【奈良】 大型のショッピングセンターなどが増え、小規模の小売店の廃業が進む 3年間で1104店、8.8%が廃業
1 :
かしわ餅φ ★:
小規模小売店の廃業進む
去年の県内の小売店数は1万1400店余りで3年間で9%近く減っていることがわかり
県は商店街などの小規模の小売店の廃業が進んでいるのが原因ではないかと
みています。
経済産業省の委託を受けて県が去年6月に行った調査によりますと県内の
小売店の数は1万1430店で、前回の平成16年の調査と比べて3年間で
1104店、率にして8.8%、減ったことがわかりました。
減ったのは▼酒店が最も多く183店、
次いで▼菓子やパンの店が128店、
▼呉服や寝具の店が72店となっています。
一方で県内の小売店の年間の販売額は1兆2426億円と前回の調査と比べて
ほぼ横ばいで、店の数が減っているため1店あたりの販売額は1億円余り、
率にして9.6%増えています。
県は大型のショッピングセンターなどが増えて多くの客を集める一方で商店街などに
ある小規模の小売店の廃業が進んでいるのが原因ではないかとみています。
県は新たに商売を始める人が空いた店を借りる家賃が安くなるよう店を貸す商店街に
補助金を出す制度などを通して、今後も小規模な小売店を支援していくことにして
います。
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/02.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:06:46 ID:dmEZjs/g0
2
3 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:07:14 ID:xwgV7OAz0
時代の流れというもの
4 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:07:33 ID:yVOq8gHp0
こうして少しずつ生産性が上がっていくんだな。
______
||-‐‐‐‐---,,,,,|| こ
||:::::::::::::::::::::; :;|| の
||:::::::::::::::::;;:ノ || ス
||.-‐'''"^~ || レ
|| || は
|| || 岡
||. ,,,,, ,,,|| 田
||''"""'' ''"|| に
||=・=‐, =・|| 覗
||"''''" | "''|| か
|| ヽ || れ
||. ^-^ .|| て
|| ‐-===- || い
|| "'''''''" .|| ま
||,,,________,,|| す
6 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:08:25 ID:N0t/4uL90
奈良といえば、長屋王の遺構の上に建てたデパートの閉店が
印象に残っているが、あそこ今なにになってるの?
マジで奈良県は終わってるYO
大和郡山市民の俺が言うのだから間違いない
8 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:09:25 ID:DRxQ8cYT0
酒店が減ったのはコンビニでも簡単に酒が扱えるようになったからでは?
9 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:09:36 ID:KefA1e6R0
市場が硬直化して価格の高止まりから
過当競争を経て何がどーなると思う?
おまえら消費者も選別されるんだよ
フヘハハハこれからは消費者が選別されて駄目消費者は廃棄処分だーーーー
10 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:09:57 ID:X1rnJGM/0
焼畑→撤退→廃墟
12 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:10:58 ID:r+BRSDW/0
13 :
そのヌコ青きコテをまといて黄昏れのスレに降りたつべし、ぬこにゃ:2008/06/04(水) 18:12:42 ID:H1+PeP6n0
昔は確かに大規模小売店法反対した
難しいね、政事。
資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。
故に私ら公務員及び政府関係法人職員は
みんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自覚した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ!
サラリーマンどんと節の如く超薄給な代わりに気楽な稼業と来たもんだ的な社会に戻らない限り
日本は益々、衰退の一途を辿るであろうと予言する。
それには今ある公務員の権利を一片たりとも認めたらあかんよ。
15 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:15:47 ID:KODmefx+0
ガーゴイルスレか
16 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:19:53 ID:G4xm4UH00
俺の遺伝子改造屋さんも大手バイオテックカンパニーショッピング
センターにお客さん取られたおー
17 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:22:21 ID:XU5txw5G0
五分付きとか三分付き食べるようになって、
商店街近くの米屋で米買う様になって気付いたんだけど、
特売品以外の生鮮食料品は個人商店の方が安いよね。
もっと上手く宣伝したら良いのにって思うな。
18 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:23:25 ID:G4xm4UH00
最近はエビちゃんの顔にしてくれとか
AKB48の一番かわいい奴の顔にしてくれとか
注文が高度になってきてそこで大手がやってきて
こっちはいっぱいおっぱいおまんこー
19 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:23:44 ID:4Hrtyum90
南京終というバス停にジャスコ奈良南店があって、そこからバス停1つ、歩いて数分のところに
イオン大安寺SCがある
さらに、そこから自転車でいける距離の下三橋町に、イオン大和郡山SCを作ろうとしている
車でいける距離には、ジャスコ奈良店とイオン高の原SCがあるというのに
20 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:28:09 ID:tu5cvdbDO
奈良でこの様な災いが増えたのは
せんとくんというマスコットのせい。
21 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:33:25 ID:4YsYQYYv0
似たようなゴミ売る店舗ばかりが増えるという寸法だな。
サスガ構造改革の成果はひと味違う。
利便性や客のニーズを考えると、中小スーパーやチェーン店ならとにかく、
旧来の個人商店が生き残るのは無理でしょう。
小規模小売店なんて砂漠の真ん中でガス欠状態だよ
24 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:36:36 ID:RBAE6D/90
奈良ファ奈良ファって、奈良県民しかわからん地元デパートを自慢しないでください
25 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:36:38 ID:zs/kUw8v0
当然の流れだろーよ。
営業中なのか閉ってるのかよく分らん店とか、
気に入った物が無くてなにも買わないと露骨に嫌な顔をする店とか、
個人経営の店って客が気を遣う場合が多杉なんだよな。
こいつらに関わって嫌な思いや、気を遣って買物するくらいなら
大店舗のパートやバイトのマニュアル接客の方がよっぽど気が楽だわ
26 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:46:14 ID:Kia/zKdI0
これはしかたがないな。日本中にゾンビがあふれた時に
小型店舗じゃ立てこもれないし。
・・・自分、ショッピングモールに行く度に「ここはバリケードで
封鎖だな」とか食料品売り場を閉鎖するのは不可能だから
保存の利く食料だけを持ち出して売り場は放棄」とか、いろいろ
シュミレーションしてしまう。いい歳して。
27 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:49:27 ID:yH3ptG3A0
しょーがない
ガソリン代もかかるし、でかいところに行っていろんなもんまとめて買ったほうがいい
累進税の否定は起業の否定、資本主義否定を意味する。
この15年、所得格差は広がるものの資産格差だけは縮まり続けた。
資本主義として絶頂当時の日本は地球を3つ買ってもまだお釣りがくるほどの資産を所有していると言われたほど。
マスコミは累進税否定こそがこの国をおかしくした事を自覚せよ。
資本主義とは所得格差は小さく、資本・資産格差は大きくが理想と肝に銘じよ。
一億総中流はマズゴミと公務員が作り上げた誤魔化しのプロパガンダと自覚せよ。
累進税率が高ければ高いほど税金で持っていかれるくらいなら下に回すという効果を発揮する。
最高税率を70%に戻せ!
さすれば金の亡者の経営者さえも否が応でも社員を雇いたくなるだろう。
80年頃までは小規模店舗と大規模店舗が共存していたが
80年に入ってから急速に小規模店舗が減ったのはそれなりに理由がある。
単刀直入に言うと起業を否定する職種の人間ほど恵まれ
起業を志す人間ほど損をする社会になったからだ。
29 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:54:56 ID:AByTsp7l0
都市部への人口集中
シャッター通り
過疎化促進
全てそういう政策の結果
大規模小売業界は政治屋に献金してくれるからね
31 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/06/04(水) 18:58:52 ID:7pEOoLEW0
食料品はスーパー、日用雑貨は100円ショップやホームセンター。特別なものはネットか、TVショッピングか、カタログ通販。
┐(´ー`)┌ 小売店で買うものなんて、ほとんどない。
たまに買うのは、美味しいパン屋とかケーキ屋、和菓子屋ぐらいかなぁ。
>>29 小泉が政治家になれたのは、零細不動産屋のお陰だったけどねえ。
最近はダイソーとプライスカットしか行かない
ほんのたまにアピタに行くだけ
37 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:05:51 ID:75NlC3xo0
商店街がうざったい理由
定価販売
店主が横着
駐車場が不便
品揃え少
店じまい早い
定休日が多い
38 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:06:49 ID:A9HqaVPL0
奈良は人口も減ってるもんな。
一時期はベッドタウンとして急増してたのにこんなに早く減り始めるとは思わなかった。
39 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:08:56 ID:AByTsp7l0
地元商工会っていつの時代の話だよwww
40 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:10:18 ID:N0t/4uL90
もう何年も、商店街で物を買ったことが無い。
41 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:15:36 ID:OmBiSitCO
天理の本通りも終わってるよね。
天理教のせいだね。
42 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:16:15 ID:8NpGoqjxO
惣菜屋とか定食屋も減った。
変な接客する所は二度と行かない。
今は大型スーパーに自転車屋、床屋もあるくらいだからねぇ。
43 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:16:50 ID:pIOqQrow0
さすがネットオタクの巣窟。
マニュアル接客の方が気が楽には恐れ入った。
本当に人と付き合うのが苦手な人が集まっていると感じる。
よく考えると大手小売が安く売ってあんなに大きくなるわけないよね。
流通コスト削減といっても限度がある。
ユニクロのジーンズは3980円ぐらいで売ってるよね。
あれのベトナムでの生産コストは50円ぐらい。
これって安く売っていると言えるかな?
3980円という価格は安いと感じるかもしれないけどね。
本当にコストのかかった物を適正価格で売っている小売業は
ある意味でまっとうな商売だよ。
さあ批判をどうぞ。
44 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:18:09 ID:uJYmt0uH0
45 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:20:46 ID:K5R/fZxN0
やまとさいだいじ
平屋建築、非正規雇用禁止条例でも作らないと
大型店で買い物したい客はかわらんだろ。
コンビニでなんでも揃うし、商店街組合とかは大変だろうね。
47 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:34:02 ID:adERC3yh0
商店害なんか、地元の利権にしがみついてるだけで消費者を見ようとしないただのバカだろw
時代遅れなんだよ
んで、そんな奴らに税金使う自治体もバカ
48 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:16:57 ID:/wPx83MhO
大きな企業も商店街の店主だったんだが お前ら馬鹿だな
49 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:58:06 ID:WclLFV1/0
時代の流れだな。同じ品でも、自分の店が仕入れた値段よりも近所の量販店の方が
安く売ってたなんてよくある話。利益無視の金持ちの道楽でもなければ大型店と
競合なんてどうやっても無理って馬鹿でも分かる。気力と金が尽きる前に
撤退するのも大事だな。
でも商店街があるところは人の通行量があるんでそ?
誰かがうまいことやるんじゃないの。
51 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:57:17 ID:1HlVhbl00
何も買わずに店を出て行く時のプレッシャーはすごいよな。
GMSやHCの跡地に積極出店して売上げを拡大したのはトライアルカンパニー
逆にガソリンが高くなって、郊外の大型ショッピングセンターには行かなくなった。
ジャスコはピンチなのでは?
54 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 06:20:32 ID:0XpSaD4+0
奈良の親が家に帰って来いと言ってるが、正直奈良に帰っても仕事ないし、どうしようもない。
55 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 06:24:24 ID:e4y3YLQX0
奈良はラブホテルの件数
人口対比で全国第1位
遊ぶところがないからHばかりしてる
56 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 06:29:13 ID:HF+DhOJb0
うちの近くの商店街。
商店街周辺の道路に前は夕方になると大量の車が来て駐車して買い物してたんだが、
駐禁取締り重点地区になってしまって、付近に車が止められなくなって、閑古鳥が
鳴くようになって、序々に店舗が少なくなっていってる。
このまま行くと、あと数年で消滅しそうな感じ。
57 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 06:29:15 ID:VKU7JvNvO
民主党=イオン、公務員労働組合
共産党=コープ生協
弱者の味方は存在しません
>>49 量販店と競争する方法はあるだろうね。
商店街の長所と短所を明確に理解すれば自ずと答えは出てくる。
大型量販店も決して競争力のある物じゃない。
数多くの欠点を抱えてるから。
でも生き残れるのはごく一部かつ立地の良いお店だけだろうけども。
59 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 07:03:55 ID:X7iUSLKUO
跡継ぎが居ないからだろ。
全ての店が売れなくなったからというわけじゃない。
61 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 07:30:14 ID:XJhdhpHw0
買いたいものがなかったときそのまま出づらい
小額の商品だけ買ったときあからさまに態度に出る
店主がよこっらしょと奥から出てくるので気分が悪い
男の店主はまだいいがこれが女だと愛想がかなり悪い
62 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 07:36:46 ID:R4lbYgemO
そうそう
個人経営だと入りづらいよな
63 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 07:40:55 ID:/UicF1wSO
日本経済ヤバくね?
64 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 10:44:23 ID:v23czYqU0
>>60 チョッと前まではそういうケースが多かったけど
最近は売れないから潰れる方が多い。
>>43 ユニクロのジーンズって中国生産じゃね?
ベトナム製は一部チノパンで見かけただけな気が・・・・
まぁ、チャイナフリーな俺ならベトナム製の方買うけどw
66 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 10:51:15 ID:M7nF16Wk0
PB人気で益々小売店は自殺に追い込まれる
また大型店舗は郊外ばかりで、車を利用できないお年寄りも自殺に追い込む
大型ショッピングセンターは自殺者製造マシーン
67 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 10:58:27 ID:EKClESIM0
近所のめがね屋が廃業するらしいが、半額セールやってもネット
通販のほうが安いもんな。スケールメリットのない小売店は価格競争が
できんから淘汰されて当然だろう。大店舗法改正の被害をこうむって
いるんだろうが、市場経済の激烈な競争のなかで勝ち残っていこうという
気概も自助努力もなかった商店主が多すぎたんだから、あんまり同情も
できんけどね。
>>58 地方では、大型量販店というか郊外SCの商品価格が安い。
・商品価格で太刀打ちできない
・駐車場が郊外SCは基本は無料
・ドーナッツ化現象のため郊外の方が人口が多い
・悪天候でも傘がいらない
など、地方では商店街が勝つ要素がない
GMSやHCの跡地に積極出店して売上げを拡大したのはトライアルカンパニー
そもそも仕入れ値に、大型店と小売店じゃ差があるから勝負になるはずもない。
小売店が100円で仕入れて120円で売ってるものを、大型店は80円で仕入れて
100円で売ってる。
焼畑商業ジャスコ
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| ,:=・=:、, ,:=・=:、 |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
._/| ( ヽ-===- ) |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
74 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:01:26 ID:hFmT9qkN0
来なくても潰れてるだろw
なんでも人のせいにすんなよ
75 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:15:18 ID:4vSObmnmO
大型店規制緩和は、90年代初頭に於けるアメリカの対日要求のひとつだった。
当時の日本人は物価が安くなると、猿のように喜んでいた。
日本の小売業が死滅する未来を予見する者は少なく、アメリカの言いなりだった。
76 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:18:13 ID:OD73nU/X0
独身にとっては、そばの商店の方がありがたい。
スーパーでは。キュウリ、ナスなどみんな2個以上。
一本でも売ってくれる店のほうがムダにならない。
商店街ではなくショッピングセンターに入ればいいじゃないか。
テナント料すげー高いのかな?
78 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:25:13 ID:OD73nU/X0
商店街の生き残る道はSCとの徹底的な差別化。
・産地表示
・少量販売
・顧客の好みのデータ蓄積
・配達
など
79 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:59:35 ID:s98vUlk00
>>77 地方SCの出店料&ランニングコストは
新宿アルタ前の物件と同等クラス。
家賃は相場よりちょい高めくらいだが、
あの高い吹き抜け天井の光熱費がえぐい。
しかもその光熱費は核店舗(スタバ、ABC、イオン系列ショップ)
は払わなくてよかったりするので、その分の負担も
おまけでついてくる極悪仕様。
この事態を招いた大店法改正は アメリカの年次要求書で実現
81 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:08:14 ID:qyy29guu0
>>76 SCでもばら売りしてるよ。
キュウリだと1本単位で買えて、3本だと割安価格になる。
82 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:09:28 ID:jz0P7RzP0
しかしショッピングモール系もちゃんと流れ読めないと速攻寂れるからなあ
>>78 >・産地表示
>・少量販売
このふたつはすでに地方のSCで実施している。
商店街の八百屋は必ずおまけをくれるんだな。
この前なんか、いちご1パック買ったら「いいけん、いいけん!持っていき!」と
3パックもおまけしてくれた。
みなみきょうばてなんて読める人おらんだろ奈良県人以外
87 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 13:58:40 ID:ziN+AzRV0
>>79 そうそうw。法規制が必要なくらい極悪だよねw。
実体験だけど郊外SCとは違うけど再開発の3セクの商業施設は最悪だったなw。
おまけに支配人が月給100万でありながらDQNときたもんだw。60前の年齢にもかかわらず最後には故郷へばっくれてねw。退店後に知ったことだけど。
家賃もだけど諸経費が馬鹿高なんだよね。契約書に単価が記載されてないんだよね。
水道代が地元の水道局の3倍とか電気代がAC100V=AC200V。
不動産業界の人に聞くと大体こんなものらしい。商法による契約だから裁判じゃ勝率は非常に低いし、弁護士代で経費倒れしかねないしねえ・・・・・・・・。
法律で規制すべきだと思うけどねえ。
ちなみにデベロッパーは『契約書に記載していなきゃ何でもあり』という姿勢だから、説明会の段階でICレコーダーによる録音は必須だね。
『地元の活性化』、『地元への貢献』なんて思わない方が良いよw。地方は輸入の安物しか売れないんだからw。
大金を確保出来るなら素直に東京へ出た方がマシw。
出店の際は1年以内に撤退するくらいの計算でしないといかんね。
常にデベロッパーとは喧嘩腰で交渉に挑む姿勢でw
>>76 普通のスーパーでもばら売りしてるし、全部一件で済ませられるから
スーパーの方がすきだ。
>>79 新宿と同じって冗談だろw
そんなに高いのかよw
90 :
名無しさん@九周年:
>>89 マジってw。地方都市でも『新宿』か『ミナミ』くらいだよ。
立ち上げ当初から入るテナントはグリーストラップや水光熱のメーター等の基礎部分も負担させられますよ。
退去時は買い取り無し。