【話題】 「もう小学館の仕事は受けません」 漫画"金色のガッシュ!!"作者が決別宣言…各誌からオファー殺到★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★小学館と決別?「金色のガッシュ!!」作者にオファー殺到

・「小学館のお仕事を受ける事はありません」−。
 週刊少年サンデーで長期連載していた人気漫画「金色のガッシュ!!」で知られる
 漫画家、雷句誠さんに、ほかの出版社や漫画雑誌の編集者から多数の仕事依頼が
 届いていることがわかった。自身のブログで明かしたもので「とてもありがたい事です」と
 コメントしている。

 「サンデーで連載される機会はありますか?」とのファンの質問に対し、「漫画は描き続け
 ますが、週刊少年サンデーで仕事をする事はありません。小学館のお仕事を受ける事は
 ありません」と明言。小学館との決別を示唆するコメントを残したことでオファーが
 殺到したようだ。

 ただ、雷句さんはまだ休養中でやり残したこともあることから、「今回メールをくださった
 編集者の方々には、本当に申し訳ありません」と丁重に断ったという。活動開始の際は
 「こちらから連絡を差し上げたいと思う次第です」と説明している。

 また、ファンがもっとも気になる新作については、「次にやるお話、ネタは既に出来ており、
 『取りかかれ』と言われたら取りかかれる」と頼もしい一言。「描くとなれば、自分から
 出版社をまわり、頭を下げて描かせてくださいと言うと思います」としている。

 ■雷句誠(らいくまこと) 岐阜県出身。1991年まんがカレッジ入選作品「BIRD MAN」で
 デビュー。1999年3月〜2000年8月まで少年サンデー超にて「ニュータウン・ヒーローズ」を
 連載。2001年1月〜2007年12月まで「金色のガッシュ!!」を連載し、アニメ・ゲーム化された。
 2003年には「金色のガッシュ!!」で第48回小学館漫画賞を受賞。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000915-san-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212132682/
2名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:37 ID:iHtv9y2p0
2222222222222222
3名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:46 ID:1xOKWnbq0
ここまで伸びるとはね
4名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:00 ID:VL7rOTNUO
ザケル
5名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:32 ID:Uq6PSx+ZO
6名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:02 ID:I2WWP5RI0
DQN
7名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:12 ID:KzRnCeXKO
いまちんこをガッシュしてきたわ
8名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:18 ID:AtMs5Mn20

どんなに金銭目的があっても
自殺にみせかけた他殺はするな!
9名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:18 ID:VdUeuCqt0
もう少し休ましてほしい・・


とかいってる時点でちょっと引いた。
10名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:36 ID:s31fVjGQ0
スレは伸びているが、ガッシュとか作者の話ではなく、
「近年の少年誌の動向について」というテーマで伸びているな
11名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:13 ID:4l3J4aaUO
調子にのんな恩知らず
12名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:48 ID:nVjXx+rjO
ザケル!
13名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:50 ID:vuWw4rvBO
この作者ガッシュがデビュー作だろ?
正直他にどんな作品描けるか未知数なだけに大丈夫なのか?
14名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:48 ID:fNAfgv5uO
ジャンプ全盛期に新沢基栄が腰痛でハイクール奇面組休載したけど、あの人どうなったの?
15名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:48 ID:iHtv9y2p0
やった。ひさしぶりの2ゲットだ。最高QQ
16名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:16:03 ID:FkYnh6DB0
今北。
小学館となんかもめたの?
17名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:16:14 ID:xe2d0rdx0
>>9
だってこいつナマケモノだもんよ
布団で寝るのが何より好き
おまいらと同じだ
18名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:16:29 ID:/krz3mI/O
和月かえってきてくれぇ
19名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:10 ID:zBdY4UY+0
漫画家なんて使い捨てだろ?
20名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:31 ID:NaWCIqoO0
なんで切れてんの?

ザケル!
21名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:18:16 ID:HV9ybLLU0
あいつは駄目な奴だってレッテル貼られたって世界で私だけはあの人を好きでいたい
22名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:19:41 ID:Bm0WKdWZO
富樫大先生に比べたらましだろ

バルス!
23名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:19:50 ID:aeIvB+800
作品の方針についてとかだったらいいんだけど、
「冨樫みたいな連載をしたい」ならダメだ。
さあ、正直にブログに書くんだ。
24名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:20:10 ID:pbNrD2I70
ぶっちゃけこの作者これから先、生涯ニートでもOKなぐらい稼いでるだろ
25名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:20:21 ID:YK8vZ3E30
前スレから
安倍さんって、芸大の日本画科出身だったような気がする
基本がしっかりしてるってのは強みだよね
26名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:21:17 ID:shKnd2+a0
たぶん、どこの出版社に行っても編集者の品性は似たり寄ったりだと思う。
集○社の漫画編集者と関わった事があるけど、超絶に性格が悪い、根性が悪い。
ヤリチンヤリマンが多い。女の漫画家と男編集がお突き合いとか当たり前。
編集部内で順列組み合わせに突き合ってるとか。

編集者に品性なんて求める方が間違ってる。
27名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:21:42 ID:LeLe887aO
私たちの仕事は版元から来る取次営業人と、部数の相談をすることがメインですが
某三大出版社への部決は我々が直接赴き、こちらがお願いするような形で行っています。

ハッキリ言うと向こうの態度がメチャクチャ悪いです。
今に始まったことではないですが
今後三大出版社は広い視野で今までの体制を見直す必要があると思います。
28名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:22:42 ID:35i/+uoj0
>>13
出世作が「金色のガッシュ」(2001.3〜2007.12
デビュー作は「BIRD MAN」(1991
デビューから出世作にめぐり合うまで10年かかった、てことだ
29名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:23:12 ID:+hXUWS150
井上はアジア圏において100年後でも確実に名が残っているアーティストだが、
安倍は一部オタ(海外含む)人気のみの萌え絵師にすぎないからなw
30名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:23:28 ID:kb7WEPUV0
小学館のバイトの給料は滅茶苦茶良かった。

今でも目茶高給だろうな・・・
31名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:23:31 ID:aeIvB+800
>>25
ABさんは、しかも院卒。
32名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:23:59 ID:tNbwh4CYO
>>1
やるお話
楽しみだなぁ。
33名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:24:30 ID:f/WHmdr10
やるおスレか
やるおと言えば中日のピッチャー小笠原だよな?
34名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:24:46 ID:hhMvmCOH0
>>28
サンデーは10年アシするとデビューさせてもらえるんだとさ
35名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:25:16 ID:MTTXKfg10
36名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:25:25 ID:t55fF20d0
とりあえずアレだ
この人暇もてあましてニコ動にネタ投下してるあたりどうなんだ
37名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:25:55 ID:NaWCIqoO0
なんでどんな絵でも『基礎がしっかりしてるからスゴイ」
ってなるんだろうね?
ピカソの絵が解らん人にピカソのデッサンを見せると
『やっぱりピカソはスゴイ』って事になるんだが
オレには未だに解らんわ、あれか?権威か?
38名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 21:26:16 ID:SGgv32Pp0
いいんじゃねーのか?
漫画家なんて、別に掃いて捨てる程居る訳だしよ(w
39名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:26:54 ID:OM5cVWVI0
めるめるめ〜
40名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:02 ID:t2fuqgex0
>>25 個人的に芸大出てポピュラー音楽やった坂本龍一と似てるなーと思う。

坂本もダウンタウンの番組でオシメ履いたりしてたけど、
安倍もたれめパラダイスで描いてた頃は、必ずウンコ出したり。

「俺はインテリなんだけど、下品なネタもやるぜ」って主張してるあたりが。
41名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:24 ID:aeIvB+800
>>37
ゲルニカ以降のピカソは、パフォーマーだよ。
芸術家であることは捨ててる。
42名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:32 ID:IXrwrCw/0
ガッシュ終わってたのか
43名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:43 ID:YK8vZ3E30
>>31
あなたもバシュタールの惨劇を知っている口ですか?
44名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:55 ID:JMv7mjo60

長期週刊連載すると燃え尽きて引退するマンガ家結構いるよな
心の力を使い切ったか

ザケルガ!!
45名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:27:58 ID:5coWUh5X0
2008『創』コミック初版

  ジャンプ         サンデー        マガジン

ワンピ  244万部   コナン  98万部   一歩    50万部
ハンタ  152万部   ガッシュ 45万部   ネギま  .45万部
ナルト  150万部   ハヤテ.  44万部   エアギア 45万部
ブリーチ 131万部   クロゲ . 42万部   ツバサ  44万部
Dグレ   74万部   結界師.  40万部   あひる  44万部
―――――――――――――――――――――――――――
   計 751万部         269万部        228万部

46名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:28:05 ID:9sZV0BZh0
灰羽厨うぜえ
安倍の話はどうでもいいんだよカスども
47名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:29:17 ID:HV9ybLLU0
今スクリーントーン使わず
普通に漫画の絵としての完成度で高いのはシティハンターの北条だろうな
48名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:29:23 ID:xfFAdZV/0
集英社で売れた場合その作品がボロボロになり読者から飽きるまで描き続けなければならないが

それは漫画家にとっては幸せなのか?
49名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:29:59 ID:Ndz/DISk0
>>38
売れる作家って括りで話せ
5040:2008/05/30(金) 21:30:19 ID:t2fuqgex0
ググったらたれめパラダイスってまだあるんだな。
51名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:30:28 ID:vuWw4rvBO
>>28

それは知らなんだです。苦労してたのね(´・ω・`)
52名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:30:57 ID:AgJJUhRTO
音楽も絵も小説も造形も
何も創造できない消費するだけのウンコ製造機には
分からないだろうな
53名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:30:59 ID:iAQHoaN10

読者アンケートで、ストーリーがどうにでも変わるマンガなど要らぬ
54名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:31:10 ID:my2t02j1O
>>38
同人とか見るとホントそう思うわ。
「これが素人かよ、どんだけ控えが居るんだこの業界は」と思わずにいられない。
55名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:10 ID:hhMvmCOH0
>>37
お前に絵心が無いだけだと思うよ
56名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:23 ID:GOVTZjrcO
せめてあと1作ぐらいヒットさせてからじゃないとこんな大層な事言うもんじゃないよ
57名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:39 ID:5coWUh5X0
某雑誌のマンガ賞受賞作品

http://ranobe.com/up/src/up275498.jpg
58名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:43 ID:8JsrAExN0
どう考えても2作目のヒットを出せる漫画家ではない
前作がたまたま運良く軌道に乗っただけで実力はない
見る目の無い出版社が多いな
59名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:44 ID:F819ddlEO
>>47
原哲夫だろ?
60名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:32:53 ID:3bOzIE4QO
ジャンプっつーか、少年誌でマソコを見開きでデカデカと描いてたのは、富樫く
らいなんですか?教えて!エロい人。。
61名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:33:07 ID:/3h3RBo8O
単行本で見るとグダグダに見えても消防が週刊誌で見てる分には毎週ワクワクしてたりするわけで
62名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:33:15 ID:B2Qi0QPU0
>>57
赤松センセ何しとんすかw
63名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:33:49 ID:ZeS2994VO
新沢さんは、一流アーティストのポアロのアルバムジャケット任されてた
まだまだ一線級
64名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 21:33:51 ID:E04ggZdQ0
ガッシュの話が全然なくてフイタww
65名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:33:56 ID:Ndz/DISk0
>>54
同人って偏見を外した時に見られるマンガ描く人なんてほとんどいないよ。
エロ同人大手がエロマンガ誌に載って「あれ下手じゃね?」っての多いし。
いたとしても年二回各十六ページな人とかな。
66某取次コミック仕入担当:2008/05/30(金) 21:34:05 ID:LeLe887aO
まぁ実際大手三社以外はゴミみたいな実売なんですけどね。
今後この業界に入ろうとしてる人は相当な決心が必要ですよ。
67名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:34:10 ID:3m+An7Qh0
>>29
その井上氏もキモいファンがいると迷惑になるからね
68名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:34:59 ID:cdOxfr8B0
974 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/05/30(金) 21:12:41 ID:YK8vZ3E30
>>944
現在、2441巻まで発行中です〜

ttp://www.perry-rhodan.net/produkte/hefte/1/2441.html


1720巻(日本語版860巻)を読むためには、あと60年は長生きしないといけないのか・・・
俺、その頃85歳だよ・・・
69名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:03 ID:HV9ybLLU0
アニメが原作を超えた完成度ってのだと奇面組かな?
70名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:32 ID:fU0wVomm0
チチをもげぐらいしか思い出さない
71名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:35 ID:3K/64ziP0
>>47
久米田康治もいるよ
72名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:44 ID:MpcHDtoH0
漫画家の不作でこのレベルの漫画家にも媚なゃいけない時代。
いつまでも出版社の殿様商売じゃやっていけんのも事実。
73名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:49 ID:t55fF20d0
>>57
赤松自重しろwwww
74名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:35:51 ID:76XcZcXB0
ガッシュ終わったんだ。
富樫先生みたいになれるかは、これからが正念場ですね。
75名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:36:00 ID:VWzetSJu0
前スレでバスタの話が出ていたが、ここ十年近く同じ相手とタイマンし続けてるんだな…
76名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:36:33 ID:csCutFFY0
前スレの
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212132682/995
をみて試しに本棚のBASTARD!!1巻を見てみたら

88年8月15日 第1 刷発行
93年2月15日 第28刷発行

となってた 
しかしこの人の絵は改めて見ると雑だなー
77名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:36:42 ID:jbhuDkX2O
ガッシユ連載時、雷句だけ休みなく毎週載っていたのは
凄いと思ったけど、もしかして休ませてもらえなかった?
78名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:36:49 ID:/3h3RBo8O
グダグダってのはアニメのDBZだろ
正味5分しか今回分の話がない

でも消防は毎週夢中で見てたろ?
79名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:37:11 ID:NaWCIqoO0
>>75
あれは悲しいな…描いてる中の人は昔のままのノリなのがまた…
80名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:37:53 ID:impXCoFBO
ちーちちちおっぱーいぼいんぼいーん
81名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:38:06 ID:aD2YLYDu0
一体何があったのさ?
何処かでまた連載してくれると良いけどなあ
82名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:38:14 ID:Dz7pKtGe0
 10  Name: [名無し]さん(bin+cue).rar  [] Date: 2008/04/06(日) 23:31:26  ID: RKGqLWXu0  Be:
    ■Winny、Share等で出来る悪戯の例

    @ムカつく奴のブログやHPからアフィリエイトのリンクURLを抽出。
    Aパス付き捏造ファイル+登録を求めるファイルをセットで放流。
    Bボランティアもしくは暇な誰かが、きっと通報してくれるはず。
    Cムカつく奴は規約違反によりアフィサイトを退会させられ、収入源を失う。

    単純にWEB上で嫌がらせするより効果がある上に、上手くやれば匿名性も高い。
    やり方も色々あるが、カモられた人(※)は涙目でしょう。
    ※ムカつく上にWEB収入を第一の目的としている人
83名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:38:59 ID:ykvcs7/B0
正直サンデーっぽい漫画だとおもた
84名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:38:59 ID:06/oSRT60
絶望先生のネタになりそうな話だな
85名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 21:39:01 ID:E99LzCBi0
なんで怒ってるの?教えてくれ
86名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:39:09 ID:8nKxfrnL0
そんな事よりもさ、コナンっていつまで小学生なの?
10年も小学生なのは薬のせいなの?
じゃぁ、周りの人間は何で歳取らないの?
いい加減にろよ。糞が。
87名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:39:31 ID:cdOxfr8B0
>>60
久米田は例のマ○コ落書きを書いて、砲丸投げをして、上部に着地させて
モザイクさせた神
88名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:39:50 ID:MB00vNLh0
>>77
ああ・・・次は畑だ・・・
89名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:04 ID:t55fF20d0
>>84
あるあるww
90名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:15 ID:5coWUh5X0
91名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:18 ID:JaqfCcPk0
どこの出版社行っても、それなりに問題はある。
要は、有能な編集者に当たるかどうかという事だけが問題なんだよな。
まぁクジ運みたいなもんだよな
92名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:22 ID:VdUeuCqt0
>>21
 


                w


   
93名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:03 ID:046910zFO
>>57
チーフのまぎぃじゃん
94名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:07 ID:nR5p4XRT0
今現在もDBに人気でボロ負けするワンピwwwwww


【参考資料】平成20年3月期第3四半期決算
http://corp.toei-anim.co.jp/pdf/20080128_keisu.pdf

国内版権事業
2008/3 3Q累計   単位:百万円

ドラゴンボール 663 21%
ワンピース    105  3%
プリキュア    708 22% 
鬼太郎      132 4%
95名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:07 ID:yQYvehLkP
>>57
読まなくとも内容が分かりそうだ
96名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:08 ID:3tCk/jCNO
ガッシュって中盤辺りから惰性で続いてるって感じだったな
面白くもなければメリハリもなくて
97名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:27 ID:UsCGJ2AF0
>>60
>>87
なんですかそれ?
98名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:28 ID:cdOxfr8B0
>>79
しかも巻末で「ラウドの商品」「これがラウドの命綱」とかって、
「シーラ姫のおしゃぶり治療」の紹介が載ってて、その下に「集英社とは一切無関係です」とかあるとかもうね(ry
99名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:35 ID:76XcZcXB0
>>86
あれは、へんな組織に拉致されて
植物人間になった高校生が見てる夢なんだよ。
100名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:40 ID:iTBZJb670
永野守のFSSはいつ再開するんだ?
101名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:41:51 ID:VWzetSJu0
>>79
手抜き画でいいから、話進めてくれって感じだ

ガッシュといえば、ブクオフでロケットおっぱいボインボインを大音量で流していたなぁ
102名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:42:09 ID:rDzBRyfg0
ジャンプ作家みたいに嫌々連載続けていたのか
103名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:42:21 ID:t55fF20d0
>>94
プリキュアつよすぎだろwwwwwwwwwwww
104名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:42:25 ID:pbNrD2I70
>>93
まぎぃ、21歳なら
アシはじめたの何歳なんだよwww
105名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:42:40 ID:EC7YrKRSO
>>86
サザエさん時空です
106名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:42:40 ID:eSUug+vbO
>>45
マガジン、サンデーもまだ頑張ってるじゃん
107名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:03 ID:NaWCIqoO0
そういやローゼンメイデンの時も吹いたけど
移籍先見てまた吹いたわ、ねーよw
108名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:04 ID:ZRwOPXzy0
>>86
それをいったら、蛭田達也のコータローなんて
総巻数で90巻以上いってるのに3年くらいしかたってないぞ
109名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:12 ID:cdOxfr8B0
>>97
南国アイス
110名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:20 ID:3bOzIE4QO
>87
まあ、あれはギャグマンガみたいなもんだしwいいんだけど、、、なんかキャラ
たちが必死に戦ってる時に、なんかマソコ書くなんて漫画家として最低だと思う
んだけど。。天狗になってたか、読者なんかウソコと一緒に見てるたか、どっち
かだよね?
111名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:33 ID:5coWUh5X0
112名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:43 ID:yPga5rKS0
>>96
ラスト前のキャンチョメの話にゃ久々に号泣した
113名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:43:45 ID:36qFKeiq0
とりあえず雷句先生は天才、ガッシュは名作
最終回をあんな扱いにしたサンデーからの離脱は大正解だと思う
114名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:44:06 ID:yQYvehLkP
>>96
その辺にライクの本音が有るんじゃないか
幽白みたいに
115名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:44:10 ID:IL9xeuKI0
>>47
ヤングキングアワーズの
大石なんたらって人も
ここんtごこトーンを一切
使わない漫画描いてるな
116名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:44:21 ID:HV9ybLLU0
>>108
ダイの大冒険なんて三ヶ月しか経っていないが
117名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:44:58 ID:9ws5IieQ0
>>93
MAGIはこんな若くないだろ。
118名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:45:12 ID:jbhuDkX2O
師匠の藤田はどう思ってるんだろ。
119名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:45:43 ID:3bOzIE4QO
>97
幽遊白書見ればわかるよ。
120名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:30 ID:IXrwrCw/0
>>86
まだ3ヶ月しか経ってない
121名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:34 ID:t55fF20d0
>>111
ジャンプのだだ落ちはどうしてだ?
122名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:45 ID:HfdEJL+fO
金色のガッシュは全30巻くらいまでか?
123名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:46:57 ID:xtNvXMPV0
なんかあったのかな?
アニメは残念な出来だったが、マンガは最後までちゃんとしてたと思うけど。
124名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:47:17 ID:YK8vZ3E30
>>117
年齢詐称疑惑キタコレ!
125名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:47:54 ID:046910zFO
>>104
師匠のお金の力ですw
126名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:48:15 ID:QWmu8cy80
き・・・金色のガッシュ!!
127名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:48:31 ID:9kW2IjQs0
なんか勘違い入ってるな。育ててもらった恩を仇で返してどうするよ。
128名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:04 ID:aeIvB+800
>>118
藤田和日郎「新天地で頑張ってください!」
富士鷹ジュビロ「アシのくせに俺より売れやがって!!」
129名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:14 ID:eSUug+vbO
話題に出ないチャンピオンかわいそす
130名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:26 ID:BzH2Vhyz0
>>126
俺も間違って金色と読んでた時期があったが、それこんじきって読むんだぞ・・・
131名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:33 ID:wAU9OkAMO
某バスケ漫画は二部19年で半年しか進んでない…。
132名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:54 ID:KM717miT0
>>57
ネギマにしか見えなかった
133名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:56 ID:8GaFa3rx0
サンデーはアニメ化のときに売り出すから、このときにかなり過酷な扱いをうけるんだろう
この雷句はストレスで壁にパンチして骨折、福地という漫画家も壊れて長期休養した
134名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:49:56 ID:VWzetSJu0
>>111
月ジャン以下の部数でも頑張ってる他紙は偉いなぁ。
SQになったとは言え、売り上げ低下で廃刊になったんだものね
135名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:50:12 ID:9ws5IieQ0
>>121
ドラゴンボール・スラムダンク以降の暗黒時代。


>>127
出版業界にそんなきれい事が通用するかよw

編集は使い捨てのつもりで使ってるんだから、作家が社に忠誠誓ったら楽勝死ねる。
136名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:50:12 ID:A6guHIU50
>131
ディアボーイズか
137名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:50:26 ID:QWmu8cy80
138名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:50:30 ID:AYOQP/qAO
チャンピオンはピース電器がおもろかった
139名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:51:02 ID:HV9ybLLU0
全58巻。20年にわたる長期連載で一大会が終了しただけの野球漫画もある
140名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:51:28 ID:zPBJNWad0
サンデーでは描かない、じゃなくて「小学館では仕事しない」だから
権利関係でなんかあったのかな。
141名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:09 ID:yPga5rKS0
>>140
結局「金」か
142名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:15 ID:VWzetSJu0
>>121
主力の連載終了
143名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:38 ID:rDzBRyfg0
>>100
早ければ再来年には・・・
144名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:43 ID:UsCGJ2AF0
そういや小学生のギャンブル漫画については誰も話してないな
この間見たら人死んでたがw
145名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:45 ID:xekij6omO
チャンピオンはなぁ…
「あんどろトリオ」というとんでもない作品があってなぁ…

もっと昔では「ふたりと五人」

いやいや、年寄りの独り言ですじゃ
146名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:52:48 ID:ZRwOPXzy0
>>139
なんという漫画かは言わんが、ラスト浣腸して終わったアレかw
147名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:14 ID:c+4KOfwz0
まあ、逆に集英社は富樫にはやく仕事させろと言いたい。
148名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:14 ID:oz0F62Dy0
小学館が嫌ということは集英社も嫌なんだろうか
149名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:32 ID:wqhXomcf0
最近サンデーを読んでないんだが、誰か
犬夜叉のあらすじを3行で頼む
150名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:33 ID:yEvt2Sk20
>>37
久々にすごい釣りが来たなwww
151名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:36 ID:ApRDY2PKO
金色のガッシュといえばアニメが打ち切り的な終わり方をしたよな。あれが残念。
152名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:46 ID:9ws5IieQ0
>>145
チャンピオンは「BMマグカップ」の衝撃が忘れられない。

そんなコップで物が飲めるかw
153名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:53:52 ID:k+D4c1WvO
小学館と打ち切りならグループ企業の集英社もNG?
じゃあ、講談社かな?
154名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:54:34 ID:t2fuqgex0
>>148 知ったかしたいのは分かるが、このスレの奴らはみんな知ってるだろw
155名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 21:54:39 ID:E04ggZdQ0
>>107ファンとしては描いてくれるならうれしいんじゃないかい?

まー週間雑誌で月1連載は首を傾げたがw
156名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:54:44 ID:VWzetSJu0
>>139
4P田中君だと思ったのは漏れだけでいい
157名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:54:54 ID:A7VWZmTtO
>>54
それはしょせんは同人って頭があるから
しょせんは同人だからプロに適わなくて当たり前という
あと締め切りもないのにというのを度外視してる
158名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:55:05 ID:RM5kyxeY0
>>149


159名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:56:58 ID:ZRwOPXzy0
>>149
もうすぐ
終わり
そう
160名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:57:40 ID:JMv7mjo60
>>149

タイムワープ
戦闘
寸止め

の無限ループ
161名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:59:27 ID:zPBJNWad0
>>141
権利関係って別に金額の問題だけとは限らない。
作品に対する考え方の違いですれ違ってこじれたとか。
(携帯コンテンツとか、ドラマ化や映画化の際の考え方)
162名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:01:40 ID:y61wqQ/fO
俺は知らないが、黄金食のガッシュってそんなに面白いのか?
163名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:01:49 ID:JKYCSVZ70
サンデーなんて「ちょっとヨロシク」終了以来見たことないなぁ
164名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:02:30 ID:zPBJNWad0
楳図かずおに手の描き方を「指導」して激怒させた編集者も小学館だったか。
165名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:03:19 ID:5mAkb8Ot0
サンデー読者20年だが犬夜叉は3回くらいしか読んだことがない。
ガッシュも5回くらいしか読んだことなかったな。

てか、この人あのヘタクソな絵でなに言ってんの?w
何作も続けてきた人ならともかく売れたの一作だけじゃん。
166名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:04:16 ID:FJ09ty1Z0
集英社(ジャンプ)は小学館(サンデー)の子会社。 つまり、系列会社。
167名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:04:25 ID:rxPhy+KW0
ガッシュはアニメだけじゃなくてカード展開もしてて
これが子供にそこそこ人気あったらしいので
確かに権利関係で揉めたって言われたらそんな気もする。
アニメの方は一度映画にもなったしね。
168名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:04:27 ID:zb1wDD5L0
オークション、30万ぐらいで落札か、もう一枚は16万ぐらい。
まあ、まだそんなもんかな。
169名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:04:27 ID:aeIvB+800
ここまでは発展しないだろうけど、W3事件。

http://ja.wikipedia.org/wiki/W3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
170名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:04:34 ID:YK8vZ3E30
>>165
しかし合計で3000万部も売れているんだぜ?
171名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:04:40 ID:hikBoBETO
サンデーはそのうち老害ばかりになりそうだ
172咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2008/05/30(金) 22:05:07 ID:6xmwaHlR0
>>14
一時期、月刊少年ジャンプれ連載してたような・・・
173名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:06:23 ID:JsIshLmf0
犬夜叉は面白い
コミック全巻持っているが、正直話を無理矢理引っ張りすぎて
gdgdになりすぎ。
二度目を読もうとは思えないコミックに成り下がった
174名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:06:45 ID:5coWUh5X0
175名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:07:10 ID:ZRwOPXzy0
>>171
老人ホームだったヤングサンデーがなくなったから
出戻り老害がサンデーにひしめきあうことになりそうだ
176名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:07:44 ID:0J02FaUC0
このスレを見てわかる事
やっぱりみんな雷句誠には興味が無いw
177名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:08:25 ID:lon0tJQ+0
>>54
戦場のヴァルキュリアのキャラデザやったRAITAとかどんだけだよ
普通なら同人→オファーがきて商業誌→ゲームやアニメのキャラデザなのに
いきなりキャラデザ任せられるとかもうね
アニマルや秋田系からエロコメ描けってオファーばんばん来てるだろうな
178名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:08:31 ID:C6lkbCqk0
男はモーホ
女はヒステリー
の編集者だらけの出版社知ってる

才能がなくて作家になれなかったから性格歪むのか?
179名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:08:36 ID:GNDhRZNI0
ねえねえ、どんなきもち?


作家から無能の烙印を押された編集部のみんなどんな気持ち?wwwwwwwwwwww
180名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:08:53 ID:Pa02juKB0
>>167
ガッシュのカードはメーカ側が流れを見誤って大量に余らせちゃったからなあ
未だにスーパーとかで50円〜10円の投げ売りされてるが一向に減らないという…
181名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:09:13 ID:5mAkb8Ot0
>>170
そりゃすげーなw
売れた割りに金が入ってこなかったってことなんかねー
182名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:09:27 ID:t55fF20d0
>>174
いろいろフイタwwwwwwwwwww
183名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:10:06 ID:VWzetSJu0
>>174
尾玉なみえ?
ジャンプにいたよな
184名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:10:15 ID:pbNrD2I70
>>172
最近の新沢基栄はガンガンに鬼面組のリメイク連載初めて
途中で病気休載、現在まで音沙汰無し
実際は「帰ってきた ハイスクール!奇面組」の原稿紛失問題で集英社と紛争中
その結果が確定するまで再開しないんじゃ?って話だったような
185名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:10:22 ID:76XcZcXB0
>>174
久々にチャンピオン買うかな。
186名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:10:29 ID:HV9ybLLU0
世の中には六年以上前から画集の企画発表されていたのに
未だ発売されずつい最近やっと発売日が決定した作者もいる
187名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:10:59 ID:ZRwOPXzy0
>>174
こども学級からよくぞそこまで持ち直したものよ
188名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:32 ID:hikBoBETO
ばっちょはどう思ったろうね。
189名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:11:37 ID:t55fF20d0
>>183
あれ、こんな絵柄だったっけ?
純情パインとかねじめはもっと書き込みなかったけど
190名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:12:10 ID:MAJR/Vt20
小学館の編集はごちゃごちゃうるさいって
漫画家はよく言ってる
191名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:12:19 ID:VdUeuCqt0
>>183
なんだと

パインの先生こんななのか?
見る目あったなオレw
192名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:13:15 ID:76XcZcXB0
パインの中の人なのか…。
193名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:13:27 ID:MHIkFOjb0
皆川亮二が出て行ったのが萎えたわ、サンデー
194名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:14:11 ID:VWzetSJu0
いや、尾玉なみえかどうかは知らんぞw
チャンピオンに流れたと言う話は聞いたことあるから、そうじゃないかと
195名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:15:12 ID:+DOWjdWy0
最近サンデーの漫画家流出が多いな
196名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:15:25 ID:xekij6omO
高橋しんがあんなになったのも編集のせいですか?




元々、かな?
197名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:16:49 ID:C0E8wx630
>>172
ガンガンで奇面組再開したよね。あれどうなったの?
また休載?
198名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:16:57 ID:44yWRXB4O
>>194
尾玉なみえは男だよ



尾玉なみえみたいな奇才を使えない集英社はウンコ
はよ連載させろや
199名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:19:05 ID:C0E8wx630
>>184
そういうことだったのか
200名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:19:29 ID:8/MJTKmu0
以下、「ドラえもんが何とかしてくれる」禁止
201名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:03 ID:t55fF20d0
>>183
あれ、こんな絵柄だったっけ?
純情パインとかねじめはもっと書き込みなかったけど
202名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:47 ID:vQQYK04vO
キユ大先生はどこへ行ったんだ?
203名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:51 ID:Dtk8bAKd0
サンデーなんかあるのか?
204名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:56 ID:5F2V89F+0
ガッシュといえば、
ち〜ちち〜ち おっぱいおっぱい ぼいんぼい〜ん
しかしらないんだが…
205名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:21:05 ID:xlBYgvE1O
犬夜叉はもうつらくて見てられない、コナンもな…

新人作家も育ちづらくなるし

そろそろ終わらせてあげて
206名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:21:09 ID:JjQrdOyV0
漫画家にここまで言わせるって事は
担当編集者と編集長に何らかの
落ち度があった事は間違いないだろうな…。

DQNな担当がついて潰されそうになった漫画家とか
いっぱいいるしな…。
207名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:21:20 ID:cmBHJDi4O
>>191
尾玉なみえはおっさんらしいぞ
飲んだ人間曰わく
208名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:22:12 ID:9ws5IieQ0
>>206
編集の力が弱まってるからいろいろ出てくる。

力が強ければ捻り潰すんだけどね。
209名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:22:15 ID:t/AGOz760
「次にやるお話」が

次に やる夫 話
に見えた俺は末期
210名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:22:26 ID:z+qQonz10
>>202
違うペンネームで連載中。
あの大河原遁が「王様の仕立て屋」で息を吹き返したのが、個人的に最大の驚き。
211名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:22:27 ID:Pa02juKB0
>>198
なみえマガジンZの9月号で読み切り描くらしいよ
212名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:23:26 ID:z5Fykqfp0
ガッシュってマジで小学生向けな感じがしたからなぁ。
213名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:23:47 ID:AEqRFpU10
>>194
たみえはんは一時期チャンピオンに流れた後
今は講談社
http://www.sirius.kodansha.co.jp/contents41.html
集英社でも時々仕事しているから縁が切れた訳じゃないみたい
214名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:23:58 ID:xekij6omO
サンデーには今こそ、あの「田村信」を復活させて欲しい。


生きているかどうかも知らないが。
215名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:24:16 ID:VWzetSJu0
なみえ男だったのか…
216名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:24:22 ID:HV9ybLLU0
サンデーと言えばみず谷なおき先生をこの頃見ないけどどうしているのだろ?
217名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:24:34 ID:hikBoBETO
>>202
ロケットで遙か彼方へ飛んでいきました。
218名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:24:50 ID:vQQYK04vO
>>210
まじか…
また巻末のコメントを見れば特定できるかな
219名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:02 ID:Hv0UsDhZ0
尾玉はちょっとデムパを装ってみましたって感じが痛すぎ
あれは消えてよかった
220名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:10 ID:CAvRE5cQ0
キャラデザのセンスとかサンデー以外だと浮きそうだな
221名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:12 ID:aeIvB+800
>>213
シリウスは、つくねちゃんの内容を規制しまくって駄作にして
終わらせてしまったので嫌いなんだが。
222名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:30 ID:xekij6omO
>>216
鬼籍に入られました
223名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:36 ID:xgD5C8zn0
>>216
お前釣りで書いてんならぶっ飛ばすよ?
224名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:43 ID:VWzetSJu0
>>213
d
そうなのか
>>174がちゃんと詳細書いていかないのが悪いw
225名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:26:52 ID:Cg45V4KW0
>>202
キユは今SJでカクテル漫画描いてるぞ
226名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:27:30 ID:5coWUh5X0

>>174の作者

桜井のりお
1985年7月1日 生まれ、埼玉県上尾市出身の漫画家。女性。血液型A型。性格は、本人曰く、ど変態。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%8A

本人のHP
http://www.geocities.jp/ageodai2/
ブログ
http://blog.livedoor.jp/ageodai2/
227名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:27:42 ID:yQYvehLkP
>>179
海猿の佐藤は逆に講談社から小学館に移ったがな
228名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:27:48 ID:WWKy7nKm0
みつどもえの作者って女だったのか・・・
229名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:28:37 ID:tpVUA45D0
同じ頃講談社では…

【文化】 手塚治虫の「リボンの騎士」、41年ぶりリメイク★21
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1208952135/
230名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:28:47 ID:SSAJpCl/0
つ清水文化
231名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:29:16 ID:1M9okeTL0
キムタクの作者もつぶされて脱走しちゃったもんなあ
232名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:30:37 ID:VWzetSJu0
>>226
なみえが男でのりおが女とは…
233名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:30:55 ID:z+qQonz10
>>226
ジャンプに載った時は浦鉄のパクリとか叩かれてた記憶がある。
234名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:31:16 ID:vQQYK04vO
>>225
サンキュー
松井なんとか?ってやつか
どんなのかわからんが突き抜けてることを期待して見てみる
235名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 22:31:33 ID:13Tk/DgA0
>>226
しょもな  イラン
236名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:32:13 ID:Rf94S3050 BE:158655252-2BP(102)
>>174
やっぱりみつどもえは面白いなw

っつーかジャンプ関連のスレに行くと結構尾玉なみえの名前があがるが
どこが面白いんだかさっぱり分からないんだが。絵も好きになれないし。
237名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:32:20 ID:xgD5C8zn0
>>233
子供学級の時も「まんまやな」という印象だった
238名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:32:36 ID:b6cSkawH0
ガンボ復活を求む
239名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:33:11 ID:Nb8EE9Jj0
ガッシュ? 気にするな、小学館。
ハヤテのごとく! と高橋留美子の新連載が載ってれば買い続けるよ。
240名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:33:17 ID:+sAJRWxv0
事務所から独立して急速に消えていく芸能人と同じ流れになるんじゃないかと
241名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:33:46 ID:nR5p4XRT0
鳥山明のアシスタントだった漫画家のひすゎしが、今じゃ女子大の准教授な件
242名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:34:03 ID:z+qQonz10
>>232
なみえの性別っていつ判明したんだ?
243名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:36:25 ID:ZARnVWqv0
日本の漫画家はクリエイターのくせに勤勉すぎるんだよ。
冨樫くらいのペースで丁度いい。
244名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:36:46 ID:lGHlBOLV0
ガッシュ最後ら辺はともかく読みきりもおもしろいし売れるとは思うけどな
ただどれも低年齢の小学生向けの書くからどの雑誌につくか想像できない
明らかに今のサンデー路線にあってる人だったよ
245名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:36:52 ID:5coWUh5X0
ハヤテもなあ…
なんか惰性で買ってる感じになってしまった

オレが今、サンデーで単行本買ってるのは
ハヤテとゴールデンエイジ、ケンイチくらいだなあ
あと番長か
246名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:37:04 ID:BMAMF6Al0
>>239
うる星やつら2を描いたら買うかも
247名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 22:37:56 ID:13Tk/DgA0
>>246
しょもないけど、ちょうどオレも同じことを考えてしまった・・・
248名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:01 ID:BYZ54VA+0
ガッシュって何かあるとすぐキャラが涙目になる感動の安売りみたいなんが全く面白くなかったんだが…
むしろ子供向けすぎるのでコロコロかボンボンにでも書いてればいいとおもう
249名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:33 ID:HV9ybLLU0
らんま1/3が連載し始めたら買うかも
250名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:42 ID:jxewuiSY0
なんで喧嘩してるのかさっぱりわからん。

>>113の言ってることをもう少しkwsk
251名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:38:49 ID:t2fuqgex0
>>246
つToLOVEる
252名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:39:04 ID:JjQrdOyV0
ネームについて口出しするけど全然面白くなくて作家を困惑させる。
漫画家に仕事の〆切をきちんと連絡してなくて混乱させる。
社会人としてだけでなく人間として終わってる。

そういう人間が漫画家の担当についてあまりの酷さに
漫画家が編集長に苦情を言っても編集長が全く取りあわなかったり
編集長も問題担当と似たり寄ったりの問題児だった場合は
絶望して他社に移動するしか無いと思うかも知れないね。

253咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2008/05/30(金) 22:39:23 ID:6xmwaHlR0
あ 月刊ジャンプは燃える兄さん作者が連載らったかも
254名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:40:33 ID:xekij6omO
新・ダストスパートが(ry


つか人魚シリーズを期待してはいけませんか?
255名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:40:58 ID:Nb8EE9Jj0
>>249
男と女と、後一つは何だw
256名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:42:17 ID:sF8aOVZB0
サンデーは新人育てろよ・・・
257名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:42:18 ID:7d4h+4ug0
フォルゴレとキャンチョメ
最強のコンビ
258名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:42:45 ID:Pa02juKB0
>>255
けもの
259名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:42:47 ID:fpfw5eLR0

なんか天狗になってしまってるな


こういう作家はジャンプで突き抜けて痛い目見ればいい
260名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:43:14 ID:Alc7ccSj0
>>226
実家思ったより近いな
261名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:43:40 ID:0J02FaUC0
いや、だから犬夜叉を終わらせて、
管理人さんと五代の娘でラブコメはじめてくれ、
三鷹ジュニアとこづえの息子とで三角関係とか
262名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:44:01 ID:28oxH/4j0
これを機に
小学館のネット二次創作禁止に対抗、もしくは皮肉って
雷句先生は自作品についてのネット二次創作許可を公表してww
エロはもちろん禁止でいいから
263名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:44:07 ID:yn2v8o3BO
チチヲモゲ
264名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:44:14 ID:lGHlBOLV0
>>256
育ててるかはともかく新人でも打ち切りは遅いほうだよ
ジャンプの場合は容赦なく即切る
それでも掃いてすてるほどジャンプには代わりいるみたい
さすがNo.1の売上雑誌
265名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:44:47 ID:5coWUh5X0
ローゼンメイデン作者、桃種が 前の出版社に受けた仕打ち

・担当者が3年間一度もネームチェックせず
・苦労して仕上げた原稿を紛失される
・誤植なんて日常茶飯事
・最終回掲載の時に「PEACHI-PIT」と表記される
・蒼星石を「弟」と表記
・連載開始の2002年から
桃種宛てに届いたファンレターを一切渡さず
2007年終わり頃になって思い出したように送りつける
(桃種公式の2007年10月27日の日記を参照)
・金糸雀と雛苺の人工精霊の名前を逆に表記
・最後の最後に嫌がらせとしか思えない
「END」を「EMD」と誤植
266名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:45:18 ID:sF8aOVZB0
>>264
打ち切りが早いか遅いかじゃない気がするが・・・
老害居座りすぎって言った方がいいのか?
267名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:46:10 ID:BUzokyh50
ガッシュなんてモロに書かされてるって内容なのに何を勘違いしてるんだろうね。この人。
売れたのは完全に編集担当の力でしょ。
コロコロコミックで連載した方がいいんじゃないのってくらい子供向けなのも
どうしたら売れるか、商売になるかってのを追求した結果だと思う。

窪之内英策とかもそうだったらしいけど、1本当たるととたんに天狗になる人も居て
結構厳しく小学館はその辺を教育するらしい。そんなに甘くないぞ、と。
他の出版社は「センセイ、センセイ」なんてチヤホヤしてくれるのに
小学館だけ「俺が育てた」って態度にセンセイは許せなかったんだろうね。

268名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:46:12 ID:0J02FaUC0
ジャンプからサンマガに移籍ってよくあるけど、
サンマガからジャンプに移籍ってあんまり聞かないよね?
269名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:46:40 ID:z+qQonz10
>>264
お坊サンバを載せ続けなきゃいけないほどの新人日照りだよなサンデー。
270名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:47:11 ID:3K/64ziP0
結局 サンデーは休みを貰えなくてギャラが安いの?
271名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:48:43 ID:5coWUh5X0
>>268
忍空の作者
272名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:48:58 ID:LR+Fk/e10
1〜10巻までは本当に面白かった。
石版編でおかしくなりながらも、切り抜けるが
クリア編で壊滅

ライク自身石版編で終わらせたかったのかも
273名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:50:14 ID:B0gk6L540
でもジャンプは最近酷く無い?
つまらないギャグマンガとか多すぎ。
274名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:50:18 ID:lGHlBOLV0
>>266
老害ならマガジンと並ぶかそれより多いな
ジャンプの場合ウルジャンとスクエアという収容先があるというのに

>>269
あれはひどい
275名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:51:02 ID:Alc7ccSj0
>>264
ジャンプは本当に新人育ってないからなぁ・・・
Dグレリボーン以降不発じゃね?
276名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:52:43 ID:RM5kyxeY0
皆川は連載終わった途端に宣言しなくても講談社、集英社から
仕事依頼が来たんだけどね。

で、雷句先生は宣言したんだから安西先生みたいな事は無いよねw
277名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:52:53 ID:z+qQonz10
ここでジャンプとか言い出すやつらってサンデーの現状はシカトですか。
278名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:53:19 ID:CViXIAqr0
>>275
そのDグレとリボーンがダメだろ
漫画賞なら「もっと読みやすい構成にしましょう」と評価されるぞ、あれじゃ
279名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:54:30 ID:+4yjVubg0
ジャンプは
ワンピースとハンターとネウロとブリーチとムヒョしか
読んでない
280名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:54:33 ID:0J02FaUC0
>>271
あ、高校野球マンガがサンデーだったか。。。
281名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:54:50 ID:JYW/ro500
キングからチャンピオンにお引越し・・・・みたいな話だね。
282名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:54:59 ID:UEidzYW60
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|     角川においでよ♪
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
283名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:55:30 ID:CViXIAqr0
>>279
ムヒョは終わりました
ハンタは例によって休載期間に入りました
284名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:55:47 ID:3vlCJMHb0
>>275
Dグレ理ボーンなんて腐女子向けじゃん
285名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:55:49 ID:VWzetSJu0
>>282
一番終わってるだろ
286名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 22:56:09 ID:13Tk/DgA0
個人的にはこんな感じの連載やってくれたら、間違いなく買う!!

オバケのQ太郎2
漂流教室2
どろろ2
天才バカボン2
カムイ外伝2
ゲッターロボ2
男組2
ダッシュ勝平2
タッチ2
TO-Y2
うる星やつら2
うしおととら2
かってに改蔵2
ARMS2
名探偵コナン2
ネコナビ2
マリンハンター2
音吉くんのピアノ物語2
287名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:56:57 ID:KqEmrc/60
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |  
        /          |
       /           |    秋田書店においでよ♪
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
288名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:03 ID:xekij6omO
ジャンプはブリーチとハンターとダブルアーツとサムライうさぎしか読んでいない。
…うさぎはそろそろダメかも知れない
289名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:24 ID:vruwBFJT0
>286
オバQは版権が複雑で復刻版すら出せないって聞いたけど
やっぱもう一回読みたいよなぁ
290名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:32 ID:HV9ybLLU0
首をギュッとね!!やってた頃のサンデーは面白かったのになあ
291名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:39 ID:AEqRFpU10
>>269
あれはコロコロよりちょっと上の層を取り込みたい
編集部の思惑が大きいそうだ

ローティーンとかに受け入れてもらえないと雑誌が売れない
(ハイティーンになると最初から単行本狙いになってしまう)
292名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:57:46 ID:b71tkM1I0
>>286
男坂の続きが読みてぇ。。。
293名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:08 ID:UsCGJ2AF0
>>286
なんというおっさんホイホイ
294名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:14 ID:Nb8EE9Jj0
>>286
大半は駄作になると思うぞ。
まあ、買うけどさ…
295名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:30 ID:t2fuqgex0
>>285 オタ向けに割り切ってるのは好感持てるけどな。

小学館とか旧来の出版社は、何だかんだ言いながら結局
「子供向けまんが」の発想から抜け出せていないんだよ。
296名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:38 ID:VybNUMu00
>>286
こっとん鉄丸2を入れてないからダメだな
297名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:58:41 ID:VHFKl57lO
こんなマンガきいたことねー
298名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:59:23 ID:OQ3TTqlz0
マンガ家ってえらそうだな
299名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:59:34 ID:9UAHPmL20
>>290
殺す気まんまんのタイトルだなw
300名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:59:37 ID:HV9ybLLU0
タッチ完全版とか言って今の絵で描き直したら単行本売れるのだろうか?
301名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 23:00:07 ID:13Tk/DgA0
>>289
さすがにリアルで読んだことはないけど
ドラちゃんより好きだ
302名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:00:10 ID:VkN6MVoi0
師匠は今サンデーに連載中なのに・・・
303名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:00:17 ID:JzFqSk7Y0
>>290
セガールかよw
304名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:00:24 ID:Pa02juKB0
>>288
>…うさぎはそろそろダメかも知れない
やめてくれよorz
自分も毎回内容とは別の所でハラハラしながら読んでる
305名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:00:48 ID:JYW/ro500
>>298
稼ぐ漫画家は出版社にとっては金の卵だからねぇ。
306名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:00:57 ID:OtrsUc6k0
>>256
というか、サンデーはどちらかというと、「完成度の高い作者」を求める。
だから新人もオール3タイプが連載される。なんで実は連載のハードルが高い。
ジャンプは… 1つでも5があれば他が1や2でもかまわないから連載させろ、って
方向だから連載するだけならハードルは低い。が、その分、打ち切りされやすいんで、
長期連載が極端にハードルが高い。

って言ってもこれは10年ぐらい前までの話だけどな。
今のジャンプは勢いがないから、テストケース(諸星大二郎とか
漫画太郎みたいなタイプの漫画家が出てきたとしても)での
連載とかさせてもらえないかもね。
307名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:01:01 ID:av1JWOQI0
                  ,イ
                    / |
              ,r‐、,,ノ  ゙i、  __,、
                      ゙ー"  i、
    r──‐ロロ  lニニ7ロロ o o o     ヽ,,_ 人
.     ̄フ /   /∧j            `´ {
      //ヽ\.  ̄_,,r──''" ̄ ̄`゙''─-,,_   l
       ̄ _  ̄._,,r'" _,ノ .,>─---、.   ゙ヽ  ゙l、_.   _,ィ
      /~ ,-'"  ,r‐'' ̄`H"      .l ヾ、_  )    ゙ー'´  /
     v'  (  __,l =・= ノ゙i、 =・=,/  ト、 ̄         (
.     ゙l   ゙ー"/゙ト、_,/▼ ゙ー─'"   l  丶.         {
.       ゙j    |   ∵∴ | ∴∵∴   ノ.    ヽ      i、   >>298 ホントそうだよな…
     /    人  ∵∴ |  ∵∴_,,..-"      ゙i、      (
    ノ /"⌒゙ト、゙'ー─┬┼─┬'"             >   ,l~
   _}  l    ゙)゙l:..:.:.: : l ,!  ノ              / ゙l   {
    )   l,,   ,)-'::.:.:.: : :゙ー‐'"           . .::v"     ゙i  ,i
   ゙i  {  ,,ノl |:.:.:.:.: : : : . . .       . . .: .:.:.::l       |  i
308名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:01:18 ID:ykvcs7/B0
誰かまとめてくれ
1の記事一番肝心なところに何にもふれてないじゃないか
309名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:01:21 ID:LPHYWE520
もうB.B復活しかないだろう・・・・
310名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:01:25 ID:sGvTtdef0
マガジンって編集臭が強いけど
漫画家同士は仲よさそうだよね
もうしまのおかげかな
311名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:01:37 ID:pBtlBk4W0
正直、面白く無いマンガだったな
312名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:01:40 ID:AEqRFpU10
>>286
できんボーイ2が入っていないぞ
313名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:01:49 ID:/zEei7110
富樫のクソ野郎にいまだに金を貢いでるアホ共と
出版社には殺意を感じるぜ
314名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:02:12 ID:HV9ybLLU0
こち亀って今作者本人描いていないよね?
315名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:02:19 ID:iyBBLnrx0
単純な迫力漫画がちょろっと売れる時代だもんな 作家育てなくてもいいもんね
316名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:02:45 ID:ZRwOPXzy0
>>305
とはいっても、前作がヒットしたからといって次作もヒットするとは限らない件
317名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:03:12 ID:B0gk6L540
>>277
サンデーのがまだ読めるんだけど...
318名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:03:38 ID:AEqRFpU10
>>308
一番肝心なことはこの作者自身が今沈黙している
だから作者のことそっちのけで漫画界の現状ばかりが今このスレで語られているわけで…
319名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:04:07 ID:/zEei7110
>>316
ある程度有名になった作家は
初見で一定の数が食いつくので
一・二巻でダメになったとしても
出版社としては美味しい。
320名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:04:09 ID:pBtlBk4W0
>>316
そう言えばデスノの絵師も今は冴えねーな
321名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:04:18 ID:pW+p5I3T0
  (\  (\  
 /   ⌒  ヽ 
 | ● 。● |  
 ( 〇 〜 〇)   サンデーなんてどうでもいいよ
 |       ヽ アホらし
 | ヽ_|    |
322名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:04:21 ID:1iGd2VDFO
>>310
原案付き多いよな
キバヤシさんは最近なにかやってる?
323名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:04:35 ID:+4yjVubg0
>>316
だから作者がやめて新連載したいって言っても
同じ作品をダラダラ続けさせるわけで
324名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:04:42 ID:xekij6omO
>>312
そうとも!
そうだろうとも!
325名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:05:26 ID:7/uA0XQ10
毒気が無いからジャンプが向いてると思われ
326名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:05:32 ID:lGHlBOLV0
>>320
原作しだいだよ
ヒカルもデスノもで2作連続当てたのは最近だと珍しい
327名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:05:33 ID:p7XjHLWx0
度胸星を打ち切った時点でヤンサンは死ぬと思った
328名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:05:38 ID:ykvcs7/B0
>>318
なんだそりゃー
てっきり知ったうえで話てんのかと思ってたわ
329名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:05:54 ID:9ijQZOigO
>>298
偉そう、ではなく事実「偉い」んだよ。

たいしたことない、って言うなら漫画書いてヒット飛ばしてみ?

偉そう、なのは漫画家にぶら下がって喰うしかないのを勘違いしてる編集だよ。

なんぼでも、換えがきく。
330名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 23:05:59 ID:13Tk/DgA0
>>312
うわっ古いなw読んだことない

田中圭一のピースケの冒険はサンデーじゃなかったのか?
331名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:06:34 ID:7enpkh5j0
>>316
まあそうだが、売れた次の作品ってのは駄作でもしばらくは作者名で
売れるからな。
買っておいて損はないよ。
332名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:06:39 ID:3ZocjDEc0
>>45
ハンタって・・・
333名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:01 ID:HV9ybLLU0
この頃の漫画雑誌だとヤングガンガンが意外と面白い
334名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:07 ID:1sdgVtlsO
高橋留美子のように自分で描かなきゃいいんだよ。
335名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:15 ID:ZRwOPXzy0
>>322
脚本家とかもやってるらしい
木村が主演やってたHEROの原案もキバヤシだとか
336名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:16 ID:3vlCJMHb0
北斗の拳もラオウ倒した後休み(実際は話考える期間)もらえなかったらしい
当時の編集長は引き伸ばしに終始してたってさ、マジで糞
337名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:32 ID:OtrsUc6k0
>>316
どこまで行ったらヒット扱いかは人によって違うけど、万人が認めるレベルの
ヒット、つまり大ヒットとなると、連続大ヒットした人の方が少数派なんじゃないか?
特に少年誌だと、本当に少ないと思う。

鳥山ぐらいじゃないか? ああ、北条司も連続ヒットだったけど、その後アレだったし…


少年誌でヒットすると、次も同じジャンルで描かせられて、読者に飽きられてアウト、って
パターンが多い気がする。青年誌だと違うジャンルを描かせて貰って連続ヒット、って感じがする。


338名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:34 ID:1iGd2VDFO
>>325
ワンピースとどう住み分けるのか
339名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:07:50 ID:Plg2gNhZ0
>>196
いいひと。のドラマでなんかあったんじゃなかったっけ?
340名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:08:12 ID:ee7KYYvp0
ジャンプは年齢差別をしているので月間ジャンプがつぶれた
ベテランや年齢が高い新人は使わないという差別をしている
月間ジャンプは少年ジャンプから人が流れている
理由はいくらでも若手がいるからということだが
実際にはそれほど若手はおらず月間ジャンプは潰れた
341名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:08:25 ID:HV9ybLLU0
>>337
つまり藤子Fは神ってことで良いのか?
342名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:09:19 ID:JjQrdOyV0
>>282
他社にも言えるけど角川は
人気作家には特にギャラが優遇されてた筈

>>287
秋田はギャラは大手に負けるだろうけど手塚治虫作品の
版権大半持ってるからよっぽどの事が無い限り倒産は無い筈
343名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:09:58 ID:mLcbRzwW0
ガッシュは最後の魔物がFFに出てきそうなラスボスだったな。
344名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:09:58 ID:xekij6omO
>>330
愛蔵版が出ているから見つけたら読んでみてな。
爆発シーンの擬音「ちゅどーん」はこの人がオリジナル。
高橋留美子絶賛のギャグ漫画家
345名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:10:26 ID:UsCGJ2AF0
>>337
少年誌でヒットすると、次も同じジャンルで描かせられて、読者に飽きられてアウト、って
パターンが多い気がする。青年誌だと違うジャンルを描かせて貰って連続ヒット、って感じがする。

これはその通りだなぁ
346名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:10:38 ID:okgaFSG20
宣伝乙としか思えない
347名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:10:40 ID:9ijQZOigO
>>28
藤田グループだったよね。
348名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:10:57 ID:hNtDRvJY0
>>309
ヤングサンデー休刊により放り出されそうな「odds」をサンデーに移籍してくれんかな。
349名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:11:07 ID:HV9ybLLU0
小学館って今でもドラえもんなどの藤子F関係の収入がもしかしたら現役作家より
多いんじゃないの?
350名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:11:16 ID:pBtlBk4W0
>>342
じゃあケロロは稼いでるんだな
351名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:11:37 ID:z+qQonz10
>>317
それは単純にお前さんの好き嫌いの問題だろうが。
352名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:11:44 ID:p7XjHLWx0
壊れてしまった漫画家って有名どころで誰?
冨樫や萩原、江口みたいなのは抜きで
353名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:12:10 ID:5coWUh5X0
ヤングビッグコミック創刊ですね
354名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:12:19 ID:7/uA0XQ10
角川にだけは行きたくねぇな
355名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:12:39 ID:Plg2gNhZ0
>>286
音吉くん2はちょっと見たいな
356名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 23:12:43 ID:13Tk/DgA0
>>344
ん!?そーなの!? うる星が元祖じゃなかったのか!!
読んでみようかな
357名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:12:56 ID:+4yjVubg0
>>349
今はコナンの方が多いかもな
358名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:12:56 ID:FjnIRx5I0
>>350
原稿料、コミックスの印税は言うに及ばず、TVアニメ化、映画化、
玩具その他のキャラグッズの印税…普通に考えて大儲けだろ
359名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:45 ID:0J02FaUC0
ヤングサンデー休刊で最大の問題は、
西森の事務員A子がどうなるかだと思うんだ。
360名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:57 ID:HV9ybLLU0
>>352
奇面組の新沢と
コータローの蛭田と
ヒストリエの岩明均
361名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:55 ID:whjPhO/80
声優の櫻井孝宏がやった役の中では、ガッシュの清麿が一番良かった
362名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:55 ID:0ze5i3q+0
引き伸ばしせずに、切れに終わってたら、
大人になった今、買ってもいいかもと思うマンガが多い。
実際は、最後グダグダが多くて買う気しねー。
363名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:58 ID:lGHlBOLV0
ジュビロAAって全然ないんだな
サンデーにおいでよ♪を作ろうと思ったのに
364名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:14:00 ID:Alc7ccSj0
>>357
異様な程にメディアミックスしてるからな・・・
トータルの収入は計り知れない
365名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:14:57 ID:3vlCJMHb0
>>352
少し違うけど銀魂の作者は一時期やばかった

ワールドイズマインの賛否両論EDも編集長が変わってゴタゴタであーなったって話だ
そして今現在休刊ケテーイ
366名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:15:04 ID:av1JWOQI0
                  ,イ
                    / |
              ,r‐、,,ノ  ゙i、  __,、
                      ゙ー"  i、
    r──‐ロロ  lニニ7ロロ o o o     ヽ,,_ 人
.     ̄フ /   /∧j            `´ {
      //ヽ\.  ̄_,,r──''" ̄ ̄`゙''─-,,_   l
       ̄ _  ̄._,,r'" _,ノ .,>─---、.   ゙ヽ  ゙l、_.   _,ィ
      /~ ,-'"  ,r‐'' ̄`H"      .l ヾ、_  )    ゙ー'´  /
     v'  (  __,l =・= ノ゙i、 =・=,/  ト、 ̄         (
.     ゙l   ゙ー"/゙ト、_,/▼ ゙ー─'"   l  丶.         {
.       ゙j    |   ∵∴ | ∴∵∴   ノ.    ヽ      i、    集英社においでよ…
     /    人  ∵∴ |  ∵∴_,,..-"      ゙i、      (
    ノ /"⌒゙ト、゙'ー─┬┼─┬'"             >   ,l~
   _}  l    ゙)゙l:..:.:.: : l ,!  ノ              / ゙l   {
    )   l,,   ,)-'::.:.:.: : :゙ー‐'"           . .::v"     ゙i  ,i
   ゙i  {  ,,ノl |:.:.:.:.: : : : . . .       . . .: .:.:.::l       |  i
367名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:15:10 ID:HV9ybLLU0
ドラえもんは関係企業が多すぎてやめられないって話を聞いたことがある
368名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:15:13 ID:0J02FaUC0
>>360
岩明均は壊れてないと思う
369名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:15:35 ID:nR5p4XRT0
雷句がこうやって小学館批判してるのは、おそらく編集長だけじゃなくて担当編集者と折り合いが
悪かったんだろうな。
370名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:15:41 ID:NRrqSUld0
久々にサンデーを手にとって、まだディアボーイズが
現在進行形だった事に衝撃を受けた。
一体何年やるんだ・・・

「っポイ」もいい加減にしろよ、と・・・
371名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:15:56 ID:xekij6omO
>>339
いいひと。のドラマでも揉めたんだけれどサンデーの「キミのカケラ」でもぶっ壊れてw
連載終了した現在も手直し・加筆しながら年一冊ペースで以下続刊w

そこいらの事情に興味がある。
372名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:09 ID:7/uA0XQ10
結局00年代って

鳥山みたいな「10年に1人の逸材」と言われる漫画家が、1人も出てこなかったね・・・はぁ
373名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:17 ID:hNtDRvJY0
>>349
実際無茶苦茶多い。
そして藤子プロの寄付金額も半端じゃなかった覚えがある。

>>355
音吉くんの作者の画は思いっきり変わってしまった。
あの頃は小林まことを下手にした様な画だったのに、今では影も形もない。

374名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:25 ID:gjWZpLaf0
ゲーメスト出身(プロ、アマ問わず)で一番出世した作家って誰だろう
375名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:26 ID:7wjp4+in0
ガッシュはキャラ退場のギミックの組み方が上手かったな。
あくまで魔界に送還されるだけで死じゃないから
散り際も的確で過剰に湿っぽくならないのが良かった。
376名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:27 ID:BpxsG5tBO
今更ながら、ガッシュ終わったんだ。
久米田先生と一緒にマガジンに移動したから分からなかった。

先週久々にサンデー読んだが、ほとんど入れ替わっていたから、話についていけなかった。
ペロ氏の猫しか。
377名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:38 ID:OtrsUc6k0
>>341
>つまり藤子Fは神ってことで良いのか?
F先生は確かに神レベルw ただ、ヒットしてるのは学年誌連載のものが
多いから、>>337で書いた事には直接は関係ないかもです。
個人的にはF先生のSF漫画が結構好きだな。ちょっと社会風刺入ってるやつ。

>>345
鳥山もドクタースランプを辞めたくて、新しいの連載するから辞めさせてください、で
ドラゴンボールを描き始めたんだよね。んで、最初のギャグテイストメインだとやっぱり
打ち切りとまではいかなくとも、ドクタースランプには到底及ばない人気だったんだけど、
ちょっと方向性変えて天下一武道会やってバトルものに変えたら超人気作品にw
378名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:17:16 ID:OxIa51nn0
この作者、サンデーと何かひと悶着あったの?
379名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:17:20 ID:pBtlBk4W0
>>360
岩明均って壊れたんか?
380名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:17:26 ID:rMkRbUl50
きたああああああああ
381名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:17:28 ID:7enpkh5j0
>>366
骨までしゃぶれるかwww
382名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:17:29 ID:uvm51/qsO
漫画離れが有るのに、この人が、書こうが書かないかは、どうでもいいぞ!


わざわざ、言う程でもないだろ!
383名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:01 ID:Alc7ccSj0
>>362
そういう意味ではあずまんがは神懸かってたな。
アニメ化と同時期に綺麗に終了。常に一定のペースを保っていた。
途中から学校生活物から中心キャラ5,6人の話にシフトチェンジしちゃったけど
大手編集社ならもっと酷い事になっていたのは火を見るより明らか。
384名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:06 ID:4viID/Z/0
>>296 うる星の大学生ヴァージョンみてみたいな。
385名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:12 ID:lGHlBOLV0
作家壊すのならガンガンのがイメージ強いや
386名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:19 ID:UsCGJ2AF0
>>376
>ペロ氏の猫しか。
ダイナマイト伊藤の作者?まだ書いてたんだコンビに行って蔵!
387名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:40 ID:z+qQonz10
新沢先生は腰がもともと弱かったんだよ。メンタルよりもそっちが辛かったらしい。
後のコミックスでは腰の治療中だと近況を述べていた。
388名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:18:58 ID:OtrsUc6k0
>>352
原哲夫先生は右目がほとんど見えない状態に…

でも毎週落とさずにがんばってるところ見ると、プロだと思う。
389名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:10 ID:nR5p4XRT0
鳥山は、Dr.スランプ開始からドラゴンボール終了までの15年間ただの一度も原稿を落とさなかった
アシスタントは週に一度手伝いに来るだけの環境で、ほとんど一人で漫画を描いて、なおかつ
ゲームの仕事も締め切りをキッチリ守っている。DBとDQとクロノトリガーの仕事が重なった時は、
6日間徹夜したこともあるらしい
390名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:15 ID:ZRwOPXzy0
>>377
天下一武道会みたいのをやろうとしたのはアンケートはがきがきっかけだったらしい。
要するに、バトルものをやってほしいとのアンケート結果にそってやってみたとのこと。
391名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:20 ID:HV9ybLLU0
>>379
正確には病気で壊れかけている
月刊誌で連載中だけど休載が多い
392名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:28 ID:gjWZpLaf0
>>362
単行本揃えるのは連載終了まで待つのが賢明だね
393名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:34 ID:FjnIRx5I0
>>384
とても生臭い話になりそうでイヤだなw
394名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:35 ID:1sdgVtlsO
ジャンプが看板を本宮ひろしから鳥山明に架け替えた頃に
はじめてサンデー専属のあだちが生まれた。
395名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:19:50 ID:JjQrdOyV0
>>350
そりゃあケロロは稼いでると思うよ。
ただ漫画云々じゃなくてアニメ化されて関連グッズの
売上も大きいと思うけど…。それはガッシュにも言えることだろうけど

ただ角川は実力のある作家を他所から
良い条件でひっぱって来るけど
編集が漫画家を育てるという感じではないと思う。

だから実力派の作家なら自由にバリバリやるかも知れないけど
もしネームの出来が悪くて人気が出ない作家は
ちゃんと育てられる事無く消える確立は高いような気がする…。
396名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:20:34 ID:xekij6omO
>>352
古い話で恐縮だがジャンプで「ドリーム仮面」と言う作品を書いていた人。

夢日記を付け続けて壊れたらしい。

桜玉吉も壊れたのかな?
397名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:20:51 ID:1iGd2VDFO
なんかサンデーの今の編集長がいわゆる「昔ながらの少年誌」を作りたくてとりあえず久米田を切ったって聞いたが本当かな?
398名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:20:59 ID:VkN6MVoi0
藤田ってアシスタントが漫画家になる率高いよな。
399名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:03 ID:HV9ybLLU0
角川はイラスト兼漫画家を大量に抱えているから
ある意味新人を育ててはいるかもしれない
400名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:08 ID:ekhN5/i90
ゲーメスト出身といえばハガレンの人
401名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:37 ID:9UAHPmL20
>>385
あの雑誌ブレイドにかなりの作家持ってかれてたね
そんなに待遇が悪かったんだろうか。
402名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:38 ID:gjWZpLaf0
>>398
和月もな
403名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:46 ID:FjnIRx5I0
404名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:22:00 ID:av1JWOQI0
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::/レ'`ー ‐ - - - - 、 _ _ _ _ _ _ ヽ
     /::::::::::::::l/l/  ̄ ` ¨ 丶 、__ _ _ _ _ _ _ _ _.',
      //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.     //:::::::::::::::::/:イ::::::::::∧:ト、:ト:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
   / l ::::::::::::l:::Tトl::::::::l::l__l:l__l:l_\:::::::::::::::::::::::::::::::::::N
   ,′l ::::::::::::l vァ‐、:::::::l:l  l__l:l_  l:l::::::::::::::l:::::::::::::::l:l
   l  l ::::::::::::l. ト:゚:::l\:l:l  t_)::心 l::::::::::::::l-、:::::::://
.     l :: :::::::::l.弋::タ  ヽ!   l::::::::c}j::::::::::::::l  }::::/
.    l:::| ::::::::l   ,      ` 一 /::::::::::::::l ノ/
.    l:::l ::::::::::、   _         /::/:::::::::::l::从        スクエニにおいでよ♪
     l:l N ::::::::l\  `     ノ::/:::: /l:://     ___
     l:l  l ::::::|l::| 丶 _____..  イ::::::/-l/\   /:::;へ_____
         l ::::::|l::|        >、_./::::/ /∠,\ fr==</:::,.-======、
       l :::::|v      ffT /::::///-―--ヽ\_____〃:::::r―| ̄l:||::\
         ', :::|     /:l |l/::/ / : : : : : : : : :V::::::::::|「 ̄:|::::::|:::::|:||:::::::\
         \!   //.:.「|.レ' / : : : : : : : : : : : :l:::::::::::|l:::::: |::::::|:::::|:||:::::::::::::\
405名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:22:12 ID:nR5p4XRT0
>>390
それは違うよ
鳥山は悟空に強さを追い求める主人公という設定を持たせることにしただけ

天下一武闘会の元ネタはブルース・リーの死亡遊戯
406名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:22:25 ID:MnS1aK2q0
漫画家は供給過多である
しかし劣悪品が多いのも事実であり、それを見抜く編集側にも節穴が多い
よってつまらん漫画だらけの世の中に
407名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:22:32 ID:7/uA0XQ10
久米田絶対講談社より秋田の方が向いてるって。
408名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:23:08 ID:VkN6MVoi0
>>402
作家によって漫画家に育てられるタイプとそうでないタイプといるよね
409名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:23:09 ID:Ci0nsm8c0
俺の中で最終回が待ち遠しい漫画

ベルセルク
はじめの一歩

好きなんだが作者が生きてる間に完結するのか・・・

410名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:23:45 ID:pbNrD2I70
>>374
鋼の錬金術師の荒川はゲーメストのイラスト常連じゃなかったっけ?
アームストロング少佐とかストVのキャラの影響受けてるの丸わかり
411名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:23:53 ID:HV9ybLLU0
クロスゲームは青葉が死んだら伝説の漫画になるような気がする
412名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:24:20 ID:AEqRFpU10
>>396
夢ってのは忘れること前提の脳内の排泄物で
下手に記録として残していると精神に害をなすという説もあるな
作家にとって普段では思いつかないアイデアの宝庫だから残したい気持ちは分かるが
413名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:24:23 ID:XQmGpm3X0
なみえはおしゃれ7という鉱脈を掘り当てたよ
414名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:25:14 ID:zfo2x6sw0
はじめの一歩は終わらせようと思えば全て消化して終われるだろう

ベルセルクはまっとうに終わる気がしねえ・・
415名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:26:04 ID:6qC/vQzp0
で、誰?
416名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:26:23 ID:Ofi1/7Df0
>>9
いやー・・・働きすぎると手塚さんになっちゃうからなぁ・・・
417名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:26:27 ID:5coWUh5X0
>>404
それじゃ、おじゃまします
http://ranobe.com/up/src/up275533.jpg
418名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:26:31 ID:NGpJbIqZ0
黒岩明とか雨宮淳の方が心配
419名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:26:47 ID:hNtDRvJY0
>>371
高橋しんは、初期短編集を全てストーリーそのままで描き直したという、
神経質すぎる人だからなぁ。ある意味漫画家の鑑。

でも、初期の画も大好きだったファンもここにいるんだ。
こんな事ならスピリッツ増刊とかとっとけば良かったよ。

そして「きみのカケラ」最終巻速く出さないと、幼王女の裸虐待シーンが永遠にお蔵入りとなってしまうぞw


新沢基栄は、腰の病気が原因(引っ越しのアルバイト時代の病気)
3年→ハイスクールで引き延ばされ、編集の終了のお達しにうれしがってたエピソード有り。
その後 「したたか」を描いてたが、以後不明。
10年後ガンガンで「フレッシュ奇面組」を連載したが、編集部の特別企画本の原稿紛失などで漫画とは決別?

420名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 23:27:04 ID:13Tk/DgA0
正直言って「ハトのおよめさん」しか読みたい漫画がない
421名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:27:43 ID:z+qQonz10
>>403
イイハナシダナー
422名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:27:46 ID:zfo2x6sw0
久米田だけはまっとうな死に方をしないと思ふ
423名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:27:49 ID:/zEei7110
ベルセルクがここんとこ凄い劣化しちゃったんだが
作者の賞味期限が切れたのか
編集が腐ったのかなぁ?


424名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:27:48 ID:pUfV1pJyO
>>345
アゴげんは酷かったが
425名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:29:41 ID:Pa02juKB0
>>400>>410
マジかよ
会社潰れるまで読んでたけど一向に記憶がない
鈴木次郎が居たのは覚えてるのに
426名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:29:44 ID:FjnIRx5I0
古谷実とかは壊れた内に入らないのか?
作品の変遷が物凄いんだが。
427名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:29:48 ID:UIEFYRPC0
ハヤテのトレカが完全同人カードな件
428名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:30:02 ID:5coWUh5X0
>>352
最近じゃこの人
http://ranobe.com/up/src/up275535.jpg
自殺らしい
429名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:30:06 ID:z+qQonz10
>>419
フラッシュ!奇面組な。
ガンガンの前に怪しい人に捕まって「帰ってきた奇面組」という本を出してたが、
これがどうにもひどい代物で。編集者もいわくつきという。
430名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:30:19 ID:OtrsUc6k0
>>420
うるせえ
431名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:31:21 ID:WufGzBGq0
>>374
雑君保父くらいしか思い浮かばない
432名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:32:30 ID:BpB4Jtd+0
体壊して描けなくなって未完成、未完結で打ち切られるくらいなら
所々で充電期間作って、最後まで描ききって欲しい。読む側としては。

忙しい業界だけど、編集側は健康面を見ないんだろうか?使い捨て?
433名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:32:41 ID:wMZiUZGq0
うむ。最後は宇宙の悪の意志との闘いが始まったっていう所での
(常人では到底理解出来ない)終わり方が流行った時期があったよね。
434名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:32:53 ID:s61u0daO0
もともと救いのまったくない話が得意ではあったが
鬼頭は「なるたる」の連載中に確実に何かが壊れたと思う。


というか本性が出ちゃったのかなぁ?
435名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:33:09 ID:1sdgVtlsO
一歩、コナン、犬夜叉の順に連載始まったんだっけか?
やっぱ犬が真っ先に終了だろうな。
436名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:09 ID:V027xmPfO
ガッシュを読んでも、正直、子供向けRPGバトルマンガってだけで、
荒木とか井上とか冨樫みたいな才能っつうかアクは
感じないなあ。



良くも悪くも小学館な作風。
437名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:10 ID:OtrsUc6k0
>>428
死ぬレベルと言えば、ジャンプで描いてたしんがぎんは拒食症で
栄養失調で死んだんだよな。

絵は上手かったから、小畑みたいにいい原作者と組めれば
大成できたかもしれなかったね。
438名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:40 ID:lon0tJQ+0
>>419
たしか性格が悪いと噂されている「燃えるお兄さん」の作者の元でアシしなかったっけ?
439名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:42 ID:zfo2x6sw0
高橋留美子の凄いとこは連載が終わった
次の週から新連載を始められるというタフさと実績
440名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:35:01 ID:Dtk8bAKd0
幕張の最初の頃が好きでした。
441名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:35:13 ID:BkMzqv+3O
まぁわかるが言って欲しくはなかったような気もする
少し残念
442名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:35:17 ID:FjnIRx5I0
>>438
逆だろそれ
443名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 23:35:25 ID:13Tk/DgA0
>>430
いいから

それにしても小学館で一番悲しいのは、超名作ぞろいだった少女漫画が
絶滅してしまったという事実・・・

444名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:35:52 ID:VsaMKfdg0
集英社は小学館の子会社なんだっけ?
445名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:00 ID:pBtlBk4W0
>>391
そっか
ヒストリエ好きなんだけどな
446名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:03 ID:HQOCup2S0
>>350
あの作者の才能の多彩さには驚いた
本業の絵に関してもまったくタッチの違う絵を書いてても滅茶苦茶うまいし・・
若い頃の絵を見たとき、乗れば売れると思ったけどここまでとは思わなかった
447名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:10 ID:NueijkiG0
>>438
新沢のアシが佐藤だw
逆にすんなw
448名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:10 ID:XQmGpm3X0
隻眼獣ミツヨシの人はアフタかIKKIで続きを書くべき
449名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:15 ID:xekij6omO
>>432
回転の激しい業界だから、休ませている間に人気が落ちる可能性がある。
稼げるうちに稼ぐ、でしょうね。

富樫みたいなのは別格。
450名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:28 ID:Pa02juKB0
>>438
新沢のアシがおにーさんの人だよ
451名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:38 ID:+6TqFRK/0
漫画家は我が強くないと大成しないと思うからまずは歩みを前に進めた感じだな。
次は最も難しい、ヒット作を続けて出せるか、だが。
452名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:49 ID:w+KeP6iV0
だいたいだ、今の漫画家のモラルの低下ってな、しげの秀一とヤンマガ編集部が元凶だ。
週刊誌連載しているにもかかわらず連載落としまくり。あの、下手な絵でだぞ?
それを容認している編集部。それみて「ああ、落としても平気なんだ、ほされないんだ」
と、ほかの作家もおもうわけだ。そして、ヤンマガでは休載がない号はなくなったわけだ。
ホント編集はちゃんとしろよな。
で?ガッシュ?、、、




453名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:59 ID:d4U6vMC5O
>>365
kwsk
銀魂の作者って空知だっけか
454名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:37:08 ID:Plg2gNhZ0
>>373
d!
確か女性だったよね、音吉君の作者
そうか、まだ漫画家やってたんだ…
そういえば「おがみ松五郎」とか「どぶでけし」の作者もまだ描いてたみたいだな
455名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:37:29 ID:z+qQonz10
>>444
資本的にはそうだけど、ジャンプとサンデーは両者本気で潰しあってる感じ。
456名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:37:38 ID:FjnIRx5I0
>>448
アニメのキャラデザとかやってるけどな。
個人的には「電人ファウスト」の続きを。
457名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:38:02 ID:RM5kyxeY0
>>446
小学館はその作者を捨てた出版社なんだよねw
458ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 23:38:37 ID:Dpzdi0tH0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  新沢先生は高校時代のプロレスごっこが原因で
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      腰を痛めたらしいが
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
459名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:39:34 ID:7enpkh5j0
>>439
しかも次々と受けるからな、すごすぎ。
460名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:39:35 ID:BiS1FzBO0
>>431
なつかしすぎるぞwww
461名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:40:05 ID:JsZrJYSGO
漫画家、特にオタクに受ける連中は、一瞬でも気が緩むと急速にニート化するよな。
462名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:40:09 ID:Plg2gNhZ0
>>417
上戸彩はサンデーのグラビアに出てても、サンデーを読んでない!だったっけwww
463名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:40:12 ID:pUfV1pJyO
>>389
鳥山明は
『パチンコやスロットには何億円積まれようが死んでも版権は許さん』
というのがメチャクチャ尊敬できる。
朝鮮違法賭博業界に魂売り渡した著作者には心底がっかりする。
まぁ初代北斗(スロット)くらい成功すればまだいいけど、クソ台だと目も当てられない……
464名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:40:25 ID:VkN6MVoi0
>>434
前作のヴァンデミエール(間違ってるかも)やその後のぼくらのを
見てもああいうお話を描く人かと。
そもそも残酷なメルヘンとか謳ってなかったっけ?
465名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:40:41 ID:lGHlBOLV0
>>456
逆に捨てられたから今がある
惜しいのはドラクエモンスターズが打ち切られたこと
最後まで読みたかった
466名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 23:40:43 ID:13Tk/DgA0
>>445
ヒストリエだけが楽しみなのに・・・
467名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:40:57 ID:HORt+1Q+0
>>352
山田花子、ねこじる、田村信、鴨川つばめ
468名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:41:01 ID:HQOCup2S0
>>360

!!

orz

王泥棒に続いてヒストリエも!?

ばっ・・馬鹿な・・・・!!
469名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:41:16 ID:hNbyTjcNO
それよりファーザーの復活はまだかね?
470名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:41:53 ID:FjnIRx5I0
>>467
> 鴨川つばめ
893の息子で、ネタに詰まるとポン刀振り回す人だっけ?
471名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:06 ID:xaSDzJO80
コ−タロ−まかりとおる!の蛭田氏は腱鞘炎で筆が取れない状態らしいな
続編読みたかったけどもう無理だろうな
472名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:13 ID:NrQlyxYJP
自分は金色のガッシュ好きだった。
そうかぁもうサンデーでは雷句の作品は見られないのか。残念。
久米田も結構好きだったんだよなぁ、マガジンに移るべきか・・
473名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:17 ID:AEqRFpU10
>>457
担当していた編集者が人事上の問題で小学館辞めたから縁が切れた形だな
とにかく会社内でのゴタゴタが作家にまで影響を与えるのが小学館の良くないところ
474名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:31 ID:7J0hw6pg0
サンデーだから長い目で育ててもらえたけど
正直ジャンプなら10週打ち切りどころかハンタの代原レベル
掲載誌のレベルを相当落とさない限り
活躍は難しいだろうな
475名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:40 ID:wLZ03MR50
木崎ひろすけ・・・(´・ω・`)
476名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:42:41 ID:z+qQonz10
>>470
それは週チャン編集部のほうだろwww
477名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:43:04 ID:XZGqwzKM0
>>442,447,450

>それ以後は長期に渡り連載を持たず、
>新沢の元アシスタントだった佐藤正のアシスタントをするなどしていたが、
>数本の読み切り作品を経て2001年より『フラッシュ!奇面組』
>(スクウェア・エニックス 月刊少年ガンガン)の連載を開始する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B2%A2%E5%9F%BA%E6%A0%84
478名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:43:11 ID:WrB4hIhE0
>>374
氏賀Y太じゃね?
479名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:43:14 ID:Ci0nsm8c0
>>423


やっぱ高橋留美子ってすごいな。

だらだらと長いマンガをかく漫画家より
適度な長さのマンガを描く漫画家のほうが好きだな。

今日から俺はの人
スプリガンの人
ギャラリーフェイクの人
拳児のひと
北条司
小山ゆう

なんかサンデーの作家が多い気が・・・
480名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:43:37 ID:4NQhHfrn0
今の少年サンデーはベテランきってジャンプの劣化版揃えて何がしたいのかわからん
481名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:44:32 ID:FjnIRx5I0
そういや、あさりよしとおもサンデー出身だったか

>>476
893の息子ってのは何処かで読んだのだが思いだせん。
ポン刀云々はマカロニ終了直後から噂だったかと。
482名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:44:54 ID:zfo2x6sw0
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    先生、死んじゃだめだよ… えへえへ
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´硫○水素 l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
483名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:44:58 ID:nR5p4XRT0
ケロロは、絵は上手いが初期の頃の毒がなくなってるのが残念

正直最近はつまらん
484名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:44:59 ID:73kr+dxZ0
大手で小学館なしってことは集英社もないだろ。ってーと講談社?かマイナー出版社
485名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:45:16 ID:XQmGpm3X0
>>456
RDのムチムチならチェキ済みだぜ!
電人ファウストは中古で読んだけど
初連載にしてあの画力に驚嘆したもんだ
486名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:45:47 ID:z+qQonz10
>>481
週チャン編集部も凄いのばかりという話を聞いてたが、そっちは初耳だな。
487名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:46:23 ID:nCV6d9BB0
>>376
杉本ペロ復活してたのか!
このスレで一番有用なレスだわ
488名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:47:05 ID:GM7nxJrzO
>>483
ギャグ系はネタが尽きるからな
489名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:47:26 ID:FjnIRx5I0
>>485
みなもの友達の巨大化を止めてくれww

>>486
ソースも出せんし、話半分以下で聞いといてねw
490名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:47:33 ID:Cwj1KGl30
ケロロの作者はふぁんろーどでしか見た事がなかった。
+ながいけん・くつぎけんいち・おかざき真理

それより小学館は別コミのアレっぷりをなんとかしてくれ。
竹宮恵子や飛騨のぶ子がいた頃に戻せ!
491名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:47:45 ID:s61u0daO0
>>469
復刻版&コミック未収録分収録なら
http://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp?content_id=COMC_ASG01248
492名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:47:45 ID:Pa02juKB0
>>483
家庭を持って丸くなったのかね
それともアニメの予想以上の人気か

ケロロ以前も同人誌とかで結構毒吐いてたの思い出す
493名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:48:49 ID:pbNrD2I70
>>457
捨てたっつーか、吉崎の担当が他所の雑誌に異動したんじゃなかったっけ?
自然、小学館から離れる事になった
その担当さん、元は島本和彦の担当で惜しい事したってこぼしてたみたいだね
他社のケロロで児童向け部門の小学館漫画賞あげたりしてるから、小学館として未練は凄いあるんだろうな。
494名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:49:44 ID:5coWUh5X0
5 :日経キャラクターズ!5月号より:その2:2005/03/31(木) 02:35:50 ID:yRiYaYvf
週刊少年サンデー【1.5倍の熱さと本気のエンターテインメントを!!】

改めて今、少年誌のあり方を考えています。基本的な編集方針としては小中高生を読者の中心に据えて、下の層から
上の層までアピールできるようなもの。つまり、熱いエンターテインメント作品を送り出すことです。
ただ、時代の移り変わりとともに、理想のヒーロー像は変化していきます。その本質を見極めることが大切ですね。
おこがましい言い方ですが、連載20本のうちいくつかは、「生き方」を提示できるような作品を作っていければと
思います。今の「サンデー」では『金色のガッシュ!』や『MAR』などが幅広い年齢層に受けています。
4月からは『うえきの法則プラス』の連載と、前シリーズのTVアニメが始まります。最近では、他媒体とのコラボレーション
が読者層を広げるために重要だと感じているので、アニメには期待しています。
これまで『コナン』『犬夜叉』『ガッシュ』『焼きたて!!ジャぱん』などはアニメ化で認知度を高めることに成功して
ますから。次に狙うのは『結界師』『ワイルドライフ』『史上最強の弟子ケンイチ』などでしょうか。

僕は編集者にも作家にも、「頑張ってるだろうけど、”テンゴ”(1.5倍)熱さを加えて!」と言い続けています。
見たことも会ったこともない人を感動させるには、こちらが本気にならないとね。
最近は上品なイメージの作品が増えてますが、読者の心を揺さぶるようなエンターテインメント作品を作っていきたい
ですね。(林編集長)
495名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:50:39 ID:hNtDRvJY0
>>374
やっぱりハガレンの人、
次が「俺はジュウベイ」「破壊魔定光」中平正彦
そして「マリーのアトリエ」「グランディーク」の桜瀬琥姫かな・・・?

>>464
初期の短編集の一部だけだよね。あの人の本性が隠されていたのって。
結構好きだけど。


サンデー作品って終わってみれば良かったという作品が多いからなぁ。
長期連載もサンデーなら許せるわ。
ガッシュ、美鳥、うしとら、サーカス、俺フィー、ブリザード等々。

・・・MARも結構好きでした。
496名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:51:23 ID:G2Qnknne0
>>495
中平正彦もサンデー出身だろ
497名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:51:37 ID:RM5kyxeY0
>>493
とは言うものの角川でなければケロロが生まれなかった事も事実
コロコロでケロロはうまれないよなぁw
498名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:51:48 ID:NrQlyxYJP
>>487
いや復活してないw
2ページの読みきりでつw
しかも新連載を企画したら「自費で勝手にやってください」というオチw
499名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:52:23 ID:pBtlBk4W0
板垣なんか生まれつき壊れてねーか
500名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:52:30 ID:4NQhHfrn0
>>494
諸悪の根源といわれてる林か
そういや、うえきの法則プラスってどうなったんだ?
501名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:52:39 ID:zfo2x6sw0
                 '._ -―――┴- _
            ,  ' ´ ______: : : ヽ
          ':./: : : / _____  ∨: : : :\
        / イ: : : : :  ̄: :i: : : : : : : : : :.\ V: .:[] ̄ ̄ ̄|
      / ´/: : : :/: : : : .:/|: : : : : : .:| : : ヽ: ミ!: .:ハ\____|
        /: : : :/: : : : ./-、:.:|:.:. : : : トx―‐Y: : : |  >\
.       /: : : : ': : : : :/  |:.|: : : : : | \: : |l:.: : :|イヽ!\>
       ': : : : :|: : : : /._  V \: : |   \||: : : |∧ '.
       l: : :,'|: :レl: : :ハ !丁テk  ヽ:{     |: : : |: :|_|
       |: :/ |: : ∧:.:|∧ V::イ}    `,==、 |: : | |-、: |
       |:/  V: : :ハ:|: :.} ` ´  ,      ・ ': : | |_/: :|
          \{ |: : : ゝ、   tーj    イ : :/:.| : : :|
            ハ: :\\/` ‐ _ァ-- t</: : :/:,イ : : : '.
           ':_:_:\: : トゝ  /__/ /: :/X .|: : : :∧
       /  ̄    |\!  /--- 、/.// / ∧!. : : : :ハ
       |      \| | |  ,' ̄ ̄`// //, イ: : : : : : '.
       | \   _∧V! |   /  ///  |\: : : : : '.
       |   ` ┤: :j ヽヾ |j/〉'_,. イ /∠_/|_ノ !: : : : :∧
       〈     〉:./   \!/__-__´イ } 編集長 |:. : : : : :ハ
       ∨---イ:/  f ̄¨[ ̄`=-、   ム―――f'′: l:. : : : :'.
        ∧ニニリ:ヽ_` フ/l ヽ_ノ  ,イ|    /|:.:. : :l: : : : : |
       /: .:| ̄`;/ / X/ l__l ト、___/|       |: : : :l: : : : : |
       ': : :/ヽ-/ /   | l | !     |     l: : : :|: : :|: : |
      |: : /: :/ /    ヽ! |__| |    '       l: : : :|: : :|: : |
      |: // / 、        |   〈      〉:.:. :|: : :|: : |
      |: |,.</              |    T --―彡i:.: : :|: : :|: : |
502名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:52:52 ID:JjQrdOyV0
>>432
体調面までめんどうみてやってる編集なんて
まずいないだろう。ってか聞いた事無いぞ

作家を軟禁状態にして何十時間も寝かせないで
原稿催促する編集ならいくらでもいるだろうけどね。
編集にしてみたら〆切ギリギリになるまで
切迫した状況にさせる作家が悪い訳だろうから…。
503名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:53:01 ID:35i/+uoj0
>>275
ネウロは面白いと思うのだが...Dグレイより前だっけ?
504名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:53:29 ID:XQmGpm3X0
>>489
ランポ?は1巻しか読んでないw
アマゾンの中古高いんだもんw
505名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:53:32 ID:mUFCYtKl0
>>478
あのころはこばびーちー
あのUCCは幾らなんでもやりすぎだったなw

>>495
おーせは… 今なにしとるんかの
ゲームの砲は悪い噂をきいたけど
506名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:53:37 ID:wLZ03MR50
そういやうすね正俊はいつから砂坊主を休載してるんだろう。
理由も知りたい。
507名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:54:12 ID:VsaMKfdg0
>>455
そうなんだぁ
508名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:54:24 ID:MoEHL6nJ0
なにがあったの?
509名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:54:43 ID:WrB4hIhE0
>>500
打ち切りEND
その後卓球の読みきり書いてて結構良かった。
510ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 23:55:19 ID:Dpzdi0tH0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>466  ヴィンランドサガは楽しみじゃないのか??
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
511名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:55:25 ID:A1hHC0gz0
>>506
完結したろ?
512名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/30(金) 23:55:29 ID:13Tk/DgA0
ハンター×ハンターだけが楽しみなのに・・・
513名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:56:30 ID:sv313Ev90
>>512
夜も更けてきたので釣りも程々にな、富樫。
514名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:56:35 ID:wLZ03MR50
>>511
してないしてない。13巻の段階でまだ終わってない。
515名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:56:46 ID:4NQhHfrn0
>>505
いちおう、ウルトラジャンプで連載してる

>>509
やっぱ打ち切りかw
サンデー買うの止めて、気がついたらずっと消えてたから気になってた
516名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:56:49 ID:hNtDRvJY0
>>490
少女コミックのあのエロ漫画ぶりを直してくれ・・・。


ケロロの作者のファンロード時代の漫画って「ファンタ・スエット」だっけ?
あの頃はあの作者に全く将来性を見いだせなかった。


>>505
ウルトラジャンプで連載してるよ「グランディークリール」 おーせ。
517名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:56:58 ID:XQmGpm3X0
>>489
みなもはRDか。本編見てないのばれたw はずかしー
518名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:57:11 ID:a+b6ZC/40
うえきの法則と一緒にやってたころは絵も内容も今一つ区別付かなかったな
どっちが先に始まったんだっけ
519名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:57:27 ID:nCV6d9BB0
>>498
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
520名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:58:01 ID:SdrjXglZ0
しまぶーごときが巻頭飾れるわけだし
今の少年誌なら余裕でエースクラスになるだろ
521名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:58:18 ID:Plg2gNhZ0
>>471
以前なんかのスレで、
『現在リハビリ中でぽつぽつ仕事再開に向けて動いてるらしい情報がmixiのコータローコミュであがってる』
ってのを見たよ
522名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:59:55 ID:WrB4hIhE0
>>518
ガッシュの方が半年ぐらい先かな。
523名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:00:03 ID:mUFCYtKl0
>>515,516
んー?グランデークの続き物かや?
生きてたのか もう死んだのかとばかり
524名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:00:12 ID:0Cgrc+s40
>>495
破壊魔定光 好きなんだけどなかなか無くて置いてある本屋探して回ったな
同じ連載誌、コミックサイズの天上天下は腐るほどあるのにw
525名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:00:12 ID:OSEv/z7i0
そういえば世紀末リーダー伝たけしの作者って今なにしてんの?
526名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:01:09 ID:Pa02juKB0
>>525
ジャンプで新連載はじめたよ
527名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/31(土) 00:01:15 ID:13Tk/DgA0
>>513
チャーグルイミスドン!!!
528名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:01:25 ID:xz01bTEF0
夏目さとる って、ドコにいったんだろう
529名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:01:35 ID:xaSDzJO80
>>525
お勤めを終えて無事帰ってこられた
今月から2週連続巻頭でトリコという漫画を描いてる
530名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:02:34 ID:yWA4gbaT0
>>523
続き物というか、焼き直し。
今のところやっとガムの終了付近までを辿ってきてる。
昔より動きのある画になってるよ。
531名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:03:00 ID:HkiZuVeA0
>>529
再犯させないように、それこそ編集は軟禁するだろうなw
532名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/31(土) 00:03:46 ID:13Tk/DgA0
>>525
そういえばたけしだけが楽しみだったのにな・・・
533名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:04:23 ID:3ZtjHz4C0
>>531
去勢した方が早いなw
534名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:04:49 ID:mUFCYtKl0
>>524
りゅう がんばる

も併せてお楽しみください♪


>>530
OKPK
そのうちかうかなぁ

535名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:05:03 ID:Q1wDaQzQ0
今一番勢いのある漫画って何よ
536名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:05:17 ID:OtrsUc6k0
>>495
>初期の短編集の一部だけだよね。あの人の本性が隠されていたのって。
>結構好きだけど。
そういや、ジャンプスクエアでも描いてたなw
鬼頭はやっぱり鬼頭だった、的な感じなのをw
537名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:05:42 ID:GDmluMzR0
そういえば、「きみはペット」の巻末漫画で
作者が担当編集者のことを書いてたけど
読むだけでムカついてくる編集者♀だった

作者もわかってて書いたんだろうけど
やっぱ3大出版社の人間って
性格が悪い高学歴ばっかりなんだなという印象をもったことを思い出した
538名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:06:30 ID:NnJm5A2WO
女子高生の性に詳しい島袋先生の新連載は期待している
539名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:06:37 ID:AjkT89Xm0
ケロロの人ガンガンでもかいてなかったっけ?
守護者とかエイトとかいうの。
540名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:06:54 ID:orJ9kSh10
ヤンマガの喧嘩屋商売という漫画を読めば
女子高生ハンタ−島袋武の軌跡が読める
しかし実際の人物をあそこまでネタにしていいんだろうか
541名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:07:36 ID:ORbbEOra0
>>540
書いた後に一応謝るらしいよw
542名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:08:37 ID:iutcgaiZ0
カネ払ってる以上は向こうも承知なんだからいーだろ、と思うが、その辺はどうも
納得がいかない。
543名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:08:45 ID:JnVAmAtU0
でもなんかサンデーって優等生的というか枠からでない漫画が多いというか、
起爆力が足りないんだよなあ…
544名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:09:03 ID:3ZtjHz4C0
>>541
じゃあ元気一杯にも詫びを入れたのか?w
545名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:09:29 ID:VeSeRg0L0
>>534
確かみてみろ!
546名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:09:35 ID:N+ibt1pV0
>>540
読んだ事ないからググった。なるほど、木多康昭か。
どういうネタになってるのかある程度想像はつくw
547名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:09:38 ID:1aUzaBW10
おまいら、漫画を読んだ後、女を殴ろう。
今流行ってるぜ。
548名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:10:22 ID:97Q0Jncj0
>>535
Workingかパニクりぐらし
549名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:10:24 ID:DvoNfknJ0
>>374
個人的には中平正彦氏を推したい
ストリートファイターもの(「さくら がんばる」)から
UJで「破壊魔定光」を連載
550名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:10:24 ID:RRnf2iBUO
>>535
ナイトメアメイカーが最高
551ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/31(土) 00:10:27 ID:2HYLCGDZ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>543  地味な良作は多いがな・・・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      デスノート や ジョジョ 遊戯王みたいに・・・異常なほど
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      愛される漫画 は ないな                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
552名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:10:40 ID:EImUu3hy0
関係ないけど漫画好き多いみたいだし質問。
安永航一郎氏の火星人刑事とANALマンの単行本ってなんで途中で止まったの?
553名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:10:51 ID:ZLAeQJglO
>>409
ガラスの仮面

完結しないまま作者が死にそう、と言えばこれしかないと思うが…
554CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:10:54 ID:ABw/JQRu0
【文化】 ヤングサンデー休刊で、「クロサギ」「Dr.コトー診療所」など人気作品は他誌移行へ…小学館が検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212123876/

鉄腕バーディーの続きはどうすればいいんだ?
555名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:11:10 ID:co9eC8cx0
>>543
逆にチャンピオンは突き抜けすぎなんだよな
野球で例えるなら万年デッドボール乱闘退場でごく稀にヒットみたいな
556名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:11:24 ID:QCHgVijO0
>>543
うしおととら、今日から俺は
557名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:11:26 ID:3ZtjHz4C0
>>546
558名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:11:48 ID:Kj5oVL6R0
シマブク好きだったのに・・・ 虚勢されちゃったのか
あのマンガ家はチンコで描く派だから、つまんない度満載になりそうだな
559名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:12:31 ID:se6mADMZ0
>>549
サンデー出身だってばよ
560名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:12:37 ID:cDl/0G1x0
ワンピは勢いがあったり無くなったりする珍しい
561CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:13:03 ID:ABw/JQRu0
>>553

FSSを忘れてるw
562名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:13:12 ID:XtmUKwwC0
中平のスト2モノで結構忘れられてるキャミイ外伝
563名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:14:03 ID:orJ9kSh10
どさくさに紛れて俺も聞くけど月刊ジャンプ休刊は成功なの?
ウルトラJってどうなの?
564名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:14:05 ID:a/RR781b0
西村しのぶのサードガールもほったらかしのままですが
565名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:14:33 ID:gVQ3bzbt0
>>555
覚悟のススメ なつかしいのぉ
566名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:14:52 ID:ORbbEOra0
>>554
バーディーならGXでもいいだろ
567名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:15:14 ID:1BLv9P+d0
集英社のジャンプ?かなにかの編集長が学校で説明会しに来たけど
やっぱりモロ業界人って雰囲気だったな
568名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:15:20 ID:uWyBBLFD0
>>558
たけし末期も元々かなりマンネリ気味だったけどな
H×Hとワンピと同格だった時代が懐かしい
569名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:15:22 ID:cDl/0G1x0
>>563
ジョジョがある>UJ
570名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:15:54 ID:se6mADMZ0
>>567
すごくカッコつけて嫌味で感じ悪かったんですね。分かります。
571名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:16:39 ID:C3bYszN30
ガッシュってオファーが来るほど面白かったっけ?
初期数話で挫折したんだけども
572CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:17:14 ID:ABw/JQRu0
>>566

> バーディーならGXでもいいだろ

月刊では最終回がいつになるか想像つかないな…
GX自体ヤバげだし。
573名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:16 ID:Q1wDaQzQ0
俺はワンピに勢いがあると思う
いや、ネタとかじゃなく
メッシはサッカー上手いとか、イチローは野球上手いみたいな発言だけど、今のワンピはきてる
574名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:22 ID:JT89U+AOO
>>145
「らんぽう」を忘れてますよ
575名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:27 ID:pNtja6g0O
>>564
他の連載もほったらかしだw
576名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:31 ID:Kj5oVL6R0
>>568
まあ確かに、これどこまで続けるのかな・・って思ってた矢先にあの事件だもん
編集部が打ち切りにするために仕掛けたハニートラップかと思た
577名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:17:34 ID:D9oGY23a0
>>14
新沢基栄はマンガで儲けた金で不動産持ってて、今は悠々自適の生活中って聞いた
578名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:18:06 ID:OSEv/z7i0
最終回が待ち遠しいといえばバキだな

どう考えても勇次郎に勝てる筈が無いのをどうやって勝たせるつもりなのか楽しみ
579名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:18:09 ID:GDmluMzR0
>>543
かってに改造
当時、東大で読んでる奴多数だったそうな
580名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:18:26 ID:yVV908un0
>>573
結局ワンピース推したいだけかよw
581名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:18:34 ID:jTe/eBXFO
安永航一郎が何故かコミックス刊行の許可を出さないらしい。
理由は本人に聞いてくれ。
コミケに出店しているから。


アナルマン欲しいぜ!
582名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:18:44 ID:L34OKxCc0
>>553
不謹慎だが、あまりにも中断が長いので、最近マジで美内先生お亡くなりになってるのではと疑っている。
583名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:08 ID:u8IxZtXN0
>>571
ガッシュはあのノリが合わないと辛いものがあるよね。
584名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:13 ID:dZNBJ8Ei0
この絵柄は小学館かコロコロくらいしか無理じゃないかなあ・・・・・
あとガンガンとかそういう小学生向けの
585名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:27 ID:cDl/0G1x0
NARUTOは霧の国編でピークだよ…
586名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:27 ID:ORbbEOra0
>>572
今だって休載するときは連続だし月刊でも変わらないでしょ
587名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:33 ID:orJ9kSh10
>>577
そうなんだ、そりゃ稼いでるよな
えんどこいちはどうしてるんだろうな
588名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:39 ID:yWA4gbaT0
>>563
ウルトラジャンプは集英社版「アフタヌーン」って感じ。
 ちょっとマニアックな方が読んでください。みたいな。
 基本的に大きなハズレは無い。

月刊ジャンプ休刊は成功だと思う。
最後のあたりは本当に読むものが無かった。
ジャンプSQになってからは、結構有名な人たちが
短編で読み切り書いたり、1冊毎に何か話題がある。
(今月はトライガンの内藤とか、ぼくらのの鬼頭とか)

589名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:50 ID:y4RvXmAm0
ワンピースはお話の展開はワンパターンなんだけど、設定やキャラクタの
ネタは無尽蔵ともいえるほど連載を続けるごとに充実していくのでそこが
凄いと思う。
590名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:19:54 ID:GopiS/wi0
>>582
クリステラ・レビ=美内(ry
591名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:20:05 ID:0Cgrc+s40
>>560
回想シーンってみんな読んでるの?
主役が出て来ない+話の内容も以前の回想と大差無い
泣けるって言われても、キャラが顔グジャグジャで泣いてるのを見開きで見せられてつられてるだけじゃないの?
592名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:20:19 ID:2Z74VBW00
ガッシュってポケモンに流行りの魔法テイストを加えれば
受けるだろうという安易さがイヤだったなぁ

あるいはそういうの描かされる作者も嫌だったのかもな
593名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:20:24 ID:pNtja6g0O
>>374
氏賀Y太w
594名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:20:32 ID:3Ig029Ja0
>>587
番地で連載してなかったっけか
595今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 00:21:10 ID:REQMPZQR0
正直、ガッシュはB級。

作者は小学館に詫びをいれた方がいいよ。


596名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:21:33 ID:8zkFPhEtO
たまたま一作品がヒットしたくらいで一人前気取りだな
マンキンの作者みたいになるぞ
597CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:21:34 ID:ABw/JQRu0

そこで矢野健太郎とあろひろしの2大作家の大型連載ですよw
598名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:21:41 ID:ORbbEOra0
>>591
色々と複線張ってあるから回想も読まないとわからないこと多いよw
599名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:22:46 ID:cDl/0G1x0
>>591
泣く漫画じゃないだろ、アレ…
でも回想は読むけど。骸骨の回想は良かったが
600名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:01 ID:EImUu3hy0
>>581
そうなのか・・・
そういえばリュウの連載も結構長いのに
単行本出ないな。
601名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:09 ID:gVQ3bzbt0
>>578
もう寿命勝ちとかなってもわしゃおどろかんぜよ…
602名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:14 ID:3Ig029Ja0
>>597
ええっ…毛野楊太郎先生ですかぁ…
603名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:18 ID:orJ9kSh10
ワンピは悪魔の実のネタが尽きそうなんだが
あんなにキャラ出して大丈夫なのか
604名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:37 ID:a8ARd90h0
605名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:39 ID:B1teN7xC0
>>588
>ウルトラジャンプは集英社版「アフタヌーン」って感じ。
アフタヌーン自体がジャンプっぽい感じだったけどな。
アクの強い作品を取り上げるとか、実験的要素の強い作品取り上げるとか…

ただ、一時期、付録でフィギュアとかつけて、かなり秋葉ヲタ化した時は
痛過ぎたが…
606名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:23:50 ID:jTe/eBXFO
ガラスの仮面の作者は宗教にどっぷり浸かってるんじゃなかったっけ?
エースを狙え!の山本御大は教祖様になっていたし
607名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:24:20 ID:GDmluMzR0
>>595
マンキンの作者は仏ゾーンの打ち切りでヒネたのかと思ってた
当時、連載再開署名運動が盛んだったなー
608名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:24:28 ID:ORbbEOra0
>>588
今買ってる雑誌がウルトラジャンプとアフタヌーンだけな俺がいる
609名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:24:29 ID:1BLv9P+d0
ガッシュの最後らへんはフジタイズム全開で
これはこれでありだなとは思った
610名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:24:29 ID:Y/ZU/rbc0
>>600
単行本未収録作品を、同人で販売してたりする。
そっちの方が実入りが多いのかしらん。
611名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:25:30 ID:fJdUG1fO0
>>562
なつかしいな
612名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:25:38 ID:+r1c+9R00
今、初めてサンデーのサイトで第一話を読んだ。

面白かった。
613名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:26:29 ID:ZLAeQJglO
ガラスの仮面は何年も前の連載である程度話が進んでいる。
しかし連載した物に加筆・修正をしないと単行本として出さないのが作者のこだわりだと聞いた事ある。
しかも作者の中ではラストシーンは決まっているとも…

なのに出ないのは、まさか!?
614名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:26:31 ID:cDl/0G1x0
>>603
担当が頑張ってくれるよ
ワンピ書きたい作者と連載続かせたい担当の利害が一致してるし

>>610
バスタードの作者かよww
615名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:27:02 ID:GDmluMzR0
>>607>>596でした
616名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:27:15 ID:9aRrE31WO
ガッシュって雷句だったのか!

雷句誠で真っ先に思い付く漫画はうしおととらだよな。
617名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:27:38 ID:+d1Pk9OJ0
>>616
リックじゃん。
618名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:27:41 ID:dZNBJ8Ei0
王家の紋章とパタリロも気になるな。
このふたつまだ連載してるの?
619名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:28:35 ID:v+Dd1ibS0
>>618
パタリロは今月81巻が出てまだまだ終わる気配は無いw
620名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:28:37 ID:/zcGS5om0
ガッシュは、ウンコティンティンとベリーメロンが全て
異議は認める

http://jp.youtube.com/watch?v=tBEQj7KjHSQ

621名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:29:41 ID:GGqMTZoe0
よし、ジャンプにこい
理由は俺が読んでるからだけど
622名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:29:59 ID:Y/ZU/rbc0
>>618
パタリロは先日新刊が出たばかり。
相変わらず、ギャグとホラーとミステリとホモと楽屋オチ。
でも腕は落ちてない(つか特に進歩もしていないが)。
魔夜と荒木の漫画だけは金払って読む価値があると思ってる。
でも家族ネタの漫画だけは勘弁。
623名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:01 ID:bCSOVmwb0
>>620
フォルゴレもいるだろ
624名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:02 ID:ykNynQZcO
まとめサイトとかないの?
よくわからん
625名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:06 ID:lIkPYnH70
>>434
鬼頭本人はいたって普通の好青年だお。
嫁も子供もちゃんと居るし。

>>537
その通り。
フリーの編集者や編プロから出向してる編集者はまともだけど。
626名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:24 ID:R7UPyJXa0
全然関係ない話だけど
ど根性ガエルの作者の娘が
ギャラクシーエンジェルのキャラデザのかなんって事知ってた?
ちなみにかなんの夫も売れない漫画家だそうな
627名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:26 ID:jTe/eBXFO
王家の紋章は連載中です。
628名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:46 ID:C3bYszN30
で、結局小学館とは何があったわけですか?
629名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:48 ID:JT89U+AOO
「のらくろ」ってまだ連載しているのかな?
630名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:31:30 ID:+W+z1B0S0
>>553

1976年連載開始?
俺が産まれる前からかよ!!

ドラマ化されたり舞台になったりしてるから
てっきり原作が完結した作品だと思ってた・・・
631名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:31:34 ID:yWA4gbaT0
>>618
ええ、
王家は未だにエンドレス。まあちょっとは進展があったけど。

パタリロは毒が無くなったなぁ・・・とはいうけど、まあ読めるレベル。


ちなみにあさりちゃんも高校生になってたり、
悪魔の花嫁まで復活したり
有閑倶楽部も続いてたり
ガラスの仮面は相変わらずだったりする。
632名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:32:00 ID:B86xioWq0
>>626
大井昌和は固定ファンもついていると思ったが…確かに売れてないだろうなw
633名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:32:47 ID:ORbbEOra0
ジャンプといえば、萩原一至が身内の葬式に行かせて貰えなかったって伝説は本当なのか?
634CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:33:04 ID:ABw/JQRu0
STOPひばり君の休載はいつ終わる?
635名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:34:08 ID:vorIy3JX0
>「漫画は描き続けますが、週刊少年サンデーで仕事をする事はありません。

ここまで言うってことはよほど対応ひどかったんだなあ…。
犬夜叉も狂ってるもんな。どういう神経してたらあんな
無茶な連載続けさせるんだと不思議だったけど、なんか
納得した。
636名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:35:11 ID:+d1Pk9OJ0
>>633
萩原一至だと一ヶ月置きに「身内に不幸が……」とか言い出しそうなイメージがあるがw
637名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:35:14 ID:jTe/eBXFO
江口作品ならまず「エリカの星」について語りなさい。
638名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:36:28 ID:GGqMTZoe0
>>635
さらっとスレ読んでも真相が分からなかった
きっと当事者以外は知らないんだろうな
639名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:36:51 ID:/q31RVi00
何かとんでもないキチガイに絡まれてたみたいだな

wikipediaより

2008年3月12日 (水) 05:20
依代智行(よりしろ ともゆき、(本名、生年不詳 - 2008年))は日本の漫画家および原画家。コミックブレイドMASAMUNEにて読切を数作掲載後、コミックREXにて「彼と彼女の境界線」を連載中に死ぬ。衆生を堕落させる淫猥な漫画を書いてきた仏罰が下ったのである。

2008年3月10日 (月) 08:28
依代智行(よりしろ ともゆき)は日本の漫画家および原画家(生年不詳〜2008年)。コミックブレイドMASAMUNEにて読切を数作掲載後、コミックREXにて「彼と彼女の境界線」を連載中に死去。死ななかったらWikipediaに載らないレベルの漫画家である。

2008年3月10日 (月) 08:28
依代智行は日本の漫画家および原画家。コミックブレイドMASAMUNEにて読切を数作掲載後、コミックREXにて「彼と彼女の境界線」を掲載中に人々を欲情させた罰が当たって死亡。
640名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:36:58 ID:MMxsbaV00
細野のダブルフェイスはどの雑誌だったっけ?
641名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:37:12 ID:AKcsmRHs0
>>551
ひと昔前はダンドーとかキムタクとか愛すに値する漫画がチラホラあったんだがな
最近で言うと動物のお医者さんをMMR風味に味付けしたあれとかは結構愛せた
642名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:38:00 ID:dZNBJ8Ei0
>>619
子供の頃20巻くらいまで読んだ記憶が。
全部あつめたいんだけどそんなにあるのか・・・・('A`)

>>622
こないだ子供の頃ぶりにアニメ版を全部みたんだが糞おもしろかったのでまた好きになったよ。ミーちゃん。
アニメの西遊記のほうも全部みたけどホモシーンは力はいってるけどそれ以外ガイマイチだった。

>>631
まだあの怖い小姑が毒蛇やら刺客をおくったりいろんな国のスケベが「欲しい・・・っ!!」
とか言ったりとかしてるのかな・・・。
何巻までいったんだろ。
643名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:38:53 ID:VeSeRg0L0
>>597
ハンターキャッツの続編は読みたいなぁ
あと秋恭摩の摩獣結社も
644名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:39:37 ID:MMxsbaV00
>>643
それは徳間に頼もうよ女子高生
645名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:39:53 ID:Nxll+sXl0
>>636
最終的には「当人死亡」とか
646名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:40:57 ID:AKcsmRHs0
>>561
長野先生は既に年表残してくださってるんですから
あとはそれに沿って皆が好きに描けばいいだけですよ^^

>>643
秋恭摩は同人で稼ぐこと覚えちゃったからもうまともな仕事には戻れねんじゃねーかな
647CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:40:59 ID:ABw/JQRu0
>>643

誰も突っ込まないからあえていうと矢野とあろひろしは連載するとその雑誌が潰れるという
ジンクスがあるw

秋恭摩はガチだね。
魔獣結社の続きをかけと。

途中でエロマンガ描いてたけど消えたな…
648名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:41:23 ID:ORbbEOra0
>>636
昔のちゃんと連載してた2ちゃんもないころの話ねw
649名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:42:02 ID:orJ9kSh10
犬夜叉やっと終わりそう
11年もやる内容じゃなかったよな
650名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:42:17 ID:0Ti6nRLY0
そんなんでいいなら俺だってエルフ17とカールビンソンの続きが読みたいぞ
651名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:43:13 ID:N+ibt1pV0
>>557

なんだキモイな。
652CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:43:17 ID:ABw/JQRu0
>>650

セイバーキャッツの続編を書けとw
一部の趣味の人しか読まないけど。
653 ◆GacHaPR1Us :2008/05/31(土) 00:43:24 ID:wdNSm3nk0
少年サンデーは少年の読み物じゃなくなった時点で終わってたな
654名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:43:48 ID:cDl/0G1x0
>>653
D-LIVE面白かったのにな…
655名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:44:00 ID:jTe/eBXFO
ハイパードールの続きもみたいなぁ。
656今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 00:44:19 ID:REQMPZQR0
漫画サンデーにガッシュベル連載してたかな〜?

657名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:44:47 ID:0Ti6nRLY0
>>655
同人誌にて書下ろし中
658名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:44:49 ID:nh+CkG7l0
怪奇千万!十五郎あたりはサンデーの全盛期だったね
659名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:45:26 ID:ZmegAIgCO
ガッシュはgdgdだったな
660CHINA@FREE TIBET:2008/05/31(土) 00:45:26 ID:ABw/JQRu0
>>646

> あとはそれに沿って皆が好きに描けばいいだけですよ^^

何、そのFSS2.0?
661名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:45:33 ID:v+Dd1ibS0
>>632
1年生になっちゃったら増刷、ちいのアンケも良好で結構調子はいいみたいだけどな。
662あゆぼん1世:2008/05/31(土) 00:45:36 ID:TaOvZdBj0
>>1
       ゝ、 _ ____
         >:::::::::::::`‐-、/ノノ_
       _-‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
  ‐=ニニニ,ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::://::i:::i :: :::::::l ̄l::::::::::::::::::::::ヾ、
    ノノ:::://::::lil.l::/i:l:川  |川l:::::::i::::::::::ヽ、
  __///:::i:l::L_/i!i:|/l_,-‐;ニ二,ノl:|:l::lレ‐、:::iヾ
    〃ノノ:l,ィr‐;、 i!'´/ {‐゙::::}``リl:|'´^i i:ト、   営業部門のせいか、ここんところ、
     ノルl!l {;ソ:l.   `''゙ー‐''´  lノr/ノリ    作品に外資がらみ・国策がらみの
        川  〈          r、/l|     サジェスチョンを与える様な
         {   、_____,,    /  レ'リ     キーワードを織り込むようにと
         ヽ、        /  __ス _     編集がうるさくなってきたからな…
          `ヽ 、   _ ´ _ -'´   ヽ_
             ` ´〉‐'´   , -‐ ´  `ヽ
              /   __, - '         `ヽ
             __レ '´                ヽ、
          _ -‐'´                    i
       r‐'´                         l
       /    `il                        l
        /      l  l                   l
     /       ヽ, l                       l
      /         V
【法文で激化する競争社会…やがてそれは格差社会→犯罪社会→監視社会へと進行する!
山口県のあの施設※にもヒントが…?でも他誌に移ったとしても「次のキーワードは『姫』・
『融合〔合体〕』・『宇宙』の線で先ず描いてくれ」と注文が入りそうな予感がするのだッ!?(笑)】
http://www.mine-center.co.jp/gaiyou.html
663名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:45:44 ID:/zcGS5om0
【誰もが復活を待ち望んでいる漫画】












大蔵モテ王サーガ

好きだったんだが、打ちきられたな
せめてあと3巻くらい出してくれれば・・・
664名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:46:17 ID:yWA4gbaT0
>>640
ビッグコミック

>>642
52巻だった覚えが・・・ 王家 あれ?42だったっけ?

もういい加減終わらせてやれよ。メンフィス若く無くなっちゃうぞ。
665名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:46:34 ID:jTe/eBXFO
>>652
同意。
そしてサンダーボーイを連載…絶対無理だなw
666名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:46:43 ID:fPnwhss60
>>663
そういやあの作者もあれっきりだな
あれがラストチャンスだったのか
667今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 00:47:31 ID:REQMPZQR0
『うる星やつら』『タッチ』『六三四の剣』。


668名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:48:34 ID:VeSeRg0L0
なんか>>643への食いつきとツッコミに苦笑しつつ嬉しい

秋さん、マガZ初期に魔獣とファウンデとリンクした夜光闘姫書いてたからちょっと期待したんだよなぁ

>>647
結びつけるのはあんまりだけど、毛野さんもあろさんも月ジャンで連載してたねぇ

>>650
SC版の続きで読みたいよな
アフタのはコロナちゃんの絵柄が変わりすぎててちょっと馴染めない
669名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:49:14 ID:yWA4gbaT0
>>667
その頃なら「火の玉」「ガンモ」「スプリンター」も入れてくれ
670名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:49:20 ID:Hawpdms30
>>633
萩原一至と言えば、師匠のダーティー松本が自らの同人誌(萩原本人も寄稿。アシ時代に
萩原が担当した背景画が本人のコメントと共に掲載)にて、バスタード連載秘話を暴露
ていた。

萩原初連載にあたって、バスタードの他「微熱小紅」とゆー学園ラブコメが候補にあがって
いた。どっちの作品を連載化するかで、萩原は師匠に相談。
松本「学園ラブコメにしろ。バスタードは、クォリティを維持したまま、週刊連載するのは
無理、不可能。お前か作品のどちらかが壊れる」と助言。萩原は微熱小紅の方を連載作にする
と決めたが、ジャンプ編集部はバスタードに決定!。師匠の予言は、程なく現実となった。
671名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:49:54 ID:jTe/eBXFO
>>657
何だってぇ!
伊藤伸平お前もか
672名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:49:59 ID:ZLAeQJglO
日ペンの美子ちゃんってまだ連載中?

単行本出たら読んでみたいw
673今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 00:50:45 ID:REQMPZQR0
>>665

できんボーイ。

674名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:51:55 ID:EIyo6gu+O
>663

ヤンサンといえばスーパースポーツマンでしょ
675名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:52:09 ID:G8S17xam0
ttp://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
内部事情とかこういう感じ?いや知らんけど。
676名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 00:53:14 ID:/zcGS5om0
>>672

進化ってレベルじゃねーぞwww
これが深化か

http://www.gakubun.co.jp/miko.html
677名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:53:21 ID:vtpVKXqm0
集英社のNANAはいつ終わるんだか。
糞マンガばっか。
678名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:53:37 ID:VfUVpJPs0
ここまでで5人しかガッシュのファンらしきレスがなかった・・・

シェリーとブラゴは好きだったが、ガキ受けするキャラの出番ばかりになってから
読んでなかった。とっくに打ち切りになったかと思ったのに去年までやってたのか
とりあえず、キャラのファッションセンスはデザイナーでも雇った方がいいよ
アニメもオリキャラになった途端オサレ度がうpしたもんな
679名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:53:39 ID:DvoNfknJ0
若くして夭折した漫画家と言えば「かがみあきら」だがもう20年以上経ってるんだなぁ...
680名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:54:15 ID:jTe/eBXFO
>>673
あの作品は笑撃的だった。
愛蔵版持ってます。
つか昨日から田村信プッシュしているの私です。
681名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:54:42 ID:GzDYUx2w0
ヴィクトリームだけのアニメだよなガッシュって
682名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:55:07 ID:dZNBJ8Ei0
>>664あ、そうかメンフィスって若くして死んだファラオって設定だったな・・・

>>672去年くらいに復活したよ。
ネット上でみれた。

http://www.gakubun.co.jp/miko.html
683名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:55:08 ID:wpcz3aEX0
>>658
>>怪奇千万!十五郎あたりはサンデーの全盛期だったね

先生、2chに書き込んでいる場合じゃないっすよ。
684名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:55:21 ID:H15NWka50
ガッシュ終わってたのか…
そういや最近見ないなと
ファウード編からgdgdでほとんど読んでなかったよ
685名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:55:26 ID:0Ti6nRLY0
>>676
3代目描いてた人ってエロマンガ家だよな
686名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:55:50 ID:kD7vSVSc0
ハッキリ言って、小学館より集英社の方がダメダメだと思うが・・・・・
まぁ、ガメツさでは小学館の方に軍配が上がる。
687名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:56:28 ID:8Btr6Nge0
>>679
あの絵柄は古びてないと思う俺
688今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 00:57:13 ID:REQMPZQR0
火の玉ボーイはなかなかよい。
石渡氏の絵が嫌いだったけど、この作品で力量を知った。

ふたり鷹も、新谷かおる氏に対する偏見をなくしてくれた佳作。


689名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:57:14 ID:0nTpkiAN0
けど、この人の作風ってサンデーの色が合ってる感じ

ジャンプやマガジンでもないし、まして青年誌でもない
690名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:58:24 ID:FcFSrRi30
>>687 でも、近頃のゆとりさんの好みのキャパシティのなさははんぱない。
691名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:58:26 ID:kD7vSVSc0
>>689
りぼん、なかよし あたりで・・・・
692名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:58:37 ID:jTe/eBXFO
ジャンプにエロ要素が過剰投入されたのは最近ですか?




乳首を描け乳首を!
693名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:59:38 ID:yWA4gbaT0
バスタードはアンクラサクス編で終了しておけば良かったのに。非常に悔やまれる。
まあ、あそこで止めてたら竜騎士とかの設定はどこへ?だっただろうが。


>>678
此処にもガッシュファンがいますよーーー!
もう 何度も泣いちゃったよ。 特に最終回の直前は反則だ。

しかし小学館は何をしたんだろう。
・・・やっぱりマガジンのように適度に休載OKのシステムを作ってないのが
作家離れの原因なんだろうか?

まあ、中にはジャンプやモーニングから小学館へ移る人もいるから、ただ単に
担当者と個人的な意見が合わなかっただけなのかな。
694名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:59:56 ID:XtmUKwwC0
>>692
むしろ規制された方だと思うので電影少女でも読んでください
695名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:00:07 ID:i4EImR100
天才気取りは身を滅ぼすだろう
696名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:00:13 ID:Onf4q+2d0
そういえば吾妻ひでおもサンデーの編集者が執拗に口出ししたおかげで
漫画を放り投げた事があったな。

よっぽど小学館の編集者ってのはアレ揃いなんだろうか。
697今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:00:41 ID:REQMPZQR0
>>679

かがみあきらは電通社員じゃなかった???

698名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:00:43 ID:czaXdOsR0
他の出版社でもこういうことはあるけど、
小学館って飛びぬけて多いような
気がするのはなぜ?
699名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:01:35 ID:C3bYszN30
>>663
そ、そういえばなくなっている!
なんか最近いよいよジャンプつまんねーなと思ったらそれか!
かなりいい漫画だと思ってたんだが・・・・レンジマンも打ち切られたから当てにはならんが
700名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:01:37 ID:6b5E5MJn0
ちちをもげ
701名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:01:53 ID:gVQ3bzbt0
幻超二もう復活しないのかな…
702名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:02:22 ID:Onf4q+2d0
>>685
あれはアニメーターの佐藤元だ。

エロ漫画を描いてた時は変名で「まつもとみな」だったけどね。
703名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:02:51 ID:PtzntjjM0
小学館ひどいな
704名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:02:53 ID:/tI46rhS0
>>670
師匠はまつもと泉だろ
705名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:08 ID:kD7vSVSc0
>>698
他の出版社と比べて、版権意識とがめつさが半端じゃない。
漫画家のことより、自社利益を優先する傾向が強いからね。

版権意識が強すぎて、アニメ化するときに出版社が介入しすぎて失敗することも目立つ。
706名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:18 ID:8Btr6Nge0
>>690
どうなんだろ。
俺らの時代にも流行りの絵柄ってのは確かにあったし、
拒否反応示しちゃう漫画も少なからずあったしねぇ。
707名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:36 ID:kIbBT+g60
大蔵モテ王サーガは打ち切りじゃないよ、作者がネタ出しで苦しんでたから適当なとこで連載終了
人気もコミックスの売り上げも良かったし、連載終了後赤丸で速攻読み切り一本載せてた、これも面白かった
ジャンプとしても切りたくない作家だからそのうち戻ってくるだろう、習慣かどうかは知らないけど・・・

でもギャグ作家はいきなり壊れるからなー
惜しまれつつ廃業ってパターンもあるかも
708名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:04:37 ID:ORbbEOra0
少年サンデーは藤田・河合・ゆうきあたりを青年誌に追い出したと思ったら
新人の連載がジャンプの劣化ばっかで、結局、藤田は戻ってきてるしホント無能編集部
709名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:05:13 ID:yWA4gbaT0
>>689
最近ならLaLaDXとか、ウイングス、ゼロサムあたりでもいけそう。
少年誌ならチャンピオンも捨てがたい。(4大週刊誌の中では今一番面白いと思う)

青年誌なら「イブニング」あたりで。
710名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:05:29 ID:yMuw//8h0
>>685
三代目の作者って佐藤元の別ペンネームだぞ
ボンボンでSDガンダム書いてた人
過去にエロ漫画なんか書いてたっけ?
最近はプリキュアや鬼太郎の原画で名前があったみたいだけど
711名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:05:40 ID:fb12EdiLP
我聞、面白かったんだけどなぁ・・・あの人帰ってこないなぁ・・・

サンデーは、コナンと犬夜叉が強すぎて、逆に編集としては縛られてる気がする
712名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:05:56 ID:/tI46rhS0
>>697
それはSF作家の鏡明
713名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:06:09 ID:0nTpkiAN0
>>696
犬夜叉とか見てる限りは、人気のあるのは延々とやらせたい感じじゃないか?
あだち充のマンガなんかも、作品が変わっても全部タッチみたいじゃん

ガッシュの続編を書けとか、似たような漫画を書けって言われたら、
作者としては、うんざりするんだろうな

ガッシュにしたって、ガッシュが兄貴に勝って王になった方が、
作品の完成度としては、高かったと思うしね
714名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:06:15 ID:Onf4q+2d0
>>688
石渡修作品って、途中の鬱展開がキツすぎない?
「B.B」とか「はっぴぃマン」とか。
715今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:06:32 ID:REQMPZQR0
原律子でいいじゃん。

716名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:06:33 ID:uWyBBLFD0
>>707
大亜門は読みきりの方が性に合う
717名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:06:41 ID:7wdADu79O
是非とも我が漫画ゴラクへ
718名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:07:21 ID:ZLAeQJglO
>>676
すげえwww
続いてる事にもびっくりだが、初出が昭和47年てwwwww
719名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:07:51 ID:8rMdtA060
>>706
「これは○○年代の絵柄」っていう時代を象徴するようなものはあるよね。
720名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:08:03 ID:/zcGS5om0
>>707

ふーむ、そうだったのか
ドラゴンボールネタをメインにしてバトルで引っ張っていけば・・・ありがちというか、gdgdにはなるが
関係ないが、作中での人気投票で丞太郎が出てきたのには笑ったwww
721名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:08:05 ID:tsrtBRjg0
なろう!なろう!
明日は鳥山明になろう!
722名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:08:34 ID:/tI46rhS0
>>711
なんかの企画で四大少年誌の編集長が自分のとこの売りを語るってのがあったけど
サンデーの編集長が「高橋先生やあだち先生のような」って連呼しててキモかった
723名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:08:50 ID:C3bYszN30
>>707
そうなのか。また読みたいなあ・・・
724名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:08:54 ID:czaXdOsR0
>>705
そうなのか〜
やっぱりヤナ感じだわな。
725名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:09:03 ID:8Btr6Nge0
>>721
自分のために道路引かせるような大金持ちにはなれんだろw
726名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:09:20 ID:XtmUKwwC0
>>710
スゲ、現役なんだ>佐藤元
727名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:09:30 ID:zfAUpURt0
ガッシュなのかガッシュベルなのか
728名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:09:47 ID:E9nisu6p0
>>698
元学習出版社という変な伝統意識と内部に巣食う学閥
作家を自分の手駒のように使って出世の道具にするのが当たり前
他社に比べて、編集者の作品貢献度は低いと言わざるを得ないんじゃないかねぇ
名物編集とかいるにはいるんだが
729名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:09:58 ID:jTe/eBXFO
石渡のパスポートブルーだっけ?
あれはびっくりした。
730名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:10:50 ID:Onf4q+2d0
>>710
「まつもとみな」名義でエロ同人誌を作ってたのを記憶してる。
キャピキャピ(死語)した顔の造形とは裏腹に、性器の描写がえらく生々しくて
複雑な気持ちになりながらおっきした記憶がある。

ドマイナーエロアニメ「創世記」の作画監督&キャラデザもやってたね。

>>715
「大日本帝国漫画」は俺の中でバイブル。「ヲホホの園」は俺の中でトラウママンガだが。
731名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:10:57 ID:Km8BNbL2O
>>702
佐藤元ってカミーユ主役のSDガンダム描いてた人?
732名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:11:13 ID:iizDKgsn0
>>707
打ち切りだろ、コミックスで言ってたじゃん
ギャグの方が切りやすいってことで切られたって
733名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:12:06 ID:ORbbEOra0
パスポートブルーとLOVEはグダグダだったな
オッズは今のところ面白いけど
734名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:12:14 ID:gK5GGXDXO
ガロへ池
735名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:12:24 ID:czaXdOsR0
>>728
うむ〜、集英社でもむりやり作品を延命することで
作者と揉めてるって話はよく聞くけど、
そのあと集英社で書きません!とか言う人って
居ないからな。

小学館ってダメなのか。
736名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:12:35 ID:+h9x7S2wO
サンデーはつまらん
737名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:12:43 ID:yWA4gbaT0
>>708
村枝賢一を忘れないで・・・。
まあ、あの人はREDと俺フィーを同時に描いてた時期があったが。

>>714
パスポートブルーの途中の展開とか(学校テロ 強姦未遂、そして)
Loveの最終回とか・・・(地雷を踏んでサヨウナラ)
白兵武者の途中からとか・・・(死亡死亡)

今やってるoddsは 連載一話から黒展開→明るい話と逆パターンw


>>727
漫画はガッシュ
アニメがガッシュベル
738名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:13 ID:5X+TgcTH0
小学館のどこからそんなに赤字が出るんだ?
CanCamとかスイーツ(笑)に圧倒的に支持されてるだろうに
739名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:17 ID:uiZAgrq50
          __   ___  
          l l l  ///   
          l l///   
          _ _{Д´}/7ヘ 
       =()))━Oコ彡二>I>    
       / /||(二ニ)==─≡几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ〔二〕ノ二二ノl0   
   l| (◎).|l |((||((゚ )≡=||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄     ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
740名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:10 ID:jTe/eBXFO
佐藤元ってクラッシャージョウか何かで名前が売れた人?
741名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:25 ID:XtmUKwwC0
>>713
あだちも、ちょっと毛色の違うモンをたまにやるけど長続きしない
あれはやっぱ上の意向も反映されてたんだろうか
742名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:28 ID:bBrcqY1n0
あだち充作品2億冊も売っておきながら、その記念プレゼントが
図書カード14枚組10人、2枚組100人にしかやらないとは
いくらなんでもセコすぎるだろ小学館? どんだけ儲けてんだと。
743名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:54 ID:zfAUpURt0
サンデーで見た目がおっさんの小学生の漫画なかった?
744名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:13:57 ID:Jy7v2Op00
小学館といえば黒田硫黄の件もあったなー
745名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:14:21 ID:DvoNfknJ0
>>697
そっちはSF界の「鏡明」
漫画家の方は「鏡味晃」
746名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:14:51 ID:/zcGS5om0
ジャンプか
最近はTOLOVEるとかな・・・・・・
いや、いいんだけど
ノリ的には、今は無き月間ジャンプ系か
みやすのんきの、やるっきゃ騎士とかな
よく載せてたよな、あんなエロ漫画をwww
もっとも、コロコロにもお色気漫画はあったわけだが
747名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:14:58 ID:dZNBJ8Ei0
>>742一方バガボンドはコミックスを出すたびにポスターを2000名にプレゼント
748名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:05 ID:8Btr6Nge0
>>743
オヤジ坊太郎ですね。分かります。
749名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:06 ID:cI8+XhbA0
>>722
あれだけ売れちゃうと完全に立場逆転するだろうなー
どんどん大御所で固まってきちゃうと、新人が入り込む余地も無くなるだろうし。

ただ、数ヶ月前くらいにサンデーで、読み切り作品を何本か続けて掲載してて、結構楽しめたな

1枠くらいは読み切り枠にしてくれたら個人的には嬉しいな。新人発掘にもなるし。
750今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:15:13 ID:REQMPZQR0
>>714

うーん、最後まで読んだことないからわからないよ。

751名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:36 ID:6/+Pc97FO
連載始まったのが俺が18くらいの時だったからなー、
セリフが陳腐に感じてとても読めなかった
752名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:42 ID:jTe/eBXFO
かがみ♪あきらじゃないの?
753名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:16:22 ID:/tI46rhS0
>>742
ジャンプは20周年?のときにテレカ全プレやったのにな
754名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:17:10 ID:kD7vSVSc0
>>735
ヒトツバシはがっちり儲けるスタイルだけど、ある程度自由競争があるからね。
古参でも新人でも売れたら正義。

集英社のほうは、アニメ化が上手いよね。
講談社はNHKとなかよしさん。
755名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:17:36 ID:Km8BNbL2O
ジャンプSQの藤子A先生って需要あるのか?
756名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:17:36 ID:dZNBJ8Ei0
>>743それジャンプの「世紀末リーダー伝たけし」では?
作者は16歳淫行で一回きえたけどいままた連載中らしいが
757名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:17:41 ID:8Btr6Nge0
>>714
スーパーライダーのスプラッター路線には引いた
758名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:06 ID:ue2LIAhmO
>>744
あれは発言自体も酷いが、それを載せたやつもアホだな
759名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:16 ID:XtmUKwwC0
>>753
うわ!懐かし!
家あされば何枚か出てくるぞw
760名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:18 ID:ReC4fduVO
>>735

あれ?原哲夫はじめバンチの年寄りって、その手じゃなかったっけ?
761名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:23 ID:czaXdOsR0
>>754
でも、資本関係で行くと、小学館って
集英社の関連子会社みたいな位置づけなんでしょ?
762名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:18:42 ID:jTe/eBXFO
月刊ジャンプでエロと言えば、けっこう仮面でしょう。
…実用的かどうかはさておいて。
763今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:18:52 ID:REQMPZQR0
>>712 >>745

>鏡明

ふふふ。知っていて書いたのさ♥

764名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:19:50 ID:NjVerE4K0
佐藤元といえば水晶の龍
765名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:19:59 ID:ksl7qNLO0
講談社→小学館に行ったのがブラックジャックによろしくの人か。
766名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:20:03 ID:Km8BNbL2O
>>753
周りが【ドラゴンボール】とかばかりのなか、俺は【てんぎゃん】のテレカを注文した
767名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:20:43 ID:pB/tE4x00
ワンピースとか、どんなのか知らなくても
名前だけは聞いたことがある漫画が多い中で
この漫画のタイトルは全くきいたことがない
768名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:21:06 ID:Onf4q+2d0
>>737
「LOVE」の最終回ってそんなんなってたんだw
石渡センセイ、やっぱ頭おかしいわw

「はっぴぃマン」は何度も何度もお世話になったので余り言いたくないのですが。
769名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:22:37 ID:Y30j9d1H0
男組・・・というか流の兄貴と神竜を、3ページとはいえ
まさかまた本誌で見れるとは思わなかった。
770名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:22:37 ID:PpYwkmZr0
「シ」が頭に付く出版社は小学館系。
「コ」付くのは講談社系らしいな。

白泉社は、「ハ」だが頭が「しろ」と読めるので小学館集英社。
771名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:22:39 ID:/tI46rhS0
石渡と言えばよしもとは今何やってるんだよ
772名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:23:17 ID:AjkT89Xm0
>>731
どっかで見た名前だと思ったら、
ぷっつんかみーゆの人か!
773名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:23:47 ID:/zcGS5om0
ガッシュのアニメ版は、第一話からオリジナルキャラが出てきて引いた
原作レイプとは言わんが
基本は原作に忠実で、連載に追いついてきたらオリジナルってのは分るんだけどな
774名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:24:41 ID:czaXdOsR0
>>773
出だしつまらんっていうことで
テコ入れしたつもりなんだろ
775名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:25:21 ID:E9nisu6p0
>>771
あの兄弟はナチュラルに軸がズレているな
776名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:25:21 ID:yDgoWIzG0
>>269
お坊サンバは今のサンデーの中じゃましな方だろ
絵は酷いし、下ネタ多いし商業誌に載せるレベルじゃないけど
777名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:25:24 ID:Y30j9d1H0
ガッシュのアニメはともかく、
コロコロ版は・・・どうなんだろう・・・
キャラ目当てのちびっこにはよかったかもしれんが・・・
778名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:25:29 ID:Km8BNbL2O
石渡先生のマンガでも語られないツヴァイって……
ヤンサン終わったらオッズは少年サンデーかな?
モンキーターンの二番煎じって思われるけど
779名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:25:45 ID:DvoNfknJ0
>>731
チョロQゴーグの事も少しは思い出してくださいw
780今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:26:37 ID:REQMPZQR0
よしもとよしともとかTOYの人は、絵が上手かったね。

781名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:29:21 ID:yWA4gbaT0
>>778
石渡先生にSFは似合わないということがよく分かりました。


以前サンデースレで「ロストブレイン」「ワイルドライフ」が好きと言ったら
非難囂々だった。 面白いと思うんだけどなぁ。
782名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:29:42 ID:ZZL5dw/f0
>>28、34
ニュータウン・ヒーローズは黒歴史ですか、そうですか。
783名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:30:06 ID:i4EImR100

 美神大作戦で十分です。
784名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:30:57 ID:Km8BNbL2O
>>770
……って事は白夜書房も「白」がつくから小学館系列なのか!
785名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:31:05 ID:VeSeRg0L0
>>768
LOVe、もの凄い駆け足での最終回だったけどね
ある意味年表だったw
786今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:31:44 ID:REQMPZQR0
>>773

原作の水野よりも、アニメの水野の方が魅力あったような…。

787名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:32:27 ID:FzwdF/i4O
金色のガッシュか!
オレのハゲも治るかもな!
いつ発売?
788名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:32:31 ID:kIlwwT8G0
>>14
したたか君じゃないか?
789名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:32:50 ID:B1teN7xC0
>>773
>基本は原作に忠実で、連載に追いついてきたらオリジナルってのは分るんだけどな
そういえば、アフタヌーンでやってた「蟲師」って漫画はアニメは、監督が原作ファンかなんかで
原作に忠実にやることをモットーにした結果、完全原作忠実(台詞の一字一句全く同じ。
構図もほとんど同じ)だったんだが…

それが珍しいと思える時点で、アニメと原作は別物、って見るべきなんだろうな…
790名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:33:08 ID:HjPmzc5j0
小学館は原稿失くすからキライ

大先生方との差別が凄すぎる

編集はクソ以下。なんでも他人の責任にしやがる

いくら積まれようが、もう絶対描かない!
791名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:33:44 ID:/tI46rhS0
>>790
詳しく
792名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:33:56 ID:NnUbT3fb0
絶望した!仕事を選べない自分に絶望した!
793名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:34:58 ID:4tcRfpmF0
雷句は意外と秋田書店向きだと思う。
ギャラ安いから逝かないだろうけどw
794名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:35:19 ID:2soSWgX10
>>789
スマッシュヒットだった「のだめ」のアニメもそうだった。
同じフジ系だな。
795名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:16 ID:ORbbEOra0
>>781
ワイルドライフは大学編からダメになった気がする
死嶺の出番が増えてきたあたりで単行本売り飛ばした
796名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:36:27 ID:ZZL5dw/f0
>>770
フランス書院は?
797名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:37:06 ID:Onf4q+2d0
>>785
ひょっとして打ち切りだったのかなあ。
大御所なのにストーリー構成がメチャクチャでいつも変な終わり方をするってのは柳沢きみおに通じるものがあるが。
798名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:38:25 ID:Q6v12yA30
少年ジャンプは腐女子ジャンプだとか揶揄されながらも
女性層を開拓して
少子化の目減り分を補っているからまだいいんだけど

マガジン・サンデーは
表紙を女性アイドルとかにしてる時点で
もう、女性層は得られないわけで。

正直、駄目なんじゃね?
799名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:39:03 ID:/zcGS5om0
>>786

アニメだと、出番が増えてるらしいな
というか、雷句って【女の子】を描くのは下手かもしれん
絵の話じゃなくて、会話やイベントでさりげなく読者にヒロインとして印象づけるのが
いや、ファッションのデザインも固いか
シェリーの縦巻きロールはいいとしても、あのドレスは古臭い感じ
好きだけどな、シェリー
石版編で魔法連発して敵の大群を掃討するシーンには惚れた
強すぐるwww
800名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:39:40 ID:Ylim4Lmj0
さとげん先生はアニメーターから足洗ってずいぶん経ってたのに
どれみに萌えすぎてアニメ業界に復帰した剛の者
801名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:40:05 ID:Km8BNbL2O
アニメは3ヶ月に一話くらい回想シーンとか、過去の名場面のツギハギで作った話があってこそアニメ!
最近のアニメはその手抜き方法が少なくてダメだ!(銀魂を除く)
802名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:41:38 ID:HjPmzc5j0
俺の他に原稿失くされたのは
あさり氏とか島本氏とか有名かな?

これ以上はカンベン
803名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:41:57 ID:BJk2IfYE0
>>801
少し前の回で、後半が台詞のみで一切画面が動かなかった回があったな。
リアルで見て大爆笑してたわ。
804今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:42:04 ID:REQMPZQR0
新しい才能は少年ガンガンから出てくる。

805名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:42:05 ID:Zrv0YfBV0
>>290
ワロタw
806名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:42:23 ID:/zcGS5om0
>>789

蟲師は好きだね
あの独特のまったり感というか切なさというか
原作に忠実といえば、≪凄いよマサルさん≫はカット割りどころかコマの形まで再現してたのには笑った
あれは忠実というより、製作側が金ないからまんまトレースしたんじゃないかという話もねwww
807名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:42:55 ID:Onf4q+2d0
>>802
安永航一郎せんせい、こんばんわ。
808名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:43:25 ID:yWA4gbaT0
>>799
敵に回したくない女性
シェリー(ガッシュ)
バラライカを含む女性達(ブラックラグーン)
小宮山愛理(エルフを狩るモノたち)
809名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:48:33 ID:/zcGS5om0
>>808

んー、わかる
わかるな
食われるからな
特に、ブラックラグーン組
あいつら女じゃねーwwwwwwwwwwww
というか、ブラックってコミック出るの遅くね?
810名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:49:43 ID:KCqXS4Sn0
アワワ お坊サンバ面白すぎですー!!
811今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/31(土) 01:49:57 ID:REQMPZQR0
エロ漫画家ランキング。

ぶっちぎりの1位: 柳沢きみお先生
惜しくも2位:   風船クラブ先生
堂々の3位:    国友やすゆき先生

寝るぜ!


812名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:50:49 ID:B1teN7xC0
>>806
>原作に忠実といえば、≪凄いよマサルさん≫はカット割りどころかコマの形まで再現してたのには笑った
マサルさんのアニメは最初の頃、尺の関係上、オリジナルの訳分からんシーンを入れていたから、
原作に忠実とは言えんw というか、第1話は原作のページ数が他の話の倍あるからって、はしょりすぎだw

まあ、忠実な方ではあったとは思うが…
813名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:52:08 ID:KCqXS4Sn0
マリンハンターの打ち切りをなげく奴はいないのカイ!?
オレは好きだったマグロ!!
814名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:52:10 ID:BZxdHU390
>>452
おれはそうは思わない
早く描ける人は早く描けばいいし
早く描けない人はゆっくりやればいいと思う
無理させて壊れるよりはそれぞれの作家のペースでやってほしい
同じ作品を月刊と週刊で同時に連載するなんて無茶なことして
壊れちゃった人もいたんだし、もうそんな時代じゃないよ
815名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:53:35 ID:/zcGS5om0
>>812

おやー、そうだったか
確か、アニメは原作の途中までなんだよな
あの凄まじいOPが全てだという話も
なにかの番組で、SPEED(懐)がカラオケで歌って爆笑してたぞwww
816名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:55:05 ID:M+PIsf900
真面目に漫画描かせればジャンプ、マガジンでもそこそこ使い物になるクラスの漫画化が
楽に儲かるからってみんなエロ同人に流れた感があるよな。
817名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:55:32 ID:lPIqV8Ak0
原稿なくすというか無くされるんだよね。
そんなことしてまで足引っ張り合ってどうするんだって話。
818名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:58:28 ID:yWA4gbaT0
最近凄いと思ったのはスクールランブルの小林尽かな。

週刊マガジン、マガジンスペシャルで「スクールランブル」、
ガンガンウイングスで「夏のあらし!」
ジャンプSQで「究極!変態仮面」(読み切り)を描いてた。

ひと月に描く量じゃねーだろ!! しかも3社にまたがって・・・。
819名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:58:29 ID:q40cGchw0
>>743
おれが当ててやるw

「おじさんBOY 小学中年生」だろ?
主人公はブルース・ウィリスにくりそつな
「多井 破亜人」(たい はあと)。
漢字は違うかも。
820名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:58:38 ID:Onf4q+2d0
>>811
きみおで、ヌけるか?

きみおの今の凋落ぶりは逆に笑えるけどな。
http://migzou.blog84.fc2.com/blog-entry-96.html
821名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:59:04 ID:Nxll+sXl0
>>816
エロパロ同人はどこかで規制すべきだと思うんだがね
コミケの主催者もちょっとは考えろよな……
自律出来ないを放置してたら十把一絡げに規制されても仕方ないんだぞ
822名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 01:59:44 ID:/zcGS5om0
原稿紛失って、ありえんだろ
作者が命を削って描いてんだぞ
社に帰るまで命がけで守るのが編集ってもんだろ
身内で庇いあおうが当事者が飛ばされようが、また一から描けとかどんだけ舐めてんのかと
コピーしてあればいいとかいう話じゃねーだろ
というか、漫画の原稿ってきちんと保管してあるんだろうか
週間ペースだと相当な量になるだろうが、作者に返却すればいいだけの話だよね?
823名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:03:27 ID:Km8BNbL2O
原稿をなくしたら、原稿料の何倍だかの詫び料を支払うんだっけ?
サイバラ先生のマンガに描いてたような……
824名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:03:29 ID:+hTa0pjw0
やっぱマガジンかね?
しかし講談社って他で使えなくなったのを拾ってくる辺り、
プロレスみたいなトコだなw
825名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:05:36 ID:ksl7qNLO0
>>822
ふつーは単行本になったらまとめて返ってくる。
短編とか、通常描かない出版社にイレギュラーで描いた場合の
原稿はその限りではない。

>>823
3倍返しが定説だけど、ホントかどうかは知らん。
826名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:05:50 ID:FqKaLFnt0
もし講談社ならマガジン乙のテコ入れに使われそうな希ガス
827名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:06:42 ID:BZxdHU390
>>823
アニメだとカット袋が行方不明になるのはしょっちゅうです
828名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 02:06:54 ID:/zcGS5om0
まー、雷句もガッシュが売れたわけだし
漫画家として腐らない程度に休養と充電して、またバリバリ描いてほしいね
てか、修行するといいんじゃないの
絵の修行
昔の漫画家で今も頑張ってる人達って、ある時期に急に絵の密度が上がるんだよな
桂正和なら、ウイングマン→電影少女みたいな感じで
雷句がヘタとは言わんけど、ジャンプで売れてる漫画って構図とかがバシッとしてて
パッと見のインパクトが凄い回があるからな
小学館の編集部に「他誌でやっても駄目じゃんwww」じゃなしに「糞・・・あの時、もう少し引きとめておけば。糞!!」
ぐらい悶々とさせるぐらいの超パワーを見せつけてほしいところ
829名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:07:50 ID:yMuw//8h0
>>818
まあ、スクランとかページ少ないからな
一時期の吉崎観音・克・亜樹辺りは月刊誌だけど何本も連載同時進行してて凄いなと思ったな

サンデーでも村枝・久米田辺りは連載中に別週刊誌で連載抱えた時期あったよね
830名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:07:51 ID:B1teN7xC0
>>822
>原稿紛失って、ありえんだろ
昔(と言っても20年以上前の場合)の作品の場合は普通にあった。現在でも、出版社が
倒産した場合なんかはゴタゴタで紛失される場合はあったりする。
再版できないのはそれが原因、って事も結構あったりする。

紛失じゃないが、クロマティ高校は編集が間違えて、来週分と今週分を逆に載せて
しまったことがある。んで、翌週に乗っけた柱のコメントは
「作者激怒でジャンプに行く!!発言」
みたいな感じだったw

あと、ヤングジャンプでも奥かなんかの作品が、1週飛ばして載ってしまったことがある。
翌週に2話分掲載されたが…

831名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:08:02 ID:KCqXS4Sn0
こんな時間にカキコしてるマンガ家がいるとは思えないが
マンガ家を騙ってる奴なのか?自称マンガ家なのか?
832名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 02:09:47 ID:/zcGS5om0
>>825

なるほどなー
不謹慎な話だが、鳥山明の没後にDBの原稿の山をオークションにかけたら億の値段がつきそうだ
最低価格1億からとかなwww
833ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/31(土) 02:09:51 ID:2HYLCGDZ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>265  そーどますたーーーーーーwwwwwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
834名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:10:12 ID:XtmUKwwC0
ウィングマンから電影少女の間にヴァンダーだのレモンだのの打ち切り作品や
読み切りがある訳で、並べると急な変化という訳でもない
835名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:10:41 ID:WSLfNIpGO
指詰めろや
836名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:10:52 ID:Km8BNbL2O
>>828
つまり富樫ならレベルE→ハンター×2みたいな感じですね?
837名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:11:04 ID:+qVIDQkE0
柴田亜美がページ数の多さで自虐ネタ書いてたな
838名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:11:51 ID:BZxdHU390
>>828
お前超前向きな奴だな
出世するぜ
839名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:11:52 ID:yWA4gbaT0
原稿紛失ネタで思い出したが
週刊少年ジャンプの読み切り「COMCOP」(岩泉舞)の3話目

アレは原稿紛失が原因で似ても似つかぬタッチになったのではないかと
今でも思ってる。
その後の作品は、元のタッチに戻ってたし。

マイナーねたすまん。
840名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:12:45 ID:97Q0Jncj0
原稿紛失ネタで有名なのは奇面組だな
841ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/31(土) 02:13:17 ID:2HYLCGDZ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ローゼンメイデンって言ったら ニコニコでも 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      みてわかるやうに・・・キャラ人気がdでもなく高い
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      漫画だろ?? 銀様の 人気は異常だぞ                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
842名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 02:15:13 ID:/zcGS5om0
>>830

ふむふむ
しかし、
>>クロマティ高校は編集が間違えて、来週分と今週分を逆に載せてしまったことが・・・
これは怒るだろう
大半の読者が気づかなかったりすると、悲しいもんがあるがwww
ん・・・ということは、クロマティは原稿の描き溜めをしてたって事だよな
それなりに売れてる漫画家なら、ストックを作っとくのはお約束なんだろうか
いきなり病気になったりしたらヤバいからな
843名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:16:15 ID:yMuw//8h0
ローゼンの作者も原稿無くされたとかで前に話題になってなかったっけ?
844名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:16:31 ID:yWA4gbaT0
>>837
勇者への道の自虐ネタ思い出した。>>切腹

>>828
>昔の漫画家で今も頑張ってる人達って、ある時期に急に絵の密度が上がるんだよな

昔の漫画家じゃないが「プラネテス」の2話と3話の間に何が起こったのか非常に気になるw
845名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:17:25 ID:38OmVPHC0
かずいー。かずいー。 。・゚・(ノД`)・゚・。
846ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/31(土) 02:18:10 ID:2HYLCGDZ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ヤンジャンの ガンツを描いてた人のクソつまらない
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        二ートの恋愛漫画も・・・来週分と今週分 間違えて
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        載せたんだよなww >>842                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
847名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:19:59 ID:zpvaU1mc0
>>844
> 「プラネテス」の2話と3話の間に何が起こったのか

読み切りと連載の間に、ゆうきまさみの模写をしまくったらしい
848ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/31(土) 02:20:24 ID:2HYLCGDZ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    こういう漫画雑誌の編集者って結構いい加減
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        だからな・・・ 遊び感覚で仕事をしているんだらうよ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
849名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:20:43 ID:97Q0Jncj0
こち亀の人は今本人絵描いていないよね?
850名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:21:19 ID:lIkPYnH70
>>744
kwsk
851名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:22:07 ID:iGfGHf670
>>822
雑誌掲載前に紛失されたら一大事だが、
その後の原稿管理も以外とお粗末らしい。
まん○らげの例とかあるし・・・。
852名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:22:28 ID:Ylim4Lmj0
め〜てるの気持ちは、一体どの辺がメーテルなのか
二泊三日ぐらいかけて奥浩哉を問い詰めてみたい

つーか恋愛物描くの好きそうな割に下手だよな奥
853名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:23:11 ID:97Q0Jncj0
何だかんだ言って一番管理が進んでいないのはマスコミ系だからな
854名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:25:38 ID:eroRVidb0
結局のところ、個人技に依存しなけりゃやってけない業界なんて
そういつまでもうまくいくわけがないんだよな。

いつまでも古いやり方の上に胡坐をかいてりゃ、逃げられるのは当り前だろう。
もっとおいしい話なんていくらでも転がってるんだから。
855名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:26:06 ID:BZxdHU390
>>851
俺の手元にアニメ化された某作品の原稿が一部あるみたいなもんか?
どこでどうやって手に入れたか未だに思い出せないが。
856名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:26:42 ID:Km8BNbL2O
すいません、先ほど高橋(犬)先生の犬以外が主役のマンガを希望しましたが、
水島(野球)先生の野球以外のジャンルのマンガも読みたいです。
857名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:28:02 ID:97Q0Jncj0
じゃあ俺もあだち充の幼なじみ以外の漫画を
858ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/31(土) 02:28:18 ID:2HYLCGDZ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  マガジンはキャラクターが弱すぎる!!  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      なんで キャラがつくれないんだろ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
859名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:28:47 ID:+qVIDQkE0
>>854
ゴルゴやこち亀みたいに
作者いなくても原稿完成しちゃうシステムってある意味正しいんだろうな
860名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:29:02 ID:cMEtuAZw0
>>9

手を怪我してるらしいぞ。
861名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 02:29:13 ID:/zcGS5om0
>>836

やべ、レベルE読んだことねーよ
ハンター×ハンターは、グリードアイランドまでは神だったんだがな(谷もあったが)
虫編が・・・虫編が・・・
アニメ版は、ジャンプ系にしては出来が良かったけどね
原作を上手く補完する形で

>>846

三巻くらいで終わったあれかwww
ガンツも地味に続いてるが、あの作者もヒロインを固定しない人だな
大抵の漫画(?)だとメインヒロイン、準ヒロインがいるもんだけど
あの人の場合、なぜか主ヒロインと主人公がくっつかない
作品によっていつの間にかいなくなったり、最悪死んだりする事が多いような
屈折した恋愛感情の発露か、単にアマノジャクなのかwww
ガンツ、映画化すると面白そうだけどな







?
862名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:30:09 ID:ksl7qNLO0
>>850
IKKI編集長江上と編集者数名がある大学の講演会で、
締めきり間際(だったか?)の作家が苦悩する様子を吹聴。
学生がネットに掲載したので世界に発信された。
「もう子犬のように震えてw」みたいな感じで、基本は見下した&
ダチ感覚の内輪話。編集者なんてこんなもんなんだなって思った。
863名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:30:14 ID:smk/yZKK0
>>856
昔に描いていたよ。水島も高橋も。
高橋は漂流モノを描いていたし
水島は乞食漫画を描いていた。
864名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:30:15 ID:H+MvTjpF0
>>854
アメコミなんかだと、完全にチームで作るというか
映画やテレビドラマみたいな手法で作ってて
その結果が、今のアメコミの停滞を生んでるって側面もある
865名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:31:08 ID:dZNBJ8Ei0
そういえばくそみそテクニックの原稿は去年はしたがねでヤフオクで落札されてたな。
出品者は編集長だけどw
866名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:31:38 ID:VeSeRg0L0
>>863
男の旅立ちとか青空フィッシングとかか
あと悪たれジャイアンツとかもあったね
867名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:31:41 ID:97Q0Jncj0
週刊誌は元々無理のある形態だと昔聞いたことがある

868名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:32:14 ID:BZxdHU390
>>864
日本の作家の妄想に勝る創造無しだよ
869名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:32:36 ID:iGfGHf670
>>859
そうは言っても、プロデューサーがしっかりしてなければだめで、
さいとう&秋元両氏の存在が必要なのは変わらない。
870名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:32:38 ID:ksl7qNLO0
>>851
漫画家サイドも原稿管理が大変だから(結構かさばるし重い)
出版社に預けっぱなしの人もいるらしい。
出版社内に保管されているとは限らないからまたややこしい。
(下請けの編プロにズボラな編集者が預けっぱなしにしたりとか)
871名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:32:44 ID:kUeQ5jfA0
サンデーは読んでるけどガッシュは1度も読まなかったゎ
872名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:34:02 ID:smk/yZKK0
>>866
おお、悪たれジャイアンツ懐かしい。
ブナンって前髪がクルンとした男がイの一番に思い浮かぶw
873名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:34:15 ID:97Q0Jncj0
>>868
というか日本は小説の歴史が糞長いし幅も広いから
874名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:35:21 ID:Ylim4Lmj0
>>861
変でメジャー化果たした人だしなぁ
875名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:35:27 ID:dZNBJ8Ei0
チームといえばCLMPが思い浮かぶな。つってもあそこは4人だけど。
876名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:36:55 ID:H+MvTjpF0
>>873
小説の歴史と幅は比べものにならんくらい欧米の方が深いだろ
877名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 02:38:32 ID:/zcGS5om0
>>874

乳好きだよな、あの作者
一時期、エロ●ンガで女子キャラの乳首が上下に

ぶるんぶるん

となって残像で繋がって見える(?)演出が流行ったが
あれを最初にやったのが自分だとか描いてたような
関係ないが、ガンツからは背景とキャラのポーズなんかも全部CGだとか
878名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:38:50 ID:Ylim4Lmj0
ゴルゴっちゅーかさいとうプロ作品は
シナリオからして完全に独立した担当者が要るし
作画班もキッチリ分けられてるしで
今後さいとうたかをが寿命を迎えても
問題なく連載続けられそうだけどな

班分けがキッチリし過ぎてて
同一連載でも作画班が違うと別漫画みたいになるのが
問題っちゃ問題だけど
879名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:39:15 ID:lIkPYnH70
>>862
トン。
小学館らしい話だなw
作家に最も敬意払わないのが小学館だと思うよ。
大手他社は建前だとしても本人の前でそういう態度は見せないが
小学館と来たら・・・
880名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:40:42 ID:3PrFosO90
>>801
種ですね、分かります。
881名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:40:49 ID:qBdJoPe/0


在日の証言、告発 


北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
朝鮮総連、地上げとパチンコ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266114
韓国 
http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%BC%B7%E5%A7%A6&search_type= 
右翼の正体  役立つ 特定アジア まとめスレ 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1192685451/


※コピペ ビラ メール 追放リレー で始めよう! 効果絶大! 20万人突破!!


882名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:41:51 ID:97Q0Jncj0
>>876
そうでもない。日本人は昔から一般庶民でも文字が読めたりしたので
貴族だけの欧州よりも幅はやたら広い。
少なくてもぽっと出の米国よりかは圧倒的
883名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:42:11 ID:XtmUKwwC0
>>877
あったなー>残像乳首
絵がきったねー頃の変だったと思う
884名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:43:28 ID:Ylim4Lmj0
>>877
何に載った発言かは忘れたけど
確かにそんなこと言ってたな>乳首のトーン残像

CG作画はゆでたまごも使ってるけど
プロレス系でCG作画を使うと
複雑な組技でも体格差やら構図の破綻が激減して
めちゃくちゃ画力が上がってるように見える
885名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:45:52 ID:zIugM63E0
ガッシュって途中で見なくなったんだけど結局最後王様になれたの?
まぁなれたんだろうなぁw主人公だしw
886名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:46:34 ID:seFkbnddO
講談社だっけ?
マガジン系列も同じようなゴタゴタあったんだよ。
新しい編集長が使えないし、ベテラン作家を粗末にした。

で、そのクーデター組が、今コミックバンチに描いてる。
エンジェルハート、蒼天の拳、アタック…。
887名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:47:12 ID:H+MvTjpF0
>>882
日本に活版印刷が普及した時代っていつか知ってるか?
庶民が小説に触れられるようなったのなんて明治以降だぞ
まだ100年そこそこしか歴史無いぞ
888名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:47:57 ID:Hz4NAQZk0
>>862
編集部内では作家は呼び捨てがデフォ
889名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:49:09 ID:97Q0Jncj0
>>887
昔から写本で読み回しとか行われていたりしていてなあ
宣教師がそこら辺の庶民で文字が読めるの見てびびったりもしていてなあ
890名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:49:16 ID:ca72z59N0
>>887
まさかと思うが、馬琴や一九を愛読していたのが武士階級とでもお思いか?
891名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:49:29 ID:x3PyzkTBO
天狗になっとるで
892名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:50:18 ID:REKpiERJ0
藤田・西森・椎名辺りの中堅ベテランからちっとも有望な新人が出ない中で
一番の出世頭だったのにそれを逃がす小学館って一体…
893名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:52:41 ID:x3PyzkTBO
いや、マンガなんかどれもクソつまらんでしょ?
市場縮小して衰退して欲しい
894名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:52:50 ID:lyT2riGBO
小学館は浦沢のモンスター&2世紀少年で編集はアホなんだろうなと思った
895名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:54:04 ID:e+oZ8uKk0
>>847
ゆうきまさみのパトレイバーもある時期からガラッと画風が変わったよな。
アシスタントの方が画力があるってのもな。
896名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:55:20 ID:wzge1QQK0
なんで喧嘩したん?
編集者が
「先生、絵下手っすねw」
とかうっかり言ったのか?
897名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:55:37 ID:H+MvTjpF0
>>886
俺の記憶に間違い無ければ
アタック以外、集英社系の作家じゃね?

>>890
馬琴でも200年あるか無いかじゃね?
898名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:55:48 ID:SjV4UGk90
巨人トンデモ走塁スレで暴れてたテラシマとやらは
今ごろ視スレに行ってるのかな
暇人だな
899名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:56:35 ID:8OR6D7hBO
この作家数年後に乞食になるなwwwww
もしくは性犯罪で捕まる
900名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:57:32 ID:S9vS4JrL0
>822

そこはそれ、作家からしてよほどのヒットがないと
でかい家が持てるわけでなく、原稿が戻ってきても
保管するスペースがないから、出版社に預けといて
コミックスが出るとか他社でコミックスを復刊するとか
いう話になったら返してもらう。ただそれを長年預けて
いると出版社の引っ越しとか倒産とかで
原稿が紛失することも多々ある。
いつぞやのまんだらけ問題もそんな感じ。
ただ最近はデータ原稿の人が増えてきたから、
作家側もスペースの問題はあまりなくなってきてる。

901名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:57:36 ID:97Q0Jncj0
>>897
欧州の古典と言われるシェイクスピアとかなんかも馬琴とそんな変わらんかったりするが
日本の古典小説はもっと古いな
902名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:58:44 ID:97Q0Jncj0
>>900
渡すのはデータでもその前は紙に書くんだから
結局スペースの問題はあるんじゃね?
903名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:00:54 ID:rpSx6a3V0
最近の原稿はデジタルデータじゃないの?
904名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:01:01 ID:XtmUKwwC0
>>902
今日日一からPC上で描けるんだぜ?
905名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:01:24 ID:uWyBBLFD0
>>886
クーデターと言えばスクエニの方が・・・
編集長がコミックWINGの売れっ子引き連れて離反→速攻子会社化
って感じになったが。

ttp://tiyu.to/n_j_gangan.html#13_09_29
906名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:02:41 ID:P62spU9H0
>>887
江戸の頃から木版印刷で読み物は普通に庶民へ向けて出版されていた。
ただし売り物ではなく通いの貸本でだが。
江戸庶民の識字率は世界的にみても当時としては群を抜いて高く、
それは寺子屋によるところが大きい。
907名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:03:07 ID:97Q0Jncj0
>>903
>>904
昔椎名がPCで描いてみたけど結局紙最強とか言っていたから
結局取り込むまでは紙だと思っていたぜ

でも細部描き込みとか感じ変わったりしないのかね?
908名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:03:18 ID:I1/1FwRQ0
欧州の古典はホメロスの叙事詩とか古代ギリシャ・ローマ時代の戯曲か?
909名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:03:42 ID:Ag5Maf5ZO
き、、金色のガッシュ面白いよな
910名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:05:19 ID:a/RR781b0
クーデターは白泉社の「花とゆめ」だな
和田慎二は少女鮫のすごいいいとこでわけわからん終わらせ方するし、佐々木倫子も切られておたんこナース以降迷走。
美内先生も実は…と思ってたりする。
911名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:05:23 ID:Xf3AS2Ti0
>>174 >>207
パインの先生に純情パインしちゃった俺にあやまれ!
912名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:06:01 ID:H+MvTjpF0
>>901
それ嘘だろ
シェイクスピアって500年くらい前じゃないか?
馬琴とかとは、あまりにも年代違いすぎる気がするんだが・・・
俺の記憶違いならスマンが・・・
913名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:06:42 ID:4OgAeMtIO
>>813
むしろ12週で終わって欲しかった
絵が下手すぎ 話のセンスが古すぎ
914名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:06:46 ID:6lZt4LTZO
>>909

馬鹿ハケーン!

「こんいろ」に決まっているだろうが!
915名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:07:42 ID:yWA4gbaT0
>>905
あのときはもう「AQUA」が読めないものだと絶望しました。
916名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:09:18 ID:S9vS4JrL0
>907
線に勢いのある人とかはやっぱりアナログ原稿がいいんだよね。
ただトーンワークとかをPCでやれるようになるとかなり楽なので、
下絵は原稿用紙で主線だけ取り込んで原稿自体は
デジタルデータって人が最近の主流。ただし最近はペンタブレットとかの
性能も上がってるので完全デジタルな漫画家も増えてるよ。
917名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:09:56 ID:yWEHfWGH0
スレ伸びてるからこの作者そんなに人気あるのかと思ったらぜんぜん違う話題でワロタ
918名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:10:26 ID:I1/1FwRQ0
シェイクスピアはエリザベス女王時代の作家、400年ほど昔の人。
江戸時代が始まったあたり。
日本で能楽が盛んになったのはいつ頃だったかな。

あ、中国の古典文学はもはや今の中華人民共和国とは断絶している様子。
919名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:10:57 ID:97Q0Jncj0
>>912
すげえおおざっぱに言った
シェイクスピアは1600年代、馬琴は1800年代

日本で古典文学始まるのは900年代以降
古事記とか神話系抜かして娯楽系のはね

欧州の叙事詩も小説ではないので抜かした
920名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:12:30 ID:ksl7qNLO0
>>888
編集部の中でなら別に良いんじゃないかな。
公の場で名指しで他人の仕事ぶりをpgr…てのがイタイ。しかも編集長。

>>910
少女鮫のラストは衝撃だったわ。なんだったんだろうアレ。
921名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:13:03 ID:uH4wpde/O
「ガッシュ!!」と言われても…。
ガッシュってなあに?
922名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:13:19 ID:97Q0Jncj0
>>916
最初は目線が違ったりして大変なんだろうな
自力ある人は紙で残しておいて欲しいぜ。クラッシュしたときの絶望感は異常w
923名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 03:14:02 ID:/zcGS5om0
>>900

ふむー
てか、印刷屋で原稿→雑誌にする際に、デジタルデータに変換するんじゃないだろか
紙ならスキャンして高品質データ、データ納品ならそのままぶちこむと
印刷機のキャッシュにデータが残ってるなら、そいつをDVDなりなんなりに焼いて
出版社が保管しとけば面倒がないんじゃないかとオモタ
もっとも、杜撰な管理でデータ流出したりP2Pに流されたらたまらんがwww
924名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:14:09 ID:XtmUKwwC0
>>910
和田慎二が白泉社と決別したのも原稿紛失が発端だと聞いたことがある
925名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:14:23 ID:uWyBBLFD0
>>911
純情パインの単行本に薄笑いを浮かべたおさげの女が
作者の写真として載っていたようだけど本人じゃないのかあれ?
926名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:14:53 ID:H+MvTjpF0
>>919
まあ、スレチになりすぎてる感があるからあれだけど
話戻すと、日本の漫画の幅が広いのは
小説うんぬんよりも手塚治虫いたからじゃね?って事だと俺は思う
927名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:14:55 ID:/tI46rhS0
>>919
でもサテュリコンとか2000年前じゃん
928名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:15:02 ID:UARcW0GgO
つまり『とりかえばや物語』は
萌えということですね、分かります。
929名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:16:22 ID:S9vS4JrL0
>910
和田慎二は確か版権問題で白泉と揉めて
「少女鮫」打ち切られて追い出されたんだよね
佐々木倫子は小学館でおたんこナース始めるとき小学館の編集が
白泉に断りを入れたら「あんなロートルほしけりゃやる」って
返事して顰蹙を買った。
930名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:16:44 ID:ca72z59N0
ちなみに日本でも、16世紀末に活字は既にあった。
http://www.printing-museum.org/communication/column/pdf/column_12.pdf
家康の用いた活字は、国立博物館でやった大徳川展でも展示されていた。
931名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 03:16:50 ID:/zcGS5om0
>>921

これでも読んどけ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5!!

というか、ガッシュの言葉としての意味を聞いてんのか?
主人公(?)の名前だが
932名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:16:50 ID:XtmUKwwC0
>>925
そう思ってくれるのを期待した別人の写真、らしい
933名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:18:23 ID:xcQ06r5j0
皇国の守護者の伊藤悠はひでー終わらせ方させられてよくUJでてかなかったな。
934名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:18:24 ID:42d+TQ8d0
メディアワークスの電撃大王でも林家志弦の
「はやてブレード」が集英社のウルトラジャンプに
移籍決定だな
どうも担当編集が元まんだらけの同人担当の
DQNで、対応が悪くてきれたらしい
935921:2008/05/31(土) 03:20:12 ID:uH4wpde/O
>931
ごめんね、興味無い。
936名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:20:18 ID:83wxqfJc0
>>934
まじか
まあ噂とは思えんけど
937名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:20:49 ID:LorynRby0
>929
ひ・・ひでぇ・・
938名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:20:55 ID:S9vS4JrL0
>924
ワンフェスだかで和田慎二作品のガレキやグッズを作りたいって
申請を白泉が片っ端から却下。和田慎二は「やらせてあげたらいいじゃない」って
編集部に言ったら「ウチの社内のことに口出すな」ってケンカになったと
聞いている。確証はないけど。
939名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:21:14 ID:gxonLmwe0
>>936
電撃本誌で発表済みだからマジ。
940名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:21:47 ID:VeSeRg0L0
>>933
あれはUJの編集がヘタ売ったのは確かだろうけど、一番の元凶は皇国の原作者だろうから…
941名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:21:54 ID:ca72z59N0
>>926
その認識も違う。
手塚登場以前から、貸本漫画は盛んに出版されていた。
その前段階として、紙芝居が盛んにつくられていた。
で、その更に前段階として、江戸期よりの絵物語の系譜があるわけ。
ストーリーに絵をつけて物語るというのが、この国の何百年と続く文化形式なわけだ。
942名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:22:19 ID:Xf3AS2Ti0
結局みんなの総意はあれだ

てんぎゃん第2部
あとジャンプの恐竜もの、あれの第2部

早く再開しろと、こういうことだよな?


943名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:22:40 ID:FqKaLFnt0
>>940
懐かし漫画板の皇国スレはひどいなw
944名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:22:47 ID:97Q0Jncj0
>>926
手塚治虫もその前に読む本とかのネタがないと誕生しないぞ
日本の隣国なのに全然オリジナルが出来ない国もあるのが何故かというと
文化のバックボーンの違いが多分大きい
945名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:23:01 ID:0kpcH0vI0
>933 あれは原作者の問題。少しは調べろ。
946名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 03:23:41 ID:/zcGS5om0
≪まんだらけ漫画原稿流出事件≫

古書店まんだらけで、倒産したさくら出版の漫画原稿が販売されていた事件。2003年6月に発覚した。
漫画原稿の持ち主であるさくら出版は2002年暮れに倒産、その際に同社の漫画原稿が古書流通を行う
まんだらけに持ち込まれた。流通してしまった漫画原稿は、作家への未返却原稿の一部で数千ページという膨大な数であった。
作家らはまんだらけに原稿の返却を要求。裁判の末高裁で作家側の著作権を認めた。
これは漫画原稿が作家のものであることを示す判例として注目されている。

なるほど、これはひどい
著作権は出版社側にあるんだろうが、その出版社が潰れた場合はどうなるんだろな
947名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:24:38 ID:I1/1FwRQ0
>>928
日本文学は宮廷の侍女たちの、大貴族の子弟萌えから始まったんだよ。
948名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:24:42 ID:VeSeRg0L0
>>942
なんで両方とも岸大武郎ww
949名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:25:16 ID:0CAEJDdh0
>>942
どんだけ岸大武郎が好きなんだよw

>>946
須藤真澄も被害者だったっけ?
950名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:25:32 ID:dZNBJ8Ei0
>>946おなじことを薔薇族の編集長もしてよ。
去年ヤフオクで山純の原稿うりさばいてた
951名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:26:51 ID:gTKsD+2X0
ファイブスターストーリーって完結しないのかな。
あとバスタードも。
952名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:27:08 ID:/tI46rhS0
>>944
つーか手塚みたいな高学歴のボンボンが漫画家なんぞになろうと思った社会的背景に興味あるわ
ふつう下限は小説家までじゃんよ
953名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:27:29 ID:xcQ06r5j0
>>951
バスタードは来月のUJに掲載予定
954名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:27:43 ID:orJ9kSh10
コロコロコミックでファミコンロッキ−を描いてた人は
エロ漫画も描いていたよね
今はどうしてるんだろう
955名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:28:06 ID:I1/1FwRQ0
手塚治虫はバンビ萌えというよりバンビに激しく欲情してあんな偉大な超変態となった。
手塚治虫を超える変態の天才は二度と現れないだろうな。

日本の長い物語文化の土壌の上に米国の天才の映像が流れて混ざった影響だな。
956名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:28:34 ID:kD7vSVSc0
>>951
未完なら、ガラスの仮面も・・・
957名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 03:28:39 ID:/zcGS5om0
>>950

くそみそも、AAで名が売れて復刻版まで出たからなwww
しかし原稿を勝手に売るってのはなぁ
なんかモラル低いな
958名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:28:41 ID:H+MvTjpF0
>>941
幅の話をしてる訳で、手塚以前に漫画が無いとは言ってないんだが

>>944
個人的には、手塚が幅の広い作品を作った事よりも
それを世間に認めさせた功績の方がでかい気もする
959名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:28:53 ID:FBJEIFG90
小学館といえば、吉崎観音も逃がしてしまったんだっけ?
角川にとられて惜しいことしたとかなんとか。
960名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:30:43 ID:XtmUKwwC0
>>942
正直言うと
てんぎゃん第二部はマジで待ってる
961名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:31:47 ID:NrqBvjD9O
>>942
全然違う。そんなの誰も待ってないし、知らない。
962名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:32:01 ID:kD7vSVSc0
>>959
吉崎はカドカワじゃなきゃ活かせないだろ。
963名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:33:24 ID:/tI46rhS0
いつの間にか所十三が恐竜漫画の第一人者的位置につけているが
岸大武郎が忘れられるのは悲しい
964名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:33:56 ID:Aicjh/Bj0
>>959 ゲーメストお抱えだったというイメージしかない漏れはオッサン
965名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:34:25 ID:xtxmBpBwO
永野護と比べたら富樫義博は良心的
966名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:34:42 ID:NSzsuC0A0
ガンガン行ったらいいんじゃね?
弟がライバル行ったし需要はあるんじゃないの?
967名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:34:47 ID:0CAEJDdh0
>>963
ユタ読んでる奴もヤンキー抗争漫画の変化球としか捉えてないと思うが。
968名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:35:25 ID:hlU9Leyq0
>>959
でも吉崎観音って角川じゃなければ、
あれだけ自由にガンプラをネタにできなかったんじゃね?
969名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 03:35:41 ID:/zcGS5om0
岸大武郎って、このサイトの中の人か

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~daimuro/

コミック化されてない短編をPDFで配布ってのは良いね
970名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:36:20 ID:97Q0Jncj0
>>965
田中久仁彦に比べたら永野は働き者
971名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:36:29 ID:nC9XITn20
>>952
手塚は医専出身なので高学歴じゃないよ
972名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:36:51 ID:VeSeRg0L0
>>963
おっとその前にゴン!を忘れちゃいけないんじゃないのかな
あと星野之宣のブルーホールとかも

あと岸大はYCでもなんか描いてなかったか
973名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:39:16 ID:XtmUKwwC0
つーか吉崎は紫炎の原稿無くされたのに良く角川に行く気になったなw
974名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:39:39 ID:0CAEJDdh0
>>973
充分すぎるほど見返りはあったろw
975名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:45:27 ID:E9UkIMm+0
>>942
てんぎゃん読みたいけど、アレ描いてた人は何処へ?
976名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:46:12 ID:RXMPPajF0
>>975
バンチで数本描いてたぞ
今は音沙汰なしだが
977名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:53:51 ID:CRrm9AXc0
なんでスレの話題の中心が岸大武郎になってんだよw
978名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:57:02 ID:E9UkIMm+0
>>976
ググッたらあっさりページ見つけた。
最新でも去年の『まんがひみつ科学マガジン』(学習研究社)なのか?
恐竜マンガ描いたらしいね。
979名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 03:57:37 ID:S9vS4JrL0
岸大武郎は時代を先取りしすぎたよな。
「てんぎゃん」が鳴かず飛ばずだった後に
水木しげるの「猫楠」とかで南方熊楠ブームが着たし
「恐竜大紀行」の後に「ゴン」とか「DINO」とか恐竜漫画のヒットが出たり。
980名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:17:50 ID:ul3e40qX0
>>47
漫☆画太郎だろ
981名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:18:49 ID:FHmYYICY0
これは酷い・・


【社会】ライブドア捜索当日、フジTV株を売却していた報道局社会部の記者も NHK職員株取引
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211969131/

【マスコミ】 「NHK職員、そんなに暇か」…町村官房長官、株取引問題で批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211967147/

NHKのカス共がライブドア捜索当日、フジTV株売却だってよ。もう受信料払わねー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211969598/
982名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:19:29 ID:rrdWFt+kO
>>979
作家一人で連載ネタ決めてるワケでもないから、
当時の担当編集者にも先見の明があったんだろうね。
983名無し募集中。。。:2008/05/31(土) 05:00:08 ID:+U0D4WhlO
>>965>>970
ワロタw
984名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:48:55 ID:CLGOVp+IO
編集関係紛れ込んでんな
985名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:59:24 ID:WT9iGyrg0
>>52>>82
施工のロビー活動乙
いつまでもスケープゴート染みた叩きをしても人材は拾えませんよ
このスレの漫画家と同様、需要と供給をよく考えるように
条件が合わなければ相手にされない・・・そうでしょう
契約とはフィフティの取引なのですから
人材が来ないのは条件が合わないだけの話
なら、条件が合うように好条件を出さなくてはなりません
要は権力で我侭を押し通そうとしてる無能経営者と政治家の意識改革が先ってこと
今の日本ほど、企業が調子こいてる国はない罠
人脈だけの奴らが、中間搾取だけで偉そうにしてる時点でな
悪いが潰れた方がいいんじゃないの?
高待遇も出来ないんじゃな
市場中心の新自由主義ってのはそういうことでしょ
いつまでも甘ったれてるんじゃねぇよ クズ経営者連中は
986q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/31(土) 06:09:30 ID:lIpW4vMt0
>>924
原稿紛失と言えば
大友もアクションのバカ編集に紛失されたのがきっかけで
双葉社と縁切ったんだっけ。
987名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:14:26 ID:Aicjh/Bj0
>>910

佐々木倫子は最近、TV局のリポーターのマンガ始めたけどもパッとしないね
988名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:27:01 ID:8mnwKxut0
989名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:29:28 ID:8mnwKxut0
990名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:32:34 ID:8mnwKxut0
.
991名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:33:08 ID:pUK+7aFh0
魔物の子供の話を描いてるうちに

 本人がモンスターになっちゃった・・・
992名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:37:31 ID:8mnwKxut0
993名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:38:56 ID:9/6Dbodo0
島本和彦は、担当編集者が原稿を紛失したとき、
そいつに面と向かって原稿を手渡したにもかかわらず、
「受け取った覚えはない」と言われて書き直しさせられたそうだ。
994名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:40:09 ID:8mnwKxut0
>>993
なにそれ
995名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:42:56 ID:8mnwKxut0
つか、漫画家の立場ってそんなに弱いの?
996名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:43:26 ID:KbKhDO5C0

卒論の序文を、担当教授になくされた自分は他人事に思えんw
受け取ってねぇ、言われた。
997名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:46:26 ID:8mnwKxut0
でも漫画の原稿は文章よりはるかに手間がかかるからねえ。
998名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:48:53 ID:KbKhDO5C0
>>995
大家(大家アンケ悪けりゃ切られるけどねw)ならともかく、
大企業と下請けの関係だから弱い。
999名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:49:01 ID:8mnwKxut0
1000名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:49:25 ID:0WH9+a0FO
キタコレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。