【家電・技術】驚きの進化・BDプレーヤーとしての「PS3」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★驚きの進化・BDプレーヤーとしての「PS3」

・「プレイステーション3(PS3)」といえば、半導体「CELL」搭載の超高性能機だが
 次世代ゲーム機競争で出遅れてゲームタイトル拡充で巻き返し中、といったイメージが
 すぐ思い浮かぶ。しかし、今回はそれらとはまったく別の角度でPS3にスポットを当てよう。

 次世代DVD規格の対決に勝利したブルーレイ・ディスク(BD)。昨年末より
 BDレコーダーの売り上げが急速に伸びており、デジタル放送以上の高画質や高音質が
 楽しめるBDソフトの発売タイトル数も着実に増えている。薄型テレビ購入をきっかけに、
 BDソフトを体験してみたいという人は多いと思われるが、BDレコーダーは10万円以上と
 やや高く、まだ手軽に買えるとは言い難い。そこで改めて注目したいのが、BDドライブを
 内蔵し、BDソフトの再生がリーズナブルに楽しめるPS3だ。

■「PS3」があるから安価なBDプレーヤーがない

 ほんの数万円で手に入る安価なDVDプレーヤーは発売されているが、国内市場で
 安価なBDプレーヤーは登場していない。国内で発売されているBDプレーヤーは、
 価格が15〜20万円前後またはそれ以上の、いわゆるAVファン向けの高級モデル
 ばかりだ。
 まだ導入期にあるBD搭載機器の低価格化が難しいこともあるが、最大の理由は
 PS3があるためだ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/日本経済新聞社
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITwa000028052008&landing=Next
2名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:03:05 ID:J7fZj84j0
ふ〜ん
3名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:03:49 ID:/gSkhL730
BDプレーヤーw
4名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:03:49 ID:NcgZ2L+T0
あっそ
5名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:04:00 ID:rpVwzbP80
FF13はどうなったんだっけ?14だっけ
6名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:04:16 ID:iU+Dy0cu0
ほー
7名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:04:22 ID:OFtHsUtM0
ソニーに幾らもらった?>日経
8名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:04:32 ID:uH6l7ZIf0
ブルーフィルムが一本30万もした時代が懐かしい
9名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:04:42 ID:fD7vIazY0
驚きも桃の木山椒の木ブリキに狸に洗濯機
10名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:04:42 ID:qZqB6FbS0
メタルギアの新作をWiiでもだして
11名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:07:10 ID:Hq6r5Hdw0
PS3のアプコン画質とかマジで神レベルなんだから当然。
BDの画質もスゴイ。操作性は最悪だが、俺もPS3で見てるよ。
12名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:07:10 ID:B5v5ty620
でもBD見る目的でPS3使うとただのBDプレイヤーより電気代たくさんかかるんだろ?
13名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:07:32 ID:j2wkHNrGO
そういや二ヶ月ほど動かしてないな
最後にやったのはウホ
その前は…3日で売ったバーチャか
14名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:07:49 ID:Hzk+bz380
PS2も最初バカみたいな価格とソフトの少なさで全くダメだったけど、DVD再生(なんか無修正とか見れた)とかあってなんだかんだ売り上げ伸びてったよね
15名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:08:01 ID:DU2LfBiV0
単純な質問。普通のDVDプレーヤー(例えばパナソニックにDIGA)と、
PS3とでは、どっちが高画質でしょうか?
16名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:08:01 ID:6o2SyY3L0
驚きの退化・ゲーム機としての「PS3」
17名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:08:22 ID:A2PyBq8T0
×最大の理由はPS3があるためだ。

○最大の理由はPS3を誰も欲しがっていないことだ。

冗談抜きで欲しいと思わせる要素が何もないのは深刻だよね。
18名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:09:03 ID:BNAhX9eKO
素直にBDレコーダー買えばいいだろう?
19名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:09:07 ID:i7Eygm+/0
レコーダーはまだまだ高い
プレーヤーとしては選択肢が少ない上にPS3で十分

という記事だな。
省略された部分はひたすら褒めちぎってて気持ち悪いが。
20名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:09:42 ID:BYjWmjUHO
日経(笑)
21名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:09:46 ID:z1J2xf9A0
> ほんの数万円で手に入る安価なDVDプレーヤー
数千円だろ・・・
22名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:10:08 ID:XQiuVUCE0
すげー提灯記事w
これほど胡散臭い記事も珍しい
23名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:10:13 ID:jdmolZZX0
もはやゲーム機ではないな
24名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:10:41 ID:Nh92MfLZ0
>>19
でも殆んど事実じゃね?
無料のバージョンアップで機能が追加されるなんて他には無いし。
25名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:10:52 ID:Y0b2lKq90
BDのためだけに俺PS3買ったけど、後悔していない
BD見れるだけではなく、ゲームも出来るし
ま、おかげでテレビも買い換える羽目になったけどさ
26名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:11:15 ID:QXzTBpJq0
すげぇ! しかしPSPには霞む。 あれは痴漢用として大進化を遂げた神マシーン。
27名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:11:44 ID:vaL6zgs2O
>>15
10万クラスのには勝ってた
28名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:11:52 ID:517BrDaS0
>国内で発売されているBDプレーヤーは、 価格が15〜20万円前後またはそれ以上の

どこに住んでるんだこの記者は・・・
29名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:12:23 ID:o/auTrsa0
提灯記事ソースにあからさまな工作スレだな。
ソニー胡散臭ぇ
30koto ◆kotoo/PwAE :2008/05/29(木) 12:12:54 ID:kSHAvM6FO
これでHDDVDがもし勝ってたらと思うとゾッとするぬ
31名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:12:56 ID:92IHV34H0
BDが勝ったのはあまりに大きすぎ。負けてたら終わってた。
まあ今年はGKな年ってことで。
32名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:13:10 ID:RFw1OeLVO
DVDプレーヤーは
メーカーこだわらなきゃ
4千円台ですぐ見つかるだろ
33白魔:2008/05/29(木) 12:13:11 ID:qvE/w07z0
まー・・・・・・・・

プレーヤーとしてよりも
「ディスク」の方がなぁ・・・・・・・・

97−0.3(100としての比率)として0.3がブルーなんだが、(友人の)

殆ど見ない。

何よりも「貴重品扱い(扱い方がな)」なんで、有難みが無い。(ゲームはぞんざいなのに、だ)

ブルーのパソコン用も消耗品のメディアも同じ「貴重品扱い」なもので重宝とは程遠い。

せめて一枚100−150円なら(それでも微妙)・・・・・・・・・・なぁ?




何年後には・・・・・・・・・・・・・・そうなるのか?

メタルギア4も買う気無いみたいだし、
ただの「置物」からの卒業は何時になるのやら・・・・・・・・・・・
34名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:13:32 ID:jR1eZftw0
同じソニーの最高機種のBDレコーダーより
PS3の方が再生画質が綺麗なんだよ。おわかり?
35名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:13:44 ID:kXuA+am4O
ブルーレイなんて結局はオタク向けじゃん
普通の人にはDVDで十分
36名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:13:48 ID:Hq6r5Hdw0
>>29
ソニーの工作ならPS3じゃなくてBDレコーダー買えってなるだろ。
利益が全然違うんだからさ。
37名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:13:51 ID:NpEyESd9P
>>29
具体的な間違いやウソを指摘してみなよ。
38名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:13:54 ID:hQpnSFClO
コストパフォーマンス高いと思うがそれでも高価だと感じる
DVDプレイヤーは5000円だしな
39名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:14:10 ID:QBc/u2It0
PS3ってレジューム再生できないらしいよ。
つまり電源落とすともう一度初めからになるんだ。
そんなのまともなBDプレイヤーとして使えないな。
40名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:15:06 ID:z8vI6r1G0
BDレコーダーとBDプレイヤーを同じ土俵で並べるなよ。
41名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:15:44 ID:7S1eqZi/0
>>14
あのときは
・ビデオからDVDへという大きな進化
・マトリックス大人気
だったからな。今回のBDとは状況が違う。
42名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:06 ID:4XM34nNX0
提灯記事 乙
43名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:06 ID:nL8dg+ht0
>>28
BDプレーヤーだから、あながち間違ってないと思うけど。
パイオニアのBDP-LX70が7万前後で、あとは、10万オーバーみたいだよ。
44名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:11 ID:PYmssb8+0

3万も出せばBDドライブが買えるじゃん w
45名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:16 ID:XQYIa8eZ0
みんなPS2がブッ壊れてからはじめてPS3を考えるんじゃね?
46名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:27 ID:Gn8UgZOt0
ソニータイマーの存在を忘れていないか・・
47名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:29 ID:t+wN5wDD0
日経とPSとくれば。。。
http://www.geocities.jp/syakarikisony/sce_sony/psx.html
48名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:37 ID:+UBP/63h0
ハイビジョンの大画面テレビ持ってないからBDもDVDアップコンも関係ないな

それに今テレビ買うなんてアフォでしょ
49名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:41 ID:cQgA/j91O
現実は全世界でWiiに毎週どんどん差をつけられてるんだが。
お膝元の日本ですら四桁という始末。
BD用のAV機器としてゲームに興味の無い一般人が選択肢に入れる可能性は低い。
いつまでたらればで伸びると言い続けるのか。
50名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:16:46 ID:o/auTrsa0
>>36
>>37
必死すぎ。だからお前ら胡散臭ぇんだよ。
51名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:17:01 ID:5h8LUsx3O
>>39
普通に途中から再生できるけど?
52名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:17:31 ID:vFexR9Nj0
いいかげん、ハードなんて無料で提供しろよ
53名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:17:37 ID:/gSkhL730
本当にいい部分あるのにそこが大多数に必要とされてないのが痛い。
54名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:17:40 ID:an1CMEgo0
ソニーに宣伝費いくらもらった??

それとも記者が個人的に??
55名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:17:45 ID:kXuA+am4O
映像メディアの主役がVHSからDVDに変わった時とは全然違うんだよ
あの時ほど劇的な変化は無いし、そもそもDVD以上のレベルを求めるのはオタクだけだ
56名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:17:48 ID:NpEyESd9P
>>50
涙目で必死。w
57名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:18:05 ID:ubIeMe110
再生だけのプレイヤーなんていらねーよ・・・
10万以上のってハードディスクつきのいいヤツと比べて安いって言われても
58名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:18:13 ID:f6kuqQh50
なんという提灯持ち記事wwww
これはひどいwww

「プレイステーション3(PS3)」といえば、半導体「CELL」搭載の超高性能機だが
 次世代ゲーム機競争で出遅れてゲームタイトル拡充で巻き返し中、といったイメージが
 すぐ思い浮かんじゃうwww
59名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:18:14 ID:0PwYzU9kO
>>39
そもそもレジューム機能って必要か?
60名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:18:17 ID:i7Eygm+/0
>>50
記事が胡散臭いのは事実だが、横から見たら惨めに見えるのは君の方だw
61名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:18:24 ID:4W4RrpXb0
で、実際、BDってDVDで観る映画より驚くほど奇麗な画質なのか?
つまりそれほどの価値があるの?
62名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:18:33 ID:IDB6OZUN0
>ほんの数万円で手に入る安価なDVDプレーヤーは発売されているが、

数千円でしょ
63名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:19:11 ID:xNx+1kRR0
TV買い換えなきゃ、BDにする意味も無いしなぁ。
ゲームも、漸くタイトルが出てきたけど、まだ微妙。

もう少し様子みたい感じだな。その頃には安価なプレイヤー出てそうだがw
64名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:19:12 ID:HKKJtsXh0
計算機としては優秀
ゲーム機としては????
65名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:19:39 ID:o/auTrsa0
>>56
涙目なのはボロ負けしてるお前らじゃねーかw
必死で無駄な工作ご苦労さん>ソニコン社員
66名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:19:51 ID:Hq6r5Hdw0
>>61
考え方次第。高精細ソースを求めないならDVD、場合によっちゃ5倍速VHSでも問題ないよ。
67名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:20:11 ID:nL8dg+ht0
>>57
再生のみのBDプレイヤーでは、PS3に勝負できないってことだよ。
68名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:06 ID:PGe+jT2B0
BDの映像はフルハイビジョンテレビで見ないと意味が無い。
69名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:21 ID:QpTHPPlA0
再生プレイヤーとしては20万レベルと当初から言われてただろ。
70名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:26 ID:D0xBCvHy0
いや、ホントにPS3のアプコンは凄ぇぜ?
BD再生、アプコン、トロステ で俺の中では値段分の価値はあった
あとはPS2に完全対応すれば文句無いんだが
71名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:32 ID:hQpnSFClO
PCの再生専用ドライブなら15000なんだよな・・・
72名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:35 ID:etGQP5GNO
HDMI端子じゃないと駄目なんだろ
73名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:42 ID:Hq6r5Hdw0
>>65
だからさ、PS3がゲーム機として終わってるのは誰が見ても明らか。
だけどBDの画質は最高なんだよ。それは厳然とした事実。AV板に来てみな。
ゲーム機能なんて取っ払ったPS3を早く出してほしいぞ。
74名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:44 ID:1id5wzE50
ユニバーサルプレーヤーとしてPS3は恐ろしく優秀だよ
下手なプレーヤーより起動も早いし画質もいいしロスレス音声もSACDも再生できる


でもファン音がうるさくてAV用途には使えない
75名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:21:52 ID:NpEyESd9P
>>65
具体的な反論もできずに、レッテル貼りだけで貶すのもつらいよな。
哀れだよ。w
76名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:22:10 ID:vLrJ81wd0
いちきゅっぱでBDプレイヤーでないかなあ
家族の部屋に置きたい
自分の部屋はBD再生環境はあるが、映画とか買うときBDで買っちゃうと
自分しか見れずに家族が見れないので結局DVD版を買ってしまうという
77名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:22:12 ID:SspEjeR90
>ゲームタイトル拡充で巻き返し中
巻き返してるの?
毎月と差が開いてる気がするが
78名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:22:12 ID:RFDsRn3GO
液晶TVの売れ筋が32インチなんだからまだ必要とされていないんだよ
79名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:23:05 ID:i7Eygm+/0
>>66
ワンセグやYoutubeの画質で十分、っていうなら必要ないわな。

高画質の利点は風景、というより「背景」が綺麗に見えること、だと思う。
視覚情報としては意味があるのかどうか分からんが。
80名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:23:33 ID:dAnEd4Z80
>>72
そりゃ、HDMI端子がないようなテレビでBDみてもつまらんよ。
正直、DVDとの違いすらわからんかもしれん。

ただ、地デジ対応の薄型テレビを買ってのHDMIなら違いは歴然。

つまり、薄型テレビの普及率の問題だな。
81名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:23:34 ID:jR1eZftw0
PS3より安くてPS3並みのBDプレイヤーの実現は
まず不可能だろ
82名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:23:43 ID:+crxIt4B0
実際PS3とDMR-BW800を持ってるけど、すげー納得。
83名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:23:46 ID:aMANWbnyO
HDMI端子付き大型液晶テレビとBD再生機器
一般人両方揃えるのはまだ数年先だろうな。
ちなみに廉価版PS3はHDMI端子廃止。(まったく意味無し)

これからもBDは再生オンリーな規格で記録して持ち出す事は生涯無いだろう。

素直にリンクプレーヤーを3万円で買ってBDのイメージファイルを仮想マウントして再生するのが一番効率が良い。

勝者無き次世代DVD規格に振り回される馬鹿消費者達(W
84名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:24:04 ID:qZqB6FbS0
PS3をお子様向けPCとして使うことができるようにすれば
売れるかもな
85名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:24:27 ID:SIrVF4r60
>>71
普通に付けても駒落ちし放題じゃない?
86名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:24:36 ID:L+L2Pphn0
レーザーディスクとおんなじような印象
いつか買いたいと思いつつ時代が終わるという
87名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:24:48 ID:f6kuqQh50
>>83
バーローwww
HDMI端子が付いてないPS3なんてラインナップに存在しないだろwww
88名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:24:52 ID:/OCa+oIAO
PS3用に、ファミリーベーシックみたいなお気軽開発ソフトがあれば楽しいかもしれないな。
LINUX動かして云々…は何やら難しそうだけど。
89名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:25:38 ID:hpXsFdOu0
台湾か中国あたりから安いプレイヤーが出てきたらPS3オワリというわけか
90名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:25:39 ID:j3l7FFFe0
どうでもいいからシェンムーの続編早よ作れ!
何年放置プレイさせるんだよ…orz
91名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:25:43 ID:7bolvlCg0
本体から数メートル離れないとファンが煩くてきつい。
ゲーム機として買った俺のPS3がDVD再生機となってしまってる悲しい現状・・・

楽しいゲーム無さ杉
92名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:25:44 ID:etGQP5GNO
>>80
じゃあ誰にも必要とされてないのにも納得ですね
93名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:26:12 ID:MqiqIm300
むしろゲーム機としてがんばってくれよと言いたい

>>39
するよ
アダルトDVD入れて再生すると
いきなり事後から再生されてビックリしたりする
94名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:26:17 ID:Z47f5Ivl0
ただでさえ少子化でゲームが売れない状況だから
開発費がかかるPS3ではゲームをつくりにくいだろうな・・・
画期的な開発ツールが出来れば別だけど。
95名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:26:20 ID:ZkzWsrVo0
>>73
ゲーム機能とっぱらったら価格激増するよ。
いくら売れてないとは言え、ゲーム機の想定需要はAV家電と桁違いだからな。
96名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:27:39 ID:jR1eZftw0
>91
なにXBOXの音に比べればそよ風だよ。
97名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:27:44 ID:bhXiszbQO
おれはプレステ興味なかったが、テレビでメタルギアの新しいのがでると知って
購入検討を始めたが、まだ結論はだしてない。
98名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:28:03 ID:+UBP/63h0
>>95
そりゃ無理だw
ハードの赤字分をソフトの使用料で取り返すビジネスモデルなんだから
99名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:28:21 ID:P0GIlCBk0
最近のゲーム機は体重まで量れるらしいね
100名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:29:11 ID:QBc/u2It0
バージョン2.20からレジュームできるようになったみたいですね。すんません。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver220.html
■ DVD レジューム再生DVDで、PS3®の電源を切ったり、ディスクを抜いたりしても、次に再生するときに前回終了したシーンから再生できるようになりました。止めた場所の情報がPS3®に記憶されます。

Blu-ray Discでも、ディスクによってはレジューム再生できます。*
* BD-J(Blu-ray Disc Java)に対応したBDは、レジューム再生できません。

うちのSONYのDVDプレイヤー DVP-NS530は5枚まで記憶できますけど
PS3の場合は1枚なのかな。それとも複数でも記憶できるんでしょうか。
101名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:29:25 ID:VzaRg6GdO
PS3とPSPの性能対価格の良さは異常w
102名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:29:27 ID:sSQ8bFgLO
>>87
たしか、出す予定だか案だかはあった。
端子廃止の廉価版。
103名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:29:34 ID:IR9G5KY10
レンタルBDが一般的になったら買うのを考えるわ
それまではDVDで十分。
104名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:30:10 ID:Nl8ZwaWA0
メタルギア出たら買うと思う。
まあ最初はぼちぼちゲームでもやって、
レンタル屋がブルーレイ主流になってきたら
テレビも買い替えてブルーレイ再生機にするかな。
あれ、なんかデジャブが…。
105名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:30:34 ID:7bolvlCg0
>>96
両方もってるのか?
俺はもってるけど、箱○の騒音の元はファンじゃなくてドライブ。
ファンの音は圧倒的にPS3の方が爆音だよ。ドライブがめっちゃ静かな
だけに勿体無い。
106名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:30:45 ID:f6kuqQh50
>>102
それは40GB版の初期案だろwww
世論の反発をつけて中止したから関係無いなwww
107名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:31:16 ID:MqiqIm300
なんだかんだでMGS4まで2週間だけど
あんまり状況は変わらないんだろうな

綺麗になっただけで同じことの繰り返しのMGSより
新規のヴァルキュリアの方がおもしろいと思うぜ
108名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:31:26 ID:kXuA+am4O
おおメタルギア出るんだっけ
なら一時的に売り上げ伸びるから、それを期にソニーの巻き返しが本格化したっていう大袈裟記事書かなきゃね
109名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:31:38 ID:7S1eqZi/0
>>94
DSとか馬鹿売れしてたろ。

ゲームが売れないんじゃなくて
高価格高画質のゲームが必要とされてないだけだよ。
110名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:31:42 ID:DDLJra8eO
BDプレーヤーでDVDみれないの?
111名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:32:06 ID:VdsMfvI00
『海外では』地デジ録画機にもなります。
112名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:32:11 ID:sSQ8bFgLO
>>106
ああ、そうか。そりゃ反対するわな。
113名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:32:46 ID:b9Bb8T/PO
PSPみたく本体だけ売れてソフトが極一部しか売れない歪んだハードになるのか……
114名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:33:01 ID:5wYhccw70
記事読んだが、おおむね正しい内容だった
bd再生専用機とPS3両方とも持ってる奴ならわかるかもしれんが、PS3の操作レスポンスは
すげえいい
専用機(俺のはパイのLX70)はモッサリしてる
アプコンの性能も上だし、テレビが2台なかったら専用機いらんよ、マジで
115名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:33:36 ID:BeL2C+bD0
PS3はMGSのためだけに買うつもりだが、それでもゲームのなさはちょい気になる。
・・・よく考えたらPS2の初期も、映画しか見てなかったw
116名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:34:03 ID:22LlEa1+O
PS2互換復活まではいらん
117名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:34:27 ID:mekQVlrcO
ソニー自身が
今度安いBDプレイヤー出すのに
今更プッシュ記事?
プレステ3ってマジ売れてないんだな
118名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:35:11 ID:dAnEd4Z80
>>113
まあ、初期PS2もそうだったんだけどね。

最初一番売れたソフトが「マトリックス」だった。


売れ方の桁が二桁違ってるけど。
119名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:35:18 ID:kWAyuOXt0
PS2と互換性が無いのが厳しい。互換性があるなら購入してもいいんだけど。
120名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:35:48 ID:mHOv6OzD0
>>101
どっちもゲーム機以外の機能がすごいのに
その辺のマーケティングが全然できてない

アメリカじゃ 購入者の購入目的の半分がBDプレーヤーとしてで
BDとPS3はみんなセットで買っていく
日本とはだいぶ事情が違うみたいで
121名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:36:06 ID:jR1eZftw0
初期型最強
122名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:36:08 ID:6JlZZMW+0
またチョニー広告記事かよ
123名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:36:18 ID:geXmLPQz0
>>109
wiiみたいなSDにとどまるのも選択肢のひとつと言うだけで
PS3だけが高画質と言うわけでもないと思うがなあ
PCのゲームがハイレゾ化してもう何年経つんだという話で

テレビがハイレゾ化してるから「仕方なく」合わせてるだけだしな
124名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:36:53 ID:7bolvlCg0
とりあえず別売りのBluetoothのリモコンの使い勝手は最高に良いなw

ちょっと触れただけで本体が立ち上がっちゃうのがあれだがw
125名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:36:52 ID:WNhDUVGBO
電波記事だな
だが言いたいことは理解できる

でもね
漏れもPS3を持ってるがBDプレイヤーとしても使ってない
同じソフトで見比べると違いが解るが
単品で見るとDVDとBDで大きく違わないぞ
それなら安価で手には入るDVDソフトに流れることになるんだよ
ちなみに使ってるDVDプレイヤーはパイオニアのDV-696AV
126名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:37:06 ID:hpXsFdOu0
>>98
PS3はソフトもあんまり売れてないという罠
127名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:37:21 ID:f6kuqQh50
>>112
すまん間違えた。
40GB版の初期案じゃなくて、PS3発売前の下位モデル20GBの初期案だった。
発表の後反発があって結局HDMI付いて価格も安くなった
128名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:37:50 ID:MqiqIm300
出たばかりの時は
互換性無しで安くしろ
という意見が幅を利かせてて
いざ無くしてみたら今度は
互換性復活しろ
と言う

まあ完全に切り替えたのは失敗だよな
選択肢残しとけよ
129名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:38:20 ID:++QZWwfA0
現時点でBDの価値が判らないといっている奴は
・根本的に映像にこだわっていない
・TVがHD未対応で判別不能w

のどちらか。前者は価値観の問題だが、後者はとても恥ずかしいw
130名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:38:35 ID:SIrVF4r60
>>119
そう言っている人ってなんである時に買わなかったの?
131名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:39:02 ID:kF+NlpuG0
>>49
確かに今の状態じゃどうやってもwiiには勝てないな。
てかそもそもPS3はゲームが出ないしなw

大体、PS3の開発キットは大手メーカーしか取得出来ないだろ?そんなので良いゲームが出るわけなかろうにな。
PSの時はとにかくどんなメーカーでもウエルカムだったからこそ、いろんなゲームが出て流行ったのに。
任天堂も64で同じ失敗してたし、大きくなるとホント周りが見えなくなるんだな。
任天堂は社長が替わった時に方針を転換したみたいで盛り返したが、sonyは未だに間違いに気づいてないみたいだし
もうゲーム機としては終わりだろうね
132名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:39:12 ID:d3V9IVZfO
メタルギアとバイオとウイイレの為だけに俺は買うのだ!
133名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:39:13 ID:nLLG4Vl9O
未だにソフトが充実してないじゃないか
新作を同時発売とかやってくれよ
134名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:39:49 ID:D8HbMtFJ0
TVなくてWQXGAモニタ使ってるけど、2万切ったPC用BDドライブとどっち買うか迷うな
135名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:39:52 ID:6JlZZMW+0
>>129
HDに価値は感じるがBDには感じないだろ
今更まだディスク?しかもHDDはTBの時代に、5、50GB?? みたいな
136名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:40:10 ID:rGz8FlrF0
ゲーム機としては魅力が無いしそもそも再生専用機には用がない。
137名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:40:34 ID:5UO8di6h0
31風船おじさん(群馬県:2008/05/15(木) 14:28:05.63 ID:VX04OD2u0

wiiの場合
女「あ〜wiiだ〜対戦しようよ〜*^^*」
男「おーしやろっか^^」

PS3場合
女「あ〜これプレステ?映画が綺麗なんでしょ〜?*^^*」
男「そうそう一緒に見よっか^^」

XBOX360の場合
女「なにそれ?」
男「GK乙!!!」
箱○「ブオオオオオーーン!!!!!!!!」
女「ヒィィィィィィーーーッ!!!!!」
下の住人「夜中に掃除機かけんなゃゴラァッ!!!」

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51296330.html
138名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:40:52 ID:rTZNnrb30
PS3とパナのBW800持ってるが、
BD視聴はPS3のが動作や操作が軽快で快適でいいな
画質とか音質の違いは俺にはわからんが
139名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:41:01 ID:SIrVF4r60
>>131
ギャルゲーメーカー程度がゲーム開発してますが、
キット使ってないんですかね?
140名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:41:06 ID:W4pCaO2k0
>>130
やりたいゲームがなかったからだな
MGS4と一緒に買おうとしたらもうすでに互換のある奴無くなってて涙目だよ
141名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:42:17 ID:hpXsFdOu0
>>133
ソフト屋だって、低リスクで利益の出やすいDSに注力したいからな
142名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:43:02 ID:NpEyESd9P
>>124
リモコンのボタンに触れただけで起動しちゃって、
パワーオフするには「はい/いいえ」を2回も押さなきゃならないのは面倒だな。
リモコンを触る時に神経を使っちゃうよ。
143名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:43:08 ID:gYUSTnls0
無修正エロBD解禁すればあっという間に普及するんだけどね。
50%普及までおそらく3年も掛からないだろう。
エロパワーこそ最強の武器。
144名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:43:08 ID:xEAicaGC0
なんかブルーレイそのうちなくなると思うんだよね。MSがなんかうまくやりそうで。アメリカのことだし。
145名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:43:21 ID:nL8dg+ht0
>>128
でも、互換性なし発売で売上げ持ち直したのは事実だし、
戦略としてはまあ間違ってなかったんじゃない?

40GB発売直前に、20GB値下げして40GBに+5000円で
SACD+PS2互換だったけど週販でXbox360に負けたんだよね。
40GB発売後、なんとか年末商戦持ち直した。

普及には、価格がネックになってるんでしょ。
146名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:43:39 ID:bkIDIen10
先日、家電屋行ったら知らないうちに安くなっていたよPS3。まだ買えないけど('A`)
147名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:43:47 ID:2ZOui6OA0
アップコンバートが凄くてもファンノイズ五月蝿すぎ。
どうせ沿線の電車が通過する音とか、外の音が遮断されてない環境で
PS3の騒音を聞きながら観賞してんだろ。あり得ないよ。
映画の音が聞こえないじゃないか。
148名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:43:47 ID:VdsMfvI00
>>141
最近じゃローリスクノーリターンだと思うけどね
149名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:44:59 ID:z8cX6T700
>>135
なんでHDDの話が出てくるんだ?
150名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:45:06 ID:h9YLHLyE0
>>11
>操作性は最悪だが
他のプレイヤー使ってみ?反応の遅さにイライラするよ。
PS3の反応の良さはトップクラスどころか多分トップ。
それにリモコンがBluetoothだから、本体にリモコン向けなくても良いってのは
使ってみて分かる便利さ。
リモコンから電源OFFが一発で出来れば最強なんだが・・・
151名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:45:15 ID:mHOv6OzD0
>>144
だったら HD-DVDが残ってるだろうが あほかよ
152名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:46:08 ID:uzoJUc1G0
BDレコーダー3台持ってるがPS3もかった。
感染の恐怖があるからレコーダーで市販ソフトは見ない。
153名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:46:16 ID:+crxIt4B0
フルハイビジョンのテレビと5.1CHサラウンドシステム持ってる奴だけ
この記事を語る資格があるなw
154名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:46:22 ID:1cn5ZmTG0
DVDアプコンの質は異常
あれ謳い文句にした再生機だけでも売り出せるレベルなのに、ソニーは頭がおかしくなったと思った
155名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:46:41 ID:wYkIajs10
>>137
リアルでそれ経験しててワロタ
156名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:46:55 ID:+UBP/63h0
>>147
自作パソコンでつかう超静音ファンとかに入れ替えればいいさ
157名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:47:24 ID:AnqiiPRU0
>>130
そのときにはやりたいゲームがなかったからだろ

今でもPS3でやりたいのはないけどな
158名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:47:45 ID:rGz8FlrF0
日本では再生専用機はマニア以外に需要がない。
よって安いものを売る必要がない。
159名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:48:07 ID:YC1aWTE00
>>153
出来れば7.1ch欲しい
160名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:48:16 ID:kF+NlpuG0
>>139
あそこはPS2でも出してたしギャルゲとしては業界最大手だからでしょ。
弱小メーカーがPS3に参入出来たなんて話聞いたことがない。
大手でも断られたという話なら聞くけどねw
PSのときのフロムソフトやアルファシステム・ガストみたいな、
ぽっとででも作って売れるような体制が出来ないと無理でしょ
161名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:48:48 ID:Juvskqdc0
PS3持ってるけど、ブルーレイ見たこと無いw
162名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:49:11 ID:mHOv6OzD0
>>154
マーケティングがだめすぎだな SONYは
163名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:49:14 ID:h9YLHLyE0
>>135
ちなみに、PS3はUSBの外付HDDをあっさりマウントする。
中にあるフルHDムービーや画像や音楽も再生出来る。
ネットワーク上のファイルも再生可。

PS3を良く知らないやつは意外とこの事実を知らない。
164名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:49:39 ID:58QjkkhR0
>>153
サラウンドも次世代オーディオ対応の奴じゃないとなぁ。
スリムタイプのAVアンプが出れば早く買い換えたいのだが
165名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:49:41 ID:SIrVF4r60
>>160
お前は大手と書いている訳だが
166名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:49:47 ID:ZIvFDwBR0
SONYごめん。
謝るからPS2互換のPS3を出してくれ。
167名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:49:48 ID:eJ5r6igG0
俺はBD再生を目当てにPS3を買ったクチなのでこの記事には納得できる
BDのポータブル機も出して欲しいね
168名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:49:48 ID:dAnEd4Z80
>>158
それが、マニア希望並の再生能力なんよ。
なんで、無駄にこんな機能をつけたかというくらいに。
DVDアップコンバーターも。

ゲーム機能はいまいちのくせに。
169名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:50:57 ID:ksTsRUnF0
ブラウザ機能付きBDプレーヤー部門トップシェア
おまけでゲームも出来ちゃう
170名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:51:02 ID:/3A4rOtU0
ゲーム全くやらないけど
俺の好きな映画がBD化したら買おうと思う
171名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:51:38 ID:MqiqIm300
DLNAに対応したのはかなり強いと思うけど
サーバー立てるのがめんどうで活かせない
172名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:51:57 ID:YC1aWTE00
ハードが良くてもソフトの出がイマイチなんだよね
BDもゲームも

BD陣営勝ったのだからもっとBDに出してくれよ
今更地デジより劣化するDVDは買う気になれない
173名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:52:06 ID:91rpln0v0
さすがにPS2(DVDも見れるゲーム機)の時みたいにはいかんだろw
174名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:52:14 ID:2n+X+NMq0
>>166
EEのクロックあげて、メモリ増設してHDD標準搭載
とかしただけでよかったんだよなぁ きっと
175名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:52:16 ID:58QjkkhR0
>>160
レールファンの音楽館があるジャマイカw
176名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:52:21 ID:RY3RsWxO0
>>145
そして今は週販4桁が当たり前になりましたとさ…
GW周辺は最低販売記録を2,3週連続して更新していたし
177名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:52:34 ID:t1jx4Hgm0
つうかニコニコ動画もYoutubeも再生できない糞ブラウザで
何ができるんだよw
178名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:52:50 ID:7bolvlCg0
>>142
確かにオフにするのも面倒だよなw

>>156
それで冷却足りる?サイズでかくして回転落とすなら分るが、サイズ同じままで
回転低くしたら冷却不足な悪寒。
179名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:52:53 ID:FHEVGk+/0
>>172
勝ったのだから、精力的に出す必要はもうない。
180名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:53:05 ID:nHU9ujCdO
>>163
外付けHDD使えるんだ!?
PS3持ってるけど初めて知ったぜw
サンクス
181名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:53:23 ID:kXuA+am4O
まあLDみたいにキモオタ御用達アイテムとして生き残っていけばいいんじゃね?
182名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:53:43 ID:++QZWwfA0
>163
ああ、あれスゲー便利だよな。
端子つなぎかえるだけで、大画面でムービー再生できる。
残念なところは、NTFSを認識しないところだな。

アプコンの性能は市販機と比べても随一だし、
知られていない機能が異常に充実しているw
183名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:53:56 ID:8I+IcvxdO
ゲームもできる再生機なんて斬新なものじゃね?
184名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:54:21 ID:1cn5ZmTG0
俺がPS3でなにより褒めたいのは、UIレスポンスの良さ
入力した瞬間にコンコン動いて気持ちいいくらいだ
あれ体験したら、他の機器やPCのもっさりには戻れない
360のダッシュボードは本家の
185名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:54:24 ID:3h6Hhs9fO
アップデートを繰り返し、最初買った時とは別物になった感じ
ゲームは殆どしないけどマシンの進化見てるだけで楽しい
186名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:54:38 ID:f6kuqQh50
>>168
別に無駄じゃないだろwww
cellが遊んでるからそういう得意な処理をやらせてるだけだ
187名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:54:39 ID:JELmzmhI0
もうちょい安くなったら買うんだがなぁ・・・

>>181おまえさっきから必死でキモいよ
188名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:54:45 ID:t1jx4Hgm0
>>163
再生できない形式が腐るほどあるけどな?
189名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:54:47 ID:F3PL2Bas0
PS3の売りはBDプレーヤーかよw
だったらCellも、ハードディスクもいらんだろw
190名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:55:34 ID:oLCyb6Ga0
PS3でPS2用ゲームがどれだけ綺麗になるか期待してやってみたら、逆に劣化
してて泣けた。買うなら互換なし40Gモデルで十分だと思う。
191名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:55:35 ID:nL8dg+ht0
>>176
日本は絶不調だから、どっかでてこ入れするだろうね。
その切り札は、PS2互換ではないと思うけど。
192名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:55:49 ID:58QjkkhR0
>>182
音楽再生時の地球ビジュアライザと画像再生のスライドショーも結構良いね
193名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:56:45 ID:3HhPQPRe0
>>190
PS3でPS2用ゲームがどれだけ綺麗になるか期待してやってみたら、逆に劣化
してて泣けた。
禿同
194名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:56:47 ID:YC1aWTE00
>>177
youtubeは見られるよ、ニコは無理

>>179
うへ、そういう考えもあるなorz
195名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:57:32 ID:R1J/h3BlO
DVDも見れない糞ハードと比べたら悪いだろ。
恥ずかしい棒振ってろ妊娠w
196名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:57:47 ID:IxR6+/+ZO
今、PS2でDVD観る奴はいないだろ。
つまり、安物買いの銭失い。いや…高物買いの銭失いか。
197名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:58:23 ID:iZUVsLZ80
>>195
方向性が間違ってるゲーム機よりはましだと思うけどね
198名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:58:28 ID:AobAueER0
>>163
外付けHDDはLANで認識しないとめんどくさくて使わんて
だからこそ皆知らんし、使われる事も無いのだろ
199ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/29(木) 12:58:43 ID:Fp+B7IXt0
BDの恩恵にあずかれるテレビの画面サイズって
一般のご家庭にはそうそう無いんじゃないの?
200名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:58:47 ID:nL8dg+ht0
>>194
BDのオーサリングが間に合ってないんじゃないの?
かなり限られてるみたいだし。
201名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:58:53 ID:dAnEd4Z80
>>196
薄型PS2になってからは、
結構再生能力は上がったよ。


旧型はボケボケだけどね。
202名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:58:58 ID:kF+NlpuG0
>>165
大手の解釈が>>165と違うみたいだね。
大手という言い方が悪かったかな。
PS3では、「ソニーが認めた企業」しか開発出来ないって事。これでいいかな。
でその基準がかなり高いところにある。
もちろん任天堂にも参入基準はあるけど、64ショックの所為でかなり低くなったらしい。
(順調になったからまた上がるかもしれないけど、そしたらまた任天堂は終わるだろうね)

PS3は開発費がかかると言われてるが、高機能を使ってある程度開発費を抑えたゲームだってあるかもしれない。
そういう可能性を門前払いにしてる時点でPS3に未来は無いってことだよ。
203名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:58:58 ID:Vi6tSZ3aO
>>193
アプコン搭載してから大分きれいになったと思うけどなぁ
まさかTVがSDブラウン管じゃないよな
204名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:59:13 ID:QVO0xlvkO
>>177
ようつべ見れるだろ。
大画面で再生できて便利だぞ。

205名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:59:16 ID:EY+j9SeTO
>>1
>★驚きの進化・BDプレーヤーとしての「PS3」

★驚きの進化・盗撮専用カメラとしての「PSP」
206名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:59:37 ID:qyuXXdjZO
PS2もGT4だけで満足
後はDVD再生機
そんな俺にはPS3も魅力的
そんな売れ方も有りだと思うけど
薄型が出ないなら来月に買う予定だよ
207名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:59:39 ID:MqiqIm300
>>199
PS3買おうなんて家庭には32以上のフルHDテレビくらいあるよ
208名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:59:42 ID:7bolvlCg0
ところで、普通にDVDやBDみてるだけで何ワット喰ってるんだろうか?
起動しっぱなしで寝ちゃうこととか多いんだよなー
209名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:59:50 ID:yOueAX/w0
巻き返し中のイメージもないんだが?
210名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:00:01 ID:xZT0KZCA0
今更どうこうしてもPS3は・・・四桁固定してきたし。
まじでかわいそう・・・(ノ∀`)
211名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:00:24 ID:z31Mlw3JO
>>196
うちのPS2は最近ゲームではなくDVDを再生し続けている
212名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:00:34 ID:mHOv6OzD0
>>196
見たこと無いんだなw
213名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:00:52 ID:ucoA+Uk+0
すぐにDVDレンタル屋でBDプレイヤーを数千円で売るようになる。
214名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:00:55 ID:eNb10tAe0
日本でもTV放送を録画できるようにするなら買う
215名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:01:32 ID:t1jx4Hgm0
>>154>>162
当たり前だろ?
「売れば売るほど赤字」のマシンなんだからな?
ゲームソフトを買わない奴に用は無いんだよ。
みんなが動画再生専用機として買ってみろ?マジでSCE潰れるぞ。
プレステ3の優秀な機能を売り込まないのは
ゲーマー以外の客を寄せ付けない
戦略だからだよ。

>>194
メッセンジャーも使えないしな。
216名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:01:33 ID:dd1QkrFA0
わざわざ録画できない機種を買う湯つなんていないだろ・・・
217名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:01:38 ID:3HhPQPRe0
>>203
あぁ、そうか、アプコン搭載以降やってなかったわぃ。
TVはパイオニアのPDP−505・・なんとか。
フルHDになる前のやつ。
50Vサイズ。
218名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:01:40 ID:+crxIt4B0
>>203
多分テレビが大画面なので、いくらアプコンしても元々のPS2の画質が…
ということじゃあるまいか。

俺も同じ状況、PS2のゲームは画面ボケボケ
219名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:01:42 ID:jX8apSGiO
>>190
逆に劣化なんてあるワケないだろ
馬鹿なネガキャンもいい加減にしろ
220名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:02:54 ID:GHjQwF890
近所のBDプレーヤーのコーナーにPS3があったときは思わず笑った
221名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:17 ID:dN7d+dgt0
>>190
鮮明になり過ぎてエッジが効き過ぎて汚く見える可能性は無くもない
222名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:20 ID:mHOv6OzD0
>>213
そのDVDレンタル屋はBDプレーヤーとしてPS3を売るのに必死なんだが
223名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:39 ID:FHEVGk+/0
>>219
普通にあるんだが・・・
やったことないなら話に入ってくるなよw
224名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:43 ID:+10AWoONO
BD…SVHSの二の舞にならないよね。
225名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:46 ID:BeL2C+bD0
>>219
PS3はまだ持ってないから知らんが、
PS2でPS1のゲーム画像が劣化したことなら多々あったぞ。
226名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:59 ID:kXuA+am4O
>>219
事実なんだが
227名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:04:01 ID:jX8apSGiO
>>202
ディスガイアが発売されてる時点で
おまえの持論は破滅してる
イメージで語ってないで現実をみろ
228名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:04:22 ID:t1jx4Hgm0
>>190
ブラウン管てれび()笑に接続したんじゃないか?
それもコンポジットでw
フルHDで使ってみたのか?
229名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:05:15 ID:bXXTEBLR0
これ、レコーダーとプレイヤーを意図的に混同してないか?
230名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:02 ID:bNm2dtsb0
PS3持ってる奴に聞きたいんだが。
これパソコンに繋いでドライブとして利用できないの?
231名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:14 ID:fyHRY2HaO
>>14
適当な事書くな! PS2は、発売当初は、どこも品切れ状態だ!
232名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:20 ID:017K5c1EO
最初からPS3はゲーム機じゃないってクタが言ってたじゃん
233名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:35 ID:eSrFUKSr0
>>229
普及機としての安価なBDプレイヤーが日本じゃ発売されてないからな
234名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:40 ID:7bolvlCg0
>>228
劣化するかはわからんが、マジで普通に汚いぞw
HDMIフルハイビジョンの環境でな。
235名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:05 ID:jEtO5GHA0
超絶グラのギアーズとヘイロー3とアイマスが出来るのは360だけ
まぁよくGKがレジスタンスとモーターストームとアンチャが出来るのはPS3だけって言ってるけど
物凄く狭い視野でこう発言してるよね。PS3のソフトは結局劣化で糞ばっか
捏造ばっかのPS3を買うのは情報弱者かGK
あとWiiはマリオかガキゲーか棒振りゲーばっかですぐ飽きる。オプーナ(笑)
236名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:40 ID:t1jx4Hgm0
HDMI Ver.1.3aで接続してない奴はPS3を語る資格なし。
237名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:40 ID:ZvkSlJjVO
>>230
無理。
逆にPC内の動画を再生とかはできるけど
238名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:44 ID:nL8dg+ht0
>>234
HDTVでSD画質のゲームやるなってことじゃね。
239名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:04 ID:/eRCt0UI0
フジエアーがアップを始めました
240名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:22 ID:MqiqIm300
PS2では荒いCGがうまくぼやけてたのを
PS3がはっきり見せて劣化したようになるんじゃね?
241名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:31 ID:6q6IfEx+0
ソニー贔屓の日経がPS3の在庫処分に協力する提灯記事としか
242名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:38 ID:OIlrg1En0
>>234
解像度が上がったために無理矢理引き伸ばしているから、アラが目立って劣化したように見えるんじゃないのかな。
243名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:57 ID:YOdzJ3Z90
>>230
FedoraインスコしてBDをmount->smbdでネットワーク共有でとりあえず開けるはず。
244名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:09:17 ID:7bolvlCg0
>>238
そう思うな。ブラウン管の小さめのTVでやるほうが幸せになれると思うw
245名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:09:28 ID:kF+NlpuG0
>>227
ディスガイアって日本一ソフトウェアだろ?
ソフトメーカーとしては結構古いぞ???
246名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:09:29 ID:aSn9JwzC0
PS3は地デジろ録画したBDも見れるんですか?
友達にWOWOWをBD−REに録画してもらいたいんです
247名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:09:37 ID:FAqGwWsC0
俺もPS3持っててHDMIで繋いでゲームはやってるけど、BDは見たことないな。
DVDとそんなに変わらないんじゃないの?って気がして、特に見たくもならん。
近所のレンタル屋にもないし。買ってまで見ようとは思わんな。
DVDの画質に不満があるわけじゃないし。
248ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/29(木) 13:09:46 ID:Fp+B7IXt0
>>207
フルHDでもH.264でDVDに3時間くらい録画できるわけだし、
やっぱり32型程度じゃBDだからっていうほど見た目に差異ねーだろ。
249名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:10:16 ID:t1jx4Hgm0
>>234
mjd?
250名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:10:26 ID:Juvskqdc0
>>234
設定を480iにしてるとかw
251名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:15 ID:FHEVGk+/0
252名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:31 ID:3HhPQPRe0
>>246
大丈夫だよ
漏れはパナBW900で録ってPS3で再生してる
253名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:48 ID:eSrFUKSr0
>>247
ハイビジョンテレビでDVDの画質が気にならない?
地デジ放送とか見てないのか?
254名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:54 ID:jgeWxkFY0
どっかの国では録画機能があるんだよな、、確か。
日本のにも録画機能つけてくれないかねぇ、と思うんだが。
コピワンとかの問題で駄目なんかね?
255名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:54 ID:V+ZnCJyj0
その前に地デジって光メディアに録画できんのかい、直接なんて怖くて出来ねーぞ
256名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:33 ID:i499qsyL0
つーか、BDも規格できてから、もう5年も経ってるのな。
なかなか先が見えないことで。
257名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:46 ID:4Gp8Tx5Z0
AV機器としての実力の高さは、まあその通り
肝心のゲームの方があれな感じだけど
個人的には、現行型でSACDの対応を打ち切ったのが残念
258名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:49 ID:YC1aWTE00
>>233
安価なBDプレイヤーは有るけど、trueHDに対応してない物ばかり
レコーダーもtrueHD対応の物を探すとほぼ全滅

現状ではtrueHDや7.1ch再生できる安価なプレイヤーはPS3を買うのが無難な状況
259名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:52 ID:QBc/u2It0
映画なんて○○洋画劇場とかロードショーで十分な気がする。
最近BDレンタル初まったそうだけど
今はラインナップも少ないし、人気殺到でロクなの借りれそうもないし。
260名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:13:20 ID:mHOv6OzD0
>>233
そんなものは世界中どこにもありませんが
261名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:13:24 ID:2n+X+NMq0
>>199
任天堂はそれを踏まえてWiiはあんな感じで出したそうだ
ご家庭の環境が変わったらそれにあわせて次のハード考える
とかいうのが任天堂のHPのWii開発者いんたぶーだかで社長の話で出てた
262名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:13:35 ID:KF+Erl3/0
ん?一年前の記事じゃないの?
まさか最近のじゃないよね?w
263名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:13:48 ID:zvoR0K0R0
BDプレーヤーの5倍くらいの電気代だっけ
264名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:13:49 ID:WHRv7Gph0
BDプレーやとしてはたいして魅力を感じない。
BD見ないし。
HDTV用DVDプレーヤとしては超魅力的。
アプコン画質がすばらしい。
265名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:00 ID:xrtGo2h00
もともと再生機としては優秀だったじゃん。
なにをいまさら。
266名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:08 ID:Vi6tSZ3aO
>>248
細かいところの輪郭が全然違うよ

>>255
ムーブなら可能
ただし消える危険性はなきにしもあらず
267名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:09 ID:v3vSFdNd0
ゲーム機として負けたのでって事か?
268名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:13 ID:3HhPQPRe0
消費電力は50V型のプラズマTVとほぼ同じ
269名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:21 ID:uF5g6RXk0
HDMIフルハイビジョン+PS3(20GB)で無双オロチとかやってるけど、普通に綺麗だな。
もちろん、ファームは最新。昔のファームだと汚いらしいね。

ハイビジョンに変える前はS端子で遊んでたBLACKなんか、480pで遊んでみるとすごく綺麗になった。
270名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:04 ID:QPi4dP8g0
で、この記事書いてもらうために日経にいくら渡したんだソニー
271名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:18 ID:+TJoVqB7O
>ほんの数万円

数万円って大金だぞ
マスゴミにははした金なんだろうな
272名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:37 ID:2n+X+NMq0
>>215
でもクタの頃は、PS3はゲーム機じゃないって吹聴してたよ
273名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:17:00 ID:7bolvlCg0
>>249
マジで。細かい比較とかしてないから多少向上してるのか劣化してるのかは
分らんがな。ちょっと試しにやってみた程度で「駄目だこりゃw」って
感じだったw でも>>269が言ってることが事実なら今はマシかも試練w

>>250
んなアホなw
274名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:17:02 ID:nL8dg+ht0
>>261
家電屋とゲーム屋の考え方の違いだろうな。
PS3は、HD環境普及の戦略の中に、しっかり組み込まれちゃってるしな。
275名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:17:03 ID:FAqGwWsC0
>>253
地デジは見てるけど、ゲーム目的で買ったからBDがすごいと言われてもな。
BD目当てでPS3買うやつなんて稀だろ。
276名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:05 ID:2ytMcFUO0
うちもあるけどプレーヤーとしてしか使ってない・・・
あとは「まいにちいっしょ」ぐらいかな。
277名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:31 ID:/I/CIesS0
U-15のIVをBDで見る価値はあるが、他には無いな
278名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:32 ID:Hq6r5Hdw0
>>275
いや、いまや逆だろ。BDレンタルだってもうすぐ当たり前になるわけだし。
279名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:58 ID:+cuSK47D0
DVDプレーヤーが数万で安価って何時の時代の記事だよ
なんにせよ、次世代DVD勝負済んだから、近いうちに台湾産とかの
本当に安価なBDプレーヤーも出てくるだろ。
280名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:19:15 ID:KF+Erl3/0
>>275
むしろBD目当てがほとんどだと思われ。
そうでなければハード>ソフトなんて状況は起こらんだろうし
281名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:19:45 ID:IcsrNrn80
メモリーカードアダプターを介してのPS3からPS2/PSメモリーカードへのデータ移行とか
マニュアルにはできないと書いてある事でも、システムアップデートで改善されてるのに
未だに発売当時の仕様そのままと思い込んでる人って結構多いんだろうか
282名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:19:47 ID:eSrFUKSr0
>>275
そこまでの環境がそろいながらDVDの画質が気にならないってのは面白いなw
283名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:19:50 ID:m7msZrWU0
Wii
良いところ ・新しい遊び方
悪いところ ・ソフトが幼稚すぎる ・低スペック・ハードディスクが付いてない
PS3
良いところ ・高スペック ・BD対応
悪いところ ・ソフトが少ない
XBOX360
良いところ ・高スペック ・ソフトが豊富
悪いところ ・故障率 ・爆音
284名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:20:06 ID:DTpAv/xZ0
COD4マジ面白い。
マクミラン大尉にぞっこんです><
PS3振動対応してくれよ。
285名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:20:21 ID:Aeak0n7x0
私はいまだ、ぴゅー太君でがんばっています
286名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:20:48 ID:ZxKi9iOL0
MP3で音楽聴いてる奴が多いのに映像はDVDじゃなくてBDでと思う奴はそんなにいない。
Vistaを買わずに次を待つ。次世代DVDを待つ。
287名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:21:00 ID:nL8dg+ht0
>>280
それは言いすぎじゃないの?
AV板見ると少なからず、BD目的で買った人間いるけど、
AV機器的な売上げで見るとPS3は何倍も売れてるんだから。
288名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:21:24 ID:Vi6tSZ3aO
>>273
アプコン搭載以前は確かに劣化してた
搭載されてからはキレイに映るよ
impress辺りに比較画像があったはず
289名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:21:38 ID:2ytMcFUO0
>>285
トミーの?すげーなそりゃ。でも値段同じようなもんじゃなかったけ?
290名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:21:41 ID:JCULV94F0
宣伝くさいが、本体だけ売れてもソニーは嬉しくないんだよなw
291名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:21:44 ID:lTk5yBTa0
PS2の時は、DVD再生機として良く使っていたな。
しかし、HDDレコーダーを購入してからは使わなくなった。
当時の経験があるから、HDD付きBDレコーダーが欲しいんだが、
ダビング10問題がゴタゴタしているので購入を躊躇っている。
292名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:21:45 ID:t1jx4Hgm0
>>277
同意。子役DVDでいい
293名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:22:15 ID:ZkzWsrVo0
>>273
元ゲームの解像度によってはガタガタになる事がある。
294名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:22:12 ID:pfSfWFZX0
>>275

おれもどっちかというとAV機能がメイン。
DVDアプコン&BDプレーヤーでおまけにゲームもできるって印象
295名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:22:47 ID:NLmvHyA50
提灯記事書いても無駄ですよw
売れないもんは売れませんw
296名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:23:52 ID:JHP1I2z30
>>275
BDレンタルもっと普及してほしいよね
WOWOW放送でHVとそうでものとでは
ぜんぜん違うからね

ライブ映像で初回放送だとHVで何回かやると1チャンネル分?で放送
そのときも見るともう汚い画質としか思えなくなる
それでもDVD並なんでしょうけど
297名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:23:54 ID:t1jx4Hgm0
>>275
BD目当てでPS3を買う奴が増えたら
ソニーはやばい。ゲームソフトを買う奴しか優良客じゃない。
298名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:32 ID:UsOA2vbL0
貧乏人は買えないみたいだけど良い家電だよ。
ソフトが微妙だからゲーム機としてはこれからだね。
299名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:32 ID:dAnEd4Z80
>>283
比較的的確だな。

ただ、360は
「ネット対戦、特に音声チャットが充実」もいれてやらんと。
300名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:54 ID:1umpd98Q0
42インチ以上の薄型テレビを買うと必然的にBD画質を求めるから、BDレコかPS3を買うハメになるな。
しかし、BDレコは発生ポイントで賄えないから必然的にPS3を買うことになる。
301名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:25:28 ID:feR/g2xP0
DVDの画質が汚すぎるんだよ
302名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:25:36 ID:schOJO/o0
中にチュンチョン製部品が一個でも入ってなければ買う
303名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:25:41 ID:arBktVO9O
ウチではトロステ専用機になりつつありますが何か?
304名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:25:47 ID:nL8dg+ht0
>>290
ソニーとしては、
BD市場が盛り上がってくれればいい、
とでも思ってるんじゃないの?

ピックアップなどの部品、ソフトでもBD市場で商売できるようにしてるみたいだし。
BD市場のパイが大きくなることのほうがプラスなんじゃね。
305名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:26:01 ID:4vja1bdR0
BD自体高いのもあるけどコピワンのせいでBDへの録画ってあんまりやる気にならないんだよな
HDDに残して置いたが良いし、長く残してるうちに不要であることがわかってムーブ無しに消しちゃう
BDの活躍は今のところレンタルBDを見る程度なのでそれならPS3は良い選択だな
306名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:26:09 ID:qKNid6Jx0
H.264にwmv、さらにDivX再生できてDVDアプコンもこなすBDプレーヤー
普段エンコやってる人間なら手放しでPS3を褒めちぎる
307名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:26:14 ID:kXuA+am4O
BDレンタルはそんなには普及しないと思うぞ
レンタルのメインはあくまでDVD
エロが無い時点でBDがレンタル市場を席巻するのは無理
308名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:26:48 ID:NYjTF/tQO
滝川クリステルを最高に美しく録画するためにはどうすればよいのだ
309名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:27:05 ID:2ytMcFUO0
いっそのことチューナーとライター搭載したやつ出せばいいんでない?
10万切ればいいからさ。(無理かw)

まあPS初代の頃の安価な開発環境を開発メーカーに出さない限り優秀な
ゲームはでない→ゲーム機としては普及しないと個人的には思うけど。
310名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:27:18 ID:D0xBCvHy0
任豚のネガキャンが酷いからな。
311名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:27:37 ID:+cuSK47D0
>>307
正直エロはDVDくらいの画質のほうが良いと思うよ
綺麗過ぎるとナ…
312名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:27:40 ID:2me7KuDp0
VUPで性能が上がるAV機器ってだけでも驚異的だな>PS3
313名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:28:28 ID:3HhPQPRe0
>>311
禿同
314名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:28:32 ID:hF/cH9n90
PS3はマルチメディアプレイヤーとして使ってる。
でもPS3専用ゲームはやったことがない
315名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:28:37 ID:F6ZyYFE70
>>307
エロBDはレンタルないけど売ってはいるがな。
しかもDVDと違ってリージョンが北米と一緒だから無修正を米から買えるしw
316名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:28:46 ID:IcsrNrn80
>>306
aviコンテナのH264再生してくれなくてMP4でエンコしてなかった俺涙目です
317名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:28:56 ID:eSrFUKSr0
>>311
肌汚いと萎えるしなw
318名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:29:04 ID:AQxk50Fr0
>>297
プリンタの詰替え品インク使われる様な感じだね。
319名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:29:08 ID:bMzyqFO+0
レコーダーの普及とプレイヤーの話を混ぜるなよ。
320名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:29:13 ID:A3jaP6860
この記事見て思った
PS3は買わない
321名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:29:38 ID:dN7d+dgt0
AVは既にDVDの時点でダメ。
やっぱりVHSが良い。
322名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:29:40 ID:7bolvlCg0
>>288
なるへそ。PS3と箱○の映像レベルに目が慣れちまったから汚く感じたのも
あるかも試練な。

>>299
外人の「Fuck!」が生で聞けるしなw
323名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:29:42 ID:2ytMcFUO0
>>303
同じような使い方してんなー
324ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/29(木) 13:29:47 ID:Fp+B7IXt0
ていうか、45型以上じゃないとフルHDのテレビってあんま無いんだな。
AQUOSが26型くらいでフルHD出してるみたいだけど、
65型でも45型でもフルHDなら走査線数同じなんだな。
画面おっきくなれば、そのぶん画素自体が大きくなるだけで、
同じ距離からの見た目は大型化するほど粗くなるってことか……

要するに人の目で認識できるBDの恩恵は、>>261のようにまだまだ先って事か。
325名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:29:54 ID:t+lrQFT/0
性能がどうとか良いから早くソフトのラインナップ充実させてくれよ
アクションとか戦争とかスポーツとかそんなんばっかりじゃないか
326名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:30:01 ID:osty7B1+0
将来的にはソフトウェアエミュレートで既存の40GBモデルでもPS2のソフト対応するんでしょ?
327名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:30:39 ID:voPuKQJm0
レコーダー機能付いたら売れる

果たしていくらになるやらw
328名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:30:31 ID:acSJBtmN0
DVDでも十分だろ。どうせ3Mは離れてみるし
まあ地デジ720Pがもっと増えりゃ違うがね。
329名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:31:04 ID:FjV5iBpsO
>>307 エロはまだレンタルはしてないな。
エロが牽引なんて言う奴が居たとは驚きだが。
330名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:31:24 ID:KF+Erl3/0
>>311
PS3で見ればどうか分からんけど
42型で見るとほんと見れたものじゃないから。
綺麗云々よりまず大画面でも耐えられる画質にして欲しいってだけで
DVDで可能ならそれで十分だけど
331名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:31:42 ID:h9YLHLyE0
332名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:31:52 ID:feR/g2xP0
DVDの画質に満足できる奴は知的障害
333名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:32:18 ID:4Gp8Tx5Z0
XBOXはオンラインが有料なのがなあ
有料の分、継続性が期待できると言えばそうなんだけど
微妙に高い気がして、いつも躊躇してしまう
334名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:32:34 ID:SofDwiHd0
> ほんの数万円で手に入る安価なDVDプレーヤーは発売されているが
数千円の間違いだろ
335名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:32:43 ID:92IHV34H0
最近は任豚じゃなく痴漢のネガキャンがとんでもないことになってる。

去年までは良作が多かったが、ここ最近は目玉が何もなく完全に伸び悩んでるからな。
必死さと厨房っぷりがすさまじい。
336名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:32:47 ID:d+qCFQnw0
GK歓喜wwwwwwwwww
337名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:32:48 ID:Mn8pP0E10
BDをHDDに1回だけコピーとか地デジ録画できればぜったい買うけどな
338名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:32:53 ID:nL8dg+ht0
>>324
フルとハーフの差が認識できるのは、42型以上とか
言ってたような気がする。
視聴環境によって差が出るので、一概には言えないけど。

ハーフでも十分きれいだと思うけど。
339名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:08 ID:JHP1I2z30
>>311
わかるような気がする。
ちょっと話は違うが、かりびあんコムで会員になって
無修正いっぱい手に入れたけど、最初はすごく興奮して幸せだった。
でも最近は、なんかモザイクあったほうがいいと思ってきたので、
レンタルしてますw
340名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:24 ID:t+lrQFT/0
>>333
たかが月数百円で躊躇するような奴はオンラインなんてしなくて良いと思うぞw
341名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:33 ID:41vzvFo00
>>283
新型360は故障も少ない
もっと評価されても良いと思うんだけどな、360は。
342名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:34 ID:uLo1Lb8z0
PS3そろそろ買うか・・・金無いけど
343名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:41 ID:eoj1me6c0
>>329
ベータ・VHS戦争はエロで決まったと言われるくらいだからw
344名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:46 ID:8nOalWC8O
>>332もうすっかり文明の奴隷だなお前w
345名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:48 ID:hWNBpyXmO
PS3の素晴らしさはわかったからいい加減BDソフトのパッケージを何とかしてくれ
安っぽ過ぎるぞ
346名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:49 ID:LfDmAXmI0
ゲームソフト自体のラインナップがもう少し魅力的ならまだいいんだがな
MGS4の同梱パック予約してるが、他にやりたいソフトがない・・・
347名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:54 ID:e7UfxsgA0
>>332
世の中の現実を見ずして、そういうことを言うお前こそ、知的障害者w
348ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/29(木) 13:34:42 ID:Fp+B7IXt0
349名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:01 ID:2ytMcFUO0
>>331
まじかーーー
しらなかった。
350名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:03 ID:TdjruRhQ0
消費電力なんとかしろや
351名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:08 ID:kXuA+am4O
>>329
何だかんだ言ってもエロは超強いぞ
352名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:11 ID:osty7B1+0
XBOXはHDD標準搭載なら少しは変わったはず
コアシステムとかやらかしたから、HDD必須にできないとか無駄な制約ができちゃったし。
353名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:29 ID:qQnIORi00
アプコン性能と合わせて、安いとは思うのだが、
大きさと電力消費がなあ……
まあ、もうちょっと様子見したい。
354名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:39 ID:Sc+UVh/C0
今売っている奴ってPS2との互換機能ないんだろ?TVの周りゴチャゴチャ
したくないんでまた互換機能付きの本体売ってくれよ。そしたら買うよ。
355名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:47 ID:vjRLvLM4O
こういうのを提灯記事っていうの?
356名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:01 ID:eSrFUKSr0
>>338
地デジなんかだとテロップとかの表示は32型くらいからフルとハーフでわかるくらいの差が出るな。
映像自体はハーフで十分なのが多いけど。
357名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:16 ID:voPuKQJm0
>>335
PSPの盗撮事件が起こって
ゲハのPS3スレは凄い事になってんぞw
PSPスレはなぜか平和
358名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:30 ID:tBztRM2x0
正直、ゲームはWiiで充分
マリオカート面白いし
359名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:40 ID:4Gp8Tx5Z0
>>340
正にそう思う
オンラインゲームとして見るならさほど高くないけど、パッケージの延長線で見ると微妙
その分他のゲームを買った方がいいと思ってしまう
360名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:57 ID:feR/g2xP0
VHSからDVDへの変化なんて詐欺みたいなもんで
テープが円盤に変わっただけで
画質には何の変化も無かったんです
それで大衆はその画質に慣らされてしまった
DVDからBDの変化は映像の革命ですよ
もうDVDの画質には戻れません
361名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:37:24 ID:F/RQ0X4y0
日経の記事ほどあてになんねーのないなw
362名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:37:32 ID:e7UfxsgA0
BDプレイヤーなんて、レンタルビデオでBDソフトが充実してくるころには、
1万円で買えるようになり、その後は現在のDVDプレイヤーと同じように
5千円でおつりがくるような商品になる。

>>342
金持ちならいざ知らず、無理して買うようなものじゃないなw
363ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/29(木) 13:38:01 ID:Fp+B7IXt0
>>348
だけどやっぱり、かなり拡大しないとわかんないレベルなら、
遠目にはどっちも綺麗の範疇だろうな。

DVDの録画方式にもよっても差異があるみたいだし、
やっぱりまだBDは早いか……
364名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:38:04 ID:rGz8FlrF0
BDが一般的になる頃にはPS3なんてもう生産してないんじゃないの?
今盛り返さなきゃ未来が無い。
365名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:38:28 ID:dAnEd4Z80
>>343
マジメに言うと、ベータ・VHS戦争の決め手は「録画時間とアメフト」。

VHSは当時の倍録画でアメフトの試合が一本に入ったのが大きなメリットで、
アメリカ市場で圧倒した。

画質はベータのがよかったのにな。
当時のマニアックな先輩は「ベータのがコンパクトで画質がいいんだ!」とずっとベータを使っていたのが懐かしい。

つーか、PS3はHDDVDとの戦争を勝っただけでも十分PS3の存在価値はあった。
捨石として。
セルは捨石だと勿体ないが。


366名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:39:16 ID:UsOA2vbL0
フルHDのテレビ買うとDVD画質じゃ絶対満足できなくなるよ
367名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:39:16 ID:c/4yHaK00
DVDアプコンにはほんとカンドーした。

今、初期の60Gモデルって8万円以上するのな。
よかった、去年買っといて。
http://kakaku.com/item/20504010112/
368名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:40:15 ID:Bi6veGvf0
>>338
映像だけならいいけど、データ放送やゲームで文字を見ると歴然とした差がある。
369名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:40:22 ID:d+qCFQnw0
>>362

当面無理  次世代DVD(HD DVD含む)は再生にムッチャパワーがいるチップがいる
PCでは最新のモノでないと再生出来ないくらいに重い

2-3後でも実現可能か、凄く怪しい・・・・・
370名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:40:24 ID:nL8dg+ht0
>>362
嗜好品なんだから、別にいいんじゃないの?
早く買って、その分楽しめば元取れたようなもんでしょ。

買いたい奴が買えばいいと思うよ。

371名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:40:27 ID:j3cH3hwhO
>>315
詳しくお願いします、リージョンとはなんぞや?
372名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:40:45 ID:41vzvFo00
>>275
つーかBDプレイヤーとしてしかPS3欲しくない。

DVDの画質には大いに不満だしアニメBDが普及し始めたらプレイヤーとして買う。
PS3はゲーム会社よりアニメ会社と組んでコンテンツ充実させればいいのに、
・・・とすら思う。

373名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:41:27 ID:mThl9poa0
こんな事でしか利点を見出せないPS3
ちょっとやばくないか
374名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:41:52 ID:QBc/u2It0
60Gや20Gのほうが機能的にはいいかもしれんが所詮は前モデルなんだよな。
SONYの方向性とは反してるわけだし。
本当のユーザーなら常に現モデル(40G)を育てていくような姿勢をとりたいものだな。
375名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:41:58 ID:bqPALR150
アニオタきもw
376名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:42:23 ID:eSrFUKSr0
>>372
最近やっとDVDとBD同時発売する流れになってきたな。
まだ有名なタイトルのみっぽいが。
377名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:42:36 ID:+wKRcMiA0

PS3始まり過ぎだな、肝心なゲーム以外では

龍が如く見参とか、CoD4とか面白いのもあるけどね
378名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:42:58 ID:/S61BaDr0
BDってリッピングできるの?
できるならライターとps3買っても良い。
最近いろんなところでレンタルしてるし。
379名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:43:02 ID:WT6E2tL/O
専用のボード作ればもっと軽く安く出来るのにわざわざcellでソフトウェア処理してるんだろw
380名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:42:47 ID:acSJBtmN0
>>368
確かにテロップの綺麗さとかも37でもはっきりわかるね
381名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:43:15 ID:c/4yHaK00
>>372
PS3で再生すると、そのDVDも見違えるよ
382名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:43:16 ID:iZUVsLZ80
>>360
個人的にはソフトの置くスペースが広くなってよかったけどな。
あとVHSのテープの劣化はどうしようもなかった。
ソフトの値段も劇的に変わったよな。

それを考えるとDVDからBDへの移行は手間取るんじゃないか?
ユーザー全員が高画質の環境に移行してるわけじゃないしな。
ある一定の環境でしか恩恵を受けることができないBDが爆発的に普及するのかね。
383名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:44:15 ID:6q6IfEx+0
アニメBDって……
PS3のアプコンはアニメDVDにこそ効くんだけどな。
輪郭をかっちり線に直してくれるのはPS3独特。録画機のアプコンじゃそうはいかない。
実写の映画じゃ逆転するけどw
384名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:44:25 ID:Bi6veGvf0
>>371
DVDやBDはディスクを再生出来る地域が決まっている(正確には再生機が売られている地域か)
DVDは雨が1・日本が2なのでアメから通販したDVDを再生するにはアメで売ってるプレイヤーか
リージョンフリープレイヤーを手に入れる必要があったけど、BDはアメもニホンも同じ1なので、
アメで売ってるBDソフトをそのまま再生可能。

まぁ、アメにある通販サイトで売ってる無修正DVDはみんなリージョンフリーなので
アレだけどな
385名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:44:34 ID:UsOA2vbL0
>>372
むしろアプコンはアニメで力発揮するわけで
386名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:44:43 ID:92IHV34H0
戦ヴァルは面白かったよ。

俺は3ハード全部持ってるが、最近はPS3の稼働率上がってる。
去年は箱ばっかだったけど。
387名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:45:24 ID:eSrFUKSr0
>>382
ハイビジョンTVとセットで売れるっていう強みはある。
>>383
いくらPS3のアップコンバート機能が高性能でも
初めからHD画質で製作してるアニメだったらDVDとDVDじゃ雲泥の差になるぞ。
388名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:45:24 ID:3HhPQPRe0
>>384
も、持ってるのか?
389名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:45:25 ID:oQiXhmkV0
>>366
録画なんてするもんねーよwww
アニオタ乙
390名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:45:31 ID:iHPhK2ld0
これ別の考え方すれば15000円払えばDVDプレイヤーとゲーム機がつくんだよな
PS2すげえや
391名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:45:36 ID:C4UjybIH0
全くの機械オンチですいません。

PS3はブラウン管でも見れるの?
392名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:46:04 ID:dAnEd4Z80
>>360
VHS→DVDで、
一番変わったのは「音」だな。
5.1chサラウンドはDVDからメジャーになったわけで。
ドルビーの衝撃はすごかった。

画質は劣化する以外は確かにあまり変わってない。
393名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:47:38 ID:bqPALR150
アニメとか見るもんじゃないよ
394名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:47:40 ID:zpBzudji0
長岡鉄男が生きてたらなんて言うかね?
DVDが出てとき「LDの足元にも及ばない」と言っていたが、
今LDの画像なんて汚くて見れやしない。
395名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:47:41 ID:FYL5hCjR0
>>391
「普通」のブラウン管なら、ゲームの文字が読めない。
396名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:47:42 ID:3HhPQPRe0
>>391
大丈夫だお(^o^)/
397名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:10 ID:2n+X+NMq0
>>341
日本のMSがもう少しヤル気出して
もすこし小型にすればもっと売れると思う
398名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:13 ID:v6lzyj2H0
なんかゲハ臭いスレだなぁ。
399名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:15 ID:Zg0mmbRy0
提灯記事乙
400名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:16 ID:e7UfxsgA0
>>369
DVDも最初のころは、最新のPCで何とか間とか再生できるほどマシンパワーを必要とした。
そして、レンタルビデオにDVDタイトルが並ぶようになるころには、1万円程度でDVDプレイヤーが買えるようになっていた。
その価格帯にならないと、レンタルビデオ店は客数が少なくて、DVDに切り替えられないからね。

BDも同じことが起こるよ。ネットという配布方法に、負けなければね。
DVDが普及するには時間がかかったし、2〜3年後に、レンタルビデオ店がBD中心になることはないだろう。
それはつまり、BDがそれほど早く普及することはないということだと思うよ。
401名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:45 ID:nL8dg+ht0
>>391
大丈夫だけど、あまり意味ないと思うよ。
402名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:48 ID:c/4yHaK00
>>391
ブラウン管でもみれるけど、まったく恩恵がないと思う。
ブラウン管時代はブルーレイも「ふーん」だった。
テレビ替えたらゲームもDVDもブルーレイも涙が出るほど感動した。
403名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:54 ID:MncW3mIlO
アーマードコアのムービーは凄いと思った
しかし、プレステ2のゲーム走らせるとコントローラーを認識しなくなる事があるのがキツイ
リセットしないと直らんから、セーブしてなかったりすると泣きたくなる
404名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:48:55 ID:7Wqku/jm0
>>391
見られる。
ご丁寧なことに同梱されてるのは赤黄白端子の接続ケーブルなので安心。
405名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:20 ID:Bi6veGvf0
>>387
ヱヴァ序はBD出なくて文句言ってたけど、いざゲンブツをPS3で再生すると
割と劣化していない絵作りでがんばっているなという印象だった。

>>391
物理的にいえば、PS3はコンポジット出力も出来るのでそれで繋げば見れる。
ゲームになるかといえば微妙。
406名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:23 ID:ypZJCqbg0
貧乏+民wwwww
407名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:26 ID:6q6IfEx+0
>>387
ハイビジョンというだけではアニメでBDに金払う価値は無いと考えてる。
押井クラスの映像か、価格がDVD>BDになるなら話は別だけど。
ハイビジョンでもTVアニメをBDにされても、うーんて感じ。
408名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:37 ID:D9jQRBsn0
友達の家で、まちまちの動画フォーマットの動画を集めて、テキトーに焼いたDVDが
全部サクサク快適に再生されるのを見て、スゲエ!と思った。PCより快適。

この機能だけでいいから欲しい。
409名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:44 ID:dAnEd4Z80
>>391
ブラウン管でももちろん見れる。
が、画質は当然ブラウン管レベル。
また、ブラウン管はどうしても大型画面にはしにくい。
つまりDVDで見てもあまり違いがない。

逆に薄型で大型だと今の地上波デジタルのハイビジョン以外だとデカイ分あらが目立つ。
ブラウン管テレビで見ると、BDのメリットはほとんどない。
薄型PS2買ったほうがよい。


410名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:50:01 ID:Od0/6f8s0
PS2の後継機で提灯記事が書かれるようになるとはなあ
411名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:50:10 ID:41vzvFo00
>>375
アイマスとか追い出すから大コケするんだろ、PS3はw
キモイ、キモくないでコンテンツの選択肢狭くなったらそりゃ売れんよw
そもそもゲームやらない層からみたらゲームマニアだってキモイんだよ。

412名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:51:00 ID:Vi6tSZ3aO
>>391
見られるけどあんまり利点がない
ハイビジョンブラウン管なら若干あるかな
413名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:51:07 ID:feR/g2xP0
>>391
ハイビジョンブラウン管というのが一番画質がきれいらしいよ
液晶やプラズマはブラウン管に勝てないみたい
日本は家が狭いから画質よりテレビ本体の薄さを重視
きれいな画像を楽しむならブラウン管が一番だそうだ
414名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:51:59 ID:t1jx4Hgm0
>>413
奥行き1メートル以上の高画質ってwww
415名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:52:42 ID:duyp3aAC0
>ほんの数万円で手に入る安価なDVDプレーヤーは発売されているが、

ごめんそれ超高級DVDプレーヤーとしか思えない


>国内市場で 安価なBDプレーヤーは登場していない。国内で発売されているBDプレーヤーは、
>価格が15〜20万円前後またはそれ以上の、いわゆるAVファン向けの高級モデルばかりだ。

どこに住んでるんですかこの人
416名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:52:52 ID:6q6IfEx+0
>>394
うちにあるLD、かなりの数が物理的に腐ってるお……
417名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:53:26 ID:FYL5hCjR0
PS3ってメタルギアとFF13のほかに面白そうなのある?
買い時がいまいち分からんなあ。
418名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:53:28 ID:dN7d+dgt0
>>416
kwsk
419名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:54:12 ID:t+lrQFT/0
>>417
お前の好きなジャンルが分からなきゃアドバイスの出来んわ
420名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:54:23 ID:+GonM5ts0
PS3買うかなぁ。無理してアクオス42買ったんだが、ノーマルDVDの
画質が汚く感じて仕方がないんだよな。こういう人は多いと思う。
421名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:54:26 ID:pwlfMuFwO
提灯記事にクソワロタ
そんなに売れてないんかw

MGS4で少しは挽回できるのか?
422名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:54:29 ID:mHOv6OzD0
>>413
うちのはその最後の36インチブラウン管テレビ
今となっては貴重品らしい
確かにきれいだけど 周辺部で少しひずみがある
まあ 気にはならないけどね
423名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:54:37 ID:eoj1me6c0
>>404
ハイビジョン薦める割にはD端子ケーブルも入ってないって
お粗末だわな
424名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:54:39 ID:iHPhK2ld0
>>394
LDだけ集めてた人
高い金出しただけに捨てるに捨て切れないんだよね
見てて哀れになってくる
425名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:54:54 ID:Bi6veGvf0
>>417
CoD4・ACfA、濃ゆい絵柄が苦手なら戦ヴァルとか。

あと、戦ヴァルやるなら攻略動画見ずに始めましょう。
426名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:55:25 ID:c/4yHaK00
>>374
けどさ、60G高騰するほど需要があるんだから
バイオみたくソニスタあたりで完全受注生産すればいいのに。
とは思わない?
427名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:55:32 ID:duyp3aAC0
>>417
あっても、現状Xbox360には敵わないと思う。
どうしてもPS3がいいっていう場合はもうちょい充実するの待つのが吉かと
428名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:56:14 ID:paWwc2Nb0
>>400
ネット配信はダウト
普及の見通しがまるっきりつかないものに
負けるも勝つもない
429名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:56:48 ID:osty7B1+0
戦ヴァルと聞くと、ニコニコに上げられてた、
主人公が「自然が好き」とか言いながら敵兵轢き殺す動画しか思い浮かばない
430名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:57:04 ID:8Kvu3U/q0
確かにBDプレーヤーとしてはPS3、トップクラスなんだよな。
DVD再生時のアプコン性能も最高クラス。

>>413
もう売ってないしな…
431名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:57:06 ID:6q6IfEx+0
>>418
腐ってるは言い杉だったが、画像にノイズが乗って劣化してるディスクが多い。
もうズタズタで見れたもんじゃない。
大丈夫なディスクはそのままなんだけどね。
432名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:57:07 ID:gglYjP9r0
>>420
所詮DVDだPS3のアプコンで見れるレベルにはなるけどね
目が肥えてる証拠だしPS3なりBDレコなり買った方が幸せになれるよ、マジで
433名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:57:21 ID:/V8OpE6W0
ゲームはぶっちゃけどうでもいいが
マクロスF(BD版)の再生機用には欲しいかもしれん。
434名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:57:37 ID:Juvskqdc0
xboxなんて誰も持ってねーよ。売り場も小さいしw
435名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:57:57 ID:2n+X+NMq0
>>417
ゲーム機なんて実際やりたいソフトが出てないと只の無駄なスペースもってく箱だから
遊びたいゲームが出たときが買い時だよ MGSとFFやりたいなら、出てから買えばいいよ
どのハードでも同じ ハード買って満足して終わったりしたらお金もったいないし
436名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:58:10 ID:Bi6veGvf0
>>426
量産効果でやっとハード単体で黒字になりそうなのに、そんなことしたらまた
単体で赤になるぞ‥‥
437名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:58:28 ID:0OjuA1Gn0
>>391
残念。
PS3を見るにはSONYの液晶TVが必要なんです。
是非お揃いで買ってね。
438名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:58:28 ID:h0n9ozZs0
BDプレーヤー高価なら、安価な東芝DVDプレーヤーに参入を期待する。
439豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/05/29(木) 13:59:32 ID:Zut+ThaMO
>99

だからあんなにPS3の本体ってデカイんだね、なるほど
友達に教えてあげようっと。
440名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:00:08 ID:Lif2YofH0
ゲームやBDはどうでもいいが、DVDのアプコンは裏山
441名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:00:25 ID:UgwR2/nTO
>>332


ビデオの画質でも問題ないです
442名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:00:26 ID:8Kvu3U/q0
>>434
お前はアイマスの奴らを敵に回したな。

>>438
当分無理。
今年中はただのDVDで頑張るのだろうし。
443名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:00:33 ID:jA5Th3wcO
欲しいソフトがあれば買うんだかな〜
444名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:00:51 ID:HxBGRImPO
いいテレビ買ってからほざけよお前ら
445名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:01:53 ID:1XIU9vqq0
PS2で叩かれまくったからな。
DVD普及には貢献したがソニー以外誰も儲からなかった。
446名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:02:08 ID:6q6IfEx+0
>>433
マクロスFは押井アニメと並んでBDの価値があるコンテンツだな。
収録話数がDVD版と同じという糞商品構成になってしまったけど。
447名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:02:14 ID:c/4yHaK00
>>417
テレビが液晶とかプラズマならPS3にしたほうがいいよ。
俺は
ブラウン管+PS3→プラズマ+PS3
だったんだけど、その変化がやばかった。

そして友達が現在
プラズマ+PS2なんだけど、ひどすぎてカワイソウとおもたよ。
PS2のゲームもPS3アプコンで大画面がマシになる。
448名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:02:18 ID:v6lzyj2H0
PS3持ってるけど、ゲーム目的ならXbox360だと思う。
ソフトの値引率が高いんだよね。
BDの映像ソフトがDVD並の値段にならないかな。
449名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:02:50 ID:RGgDSoUk0
MDT242WGとXBOXでアイマスって無駄?
450名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:03:24 ID:jFqnrJUZ0
PS3買って一番遊んだゲームがPS2でも出せそうなディスガイア3ってのがなw
正直なとこ、リアルなだけの次世代ゲームとやらには興味が湧かんのだが

>>433
そういえばマクロスFはBD、DVD同時発売だっけか
451名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:03:25 ID:eQOpPeOa0
今更何を、他の目的で買ったヤツが居るのかよ
452名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:03:47 ID:nL8dg+ht0
>>449
他人にどういわれようと楽しめてれば、無駄じゃないでしょ。
453名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:04:07 ID:AAOlKdJN0
大して売れていないはずなのに、
何処のゲーム屋に行っても中古だけは結構あるよな。
454名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:04:50 ID:qZfWBXFx0
俺は先月買った
今のところ満足
455名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:04:56 ID:+GonM5ts0
>>450
ディスガイアはPS2のやったことあるけど、びっくりした。
画質がまんまPSレベルだったんでw

いまだにその路線か、あのソフトハウスは。
456名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:05:00 ID:++QZWwfA0
>448
ゲーム目的で買うやつは、値引き程度の価格差では動かないと思うw
やりたいゲームがあるかどうかだろ。

何でもいいから、なんかゲームやりたいっていう奴はWiiに行くだろうし。
457名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:05:11 ID:c/4yHaK00
>>453
60Gモデルが8万以下なら転売で儲けれるよw
458名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:05:17 ID:D2SPIkoZ0
電器屋でメタルギアの映像見たら欲しくなったけどまたあの長い会話シーンがあるかと思うと買うふんぎるつ緩和
459名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:05:21 ID:chBjg9eO0
スロットインという時点でNG
BDはハードコートだけど
DVD、SACDはハードコート無しだからPS3では使いたくない
460名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:05:51 ID:Io3ok6dW0
まだBDソフトがほとんど出ていない現状じゃ、BDプレイヤーだけが欲しいと
いう奴はいないだろう。ゲームもできるPS3にかなうわけがない
461名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:06:30 ID:41vzvFo00
>>448
俺もWiiと360持ってるんだけどゲームなら360だな。
FPS好きにとってあのラインナップの豊富さは堪らん。

462名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:06:30 ID:iDBMgJq80
>>428が悲痛だなぁw
463名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:06:48 ID:v6lzyj2H0
>>456
マルチが多いからね。バイオもそうだし。
464名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:07:24 ID:Vs0CLpAbO
この記事はある意味正しい。

俺はゲームやらんが
PS3はもってる。

PCをサーバーにして動画入れて
ネットワークプレイヤーとしてつかえるのがよい。
465名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:07:24 ID:jX8eYuZz0
これからBD導入しようと思ってるんだけど、
書き込みできるBDドライブを4万弱くらいで買えばいいんだよな?
466名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:08:21 ID:FHWZOxiG0
>>430
うちに1台あるけど、もっと買っとけば良かった。
467名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:08:38 ID:VR4oS8M70
ブラウン管でPS3を粘ってやってるんだが最近苦痛極まりない
倍速液晶でもたまに酔ったりするから五輪終わってプラズマ買おうかと思ってる
468名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:08:56 ID:FHEVGk+/0
>>465
なにやりたいのかわからんけど、好きにすれば?
469名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:08:57 ID:rohkJV4nO
ディスガイアだけしか持ってないわ
470名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:09:12 ID:qZfWBXFx0
>>400
DVDよりBDの普及速度は早いけど・・・・

ネット配信て、YouTubeでヒーヒー言ってるのにあと20年はあるわけないだろ・・・・・・

471名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:09:29 ID:7P4F0U8s0
ps3の高性能は使ってみるとわかる。本当に凄い。
残念なのはそこまでの高性能は必要ないことだ
472名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:09:39 ID:qQnIORi00
>>461
でも最近ちょっと元気ないね>360
早くGoW2欲しいわ。
473名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:09:50 ID:Bi6veGvf0
>>455
ディスガイアはちゃんとPS2レベルだよ。
PSSでマール落とすと判る、アレがPSレベル。
474名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:09:56 ID:jFqnrJUZ0
>>455
まあその通りなわけだが、ゲームとしてはよくできてるし面白いよ
これのためにPS3買って後悔しない程度には面白かったな
475名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:10:05 ID:jX8eYuZz0
>>468
データ用にBD使うのと、普通のBDの再生なんだけど
専用のプレイヤーじゃないとまずい部分とかあるのかなーと
476名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:10:24 ID:++QZWwfA0
>463
マルチタイトル目当てならそういう選び方もあるか。

あとは「爆音+高故障率」vs「消費電力+ソニータイマーの恐怖」の勝負か。
もっとも360の消費電力は知らんし、PS3もフルパワーで動き続けるソフトも知らんから
消費電力にどれくらい差があるかは分からないけど。
477名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:10:57 ID:M2Vp1Sgp0
日経のソニー好きは異常
今じゃファミ通よりも上だな
478名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:11:02 ID:xC0BkY2z0
おらBDプレーヤーが欲しかったからPS3はちょうど良かった
40GB出た時に買った、ゲームはあまりやってない
BDソフト8本、ゲームソフト3本
DVDアプコンは素晴らしい
479名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:11:44 ID:v6lzyj2H0
>>458
“長い会話シーン”の時にトイレに行きたくなるw
480名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:11:49 ID:bYQE0XVE0
PS3での不具合

お世話になっております。
PS3で幾つかのファイルを再生し、不具合箇所を観察しました。
不具合発生する箇所の共通点は、音声bitrateが急に変化する現象があるらしいです。
(たとえば図書館戦争のEDの特定場所から。全ファイルほとんど共通)
現在のファイルはAACで変動bitrateですが、もしかして音声をAAC、128bps固定、LC(Low Complex)でエンコすれば、問題を解決できるかもしれません。
もちろん、音声の品質は今までに比べて少し低下かもしれないですが、PS3で順調に再生するために、ご検討をお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。

マクロスF 第07話 には、このような不具合が多発していますので、それについて検証しました。
すなわち、音声を分離して色んなbitrateで再エンコしてから、PS3で再生を試しました。
結果は、
196kbps ABR
196kbps CBR
128kbps ABR
128kbps CBR
以上全滅です(苦笑)
唯一確認できたのは、音声が分離された映像(音声なし)ファイルは、正常に再生できます。

結局、問題を特定できませんでした。やはり音声の部分かしら?

以上。
481名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:11:49 ID:Vi6tSZ3aO
>>465
PCで見るならモニタとグラフィックが対応してないと無理だし、
CPUもクロック高くないと無理だよ
482名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:12:10 ID:l6tH3ya8O
内ではゲーム機として機能してないな
483名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:12:28 ID:Lif2YofH0
>>477
何をいまさら。PSXの時を忘れたのか?
484名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:12:33 ID:FHEVGk+/0
>>476
最近の360の故障率は高くないっつーの
485名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:12:47 ID:6q6IfEx+0
>>475
HDMIで映像出せる?
待てるならこなれるまで待った方がいいと思うけど。メディアもまだ高いし。
486名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:12:54 ID:1XIU9vqq0
PS3ってメディアサーバーとしてはどえらい大飯喰らいじゃね?
NASでも弄ったほうがミニマムなシステム組める。
487名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:12:58 ID:RGgDSoUk0
これからはBDプレイヤーとDVDアプコン用途を前面に出して売っていけばいい
ゲームはおまけですと
488名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:13:00 ID:rGz8FlrF0
HDD内臓だから熱でやられるケースが結構あるみたいだな
489名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:13:36 ID:jX8eYuZz0
>>481
モニタは24インチ1920*1200
CPUはC2D E6750の2.6GHz
ビデオカードは8600GT
専用のプレイヤーのほうがいいのか迷ってる
490名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:14:02 ID:bYQE0XVE0
PS3での不具合

-----------------------------
いつもお世話になっております。
「かのこん 第8話」ですが、設定の変更をされたようですが、
Level指定が「HighPro5.1」になっているようですが、次回以降もこのLevel指定となるのでしょうか?
バイナリエディタでレベル変更を行ったところPS3での再生は可能でしたので、こちらで対応すればいいのですが・・・
今までPS3での再生確認(最新ファーム)も行っていたので、今回より再生不可となった為確認のため書き込み致しました。
----------------------------
>バイナリエディタでレベル変更を行ったところPS3での再生は可能でした

私も試しに、0x217と0x21F番目の「64 00 33」を「64 00 2A」としてみました。
その結果PS3でファイルを認識できるようになりましたが、
再生すると音声だけで映像が出ませんでした。
う〜ん?わかりません。。。
----------------------------
[email protected]指定ではなく、4.1(64 00 29)指定にしてみたらどうでしょう?
私の環境下では、[email protected]での再生は可能です。

@HDRECerさんご連絡ありがとうございます。
「かのこん第08話」レベルの件、了解致しました。
----------------------------
情報ありがとうございます。
早速、かのこん第8話で4.1指定に変更してみたところ無事再生できました!
調子に乗って、マクロスF#8と図書館戦争#5でも試してみましたが
レベル4.1、4.2共に音だけ再生され映像は出ませんでした。…惜しい!w
おっと。PS3ネタは板が荒れそうなのでそろそろ消えますね。
491秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/29(木) 14:14:30 ID:+Ssh/9XC0
('A`)q□  BDのドライブ買うかなぁ。
(へへ    そうすると液晶も買う必要が出てくるんだよな。
LCD2690WUXi買うとすると、タブレットもIntuos3のワイドタイプに買い換える必要が出てくるな(;'A`)
492名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:15:49 ID:xZULyeRs0
ソニーは、海外では技術のソニーでは無くマーケティングのソニーと思われている。
それは、このような情報操作がお得意だから。
493名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:15:55 ID:ZbUOttCS0
この記事は自宅の視聴環境が
SDブラウン管+DVDプレーヤー(もしくはレコーダー)
の奴と
フルHD TV+次世代音声対応サラウンドシステム
を組んでいる奴とじゃ受け取り方がまったく違うだろうな

ゲオでレンタルが始まったとはいえ糞ラインナップだしDVDで十分と思ってもしょうがない
俺はDTCP-IPに対応してくれたらもう何も望まんよ
494名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:15:55 ID:jwjtE9270
サンキュッパのDVDプレイヤーあるぞ
まぁいつのまにかPS3も初代PS2みたいに叩き売りになるからそん時買えばいいんじゃね?
495名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:15:57 ID:IcYFnYXn0
>>464
俺もXbox360で同じことしてる
PCで撮ったハイビジョン番組をXbox360で再生
10万とかするハイビジョンレコーダーが馬鹿らしく思える
496名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:16:05 ID:vApXat+30
レンタルのエロ市場ってどのくらいあんの
497名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:16:55 ID:jX8eYuZz0
>>485
入力は
RGBx1 HDMI端子x1 コンポーネント端子x1
となってるけど、BDドライブで見るなら、
普通にPCとモニタ繋いでPC上で再生するんじゃないの?
498名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:18:10 ID:hiPXNppD0
32型だからハーフで十分だろうと思って1年前に買ったとこなんだが、フルだとやっぱり綺麗なのか
数万ケチった俺が悪かった・・・
499名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:18:15 ID:OhFGR/MW0
おもしろいゲームが出ない事にはなあ。
ソウルキャリバーの新作は、コレで出るんだっけ?
500名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:18:22 ID:Us+N31nI0
60GB売ろうかなー
501名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:20:00 ID:v6lzyj2H0
>>476
PS3、Xbox360共にバージョンアップされていって消費電力・爆音・RoDも改善されるでしょ。
年末か年明けぐらいがベストかな。
502名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:20:16 ID:jwjtE9270
>>499
ゲーム機でゲームする必要ないだろ
パソコンで出るんじゃねえのそのうち
503名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:20:53 ID:g/1f9OF40
ねっとり流せよBD
504名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:20:59 ID:6q6IfEx+0
>>498
ハーフHDとフルHDは隣に置いてくらべないと分からないから気にするな。
それと個人的な意見だがBDが必要になるのは40インチからと考えている。
32じゃDVDでも大差無い。
505名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:21:11 ID:Juvskqdc0
ブルーレイってもうリッピング出来るの?
DVD形式に変換してオーサリング出来たりするのかな?
506名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:21:15 ID:SjwVe4Xb0
大型テレビとPS3でDVD見たけどアプコンは本当にいいよ
ブルレコもあるんだがキビキビ動かないからBD見るときもPS3だな
ゲームは全然やってない、というか持ってすらいないwwwww
507名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:21:22 ID:IcsrNrn80
>>502
それが出来るスペック満たしてるグラボ買うだけでPS3一台買えるんじゃないの?
508名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:21:38 ID:j3cH3hwhO
>>384ありがと

ps3を無臭エロ兄再生機と思えば最強じゃないか
509名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:21:48 ID:bF9TUyzp0
日系はGK!!
510名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:21:52 ID:U/YmABioO
話ずれるがps2でいつ頃まで新作出るかな?
ゲームするの21型テレビだからハイビジョンなんか関係ないし2レベルで十分満足なんだが
511名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:22:30 ID:oLvJrDZx0
>>501
消費電力、Rod対策は改善されても、12倍速のDVDドライブはどうしょうもないだろ
512名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:22:39 ID:qZfWBXFx0
>>505
できるけどそれなら、DVDでいいじゃん
BDオンリーの映画とかまだないよ
513名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:22:54 ID:Bi6veGvf0
>>501
PS3は40Gモデルで大分中いじって改善されてるな。
514名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:23:03 ID:nL8dg+ht0
>>510
まだ、PS2のハード売れてるから、しばらくは出るんじゃないの?
515名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:23:33 ID:FHEVGk+/0
>>510
ドリームキャストでさえ、ついこないだまで新作出てたくらいだ。
PS2なんかまだまだ安泰。
516名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:23:42 ID:4pa510hNO
PSXを愛用している俺様は勝ち組
517名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:24:03 ID:/y9CmJoQ0
フルかハーフかより倍速か通常かで悩め
518名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:24:38 ID:dEpK7Mko0
ゲーム動かなくしていいから、もっと静かにしてくれ。
519名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:25:12 ID:6F8NG3sM0
初代プレステって出てから何年経つ?
520名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:25:22 ID:UWaQjRSR0
ゲーム機ってだけで買わない層い層
521名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:25:44 ID:XYorsn2p0
うちのガキどもが最近CMやってるDBやりたいと騒いでいるのですが
買った人どうですか?

ちなみにPS3はもってません
522名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:26:23 ID:HEk8SpkY0
39800で初期PS2が売ってた時代なんてあったよなあ
PS3はこの間やっと手に入れたけど俺には宝の持ち腐れなりそうだw
523名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:26:30 ID:hcHq0x8S0
GTA4が出たら買う
俺にとってのキラーソフトだからな
524名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:26:38 ID:Bi6veGvf0
>>486
サーバには向かないがDLNAクライアントになるので、DLNAサーバに対応したNASがあれば、
PCの画像や動画を公開して再生したり、wi-fi対応のデジカメ画像をPS3経由ででTVに表示
したりと「再生機」として色々出来る。
525名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:27:03 ID:AAOlKdJN0
>>507
9600gtくらいで充分なんじゃない。
526名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:27:08 ID:APIwiwLFO
未だにセガサターンをやってる俺涙目
527名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:28:41 ID:jX8apSGiO
28日書込み ベスト10までチェック
ソース http://hissi.org/read.php/ghard/20080528/

1位  ID:KFC2+uLl0   レス数540    アンチP 痴漢
2位  ID:3WIYptM+0  レス数170    アンチP 痴漢
3位  ID:qIL4iTlE0    レス数167    アンチP 妊娠
4位  ID:EzRzuhLc0   レス数162    アンチP 妊娠
5位  ID:IZjZ8VQi0    レス数150    アンチP 痴漢
6位  ID:cAQs3Lcs0   レス数147    アンチP GKなりすまし
6位  ID:Rrr2NUvv0   レス数147    痴漢
8位  ID:+xbxGa9G0  レス数145    アンチP 任豚
9位  ID:3z36KhOs0   レス数143    アンチP 妊娠
10位 ID:fKVeutu90   レス数141    痴漢



妊娠痴漢工作員多過ぎなんだよ
528名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:28:54 ID:VV3IO1SN0
>>493
アナログ止波を見越して購入したHD TVだけでも十分じゃね?
DVD再生時のアプコンだけでも十分価値有るし。

TVはHDでもレコーダーはSDのHDDレコって香具師も多いべ。
そんな香具師にも、HD TVの意味が有るPS3は有りだ。
529名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:28:56 ID:IcsrNrn80
PS2も発売から8年でまだ現役機で新作も結構出てるけど、他のハードの例からすると異常な感じがするよな
SFCだと1998年頃
FCだと1991年頃
この頃ってもう殆ど次世代に移行してたよね
530名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:29:21 ID:++QZWwfA0
>526
D&Dがあるせいでサターンが捨てられない。
版権の関係で、移植も続編も見込みなしという話を聞いたので
今後も捨てられないかもしれない。
531名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:30:16 ID:sK4O81q4O
>>521
まだ売ってません
前評判はすこぶる悪いです
532名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:31:03 ID:/y9CmJoQ0
TVはREGZA42型Z2000がいいな
533名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:31:20 ID:AAOlKdJN0
>>527
妊娠は任天堂信者の略なんだろうが、
痴漢はなに?
534名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:31:51 ID:qZfWBXFx0
>>527
1位すげええええええww

とゆうか妊娠と痴漢ってゲームしてないんじゃねーのw

535名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:31:55 ID:oLvJrDZx0
>>502
馬鹿だなぁ
自作ユーザーじゃあるまいし大多数の家庭用ゲーム機のユーザーがビデオカードを買って、PCに組み込む知識と技術を持っているわけないだろ
それにPCゲームは実質エロゲーと洋ゲーしかないから、一部のコアユーザーしかやらんだろ
536名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:31:57 ID:1V5sopKX0
もう42型が20万きってるし37型なんか15万以下でごろごろしている
フルHDでHDMI端子搭載の大型TVってかなり身近なんだよね。

オレはBD・DVD再生専用のためにPS3もってる
TVは去年15万で買った37型フルHD

うはうはです。
537名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:33:03 ID:5kB4b2O+0
映画は映画館で見るのがいちばん良い。
538名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:33:29 ID:6q6IfEx+0
>>527
今ゲハでは痴漢の意味が激変してるのだが
539名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:33:31 ID:+BSIWIhD0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |  次世代DVDが半額だったお 
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
540名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:33:33 ID:5NJSKln50
ゲーム機としての使命を終え次なるステージへ旅立ったという事ですね、わかります。
541名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:34:42 ID:caDdo/3t0
>最大の理由はPS3があるためだ。

この理由が知りたくて元記事を読んでみたが
よくわからなかった
542名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:01 ID:Q9b57ivW0
DVD普及でPS2が売れたみたいな状態?
543名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:04 ID:IcsrNrn80
まだ売り場でHD-DVD&BDハイブリッドドライブ売ってるの見かけるけど
どの辺に需要あるんだろうか
544名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:05 ID:3AI4Xvcu0
BDドライブ3万円、HDCP対応ビデオカード、HDCP対応モニター・
GUI経由の面倒くさい操作系

  越えられない壁

PS3+BD用リモコン+HDMIモニター

次世代ディスクの場合、PC再生が安くなる前に
PS3がきちまったからなー。
妊娠がどれだけほざこうと、BDプレイヤーとしての
機能は他社を寄せ付けない。○360がBDを
載せてきたとしても、DVDアプコン機能までは真似できない。

そろそろWiiリモコンも飽きられてくる頃じゃね?
545名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:23 ID:FHEVGk+/0
>>537
映画館だと、なんか笑うタイミングが周りと合ってない時があるんだよなー
プッとか思っても誰も笑ってなかったり、逆に周りがいきなり笑い出したり・・・
え??今の笑うとこ???みたいな。
一人でゆっくり見たい。
546名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:31 ID:Lu48vNM/0
やりたいソフトがな・・・MGS4次第なのかなぁ、MGS4よさげならPS3買って
戦ヴァルとかガンダム無双やってみたいけど・・・
547名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:34 ID:U/YmABioO
>>514>>515
まだでるよね。あと5.6年はでて欲しいわ。

>>519
94じゃなかったか?今でもたまにスーファミからの移植がでてね?
548名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:37 ID:gbt2VjjT0
確か電源入れてBDの再生が始まるまでの時間も一番短いんじゃなかったっけ?
あとは欧州でやってるようなTV録画のサービスと、ゲームソフトが充実すれば言うことないんだけどな
とりあえずうちはPS3には満足してる・・・少なくとも360よりは稼働時間は長いw
549名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:36:00 ID:/y9CmJoQ0
>>542
実際マトリックスDVDを見るためにPS2って人は多かった
550名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:36:10 ID:HKKJtsXh0
FF13は永久欠番
FF14はWiiへ
と見た
551名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:36:27 ID:gi9KYQ5X0
PS3(60GB)買ったは良かったけどDVD見てて30分後にファンが
うぃいいいいいいいいいいいいいいいいんって五月蝿過ぎてDVD見る気にならないよ
こんな事なら40GB買えばよかった_| ̄|○
ファンを改造か何か出来ないかな?
552名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:36:47 ID:feR/g2xP0
>>539
珍品マニアが買いまくって値崩れしないという話を聞いたぞ
553名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:37:10 ID:NfSnbwsQO
>>533
箱360信者のこと。
360の発売日にたまたま痴漢系の
エロゲを買っていた奴がいたのが由来。
554名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:37:35 ID:FHEVGk+/0
>>551
本体を、ひねれ
555名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:37:42 ID:rDlXgfZj0
最近BDプレイヤーとして買おうと思ってたんだけど32型HDブラウン管D4端子だと駄目?
556名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:37:51 ID:92IHV34H0
>>538
どっちでもいいけど箱信者はそこらじゅう荒らしまくるのやめろよ・・・
数年前にGKが叩かれたような立場になりつつあるぞ。
557名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:37:59 ID:Q9b57ivW0
とりあえず録画機能も付けてくれよ
そしたらめったにゲームなんてしない俺でも買おうって気になるかもしれん
558名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:38:01 ID:2n+X+NMq0
>>526
最近ハードはしまってPCでエミュで遊ぶことにしたよ
そしたら手持ちのSSソフト遊ぶ予定だったのに
わざわざアキバで持ってないSSソフトを買ってきてしまった罠
まだまだ買いこみそう
559名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:38:04 ID:DTpAv/xZ0
>>527
工作員の数が多かったら相対的に単発IDが増えてランキング外に
なるんじゃね?つまり...
560名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:38:06 ID:6q6IfEx+0
ちなみにDVDアプコンはDIGAやVARDIAに普通についてる。
アニメ以外のアプコンは録画機の方がいいと思うけどな。
アニメはPS3が図抜けているけど。
561名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:38:07 ID:A3jaP6860
>>521
DBとヤりたいだなんて…
お前、どういう育て方したんだ?
562名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:38:35 ID:Ngpl/Bh+0
もう一つ理由があるだろ。

>>>BDプレーヤよりBDレコーダの方が安い。
563名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:39:09 ID:XYorsn2p0
>>531

そうですか…
悩んでいましたがつまらないなら購入は見合わせます

そしてガキどもにはメテオを極めさせます
564名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:39:23 ID:U/YmABioO
>>555
HDなら大丈夫じゃね?D4でもHDMIでもあまり変わらないって話も聞いた気がするし
565名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:39:37 ID:F3UF5+4U0
ソニーはBDにも1兆円の開発費かけてる
Cellの1兆円と合わせるとPS3の総開発費は2兆円となる

安すぎたかも。
566名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:39:54 ID:FHEVGk+/0
>>555
充分だ
567名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:40:28 ID:77Hg4BcSO
>>545
たまに「ここで笑うのが通なんだよ」みたいな笑い方するやつがウザい。
みんなと違ったタイミングで笑うんだよ。
568名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:41:07 ID:yp4tyUYKO
>>533
エロゲのタイトルから。凌辱痴漢地獄ってのを箱と同時に買ってた奴がいたから。

>>534
ゲハの痴漢や任豚やGKはハードのプラスになれば確定事項じゃなくても持ち上げる。
ぶっちゃけソフトは誉めたり貶すためのダシとしか見てない
569名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:41:15 ID:Bi6veGvf0
>>552
珍品っちゅうか、録画メディアを抜かせばRDに敵うHDDレコはBD陣営に無いし、
PS3でBD再生環境が出来ちゃったら、後はHD DVD搭載機でも一向にかまわん
という感じかな。
RD-X7はHDD+DVDで12マソ位になるっぽいし、S601が5マソ台の今はお得。
570名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:41:47 ID:sK4O81q4O
>>553
それは昨日までの話
571名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:41:56 ID:8Kvu3U/q0
>>560
録画せずにソフト購入中心ならPS3の方が安いし向いてる。
アプコン性能はPS3のチップ性能あってこその物だから他製品では難しいだろう。
572名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:42:18 ID:nZGgh2AF0
でも、いずれ6000円くらいになるんっしょ?
573名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:42:46 ID:/y9CmJoQ0
>>564
HDMIとD4端子、どっちがキレイ?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060320/115931/
574名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:42:47 ID:paWwc2Nb0
>>462
この手のネット配信の話は
客観的なユーザー数やら普及率やらのデータを示すこともなく
謎の根拠で思い込みでネット配信が進むと思い込んでいるようだ

現実として、ブロードバンドなんかとっくの昔に始まっているんだけど
未だDVDすらなくなる気配もなく
いつネット配信は普及して光メディアが駆逐されるんだ?
575名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:42:51 ID:AAOlKdJN0
>>558
俺もSSをPCでやるために、CPUをデュアルコアに換装した。
576名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:43:28 ID:Io45wwFA0
>次世代ゲーム機競争で出遅れてゲームタイトル拡充で巻き返し中、といったイメージがすぐ思い浮かぶ。
巻き返してんの?
577名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:43:59 ID:k3fpVN1J0
>>2-577
ゲハから出張御苦労様です
578名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:44:28 ID:9UzQkUyp0
また日経の提灯記事か
あからさますぎる
579游民 ◆Neet/FK0gU :2008/05/29(木) 14:44:31 ID:cyap18uF0
不当廉売
580名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:44:46 ID:Juvskqdc0
>>512
リビングではBDで見たいけど、車とかその他の部屋はDVDしか再生出来ないので・・・
581名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:44:47 ID:Bi6veGvf0
>>570
今日からPSPだっけ?
582名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:44:48 ID:6F8NG3sM0
>>547
マジか
そんなに昔に出てたのか

未だに我が家じゃ現役だ
先日PS3購入したけど、これぐらい持ってくれればなぁ…
583名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:45:03 ID:/y9CmJoQ0
>>576
Wiiの品薄に乗じて売れたのとBDプレーヤとしての需要で売れたってのがある
584名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:45:17 ID:qQnIORi00
>>576
まあ…そこの部分は完全に提灯だなw
PSPが巻き返してるというなら、ともかく。
585名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:45:31 ID:ZxO3gQ/IO
>>565
嘘だろ?w
億単位の人に買ってもらわないと元とれないじゃん
586名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:45:54 ID:Vi6tSZ3aO
>>569
録画したBDをよそのTVで見るのにPS3使わない?
587名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:45:56 ID:MqiqIm300
BDがもうちょっと早く普及してたらエヴァも空の境界もBDで出ただろうに
588名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:46:23 ID:HKKJtsXh0
メタルギアの次の大きな弾
発売見込みないものばっかじゃ
GT5 FF13
589名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:47:03 ID:feR/g2xP0
Cellって全部東芝に売却したんでしょ
もう東芝のCellでしょ?
590名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:47:14 ID:X2QAFj5o0
ゲーム 自体が斜陽産業だべ
591名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:47:17 ID:O1BovqkE0
ソニーのゲーム機は尻上がり。
592名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:47:30 ID:/3SEd4BoO
>>39
できるよ。
593名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:47:34 ID:oDATrTVGO
HDDVDとの戦いには勝ったのに
なかなかBDの時代が来ないね。
これはβやLDと同じ運命かもしれないな。
594名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:48:04 ID:Lif2YofH0
>>555
HDMIじゃないと再生できないBDがあるんじゃなかったっけ?
あとDVDのアプコンもD4だと不可だと聞いたが
595名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:48:25 ID:bF9TUyzp0
GTA4日本版ってどこまで規制されっかな〜
英語版を買おうかと思案中
596名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:48:40 ID:AAOlKdJN0
>>553
>>568
さんくす。

>>581>>570
ちょっと見てきたが、これのこと?

PSPで車内盗撮!GK痴漢に11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212033472/
597名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:49:06 ID:gbt2VjjT0
>>574
数年てことはないが、そのうちネット配信が主流になると思うんだけどな・・・海外はw
日本は権利者団体や法律の関係で簡単には移行しないと思うけど。
598名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:49:20 ID:92IHV34H0
>>576
世界での箱360とPS3の勝負はね。
国内ではとっくの昔に追い抜いてる。



もちろんWiiを見てみないフリをした2位争いだけど。
599名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:49:57 ID:2bbh5ukv0
今4万くらいだっけ?
出始めは7万とかしてたのになあ、随分と値段下がったな
まあ暫くは買うことないと思うけど
600名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:50:15 ID:NfSnbwsQO
>>581
なんだかんだでほとぼり覚めたら元に戻りそうだけど。
601名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:50:52 ID:1mnaQIcM0
>>534
痴漢がゲームするわけないだろw

そもそも360にしても週販1500を行ったり着たりでまるで売れてない。
ソフト初販も必ずランキング外なのをみれば一目瞭然。
602名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:51:24 ID:Q9b57ivW0
>>590
少子化で購入層が減っていく事への対策で対象年齢を上の方に持っていったら
現在のPS3が出来上がったって感じなんじゃね?

それでも斜陽化はどうにも止まらんだろうとも思うけどね
603名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:51:38 ID:qQnIORi00
>>593
βやLDよりは、普及すると思うんだけどね。
DVD駆逐するのに時間かかっちゃうかもなぁ。
駆逐する前に、さらに次世代メディア出てきちゃったりしそうな。
604名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:51:45 ID:90goN+A/0
ブラウン管のテレビにS端子でつないでもBDの凄さを体感できるんだろうか
605名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:52:27 ID:nL8dg+ht0
>>597
ネットワークのインフラは、日本が一番進んでいる。
その日本で、動画などで増大するトラフィックにひぃひぃ言ってるから、
海外の方が厳しいと思うよ。

SD画質レベルでも厳しいんじゃない?
606名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:53:47 ID:BeUXB8laO
32型のハイビジョン(フルでは無い)にBD繋ぐメリットってある?
誰か情報弱者の俺に、解りやすく教えてくだしあ><
607名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:53:56 ID:A3jaP6860
>>604
意味ないから止めとけ
実際画質なんて大して変わらん
騒いでるのはバカ
608名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:54:50 ID:EZjmrMLzO
発売されてから直ぐに解っていたことを
今頃得だとか言われてもね
609名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:55:20 ID:feR/g2xP0
>>604
>>607
普通のパソコンでもDVDの画質とBDの画質の映像って全然違うよ
DVD汚過ぎ
610名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:56:29 ID:rDlXgfZj0
>>564
>>566
>>573
>>594
ありがとうございました。一応買う予定ですがDVDアプコンできないってのが気になります。
611名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:56:35 ID:gvs8q3t70
いくらプレイヤーが安くても、ソフトが高けりゃ無意味だね
今時レンタルとかめんどくせーし、veohとかで見た方が便利だ
612名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:56:36 ID:bF9TUyzp0
>>606
ハーフハイビジョンとフルハイビジョン
電器屋へ行って見比べてみろ
もちろん部屋に置いたとした前提の距離から。

動画で違いが識別できるかどうかがメリットの分かれ目
(画面の右上に「フルハイビジョン」って書いてるタグで識別すんなよ)

オレは違いが分からなかったんでハーフハイビジョン+BDで充分満足
613名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:57:03 ID:NfSnbwsQO
>>606
720p出せるならDVDよりは高解像度になる。
614名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:57:34 ID:2n+X+NMq0
>>603
もう次の記録媒体だか記録技術の話ってあるんだよね 前にニュースでやっとった
開発者日本人 でも日本の会社は投資してなくて、海外の会社ばっかり投資してる
比較的開発は順調だそうだけど、出来上がっても日本に来るのは最後だったりね
615名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:57:47 ID:/y9CmJoQ0
>>609
いやDVDが汚いというか液晶テレビってシロモノがダメダメなんじゃね?
616名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:57:49 ID:6q6IfEx+0
>>606
ハイビジョンで綺麗なんじゃない?
横に並べて較べりゃDVDとハッキリ差があるだろう。
俺なら32だと割り切ってDVDで凌ぐけどね。BDが安くなってきたら話は別だけど。
617名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:57:50 ID:1XIU9vqq0
>>605
それもNTT次第だよ。
いつまでも現状の光にこだわればイスドンとADSLみたいに
逆転されて後追いになるかもしれないよ。
618名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:58:57 ID:kgU7tKsUO
早く夏のボーナス来ないかな。オレは買うよ。
619名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:00:12 ID:FD50qjTr0
いくらアップコンバータの相性が良くても結局ハイビジョンテレビが無いと始まらない話しだろ
と、買った後に気づいて余計な出費に泣いた俺が言ってみる
620名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:01:13 ID:qQnIORi00
>>614
ただ、開発してる人たちと話したことあるけど、
技術的な問題よりどこに売り込めばいいのかわからん、
というのが悩みらしいよw

もちろん、需要のある分野もあるんだけど、結局民生に
転用できる見込みがないと、どうにもならん、と。
BDですら、オーバースペックな面もあるしね。
621名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:01:43 ID:IcYFnYXn0
>>609
そりゃPCだと解像度の差がもろに出るだろうに
ただ普通のTV(ハイビジョンでない)はSD画質でもそれなりに見えるように出来てるわけだから
PCでDVD見るのといっしょにしてやるなよ
ハイビジョンTVでDVD見ると画素数が違うために拡大して表示しなきゃいけないから荒く見えるんだろ
そりゃハイビジョンTVにとってBDの画素数は最も適当なんだから綺麗に見えるに決まっている。
622名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:01:43 ID:jX8eYuZz0
>>609
そういう次元じゃないくらいDVDは汚いと思うよ
623名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:02:05 ID:gbt2VjjT0
>>605
だから「数年」じゃなくて「数十年」のスパンの話ね
日本の場合はインフラよりも権利者側の意識の問題の方が足かせになると思うし
ダビング10とかiPod課金とか見てても、日本は電波以外の配信は積極的じゃねぇなぁと
624名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:02:06 ID:qre/h0Qk0
>>24
過去に発売されたレコーダーのコピ10への対応
無料自動ダウンロードで行える機種が結構あるんだよ
625名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:02:35 ID:0zQDG6oe0
フルハイは電気代も倍って知ってるよね

626名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:02:50 ID:paWwc2Nb0
>>597
日本ですらニコニコ程度で帯域が圧迫されてるのに
日本より回線が遅い環境の海外でネット配信が普及するの?
権利とか以前に、現状のネット配信は
光メディアに置き換われるほどの性能が物理的に不足してるんだよ
627名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:03:01 ID:s5Z9N2A70
主戦場である北米市場で大敗したからPS3オワタよ
あとはユーザーを踏み台にして軟着陸→トンズラするだけ
金余ってる人はPS3を購入して衝撃緩衝材になってあげると良いです
628名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:03:32 ID:6q6IfEx+0
なんで>>604がS端子という前提で質問しているのを無視するのか
629名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:03:41 ID:qZfWBXFx0
>>606
俺の中では32型まではフルもハーフも大差ナシ
37型あたりからフルとの違いがわかる
630名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:04:25 ID:ykelB+2x0
>>83
HDMI端子なんて、5〜6万ぐらいのフルHD(1900x1200)対応
液晶ディスプレイについてるよ。
631名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:04:32 ID:7rOaTWHa0
ゲーム機能を除外したPS3を作ればソニー最強ってことか
632名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:04:36 ID:pTK8cpPb0
またちょうちん記事すかw
633名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:05:30 ID:uFo3WHgO0
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「電車でMHPやるお!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
634名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:05:43 ID:Q9b57ivW0
>>628
綺麗に見れるよ!って事が言いたいだけだからだろうw
635名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:07:56 ID:qZfWBXFx0
ネット配信+HDDが最強とか思ってるヤツは
ジョブスの発言に影響されたんだろ?

ゲイツにしてやられたジョブスには未来を捕らえる感覚はないよw
広告戦略はうまいけど
636名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:08:03 ID:TbX9Mcwa0
>ほんの数万円で手に入る安価なDVDプレーヤーは発売されているが

数千円の間違いじゃないのか?
637名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:08:04 ID:nL8dg+ht0
>>623
逆じゃないかな、ネットワーク配信ならコンテンツにDRMを掛けるから、
コンテンツホルダーは安心して配信できると思うけど。
MSのDRMだと、コピー制限、視聴回数、視聴期限など細かく設定できる。
最近のエロ動画とかは、ほとんどこの方式。

権利者からみれば、ネットワーク配信の方が安全だよ。
638名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:08:59 ID:s5Z9N2A70
>>576
さっぱり巻き返せてないのが現状
北米だとxbox360は約1000万台、wiiは約900万台、ps3は約450万台ぐらいで依然xbox360がトップ
事実上、追い上げてるのはwiiだね
そのうちxbox360をあっさり抜いて、追いつけない数になるんじゃないかな
639名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:09:17 ID:MpjTywVt0
ベータというより、S-VHSの立ち位置だろう。
下位規格より明らかに綺麗なんだけど、下位規格がどんどん捨て値で安くなっていくからいまいち普及しないという・・・

640名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:11:35 ID:qZfWBXFx0
>>637
MSのDRMはすでにパックリ割られてるよ
641名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:11:55 ID:8Kvu3U/q0
ブラウン管にS端子でBDって時点で釣りだよな。

>>639
S-VHS持ってるが結局VHSモードで録画しているな。
S-VHS ET対応ではあるが…
642名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:12:52 ID:BeUXB8laO
>>612
>>613
>>616
>>629
レスd。32型だと、ビミョーだという事でよろしいのかな?
既に32型テレビ購入済みな俺は負け組なのはなんとなく分かったwwwww

orz
643名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:13:43 ID:s5Z9N2A70
PS3ってゲーム機としてはどうかと思うけど、BD&ネットワークプレイヤーとしては良い評価できると思うんだけどな
値段に見合うかはおいといて、それに関しては他に変わるものがPCしかないから俺は買って満足してるよ
644名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:15:09 ID:2n+X+NMq0
>>620
出来上がったら投資元が他に話もってくんじゃないかな
技術畑の会社にそこまでダイレクトに売れる商品を作れ、とは求めないと思うし
実用化の目処がたったら、作ってる会社の心配をよそになんだか他の会社を出資元がつれてきて
なんかよさげなもん作りましょとか、そんな感じだと思う
645名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:15:31 ID:hcHq0x8S0
俺KD−36HD800でD4端子付いてるからまぁ大丈夫だよね?
646名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:17:06 ID:+cuSK47D0
>>640
どうせ何をどんな形で出したって最終的には割られるんだけどな。
配信にしても光媒体にしてもさ。
647名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:19:34 ID:t5mWv1TSO
そういやMGS4もうすぐ発売だな、楽しみ。
648名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:20:02 ID:uB72vQfQ0
TOSHIBAの32DX100使っててPS3買おうとしてるけどビミョーなのか('A`)
649名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:20:03 ID:lKS+UFl60
安価なプレーヤーが無いというかベアドライブですらBDドライブは3万〜4万もするんだが
PS3のあの値段はどう見ても赤字折込のダンピング
650名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:20:14 ID:s5Z9N2A70
>>646
同感
C2もあっさりやられたし
651名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:22:46 ID:kk1CquWl0
意外と叩かれて無くってワラタ
まぁ一般人(SDブラウン管族)が興味湧くほどの代物じゃない。
652名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:23:04 ID:vJs0nwEW0
>>642
テレビを置く部屋の大きさによると思うが。
653名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:24:00 ID:Ixezps2R0
PC用のドライブがもすこし値段下がったら買うけどな
654名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:24:16 ID:4VTYcuHuO
>>638
北米を持ち出すのはあまり意味がないんじゃないかな。
655名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:24:18 ID:meMvugX90
>>643
初期型はAV機器としてみれば、なかなかのコストパフォーマンスだったよ
現行型は機能削ったので魅力が減っちゃったね
60Gモデルだけでも残せばよかったのにw
656名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:25:21 ID:8Kvu3U/q0
別に32型ならフルじゃない奴で十分だと思うけどな。
32型のフルHDって15万↑だろ。

37型フルHDの方が安い。
657名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:26:03 ID:MpjTywVt0
>>641
かわいそうなS-VHSの生涯

VHSデッキが6万円の頃、S-VHSデッキは11万円 「割高だなあ、、、VHSでいいや」
VHSデッキが3万円の頃、S-VHSデッキは5万円 「割高だなあ、、、VHSでいいや」
それから月日は流れて、ついにS-VHSデッキが1万円台に ←中国製VHSデッキが8000円で登場
プライドもかなぐり捨てて中国生産に移行、S-VHSデッキもついに1万円を割るように ←時代は既にDVD全盛


BDも、一歩間違えると同じ轍を踏む可能性も・・・
658名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:28:51 ID:4VTYcuHuO
46型フルハイビジョンを320000円で買ったはいいけど、全然見てないや・・
PS3でも買って高画質でゲームでもするかな・・
659名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:29:39 ID:qQnIORi00
>>644
もちろん、そういう形で進めていくようだけど、最終的な
儲け先がまだ見えない、というのが一番の難点らしい。
なんだかんだ言って、研究開発費の元をとれる見通し
たたんと、なかなか前に進めさせてもらえない、と。

まあ、こういうのも、何年かしたら全然状況変わるかも
しれんけどね。
660名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:29:40 ID:8Kvu3U/q0
>>657
画質的にVHSとS-VHSの差よりもDVDとBDの差の方がずっと大きいから
そうはならないと思う。
一般への認知度もすでにS-VHSを越えていると思うし。
661名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:30:24 ID:WxtHJEU80
>>651
ゲーム機としては
ハァ?
だが、メディアプレイヤーとして優秀なのはGK以外も認めるところ。
662名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:31:18 ID:FHEVGk+/0
>>642
32型でも、テレビの前50aくらいの位置で見ると視界全部が画面になって、
結構な確率で酔うからあまりオススメしないけど、やってみてくれ
663名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:31:49 ID:8Kvu3U/q0
>>651
一般の人でもすでに薄型テレビ持っている人かなりいるぞ。
664名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:32:17 ID:kk1CquWl0
>>657
今回はデジタル放送って言うファクターがあるからね


まぁセルメディアとしてBDは最後じゃないの?
これ以上の解像度が家庭にいるかって言ったら今度こそいらねえしな
あとはVODとの共存だろ
665名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:32:26 ID:s5Z9N2A70
>>654
ゲームは北米市場が圧倒的に大きいからね
だから勝てない=負けな主戦場といわれている
これはPS2が北米で圧勝した時に証明されたことでもあるんだよ
666名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:33:05 ID:qZfWBXFx0
PS3はPSPみたいにアップデートで
進化していって後伸びしそうだから買った

絶対無理とか言われてたLTH BDにも対応したし
BDネットワークに今唯一対応しているし
667名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:34:20 ID:aMANWbnyO
>>87
本当か?
コスト抑える為に60G未満廉価版PS3はHDMI端子省略してニュースになったじゃん。

まさか外付けケーブルで復活か?
668名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:35:20 ID:8Q2L0zvN0
進化なん?
なんかかわったん?
669名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:37:28 ID:ksTsRUnF0
>>667
ソース出せよw
670名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:38:10 ID:meMvugX90
>>667
確かその後、”やっぱり20Gにも搭載します”って事になった
671名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:38:51 ID:1XIU9vqq0
>>626
フレッツ光が最先端だとでも思っているのか?
672名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:38:52 ID:qZfWBXFx0
>>667
それググったら 2年前のニュースだぞ・・

20GBと60GBで、20GBには当初搭載しない案だったけど
結局搭載してる
673名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:42:39 ID:LIHvkHa90
>>667
普通に40GBにも付いてるよ・・・
674名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:43:05 ID:I2YslA+w0
>>610
亀レスだが、セルDVDのアプコンは著作権の問題でどの機種を選んでも
D端子出力に対応してるものはないし、有名メーカー製ではこれからも出ないよ。
セル品を一回リッピングして自分でDVDに焼けばD端子でもアプコン効く様になるけどね。

それ以外ではTVを買い換えるか、特殊なHDMI→D端子変換機かますか、著作権に煩くない
海外メーカーが対応機出すの待つしかないだろうけど、最初の以外は現実的じゃないなあ。
675名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:44:46 ID:7Wqku/jm0
日経社員は今度はソニー株を買ったのですか?
676名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:44:59 ID:jPk6p0lV0
>>667
おまえら、携帯で目を血走らせて必死にソニー叩きたいだけの
くだらないアンチソニーをそんなにいじめんな、ただ馬鹿なだけなんだからw
677名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:45:46 ID:tbNbS7d80
PS2も最初はDVDプレーヤー扱いだったな
678名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:46:53 ID:SX2ML/yB0
>>667
任天堂工作員の捏造もここまでくれば笑えるな
HDMIとHDD全モデル搭載してるのはPS3だけだよ
679名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:47:44 ID:ubCtwmmd0
HDMIなんてテレビ側にないし、いらねーよ。
680名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:48:41 ID:s5Z9N2A70
>>674
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080514_nec_high_resolution/

技術的にはこういうのも出てきたね
681名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:49:16 ID:JsOM5JvU0
まぁ、ソニーを擁護する気は更々ないが、
ゲーム機の販売台数としてはWiiにクソミソに負けてるが、
BDプレイヤーとしてみれば、圧倒的なシェアだからな、PS3は。
682名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:49:48 ID:Juvskqdc0
>>679
そんな報告いりませんw
683名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:51:26 ID:SX2ML/yB0
Wiiの糞リモコンを一番生かした恩がWiiスポで最初で最後
マリカなんて従来のコントローラーでやったほうが早い始末
バチもんでWiiは鍍金がすでに剥がれ落ちてる
今PSPが勢いあるように、最後は本物が勝つ
684名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:53:31 ID:63FAlDJR0
うちもPS3はBD再生専用機と化してるなw
最近やっとゲームもできると気が付いて、メタルギアの新作を予約した。

685名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:53:45 ID:8Kvu3U/q0
>>683
そういや最近買ったSONY製品はUSM4GJXっていうUSBメモリだな。
ヤマダ電機の在庫処分で2,580円だった。

4GBの物でしかも最速クラスの速度が出るので満足。(^^
スライド式でキャップも無いしな。
686名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:53:46 ID:F5cXNL4s0
ゲームのソフトもないけど
ビデオのソフトも少なすぎる+はんぱなく高い
687名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:53:53 ID:I2YslA+w0
>>680
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm
個人的にはこっちに注目してる。
688名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:53:57 ID:kKtApCWg0
そんなに普及させたかったらPS2の下取りでもやれよ!!!
689名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:54:18 ID:jPk6p0lV0
690名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:54:29 ID:WHRv7Gph0
>680
NECのコレには期待してる。
とっとと製品化してくれ。
691名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:54:44 ID:SX2ML/yB0
>>686
クラコン+GCコン、USB充電器買わないと駄目だしな
ロースペックなのに実質3万5千円なのがWii
692名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:55:13 ID:HjN2V8HJ0
ゲームとして生きてないw
693名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:55:19 ID:LwhCkJeL0
日経とSonyは相変わらず仲が良いんですねww
694名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:56:04 ID:PWpLEEU30
>>688
そいや下位機からだけじゃなくても乗り換え特典とかゲーム機では無いね
695名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:56:23 ID:F3UF5+4U0
2008年6月12日(木)発売
メタルギアソリッド4(開発費80億円)
海外レビュー

・ PlayStation Official Magazine (UK): 10/10
・ PlayStation Official Magazine (US): 10/10
・ PlayStation Official Magazine (Italy): 10/10
・ PlayStation Official Magazine (Dutch): 9.6/10
・ Level (Sweden): 10/10
・ Joypad (France): 19/20
・ PlayStation Official Magazine (Italy): 10/10
・ Jeuxvideo Magazine (France): 18/20
・ Chief (Belgium) : 9.7/10
・ Level (Sweden): 10/10
・ Hobby Consolas(Spain) : 9.6/10
・ PlayStation Official Magazine (Italy): 10/10
・ Joypad (France): 19/20
・ Jeuxvideo Magazine (France): 18/20
・ Chief (Belgium) : 9.7/10
・ PlayStation Official Magazine (US): 10/10
・ GamePro : 5/5 ← new!!
696名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:56:45 ID:LkvSE8ah0
>>683
>マリカなんて従来のコントローラーでやったほうが早い始末
やっぱそうなんだ。車のハンドル型見たときは面白そうな感じしたけど固定されてないし
抵抗感?とかないとスカスカって感じなんだろうな
697名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:57:39 ID:63FAlDJR0
>>686
フリーオでフルHDの映画を録画しまくりなので、BDないと辛いw
698687:2008/05/29(木) 15:58:21 ID:I2YslA+w0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/08/news010.html
こっちだった。
TV側でアプコン処理をしてくれるってやつ。
699名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:58:35 ID:Juvskqdc0
そういやスーファミ出す前、任天堂の人がファミコンの下取り考えてるって言ってたな。
結局しなかったけど。ファミコンと互換があるとか色々ガセネタ流してたな。
700名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:00:46 ID:TBRN9q8d0
オブリビオン専用機になってるな
プレイヤーとして使ったことはない
701名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:01:49 ID:g6NscL7h0
PS3を購入して風邪をひかなくなりました。すごく感謝しています。
PS3を使い初めてから、元彼から連絡があり、結婚前提に復縁したいといわれました!
仕事で悩んでいた所、PS3を購入してから私にしか出来ない仕事がきたり、オファーがきました。

私もたくさんの人にPS3の素晴らしさを伝えて、一人でも多くの人を幸せにしてあげようとおもいます。
本当にありがとうございます!
702名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:03:02 ID:nL8dg+ht0
>>671
ラスト1マイルではなく、現在のバックボーンの容量自体が足りない。
DVD市場を置き換えるには単純計算で現状の4割増し。

ネット配信試算

作品あたり 品質:10Mbps 再生時間:100min で配信すると仮定して、
100Mbpsの回線をフルに使って、1日あたり144本のダウンロードが可能。
30日/月とすると4320本のダウンロード販売が可能。
JVAによると2007年11月度のセル・レンタルの合計販売実績が1200万本。
全てネット配信にとって替わるとすると、277,777Mbps→277Gbpsの
回線容量が最低でも必要となる。

総務省によると2007年5月度の、国内の通信量が720Gbpsと推定されている。
国内の通信量の約40%に相当する通信量が増えることになる。

HD品質は10Mbpsを越えることになるかと思うので、現実の数字はもっとシビアになる。

「JVA 2007年 ビデオソフト月間売上速報」
ttp://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2007.pdf

「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070822_2.html
703名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:03:03 ID:opTV8lulP
ゲームが主なのに誉めるところがBDプレーヤーってのが虚しい
704名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:03:25 ID:tUAcIIYpO
後発で値段高いくせに、360と変わらない、ともすれば劣化、終いにはPS2に完全版が出るって、どゆことなんだ?

705名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:05:04 ID:jA5Th3wcO
PS2ソフトがバリバリ現役な今、PS2完全互換(出来ればPSも)のPS3を出すべきなんじゃないの?

PS2にガタがきてて買い替えたいと思ってる人多いだろうし
BDプレーヤー付きPS2として買う人いるぞ。俺とか
706名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:05:35 ID:8Kvu3U/q0
>>702
だからバックボーン容量が不足気味の現状では、そこそこ速度の出ているADSLで十分なんだよな。
光でしか出来ないことをやろうとすると不足するから。
707名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:05:40 ID:rb4rSOrEO
BDプレイヤーとしてのPS3
教育補助ツールとしてのDS
何か色々見失ってない?
708名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:06:02 ID:jPk6p0lV0
>>704
>>1だからってことじゃね?
さすがにそれを考えないのは馬鹿かと。
709名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:06:08 ID:u/Bahl0F0
あのとんでもない排気音は最悪。映画とか観てられない。
710名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:06:35 ID:hpXsFdOu0
>>703
「PS3はエンターテイメントコンピュータです!」

「PS3はゲーム機」

「PS3は安価なBDプレイヤー」

だんだん扱いが悪くなってるなw
711名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:07:47 ID:ecVHKw120
真性痴漢野郎が何か言ってやがるぜw
712名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:08:00 ID:jX8apSGiO
>>667みたいな情報弱者が声高々に
PS3のネガキャンを繰り返してるのが実情だな
713名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:08:13 ID:j0GYttfP0
BD仕様を変更したのかと思えば
視点変えただけの記事か。

714名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:09:19 ID:FHEVGk+/0
>>710
「PS3はちょっと硬めの枕」
 ↓
「PS3は漬物石」
715名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:09:51 ID:ANBFRh9V0
ゲームとかやらないし BDもみれてDVDアプコンもあるのをもっと安く
そうだな2万くらいなら考える
716名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:11:38 ID:JsOM5JvU0
せめて現行PS3にPS2アダプターみたいなのを出してやれよと。

人間ってなズボラなもんで、PS3でPS2やったら、メモカの煩わしさが
無くてPS2売ったわ。
717名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:12:10 ID:NtFSj1YA0
伊東遥たんのがBDで出るのならBDプレイヤー買う。
PS3は買わないけど。
718名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:12:29 ID:72KR/ibG0
>>1
PS3でPSのドラクエ7に今夢中の俺に
けんかを売っているんだな。

719名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:13:12 ID:Yr49v56rO
>>713
最近バージョンアップでBD-liveとDTS-HDMAに対応したんだよ。
720名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:14:37 ID:ecybHq1A0
AVファンってアダルトビデオファンしか連想出来ない
でもBDの再生のついでにゲームも出来るならPS3で良いじゃないか、ってなるよな
721名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:14:44 ID:FHEVGk+/0
BDなんか要らないから、最近の大画面テレビに映してもジャギジャギにならないPS2.5とか出してくれ
そっこーで買う
722名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:15:25 ID:s5Z9N2A70
>>687
消費電力下げる為にヒーヒーいってんのに勘弁してくれと中の人がいってましたよ
個人的にはCell TVみたいな時代の流れに沿わない変態ハードには魅力を感じますw
723名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:15:56 ID:Juvskqdc0
>>715
ゲームのロイヤリティーも見込んで原価割れで売ってるのに
ゲーム機能外したら高くなると思うけど。
724名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:17:07 ID:bZZaP9Ip0
お前等って結構BDとか買うのな
俺未だにDVDすら買った事なくて全部レンタルで見てるわ
725名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:17:21 ID:gbt2VjjT0
>>721
あと1年くらい待てばPS3の価格がさらに下がるんじゃね?w
その頃にはエミュレーションでPS2のソフトも非対応PS3でも動かせるようになってそうな気がする
726名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:17:22 ID:Zut+ThaM0
なんでゲーム機なのにゲームの話題しないでBDプレイヤーなの?
HDDにおとしたりBD焼けないのにいらんだろ。
727名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:17:40 ID:JsOM5JvU0
>>721
ずいぶん前にPS3にアップデートでその機能付いたが、アレでもまだダメか?
728名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:17:46 ID:qQnIORi00
>>722
Cellはやっぱり大食いなの?
東芝、省力化するつってたけど、難儀してるのか。
729名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:19:18 ID:GM3ndMdA0
ストレンヂアをBDで見たくて、その為に買った。

超綺麗
730名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:21:02 ID:oJ1Eigc/0
記事に仕立てた宣伝広告。
夕方のテレビニュースでもよくやってるよ。
○○の裏舞台を探るとか言って。
731名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:21:20 ID:8VHMZ4WM0
なんかもうPS3がなんなのかわからなくなってきた
732名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:21:32 ID:SJCdxVtv0
>>728
クロック下げればいいだけ
クロック半分に下げても処理速度はありすぎるくらい
733名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:21:35 ID:cAC1t5rK0
MGS4のプレミアパックで予約しといた
あとは欧米みたいに地デジも録画出来れば最高すぎるんだけどなぁ
HDDは3.5インチや外付けでも換装キットで付け替えできるしなー
734名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:22:26 ID:FHEVGk+/0
>>725
2万切るくらいじゃないと、買う気にならないよな。

>>727
BD要らないし、PS3でやりたいソフトないし、高い。
735名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:24:05 ID:b9QfFdP90
PS3に外付けチューナとHDDで録画できるようになるのはいつ頃か。
736名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:24:28 ID:TLCVquzh0
BDの仕様そのものについてちょっと聞きたいんだけど、
セルのBDソフトは、当然、BDレコーダー、BDドライブ搭載パソコン、PS3などで見れるよね?

では、BDレコーダーでHDDに録画したコピワン番組を、BDにムーブしてもPS3やパソコンで見れる?
パソコンで編集したオリジナルHDコンテンツをBDに焼いたら、BDレコーダーやPS3で見れる?

BDに焼く、と書いたけど、これはBD-R?BD-RE? どの規格が汎用性が高いの?
(DVDだと、-RにVideo規格で焼く、みたな意味で)

ここで見れる期待してるのはDVD-Video並みの汎用性で、という意味で。
なんか、ハードウェアの仕様とソフトウェアの仕様とコンテンツの仕様が混ざってて
よく分からないんだよねえ。
737名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:25:22 ID:meMvugX90
>>707
事実見失ってる、ゲーム機としての完成度がいまいちなのもまた事実
738名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:26:02 ID:s5Z9N2A70
>>728
1年ほど前にcell搭載TVのニュースがネットにでた時に聞いた話で、cell云々の話ではなかったです
テレビは消費電力をいかに下げられるかって部分でも競ってますからね
739名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:26:16 ID:rCmDQZmm0
このスレ立てた奴は在日GK
740名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:26:28 ID:91pjguXJ0
PS2対応で値下げしたら買う
741名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:26:50 ID:Juvskqdc0
>>734
その辺のHDTVとかDVDレコーダーでもアプコン機能あるだろ。
東芝がまた出すみたいだけど。
742名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:26:59 ID:oRYJ/D6x0
PS3を否定するつもりはないが
BDプレイヤーなら、ちゃんとしたレコーダが欲しい…

そうだ、今こそPS-Xの後継機、PS-XIII を発売すべきだ。
743名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:27:05 ID:bZZaP9Ip0
そのうちPS2みたいに薄型で安いのが出るんじゃね?
744名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:27:36 ID:KbNb3F3Z0
>国内で発売されているBDプレーヤーは、価格が15〜20万円前後
>またはそれ以上の、いわゆるAVファン向けの高級モデル ばかりだ。

AV見てるやつらってそんな金持ちなのか?
745名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:27:40 ID:qZfWBXFx0
>>735
ヨーロッパではPlayTVってゆーのが来月発売される
それがダブルチューナーでHDD録画できるPS3用アダプタ

日本は著作権ガチガチだからそれは発売されないだろうね
746名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:28:00 ID:2n+X+NMq0
>>707
たしか美術館の案内とかでも使われてるんだよね DS
誰が考え付いて何処に発注かけてるんだろう 不思議だ
747名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:28:36 ID:z0KaikkZ0
>>742
PSXは内部でそーーーーーーーーーとう揉めたらしいから
もうあれは無理でしょ。
録画したいコンテンツがまだそろってないから
需要としてはやっぱレンタルビデオやセルのBD再生がメインだろうな。
748名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:29:30 ID:501I7QgW0
>>714
 ↓
「なお、この事件で凶器として使われたのはPS3のようなものであり〜」
749名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:29:36 ID:yBUyI63uO
エロBDをネットレンタルして観た
あれは観たもん勝ちだわ
750名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:30:55 ID:SvQkfeZ90
なにこの提灯w
751名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:31:19 ID:9a3uGuy5O
変な自慢はいーから
とっとと面白いソフトだせ

こちとら買っちまったんだよ
752名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:31:37 ID:91pjguXJ0
>>749
そ、そんなに凄いのか?
753名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:33:40 ID:Juvskqdc0
BDってエロ出てるんだ。
754名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:33:41 ID:kF+NlpuG0
>>744
AV(オーディオビジュアル)をやってる奴ら見たらそれでも安い方だ。
接続コードが数万とかレコード針が数十万、スピーカーが数百万って世界だからな。
中には家をAVの為に改装したり新築する奴らまで居る。
755名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:33:59 ID:MZk57y+X0
再生専用機なんだろ?
756名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:34:39 ID:MqiqIm300
Air BDBOXを買うとPS3のありがたみがわかる
757名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:34:47 ID:meMvugX90
>>744
そもそもエロビデオをアダルトビデオという名前にしたところから
間違ってると思うんだw
758名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:37:00 ID:MqiqIm300
>>751
戦場のヴァルキュリアおもしろいよ
759名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:38:16 ID:nL8dg+ht0
>>744
パイオニアの格安DVDプレイヤーをブランド・ガワ変えて140万で売りつける世界だからな。
760名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:39:06 ID:gbt2VjjT0
>>754
こないだスピーカー物色してたら、アンプ1台100万とか、スピーカー1本200万とか
良く音のためにそこまで金が出せるなと思ったw
そういう俺も昔カセットデッキ1台15万なんて高級機を持ってた訳だが
今じゃPCにつないだ小さいスピーカーでmp3流して満足してますw
761名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:39:32 ID:VfZfC3130
>>744
スピーカー1本 1000万円の世界

BDプレーヤーとして出てるものは16万円
PS3はゲーム機だし規格争いのためもあって逆ザヤでも6万で出したんだと
オモ 4万ぽっち出せない人はおことわり てな世界だよ。
762名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:40:30 ID:o8R07De90
なんでも見えすぎると
観るほうの想像力が
しぼんでゆくんだよ
763名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:40:33 ID:Juvskqdc0
SACD再生も高級機並みなんでしょ?
764名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:41:47 ID:Bi6veGvf0
>>760
見える所に金かけるのは素人。
電源とかケーブルに金かけるようになると人外。
765名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:43:53 ID:JsOM5JvU0
>>758
あ。 確かにおもろかった。
あれは何年かぶりに徹夜したw
766名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:44:41 ID:501I7QgW0
タモリ倶楽部で高級オーディオ機器を売ってる店のビルを
コブクロと下から順番に巡っていく回があったな。
あれを見て、世の中には好事家がいるものだと感心した。
767名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:46:14 ID:I2YslA+w0
>>BDレコーダーでHDDに録画したコピワン番組を、BDにムーブしてもPS3やパソコンで見れる?
問題なく見れる

>>パソコンで編集したオリジナルHDコンテンツをBDに焼いたら、BDレコーダーやPS3で見れる?
Video形式で焼いたんならどれでも見られる。
そうでないならPS3でなら大体見られる。
ただしPS3は対応しているコーデックでもたまに読み込まないことがあるので万全ではない。
自分で編集できるなら、うまいことエンコしなおせば見られるようにはなる。

>>BDに焼く、と書いたけど、これはBD-R?BD-RE? どの規格が汎用性が高いの?
BD-RにVideoで焼いとけばよっぽど相性悪くなければ見られる。(ただ、音声形式は対応非対応あるので、対応しているものを選ぶ)
768名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:47:08 ID:Bi6veGvf0
>>762
見えすぎる云々以前に、HDTVでえろDVD再生すると酷いんだわさ。コレはアニメと違って
PS3のアプコンもほとんど(というかまるで)恩恵がない。
と言っても、えろBDもタイトルがまだまだまだだな。BDスゲーと思えるのは国内だと香坂百合辺り、
個人輸入モノはオムニバスばかりで単体タイトルで見れるのが2タイトル位だ。
769名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:54:51 ID:qpkgHS+M0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
770名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:58:31 ID:GhdJG79gO
>>762
同意せざるを得ない
エロビデオよりもエロコピペの方が興奮する
771名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:04:43 ID:vJs0nwEW0
>>688
現行販売機種の40GBモデルだと、PS2ソフトが動かないと思ったが。
下取りしちゃっていいの?
772名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:06:17 ID:dfbueTmE0
PS3は凄いと思うよ。
ゲーム抜きでも価値はある。
でも、ゲーム部分が成熟していないから
なんとなく損した感じで買う気にならない。
773名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:07:20 ID:qQnIORi00
PS2との互換が完全じゃなかったのが、一番の苦戦の
理由だったかもしれんなぁ。リプレースできんのは痛い。
そのうち互換率100%のモデルを作ってくれる!と思ってたら、
むしろ互換0%にしちゃうしw
774名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:10:26 ID:4VTYcuHuO
初期PS2がとうとう逝ってしまわれた・・
早く60Gモデルを再販するか、PS2ソフトをエミュで動くようにしてくれよ。
775名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:10:53 ID:mO3jcA140
もっとBDならではの高性能ぶりを見せ付けてもらいたい。
現状ではちょっとDVDより綺麗なだけって感じしかないし、音質面でもDVDと変わらない。
776名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:11:33 ID:MVYb6qql0
DVDがHD画質で見れるプレーヤーを東芝が年内発売ってさっきテレビでやってた
アプコンの事なら今更だなw
777名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:11:37 ID:pLNzTRew0
正直PS3はメモリ増量のEEGSのクロックアップモデルで、2005年くらいに出しとけば十分だと思うけどね。
778名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:14:55 ID:2n+X+NMq0
>>774
修理すればいいと思うYo!
もしくは薄型買うか
779名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:16:02 ID:mO3jcA140
>>774
俺は薄型買った。一年前まで、2000年からよく持ったよ。
780名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:19:39 ID:Bi6veGvf0
>>776
それRD-X7かその辺の、H.264使ってDVDにHD画質で録画するブツ事じゃない?
アプコンをハードウェアでやろうとするとパーツに金かかって、到底PS3に対向出来る
値段で発売出来ないと思うが。
781名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:23:38 ID:MVYb6qql0
>>780
いや説明では今あるDVDをハイビジョンクラスの画像で再生するLSIを搭載したプレーヤーって説明してた気がする
次世代ディスクで負けたからとりあえず必死ぽい感じが伝わってきたけど
782名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:23:48 ID:53m9dj9y0
現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000034-yom-bus_all

 東芝は29日、現行のDVDソフトの映像を高画質で楽しめるDVDプレーヤーを年内に発売する方針を明らかにした。
 高画質DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク」に敗れた東芝は、3月に撤退した「HD DVD」に代わる戦略商品と位置づけ、巻き返しを図る。
 映像ソフトの画質は、現行DVDの約35万画素に対し、ブルーレイなどのハイビジョン映像は約200万画素と、現行DVDの約6倍も密度が高く、鮮明な映像が楽しめる。
 東芝は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる新型LSI(大規模集積回路)を開発した。これを使って、現行DVDからハイビジョン並みの映像を作り出すことに成功したという。


もうこれでよくね?
783名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:24:48 ID:I2YslA+w0
>>780
東芝はCELL手に入れたし、技術提供してもらったら
けっこういけるんじゃないだろうか。
784名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:25:54 ID:MVYb6qql0
スレがすでに立ってたw

東芝「ブルーレイ?ウチのプレイヤーならDVDがハイビジョン並っすからw」【No!DOGEZA!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212043460/

785名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:26:24 ID:hcHq0x8S0
>>782
BD潰し?
786名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:29:12 ID:Bi6veGvf0
ホントに唯のアプコン専用機かよw
787名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:31:48 ID:72KR/ibG0
>>782
元のデータ量が少なければ同じこと
映像補完計画かwww
788名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:33:31 ID:L+0Gp7PA0
BDだかDBだか知らないけど
そんなもんいらんから値段を下げてくれ。
789名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:34:11 ID:8Kvu3U/q0
>>787
映像補完計画ワロタw
しかし、cellのアプコンはバカに出来んからなw
790名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:35:13 ID:gbt2VjjT0
>>782
元の情報が35万画素分しかない訳だから
元の情報に存在しない情報はどうかんばっても出てこないってことになぜ気付かないw
791名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:37:29 ID:FHEVGk+/0
>>790
画像の場合、フォトショなんかを使って解像度を上げてやると、
ジャギが減って一見綺麗に見えるようになるんだが、そんな感じじゃないのか?
792名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:37:55 ID:Bi6veGvf0
>>789
アプコンやっているのはCellっちゅうかPS3本体のソフトウェアね。
PS3のアプコンはアニメに偏っているので、実写系ソフトで「これは!」
って位の性能だったら売れる・・、か?
793名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:38:46 ID:uJQQGBTB0
あまりにも提灯すぎて読むのやめた
日経は中国関連投資のころから
ブローカーみたいな動きばかりするから
全く信用できない。
794名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:39:24 ID:8Kvu3U/q0
>>790
これ見れば考え変わる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm956537

ゲームやら無いアニオタにはうってつけの商品w
795名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:41:16 ID:s5Z9N2A70
>>782
なんとタイムリーな話題
東芝の嫌がらせktkrwww
796名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:41:50 ID:Ak2r/ZuE0
DVDプレーヤーって1000円とかだろw
797名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:42:45 ID:8Kvu3U/q0
一番分かりやすい例はこれだな。やっぱ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526
798名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:43:15 ID:mkfc7NsD0
PSX2を早よ出せよ糞ニー
799名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:43:48 ID:sRIHjXgP0
ゲーム機能いらないから19800円で売ってくれ
800名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:44:56 ID:8Kvu3U/q0
>>792
その処理を行う原動力となってるのがCellだよ。
あのパワーが無いと出来ない。
801名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:46:09 ID:Ak2r/ZuE0
まぁ、マルチドライブが5000円切るぐらいになって、
その時きちんと普及してたら導入してやっても良いかな。
802名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:48:52 ID:72KR/ibG0
Cellも東芝に売却したんじゃなかったけ?
803名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:50:21 ID:nQISQc450
>>782
これは歓迎だが
容量が問題なのに相変らず分かってねえな
804名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:50:44 ID:MVYb6qql0
>>797
4分割されたそれぞれの説明がないとわからない
805名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:52:20 ID:w2rvPXy00
なにこの提灯記事
806名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:53:01 ID:8Kvu3U/q0
>>802
だからこそCellのパワーを存分に使ったDVDプレーヤー(笑)が出てくることに
期待したいのだよw
いやホント面白いぜ。
807名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:53:16 ID:uF5g6RXk0
SACDなんて縁がなかったものを買っちゃったものな。

SACD凄すぎ。こんなものが、こんな価格で家で聞けていいのかとすら思える。
808名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:54:16 ID:QCSJfn7OO

阿呆なことしてるな 相変わらずソニーは

809名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:54:44 ID:rhfYVT020
DVDとBDの画質が変わらないなんて言っている奴はテレビ買い換えるかメガネ変えろよ
テレビでもメガネでもない奴は・・目を交換してもらえ!
810名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:55:21 ID:3giWvgki0
811名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:56:37 ID:03Gcom6Q0





今どき録画も出来ない再生専用なんて誰が使うんだよ・・・



812名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:56:45 ID:M2KxH0lZ0
でもそれがプレイステーション3なんだよね
813名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:58:34 ID:L+0Gp7PA0
>>810
小島監督はそろそろ周りの空気ってもんを
読めるようにしないと

自分の知らないメタルギアは糞だとか言ってたらしいし
814名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:59:41 ID:mHOv6OzD0
>>806
現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売

 東芝は29日、現行のDVDソフトの映像を高画質で楽しめるDVDプレーヤーを年内に発売する方針を明らかにした。

 高画質DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク」に敗れた東芝は、3月に撤退した「HD DVD」に
代わる戦略商品と位置づけ、巻き返しを図る。
 映像ソフトの画質は、現行DVDの約35万画素に対し、ブルーレイなどのハイビジョン映像は約200万画素と、
現行DVDの約6倍も密度が高く、鮮明な映像が楽しめる。
 東芝は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる新型LSI(大規模集積回路)を開発した。
これを使って、現行DVDからハイビジョン並みの映像を作り出すことに成功したという。
 東芝は、西田厚聡社長がブルーレイ対応機は発売しない考えを表明している。現行のDVDプレーヤーに
新型LSIを搭載した新型機を、ブルーレイのプレーヤーより安い価格帯で販売する方針だ。
後発のブルーレイよりも圧倒的に豊富な現行DVDのソフトを高画質で見ることができる点をアピールしていく。
 高画質DVDの規格を巡っては2002年以降、東芝が主導する「HD DVD」と、ソニーなどが推進する
ブルーレイの2陣営が世界標準を争った。
(2008年5月29日14時38分 読売新聞)
815名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:59:56 ID:Jv8O1JiNO
PS3ねぇ。買ってもいいけど、その前にテレビ買わないと。
ウチのテレビ、RGBコネクタも無いし、アンテナもフィーダー線なんだよなあ。

これじゃ繋がらないでしょ?
816名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:00:01 ID:z0KaikkZ0
>>790
ガタガタして見えるところを計算で埋めるんだよ。
817名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:00:41 ID:J2tOEmqj0
みんなニコニコやDSの低画質でも楽しんでるというのに。
818名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:02:11 ID:2n+X+NMq0
>>790
おっきくした時にでるジャギーを演算して綺麗にうめていくとかじゃないの?
なければ作ればいいじゃない
819名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:05:53 ID:mO3jcA140
>>807
くわしく。
俺もSACDのためだけにいつか買おうと思っている。
820名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:06:46 ID:O/f+5+MZ0
画質は2.0Mbps程度で、その分DVDに比べ長時間収録再生とかBDって出来るの?
821名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:06:59 ID:8Kvu3U/q0
>>819
SACDは旧型のPS3でないと対応していないから注意ね。
本体自体の音が大きいのがアレだが…
822名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:08:14 ID:vD5WU1z60


     高ければ買わなくて良い!
           以上!

823名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:12:24 ID:Zul6hy520
>>817
ニコニコやDSはその程度の画像でも楽しめる程度のコンテンツだから。

映像そのものを楽しむコンテンツがニコニコレベルだったら、ふざけんな!ってことに。
824名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:14:11 ID:MVYb6qql0
>>819
詳しくなんて言ってるやつはどうせHDMI対応アンプとか持ってないだろうし
SACDなんて意味無いぞ?
まさかTVのスピーカーで再生する気か?
SACDは光出力じゃ意味無いからね
825名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:14:25 ID:8ff0ddC90
AV 板で AV 誌ではこんなの常識。今さらやがな。
826名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:14:56 ID:qgpDWx8AO
オナニーに使うだけなのでBDも五千円以下になったら買ってやる
827名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:23:03 ID:J2tOEmqj0
>>823
そりゃそうだね。
BD売れないのは、より高画質を求める人が少なくなったってことか。
828名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:24:03 ID:Z2PtaWFd0
>>802
半導体工場を東芝へでCell製造は東芝と合弁でやってる。cellは他にIBMでも作ってるね
829名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:25:08 ID:mO3jcA140
>>824
一応1万の5.1chサラウンドスピーカーセットは持ってるが、ちゃんと揃えるつもり。
なるだけ安くだが。だから教えてください。
830名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:25:56 ID:6JlZZMW+0
>>790
動画の場合、前後の画像を見ると
さまざまな情報が取り出せる
動画ならではなんだよね

参考になった?
831名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:26:21 ID:bZZaP9Ip0
>>827
上を見たらキリがないと妥協し続け落ち着いた先がYouTube画質でした
832名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:30:00 ID:Zz9/dngE0
ここ数年、家にいるときはPCの前に座りっぱなしで、ゲーム機とかテレビとか
電源すら付けなくなってしまった。
833名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:43:15 ID:72KR/ibG0
>>832
ヨハネによるコリント人への手紙13章?風に言うと

PCはゲーム機であり、TVであり、新聞であり、
電話であり、仕事場であり、メイドであり、創作場所である。
PCは尽きることがない。

といったところか。

まあ、PCの電源つけていれば、ゲーム機や、TVつけているようなもの
834名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:43:29 ID:D6o7mdsi0
BD動画ソフトもゲームソフトもまだまだ発展途上なのに
少なくとも今年後半までは逆ザヤが続くPS3をそんなに買われてはソニーが困るじゃないか
835名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:50:56 ID:mKCkCtQW0
物売るレベルとか騒いでた時からもう1年半か
836名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:53:10 ID:fBOVEIKJ0
>>782
>東芝は29日、現行のDVDソフトの映像を高画質で楽しめるDVDプレーヤーを年内に発売する方針を明らかにした。
って・・・PS3は最初からなんですが・・・・やっぱ、釣り???
837名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:54:14 ID:P8W8JgUB0
これ、↓ 中身CELLくさいなwwww


現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000034-yom-bus_all

東芝は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる新型LSI(大規模集積回路)を開発した。
これを使って、現行DVDからハイビジョン並みの映像を作り出すことに成功した
838名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:59:02 ID:a4yfmWcC0
「BDプレーヤー」って。
ブルーデープレーヤーの略?
839名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:01:31 ID:3mgOP7xg0
冬のボーナスでHDDをつなげて録画できる液晶テレビを買ったら
BDも欲しくなってきた。
ボーナスが100万近く出るから買ってみようかな。
たった4万円だし。
840名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:01:34 ID:ZJ6AlLyv0
>>790
おっと、PS3のアプコンの悪口はそこまでだ
841名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:06:11 ID:sTTdMOMQ0
すごいですねぇ・・・としか。買うならレコーダーだけど。
842名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:05 ID:3mgOP7xg0
欲しいと思ったけど
PS3でPS2のソフトが出来なくなったのを思い出した。
PS2持ってないから4万でPS2のソフトが出来てBDが見られるPS3なら
欲しかったんだけどやっぱりいらないや。

こっちの方が欲しい。2万までなら買う。
現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000034-yom-bus_all
843名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:09:46 ID:P8W8JgUB0
PS3のアプコンの実力はマジですごいぞwww 検証記事みてぶったまげるよ

ttp://goten.jp/mtarchives/2007/05/ps3ps.php
844名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:13:52 ID:Tdq1KXQT0
BDでキラータイトルが出ればなぁ

今やってるランボーが出たら買うか
845名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:20:11 ID:72KR/ibG0
まあ、俺的で悪いんだけど。
ダイハード4をDVDとBDで見比べたけど、
ブラウン管TVで見る分には同じなのだが、
フルハイビジョンモニタで観たら違いは一目瞭然でした。

確かにあぷこんはすごいと思うけど、
地肌がきれいな女性が化粧でごまかす必要がないのがBDだと思う
PS3のゲームでも、720より1080のゲームのほうがはるかにきれい。

だからといってあぷこんを否定するわけじゃない。
HDD−DVDレコーダー持っているけど、DVDの再生はほとんどPS3だからw
つか、ゲーム機でPS3買ったのに、再生機がメイン使用になってるのは確か。
遊ぶゲームもPSのゲームをPS3で遊んでるし
846名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:22:38 ID:fGMl80XI0
360もってるけどプレイヤーとしてPS3買おうか・・・
847名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:28:21 ID:lqooIbHO0
>>842
気持ちはわかるが、DVDをいくら綺麗にしても、映ってない物は映ってないぞ。
イノセンスのOPの、ガイノイドの瞳に刻まれた型番とか、DVDいくらアプコンしても結局読めはしないんじゃないのか。
848名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:30:13 ID:3sKJveNU0
むしろ
wmvプレーヤーとして検討している俺
849名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:33:42 ID:lqooIbHO0
アプコンって、要はノイズ軽減や輪郭をスムーズにして大画面やらで見たときに「見難さ」を軽減するものでしかないと思う。
何度も言うが、映ってない物は映ってない。
850名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:38:44 ID:ZJ6AlLyv0
なるほどPS3のアプコンは糞と言うことか
851名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:40:37 ID:6JlZZMW+0
>>849
だから、動画のばあい、静止画と違って前後の画像からヒントをひっぱってこれるから
1枚のスクリーンショットでは映ってなくても情報を取り出せる
852名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:41:32 ID:lqooIbHO0
アプコンとしては優秀だが、所詮はアプコンだということ。
853名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:50:11 ID:lqooIbHO0
>>851
ほう、その成果を見てみたいんだけど。
854名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:53:15 ID:dfbueTmE0
>>853
見ればいいじゃん。
855名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:53:24 ID:hcHq0x8S0
LDが出て「もうこれで劣化しないで映画やPVが見れる」とソフト買いまくり
DVDが出て「コンパクトになったしもう行き着くところまで行ったな!」と500枚以上買う

ええ。そりゃもう良いカモですよ。ハイ
856名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:56:42 ID:MqiqIm300
>>824
でもPS3のHDMI出力一つしかないぜ?
映像に使ったら音は光デジタルになっちゃうぜ
857名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:58:39 ID:X0BTApJB0
>>851
液晶TVの倍速技術の応用編みたいなもん?
858名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:59:11 ID:Z2PtaWFd0
>>856
普通は間にHDMI対応のAVアンプ挟むだろう。TVのスピーカーで
SACD聴きたいとは思わん
859名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:59:38 ID:Slahl+3s0
ここまで違うとは・・・

Xbox360、PS3、Wiiの消費電力を詳細に比較してみる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_power_consumption/
860名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:03:06 ID:Z2PtaWFd0
>>859
PS3は40Gモデルで消費電力下がった。とはいえ結構高いけどね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/sce.htm
861名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:05:48 ID:MqiqIm300
>>858
恥ずかしながら
今調べるまでAVアンプとはオーディオアンプのことだと思ってたぜ
862名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:07:49 ID:5kjMGS+B0
ビデオが何故売れたか
そこにエロビデオがあったから

DVDが何故売れたか
そこにエロDVDがあったから

ブルーレイがなせ売れないか
エロブルーレイがない

強力なライバルの出現 ダウンロード販売、P2P
ダウンロードのほうが何かと都合よい
863名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:08:52 ID:u55SH5750
HDMIでのPS3とD端子でのBW200の画質を比べると、BW200が勝ってるように思うが・・・
864名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:22:17 ID:axGi7XnO0
>>862
エロブルーレイは既にある。
TMAとGLAY'zとMAXINGが出してるから良く調べろ。
ついでに無修正エロブルーレイも既にあるからな。
865名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:23:05 ID:6IvKyaQA0
>>849
しかし、何かが写ってないことは、普通気づかんわな。

写っているべきモノが写ってるソースと見比べでもしないと。
866名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:24:51 ID:ojprBeH00
ほんとかよ!!
早漏なみにはえーな。
867名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:27:30 ID:MK57fMutO
>>864
> 無修正エロブルーレイも既にある

DVD画質のオカーン
868名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:32:50 ID:axGi7XnO0
>>867
そーゆー寝言はこのHD 1080サンプルを観てからほざくように。
ttp://www.aventertainments.com/product_lists.aspx?product_id=22329
869名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:33:40 ID:MqiqIm300
エロってまず撮影時から荒いんじゃね?
870名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:44:38 ID:mKdTdiLB0
任天堂信者必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
巻き返しがそんなに恐ろしいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:07:24 ID:qKNid6Jx0
>>863
なぜにD端子
872名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:12:34 ID:kF+NlpuG0
>>859
PS3すげぇな!!内蔵型電源でそこまで出力出るんだ
あの体積量の電源でそこまで高出力が出来るなんて
パソコン用に売り出したら電源だけ売っても買うヤツいそうだな。
凶箱○の凶悪すぎる電源と交換して欲しいぜ
873名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:18:12 ID:zD0WTMLf0
正直PS3はゲーム機としては欲しくない。が、しかぁーし!BDプレイヤーや
アプコンDVDプレイヤーとしては欲しい。まだちょっと高い。も少し安くしろ!
874名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:20:25 ID:VWgKYGCd0
>>873
同意。
29,800円ぐらいになればBDプレーヤーとして購入したい。
875名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:22:31 ID:lqooIbHO0
BDプレーヤー普及の鍵は再生面でいかにPS3を越えるか。
ビジネスモデルが違うとかなんとか関係ない。
876名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:58:11 ID:l0ILImaS0
CD再生も擬似SACD音質になるようにして欲しい
877名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:07:16 ID:ZvcM/3T30
>>876
アップサンプリング機能なかったっけ?
878びっくりくんφ ★:2008/05/29(木) 22:08:21 ID:???0
ゲオでBDレンタルしてるのね。
近所のゲオが無いから最近まで知らなかった。
腹立つわー。。

879びっくりくんφ ★:2008/05/29(木) 22:09:24 ID:???0
>>877
あるよ。
3種類から選べる。
聴いてみるとかなり面白いよ。
(少なくともAVアンプが必要だけどね。)
880名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:16:48 ID:+nSLsbx80
881びっくりくんφ ★:2008/05/29(木) 22:21:04 ID:???0
>>873
オレもその状態で、どうしても我慢できなくなって去年後半に買ってしまった。
未だにゲームはしていない。
だがBDの映画ソフトは20本弱買ってしまった。

>>849
理屈でそうだというのはわかるけど、
例えば「ショーシャンクの空に」で最初にモーガンフリーマンが面接を受けるとき、
部屋の中の面接官の顔がぼやけて顔にすら見えないものが、
なぜかまともなアプコンを経由すると顔に見える不思議。(これはPS3以外でも確認。)
882名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:49:36 ID:1XIU9vqq0
今こそブルーレイPSXを出す絶好の時期だと思う。
883名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:12:23 ID:skw/sW5D0
>>882
PS3のPSX?

それは俺も欲しいな
HDDは1TB必須だな
884名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:17:02 ID:XVt7jYHS0
この記事、あからさますぎて逆に笑えないわ。
885名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:33:55 ID:53m9dj9y0
>>790
あ、うーん ちょっと恥ずかしいレスだな
886名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:34:56 ID:IpUqt3OT0
1 名前: うちゅ〜φ ★ 投稿日: 2008/05/29(木) 12:02:38 ID:???0 ?2BP(84)

最近こういう売名というか宣伝みたいな記事多すぎ
こいつもBL入りでおk
887名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:34:59 ID:skEvXOJE0
しかもデジタル放送が録画出来ちゃうんだからすごい。
ヨーロッパではね。。。
888名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:35:27 ID:mMbmT6KU0
FF13とか出る前にコケてるしなあ…
889名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:39:10 ID:fOvSv8rA0
アプコンはTVでやってくれると助かるんだがなー
接続機器選ばないしさ
昔のゲーム機やLDでもいけるのに
890名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:51:55 ID:rEW605660
プロジェクターの導入に合わせて、40GBを購入した

でも、ゲームはまだ一本も買ってない…w
891びっくりくんφ ★:2008/05/30(金) 00:00:37 ID:???0
>>890
別に無理してゲーム買わなくてもいいと思うよ
ちなみにAVアンプは何を買った?
892名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:02:27 ID:8Kvu3U/q0
>>889
それやっちゃうとTVの値段が上がっちゃうからなぁ。
893名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:03:28 ID:rEW605660
>>891
アンプは以前から使ってるYAMAHAの流用
主に家族向けなんで、本来は2chでも充分なんだろうけど…

プロジェクターも安価系定番のHC1100だったりするw
894びっくりくんφ ★:2008/05/30(金) 00:06:32 ID:???0
>>893
ほーー。
オレも以前から使ってるTX-SA601を使い続けてるわ。

> 安価系定番のHC1100だったりするw
720pかー。
それでもうらやましいな。
オレもいつかはプロジェクターが欲しい。
895名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:08:40 ID:zZxqWEwX0
ゲーム機(笑)なんて誰が買うかよw
BD見たければBDレコーダー買うっての
896名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:09:22 ID:/sd/kXVj0
>国内で発売されているBDプレーヤーは、 価格が15〜20万円前後またはそれ以上の
おいおい、そんな高価なプレーヤー見たことないぞ。どこのメーカのなんて機種?
10万円でBDレコーダーが買えてしまうんだが。
897びっくりくんφ ★:2008/05/30(金) 00:09:30 ID:???0
誰ってオレだろ。
ゲームやんないけどBD見たさに買ったぞ。
後悔はしていない。
898名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:10:50 ID:zZxqWEwX0
>>897
お前は変態だから仕方ない
899名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:11:00 ID:YqGREbTG0
先ずテレビの買い替え自体が大して進んでないのに、BDプレイヤとかその次の段階の話じゃん
PS3なんか、ちゃんと性能を発揮するには、ハイビジョンテレビ、AVアンプ+スピーカセット、
ホームサーバーとそれなりのネットワーク環境が必要なわけだろう。一般向けとしては敷居高いと思うわそりゃ
900名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:11:04 ID:XEF7QdWe0
>>863
D端子の規格を見直してこいあほw
901名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:12:39 ID:Grc9ETX20
>ほんの数万円で手に入る安価なDVDプレーヤー

高すぎだろwww
902名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:12:59 ID:8E69Ix4PO
>>895
録画したいならレコーダーだろうが再生だけでいい人にとっちゃあPS3はスゲェ優秀なんだぜ?
903びっくりくんφ ★:2008/05/30(金) 00:13:15 ID:???0
>>898
あぁ。
その通り。
間違いない。

ちなみにPSPも映画見たさに買った。
ゲームはしてない。
間違いなく変態。

あ、音楽は東芝のgigabeatで聴いてるのでSONY信者じゃないぞ。
904名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:13:39 ID:yaKJP4g60
>>899
20年前に比べると、AVアンプって言葉もずいぶん一般的になったとは思うけどね
当時はドルビープロロジックと言っても、カセットテープの奴と勘違いされれば良い方だった
905名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:15:53 ID:8E69Ix4PO
>>899
テレビの買い替えが進んでないって初耳だが…今時ブラウン管しか無い家なんて殆ど無くないか?
906名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:16:53 ID:WLQF9pQh0
金があったら飼うんだけどな。
907名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:17:46 ID:ud1XUmwd0
>>905
液晶なんて画質が悪すぎていまだに買い換えられんわ
908名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:19:51 ID:5N6l5b2gO
テレビもフルスペックじゃないとねぇ
909名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:20:26 ID:8E69Ix4PO
>>907
液晶でアナログ見たら汚いが地デジなら汚く無いだろ?
DVD見たらボケボケだがBDならスゲェ綺麗だぜ?もしかして遅延の話か?
910名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:21:43 ID:78KpsRTb0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/dmr-br100-s.html
63,000円(税込)で買えるじゃん
911名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:23:30 ID:YqGREbTG0
>>905
去年のデータだが。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060526_5_1.pdf
今年でもまだ50%いくか微妙なところだろう
都市部は兎も角、地方や中小ホテルなんかはまだまだ対応してないよ
912名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:25:15 ID:ntxK0RzU0
>>9
やってこいこい大巨人
913名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:25:24 ID:jkmbttIeO
>>907
それは地上波やDVDの画が汚ないだけ。
914名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:26:19 ID:W+UvdSFEO
レンタルの新作が軒並みブルーレイだな。
915名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:26:46 ID:qk7ESa0nO
画質に拘っているのに何故かBDは否定
これがちゃねらー
916名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:26:51 ID:8E69Ix4PO
>>911
そんだけ普及してたら充分じゃないのか?二人に一人は持ってる計算だろ?
917名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:35:52 ID:qgDsENYH0
これが何とか新しいモノを買わせようとするメーカーの陰毛か…
918名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:37:50 ID:pXmruJX00
進化ったってPS2と位置付けが何も変わってないじゃないかw
919名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:48:32 ID:Dwj0T7oK0
提灯記事なんていってる奴はバカなの?w

PS3をプレーヤーとして購入されて満足されてもソニーには美味しくないじゃん。
どうせ提灯なら「これからはハイビジョンをBDレコーダーに残す時代」とで書くだろ。
920名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:57:52 ID:RBsRRpw+O
PS2のゲームが動かねーからなー。
PS2を持って無かったから、3で遊べるって聞いて
ちょっとだけわくわくしたんだがなー。


結論
イラネ
921名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:03:57 ID:VH5OGuEI0
BDプレーヤーとして売れたって、ゲームのほうが売れなきゃソニーにとってはおいしくないんだよな。
922名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:09:47 ID:pn4oRPnT0
PS3は消費電力抑えてコンパクト化したら買うよ
923名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:09:51 ID:3GDknAiX0
>>874
本体デザインなんとかしてくれたら5万でも買う
今のままじゃイラン
924名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:20:39 ID:BjdHb62P0
オブリビオンおもしろいぞ。
925名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:24:28 ID:cmNmXCYC0
>>8
おっさんの俺でも、その時代は知らない
926名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:25:10 ID:Td/Kbu+w0
教えてGK!
PS3からBlue-RayのISOか内容をリッピングできるの?
927名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:29:26 ID:/WyVgrAz0
全然ソフト出ないから、糞ですよ。
出ても360とマルチだったり、360の方がスムーズに動くし
928名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:29:51 ID:Y4FqzRxdO
BD云々の前にテレビがボロいからなぁ…
929惨事に遭いましょう:2008/05/30(金) 03:15:59 ID:ue9939JX0
>>1
驚きの退化・日本の物作りの末路「PS3」
930名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:22:23 ID:b5wnO8Hd0
次はPS、PS2を高解像度でプレイ出来るようにしてくれ。3Dゲームにアプコンかけても全然意味無い。
931名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:23:44 ID:hHNtx8860
別にBDでまで観たい作品なんてない
レンタルしかしないからDB自体手に取らないし
932名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:25:58 ID:G4WiqVXL0
>>1
> 日本経済新聞社

また1ユーザーの振りして、何かをやらかしたのかと思ったw
933名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:42:23 ID:IrUNVlHH0
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
934名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:48:53 ID:JT6WyLPR0
俺のビクターHR-20000はノイズリダクションを最大にするとDVD並みの画質になるぞ。
BDなんていらねえ。
935名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:53:32 ID:69BT9m810
>今どき録画も出来ない再生専用なんて誰が使うんだよ・・・

これは同意だな
936名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:54:27 ID:vVG/2aZ20
PS3の話題になると否定的な意見が目立つが、いい機械だぞ?
やるゲームが少ないのは否定せんが、それを踏まえてもお値段以上の価値だ。
HDTVがあれば。
937名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:38:55 ID:QeGbhRJ20
>>935
BD見るだけならPS3はやっぱ使いやすいぜ?
BDレコとか起動すんの遅かったりリモコンの反応が重かったりとかイライラする。
938名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 08:04:43 ID:VB9eHeh20
>>671
その最先端の回線が普及してる国はどこなんだい?
939名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 08:16:26 ID:BqCFbyyx0
まあBDなんて地アナ終わってからじゃないと本格普及できないんだけどな。
あと数年遅れて出してりゃあ、こんなにコストも掛ってないし、
すんなり「新ゲームハード+メディアプレイヤー」として受け入れてもらえたろうに。

あー、その頃には「利益は出るけどスタンダードになれない」っていう図式になるのか。

でも、今の「利益は出ない上に理解してもらえない」とどちらがマシなんだろうな・・・。
940名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:43:57 ID:cVswjHGF0
>>937
取り敢えずBlueToothリモコンは便利だ。
最初は違和感バリバリだが。
941名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:47:33 ID:e7VVD/pP0
PS2のスペックも今思えばスパコンみたいなもんだよな
あのグラフィックの帯域だかバンド幅は当時50万のパソコンでも無理だったんじゃね
942名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:51:21 ID:Pk+0pA2UO
ファン音がうるさくて排気熱が高く、コントローラーで操作しなきゃならないPS3なんかより、
セルのコアを減らしたCPUを使った、安価なBDプレイヤーのほうが売れるだろうな。
943名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:01:05 ID:wFUy5nfy0
PS3は家電じゃなかった?
家電は二酸化炭素排出量の表示を義務付けられるんじゃなかった?
「PS3より二酸化炭素排出量がこれだけ違います!」
とか他の家電メーカーが一つの指標にしそうだよね
944名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:01:58 ID:NMjHWMMz0
俺は無くなる前に20G版買った
でもゲームは0、BDはスパイダーマンのBOX買っただけで埃かぶってる
ソウルキャリバー待ちだなぁ
945名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:05:58 ID:yMqcQAoh0
>>944
ディスガイヤ3だ。俺はこのゲームのせいで、廃人になりつつある。
946名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:08:15 ID:kPNg3iBwO
PS3使ってて煩いと思った事はないな。
箱は正に爆音、ディスク入れると更に凄い(笑)
最近は箱でばっか遊んでるが機械の作りだけならPS3の圧勝だと思う。
947名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:21:06 ID:cVswjHGF0
>>946
廃熱が背面じゃなく(縦置きした時の)上面から出るのだけはどうかと思うけど。
AVラックにいれると熱がこもる。
948名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:21:12 ID:MkrQRHHz0
結局プレステ2のゲームできないしな
949名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:24:36 ID:zVb1MRFS0
ゲームしてるとたまにファンの音に気付くけど
DVD見てる分には全くわからない
集中してるからだろうか
950名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:25:45 ID:/NAoHDtC0
>>935
DVDもプレイヤー専用機売れてるじゃん。
BDだととたんに録画が必要になるってことも無いだろ。
951名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:32:43 ID:SWko50QS0
インタネレンタルでBD借りてPS3で見てる。1080/24pだぜぃ。画面は46インチ。
952名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:32:52 ID:giYh1WRa0
>>935
レコーダーなんか一台あれば十分だ。
HDテレビの数に合わせてレコーダー買う馬鹿はいねえ
いたとしてもAV基地外だ
953名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:36:21 ID:B2rgbiCqO
>>933はぁ?イニシャルDだから、あ行じゃねぇの
954名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:44:47 ID:Kk5IP3D80
>>953
有名なコピペだ
955名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:53:03 ID:XD9JjEBtO
>>953
新しいなお前
956名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:04:31 ID:bGcjEbDV0
>>953
うぶぃww
957名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:08:21 ID:KF/L64en0
庶民の財布の中身を理解しろ
958名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:18:58 ID:cLA+uLdi0
>>851
理論的には可能だが、PS3のアプコンってそんなことしてるの?
根拠は?
959名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:32:55 ID:aWVHjaFo0
ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は、6月11日の時点で同社が発売している49タイトルのBlu-ray Discについて、従来3,980円だったタイトルの価格を、4,980円に値上げすることを明らかにした。

こんな事すると、さらに普及が遅れるんじゃない?
960名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:20:56 ID:BoVJzZp+0
>>954-956

実は>>953が新しいコピペだったりしてw
961名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:23:53 ID:ix+6m9070
SONY的には BDが勝利すりゃよかったんで、こんな無茶な商品が
発売できたんだよ。
962名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:33:13 ID:++YBhj2k0
ゲームソフトのロイヤリティをアテに低価格帯で発売した訳で
BDが普及すれば捨石になっても構わないというスタンスでは無いだろう

アが外れた云々は知らん
963名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:44:20 ID:ix+6m9070
でも単体では利益は出てないけど、コストは随分と下ったし、
SONYグループ全体で5年くらいのオーダで見れば、成功と言って
もいいんじゃないか?

964名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:45:45 ID:g3ilcaav0
>>958
これ見れば分かるが明らかにPS3が綺麗。
動いても変な残像がほとんど出ない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526

cellのパワーを存分に使って処理しているって話だから、前後から取っている可能性は
大いにあると思う。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/avt007.htm
965名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:06:30 ID:2+k+8ZvE0
PS3が実売4万ぐらいなんだからゲーム機能を除いて
DVDアプコンを売りにしたBD再生機として2万ぐらいで出せや
966名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:50:30 ID:rU+OG9Id0
早く互換機を復活させろよ。
というか選択肢は残しておけよ。
前社長が互換はプレステの美学とか言い切ったんだから。
967名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:56:12 ID:K1uwCR3n0
ジムBD
968名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:56:37 ID:cVswjHGF0
>>966
ソフトウェアエミュレータが完成するまでのガマンだ。
‥‥、二年くらいがんばってまだ出来ないみたいだが。
969名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:57:01 ID:bYf1xtWI0
こういうアフォな話も出てきた。やっぱDVDに勝てないんじゃね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080530/whv.htm
970名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:22 ID:3udb+cOu0
>>969
BDソフトの値上げ・・・・BD原理主義のオタク連中は、是非ともトンデモ論理での反論を展開して欲しい。
非常に楽しみだ。
971名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:45:19 ID:TtKYCmjb0
DVDとは比較にならん位の普及スピードなんだが。>BD
現状、結局DVDはVHSに勝てなかったって状況ならその妄言にも少しは耳を傾けられるんだが。
今でもVHSで買ったり見たり録画してる人がいるっていう程度にはDVDも残るだろうね。
972名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:51:32 ID:z3XRXt8/0
>>971
それはVistaの普及と同じトリックでは?
DVD創成期と今とで市場の規模が違うでしょ。
XP初期の売り上げとVistaの売り上げ比べてるのと同じ。
普及率を考慮するとVistaはXPの100倍近いペースで売れてないといけないはず。
973名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:56:14 ID:HXpU0q4a0
原油高騰と温暖化のせいです
974名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:58:35 ID:l4HtlYYZ0
俺の屁が異常に臭いのもそのせいか
975名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:04:46 ID:5/h/yLaX0
PS3のゲーム機能なんて実際もう必要ないもんな。この先ソフトでないんだから。
ゲーム機能なんて最初からつけなくて再生だけなんだから1万くらいで出せばよかったのに。
976名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:00:12 ID:N6bcqp+Z0
ところでうpこんは2倍しかありえないよな。
977名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:19:32 ID:ul3e40qX0
>>965
ソフトのロイヤルティでゲーオタから搾り取ることを前提に
赤字覚悟で出血大サービスしてるからそういうわけにはいかない。
専用のプレイヤーで出したら10万20万当たり前の製品になっちゃうんじゃね?
978名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:40:01 ID:7kOg9V2r0
ゲーム機としてはもう終わってる。再生機としてみれば画質はいいが、操作性は最悪に近い。
あれが数万とはまだBDが普及初期だから許される値段。でもあのままの値段では一般層には
普及しない。1万円代にまで再生機は落ちないと。
979名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:51:57 ID:SDYRQdDW0
本当はね
PS3出すのは半年〜1年後だったら・・・
もっとゲーム機としても
いいものが出来たと思うし
HDTVも値段が下がってたし

ただあのタイミングで出さなかったら
今のBD勝利はなかったかもしれないし
難しいもんだ罠
980名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:55:33 ID:F3G8lqdS0
ゲーム機だったよなぁ?確かPS3ってのは。気のせいかな。
981名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:57:47 ID:Yog4/v7w0
綺麗なのは2倍だけど画面サイズがちょっと小さくなるな
982びっくりくんφ ★:2008/05/31(土) 07:02:57 ID:???0
>>980
いや、「ゲーム機ではない」でしょ。

〜PlayStation 3はゲーム機ではない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e304.htm

983名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:11:17 ID:mLUGdAbF0
>今のところPS3はDTCP−IPに対応していないため、デジタル放送を録画した番組など、著作権保護された映像・音楽コンテンツの再生はできないのが残念

買う気なくした。
984名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:38:50 ID:uGSllZqY0
DVDやBDに記録したものはOKだぞ
985名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:23:52 ID:5l8dLXN8O
PS3は出来る事が多過ぎて、普通の人には難しいんだろうな
わかったらこれ以上買い得で楽しい機械は他に無いと思う
986名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:07:49 ID:/C4F8pXr0
>>985
どうみてもPCでOK
お買い得なのはチョニーが赤字放出してるからだろ
ゲーム機以外の用途で売れたら売れるほどチョニー吐血w
987名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:16:03 ID:VOljWjJV0
別にソニーが吐血しようが何しようが、
PS3は持ってる人には面白い機器ということに変わりはないのに、
なぜそこまでソニーをコケ落としたいんだろう。
988名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:22:38 ID:5l8dLXN8O
PS3やソニーとみると、脊髄反射で批判してしまう人がいて面白いわ
989名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:27:54 ID:qFN9Xavt0
仕事で擁護する人は悲しい
990名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:46:56 ID:w23YRAhY0
にしてもパナソニックの工作員は相変わらず必死だなぁw
991名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:43:52 ID:cP16kCuL0
国内だとプレーヤー出してないしパナさんは競合せんのじゃないか。
992名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:18:28 ID:RY0uS4xa0
録画できないからいらない
993名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:29:36 ID:9g8faeCV0
まんこパーティー
994名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:18:23 ID:N6bcqp+Z0
というか現時点で持ってない奴がいることの方が驚き。信じられん。
PS3発売された翌月の頃の話だがTSUTAYAで
「やっぱほとんどDVDになっちゃってるよー。DVDプレーヤー買おうかなー」
って話してる客がいたが、それと同類だな。一生VHS見てろ。

ソニーが嫌いならパイオニアがプレーヤー出してるからそれ買えばいい。
995名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:22:51 ID:4KFXEWlnO
>986
まったくだ
996名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:23:59 ID:3Pk8B3kg0
BDレンタル始まったが新譜がこない(´・ω・`)
997名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:24:48 ID:0SQnbFSUO
まぁ貧乏人のひがみw
998名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:25:06 ID:iw/kMmPV0
>>995
PCでBD見られる人って少ないだろ
999名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:26:53 ID:cH+7KNNI0
1000なら
1000名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:27:59 ID:jPPEUe/R0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。