【訃報】イヴ・サンローラン氏、死去 71歳…フランスファッション界の巨匠

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
仏ファッション界の巨匠イヴ・サンローラン氏、死去 

 20世紀の仏ファッション界の巨匠イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)氏が1日、
パリ(Paris)市内で死亡した。Pierre-Berge-Saint Laurent Foundation
(ピエール・ベルジュ―イヴ・サンローラン財団)が同日、明らかにした。

 クリスチャン・ディオール(Christian Dior)、ココ・シャネル(Coco Chanel)、
ポール・ポワレ(Paul Poiret)らとともに、20世紀のファッション界をリードした。
トップデザイナーとして40年にわたり活躍していたが、2002年に引退したあとは長年、
闘病生活を送っていた。

 サンローラン氏は1936年8月1日、当時仏領だったアルジェリアの沿岸都市オラン(Oran)で
誕生した。

 孤独で内気だったサンローラン少年はやがて服飾デザインに目覚める。1953年、17歳のとき、
スケッチブックにしたためたデザインを携えてパリに上京。これがヴォーグ(Vogue)誌の
編集者だったミッシェル・デブリュノフ(Michel de Brunoff)の目に留まり、発表された。

 翌年、パリで行われた4つのデザインコンテストのうち、サンローラン氏が3つで優勝。
残る1つは、現在シャネル(Chanel)のデザイナーを務めているカール・ラガーフェルド
(Karl Lagerfeld)が優勝した。

 若き青年の才能を見出したデブリュノフ氏は、クリスチャン・ディオールにサンローラン氏を
紹介する。瞬く間にディオールの後継者として頭角を現したサンローラン氏は3年後、
ディオールが死亡した際、同ブランドを引き継いだ。 

(c)AFP【6月2日 AFP】2008年06月02日 09:10(一部更新)発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2399324/2988498
2名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 09:32:02 ID:+h+NW9fT0

3名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:32:04 ID:IiAWSx1+0
哀悼
4名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:32:15 ID:4KjXKWeC0
イヴサン・ローランじゃなかったのか
5名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:32:19 ID:BI8UVqbn0
煙草が無くなったイブサンローランに興味は無い。
6名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:32:42 ID:rm7vj7zQ0
シャネルの臣下じゃなかった?かっこいかったよね。では。
7名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:32:50 ID:DvSpjdGmO







つ菊
8名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:33:11 ID:edmrUwE+0
これは盛大な葬式が行われるね
9名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 09:34:09 ID:wu6anMs30
ことしの秋冬のYSLめちゃかっこいい
10名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:34:37 ID:5drgeE8/O
便所スリッパのイメージ
11名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:35:19 ID:RFgT21EW0
日本人デザイナーで
死んだら国際ニュースになる人いるかな
12名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:35:48 ID:0anosHff0
モンドリアン、サファリルック、カトリーヌ・ドヌーヴ、ダイアン・キャサリー・ヴァンデッリ・・・
色んなことが思い出される人だな
サンローランよ、おつかれさま
13名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:35:59 ID:6R5l703LO
すごく大昔の人ってわけでもないんだね
合掌
14名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:36:00 ID:6g7Enfk1O
イブさんぞうさん。
15名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:36:06 ID:c5Cze39h0
昔 鶴橋で洒落で『 エビさん・ゾーさん 』 のロゴ入りの財布が売ってあった。
YSZ
16名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:36:10 ID:4diOx0GQ0
あの伊武さんが・・・
17名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:37:25 ID:kluW3yxa0
コロボックルのおっさん死亡ですか。
18名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:38:18 ID:MO1OTKB60
もっと歳だと思っていたが若かったんだな〜
ご冥福をお祈りします。
19名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:38:23 ID:2MDwJw4+0
>>11
ハナエ・モリとかじゃね?
20名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:38:28 ID:6BA9tsUOO
>>11
名前忘れたけどたけし映画の衣装担当したあの人とか
21名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 09:38:35 ID:wu6anMs30
>>11
お前がしらんだけで一杯いる。
最も有名どころでは川久保 ヨウジ ケンゾー 
22名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:38:58 ID:7XHNHWSG0
>>11
この世界なら日本人も活躍してるじゃん。
23名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:39:42 ID:SZhrpcr30
>>11
いるお
24名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:40:39 ID:Zt7BlNm+0
マリー・ローランサンって人もいるよね
ややこしいw
25名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:42:06 ID:IyP2ZBzz0
ええっイヴ・サンローランが・・・!

で誰?
26名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:43:44 ID:5rgrLZXD0
映像見たらもっと年食ってるかと思ったけど、まだ71だったんだな。
ご冥福を。
27名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:46:07 ID:VzPPnOsb0
つ*
28名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:46:42 ID:sGaKDuXNO
服は一着も持ってないや
リヴ ゴーシュはネーミングも香りも好き
イヴレスはシャンパーニュだった頃の香りの方が好き
ヤングセクシーラブリーは名前がDQN風味だけどいい匂い
(同じように頭文字使ってても、イグレックはオサレなのに)
青みの強い口紅の19番は母親がよく使ってた
インラブアゲインのパレットはプレゼントされてホコリかぶったまま

ご冥福をお祈りします
29名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:48:18 ID:EHTGsL5z0
香水メーカーだと思ってた
30名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:49:03 ID:xGSgZlLO0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
31名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:49:53 ID:AjMXFmVy0
>>25
お前こそ・・誰?
32名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:50:03 ID:FUoOvkMb0
まじ?うわぁあああ
33名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:51:19 ID:We6ctKFC0
YSLマークの棺桶?
34名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:51:36 ID:MzRTTn0e0
>>11
川久保玲、山本耀司は間違いなくニュースになりますよ。
35名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:52:31 ID:KIIw/f6i0
タオルケットも作ってるよね
36名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:53:59 ID:Zut45OLmO
あの、ノ−パン喫茶の女王として
名を馳せた人ですね
37名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:55:14 ID:bEQXTodH0
>>11
三宅 一生、森英恵・・・結構いるような気がする。

サンローランは、もう亡・・・と思っていたので
ラジオのニュースで知って、驚いた。ゴメンナサイ('A`)
ところで今こういうブランドって、
大体どこかの傘下に入っているね。
LVMHが持ってるブランドの数の多いこと。
38名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:55:29 ID:Sux+3LedO
大昔の人じゃなかったんだな
39名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:55:48 ID:qRjasfyRO
初めて買ったブランド品はイヴ・サンローランの財布でした。
スーパーの財布コーナーで1000円で売ってたので、ラッキーでした。
40名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:55:49 ID:4diOx0GQ0
山本耀司先生に「この中では君が一番おしゃれ」と言われた俺は勝ち組。
実話だよ。
41名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:57:47 ID:CsMCUq+k0
うちの便所のスリッパと便器のふたカバーも(ry
42名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:58:09 ID:4KjXKWeC0
↓森繁久彌が一言
43名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 09:58:55 ID:rlALOl3t0
この人超絶イケメンだけど
やっぱホモなんだよなw
ま、この業界はみんなそうだけど
44名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:04:04 ID:YDPU4BbA0
ジャンフランコフェレがゲイでないのは私を含め3人だけだって言ってたな。
45名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:04:25 ID:9SOZNXMn0
ということはコピー商品作ってももう大丈夫なの?
46名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:05:30 ID:Usy//kKx0
伊武さん、老蘭さんか?
47名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:05:49 ID:rRsNL2+mP
晩年つうか引退前の数年間はボケちゃった感あったからな。
Diorが急死しちゃって21歳でもうChristianDiorでデザイナーやったんだからすげえよ。
クチュールからプレタポルテの転換期に一番最初にブティック出したのもサンローランだ。
今のサンローランリブゴーシュはアメリカ資本の名前だけの抜け殻。

日本人デザイナーは実力的に言ったら山本耀司、川久保玲だけど一般庶民への知名度は
高田賢三と三宅一生が圧倒的だよ。ヨーロッパは服より香水売れないと駄目だから。
高田賢三はプレタの一番最初っからパリで大受けしてて香水も化粧品も売れまくってるから
LVMHが買収した。三宅一生もL'eau de Issey馬鹿売れ。

これから大物がどんどん逝くだろーな。次はソニアリキエルあたりだろうな。
48名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:11:35 ID:JT9EXlCn0
まだ71歳だったのか…よぼよぼしてからもっと年取ってるのかと思ってたよ
49名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:11:48 ID:jnOhOcaHO
日本にはファッション界の森繁、小池千枝先生がいる
50名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:14:25 ID:jfQGiyqf0
だれ?
51名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:15:46 ID:zWOnj9n30
まだ生きてはったんやなあすみません。
合掌
52名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:16:13 ID:x04iqAGX0
デザイナーって男だか女だかわからんやつ大杉
53名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 10:16:21 ID:wu6anMs30
>>40
ダブダブの服着てたんだな
54名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:16:52 ID:HjzVmizn0
高校卒業記念にここのスーツをオーダーしてもらったな、大切にしますお
55名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:17:05 ID:vzsNPmWx0
ヨウジ、ギャルソンは一世代後の80年代からだからな。
60年代後半から70年代に乗り込んで成功したケンゾーは別格。
ケンゾーの誕生日はさポンヌフ橋が花で埋め尽くされたりとかパリの北駅が花柄でライトアップされんだ。
コカコーラとかが後援でお誕生日祝いすんだよ。
パリで最も成功した日本人芸で間違いない。

56名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 10:18:10 ID:wu6anMs30
>>52
ゲイばっかりだしな。

>>47
トムフォードとピラーティ馬鹿にすんなよ。
57名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:18:28 ID:4wGZ8u3S0
>>29
俺漏れも
58名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:20:33 ID:rlALOl3t0
ジョンガリなんて見るからにガチホモだからなw

>>44
それ山本耀司じゃなかったっけ?
59名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:20:58 ID:Kx9/G/7T0
(-人-)
60名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 10:21:48 ID:wu6anMs30
>>58

ニールもガチで来日時ボーイフレンドをつれていたらしい
61名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:22:40 ID:qRjasfyRO
ところで、ファッション通信って番組は終わったのか?
62名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:24:32 ID:HbpfsVHs0
>>61
BSジャパンでやってる
63名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:25:38 ID:qRjasfyRO
>>62
サンクス。久々にモデル乳首でも見るか
64名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:25:51 ID:ZMxm7tJu0
>>61
たしかBSデジタル。地上波の最終回がちょうどサンローラン引退辺りだったっけ
65名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:26:48 ID:fuWE6nOP0

日本ではイブで切らずに

イブサンローランっていうから(しかもサンにアクセント)


大間違い
66名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:28:47 ID:rlALOl3t0
>>47
リキエルってまだ70才くらいか
次死ぬのはジバンシーだろうね
67名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:29:23 ID:SWSt0CByO
シャンパーニュ、ベビードール、ルージュピュール所持
ご冥福をお祈り申し上げます
68名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:29:51 ID:R6/II1+/0
世界のババァが泣いた
69名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:32:39 ID:85tqKTgQ0
>>4

イヴはフランスに多いファースト・ネイム
イヴ・モンタンとか
サンは英語のセイントつまり聖
ロウランが姓
ちなみに若い頃からヅラでした

天才がリヴ・ゴウシュへ旅立たれたことを
心よりお悔やみいたします
70名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:35:03 ID:HQVhrEZw0
リブゴーシュオムのように彼の引退で一気に現代化したものもあったなあ。
やはり年をとるとファッションの動向にはついていけなくなるんだろうか。
わが国が世界に誇る川久保怜や山本耀司はいつまで現役でいられるんだろう。

なにはともあれご冥福をお祈り申し上げます。
71名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:35:13 ID:vzsNPmWx0
>>29
>>57
プレタポルテっていうか高級既製服っていうジャンルで毎シーズン買ってくれる固定客ってのが
全世界でも200万人しかいないって言われてて、その200万人を数百のブランドで取り合っても
全然儲からないから、コレクションではとにかく優秀なデザイナー雇って目立つ作品作って
マスコミに露出させまくってブランド名を浸透させる。それから香水、化粧品を出して儲けるわけ。
これで成功できるブランドは一握り。
だから知名度のあるデザイナーのブランドはLVMHとかグッチが買収しちゃうわけ。



72名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:37:16 ID:vewRztQT0
>>56
ピラーティ、今年の秋冬は一目見て着たいと思わされた。
派手にランウェイじゃなくて、展示会形式なのも続けてほしい。

トムもイブのアーカイブを徹底的に研究したって言うし
相当の才能と影響力だったね
ご冥福を

しかし同時代のもう一人の天才、カール大帝はまだまだ現役という事実w
73名無しさん@八周年:2008/06/02(月) 10:37:21 ID:E/0uBfMt0
ご冥福をお祈り申し上げます。



つ菊



伊武雅刀
74名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:47:11 ID:bFXNbUWm0
なくなったか。
服もよかったけど、この人自身もかっこよかったんだよな。
天国でディオールやシャネルと会ってよろこんでるだろうな。
ご冥福をお祈りします。
75名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:48:36 ID:DfE+khnm0
バスタオルとスリッパが家にある人集合。
76名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:50:15 ID:xlBBZzbd0
>>55
ポンヌフ橋って言い方はちと変
と、いってみよう。
77名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:53:56 ID:86wv19180
おぉお・・・安らかにお眠りください
78名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:54:33 ID:85tqKTgQ0
>>75

それら日用品や学生服などは
日本の会社がデザインをして
完成品を見てもらってOKが貰えたら売るといった
まさに名前を買うだけの商品ですよ
タオルとかハンカチーフとか

http://ayuayu-mix.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/cimg0943.JPG
79名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 10:56:13 ID:wu6anMs30
YSLはライセンス商売しすぎてブランド力が落ちたが
そこから這い上がった稀有な例。もっかいエディのYSLを
見てみたいがシャネルらしいしなあ。

シャネルなんか行かれたら買えないからYSLかディーゼルにしてくれ頼むw
80名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:57:04 ID:DPlwCMaWO
傘もってる
あとタオル
貰ったやつ(笑)
81名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:58:04 ID:86wv19180
キリスト教葬儀に冥福は禁句
82名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:59:30 ID:DfE+khnm0
>>78
そんなことわかってるし。
世間一般じゃYSL=生活雑貨なんだよな。
トム時代のシルクジャケット持ってるけどなにか?
83名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:00:57 ID:85tqKTgQ0
>>82

アーノルド・パーマーの緑の薄っぺらなウィンドブレイカーを持ってなければ
一人前とは言えませんね
84名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:01:07 ID:PcAjM65R0
イブ・ローランさんとばかり思ってた
85名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:02:47 ID:adlqAwo5O
トムフォードは凄いね
倒産しかけのグッチとイヴ・サンローランを立て直した男


イヴ・サンローランお世話になりました
あんたの名前のついたメガネはよく売れました
86名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:02:47 ID:VSHGKCYk0
いただきものの包みを開封してこのブランドのタオルや何かだったときのガッカリ感

ご冥福をお祈りいたします
87名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:02:58 ID:rRsNL2+mP
この人アルジェリア移民だから在日ぽい扱い受けてたとこもあんだ。
弁護士の息子だからまあ坊ちゃんなんだけど。
ジダンの弄られるとこと一緒。
88名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:03:29 ID:k761CIZ30
驚いたのがラガーフェルドと2歳しか違わないことだ
これからこんなニュースを聞きまくることになりそうな
89名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:03:38 ID:HQVhrEZw0
>>79
エディってエディスリマン?
アーティストになるのかと思ったらシャネルに行くのか。

正直、彼の服にはついていけない所があったけど、小物のセンスなんかは結構好きだった。
ドーバーストリートマーケットで売ってた家具、欲しかったなあ。
90名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:04:22 ID:85tqKTgQ0
>>87

ドサクサに紛れてわけのわからないことを書かないでください
カムサムニダ
91名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:04:47 ID:Z1cQj79x0
>>85
グッチ家の興亡っていうNHKのドキュメンタリーは凄かった

小池千枝先生がパターンけなしてたけど
それからまもなくグッチはアレになった
92名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:06:39 ID:3wr+GXU10
最近の「デザイナー」という言葉から感じるチャラチャラしたところは
微塵も無い人だったらしい。仕事中は白衣を着続け、パーティ嫌い。
彼に会うのってすごく難しかったみたいだよ、あまり人に会いたがらないみたいだった。
93名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 11:07:58 ID:wu6anMs30
>>89
シャネルかディーゼルとコラボのどっちかって話。どうなるかわからないけど。
まああのピタピタは今年からメンズのマスキュリン回帰がうたわれててもう
メインストリームからは外れていくんだろうけどね。でもあれだけいろんなデザイナーに
真似されたエディスリマンはやっぱり天才。

今一番盛り上がってるのは
トムブラウンのアメトラ。これから国内外のフォロワーが一杯出てくるでしょうね。
94名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:09:16 ID:IJGCB2//0
ほうほう
昔、パリで見たことあったな
ご冥福をお祈りします
95名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:11:07 ID:jAdX/zCL0
昭和で終わったブランド

renoma
ミチコロンドン
プリマクラッセ
ハンティングワールド
イヴサンローラン
ミラショーン
ダンヒル
96名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:11:30 ID:85tqKTgQ0
>>92

日本じゃなんだか良くわからない田吾作が
自称デザイナーですからね
まともに勉強も修行もせずに
ヤクザの三下みたいな奴が
半端者にもほどがあるでしょう
97名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:12:56 ID:2mmkx9v40
YSLRIP
98名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:13:13 ID:rRsNL2+mP
>>90
イヴ・サンローラン は、1936年8月1日午前11時15分アルジェリア生まれ。
有名なピエノワールです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ピエ・ノワール

知ったか乙
99名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:13:40 ID:86o9pmqAO
ヤクルトスワローズエル
100名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:13:48 ID:6yRVkOwn0
引退して、デザインしてなかったんか
101名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:15:54 ID:Z1cQj79x0
>>96
日本はたぶん
経営陣のおっさんたちがね。 
服を商売にしててもデザイナーとパタンナーの区別もつかなかったりするのは
ざらにいるし。彼ら職業意識低すぎ。
102名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:16:11 ID:xlU9elQp0
イヴ・サンローランまだ生きてたのかよ
103名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 11:16:22 ID:wu6anMs30
>>98
例えがおかしいでしょ。
在日が朝鮮に帰ったときに受けるような扱いといったほうが適切では
10489:2008/06/02(月) 11:17:34 ID:HQVhrEZw0
>>93
そうなんだ、ありがとう。
このところしばらくファッションから離れてたから知らなかったよ。

グッチのフリーダ ジャンニー二の最初のショウの服のシルエット見たとき「おいおいエディの真似もたいがいにしろ」
とあきれたけど(まあグッチらしさもあったけど)、それだけ彼がすごかったってことだよなあ。

トム・ブラウンは確かにおもしろそうだね。ちょっと調べてみる。
105名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 11:18:26 ID:wu6anMs30
>>101
あっちの一流デザイナーってエリート多いからね。
ベルギーのデザイナーはもはや国策で英才教育を受けた
エリートばかりでしょ。
106名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:19:48 ID:vewRztQT0
>>91
ちなみにグッチ追い出された本家の人間が作ってる鞄が今イタリアで人気だとか
そしてトム・フォードとドミニコ・デ・ソーレはトム・フォードで好調。
107名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:20:47 ID:J/cPHm/m0
>パリに上京



108名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:22:17 ID:b+H9rjGT0
死因となった病気ってAIDS?
109名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:22:19 ID:Z1cQj79x0
>>105
デザイン?芸術?洋服?ケーッ と馬鹿にしてきたんだよねオッサンら
車だって女だって見栄えにクソうるさいのにww
コンプレックス強すぎなんだよな
110名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:23:39 ID:Zqp8JumM0
でっかいめがねの婆さんが、また大げさに言うだろな
111名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:25:04 ID:Z1cQj79x0
>>106
あ〜そうなんだー お家騒動で
息子?は殺され娘は尼になり一家離散でグッチって名前使うの禁じられて、
当主のオジサンちっさいスペースでカバン売ってセールスしてた
映像覚えてるよ
苦節何年だねえ。
112名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:26:00 ID:ikkUTRaT0
お悔やみ申し上げmッーーーーーー!!
113名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:26:37 ID:Qnu5/qHA0
>>7
*専だったイヴに菊の花か・・・

イヴと同世代のヨーロッパのデザイナーってゲイが多い?
114名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:28:31 ID:85tqKTgQ0
>>98

だからといって
君のような在日と同じではないと言っているのですよ
何でも朝鮮風にするのは止めてくださいと言ったまでです

在日乙
115名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:28:46 ID:iv9gCrQY0

死因は やっぱ“HIV”だろ〜な!!?

116名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:29:14 ID:TIxFtBOMO
好きででっかいメガネを掛けてるわけじゃないぞ
117ノーブランドさん:2008/06/02(月) 11:30:34 ID:B1PuOqBK0

サンローラン死んだり

ウガンダ死んだり

ラジバンダリ
118:2008/06/02(月) 11:33:12 ID:Qnu5/qHA0
文字にすると全くオモロないギャグだ
119名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:33:50 ID:cXcLmobs0
たしかトイレスリッパのメーカーだよな。
120名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:34:53 ID:cEAqAfrm0
まだ71だったことに超驚き
121名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:35:02 ID:+lm8KOHM0
つ菊
122名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:35:39 ID:Qnu5/qHA0
('A`) <いち

('A`) <にぃ

(´¶¶`) <さぁん ろ〜らん
123名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:37:54 ID:d/cFXIpy0
>>11
ハナ・モリエはユダヤと手を組んだし
ヨウジ・ヤマモトはコレクションに出てるからなりそうな気がする。
そうでもないのかな。





















あと、ドンコw
124名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:38:24 ID:6efaF7Yx0
ブランド知らずにもらいもののYSLのふとん使ってた。

おいらもユーザーだったんだよな。合掌
125名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:38:51 ID:S/bYRpJz0
20数年前の中学の頃、塾の先生が女子生徒相手に
「イブサンローランも知らないのぉ?」
と語っていたのが印象に残ってる。

それが俺とイブサンローランの唯一の接点かな。
126名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 11:39:38 ID:wu6anMs30
>>124
それバーバリーブラックレーベルみたいなもんだから無関係
127名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:46:35 ID:QSdaivjH0
私はバレンチノ・バラガァーニの
イタリア人女デザイナーが(名前ド忘れ)
現在から近い将来のトップだと予言する

品があってエレガント ガシャガシャうるさくない
スプレンディードだ!!!
128名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:48:03 ID:BrR89Q5G0
人生短いなぁ〜・・・乙
129名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:51:23 ID:85tqKTgQ0
130名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:52:36 ID:DfE+khnm0
かっこよさならモスキーノが断然だと思うけど。
131名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:53:39 ID:4FRVujnv0
今日も
イブサンローランのバスタオルを
箱詰めするバイトがはじまるお
AA略
132名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:56:58 ID:Y4h/h4c4O
万歳しながら体をくねらせて左足を膝から外へ向ける。
133名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:59:42 ID:P2zJ8pKp0
意外に反応が薄い。
134名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:01:04 ID:VAK4qsTr0
ご冥福を。
135名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 12:02:37 ID:wu6anMs30
この人同性愛者だけどクリスチャンなのかなあ?
136名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:08:21 ID:C0E8LZxjO
遺影はあの裸広告を使ってくれよな。
137名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:12:09 ID:H2w0lAk3O
>>1
かつて吉原にそんな名前のソープランドがありました
138名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:16:06 ID:C1h70slC0
>>137
そういや前にニュースで、シャネルとかいう名前のスナックが駄目ってのがあったな
139名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:20:25 ID:R84NL2nKO
まだ71だったのか…。
ご冥福をお祈り致します。
140名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:24:26 ID:I0aeWdFEO
イヌさんとゾーさん
141名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:27:13 ID:CU/QPp/7O
>>85
同業者乙。

村井のサンローランは合金のくせしてよく売れたな
…チタンに移行しなかったのが命取りになったと
個人的に感じたけどな
142名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:30:28 ID:5uS/9UC90
高校のときヒールブーツ買ったな
143名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:32:10 ID:WDNJE59f0
>>11の釣れ具合がすごいな
>>19-23はまるでサビキでアジが五連で掛かってるようだ
144ノーブランドさん:2008/06/02(月) 12:37:15 ID:Tb8z51CC0
>>44
ジャン
ヨージ
ロメオジリ

この3人のはずだけど、、
145名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:38:03 ID:RnuC3wrb0
>>130
ババアが好きだよね
146名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:45:04 ID:hwRaiBqu0
>>143
肩の力抜けよ
147名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:47:32 ID:3jSMj+lL0
>>95
ミチコロンドンは割と気合い入ってるぞ
YENJeansとか
148名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:48:47 ID:RnuC3wrb0
ダンヒルって高級なイメージあるけどな
庶民的にはおわってんのか
149名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:48:57 ID:Q6bQR8C90
>>138
シャネルズも改名させられてラッツ&スターになったお
150名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:50:44 ID:k761CIZ30
ヨウジはつい最近ヘルメスかどっかとカバン出したんだっけ
151名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:51:29 ID:3jSMj+lL0
>>129
違う
152名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:52:18 ID:glPBGMe80
このおっちゃんはマジ凄い
何が凄いってクチュールでも常に人間が着る服を追求していた
ギンヤンマ風に表現すると
「時代が変わってもあの普遍的な威厳と輝きを放つモードは色褪せる事はない」
とシマムラーの俺が言ってみる

やっぱ
モードの帝王>>>>>>>>キングオブジャケット
だろ?

フェレはゲイ友にフロリダで殺されたんじゃなかったか?
153名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:52:23 ID:+cG9j61dO
おじいちゃんなのにリーゼントがバッチリ決まるくらい、髪の毛がフッサフサだったね…
154名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:58:21 ID:FfXzFyqr0
三宅一生の洋服は彫刻みたいにすごいぞ!>>11
155名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 12:59:50 ID:wu6anMs30
マサトモは無視なの?
156名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:00:32 ID:FfXzFyqr0
三宅一生
川久保玲
山本耀司

日本の御三家。
157ノーブランドさん:2008/06/02(月) 13:00:53 ID:Tb8z51CC0
>>152
いや、フェレは病気だったはず
158名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:01:05 ID:6A4M3sGr0
タバコしか知らん
159名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:01:19 ID:wu6anMs30
殺されたのってヴェルサーチじゃないの?
160名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:02:25 ID:3jSMj+lL0
>>155
MRが妙に推してたな
まだいたのか
161名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:05:45 ID:7LPrL3ga0
ウチのバスタオルと毛布がほとんどYSLだな。
あと、折り畳み傘もYSLばっかり。
何でだろ?
イヴ・サンローランさんはデザイナーとしてのランクは、
ドイツの生んだ奇跡ヒューゴ・ボスと比較すると、どのくらいなの?
162名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:07:56 ID:oEHYIRzlO
トキオクマガイも忘れないでください><
163名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:08:46 ID:wu6anMs30
>>161

全然上。YSLはプレタポルテなら最上クラス。
ドイツならまだジルサンダーと比べるべきかと。
164名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:10:59 ID:3jSMj+lL0
ジュリアーノフジワラも忘れないでください><

>>161
そんなつまらん奇跡と比較するまでもなくサンローランは神
165名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:11:53 ID:wu6anMs30
イブサンはクチュ−ルこそ本領だったな。
166ノーブランドさん:2008/06/02(月) 13:12:59 ID:Tb8z51CC0
>>161
タオルや傘は恐らくライセンス商品

デザイナーランクとしては最高レベルかと、、
プレタ引っ張った功績もあるし、、

そういえば、日本人デザイナーだとジュリアーノフジワラの人も亡くなってるよな
カワクボヨージイッセイケンゾーほどのニュースにはなってなかった。
ミラノで凄かった人なんだけどな
森英恵あたりが次やばそー
167名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:13:25 ID:Jzjlb+pQO
>>152
あのな。フェレは、
「(クチュールの)デザイナーで俺以外にゲイじゃねぇ奴は三人もいねぇ。」
とゲイを小馬鹿にしたような言い方をした奴なんだから違うぞ。
ゲイに殺されたのはヴェルサーチだよ。変な顔をした妹が跡を継いだ。
ゲイと叫んでキャリアをフイにしたのは織田裕二だけど。
168名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:17:33 ID:Jzjlb+pQO
>>161
サンローランは神いわゆるGod。神なので後継者はありえないから、
イヴ様の引退時にクチュールとしてのメゾンを閉じちゃったわけで。
今あるのはプレタポルテ部門のリヴゴーシュだけなはず。
169名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:18:28 ID:3jSMj+lL0
ピンクの金子もいい歳だよな
170名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:18:33 ID:OwPdvfxH0
ウガンダより数倍有能の人物が死んだな
171名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:18:41 ID:gRU/6h/e0
ポ−ル・スミスは何歳なんだろうな
172名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:18:49 ID:uKq82blV0
バスマットやスリッパまで同じブランドで流通してるのに
イメージが落ちないってのは凄いよなあ。

ご冥福をば。
173名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:19:41 ID:wu6anMs30
>>168
クチュールは需要がないからじゃないの?
174名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:20:01 ID:wu6anMs30
>>172
いや、それで落ちたんだよ。
175名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:21:34 ID:yVa0WeMF0
>>96
単純に相手にしている客層、市場が全く違うから。
どっちが良いとか悪いとかいう問題ではない。
庶民のための服か、一部の金持ちのための服かという違い。
176名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:23:47 ID:Jzjlb+pQO
>>164
しかもドイツじゃなくてアメリカで小さな奇跡を起こしたわけだし。
さらに今や会社から放り出されて無職に近かったような気がする。
そういやヒューゴボスってアクセルローズと喧嘩したんだったよなw
177名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:24:15 ID:3jSMj+lL0
まともに勉強してない奴が壁を越えるのも、まぁ、ある
178名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:25:01 ID:mfMwF8AK0
イエス
179名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:26:39 ID:3jSMj+lL0
>>176
まさにメタル
180名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:28:02 ID:Jzjlb+pQO
>>156
そのうち二人は慶應出身なんだよね。まめち。
181名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:28:28 ID:7LPrL3ga0
>>176
アクセル・ローズwwwwwwwwwwwww
あいつと仲良くするのは無理なんじゃね?
最高のヴォーカリストの一人だと思うけど。
182名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:30:18 ID:JfGFFeqY0
ファッションブランドってフルネームばっかなんだな
日本人もこういうヨーロッパのマネしてるし
183名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:30:53 ID:wu6anMs30
三宅の出身高校も名門だね。
184名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:30:54 ID:Jzjlb+pQO
>>181
アクセルが先に殴ったと思うだろ…JK。しかし実は逆だったりするw
185名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:33:38 ID:Jzjlb+pQO
>>182
まともなデザイナーはシグネチャーブランドを持つよな。
ドメブラでヤクザあがりの裏原系は決まって名前を出さないw
186名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:33:41 ID:VsMLYvkZ0
合掌。
夏服を2つ持ってる。

買ったときは「高いっ !
187名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:34:54 ID:wxDkMvjo0
男なのにイヴってオカマか。
イベンダー・ホリフィールドも愛称はイヴなのか。
188名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:36:44 ID:wu6anMs30
>>185
広末の元旦那とか典型だな。
アトウは以前結構好きだった。
189名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:36:56 ID:VsMLYvkZ0
途中で送っちまった。

あまり大げさでないけど、それなりの催しに着ていくので、
大枚(自分的には)はたいたんだけど、
シンプルでカッティングが良くて、さすがだなと思ってた。
190名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:37:35 ID:HlMiO7ry0
イブサンローランのジャケットに福助の足袋
191名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:37:54 ID:rXDhHFU70
いつもローランサンと混同してしまう
192名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:38:50 ID:JfGFFeqY0
>>185
スマンが意味がわからないので詳しく説明してくれ
193名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:39:37 ID:xGRVlHezO
カミーユ・ビダン「そんな>>187を修正してやる!」
194名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:40:08 ID:HQVhrEZw0
>>192
>>185の言いたいこと
「コムデギャルソンは裏原系」
195名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:41:35 ID:wu6anMs30
>>192
出自がまともじゃないブランドほど名前を出さない。パリコレやミラノコレに出す
日本のデザイナーは比較的自分の名前を冠してる人が多い。

ヒロムタカハラ ミヤケイッセイ ケンゾー ジュンヤ とかな。

まあナンバーナインやアンダーカバー、ギャルソンとかもあるけど。
196名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 13:42:10 ID:wu6anMs30
キミノリモリシタも追加で。
197ノーブランドさん:2008/06/02(月) 13:42:48 ID:Tb8z51CC0
>>185
どうでもいいけど、シグネイチャーじゃなくてシグネチャーの方がいいのでわ?
>>192
ブランド名 タロウヤマダ
デザイナー 山田太郎
198名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:49:28 ID:pkwurT/jO
ナムナム
199名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:55:56 ID:JfGFFeqY0
なるほどそういうことか
200名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:04:30 ID:YwntwmyO0
なにこのスイーツ叩きのキモオタたちが入ってこれない空気w
201名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:09:53 ID:N8Uj6Zd8O
皆詳しいな…
202名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:15:14 ID:7/NZxLTk0
全然わからんので詳しい人でどんどん語ってほしい。
203名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:17:07 ID:iuNqlTEf0
YSLのシャーペン持ってる
ほんとライセンスしまくり
204名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 14:18:15 ID:wu6anMs30
>>202

スイーツの好きなブランドは東京ガールズコレクション(笑)で
吹くには興味ないし金もないからあんま関係ないだろ。
YSLはカバンのブランドでもないし。
205名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:22:16 ID:k761CIZ30
>>204
それはもっと若い層だろ
スイーツってバカにされてるメイン層はもう少し金銭力のある人間
だから場合によっちゃモード系のブランドも被る
ていうかバカにしてる側があまりに何でも詰め込むもんだからもうわけわかんね
206名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:23:28 ID:Z1cQj79x0
つうかもう今は メンツ(笑)に現実を直視しろシフト
207名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 14:29:03 ID:wu6anMs30
>>205
まあ確かにモード買う人間って小金持ちの大学生か
成金の家族、ヤクザが殆どだろうからdqnばかりだと思う
208名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:29:12 ID:AdrEOD1S0
このレベルのデザイナーでゲイじゃない人っているの?
トム・フォードってあんまりゲイっぽくないよね
209名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:30:45 ID:5uS/9UC90
スイーツの層って赤文字系のファッションがメインじゃないの?
210名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 14:34:57 ID:wu6anMs30
>>208

トムブラウンはどうなんだろ。
211名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:52:11 ID:HQVhrEZw0
>>208
トランスジェンダー感覚が必要なのか、本当に男性デザイナーはゲイ多いよなあ。
D&Cなんかは公私ともにパートナーだし。
アレキサンダー・マックイーンは違うのかなと思ってたらこの前男性と正式に結婚したw
212名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 14:55:20 ID:wu6anMs30
D&Cってなんだよw
やっぱ女男じゃないとたどり着けない境地ってのがあるんじゃない?
IKKOとか見てるとそう思う。
逆にウテプロイアーのメンズは女性がやってるらしい。
213名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:59:18 ID:nzvXDicU0
>>69
なかなか上手いこと言うね
214名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:05:59 ID:HQVhrEZw0
>>212
ああああー、CとG打ち間違えたorz
山本耀司なんかはインタビュー読んでると、まるで中世錬金術師のような女性崇拝者だけど、彼のようなタイプは
例外なのかなあ。
215名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 15:08:07 ID:wu6anMs30
>>214
生まれ育った環境にも左右されるのかもしれないね。
宗教とか慣習含めて。
日本人デザイナーは同性愛者少ないし。
216名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:16:36 ID:Jzjlb+pQO
>>194
いや、そういうケースが多いってだけ。正直すまんかった。
お前にあやまるんじゃなくて、川久保玲女史にあやまりたい。
217名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 15:20:27 ID:wu6anMs30
今年京都の路面店で川久保さん見たよ。
一瞬誰かわからなかったw
218名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:24:14 ID:Jzjlb+pQO
>>217
マジで?

関係ないけど、そういや女性デザイナーでレズっていないよな。
219名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:30:08 ID:BiVOpVij0
化粧福袋が2年連続で鬱袋だぞ
香水いれるな
220名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:30:23 ID:GVVSqZ0i0
ディオールの3人の弟子

ピエール・カルダン
イヴ・サンローラン
ギ・ラロッシュ

のうちのひとりが逝ったか…
いまだにカルダンは元気だね
ギ・ラロッシュは最近パテントでしか聞かないな
221名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 15:31:59 ID:wu6anMs30
結局欧州のプレタポルテ自体が女性ありきなんじゃないかな。
メンズにしても名古屋でお姉が登場した後にお兄が登場したのと同じように。

でも社会進出は男性でないと今まで出来なかった。
そう考えるとゲイばかりなことは説明できると思う。
つまり社会からの逸脱者、男性であるのに女性的な
感性を持ってるから成功できた。

ということはこれから女性のデザイナーがもっと増えてくんじゃないかな。
222名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:39:12 ID:Jzjlb+pQO
>>93
ディオールオムでは頑張った。ガリアーノとは仲良くなかったみたいだが。
ディオールのオムじゃなくてディオールオムってブランドだったなぁ。
223名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 15:40:34 ID:wu6anMs30
ガリアーノと仲良くなかったんだwまあ嗜好のギャップが凄すぎるからな。。
ガリ様は変態だからww
224名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:43:42 ID:HQVhrEZw0
>>221
でも女性はテイラードが・・・と書こうとして思った。
そういや服の作り方なんて知らずにコンセプトありきのデザイナーも多いんだよな。
川久保怜とかラフシモンズとか。

逆にテイラードなんて知らない女性のほうが男性服のタブーをスポーンと超えて面白いもの作ってくれるかも
しれない。
(これは男性だけど)ノゾミイシグロのように。
225名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:45:19 ID:GVVSqZ0i0
なんかハンカチとかタオルとか傘とか日本のアパレルがてきとーに作った
パテントで知ったかして昭和で終わっただの語ってる輩が一番笑えるw
サンローランもカルダンもミラショーンもクチュールはもとよりプレタポルテも
本物(色々言い方はあるが)はベラボーに高えしいまだに人気あるからw
つーかヒューゴボスとサンローラン比べるとか笑っちゃうよw
226名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 15:47:36 ID:wu6anMs30
>>224
テーラーは結局紳士服=公の場での服でしょう。つまり男性が主役の場。
そう考えるとそこの主役は昔から男性であることがわかるわけでしょ。
つまり作り手も自然に男性的な感性を必要とされるからギャップが生じないのかと。
227名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 15:50:39 ID:wu6anMs30
>>224
結局デザイナーは方向性を指し示す役割を与えられるだけで、
それを実際に具現化するのはパタンナーなわけでしょ。
専門的な知識より感性の方が求められるんだろうね。

ラフはアントワープであなたは入学する必要がないって言われたらしいけど
どういう意味なんだろうね。
228名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:57:42 ID:o/fgq28KO
>>69うまい!!
229名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:00:13 ID:85tqKTgQ0
>>225

ほぼ同意ですが
ヒューゴ・ボスさんも古参ですよ
ナチの制服は彼がデザインをしたのですから
馬鹿にするべきではないと思います
230名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:00:39 ID:HQVhrEZw0
>>227
真偽のほうは定かじゃないが
ttp://www.tsushin.tv/brand/paris/raf.htmlによると

>アントワープ王立芸術アカデミー(Academie Royale des Beaux-Arts d'Anvers / Royal Academy of Fine Arts Antwerp)
>に入学しようとしたところ、面接時にデザインコンセプトや技術、デザイナーのあるべき姿等を東陶と語ったので、
>それらを学ぶために存在するアカデミーには、もはや入学する必要が無い、と言われたという逸話がある。
らしい。

まあアントワープはむしろその方向性を探る場所であるから、これが真実なら入学できなかったとしても無理はないねw
231名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:05:12 ID:wu6anMs30
>>225

日本じゃミラショーンは人気無いでしょ。
ドルガバももう終わった。

逆に日本では人気なかったボッテガが急に流行りだしたりそんなもん。
欧米での流行と日本にギャップがある。

東京と地方の女子高生みたいなもの。東京から円形に流行は広がるわけで
モードも同じ。日本の消費者は「ブランド」を買うわけで、その商品にはあまり興味がない。

今イタリアではエトロが流行ってるらしいからそのうち日本でも爆発するんじゃないかな。
232名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:07:27 ID:8a44kVry0
20471120はどこ行ったんですか?エヴァとともに消えましたか?二人は付き合ってたんですか?
233名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:07:54 ID:wu6anMs30
ドルガバが終わったってのは服好きの中だね。
一般人がグッチとかと同列に扱うブランドを買うためのブランドに
成り下がったから。そのうち一般人にも飽きられて終わるよ。
234名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:09:47 ID:5uS/9UC90
>>232
ビューティービーストとかもあったな
235名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:12:38 ID:GVVSqZ0i0
●ガブリエル・シャネル    ←モードの始祖

●リュシアン・ルロンの3人 ←モードの初代ビッグスリー
ピエール・バルマン
クリスチャン・ディオール
ユベール・ド・ジバンシィ

●クリストバル・バレンシアガの弟子 ←アンチモードの旗手
アンドレ・クレージュ(弟子 カステルパジャック)
エマニュエル・ウンガロ

●クリスチャン・ディオールの店 ←ニュールックの先鋭
ピエール・カルダン(弟子 ジャンポール・ゴルチエ)
イヴ・サンローラン
ギ・ラロッシュ(弟子 バレンチノ・ガラバーニ)

しかし天才は天才を呼ぶんだな…
236名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:15:09 ID:5uS/9UC90
>>233
ジャケットにデニムとTシャツっていうコーデを定着させたのはドルガバだよな
237名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:15:28 ID:bqL2hT4oO
この人って何時も
M.I.Bみたいな格好してたよな。
238名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:17:36 ID:GVVSqZ0i0
>>229
いや、バカにはしてないよ、おれもヒューゴ・ボス好きよ
サンローランとヒューゴ・ボスを比べるバカをバカにしてるのよ

>>231
いや、生地は素晴らしいからね、金持ち爺さんの人気は根強い
ルチアーノ・バルベラやミラ・ショーンのようなかつての高級紳士服が
ジョルジオ・アルマーニとかに押されているのは確かだけどね
ただそれにしてもリーマンのスーツはコナカや洋服の青山やAOKIみたいな所が
出来て以来、しょっぱいの着てる連中が増えたねとオッサン思う
239名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:18:20 ID:wu6anMs30
>>236
日本の若者に流行ってるジャケパンの始祖はエディスリマンだと思うよ。
スキニーにテラジャケ着る奴。

ドルガバはジャケパンで中はドレスシャツだね。
ホリエモンとかやってた
240名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:19:49 ID:kzf8LX040
>>21
耀司は中国政府に取り込まれて
日本には戦争責任がある
シナ人デザイナー育てるといってしまいました。
241名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:21:05 ID:85tqKTgQ0
>>238

安物のスーツと靴に
虹色のタイをつけている人とは
仕事の話は無論
挨拶すらする気が起きませんよね
本人には価値が分からないから
他人もそうであろうという感じなのでしょうが
まるで酷い腋臭のような存在だとは思います
242名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:22:03 ID:wu6anMs30
>>238
質はいいよね。日本のしょーもないライセン品ス取り上げてえらそうに言うアホは黙れというのは同意。
243名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:22:29 ID:RhJatfal0
死体みたいな女の絵を書く人と親戚じゃないよね
244名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:23:12 ID:aUJWdMxo0
このスレがさっぱりわからん
本当にN即か?
245名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:24:15 ID:XaBAO+2S0
>>211
ドルチェさんと、ガッパーナさんはとっくに別れてるわよww
246名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:24:27 ID:5uS/9UC90
>>239
いやドルガバだと思うがドリスが提案したけど
247名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:26:35 ID:wu6anMs30
>>246
なんていうか、スラックスのかわりにデニム履いたのを
定着させたのはドルガバだけど、今の乱立するドメブラが
まねしてるジャケパンスタイルはディオールとラフだと思うよ。

ナンバーナインなんてもろラフだし。
248名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:26:38 ID:kzf8LX040
>>211
マックイーンは有名じゃないか。

あと日本じゃケンゾーだってそうだといわれているし
三宅一生もそれっぽいと思う。
249名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:27:11 ID:+gbWfjQLO
伊武雅刀が一言
250名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:30:34 ID:TT7PR+T20
ここの服ほんと大好き。
ご冥福をお祈りします。
251名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:32:38 ID:r+JQO6vUO
お前らマルイ厨には関係無いスレだなw
252名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:35:39 ID:3jSMj+lL0
>>235
釣りか?
253名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:37:57 ID:WPaoor4oO
イヴ・サンローランとクリスチャン・ディオールをよく間違える
254名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:38:27 ID:GVVSqZ0i0
>>241
煽りじゃなくスーツくらい気を遣えと思うよ同意
リーマンにとっての戦闘服であり軍服なのにな
おじさんもニノ・チェルッティだのルチアーノ・バルベラだのミラ・ショーンだのを
金も無い若い頃でも着続けたよ、リーマンはまず見てくれが第一だから
いまでもハリソンズ・オブ・エジンバラやカルロ・バルベラの
生地のスーツをお気に入りで着てる。
昔は金がなくともせめてダーバンくらいのレベルのスーツを着たもんだが…
北朝鮮製のペラペラのスーツ着てるやつとか普通に営業で来るもんなw
だからブランドやその本質に拘ることは重要だと思う
解った上でのブランド信奉は良いこと

サンローランはもう引退してたけど俺のカーチャンに
昔サンローランの財布(パテントじゃないインポート物)を
買ってあげた思い出がある、つってもまだ生きてるけどw

>>252
あれ? なんか間違ってた?
255名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:39:03 ID:5uS/9UC90
>>247
ナインとラフの近似性は昔よく言われてたなw
256名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:40:34 ID:V8ePueQ90
同期のディオールはイヴを、「彼は特別な才能の持ち主であり、私は彼に認められたい」と賞賛しており、
のちにイヴは財政的危機にあったディオール社を窮地から救うことになる。
当時の新聞の見出しは、「イヴ・サンローランはフランスを救った、大きなディオールの伝統は続きます」
今のディオールがあるのは、イヴのおかげ。
257名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:41:26 ID:qGjqrk+g0
マジで?これからっていう時に・・・・・


な〜んて嘘
とっくの昔に死んでるんだと思ってた。
258名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:41:53 ID:GVVSqZ0i0
>>253
イヴ・サンローランはクリスチャン・ディオールの弟子です
でもカルダンやギラロッシュに比べて一番傾向が似てるかも
259名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:42:32 ID:HQVhrEZw0
>>241
誰もがロンドンハウスのスーツ仕立てられる経済力持ってるわけじゃないことくらいは理解しような。

ただし営業は例外。
他人様に買ってもらう仕事なんだからきちんとしたスーツ揃えろよと。
260名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:43:28 ID:TT7PR+T20
伝説のデザイナーといえば
ディオール、サンローラン、バレンシアガ
ってイメージ
261名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:44:42 ID:wu6anMs30
>>254
スーツは見る人が見れば値段わかるよ。
あと靴にこだわらないとダメだよね。
オシャレは足元から。

>>255
みんな揃ってエディの真似してたってことだよ。
エディが退いたらどこも今年から急激にシルエットが太くなった。
今年のテーマがフェミニンからマスキュリンへの回帰だからね。
262名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:48:24 ID:GVVSqZ0i0
>>259
仕立てじゃないパテントや国内量販物でも十分良質なスーツはあるのにね
レナウンのピエールカルダンやダーバン、オンワードのチェルッティ1881
三陽商会のザ・スコッチハウス、他ポールスミスやブルックスブラザース等々
10万しないでしょうに、ほんとペラペラのスーツで何十万のコピー機売りつけに来る
営業とか理解できない
263名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:48:54 ID:uInAZD7R0
服のことはよくわからんがYSLのモノグラムはいいよね。
ちなみにイブサンローラン自身ではなく、カサンドラという
有名なグラフィックデザイナーのデザイン。
264名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:51:41 ID:3jSMj+lL0
何着てようと結局商談の内容が全て
と元営業が言ってみるtest
265名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:52:16 ID:HQVhrEZw0
>>255
双方ともに根本にロック音楽がある、ってのはあるんじゃない?
もっともその表出の仕方は微妙に違うっぽいけど。
266名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:54:39 ID:GVVSqZ0i0
>>261
靴もそう、なんか靴流通センターみたいな変な合皮やビニールの臭いがしそうな
靴を履いてくる営業とか飛び込みとかで普通にいる
甲の当たりに筋付きまくっちゃったりしてw
別にジョンロブ掃けとか全部フェラガモで揃えろなんて言わないから
リーガルの安い価格帯のものでもいいから掃けと思う
そのくせそういう奴に限って携帯だけはいつも最新式だったりするからなw
267名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 16:57:37 ID:wu6anMs30
>>265
ナンバーナインはいきなり作風変わったからパクリ以外の何者でもない。
268ノーブランドさん:2008/06/02(月) 16:57:48 ID:B1PuOqBK0
サンローラン wikipediaにも載っていない事
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1208387663/
269名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 17:02:03 ID:wu6anMs30
>>266
金かけるポイントが違うんだろうな。わからんでもないよ。
俺も外車は買おうと思ったことがないからw
270名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:02:09 ID:bFXNbUWm0
>>258
戦後のディオールが芸術品のような美しいドレスを作ってた。
あれはサンローランのデザインだったんだろうか。
271名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:04:03 ID:putj21zZO
其処にロマンはあるのかしら
272名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:05:37 ID:ldzaDlN70
170 :名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:18:33 ID:OwPdvfxH0
ウガンダより数倍有能の人物が死んだな

ファッション界のウガンダは、故ジャン・フランコ・フェレ
273名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:06:09 ID:5uS/9UC90
>>263
カサンドラ・ラインですか
274名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 17:06:48 ID:wu6anMs30
ディオールとかYSLって小物はだめだからスイーツはかなり格下に見てるきらいがある。
275名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:07:20 ID:HQVhrEZw0
>>269
その例えはちょっとずれてる気がする。
営業で服や靴がいい加減な人間を車で例えるなら、
「そこで見得をはらなければいけないのに軽を買う奴」じゃないだろうか。
276名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 17:11:37 ID:wu6anMs30
まあわかるよ。高価な商品売りつける人間がチープでどうすんだって話だが
最近日本人の給料安いしあがらないからなあ。ウチの父親は銀行員だったんで身なりはうるさい。
母親が父の買う服が高いって文句言ったら。一千万単位で金貸す人間がしょーもない
服でお客さんのとこ行けるかっていっつも言ってた。
277名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:18:30 ID:4rJtgNz6O
で、お前らはどこの服きるの?
278名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:19:09 ID:YDPU4BbA0
建設業だが、良い格好していくと嫌われるw
上着は現場と同じ作業服にネクタイが基本さ。
279名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:19:42 ID:tnMVhiPm0
うちのネコが寝床に敷いてる毛布がイヴ・サンローラン。

飼い主の毛布はセシールの通販の1500円のアクリル製。

何がどうしてこうなってしまったのか思い出せない。
280名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:23:47 ID:HQVhrEZw0
>>274
ディオールの小物、結構売れてると思うんだが。
街中でルイヴィトンが異常繁殖してるから目立たないだけで。
281名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 17:25:39 ID:wu6anMs30
>>280
大学生までってイメージ。
282名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:27:24 ID:NH0RhztLO
>>243
シャガールと間違えてるだろw
283名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:32:58 ID:vw+QtENvO
YSLのベビードールは萌える
284名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:33:05 ID:3jSMj+lL0
ここは釣り堀か
285名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:35:11 ID:U4NrjgYE0
太い縁取りのメガネで、もうちょい若かった頃の
サンローランに憧れてました。
引退前のあまりのヨボヨボ振りに驚愕。
具合悪かったんでしょうかね、、、
優雅なデザインの洋服が大好きでした。着れないけどね
286名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:38:16 ID:bFXNbUWm0
>>279
うちなんか猫に羽根まくらとウィリアム・モリスの毛布とられた。
椅子用ザブトンに買った小さなパキスタンじゅうたんもとられたotu
287名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:40:48 ID:AkzwqKy1O
友達の中でも大人っぽい子が好むブランドだったな
288名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:47:54 ID:emsOVPqB0
ここでいっぱい出てる寝具とかのデザインしたのはうちのいとこです。
結婚するときにもらったタオルケットはすごく使いやすかった。
289名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:52:19 ID:85tqKTgQ0
>>287

自分を引き立てるために選ぶ人と
引き立ててもらう人の差でしょう
猫も杓子もで
自分のファッションも無視してLVは後者
290名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:56:59 ID:Jzjlb+pQO
>>282
前レスにもあったが、たぶんマリー・ローランサンと掛けたのだろう。
291名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:25:43 ID:6pBXq7iC0
この前ミチコロンドンのTシャツ着て、やたら裾の短いズボンはいてる
お兄さんを見ました。

DJホンダの帽子被ってる人もごくまれに見かける。
292名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:30:05 ID:LZM5+O1w0
ロゴのデザインがカッサンドルなんだよなー、YSL。
293名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:20 ID:4Pcd11AX0
294名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:26:53 ID:Tqg5Cq5K0
>>292
カッサンドルってYSLのロゴデザイン完成直後に自殺したんだよね
295名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:25 ID:TT7PR+T20
一般紙の一面にも載ってた。
亡くなって新聞の一面に載る最後のデザイナーなんじゃないかな。
296名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:11:05 ID:72AVTFJW0
イヴの濡れていく
297名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:13:46 ID:p/Arq6+R0
サンローランとディオールは同じ系列のブランドって事?
298名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:17 ID:S8lT8uxt0
299名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:12 ID:iUT54kR20
お前らマジで2chねらーらしくねえな
いったいどうしたんだよ・・・
300名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:05 ID:91H6Us2kO
このデザイナーは初代?70って若いね
結構歴史の浅いブランド?
301名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:13 ID:MCsLDQFi0
マジで!?

で、誰?
302名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:50 ID:TT7PR+T20
>>297
クリスチャンディオールの死後、デザイナーになったのが若きサンローラン
ディオールのデザイナー辞めた後自身のブランドを立ち上げる

いまはディオールがLVMH、サンローラン(リヴゴーシュ)がグッチグループ
クチュール部門はサンローラン引退とともに終了
303名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:38 ID:vUlRlavc0
エディは伝説になれるのか
304名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:30:43 ID:TT7PR+T20
無理でしょう。ここ数年メンズモードを牽引してきたけど
レディス実績ないし、いまはやってないし。

ほんと必要とされるならお声掛かると思うんだよなぁ。
本人も服とかより写真とかのほうが好きだったりしてね。
305名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:36:11 ID:GVVSqZ0i0
>>295
パリの帝王ピエール・カルダンとミラノの帝王ジョルジオ・アルマーニがいるじゃないか
306名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:40:08 ID:V3sXVk1AO
昔便所の香水みたいなCMに出てたなこのおばちゃん
307名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:55 ID:EgIHMNwEO
あらま。
カトリーヌドヌーヴは泣いてるな。




つ 白百合
308名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:07 ID:rSBhHISl0
>>286
猫って高いもの分かってるよな
餌とか物とか
309名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 21:44:39 ID:wu6anMs30
>>304
シャネルからかかってる

310名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:58:51 ID:jnOhOcaHO
ピチカートファイブには多大な影響を与えた





嘘です
311名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:24:37 ID:jeC+mbZO0
http://www.fondation-pb-ysl.net/

財産のHP。
たまたま見つけました。
312名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:33:47 ID:4h9PiuPnO
大御所と言えば、アルマーニ、カルダン、ラガーフェルド位か。

313名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:41:35 ID:4h9PiuPnO
YSLや、ディオール、フェンディ、シャネルは惜別の念を込めたコレクションになるのかな。
314名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:43:26 ID:NgM8cj7i0
ご冥福をお祈りします
315名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:51:36 ID:iD/G8LsD0
サンローランの社長はイブがデザイナーを辞めたらメゾンを畳むって言ってたのに、
あっさりLVMHに売りはらってワロタ。
316名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:51:54 ID:fyvStDaN0
まだ生きてるなんて知らなかった。
317名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:55:28 ID:hVY9gooMO
日本ではライセンスの糞グッズばかりが有名になっちゃってるよね
318名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:02:03 ID:omp3Egxk0
手持ちのリヴ・ゴーシュではアルベール・エルバス時代のが気に入ってる
買収されてトム・フォードになってからも嫌いじゃなかったけど、
エルバスにはもう少しやって欲しかった
319名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:07:44 ID:iD/G8LsD0
>>315
あ、グッチだった。
320名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:09:48 ID:jeC+mbZO0
TVの中の中田氏のサングラスにYSLがry
321名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:10:55 ID:NrfsnUGH0
香典返しのハンカチで有名な人か
322名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:11:38 ID:VLGbseip0
すげーぞ俺、なんか、この人死んでもなんとも思わねえ。
悲しくもないしうれしくもねえ。
323名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:12:10 ID:jeC+mbZO0
>>317
YSLのスーツ持ってる、って言うと、現物を目の前にしても、「オッサン臭いよ・・・」って小馬鹿にされるもんな。
324名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 23:13:26 ID:wu6anMs30
そういう無知はほっとけ。
ライセンスと本国製の区別もつかん奴多すぎだよな。

ブラレは一般人的にはハイブランドだし
プローサムがあるのも知らん
325名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:18:34 ID:jeC+mbZO0
>>324
そうだね。

プローサムとか説明がめんどくさくて・・・
326名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 23:22:18 ID:wu6anMs30
まあ値段知られたらさらにドン引きだしなw
327名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:39:28 ID:Qn15jUi80
>>317
バーバリーあたりなんか目も当てられないよなー。
328名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 23:40:45 ID:wu6anMs30
まあ本家のバーバリーロンドン自体が英国で目も当てられない状況だから仕方ない。
329名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:41:17 ID:sZjTYyUpP
イヴ・サンノーパンしゃぶしゃぶ
330名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:40:09 ID:T/vmSNCS0
>>313
ヨウジなんかもやりそう。
331名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:08:29 ID:uskyoSJ/0
意外と長生きしたな。
もっと以前から、ヤバイ雰囲気漂いまくってた。
332名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:12:01 ID:4zS3lf9c0
アルマーニもカールもこれくらいだと思うけど、死にそうに見えない
リキエルは‥やばいかも
333名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:52:56 ID:qUIcP8BV0
イブ・サンローランを日本に最初に導入したのは、
西武百貨店。

これ豆知識。



334名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 02:00:42 ID:FRCY7/ogO
サンローランは元、ディオールのデザイナー。
サンローランはピーコック革命。
直接ではないが、時代の中でラルフを、トムフォードを、エディーを育てた。

心よりご冥福をお祈りします。
335名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 02:43:06 ID:29T9uFxF0
戦前から続く古いクチュールの世界の最後の人間であると同時に
LSDをキメてモロッコ行ってヒッピーになったりもした。
そういう大変革の時代の節目にいた人。
音楽で言えばビートルズみたいな存在で、偉大すぎて他に並ぶ人がいない。
イブ・サンローランのいない60年代など誰も想像する事は出来ない。
336名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 02:52:28 ID:ILgzhNeIO
まだ71才だったことに驚いた!
若くして成功したんだな〜
337名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:08:07 ID:Jr714vow0
おまいらニートには縁のないブランドだなwwwwwwwwww
338名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:39:38 ID:9e8NPshI0
雨かよ。イヴ・サンローランのスポーツカーが濡れるんだけど・・・。
339名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:41:47 ID:mLnvGoSq0
>>69
やっぱ、これヅラかw
ソース写真でなんかヅラっぺーと思った
340名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:44:12 ID:WWQlK6mgO
お前らなんでこんなにファッションかたれるんだよ。
チェックシャツにケミカルウォッシュのジーンズに
ダンロップの靴じゃないのかよ
341名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:49:38 ID:eQr5jCvp0
ずっとリヴ=サンローランだと思ってました。
ごめんなさい
342名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:58:01 ID:9e8NPshI0
アニメ見るのにブランド物着る必要ないだろwww
343名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 05:01:08 ID:+u7R+Ru+O
火曜日はイブ・サンローランのスーツを着ると決めていたのに…
344名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 05:14:03 ID:kya8eEWQ0
イブ・セントローレント氏亡くなったか
345名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:06:26 ID:Gn7FdQT/O
>>340
自分がそうだからといって、他人も総てそうな訳ではない。
346名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:43:54 ID:ax+Ubix5O
>>340ダンロップの靴が初耳だwイブサンは親父とオカンが好きなので、どうも年輩向けのブランドというイメージが
抜けない。ウチの便座カバーもスリッパも全部イブサンだww
347名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:07:00 ID:akeW5XzY0
やぱりモーホだったの?
348名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:23:02 ID:GGVLxrCkO
>>346
「イヴサン」
こんな略し方をする人初めて見たよ!
349名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:26:59 ID:wQuMzhWu0
>クリスチャン・ディオール(Christian Dior)、ココ・シャネル(Coco Chanel)、
>ポール・ポワレ(Paul Poiret)らとともに、20世紀のファッション界をリードした。

モード界最高のエンジニアにして最後の巨匠
クリストバル・バレンシアガの名前が出てこないとは・・
350名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:32:27 ID:QQO/OW+y0
極東の不細工ワープア共にお悔やみ言われたって嬉しくもなんともないわ
351名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:33:38 ID:osdBaI1DO
>>340
キモヲタさんうざいっすよ
352名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:47:18 ID:DVewBmvLO
イヴの描いた絵本かわいい
おてんばLULU
353名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:51:26 ID:JdxjV2Oj0
フランス語って難しいよね

Yves Saint Laurent これでイヴサンローランと読まないといけないんだもん
そりゃ識字率にも影響してくるわけだ
354名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:06:32 ID:DVewBmvLO
イヴ・アンリ・ドナ・マチュー=サンローラン
355名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:09:08 ID:/YEoHeqs0
>>293
これはいつ頃の写真?70年代なのかな

この人は兵役に行った時、軍の木綿のパジャマを
絶対に着たくないといって泣きあかして、あげくに
ノイローゼで入院したそうだ。
異常に繊細な美意識の持ち主だったんだな。
356名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:09:49 ID:q00/nX970
>347
ファッション業界なんて、みんなそうでしょ
ケツの穴提供しなきゃ、出世、独立なんてできないよw
それにこの人エイズでしょ!?
357名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:12:00 ID:oZqan4+PO
>>348
いや普通に言うと思う
358名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:14:31 ID:EB+toC+s0
ワイエスエルじゃない普通?
359名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:26:40 ID:JdxjV2Oj0
>>357
普通に言うよね
イヴサンの化粧品使ってるけど
店員さんもイヴサンって言ってるよ
360名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:27:07 ID:BLYPHUbc0
>>341
YSLにはリヴ・ゴーシュってのもあるからまだ誤魔化せるぞ
361名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:33:01 ID:Q5WdEJ5BO
フェラチオ・ボッキーニの日本進出はまだですか?
362名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:40:00 ID:FKrD9OTX0
サンローランって言うんじゃないのw
363名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 08:42:14 ID:L64pw7a90
イヴサンってのは野球漫画の主人公だ
364名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 09:12:40 ID:mnq5FVDG0
サンローランって言う人もいるし、YSLって言う人もいる。
(「YSLでございます」って電話応答とか)

>>361
とっくに進出してるから

365名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 09:15:55 ID:TzFBTAfm0
20年近く前
ハンカチやスカーフ売り場に派遣で働きにきた時
イヴサンローランのハンカチを指さしてお客さまが
『これは何っていうブランド?』と聞かれ
ブランドに無知だった私は
『えーーー、、 ワイブス、サイント ラウレントです★ 』
ーーって答えたこと思い出す。
お客さんは『聞いたことないわねえ、、』って。
366名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 09:31:33 ID:mnq5FVDG0
BS1でやってるフランス2のニュースでわりとガッチリと紹介されていたよ
件の氏のヌード写真も出てた
367名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 09:37:05 ID:T/vmSNCS0
>>337
実はそうでもない。
ブランドイメージ管理がシャネル・グッチ等にくらべてユルいから
日本人には便所スリッパブランドとしてもなじみが深い。
368名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:30:04 ID:F7p9Grid0
>>340
ホントはしまむらやユニクロを着てるくせに
雑誌やネットで仕入れた知識だけでファッション通を気取ってる連中なんだよ
369名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:33:37 ID:lJqrpFGoO
サンローランだろ
イブサンってなんだよ田舎もんが(笑)
あぶさんかよ(笑)
確かにサンローランの毛布ヌクヌクして大好きだった(笑)
370名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:34:30 ID:rpcuJNzq0
直近の底が780だからそこでまた買い増せば済むことか。
371名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:15:43 ID:A5PeYt5Q0
>>254
でも、一般的なリーマンってスーツを着るには不向きな高温多湿な気候の中を
一日中歩き回ったり、朝夕の通勤で奴隷船みたいなギュウギュウ詰の電車に乗ったりするんだろ
そんな環境で良いスーツなんか着てもすぐ痛むし金がいくらあっても足りなそう
372名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:18:16 ID:ubSWuNdm0
イブさんとローラン氏が作ったブランドだと思ってた香具師挙手 ノシ
373ノーブランドさん:2008/06/03(火) 12:21:03 ID:vvW0bA1n0


     公式サイトに追悼メッセージが・・・

     http://www.ysl.com/


374名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:26:13 ID:UzK9IfbjO
イブなのに男なんだな。
375名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:29:50 ID:UzK9IfbjO
>>371
戦闘員のスーツは、青山とかコナカとかの
二着でイチキュッパのヤツで十分。
ってそれしか買えない。

376名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:32:54 ID:S1j49bpkO


よく間違われるが画家のマリー・ローランサンは♀だぉ!


377名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:38:28 ID:UzK9IfbjO
>>340
なんで俺の服装知ってるんだ?
ストーカーだな!
378名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:43:46 ID:vvW0bA1n0
イヴサンローランは芸名、本名はラジバンダリ
379名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:47:33 ID:S1j49bpkO
>378


ダリさんですたか!

380名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:50:23 ID:BU7V9G+JO
あらまぁ(´・ω・`)

あなたのお世話にはなってないがパルファンで働いてました 元気でなノシ
381名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:50:50 ID:W46MCNasO
フランスファイブかと思った。
382名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:55:12 ID:5ntzoaVwO
>>352
セキユリヲの本の中で紹介されてるので最近知ったよ、おてんばルル。
チャリティーバザーごっこしてた筈なのに放火して火事観察して、

「充実の休日だったわ ブラボーブラボーブラボー」

怖いよルルw
383名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:56:27 ID:jlbNjdR50
タオル屋さんですか
384名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:06:57 ID:KFKQQyC90
リヴゴーシュは最近迷走してるな
385名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:14:15 ID:o/fhyJLQ0
ためしにファ板いったら、デザイナーのホモ話にみんなが夢中でわらったwww
さすが2ch3大厨房板。
386名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:15:35 ID:GGVLxrCkO
>>357
>>359
海外に行った時だけは言わないでねw
387名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:32:10 ID:jypRxGxq0
ファッションデザイナーとゲイストーリーは切っても切り離せないから別に普通だと思うな
388名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:37:20 ID:OMCwli5g0
日本のデパートメントで最初に導入したのは西武だよな。

ゲイであることは知ってる人は知ってる。
ファッションの世界はゲイのセンスなしには成り立たない。



389名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:37:59 ID:LO6dzUEb0
ええええ、ご冥福をお祈り致します
390名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:38:39 ID:cGeul2Dj0
トニー谷みたいなおっさんだな
391名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:38:43 ID:mpIJiu8q0
初めて買ったブランドの財布がYSLだった。
ご冥福をお祈り申し上げます。
392名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:44:16 ID:9KlmovMf0
淡路島の野球部中学生もYSLのタオルを使っていた。
ファッションてなんなんだろう?ブランドってなんなんだろう?
と深く考えさせられた。
393名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:47:26 ID:haq/9zEzO
>>392
それでいいと思う
気取る奴が馬鹿
394名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:03:10 ID:LcoZ3D510
シルビーバルタンの衣装もYSLだね
395名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:04:57 ID:mnq5FVDG0
YSLのタオルなんて所詮ライセンス。
高級品ばかり販売していても売上に限界があるから
大衆向けの商品についてライセンスを与えて、売りまくろうとしたんだよ。
ピエールカルダンがその商売で成功したものだから
YSLなどのブランドもやってみたところ、ブランドイメージを落としまくるというオチ。

>>393のいうとおり、そんなもので気取るのは本当にバカ。

ライセンスすべてが悪いとはいわないけど
396名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:07:09 ID:SL6BSeWC0
つ菊

と書きに来たらニュー即+なのに結構コアなファッション談義に
なっててサンローラン氏も本望だろうよw

あと誰も言ってないけど、ゲイ率高そうなスレにも見えるぞ
397名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:29:47 ID:OMCwli5g0
ヘテロとレズはどういうわけかファッションや芸術に貢献しない
役立たずばかり。
398名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:30:00 ID:TQ6t8vfpO
しまむらーがブランドを語るなよ。
399名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:37:13 ID:jypRxGxq0
俺はムジラーだけど無印の服はヨウジが関わってるから語っていいよね
400名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:38:28 ID:LO6dzUEb0
>>399
過去はね。今もなのかは知らない
401世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/06/03(火) 14:42:29 ID:o/fhyJLQ0
>>395

正直、立派なタオルだと思っていたので、
いままで便所で使うのは避け、顔を拭くためのタオルに
していたのだが・・・。
402名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:45:24 ID:jypRxGxq0
>>400
http://ryohin-keikaku.jp/corporate/organization.html
2008年2月末現在って書いてあるからまだ関わってると思うよ。たぶん
しかし去年買ったラボのポロには本当にお世話になった
今年もガンガン着るつもり
403名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:42:22 ID:CKho2H6P0
又着ようかな、YSLのパジャマ。
404名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:03:30 ID:p9lILH3VO
俺だってESLくらい知ってるわ!
中坊の頃よく聴いてたからな。
405名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:14:33 ID:8JBoA/6L0
>>44
日本人デザイナーもそんなこといってたなw
406名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:20:23 ID:0/YLfP580
>>47
>日本人デザイナーは実力的に言ったら山本耀司、川久保玲
日本人?www
おぼこいのー
407名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:21:36 ID:8JBoA/6L0
>>62>>64
あーそういや家族団らんの席で見る事が無くなったなあと思ってたら
BSデジにいっちゃってたのか・・・
日本の文化も衰退したもんだ
408名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:28:52 ID:CxVLarg/0
マリー・ローランサンをマリー・サンローランと読んでいた
409名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:30:49 ID:8JBoA/6L0
>>127
> 私はバレンチノ・バラガァーニの

ガラヴァーニじゃ・・・
410名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:38:58 ID:8JBoA/6L0
>>144
そうか山本ヨウジだっけ、言ってたのはw
カンサイはどうなんだ?
411名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:43:31 ID:LO6dzUEb0
>>410
関西は倍
山口小夜子さんもいたしな
412名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 17:27:32 ID:OifqlnkF0
>>235
BとVの区別よろしくww
413名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 17:38:58 ID:JdxjV2Oj0
>>386
なんだろう、この上から目線はw
414名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:22:06 ID:X7bzYzIh0
今日の産経エクスプレスで大特集されてる。綺麗な写真付き。
この人のことは名前しか知らないんだが、「公私を共にしたパートナーであるピエール・ベルジェ氏」と
ともにブランドを立ち上げたってあるけど、つまりガチホモ?

写真を見ると以下にもオカマっぽいが。体が悪いって言うけどひょっとしてHIV?
415名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/03(火) 23:24:11 ID:y4AnRzGB0
ガチホモ。

HIVはあり得るけど別にそんなことどうでもいいじゃん。
416名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:25:06 ID:X7bzYzIh0
そうね、たしかにどうでもいい。すまん。
417名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:28:40 ID:X7bzYzIh0
ちなみに記事によるとすごくシャイな人間だったとか。
シャイなのに一線で活躍し、精神や肉体はぼろぼろだったそうな。

パートナーのベルジェ氏によると、外出もあまりせず、店と自宅を
往復する高級車の後席で街ゆく人や物を眺めてたとか。
418名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:29:44 ID:mnq5FVDG0
最後のコレクションのときのヨボヨボ具合をみたときは、80代の老人としか思えなかったよ
419名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 00:36:40 ID:TFnPMC4s0
お洒落談義が始まると横文字ばっかりで
ちんぷんかんぷんになる
420名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 00:49:12 ID:ituoc8xD0
>>414
ピエール・ベルジェは会社の社長で彼氏。ガチ。
精神を患ってた時期があったり、自宅で転んで入院した事があったり、心臓も悪かったんじゃないかな?
421名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 00:54:40 ID:9vqeKvDGO
イヴ・サンローランって男だったのか!
イヴっていうから、てっきり女だと思ってた
422名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 01:10:11 ID:IPQmllNM0
>日本のデパートメントで最初に導入したのは西武だよな。

当時の西武は嗅覚が凄かったよな。
423名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 01:13:23 ID:MTH5Gp78O
ここまで「ジョジョ」なし。


良い意味で+らしくなくていいスレですな。
424名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 01:36:23 ID:Pmt3JS+40
長く現役にとどまってたけど、
水島新司もやっと見切りをつけたか。
425名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 03:30:36 ID:FN7rtYDa0
神が死んだ
その日から世界が変わった
全ての罪が犯され
全ての呪いが口にされ
全ての機会が奪われ
全ての理念が奪われ
全ての意味が失われた
我は世界の従者
我は世界の意思

全ては終末のために
全ては生誕のために
それら輪廻を望むならただ一言「はい」と答えなさい
426名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 05:06:07 ID:mIk33uGpO
イブランも悪くないけど俺はフェラガモ派。
427ノーブランドさん:2008/06/04(水) 09:38:05 ID:/zVbwEAV0
公式サイトの店舗リストは完璧じゃないので・・・

Yves Saint Laurent Boutiques
http://www.tsushin.tv/brand/paris/ysl.html
428名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:42 ID:MDKrfjuz0
仕事上オーダースーツ・オーダーシャツが安価で作れる俺は勝ち組
429名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/04(水) 12:22:33 ID:YRzlXj170
あっそ
430ノーブランドさん:2008/06/04(水) 13:08:38 ID:/zVbwEAV0
これを機にオリジナルのロゴに戻せばよい。
トム・フォードがいろいろ変えすぎた。謝れ。
431名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:10:45 ID:2Q2IjzhIO
トムフォードなの?エディスリマンじゃなくて?
432名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:12:54 ID:TKl2YahKO
>>413
悔しかったんですね。わかります。
433名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/04(水) 13:15:55 ID:YRzlXj170
エディは上でも上がったるけどシャネルが有力。
でも一番有力なのはカメラマンw
434名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:17:37 ID:s9WqQk5v0
本来はデザイナーは徒弟制度と専門教育のカタマリみたいなものがあって、
基礎を完全に固めてから、さああなたの才能は?って世界。
ところが日本じゃ、服飾学校途中でやめたようなハンパもんが、
へんな芸能界コネ使って裏原宿だ何だとメディア巻き込んで、
くだらないプリントシャツを高値で売ってる。あんなの単なるチンピラだろ。
435名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:18:34 ID:hjsCngku0
トムフォードか三宅一生にならやられてもいい
436名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:24:35 ID:hU5ybS+P0
トムフォードが変えたのは 価格帯だけかと思った。
エディの頃は まだまだ常識の通じる範囲内

トムフォードの降りたグッチは 値段下がってるし
437名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:30:14 ID:/zVbwEAV0

パリから資料を取り寄せて

日本全国の店舗を巡回して

ボロボロにして返すってのはどう?
438名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:52:43 ID:QElIdJLX0
>>434
>本来はデザイナーは徒弟制度と専門教育のカタマリみたいなものがあって

日本のイモはおいといてではなぜイヴは21歳でデザイナーになれたん?
439名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:00:52 ID:Z4sCcQx00
>>438 ディオールのめがねに引っかかったほど、当時から何かがあったんだろ
440名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:13:41 ID:H2Y6Ib6Q0
>>439
アッー!
441名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:56:08 ID:uP6NYqcP0
ここもファ板のゲイ厨に荒らされてる
442名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:22:01 ID:ZIxUKYiH0
>>340
みんなちょっとかじった程度の浅い知識でしか話してないのを見ると
単なるキモオタだから安心していい
443名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 23:16:34 ID:hNH0YXf40
>>430
ロゴって?

>>434
ぼったくりTシャツしか作らないってことはともかくとして
やっぱりショウビズ、エンタメ業界とのコネが重要なのは日本も海外も同じでは?
「女優誰々がドレスを何某の授賞式で着用」ってのがミラノパリの若手デザイナーが
ブレイクする契機になってるし。

444名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 23:31:46 ID:HvXidrC6O
俺はこの中で一番サンローランが好きな自信があるぜ!!!

買えないけどな
445名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:19:06 ID:Zo2GL3z00

YSL を ¥$£ のことと思ってた奴がいる。


素直な理解とは思うが、、、、。
 
446名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:20:56 ID:1K+aG39oO
カトリーヌ・ドヌーヴとエディ・スリマンのコメントまだぁ??
447名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:22:41 ID:Uc7eC81l0
テレビで見たけど、71でアレは老化しすぎだろ
448名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:58:10 ID:6gexFdxOO
ムッシュと言えば
かまやつ。
いいえ、サンローランです。
449名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 03:05:23 ID:lcWOIVrF0
>>448
どっちかつうとディオールのような気もするが。

ニコルの松田さんも思い出してあげてください。
写真付きニュース、朝日しか見つからなかったorz
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0519/TKY200805180187.html?ref=rss
老け込み杉。
450名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 03:10:33 ID:YBMAV8CR0
やっぱラガーフィルドすげー。
451名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 03:17:04 ID:YBMAV8CR0
Y’sの原型なんだよな
452名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 03:22:21 ID:N63/cLx20
ホモだということは分かったけど、このオヤジ、ネコなのタチなのどっちだったの?
453名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 08:05:55 ID:rAUFafG90
フランスワールドカップの閉会式
これまでの作品を全部出してのショーがあったね
ほとんどの作品のサンプルを管理しているのサンローランぐらいしか無いとか言ってたな
内容ほとんど覚えてないけど、シースルーとかポップアートのとか
オランダの画家のモンドリアンルックだったかな?
もう一回見てみたいな、誰かYOUTUBEとかにアップしてくれないかな
454名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 17:35:21 ID:MXZntbGn0
ここのスーツは10マソ以上ですか?
455名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:15:13 ID:09Yhv7Tp0
>>454
パテント(いまあるかどうか知らんが)じゃないやつなら
10万じゃ買えないよ
つーか0がひとつ足りない
456名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:31:32 ID:9t9SbVjd0
おれのワイシャツ ハンカチ ベルト
靴下 サンローラン…

ローランサンって何だっけ?
457名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:24 ID:9l6fIIUr0
げげ、ちょっと前に引退したと思ったら…。
ご冥福をお祈りします。

こうなるとヴァレンティノが心配だ。
458名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:58 ID:9l6fIIUr0
>>72
トムフォードが死んだかと思ってあせったじゃないか…
459名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 19:22:37 ID:SkUyy7fB0
>>455
そんなするわけないでしょ。。
クチュールなら物によったらそれでも足りないかも知れんけど
460名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:30 ID:9l6fIIUr0
>>459
まあ、全部がそんなに高くはないな。
ただ10万で買えるスーツもないと思うが。
インポートものでそこそこのブランドなら
10万下回ることもないけどな。
ただでさえユーロ高だし。
461名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:07 ID:H/JSp6EhO
>>452

素朴な疑問なんだが、その表現って男の場合にも使うの?

百合に対して使うもんだと思ってた
462名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:05 ID:BHhu+OyQ0
芸術家って短命だよなぁ
規則正しい生活しないからなのかな
463名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:33 ID:/Sbvo5H90
バレンシアガもホモだっけ?
あれニコラ?クリストバル?
464名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:42 ID:lcWOIVrF0
>>462
チェーンスモーカーだったガブリエル・シャネルは行年87の大往生。
465名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 00:32:25 ID:FzeEzL7mO
>>454
今季は30万位。
100超えるスーツは既製で見掛けないよ。ビキューナでも使わない限り。
エルメス、アルマーニ(プリブェは知らん)、ブラックフリース、ヴァレンチノ、ブリオーニでも50〜90で買えるしなぁ。
伊勢丹のオーダーでサビルローのどっかに投げるのは100超えた記憶があるが。
466名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 00:33:52 ID:Pk9dr/Px0
>>449
えー残念。
467名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 01:20:02 ID:JmQo9U7o0
>>280
うちの猫のお気に入りの毛布は、フェンディですた。
飼い主いや下僕は安いタオルケットにくるまっております。
マニフレックスをやっと買ったのに、
たたんで立てて乾かしておけば、
猫さんが登ってあそんでキズだらけにされそうです・・・。
サンローランのタオルとか、手触りの良いのを猫さんは好みますね。
468名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 01:52:32 ID:LE+Y0Azt0
>>459
YSL rive gauche のスーツだったら、首つりで20万前後。
ス・ミズーラとかは分からん。
469名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 02:11:10 ID:GTQm2pWw0
>>137
Yoshiwara
Soap
Land
470名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:14:39 ID:2OaDadvG0
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080606-OYT1T00316.htm
イブ・サンローラン氏にお別れ、ドヌーブさんら800人参列

世界的なファッションデザイナーで、今月1日に71歳で死去した
イブ・サンローラン氏の告別式が5日、パリ中心部の教会で営まれた。

式には、サルコジ大統領と元トップモデルでサンローラン氏の
ファッションショーに出演したこともあるカーラ夫人や、
同氏と親しかった女優のカトリーヌ・ドヌーブさんら約800人が参列、最後の別れを告げた。

式では、サンローラン氏の私生活とビジネス両面のパートナーとして
「YSL」ブランドを支えたピエール・ベルジェ氏が弔辞を読み、
「流行に流されず自分のスタイルを守った君は正しかった。
世界中の街角にそのスタイルがあふれている」と功績をたたえた。

教会周辺には、ファッション関係者や一般市民も多数詰めかけ、棺を見送った。
サンローラン氏は兵役に就いた経歴があり、式には仏軍の儀仗兵も姿を見せた。

(2008年6月6日11時01分 読売新聞)
471名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:50:05 ID:x8n0RgaF0
>>464
87で大往生は微妙だ
472名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 13:35:45 ID:x8n0RgaF0
>>411
そうかトンクス
473名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 14:03:08 ID:1CB/efzn0
>>471
若い頃に妊娠し自分で中絶なんて恐ろしい事した割には長生きじゃん
474名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 15:54:16 ID:x8n0RgaF0
>>470
イ「ブ」とかドヌー「ブ」とかいちいち気になって仕方ないww

>>473
えーなんだそりゃー
475名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 16:16:14 ID:1CB/efzn0
>>474
ココ・シャネルの自伝映画見ろ
476名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:52:57 ID:nxXCcvGkO
なんでカール爺はノーコメントなんだ…
477名無しさん@九周年
ケンゾー、ゴルチェ、バレンチノ、ソニア・リキエル、ヴィヴィアン、
ジョン・ガリアーノ なんかが葬式に出席してたかな?

モデルはイネス・ドry(長いので以下略)、クラウディア、レティシアあたりが
いた。後はシラク婦人?とイランの王族あたりがいた感じ。