【国際】インドネシア、OPEC脱退へ=近く必要文書に署名−エネルギー相
1 :
海坊主φ ★:
_____ /\
/ __ /_\. \
__/ ____)醤\,イl
____)油/ ┃
______)/ ┃
_______)/ ┃
┃ ∴
__┃__ ,. -、
__,,. -‐\ ̄ ̄ ̄ // }
\ ●\ / / /
∨ .,l |、 ∨ 'ー-
| ⌒′ .|
/ ●
/ /、 -----、
 ̄ ̄` ..,,____/ \.___ノ
4 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:44:31 ID:11VVWNbw0
原油値下げクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! かな?
5 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:44:34 ID:7f37AGd60
8
6 :
2か?:2008/05/28(水) 18:45:00 ID:NW3ZMcLV0
イスラム産油国の連合かどうかは>2の次
7 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:45:04 ID:586yK26hO
2
8 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:45:26 ID:B20zODyhO
合体
9 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:46:11 ID:7Qf5xTvC0
続いて日本も国連脱退しようぜ
>>4 これだけじゃどうにもならんが、インドネシア以外は
金持ち反日・民衆親日という構造ができつつあるからね。
OPEC2でも作れば確かに値下げはあり得る。
11 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:46:43 ID:hNARCbAL0
マンコ=オペック
>>9 無闇に脱退しなくて良いけど、
分担金は常任理事国の最低金額未満で良いよな。
うんOPEC死んでいいよ
国際価格カルテルは死ね
14 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:49:27 ID:MJvAStdW0
インドネシアは石油が尽きたのか
15 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:50:25 ID:qMMhGAkJ0
インドネシアの原油生産量が減って輸入国に転落したから脱退するんだよ。
入ってる意味ねーからな。
インドネシアって産油国ってイメージが無いな。やっぱり農業国と
いうイメージが強い。石油産業はおまけみたいなもんだろ。大勢に影響
なしだと思う。
17 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:54:58 ID:D20NLTxjO
APEC脱退かと思ったよ
18 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:57:44 ID:pOTZdpUP0
19 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:58:33 ID:CNq+rikoO
今後石油は一切輸出しないてことだな。
単に輸出国から輸入国になっただけだろ。
また輸出するようになったら再加盟するだろうし
21 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:59:35 ID:eRQbHQft0
日本はインドネシアの天然ガスに頼っている。
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:01:47 ID:Azb3fFNa0
インドネシアにODA倍増汁
>>17 おれもおれもwwwwwww
どういう意図で脱退したんだ!?ろ思ってスレを開いたら
あれ?みんな何の話してるんだ???
24 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:04:08 ID:6JHSPkQ8O
>>16 日本に輸入される石油の原産国を輸入量で並べると
一位はサウジだが、二位はインドネシアだぞ。
確かにインドネシアからは木材なども多く輸入しているが。
脱退の意図と原油価格に与える影響を知りたいんだが。
26 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:11:38 ID:xbbPEyOi0
おいおい緊急ODA増額だ!
あと雅子をオランダ人に会えないよう閉じ込めておけ
27 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:11:59 ID:BWh7FQM80
OPECというのは要するにカルテル団体だろ。
生産量を調整して価格が下落しないよう市場を操作する。
そこからの脱退というのはカルテルから抜け出して自由に原油を産出して供給量を増やしたいということだから
原油価格は下落するだろう。
>>27 もっと増産して外貨稼ぎたかったけど
OPECが反対してできなかったので
脱退したってことか?
29 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:14:26 ID:QhXpkeMR0
インドネシアは天然ガスは輸出できても、
石油は生産量が国内需要より下回ってて
石油輸入国になってるらしい。
よって石油輸出国機構に入ってるのはおかしい
30 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:16:10 ID:SFTcdayEO
ただインドネシアでは本当に石油が足りなくて
ガソリン値上げで暴動まで起きている。
増産しても国内に回すだろう。
31 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:16:45 ID:5QwYfkR+0
インドネシア自体はすでに輸入国
でも、脱退後に有望な油田をめっけたら、OPECを振り回すかもね
32 :
28:2008/05/28(水) 19:21:08 ID:5dNsXRXM0
>>24 なにいいいいいいいい
輸出をせずに輸入国に代わるインドネシア
ってことはさらに日本の石油価格が値上がりするのかああああああああああ
34 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:38:31 ID:g+RGi5hE0
石油輸入国機構はないのか
35 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:47:50 ID:11VVWNbw0
>>16 日本はかつてこっから天然資源利権をとるために
某赤坂のホステスを当時のインドネシアの支配者の妾として
送り込んだようなことまでやってるんだぞ。
36 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:48:30 ID:8WssDWvT0
インドネシアは枯れたのか。
中東に依存するしかないのかな。
アジア唯一の加盟国が脱退?
西アジアは無視かよ
39 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:58:07 ID:MOdP6Tcz0
そこでメタンハイドレートと天外天ですよ。
裏技はデヴィをブルネイに差し出して併合してガスもらう。
40 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:57:57 ID:Z/KUijNU0
よろしい、ならば戦争だ
41 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:01:01 ID:EyBl3ku60
日本も関東平野のメタンガスをどーにかしないとヤバイ
43 :
名無しさん:2008/05/30(金) 12:58:55 ID:Cs7+ADyX0
インドネシアはOPEC脱退して鳥インフルの輸出国NO1 目指す。
44 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:09:37 ID:4SOfQuRPO
45 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:11:16 ID:VaF+YdYA0
>>35 補足するとアメリカから石油禁輸された日本は
インドネシア(当時オランダ領)の油田が欲しくて
太平洋戦争に打って出たんだっけねえ
49 :
名無しさん@九周年:
ブルネイよりも産出量少ないの?