユーザーは今月中にxpマシン確保すべきだと思うわ
872名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:40:52 ID:lcdg96xb0
>>856
仕事でVista64使ってますが何か。
メモリ8Gの効果はでかいよ、ほんとに。
873名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:41:30 ID:hNamQJg30
>>842

   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
        /               ',     /  /\
     / , '               ',   / / /、
874名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:06 ID:HPfljGuj0
>>870
そんな情報一般人は知らんよw
875名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:15 ID:feT9C/RD0
いらんな。困ってないし。Win7だって、困ってなかったら買わんよ
876名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:31 ID:uz8sQeAA0
どうせ7になっても大してvistaとかわんないんでしょ?
余分な演出いらないからシンプルで速さだけを追及したos出してよ。
日本の携帯業界もそうだけど、
なんでコスパだけを徹底追求した必要機能のみのアイテムが出ないかギモン。
877名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:43:53 ID:2nK+Mq3D0
そういや俺2000使ったことないんだけど何が優れてるんだ?
878名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:44:27 ID:SlvVT5S80
>>842
Vistaが快適に動くPCを持ってるなら、あなたは勝ち組。
もっさりなら完璧な負け組み。
879名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:44:57 ID:vsCtIlrI0
>>872

どうしても理解出来ないんだが8Gほどの広大な机を必要とする仕事ってなによ?
880名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:45:36 ID:dFUgTi430
>>876
XPでもう完成しちゃったからね・・
OSで商売しようとすると何か付加価値をつけて売らないといけないと思ったんでしょ
要はもうマイクロソフトは用済みの企業なわけだが
881名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:45:49 ID:usXwGazk0
使えるアプリが整っていれば、OSなんて何でもかまわないと思ってるんだが
882名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:45:49 ID:+aUjcelA0
Vistaって、XPのように表示スタイルを98や2000みたいな
”クラシック”にできるのでしょうか?
883名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:21 ID:Kg/IW0DT0
環境に良いからハイブリッド車に買い換えろって言う
どっかの自動車メーカーにそっくりな言い分だ
884名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:22 ID:V/uqmIjH0
>>872
個人ならそれで良いだろうけど、企業ならリース期間中のPCを
数十台、数百台単位で抱えてるから無理。
一部更新って手もあるが、アプリの互換性が一部でも無いのでは辛すぎる。
885名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:35 ID:HCYsnBIN0
LinuxでDTMできるようになるといいなぁ・・・・
DTMとてれび録画ができるようになれば、すぐにでもLinuxに移行するんだが。
886名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:38 ID:feT9C/RD0
>>879
ただのアホですわwww
887名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:39 ID:FD32yvor0
スイーツA 「あの人ubuntu使ってる!」
JK 「やだっ!ちょっ!かっこいいっ!」
888名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:46:59 ID:Q7wdlDt2O
>>870
そんなに言われてたか?
xpでいいだろ。MSのやり方はえげつないってのは結構あったけど。
ここまで酷いOSとまでは思っていなかったぞ?
まあ、xpの末期モデルは一応買っといたけどね。
889名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:48:21 ID:ub1CHHFS0
OSだけでメモリ2GB食ってるバカOSなんて使うかよw
890名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:48:26 ID:u/FgL71E0
ひがみが多いよね
891名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:48:29 ID:u/FgL71E0
ひがみが多いよね
892名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:49:20 ID:IV5+zklE0
>>888
言われてた

だって事前に、載ってる機能とかは判別してて、
vistaがvistaたる所以、となるためのはずの機能が殆ど後回しになった上、
win7では抜本的OS改革、とくれば、わざわざvistaなんて・・・

まあでも、64bit対応は周囲の対応も悪いとは思うけど、これもわかりきってたことだし
893名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:49:32 ID:8NetF8ao0
うわぁ
894名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:50:39 ID:V/uqmIjH0
>>892
win7で抜本的OS改革が、どうやら期待出来そうに無い件について・・・
895名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:12 ID:UamLAjZTO
Windows7が出たくらいなときにビスタに移行するくらいが丁度良い
896名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:14 ID:Ja56gkBZ0
..                              _、_  n
                   ヘ○ヘ !          ( ,_ノ`)( E)
                  |∧....         .| ̄ ̄ ̄|
.                    /      |..XPSP |
                .| ̄ ̄ ̄|         |      |
               .| 2000 |         |      |
               .|      |.    ウッウー |      |
               .|      |.    ( ゚д゚) |      |
               .|      |     | ̄ ̄ ̄....    |
              .|      |     |XP無印.     |
.            ( ^ω^)|      |     |          |      (´゚д゚`) 2%シカハヤクナッテネェ
          |. ̄ ̄ ̄      |     |          |   人  .| ̄\
          | 98SE      |     |         |  (.β) |.SP1\
.     (´ー`)|.           .|     |          .|ヽ( ゚Д゚)ノ|.    \,,_⊂゙⌒゙、∩
(・∀・)|. ̄  ̄           | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄ ...     \⊂(。Д。)
 ̄ ̄ ̄  98               ̄ ̄ ̄           Vista         \ ∨∨ 次期OS Windows7
  95                      Me                  ..       \    2009年登場予定発表

897名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:48 ID:CyTkyJQN0
なんか ν+では妙にUbuntuの評価が高いな。

俺も仕事環境は完全にUbuntuに移行したけど、
やっぱインスコ直後の状態のデスクトップLinuxとしての完成度は
他ディストロと比べてもピカイチだよな。

ただ、オモチャとしてのLinuxの楽しみは少ないなぁ。
898名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:54 ID:jw9tiojO0
あのさ、ビスタ買っちゃったんだけど
すげえ損した気分なんだけど、これって気分だけじゃなくて実際に損してるの?

あのさ、ウィンドウズ7とかいうのに
タダで移行できるようにしてくれんだよね?
そうだよね?
899名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:51:56 ID:FD32yvor0
>>885
Linux板にどーぞ

そもそも家電がLinuxなのに、出来ないわけが無いw
http://www.sony.net/Products/Linux/Download/search.html
900名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:52:10 ID:Kg/IW0DT0
>>894
まぁ、それでもVistaはWin7で完成するのはほぼ間違いないから
今現在売られているRCを買う必要はないだろう。
901名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:52:48 ID:vsCtIlrI0
>>888

週アスを読む程度の人間からすると、
「新OSかぁ。どれどれ・・・・・????
なにこれ、欲しい機能なんて無いよ?こんないらない」
ぐらいには思ってたよ

それにXP移行時のドライバ、ソフトの対応問題も見てるから
よっぽどのメリットない限り乗り換えないなぁって思ってた
902名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:52:59 ID:SPdyif740
Officeも2003に戻してくれよ。
あんなもん使えたもんじゃないよ。
903Trader@Live!!!:2008/06/06(金) 23:53:01 ID:SIFeSgRa0
っていうかさ、なんで上から目線で発言してんの?すべきだ だの、待つ必要はないだの。

何様のつもりなんだ?Microsoftは?

>>753
Sun xVM VirtualBox 超おすすめ。将来的にはVMWare PlayerもUnityに対応するだろうけ
れど、オーバースペック気味な最近のPCならば、こういうのを使うのも一手
904名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:53:24 ID:tQV3R8dY0
W2Kで開発した基幹系アプリがあるんだが、XPですら一部動かない。
そろそろアップグレードを考えなきゃならんのだが、VISTAで動き始めていいものかね?

VLあるからできるかぎりW2Kでいきたいよ。
プライベートならVISTAをそろそろとはおもうが、仕事となると巻き込む範囲がでかすぎる。
905名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:53:31 ID:dFUgTi430
>>898
残念だったな・・
906名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:54:00 ID:LuTt/y4Z0
486マシンにVISTA入れて3Dデスクトップまで動作させるとか誰かやんないかなー
907名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:54:37 ID:EhnT1WzQ0
おれVistaにしたけどよかったと思ってる
もうあの糞ダサい青いタスクバーには戻れんw
あんな恥ずかしいOSはオタクしか使わないだろ
908名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:54:40 ID:Jjal5OKM0
vistaのワードやエクセルの使い勝手の悪さはワザと?
909名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:55:01 ID:o4N04B4X0
XP64bitよりはVista64bitのが多少マシな気はするが32bitならXPのがいいな。
910Trader@Live!!!:2008/06/06(金) 23:55:30 ID:SIFeSgRa0
>>904
だから、何度もいうけれど、VM環境をそろそろ考える時期

アプリそのものは、VM上で動かして、クライアントはRDPでも使うか、MetaFrameを
使うとか
911名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:55:45 ID:/E2Smkib0
vista使おうと思ったらPC買い換えなきゃならんし
XPで今のところ十分だし、むしろvistaだとアプリ動かなかったりするし
vistaに今替える事は全く不便でしかないんだが
912名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:56:04 ID:J6ZYn9u40
確かにWindows7を待つ必要はない7もウンコだから。SP1になったVistaの方が幾分マシ。
913名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:56:33 ID:EJc3aPhu0
今後もMSからバージョンアップしろと恫喝されながら
Windowsを使い続けたいと思う人だけが、これからも使い続ければ良いと思うよ。

もちろんバージョンアップすることによって、利便性は損なわれていく。
マゾヒスト専用OS化だけが進む。
914名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:56:32 ID:zwcAjeFf0
結論:
 現役最強のOSはWindowsMe
915名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:58:49 ID:w0cHLkaS0
98→2000組だが当分XPでいいよ
7が出て落ちついたら買うor糞ならもう窓はあきらめる
916名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:59:50 ID:5tv/3O9O0
俺は最近Vista使ってるな。
HDDフォーマットして思ったのは、2TB超えHDDが普通に出る頃にはVista64か、その次のWin7_64が要るかなと思った.。

メモリ2GB載っていれば快適だけどXP持ってる奴がVistaは要らないよ。
俺は、Vista発売前に予約して、XPの代わりにVista買ってしまったから渋々使ってるけどwww
917名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:01:30 ID:WlmWUKRC0
いつまでも、オレオレ詐欺が通用すると思うなよ。
さすがに消費者も賢くなってくるぞw
他人の使ってるMac OS XやUbuntuとか触らせてもらって
やっとゲイツ教の洗脳解けたよ…。

リンゴ教やペンギン教に洗脳されて改宗したともいえるんだろうけどw

少なくとも両方知った今はゲイツ教は無いわ
918名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:03:15 ID:FtoZa2mb0
2ちゃんしかしない俺にはXPで十分ヽ(´ー`)ノ
919名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:04:28 ID:ChLjBc990
MSに「すべき」なんて言われると意地でもしたくなくなるw
920名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:04:40 ID:UYZ2tBl90
>>885
そんなあなたにUbuntu Studioお勧め。
921名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:04:44 ID:V/uqmIjH0
..                              _、_  n
                   ヘ○ヘ !          ( ,_ノ`)( E)
                  |∧....         .| ̄ ̄ ̄|
.                    /            |..XPSP |
                .| ̄ ̄ ̄|         |      |
               .| 2000 |         |      |
               .|      |.    ウッウー |      |
               .|      |.    ( ゚д゚) |      |
               .|      |     | ̄ ̄ ̄....    |
              .|      |     |XP無印.     |
.            ( ^ω^) |     |     |          |
          |. ̄ ̄ ̄     |      |         |   人 (´゚д゚`) 2%シカハヤクナッテネェ
          | 98SE      |      |         |  (.β) | ̄ ̄\
.     (´ー`)|.         .|      |          .|ヽ( ゚Д゚)ノ|.SP1  \   ⊂゙⌒゙、∩
(・∀・)|. ̄  ̄            | orz  |          ̄ ̄ ̄ ̄ ...     \⊂(。Д。) 次期OS Windows7
 ̄ ̄ ̄  98               ̄ ̄ ̄           Vista          \ ∨∨  2009年登場予定発表
  95                      Me                 ..        \    激重確定ですが何か?
922名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:04:51 ID:TVbaHwqK0
パソコンに詳しい人に質問!!

Vista Homebasic の春も出る購入しました。

2年前のそー●ねく○とのソフトを入れたら
「システムファイルエラー」

壊れちゃいました。

なんでなんすか?
923名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:06:16 ID:feT9C/RD0
>>922
仕様です
924名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:06:49 ID:HCYsnBIN0
Vistaにすると、やっぱりモニタはビスタサイズになるんだよね。
925M$:2008/06/07(土) 00:07:18 ID:VMeH7BrX0
>>922
「仕様です。」
926名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:09:07 ID:AgZA8N5Y0
Hasta la vista baby
927名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:09:21 ID:nHtpoHbC0
>>922
サポートに電話しても「仕様です。」 としか教えてくれないよ。
928名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:09:40 ID:rzprj9i40
>>922
『仕様です』
929名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:09:58 ID:WxCDEHXj0
Linuxが一般人でも扱いやすくなればもっと普及すれば
色んなソフトが対応するだろうしPC組む時のコストが3万ほど浮くんだがなぁ
930名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:10:34 ID:MBXTlvgK0
>>922
必然です。
931名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:11:20 ID:AgZA8N5Y0
>>929
GUIがしっかりしてればなあ
FreeBSDだってmacでうまくやれてるんだから
LinuxだってGUI次第だと思うんだが
932名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:11:37 ID:/RFF6GjQ0
>>924
誰うまw

ちょっと横は狭いけどね。いやタスクバーの分、縦が長いのか?w
933名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:11:44 ID:F5ENbd4j0
最近会社でパソコンを注文したらいちおうまだ(?)XPだったみたい。
ただしOffice200みたいだけど。OutlookExpressは使えるのだろうか?

…素人にはよく分からん(´Д⊂グスン
934名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:11:59 ID:rzprj9i40
>>929
OS自体は扱いやすくなったし、後はソフトだけだと思う。
935名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:12:57 ID:k70qoUP/0
>>922
『電源はきちんと接続されていますか?』
936名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:13:50 ID:YxFEAJI/0
LinuxのGUIほど便利なものは無いがな。
FreeBSDだって利用してるほどだ。

>>934
たとえばなんのソフトがLinuxで足りない?
ゲーム?
937名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:14:10 ID:F5ENbd4j0
>>933
Office200→Office2007ですた
938名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:14:30 ID:CfEPJKnT0
windows95→4
windows98→5
windowsNT→6
windowsMe→7
windows2000→8
windowsXP→9
windowsVista→10
windows7→11

あれ…?
939名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:14:37 ID:MBXTlvgK0
LinuxでVisualStudioが使えて.netが走れば速攻で移行するんだけどなぁ
やっぱWindowsのシェアが高いうちは開発環境変えられない
940名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:14:46 ID:Zmc+BJqsO
俺の会社ではiMac+XPがデフォになってきた。
iMacって凄いな〜
941名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:15:31 ID:7iecJv980
うちの会社はXPsp2とOffice2000だけど全く困ってないな
942名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:15:58 ID:G6nuyuzO0
>>931
かなり良くなったんじゃないか?
GUIいいと思うけど
943名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:16:10 ID:kaotl+UH0
>>929
DSP版なら3万もせんだろう。
(合法的に)使い回しもできるし。

>>934
いやいや、システム側でも
ネットワークプリンタの設定とか、
大画面デジタル接続モニタの設定とか、
結構面倒だよ。

ディストロ・バージョン毎に設定GUIが
ころころ変わったりするし。
まあ、これはWindowsも一緒だけどw
944名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:17:26 ID:AgZA8N5Y0
>>936
えー、そうかなあ。君のようなLinuxのプロじゃなくて、
一般人がどう思うか考えてみてよ。
945名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:17:34 ID:WxCDEHXj0
OSをVistaに乗せかえるメリットなんて一般人でもよくわからんのに
業務用ソフトとか社内システムとか動かしてる企業がホイホイ導入するわけない。
Officeも何を血迷ったか2007からファイル形式変えて互換パッチ当てないと開けないし
OSはXP、Officeは2000が今のところ最善なんじゃないのかと思う。
946名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:17:34 ID:2jIG/2he0
vistaねぇ。。。サポート期間もxpとほとんど変わらないから意味無いよ。
vistaはいらない子。
947名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:18:38 ID:W9AJtHi30
>>938
98とMeは4で、
948名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:19:12 ID:v9cS3dbj0
VISTAは一昔前でいうところのMe的位置づけ
ただただ重いだけで不安定
949やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/06/07(土) 00:19:32 ID:jOFPV4hY0
ついにTRONの時代が来たな
950名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:19:32 ID:AgZA8N5Y0
>>945
Office2007をインストールしたら、辞書が馬鹿になってしまって疲れます。
どうしてこんなアホな変換をするのか、とブツブツ言いながら使ってます。
なんか遅いしさ。
951名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:19:55 ID:4aVtuC/U0
>>49
6M、4万(6万だったかな)の時代もあったような
dos3.3Dのころの話です

952名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:20:07 ID:k70qoUP/0
>>934
そろそろディストリの再統合が必要な時期だと思う。
あとOS開発者とアプリ開発者の構成比が他のOSと比べて偏りすぎ。
953名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:21:26 ID:IzQs6Gie0
>>2
勇気を出してがんばれ!
954名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:22:26 ID:XlhaErPe0
>>168
それはお買い得だね!
安すぎる。
955名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:23:28 ID:rzprj9i40
>>936
どちらかっていうと機能不足が多いね、全体的に。

>>939
wineで動くという報告があったようななかったような
956名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:23:32 ID:YxFEAJI/0
>>944
Linuxのプロ?

なんの話かわからんが
使い易くてリッチなのが今のLinuxのGUI環境だよ。

Windowsでは良く言われている通り、仮想デスクトップが弱く
マルチモニタで扱い難いのが難点だが
LinuxのGUIはそこをクリアして使い易くなっている事が大きい。
957名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:24:02 ID:/cSqFZjUO
初心者が使うだけならLinuxも簡単。
でも中級者が色々いじってカスタマイズするとなると、
CUIでいじる必要が出て来てハードルが一気にあがる。

今Linuxに食いついてるのは中級者。
958名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:24:11 ID:WxCDEHXj0
>>950
そりゃ2007のIMEは日本マイクロ元会長が酷評するくらいアホの子だから…
ttp://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!9304.entry
959名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:25:24 ID:646Wo1IYO
つぎのPC買い替え、まだ決まってないんだけど、
XPのパッケージ今月中に買って置かないといけない?
960名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:25:31 ID:8Oyw8eqa0
Windowsがこれまでの独占状態じゃなかったら、
今頃は、いよいよ128bitOS登場とかの話題だと思うよ
961名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:25:40 ID:rzprj9i40
>>952
それよりもディストロ間の連携の方が重要だと思う。もうちょっと連携するシステムがあると良いと思うのだが。
962名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:25:54 ID:7EvhrFE70
>>950
Office2007はほんとクソだよ。
あんなもんを4万、5万て値段付けてるのはキチガイとしかいいようがない。
Office2003を売らなくなったから、もうMSのOfficeからは離れようかと
思ってる。
963名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:28:00 ID:hIICb+kb0
Linux の問題は日本語入力じゃないの?
最近のLinuxじゃその辺はクリアされたのか?
インストールしてすぐに日本語入力ができるのがWindowsの強み。
964名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:28:57 ID:v9cS3dbj0
いや、それ全然強みじゃないんだけど
965名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:28:58 ID:CA0ftjIvO
お断りします
966名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:29:01 ID:YxFEAJI/0
>>955
機能不足はWindowsによく見られる欠点で
補うようにサードパーティがソフトを販売する場所として確保されている。

Linuxは予め機能を削られる事もなく、機能を付け足す事も容易。

それで、Linuxのどんな所が機能不足だと?
967名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:29:14 ID:IvSTz4su0
Vistaは言われているほど悪いとは思わないが、Office2007はもう最悪。
968名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:29:25 ID:kaotl+UH0
>>956
リッチなのは認めるけど、使いやすいかなぁ?
Gnomeやfirefoxみたいな巨大プロジェクトは、
個性は無いけど共通化された使いやすいUIを提供してくれるけど、
細々したGUIツールなんかは作者の主張が強すぎて、
使いにくくてしょうがない。
969名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:29:37 ID:rzprj9i40
>>963
かなり前からクリアされてる件。
970名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:31:23 ID:yFpYu/fa0
>>963
ちゃんとjaつきの、ダウソするイメージさえ間違えなければ最初から打てるよ

Ubuntuのオフィシャルサイトから一番トップにあったイメージを落としてきたら
英語バージョンで、GNOMEは日本語でメニュー出てたけど
日本語入力関連が一切入ってなくて日本語入力できるようになるまで大変だったwwwwww
971名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:32:17 ID:Fls6uLQO0
>>963
UBUNTUしかやったことないが、標準で入っている日本語入力で全然問題ないよ。
糞馬鹿なMSIMEよりはおりこうさんで使いやすい。
972名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:32:48 ID:rzprj9i40
>>966
いやまぁ、ソース弄れば機能追加できるはいいんだが。
例えばPingenのMSNメッセ互換機能にビデオ会話が欠けてたり、comixに二ページ表示などなどの機能が欠けてたり、その他諸々。
973名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:34:10 ID:r8ejg7Qb0
最悪なOS出しといて買ってくれだと?OSなんてどうでもいいんだよ。
974名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:34:49 ID:hIICb+kb0
>>970
おぉ。そうなんだ。
Ubuntuってデスクトップ環境として人気みたいあるみたいだね。
もうすぐ会社のPCのリース切れで、買い換えるから入れてみるかな。
975名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:34:57 ID:S10DdNwi0
一部上場会社にLANのメンテナンスで常駐してるけど
社員の机にあるパソコンでwindows Vistaのディスクトップ画面を見たことが無い。
976名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:35:10 ID:YxFEAJI/0
>>968
Gnomeのものは急造なのか、別の理由か、使いにくいと思う。
あれは、不条理にで持ち上げられてるだけだ。

Qtは企業が管理しているだけあって、しっかりしている。

>>972
>例えばPingenのMSNメッセ互換機能にビデオ会話が欠けてたり
kopete使えば?

>comixに二ページ表示などなどの機能が欠けてたり
あるよ、その機能付いてる。

他になに?
977名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:35:48 ID:kaotl+UH0
>>972
comixは2ぺーじ表示できた気がする。
でもMangameeyaなんかと比べると不便だよね。
俺はwine+Mangameeya使ってるよ

しかし、ATOKしか使ってないからしらんかったが、
最近のMS-IMEはanthy+scim以下なのか…
酷い状態だな
978名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:36:54 ID:k70qoUP/0
>>961
それも必要だが、ディストリ間の仲が悪すぎる。
もう少し譲るべきは譲るという姿勢が必要じゃねーか?

あと、色々考えた末に導入した素人へのサポートがあまりに酷すぎる。
素人の質問は見下して、『ググレ』、『自分で作れ』で終了。
DesktopOSとして向いているとは思えない。
979名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:37:22 ID:Q/uIjtRH0
>>1
ごめんね。XP SP2で十分だわ。
980名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:37:24 ID:9I8PadyA0
Linuxは2010年までしか使えないよ

18歳未満の子供をインターネットの
有害サイトから守るための議員立法の共同法案
この法案の中でGUIからフィルタ操作が
できないOSは、原則として販売禁止って条項が
盛り込まれる

現状対応できるのはWindowsXP、WindowsVista Windows 2003 Server Windows 2008 Serverのみ
981名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:38:41 ID:+qJ5Dj18O
Macの使いやすさとWindowsの汎用性を合わせもったOSまだぁ?
982名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:38:48 ID:AgZA8N5Y0
>>956
> 使い易くてリッチなのが今のLinuxのGUI環境だよ。

カスタマイズができて便利とかいうんでしょ。それはわかるけどさ、
一般の人にはある程度の押し着せが必要なんだよ。
かといって、使いにくいままで押し着せると離れていってしまう。
スキルを持つ人なら、カスタマイズすればいいけど、
そうでない人が使いつづけられるほど洗練されているかどうかということ。
983名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:40 ID:hIICb+kb0
>>980
販売してないから問題ないだろw
984名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:46 ID:k70qoUP/0
>>980
そんなもんはブラウザ側で解決するよ。
985名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:52 ID:WlmWUKRC0
このスレみてると、数年前のLinuxの知識で止まってる人多数だなぁ。

標準的なGUI Gnome
http://jp.youtube.com/watch?v=2rlIpwN5stg

3D効果有効にしたGUI Gnome + Compiz
http://jp.youtube.com/watch?v=JI-ye1oa4N8

ニコニコとかにもCompiz動画いくつかあるよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2831171
986名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:39:57 ID:xGfeH4ee0
>Windows 7を待つ必要はない。(略)Windows 7がリリースされるときに依然としてWindows
>XPを利用している顧客は、Windows XPからWindows Vistaに移行するときにみられるのと
>似たようなアプリケーション互換性をWindows 7に移行する際に体験するであろう。」(以下略)

MS終わったな
XP使い倒したらlinuxに切り替えるよ
987名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:40:40 ID:zPpqVl4L0
マイクロソフトの株価が気になる
988名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:41:33 ID:Fls6uLQO0
>>981
こないだ似た質問したら、Ubuntuだと言われたけど、
遠く及ばないね。インターネットと、ビジネスでプリインストール機を使うだけならいいかもだけど、ゲームがね。
989名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:41:51 ID:AgZA8N5Y0
>>958
激しくワロタ
990名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:41:51 ID:yFpYu/fa0
>>974
大抵の環境なら何も問題なく全部認識して起動してくるよ
基本GNOMEだけど別にLinuxだのまったく知らなくても使えるよう
直感的に操作できるよう配慮されてる。というかいまさらかよwって感じだけど

一番大きいのはパーティション区切らなくてもWindows上でインストーラが起動して
WindowsのHDDにディレクトリ掘るだけでインスコできる。これは感動モノ
991名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:42:40 ID:YxFEAJI/0
>>982
GUIでふんだんにいじれるのが、統合デスクトップ環境で
今のLinux GUIというやつでしょ?

具体的に言うとGnome、kdeの事。
今や相当洗練されてる。

スキル?
なんの?
992名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:43:06 ID:rzprj9i40
>>976
スマソ、comixに見開き表示あったね。
kopeteは使ったことないや。今度試してみる。
後は…OOoはかもめプロジェクトのあれがマージされれば良いとして、原稿用紙のテンプレってあったっけか。
PowerWitch the royal並のバイナリエディタもなかったはず。
993名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:43:10 ID:k70qoUP/0
>>985
このスレの住民はエアロ切ってる奴が大半だと思うよ。
994名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:43:38 ID:xGfeH4ee0
まぁ7が出る頃にはワインでXPのアプリの大半は動くだろうから
互換性の無いWinはイラネってなるな
995名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:43:42 ID:SU0e5KE30
MS-IMEの質がズタボロになったのは、同じ漢字圏だからって
アジア言語で一緒くたに、開発担当が分かれてからとか聞いた。
そりゃその国の言葉よく知らんやつが作ってりゃ、おかしくなって当然だよな
996名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:44:28 ID:AgZA8N5Y0
>>991
> 具体的に言うとGnome、kdeの事。
> 今や相当洗練されてる。

とてもそうは思えない。カスタマイズが面倒。

> スキル?
> なんの?

Linuxを使いこなすスキル。
997名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:44:54 ID:yFpYu/fa0
きむじょんいる とか一発で変換できたり、

おかしな人が

開発に関わってるのは明らかだよな
998名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:45:00 ID:X4NNfDfs0
俺に金よこせとしか聞こえない
999名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:45:17 ID:YxFEAJI/0
>>992
つまり、Linuxでなにも問題無いじゃないか。

>>996
話せる知能があればおk
1000名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:45:41 ID:yG/iwm6V0
vistaもwindows7も買う必要が無いということだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。