【調査】 10代の7割以上、落語に"関心あり"

このエントリーをはてなブックマークに追加
129名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:14:58 ID:HqKWKGuT0
> 19歳までの10代で72.0%という数値を示し、7割以上の若者たちが落語に興味
何かの間違いだと思う
130名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:15:47 ID:m64Wa5+AO
落語サイトか。
寄席通いで
退学とか仕事クビとかいうヤツが70%じゃないと
サイトのアンケートとしては認められないな。
131名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:19:49 ID:eM6PqEAFO
まきいづみの落語は脳が溶解するから危険
132名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:20:29 ID:cEZqPcXU0
俺も最近古今亭志ん生って人のCDが300円で叩き売られたから
買ったら、おもしろかった
来月くらい生のやつを聞きに行く予定
133名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:24:57 ID:nBmWKOGk0
笑点でさえ、落語をやらなくなったというのに。
134名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:30:22 ID:VVESO/Ao0
>>132
マジレスすると、志ん生はとっくに亡くなっている。
しかし、志ん生の噺はいい。
135名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:32:20 ID:lRGz6S3F0
笑点を落語だと思ってるんだろう
136名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:35:53 ID:fixK+j650
この前粗忽長屋見てきた。

うまいよなぁ。。。。俺も練習して一つ二つぐらい話せるようになりたいと思ったよ。
目黒のさんまと饅頭怖いぐらいなら話せそうなんだけどなw
137名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:37:40 ID:MTSc7f8t0
ちろとてちん効果だな。
138名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:39:54 ID:aHcGNDYx0
こないだANAの国際線乗ったらメディアプレイヤーみたいなので笑点見れた
説明書見ると英文で『JAPANESE “RAKUGO”』って書いてあった
きっと落語なんだよ
139名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:42:24 ID:+60GJa0e0
子供の絵本や勉強でも落語増えてるよ。
とりあえず30代鬼女だけど最近すごく興味は持ってる。
仁鶴と楽太郎が地元に来たので見に行った事あるw
以外なほど面白かった。狂言も勉強のついでに見に行ったけど笑ってしまった。
昔の日本人は面白い事が好きなんだね。
140名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:45:05 ID:hrULRRqE0
最近は学校で落語家呼んでやってるからね

そこらへんの芸人よりはおもしろい
141名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:45:05 ID:BPWulCCW0
男の和服姿には色気を感じる
※成人式の厨どもの羽織袴は除く
142名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:48:36 ID:aHcGNDYx0
あると思います
143名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:50:13 ID:w6CPcGrc0
これは若者でも笑える

快楽亭ブラック 『朝鮮人の恩返し』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1484151
144名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:50:33 ID:f3Yq5OClO
QMAの問題で「饅頭怖いで主人公は最後に何を怖がる?」って問題が出て
正答率70%には驚いたwww
145名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:51:25 ID:tt6uEYSr0


呆けた志ん生を名人とか言ってた程度だから、落語なんて

146名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:56:24 ID:sBB+avuiO
落語DLサイトで「落語に関心ありますか?」っていうアンケートか…
147名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:58:54 ID:BPWulCCW0
>>146
それは9割でもマズいんじゃないかw
148名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:59:20 ID:pqd0kmTQO
はっ!かっ!たっ!のっ!しっ!おっww!!
149名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:01:20 ID:pqd0kmTQO
スマン間違えた
150名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:01:48 ID:WlYfMI0xO
あるかないかと問われればあると答えるが

では金払って見に行く奴はどれくらいいるんだろう
151名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:02:09 ID:BFCiMdLG0
落語はトークの基本が身につくよ
若い人はドンドン聞け
152名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:02:19 ID:BPWulCCW0
ワロタ
153名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:03:08 ID:72/7gqTL0
ちりとてはおもしろかった。
今のは…苦行にすらならない('A`)
154名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:07:18 ID:ZMCK+/g20
笑点の三遊亭ピンクはつまらない
155名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:12:26 ID:BFCiMdLG0
歌丸の芸は神の域にまできてるけどな
156名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:17:43 ID:n/eF5V950
昔GO厨
今T&D厨なのか。
157名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:03 ID:VyD9/xOG0
落研でも聞かせる相手もいないのに自分で落語作ってた昔の俺氏ね
158名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:18 ID:R46YNMQ/0
厨房時代の英語の教科書に
まんじゅうこわい(I hate manju)が載っていたのを思い出した
159名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:38:45 ID:Nes8PyU0O
「かかあが、フンドシに糊を付け過ぎてコワクてあるけない。」
160名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:27 ID:ikFcCAyb0
朝のNHK教育で、たまに「えほん寄席」って5分番組をやってる。
噺家の落語に合わせてイラストを動かす番組なんだけど、
落語に詳しくないから短時間で楽しめて、面白い。
絵も味わい深いしね。
ちなみに今朝の絵本担当は、水木しげるだった。びびった。
最初と最後に噺家のキャラも出てくるんだけど、
座布団の手前にある湯飲みに目玉のおやじが浸かっていた。
161名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:43:45 ID:vA2fl+IG0
江戸は志ん朝
上方は枝雀

が死んだ時点で日本の落語は終わった

今でもこの二人の音源聴いてるだけだな
他のやつのは聴く気しない
162名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 09:33:02 ID:gz7LNu/WO
喜久翁が自分の師匠のヨイヨイ振りを物真似するのはまあ面白いね。
163名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 09:47:12 ID:gz7LNu/WO
日本の話芸で桂三Wの落語を見た事あるが面白くなかった。
文鎮のは面白かったな。
164名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 09:53:58 ID:IH87clKI0
咳をしてもひとり。関心あってもゆとり。
165名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 10:09:13 ID:bYc7HVv70
しかし10代はゆとりだから、内容が理解できないと思う。

一定の知識がないとな
166(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/06/06(金) 11:01:28 ID:pLx9KeAB0
>>165
ファミ通のいい電子で饅頭怖いネタやったら「意味がわかりません」て言う投書が山程来たと言う
167名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:02:08 ID:zcTVjkUr0
あるあ・・・・ねーよw
168名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:19:31 ID:RaBFchtP0
むしろ淫語に興味が・・・・
169名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 13:49:03 ID:aBkSrAZ70
映画の字幕でナチス側からないだのて意見があるくらいだからゆとりの破壊力は底知れない
170名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 16:56:10 ID:1fDFvTkvO
確か幹助って小洒落た落語家がいたがあんまりテレビで見ないな。
171名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:00:57 ID:cj2WesO00
7割はねーよwww
ウソつくな
172名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:03:56 ID:GasMICFu0
笑点がかえって普及を阻害してる気もする。
173名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:13:30 ID:W58CquDq0
>>172
同感。
落語=大喜利だと思ってたりしてな。
174名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:47:32 ID:zXaBOj6t0
>>173
うわぁ
ありそうだから困る
175名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:19:13 ID:ceFRzaZHO
172
こうらく、こゆーざは笑えなかった。

歌丸さんはオススメ
176名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 12:08:09 ID:7kVeriAV0
でも、ゆとりだからよくわからない。
177名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 12:18:18 ID:LD3YdH8D0
そこぬけに! な発言があると思ったら、パッと見無かった(´・ω・`)ショボーン
178名無しさん@九周年
うそくせえええええええwwwwwwwwww