【話題】 「もう小学館の仕事は受けません」 漫画"金色のガッシュ!!"作者が決別宣言…各誌からオファー殺到★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★小学館と決別?「金色のガッシュ!!」作者にオファー殺到

・「小学館のお仕事を受ける事はありません」−。
 週刊少年サンデーで長期連載していた人気漫画「金色のガッシュ!!」で知られる
 漫画家、雷句誠さんに、ほかの出版社や漫画雑誌の編集者から多数の仕事依頼が
 届いていることがわかった。自身のブログで明かしたもので「とてもありがたい事です」と
 コメントしている。

 「サンデーで連載される機会はありますか?」とのファンの質問に対し、「漫画は描き続け
 ますが、週刊少年サンデーで仕事をする事はありません。小学館のお仕事を受ける事は
 ありません」と明言。小学館との決別を示唆するコメントを残したことでオファーが
 殺到したようだ。

 ただ、雷句さんはまだ休養中でやり残したこともあることから、「今回メールをくださった
 編集者の方々には、本当に申し訳ありません」と丁重に断ったという。活動開始の際は
 「こちらから連絡を差し上げたいと思う次第です」と説明している。

 また、ファンがもっとも気になる新作については、「次にやるお話、ネタは既に出来ており、
 『取りかかれ』と言われたら取りかかれる」と頼もしい一言。「描くとなれば、自分から
 出版社をまわり、頭を下げて描かせてくださいと言うと思います」としている。

 ■雷句誠(らいくまこと) 岐阜県出身。1991年まんがカレッジ入選作品「BIRD MAN」で
 デビュー。1999年3月〜2000年8月まで少年サンデー超にて「ニュータウン・ヒーローズ」を
 連載。2001年1月〜2007年12月まで「金色のガッシュ!!」を連載し、アニメ・ゲーム化された。
 2003年には「金色のガッシュ!!」で第48回小学館漫画賞を受賞。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000915-san-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212120285/
2名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:31:36 ID:s31fVjGQ0
2
3名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:00 ID:tdSG7MNM0
新谷かおるがアップしはじめました
4名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:22 ID:uVjisvns0
小学館は何をしたんだ
5名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:28 ID:+bTR7TZ10
4げっと
6名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:33:10 ID:KvwQD/gs0
ガッシュのAAまだ?
7名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:33:25 ID:CSvLVB0D0
そんな漫画家シラネ。漫画なんて興味ネ。
8名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:58 ID:PBI8Gsyz0
プレステ2のソフト金色ガッシュシリーズ安いよな。中古。
9名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:35:24 ID:fPfcrQDH0
そんなに持ち上げて有難がるほどの漫画なのか?
ダイ大やうしとら以上の質があるとは思えんが。
10名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:35:28 ID:/4AlTKkA0
エロ漫画家への転落である
11名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:36:41 ID:pN9e+N8Z0
光市の母子殺害事件での「ドラえもん」の扱い方を放置している件といい、小学館には作品への誠意というものが欠如しているからな。
12名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:36:56 ID:s31fVjGQ0
>>9
現サンデーの看板クラスの漫画家(=小学館の看板クラスの漫画家)だからな
13名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:36:59 ID:UYCKZDJrO
朝に初めてアニメみたときに爆笑したなぁw
14名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:37:08 ID:ZLUoAg6I0
アニメヒットして無理矢理続きかかされて
嫌になったんだろう
15名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:37:30 ID:rcEKXUNY0
ダイ大ってダイの大冒険の事か?
あれは・・・・・・質がいいのか??

うしおととらは良いと思ったが
16名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:37:55 ID:o+ruwQp90
編集長でも変わったか?
ジャンプでもでかい変換期にはかなりの作家が
離れたらしいが。(看板クラス)
17名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:04 ID:gY//6Pk40
>>3
まのちゃん元気かね
18ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 16:38:09 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア 雷句 休みたがってるみたいだしな

やるからには全力投球するんだらうな

19名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:17 ID:foenU1Nf0
>>14
続きなんてあるのか?
20名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:33 ID:o+ruwQp90
>>15
うしとらの作者新しい連載始めてるけどあれ
なかなかいいよ
最初見た感じではからくりより好きだ
21名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:39:50 ID:55hm3SM00
なんかあったのかリック
22名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:40:08 ID:NhawuFNt0
まだ続くのかこのスレ
23名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:40:36 ID:B6WhLgjL0
1スレ目をゆっくり見てたら2飛ばして3になってるしw

>>10
ある意味見てみたいw
24名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:40:50 ID:NCIVe771O
今は昔。
十五年ぐらい前に聞いた話。
サンデーにて野球(笑)漫画を連載してた漫画家が、自分の連載の反応の悪さに、打ち切りを申し出た。
事実、ジャンプであれば、間違い無く打ち切りとなる、アンケートであった。
しかし、編集がそれを許さなかった。
編集いわく、路線変更してもう半年。
結果が出なければ、また路線変更で数ヶ月と連載を続けさせた。
しかし、アンケートは伸びず、連載終了を迎えた。
問題はここから。
当然、人気の無い漫画だから、単行本だしても売れないのが予想される。だから出ない。
しかし、漫画家は原稿料より印税の方が実入りは良いので、
と、言うより、単行本の印税が無ければやっていけないので、かなりお願いした。
そして、喧嘩になり、連載中に出してボツになった企画をジャンプに持ち込み、
読み切りから連載、アニメ化と進んだ。
作品は忍空と言った
25名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:40:54 ID:mCvm/tpH0
今日ホームセンターで買い物をしていて,

米売り場で「コメオいしいお」

と書いた紙が吊るされてて,
2ちゃんねらーのバイトが書いたんだなと思ったら,

ただの裏返しだったw
26名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:41:15 ID:QVA1hP+W0
>>20
昔「マッチ売りの少女の報われないラストを救いたい」みたいな事言ってたけど
それが新連載の原点なんだろうか。
アメリカだったら知らん顔でハッピーエンド捏造しちゃうだろうに。
27名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:41:22 ID:2ItAuf460
>>18
ホッカルって暇人なのか?やたら行動範囲ひろいな
28名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:04 ID:o+ruwQp90
>>26
多分藤田さんはそういう、脈絡のないハッピーエンドが
嫌いな人なんじゃないか?
とことん頑張って頑張ってつかんだ幸せってのが好きそう
29名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:47 ID:pXL2H4sn0
>>24
そしてジャンプシステムにより精神を病み・・・・
30名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:50 ID:D0vrbc190
ホッカルのせいでこなかがにハマった。
どうしてくれる
31ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 16:43:05 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア 小学館が何をしたのかは分からないが

小学館の編集部はかなり無能

32名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:43:54 ID:8oYP7ynUO
>>25
待て、なにか変だろそれ
33名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:44:17 ID:o+ruwQp90
>>31
コナンであぐらかいてたからなぁ
34名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:44:17 ID:1wM+JRH20
>>24
ワロスwww
桐山と久米田は仲がいいんだよなw
35名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:44:36 ID:mCvm/tpH0
ホッカルってただのテニプリスレのコテじゃん
36名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:44:43 ID:g+QlCSCb0
>>24
あれ嫌いだったなぁ。あの絵はねーよw
37名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:44:58 ID:jEAfjKnE0
一番ヤバいのは講談社

社会的に問題のあるDQN雑誌マガジンと講談社
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202357190/
【編集主導】マガジン編集の特徴【左翼】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202554360/
【森田】マガジンの危機的状況に関して【キバヤシ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1208629204/
パクリ常習犯のマガジンのプライドの無さについて
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1204724863/
38名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:13 ID:wcK93Rze0
金色のなんちゃらってあの目が異様にでかい奇形のような漫画だっけ?
39名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:14 ID:b5wnO8Hd0
>>25
裏返したら読めないんだが…。
40名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:15 ID:AMY0K2VI0
>>17
なりはらはかせw
お元気ですか?w
41名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:37 ID:NrF1AAJP0
>>24
でもジャンプ行ったせいで作者欝になったんだよな

唐沢なをきも新人の頃、サンデーに持ち込みに行って
ぼろくそに言われたのをネタにしてたな
ギャグとはいえかなり根に持っていると見た
42名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:47 ID:2ItAuf460
ヒーローババーン描け
43名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:21 ID:fk1F6/of0
>>20 藤田スレだとボロボロにいわれてる、自分的にはもうちょっとキャラと
話しが固まって連載進めば、面白くなりそうな感じはするので
期待はしてるんだけどなぁ。
44名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:30 ID:1wM+JRH20
>>29
>>36
>>41
今は元気に連載再開してるのでおk。
ウルジャンは読む漫画が多いから唯一楽しみになってるジャンプだわ。
45名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:42 ID:AF8+enzy0
実は…
この疑惑に関する問題が密かに噴出したからなんじゃないかと
思われ
編集からのアイデア提供が実は盗作だったと気付いた雷句の決別宣言

下川進の内弟子として業界で活躍しているライターによる告発

◆WNCTZRfj36 2006/10/14(土) 16:00:43 jBPcKs3C ntfkok158206.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp 124.24.227.206 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O

信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。
46名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:45 ID:kY7dfiC50
>>24
あの画で野球とか言われてもって感想だったんだけど
>>25
でそんなの吹っ飛んだ♪
47名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:46 ID:EoZeGQX70
25 つ、釣られないぞ・・・(`д´;)
48名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:58 ID:Qp7AtE5/0
木田→集英社と決別
雷句→小学館と決別

描き手が満足できる出版社はあるんだろうか
49名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:47:04 ID:IAf0O7Bd0
久米田は何を揉めたの?
50名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 16:47:13 ID:4j7rkTbg0
ガッシュは、中盤までは面白かった
石版編(?)まで
その後は惰性で描いてるというか、30巻前後は作画がボロボロ
手をケガしてたらしいが、構図が適当で迫力も魅力もなかった
キリのいいところで終わらせるって大事だよね
51ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 16:47:18 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア >>30 はははwww

今はジョジョ四部の世界に こなた と かがみんがまよいこんだら

どうなるかを妄想しているところだ

52名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 16:47:36 ID:+uMT5DEU0
ガッシュってどうなったの?
終わったのか?
53名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:48:51 ID:qtp2imnJO
ザケルガ!
54名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:49:54 ID:GMnljKI80
>>25
このコピペ結構昔に見た気がする
55名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:09 ID:mWIx7T1jO
>>25 おいしいオメコ?(゚Д゚)
56名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:12 ID:KvwQD/gs0
>>7
お前はそのうち東京に行くって言い出しそうだな。
57名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:27 ID:s31fVjGQ0
>>48
学校のクラスだろうが職場だろうが、どんな組織でも、
個人個人で「合う合わない」があるからね
どんな作家でも合う万能な出版社なんてないだろう
58名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:54 ID:g+QlCSCb0
>>50
石版あたりで完結させようと思ってたんじゃないかな?
最初に100体で、石版で多少増えても、100体全部一人でやっつけるわけでもないし。
途中経過も本が知らせてたし。
59名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:02 ID:WrB4hIhE0
>>41
唐沢なをきの作風じゃサンデーに持ち込んでもボロクソ言われて当然な気がw
60名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:11 ID:wm8UwHMF0
藤田カズヒロの弟子なんだっけ
似ていて、かつ一々全てが劣っている感じがする
それでも結構好きだけどね
61名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:19 ID:o+ruwQp90
>>57
担当と合うか合わないかだな
担当が変わって一気にスランプになった
マンガ家もいれば突然売れるようになった
人もいる
62名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:52:12 ID:TRNt9V220
>また、ファンがもっとも気になる新作については、「次にやるお話、ネタは既に出来ており、
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  次はやるおが主人公だお!ネタも既にできてるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
 
63名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:52:22 ID:WLQF9pQh0
担当や編集長がアレだと、
なぜか出版社を嫌いになるよね( ´,_ゝ`) ウフッ
64名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:52:37 ID:pzp2eavuO
ガッシュなんて小学生しか見ない脊髄反射漫画だと思う。
アニメをちょっと見たが苦痛以外の何物でもない。
65名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:53:04 ID:j5ZUKlqN0
>>51
病院行けwww
66名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:53:26 ID:eEDeQzZ6O
>>60
富士鷹ジュビロのアシやってたね。
67名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:53:33 ID:xaSDzJO80
俺と同県出身だったのか
いくつなんだろ?
まだ20代か?
68名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:03 ID:yPaUBreH0
ここだけの話、小学館の編集者って社蓄みたいなやつばっかだぜw
自分の考えってものがない、ロボットみたい。官僚主義に毒されている
んだな。夏に雑誌も3誌休刊するけど、これからも屋台骨は傾くだろうね
69名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:33 ID:L1DwCiPx0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

70名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:50 ID:8q3Z04UTO
桐山の戦国甲子園は普通にコミックスになってただろ
71名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:53 ID:zDGOzV680
>>67
今年度で 34 歳かな:

雷句誠 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E5%8F%A5%E8%AA%A0
72名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:58 ID:5+eZ/z+QO
担当代えるって話にはならなかったのか?
意地になってこじれちゃったのかねえ
73名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 16:55:24 ID:4j7rkTbg0
>>58

かもな
人気作は、人気が落ちるまで描け!!
死ぬまで描け!! ってのが、雑誌屋の基本スタンスだから
ジャンプシステムとか言うけど、大抵のところはやってる悪寒
ただし、ジャンプが一番酷そうだがwww

≪やる夫が漫画家を目指すそうです≫
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-186.html

≪やる夫が人気漫画家を目指すそうです≫
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-187.html


と、この辺を読んでみた俺が一言
74名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:26 ID:s31fVjGQ0
普通に考えれば、これまでの流れからだとマガジン移籍が濃厚だろうが
そんな漫画みたいなことがあるとは思えないなあ
75名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:30 ID:UdkAfQfI0
少年〜青年の男の子が特殊な力、特殊な仲間を手に入れて異世界の住人や組織と戦うっちゅーのはもう少年漫画の王道だね
なにかキーワードが上手い事かさなれば大ヒットできるんだな
76名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:34 ID:aDrzdWrW0
小学館何やったんだ
77名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:35 ID:WrB4hIhE0
>>64
そりゃあメインターゲットは小学生だし
78名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:40 ID:csWG99qB0
「スラムダンク」で集英社の指示が「湘北を全国大会で優勝させろ!」
「新ライバルをどんどん登場させて、連載を継続しろ!」
でもめたんだったな
79ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 16:56:11 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア >>65 ニコニコ動画で 夜神月が雛見沢に迷い込んだようです

ってやつがすごく面白かったからな

見てみるといい

80名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:56:41 ID:o+ruwQp90
>>78
テニスの王子様はそれをやった結果しまいにゃ
焼肉の王子様まで引っ張り出してくるハメになった
81名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:56:57 ID:7ZMiBU/m0
ガッシュって子供が死にそうになって戦ってる
子供戦争漫画ですか?
82名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:03 ID:eEDeQzZ6O
キャッチ!マイハート!ベリーメロン♪
83名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:04 ID:564f5Gk90
珍入社員金太郎の続きを心待ちにしているのだが
84名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:26 ID:Mmze7uYN0

            __ __ -‐‐ ‐‐- 、
           /::::/          `‐、
          /::::::〃 ,ィ,ィノルノハィイ    `、
    r-、__/:::::::::://r'_" ィ'{゙::::;):}}`l   r‐、 レ‐‐-、
   /:.:.:.:.:.:.:`‐-、_ 彡{;j゙ ゝ`二ノ レレ' _,ノ)l、::::::.. ヽ
  /:.:.:.:.:.        `-{´゙__,__ i      ーイリ`::::::..  ヽ
. /:::::::         __ヽ、  __ヽ__ -‐-< :::::::::::....   ヽ
〈:::::      __/ ._,-、_,ィ'´フ  Y::::.:.:./ヽ :::: : . . . . . /
 ー 、. . . .:.:.:.〉 〈 く__,ィ' `y'´ ̄/ヽ::.:〈__  \::::::::::::::〈
  /.....:.:.:.:.:.:ゝ、\___,ィ'{´`r‐ / /: :: :.. \  \::::::::: ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::`‐、_ /`ヽこ イ::::::    〉   `、::::::::: 〉
i:::::::::::::::::.:.._:_:_:__;∠__∠__,ノ  }:::::.    /      !:::::::/
ヽ、::::r'´ ̄ .:.:.:.:..:     `ゝ'´::::::.:.:.:_: -┴ 、._   レ'´
  `i......::::::::::::::::.    ....::::::::::::.:.:r'´r-ニ‐‐ 、   ノ
.   {::::::::::::::.:.:.:.    ....:::::::::::...:.:.::| 〈_   __ ノ /
    {:::::::::.:....    ...::::::::::::::.:.:.:.::::`'{_ ` ̄   人
   `ー 、     ..:::::::::::::..:.:.:.:::::::::ト、`ー─ /.:.: 〉
      ヽ     ::::::::::...:.:.:.:.:::::::::: `辷‐- _ノ :: ::ノ
       ヽ    ::::__,ィ‐‐‐、_::::::: :::`二-‐ イ
          ̄ ̄|     l      ` ̄|     l
             |    |       |     |
             人___,イ         |     |
           ノ人____]         トー r=r‐┤
         _ -'´....::::::..  |         l   |:::|  |
       〈.....:::::::::::::::::..  }       i ̄:::::: ̄ i
        ー──‐'ー‐゙        ノ:::::::::::..  |
                       {:::::::::::::::.. |
                      ゝ____.ノ
85名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:42 ID:hqOvLZX0O
久米田のネタが一つ増えたな
86名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:51 ID:KvwQD/gs0
>>81
魔界の子ですw
87名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:58:11 ID:sqc2EOlNO
>>24
戦国甲子園だっけ。



正直、アレはきつい(´・ω・`)…
88名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:58:13 ID:csWG99qB0
島耕作は社長の次はどうするんだ?
89名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:58:24 ID:cC7i/Kei0
ヌルポシュ
90名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:03 ID:o+ruwQp90
>>88
会長じゃね?
91名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:06 ID:hrVDFgmm0
>>84
エクレセス・ザケルガ撃ってみて
あとジオウ・レンズ・ザケルガも
92名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:09 ID:CLu6l9bG0
>>28
うしとらとからサーがそうだもんね
93名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:23 ID:Ce6DnPJw0
>>88
会長島耕作→議員島耕作→大臣島耕作→首相島耕作
94名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:29 ID:oTOyULRW0
>>73
考えてみりゃ看板漫画の終了ほど雑誌編集部にとって怖いものは無いしな
DB終了直後のジャンプなんて読者引きとめのためか
「ドラゴンボール・テレカプレゼント」を2週にわたってやっている
95名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:29 ID:Plg2gNhZ0
>>17
ちょっとワラタw
96名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:06 ID:J4XyEGtd0
俺もたぶん小学館のお仕事を受ける事はありません
97名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:09 ID:CVLWUS0P0
見たこと無いが
きんいろの(なぜか変換できない)ガッシュベルって何が面白いんだ?
98名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:38 ID:g+QlCSCb0
>>81
オッス!オラ極右を思い出したw
99名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:45 ID:/3h3RBo8O
移転先は角川のエースかスクエニのガンガンあたりだろ
講談社ならマガジンじゃなくライバルあたり
100ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 17:00:50 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア 社長がルイズに召喚されたようです

も ニコニコ動画でやってほしいところだな

ジャンプは やはりキャラが強すぎる

サンデーはキャラが弱い

101名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:01:15 ID:4j7rkTbg0
たまにキャラがキレて、目ん玉がボールみたいな顔で「アアアアアア!!!」と迫ってくるシーンは好きだなwww
てか、元祖ヒロイン(?)のすずめ、目立たなさすぎ
102名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:24 ID:MWR78rkgO
新谷かおるの最高傑作は
ぶっとびCPU
異論は認める
103名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:25 ID:i+g1atMvO
>>87
6巻迄集めた俺にあやまれ
104名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:28 ID:wm8UwHMF0
>似ていて、かつ一々全てが劣っている感じがする

なんて書いてちょっとすまんかった感じがしてきた。
ええと…藤田よりカワイイ・キモカワイイ系クリーチャーの
センスはある。キャンチョメとか。
105名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:30 ID:HZ/SlXri0
ガッシュは話とかよりキャラセンスが売りじゃね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm246429
106名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:54 ID:URL5TTfP0
サンデー廃刊してマガジンと統合すればいいんじゃね
107名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:11 ID:sqc2EOlNO
>>51
あんたが連呼してたから読んでみたが、こなたより眼鏡の子のが可愛かったぞ(´・ω・`)
108名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:16 ID:RPNPWrNi0
汚職島耕作まで行ってくれ
109名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:51 ID:csWG99qB0
福本伸行も、昔は「青年誌界の手塚治虫」「深い哲学のある作品」といわれたが
今となっては・・・・お茶の出涸らしみたいだもんなぁ
110名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:06 ID:0UhXkWkc0
つまり久米田や木田が選んだ
講談社がサイコーってことか
111名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:18 ID:Ce6DnPJw0
>>92
うしとらの最終巻で書いてたよ。
「マッチ売りの少女がかわいそうだって思って漫画を描き始めたけれど、
 少女が自分で立ち上がらなきゃダメなんだ、誰かに助けてもらうのを待ってるだけじゃダメなんだ」って解った、って。

112名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:18 ID:BDGrPG++0
どこの出版社でも大概変わらんと思うけどね…
漫画家が手を怪我して休載した時点でプロ失格だし
つーか、復帰してからのガッシュは絵も変になって内容もクソだったけど…
おしい人を無くした
113名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:35 ID:QVA1hP+W0
>>94
そういえばドラゴンボールって連載終わってもう10年くらい経ってるんだっけ?
本誌でも毎週のように情報欄にカットが載るし、
イベントでも当たり前のように看板キャラつとめてるしで
全然終わった感覚がないな。
114名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:37 ID:Rsy8wYYl0
>>51
ホッカルさん、二人のスタンド名を教えてください!(><)
115名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:04:15 ID:1OxWLwvu0
おじさんは知らんわ。
116ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 17:04:17 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア ジャンプで連載中の漫画でコミックを持ってるのは

勇者学くらいだが(あとワンピースのペローナ登場部分)

サンデーは 金剛番長 魔王 ダレンジャン お茶にごす ケンイチとか沢山 単行本もっとる
117名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:04:22 ID:BDGrPG++0
>>110
じょっぱる漫画でも余裕で連載可能w
少年誌でレイプ余裕w
118名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:04:30 ID:4j7rkTbg0
>>94

ドラゴンボールも、終盤gdgdだったな
個人的には、トランクス・人造人間編までは燃えたが
セル編あたりで終わらせておけば・・・・・・
アニメ版のラストシリーズってのがまた、ゴクウは若返るは、そっくりな孫は出てくるわ
シェンロン敵役だわで視聴率gdgd www
119名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:04:33 ID:sqc2EOlNO
>>103
工エェェェ(´Д`)ェェェエ工






(´・ω・`)何で買ったの?
120名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:04:50 ID:mja67Ts00
>>88
経団連会長とか


やくみつるって漫画家にいれていいんだろうか?江川はヒット作もあるし
漫画家なんだろうけど
121名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:04 ID:s31fVjGQ0
>>78
俺もたまに聞くが、その要求のどこにもめるポイントがあるのかよくわからん
前者は少年漫画として当たり前だし、後者もジャンプとしては当たり前のことで、
連載前からジャンプ作家として心がけておくべきことだと思うんだけどな
122名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:09 ID:jtkqFZ2x0
ホッカルって複数の板で見かけるけどなんなの?
好きだけどさ
123名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:16 ID:dV535gwB0
何かこういう奴ら嫌い
ちょっと名前が売れたからといって小学館の仕事は受けません
ってのはひどくね?

まぁこいつの漫画読んだこともないが
これからも読むことない\(^o^)/
124名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:54 ID:BDGrPG++0
手を怪我したとか言うのも実は小学館が脅したとか何かなのかw
125名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:05 ID:csWG99qB0
きんにくマン3世とリングにかけろ三世と男塾三世は?
126名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:06 ID:UdkAfQfI0
>>111
藤田とか曽田はあの熱さがいいね。少年漫画らしい
127名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:17 ID:Rsy8wYYl0
128名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:39 ID:U9GSSQEoO
ジャンプにはくんなよ
129名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:43 ID:ANokRpcIO
ホッカルさん結局サンデー好きなんじゃん
130名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:48 ID:BDGrPG++0
マガジンの方はMMR復活させたり
日本が滅ぶとか日本が戦争状態で女子供が徴兵される話とか連載しまくってるよなww
131名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:48 ID:Plg2gNhZ0
>>93
なに、その島耕作の議ww
132名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:54 ID:QNQs22UI0
冨樫みたいなのがいるから増長すんだ
133名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:07 ID:60VgEUMR0
>>36
話は好きだお
ただ、彼の作品は必ず半裸フンドシ男が出てくるのが謎なんだが^^;

>>43
からくり初期も「またこの感じなのかwwwwww」と凄い罵倒されてた
ような気がする

>>59
唐沢兄弟嫌い。週アスのあのマンガだけ大好きで
困っている^^;
134名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:26 ID:BDGrPG++0
>>93
ニート島耕作は?w
135名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:42 ID:Ce6DnPJw0
>>118
ドラゴンボールGTは別名「ドラゴンボール GoめんなさいToりやま先生」って言われるくらいなんで。

ブウ編はミスター・サタンのみ評価に値する、と思う。漫画として。
136名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:44 ID:nR5p4XRT0
ストーリーが単純でも画力と演出力とキャラクターでいくらでも面白く出来る

代表例が鳥山明
137名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:07:51 ID:4j7rkTbg0
ジャンプは、ナルト、ワンピースが終わったら終わりじゃね?
これまた惰性っぽいが、マンガとしての質は悪くない
ただ、ブリーチが・・・・・・死ぬまで戦い続けろってのか?
死んだらソウルナントカで死神になるから、死んだ後も戦い続けてるわけだがwww
138名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:59 ID:qmXsdRKZ0
長谷川町子が漫画家と言えるなら
やくみつるも漫画家
139名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:06 ID:oTOyULRW0
>>123
売れるまでが大変だし、その時点で消える漫画家の方が多い
1本ヒットを出す時点で、まず才能はあると思う

まあヒットを飛ばして本も売れたんだし、少しは俺たちにも
報いろ!というのは間違った考えではないと思う
140名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:21 ID:BDGrPG++0
女子高生を買った漫画家もジャンプに「只管食う漫画」で復帰したしな
141名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:27 ID:RPNPWrNi0
>>134
それ「暇耕作」
142名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:32 ID:SXNZAumP0
>>17
パトレイバーより好きだったよ
143名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:42 ID:mja67Ts00
>>130
ええっ、MMRって復活したんだ。
キバヤシって金田一の原作でウハウハらしいね
144名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:09:10 ID:k6f2Ku8m0
>>120
パロ野球ニュースとか読んだ事無いの?
145名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:09:14 ID:BDGrPG++0
>>143
マガジン自体が既にキバヤシ原作漫画だらけだよw
146名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:09:24 ID:o+ruwQp90
>>140
アレは俺正直納得できない。
対して面白くもないのになんでこんなことできるんだ?と
147名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:09:29 ID:+4yjVubg0
漫画家には3パターンいる

・ポリシーなく萌え、エロ、グロを大量生産できる商売人タイプ
・ほどほどのポリシーと、ほどほどの売れ線をバランス取りながら書き続けられる職人タイプ
・作者の気が向くのを読者が待つしかない芸術家タイプ

アーティストは、自分が納得のいく作品を創り
ファンは作品が出来上がるのを何年でも待つ
洋楽のアルバムみたいなもの

冨樫はアーティスト
148名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:20 ID:yiEPYvwT0
仕事は来ているうちが花。チャンスのがすと干されるよ。
149名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:34 ID:BDGrPG++0
>>137
ワンピースは何とかしようとしてるが
結局インフレ
ナルトは最近会話だけww
ブリーチは、最終決戦放置して過去話にww
150名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:41 ID:csWG99qB0
「はじめの一歩」の最終回は

「まだ、一歩の戦いは始まったばかりだ!  第一部 完 」
151ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 17:11:08 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア サンデーは地味だが読める漫画が多いからな

ジャンプは読めないほど ひどい漫画が多い
152名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:17 ID:Qp7AtE5/0
>>147
>・作者の気が向くのを読者が待つしかない芸術家タイプ

こういうまんが読みたい。オススメあったら教えて
153名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:20 ID:tzvKdFlX0
マガジンはMMR終盤とかGTO辺りから社会派気取りが鼻につくようになって
クニミツの政で行き着くところまで行った感じ
154名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:22 ID:Cq9eEoHT0
マガジンの人気作家の打ち切りクラスは木多の代表人だからな
当時連載中ヒヤヒヤしながら読んでたわw講談社マジで終わるかと思ったよw
155名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:22 ID:C11MUFan0
>>138
(´゚ c_,゚`)プッ
156名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:22 ID:aajHh7MTO
GS三神の作者は何してるんでしょうか?
157名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:28 ID:Plg2gNhZ0
>>125
過去作にしがみ付かずに実績上げてる徳弘正也は凄いと最近思うようになった
バンパイアの終りがちょっと駆け足気味だったのが残念だが
158名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:29 ID:BDGrPG++0
冨樫は既に漫画のツボを悟っちゃったよなw
159名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:38 ID:g+QlCSCb0
>>133
あの頃毎週ジャンプ買ってたが、5話目ぐらいから完全に読まないリストに入ってて
内容全然知らんかったりするw
なんかね、富樫の手抜きの絵を少しまともにした程度にしか見えなくてさw

丑寅とからくりも線が多くて読み辛い感じだった。
でも、からくりは結構好きで読んでた。
160名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:40 ID:aDrzdWrW0
>>113
そんなに昔の作品なのに、今の小学生にも大人気だよな>ドラゴンボール
今のジャンプ看板のはずのワンピなんて影がうすいうすい。
161名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:45 ID:+LywPNvj0
>>14
それなんてドラゴンボール?
162名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:45 ID:QOntz/DM0
結論言えば

ゆとり時代のアホが就職して編集者になってからじゃねえの?
こういう問題起こり始めたのは。

163名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:58 ID:BDGrPG++0
バスタードはやっとウリエル戦が終わりそうだ
164名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:13 ID:BDGrPG++0
>>156
ちょっおま、今アニメもやってるだろww
165名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:14 ID:60VgEUMR0
>>99
角川は絵で決めるから無理
ガンガンの方がまだ内容で決めるし編集も割りと
マトモなのが多い。

>>120
4コママンガ家だな。
ただすげえ毒があるから万人向きじゃない。

>>147
食いついている腐女子が減少すれば終わるだろト餓死
166名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:31 ID:sqc2EOlNO
>>135
魔人ブウ編の始めで、妙にギャグを入れてたのが痛くて痛くて(´・ω・`)
167名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:56 ID:nR5p4XRT0
ブウ編は悟空とベジータの和解など、見所が結構ある

ただ一番酷い仕打ちを受けたのが悟飯


冨樫はただのパクリ屋
あれがアーティスト?笑わせんなw
168名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:59 ID:4vg4sJwn0
新連載はビクトリーム
169名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:00 ID:BDGrPG++0
まあ、冨樫はもう嫁さんと合計した財産だけで何もしなくてもいいもんな
170名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:11 ID:ZfJ77sPk0
下手クソが調子こいてんじゃねーよ
171名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:13 ID:csWG99qB0
>>152  バガボンド  リアル  
172名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:13:15 ID:4j7rkTbg0
>>135

ミスターサタンはアフォなんだけど憎めないというかね
関係ないが、スーパーファミコンのドラゴンボールZ 超悟空伝 覚醒編・突撃編は神

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%ABZ_%E8%B6%85%E6%82%9F%E7%A9%BA%E4%BC%9D_-%E8%A6%9A%E9%86%92%E7%B7%A8-

携帯用も出してくれないものか
べつにエミュでも(ry
173名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:16 ID:xJY36d6e0
この作者、忙しすぎてん゛ー!ってなって
仕事机を思いっきりパンチして利き手を骨折した人だよな。
174名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:26 ID:zDGOzV680
_| ::|_
 ̄| ::|/|           ┌──┐  
  | ::|  |     .┌──┐| ∧_∧  おれ、ガッシュ 描き上げたら、もう小学館の仕事は請けないンだ…
/|_|  |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )   
  |文|  | | ∧_∧(    )⊂   )  
  | ̄|  | | (    )⊂   ) (_Ο Ο :::
  | ::|  | | ⊂   ) (_Ο Ο
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: ::::::
  | ::| ::::::::::::::::::::::::::::::::
/  :::::: :::::::::::::::
175名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:49 ID:BDGrPG++0
>>167
>冨樫はただのパクリ屋
更にそれをパクった奴の作品が連続してアニメ化したり
調子に載ってまた連載始めましたよw
176名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:49 ID:s31fVjGQ0
>>162
何でもゆとりのせいにするのは、何でもアニメやゲームのせいにする奴と変わらんぞ
さすがにそれは無理があるだろ
177名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:14:00 ID:kIJUrqgo0
結局何が原因なのwこれw
178名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:14:40 ID:o+ruwQp90
>>175
あーあの、何の脈絡もなくいきなり異世界に
いくことの説明いつもすっ飛ばす奴か。
179名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:14:46 ID:g+QlCSCb0
>>151
それは同意せざるを得ない。
180名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:03 ID:oN7C+BKq0
>>152
ファイブスター物語
181名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:04 ID:xGRHOQ8J0
>>160
ドラゴンボールマジすごいな
この間電車で見た幼稚園ぐらいの子がゴクウの人形で遊んでんの
ま、親がリアルタイム世代なんだろけどすごいわ
182名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:25 ID:csWG99qB0
ヤングサンデーはグラビアアイドルの登竜門だったのに!
183名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:40 ID:oxxqD7dw0
>>110
集英社と小学館は兄弟会社なので、
メジャーどこで行くならそこしかない。
184名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:49 ID:BDGrPG++0
>>178
今度は何の脈絡も無いけど
「お前等絶対に彼女できない運命だからプギャー」とか言われる漫画

出だしがスラムダンクw
185名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:53 ID:LscfkQ3lO
>>160
DBはいつの時代にも受ける画って感じだな。アラレちゃんは今見るとけっこう古い。
186名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:53 ID:AzbXk4cmO
冨樫とセーラームーンは別れたんじゃなかったっけ
187名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:16:21 ID:VjY867Ec0
>>175
おっと、紳士淑女必須マンガの悪口はそこまでにしてもらおうか
188名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:16:29 ID:nR5p4XRT0
189名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:16:49 ID:44yWRXB4O
>>167
マーティ・フリードマンのコラムでも読んどけ
190名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:17:05 ID:QVA1hP+W0
>>165
冨樫には腐女子のファンはもういないよ。
ソースはコミケのサークル数。
数万のサークルのうち、冨樫で取ってるところは
たったの二桁前半。
191名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:17:12 ID:60VgEUMR0
>>156
小学校低学年の女の子が主人公の
ロリエロ漫画を描いてます

>>157
ヤツこそ天才じゃないか?

>>181
10年前にハワイのオアフ島のおもちゃ屋で
普通にDBのフィギュア売ってた。

ゴクウ・ゴハン・ヤムチャがカメハメ波
ピッコロだけビーム

全部買って親戚の子に取られました。
192名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:17:12 ID:RGD3EQIeO
富樫はいらね
193名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:17:17 ID:+uMT5DEU0
>>121
ただ、その路線にのっかると、どんどん荒唐無稽になっていって(あり得ない必殺わざとか)、
バスケ漫画としてのリアリティが失われていったかも知れない。
最後は出しガラのような惰性マンガに変わっていっていき、
最初のうちは面白かったよねW、とかいわれていたかも知れない。
結果論だが、スラムダンクは名作として語り継がれるようになり、
その当時集英社の指示を素直に受け入れていた場合よりも、もしかしたら
より多くの利益を生み出したのではないか。

194名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:17:35 ID:KX1VYeTB0
>>152
バスタード
195名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:17:36 ID:aajHh7MTO
>>164

アニメ化されてるのも知らんかった…orz
196名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:18:12 ID:BDGrPG++0
ドラゴンボールは伝説になったな
もう覆せないんじゃないかとコレだけは
197名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:18:14 ID:hIy5VTI20
アニメ化やゲーム化やりすぎて天狗になった
198名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:18:30 ID:82X7v+lH0
>>87
これからはホームランバッターが一番を打つんだって本気で思った。
199名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:18:39 ID:XNnvntQd0
富樫は安西の同人誌に寄稿してなかったっけ?
200名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:18:47 ID:SXNZAumP0
>>180
あれ好きなんだけどなぁ 集中連載させたら絶対グダグダになるからと生暖かい目で見てるけど
そろそろ作者の寿命が見えてきた件w
201名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:19:08 ID:4j7rkTbg0
富樫ネタで盛り上がるスレは、確実に荒れる
そして確実に伸びる
というかガッシュの話もしてやれよ、お前らwwwwwwwww





ところで、魔法先生ネギまの(ry
202名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:10 ID:ZJRordED0
>>25
仕事中なのに吹き出しちまったじゃねぇか
203名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:14 ID:BDGrPG++0
>>200
昔、作者が子供に続けさせるとか言ってなかったけ?
204ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 17:19:26 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア >>179 今のジャンプはかなり酷いしな

勇者学 と ぬらりひょんの孫 くらいだな

面白いのは

205名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:27 ID:i4VzaeOG0
>>45
亀ですが、少女誌の元漫画家です。
デビューしたての頃同じことやられました。
担当にボツくらったアイデアが、同じ担当の中堅作家に流用されてました。
小学館じゃないですけどね。
どこも同じなんですねー。
206名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:31 ID:VUbA0/560
>>152
ガイバー 超人ロック FSS ベルセルク
207名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:36 ID:RlRe7CrC0
>冨樫はただのパクリ屋
パクリも何も、何書いたってトーナメントバトル漫画か腐女子萌え漫画に
方針設定されるんだから仕方ない。
一番最初にそれを理解したジャンプの漫画家が富樫だっただけじゃないか。
208名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:47 ID:CLu6l9bG0
>>111
最終巻引っ張り出した

「うしおととら」おひらき、作者の口上。
かわいそうな「マッチ売りの少女」が嫌いで、僕はこいつらを生み出した。
少女を助けて戦うヤツら。でも。
少女を助けるヒーローなんざ、要らないのかもしれない。
7年間、こいつらに戦ってもらってようやくわかった。
だって。少女が戦わなきゃ。
ただ雪の中、手に息を吹きかけて泣いてちゃ、誰もふりむいちゃくれないもの。
戦わなきゃ。しんどくても辛くても、自分でやんなきゃ。(まんが描くのもね。)
ああ、ああ、そういうコトか。
だから自分は、「マッチ売りの少女」が嫌いだったんだ。
―背中をまるめてマッチなんぞすってるんじゃねえ。―
なんだ、ようやく、わかったよ。
「うしおととら」は、つまり・・・そういうヤツらだったんだ。

藤田和日郎 イメージアルバム「英雄不要論序説」をききながら・・・

( ;∀;)イイハナシダナー
209名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:55 ID:LscfkQ3lO
>>193
少なくとも巻数がもっと多ければ1億部突破は連載時に可能だった
210名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:19:56 ID:mja67Ts00
ドラゴンボールがあれだけ世界で受けて、ハンターx2がそれほど受けているという
話を聞かないのが不思議だ。ヒソカのコスプレしているやつとか見たことないし。
ジョジョが世界的にヒットしないのは、なんとなく分かる。
211名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:06 ID:VfaIBObx0
>>1
ニュー速でやるような話題か?
212名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:08 ID:zDGOzV680
夜嬢帝国の続きを読みたいンですが、なんとかなりませんか? (´・ω・`)
213名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:15 ID:KX1VYeTB0
>>195
サンデーの主力のひとつといえるかも試練。絶対可憐はあんま好きじゃないけど
214名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:30 ID:0J02FaUC0
このスレでわかる事。
みんな雷句誠には興味が無いw
215名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:33 ID:aDrzdWrW0
>>204
ホッカルさんとは話があわなそうです^^
216名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:36 ID:nR5p4XRT0
井上は、同人を痛烈に非難したのは評価出来る

井上雄彦「同人誌は発展性のない内輪の遊び」
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1179741227/
217名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:37 ID:EFAaQSq80
道士郎でござるの打ち切りは残念すぎた
218名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:43 ID:oN7C+BKq0
>>203
俺が知っているのは、版権フリーにしていろんな人に書いてもらう
ペリーローダン系を目指しているとか

子供は、川村も可哀相だな。
219名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:53 ID:BDGrPG++0
>>213
最近…マンネリ化が始まったんだよね…
220(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/30(金) 17:21:29 ID:lH6mFdbm0
>>203
永野夫妻子供いないんだよね。

永野死んだらマダラみたいに版権フリーにして他人が続けるように出来るようなことはどっかに書いてた
221名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:21:37 ID:YwE6vpzN0
どうでもいいが、トライガンの内藤さんはスーパージャンプでデビューな
ヤンジャンにも描いてたけど、確か同人誌のやつほとんどそのまんまだったようなw
222名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:21:40 ID:A7X+ns+LO
知らんなぁ
223名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:21:56 ID:BDGrPG++0
>>217
あの人の漫画は何年経っても笑えるのが凄いw
ナンパデカの頃から何度死にそうになった事か
224名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:22:00 ID:mja67Ts00
>>193
テニプリの悪口はそこでだ(`・ω・´)
225名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:22:01 ID:SXNZAumP0
>>203
あのアナーキーさを継ぐのは酷ってもんだなw
むしろ、大まかなストーリーが決まってるからいろんな作者にオムニバス形式でさせたらどうよ?と思うが
226名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:22:18 ID:ktx4yjmi0
俺は忘れない。ガッシュのせいでデジモンが落ちぶれた事を。
227名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:22:41 ID:BDGrPG++0
>>220
>マダラみたいに
最後は親に性的虐待受けてた少女の妄想オチですね…
228名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:22:44 ID:VUbA0/560
ガッシュは三千万部くらい売ったんだろ
ジャンプに乗せてもおかしくないくらい久々に出た王道少年漫画だった
最終回決戦だけは不満だが 結構泣かせてくれた良作
229名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:22:47 ID:nR5p4XRT0
>>207
冨樫のパクリはそういうとこじゃない
細かい設定やら演出やらで他の漫画をパクリまくってる
230名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:22:59 ID:0J02FaUC0
>>217
残念すぎたけどお茶がよめるからいいじゃない。
231名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:23:05 ID:aDrzdWrW0
>>214
まさしくw
金色のガッシュも実は読んだことない。
ただうしとらは読んでいたので雷句氏が藤田のアシだったことは知っている。
232名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:23:11 ID:60VgEUMR0
>>190
なんだ。終わっているじゃん^^;
なのに集英社は何やってんだ?

あの2人は別に100歳まで食っていかれるだろうに。

>>200
あの作家の4コママンガは大好き

>>206
ベルセルクは1巻が出た時、友人が「すげえ面白いから
買って読んで!!」と言ったので買った。
その友人とベルセルクの話で盛り上がった。

最後は病室のベットで話をした。23巻くらいで俺に勧めて
くれた友人が天国へ逝ってしまった。

>>208
マッチ売りの少女か
なんかあの格好を思い出そうとするとバレッタ(カプコン ヴァンパイアハンター)
しか思い出せない。
何が狂ったのだろうか....。
233名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:23:37 ID:BDGrPG++0
>>231
オレ一応、最初から最後まで読んだけどさ
休載明けにはもう寿命尽きてたよアレ
234名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:23:54 ID:aajHh7MTO
>>213

何故か好きだった。最後まで集めようかなぁ

>>214

本当に分からないんだw
「今日から俺は」が終わる頃にサンデー卒業したから…

実家にGS美神を20巻位まであるはず
235名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:24:01 ID:BDGrPG++0
バスタードはどうなんだよ?
アレネトゲ作ってるらしいけど
236名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:24:11 ID:mCvm/tpH0
FSSは永野のデザインありきな部分が大きいからな…
237名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:24:51 ID:oTOyULRW0
>>172
初期の頃の鳥山キャラが帰ってきたと言う感じで好きだったな
当時のDBて毎週のように登場人物が死んでいく殺伐な感じだったし>サタン
238名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:25:10 ID:4j7rkTbg0
>>210

ドラゴンボールは、単純明快だからじゃね?
ハンターみたいに小難しい設定なしで「ビツグバンナントカ!!」と技名叫びながら
気合いをいれるだけで、地球が割れる威力www
アメコミ好きな奴とかには、そのほうがウケがいいんでないの
人間以外のキャラも描くの上手いしね、鳥山センセは
ハンターも、島編までは面白かったんだよ・・・・・・
なのに変な虫だしてキャラの強さをインフレさせるから
レオリオとかメインキャラのはずが、いつの間にか空気
休載大杉で、コミックの巻数も抜かれまくり
一日でも早く、綺麗に終わらせてほしい
あと10年くらいか?
239(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/30(金) 17:25:19 ID:lH6mFdbm0
>>236
ここ数年はたまに出る設定集でみんな満足してるようなw
240名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:25:44 ID:aDrzdWrW0
>>235
アレこそアンスラ編で終わってくれれば素晴らしい良作だっただろうになぁ
天使編からもう読んでないや
241名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:25:48 ID:BDGrPG++0
小学館では変な原作者を使うと他の原作者に難癖付けられて出版停止
集英社では自分達が金儲けでアニメ作ったら原作にない余計な描写が問題になったのに
何故か原作の方まで出版停止…
そして講談社は…世界は滅亡する!
242名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:25:50 ID:mja67Ts00
>>234
おれはモンキーターンが終わって、なんとなく卒業かな。
帯をギュッとしては全巻集めた。
243ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/30(金) 17:25:51 ID:cfmYqE+0O
(;´Д`)ハアハア 次レスから名無しで書き込むぞ・・・・・・・・・・・・・・・?!

244名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:26:26 ID:SXNZAumP0
>>220
知らんかった(’・ω・`)

で、誰がやってくれるかが問題だな こやま基夫にGの影忍ちっくにやって貰いたいがw
245名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:27:37 ID:NTrErYQZ0
富樫が集英社から決別宣言したらこんなもんじゃないだろうな
246名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:27:42 ID:BDGrPG++0
どこも完全版やら再販しまくってるけど
小学館は特にやばいよな
同じ漫画を何度再販してんだよワイドですら何度もやったりするし
今回はあだちみつる作品2億部突破記念ですか?
みゆきとか再販始まっちゃったよオイ
247名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:27:58 ID:0J02FaUC0
>>242
帯ギュの人のヤングサンデーの書道部マンガおもしろいよ!
もうすぐヤンサン自体が休刊だけど。
248(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/30(金) 17:28:01 ID:lH6mFdbm0
永野に子供いたら
「FSSアニメ化するからカーチャンラキの声当ててよ」
とかなったんだろうか
249名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:28:31 ID:mCvm/tpH0
FSSは下手に連載長引いてる間に作者自身が色々新しいアイデア出てきて
それを後付け後付けしていって収集つかなくなってるようにも見える。
250名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:28:39 ID:QXDBOJ9IO
ガッシュよりレジェンズのが泣ける
251名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:28:39 ID:LscfkQ3lO
>>135
一番弱くて卑怯なやつ(まあ一般人としては十分強いんだろうけど)が地球を救ったんだもんな。ピッコロさんも誉めてたよね。
252名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:28:42 ID:60VgEUMR0
>>213
単行本が1と2同時発売で買った。
6巻くらいからの路線変更がなんか
受け入れられなくてオタ友にくれてやった。

>>246
小学館のワイド判とか話数削る時あるからな〜。
集英社も似たようなものなんだけど^^;
253名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:28:43 ID:BDGrPG++0
どの出版社にしろ
一度、長期連載終ると移籍したり描かなくなる人は多いよね…
254名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:29:13 ID:sXS4bQjy0
>>121
作者の構想としては山王に負けて、ゴリ・メガネ引退。
ミッチーが桜木軍団ナンバー2をメンバーに引き込み鍛えて引退。
翌年、桜木程度がレギュラーならと新人が入部して荒れるも、
次第に部は纏まり全国大会決勝で山王と再戦。
そして全国制覇するという流れだったらしい。
255名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:29:17 ID:XNnvntQd0
ナカツはスタン・リーをやればいいんじゃねえの?
角川の雑誌全部使って細かいエピソードを短編でン本同時連載とか、
256名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:29:27 ID:3dyZUJ3j0
[林正人]
ヤンサン時代に「度胸星」「殺し屋イチ」「ワールドイズマイン」
「海猿」を打ち切る大リストラに関わる。
サンデーに戻ってからは藤田和日郎・久米田康司・皆川亮二を他社に放出。(安西信行はブログで決別を示唆)
見ての通りリストラが得意だが代わりの新人が育てられないのが弱点。
257名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:29:35 ID:KX1VYeTB0
>>242
とめはね嵌っちゃったぜwどうもオレのツボに嵌るらしい・・河合さん
258名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:29:39 ID:BDGrPG++0
しかし飽きた書店は話題にも上がらない
259名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:29:46 ID:mja67Ts00
>>247
あ、また部活動漫画を描いていたんだ。
260名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:30:30 ID:+uMT5DEU0
>>246
マンガ読む子供が減ってるからな。
昔のマンガ少年今おっさんにノスタルジーでもって売り込んでいかないとならない。
261名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:30:42 ID:CLu6l9bG0
>>216
同人から出発してる人が多いって言うのに何言ってんだろうな
CLAMPだって同人からだしw
262名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:31:05 ID:4j7rkTbg0
ファイブスターは・・・・・・絶対に終わらんでしょ
あの漫画は、決めシーンのインパクトが全てなんだよな
MHの立ちポーズみて「うぉぉ、凄ぇ!!」となってwktc
あとはキャラの魅力かな
「ちょっ!! このキャラがそんなセリフ!? 格好よすぎwwwwww」
脳内麻薬でまくり
ぶっちゃけ宗教みたいなもんですか
≪最強最悪≫なんてのも、一時期よくパクられたよな
263名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:31:12 ID:csWG99qB0
【出版】小学館、『週刊 ヤングサンデー』の休刊を正式発表 レディコミ『Judy』休刊、情報誌『駱駝』が『プラチナサライ』も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212115638/
264名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:31:23 ID:SXNZAumP0
>>248
孫が出来たらすえぞうだなw
265名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:31:27 ID:zDGOzV680
そう考えると、なんか好きなようにしてそうな美内すずえなんかは恵まれてるのかな。
(´・ω・`) < 連載時に描いたのは やっぱ なしで!
266名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:31:28 ID:xaSDzJO80
他所の出版社もそこはそこで色々あるんだろうなぁ
もう集英社の仕事は(ryもう講談社(ryにならなきゃいいんだが
267名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:31:40 ID:aajHh7MTO

俺が持ってるサンデーコミックス

・うしおととら全巻

・GS美神20巻位

・今日から俺は全巻

・帯ギュッ全巻

・ヤイバ全巻

・望郷戦士全巻

・南国アイスホッケー部全巻

・漂流教室全巻


ぐらいかな…古いw
268名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:32:07 ID:NexVmBLN0
で、小学館のなにが嫌だったんだ?
269名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:32:19 ID:60VgEUMR0
>>253
世の中には不思議な人がおってな
編集と作家でケンカをし溝ができて連載休止
          ↓
他の出版社で連載が決まるも作者は原稿を落とす
          ↓
クオリティを落としたくないからといいつつ、同人誌とサイト絵は
キッチリ更新
          ↓
描いて描いてやすんでやすんで描いて描いてとさんまとたけしの
コントのようなことをやってやっと別出版に移動してからの本を出す


そのマンガの名前は トリコロ
270名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:32:20 ID:TulrU8XH0
ガラスの仮面ってまだやってるの?
271名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:32:40 ID:mja67Ts00
部屋を見回したら、岸和田博士の科学的愛情だけはブクオフに持っていかずに
のこしていた 
272名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:32:43 ID:nR5p4XRT0
>>261

井上は他人の作品でエロまがいのことやってる同人オタが死ぬほど嫌いなんだよ

自分の作品でやられてキレちゃってあんな発言を
273名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:33:25 ID:Plg2gNhZ0
>>241
キートンを中古で揃えるなら今のうち
まだ、一冊300円くらいの値段で入手できるぞ
274名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:33:28 ID:D+i72caRO
出版社なんてどこも一緒だと思うけどなあ
なんで小学館いやなの?
275名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:33:36 ID:0J02FaUC0
>>259
しかも、主人公が英語も話せるガチャピンなんだぜ!
276名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:33:50 ID:SXNZAumP0
>>271
俺の部屋で唯一残ってるアフタヌーン誌の単行本が大合作だけなんだが
277名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:33:56 ID:mja67Ts00
>>270
作者が新興宗教の教祖様になって、描いてくれないんだっけ
278名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:34:11 ID:BZ0JUpC90
エジブドの人が「なにぃ〜っ!」って怒る漫画はまだ連載してるのでしょうか?
279名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:34:49 ID:RPNPWrNi0
>>271
岸和田博士の科学的愛情
クソワロタwwwwww
280名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:34:52 ID:wbbRTKOA0
>>88
突如辞表を出し無人島をひとつ買い取ってそこで農業をして悠々自適自給自足の生活を送る
島を耕作
281名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:34:54 ID:zDGOzV680
>>270
らしいよ。 (´・ω・`) < どんな激しい動きをしてもけして漏れないという幻の ずれない天女 を求めて…
282名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:35:04 ID:oN7C+BKq0
>>255
それは_。
あいつはすべて自分でやらないと気が済まない性質だからw
一時期、3159は小説にしようとかインタビューで言ってたw
283名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:35:16 ID:nR5p4XRT0
>>196
ドラゴンボールは伝説どころか今現在も人気が衰えないところが凄い。これは本当に凄いと思う

【参考資料】平成20年3月期第3四半期決算
http://corp.toei-anim.co.jp/pdf/20080128_keisu.pdf

国内版権事業
2008/3 3Q累計   単位:百万円

ドラゴンボール 663 21%
ワンピース    105  3%
プリキュア    708 22% 
鬼太郎      132 4%
284名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:35:34 ID:mWfkehreO
幻冬舎みたいな事をしてたかもしれないな

・原稿紛失
・毎回誤字脱字当たり前
・担当が漫画の内容全く知らない&知ったかぶりで間違った解説を書く

版権すら取られないように気をつけてね
各出版社
285名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:35:37 ID:Rsy8wYYl0
>>256
なんという破壊神
286名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:35:45 ID:0a+H1ZRw0
>>267
同世代の匂いを感じる
287名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:36:17 ID:Cq9eEoHT0
そういやましまろの作者はちゃんと連載してるのか?
漫画そっちのけで、雑誌のイラストやら同人に力入れてるって聞いた事が・・・
288名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:36:27 ID:kdzkALf10
>>252
小学館はもっと文庫版に力入れて欲しいなぁ、ワイド版とか邪魔になるだけだし
微妙に邪魔だけど捨てるには忍びないってのが本棚に結構あるんだこれが
289名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:36:47 ID:60VgEUMR0
>>270
まだ連載している
休載してたけどクリスタルドラゴン(あしべゆうほ)とかも
まだやっている。
あさりちゃんとかもコミックスは出ている

>>272
腐女子にもバカが居て、昔は某サムライトルーパーの
某声優にやおい同人誌持ってきて「これにサインを」で
キレられたこともあったな。
その子泣いてたけど「なんで怒ったのか」すら分かってなかったw

290名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:37:23 ID:+9OF8AkMO
>>284
ローゼンメイデンの二の舞だな
YJが拾ってくれたが
291名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:37:26 ID:8Uk5WPqy0
>>267
美神・今日から・帯ギュ・ヤイバ 被ってるわ…
望郷戦士とかも好きだったな
292名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:37:37 ID:zDyUQvP00
シャーマンキングの人はどうなったの?燃え尽きた?
293名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:37:39 ID:H+xtrQD00
>272
自分の作品でエロまがいのこと描いてた人が、
今や同じ雑誌で連載持つまでになっちゃったという悲しい現実。
294名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:37:53 ID:QVA1hP+W0
>>261
しかも、自分の作品のホモ同人大手だった人(よしながふみ)が
近年、人気作家としてもてはやされてる上に
今、同じモーニングで連載持ってたりするんだぜ。

自分が原因で同人出発の人気作家誕生させてるイノタケ。
295名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:37:58 ID:14N1IvKI0
金色のガッシュって話はゴルゴ13の何巻に収録されてんだろ。
296名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:38:13 ID:4j7rkTbg0
うしおととらは燃えたよなぁ
うしおの髪がバーンと伸びて、シャキィィィン!!と槍を構えたポーズが超(笑)格好よくてね
濃い目の絵に慣れると、それがだんだんと快感に
からくりサーカスも燃えといえば燃えだが、ちと話がバタバタしすぎたか
しろがねが守少年と同世代のロリっ娘ならもっと(ゲフゲフ
297名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:38:40 ID:Rsy8wYYl0
>>271


     公 務 員 対 消 滅 ゥ !!
  
     都 知 事 バ リ ヤ ー !!

  ホ ワ イ ト ハ ウ ス 専 用 ビ ー ム !!!
298名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:38:43 ID:D+i72caRO
>>272
mjsk!
友達に教えてこよう!
299名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:38:43 ID:PgZRCnArO
ましまろの作者はほぼ無断でアニメにされた事にキレたんだったかな。
アニメ事態の出来が良かったのが救いか。
300名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:39:35 ID:pW+p5I3T0
>>261
同人二次創作なんて著作権でいったら黒も黒なんだから
著作権者様の寛大さで大目に見てもらってるんだって意識がなきゃだめだよ
著作権者がこういう題材はやめろといったら即やめて当然
そもそも黙認されてるのはファン活動としてであってビジネスにしたら駄目なんだけどな

それを妙な理屈で開き直るから腐女子はあらゆる場所で嫌われるんだよ
あまり目に付くような同人作家は業界でつるし上げたほうがいいと思う
301名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:39:57 ID:mja67Ts00
>>289
クリスタルドラゴンやっているんだ!ひょっとして、エジプト古代王朝にタイプスリップ
してナイルの娘といわれるやつもやっているのかな。あれこと延々とループして
読者を引っ張る商業的にはよい漫画だ。
302名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:40:11 ID:sXS4bQjy0
>>272
キャプ翼の高橋も同人誌に何か言ってたよな。
303koto ◆kotoo/PwAE :2008/05/30(金) 17:40:13 ID:npi0qGn3O
あれだ
修道士ファルコって三巻でた? 続き気になるんだけど
304名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:40:26 ID:NexVmBLN0
逆パターンで、編集逃亡劇に巻き込まれて、人気が落ちたサイレントメビウスの作者www
305名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:40:33 ID:60VgEUMR0
>>296
うしおととら連載中に「サンデーで一番熱くマトモな漫画」として
読んでた。

その横でオタ友人がAIが止まらないを絶賛してた。
306名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:40:37 ID:g+QlCSCb0
>>267
俺は久米田作品は持ってないな。
持ってるのは↓
GS美神18巻・モンキーターン・全巻じゃじゃ馬グルーミンうp全巻
今日から俺は全巻・テンコナ全巻・道士朗全巻・ヤイバ全巻
ガッシュ24巻・メジャー51巻・俺達のフィールド全巻。
まだあるけど、多いからやめとくw
307名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:40:53 ID:oTOyULRW0
何の漫画か忘れたけど
売れてドラマ化もされたのに
ドラマの打ち上げパーティーに
呼ばれなかった原作者がいたな・・

アレはちょっと酷いと思った
308名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:40:56 ID:82X7v+lH0
>>296
敵キャラを熟女ねえさんからゴスロリに変えたじゃん
309名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:41:13 ID:57NfmlPR0
アニメ版ガッシュのベリーメロンの歌とちちもげダンスが未だに鮮烈に焼きついて困ってます
310名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:41:13 ID:RlRe7CrC0
>>269
最初のケンカの理由「看板作品になったので作者の作業キャパを無視して
関連商品展開等無理なスケジュールを押しつけ、そのくせ同社別誌の
並行連載の整理もさせてもらえない」どこの女工哀歌ですかな成り行きは
スルーですかそうですか。
311名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:41:37 ID:mja67Ts00
>>296
うしおととら・・・けだものの槍がセットで思い浮かんだ。
312名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:41:39 ID:oN7C+BKq0
>>261
でもCLAMPは大人数の時は、オリジナルもやっていたからな
活動の最初はパロティだけどさ
313名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:41:46 ID:7sGupgByO
ガッシュ面白いのか?
サンデーという時点で敬遠してたんだが、読んでみようかな。


サンデー内の漫画は金剛番長以外クソ
314名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:41:53 ID:4j7rkTbg0
いま一番ハマってる漫画?
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・











315名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:42:39 ID:SXNZAumP0
>>311
くだもののにおいがするよ
316名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:42:50 ID:mWfkehreO
>>300
逆に自身の作品のエロ同人誌歓迎な
赤松健と水木しげるは寛大すぎるにも程があるけどね
317名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:43:47 ID:YwE6vpzN0
>>244
長谷川裕一……いや、このさい裕二でもいいや
どっちでもいいから引き受けてくれ!(どっちも同じだというつっこみは無視します)
318名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:43:53 ID:htVl1utiO
ガッシュはベリーメロンだけで評価できる
319名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:43:55 ID:CLu6l9bG0
>>316
赤松は同人描いてる人だから寛大とかそういう問題じゃないwww
320名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:44:10 ID:XEu+Yq4pO
>>294
そういやハチクロの作者もスラダンのホモ同人で有名だったんだよな…
姉に教えられてネタのつもりで見てみたら
藤間と花形がホモってて目眩と吐き気がした
321名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:44:15 ID:QVA1hP+W0
>>300
腐女子に全責任押し付けてる時点で
同人誌の何たるかなんて全く分かってない
322名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:44:19 ID:RPNPWrNi0
水木しげるのエロ同人始めて聞いたw
つか茶噴いたwwwwwww
323名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:44:41 ID:0a+H1ZRw0
南国時代の、久米田の下ネタセンスはガチ
324名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:44:46 ID:60VgEUMR0
>>299
原作はいいのにアニメが2回ともダメなガンスリが
近くにいますからね><

>>301
王家の紋章かな?
終わった話は聞いてないし、新刊コミックス売り場で
も見ますよ

>>312
聖伝のコミックスの後書きで描いてあった
応援
って多人数な人々、あれなんだったんだ?
325名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:44:48 ID:oN7C+BKq0
>>301
ナイルの賜物こと王家の紋章は絶賛連載中。中の人はもうすぐ後期高齢者…orz
326名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:45:20 ID:s9liYFGP0
小学館が何をやったのか気になる。
327名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:45:26 ID:4j7rkTbg0
>>308

あれはまぁ、評価したい
ただ、中身が一緒というか電波というか
いや、いいんだけどもwww

>>311

セットだよな
一応、ゲーム化やアニメ化もされたものの、流れに乗れずに空気に
最初から最後まで一貫して燃えを追求したのは流石だが
328名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:45:26 ID:pU1l2OEU0
金色のガッシュ??
なんだそれ?
329名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:45:50 ID:sXS4bQjy0
>>316
赤松ってエロ同人描いてた事なかったっけ?
まあ、連載してるのがあんなんだし「エロ禁止」なんて言ったら、
「お前が言うな」と突っ込み入るだろ。
330名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:09 ID:y8x33iCW0
少年サンデーの単行本は
究極超人あ〜る
ジーザス
め組の大吾
神聖モテモテ王国
暗号名はBF

本棚見たらこれだけだった
331名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:17 ID:mja67Ts00
>>324>>325

そうそう、王家の紋章 
年金代わりに延々とループさせているんだw
332名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:27 ID:iR3UKDG90
面接でガッシュが好きだと言って小学館から内定もらった俺涙目wwww
333名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:27 ID:u5RTe+4q0
カードゲームの話?
334名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:31 ID:ecIqBrpyO
>318
チチをもげも評価してください。
335名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:38 ID:RlRe7CrC0
>>308
熟女ねえさんで勝にハアハアしてたら銀やドットーレを越える変質者だ。
336名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:44 ID:KX1VYeTB0
>>300
二次創作問題と同人自体はまた別だからなぁ。嫌なら嫌といえばかなり描かなくなると思うし、
それは著作権者しかできないから表明はすればいいと思う。ただ理解ある著作権者もいると
思うから、一概には言えないことだろうけど。
337名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:46:52 ID:QVA1hP+W0
>>300
自分の都合を同人の全体に置き換えてるからイノタケはダメなんだよ。
「他はいいけど俺だけはダメだ」と言えばみんな普通に従った。
創作同人とか、イノタケの利益に直接響かない人の事まで悪く言えば
そりゃみんな怒るわな。
338名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:00 ID:TKhtf7Ik0
デカポルク
339名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:04 ID:Cq9eEoHT0
久米田の野郎・・・

が懐かしい
340名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:28 ID:eEDeQzZ6O
ちくしょう!誰も神聖モテモテ王国や漢魂を集めてねぇ!
34124:2008/05/30(金) 17:47:45 ID:NCIVe771O
>>24
又聞きなんで、正確じゃないかも。
話の出所は、ボンボンにてクラッシャージョウの短期連載でデビューして、
くりぃむレモンの幻夢戦記ラル(だったっけかな?)のキャラデや、
魔法〇天使クリィミィ〇マミのOVAのコミカライズをやったK先生。
確か、10週打ち切りのメリットの話をしてたときに出た話。
342名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:46 ID:44yWRXB4O
>>208
もう戦うのに疲れました→自殺者3万人
こうですか?わかりません!
343名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:49 ID:oN7C+BKq0
>>324
多分昔の仲間とか、関係者。
元々はCLAMPというお祭りちうか、いたずらが好きな
大阪近辺の人たちの集まり。
344名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:50 ID:rc7vAtA10
ギャグマンガ日和で、

「もう月刊なんとかでは描きませんからねっ!!」

を思い出した( ´m`)
345名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:52 ID:0a+H1ZRw0
>>330
モテモテ王国連載再開して欲しい・・・
346名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:47:57 ID:/YSE0K2X0
出版社が同人誌を訴えないのはプロもパクリをしているからだろうか?
347名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:48:28 ID:pW+p5I3T0
>>316
そういうスタンスの漫画家には最大限に感謝した上で好き放題やればいいけどさ、
漫画家が嫌だからやめろと言ってるのに開き直ってやるやつはクズ
同人市場が潰えない程度に締めつけ厳しくするべきだろな、二次創作は発行部数をどうにか黒字になる程度に制限するとかさ

手に入りにくくなるのはネットで無料で手に入れればいいんだしさ
原作をそれやるのはいかんが二次創作だったら同人作家も似たようなことやってんだから文句いえんはず
348名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:48:52 ID:usUNC30z0
>>314
最近コガラシの影が薄い気がするんだが
349名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:49:02 ID:dDOxf0eY0
ガッシュの作者って岐阜県出身だったのか・・・・・・
350名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:49:19 ID:nR5p4XRT0
井上の同人批判は、ある意味正論だろ


12 :マロン名無しさん :02/12/11 18:42 ID:???
井上が雑誌『AERA』で同人批判したのは2ちゃんじゃ有名な話だぜ
「同人誌は発展性のない内輪の遊び」
「表現の自由を履き違えている」
「プロの作家でああいう場に参加している人もいるらしいけど、まったく理解
できない」
「以前、そういう類の人達におもちゃにされてる自分の作品を偶然見たことが
ある。本当に不愉快な気分だった」

などなど・・・
もっと言ってたはずだけど、思い出せるのはこれだけ
まあ、ここで井上が批判してるのは同人男や同人女が作ったエロ同人やホモ同人
を指してるんだろうけど
351名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:49:29 ID:0a+H1ZRw0
>>340
パトレイバーとキムタク全巻はまだ家にある
352名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:49:55 ID:cTbwUGa30
ネットでこの「金色のガッシュ!!」を見たが、
両さんみたいのが好きな私にとっては、ウーン、分からん。
面白くない。
353名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:49:56 ID:60VgEUMR0
>>310
ガチで忘れてました><

>>325
>後期高齢者
ええ?? それじゃ一条ゆかり先生と一緒じゃないですか!!
おや? 呼び鈴が鳴った。出前なんて頼んでないのに...。

>>343
ありがとう

>>350
小林よりのりも同人批判してたよな
354名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:50:12 ID:g+QlCSCb0
>>330
モテモテ王国おもしろいよなw
355名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:50:19 ID:4j7rkTbg0
>>305

赤松さんは、ネギまで化けたね
それ以前は、単なるギャル系漫画・・・いや、今も変わってないが
時代の流れに上手くのったというか
ラブひなの勢いをそのまま受け継げたのが良かったのか
もっとも、ラブひなで終わってたら二流のままだたっろうが
356名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:50:23 ID:PgZRCnArO
秋田書店は、チャンピオン編集部に持ち込みに行った知り合いが、持ち込んだ漫画を見せた後の第一声で
「もうちょい書き込んだ方がいいね、特に乳首」って言われたと聞いてそういうとこなんだなと認識してる
357名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:50:25 ID:D+i72caRO
>>336
言っても書く人は居るよ。作者が漫画のあとがきとかで「嫌だ」と言っても「書くのは自由!」と言い張る人とかね。
ただ意思表示すれば良心ある人は、自重するのは間違いないと思う。
358名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:08 ID:gG5sYIsiO
>>337
こういう理解力無い奴がいるから話がこじれる。ゆとりかね。

既存作品をメチャクチャにパロディってるエロやホモ同人作家の事言ってるんだろ。オリジナル描いてる奴の話じゃねーよ。
359名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:11 ID:oTOyULRW0
まあ他人の褌で勝手に漫画書かれるまでならまだしも
それを商売にしてる時点でアウトでしょ・・
あくまでも趣味の範囲に抑えるべき
360名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:11 ID:8Uk5WPqy0
>>356
あーなんか言いそうw
チャンピオン何年読んでないんだろう…
361名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:15 ID:s0k2mX6R0
>>84
あぁ、これのことか。
362名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:30 ID:8Yw22Im9O
小学館に稼がせた貢献度や顔になってる漫画家で
あだちとか高橋とか青山とかが
よく挙がるが今はまだ鉄壁のトップは藤子Fあたりかね
363名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:34 ID:usUNC30z0
>>356
さすがチャンピオン格が違った
364名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:37 ID:e5KoRUf00
小学館は締め付け厳しいからな
365名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:48 ID:RPNPWrNi0
>>353
お前・・・・・
西原のパクリモドキ書いてる奴だろwwww
366名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:52:05 ID:KX1VYeTB0
>>355
でもネギまはそれなりの労力を注いでるのがわかるから、がんばってるんだよなぁって点も個人的には
好意的にみてる。
367名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:52:09 ID:82X7v+lH0
ここまで来ても、ガッシュが完結したのか打ち切りになったのかすら状況がつかめないでいる
368名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:52:13 ID:pW+p5I3T0
>>321
まぁ腐女子に限らずなんだけどさ、二次創作には制限もうけたほうがいいと思うわけよ
二次創作でバリバリ稼いでる作家が食えなくなったら商業誌が拾ってやるって寸法でさw
あるいは売り上げの何割かをバックさせるようにするか

数が膨大すぎてコミケ主催者側が管理できないって言い訳も見るが
管理しないまま放置した責任があるんだから無理でもやるべきなんだよ
369名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:52:42 ID:w5xaXVOj0
決別宣言て…この漫画家知らないけど勿体ないな。
帯ギュの続きが気になってサンデー買い始めて
ガッシュ始まる辺りで買わなくなった。
ジーザスとかダイナマ伊藤だか?地味なのも面白かった。
370名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:53:11 ID:H+xtrQD00
>367
完結はしたけど終盤駆け足というか尻切れトンボというか。
好きだったけど、消化不良な感じはした。
371名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:53:40 ID:M7+KAP1F0
奇想天外とか、ガロにでもかいてろ
372名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:53:48 ID:Vt4AO37r0
>>356
乳首を描くか描かないかで売り上げが違うらしいね。
373名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:53:54 ID:u5RTe+4q0
>>355
赤松って陸上防衛隊とかじゃないの?w
374名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:53:57 ID:dDOxf0eY0
てか、サンデーはもう終りだろ。
最近パッとしないし、マガジン・ジャンプと比べて人気連載少ないし。
375名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:53:58 ID:Ebip7WFd0

コミケを

廃止
376名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:54:00 ID:l80er8vh0
昔は漫画読んでるサラリーマンとか電車内でよく見かけたけど、
最近はあまり見かけなくなったな。
377名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:54:02 ID:BDGrPG++0
自分の関わった出版社や編集が悪いと思う人よ…
どの出版社や編集にもみんなそれぞれ悪い所があるんだよ
378名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:54:02 ID:4j7rkTbg0
>>348

終了前に、一度くらいはコガラシが≪美少女化≫というネタをやると思うね
頭の中身だけが入れ替わる話はやったんだったか
というか、あの漫画は乳が全てだな
【たゆん】が合言葉www
379名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:54:10 ID:mWfkehreO
>>319
それを公にしたり
同人誌作家たちをパーティーに呼んだり
色々凄い人だからなー

>>322
鬼太郎のエロ同人誌は出していいのかいう問いに
水木しげるはOKを出したらしい

井上氏の考え方も間違ってないしそれも一つの答えだ
エロ同人誌なんか作るなクソ野郎と言うのも
俺の作品を俺以外のヤツが弄るんじゃねぇシネ!と言えるのも
作者のみに許される事だ
自分が作った作品だから当然だ
380名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:54:18 ID:qzXx+hGl0
漫画家がネタを長年暖めて満を持して発表した作品ってのは
どうも商業的に失敗するケースが多いみたいだけど
この人はその辺大丈夫なんかな
381名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:54:42 ID:PgZRCnArO
>>346
同人誌が広まりすぎて、即戦力としての人材がぽこぽこ出てきたんで、うかつに禁止できない、下手打つと新人が全く確保できなくなる
基本的に、同人やってるやつのほうが、やらずに投稿してくる奴よりも平均レベルが高いんだ。
382名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:54:57 ID:D+i72caRO
>>376
その分DSやってる人をよく見掛けるようになったなあ
383名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:55:09 ID:oN7C+BKq0
>>322
あさりちゃんの作者も姉妹で書いていますが何か?
384名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:55:10 ID:fk1F6/of0
>>368 市場が縮小している中、中間搾取をぬいたところで食ってるやつら
もってきて搾取しても食えなくなるだけじゃろ。JARACじゃないんだから。
385名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:55:20 ID:pU1l2OEU0
つーか、今の猫娘はカワイ杉w
386名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:55:46 ID:cSlp5/4MO
くそつまらないから早く消えていいよ
387名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:56:08 ID:/YSE0K2X0
>>381
うーむ、難しい問題だ。
388名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:56:18 ID:nR5p4XRT0
井上は、アニメのスラムダンクですら敬遠気味だったからね
自分以外の人が描いた自分の作品には違和感を感じると

アニメですらそうなんだから、スラムダンクを題材にしたホモ同人なんて
吐き気を催しただろうな
389名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:56:22 ID:pW+p5I3T0
>>337
嫌だやめろと言っても聞かないクズ二次創作作家が多すぎてキレちゃったんだろ
まぁ同人全体まで広げるのは俺もよくないと思うが二次創作にはなんらかの規制を設けるべき
つかイノタケが文句言った文脈からすればあれは二次創作への苦言じゃないか?
390名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:56:25 ID:mKqCQpMj0
語っている人の中に、かなり同人を勘違いしているのが居るね。
「同人が作家の利益を阻害」って、海賊版なんかじゃねーってのw
391名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:56:47 ID:eEDeQzZ6O
>>379
あくまで水木画風の鬼太郎だよね?最近のアニメじゃなくて
392名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:57:17 ID:KX1VYeTB0
>>346
貴重な新人でもあるわけで、出版社が育てなくても自分たちである程度のレベル(絵)まで達成してくれる
わけだし、イザコザは起こしたくはないってのはありそう

>>357
表明するとさ買う側もそう意識するだろうし、そこで同人作家が開き直ったらそれこそひどい事に
なるだけだと思うから、嫌ならそこはちゃんと主張なりして欲しいと思うわけさ
393名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:57:29 ID:/n/z18hG0
富樫の臭いがするよ
394名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:57:45 ID:+E+PhGvQ0
ガッシュは絵で敬遠してた
395名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:57:45 ID:qzXx+hGl0
>>390
こういうスレでは必ず、意図的に「盗作」と「海賊版」と「同人」をごっちゃにして語る人間が出てくる。
396名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:57:48 ID:BDGrPG++0
>>390
作家のネタを取られて有害なのかなww
397名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:57:48 ID:rKV2aw5w0
>>380
おっと男坂の悪口はそれまでだ
398名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:58:09 ID:Ce6DnPJw0
>>390
井上発言をも勘違いしてる人がごろごろしてるしなあ
399名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:58:18 ID:usUNC30z0
>>378
コガラシにでかい乳が付いたときの感想は是非聞いてみたいなw
頭空っぽで見れる乳ギャグ漫画は貴重だ
400名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:58:33 ID:nR5p4XRT0
>>381
ジャンプ編集長は「同人上がりは発想が狭くて大ヒット作が見込めるような作家にはならない」みたいな
こと言ってたけどな。やはりアシ経験があって自分だけの世界観を持ってる作家こそが必要とも言っていた
401名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:58:34 ID:FCA8H9K90
小学館はこの手のごたごた多いよね…編集が漫画嫌いな人とか読まないような人が大半なのかな
402名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:58:36 ID:BDGrPG++0
ガンガンは元同人ばっかりだし
最近の電撃系のアニメ化に伴うメディアミックスの漫画はエロ漫画家出身ばっかり
403名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:59:07 ID:8uAi6Ifu0
>>25

このコピペはよく釣れるな。



...釣られるのもお約束なのか?
404名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:59:16 ID:PgZRCnArO
同人上がりもバカに出来ないんだよな実際。
ヘルシングのヒラコーやらBLACKLAGOONの広威とか面白いの書くの沢山いるし。
405名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:59:19 ID:HHsXG05D0
>>152
三浦健太郎〈ベルセルク〉
406名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:59:20 ID:BDGrPG++0
>>401
正直、ガッシュに関しては自業だよ
407名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:59:49 ID:0l1XnD8RO
>>389
本人が著作権侵害で訴えればいいと思うよ
408名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:59:57 ID:mWfkehreO
>>391
そんなのあったら見てみたいものだww

と笑ってたら
昔水木しげる画風の鬼太郎ショタエロ同人誌があったのを思い出した
409名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:00:23 ID:4j7rkTbg0
>>366

背景がさりげなくCGだったり、意外と世界観を緻密に構築している辺りが深いというか
バトル要素が表に出だした頃は「それはいいから、学園編をやれよ!!」と思ってたが
最近ではいい意味でどちらでも良くなってきた
質を落とさずに30巻でも40巻でも出してほしい
アニメとかは、どーでもいいがw

>>373

あぁ・・・またそんな黒歴史を
いや、あれはあれで面白かったけど、なんであえて原作かという疑問がね?
410名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:00:25 ID:KX1VYeTB0
>>400
絵と原作分けるって方法をメインにしてる出版社もあるからねぇ。集英社の方針とはまた違うんじゃない
かなぁ
411名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:00:33 ID:pW+p5I3T0
>>381
完全にそれだけで食っていくモデルを確立しちゃってる連中を潰すだけなら大丈夫だろ
そういう連中は人の褌でメシ食ってるが商業にはこないんだから

>>384
中間搾取てw
あのな、二次創作作家のやってることは中韓の海賊版と一緒だぞ?
勝手に使ってビジネスやってる連中に対価を要求するのは正当な流れだろ
どこがどう搾取なんだかw
412名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:00:47 ID:rKV2aw5w0
>>392
それと同人誌を買う層って原作は勿論グッズやアニメDVD(アニメ化してれば)なんかも買ってるから
あんまり強硬な姿勢とってそういう連中の反発を買いたくないってのもあるのかもね、出版社的には
413名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:00:54 ID:82X7v+lH0
>>370
「からくり〜」な感じか。バッサリではないけどここまでに完結させろみたいな。 
414名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:01:01 ID:PySSYope0
といっても無名の雑誌から多数という見栄。
415名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:01:07 ID:qzXx+hGl0
>>400
ジャンプ編集長に言わせたら同人上がりのCLAMPとか高橋留美子とか平野耕太も大ヒット作家とは呼べないもんな
416名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:01:08 ID:eEDeQzZ6O
水木同人か……
ぬらりひょん×しゅのぼん……
バックベアードは受け?攻め?
妖怪チンポはどっちかな?
417名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:01:18 ID:dDOxf0eY0
まぁ同人を本気で取り締まろうと言うなら、
権利団体がどこも任天堂並にやらないと無理だろ。
418名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:02:45 ID:nR5p4XRT0
高橋留美子は同人上がりじゃないだろ。同人も幾つかやってたが、
小池一夫劇画塾出身なんだから
419名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:02:51 ID:Ce6DnPJw0
>>400
学プロあがりを侮蔑し続けてるうちに
いつの間にか棚橋をメインにせざるをえなくなった新日を彷彿とさせるな。

つか、同人漫画描いたことないって完全など素人であって、
そんな奴をアシに引き受けて「自分だけの世界観を持ってる」ところまで気長に育ててやってないわけでね、ジャンプ自体が。
420名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:02:59 ID:D+i72caRO
>>392
うん、作者側が嫌だと思ってるならはっきり意思表明してくれた方が同人やってる側もいい。
それが原因で原作がなくなってしまうことほど悲しいこと無いし。


同人作家は即戦力にはなるけれど、思ったより人気出ないなあと思う人も多い気がする。
絵はきれいだけど、中身が無いとか。
421名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:03:10 ID:KX1VYeTB0
>>409
漫画でできることってとこをかなり貪欲に追求してるよねwほんと下手なアニメ化よりよっぽどすごい
422名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:03:18 ID:Cq9eEoHT0
同人上がりと言えば冬目景もだっけ
不定期連載やらいつのまに新連載書いてたり訳わからんがw
423名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:03:27 ID:mWfkehreO
そういえば
ベルセルクの三浦氏も
超ネギま好きだったな

あまりに好きすぎて
ネギまのパンチラ漫画描いたり
ベルセルクのキャラをネギまのサブキャラに出すの許可したり
色々面白い人だったな
424名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:03:42 ID:CLu6l9bG0
>>355
でもネギまよりAIとまやラブひなの方が人気あると思うぞ
425名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:04:19 ID:8Yw22Im9O
任天堂なんかネズミーに比べればまだまだよ
426名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:04:22 ID:5mlkJscw0
>>415
高橋留美子はオリジナル創作出だ
427名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:04:26 ID:zk2/Lu1Y0
村枝が出て行ったのは何故
428名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:04:47 ID:oN7C+BKq0
ヘタに新人育てるより、同人上がりのほうが、
固定ファンがついている分、客がつきやすいって
商売がらみに考えてみる
429名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:05:17 ID:y8x33iCW0
暗号名はBFの、
主人公(子供)が変身してイケメンエージェント(大人)になって、女を惑わしまくるけど、
中身ガキだから相手の大人の女性の誘惑にビクともしないところが大好きだったのに
トガリとBFが切られて、モテモテを待つのに疲れてサンデーは見限った
430名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:05:26 ID:qzXx+hGl0
>>417
任天堂ってピカチュウの件で二次創作に厳しい会社ってイメージあるけど、
実はあれって任天堂法務部の先走りだったって説があるね。
担当者が懐古処分を受けたと言う話もあるけど真偽はどうなんだろう
431名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:05:46 ID:nR5p4XRT0
>>419
ジャンプがそうやって育てたのが尾田であり岸本であり武井だろ
持ち込み原稿見て、才能ありそうな奴を和月のアシにさせて育てて
デビューさせた

実際、ジャンプで大ヒット出す奴って同人上がり一人もいないし
432名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:05:52 ID:0l1XnD8RO
>>423
今はニコ厨だしな
433名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:05:57 ID:Ce6DnPJw0
>>426
コミティア参加者涙目w

つか、この手の「同人ダメ」論者って都合よく「同人」の範囲を左右させすぎ。
商業誌掲載を前提にした漫画以外はすべて同人だってのに。
434名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:06:00 ID:4j7rkTbg0
>>399

あの手の漫画だと、ヒロインは巻きこまれるだけでセクシー要員ってのがありがちだが
メイドガイの場合は、なえかが意外と・・・というか、かなり強いんだよな
サブキャラもよく立ってて、ゴチャゴチャ考えなくても面白い
435名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:02 ID:PgZRCnArO
>>400
ジャンプはそりゃ最大手だからなあ、
あれだ、基本的に持ち込みとかしてくる奴に凄く多いんだけど、「1ヶ月、1週間のスパンで定期的に安定して、締切を意識して書けますか?」って聞くと、
印刷所への入稿とか全く経験してない奴とかだとペース配分がまるで掴めなかったりするんだよ。
つまり即戦力として考えると、同人誌上がりのほうがいいっとことだ。
436名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:04 ID:mWfkehreO
>>424
いやネギま10巻あたりで
ラブひなの人気を余裕で越してる
てか赤松本人が言ってた
437名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:23 ID:57NfmlPR0
三浦先生はニコニコ中毒だし・・・
438名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:24 ID:pW+p5I3T0
>>390
他人の創作物を勝手に盗用して金儲けしてるやつ(二次創作作家)は海賊版と一緒だろ
たいした商売にならない範囲のファン活動だから容認されてるんだぜ?

ファン活動だったら活動に必要な部数だけ売ったらあとはネットで無償配布しれよな
つか同人ダウソサイトが増えすぎて実際にそうなってるがw
439名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:30 ID:eEDeQzZ6O
そういえばダンドー描いてた人は、古くさいデザインのパンチラを描けるようになった?
440名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:30 ID:ZDBZ5pe10
REDに来てはどうだろうか
441名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:31 ID:KX1VYeTB0
>>426
巨人の星とかも描いてたから、ああ、この話題は荒れるw
442名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:40 ID:E4tRcQ0eP
法律に違反してて著作権者も嫌がってるならなんで同人誌即売会は何のお咎めがなしなの?
黒って言ってる人解答求む
443名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:06:53 ID:Ce6DnPJw0
>>431
おいおい、持ち込み原稿がそいつらの人生初の漫画だったのか? 違うだろ。
444名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:08:26 ID:Ce6DnPJw0
>>442
ぶっちゃけてしまえば商業漫画は漫画家のものとは言い切れないから。
半分以上は出版社のモノであり、出版社と作者の双方が訴えない限り法的には問題はない。
445名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:08:42 ID:t2iy9QIV0
ジャンプは基本同人上がりの奴は取らないからな
同人上がりはプロ意識が欠如してる奴ばかりだから
月刊誌でも平気で原稿落とすし。
>>443
和月組に同人上がりはひとりもいませんから
446名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:08:45 ID:N2BIPM190
同人ノリはマニアック
447名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:08:48 ID:kfE0BEu+0
ガッシュは画力はワンピと同じくらい
各誌は欲しいだろうな
448名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:09:00 ID:82X7v+lH0
>>433
それこそ拡大解釈だろう。三歳児のクレヨン落書きだって同人ってことにもできるw
449名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:09:05 ID:FCA8H9K90
>>421
しかしジャンプからベテラン大量離脱してバンチとか立ち上げちゃうけどな
450名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:09:09 ID:H+xtrQD00
>413
からくりは読んでないので比較は出来ないけど、
石版とかゼオン編と比べると、
ラスボスとの戦いがあっさりしすぎ、ラスボスキャラ立ってない、ブラゴとの決着ももうちょい丁寧に書いて欲しかったなって感じ。
そもそも王を目指すきっかけがコルルが無理矢理戦わされてて…て感じだったのに、
最終回でまるっと戦い肯定しちゃったのには猛烈な違和感があった。

からくりは最終回巻末に載ってなかった?
内容知らないので扱い小さいのが不思議だった。
451名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:09:43 ID:4j7rkTbg0
>>439

ダンドーは、一巻目の小学生ヒロインの未成熟なお風呂シーンや、狙った扉絵が全て
なんて事は言いませんよ?
452名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:09:52 ID:qoyMz2m/0
>>388
車田正美・・・・・・・・・
453名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:09:54 ID:Cuxbcp8o0
>>435
それだったらアシ上がりのほうがより即戦力になりそうだが
454名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:10:21 ID:QVA1hP+W0
>>438
同じだと思ってんなら自分で実際に描いてみれ。
海賊版みたいに「既存の売られているものをコピーしておしまい」じゃなく
全部自分で描くんだぞ。
それで儲けが出る保証は全くなく、
実際に黒字サークルは全体のほんの一握り。
同人やってる人の9割は赤字だ。
それで何かあると同人は黒だとか言われ叩かれるし。

それでもやめないのは結局のところ愛故のファン活動なんだよ。
455名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:10:28 ID:XM0xYXHu0
>>442
人気商売なのでファンから叩かれるのが怖いからだろ。
その点、音楽業界はJASRACが汚れ役を全て引き受けて、向こう傷を恐れず戦って
くれるから、著作権者も自分の手を汚すことなく安心できる。
456名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:10:45 ID:dPYRPcOnO
メルメルメ〜
457名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:11:39 ID:dDOxf0eY0
>>430
あれには諸説有るから真偽のほどは何ともいえないが、
任天堂の方針として、常に子供を相手に商売すると言うことを念頭に入れてるから
自社のコンテンツで子供に有害になるようなものが出された場合には徹底的にやるような気もする。
(あそこが出すゲーム機も、子供が使うことを念頭に入れて頑丈に作られてて
社屋から地面に落としてみて壊れないかどうか確認しているなんてことも言われる位だし)
458名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:11:51 ID:t2iy9QIV0
腐女子の同人作家なんてクズみたいなやつばっかりだよ
>>350の井上発言が話題になった時、腐の集まる掲示板で
井上がボロクソに叩かれてた。腐女子どもの言い分は、
「やおい受けするような漫画描いてる井上が言うな」
「絶対やおい受け狙ってる」「わたしたちは悪くない」
なんてものばかりだった
腐女子ってのはこういう連中。オリジナルで描いてる分には
全然いいけど、ホモやエロしか能のないカス同人作家どもは
消えてなくなれよ
459名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:11:59 ID:ugGuSXU8O
作品は好きだがこの作者は人間的にちょっとアレだからな

思い込みが激しくて人の話を聞かないタイプ
460名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:12:03 ID:QniSuMjQ0
>>64
少年誌で小学生向けだから叩かれるってなんだよ?w
461名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:12:06 ID:LH2Ymutm0
俺もオファーが殺到するような身分になりたいのう。
自分のサイトに、ただいま仕事の依頼は受けつけてませんとか、そういうの
462名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:12:06 ID:PgZRCnArO
後あれだぞ、勘違いしてる奴いるけど今の漫画雑誌って基本的にジャンプとかの最大手以外は、
「大ヒットを狙わず、中堅漫画を充実させる」方向にシフトしてんだぜ。ガンガンの鋼みたいに、一極集中の大ヒットをしてしまうと
「それ終わったらその雑誌どうなるの?」って事になるからな。上で挙げたガンガンとかローゼン逃がしたバーズとかがいい例だ。
463名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:12:37 ID:FCA8H9K90
>>450
からくりは広げすぎた風呂敷を可能な限り畳めるだけ畳んで
そして単行本のラストのカーテンコールまで読んでええ漫画だったとしみじみ思えた

ああいう余韻を残せる漫画家はやっぱ貴重
464名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:12:38 ID:pW+p5I3T0
>>433
俺は同人『二次創作』に限って批判してるんだが、あれが海賊版同然なのは確かだろ?
商業誌掲載を前提にした漫画以外はすべて同人だってのに、それで?
ファン活動たるべき二次創作に限った話をしてんのにそっちが勝手に広げてんだろ

>>442
著作権法は親告罪だから著作権者が訴えた瞬間に黒になる
それまではグレー
グレーだが訴えられたら100%絶対勝ち目はない

>>444
どっちかでも訴えたらアウトだよ
465名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:12:44 ID:Ih4HrfHA0
あだち充とお茶をにごすの人が残れば他はどうでも良いよ
466名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:13:04 ID:kdzkALf10
>>451
万丈パンツが全てだろw
あれは常に進化している
467名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:13:21 ID:ow0QTG950
>>454
あぁ、みんな赤字だよね。。楽しいけどさ
468名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:13:22 ID:GLyuNuVU0
>>4
俗に言う飼い殺しって奴だよ
469名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:14:11 ID:H+xtrQD00
>463
そういう話聞くと読みたくなるな〜

最近うしとら全巻集めて、
読み切ってすぐにからくり買いに行きたくなったけどお金無いから我慢してますw
470名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:14:11 ID:Ce6DnPJw0
>>464
いまさら後づけで条件限定していたことにするのかw
不用意な発言したことは認めろ、な? 悪いこと言わないからさ。
471名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:14:52 ID:0J02FaUC0
>>463
オレもからくりの風呂敷畳で、
ジュピロって凄いマンガ家だなと実感した。
472名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:14:53 ID:FCA8H9K90
あだち充が2億冊も発行されるんだもんなぁ…

虹色とうがらしは黒歴史ですよね?
473名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:15:45 ID:PgZRCnArO
>>453
アシ上がりと同人書きの母体数の差とか考えてみ。
474名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:15:51 ID:CLu6l9bG0
>>455
でもカスラックって不透明で運営してるからカスはいらねw
475名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:15:58 ID:AItR1ioI0
久米田って過大評価だろ
476名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:16:08 ID:hsTuUFvh0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!もう誰も雷句誠の話をしてないよ!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ


477名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:16:13 ID:sXS4bQjy0
>>449
でも、バンチ作家は古くさいって感じがするよ。
蒼天とかエンジェルハートとかただの続編ではないとは言ってるけど、
やっぱ過去の財産で食ってるだけにしか見えない。
正直、ジャンプに戻ってきても小中学生にうける作品は描けないんじゃない?
478名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:16:31 ID:kfE0BEu+0
>>472
黒歴史はボクシングのやつだろw
479名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:16:38 ID:pW+p5I3T0
>>454
愛故のファン活動ならなんで作者がやめろと言ってる行為を続けるんだよw
俺は別に同人全体を取り締まれとかワケワカランこと言ってるわけじゃないぜ?
悪質な二次創作作家や大きな儲け出してる二次創作作家は同人の理念にも会わないから排除したほうがいい
という至極まっとうなことを言ってるだけだよ

>>458
スラダンの本スレまで出張してボロカスに叩きまくってたからな
あいつらは脳の構造が朝鮮人と一緒だわ
480名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:16:51 ID:XEPTdwWYO
ジャンプなんて読むに値するマンガが存在しない
481名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:17:33 ID:4j7rkTbg0
>>476

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
482名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:17:41 ID:nR5p4XRT0
>>435
何言ってんだこいつ
それだったら毎週連載してる作家んとこでアシやってる方がずっと
即戦力になるじゃねーかよw
そもそも、アシってのは連載のペースをじかに体験することが
出来るっていうメリットもあるんだ

自分のペースで漫画描いてる同人作家の方がよっぽど戦力にならんわ
実際、同人上がりの作家はよく原稿落とすしな
483名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:18:06 ID:FCA8H9K90
>>475
本人がそれすらもネタにするので無問題
というかネギまの赤松先生とライバル関係継続中だからなw
484名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:18:06 ID:0J02FaUC0
久米田ってマンガに出てくる自画像はキモヲタなのに、
ラジオ出演時の電話声は妙に好青年チックだったんだぜ。
485名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:18:16 ID:imT7svsA0
何で?何があったの?
漫画は見たことないけどアニメはよく見てた・・・
小学館でデビューさせてもらったんでしょう?自分ひとりの力じゃなくて周りの力もあったハズ
恩知らずって事でいいのかな?
486名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:18:18 ID:ePbVyy+M0
漫画の世界って回転早いんでしょ。

花のあるうちに稼いでおくのが正解なんじゃないかなー。
487名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:18:28 ID:KX1VYeTB0
>>477
北条さんはいちお他にもいろんな作品も描いてて、でエンジェルハートに戻ってきただけだから、
キャパはそれなりにあるとは思う。
488名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:18:57 ID:mWfkehreO
>>475
受ける人にはドツボにハマる漫画
自虐と皮肉ネタ好きにはたまらない作品

弟子の方とはコンセプトは逆だな
弟子の怖いところは自重を知らないところだ
489名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:19:13 ID:PgZRCnArO
490名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:19:23 ID:WrB4hIhE0
>>472
いつも美空も忘れないでw
491名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:19:25 ID:pW+p5I3T0
>>470
IDで抽出してみな、俺は最初から悪質な二次創作のことしか言ってねーよ

不用意な発言したことは認めろ、な? 悪いこと言わないからさ。
二次創作はあくまで『原作者の寛大さにすがってやらしてもらってる』ものであって
逆らうなんざ言語道断なんだよ、ついでに他人の褌で商売すんのもな
492名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:19:31 ID:kfE0BEu+0
>>485
編集は漫画家にとって最大の敵だぜw
493名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:19:33 ID:HV9ybLLU0
サンデーの全盛期はパトレイバーと美神の頃で合っている?
494名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:20:01 ID:k4d5/wa50
漫画業界はよく知らんのだけど、
漫画家の労働組合とか、出版社との間に入ってくれるエージェント組織とかないの?
495名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:20:21 ID:FCA8H9K90
>>493
うる星やつら連載してた時じゃね?
496名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:20:42 ID:+F0aHWGVO
前スレ見てて超人ロックが気になった
どんだけの数の雑誌を潰したの?
497名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:21:05 ID:ph0AgclWO
もっとも、like先生にガッシュを超える物を描けと言うのは酷かと
498名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:21:11 ID:nR5p4XRT0
>>489

母体数なんて関係ありません
平気で原稿落とすような奴らだったら、持ち込みからアシ経験した奴の方が
遥かに戦力になります


週刊の漫画誌が同人上がりを使わないのはそういう理由
仮に同人上がりを使うにしても、まず必ずアシ経験させる
499名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:21:38 ID:oN7C+BKq0
>>495
うる星だけじゃ馬力が足りない。
多分、パト、帯ギュ、美神、らんまのあたり
500名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:21:41 ID:HV9ybLLU0
>>487
北条は正式にシティハンターの続編描けば大量にジャンプ読者が戻ると思うね
時間はループする(年取らない)世界にして
501名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:21:53 ID:046910zFO
>>475
守銭奴赤松に比べたら
天と地の差
502名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:22:19 ID:0J02FaUC0
>>477
エンジェルハートは完結した作品のヒロイン香が、
続編でいきなり作者に殺されてて、
作者やバンチ自体が嫌いになってバンチ作品全く読んでないや。
パラレル世界だとしてもひどすぎる。
503名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:22:22 ID:BBDgMXGm0
雷句誠なんていらね
504名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:22:29 ID:CLu6l9bG0
からくりはちゃんと風呂敷畳んだと思うぞ
話の繋げ方上手いよな
加藤が助けた女教師がまさかあんな所で出てくるとは思わなかったよ
505名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:22:30 ID:gEytjfdO0
>>17
ひとの娘をネタにするんじゃないっ!
506名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:22:34 ID:bLcpfKcQ0
…えーと……

サルまん2.0はホントーに終わったのですか……?
507名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:23:42 ID:HV9ybLLU0
小学館嫌だってことは集英社も駄目ってことでよいのか?
508名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:23:54 ID:KX1VYeTB0
>>482
漫画家が必要とするアシスタントの数って限界があるわけで、一方同人作家ってのは限界無いから
業界として戦力としてはどっちも必要となるって話だけだと思う。むろん雑誌形態で使い分けはあるん
だろうけど(週刊か月刊かとかさ)
509名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:24:05 ID:rKV2aw5w0
>>464
言わんとする事はわからんでもないが「海賊版」って単語に固執しすぎじゃないか?
ケンカ相手がそこに突っ込みいれてるから引くに引けないだけだと思うが
510名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:24:14 ID:KyY29zkCO
作った同人を可能ならくれと言ってのける赤松はすごい

しかも、自分の同人書いてた人がネギま!?NEO描くのを喜んだし
511名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:25:01 ID:YwE6vpzN0
>>282
それってハルキ事務所の人?
512名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:25:04 ID:0oCK+rWPO
関係ないんだけどさ、漫画家って年齢詐称したりすんの?編集指示とかで
投稿者が若めの年齢書いて投稿すんのはよく聞くけど
513名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:25:20 ID:HV9ybLLU0
赤松は元々同人出身
514名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:25:37 ID:RlRe7CrC0
>>482
アシは先生の所で業界ずれするから、新鮮な観点とか絵柄とかが
同人みたいな量こなしてるアマチュアに一歩譲る部分があるのも
確かだろうさ。
515名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:26:01 ID:nR5p4XRT0
>>508
まあ、小部数のコアなオタ向け月刊漫画誌だったら同人上がりの方が戦力になるかもなw
一般向けの週刊誌じゃ話にならんけど
516名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:26:07 ID:5yzpkMI/0
>>502
おいらは、パラレル世界=同人誌と思ってるからなぁ
作者自ら同人誌を書くかーと思ったりしたもんだ。
517名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:26:12 ID:HV9ybLLU0
小学館が良い仕事したってのは
みず谷なおきを潰さなかったことぐらいだな
518名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:26:32 ID:Rg2f7uv/0
編集者のアイディア提供はどこの雑誌社も酷いぞ
東方厨だった編集者がいるマガジンも一緒
ネギま!なんて、ありゃ東方まんまだし
少女多い系設定も思い切りパクってる
つーかキャラが似るだけならわかるが、性格設定まで丸パクリとか
どこまで無能と恥知らずなんだか

エロゲ好き編集者がエロ系を入れ込み始めたジャンプとマガジン
社会派(笑)ぶった連載を時々いれて世論を交わそうという小技を使う
そのセコさがムカツク

サンデーの青山はおかしくなった、天狗ってレベルじゃない
ジャンプは目も当てられない、ほとんどエロ漫画かワンパターン格闘漫画
マガジンはDQN化激しいがゴッ輝とかダイヤのAとかフェアリーテイルとか
救える漫画があるのがまだいいほう
519名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:26:33 ID:PgZRCnArO
>>498
あれ、勘違いしてね?俺週刊誌に限定した覚えはないんだけど、出版社は訴えないの?って流れを受けてレスつけてるだけなんだが。
週刊誌っつーかジャンプに限ってはそれで正しいと思うよ。
520名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:27:02 ID:046910zFO
>>504
その対局がネギま
風呂敷広げすぎて畳めなくなって
丸めてすてて、まぎぃと二人で厨二病路線まっしぐら
521名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:27:10 ID:4WLyyaG00
集英社は小学館系列企業
522名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:27:23 ID:mWfkehreO
>>510
ネオの人は元々マガジンの漫画家だよ
絵柄変えて同人誌描いてた時期あった
昔の絵柄がバスタードで別人すぎて噴いたが
523名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:27:27 ID:KX1VYeTB0
>>515
そういうこと。そんなかからさらに適正があれば週刊連載に抜擢されるかもしれないし、これまでの週刊の
新人育成とどっちもやれば良いと思うよ。
524名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:27:41 ID:oN7C+BKq0
>>511
永野のロングインタビューなので、ハルキと角川関係ない
525名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:27:49 ID:CLu6l9bG0
>>491
同人で商売できる人なんて一握りだっての
殆どが赤字で自分の書きたいものを描いて読んでもらいたいだけだろ
赤字を取り戻したいとは思ってるだろうけどね
526名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:28:04 ID:eEDeQzZ6O
>>493
他の人があげてる糞漫画より、プロレススーパースター列伝!
527名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:28:30 ID:6juHV0CGO
ジュビロの漫画は単行本で一気に読むと死ぬ程面白いんだが、
アレを毎週ブツ切りにして読むのはキツくないか
528名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:28:52 ID:pW+p5I3T0
>>509
海賊版ってのはDVDやソフトみたいな丸々コピーだけでなく
キャラを無断使用したグッズなんかに言われる場合もよくあるんだが
二次創作同人はもろそれに当たるだろw

要するに二次創作同人なんてのは著作権的に、また原作者の権利から見たらそんなもんなんだよ
ファンだからってことでそれも暖かい目で見てもらってる立場なのがふんぞり返って正当性を主張し始めたらおしまいだ
所詮は『海賊版』だと念頭に置いた上で原作者への感謝と尊敬を根っこにやるのが二次創作のあるべき姿だろ
ただキャラの顔を裸体にのせて絡ませてるだけですって同人はもう禁止しちまえと思うよ
529名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:29:01 ID:oN7C+BKq0
>>526
アントニオ猪木 談
530名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:29:05 ID:nR5p4XRT0
>>514
同人作家にオリジナリティのある絵を描ける作家なんて滅多に見ない

そうじゃない作家の方がよっぽどオリジナリティある世界観描けるよ
>>519
ジャンプだけじゃなし
他の週刊誌でもそう
サンデーもマガジンも基本同人あがりは即使わない
使うとしても長い間アシやらせてから

よって同人上がりの方が即戦力になるなんてのは間違いもいいとこ
531名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:29:39 ID:046910zFO
>>504
その対局がネギま
風呂敷広げすぎて畳めなくなって
丸めてすてて、まぎぃと二人で厨二病路線まっしぐら
532名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:29:44 ID:YwE6vpzN0
>>524
いや、元レスがナカツだったので
わかる人はわかるくらいのネタですw
533名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:30:07 ID:PgZRCnArO
>>515
サンデーだとハヤテともう終わったけどこわしや我門の人が同人上がりだったかな、
あの人一昨年か去年の夏コミで我門の同人自分で書いてたぞwwwwwwwwww
534名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:30:13 ID:CLu6l9bG0
>>502
最初は続きだったけどファンの批判がでかすぎて急遽パラレルワールドにしたとか聞いたけど
本当の所どうなんだろ?
535名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:30:19 ID:0E8/CIIC0
>>392
そういやじゃぱんのエロ同人書いてたやつが
じゃぱん連載中にサンデー超でデビューしたなんてことがあったな
536名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:30:26 ID:sqc2EOlNO
>>220
マダラってのが不吉すぐるw
537名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:30:28 ID:qzXx+hGl0
>>516
ケロロの吉崎観音は昔、自分が商業で作ったキャラ(サタンちゃん)の
エロ同人を知り合いが作るからってんで、それに参加したりしてたなぁ
538名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:31:22 ID:HV9ybLLU0
>>528
同人がよいとは言わないが

大抵の漫画家はオリジナル作る前に好きになった漫画とかを自分で
二次創作しているので同人を完全否定する奴はいない

大抵クリエイターは誰かを模倣して上手くなっていく物だから
539名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:31:28 ID:nR5p4XRT0
>>533
ハヤテの作家は同人上がりじゃないぞ
まず久米田のアシになってそこで修行してる


同人上がりなんかそのまんま週刊誌で使うわけないだろうが
笑わせんな
540名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:31:40 ID:7T/LCHENO
なめるなよぉ〜!ベリーメロン!!!
541名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:31:46 ID:ST7Gx6RuO
面白くないくせに偉そうだな
542名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:32:01 ID:ESfASR0r0
小学館はポストの捏造記事で岩盤浴屋とも裁判中w
543名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:32:16 ID:37KcwK5y0
>>531
同人漫画と比較するなよ
544名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:32:33 ID:CLu6l9bG0
>>533
我門は欲しいな
陽菜かわいいよ陽菜
545名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:32:56 ID:046910zFO
>>510
自分の作品すげーと悦に入りたいだけ
あと実力あるならNeoみたいに金になるやつを探すためさ
546名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:33:07 ID:HV9ybLLU0
よつばとの同人で有名な奴が電撃でデビューしていなかったっけ?
547名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:33:12 ID:mKqCQpMj0
やっぱり同人批判しているのって、メジャー誌のことはおろか同人のこともちっとも分かってないのが多いな。
あまり同人のこと触れなかった作家が批判するのは分かるが、同人が利益を阻害するとか海賊版と同じとかって、もうね、聞いてらんない。
>>438

ちなみに、作家と名がつく商売で、自分の作品を同人ベースでパロディにされて怒るのは極々一部だよ。
大半は大いに喜ぶ。
548名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:33:32 ID:pW+p5I3T0
>>525
その一握りと、やめろと言ってもやめない一握りを規制するだけでみんなが幸せになれるな
同人だったらなんでもありって雰囲気は是正してかないと拙いと思うぜ

あとな、楽しんでやってるんなら赤字を取り戻したいとか思うなよな
趣味ってのは何にしたって金を払うもんだろう
大体同人趣味で出ていく金なんて一般的な趣味からすれば誤差みたいな数字だろうに
549名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:33:34 ID:yKJjec0C0
雷句的には「ガッシュのヒットは俺様の功績!神の仲間入り確定。
高橋神・あだち神・青山神と同等に扱うべき。次の作品は大ヒット間違いなしだから
最高の条件で描かせてくれる所で描くよ!」

小学館的には「ガッシュのヒットはアニメの後押しが大きい。雷句は椎名や
西森より格下中堅扱い。大作家ぶらずにさっさと次の作品早く描け」

くらいの揉め事かと。
単行本の後書き読んでると雷句がどんどん傲慢になってる感じだし。
550名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:33:36 ID:+sAJRWxv0
>>516
バンチが出初めの頃にエンジェルハートの話をしたら
誰も信じなかった上にシティハンター大好き女がひど
い冗談だと猛烈にキレた
551名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:33:51 ID:eEDeQzZ6O
すいません、どなたか高橋(犬)先生に、主役が犬以外の漫画を描かせれる編集者いませんか?
552名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:34:22 ID:B5koeMpZ0

児童ポルノ禁止法改正案は全ての日本人を逮捕できます!

● 誰でもできる単純所持禁止の悪用法 ●

1.邪魔な人間(その家族)のパソコンや鞄に児童ポルノを入れておき、通報。

2.そいつの学校や職場、近所に電話やビラ、ネットの書き込み等で言いふらす。

3.例え無罪が証明されても噂が消えることは無い。火の無いところに煙は立たないと言われる。

4.転校、転職、引っ越しを余儀なくされ、家族は後ろ指をさされる。

5.普通は誰でも鬱病等になる。多くの場合、耐え切れなくなって、自殺。

*(同級生、同僚や上司、特に官僚や政治家といったエリートを抹殺するのにも効果的)
*(児童ポルノにはコスプレ女子高生モノのAVも、あなたの子供時代の水着写真も含まれます)
*(規制推進派の工作員も後からこれで口封じします)
>>児ポ法改悪で日本国民全員逮捕
http://youtube.com/watch?v=_OWP-ejNd44&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187397
http://youtube.com/watch?v=Q4cvfE6arB0

政党・国会議員・マスコミへの一斉メールフォームはこちら
http://www.kyodo-center.jp/cgi-bin/douhou/douhou_form.cgi

553名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:34:33 ID:qzXx+hGl0
>>551
主役が狼でいいのなら…
554名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:34:40 ID:nR5p4XRT0
創という雑誌で、漫画編集者の対談があったが、同人作家は基本使いにくい
まずすぐに原稿を落とす。プロ意識が欠如した奴が多い
だからまずプロの作家のとこでアシ修行させて、プロの仕事ってものを教え込む。
基本的な週刊漫画誌はみんなそう。
555名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:35:13 ID:BzvElzyC0
>>347
ただ、講談社はエロ同人はコミケなどの即売会での販売には寛容にはなったが、
同人誌書店やネット通販での取扱いは厳しくなったと聞くな
最近は全然同人書店に行っていないので、実状がどうなのかはわかりかねるが
要するに、恒常的に二次創作が販売されるのは望ましくないということらしい
そういう意味では、講談社は多少は進んでいると言えるかも
556名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:35:15 ID:0J02FaUC0
なんか同人話で一部もりあがってるけど、
やっぱ一番凄いのは、
商業誌でラノベのコミック化作品描きつつ、
同人でそのラノベの18禁描いてクビになったあの人でしょ。
557名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:36:02 ID:CLu6l9bG0
畑とか松江名とか同人上がりに見えるんだがどうなんだろう?
六道や赤松だって同人上がりだし・・・
558名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:36:26 ID:HV9ybLLU0
>>556
ドラクエ4コマの奴の方が酷いだろ
559名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:36:46 ID:ahoitzG40
犯罪をこの中で犯す奴がいっぱいいるなwwwwwwwwwww
ネットでやってないで友達とかで話せよ
560名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:37:02 ID:qzXx+hGl0
>>557
六道はその前にエロマンガで一応プロの仕事してる
561名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:37:17 ID:RlRe7CrC0
>>517
不謹慎で申し訳ないが、あの人は使い潰される前に病死した。
増刊の明らかに藤嶋康介を意識した婦警モノとか、存命なら
どうなったか怪しいもんだと思ってる。

>>530
見解の相違という事にしておこう、絡むつもりはないんだ
気に障ったらまあ見逃してくれ。
562名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:37:24 ID:0J02FaUC0
>>551
それはパティシエに寿司をにぎれと言うようなもんじゃね?
563名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:37:24 ID:nR5p4XRT0
六道もアシ経験あるしな
564名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:37:31 ID:c5mFEgOz0
サンデーの黄金時代は

島本和彦
安永航一郎
高橋留美子
あだち充
ゆうきまさみ
吉田聡

が同時進行していた頃に決まっている

反論は無いはず
565名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:37:48 ID:KyY29zkCO
>>520
まだ終わってないだろ?回収するかしないかはわからない

>>522
なんだってー
あれ好きだったなあ
566名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:37:51 ID:PgZRCnArO
>>539
お前はもうちょい落ち着けよ、誰がアシしたとかしてないとかの話をしてんだ。
ただサンデーの同人上がりの人間ピックアップしただけだろ、ちょっと必死すぎるぞお前
567名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:38:09 ID:Rg2f7uv/0
>>564
異議なし
568名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:38:11 ID:eEDeQzZ6O
【見たことないもの】
・蛭子能収先生のマンガ
・山本しんや監督の映画
569名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:39:17 ID:pW+p5I3T0
>>538
海賊版だって自覚した上で感謝と尊敬とファン心理でやるのを否定はしねーだろうけど
やめろと言われたら即やめるべきだし金儲けはそもそも二次創作ですべきじゃない
当たり前のことしか言っておらん

>>547
利益を阻害するなんて一言も言っておらんがw

海賊版と同じってのは当然だろ、無断で無償使用してるグッズなんて全部海賊版だよ
物としては海賊版でしかないがファン心理でやってるから認められる、それが二次創作だろ

ちなみに、作家と名がつく商売で、自分の作品を同人ベースで801やグロやられて怒るのは大半だろうな。
そのキャラである必要もないようなものをパロディとも呼べんしなw
570名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:39:37 ID:nR5p4XRT0
>>566

いや、お前がトンチンカンなこと言ってるから訂正してやってただけw
こっちからすりゃお前の方が必死に見えるがね
571名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:39:41 ID:hsTuUFvh0
>>568
・美空ひばりの息子の功績
572名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:39:42 ID:HV9ybLLU0
>>561
バーバリアンズとか描いていたよ
あの人の原稿は職人の域を極めていて
見ると感激するぐらいの神の域だったらしい。ついでに週刊をペース狂うからと断って伝説化したらしい
573名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:40:28 ID:Rg2f7uv/0
>>568
蛭子はエロ雑誌のページ数少ない漫画を書いてたそうだ
確かギャンブル系の話や、自虐ネタを書いていたと聴いてる

山本監督の映画は見る価値無し
金があってヒマなとき、ゴロツキ気分になったら見る映画
574名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:40:35 ID:sXS4bQjy0
>>496
少年キング・月刊OUT・月刊MEGU・季刊ZERO・超人ロックスペシャルの5誌かな。
後ろ3誌は出版社のビブロス出版倒産の為に廃刊。
ただ、OUT移籍後に即効みのり書房が倒産したんで、
ビブロス倒産もロックの超能力の暴走と言われてるw
575名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:40:57 ID:s31fVjGQ0
勘違いしている奴がいるが、漫画業界でいう「同人上がり」というのは、
同人作家で活躍したことによって、出版社に目を付けられてデビューした作家のことだぞ
赤松は、雑誌が主催している講談社漫画賞新人賞に入選してそのルートで漫画家になっている
同人はやってただけで、「同人上がり」ではないぞ
576名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:41:04 ID:zk2/Lu1Y0
サンデーといえば、5年?前ぐらいにやってた亀のギャグ漫画。
あれは編集部が作者に弱みを握られてるんじゃないかと勘ぐった。
577名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:41:40 ID:HV9ybLLU0
>>569
元々は発表と交流の場で金儲けはごくごく一部の奴らしかできていない
印刷代とか製本のお金もあるわけで無料配布するわけにもいかないだけ
578名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:41:46 ID:nR5p4XRT0
>>575
そうそう
その辺理解して無い奴多いね
579名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:41:49 ID:D+i72caRO
>>547

小さい子が漫画のイラスト送ってくれた!嬉しい!てのは見掛けたことあるけど、
自分のキャラのやおい同人誌は…嬉しいのかな…?
580名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:42:11 ID:l4cSPFBU0
ガッシュの何が面白いのかまったく理解できなかった
俺には関係のない話
581名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:42:37 ID:E4tRcQ0eP
懐の広さで人間性が判るよな
怒って拒絶する人も居れば
喜んで楽しんで読んでくれる人も居る
582名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:42:52 ID:4j7rkTbg0
しかし、漫画家ってのも大変な仕事だわ
月間はまだしも、週間なんてのは週に一冊本が出るわけでしょ
印刷だのを考えたら、一週間丸まる使えるわけじゃない
その間にアイデア出して、ネーム描いて、直して、線入れして・・・・・・
お前ら、どんだけ寝てねぇんだとwww
しかも、それが延々と続くわけだから
人気が出て、アニメ化→ゲーム化→コミック激売れなんて事になれば左団扇だけど
全部が全部そうなれるわけじゃなし
そんな事を10年20年と続けて、いまなお現役ってのはまさに超人
こち亀なんかは惰性を通りこして、水戸黄門みたいな感じになってるけど(好きだけど、俺は)
体を壊す以前に、頭が壊れてもしゃーないね
実力のある漫画家なら、よりよい環境を求めて移籍ってのは、ありなんじゃないの
もっとも、それで良くなるという保証もないわけだが
583名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:43:02 ID:TKyOWoFU0
>>579
いまどきのマンガ家はその辺は割り切ってんじゃね?
割り切らなきゃやってられないと思うぞ
584名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:43:04 ID:pW+p5I3T0
>>555
そういう売る場を限定するってのはいいやり方だな
買いたいファンを一個所に集めることで盛りあがりもするだろうし実態も把握しやすくなる
委託販売だのの恒常的な販売はどんどん規制されてったほうがいいだろうな

>>566
俺にはオマエが同人持ち上げに必死すぎるように見えるが
585名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:43:28 ID:HV9ybLLU0
世の中にはコミケで出すことをスケジュールに入れるプロの漫画家もいる
586名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:44:08 ID:ANokRpcIO
サンデー名作ミュージアムで1話読んだら続き読みたくなったんだけど
うしおととらとめ組の大吾どっちがおすすめ?
587名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:44:20 ID:s9eTWJ7l0
この漫画家の作家生命はほぼ終わりだろうな
588名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:44:31 ID:HV9ybLLU0
庵野というかガイナックスの連中は同人上がりとも言えるのだろうか?
589名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:44:36 ID:+F0aHWGVO
>>574
レストン
5誌2社かよ…怖っ
590名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:44:58 ID:0J02FaUC0
>>586
うしとらに一票
591名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:45:52 ID:qlOxcg+f0
>>586
両方
592名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:45:57 ID:Vd5YDhgX0
本当にどうでもいい話です。
593名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:46:39 ID:jYQJCCI30
>>564
40代のおっさんをなめんなよ。

藤子不二雄
赤塚不二夫
永井豪
楳図かずお
石森章太郎
水島新司
ジョージ秋山
池上遼一

が同時進行してたぞ。
594名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:46:59 ID:sqc2EOlNO
>>296
俺は潮が槍から手を離すと律義に髪が抜けてる描写が好きだったw
595名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:47:15 ID:hsTuUFvh0
>>584
作者が嫌がった時にその同人をやめればいいだけなのに
規制だの禁止だの言ってるから必死と思われるんじゃないの?
エロだろうがグロだろうが歓迎な作者もいるだろうしさ。
596名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:47:29 ID:4j7rkTbg0
>>586

両方読めwww
597名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:47:32 ID:5u0UowIk0
是非ヒーローババーンを連載してほしいな
598名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:48:06 ID:pW+p5I3T0
>>577
ネット配布にしたら無料でできるなw
本で欲しいってやつも多いだろうが、だったら部数を大きく制限して金儲けできないシステムにすればいい
部数制限を免除してほしい場合は版元に使用許諾を申請すること、とかな

>>581
自分の好きなものは全員好きだろうって感覚で考えるやつは間違いなく幼児のまま身体だけ育ったやつ
599名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:48:14 ID:VZHb1r1r0
>>587
マジで久米田にそんな態度だったよな
革マルくずれの多い小学館は
600名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:48:43 ID:t2iy9QIV0
同人上がりが持ち込みより即戦力になる??

一体どんな馬鹿の妄想だよ。同人上がりが使いにくいってのは業界じゃ定説だろ
あちこちで言われてることだろうに。
反面、持ち込みの奴ってのは、最初からプロになるのが目標で描いてる奴ばっかだから、
とても使いやすい。責任感とプロ意識の高い奴が多いんだな
同人上がりなんて平気で雑誌に穴開けるしコミケを優先するしでろくな奴がいない
601名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:48:52 ID:3pspCIPzO
ガッシュがジャンプで連載されてれば余裕でワンピースを超えていた
602名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:49:02 ID:xf6XifFV0
>>568
・いしかわじゅんの漫画(イラストに非ず)
603名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:49:12 ID:xG2Ez11s0
ヤングアニマル選ぶだろうな。
604名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:49:34 ID:N2BIPM190
>>588
ガイナの連中は間違いなく同人上がりだろ
同人でメカと美少女アニメを作って評判になってたらしい
605名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:49:49 ID:ANokRpcIO
>>586ですが
両方読もうかな
大人買いするよ、ありがとう

>601
ねーよww
606名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:49:57 ID:BzvElzyC0
>>579
喜んでいる人もいる。編集の手前、表向きには出さないが
自分でコソーリ同人に寄稿している人もいたりするとかなんとか

……という噂はあるクマー。釣られても自己責任クマー
607名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:49:57 ID:4j7rkTbg0
>>594

俺は「そんなに髪伸びたり抜けたりしたらハゲるんじゃないの?」と心配してたなwww
あの髪が伸びるってのは、なんなんだろ
変身前→変身後で、正体をバレにくくするためか
あまり意味はなさそうな気もする
格好よけりゃ、なんでもいいけどな
608名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:50:09 ID:m/AkYl7w0
ゆうきまさみはもう商業誌は離れて、同人誌とネットだけで作品出してくれよ。
雑誌に合わせてると持ち味が出ない作家でも、商売できる時代だろ。もう。
609名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:50:23 ID:HV9ybLLU0
>>598
少し考えれば分かるがネット配布は出版社がもっとも嫌がるパターン
制限賭けたり版元使用許諾とかしたら「公式」になる

頭悪いだろ
610名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:50:35 ID:sXS4bQjy0
>>589
調べたらコミックバーガーとスコラ社も潰してた。
ほんと超人だw
611名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:50:36 ID:zx3NFPZl0
しかし小学館編集部が無能の巣窟であることも結構有名。
作家放任主義なのも、問題が発生した際の事勿れ主義が酷くなっただけ。
小学館プロにしても、原作者との繋ぎを仕事にしてる割に右から左に流しているだけ。
で、流したもののチェックもロクにしない上に作家が怒ったりすると
「悪いのは出した側です」って逃げてる状態。
修正しようにも、何を怒っているかさえ満足に伝えられない無能ちゃんばかり。

福本激怒にしろカリヤの木頓封印騒ぎにしろそうなんだが、小学館編集の質って
相当レベルが低いんじゃないかね。
トラブル回避ができないのは言うまでもなく、自らトラブル起こしても事態を
飲み込めないどころか、責任転嫁に奔走しているようなイメージがあるよ。
612名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:50:39 ID:awaFujuP0
もう三大誌でもほとんど読める漫画なくなってしまった
こち亀、一歩、コナン、メジャー、犬夜叉これらも全て老害とかしてるし、新連載も面白くない
613名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:50:57 ID:D+i72caRO
>583
確かに。検索しちゃえばいくらでも目に入る時代だし

>586
どっちも小学生の時wktkしながら読んだわ
614名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:51:21 ID:pW+p5I3T0
>>585>>588
だから何?
同人であってもオリジナル作品だったら何も問題ねーじゃん

>>595
講談社が最近やってる方向ってのは随分前から言われてた話なんだよ
ファン活動の実態から離れた金儲けはどうなんだ?ってな
で実際に出版社がそういう方向に乗りだしたわけだろ、委託販売は駄目ですってな

作者がやめろと言ったらやめるなんてのは言われるまでもない当たり前の前提だろ
その上で、ファン活動だったら金儲けもイクナイって話だろ
615名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:51:36 ID:0J02FaUC0
一歩は老害じゃないと思うな。。。
616名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:52:04 ID:tBcJ1JKw0
ガッシュの版権引き上げて、他社から出版することも出来るの?
それとも独占契約みたいなのされてるの?
617名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:52:38 ID:HV9ybLLU0
>>614
庵野は思いっきりパロっているのでオリジナルとは言えない
618名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:52:47 ID:fliu7IBt0
ながいけん閣下は…?
619名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:52:51 ID:eEDeQzZ6O
>>607
獣の槍を乱用してたら、とらと同じ妖怪に変わるんじゃなかった?
620名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:52:56 ID:k4d5/wa50
ID:pW+p5I3T0落ち着けよw
621名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:53:07 ID:rPVbp3pz0
>>598
ネット配布は誰もが閲覧可能になるから、本という選択になるんだろうね。
622名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:53:22 ID:5mlkJscw0
あのさ、うしとらってひょっとして、ワイド版は話数削られてる?
623名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:53:24 ID:BzvElzyC0
>>457
DSのテストで、液晶画面が歪むくらいタッチペンを押しつけている動画があったな
それでも平然として戻ったのには驚いた
テストが厳しいというのは聞いているが、具体的な話はやばそうなのでやめとく
それに比べると、PS3や、(特に)Xbox360の弱いことよ
PSは初代からピックアップがやわだし、Xboxにいたってはメディア研磨機能まで引き継いでいるし
624名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:53:24 ID:c5mFEgOz0
>>612
たしかに〜

最近ウルトラジャンプくらいしか読んでないわ
625名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:53:50 ID:bn66m0uE0
>>1
ここで逃げたら生まれてくる子供もこーゆー場面で逃げる男になるぞ!
626名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:53:54 ID:iYXFRODk0
>>200
初期の頃だした設定資料集みても、キャラ設定とか服装が殆ど変わってないのは感動する
627名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:54:35 ID:XKDKIa240
>>504
からくりは10巻くらいにまとめたら名作になっただろうな
あんなgdgdな藤田はもう見たくない
628名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:54:36 ID:nR5p4XRT0
つーか持ち込みの奴がいきなりプロデビューすると思ってる時点でアホ
まずアシ経験させるのはどの雑誌でも常識
629名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:54:40 ID:pW+p5I3T0
>>609
例えば模型?などのジャンルじゃ当日版権といってファン活動としては認めますってシステムがある
制限かけたり版元使用許諾したら公式だ?どっから出た話だよそれw
そもそも版元の『公式』ってどんな法律に規定されてんだ?
630名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 18:54:46 ID:4j7rkTbg0
ジャンプとマガジンとサンデーとチャンピオンを合体させて、月一冊にすればいいんじゃないの
5000ページくらいでwww
関係ないが、なんであの手の週間雑誌ってのは、一冊内で紙の色が違うんだろうな
赤とか茶色とか灰色とか
同じ週の同じ雑誌だと、紙の色の配分が同じなのかと思ったり
631名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:54:55 ID:HV9ybLLU0
バスタードの作者は同人と本業どっちで儲けているのだろうか?
632名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:55:15 ID:046910zFO
>>565
>>520
> まだ終わってないだろ?回収するかしないかはわからない

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
633名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:56:14 ID:sqc2EOlNO
>>380
命(みこと)の悪口は言わないで><
634名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:56:13 ID:n/qDTPbp0
そういや、安永も喧嘩別れしたんだっけか
635名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:56:52 ID:nR5p4XRT0
つーかエロ同人とかのエロ二次創作は著作権元が本気になれば簡単に潰せる
ときメモのエロアニメや、ピカチュウが犯される同人はコナミと任天堂が提訴して潰したからな
636名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:56:59 ID:pW+p5I3T0
>>617
パロディ元のキャラクターそのまま使うようなのと違いあれはあくまでオリジナルで他作品をパロっただけ
二次創作は原作のキャラを勝手に無断で使用する時点でオリジナルではなく海賊版だよ

>>620
俺はこういう後ろ暗い立場のくせに開き直ってる連中が大嫌いでさ
637名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:57:43 ID:d9yk4DxmO
ライクの漫画好きだから
次回作期待してるぜ
638名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:57:54 ID:HV9ybLLU0
>>629
制限賭けたりする時点で契約書を交わすよね
その時点でこの作品はOKと出版社が認めたことになる

民間人同士は契約自由の法則があるので
「公式」がどうこう法律で定義はしていない。これは常識ですね
639名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:58:02 ID:RlRe7CrC0
>>619
なる、というかそういう素質(度外れた攻撃欲とか復讐心とか嗜虐欲の持ち主)
を獣の槍が選んでいるので光明覇宗は継承者候補なんて選別を強いられた。
うしおは逆に最終的に獣の槍の歪んだ魂を癒した超例外。
640名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:58:15 ID:f1bAYGLTO
サンデーは、今はお茶しか呼んでないや(過去も西森作品連載の時だけ) でも西森もそろそろ他誌に移ってもいいんじゃないか 学園漫画以外に挑戦してほしい、スピンナウト(合作)とかあったけどあれはちょっとな
641名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:58:52 ID:XKDKIa240
>>549
>単行本の後書き読んでると雷句がどんどん傲慢になってる感じだし。
マジで!? あの引き伸ばし、同じことの繰り返し連載で傲慢になれるとは・・・
てっきりあの引き伸ばしを編集にさせられて嫌になったのかと思ったのに。
本当ならライクを見損なう
642名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:59:01 ID:HV9ybLLU0
>>636
庵野は逆シャア本とかも出したはずだが?
643名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:59:08 ID:eahCZ/EY0
>>624
もう週刊少年漫画は死んだな・・・

まぁ大人の視点だから中・高生辺りの意見も聞いてみたいが。
644名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:59:44 ID:tpVUA45D0
「ウンコティンティン」なんて名前の奴が登場したのは今回の問題と関係あるの?
645名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:00:09 ID:EFAaQSq80
>>640
スピンナウト好きだった俺に謝れ!
646名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:00:35 ID:HV9ybLLU0
週間連載は元々システム的には作者を過労させて無理があるって聞いたことがあるが
647名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:00:50 ID:EA+23hjA0
サンデーの編集は糞だが
この作者も、ガキ向きの絵しか書けねーくせに偉そうだな
サンデーじゃなきゃ、載せてももらえなかっただろ

他紙で大人もよめる漫画かいたら、見直すよ
648名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:01:11 ID:XKDKIa240
>>571
・奴は死んでいい
649名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:02:03 ID:qlOxcg+f0
道士郎が終わってからサンデー読んでない
650名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:02:04 ID:4j7rkTbg0
雷句は、あとがきでモッツァラチーズの美味さを世に広めた偉大なる作家
もっとも、荒木へのオマージュだが
あと、ベリーメロン
651名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:02:06 ID:pW+p5I3T0
>>635
どこぞの馬鹿が勝手に書いたドラえもん最終回もなw
まぁ海賊版業者が版元に訴えられたら負けるのは当たり前の話でもあるが

>>638
イベント自体に対して『部数の上限はいくつなので徹底させなさい』で事足りる
馬鹿だろオマエ
部数制限ごときで同人作家個人と契約なんてする必要はねーよ
契約が必要となるとしたら許諾申請の段だ

>「公式」がどうこう法律で定義はしていない。これは常識ですね
つまり制限しよーが版権許諾しようが『公式』なんてものにはならんって話だw
オマエ何が言いたかったの?

>>642
ガイナの話じゃなかったのか?
いつから庵野個人の話にシフトしたんだよ、話の範囲をコロコロ変えるなw
652名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:02:35 ID:AEqRFpU10
>>646
そこで毎号必ず連載の幾つかが休んでいて
実は全ての連載がどれも休まず一挙に掲載すると雑誌のページ数が足りなくなる
スピリッツ方式ですよ
653名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:03:07 ID:leaisx6vO
ヒーローババーンには笑わせていただいた
654名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:03:12 ID:D+i72caRO
>606
あえて釣られてみるぜw
確かにネタとして見たりとか「こういう観点で受け止めるんだ」とか参考にもなるしね。

同人のせいで嫌な気持ちになったり、やめないでくれたらそれでいいや。
655名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:05:17 ID:nR5p4XRT0
庵野の逆シャア本って、逆シャアに対する評論を載せたり、
富野にインタビューしてそれを載せたり、ここで言われてるような
エロ同人みたいなもんじゃないだろ。
文学の批評同人みたいなのと同じ。

こういう同人誌ってのは全然アリでしょ
656名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:05:31 ID:HV9ybLLU0
>>651
徹底させなさいじゃ何も拘束力無いだろ
誰が管理して報告するんだよ。アホ

「ガイナックス」だけの話で初めてねえよ俺は元々アホ
657名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:05:40 ID:DDcsSpUV0
この作者に依頼が殺到したこと自体が驚き。
正直ツマランしw

658名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:05:56 ID:pyL84pMM0
>>9
2chのダイの大冒険評価は異常に高すぎると思う
659名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:06:40 ID:IXSP7hDl0
雷句さん、集英社の筆頭株主を知っていますか?
660名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:07:15 ID:FB6cOiCu0
>>504
ジュビロの風呂敷のたたみっぷりは吠えよペンでもネタにされてたからなw
661名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:07:33 ID:5L7Kj/ea0
まあ同人の儲けも
せいぜい税理士が絡んで節税を進められるレベルまでいったら
アウトだな
662名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:07:48 ID:4j7rkTbg0
昔の漫画を作者自身がリメイクってのは読んでみたいね
続編とか二世とかじゃなくて
ブリーチなんかは、最初の頃は絵が全然違うから
バスタードは・・・・・・完全版2巻は神らしいが、3巻で戻ったとか
作者に還元されるシステムじゃないと無理か
663名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:07:52 ID:hsTuUFvh0
>>651
便乗して小遣い稼がれたからってそんなに目くじら立てるものなの?
何かしらの損害が出てれば別だと思うけどさ。

原作も同人も両方楽しんでる俺からすると、当人でもないのに
そこまで突っかかるのが理解できないわ。
664名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:08:12 ID:N2BIPM190
>>658
ダイの大冒険は数字的には幽々白書クラスだから、妥当な評価かも
665名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:08:38 ID:A7VWZmTtO
二次創作なんて嫌悪感もたれやすいもんだし
立場的に海賊版同然なのは確かなんだから無理に擁護しなくても…
二次創作やってる人は感覚が麻痺してるだけじゃない?
666名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:09:24 ID:AEqRFpU10
>>655
同人誌って話題になるのは二次創作(それもエロ)ばかりだけど
硬派な批評系やデータ^ベース系同人誌はいまでもかなりの割合を占めている
そういうのを作っているサークルもいっぱいある
いかんせん地味だから表には出ないが…
667名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:09:42 ID:aiX1ho+k0
雷句誠って誰?
668名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:10:01 ID:s6l6pkYNO
アワーズプラスって廃刊になったよな 次は本体か
669名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:10:04 ID:3+dm11+A0
>>663
消費者が使える金は無限に存在するわけじゃない
670名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:10:27 ID:046910zFO
なんか同人上がりじゃない

自称「売れない」漫画家

が紛れ込んでるな
671名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:10:34 ID:KJkRvHQj0
2ちゃんてパクリに異常なまでに厳しい割には
同人漫画は全力で擁護するよな
672名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:10:35 ID:8eL8Mdl70
>>558
「天空の花弁」にはお世話になりました
673名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:10:47 ID:k4d5/wa50
批評はおkでエロはだめ、というのは感情論のような気がするが
674名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:11:04 ID:mDerJfiv0
マガジンは赤松が来て変わっちゃったな
小林尽や大暮がきて久米田も来た
どんどん活気が出てきてる
675名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:11:12 ID:UiTmU9SE0
>>18
らき☆すたは飽きてしまったのだね(´・ω・`)
676名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:11:18 ID:FB6cOiCu0
>>658
熱狂的な信者がごく一部いるからな。
677名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:11:25 ID:21JzkGBJ0
じゃあ言ってやる


「とりかかれ!」



678名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:11:53 ID:4j7rkTbg0
>>667

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E5%8F%A5%E8%AA%A0

ブログなんて、やってるのか
いまどき珍しくもないが、マメにレスしてるのは好感が持てる
荒らすなよwww
679名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:12:35 ID:nR5p4XRT0
>>673
批評ってのは著作権侵害にはならないからな
エロ同人は思い切り侵害してるけど
680名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:12:47 ID:pW+p5I3T0
>>656
部数違反してますって報告があったらイベント主催側にペナ課せばいい
そういう形の契約をイベント主催側とすることは可能だ
管理して報告するのはイベント主催がやればいいだけの話であってな

それとオマエはガイナは同人ちゃうん?という形で始めてるが
オマエがどう思ってるかをエスパーみたいに読んで話しろって言ってんのか?
まぁアホとかそういきり立つなよ、落ち着け

>>663
便乗して小遣い稼ぎするのはファン活動じゃなくビジネスだろ
同人二次創作の理念から外れるよな?講談社は行動に移したのは偉い
海賊版への対処はしっかりやらんと舐められるからな
681名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:13:03 ID:gQEeHBMWO
もう週刊サンデーでは 描きませんからね!!
682名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:13:26 ID:046910zFO
>>674
> マガジンは赤松が来て変わっちゃったな
> 小林尽や大暮がきて久米田も来た
> どんどん活気が出てきてる

むしろその逆
683名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:14:16 ID:P+oSoakk0
同人やってる海賊版製造朝鮮人犯罪者は死ねって事なのかな
684名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:14:18 ID:eEDeQzZ6O
>>658
わかった!じゃあタカヤと同レベル
685名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:14:30 ID:BzvElzyC0
>>652
最近の週刊少年マガジンもそうですよ
686名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:15:19 ID:A7VWZmTtO
ガイナックスは二次創作に必ずしも肯定的でもないよ
やはり無断使用でお金もうけされるのは嫌みたい
687名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:15:20 ID:kNxDUnvM0
めるめるめー
688名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:16:01 ID:knC+rFk2O

どうでもいいですよ〜♪
689名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:16:25 ID:pW+p5I3T0
>>683
ファン活動といえる範囲で節度を守ってやるべきもんだ、
と言ってるんだよ
間違ったこと言ってるか?
690名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:16:28 ID:KJkRvHQj0
>>685
ジャンプもそうだろ
その枠を消費してるのは常に冨樫だが
691名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:16:49 ID:BzvElzyC0
>>680
まー、正直、マンガ家として稼いでエロ同人でも稼いでというのがいるからな
他人の褌で金を稼いでも恥ずかしくないという精神がすばらしい(皮肉)
それだけ売れるというのも一種の才能だろ。二次創作とはいえ、な

でも、税金だけはきっちり納めろよなーw
692名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:16:57 ID:oOCVCBiB0
嫌われ者の出版社と言えば角川だったのに・・・
693名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:17:20 ID:c5mFEgOz0
黄門じごく変とか再連載しないかなぁ。

いまならゲーム化間違いなしだよな
694名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:18:11 ID:X/yNU8ekO
サンデーでずっとスルーした漫画だから興味なし
アニメ化して人気があったのか?
695名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:18:38 ID:f1bAYGLTO
>>690ほとぼりさめたから、また性犯罪者の漫画を載せるくらいだしな
696名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:18:39 ID:u51Yy5Wt0
小学館って学閥が酷いとは聞いたことあるけど
697名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:18:55 ID:4j7rkTbg0
>>693

おっさん乙
俺も好きだが
698名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:19:01 ID:z+qQonz10
>>694
決壊死がアニメ化されて人気が出たか?ということだよ。
699名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:19:35 ID:pW+p5I3T0
>>691
そういう人は才能あんだから真っ当な道でやりゃいいのにな
結局はファン活動を隠れ蓑にしたビジネスやっちまってる
エロ同人やられるような作品でない物まで餌食にして食い散らかしてくんだよな
700名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:20:06 ID:awaFujuP0
よくわからんが、同人の商売は権利側が現状黙認してる場合が多い状態なんだろ
一つ一つ訴えていくのが面倒なのか、販促効果があると考えているのかどうか知らんが
必要だと権利側が感じたら訴えてお終いじゃね。
701名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:20:15 ID:hsTuUFvh0
>>689
全く間違ってはいないけど、ちょっと厳しい気がするってのが俺の感想かな。

グレーだから存在し得る分野なんだし、黒くなりすぎたところを消していく程度で
いいんじゃないかなと。
702名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:21:47 ID:gQEeHBMWO
ジャンプで描いて欲しいな
SQでもいいけど
作風も合ってる気がする
703名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:21:59 ID:AtMs5Mn20
なんで同人の話してんの?
704名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:22:14 ID:sapZc2CtO
>>693
あれは自分も好きだったなぁ。
今だったらアニメ化されてもおかしくない
705名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:22:14 ID:KDrWRDSP0
白夜書房ですが連載依頼だしていいですか?
706名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:23:03 ID:pW+p5I3T0
>>701
>黒くなりすぎたところを消していく程度で
俺の主張はもともとそっちだよ
やめろと言われてやめない奴、ファン活動でなくビジネスにしちまってる奴
これらがやれなくなるようにすれば同人二次創作ももっと認められ易くもなるだろうしな
707名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:23:45 ID:P+oSoakk0
>>689
レスがなげーから断片的に読んじゃったよ
間違ってないね

でもフリーカルチャー的な部分も認めて欲しいなぁみたいな
708名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:23:50 ID:Plg2gNhZ0
>>693
中津も燃えよペンでウカツって名前で出てたよな
709名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:25:20 ID:QVA1hP+W0
同人の書店委託はやめてほしい。
同人誌なのに何で営利目的の流通に乗せるんだよ。
しかも中にはあれが同人の全てだと勘違いしてる奴もいるし。
書店委託されてる本なんてイベント会場全体の2割にも満たないよ。
710名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:26:09 ID:N2BIPM190
同人上がりの最後の大物はCLAMPか
711名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:26:17 ID:f1bAYGLTO
そんなことより早く天使な小生意気実写化してくれ このままだとルーキーズみたくがっかり配役になるぞ 恵は何年か前なら沢尻、新垣で良かったがもう年齢がな〜 今なら堀北あたりか
712名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:26:20 ID:eEDeQzZ6O
>>705
先生はベネッセの通信教育勧誘のダイレクトメールでの連載が決まってますので、今回は無理です。
713名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:27:29 ID:RM5kyxeY0
ガッシュって作者が天狗になるほどの作品か?

小学館の一押しでアニメになって人気が出たんじゃないの
714名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:27:48 ID:CApAr8ow0
話題が話題だから
虹やってる同人オタがここにもいて
虹批判にファビョっただけでしょ。

ファン活動だったから黙認されてたのに
あんま調子こいてたらいずれ黙認されなくなるよ。
715名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:27:51 ID:Qp7AtE5/0
>>152にレスくれた人d
半分くらいは読んだ事ある
他のもチェックしてみるわ
716名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:28:21 ID:awaFujuP0
>>1で天狗になってるって言ってる人ってどんだけ卑屈な人なんだろ
717名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:28:46 ID:c5mFEgOz0
>>708
うかつ出たとき腹抱えてワロタわw
718名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:30:06 ID:4j7rkTbg0
雷句誠って、基本凄い下手じゃねぇ?
719名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:31:06 ID:w6Mfd69/0
雷句誠というとうしおととらを思い出す。
720名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:31:58 ID:a/T+KZYZO
アナルマンの続きはまだか?
721名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 19:32:18 ID:awaFujuP0
雷句がうしとらでやったことと言えばヒーローババーン
722名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:32:51 ID:G1VcXSfr0
学生時代、某月刊誌でバイトしてたけど、マイナーな月刊誌でさえ、作家とはギリギリの
駆け引きをしてて、中には嫌になって飛び出した作家さんもいた。大手出版社の看板週刊誌
ならもっとエゲつない駆け引きをしていることだろう。こんなトラブルよくあることなのでは?

その月刊誌は多数の有名作家を輩出して、それぞれの作家の名作・代表作と言われる作品も
生み出したけど、そういう厳しさがあってこそ、という感じがする。結局「雑誌単体では赤字」
なんていうバカみたいな理由で経営陣に潰されたけど(漫画雑誌単体で黒字が出るわけない)。

作家と編集の関係が奇跡的にうまく行ってて、名作を連発し、「現代のガロ」なんて言われてる
「ビーム」も、内容の薄い単行本を連発してなんとか黒字を出して成り立ってるという点で
結構批判も多い。読者にツケを回して雑誌を成り立たせるくらいなら、サンデーなんてものすごく
健全なんじゃないかと思う。
723名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:33:27 ID:w6Mfd69/0
>>721
それだ!
724名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:34:03 ID:o+ruwQp90
でもおれいい大人だけど、アニメのガッシュで
キャラ忘れたんだが戦いで本燃やされて
魔界に戻っていく時、見てて泣いたなぁ…

原作は読んだことないけどな
725名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:35:21 ID:z+qQonz10
>>722
サンデーも読者にツケ回しまくってるだろ。
726名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:35:53 ID:KI5YCbfy0
俺もアニメの火垂るの墓で泣いたからな
原作読んだことないけど
727名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:36:37 ID:HlgGfCxi0
竹内直子も講談社と決別したんだっけ
728名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:37:12 ID:qD7q72ow0
サンデーって読む漫画あんの?
729名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:41:19 ID:BzvElzyC0
>>699
いやー、だってさ……


そっちの方が楽だし、儲かるからw


これ以上こんなこと言うと後ろから刺されるので、やめときます
730名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:42:38 ID:GyChlaf20
ヤングサンデーの件といい、小学館で何が起きてるのやら。
731名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:42:58 ID:o+ruwQp90
>>729
よく言えば、好きなことをかけるってのが利点だよなぁ
悪く言えば金の亡者w
732名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:44:26 ID:eEDeQzZ6O
>>730
9月にヤングコロコロ新創刊
733名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:44:55 ID:z+qQonz10
>>730
なんか粛清でもやってんのかねぇ。部数減の雑誌ばっかりでしょ。
734名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:45:52 ID:JuNtMhBF0
サンデーはうしおととらと今日から俺はとスプリガンは面白かった
735名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:45:53 ID:RM5kyxeY0
俺、卑屈な人らしいのでw
ガッシュだって一人で作ったわけじゃないでしょ。
小学館の力だって多分にある訳でしょ。書きたくなければ書かなきゃいいだけで
わざわざ、書かないって宣言しちゃう所が天狗じゃないの
736名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:45:57 ID:Mb+t9pKb0
ガッシュってあのきめぇ絵のやつかw
737名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:46:25 ID:Gpou3vUIO
サンデーは話しの途中でいきなり打ち切りになるよね?
度胸星とかしか知らないが
他にもありそう
738名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:46:40 ID:4LCfNv260
最終巻て6月に出るんだっけ
発売差し止めとか訴訟起こしたりしてな
739名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:47:07 ID:pwMXathWO
雷句ならどこでもやっていけるだろ
情熱は人一倍な人だし
740名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:47:21 ID:oBI2+hoDO
小学館って作家のことも読者のことも大事にしてないよ
741名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:47:28 ID:i+g1atMvO
>>737
スピリッツのギルティの事ですね
742名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:48:54 ID:BzvElzyC0
>>733
小学館自体がやばいから
正直言うと、出版社自体もやばいところが多い
超大手といわれているところでも、足もとぐらぐら。新古書店なんか潰れちゃえーって、本気で言っている社長もいる
もう本当に自転車操業状態。改善の見こみはほとんど無い。マジやばい

で、版元品切れ続出で、販売機会も逸してとやることなすこと裏目に出ていて、もう最悪
なのに、社員に高給を食ませているというところ多いのが、出版業界の謎でもある
743名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:49:47 ID:Mb+t9pKb0
雷句誠ってやつは社会を知らな過ぎだろw
昔務めていた出版社に対して
陰湿なイメージを持たせるようなコメントを残すやつなんて
他の出版社も相手にすべきではないと思うんだが
744名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:50:05 ID:LnRe/N8Y0
誰もガッシュの話してねー
745名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:50:28 ID:o+ruwQp90
>>742
年収1000万円台のやつら切れば簡単に
持ち直すがな。
746名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:53:17 ID:BzvElzyC0
>>743
いやー、そうでもないよ?
いいも悪いも実力主義の社会だから
売れれば勝ち。誰にも文句は言えないから

それで潰れちゃったり、天狗の鼻が伸びすぎてぽっきり折れちゃった人もいるけどさw
747名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:53:42 ID:GyChlaf20
>>745
出版業界の1000万クラスって、サビ残山盛りで2000万ぐらいの仕事こなしてそうだけどな。
748名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:54:19 ID:VWzetSJu0
少年漫画三誌の中で一番やばいのがサンデーなのに…
内容的には三誌とも終わってはいるんだけどさ
749名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:56:03 ID:FTWOoo5O0
うえき2とか酷かったしな。
ガッシュ続編出せとかくだらないこといってそう。

でも大手なんてどこも同じだろ。らいくの悩みは徒労
750名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:57:29 ID:o+ruwQp90
>>743
いやあ、このての「もう●●には書かない」宣言した
奴は結構いるよ
出版社もたいがいきれいなとこじゃないから気にせんよ
751名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:57:33 ID:Mb+t9pKb0
ガッシュなんかより俺はバーローが好きなのは内緒だぜw

こんなこと言ったら叩かれるのが落ちだからな
752名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:58:54 ID:AEqRFpU10
>>746
おぉっと、上山兄の悪口はそこまでにしてもらおうか
紆余曲折の果てにやっとヤングキングに拾ってもらったんだから…
753名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:59:02 ID:o+ruwQp90
>>747
いや…確かに忙しいことは忙しいけど休みきっちりとれるし
残業もあまりないよ。
うちの担当も俺より休みとってる…。
どこの社とは言えんけどな。
754名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:59:02 ID:9/pkxI3P0
結界師のコミックの巻末漫画読んでると、
この担当者イヤな奴だなぁというのがヒシヒシと伝わってくる。
小学館の担当者ってこんなのばっかなのかな。
755名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:59:24 ID:YbBWMLgXO
>>747
サラリーマンで1000万円の収入を得るには、少なくとも3000万円以上の利益、
もしくは同等の価値がある業務内容でなければならない。
756名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:00:49 ID:N/eIklLfO
女性誌だが
投稿作品パクられた話はちゃおスレやチーズスレでよく見かける
757名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:02:02 ID:FTWOoo5O0
ガッシュの人気はあるだろうし、この人は好きだけど二流だろ。
初期からの命題だった、なぜ人間・本が必要なのか?のフラグ残したのは最悪だった。
あとクリアいらねーし。
758名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:02:17 ID:Tnfbi5uT0
一生のうち、2本以上ヒット作を出せた漫画家は天才

という定義からすれば、こいつはたぶんガッシュだけで終わるやつだろ

まあ、ジャンプの尾田や岸本も凡才のまま終わる可能性大だけど
759名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:02:46 ID:A/83MH350
>>735
「雷句の次回作はまだかな」って毎回サンデーチェックしてるような熱烈読者なら
「もうサンデーじゃ描きません」って情報は有用かもしれないけどな。
760名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:03:06 ID:OsGEBz880
>>755
さ、ささ、さ、s、あ、ささmmぜん三千万の利益!!!!!
761名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:03:17 ID:o+ruwQp90
>>756
そのため最近では投稿作品を賞落ちしたらコピー
としいたものをサイトにアップしておく
ってな投稿者も結構いる。
のちに同人としてまとめて出版したりな。
いい手ではあると思うな
762名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:04:11 ID:z+qQonz10
>>758
尾田や岸本がデビュー作ロングランってえのは、これはこれで才能だぜ。
763名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:05:11 ID:mLrb1Qg70
>>45
俺はキャッチフレーズをパクられたことがある
764名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:05:45 ID:HV9ybLLU0
>>758
すると高橋留美子とゆうきまさみと椎名先生は天才と言うことですね
765名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:06:26 ID:o+ruwQp90
>>762
むしろ、デビュー作がヒットしすぎてしまったために
そのあとどんな連載をやっても打ち切りくらって
消えていくってのもあるからね

766名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:06:39 ID:5coWUh5X0
767名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:06:41 ID:VehoFMWV0
>>666
へー。チト無知を晒すが、
俺は同人=勝手に話をエロに広げて描いてる奴等、
と思ってた。そういうのは少し読んでみたいな。
768名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:07:40 ID:z+qQonz10
>>763
有名なKITTYのコピペだぞwww
まあ漫画なんて人間が考えるものだから、どうしても似てくるわな。
それをパクリだと騒いでるのは、たいてい世間知らずのメルヘンさんだ。
769名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:07:47 ID:QA10XMu3O
お菓子食べていいかな?
770名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:08:47 ID:5coWUh5X0
771名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:09:08 ID:cdOxfr8B0
>>16
現編集長ってさ。

南国アイスを打ち切ってポカポカとか改造を経て久米田をリストラ。
更に絶対可憐チルドレンを生み出すまで椎名を鍛え続け、
安永航一郎に「この辞書に乗っていない単語は使うな」とタイムボカンシリーズの3悪へのアドリブ禁止並みの
無茶を言って放逐した人と同じ人?
772名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:10:37 ID:HQXE7ao00
>>771
さーどうかな。
ジャンプを同人狙い路線でいくと宣言して、アンケート上位の
マンガ家を「君は今のジャンプにいらない」と打ち切りさせ
まくった人ではあるんだが。

(回線切れたのでID変わったかも)
773名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:11:13 ID:5L7Kj/ea0
1本ヒット=間違いなく才能がある
2本ヒット=そいつは天才
3本以上ヒット=神

らしい・・よしりん理論では
774名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:11:22 ID:iAb/j0k7O
漫画は読むけど漫画雑誌は読まないから今回の話がよくわからない

編集が無茶言って作者がキレたとかそういうこと?
775名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:11:26 ID:v6u3wHzQ0
>>753
ひょっとして頭文字H?
そんである漫画のジャンルではトップランナーだったり
776名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:12:40 ID:gB984cT80
>>758
あの鳥山ですらドラゴンボール以降は時代遅れの漫画家でしかないしなぁ。
その前のドクタースランプがあるから天才には間違いないけど、
天才だからって出すもの出すもの人気出るわけじゃないってことだな。
777名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:13:29 ID:HV9ybLLU0
漫画史上最高の天才は藤子Fと言われているが
778名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:13:33 ID:kdzkALf10
>>771
久米田追い出した人は異動したとか聞いたが
779名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:13:44 ID:cdOxfr8B0
>>41
その欝になったのは「夢日記をネタに漫画を描いた」ためらしいな。

>>49
下ネタと風刺

当時、サンデーは「マイナーかつ、ちょっとお色気な青年誌的少年漫画」から
「おこちゃまのためのメジャーな少年漫画雑誌」への転換時期だった。
780名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:13:50 ID:HQXE7ao00
>>775
頭文字といえばDだろう!
というボケはさておき、やめてくださいつきとめないでください
781名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:13:58 ID:veo68I3W0
昔は出版社の中で漫画編集に携わるというのは、同期の人間や、
同じ出版社の中で文芸誌を扱っているのと比べると、格下に
見下げられて、精神的に屈曲した存在だった。
 ところが、今ではコンプレックスも無い、向上心も無い、
マンネリだし、駄作をずるずると連載引きずっている。
絵を描くしか能が無い漫画家を囲っているだけならまだしも、
最近では絵すらかけない漫画家を囲ってたりする。ストーリーは
お話になっていないものばかりだ。内容も、夢が無すぎる。
782名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:14:00 ID:f2eW3Lz/0
コーラルQ?の歌が好き
783名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:14:20 ID:QIMJaSmn0
小学館は、少女マンガ雑誌を通じて性欲礼賛思想をばら撒いている。

性欲に溺れた社会がどうなったか?
まさかローマ帝国の末期を知らないやつはここにはいないだろう。
784名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:16:03 ID:AEqRFpU10
投稿作品をパクられたとかいう作家もいるけど
瞬発的なアイデアが他人の物でも
それを長期的な作品として昇華できる才能の方が
遥かに優れていると思うんだ

アイデアだけで脳内大作家になっている人が文句言っても
結局ネットとかで愚痴るしかない今の自分の状況が
アイデア以外の才能のレベルを雄弁に物語っていると思うんだ。
785名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:17:00 ID:b0jGekRq0
あれ、安西復活してね?
786名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:17:15 ID:HV9ybLLU0
>>784
0から1を作るのは難しいと言われているがそれに比べれば
1を100にするのは簡単らしいぞ
787名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:17:17 ID:pbNrD2I70
改蔵終了時の編集長はヤンサンに移動したんじゃなかったっけ
その後ヤンサンで久米田が読み切り載せたりしてたから確執は無いだろ

今考えると久米田はヤンサン補強の元週サン組リストに入ってたんじゃね?
それで週間少年誌に拘った久米田がマガジン行ったと。
788名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:17:30 ID:yKY9MuR30
編集者っておいしいよな、漫画家に描かせた原稿を印刷所に持ってくだけで給料ガッポリ貰えるんだから
789名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:17:33 ID:5coWUh5X0
久米田・・・当時の編集長に「お前の漫画が載ってるから(自分の)子供に見せられないんだよ!」と打ち切られた発言
夏目・・・連載する予定だからと言われて半年待ったらなかったことになった発言
安西・・・サンデーはもういい。次はジャンプ(笑)発言
椎名・・・編集が俺の漫画を読んでない(笑)発言
藤崎・・・読者スルー。ほとんど編集と関係者に向けて小学館漫画賞受賞のご挨拶発言
若木・・・原稿料あがんない。連載するために消費者金融か・・発言
雷句・・・もう書かない発言
790名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:17:47 ID:DNsYidn0O
>>25
ホームセンターで米はないわw
791名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:18:09 ID:Vt4AO37r0
ブログには弁護士と相談とかあったから、よっぽどのことがあったんだろうな。
だけど、死んではいかんぜよ。

著者遺影
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/118/04/N000/000/000/121015045074816304992.JPG
792名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:18:24 ID:1F/A2ZZU0
>>776
鳥山はDB以降は、マスヒット作品(ドラゴンボールのような)を目指して
漫画を書いてるわけじゃないから、比較するのはおかしいでしょ。
方向性として、趣味で書きたいものをたまに書けばいいや、みたいな感じだし。

ちなみに鳥山が関わったヒット作品は、ドラゴンボールやDrスランプだけでなく、
ドラゴンクエストやクロノトリガーなどもある。どれも1作品でお釣りが来るレベルだな。
793名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:18:30 ID:AeaiPTvbO
うしおととら書いてる人絵荒い?けど結構キャラが際立ってて面白いよな。
794名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:18:36 ID:xz01bTEF0
>>776
釣り??

鳥山明は読みきりと短期連載しか引き受けないだけ
795名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:18:55 ID:HQXE7ao00
>>792
それで食って行けるからねぇ
今の年収でさえ売れてるマンガ家並みだもの。
796名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:19:01 ID:z+qQonz10
>>784
まあそういうことだ。
まあパクリパクリ言う人って脳内完結してることが多いから…。
797名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:19:38 ID:cdOxfr8B0
>>152
安永航一郎「青空にとおく酒びたり」(驚くことに月刊連載なんだぞ!)

>>153
しかし、口やかましくアンケはがきを書いてるとマガジンは
急に方向転換をするので、非常に面白いwww
798名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:20:15 ID:NhawuFNt0
>>792
ヒットかどうかわからんがゲームのブルードラゴンも鳥山が描いてたな
799名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:20:56 ID:GsWBgC1s0
ガッシュは、どのネタも手垢がついてベタベタってネタなのに、なぜか、燃えたんだよなぁ……
で、どったの?雷句先生
800名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:21:00 ID:5coWUh5X0
2008『創』コミック初版

  ジャンプ         サンデー        マガジン

ワンピ  244万部   コナン  98万部   一歩    50万部
ハンタ  152万部   ガッシュ 45万部   ネギま  .45万部
ナルト  150万部   ハヤテ.  44万部   エアギア 45万部
ブリーチ 131万部   クロゲ . 42万部   ツバサ  44万部
Dグレ   74万部   結界師.  40万部   あひる  44万部
―――――――――――――――――――――――――――
   計 751万部         269万部        228万部
801名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:21:13 ID:VWzetSJu0
>>788
だよなぁ。
ナルトの編集なんて、絶対内容チェックすらしてないぜ。
そんなんで、編集長はちっとも新しい漫画家が出てこないだの嘆いているんだもんなぁ。
どこもかしこも、いくら人気作だからって、無駄に薄めに薄めて引き伸ばしは、
自分たちの首〆るだけなのにねぇ
802名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 20:21:39 ID:DWR2IzUr0
つの丸とかはサンデーのカラーに合ってる気がする
803肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/05/30(金) 20:21:43 ID:8NL9V0Yt0
>>3
オモシレーなワラタ
804名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:23:19 ID:cdOxfr8B0
>>218
ローダンのように「4巻に一回はジャングルで遭難」が出てくるのはカンベンしてください。

地球で、海底で、金星で、火星で、隣の恒星系で、敵の惑星で、異銀河で、異宇宙で、異時代で、
異次元で、延々とジャングル、ジャングル、ジャングルの遭難、遭難、遭難。

本当にスペースオペラなのか?と思い続けて11年かけて327巻まで読んできたけど・・・流石にうんざりしてきたw
805名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:23:24 ID:s31fVjGQ0
>>773
高橋留美子は神以上だな
806名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:23:57 ID:BnAswIs+0
>>561
あの婦警モノは存命中にきっちり連載終了してるし、本人もあれ以上伸ばす気はなかっただろう。
藤島氏の方が86年から92年まで連載してたが、みず谷氏のやつは86年から87年の1年間だけ。
みず谷氏は余りに長い連載は好きじゃなかったんだろうな。
未完の「あんくる」もたぶん単行本のボリュームにしたら3巻かそこいらで終わってたと思う。
807名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:24:00 ID:HQXE7ao00
>>805
高橋さんは趣味はと聞かれて「マンガを描く以上に何か
面白いことってあるの?」と真顔で言った人
808名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:24:15 ID:VO8VM78qO
読み切りや短期なのもある意味当然だろ。
鳥山明が何歳だと思ってるんだ、
歳とっても連載書ける人ばかりじゃないとだろうに。
809名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:24:47 ID:gB984cT80
>>794
その中に面白いものが一つでもあったか?
駄作ばっかだろ。
810名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:25:16 ID:VWzetSJu0
>>800
一歩がマガジンの稼ぎ頭なのか。
来週以降の展開によっちゃ、ここ二年くらいもう買っていないけど全巻売り飛ばす気でいる…
811名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:25:43 ID:B0gk6L540
うそ?って終わり方だったもんね。
何で喧嘩別れ?
812名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:25:56 ID:UsCGJ2AF0
>>773
すると俺が一番好きな曽田は
シャカリキ・め組の大吾・スバル・カペタと超神だな
813名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:26:50 ID:GsWBgC1s0
>>811
何が?ガッシュは綺麗に終わったじゃん、一応
814名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:26:53 ID:s31fVjGQ0
>>800
少年誌なんだから、あくまで「看板」は少年に受けないとダメなのがセオリーだが、
これを見るとマガジンが何でダメなのか良く分かるな
おっさんやオタに受けるものが看板になっとる
815名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:26:54 ID:AEqRFpU10
>>517
あの人は週刊誌への移籍を
「自分の漫画が描けなくなる」って蹴った人だからな
新谷かおる曰く「小学館で伝説を作った人」
816名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:27:01 ID:z+qQonz10
>>809
鳥山明の面白い新作を望むのは、赤塚不二夫に新作を期待するくらいに無益なこと。
817名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:27:17 ID:kLn6xmA40
ジャンプマガジンサンデーでヒット出した三冠王って居るの?
818名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:27:31 ID:pCZuniNgO
TAKEHIKO INOUEはGODですね。
819名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:28:02 ID:SKmY/jql0
「みゆき」の再掲載がなんでヤンサンなの?
おっさん対象だからか。
820名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:28:17 ID:5L7Kj/ea0
マガジンは一歩を終わらせて
あしたのジョーのリメイクでもやったらいいのに

第一部=力石徹主役で、力石視点からのジョー
第二部=カーロス・リベラ主役で以下同文
第三部=ホセ・メンドーサ主役で以下同文

「花形」がありなら、こういうのもありだと思う
821名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:28:17 ID:pbNrD2I70
>>810
一応マガジン的に稼ぎ頭なのは
関連ビジネスがウハウハなネギま・ツバクロ
国内の単行本発行部数は一歩の方が上なんだけどな
822名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:28:40 ID:UawjFRsI0
サンデーは改蔵が終わってから読んでないけど今は何が面白いんだ?
クロスゲームは単行本だけ買ってる
823名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:29:18 ID:GsWBgC1s0
>>817
久米田スレで一時話題になってたけど、月刊誌込みで三すくみを達成した漫画家ならいる
824名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:29:28 ID:B0gk6L540
>>813
何か地味じゃなかった?カラーページでもなかったし。
とりあえずガッシュ自体読み飛ばしていたので終わった事に気付かなかったw
825名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:29:37 ID:qnNZSL2o0
>>821
ツバクロの何がおもしろいのか
誰か俺に教えて欲しい

作家のオナニー作品にしか思えん
826名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:29:41 ID:jAFpC9YP0
>>817
永井豪だけかな。
トキワ系はジャンプと縁薄いからなぁ・・・
827名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:29:45 ID:5coWUh5X0
>>820
マガジンはこないだ009のリメイクやってたなwww
でも
あの絵柄は無理ありすぎなんじゃねーか?ww
828名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:30:30 ID:gB984cT80
>>821
「一歩が稼ぎ頭」以上に酷い状況だなw
829名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:30:33 ID:pbNrD2I70
>>825
俺も教えて欲しいが
国内外、女児と大きいお友達には受けてるな
830名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:31:37 ID:UsCGJ2AF0
>>800
マガジンのワンピースは売れてないのか???
831名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:31:46 ID:xGTp0Uj20
小学館はこういうの多いんだよ。
むかし月刊少年サンデーの編集長が変わったとき、
人気漫画を大量に切って方針転換して、
月刊サンデーは終わっちゃった。
832名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:32:09 ID:HQXE7ao00
>>829
カードキャプターさくらの流れ組んでるからな
その手のファンにはたまらんのじゃないかと
833名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:32:21 ID:5L7Kj/ea0
>>827
009はいろんな雑誌に掲載されてたからマガジンの漫画というイメージがないなあ
俺が読んだことがあるのはサンデー連載時のだけだし
834名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:32:31 ID:T6b41A2S0
昔ファンだった北条司のキャッツアイ。
単行本に作者の近況4コマとか載ってたけど、担当Hと作者とアシの、なんか
いい関係にほのぼのした記憶が・・・。
古き良き時代なんだろうか。
835名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:32:35 ID:aFlhVxJu0
>>825
折れ漏れも
いかにも同人上がりの臭さが我慢ならないから終わってほしい
836名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:32:50 ID:xz01bTEF0
>>809
頼まれて、仕方が無く書いただけだろうよ

ある意味、読者受けは全く狙っていないし
837名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:32:54 ID:VWzetSJu0
>>821
ああ、関連商品忘れていたわw
一歩はアニメはSP以降ないし、ゲームもちょっと出ただけだったか。
ネギまなんかはカモがウジャウジャいるもんなぁ
838名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:32:56 ID:GsWBgC1s0
>>822
ぞぬ夜叉と最強の弟子は読もうと思って読んでる……他は斜め読みかなぁ
839名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:33:14 ID:1sdgVtlsO
>>800 超変スペルタクル戦国お伽話の犬夜叉が抜けてるぞ。
たぶん50万は売れてる筈だ。
840名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:33:18 ID:kA5VBeZY0
「度胸星」を打ち切りにしたからだろうな
841名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:33:30 ID:cdOxfr8B0
>>250
「メインヒロイン?のおねーさんとか総討ち死に」→「あー、選択を間違っちゃったんだねー。はい、やりなおし。」
→「ここ数週間分は無かったことにしてください」→「落っこっちゃったのねー、落っこちゃったのよー」

の流れは神。

>>352
「両さんみたいなの」
80巻以降、「マリア登場以後」のこち亀は「基地外亀」略してキチ亀だぞ。
暗黒時代が15年以上も続いたってどうよ。
842名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:33:34 ID:RM5kyxeY0
>>825
xxxホリックの為に立ち読みはしている。
843サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/30(金) 20:34:49 ID:+ldtfFp50
>>1
講談社の「Kiss」がいいと思います。

休みたいときに休めるし。
844名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:35:06 ID:t2fuqgex0
>>825 俺も。

堂高しげるが、松本零士の例を挙げて
「大御所レベルの漫画家は何故か自分の作品の世界を一つに繋げたがる。」
って指摘してたけど、モロにそれだよね。

CLAMPがああいうベタベタな事やるってのはちょっと意外だった。
845名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:35:49 ID:5de7x67p0
>>822
サンデーは、「犬夜叉」、「結界師」、「お茶にごす」、「都立あおい坂高校野球部」、「月光条例」が面白い。
846名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:36:16 ID:eGO8pRHv0
>>841
15年続いて今も暗黒期なら、それはもう暗黒時代というより明らかな才能の枯渇じゃないか?
847名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:36:30 ID:m2/nH5k70
>>533
見てええエエエwwww
848名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:36:40 ID:5L7Kj/ea0
>>844
おっと!永井豪と水島新司の悪口はそこまでだ
849名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:36:55 ID:RKEu2eVm0
>>804
よく読んだな
ここまできたら、最後まで行こう。ドイツから原書を取り寄せて
850名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:36:59 ID:kA5VBeZY0
>>831


度胸星のことだな
851名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:37:09 ID:gjG/atCp0
サンデーにはコイツがあるからな
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/LOST%2BBRAIN

852名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:37:25 ID:s31fVjGQ0
サンデーといえば、ジャパンは、ジャンプの打ち切りよりひどい終わり方だったなあ
853名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:37:58 ID:TAudVRz2O
>>842
ホリックの単行本だけ買ってるんだけど、ツバクロ読まなきゃ繋がらないの?
854名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:38:28 ID:pK9ANr+60
>>9
よりによってダイ大www

LODガイキングでも見てろよwww

っつーか戦闘王ニィトはどうなったんだwww
855名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:38:36 ID:GsWBgC1s0
>>844
CLAMPは自分の世界をつなげるの、めちゃくちゃ大好きじゃん
現代日本がからんでる世界は全部つながってる
元々XはCLAMPのキャラ総出演な状況だったし
856名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:40:00 ID:gACFeIHNO
ジャパン、最初の方はマジ面白かったのに
後半のネタ切れがヤバかった…
アニメ化しちゃったから変に連載のばしたのがダメだったね
857名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:40:39 ID:5coWUh5X0
某雑誌のマンガ賞受賞作品

http://ranobe.com/up/src/up275498.jpg
858名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:40:41 ID:iArK7yXP0
恩を仇で返すってこのことなんだよなぁ
無名時代から使ってくれた小学館に逆に感謝すべきだろうね。

漫画家になりたい人は世の中たくさんいるわけだ
一人二人が掲載しなければそのスペースに新たな人が参入できるわけだからまぁGJかw
859名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:40:55 ID:03tYIS4R0
>>848
水島新司は繋げたとは言わんだろw
別の作品のキャラが出てきても別人になるし・・・
860名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:41:07 ID:VqujWjU40
たしか楳図かずおも怒らせたんだっけか?小学館。
861名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:41:28 ID:NhawuFNt0
>>857
どこかでみた絵柄w
862名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:41:47 ID:UsCGJ2AF0
>>844
>「大御所レベルの漫画家は何故か自分の作品の世界を一つに繋げたがる。」
おっとなにがなんでも、デビルマン!長井先生の(ry
863名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:41:50 ID:HQXE7ao00
>>858
現状を言うと…
マンガ家になりたい人は沢山いる
何せ漫画家スターターキットなんてものが
飛ぶように売れる時代

しかし売れる漫画家になれる人がほとんどいない時代。
864名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:41:54 ID:GsWBgC1s0
あっ、結界師忘れてた……<サンデー
取り合えず、結界師はまともに終わらせろよ?
865名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:42:38 ID:2NpUU/g20
今北ばかりで聞くのもなんだが・・・
小学館は雷句誠に何をしたの???
866名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:44:11 ID:zp0UzqY20
何故ニュー速+にスレが立つのかわからん・・・
867名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:44:34 ID:Alc7ccSj0
>>858
編集側からしても百人使い潰して
その内一人が売れれば良い方だと思ってんだろ
お互い様だ
868名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:44:39 ID:miGEky5i0
そういえばジャぱん、モナコ編から読んでなかったなと
漫画喫茶でラストの巻読んでみたが……なにあれ……。絶句した。
869名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:44:41 ID:mLkLGEow0
編集長になったとたん はりきっちゃう人が多いのかな。
前編集長の遺産とか功績を、とにかく排除してなかったことにしたいんだろうかw
才能のない編集がそういう冒険をするのは危険だと思うんだけど
870名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:45:30 ID:s31fVjGQ0
>>865

で、スレの流れからして、無名の新人から編集で応援してもらって、
次回作を書かないのは、かなり恩知らずらしい

つまりめずらしいケースということのようだが、ジャンプのスラダン井上も同じなのか
871名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:45:45 ID:HV9ybLLU0
絶対可憐!!だから負けない!!
872名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:47:21 ID:GsWBgC1s0
>>863
しかし、売れ線エロパロ同人をやればそこそこ金が儲かる時代
すごい世の中だよねぇ……よく考えると
873名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:47:27 ID:xGTp0Uj20
月刊サンデーの場合、誌面一新を掲げた新編集長が柱のファントム無頼を切った。
じつはファントム無頼目当てに買ってる読者が大量にいたわけだが、
そいつらが離れたままとうとう帰ってこなかった。
やる気があって自信過剰の新編集長が雑誌を潰すパターン。
ヤンサンの休刊も似たような感じだろ。
874名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:47:57 ID:5L7Kj/ea0
まあ一時はジャンプに危機感を持たせる位にまでサンデーを押し上げた
「タッチ」「うる星」ですら最終回は地味な扱いだったし・・
(表紙にもカラーにもならず)
そのわりに「ジャストミート」は人気の割に最終回の扱いが良かったな
(表紙ゲット+巻頭カラー扱い)
875名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:48:09 ID:b1I6HhzX0
40巻完結の方針を打ち出した前編集長は偉大だった
ジャンプみたいに1クールが勝負じゃないから
サンデー系は行き当たりばったりの展開じゃなくて全巻通して読んだら
ジャンプの漫画より遥かに名作なんだよな
876名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:48:12 ID:69IKUNN50
編集者が作者きどりになってから漫画が駄目になった。
これ豆知識な
877名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:48:24 ID:HQXE7ao00
>>872
うん、なんか本末転倒というか、アベコベになっちゃったなとは
思う。
プロの漫画家さんでも売れなくて同人で副業的なことしてる人
多いからね。
878名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:48:36 ID:+bWqNoGD0
漫画家の知り合いから聞いた話だと
サンデーはほとんど担当や編集の言いなり描きになるから
漫画家が作りたいテーマを変えられる事もおおいそうで

編集部と意見割れたんじゃね?
879名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:49:16 ID:VWzetSJu0
>>857
赤松のアシとかじゃないよね?
880名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:49:30 ID:BzvElzyC0
>>767
エロ同人ってのは半分も無いぜ
ファン同人もあれば評論もあり、学漫、旅行本やペット本、小説同人に、料理本や育児本に、実用本まであるくらいだ
実用本の中には同人誌から商業出版になったのもあるくらいだ
同人ゲームとかもある。月姫とかひぐらしの鳴く頃にとか、東方シリーズとかが同人でのメジャー組か
もちろん完全な創作マンガも少なくない。いいサークルの本を見つけると嬉しくなるな

参加者も、下は高校生くらいから(保護者付きなら小学生以下もいるが)上は70代のご老人まで様々だ
メインはやはり、20〜30代かな。多少年齢層は上がってきているようだが、SF大会に比べればマシだw
881名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:49:34 ID:HV9ybLLU0
村枝も講談社行っちゃったからなあ
882名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:50:19 ID:h3T1/RUn0
>>870
元々フリー契約の奴はそうでもないけどさ
出版社の悪口言っちゃならんわな
小学館デビューを考えてる漫画家の卵が
今小学館はややこしいから講談社に持ち込みしようと考えかねん
どんどんいい漫画家が別の出版社に・・・
883名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:50:39 ID:xGTp0Uj20
もうひとつ考えられるパターンとして、
担当編集者がなんらかのかたちで切られて、
それが作者にとって不本意だったことで
編集部とのあいだがおかしくなったということもあり得るな。
884名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:50:41 ID:Hmfb+squ0
ガッシュも長く引っ張りすぎだったよなぁ。
885名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:50:55 ID:pyL84pMM0
FSSの最後は武士沢レシーブみたいに年表でいいよ
886名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:50:57 ID:GsWBgC1s0
少年サンデーで15年前からトップだった奴が、今でもトップって状況が一番きっついところだと重うな・・・
887名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:51:07 ID:5coWUh5X0
今週号買ってきた
http://ranobe.com/up/src/up275501.jpg
888名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:51:27 ID:HQXE7ao00
>>882
いや、そゆのはあまり影響ないと考えていい。
結局そこの画風にあってないと、いい作品持ち込んでも
「うちでは合わないねぇ」ってなるから。
889名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:51:28 ID:zAsXpGmB0
ゼオンまでが良かった。
890名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:51:36 ID:VWzetSJu0
>>870
井上は今集英社でも描いているじゃないかw
891名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:51:42 ID:Y2K6+9gS0
>>254
( ;∀;) イイハナシダナー
892名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:52:19 ID:0b+rNFtk0
>>874
ぇえ?ジャストミートも取ってつけたような終わりかただったぞ
甲子園を駆け足に終えて、最終回だけプロ野球選手になった主人公の読み切りだし
しかも足が速いほうの、もう1人の主人公は完全に脇役だしw
893名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:52:21 ID:BzvElzyC0
ちなみに、Dr.モローは最初、シミュレーションゲームのサークルで書いてたな
リプレイマンガが抱腹絶倒で、これでシミュレーションゲームにはまった人間もいるくらい
894名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:52:25 ID:31mz9tiT0
>>1 もう受けません。

若いなぁ・・・・・orz
人が変れば体制も変るのになぁ。
895名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:52:48 ID:N2yHoVgn0
雷句はいまだに藤田のアシのイメージのままだ。


何がいいたいかって言うと、うしとら愛してる。

うしとら、ダイ大、ハーメルは墓場まで持っていきたい。
896名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:53:47 ID:GsWBgC1s0
>>885
それが作者の夢らしいよw
ド派手なページをガーンと書いて、その隅っこに「以降は年表参照の事」と書いて終わらせるのが夢だって
897名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:53:57 ID:XvgPUwPdO
アフタヌーンの女神様っとか、ニュータイプのFSSとか絵柄が好きなのが
買ってる理由な俺には、あまり関係ない話?
898名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:54:12 ID:ObNCAk090
          ,. -‐r¬´ ̄ ̄``ヽ、
.         /´,./⌒ヾ⌒ヾヾ.ー- 、\
      / /,.'    , ヽ   \ \}
       └,.'.:./   / ,i ヽ ,  ヽ  ヽ
      /.,.:/ ' , ,' /;ハ  ',: ',   ', :.:.:.ト、
       ,' ,':,' ,'  ' l l |!:l:ハ:. !: l l  ll:.i:.:| ヽ
       |.:l.:l:.l !:.:l l l l:|l:|:l |:.:..}: !:l:.l.:.l:.l:.l:.:l   ',     おにいちゃんたち
     ハ.:l:|:.l:l:.:.l:{:.l:.l:{ 'l:l |:.:/ノノ_j、:j:.lノ:/ l |     なんで生きてるです?
      | lヽ',:.l:ゝハヾヾヽ' ノノ´rc=ォ、`゙iイ:| j__∧
      | l |:ゝl イてヽ `   、辷ノ  |:l.:|'.:l.:l:.:l
     Tヽ|:l.:l `ー'            ,!:!.:| :l.:|:.:|     生きるって……
.     |:.:l:.:l.:lー、       '       /j:l.:.| :l.:|:.:|
.     |:. :. l:.:|:.iヘ.   辷¬   ,.イ:.,'.'.:,'.:ノ.:l:.:|    くるしくない?
.     |:.:l:. ',.:',.:.:.i个ュ、    _/l :j/ .:/.:.:.:/:, l
       ',: ',:.:.ヽヽ、:.l:.l:_」` ̄    レ'.:., '.:.:.:,.'.:/.;!
      ヽヽ:.:.:\\j__ \  /.:/.:.:/.:,.'.:/
      ,.ィ\\:.:.\こ  ,.不、,∠..=イ.://、
     / l  `ヾ.≧='´/ ol  \≦=‐<  卜、
      {  |    ´ ̄ ヽ |  / ` ̄ ̄` | ヽ
899名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:54:17 ID:cdOxfr8B0
>>772
うーん。
そりゃあ、いかんなあ。

コナン以降、おこちゃま路線まっしぐらだし。

>>778
そうなのか・・・林さんだっけ?って>>256に名前が・・・長期政権のツケなんじゃね?
ジャンプはリアルデッドエンドしてしまった高橋氏をはじめ、えんどコイチとか銀魂とかドクタースランプ
にネタにされまくった編集が編集長に就任してるし。

思えば、こういう「内輪ネタ」を許すのがジャンプの度量ではあるね。
900名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:54:17 ID:nyBWzFpd0
うしとらがあった頃は確かに全盛期だな
901名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:55:49 ID:RM5kyxeY0
>>896
年表もう出てなかった?えらく壮大なw
902名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:55:52 ID:/3h3RBo8O
FSSの年表はいいかもな
あとは解釈って形でいろんな作家がサイドストーリー作って間を埋めてけばいい
903名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:56:23 ID:qe4j3O080
ここまで「ながいけん」の話題無し
VIPマジで終わったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
904名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:56:25 ID:5coWUh5X0
905名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:56:29 ID:BzvElzyC0
>>849
レキシコンとかまで手を出すと止まらなくなるぞ
あっちではサントラまで出てるって話だぜ
初期執筆メンバーは、全員亡くなったんだったかな?

てか、どこまで脱線するんだよ、このスレw
906名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:56:48 ID:t2fuqgex0
>>899 高橋留美子も「O島」とか編集をネタにしてなかったっけ?
907名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:56:49 ID:5L7Kj/ea0
>>899
70年代後期〜80年代前期のジャンプの漫画には
目つきの悪いサングラス姿の「編集長」がどこかには出てたな・・

小林よし○りに酒の席で絡んだ話は情けなかったが
908名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:56:57 ID:bJNBPzOs0
漫画のヒットって、どうすればヒットになるの?幅を教えてくれよ。

>>1の人の作品は呼んだことも聞いたこともないけどヒットなの?
909名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:57:18 ID:A6guHIU50
ジャストミートってヒロインがレイプされた野球漫画だっけか

ゆうきまさみはもうサンデーに戻ってこないのかな・・・
910名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:58:11 ID:cdOxfr8B0
>>791
しんがぎんを思い出した・・・少年探偵Q・・・探偵学園Qなんて名前で今でもマガジンに(ry
911名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:58:19 ID:GsWBgC1s0
>>901-902
出してるよ、だから、「続きは年表見て考えろ」って事らしい
まあ、どこまで本気かは知らんが「FSSは年表を作ったところで仕事はおしまい、後はサービス」とも言ってたしね
後、自分が死んだ後にはクトゥルフ見たいに好きに書いてもらってもいいが、生きてるうちは完璧にコントロールする
って感じのことを言ってた記憶がある
912名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:58:43 ID:abWbiZ480
島本和彦もサンデーと決別したな
913名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 20:59:23 ID:4j7rkTbg0
ニュー速+でこんだけ伸びるんだから、漫画好きがどんだけ居るかって事だな
そもそも、漫画読んだことない日本人なんて、少数派だろうし
914名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 20:59:41 ID:Y2BUKl/w0
>>912
サンデーに決別された
915名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:00:07 ID:xeHKyMAX0
>>1
喧嘩するなら講談社とすればいいのに
916名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:00:09 ID:W88A67eRO
経緯とか、どこかに出ています?
917名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:00:28 ID:RM5kyxeY0
ゆうきまさみも島本和彦も小学館で書いてるぞww
918名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:00:30 ID:pyL84pMM0
>>903
7巻買った?

僕はとりあえず2冊買ったけど
919名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:00:41 ID:aFlhVxJu0
>>880
現実は創作同人のほうが多いのに
一部の二次創作エロ同人のおかげで
全体が白い目で見られてる感じ。

好きな漫画でホモやエログロやられたら
怒る人のほうが多いからな。
920名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:00:49 ID:qe4j3O080
ここまで「神聖モテモテ王国」の話題無し
VIPマジで終わったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
921名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:00:54 ID:VWzetSJu0
>>911
まずぽしゃるであろうアニメ作ったり、ゲームにうつつを抜かす前に、早く続き描いてください
922名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:01:00 ID:cdOxfr8B0
>>831
あったあった。
あの頃、「月刊で人気が出たら第1話から週刊からやり直し」っていうの。

今でも生き残ってるのはケンイチくらいか。
今だとクナイ伝やオニデレは本来なら、もうちょっと月刊でがんばるべきだったかな?
923名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:01:07 ID:fiwJda+v0
正直、「ヒーローババーン」と「煮え湯飲め」のインパクトが強すぎて
独立してからの作品の印象が薄い。
924名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:01:13 ID:046910zFO
>>814
で、今赤松が暴走中
少年漫画にするらしい
編集部も稼ぎ頭だから黙認
925名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:01:17 ID:BmC5sIZa0
小学館オワタ!
926名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:01:29 ID:BzvElzyC0
>>877
エロマンガ家はそんなんばっかりですわー
副業がいつしか本業みたいに……と悩んでいる人がいる、とかいう噂クマー!

ゴージャス宝田の「キャノン先生トばしすぎ」は、そういう意味でも必読
あと、島本和彦の「燃えよペン」を読めば、マンガ家スピリットは充填完了!

全てのマンガ家がこうだと思って欲しい、は名台詞だよね
927名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:02:09 ID:z+qQonz10
>>894
馬鹿だろwww根本的に何も変わってないんだよサンデーは。
928名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:02:10 ID:NyUcz8pP0
ガッシュ終ってたのか
フォルゴレは良いキャラだったなあ
929名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:02:34 ID:GWVtxra+0
http://jp.youtube.com/watch?v=8I45R7L-arc

ハロワクへ続く坂道の途中で
すれ違う無職たちはつぶやくのさ
「金とか夢とか理想もわかるけど
目の前の求人はそんなに甘くない」って

つまづきながらも 転がりながらも
カサブタだらけの履歴書を忘れたくない

仕事に就けないボクらの _| ̄|○
わがままを一つきいてくれぇ
辞めもサボリもしないから
_| ̄|○ 雇いたくなくても雇え!

せめて必死なボクらの
面接の芽を摘み取らないでぇ
水にされるその役目を
果たせばいいんだろぉぉぉ?
930名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:02:35 ID:Y2BUKl/w0
つか、月刊サンデーってあったんや
サンデー増刊なら知ってるが
931名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:02:50 ID:pyL84pMM0
>>664
それはDQのブランドがあったからじゃないか?
DQブランドがなかったら買う人半減だと思う
932名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:02:57 ID:mN9QNJTp0
>>907
江口寿士がよくネタにしてた気がする。
てか小学館の編集の勘違い横柄振りは昔から言われてたし。
梅図かずおに意見したバカも小学館だったのかな?
933名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:03:10 ID:jAFpC9YP0
>>909
作者は一緒だけど別の作品だった気が・・・

やったろうじゃん!だっけ?
934名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:03:55 ID:cdOxfr8B0
>>846
その通りなんだよ。
「モバイルパソコン→モービルパソコン」とかやらかす
「弓道は斜め打ち起こしが常識」→それは弓道の非常識(正面打ち起こしと二大派閥がある)
とか、基本事項すら徹底されてない。

原因としては「作者の移り気」「マニアックなアシスタントがいなくなった」「アシのSAGA-Xの長期アシスタント」とか
が言われてるが、「人情両津は死んだ。今いるのは三重戸籍犯罪者、両津勘吉」だけ。
935名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:04:22 ID:iP1p82tY0
>>62

見たいwww
936名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:04:22 ID:3m+An7Qh0
>>216
それ「俺ジャンプとかで成功した男だから」って天狗野郎の言葉なだけだろw
親の反対とかで漫画家になれなかった奴がゴマンといるから、同人が盛り上がってるだけw
937名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:04:22 ID:pbNrD2I70
>>908
新刊が35万動くレベルならヒットだろ
印税一冊41円、33巻で計算してみ
938名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:04:40 ID:aaEU9ivUO
絵もプロットも糞レヴェルのくせに、コイツ一体何様?
939名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:04:41 ID:YqGREbTG0
>>910
がぎんは漫画はあまり面白くなかったが、画はすげー好きだった。
生きていれば矢吹と双璧を成したかも知れない。
940名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:04:47 ID:/3h3RBo8O
FSSのコントロールは年表だけじゃなく各年代の主力MHのデザインとかキャラデザだけ作って原案って形でいいよ
941名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:04:57 ID:HV9ybLLU0
>>931
ダイの大冒険は編集の横やりが殆ど入らなかったので
ストーリーが一貫していて完成度が高い
942名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:05:34 ID:pyL84pMM0
943名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:06:07 ID:aFlhVxJu0
>>936
同人に、井上になれるやつがいるわけないだろ。
944名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:06:10 ID:cdOxfr8B0
>>849
あのー・・・ドイツ語版って確か2300巻(日本語版1150巻相当)まで出てるんでしょ?
それに外伝がアトランシリーズ800巻と宇宙都市シリーズが500巻くらい・・・

今読んでる327巻がドイツ本国で発刊されたのって1974年wwww
945名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:06:15 ID:AEqRFpU10
>>912
サンデーGXで新吠えろペンを連載中です
コレ読むとネタ混じりとはいえ
漫画家っていくら才能があっても編集者に恵まれないと全くダメって事が良く分かる

この前の持ち込みをしたときべた褒めしてくれた編集者を信じて
せっかく他社からの連載要請があったのに蹴った作家が
その編集者は甘いことだけ言う無能編集者で結局飛ばされたと知って
うちひしがれる展開は泣いた。
946名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:06:50 ID:HQXE7ao00
>>928
ちっちちっちおっぱい、ボインボイン
947名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:06:57 ID:0J02FaUC0
>>912
決別してない
948名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:07:07 ID:RM5kyxeY0
>>937
俺が雷句だったら小学館に足を向けて寝れない額だなw
949名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:07:22 ID:V/B8iuohO
サンデー買わなくなって2年たつよ。藤田が帰って来たので買うの再開しようかと思ったけど単行本で十分。
950名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:07:26 ID:pbNrD2I70
島本もゆうきまさみもヤンサンで連載持ってるけど
雑誌消えるよな
951名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:08:10 ID:HV9ybLLU0
GXはJAJAがやたら面白い。絵も職人系で完成度高い
エロ系から来たとは思えないほど
952名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:08:14 ID:Y2BUKl/w0
島本和彦はニンジャマンを描いた時、週刊少年サンデーはもう僕は無理とは言ってたけどね
953名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:08:22 ID:A6guHIU50
>933
そうだった・・・・

帯ギュと健太やりますが同時に連載していた時期、帯ギュの人の方が売れると思っていたのに
954名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:08:24 ID:HQXE7ao00
>>937
売れてない奴は初版5000部、重版予定なしとか
ざらですからね…
それで即日完売、重版予定が入ると編集部の
態度変わるけどw
955名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:08:34 ID:/3h3RBo8O
ダイ大は独立U局で完全アニメ化してくれんかね
TBSの中途半端な終わり方は消防ながら許せなかった
956名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:08:39 ID:046910zFO
>>879
うわあ、これは
まぎぃ
ですね。間違いない
957名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:08:53 ID:0J02FaUC0
>>950
某超人ほどではないけど、島本先生も連載誌クラッシャーかもしれん
958名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:06 ID:3m+An7Qh0
>>908
サンデー歴代最高クラスじゃない?
コナンには負けてると思うけど

>>943
確率的には存在すると思うよ

まあ、そんな奴は普通に勝ち組サラリーマンのぬるま湯につかって
週間の漫画家になる気力なくなってると思うけどw
959名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:27 ID:cdOxfr8B0
>>877
安永航一郎の30年以上を経てなお、時代のニーズに合わせたおにゃのこを描ける能力は異常。

そして、見た目がエロいのに中身がエロくなくて抜けないエロ同人も異常。
960名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:34 ID:YqGREbTG0
しかしジャンプの現状もあまり良くないと思うぞ
人気作の引き延ばしや、新連載打ち切りの連発
961名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:42 ID:/NAoHDtC0
>>1
原因は何なんだろ、小学館は不祥事の多い所だな
962名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:09:54 ID:kM9oncHrO
>>928
てーつーのーフォルゴーレー
963名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:03 ID:t2fuqgex0
>>950 ゆうきまさみは何であそこまで過大評価されるのか良くわからん。

絵はとにかく固くて素人以下だし、ストーリーは大部分他人のパクリ。
「ヤマトタケルの冒険」だけは面白いと思うけど。
964名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:05 ID:jHjLVJC6O
売れっ子で金に余裕あるから こんな事できるのよ

他の漫画家ならそうできないわよ
965名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:28 ID:z+qQonz10
>>960
何がしかしなんだwww関係ないだろwww
サンデーの心配しろや。
966名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:35 ID:PvGOXqlQ0
サンデーは最近始まった神のみぞ知るセカイというマンガが面白くていい感じ
ラブコメ?だが、ラブコメ嫌いの俺がはまりかけ
967名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:40 ID:Y2BUKl/w0
>>957
まぁ島本あたりが看板になる雑誌はちょっとヤバいな
968名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:10:50 ID:jAFpC9YP0
>>953
河合は上條のアシだったからなぁ

絵は綺麗なんだけどなんかアッサリしすぎて躍動感無いわな。
変なトコまで上條真似なくてイイのに・・・
969名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:37 ID:hhMvmCOH0
キャラがいっぱい出てきても結局タイマン勝負な天下一武道会な展開でなく
複数キャラを同時に動かしてバトルを描けるからすごい

って誰かがふたばで言ってた
970名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:11:41 ID:2NpUU/g20
>>870
亀スマソ
で、ありがとう
971名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:18 ID:N2yHoVgn0
>>943
クランプがいい線いってんじゃないか>同人上がり

井上→知名度・売り上げともにスポーツ漫画の代表。全国にバスケ少年を量産、コミけでも腐女子に大人気

クランプ→知名度・売り上げともに魔法少女漫画の代表。全国にロリオタを量産、コミケでも萌え豚に大人気、2chに専用板有り
972名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:32 ID:ziG/4qZbO
D-LIVE目当てにサンデー読んでた俺は超異端だろうな。エロも萌えも熱血もないマンガなのに何故か好きだった。
できたら映像化してくれるまで持って欲しかったな。
973名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:33 ID:Alc7ccSj0
>>943
二次創作とは無縁だが安倍吉俊は?
lain(キャラデザ)や灰羽の評価の高さはスラダン超えてる
974名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:41 ID:YK8vZ3E30
>>944
現在、2441巻まで発行中です〜

ttp://www.perry-rhodan.net/produkte/hefte/1/2441.html
975名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:41 ID:HV9ybLLU0
>>963
「日常」を普通に漫画で描いても面白いところ
976名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:47 ID:GWVtxra+0
戦闘フォー。
977名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:48 ID:UsCGJ2AF0
>>966
ギャルげーの得意な主人公だっけ?
あれあのまま一般世界で悪霊?退治してたら良いけど
そのうちに魔界編とかなりそうでなぁw
978名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:12:59 ID:t2fuqgex0
>>971 赤松だって同人出身じゃん
979名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:39 ID:EA+23hjA0
>>963
ゆうきまさみはパトレイバーやあ〜るじゃなくて、
じゃじゃ馬こそファンをつかんだ作品だと思う

一回じっくり読んでみれ
980名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:39 ID:cdOxfr8B0
>>905
そもそも、日本でマイナーなだけで、アニメとか3Dとかでまくってるんだぜ>ローダン

日本でもっとメジャーだったら
「グッキーでもふもふしてえ!」
「いや、あいつ、何千歳だと思ってるんだ」
「いやいや、数千年もののペリーの白濁(ry」とかあったと思うぞ。
981名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:09 ID:1xOKWnbq0
>>978
井上の絵はアート扱いされてるけど赤松じゃ一生かかっても無理だなww
982名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:33 ID:xekij6omO
バスタードの萩原も同人出ではなかったか…?
983名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:35 ID:qe4j3O080
>>979
お前は分かってる

俺もそう思う
984名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:14:51 ID:HV9ybLLU0
萩原は逆輸入だろ
985名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:08 ID:RyKC9R/e0
県立地球防衛軍か懐かしいな
986名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:30 ID:owRoPPiQ0
>>658
あの漫画のどこが面白いのかわからん。
ストーリーもベタベタの王道すぎるし
漫画にも魅力がないし
987名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:42 ID:RM5kyxeY0
>>972
そうでもない皆川ファンは多いと思う。
決別宣言しなくても集英社、講談社から仕事依頼が来るほど作家だからなw
988名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:43 ID:Obp6+TxmO
>>878
んなもんどこも変わらないよ

マガジンもそうだし、ジャンプはすぐバトル路線


好き勝手やってんのはチャンピオンくらいだろ
そんな俺はチャンピオンのフリーダムさが好きなんだが
ギャンブルフィッシュとかみつどもえとか
989名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:51 ID:jHjLVJC6O
うしおととら
烈火の人
このガッシュの人

なんか汚い絵 3人組 うまい下手とか別に
敬遠してしまう
うしおの人はとにかく見づらい
烈火の人は 変としか言えない 絵柄が内容に合ってない
ガッシュの人は カクカクしてる
990名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:16:04 ID:yQYvehLkP
>>979
ここまで同意できるレスは久しぶりだ
991名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:16:24 ID:2xQS4jh50
何があったかわからないので判断のしようがないな
992名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:16:25 ID:cdOxfr8B0
>>907
その頃、「イバラキ氏」「タカハシくん」「マシリト」とかは今でも(故人もいるが)活躍してるな。
タカハシくんは萌え路線へ舵を切ったし・・・
993名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:16:47 ID:N2yHoVgn0
>>972
別に異端じゃない。
皆川はARMSがかなりヒットしたろ。
皆川漫画目当てに見ててもおかしくない。
994名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:11 ID:PyJU1Jbe0
>>284
ギャグマンガ日和のソードマスターヤマト思い出した
ネタじゃなくて実際あるんだろうなぁ
995名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:28 ID:YK8vZ3E30
>>982
まつもと泉のアシスタントだよ。チーフやってたんだったかな
で、その画力を見こまれてデビューするも、人気低迷
コミックスの1巻も、ジャンプとしては異例なほどの少部数だったが(それでも最初の予定よりは増えたとか)、
初版即日完売。その後も刷って書店に並べば即完売という状況が続き、なし崩し的に長期連載へ

でも長期連載できるだけのパワーが続かず、下書きそのまんま出しという冨樫の先駆けとも言える技を披露
そのままフェードアウトし……という展開でいいのかな
996名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:47 ID:Y2BUKl/w0
>>658
ヒュンケルがザコ化した時点で俺の中で終わってる
997名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:17:58 ID:apqDjfhY0
1000なら小学館は一ツ橋グループの中から消滅
998名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:18:04 ID:qTO9OtCK0
モテモテ学園の評判を聞いて古本屋に探しに行ったものの、
買ってきたのはアホアホ学園だった人間は、
きっと私以外にもいることだろうと確信している。
999名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:18:12 ID:3FIr5Tu00
「黄金のガッシュ」ねえ・・・最近サンデーで大ヒットした漫画家は次作がコけるの多いからなあ・・・
「ダ○ドー」「烈火の○」「ファンタ○スタ」・・・案外雑誌を変わるってのは+かもね
コけたらそれこそあっという間に忘れ去られるだろうがw
1000名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:18:16 ID:GWVtxra+0
>>973
NieA_7 とか すげぇぇえええええええええええええええええええええええええええ。 (´・∀・`) < おおぅ、ナマステェ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。