【ポルトガル】国語改革でブラジル風に“旧植民地”に合わせる

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 00:25:35 ID:V2/I5aK1O
キャプテン翼でスペイン語とポルトガル語が意思疎通可能な近い言語と知った。
91名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 00:35:26 ID:yETChjzJO
>>88
おおお・・・、確かにcがhだ。てかルーマニア語とラテン語ばかり見てた。
k音の調音位置が奥に退いたのか(イタリア語の元であるトスカーナ語も
本来h音に近い読み方をすると聞く)、はたまたkh音あたりが
ゲルマン語→純気音化、イタリック語→無気化したのか。
92名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 00:38:20 ID:BRVmcz2l0
参考までに>>85のゲルマン語版。
丁語=デンマーク語、瑞語=スウェーデン語、諾語=ノルウェー語、氷語=アイスランド語。

   英語  古英語 蘭語 独語  丁語 瑞語  諾語 氷語
頭 head  hēafod hoofd Kopf  hoved huvud hode höfuð
髪 hair   hǣr   hier  Haar  hår  hår   hår  hár
目 eye   ēage   oog  Auge  øje  öga   øye  auga
耳 ear   ēare   oor  Ohr   øre  öra   øre  eyra
鼻 nose  nosu  neus  Nase  næse näsa  nese nef
口 mouth mūþ   mond Mund  mund mun  munn munnur
歯 tooth  tōþ   tand  Zahn  tand tand  tann tönn
舌 tongue tunge  tong  Zunge tunge tunga tunge tunga
首 neck  heals  nek   Hals   hals  hals  nakke háls
胸 breast brēost borst Brust  bryst bröst  bryst brjóst
背 back  bæc   rug   Rücken ryg  rygg  rygg  hryggur
手 hand  hand  hand  Hand  hånd hand  hånd  hönd
爪 nail   nægl  nagel Nagel  negl nagel  negl  nögl
腹 belly  womb  buik  Bauch  mave mage mage búkur
足 foot   fōt   voet  Fuß   fod  fot   fot   fótur
膝 knee  cnēow knie  Knie   knæ  knä   kne  kné
脚 leg   scanca been Bein   ben  ben  bein  leggur
骨 bone  bān   been Knochen ben  ben  bein  bein
肉 meat  flǣsc  vlees Fleisch kød  kött  kjøtt  kjöt
肌 skin   hȳd    huid  Haut  hud  hud   hud  hörund
血 blood  blōd   bloed Blut   blod blod   blod  blóð
心臓 heart heorte hart   Herz hjerte hjärta hjerte hjarta
肝臓 liver  lifer   lever  Leber lever lever  lever lifur
93名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:01:44 ID:yETChjzJO
ほうほう、為になる。てかどこに落ちとんねん(´・ω・`)
94名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:12:27 ID:YS4ACRb0O
日本も朝鮮に合わせるべきだ
95名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:12:46 ID:BRVmcz2l0
96名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:14:24 ID:+JtevgvH0
印欧語は比較が出来ていいな
97名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:20:32 ID:PX8RP0eu0
98名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:23:05 ID:9iCnvibQ0
>>97
クレヨンしんちゃんどんだけワールドワイドなんだよ・・・・
99名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:49:26 ID:AgYIEFjLO
今のポルトガルポルトガル語よりも、ブラジルポルトガル語のほうが
本来のポルトガル語を保っていると聞いたことがある。
100名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:55:57 ID:J/Qz4MZg0
諸行無常を感じるわぁ
101名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:57:24 ID:yETChjzJO
>>95
ほうほう。トン 
102名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 01:59:14 ID:UOv2EK3h0
>>22
母語話者は皆無でもそれなりに話せる、書ける者は多いだろかなり。
103名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 02:06:20 ID:m32f9wPY0
スウェーデン語は似てるから1年くらい勉強すれば普通に新聞読めるってドイツ人が言ってた。

英仏独蘭西を話せるという英国人も居たけど、詐欺だよな。
ていうか日本人より圧倒的に少ない労力で可能なんだろうなぁ。

それを考えると、英語喋れないヨーロッパ人はいったい何なんだ!
104名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 02:15:29 ID:57Cnn1A40
>>10
そうなんだよな。
米国と隣合わせのカナダはともかく、何で日本が米語を標準とするのかねぇ。
欧州全域、オセアニア、マレーシア、シンガポールどこでも英語が標準なのにな。
105名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 02:16:41 ID:DbIQxjte0
>>103
なんかのデータでは、イギリス人が他の欧州の言葉を会得するには700時間、
イギリス人が日本語を会得するには2400時間必要なんだとか
106名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 04:20:58 ID:KL2SAzqj0
>>104
>何で日本が米語を標準とするのかねぇ
なんでか判らんのか? 日本で世界と言えば、ほぼ80%以上アメリカ
日本で外人と言えば、ほぼ90%以上アメリカ人
日本で洋画と言えば、ほぼ95%以上アメリカ映画
アメリカしか見てない国がイギリスを標準としたら明らかにおかしいだろ。
107名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 05:09:21 ID:klRLvRhXO
muito obrigado.
108名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 05:16:36 ID:T/9n6XHh0
>>94
    _
    ィ ´       `ヾ丶
  ./´      釣りだろうけど、日本は朝鮮を植民地にしたことはない。
 "               '.、从_,/
        ∧_∧   .l!  |´ ̄ヾて
       ( ・∀・)  ノ  ,    ∧_,,∧ ∩ アイゴッ
      と   (_ノ    ,/ 、._ノゞ`Д´ >/  ヾ
       人 /  /  " `YY⌒ノ   /   ( ´∀`)
        (__()二フ         し―-J
109名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 06:53:14 ID:gVRbB/Ml0
ブラジル語と書くと釣り扱いされるから困る
110名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:01:10 ID:vXLUrt/I0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5232.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5229.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5221.jpg
犯行直後大笑いしてカメラに写り込みたがる人々

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080608/crm0806081951028-p3.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写るクズ(上の写真で爆笑している男)
111名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:21:48 ID:0XuAUu3h0
>>22
でもネイティブ並みの英語力を持つ人がインドだけで3000万人、
貿易などで使えるレベルの人が数億人いるよ
112名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:28:48 ID:6oe6CuJU0
>>104
太平洋戦争で負けるまでは日本もイギリス英語だったけど。
進駐軍以降は宗主国様の米語になるのもしょうがないやね。
113名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 07:41:50 ID:MM+eKgCaO
ポルトガルはヨーロッパで二番目に
女の子が彼氏にフェラをすることを嫌がらない国でつ(96%、ちなみに一位はスペインの98%)
そのうち、口に出されても全然オケー、むしろ嬉しい
子の割合は一位でつ
(72%、ちなみに二位はアイルランドの59%)

ブラジルは
「はじめての相手にも頼まれたらフェラする」
おんにゃのこが世界一多い国でつ
(100%!、ちなみに二位はアルゼンチンの95%)

勉強すべき言語はなにか、もうわかるよね。
でも皆カソリックだから、妊娠したら結婚だお
114名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:03:07 ID:EoXYTHNu0
>51
サウダーデ(ポ)が、サウダージ(ブ)になるのかなぁ。
マドレデウスの歌はポルトガル発音じゃないとヤだなぁ。
ボッサ・ノヴァならブラジル発音でいいんだけれど。
115名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:05:59 ID:B6JWkCyM0
ポルトガル: ボア・ノイテ(こんばんは) リシュボア(リスボン)
ブラジル:  ボア・ノイチ リスボア

だったかな?俺の行ったのはずいぶん前なんで忘れた
116名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 08:23:09 ID:xabtX+vQ0
>>100
諸行無常っていうか二億も話してるなんて行為の傷跡はかなり深いし
失われた文化の量は果てしないレベルじゃん、覆水盆に返らずですよ。
117名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 09:46:55 ID:0XuAUu3h0
>>113
興味深いね。どういう調査?
どこかで結果見られる?
118名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 12:32:53 ID:qy2Bvavd0
>>114
発音を変えるなんて書いてないだろ
119名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 12:59:12 ID:hECg3xJR0
>>47
>朝鮮のように漢字を廃し、独自の文字を開発した自立国家もあれば
そうか、そうか。
120名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 13:45:14 ID:XnQ5dfCe0
英語といわず米語といわなくちゃ
121名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:16:21 ID:dK6gGSAAO
ポルトガルってあれだけ奴隷貿易やりまくったのに
何で国に富が蓄積されてないの?
122名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:28:03 ID:qy2Bvavd0
>>121
一説によるとユダヤ人を追放しちゃったからだとか
123名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:28:04 ID:IZyNAm4d0
レコンキスタ以前にアラブ人支配下のイベリア半島で暮らしてた一般人は何語話してたんだ?
レコンキスタを推進した王侯貴族は何語を?
現在のポルトガル、スペイン語はどちらをベースにしてる?

124名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:28:46 ID:tdzV3MWF0
いまやブラジルの方が大国だからな
それに乗っかった方が都合がいいというわけだ
アメリカ英語が事実上の標準なのと同じ
125名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:29:49 ID:CPUDbr6m0
日本語もハングルで表記
126名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 14:53:09 ID:USB+vVn0O
>>124
アメリカ英語が標準的なのは日本と韓国くらい
127名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:20:30 ID:87piiopm0
これからはポルトガルさ。
128名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:35:52 ID:Z9klxE9mO
古文でこういう話あったよなw
田舎の人間の言葉ほうが昔の高貴な言葉使いなのに中央から来た人の言葉を真似して文化の衰退を嘆く
129名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:45:07 ID:rpLodcoP0
>>126
ヨーロッパでもそうだお
130名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 15:51:41 ID:rpLodcoP0
どうでもいいがポルトガル語(特にブラジル訛り)と現代ギリシャ語の
ひびきの似方は異常

131名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:15:40 ID:m32f9wPY0
>>129
違うお。

DQNな若者なんかは米語をクールとか思って使ったりしてそういうのが報道されるけど
教育段階や一般人は英語だお。ヨーロッパはアンチ米的なところあるし。

若者に受け入れられた言葉は徐々に浸透していくことが多いけど、まだ全然だお。
アメリカ訛りで話すとかなり目立つお。
132名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:20:01 ID:iOlVUg6V0
>>130
具体例を提示願います、教授!!

ペリクレスfrom墓場
133名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:22:17 ID:iOlVUg6V0
>>131
そんな田舎のオカマみたいな話し方をするものではない、ってたしなめられるよね...
オレはオカマじゃない!って反論するけど、兎に角アメリカ人のイメージというのが
『無粋な田舎者、だけど結構金持ちな奴ら』っていう感じなので致し方ない...
134名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:25:55 ID:0XuAUu3h0
>>129
ヨーロッパじゃイギリス英語が強い
語学留学もイギリスに行ったりするからね
135名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 16:53:52 ID:5vt7WBOL0
>>131
欧州でアメリカ英語を使うと
アメリカ人のネガティブなイメージまで
背負い込む可能性があるんだよね。
日本人のベタな発音だとそういう心配ないかもだが。

むしろ、ビジネスでは日本訛りの方が、日本の真面目な
イメージがあるから少なくともマイナスには働かないと聞くが。
そのノリでアラブ訛りでビジネスはものすごい警戒されるらすいw
136名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 17:44:57 ID:rpLodcoP0
でもヨーロッパ人の書く英語は必ずアメリカ綴りだよ?

>>132
ネットラジオでもさがして聴き比べてみィな。
137名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 18:05:06 ID:57Cnn1A40
>>127
また古いネタをw
138131:2008/06/10(火) 03:17:36 ID:NjnvuQ+70
>>136
それは確かにそうかも。英語は表記と発音がち他の欧州語にくらべて乖離しているから
より単純な米語に自然にシフトしてるのかねぇ。

その点はこのブラジル問題と同じなのかな。
ということはポルトガルも表記は変えても発音は変わらない方向かね。
139名無しさん@九周年
>>138
ちょっとした影響はあるだろうけど、
大きくは変わらないだろうね
知らない人が聞くと別の言語に聞こえること請け合い