【カナダ】ミャンマー大使館に女性下着送る活動実施中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
サイクロンで被災したミャンマーの軍事政権に被災者への人道支援の拡大や人権問題の解決を求める
ユニークな抗議活動が、今週カナダで始まった。

「パンティーズ・フォー・ピース」(平和のためのパンティー)と題されたこの活動は、オタワ市内
にあるミャンマー大使館に下着を送るよう女性に呼びかける内容。「女性下着が男性の力を奪う」
という迷信に基いている。

活動は昨年秋、ミャンマー国内の女性の人権侵害について問題を提起するため、タイを拠点とする
民主化運動団体の主導で始まった。関係者は、ミャンマー軍政の指導者らが恐怖を共有していると
主張している。

2008.05.29 Web posted at: 15:18 JST Updated - AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200805290008.html

カナダで「パンティーズ・フォー・ピース」を主導するミャンマー人女性
http://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200805290007.jpg
2名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:36:36 ID:5VGrxzVFO

     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:37:00 ID:ao36IZ/b0
>>2
なんだうそか
4名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:37:07 ID:WB3z74pn0
2ちゃんねらー以下のイヤガラセだな
5名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:37:35 ID:MqVMzS2B0
未だかつてこんなに正当な理由でおにゃのこのパンティーを購入する機会があっただろうか?いやない!

…って店員は理解してくれないよな(´・ω・`)
6名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:38:27 ID:BT24MQfH0
>「女性下着が男性の力を奪う」という迷信に基いている。

ところかわればだな
7名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 17:38:40 ID:917Yihc10
お前ら、秘蔵のコレクションを送ってやれよ。
8名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:38:49 ID:vYYbz0NM0
欧米人はいつもアジアに対して無礼な振る舞いをするね
9名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:40:58 ID:MkDNPeiB0
>>7
褌しか秘蔵していないが、いいか ?
10名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:41:23 ID:mcfS09cMO

↓ 女性下着コレクターが一言
11名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:41:24 ID:HurrlSxM0
被災者が下着不足で困ってることをに対する真摯な支援活動かと思った。
12名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:42:27 ID:crtVTPEw0
画像は物だけでいいと思うんだ。
13名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:42:49 ID:nHs57nriP
ギャルのパンティーおーくれー
14名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:43:41 ID:w8pIRUHz0
>>6
この伝承をもとにエロマンガが30本は描かれるだろう
15名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:45:58 ID:G84DLJqh0
男性の力=精力ですね
わかります
16名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:46:51 ID:SEUWAu510
意味が分からん

ミャンマーは国家的にノーパンなのか?
17名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:46:56 ID:Bxh6bCIN0
>>1
>オタワ市内にあるミャンマー大使館

オタワ\(^o^)/
18名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:47:37 ID:otokFFu40
>>7
フンドシでいいのなら。
19名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:49:58 ID:MkDNPeiB0
↓つまりこういう事ですね。
ttp://www.uploda.org/uporg1450445.jpg
20名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:50:40 ID:jg53qDl80
>>1
グロか
確かに力抜けるな
21名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:51:18 ID:/wjNA3bn0
>>7
しかしこのシミ付きマイクロを誰が履くだろうか
22名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:02:20 ID:2qIHMSKA0
いくら送ってもあの国は
軍人たちが趣味で着けるだけじゃねぇの。。。
23名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:07:56 ID:tWzE9/ZH0
>「パンティーズ・フォー・ピース」(平和のためのパンティー)と題されたこの活動は、オタワ市内
>にあるミャンマー大使館に下着を送るよう女性に呼びかける内容。「女性下着が男性の力を奪う」
>という迷信に基いている。

意味わかんね。
迷信に基く活動?
24名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:08:13 ID:lGN8KpN90
未使用か使用済みかで送った人間の意図がわかるな。
使用済み写真付きなど送られた日には、確かに大使館業務が滞るだろう。
25名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:10:09 ID:96gBVtiW0
これぞ孔明の罠だろう
26名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:15:49 ID:5kJ8JVg30
人が死んでんねんで!!
27名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:17:06 ID:4KhsdxWJ0
変態仮面
28名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:30:11 ID:wB7FUCg50
女性の下着が足りなくて困っているのかと思った‥
29名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:54:06 ID:MPMVF3r70
田中康夫さん、見かけないと思ったら、カナダで工作活動に励んでいたんてつね
30名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:55:21 ID:dCBrTu6C0
下着泥棒の人って数千枚のパンツを持っているみたいなのでそれを寄贈する場合は、窃盗を免除してあげればいいのでは?
31名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:26:11 ID:bZxG198I0
ノノノノノ
( ○○)
  (||||) <7000円だからな。
32名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:54:59 ID:s1tF/DYh0
お尻が紐だけで
前がスケスケの紐Tバックとか
送るんですね。わかります
33名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:15:01 ID:dqo3GTP70
なんという孔明
34名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:18:56 ID:fOb0l/CC0
被って暴れるネタは日本のギャグメディアに複数存在する
35名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:23:50 ID:g9WIn2Za0
どうせ饅頭怖いだろ
36名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:50:49 ID:A5YohnVc0
エルメェス が進呈しようとしたアレだろ
37名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:53:08 ID:PSAMwM2x0
>>1の画像の後ろにあるのはその人のパンティー?
38名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:11:53 ID:wEcxMSL20
英国は女性ホルモンで枢軸国首脳を情緒不安定にさせようとしたね。
39名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:14:50 ID:f+NDNAsFO
エロは地球を救う!!
40名無しさん@九周年
元はチェンマイのLanna Action for Burmaが始めた運動。
カナダの団体のWebはhttp://pantiesforpeace.ca/

ミャンマーでは、女性の下半身につけるものは、
男性のものと一緒に洗わないし、絶対に別の場所に干す。
下着だけでなく、ロンジー(巻きスカート)とかも。

バスやボートの屋根の上にも女性を絶対に乗せたがらない。
外国人女性がしようとすると、真剣に止める。
その下にお坊さんがいたりしたら、とんでもないことになる。

寺院では女性が入れない場所も多い。有名なゴールデンロックのまわりもそう。

それは宗教的、習俗的差別と捉えることもできるけど、
それ以外の女性の立場がとくに低いわけでもない。

もちろん問題提起と議論は否定しないが、
今のミャンマーはそんな状況ではない。