【気象】関東甲信、東海、近畿が梅雨入り 「雨は平年より多そう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
気象庁は2日、近畿や関東甲信、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表した。

近畿では平年より4日、昨年より12日それぞれ早い。

同庁によると、日本列島の南海上の太平洋高気圧が勢力を強め、梅雨前線を押し上げたという。

昨夏に猛暑をもたらしたラニーニャ現象の影響が残っているため、
平年より早くなった。同庁は「雨は平年より多めとなりそう」と予想している。

最終更新:6月2日13時43分 6月2日13時43分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000029-yom-soci
2名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:11:58 ID:Whm1HvuhO
3名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:12:42 ID:/+gsZNve0
梅雨は機雷
4名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:12:54 ID:72xKRKQG0
あたしの下半身も梅雨入り
5名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:13:24 ID:CF0XWlCx0
>>4
きめえ。
6名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:13:38 ID:cw19yIcUO
アホの死国民は今から水を倹約するんだぞww
7名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:15:53 ID:bqzPNKKAO
まあ暑苦しいよりマシだな
8名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:16:45 ID:l/zpU76Y0
これで水道安くなるな
9名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:16:49 ID:kMeL6yOAO
保水能力が低いんだから今からしたって仕方がないだろ(´・ω・`)
10名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:17:27 ID:v8U7utTh0
>>7
馬鹿だろおまえ
11名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:22:50 ID:Gbxx3brR0
毎度お馴染み香川と高知の罵りあいが今年も見れるわけですな
12名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:24:12 ID:3yQftRMU0
雨を輸出すればただで大もうけ
13名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:28:31 ID:MAbF4M8y0
早いなぁ。
まだ6月になったばっかじゃないか。
14名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:29:09 ID:OsGNCxnw0
ラニーニャは、今俺の横で寝ているぜ。
15名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:29:11 ID:TkVa+GRNO
六月は国民の休日も無いし梅雨でジメジメしてて嫌いって奴
素敵な情報を教えてやるよ。

六月は俺の誕生日だぜ(#^^#ゞ
16名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:30:54 ID:7TK3So2S0
雨降っていないのに入梅といわれてもなんだかなぁ
17名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:30:57 ID:Ud3qqpQu0
え、越は?越はど、どうなったの??
18名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:33:59 ID:slSovo3U0
ちょっと早いな
19名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:34:35 ID:XQmKe2so0
亜子さんが泣いているよ
20ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/06/02(月) 14:34:43 ID:1veGr3v60
午後から雨の予報だ・・・
めんどくさー
21名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:34:58 ID:NfNIyKoVO
>>17
あれ?
確かに抜けてるな…
今週末新潟に行くから気になる。
22名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:38:52 ID:DhxMZoT60
新潟雨降ってないじゃん。
予報でも明日ちょっと降る程度。
だからまだなんじゃないの。
23名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:39:57 ID:YPhQGtP20
>>4
( ゚Д゚)
24名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:40:13 ID:xlc3F4az0
入梅と書いてツユイリと読むんだね
25名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:40:51 ID:uy54ywYl0
>>17
新潟は北陸扱い
26名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:43:42 ID:9U+fYiqwO
今年は冷夏でありますように…
夏は大キライ。冬大好き。北海道の気温が本州の気温だったらよかったのに…
27名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:45:02 ID:8nhbdFjfO
>>17>>21
毎年、越は何故か抜けてる。
気象庁に越後はないらしい。
28名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:49:08 ID:YPhQGtP20
>>26
去年と同じくらい熱いって気象予報士が言ってた
29名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:50:39 ID:l62Me8wmO
>>28
東京電力大丈夫か?

柏崎はマダマダ動かんぜよ
30名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:51:53 ID:OsGNCxnw0
>>29
今年も、重油をいっぱい焚きまくるおー。(´・ω・`) ノ
31名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:52:16 ID:58rMP3JV0
>>17
・梅雨明けのタイミングが違う
・冬に雪を降らせる低気圧の種類が違う
32名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:52:54 ID:GbnI+fog0
4月も5月も雨ばっかりだったってのに。
33名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:52:58 ID:5SexaLKyO
北海道の梅雨入りは例年七月前後になる




豆知識な
34名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:55:44 ID:pkf/SytQ0
そっかぁ長野も梅雨入りかぁ

ってか「つゆいり」で変換すると「入梅」ってなるな(笑)
知らなかった・・・・・
35名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:57:36 ID:FNI9JJnnO
九州北部は、まだ梅雨入りしてないんだぜ
36名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:58:37 ID:/3O5uJOYO
九州北部がまだ梅雨入りしてないのに、なんで関東の方が先に梅雨入りするんだ?
37名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:00:58 ID:Ucnn51cV0
>>29
うちのいとこがオール電化にしたご褒美で
東電から柏崎見学ツアーに招待されて先日行ってきた
交通費、ホテル代が無料だったそうだ
3817:2008/06/02(月) 15:02:37 ID:Ud3qqpQu0
すまん、なんかイサキコピペのつもりで書き込んだんだが俺の役不足だったようだ。
でも、お前らのマジレス嫌いじゃないぜ。あばよ。
39名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:03:19 ID:hqvIR/IY0
ギアスの視聴率が伸びるな!
40名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:12:30 ID:k5fcz27I0
今年の年間降水量は記録的なんじゃねーの?
今夏は洪水があちこちで起こりそうだ
41名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:19:34 ID:OHzjFz//O
四季ではなく実態は五季。
42名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:19:55 ID:8yWfXtHx0
案外空梅雨。7月に入ったとたんに降雨無し。
43名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:28:00 ID:YUQOps08O
梅雨入りする前から雨ばっかだったんだよな
ゴールデンウイークとか半分は天気悪かった
洗濯で今年も苦労するのか
44名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:29:57 ID:MAbF4M8y0
ここ最近ずっと土曜雨降ってないか?
45名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:31:31 ID:W/V7GtpN0
雨ばっかで米が不作とかなりそうな悪寒
46名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:37:59 ID:/la/nShN0
>同庁は「雨は平年より多めとなりそう」と予想している。
気象庁の長期予報はたいてい外れるから今年の梅雨の雨は平年より少ないと、
47名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:46:57 ID:4Rb+jWNnO
(´・ω・`)
昔ばあちゃんが、
「腐ったものを食べちゃった時は、気象庁気象庁気象庁…と3回唱えると当たらない」
…って言ってたお♪
48名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:48:12 ID:toO9zGMIO
降雨エネルギーは発電に活かせないのかね?
49名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:50:06 ID:OkS2pv910
香川県にも雨をください
50名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:02:56 ID:diaf6C9O0
早明浦ダムは大丈夫なのか?
51名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:15:02 ID:l1YJns1h0
>>4
あなたの下半身の衛星画像うp
52名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:41:25 ID:1rjSlW2B0
東海地方の梅雨入りって6月中旬ごろじゃなかったっけ?
53名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:10:23 ID:BFarEZnW0
日本の一人あたりの降水量は世界平均の約1/4です
毎日降っても世界平均に達しません
変な統計ですね
54名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:17:28 ID:QYoujAJu0
>>11
香川と徳島ですが。
55名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:18:40 ID:6coJtU+10
>>53
1人当たりってのがポイントだね
統計のマジックだ
56名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:19:08 ID:S4ESxlxa0
いやだ
57粟野:2008/06/02(月) 17:19:20 ID:UD8C652h0
自転車にあんまり乗らない内に入梅してしまった。
仕方ないから手入れでもしておこう。
58名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:23:55 ID:x/XkqItLO
毎年のことながら、とってつけたような、梅雨入り
宣言w 梅雨明けもおなじように、いい加減
カネかけてご立派な機材投入しても、空はよめんな
59名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:25:57 ID:diaf6C9O0
梅雨入りしたとみられる
60名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:34:57 ID:fs6/qO700
森田さんは梅雨入りの日を外してしまった
61名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:55:09 ID:q6F8UuHp0
つーか、先週後半からすでに梅雨に入ってただろ。
あーあ、つまんね。
62名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:04:30 ID:CjCv0tfd0
>>57
ローラ台買えばいいじゃない
63粟野:2008/06/02(月) 18:40:14 ID:UD8C652h0
>>62
俺の部屋はゴミ溜めなのだぜ・・・・

掃除すっかぁ
64名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:35 ID:Jn+kgka20
雨の日に家にいるとなんか落ち着く
自分も夏イラネー
65名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:56 ID:KbiZtJ930
>>33
無ぇよ
66名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:27 ID:Xz/VsBwp0
中国は4分の3梅雨だそうです
67名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:36:06 ID:6XpnfoUR0
5月末くらいから、すでに天気図は梅雨型だった。
本来なら関東も南九州・四国と同じ時期に梅雨入りしていただろ。
どうも気象庁は、6月にならないと、梅雨入りと認めない傾向があるな。
68名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:38 ID:hZSNP3hLO
長野県は関東甲信に入る?それとも東海地方?
69名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:39:00 ID:S4ESxlxa0
関東甲信の信はなんだと思う?
70名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:54:16 ID:9ocU8pQhO
>>57
漏れ、あそこが入梅してしまったよ(´・ω・`)
71名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:44 ID:u6yauuvw0
>>69
信濃町
72名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:17 ID:l1YJns1h0
>>68
関東甲「信」
73名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:18 ID:5eC4plDnO
>>67
東京は4月から梅雨してる天候だったな
74名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:32 ID:l1YJns1h0
75名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:26:17 ID:aeenBQqlO
サムイ島
76名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:29:47 ID:5eC4plDnO
>>69
金丸信ですね、わかります
77名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:38:35 ID:lMpesIE/0
>1
気象庁の長期予報はまったくあてにならない。
「雨は平年より多めになりそうな気がしないでもない」
と言い換えたほうが良いと思う。
78名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:40:53 ID:6VkKSz0e0
あした100%ってちょっと,,,
79名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:04 ID:hZSNP3hLO
>>69->>74
ご親切に教えてくれてありがとう。
助かりました!
80名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:49:43 ID:9b6o8KXFO
とうとう梅雨入りか。
今年は除湿機でも買おう
かなと思って、電気屋に
見に行った。
一番安いやつでも19800円…予算オーバー…
15000円くらいで買えねーもんかな…
81名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:51:26 ID:f2eM+ewq0
台風はギリギリそれそう?
82名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:51:39 ID:duRdgM0oQ
埼玉県民だけど梅雨入りが早いかわりに
梅雨明けも早そうだな 7月上旬に明けそうだな
今年の夏は暑く長くなりそうだな……
83名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:09:56 ID:H+tIWEgJ0
Meteorological Agency might be minded to accept that 雨は平年より多め

最近話題になった英語で表現すると
84名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:30:02 ID:LSZJ5N+h0
>>80
もう少し出せば普通のエアコンが買えるな。
エアコンも除湿器も基本的な構造は同じだから当然か。
85名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:36:58 ID:HPvxnfYFO
あー…もう梅雨入りか…
86名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:38:59 ID:dOIZbMhaO
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン車入院ちう
87名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:42:15 ID:MTWi8Vw3O
驚異の「夏皆無・秋の長雨合体梅雨」が誕生したりね
88名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:48:24 ID:LSZJ5N+h0
>>87
15年くらい前、梅雨が明けないまま秋の長雨に突入したことがあった。
全国的に米が大不作になって、タイから緊急輸入したるする羽目になった。
江戸時代なら大飢饉になっていたところだろうな。
89名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:06:48 ID:16cR56SP0
と言うことは空梅雨だな。
90名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:08:38 ID:BdtIehJh0
はあ…趣味の自転車乗れない
91早明浦ダム:2008/06/02(月) 23:16:09 ID:dEFGqJn00
毎年毎年バカにしよって…
今年の梅雨は貯水率200%にして
おまいらの度肝を抜いてやるきに!
92名無しさん@九周年
>>83
この場合はJリーグ側の訳の方がいいだろうね、
気象庁的には。