【科学】国立天文台「乗鞍コロナ観測所」 09年度で60年の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
松本市安曇と岐阜県境の乗鞍岳にある国立天文台「乗鞍コロナ観測所」が、2009年度末で
観測を終え廃止されることが3日、分かった。

太陽の外層大気「コロナ」を観測する国内唯一の施設として60年近くデータ収集を続けてきたが、
施設や設備が老朽化。
06年に打ち上げられた日本の太陽観測衛星「ひので」にコロナ観測機能もあることから、60年の
歴史に幕を下ろす。

太陽観測のための特殊な天体望遠鏡「コロナグラフ」を計3台設置。50年に1台目を設けて以来、
毎日コロナの明るさ(輝度)を計測している。

99年には、11年周期で数が変わる太陽の黒点と同様に、コロナの明るさ(輝度)も11年周期で
変化していくことを確かめた。

同観測所は1949(昭和24)年に開設。当初は東大が東京天文台として運営、88年に国立天文台
(東京)の観測施設となった。
5−10月にかけ、同天文台から週替わりで職員2、3人が標高2870メートル余の同観測所に駐在。
ほかに、公募した大学の研究者10人ほどが各自の研究に必要なデータを集めている。

末松芳法所長(52)は「観測所開設は科学的な面での戦後復興の象徴だったと思う。
宇宙からコロナの優れたデータが観測可能になり、最新の成果を出すことが難しくなった」としている。
10年度以降、同観測所の施設、設備をどうするかは未定という。


信濃毎日 
http://www.shinmai.co.jp/news/20080604/KT080603FTI090007000022.htm
来年度末で廃止されることが分かった乗鞍コロナ観測所(国立天文台提供)
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT080603FTI0900070000221.jpg
2名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:09:17 ID:QauBKSY60
2
3名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:10:57 ID:FsCRVZNA0
京大、飛騨天文台はこれからも顕在だろうか?
4名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:13:40 ID:LKBK0Hu+0
高山病に注意しないと。
5名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:13:55 ID:jQav/x8H0
お疲れ様。
6名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:16:20 ID:9C32kNCX0
畳平の大型駐車場代1万円は高すぎると思います。
7名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:17:50 ID:H+ZzzXc5O
一般開放してくれ 春スキーできるし乗鞍好きなんだよ
8名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:20:52 ID:i1HFT7o90
山梨の明野にも、東大の太陽観測所あるからね。。。
しかし、日本の太陽観測って実績すごのねw
9名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:23:23 ID:LKBK0Hu+0
そういえばこのへんって、自動車が走れる道路としての日本最高所が
あるんだっけ。
10名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:24:12 ID:dL0z9fr90
乗鞍か。登る時に「ノリクリノリクラ」歌うんだよな。
11名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:29:47 ID:LBX1UtphO
宇宙線観測施設もあったよな、たしか。
あっちはどうするんだろうか?
12名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:30:59 ID:w5Csdt28O
アマチュアやマニアや学校の天文部に貸出すとか
13名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:37:27 ID:8zZAtLAO0
ラブホにして欲しい
14名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:39:33 ID:0moRCBWQ0
ここの研究員はクロカンが必須だったって記事を読んだ記憶が。
15名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:44:53 ID:FsCRVZNA0
富士山も乗鞍岳も噴火が近いのかもな。
御岳スキー場まで撤退したら本格的にヤバいと思う。
16名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:05:20 ID:WogIkKtK0
ライムを落とすのは良いけど皮の農薬が気になるのは1本目まで
17名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:14:31 ID:Cps12uX60
>>14
研究員っつーか、技官ね。冬場はスキー技能が必須だったと思われ。
18名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:22:33 ID:LmpcDAEU0
>>12
ここに今ある観測機器は、コロナ観測専用の特殊なものだけ。

でも建物はあるし、自家発電とはいえ電気もあるし、
少年の家みたいな感じで使うのはいいかも知れない。
星見るだけなら、ロケーション抜群だろうし。
今の観測機器を収納しているドームを流用出来るなら、
普通の望遠鏡入れてもいいだろうし。
19名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:25:50 ID://VJ2i3f0
衛星はいつ壊れるか判らんし後継機が継続的に上げられるかもわからんので
観測の連続性に問題が大ありなんだよな。
乗鞍閉鎖して大丈夫かね。
20名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:38:17 ID:9C32kNCX0
>>19
2,3ヶ月したらみんな忘れるから平気だろ。
21名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:23:21 ID:YOIK6bav0
>>19
すばる望遠鏡が在るからな。
22名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:25:43 ID:WalWQZs60
>06年に打ち上げられた日本の太陽観測衛星「ひので」にコロナ観測機能もあることから

ひのでの耐用年数って精々5年くらいだろ?
まあそれでも10年位使うの鴨試練が。
いずれにせよ、今後どうするんだよ!
23名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:35:37 ID:5/PIztCV0
小6の時に無線の免許を取った年が黒点活動の条件が良い時で、普段
は隣市くらいにしか届かない単三電池数本の送信出力のトランシーバー
で、オーストラリアの人と隣に居るくらいクリアに交信できたのを思
い出した。

英語がほとんどしゃべれなくて、コールサインと信号強度を連呼してたは。

24名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:45:40 ID:OGToFxot0
乗鞍なつかしいな。コロナ観測所のまわりウロウロしたことあるよ。
ごっつい雪上車があったな。もうマイカーで行けないんだな。
25名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:44:34 ID:nShEzZMuO
Hαフィルターで表面を見るだけでも子供は喜ぶんだよな。
26名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 07:59:30 ID:aj25/d3KO
乗鞍って、発電装置が止まると人命にかかわるらしい。そんなに寒いのか。
向こうでの勤務はきつそうだな。
27名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 08:04:21 ID:x5WwYPPhO
敵が多すぎて宇宙が黒く見えない!
いいか!?白が七分で黒が三分、(ry



とかやってくれそうなイメージ。
28名無しさん@九周年
  米陸軍主任科学者 「温暖化、それは太陽のせいだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212725463/