【海外】祖父からもらった“おもちゃ”、実は古代のお宝=1億円相当[5/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
英国のくず鉄業者ジョン・ウェバーさん(70)が子供のころにおじいさんからもらい、
時には空気銃の練習の的にしたこともあるという古びたカップが、
100万ドル(約1億円)近くもするとみられる古代ペルシャのお宝だったことが分かった。

このカップは高さ約14センチで、額にヘビの模様を持つ2つの女性の顔が両面に打ち出されている。
ウェバーさんは子供のころの1945年に祖父からおもちゃとしてもらった。
金色をしているが、ウェバーさんは真鍮製だと思っていたという。

ウェバーさんが昨年、転居を機に専門家に見てもらったところ、カップは一枚の黄金の板から作られたもので、
製造方法や金の成分などからみて、紀元前数百年の古代ペルシャ、アケメネス朝時代の珍しい品だと判明した。
アケメネス朝は紀元前330年にマケドニアのアレキサンダー大王によって滅ぼされた。
6月5日にオークションにかけられるが、50万ポンド(98万800ドル=約1億円)の値が付くものとみられている。

ウェバーさんは、祖父がこれをどこで得たかは聞いていないとし、
子供のころはこのカップを空気銃の的にして遊んだと語った。

http://news.livedoor.com/article/detail/3662718/
2名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:11:43 ID:OsGEBz880
特別な存在だったのですね
3名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:11:58 ID:zsaaC1ig0
↓特別な存在
4名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:12:05 ID:d8CGo4oTO
さん
5名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:12:29 ID:hLMn8JcB0
銀玉でっぽうの的にしてたんだろ・・・
6名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:12:49 ID:c5mFEgOz0
くず鉄
7名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:12:50 ID:y8QjMOOgO
おじいちゃん萌え
8名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:13:00 ID:r/Ndtoz90
甘くてクリーミー
9名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:13:09 ID:5bPedENuO
以下ウェスターズオリジナル禁止
10名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:14:33 ID:qGhpfx/8O
じいちゃんもお宝って知らなかったのかな?
11名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:14:53 ID:xiSjbgjZ0
>カップを空気銃の的にして遊んだ

・・・おいおい
12名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:15:49 ID:z0N/0LM10
お宝鑑定団の髭の爺さんみたいな老後に憧れる
13名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:17:02 ID:rar/7jg10
いいなあ
爺さんから孫へプレゼントとか
14名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:17:34 ID:xDyasUpd0
のおじいさんがくれた始めてのキャンディー

それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです。
15名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:17:53 ID:DsnfKBSz0
ガキの頃に土蔵の中から引っ張り出してオモチャにしてた物が
お宝だったらどうしよう
16名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:18:23 ID:VCg/Hp3O0
実は、このカップには、アケメネス朝の遺した莫大な財宝を隠した場所への
道しるべとなるものであったが、それとは知らず、ジョン・ウェバーさんは、
一億円で売り払うのであった。
17名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:21:53 ID:PocivmF+0
実は、このカップは聖杯と呼ば(ry
18名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:22:50 ID:WOOMR99Y0
大人のおもちゃ
19名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:23:10 ID:eBEOlAvk0
なにこの遊戯王
20名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:23:46 ID:s0Z4Edtx0
私のおじいさんがくれた始めてのおもちゃ

それは古びたカップで、私は4才でした。
額にヘビの模様を持つ2つの女性の顔が両面に打ち出されている、こんな素晴らしいカップをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろん一億のカップ。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです。
21名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:24:08 ID:fO4Tcixi0
空気銃で的にされた分、価値は下がってるんじゃないの?
22名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:24:43 ID:49bcK9pl0
相続税と納付延滞利息分でごっそり持っていかれたりして〜
23名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:26:13 ID:rOTWndnr0
一億で収まるのかな〜?
貴金属としての価値プラス骨董的価値でもっと
高くなると思うぞ。
24名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:26:18 ID:8oYP7ynUO
一方韓国はカップのレプリカを作って国宝指定した
25名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:26:40 ID:VCg/Hp3O0
>>15
そんなあなたに、蔵から出てきた素敵な小箱の物語
ttp://blog.livedoor.jp/hako888/archives/50517605.html
26名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:26:41 ID:/KKIEoBp0

トイザらスで売れ
27名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:27:48 ID:SH+LvrNX0
しかしこのじいさんは今後悔でいっぱいだろうな。
若いときにこのことを知っていて、うっぱらって大金を手に入れていれば
それで人生がかわっただろうに。
70になってから一億ゲットしてもできることはたかがしれてるぞ。
まあ、人生がそれで狂っていまごろこの世にいないとかなってたかも
しれんけど、そう思って後悔せずにすむような人間だったらすげーと思うよ。
28名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:28:49 ID:UYA7jJbq0
お宝かぁ
ずっと取っておけよ
29名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:29:47 ID:G9Z7gKZk0
マケドニアって何時頃の、今のどこの国で、何処と戦争したか知ってる人、手をあげてみろ。
30名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:31:02 ID:lHezsVOy0
昨日、食器洗い中に落として割ったカップ、1億円の価値があったらどうしよう・・・
31名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:31:16 ID:rar/7jg10
>>25
Bの箱の捏造話ならいらんよ
32名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:31:25 ID:tV5CeGk5O
今でもマケドニアあるじゃん
33名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:31:38 ID:V6MiHrvX0
かっこいいおじいさんじゃないか。
おそらくカップの価値は知ってたと思うぜ。

そうじゃなければ孫にわざわざカップなんてあげないだろ。
その当時のキャラクター柄の子供向けがすでにあったはずだから
そっちを買い与えてやれば良いだけのことなのにあえて、
古いカップを孫にあげてるんだからな。

よくエアガンの的にして孫をみてもなにも言わなかったと思うよ。
内心冷や冷やしながらも孫が大人になってからいつか気づいて
驚く時のことを想像して楽しみにして見守っていたんだろうな。
34名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:32:15 ID:3+dm11+A0
>>29
飛竜がいっぱいいて
ドルーアと組んでアカネイアにケンカ売った国
35名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:32:36 ID:gl5leT2t0
よく60年以上もなくさず持っていたな
普通棄てたりするだろw
36名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:32:56 ID:5mk1GL7HO
爺さんにもらったものをじじいになるまで大切にするってすごいな
37名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:33:19 ID:4WBx3n2T0
つまりこういう事だな

アレクサンダー軍団の歩兵だった先祖→孫にプレゼント→孫に (中略)   →ジョンウェバーさんのおじいさん→くず鉄屋のジョンウェバー(孫)にプレゼント
38名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:36:45 ID:A17eoEv5O
この爺さんは孫にやらないのか?
39名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:37:52 ID:D/WcxIbS0
長い時を経たサプライズプレゼントか。

   映 画 化 決 定
40名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:38:52 ID:zs+BdhhmO
>>38
…!!
41名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:39:12 ID:DaO2i0bgO
>>29

オリファーさんとマーベットさんが結婚式したトコロ
42名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:40:19 ID:7RifL77D0
>37

待て!孫に孫に・・・で受け継がれると言うことは、飛ばされるヤツもいるわけだな?
43名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:41:02 ID:rOTWndnr0
偶然拾ったとかどっかの古道具屋で安く売ってたのを買ったとか
だったのかもな?
俺の親戚のおじさんは隠れキリシタンの鏡を友人から一万くらい
で買ったらしい。
実際の価値がどれくらいかわ分からんがw
44名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:41:31 ID:Y5A2niHi0
>>41
あれは宇宙世紀153年で場所はサイド2な
しかし、ザンスカール帝国の属国なので、どこかと戦争したわけではない



・・・って、そんなネタ誰もわかんねーよw
45名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:41:55 ID:e7zcGxpj0
>>37
すごい夢があるな
46名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:43:06 ID:Gpou3vUIO
>>42隔年の奴らカワイソス
47名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:43:39 ID:UEwT0c0Y0
写真みたけど凄いな、捨てるには惜しいけど、持っててもしょうがないから、
空気銃の的にしてください、ってこれほど、的的な魅力をもった金製のコップはみたことがない。

残るべくして残ったという感じがする。
48名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:47:10 ID:BKhGntUJ0
アケメネス朝やマケドニアは全然有名じゃないが、ヒッタイト帝国が
ヴァレリア諸島を征服したのはやたらと有名。
49名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:50:06 ID:mfiUZ4j90
あと30年早く気がついていれば
50名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:52:47 ID:veo68I3W0
もっともらしい経緯を語るが、実は贋作でないという保証はないだろう。
贋作ではないとしても何かのレプリカかもしれない。
51名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:58:40 ID:lx/yKofo0

俺なんかヴェルタースオリジナルしか貰った事無いのに

52名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:58:46 ID:qnskVCoE0
千年杯!
53名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:59:34 ID:vx5jUATf0
盗掘→闇市→空き巣→フリーマーケット→爺さん→ウェーバーさん
54名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:00:36 ID:Hwg5ex7G0
それにしてもアレキサンダーはロクなことをしないな
55名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:00:58 ID:akVZ8BAi0
とりあえず貼っとくか
ttp://www.youtube.com/watch?v=KNj-slamlO0
56名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:07:46 ID:EwNacSZF0
俺の作った生産都市もアレクサンダーに滅ぼされたぞ
57名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:10:08 ID:e2ndA3Fi0
祖父からおもちゃとしてもらっただと、うそつきは泥棒のはじまり
58名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:13:39 ID:3tVMf/Jc0
もう数十年前にわかってたら良かった。
70で1億手に入ってもな。
59名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:28:41 ID:myeIC5U90

俺がじっちゃに貰ったオモチャは・・・

考えたらなんもネーな。
あー、山菜取りは名人だったなあ。会いたいな、じっちゃ
60名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:29:56 ID:ljwkzA550
テレ東「なんでも鑑定団」はイギリスの放送局から買った企画だしな。
61名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:36:52 ID:AF4/7Rda0
オリが子供の頃おじいさんに貰ったものはな 
裏庭の竹で作った手作りの弓矢セット
学校で自慢げに話したらみんなポカーンとしてたw
62名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:47:26 ID:us4jEJ/vO
ジョン ウエイン ゲーシー
63名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:49:17 ID:MuXU77yZ0
ほんとは、最近ゴミから拾ったんじゃないの?
64名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:54:12 ID:KDEw1Xuq0
実はこのカップは財宝のありかが隠されている地図になっているのであった。
65名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:07:07 ID:fyMGYxDR0
子供のころのおもちゃをいまだに持ってること自体がすごいとおもうが
66名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:25 ID:XFlAbbH80
聖書の文字より古いというのに
こんなにくっきりはっきり目鼻立ちも整い魅入られるような美しさと禍々しさをたたえている茶飲みは他にはないよ
1億なんて超安い
叩き売り同然だね
67名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:21 ID:q+MD5jPf0
これ欲しい。表情が良いね。

買おうかな
68名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:20:02 ID:AwVD1Cpg0
そういえば俺爺さんに
変な石で出来た仮面もらったんだけど・・
なんでも南米の現地人から買ったとか
最近鼻血が出た時それに付いたんだけど
びょーんって針みたいなのが出た
これ高値つかないかなぁ・・・
見てたら子供の頃思い出した、今からちょっとかぶって遊んでみるわ
じゃーねー。
69名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:25:58 ID:YpIadunP0
空気銃ってエアソフトガンのことか?
70名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:30:50 ID:I8BLjB1t0
> 金色をしているが、ウェバーさんは真鍮製だと思っていたという。

いつまでも金ピカな時点で気づけよw
71名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:46 ID:FUBGn64c0
>6月5日にオークションにかけられるが

え。売っちゃうの?
72名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:18:07 ID:pnc6/2m80
写真は?
73名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:20:31 ID:1flStxSL0
これぞGカップだな いろんな意味で
74名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:24:56 ID:NAX/Z5iw0
リアルウェイバーさんもイスカンダルを召還する気ですね。
75名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:28:16 ID:eEQddChL0
非鉄・貴金属は分かりにくいからねえ
自分で調べるためにヤスリとかしてれば笑えたのに
76名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:37:07 ID:+sAJRWxv0
妙に重い→安い金属製って思い込んでたのかな
77名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:41:42 ID:IZZxs0Gx0
真価に気づいたときには既に齢70、
人生における価値とは皆そういうものなのかのぅ・・・

>>58
これを「孫や子にプレゼントできます!^^」と心から喜べる人間かどうかで
人生の幸福度は大きく変わってしまうよなぁ
78名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:48:49 ID:XeWoODEfO
>>70
自分の日本語が不自由な事に気付けよ。
79名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:52:33 ID:RBlRFF+K0
>>68
まてまてまてwwwww
80名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:56:24 ID:+owQPWXT0
>>44
Vガンダムかよww
81名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:02:54 ID:0zIv5Qov0
おじいさんとの思い出として大事にしてください

とはいかないのか
82名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:03:02 ID:uxl5SFwN0
1億でも、正直安いと思う。
83名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:08:31 ID:ZHkk1NFh0
円卓の騎士たちがアレだけ捜して見つからなかったものが。。。
84名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:11:37 ID:44Z3qgSz0
>>21
じいちゃんが手に入れるまでにもタンツボにされたりしてるかもしれないぞ
85名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:13:06 ID:sSN4Ha2B0

ある人にとっては価値があるものでも、別な人にとってはたいして価値がないものである。
そうなのだ。

この世のものはじつはすべてたいして価値がないものなのだ
86名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:14:23 ID:yeAcGzAR0
結局オークションで売るのかよ…。
70歳でそんな金貰ったってしょーがないだろ。
ここで保管or孫に譲るなら、美談だったのにな。
87名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:16:12 ID:i2M1O/qG0
鈴木みそのルポ漫画だったかな
同じお宝でも時代によって価値が変わるって

このおもちゃが、将来10億になるかもしれないし
100万に値下がりするかもしれない
88名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:17:33 ID:PRQQ7YXD0
さすが、中東で死んだイエスの
血がしみこんだ聖杯とロンギヌスの槍が
なぜかあった国だ

アリマタヤのヨセフが英国に渡って杯と槍を持ち込んでたなんて説は
義経=テムジン説明ぐらいうさんくさい気がしてたが
こういう物流ってのも実際にあるもんだな
89名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:20:38 ID:AF7trmKj0
>>58
でも爺さんが若いころでは、まだ骨董品としての価値があがってないでしょ。
90名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:20:58 ID:LXU3En260
アナザー・ディメンション!!
91名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:21:05 ID:RiYsCa2n0
70歳で1億円ゲッツか〜やるなぁー。
92名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:24:25 ID:kpja0lW80
価値も分からず1億の芸術品を空気銃の的にして遊んでたってなんか良い話だな
93名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:25:14 ID:Ug8hFqVs0
もう俺的には
空気銃の的にしたという段階で入札する気にはなれない
だって傷物だろう?
94名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:28:06 ID:OOOiwiV/0
傷がついていなかったら2億だったんです。惜しいことをしましたね〜
おじいさんの形見と思って大事になさってください
95名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:33:16 ID:uxl5SFwN0
>>89
祖父からもらった"おもちゃ" までしか読んでないだろww
96名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:34:49 ID:d4dlvWfN0
なんという遊戯王
97名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:36:27 ID:J3f7MUrU0
なんでコップがおもちゃなんだ?わけわからん。
98名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:41:07 ID:iZzU6BOa0
インディージョーンズ
〜アケメネスの聖杯伝説〜
99名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:41:49 ID:QThVQu6iO
>>97
おもちゃとして遊んでいたんだろ。
100名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:58:40 ID:FUBGn64c0
>>78
いや、真鍮ならいつまでも金ぴかのわけないだろう
101名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:29:28 ID:Egp5OUG20
>>97
お前は子供の時に親から捨てるからと言われて
コップとかもらったことないのか?
子供はなんでもおもちゃにするぞ。
102名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:47:42 ID:XOMsXGOz0
ジョンウエバーさんの職業がくず鉄業であることからすれば、盗掘品を
持ち込まれ、一目で値打ちものだと分かりつぶして金のインゴットにするより
このまま世に出す方法は無いかと考え出した作り話だな。
103名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:48:39 ID:Wk3u7IYdO
えいっ!古代の神秘!
104名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:50:29 ID:LK7EAASH0
ゼロのネタになりそうだな
105名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:59:19 ID:YGLiSjZXO
うちにあるのは真鍮だな…
106名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:01:12 ID:z+RISUsl0
古代の大人のおもちゃ
107名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:15:15 ID:MtRUsK+40
なにこの千年アイテム
108名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:16:26 ID:Ae9grzW40
闇のとびrは開かれた?
109名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:10:51 ID:8UZyIqDW0
さすが国立博物館が盗品の海賊国家の国らしい話題
110名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:37:39 ID:IYFG1IyV0
>英国のくず鉄業者

プロだな。祖父からもらったとはあやしいね。盗んだものか?
111名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:39:24 ID:ZmpbBwjg0
よく無事に伝わってきたなw
不思議な力でも秘められてるみたいだ
112名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:52:22 ID:oW995yfc0
画像からして高価そうだからなw
113名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:53:24 ID:3/D0q2YY0
表面が酸化しない真鍮っておかしいなとか思う知識も無かったのか。
114名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:57:01 ID:3/D0q2YY0
ちょ・・・画像見た・・・

どう見ても価値ありげじゃねえか・・・これおもちゃってどんな目してんだ・・・
115名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:59:19 ID:ozDNQ4mm0
>>114
予備知識無しなら、チープな作りと言えなくも無い
116名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:09:56 ID:RluU8FWMO
古代ペルシア時代ってwww
117名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:10:07 ID:A4sb36yQ0
イギリスは盗んだもんだらけだよ
後進国の財宝は持ち出し自由と思ってたヤツらだし
118名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:12:09 ID:J/KPnkRZ0
じゃあ、莫大な相続税を払わせた上にペルシャへ返還するべきだな
119名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:13:15 ID:M3DIpPTP0
なんか話作ってるだけって気もするな。
まぁそんな事して意味あるか知らんけど
120名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:13:25 ID:c3HC36CL0
>>110
くず鉄屋ということは昔からやっているかもしれない
何せ日本の場合だと、戦後すぐだと銃剣とか砲弾とか
わんさか売買されてたからねえ
案外その流れで価値がわからないその当時の人が
鉄として持ってきたのかもしれないよ
121名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:13:58 ID:3/D0q2YY0
>>115
現代に見ればそうかも知れんが、70年近く前におもちゃ程度と評価して孫にあげちゃったじいちゃんどうしちゃったんだろ。
つうか工芸品としても決してチープには見えないよ。形がいびつなだけで造形は職人的だし。
122名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:18:30 ID:TVLD3y3/O
爺さんもう少し早く鑑定出してりゃ屑鉄屋なんかしないで済んだのに…
123名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:33:03 ID:xT3FJBTp0
イスカンダル召還できそうなカップだな
名前もウェイバーだし
124名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:33:25 ID:G8dw5cva0
で、孫には譲らないの?
125名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:59:11 ID:nU5ndpkXO
スレタイが遊戯王みたいでドキドキしたぜ!
126名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:21:31 ID:7vBZ4cCc0
ずっとおもちゃだと思っていたものを、なぜ
> 転居を機に専門家に見てもらったところ、
なんだろう。

家のものをクズまで含めて全部鑑定してもらったんだろうか?
ともあれ全て真実だとしたら、一番偉いのはこの専門家だな。
オレなら何とかして…とか考えそうだw
127名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:19:44 ID:3/D0q2YY0
空気銃の的にした形跡が無いようだが?射撃ヘボ?
128名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:31:54 ID:KU3MOQ8lO
>>119
貴重な文献の木簡竹簡を霊薬だと言って削って飲んでた4000年の歴史の国が身近にあるよ。
129名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:39:06 ID:XEKTQ03r0
>>34
ファイヤーエムブレムとは、コレまた懐かしいものを・・・。
130名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:47:14 ID:7pFGqUquO
空気銃が下手で良かったなw
131名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:54:24 ID:D9oGY23a0
なんか呪われてるんじゃね?
海に投げ捨てても不思議な経路でまた戻ってきそう
132名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:55:41 ID:NtN8dCf+O
ウェルタースオリジナル祭りだ!!
と思ったのに…
133名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:57:59 ID:IBbZ/vd9O
値段ついたら譲れないだろ
相続税がすごそうだし孫にあげても
親が取り上げて金庫か何かにしまいそうだ
ここを終着点にしたほうが綺麗な物語になる
134名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:00:28 ID:4FPtlvnw0
ちょWWじじいWWワラワラ 笑えるな。
135名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:01:29 ID:X52jRHyd0
聖杯戦争勃発!
136名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:03:10 ID:RUZVZuzq0
くず鉄屋失格だろ・・・
137名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:05:00 ID:V+Dbxqvr0
子供のころ土蔵で見つけたろう石が人骨でした
138名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:06:33 ID:b1x0UvKq0
ペルシャ最後の黄金の秘宝といったところか。
わかるのがもっと早ければインディ・ジョーンズのネタにしてもらえたのにw
139名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:11:34 ID:oqQJszp+O
双子座の黄金聖衣
140名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:11:46 ID:Ze+Blyzx0
こんな感じにお宝がゴミに出されてきたんだろうな。
141名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:12:34 ID:heSE7FYm0
千年パズルか
142名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:14:21 ID:8BA1GBHD0
こんな風にオモチャにしてた後でドアストッパーにしていたものが、不発弾だったって
のもあったな。
爆発する恐れが十分あったのに、ドアをがっつんがっつんぶつけてたという……
143名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:20:50 ID:Ze+Blyzx0
リンクに画像載ってんだけど、超立派じゃん。
一枚の黄金板から作ったのか。
古代人スゲー。
144名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:27:58 ID:9V4AX3CLO
ちゃんとしたオークションに出すのは正解だね。
現金化できるしお宝は然るべきところで保存してもらえるだろぅ。
145名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:30:33 ID:phjE+WGU0
うちの家には歳の離れた兄貴が子供の頃遊んでた、
ブリキの電車や機関車なんかがあるんですが売れますかね?

ゴクウの大冒険とか、パーマンのブリキの電車もあるんでつ。
146名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:33:06 ID:b1x0UvKq0
>>145
真面目に鑑定に出すといい
意外な価値があるかもしれない
147名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:39:59 ID:phjE+WGU0
>>146
d
20〜30個近くあるから、
けっこう邪魔でしかたないんよ(´・ω・`)
148名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:43:53 ID:EPO75DEb0
>>147
著作権物は結構良い値がつくよかーん!しかも有名なやつ!
149名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:45:10 ID:N+FRIOvI0
ヴェ
150名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:48:44 ID:GfIjbuBV0
「非常に残念なんですが、ここ見てください。傷がありますね」
「ああ、空気銃で石を飛ばした時のです」
「実は、傷物であれば希少価値がぐんと減ってしまうんです」
151名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:50:45 ID:6Q41iBsz0
>>142

ドリフのコントっぽいな
152名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:52:01 ID:DS437ql80
実は過去の所有者が海賊キャプテンキッドで、隠し財宝の在りかが
カップに刻まれていたりしてな
153名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:52:37 ID:uvg/tygO0
>>34
奴隷だったアイオテがドルーアから独立開放したんだよね!
154名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:55:51 ID:7EiTkPqB0
骨董品の場合、来歴も値段に含まれるらしいから
空気銃で撃っちゃったってのはいくらになるんだろ?
155名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:02:34 ID:ai/y/b3eO
>>9 ヴェルタースオリジナルなら禁止じゃないんだな?

そうだな?
156名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:03:10 ID:/jkD0iG+0
>>154
多分、何億円か減ってるんじゃない?
157名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:08:10 ID:bHfVtwZL0
あの雨のCM、違和感ありまくり。
市販のアメもらったくらいでなんで特別な存在なのか。
158名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:19:22 ID:5dc67EP70
子供の頃のおもちゃが

>製造方法や金の成分などからみて、紀元前数百年の古代ペルシャ、アケメネス朝時代の

だったなんて極端すぎw
159名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:23:44 ID:vcG32YqXO
うちにあるカップもひょっとしたらお宝か


ゴクリ…
160名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:50:05 ID:b1x0UvKq0
ローマとペルシャの遺産なんか欧州じゃガチ高価格なるからな
古代文明のロマンだ
民族と国家が入り乱れた歴史のおかげで美品となると計り知れないね
161名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:55:36 ID:p1wB75l4O
ウチの嫁のBカップがお宝に!







は、ならねぇなorz...
162名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:58:36 ID:T//34Av1O
実家の仏壇の花差しにしてるやつは、マジでうっかり人に話すと博物館に取られるモノ。
「ややこしいの嫌だから」とほったらかしw
オカンがタワシでガンガン洗ってるし‥
163名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:02:01 ID:EPO75DEb0
>>162
ああ、自分もよくそんな話聞いたなぁ。
「お前は橋の下から拾ってきた」とか「お母さんはもうすぐ死ぬ」とか。
164名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:21:56 ID:w3KsWdEJO
ばあちゃんから一銭硬貨ならもらったが
こんなん一銭にもなりゃしないな
165名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:27:55 ID:B/CnKR020
>くず鉄業者ジョン・ウェバー
金と真鍮の区別がつけられないわけない。
166名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:34:31 ID:7h/c/UuL0
>>142
ああ、ソレ系だと、
キレイに光る石がある!ってガキどもが拾ったり、家にもって帰ったりしたのが
実は核物質だったってのが最強だよなwww
167名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:36:15 ID:1yYkKUDQ0
>>162
円空仏でも、こんなに有名になる前はそうだったらしいよ。まあ、
画家でも死後に高騰するもの多いしね。骨董書画の価値なんて、
ヲタ同士仲介する奴らで成り立ってるだけで。
168名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:40:17 ID:qb6XDw/p0
>>165
不純物の多い古びた金は真鍮と見た目では区別つかんよ
169名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:36:08 ID:TZxyDfwP0
ヤフオクで売ってる
170名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:46:31 ID:TXFqNlnfO
誤解してる人が居るけど、カップのオークションは一億円からスタートでしょ?
最終的に何億になるんだろ…
171名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:51:37 ID:Bu+HlAMD0
しかしどういう過程を経てこの人の祖父の手に渡ったのかと考えると歴史の壮大さを感じるな


 作られた->火山の噴火か何かで埋まった->そのまま千年以上経過->この人の祖父が何かの工事で掘ってた時に見つけて


あれ?
172名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:53:44 ID:EPO75DEb0
>>170
> 6月5日にオークションにかけられるが、50万ポンド(98万800ドル=約1億円)の値が付くものとみられている。
どう考えたらそういう誤解ができるんだwww
173名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:48:03 ID:G8dw5cva0
孫に譲らないの?
174名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:50:44 ID:YRyebX7K0
じいさんとの思い出の品を売るなよじいさんw
17536歳女:2008/05/31(土) 23:55:06 ID:/dXbGYuT0
私も古びた真鍮に見えますが、実は黄金でできています。
磨けば光ります。
私を手に入れた者だけが、この真実を知ることができます。
本当です。
17636歳女:2008/05/31(土) 23:55:15 ID:/dXbGYuT0
私も古びた真鍮に見えますが、実は黄金でできています。
磨けば光ります。
私を手に入れた者だけが、この真実を知ることができます。
本当です。
177名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:20 ID:VZuR5HA3O
>>176
金は金でも12金ですね。判ります。
178名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:00:05 ID:6oAx9NN70
ラッキー
179名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:01:11 ID:cO2rkGAP0
>>176
誰かの孫に譲られ、空気銃の的にされるんですね。わかります
180名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:02:54 ID:sdNIEpIY0
盗掘品だな フーン
181名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:04:48 ID:RskEgAXfO
人身売買されるんですね、わかります。
182名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:05:05 ID:5uB1XZsz0
ブリ公は世界を股にかける泥棒かつ遺跡荒らし。
大英博物館はそんな盗掘品の見本市。
183名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:06 ID:W69fRhW5O
俺の金玉は24K

俺の竿はユニックです

三段ブームが火を吹くぜ
184名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:48 ID:L/a0AmqS0
ジーちゃんからもらったもの・・・ディスクシステムくらいしかない(´;ω;`)
185名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:13:41 ID:TjbzR/wFO
オレのじーちゃんは太平洋戦争で船に乗って戦死した。
186名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:14:02 ID:/mfvK0jNO
予言しよう。
この話は神の手を持つ男ZEROのネタになる。
187名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:14:32 ID:AZ5ygInj0
孫にあげるのはやっぱりベルタースオリジナル
188名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:15:11 ID:4z499JzO0
今日の鶴屋さんスレか・・・
189名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:16:31 ID:vj3czPe+0
>>15
お前が一番の宝物だよ。
190名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:31:15 ID:D37IeJ1n0
 
数年前、貴金属屋さんに行って、金 (gold) の地金を数キログラム買いました。
いま当時の3倍の値段になっています。
私という人間は意地の汚いものでございます。
値上がりを喜ぶ気持ちは全くおこらず、
「なぜあのときもっと沢山買わなかったのだろう」
という後悔の念だけが胸でうずまいています。
 
191名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:41:45 ID:Wj6cgy600
関連スレ
【四川大地震】旧日本陸軍のお宝か!? 崩れた山肌から大量の埋蔵金現る!★3 
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/
192名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:43:21 ID:eDmIh7rE0
あのAAが出ていないことが奇跡。
193名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:43:39 ID:7q8Eo2z50
写真見たら想像よりかなり立派でびびった。
194名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:56:05 ID:Y8RgUYC/0
アケメネス朝ってマジか 世界史レベルの文化遺産だぞ
195名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 16:44:17 ID:eyKxXtoH0
本物は一つでいい――――ッ
196名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 16:54:26 ID:La7DhdQJ0
確かにゼロの次のネタになりそう
197名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:10:22 ID:cyiqsSFi0
写真みたけどこれを空気銃の的にするとかねーよwwwwwwww
いくら価値がわからんヤツとはいえ無理があるだろwwww
198名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:56 ID:XdyyNXRjO
遊戯王開始と聞いて
199名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 21:13:49 ID:ZKoEJyEl0
超古代の戦士がつけていたベルトですか?
変身出来て、クウガに成れたりしますか?
200名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:24:00 ID:gyVqiW8+0
>>171
盗掘だな。
201名無しさん@九周年
>>9
ヴェルタースな