【国際】英・ロンドンで燃料高騰を受け、トラック運転手らが抗議のデモ走行
1 :
海坊主φ ★:
日本では、ガソリン価格の高騰が消費者の生活を直撃しているが、イギリスでも
ガソリンやディーゼル燃料が高騰している。これを受け、ロンドンで27日、
トラックの運転手たちが集結し、抗議のデモ走行を行った。
何台もの大型トラックが高架から下りてきて、沿道は大渋滞となった。
大型トラックはイギリス各地から集結し、200台を超えた。
これは、1年前に比べ、ディーゼル燃料がおよそ3割値上がりするなど、
急騰した燃料価格に抗議しようという運転手たちが集まったもの。
ロンドンを東西に横断する幹線道路の1車線に、およそ5時間にわたって停車したり、
ロンドン市内を走りながら、抗議の意思表示をした。
また一部の運転手は、首相官邸を訪れ、職員に嘆願書を手渡すなど、窮状を訴えた。
トラック運転手は「本当にばかげているよ。1年前は1回の給油で500ポンドだったのが、
今では700ポンドもかかるんだ」と語った。
ドライバーたちは、2週間以内に改善の動きがなければ、また新たなデモを計画するとしている
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080528/20080528-00000630-fnn-int.html
2 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:41:40 ID:fOZ8+SKt0
歩け
3 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:41:45 ID:10YJyclgO
2ならうどん屋
3ならそば屋
誰に対して抗議をしているのかわからない。
6 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:43:52 ID:cB+5HZKLO
イギリス人は死ねよ。こいつら嫌い
7 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:45:18 ID:lAaHxVpG0
>>1 イギリス人も民度が低いねえw
燃料が上がったからといって、その不満を政府にぶつけてデモや抗議行動をやってるんじゃ
チョンシナと同じだ。
俺たち日本人は世界一民度が高いんだ。
生活が少々苦しくとも、政府の決めたことに対しては粛々として従う、
それが俺たち大和民族の美徳であり、誇りってもんだろう。
8 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:53:55 ID:olGH5uu00
これデモやって解決する問題なのか?
デモ走行で何リットルの消費になったんだか
11 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:05:26 ID:Aj6kGvkA0
英国のトラック運転手は、運賃値上げが通るけど
日本では通らない
決め台詞は、他所に頼む
デモと団結は大事だよ
12 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:15:05 ID:SsT0SxC10
燃料を無駄にすんな
13 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:05:18 ID:HH5KV4in0
>>7 釣りなんだかバカなんだかようわからんレスだな
14 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:09:52 ID:p0AgtSLp0
>>1 燃料が高価になったのに、
その燃料を無駄遣いして走行してどうするんだ。
しかし、ロンドンってガソリンいくらなのかね?
>>13 ある程度までならぎゃーぎゃー言わないのは正しい。
ていうか、「暴れはしない、しかし要求はきっちりしかるべき場所に伝える」のが
一番正しいだろう。
団結してデモぐらいしないと、政府のやることに一切抵抗できない奴隷状態だからなあ。
まあ、燃料はデモでどうにかなるもんでもないが…。
燃料にかかった税金の軽減を望んでるのかな?
16 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:48:22 ID:+dALXEMQ0
欧州各地で原油価格高騰に抗議行動広がる 2008/5/28 17:24
【パリ28日安倍雅信】原油価格が世界的に高騰する中、フランスや英国、スペイン、イタリアなどの漁業関係
者や運輸業者の抗議行動が広がっている。サルコジ仏大統領は27日、欧州連合(EU)加盟各国は、付加価
値税を下げることを提案、具体的な対策が講じられない場合、ストライキやデモがさらに拡大する可能性を示
唆した。
フランスでは3週間前から、漁業関係者が抗議行動を継続しており、仏北西部フォス・シュル・メールでは27
日、輸送船の入港を漁民が阻止する行動を展開、スペイン、ポルトガルでは一部の漁民がストライキに入って
いる他、労組は29日からの無期限ストを呼びかけている。
英国では27日、300台を超える大型トラックが、クラクションを鳴らしながら、徐行運転でロンドン首都圏に入
り、燃料高騰に政府が対策を講じるよう要求した。イタリアやギリシャでも漁業関係者が今週、ストを決行するこ
とを表明している。
EUとしては、具体的対策を決定しておらず、サルコジ大統領は、原油価格に付加されている税金のうち、付
加価値税を減免することを提案している。同大統領は、フランス一国だけが実行する政策ではないとして、EU
が緊急に対策を講じる必要性を強調している。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/080528-172452.html
イギリスはガソリン代がもとから高いよ。
3年前にドライブにいったときは、いわゆる日本でいうレギュラーガソリンが¥換算して180円/Lだった。
18 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:53:14 ID:XatVuX1VO
>>7 いやいやエネルギーの安定供給は政府の重要な役割だよ
外交、軍事、技術開発…あらゆる手段を用いてエネルギー確保、安定供給できるエネルギーによる経済を構築しなければならない
エネルギーが無くなれば国は終了するのだから
19 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:54:32 ID:fK4fPP1L0
ちょww700ポンドって高くね?
今日、ポン207円位だろ?マジで?
釣りか・
算数わかる?
GBP700=¥140000
21 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:58:24 ID:+dALXEMQ0
漁船燃料高騰 欧州で抗議行動 5月29日 9時7分
ヨーロッパでは、漁船の燃料費が高騰していることに反発してフランスで始まった漁業者の抗議行動が隣国
スペインのほかイタリアやポルトガルなどにも広がる見通しで、各国政府は対策を迫られることになりそうです。
フランスでは、今月に入って、大西洋沿岸の各地で漁船の燃料費が高騰していることに反発して漁業者が操業
を中止しているほか、港近くにある石油精製所に通じる道路などを封鎖しています。フランスのサルコジ大統領
は、燃料費を補てんするため日本円で500億円を超える補助金を約束しましたが、漁業者は十分ではないとし
て抗議行動を続けており、事態沈静化の見通しは立っていません。さらに、今週に入って、隣国のスペインでも
バルセロナなど各地の港で操業を中止する漁船が相次ぐなど、抗議行動はしだいに広がりを見せ始めています。
ヨーロッパでは、原油の高騰に伴って、漁船の燃料となるディーゼルの価格が半年前に比べ倍近くに上がって
おり、漁業者は燃料に対する税率の引き下げなどを求めています。フランス、スペインに続いて、30日からは
イタリアやポルトガルの漁業者も抗議行動に加わる予定で、各国政府は対策を迫られることになりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014896331000.html#
デモ走行する余裕はあるんだな
もうちょっと値上げしろよ馬鹿しろんぼ
23 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:40:32 ID:W+wQ1fUq0
値段が上がることは仕方ないのだから我慢してフフン
25 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:44:22 ID:9eNQO9US0
日本じゃトラック協会のデモ程度。過激なデモがないのは
軽油税の数%がトラック協会に還元されているからね
結局、損しているのは運転手。長時間労働で事故をで死なないように
27 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:46:50 ID:64RjVocVO
日本でこんなことやったら仕事もらえなくなるだろ
28 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:47:03 ID:BSurOYex0
デモでサルコジは500億の補助を決めたとか言ってたような・・・
動けば変わるもんなんだな
日本人は動かないだろうけど
29 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:08:24 ID:s100vN0eO
どこも苦しんでるんやね
30 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:12:42 ID:64RjVocVO
日本でこんなことやったら、会社から取引先からガソリンスタンドの兄ちゃんから売店のおばちゃんからアカだアカだと一生いわれ続けるよ
31 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:17:41 ID:7BUzmSUxO
なんで怒らないんだ?日本人
チェルシーの試合のチケット一番安いので1万
底辺労働者の日当が7千円だっけか
地下鉄初乗り1000円
33 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:19:22 ID:zjhKsELJ0
いや、足で行進しろよ。ガソリン使ってるだろ。
日本の製油所はかなり高性能で粗悪で他の国が買わないようなものが集まってくるから日本は産油国じゃないけどそれほどガソリンが高くないって聞いたことある
>>7 ただのバカじゃねえか。
この行動力は見習え。
36 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:25:20 ID:QnwWWxAr0
イギリスはアメリカと並んで金融で儲けてる国だろ。
つまり投機筋が稼ぎやすいように「規制をしない」わけだ。
結局まともな労働者の稼ぎを減らして富裕層に富を集中させている。
政治家は投機筋や投資家から献金や親族の就職その他でメリットを
受けているわけだから、そんな政治家を当選させている英国人が悪い。
そしてこれは民主主義なのに国民より政治家の利権を優先させる全ての国に
言える事。
37 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 16:28:43 ID:20OSJXSd0
兵を挙げて天下を取りたい
38 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:33:27 ID:BSurOYex0
39 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:39:36 ID:Yr+mNotcO
英国政府に対して何を抗議しても、別に何にもならん。
まあ税金を安くする手は有るだろうし、北海油田を増産する手もあろうが、
基本的には焼け石に水だ。
それでも、やらんよりはマシかも知らんが。
産油国と先物に言ってくれ
としか言いようが無いな。
首相に文句言ってもしょうがあるめぇ。
それとも軍事力で産油国を脅さないのが悪いとでもw
>>39 イギリスはガソリン税が高いから、一時的に減免するなりの方法はあるんじゃね?
>>40 あと、イギリスは産油国
自前の原油で自国の需要を全部カバーできる程度の
43 :
名無しさん@九周年:
日本の運転手もやれ!