【社会】 「バイクに乗るなと言うことか!」 バイク利用者、怒り。駐車場少ないのに取り締まり激烈…東京では5台に1台が摘発の計算★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・2輪車が事実上、都市部で乗りづらくなっている。利用者からは「2輪車に乗るなと言って
 いるのと同じだ」と怒りの声が上がっている。

 「2輪車の駐車場はないのに、取り締まりだけはどんどん行われている。花を配達に行けば
 1、2分の間に駐車違反切符を切られる。そば屋の出前も何回もつかまる」
 全国オートバイ協同組合連合会の吉田会長は先月、自民党本部で行われたオートバイ議員
 連盟総会で、こう怒りをぶちまけた。この会合には、小池氏ら国会議員のほか、2輪車業界
 関係者、国交省、警察庁などが参加した。

 昨年度の全国の原付きバイクも含んだ2輪車の駐車違反摘発件数は52万件超。
 9割が東京、大阪、千葉、埼玉、神奈川に集中している。特に東京は約130万台の
 保有台数に対して摘発件数が約25万件と、5台に1台が摘発を受けている計算になる。

 原因は道路交通法改正で駐車違反の取り締まりが厳しくなる一方、2輪車が駐車できる
 駐車場がほとんどないことだ。東京23区内にたった約4400台分しかない。
 駐車場設置は国土交通省や各自治体。縦割り行政の弊害で、取り締まり強化と
 駐車場増設が連動していない。さらに原付きバイクと125cc以上とでは別の法律が
 適用されている。こうした現状に業界関係者も「要するに国は2輪車など眼中にないどころか
 むしろ交通の悪者扱いだ」と憤慨する。

 議連総会では小池氏が「(4輪車に比べ)2輪車は地球温暖化防止の観点からも好ましいと
 考えているが、(現状は)2輪車を社会から排除しようとしているようだ」とかみついた。
 さらに、「2輪車をどう活用していくのかについて国の方針はあるのか」と国側に厳しく
 問いただしたものの、国交省は「何か特別な政策を打ち出してはいません。予定も
 ありません」とそっけなかった。

 解決策はないのだろうか。全国オートバイ協同組合連合会の福井専務理事は「2輪車は
 目的地の近くまで乗るという特性がある。幅の広い道路の端に斜めに駐車するようにすれば
 いいのではないか」と提案している。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052701_all.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211906702/
2名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:15:02 ID:NQvOuetR0
そうだそうだ
3名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:15:16 ID:wZo81Kys0
そうだ。自転車にしろ。
4名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:16:50 ID:yN0CrpfEO
まぁ、TIMESとかバイク王とかの民間に頑張ってもらうしかないわな。


秋葉原の駐輪場って、万世橋のたもとにしかないよね?
5名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:17:44 ID:xSKr8lkz0
もちろんバイクに乗るなということだ!
6名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:17:58 ID:hW2aFBao0
つーか最近四輪車より二輪車がうるさくて仕方ない
ブリブリブリブリ音出して平気で走ってるし
ああいうの取り締まらないってのが不思議でならんな
7名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:18:40 ID:yY4uCh2E0
二輪車禁止でいいよ
マナー悪いやつしかいないし
8名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:18:56 ID:CyQWp+Wj0
バイクに乗るなではなく、駐輪場の無いような場所にわざわざバイクで行くなってこと
取り締まりのきついようなところは公共交通機関も発達しているはずだろ
9名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:22:05 ID:j4IyZkQU0
>>4
UDXもヨドバシも停められるよ。
ヨドバシはボッタクリ価格だが。
10名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:22:23 ID:8z3GCdRIO
白バイにカモにされてるのってほとんどバイクだな
11名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:23:17 ID:v+tQuImf0
料金同じでいいから車の駐車場に止めさせて欲しい罠
12名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:23:31 ID:ZvDdr/nV0
中華屋のおっちゃんが徒歩で出前にきたのは可哀想だと思ったな
4回も点数稼ぎの税金泥棒にからまれて仕事にならないらしい
13名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:24:51 ID:d6ZBNEMs0
>>8
駐車場はあるんだよ
駐輪場が無いので問題になってるわけよ
14名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:24:59 ID:CyQWp+Wj0
>>12
俺も出前とか配達は多めに見るべきだと思う
留めている時間が長い確率低いんだしな

大体、出前も配達もアウトで郵便局がOKだったり、宅配ピザで特定の会社が取締りを全く受けてないことに憤りを感じる
15名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:25:09 ID:buQGAX920
出前や配達って、駐車禁止場所でなければ、5分以内は「荷の積み下ろし」で
現行法でもOKなんじゃないのか?
16名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:25:17 ID:FXd53pkA0
500万は高級車じゃないとかはしゃいでた奴、うpまだ?
17名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:25:54 ID:l10iG0kX0
だからバイク王のCM多いのか・・・
18名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:08 ID:REfYTPeB0
8>>
 まったく同感です。

 駐車違反を分かっててやってるヤツは、どんどん反則金を支払ってくれ。
 出頭しなかったら所有者に請求が来るだけだし、その場合は減点が無いようだ。
 と、言うことは、「駐車違反常習者は直らないから、反則金を支払わせよう」という趣旨なのかもしれない。
 
19名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:17 ID:uc0Tr+VM0
駐車場に止めればええやん。
止めれないなら、チャリキ使えばええねん。
20名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:18 ID:wRCFxZFt0
取締りが出来高制なので、4輪がいなくなったから
食うために2輪に来てるわけよ
21名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:40 ID:QZGZJXsK0
天神も博多も同じだよ。

おれもカモられた。警察に「自動二輪の駐車場無いじゃん!」って言ったら

「警察の仕事じゃない」って言われたよ。
22名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:27:42 ID:CyQWp+Wj0
>>21
だから、2輪の駐輪所が無いと分っているのに何故二輪で行くんだって話だろ
23名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:28:28 ID:l7V3kqhs0
バイクを敵視する団塊オヤジvsバイカーの戦いになってまいりました
24名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:28:40 ID:LfnQa5rA0
のるな〜!

どうせ乗るなら、バイクより女のほうがいいぞ!
25名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:28:47 ID:GnA9syzq0
これはホンダのバイクに乗らずに、トヨタの車を買えというお触れですね?

わかりました。全・力・で・拒否します!!!
26名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:28:51 ID:6vu41qtt0
違反して警官にキレてるDQNをよく見かける
警官に言っても意味ないのに
27名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:29:37 ID:3E1jZQhd0
軽〜く漕ぐだけで30キロ出る電動チャリがあったらバイクいらね。
28名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:29:38 ID:jrhCvQDB0
>>22
オツム足りて無いって言われない?
駐車場があるのに、駐輪場が無いのを問題にしてるんだよ
29名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:29:50 ID:QdnZWicz0
アフリカに支援するために金が必要なんです。
30名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:25 ID:8h48/HSx0
バイクメーカーが官僚や政治屋に献金しないから嫌がらせしてくるんだろうな。
31名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:26 ID:CyQWp+Wj0
しかし疑問に思うのは何故、駐車場がバイクを拒否するのかだな
同じ料金もらえるなら別に留めさせてやっても良いような気がする
立体駐車場とかは難しいのは分るが・・・
32名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:35 ID:k/61iaQp0
>>22
じゃぁ、同じ場所に一人で行くのに、燃費の悪いクルマでおk、って事?
33名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:38 ID:yN0CrpfEO
>>22
あるかないかは行くまでわからんだろ。
34名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:45 ID:bG08FM1w0
>>22
乗る理由が何なのかじゃなくて、駐輪場が圧倒的に足らないって言ってるんだろ
35名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:03 ID:UPouqTMSO
>>11

停めれば良いと思うよ
金払って停める以上
車一台ぶんのスペース使っても
文句言われる筋合いはないだろ
36名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:31 ID:MaN29xKb0
女に乗るのは飽きるがバイクに乗るのは飽きない。
37名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:32 ID:sIh1en510
22の人気に嫉妬はしないけどプギャー
38名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:40 ID:CyQWp+Wj0
>>28
お前キチガイ?
駐輪場が無いのは需要と供給の問題だろ
需要が少ないから駐輪場が無いだけ

イヤなら駐輪場があるところに行けばいい
バイクに乗っていきたいから駐輪場作れって本当にどんな神経してるの?

とりあえず、公共機関なりに訴えろよ
そいういった声が大きければもしかしたら作ってくれるかもしれない
何もせず、駐輪場も出来てないところにバイクで行って駐輪場無いって言うのはおかしくないか?
39名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:55 ID:dCZcZIQPO
>>29
肥太った警察OBをさらに太らせる為、じゃないのか?
40名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:10 ID:VAC7G3Ku0
バイク迷惑路駐大杉
41名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:25 ID:vPhei/gW0
>>31
金を払わないで逃げるイメージがあるんだよ。
先払いのところは車と同じ料金でお願いすると結構停めさせてくれるよ。
42名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:27 ID:zXQ6ydZf0
>>7
四輪で道路が大渋滞しますがよろしいですか?
43名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:42 ID:bG08FM1w0
>>35
それがゲート式の物はセンサーが反応しなくて入れないんだわ
44名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:40 ID:qcwE0XRE0
>花を配達に行けば 1、2分の間に駐車違反切符を切られる。
>そば屋の出前も何回もつかまる

注文を受けた段階で、「そちらにバイクを止めるスペースありますか?
無ければ、申し訳ありませんが配達員がバイクから離れられませんので
道まで取りに来ていただけますか?」では駄目なのかな。

うちは幸い駐車場の隅にでも止めて貰えるスペース有るからいいけど、
仮に無かったとしたら取りに行くのは構わないと思う。迎え入れる環境を
整えてないのはこっちの方なんだし。
45名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:43 ID:5F9+f5BxO
バイクは実用性の低い趣味性が8割の邪魔なだけの乗り物です。
バイク乗りの人は周囲に多大な迷惑をかけている事を自覚した上で、バイクの管理を自己責任にて行って下さい。
もしくは自損で氏んでくださっても全然いいです。
46名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:35:05 ID:vRdZ+cDG0
>>32
極論過ぎだろww
バスか電車で行けばいいだろ
47名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:35:33 ID:buQGAX920
>>38
アホ・・・駐車場の整備は法律で定められているんだよ。
需要と供給で決まっているんじゃない。少しは勉強しろ。

バイク用駐車場はそうした制度が整備されないまま、取り締まりだけが
過剰に厳しくなってるから問題なの。
48名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:35:37 ID:9+oQ2xXw0
そら違反してたら捕まって当然だろ。
49名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:05 ID:zXQ6ydZf0
>>46
電車やバスの乗車率が大変な事になりますがよろしいですか?
50名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:34 ID:k/61iaQp0
>>46
クルマとバイクの話をしてるんだから、公共交通機関は関係ないでしょ。
51名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:39 ID:sNpun4xz0
FAQ

Q バイクに乗るなと言うことか!




A はい そうです
52名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:50 ID:GnA9syzq0
>>15
それを無視して駐禁とか取っているから問題なんでしょ
自動販売機にジュースを買いにいった隙を見て、はい駐禁〜って警察官が寄ってきたのを見たことあるよ
もちろんライダーはブチ切れしてたけど、はいはいはいはいで、機械的に切符切ってたよ
路肩に止めていると危ないからねーとかいってたけどさ

どんだけ短時間で切符切るんだと呆れたわ。ものの30秒かそこらでこれだ
しかも道の奥に引きこんで切符切るから、その場で次の犠牲者とか出てたし
あれか? 四輪は委託になったから、二輪で稼ごうってことなのかな?
53名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:54 ID:RVm9gHfrO
原付は30キロで走れよw
中途半端に40〜50キロ出して車の運転の邪魔すんな
警察もちゃんと取り締まれよな
54名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:37:02 ID:dCZcZIQPO
>>31
地主の話だと
他の車にぶつけられたり
盗難にあって文句言われたりするのが嫌なんだってさ
つか、車ぶつけるような奴が免許もってるのが問題なような…
55名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:37:03 ID:sIh1en510
CyQWp+Wj0を弄るスレですか
56名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:37:22 ID:j4IyZkQU0
>>33
いやいや、それは調べてから行くべき。

大抵満車でお巡りにイヤミ垂れまくってるけどなw
57名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:38:22 ID:Dm//esXS0
>利用者からは「2輪車に乗るなと言っているのと同じだ」と怒りの声が上がっている。

それは違うだろ、アホか!w
じゃまになるところに置かなきゃ良いんじゃないの?
58名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:38:36 ID:BzRImDsu0
>>44
あんた客商売したことないだろ。
59名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:39:04 ID:+1kYRGRg0
>>47
冷静になれ。
バイク乗りがモラルを守ってちゃんと駐輪するようになれば、
需要と供給のバランスで、多少四輪用のスペースを潰してでも、
二輪用の駐車スペースは増えるんだよ。
日本は中国みたいな統制経済の国ではなく、自由経済なんだから、
儲かれば、オーナーも考える。
法律で決まったことが全てじゃないよ。
60名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:39:08 ID:MaN29xKb0
SSやメガスポは実用性低いだろうが、ネイキッドや
スクータは見た目以上に実用性が高かったりする。
周囲への迷惑をいうなら車も同等。
61名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:39:19 ID:JuLVf5bk0
>>38
・・・馬鹿?
足りて無い=供給が無いから問題になってるんだろ
62名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:39:59 ID:8YUAtSPzO
二輪嫌厨ウザイ。法改正で規制されたんなら当然法改正で二輪合法的に駐輪出来るスペース作れ。
しかしこのスレ結構延びるな。
63名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:40:12 ID:CyQWp+Wj0
>>47
アホはお前だろ
そういった声を上げればいいだけ
2chで唸っているだけで何か変化があるとでも?
取締りが厳しくなってからそういったことに声を出す方が問題
取締りが厳しかろうがなかろうが違法は違法なんだよ
取締りが無いからって違法駐輪しつづけてきたバイクのりに問題は無いのか?
64名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:40:18 ID:QLG9Wv9T0
>>44
商売でそれやると次がないんだよ
65名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:41:18 ID:Gor7VoJCO
トウキョウみたいな狭いとこにもバイク乗る人いるんだね。
66名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:41:40 ID:k/61iaQp0
>>56
クルマは少し歩けばたいてい見つかるけど、バイクじゃぁどうにもならないからねぇ。

ETCシステムのサービス開始が、クルマより5年遅れて、場合によっては大型貨物より高い高速代を
払わされていたとか、現在の車載器が高額すぎる件もだけど、社会資本が平等に整備されないのって
”法の下の平等”の観点からどうなの?
67名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:41:46 ID:yN0CrpfEO
>>9サンクス


>>56
大抵満車ってのが一番の問題なんだよな。
68名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:41:58 ID:vRdZ+cDG0
>>63
そうだよな、違法行為をしないためにも取締り云々よりも前に行政に訴えかければよかったんだよね
違法駐輪を繰り返し、取締りが厳しくなったからって駐輪場がないとか騒いでるのってあほすぎ
69名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:42:00 ID:qcwE0XRE0
>>58
無いね。
っていうか、そのツッコミは「客商売でそんなこと出来るか。客が逃げる」ってことか?
なら、その分の儲けを得ようとする代わりに、駐禁に引っかかるリスクを覚悟するしか
無いんじゃないかな。
儲けは得たいがリスクは避けたいでは同情しかねる。
70名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:42:25 ID:L6yaIBjz0
ぼろアパートに住んで、道路にバイクを常駐させているやつも多いな。
バイク所有も車庫証明を必須にするべき。
もちろん自転車もだ。
71名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:42:41 ID:s2URUv++0
>>63
日本語読めるのなら、>>1を読んでからレスすれば?
ニワトリと同じで、3レス書けば忘れるようなお目出度い頭の持ち主?
72名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:42:54 ID:YiSuGiUu0
二輪駐車場確保も問題だが、道路を塞ぐ4輪を重点的に取り締まれば良いのに。
ミニバイクを躍起になって取りしまると、都市機能麻痺するぞ。
73名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:43:01 ID:buQGAX920
>>63
だからいま業界団体やユーザーが制度の整備を求める動きを始めている。
というのが>>1の話なわけだが。
74名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:43:46 ID:LEGZzgc3O
>>62
作れってのは誰に言ってるの?
75名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:43:46 ID:BzRImDsu0
>>69
わかったわかった。
客商売やってから言えな。
理屈通りにいくなら誰も苦労はしない。
76名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:44:24 ID:Azb3fFNa0

  都会でバイクはいりません
77名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:44:28 ID:j4IyZkQU0
>>65
どこもかしこも混むから、
都内はチャリかバイクが最強。
78名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:45:08 ID:pX2Esv/D0
   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
  ミミ -=・=- -=・=- ミミ 
  ミミlミ メ  __     l;;;|ミ  乞食は歩け
   ミlミ::: ー===-' ../彡 
     |ヽ::    ./|
   /   `  ´ \
79名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:45:16 ID:FxOhluCxP
>>73
でも国は全くやる気なし
っていうのが>>1の話だろ
80名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:45:57 ID:dCZcZIQPO
>>69
君は一度働いた方がいいよ
81名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:10 ID:CyQWp+Wj0
>>71
はぁ?
規制が厳しくなる前から違法駐輪であった事実は変わってないんだが?
君は日本語云々より道徳を一から勉強しなおせ
こうなる前にバイクを止める場所が無いと訴えておけばよかったんだろうが
散々違法駐輪を繰り返しておいて今更何言ってるのが一般的な反応だよ
バイク乗り的な視点からしか意見いえないの?
82名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:21 ID:DN84arATO
単車乗りは自己チューとナルシストが多い
83名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:52 ID:ENun3bK40
正直バイク邪魔だし乗らなくていいよ
84名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:47:00 ID:8YUAtSPzO
原チャが30`以下で走ってた方が安全ってどんな田舎?
50`前後で走られた方が都心は四輪ともに互いが楽だが。
85名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:47:08 ID:2YEiBPf80
嫌煙と同じながれだなw
86名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:47:24 ID:vRdZ+cDG0
バイクのりは駐輪場を作れといったらすぐできるものだと思っているらしい
駐輪場が整備されるまで待ってそれまでは利用を控えるとか考えられないのかね
87名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:47:30 ID:1Y+oMadD0
バイクも車もやめりゃ良いじゃない。
どんな田舎www
88名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:47:37 ID:sNpun4xz0
都心はチャリに乗るか電車バスに乗るか歩くなりしろ
バイクなんて乗ってない方が多数派で、そいつらはそうしてるんだから
自分だけ楽すんな 

田舎は知らん 
89名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:47:41 ID:YiSuGiUu0
>>76
逆だよ。都会じゃ道路を走るのは、バイクとトラック以外要りませんw

慢性渋滞作って、空気汚している。
90名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:13 ID:qcwE0XRE0
>>71,73
いや、業界団体などが動いてるのは承知の上で、ここで文句言ってる人に対して
「君たちもこんな所で文句を書き込むより、何か他にすべきことがあるだろ?」って
ことじゃないの?

2ちゃんで「現状はこうなってる。これだと困る」って問題に関して、「なら、法律を
変えたらどうか。現実世界を変えたらどうか」って書き込みは、結局は時間の無駄
なんだし。(俺もそうだけどw)
時間の無駄に興じてる人にとって、ID:CyQWp+Wj0は冷や水を浴びせかけてるけど
間違ったことは言ってないと思うな。
91名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:23 ID:PzqbsWaL0
>>88
おまいは生涯出前はとるなよ?w
92名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:35 ID:3jjulltvO
バイク乗りは路駐前提で移動コストが低いから乗ってるクズばかり。
取り締まりが厳しくなったって4輪には乗り換えない。
バンバン取り締まってくれ。
93名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:35 ID:JXSawB6P0
>>86
で、駐輪場は何百年後に出来る予定なんですか?
94名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:47 ID:dCZcZIQPO
>>82
引きこもりヲタや高齢独女や自己中ジジババほどでもないがな
95名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:49 ID:BKikcRdWO
警官の取締り順位
スクーター>バイク>軽自動車>コンパクトカー>一般車
基本的にベンツや高級車は取締りしません。弱いところから搾取が公務員の常識です
96名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:56 ID:FXd53pkA0
もうバイク生産するなよ

日本の産業が廃れれば世界中が喜ぶからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:49:10 ID:PzqbsWaL0
>>89
賛成
一人で乗用車乗ってるやつ、はげしく戦友面積とエネルビーの無駄遣い
98名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:49:50 ID:mBDlq8JX0
駐車場がないのに乗る方が悪いと思うよ
飛行機だって滑走路空いてないなら便制限すると思うよ
99名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:08 ID:k/61iaQp0
>>90
それを言い始めると、ここに書き込んでいる事自体がムダになる罠
100名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:19 ID:CyQWp+Wj0
>>93
バイク乗りがもっと行政に呼びかけるのが先だと思う
業界団体だけが騒ぐよりはより効果がある

駐輪場が整備されるのにどれだけ時間がかかるかはそれ次第じゃないか?
101名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:24 ID:+1kYRGRg0
>>97
都心に住んで車乗ってる奴はわからんなー。
プライバシーが必要なセレブとか、機材が多いカメラマンとかなら
まだわかるが。
102名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:27 ID:COFMK/p+0
都内で車やバイクなんか乗るなよ。
俺も全部売ったよ。
103名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:27 ID:NlwZ3r7rO
>>86
その一方的な考えはなんとかならんかねw
104名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:58 ID:MaN29xKb0
時間貸し駐車場の駐車可能台数が四輪の登録台数と
二輪の登録台数の比率に合わせるだけで駐車場事情は
大幅に改善できるはずなんだけどな。

4輪を20台置ける駐車場なら、四輪用の2台分を二輪用に
変更して6〜7台置けるようにするだけでだいぶ違う。
105名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:51:00 ID:dCZcZIQPO
>>88
宅配ピザも禁止な、アンタ
106名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:51:35 ID:NfFlCkbCO
>>92
バァ〜カ!
4輪増やしてもっと渋滞しろってか?w
家に籠って無いで、たまには外界の現実をみようね♪www
107名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:51:47 ID:sNpun4xz0
>>91
出前取るよ?
それで金取るんならそのへんのリスク覚悟で商売しろよってこと
それで配達業者がなくなるならそれはそれで構わんよ
都内の運送業者はいつも駐禁と戦ってるけどあの手この手で頑張ってるんだかr
108名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:51:53 ID:8YUAtSPzO
>>95
だよな。本当に腹が立つ。趣味で乗ってる奴はまだいい。
時間に追われ顧客が待ってるようなライダーやドライバーは戦う時間も惜しいから切符切られ放題。
109名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:51:59 ID:yN0CrpfEO
>>98
その理屈だと、売る方も悪いな。
110名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:52:15 ID:vRdZ+cDG0
>>104
元々有料駐輪場の回転率って滅茶苦茶悪かったんだよ
料金払わない香具師も多かった
そいうったことで駐輪場が増えなかったって事実は無視ですか?
111名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:52:40 ID:FXd53pkA0
ついでに国産車叩きもよろしく!!
世界を代表する産業を潰しあってねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:52:40 ID:PzqbsWaL0
>>98
それはおかしいだろ
駐車場がないから俺は都内に出かけるときは乗るの控えるようにしてるけど。
だから駐車場作ってくれって言ってるだけで。
永遠に駐車場できないから乗るなって言うのなら、バイク自体なくせって意見と同じだ。
まぁそういう意見もあるんだろうけどな。

でも、狭い都内、渋滞だらけ、違法駐車だらけなのを考えると、占有面積が大きい四輪は制限すべきって思うけどね。
おれはバイク控えてる。ドライバーも一人で都内へ来るまで出かけるなんて控えるべき
113名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:53:09 ID:+1kYRGRg0
>>108
でも、職業配達員より、一般人の違法駐車の方が圧倒的に
多いんだよね。
というか、一般人が自分がそうではないのに、職業配達員を
語ってるのがおかしい。
114名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:54:03 ID:qcwE0XRE0
>>99
無駄なことを楽しんでやるのが人間だからw

中には、有益な「現状がこうなら、現行の法律内でこういう対処があるよ」って
書き込みもあるし、無駄話をしてる中で、こうした思わぬ拾い物に出会うのが
2ちゃんじゃないかな。
115名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:54:03 ID:PzqbsWaL0
>>107はニートだったのか・・・
116名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:54:13 ID:/VmtIxeW0
置く場所もないのにうすらでかいスクーターを売るメーカー
下痢便マフラーを売る部品メーカー
違法カスタムバイクを雑誌に掲載する出版社
迷惑行為をするユーザー

まさに業界渡っての自業自得だな
117名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:54:46 ID:vQ2IXfN4O
ホントに東京人は自己中のワガママ人間ばかりだな
電車乗れや
118名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:54:52 ID:buQGAX920
>>90
目くそ鼻くそ。車もバイクも迷惑な奴は迷惑だし、普通に利用すりゃいい。
ただ、金を払ってでも停めたいユーザーが困っている現状があって、その
原因が制度の未整備にあることは事実。

「バイクも車社会の一員なんだからルールを守れ」ってのは最もなんで、
「じゃあ車と同じスペース使わせろ」っていうのはワガママだというのはでは
話にならん。
119名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:55:15 ID:YiSuGiUu0
>>88
体だけ運ぶなら、電車バスが都内最強なんだが、
小口運搬で、バイクほど都市部にマッチした乗り物は無い。
大口運搬はトラックで良いし、規制すると都市生活麻痺する。
商用4輪車以外は取締り強化、バイクはフリーが都市の合理的なあり方。

田舎の生活小口運搬は車で良いだろう。

120名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:55:18 ID:sNpun4xz0
>>115
言うことなくなるとそれかwww
121名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:55:21 ID:zOsicaz3O
110に電凸して、パトカー呼び出して
来たならば、バイク専用駐車場までの案内をさせるといいよ。
122名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:55:26 ID:MaN29xKb0
>>110
回転率が悪いのは、長時間駐車をするからでしょう。
時間貸しの需要ばかりが話題になるけど、いま本当に
必要なのは月極の需要だと思うよ。
123名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:55:55 ID:PzqbsWaL0
>>117
それはそう思うよ
都内は、仕事でどうしても必要な車両以外、自家用の車両は禁止にすべきだろうね。
仕事で使う人は許可制で。
交通が発達してる都内、特に山の手線内は十分可能だろ。
124名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:56:22 ID:+1kYRGRg0
>>119
違法駐車するバイクの中で小口運送している人間なんて、
そんなに多くはないと思うよ。
大方は、単なる一般ライダーだと思う。
125名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:56:25 ID:vRdZ+cDG0
>>118
誰もそんな事言ってないだろw
車の駐車場にバイクをとめられるようにするのは何で駄目なんだって意見が多いだろ

(立体・無人のような無理な場合は除く)
126名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:56:51 ID:olEjz9oB0
バイトに来る若い奴(千葉出身の珍DQN)は
ビクスク1台
原付1台
400CCのバイク1台
持ってるが、それぞれに
違う色のカウルやタンク5種類くらい持ってるぞ
挙げ句に、レジンで偽造したナンバープレートを数種類、、、、、
バイクの持ち主も不明なら、免許も持ってるかどうか怪しいモンだ
おかげで、「駐車監視員なんざ 屁でもねぇ」と嘘ぶいてた
127名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:56:52 ID:PzqbsWaL0
>>119
都内の自家用車乗り入れは禁止だな、もうこの流れならw
128名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:57:07 ID:doi8bEVy0
障害者手帳もらって中金免除票だしてもらえば問題ないよ

129名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:57:12 ID:5q1OwRUA0
まあ悔しかったらバイク戦艦でも作って地上をバイク乗りの楽園にするこったな。
130名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:57:20 ID:ZgNCQNVz0
とりあえず過度にバイクに対してキップを切るのはわかったから
切られた人は素直に反則金を支払わないで通常裁判にしたら?
これ、一斉にやったら裁判所がパンクしまっせw
131名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:57:53 ID:IHGLFMZC0
まあ酷いとは思うが、バイク買うとき知ってるだろ都市部の現状は
132名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:58:29 ID:3jjulltvO
分かってるとは思うが、バイク駐輪場を作ったって殆どのバイク乗りは利用しない。
路駐したり移動コストが安いから乗ってる連中ばかり。
バイク駐輪場を作ったって路地とかパチンコ屋の駐輪場とかに勝手に停めるのがオチ。
下手にバイク駐輪場を作ってバイク乗りが集まったら治安が悪くなり地下も下がるから地主も嫌がる。
バンバン取り締まって電車移動させるしか無いよ。
133名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:58:53 ID:vRdZ+cDG0
一般のバイクのりはある程度自分の責任もあるが、配達や出前だけは何とかしてやって欲しいね
134名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:58:52 ID:qcwE0XRE0
>>100
>バイク乗りがもっと行政に呼びかけるのが先だと思う
バイク乗ってて困ってるって人は、ここで騒ぐよりバイク板(あるのか無いのか
知らないけど多分あるでしょ)に、「みんなで署名活動しようぜ!」ってスレでも
立てて、そこでちゃんと組織だった動きをした方が有益だよね。

で、ある程度ちゃんとしたスレ進行が出来たり、纏めサイトでも出来た段階で
ニュー速の関連スレに、「こうしたスレが有ります。興味のある人は覗いてみて
ください」ってアピールをするとかさ。
135名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:59:00 ID:NJN9o7Uc0
現チャリなんて鴨が鍋もってやってきただよねw
136名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:59:11 ID:PzqbsWaL0
>>107
バカ言ってんじゃね
仕事としてやるんだったらリスクを覚悟しろって、
違法駐車推奨ですか?

仕事で必要な人間が、金を払ってでも使うって言っても、駐輪場がないんだから、
それも不可能だろ

つまり、バイクを使った出前はなくなるってこと。
オマイが出前頼んでも、その時はもう来ないよ。
で、キレるんだろ、どうせ?w
137名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:59:33 ID:buQGAX920
>>125
いや・・・その冷や水がなんとかという人に対してのことですよ・・・
138名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:00:01 ID:me7wFiHwO
23区内は二輪四輪共に自家用禁止で良いだろ
駐車場は無駄
139名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:00:04 ID:PzqbsWaL0
>>124
都心行った事ないだろw
バイク便が大部分だよ
140名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:00:28 ID:sNpun4xz0
>>136
じゃあピザの配達のために全国各地に駐輪場作れってこと?
無理だろ?どっちみちなくなるな お前の意見だとw
141名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:00:43 ID:NyJ1PMknO
バイクに乗るなって事だよッ!
142名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:00:59 ID:j4IyZkQU0
>>92
単車よりクルマ乗る機会が増えたなあ。
バカスク乗ってる奴は1点豪華主義かも知れんが、
普通の単車はいまや値段も維持費もクルマ並だぜ。
乗ってるのが貧乏人とは限らん。
143名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:01:24 ID:PzqbsWaL0
>>130
裁判所が麻痺しても警察は困らない
困るのは一般人
144名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:01:24 ID:+1kYRGRg0
>>139
え?違法駐車してるバイクの大部分がバイク便??
どこの都心の話?
145名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:01:55 ID:REfYTPeB0
 一昔の中国を思い浮かべてくれ!!!
 大量の自転車...
 全部じゃないだろうが、多くの人は「自分の今年か考えないで自転車こいでる」だろう。


 あれが都市部で、しかも自転車じゃなくて自動2輪だったらどうよ?
 傍若無人さは運転中だけではなく、駐輪行為にも当然現れるだろう?
 
 日本での多くのライダーはそうじゃないと思いたいが、
 法令で禁止されていること(駐車禁止)を「自分だけ、少しだけならいいじゃん」って、思って平気で違反するのは、自己中としか言いようが無い。 
146名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:02:32 ID:8mzSEjh10
>>86
4輪も同じ 渋滞がひどいから道路作れだの立体交差つくれだの ガソリン代が高いから税金で補助しろだの 腐れすぎ
147名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:02:47 ID:YcMbNup10
郊外にとめれるとこ作れ。そこから電車に乗るから。
148名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:03:19 ID:RVutOcIY0
ゴタゴタしてる都市部では原付すら乗る気になれん。バス電車徒歩チャリでいいっしょ。
149名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:03:26 ID:PzqbsWaL0
>>132
分かってるとは思うが、バイク駐輪場を作ったって>132は利用しない。
>132は車に乗っても有料駐車場なんて利用しない
路駐しまくり
150名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:04:01 ID:j4IyZkQU0
>>132
田舎者かヒキコモリか知らんが、
都心の駐輪場の満車っぷりを見てから言えよ。
151名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:04:20 ID:lE9quIL/0
警察署にとめればいいじゃん。
152名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:04:23 ID:6GlYehjb0
こんな国は滅びてしまえ!!  外山
153名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:04:31 ID:/NWF4L990
なんで駐車場にバイクとめる、は駄目なん?
タイムズとか、別段バイク禁止でもないと思うんだが。
構造的にも問題なさそうだがなあ。
金かかるからヤダ、は無しだろう。
154名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:05:10 ID:PzqbsWaL0
>>140
ピザの宅配のためかどうかは知らんが、全国に駐輪場は作れ、という話だろがw
車は全国に駐車場作って違法駐車はやめましょうってやってるのに。

てか、都合悪くなったら、都内の話からいきなり全国に摩り替えたなw
155名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:05:14 ID:sNpun4xz0
>>149
お前は返せなくなるとすぐ逃げるなw
バイク乗りのために駐輪場増やせ!から駐輪場作らないとピザ屋がつぶれるに論点変わって
次はしょぼい煽りかよw
156名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:05:39 ID:3jjulltvO
バイク乗りみたいなモラルが無い連中が駐輪場なんて利用する訳無いだろw
有料駐輪場なんて今でもあるが、ガラガラの現実を見ろよ。
157名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:05:56 ID:PzqbsWaL0
>>144
違法駐車してないバイク便をほとんど見たことないがw
158名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:15 ID:PzqbsWaL0
>>147
そのへんなら妥協する。
159名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:16 ID:sNpun4xz0
>>154
だから俺は都心はそんな土地ないから無理にバイク使うなっていったら
お前がピザ取るなって言ったんだろがw
160名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:46 ID:bzLuNfE40
大抵の駐車場は2輪禁止だし
2輪の駐車場は圧倒的に少ない
しかもいきなり取り締まり基準変えたからみな怒ってるんだろう
特にビジネスユーザーは厳しいね
161名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:49 ID:dCZcZIQPO
>>120
図星かよ

ま、ともかく宅配や出前とかは多めにみてやって欲しいね
それと一般の場合はなるたけ人通りの多いトコに止めるのは避けたほうがいい
特に駅前、繁華街は止めとけ
止めるにしても歩行者の邪魔になるような止め方はやっちゃダメだ
なるたけ道と平行な形がよい
最もビグスクやアメリカンな奴はどうやっても場所取る事なるんだがな
162名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:56 ID:PzqbsWaL0
>>153
いやよくわからんけど、ダメなんだって。
法的な規制とかあるらしい。
税金関係って話も。
163名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:07:05 ID:k/61iaQp0
ていうか、おかもちがダメで郵便はオメコぼしってなんなの?
164名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:07:33 ID:YcMbNup10
>>150
都心までマイカーで行こうっていう発想も田舎くさいけどねw
165名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:07:39 ID:1kEO8iQQ0
トヨタは二輪を製造してないからなぁ・・・
166名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:07:44 ID:PzqbsWaL0
>>155


149は、バイクのりは駐車場を利用しないって決め付けてるから、
こちらも決め付けてあげただけだよん
167名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:08:18 ID:PzqbsWaL0
ID:3jjulltvOなんてモラルのない人間が(ry
168名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:08:37 ID:CV6jciQe0
犯罪おかして家庭環境や社会が悪かったってごねてるDQNと一緒だな
169名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:08:49 ID:Z91EK64iO
近所のうるさいバイク2台のお陰でバイクもバイク乗りも嫌いになりつつあるわ。
170名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:09:21 ID:bzLuNfE40
民間に移った時、不公平感があったらまずいってんで宅配もみなアウトになったんだよな
でも廃棄物業者とかは除外されているのを俺は知っている
171名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:09:23 ID:9OoAQu40O
みんな熱いなぁ
バイクのステレオはウザい
シャリシャリの音でヒップホップ(笑)
172名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:09:59 ID:j4IyZkQU0
>>164
三脚とジュラケ担いで電車乗ってまわりに迷惑かけろって言うのかい?
そこそこの荷物があって移動する人間がひとりだったら、
都内の移動に単車は最適解なんだよ。
173名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:10:05 ID:3jjulltvO
>>166
99%のバイク乗りは駐輪場なんか利用しないよ。
そういうモラルが無いから。
都心に住んでいて近くに駐輪場はあるがガラガラ。
174名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:10:11 ID:PzqbsWaL0
>>159
都心でバイクで出前やってる業者も、バイク使うなって言ってるわけだろ、オマエは?
つまり、出前はなくなるよ。

おれはできたら都内でもバイクの出前くらいできるようにして欲しいと思ってるが、
オマエは乗るなって主張だから、出前とるなよ?ってことでw
175名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:10:47 ID:4kG7LmTx0
バカスク乗りはライダーの中でも底辺だよ
ババァの原チャリと同LVの嫌われ者
176名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:10:54 ID:YiSuGiUu0
>>127
ロンドンなんか既にそうなっているかな。市内入るときは、環境税払う。

まあ、元々幹線道路の脇に止めて、
リアルで交通障害に成っていた、4輪を取り締まる為の駐車禁止で、
路肩に止めても、交通障害に成らず、
気にならんバイクまで摘発は、理に叶っていない感じだなw
177名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:10:55 ID:PzqbsWaL0
>>163
公務員は身内をかばう体質が伝統
178名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:13 ID:sNpun4xz0
ま、

>何か特別な政策を打ち出してはいません。予定も ありません
と答えは出てるしな

そりゃそうだw
駐輪場作れって言ってさっさと作れるとか考えてるやつってどんだけゲーム脳だよw
都内の4輪の配送業者がどんだけリスクと戦って配送してるか一回見てみろよ
179名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:18 ID:+hQok8Gl0
>>153
四輪車のスペースに四輪車料金で停めさせろって言っても拒否するところが結構あるだよ。

バイク1、2分停めても切符切られるのに、駐禁の道路に2時間も停めっぱなしで車内で
昼寝してるトラックはスルーってのも納得できないよな
180名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:20 ID:KNl8AczVO
かっきりちっきり共産社会www
自動車もだが、
いい路駐。悪い路駐がある。
お互い様路駐は大目に見ろ。
身勝手路駐は取り締まれ。
権限は警察に与える。
その上で不満あるやつは別個で裁判で争え。
それ専門の簡易システム作ればいい。
181名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:29 ID:PzqbsWaL0
>>164
さすがにマイカー通勤はする気がしないなぁ・・・
専用駐車場借りるほど予算があれば別だけど
182名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:39 ID:WgnmwFVF0
車で買い物に行ってどこも満車でとめられなくても
路駐しないがなあ。
183名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:56 ID:k/61iaQp0
>>173
> 都心に住んでいて近くに駐輪場はあるがガラガラ。

それは地域的に需要がないだけじゃない?
六本木とか凄いよ?
184名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:59 ID:dCZcZIQPO
>>151
それだ!
185名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:12:02 ID:rHxhQGj90
まぁ、駐輪場ないとこに乗ってくのは
ダメだと言われてもしょうがないだろうけど
そば屋の出前くらいは勘弁してやれよ
186名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:12:14 ID:j4IyZkQU0
>>173
ウソ吐き。
都心のどこの駐輪場がガラガラなんだよ。
ボッタクリのヒルズ駐輪場ですらいつも満杯だぞ。
187名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:12:50 ID:1VC3wme10
俺がバイクでデパートに買い物に行ったら、駐車できるところが無くて目茶苦茶ムカついた。
駐輪場には停めるなと言われ、それならと地下の有料駐車場に行ったらバイクは駄目だと断られ、
「じゃあどこに停めれば良いんだよ」と聞いたら「分からない」だと。
死ねよ糞が。
四国や東北の田舎じゃあるまいし、なんで首都圏のデパートがそんなに設備が貧弱なんだよ。
188名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:12:55 ID:PzqbsWaL0
>>173
だから99%って脳内妄想はやめれって
おれは残りの貴重な1%かw
189名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:13:35 ID:+1kYRGRg0
>>157
そうじゃなく、違法駐車バイク全体から見て
殆どバイク便ってことはないだろ?
190名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:13:38 ID:REfYTPeB0
 近所にちっちゃな公園があります。(錦糸町駅が近い)
 風俗店とか飲食店が立ち並ぶ立地環境のその公園は、なぜかいつもバイクでいっぱいです。
 何度も何度も  何度も「撤去」されてゆきますが、すぐに「満車」になります。
 ごく一部のモラルの無いライダーが停めているのだとは?  とは言いがたいと思います。
 
 ライダー心理の根底に「ちょっとだけならいいじゃん!!」という、自己中な思想があるのだと思います。
 単に通勤で使うんだったら自転車で駅まで行って、月極め契約した駅の駐輪場使うと思う。
 バイクで駅まで乗り付けているのか、駅近辺のお店で働いているのか分からないけれど、ほかの人の迷惑になるということを自覚して欲しい。
191名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:13:57 ID:R59aybax0
2輪てDQNくらいしか乗ってないかと思ってた
192名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:14:09 ID:bzLuNfE40
バイク糊がみな革ジャン着たオザキみたいなやつだと思ってるのがいるな
193名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:14:14 ID:XZYD7OwY0
バイクは車ほど邪魔じゃないから甘くしてやれよ。

ただし、車の間をすり抜けて運転することを厳罰化してくれ。
運転手・歩行者にとっても危なすぎる。
194名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:14:15 ID:k/61iaQp0
>>182
それは、たいていの場合、最終的に歩いていける距離に駐車場が見つかるからでしょ?
195名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:14:37 ID:3jjulltvO
>>187
デパートにバイクで乗り付けるなよ…(汗
196名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:14:46 ID:CV6jciQe0
>>187
なぜ首都圏のデパートにバイクで行くのか。。。
197名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:14:53 ID:PzqbsWaL0
>>189
都心の日中平日限定のイメージで話した。
休日だったら違うかも。
198名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:15:11 ID:kazOWu1O0
宅配、出前、ガンガン取り締まるべき。
これまでが違法状態なのを見逃してもらってただけじゃんか。
月ぎめでいたるところに中継駐車場を契約しとけ。そういう企業努力が必要。
もちろん料金は今の10倍でかまわないよ。じゃまなんだよ宅配。歩道を平気で走るバカも多いし。
199名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:15:38 ID:xinFVu7g0
乗るなと言う事です。
200名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:15:44 ID:kPwcQdvR0
わかった、バイクに乗らなければいいんだ、あったまいい〜
201名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:15:44 ID:vot8cq5x0
そば屋の出前はさすがに取り締まっちゃいかんだろう・・・

まあよっぽどだったのかもしらんが
202名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:16:03 ID:PzqbsWaL0
>>195
いや、気持ちは分かる
なんであんなデカイ駐車場を用意してるのに、バイク置き場に頭が回らないのか?
ちょっとデッドスペースにでも置かせてくれれば済むのに
203名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:16:33 ID:dCZcZIQPO
>>171
それ、単車じゃなくて
珍車だきっと
204名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:16:51 ID:09CPiPmO0
>>182
本当に?コンビニにもトイレにも行かない?
漏れの友人は、コンビニでトイレ借りてコーヒ2本買ったらシール張られてたといっていた
昔だったら停車で区分されたものが今では全部、駐禁扱いになるんよ
205名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:17:17 ID:ocTo2BPZ0
>>193
車のバイク追い越しも重罪な
206名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:17:33 ID:+1kYRGRg0
>>197
都心の平日限定でもそんなことはないよw。
違法駐車の大部分がバイク便w
どこの場所の話?
207名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:17:48 ID:lFNJSXPS0
郵便配達も無しでいいな

知らんよもうw
208名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:17:52 ID:YLYRGReI0
>>182
んじゃどうやって買い物するの?
209名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:18:05 ID:Ne3xtpPNO
「場所が無いんだから歩道に停める」てのがクズなんだよバイカーは
なければ引き返して歩いてこい

まずルールに従ってから訴えるべきだろ
「無いのが悪い」は違法行為の理由にならねぇんだよ

限定発売が売り切れてたから盗みました
本当はニューハーフだけど誰も気付かなかっただろ
同じレベル
結局はやりたい放題、法を守る気なんかないんだろバイク乗りは
喫煙所がないから禁煙無視して吸う、捨てる
風俗禁止されたらレイプするはずだ、「発散する場所が無いのが悪い!!!」

死ねよ、バイク乗りは
210名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:18:19 ID:PzqbsWaL0
昔みたいに、長時間駐車の悪質なのだけ取り締まるようにすればいいんだよ。
出前なんて、長時間停めないだろ?

金とれるからって、無茶な集金を始めちゃったってだけなのが分かってるから
文句も言いたくなる。というか適正化しろって言いたくなる。
211名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:18:49 ID:PzqbsWaL0
>>205
車のバイクを煽る行為も重罪にしてください。
212名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:07 ID:PzqbsWaL0
>>206
銀座〜飯田橋あたり
213名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:21 ID:sNpun4xz0
このスレ見ただけでもバイク乗りがいかに自己中かがよくわかるな
214名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:42 ID:6yeTp6b10
ていうか、バイクだろうと有料駐車場に停めれば
なーんも問題ないのに
チャリ感覚でそこらへんに停めようという魂胆が意地汚い


 結論:バイク乗りは貧乏で傲慢で意地汚い  おや?シナ人と似てるなw
215名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:44 ID:/q+Ty5LSO
近くの交番でどうしたらいいか聞けばいいんじゃね?
216名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:50 ID:3jjulltvO
>>191
正解。
バイク乗りはみんな暴走族みたいな精神してるよ。
217名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:50 ID:6KOvc6nsO
アホ見たいにカーステかけて街中や住宅地(それも夜中)を走ってる
DQNを早く取り締まれよ。ビックスクーターなんか若者向けに売り出した
メーカーは責任とれ!育児中で子供はまだ6ヶ月。やっと寝かした
と思ったら爆音で夜泣き。そろそろ自分が押さえられなくなって来たよ。
218名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:53 ID:LsuDnJnjO
殺戮兵器バイクなんて邪魔だしw
いなくなればいいよ
219名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:54 ID:dCZcZIQPO
>>173
排気量制限の所為でないかな?
駐輪所って125cc以上はダメって所多いよ?
220名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:20:09 ID:MaN29xKb0
>>173
その駐輪場はどこ?
221名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:20:39 ID:CV6jciQe0
>>202
慈善事業じゃ無いしそれは仕方ないんじゃないかね
222名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:20:49 ID:L7xb97X40
>>209
昨日からなぜか君のような行間あけて必死にバイク叩きするのって携帯なんだよね。
なんでかな?
223名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:20:52 ID:WgnmwFVF0
>>194
いや、ホントに無かったら他の店に行くか、最悪帰るが。

>>204
すまん、俺、なんとしてでも我慢しちゃうタイプなんで
今のところない。
本当にやばい状態になったらわからんかも。
224名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:21:33 ID:+1kYRGRg0
>>212
ないないw。
そのエリアには毎日行くけど、違法駐輪の殆どが
バイク便なんてことは絶対無いよw。
225名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:21:56 ID:PzqbsWaL0
>>214
停めたいんですけど、有料駐車場がありません。
今は仕方ないんで電車で行ってますけど、駐輪場つくってくれませんか?
特に仕事で乗る人は死活問題なんですけど?
って話なんだけど。
226名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:21:57 ID:1VC3wme10
なんだ。
不細工なオタクがライダーに歪んだ劣等感をぶつけてるだけのスレか。
227名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:22:18 ID:kazOWu1O0
>>210
出前の方が迷惑です。
228名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:22:31 ID:o2fw27D6O
駐車場確保等の行政費用を、生産者責任で販売価格に上乗せしてもらえばいい
229名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:03 ID:DgbK2+Bh0
>>204
本来駐禁で、今まで見逃されてただけじゃねーの?
230名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:09 ID:PzqbsWaL0
>>218
殺戮兵器なのは4輪車のほうだろ
何人轢き殺されてんだよ
二輪の事故で人はねて殺すってめったにないぞ
231名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:10 ID:j4IyZkQU0
>>221
いや、慈善事業じゃなくて客商売だから要るだろw
最近新しく出来た商業施設はきちんと駐輪場ある気はする。
232名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:41 ID:+1kYRGRg0
>>225
仕事は何?
何でそこまでしてバイクで行かなきゃいけないんだ?
バイク便w?
233名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:43 ID:RVutOcIY0
取り締まり云々以前に、路駐前提で行動する奴が全面的に悪い。
目的地が近いなら徒歩で行け。遠ければ公共の交通機関を使え。
移動する為の時間も金も惜しいなら自宅からもう動くな。
234名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:51 ID:GDCE8wUeO
>>222
自宅警備員じゃないからだろ?バイク乗りってみんな珍走団でしょ?
235名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:02 ID:PzqbsWaL0
>>224
おれがバイク便やってたのは昔だから、今はちがうのかなぁ・・・
236名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:37 ID:PzqbsWaL0
>>227
出前の人が迷惑?
いや、出前のほうが迷惑、かw
237名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:38 ID:PTe/seTx0

東京ってオモロイよね。

一極集中を意図的に進めて、車&バイク&人間が氾濫すると、

今度は邪魔者扱いですよw  実際、東京人ほどドMな民族は居ないと思うよ。

世界一の過密状態で、常に行列作って、満員で苦笑いしてるよね。
238名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:41 ID:lFNJSXPS0
>>215 だなw

客:なんで出前こんなに遅いんだ!ラーメン伸びてるじゃないか!
従:えぇ 付近に駐輪場が有りませんので。止められる場所から歩いて来ました。何かご不満でも?
239名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:46 ID:uFfeNFWnP
よし俺今日からきっちり法令順守するよ
どんな道でも30km/h未満で走るよ

なるべく左端によけてるけど
それは俺の出来る限りの左端だから
あおったりクラクション鳴らしたり
無理な追い越しかけてこないでね('A`)
240名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:58 ID:k/61iaQp0
>>223
> いや、ホントに無かったら他の店に行くか、最悪帰るが。

あなたのようなバイク乗りも少なからず居るんだけど、ほかの店に移動しようがまず駐輪スペースなど
ないわけで、十中八九あなたの言う、最悪のパターンになるわけですよ。
241名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:58 ID:+Zo3rmVf0
いや、、、ホントに「乗るな」っつーことだからさ
242名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:25 ID:QoHVeyTg0
東京は大変だな
俺んとこじゃ一年中路上駐車でも何もいわれないのに
243名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:28 ID:dCZcZIQPO
>>222
珍走かバカスク乗りのDQNにいじめられてる可哀想な学生じゃないのかな?
244名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:37 ID:PzqbsWaL0
>>232
いや、今は仕事で必要じゃないよ、別に。
だから都内の移動はほとんど電車。
ただ、出前の人がかわいそうだろ、って話
245名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:43 ID:Ne3xtpPNO
>>222
>>209
> 昨日からなぜか君のような行間あけて必死にバイク叩きするのって携帯なんだよね。
> なんでかな?

俺は初書きだが違法駐車嫌いは多いだろうからなあ
ちなみに昼休みだが、会社は落とせるけど書き込みはできないからだぜ
行間は長文なら開けないと見づらいわ
246名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:49 ID:LyHxdobw0
えーっと昨日、シートベルトしてなくて交番の前で
捕まったものです。

頭きたので、100m先のコンビニまで10km/hくらいの低速で
走行してやった小心者です。

2ちゃんねるに書き込んでうさ晴らししてます。
ど う も 失 礼 し ま し た 
247名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:53 ID:NFBhf01U0
>>1バイクなんか乗るなよ
248名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:11 ID:Q16ooMST0
>東京23区内にたった約4400台分しかない
>東京23区内にたった約4400台分しかない
>東京23区内にたった約4400台分しかない
>東京23区内にたった約4400台分しかない

これは怒るだろ!www
249名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:13 ID:+1kYRGRg0
>>235
都心に40年すんでるけど、違法駐輪の殆どがバイク便なんて時代は
かつて一度も来たことがないw。
そもそもバイク便なんて、せいぜいここ20年のものだし。
250名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:18 ID:L7xb97X40
>>234
バイク乗りがチン相談っていつの時代のどこの田舎の話?
いまはオタクレプリカ乗りかオッサンアメリカン乗りかネーチャンネイキッド乗りだよ?
251名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:40 ID:eYpzdDGZ0
>>233
>路駐前提で行動
問題はそこだよね。駐車場無いのに「なんとかなる」で行動する単細胞が多過ぎるよ。
ダメなものはダメなんだよ。
それと、駐車違反を摘発された時の大阪のおばさん的言い訳みっともないよ。
252名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:51 ID:PzqbsWaL0
>>237
今は日本人の10人に1人が都民だもんね
みんなそんなに集まってくるなw
都民がブランド化してないか?
253名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:53 ID:rG8+7dFU0

 違法駐車のほとんどは貧乏車乗り

 住宅地の公道の迷惑駐車やめろや、貧乏車乗り
254名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:54 ID:kazOWu1O0
>>242
本気で取り締まりされると恐ろしいことになるから駐車場契約しとけ
ちなみに一発裁判所行きな。
255名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:32 ID:3jjulltvO
「駐輪場が無いから路駐や歩道に停めちゃえw駐輪場が無いのが悪いw」って感覚がかなり犯罪者的だな。
バイク乗りは自覚無いのかな?
「彼女がいないからレイプした。彼女をあてがわない国が悪い!」
「腹が減ったから食い逃げした。」
全部同じ理屈だ。
256名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:50 ID:I4VchwTG0
警察の資金集めが こいつの原点
笑ってられるのも今のうち 
来月からは自転車からもだ・・ガハハハ
257名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:50 ID:QoHVeyTg0
>>254
なるわけねー
258名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:54 ID:ocTo2BPZ0

左からの追い越しはともかくジグザグ擦り抜けは危険!!
というけど、そういう車に限ってわざと左に寄って
擦り抜けさせないようにしてるんだよなw

どちらも危険というなら、車のバイク追い越しも十分危険
ちなみにキープレフトって明確な義務は無いから中央寄りでも問題ない


結局、四輪も二輪もどっちもどっちってことだ
ここで異常に片方を叩く奴は、宅間並の屈折したコンプレックス持ち
259名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:28:00 ID:YiSuGiUu0
閃いた!4輪駐車場潰して、バイク駐輪場に変更すれば良いw

260名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:28:22 ID:vKBpQjXuO
自転車に乗ればいいと思うよ。
取締もスルーされやすい状態だし丁度良いだろ。
261名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:28:56 ID:DgbK2+Bh0
>>231
自転車や四輪に比べて、要らないと
判断されてるから、作らないんじゃない?
客単価なんかも考えてさ
262名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:08 ID:6xbwwNHR0
行政が相手もしてくれないなら関心をおこさせるために行動おこすだけだな

ある日のある場所の四輪の駐車場をバイクで埋めてしまうとか ちゃんと金は払うよ

263名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:20 ID:kazOWu1O0
>>257
実際に交通裁判所で10マン払った俺が言っている。ただの青空駐車で、だ。
264名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:41 ID:buQGAX920
「バイク乗りは全て不法行為助長者」と決め付ける奴は何なんだろうね。
車もバイクも迷惑度は全く変わらんのに。
共に社会の一員として、限られた社会資源をルールに従って共有して
いくだけの話で、ルールに不備があるなら是正して欲しい。と訴えること
に何の問題があるのか分からん。

むしろ二輪・四輪に限らずそういう自己中な奴がハンドル握ることの方が
恐ろしいわ。
265名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:59 ID:PzqbsWaL0
>>256
最後は歩いてる人から。
ま、歩きタバコは罰金マジで取り締まって欲しいけどな
266名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:30:07 ID:mCJZfTmN0
ゴミ収集車にも駐禁きれよ
267名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:31:03 ID:y8cM4U/m0
「動く駐車場」こういう商売は成り立つでしょうか? OKならやりたい。

バイク沢山乗せられるトラックが都内を循環しています。
ケータイで駐車注文があったら現地に行き、バイクを預かります。返却も同様。
268名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:31:18 ID:PzqbsWaL0
>>260
自転車に乗ってるとやたら職質にあうけど、バイクはスルーなんだよね
自転車に乗り換えようかと思ったけど、メンドイからやっぱバイクに戻った。
269名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:31:19 ID:Kz0GRYdF0
>>22
都区内に車の駐車場は少ないから都区内に車で行くなよ。
駐車場の空き待ちで左に寄って待つのは道交法違反だからな。
270名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:31:40 ID:YiSuGiUu0
>>256
>来月からは自転車からもだ・・ガハハハ

チャリもいよいよ取り締まり対象か。
相当な警察の資金源になるなw

都内で一番多い交通手段は、多分チャリ。
271名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:31:52 ID:I4VchwTG0
自転車でこの時間 走っててみろ
直ぐにパトカーに取り囲まれるぞ

今年に入って 3回は見てるな・・可哀想に・・。
272名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:07 ID:uFfeNFWnP
2輪中心の国とか自転車にエコ替えの国とかどうやってんの?
どう考えてもこれから自転車レーンと駐輪場は必須になってくると思うんだが
273名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:11 ID:MaN29xKb0
フェラーリとかが爆音たてて走ってるのは
五月蠅いといわないから不思議。
274名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:11 ID:09CPiPmO0
>>256
ああ、現実に都内の某所は半年ばかり前からそうなっている
結局、駐車違反の民間委託は、まともにやっていたらペイしないんだろうね
自転車も、バイクも自動車も駐車違反がなくなったら次はあいつらどうするんだろうな
立ち止まり禁止?w
275名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:23 ID:Yc7RBwJB0
>>232
銀行のオジさんが外回りでカブ使ってるのは時折見る
276名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:24 ID:wvmMzX0WO
駐車場が少ない事を理解してるのに
都内にバイクで乗りつけてる確信犯w
電車を利用するとか対策をとれよw
277名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:30 ID:xBErWR3D0
二輪はもっと重点的に取り締まれ
乗用車と違って長時間放置してる馬鹿が多いしトラブルも無いだろう
278名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:43 ID:GDCE8wUeO
>>250
バイク乗り=悪は今でもあるよね?知らないの?早く気付けよ
一般認識で迷惑なんだからさ この前も会社で宴会した時バイクが本当に邪魔って話で盛り上がったぜ?
原付き乗ってろよ バイク乗ってて何が楽しいの?荷物乗らないし人乗らないし雨に濡れるし
メリットって何?渋滞すり抜けくらいしか思い当たらないよ
279名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:33:07 ID:PzqbsWaL0
>>273
絶対数が少ないからでは
280名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:33:53 ID:+1kYRGRg0
>>273
十分うるさいと思うけど。
イタリア人って、静音とかそういう細かいところに神経がいかないのかね。
281名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:04 ID:ntdrkbfeO
警察利権は許せない
バイクはパチンコ屋の前に駐車しようぜ
282名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:11 ID:ZQZYAbO0O
配達なら駐禁取られないと思ってるほうが基地外
ガンガン取り締まればいいよ
283名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:14 ID:PzqbsWaL0
>>276
対策とってるけど、バイクでも行けるように対策をしてくれよって言ってるだけだが
284名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:29 ID:L7xb97X40
>>278
荷物載せたければ車にのるし、雨が降っても車に乗るんだけれど・・・
もしかして乗り物1つしか無い人?
285名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:36 ID:j4IyZkQU0
>>261
今時バカスク乗り以外は、好きで乗ってるオッサンだから、
小金も持ってて客単価そこそこ行くだろうに。
てかちゃんと考えてる大規模店はフツーに駐輪場整備し始めてるから、
買い物に関してはそんなに悲観してないけどね。
286名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:47 ID:zSy3zE+r0
最近、駐車場が無いからと
ピザ屋に配達を断られるんです><
287名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:48 ID:Kz0GRYdF0
前スレのまとめ。

バイクのすり抜けとかを批判してるのは道交法知らないDQN
駐輪場増やせってのは法規制がまだ対応してないことを知らないDQN
駐輪場が無いのが分かってるのにバイクで外出するなってのは駐車場が満杯なのに道交法無視して駐車場待ちするDQN

歩行者…車邪魔
自転車…車邪魔
バイク…車邪魔
車…バイク邪魔

全員…ババア邪魔


このネタのループ
288名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:16 ID:DgbK2+Bh0
>>285
んじゃ文句ないやん
289名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:17 ID:tgCKC5fo0
>>38 バカw需要があっても供給がないんだよ
290名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:18 ID:rG8+7dFU0

 違法駐車のほとんどは貧乏車乗り

 住宅地の公道の迷惑駐車やめろや、貧乏車乗り

291名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:19 ID:Yc7RBwJB0
>>280
道行く女を注目させるための仕様だ。日本人は気にするな。
292名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:25 ID:KjwqhccLO
みんな単車の魅力を知らないから、文句を言っているだけ
みんな二輪の免許取らない?
俺とツーリングに行こうよ
293名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:27 ID:pVUmLQ7F0
>>274
都民がそんなに法規意識が高まる事はありえないから問題なし
2941000レスを目指す男:2008/05/28(水) 12:35:31 ID:GERvizbL0
まあ、配達車両は登録制かなんかにして別法規にしないと、経済的に問題。
違法行為が常態化するようなことでは、法そのものの遵守精神が阻害される。
しかし、バイクについては、実際、スクーターだらけで一車線潰れてたこともあるから、
取り締まりもしかたないのではないか。
それはともかく、駐輪場の料金って割高だよね。
駐車場のように30分割りとかにすれば、十円とかで済むはずなのを、1日分とるとこが多いのは納得できない。
295名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:37 ID:PzqbsWaL0
>>286
あ、自宅に駐車場があるから、おれは頼めるなw
296名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:37 ID:wlnVnG7t0
>>283
誰に?
297名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:38 ID:xinFVu7g0
配達車用の駐車スペースが無い建物には配達すんなよ。
298名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:40 ID:lFNJSXPS0
>>260
自転車結局曖昧なままだよなw 
歩道?車道?論争や、子供を乗せる乗せない論争など

配達が仮に自転車になってもうだうだ言う奴出てくるよ
片手運転が危ないとか、おかもちマシンは過積載だとか、歩道に止めんなとかwww
実際チャリにも積載量があるしね
このまま進めば公衆トイレの使い方違反なんてのも出来んじゃねの?www
299名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:42 ID:09CPiPmO0
>>271
あれ、なんで?
俺も結構な頻度で見ている(2〜3日に一度ぐらい)
自転車を使ったテロでもあるのか知らんw
300名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:36:02 ID:dCZcZIQPO
>>284
いや、部屋から出ない人では?
301名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:36:04 ID:3jjulltvO
俺は趣味で路駐バイクをどんどん通報してるよ。
警察も通報されたら裏道でも無視出来ない。
この前のバイク乗りは真っ赤な顔して睨んでたw
今月だけで20台通報したよ。
302名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:16 ID:PzqbsWaL0
>>296
・・・・虚しいな
303名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:24 ID:MaN29xKb0
>>279
バイクの絶対数も少なくて、その中でマフラーの交換率は
多くみてても6〜7割程度。爆音バイクもそれほど多くないと
思うけど?

新宿近辺を調子こいてかっ飛ばしてるホストだかがいるが
五月蠅くてかなわない。
304名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:25 ID:GDCE8wUeO
>>284
結局バイクのメリットは言えないのか?風をきるロマンとか腹抱えて笑える事言うなよ
305名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:52 ID:wvmMzX0WO
>>283
訴えて二輪の駐車場を増やしてもらうのはいいよ!
ただ
二輪の駐車場がもっと増えるまで電車とか利用しろ!
と言ってるだけ
306名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:57 ID:buQGAX920
>>301
どこが道路で、どこから道路じゃないか、良く確認してからにしろよ。
虚偽通報は犯罪だw
307名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:20 ID:Tuq2LxXUO
私、女だけどバイクすら乗れない男なんて無理
308名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:46 ID:j4IyZkQU0
>>288
仕事で機材持って都内移動したい時に困るんだよ。
取り締まり厳しくなってから駐輪場どこも満車だから、
おかげさまでクルマ一人乗りの反エコ野郎が一人増えたぜ。
309名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:57 ID:PzqbsWaL0
>>303
> >>279
> バイクの絶対数も少なくて、その中でマフラーの交換率は
> 多くみてても6〜7割程度。爆音バイクもそれほど多くないと

多すぎだろwww
俺もバイク乗りだけど、爆音マフラーに交換するやつは大嫌い
市ねって感じ。

音が小さくなるマフラーならおk
310名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:39:24 ID:KBBMVpbJO
>>304
荷物乗せないのにでかい車で道塞ぐなよ鬱陶しい
311名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:39:27 ID:OPBUj4usO
>>301
正に悪趣味
312名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:39:28 ID:DgbK2+Bh0
>>307
私、女だけど
私、社会人だけど
私、年収xxだけど

さて、これらに共通するものは何でしょう?
313名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:39:45 ID:wlnVnG7t0
>>301
GJ!俺も見習うよ。
314名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:39:48 ID:09CPiPmO0
>>293
いや、法規意識よりもリアルに金が絡むから効果絶大
実際に違法駐輪なくなっているしな
それでも民間委託員は減らないという矛盾をどう解消するんだろう・・・
315名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:00 ID:PzqbsWaL0
>>305
だから、電車とか利用してますよっ!って言ってるんですがw
その上で、増やしてくれないかなぁ、と言ってるだけ。
316名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:03 ID:ocTo2BPZ0
自転車の職質ってそんな酷いのか?
んなの言い方次第で何とでもなるっしょ
317名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:13 ID:I4VchwTG0
原付も車扱い・・これ重要
救いの主は・・う〜ん・・電動機付き自転車(アシスト)だが
歩道はもう走れない
車乗りは注意しろよ〜 逆方向からもワンサカ走ってくる
道交法も保険屋も満足な判例は出してないからな
引っ掛けたら・・なんて判例はこれからだ。
318名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:18 ID:Kz0GRYdF0
>>287に追加
バイクは駐輪場が無いのが分かってるなら乗るな>>86 その後郵便も遅配続出で国会問題へNew!
都心は公共交通機関が発達してるから電車かバス乗れ>>88 その後こいつの家には郵便すら届かず出前も来ないNew!
僕脳内都心住まい>>173 New!
自転車歩行通行罰金制度開始、歩行者縦列歩行違反罰金制度開始>>256 New!
319名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:23 ID:PTe/seTx0

そのうち、東京は自転車もヘルメット着用の法制化して、

ガンガン罰金とりますよ。そしたら、自転車も詰みですよ。

でも、度Mの東京人なら耐えられるはず。アエギ声を上げながらイクはず。

それでも、東京の人口は増え続けるはずwwwwwwwwww
320名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:33 ID:PzqbsWaL0
>>308
職業的に必要な人は仕方ないでしょう
321名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:39 ID:dCZcZIQPO
>>301
性格歪んでるな
ほどほどにしとけ
つか、アンタも頭おかしい奴って事でマークされてるかもしれんよ?
322名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:53 ID:6xbwwNHR0
だいぶ前に始まった路上駐車可。
ある日、道路の隅っこに白線枠が引かれ、緑のボックスで金払ってチケットを車の内側から貼っておけば
40分止めて駐車してもいいですよって始まったんだよなぁ
昨日まで駐車違反で切符切ってた場所でさ。
バイクだって可能だろぉ!

323名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:00 ID:jsIScyfz0
>>284
んじゃその理屈で「行き先に停めるところがないからクルマで」にすりゃ無問題
324名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:05 ID:PzqbsWaL0
>>312
私、
325名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:14 ID:tgCKC5fo0
都内のバイク乗り全員で都内の4輪駐車場に同時刻に停めるOFFしたいw

326名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:44 ID:DgbK2+Bh0
>>308
いいんじゃね?国の政策なんだし

>>321
何で?趣味云々は別として、違反を
通報することは良いことだと思いますが?
327名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:45 ID:k/61iaQp0
>>317
電チャリに切り替わったら、夜間の無灯火は減るかな?
アレマジ怖い。
328名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:47 ID:PzqbsWaL0
>>316
職質あったことないでしょ?
警察官はクズが意外と多い・・・
329名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:42:10 ID:fqUBZhjp0
バイクって4輪用に止めちゃダメなの?
公設・民間問わず
330名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:42:24 ID:L7xb97X40
>>304

趣味にメリットって必要なの?
アニメ見るのもフィギュア作るのもクラッシクカー乗るのもメリットが必要なの?
バイクって基本的に趣味材なんだよ、移動手段の乗り物とかって考えるからおかしくなる。
あなたの言ってることって大学に行って研究した内容と違う職についたら
「大学に言った意味ねーよな」ってさわぐ高卒みたいだよ。
331名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:42:48 ID:E3rCUvwW0
>>304
車よりも歩行者に当たる可能性が少ないとかじゃない?
332名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:42:50 ID:KBBMVpbJO
>>327
減るわけねー
無灯火は大抵、電球切れたのをそのままにしてんだろ
333名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:00 ID:PzqbsWaL0
>>322
あれ、おかしいよね・・・
334名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:04 ID:lFNJSXPS0
もう23区内終日配達禁止にしろよw
早くやれw

大笑いしてやるよwww
335名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:04 ID:dkrWJ9w20
>>267
その商売がはやりだしたら、絶対に確実に間違いなく大陸人もやり出すぞ
そしてバイクをしこたま詰めこんで、そのままさようなら〜
336名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:06 ID:buQGAX920
つか、日本の道路って基本「青空駐車OK」なんだけどな。
ダメな場所が「規制区域」なだけで。

路駐しても交通に支障のない場所の規制を外すことは試験的に
始まってるけど、もっと拡大して本来の交通行政に戻してほしい。
3371000レスを目指す男:2008/05/28(水) 12:43:06 ID:GERvizbL0
路駐してる間は、バイクじゃないなにかに変形すればいいんじゃないかな?
338名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:24 ID:OlCO2A6Y0
>>263
田舎の町村部なんかには駐禁取られない地域というのがあるんですわ。
そういうとこは車庫証明も必要無い。田舎ならではの少ないメリットだな。
339名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:51 ID:3jjulltvO
>>306
大抵警察が切符切ってるけどな…。
あと意外と最近都内で増えてる立ち飲み屋にスクーターや自転車で来てる奴は多い。
軽くしか飲んでないだろうが飲酒運転してるバイク乗り多いぞ?
あと店側の幇助。
先週も店から出て来る客がバイクを発進させるまで待って取り押さえて警察に通報した。
それ以来その店の客が激減したよ。
その店が潰れようが知らんw
340名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:44:00 ID:PzqbsWaL0
>>326
> 何で?趣味云々は別として、違反を
> 通報することは良いことだと思いますが?

警察官も人の子、あんまり働きたくないのよ、多分w
341名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:44:40 ID:CGc24iJ70
大阪なんか3車線のうち2車線をタクシーが占拠してんぜ
取り締まれやクズポリ!!

342名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:44:42 ID:PzqbsWaL0
>>317
逆走自転車は、取り締まって厳罰に処して欲しい
343名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:05 ID:PzqbsWaL0
>>329
ダメって言われる、ほぼ確実に。
344名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:27 ID:PzqbsWaL0
>>330
いやあの、オレは趣味じゃなくて、便利だから乗ってるだけだけどw
345名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:35 ID:Kz0GRYdF0
>>325
皇居のお堀を駐輪場を探しながらバイクで回るオフなら参加するw
346名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:59 ID:MaN29xKb0
>>309
バカスクが交換率引き上げてると思う。
NKとかSSで交換してる人は少ない気がする。

フェラーリとかの音とシングルやツインとは
音質が違うしね。バカスクやハレ珍の破裂音は
耳障りでしかたない。
347名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:46:31 ID:g5UGkG4X0
ナンバー外して駐車すればおk
348名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:46:38 ID:ocTo2BPZ0
>>328
小心者とかに限ってわざと煽るんだよなw
交通違反もその場で無罪放免にさせたあるけど?
もちろん、注意するために呼び止めたレベルではなく違反として止められた
れっきとした交通違反で
349名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:46:51 ID:dCZcZIQPO
>>339
アンタその内刺されるぞ?
いやマジで
350名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:08 ID:3jjulltvO
>>321
バイク乗りの人?
違法行為を通報したら頭がおかしい人?
バイク乗りは何考えてるのか分からんよ。
351名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:12 ID:6xbwwNHR0
>>333
ほんとおかしいっす

話し違うけど、おかしな話しと言えば十年前位まで東京環状七号線の円内は400cc以上は
通行不可の看板があったんですよね たしか?
352名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:13 ID:PzqbsWaL0
都内の某おしゃれスポット
駐禁取締りをしないように町ぐるみで警察に申し入れてる
客が減るから。
だから、取り締まりはない。
意外と知られていない事実。
場所は秘密。
353名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:29 ID:VTCZJQHx0
乗るなと言ってるんだよ

馬鹿か?

嫌なら歩けww
354名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:50 ID:PzqbsWaL0
>>339
・・・はやく就職しろよ
355名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:53 ID:Rh0snTOpP

つまり道路特定財源に税金を払ってないやつらは締め付けられるってこと
道路族がバイクの事なんか考えるわけ無いでしょ?なんにも税金払ってないんだから。
356名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:59 ID:2tvEsDJE0
落ち着いて考えてみると
今までバイク乗りがどれだけ傍若無人だったかってことだよなあ
357名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:14 ID:DgbK2+Bh0
>>340
まぁそれは判るwww
358名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:16 ID:DtQXcj0k0
もちろんバイクに乗るなということだ!
359名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:34 ID:j4IyZkQU0
>>339
やってることは正しいが、
なんかこう……他に楽しみないんかw
360名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:42 ID:lFNJSXPS0
>>355


はぁ?wwwwwwwwwwwwwww


361名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:46 ID:PzqbsWaL0
>>348
DQN自慢に聞こえる・・
362名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:00 ID:Kz0GRYdF0
皆さん、脳内都内居住のID:3jjulltvOはスルーしませう

>>347
捕まるって聞いたんだが都市伝説?
ソースが無いんだよなあ。。。
363名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:12 ID:8YUAtSPzO
携帯からは陳情出来ないから自宅に帰ってからするわ、駐輪場何とかしろと。
2ちゃんのスレ見て行動すんの初めてだが。
願わくばそれまで…今夜21時過ぎまでこのスレあって欲しいな。
364名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:15 ID:dCZcZIQPO
>>350
人してアンタなにかおかしい
それだけはわかる
365名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:17 ID:PzqbsWaL0
>>351
ああ、そうらしいね・・・見たことないけど
366名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:36 ID:tCGeiNFh0
>>304
10分間隔でレス付けてたのに何で黙ってんの?


俺は四輪用の駐車場に止めてるよーん
だって駐車違反って道交法違反じゃーん
367名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:54 ID:buQGAX920
>>339
それはGJ。飲酒運転はバイク乗りとか関係ない。
ヤクザが相手でもがんばれ。
368名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:50:16 ID:PzqbsWaL0
>>362
おk、NG登録した
369名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:50:26 ID:OlCO2A6Y0
まあ横浜は例の駐車場条例の効果か、駅近辺にジャンジャカ二輪駐輪場ができてきてるから、まだ恵まれてるな。
都内は厳しそうだなあ。
370名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:50:54 ID:MaN29xKb0
>>329
二輪専用駐車スペースがなければ停めても問題は
ないはずだが、時間貸しでは断られるケースが多い。

コンビニやファミレスなどでは迷わず四輪用スペースに
停めるよ。端の車が入れにくい場所とかを選んで停めるけど。
371名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:51:09 ID:+1kYRGRg0
でも、うちの近所は駐輪場がたくさんあるのに、
やっぱり歩道に停めるアホが多いんだよね。
前に住民が警察に陳情して、一斉取り締まりをして
森ビルにも申し入れたが、結局戻ってきた。
金曜深夜に六本木ヒルズに集まるバイク乗りは、一体何をしてるの?
372名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:51:17 ID:PzqbsWaL0
結局のところ、二輪に乗ってる人の人数が、圧倒的に少ないんだろうなぁ・・・
373名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:51:54 ID:PzqbsWaL0
>>371
珍走団?
374名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:51:55 ID:ocTo2BPZ0
>>361
おいおい、いくらなんでも知能レベル低すぎだろw
潔白を主張するのがDQNってどこの痴漢有罪率だよww
375名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:52:09 ID:09CPiPmO0
っというか、都内で立ち飲み屋って増えていたっけ・・・
昔っからのところぐらいしか記憶に無いなぁ
376名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:52:15 ID:PzqbsWaL0
昼休み終わり
サイナラ〜♪
377名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:52:27 ID:3jjulltvO
>>349
典型的な「逆恨みによる犯行」だね。
バイク乗りって路駐通報されると刺すの?
ヤバい人種なんだねw
378名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:52:36 ID:tgCKC5fo0
>>352 思い当たるところあるなw
朝〜晩でも取り締まりされていない場所があった・・・
かなり綺麗に停まっていたし、道路や歩道にも被っていない。
でも駐車場で無い地域。他の場所なら切られるようなものも平気だったから不思議に思ってた

わざわざ一駅隣の駅近の有料駐輪場にとめていた俺涙目

3791000レスを目指す男:2008/05/28(水) 12:52:59 ID:GERvizbL0
だから、むしろみんなエコなバイクに乗るように誘導しなくちゃならないのに、このたいたらく。
380名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:15 ID:Kz0GRYdF0
>>369
それがな。原2も停められないところがほとんどなのじゃ。
特に東急線沿線。
バカスク排除名目なのかな?
381名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:18 ID:wL2wAcG90
お手軽なシティコミューターとしてのバイクの立ち位置が弱いんだよね。
都心は基本的に平地が多いわけだから自転車で十分。
382名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:18 ID:E3rCUvwW0
>>370
コンビニとか困るよな。

自転車用のスペースにおいて子供がマフラーで火傷したら困るしやっぱ車用のスペースしかないかな?
383名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:44 ID:+1kYRGRg0
>>373
珍走って感じでもないんだよね
見た感じは、オタクのお兄ちゃんたちがただ集まってきてる感じ。
384名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:46 ID:VTCZJQHx0
>>339
そんな糞ヤローに巻き込まれて他人が死ぬかも知れないこと考えたら
通報はいい事だと思うがな

俺は前に路上駐車してる車に酔っ払いのバイクが突っ込んで
口と耳から血と変な液体垂れ流して気失ってるの見て
急いで30分後くらいに救急車呼んだ
死ななかったらしいけど
もっと急いで1時間後にすればよかった
385名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:53 ID:jsIScyfz0
>>374
潔白でないのに潔白を装ったり強弁したりしただけだろ?
潔白な人が潔白を主張したんならDQNとはいわれんよ
386名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:58 ID:k/61iaQp0
>>379
ヒント:【経団連】

お、誰か来たようだ・・・
387名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:54:32 ID:2rUaaTNl0
結局のところ、業界の力関係の差が利用者の不利益となって現れているてことだな。
必要なのは駐輪場を作る事。駐車場とは別のね。
そのためには法律、あるいは条例で設置を義務付けないと話は進まない。
設置場所は歩道あるいは車道。
利用に関する法律も必要だろう。
そういうことを率先して考え、提案していくのが業界の役目なんだけど、
売るだけで精一杯なんだか、怠慢なんだか。
388名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:54:37 ID:iyYw0Uht0
田舎者が、東京に来るからイカン・・・
しかも、貧乏人ばかりだし
389名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:07 ID:k/61iaQp0
>>380
道路交通法と、駐車場法の狭間で宙ぶらりんなんじゃなかったっけ?
390名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:09 ID:kazOWu1O0
>>384
血がこぼれでないようにそっと鼻と口にティッシュをくるめて入れてあげればよかったのに
391名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:13 ID:G3h7A5xLO
燃費いいのになんで乗る人少ないしのかな?
ずっとカブに乗ってるけど、雨の日に電車使っても、4輪より維持費安いよ。
392名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:23 ID:J07EQFc70
なんだか繁華街の取り締まりも多いし、消費経済を圧縮して、世界恐慌に持っていく構えだね
393名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:54 ID:YAjblRFD0
俺も横浜で切符切られたわ

幅広い歩道で街路樹の脇だったんだけどなぁ…orz
394名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:58 ID:ocTo2BPZ0
>>385
お前、制限速度違反って知ってる?
1km/hでもオーバーしたら潔白ですか?
395名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:56:08 ID:E3rCUvwW0
>>379
んー原付とかならともかく、あんまりバイクもエコじゃないよなー。
まぁ空気いっぱい運んでる1人乗りのワゴン車よりはエコだけどwww
396名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:56:18 ID:c51fGgPg0
自家用車と、自家用バイクを禁止すればいいんじゃね?
397名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:56:24 ID:Kz0GRYdF0
>>389
そう。>>287の2番目
398名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:56:35 ID:OgNVCLEY0
原付とバカスク、うるせートラッカー乗りが大半じゃないの?
社会人は趣味で乗ってる人ばかりだから、車か電車通勤だし。
>>377
バイク板で路駐してたバカがバイク倒されたけど
自業自得すぎてたたかれてたぞw

399名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:56:53 ID:dCZcZIQPO
>>377
いやいや、飲酒運転のバイク乗り通報はいい事なんだが…
なんか、あんた病んでね?
バイクに対する妙な怨念みたいな感じがするんだが…
400名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:56:56 ID:MaN29xKb0
>>355
バイクも普通に道路特定財源に貢献しているんだけど?w
貢献しているわりに見返りが少ないのだよ。
401名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:09 ID:3jjulltvO
>>359
楽しみは嫁と娘と公園で遊ぶ事かな。
通報は楽しみって言うか義憤って言うか放っておけないからだよ。
そういうのを放置して街の治安が悪くなるのは巡り巡ってみんなに帰って来る。
ただ切符切られるバイク乗りのあまりに稚拙な表情は笑えるが。
402名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:16 ID:VTCZJQHx0
>>390
そんな親切な事したら相手は漏れの優しさのあまり昇天してしまうだろうなぁw
403名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:19 ID:vRdZ+cDG0
なんで、こんな利用環境の悪いバイクをわざわざ買うのって話にもなるからバイク業界は必死なんだけどね
君らも行政に対してアクション起こせば?

でもね、駐輪場内から違法駐車見逃せって意見は絶対止めようね
それとこれは話が別
駐輪場のリッチに関する環境を改善しろという意見にしてね
404名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:22 ID:+1kYRGRg0
>>392
別にバイク乗りだけが日本経済を支えてるわけじゃないしw
405名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:44 ID:jsIScyfz0
>>394
ああ、なるほど。>>348
「交通違反もその場で無罪放免にさせたある」
「れっきとした交通違反」
と書いていたのはその程度の制限速度違反を誇張して書いてたんですか。


DQNだw
406名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:58:01 ID:wvmMzX0WO
>>379
都内移動は鉄道やバスで十分だしエコ
荷物があるならキャスターで運んだり
配送してもらったり、それこそバイク
じゃ不安定なので車で運んだほうが
安全だよ
全てにおいてバイクは中途半端
407名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:58:29 ID:ocTo2BPZ0
>>399
ヒント:脳内
こういうのに煽られて一日に何十何百件通報して逆に逮捕される馬鹿がいるんだよなw
408名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:07 ID:6XLRdTnTO
>>385
本人がれっきとした交通違反と逝ってるんだが
409名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:08 ID:k/61iaQp0
>>395
燃費がいいだけじゃなくて、バイクが増える事による渋滞緩和で、信号待ちのアイドリング抑制とか
410名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:08 ID:I4VchwTG0
地方の田舎に来いと タバコでは言ってたが
自転車は危ないな 片側2車線にデカイ歩道付きで 車はバンバンも
歩行者自転車が居ない・・ココを走るとパトの餌食
バイクはそれほどでもないんだろうが・・
自動車用の駐車場にバイク1台が増えてきたな
店は嫌がってるな。
411名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:11 ID:SuDnrNtA0
バイクのメリットっていえば燃費と利便性
これからガソリンが更に上がっていけば原付で通勤する人が間違いなく増える
412名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:12 ID:NABUa75h0
バイクうぜえ。乗るな。
413名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:30 ID:lFNJSXPS0
けど民間の有料駐輪場みたいなの
増えてんじゃないの?
前観た記憶あんだけど
414名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:43 ID:dCZcZIQPO
>>384
急いでねーじゃん!
つか酒呑んでバイクなんて自殺行為っつーか自爆テロだよな
415名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:48 ID:YAjblRFD0
ばかなのがいるなぁ…

速度違反もバイクの駐車違反も
現状にルールが反してるから問題なんじゃないか…

特に、車両の中でもバイクだけ駐車場整備が置き去りなんだよなぁ
416名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:00:54 ID:YuTS48zsO
乗るなって事だと思う。
自転車だってバイクだって、迷惑な物は迷惑。
417名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:15 ID:oUKvaYpQ0
まあ、都市部で自家用車乗る奴はアホだな。
418名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:16 ID:uZgp8r2v0
バイクってのは目的地の近くまで寄せて、さっさと用事を済ませて
速やかに立ち去れるのが利点だろ。
長時間停めるなら駐車場に入れるべきだが、
短時間なら路駐の方が合理的だ。
419名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:17 ID:MTJV+3DM0
車と車の間をすり抜けるDQNバイカーがみんな事故死しますように
420名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:26 ID:VTCZJQHx0
駅前が駐輪禁止になって
あちこちに駐輪場できたのにケチってうちの目の前の道路に
毎日何十台も止って大変だった。

DQNな行為だとわかってたが
毎日毎日自転車を横倒しにして何台も積み重ねて山のようにしてた。
バイクもそうしたかったが重いしガソリン漏れたら危険なので
バイクの周りに自転車の山を築いた。
半年もやってたらいつの間にか市で駐輪禁止区域に指定して
看板もできて誰も止めなくなった。
かしこ
421名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:28 ID:buQGAX920
>>416
車も迷惑。みんなで引きこもろう
422名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:27 ID:kazOWu1O0
そういえば最近の事件で、炉中バイクや炉中チャリにぶちきれたおっさんが
炉中のタイヤを連続で何十台もドライバーでアナあけてパンクさせるGJなことがあったな。
3回もパンクさせられたやつが逆恨みして、その正義のおっさんが逆に逮捕されてたのがかわいそうだった。
423名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:37 ID:MaN29xKb0
>>380
自動二輪を止められるようにするには消防法の関係で
敷居が高くなるようなことを聞いたことあるよ。
424名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:59 ID:tgCKC5fo0
>>3jjulltvO 

>>92から始まるお前の妄想を読んでみたが・・・ 大丈夫か?
全てお前の脳内での「決め付け」による発言であり


ネット外でもこのような性格なら、就職難の去った現代でさえ
君を必要とする企業はないぞ・・・ 
まだ学生のうちに、考えを改めるんだ。





425名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:02:08 ID:DgbK2+Bh0
>>409
その手の話は直接関係ないから、止めたほうがいい
公共交通機関使えばいいだろ、で終わっちゃうから
426名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:02:29 ID:ocTo2BPZ0
>>405
都合が悪くなると話のすり替えが上手いねw
427名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:02:33 ID:HwtJKtI70
>>422
犯罪者マンセーですか。わかりません。
428名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:02:51 ID:L7xb97X40
>>384
バイクだとヘルメット被ってると思うんだけれど
なんで酔っ払いってわかったの?
しかも鼻血とか耳血とかでてるわかったの?
不思議なんだけれど
429名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:03:16 ID:aK99HGkh0
いや、バイクに乗るなよ
何が不便なんだ?
目的地に早く移動できないのって普通じゃね?
430名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:03:25 ID:sI8lywvF0
この手のスレって、
バイクは絶対不要、悪の根源論のキチガイが沸いてくるんだよな。

キチガイって本当に、キチガイだよなあw
431名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:03:54 ID:c51fGgPg0
>>425
いや、どんな話したところで、23区内なら公共交通機関使えで終わりだろ
自家用車と自家用二輪は不必要
432名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:06 ID:h3eODe3L0
バイクはなぁ
平気で脇すり抜けてきたりうろちょろしまくりで車乗ってると怖いんだよな
433名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:11 ID:VTCZJQHx0
>>414
ドーン!と物凄い落としたよ。
止ってた車のリアガラス吹っ飛んでたし
路上駐車してた車には誰もバイクがぶつかった事を教えてあげなかった
夜中に「なんだよ ちきしょー」とか叫んでるのが聞こえたw
434名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:22 ID:E3rCUvwW0
>>411
チャリのロードレーサー(?)が流行ってるって話を聞いたけどどうなんだろう?
435名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:38 ID:f95BckDR0
ディーゼル規制にしろ、やることが露骨すぎる
436名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:41 ID:k/61iaQp0
>>425
だから公共交通機関の話をこのスレでやってるんじゃなくて、クルマが余裕で駐車場があるのに、
バイクは置き場所がないのはなんでなんだぜ?ってはなしをしてるの、わかる?
437名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:43 ID:buQGAX920
>>430
キチガイがハンドルを握ることの方が、よほど社会的害悪なんだけどね。
本人にその自覚が無いから困る
438名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:49 ID:YAjblRFD0
>>423
駐車場と自転車(含む原付)駐輪場の整備は法律で市区町村に義務付けられているが

バイクの駐輪場を整備する義務は法律上存在しないだけ
439名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:59 ID:iwe2ukbrO
>>924
それは大変だ。同意するが
440名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:05:28 ID:vRdZ+cDG0
とりあえずさ、バイクにしたって自転車にしたって自動車にしたって違法駐車はいかなる理由があろうと駄目
配達とか出前は何か言い方法を考えるべきだけど、駐車場や駐輪場が無いところにバイクや車で行くなって事
それは大前提だと思う。場所によっては車やバイクでなく公共交通機関を利用すべきところも元々多いだろ
なんで、バイクや車を使うことを前提にするのが当り前のように意見が出てくるのか本当に謎
そんなにバイクや車を利用したければ公共交通機関も無く土地の余っているような郊外に行けばいいよ
そいうところでは駐禁取締りなんてほとんどやってないから
441名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:05:31 ID:09CPiPmO0
>>428
そもそも、死ななかったと無関係な人間が判ることが・・w
442名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:05:44 ID:DgbK2+Bh0
>>436
オマイさん自分の>>409のレス読んできなさいよっと
とりあえず、落ち着け
443名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:04 ID:+1kYRGRg0
>>418
あまりにもそれは自己中心的だろ。
君にとってはそれが便利かもしれないが、
その止められた場所にも住んでいる住人はいるんだよ。
その人たちのことを考えたことがある?
444名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:25 ID:VTCZJQHx0
>>428
被ってなかったよ
近づいただけでクサッって程臭ってた。
何で血が出てたかって見たから
目で見たから
445名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:34 ID:dCZcZIQPO
>>424
バイクどうこう以前になんかヤバい匂いがするよね
この人
446名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:55 ID:q8czqDt90
乗るなという事だ!
447名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:11 ID:I4VchwTG0
法律が一人歩きに 警察の点数じゃ稼ぎが加わり
其処にPTAもどきがワンサカ・・世の中綺麗すきなのよ
インフラ整備菜度はする気も無いと・・しわ寄せは事故の増大・・
死人の山・・責任者不在と 流れは見えてる
歩行者も今の内だで? 自転車 バイクを笑ってるんだろが・・
NYじゃ歩き携帯に罰則だしな
飲酒なら車は即時没収 売却だで・・日本はまだまだこれから。

タバコで始まったが・・今や利権じゃないか・・ざま〜だね。
448名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:16 ID:sI8lywvF0
>>416
消費税10%になったとしても仕方ないことだよな。 払えってことだもんな。
449名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:21 ID:jsIScyfz0
348 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:46:38 ID:ocTo2BPZ0
    交通違反もその場で無罪放免にさせたあるけど?
    もちろん、注意するために呼び止めたレベルではなく違反として止められた
    れっきとした交通違反で
361 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:46 ID:PzqbsWaL0
    >>348    DQN自慢に聞こえる・・
374 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:51:55 ID:ocTo2BPZ0
    >>361
    おいおい、いくらなんでも知能レベル低すぎだろw 潔白を主張するのがDQNってどこの痴漢有罪率だよww
385 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:53 ID:jsIScyfz0
    >>374
    潔白でないのに潔白を装ったり強弁したりしただけだろ?
    潔白な人が潔白を主張したんならDQNとはいわれんよ
394 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:58 ID:ocTo2BPZ0
    >>385
    お前、制限速度違反って知ってる? 1km/hでもオーバーしたら潔白ですか?
405 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:44 ID:jsIScyfz0
    >>394
    ああ、なるほど。>>348
    「交通違反もその場で無罪放免にさせたある」
    「れっきとした交通違反」
    と書いていたのはその程度の制限速度違反を誇張して書いてたんですか。

このやりとりで
426 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:02:29 ID:ocTo2BPZ0
    >>405     都合が悪くなると話のすり替えが上手いねw

ですか。

 やっぱDQNだw
 くわばらくわばらww
450名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:25 ID:MEIOJAoI0
>>443
車にも言えることだな
占領スペースを考えると車のほうがさらに害悪だ
451名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:43 ID:E3rCUvwW0
>>436
じゃあ>>409の話もスレ違いだな。

ってかニュースにそった話してるヤツすくねえw
452436:2008/05/28(水) 13:07:57 ID:k/61iaQp0
>>442
そうだね、>>425のレスのが適切だねスマソ
453名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:08:36 ID:nPjA82eS0
補助輪つけて四輪駐車場に止めれば解決
454名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:08:50 ID:VTCZJQHx0
>>441
その時でてきた近所の人があとで消防の人に聞いたらしい
俺が直接聞いたわけじゃない
まぁ信じようとどうでもいいけど
酔っ払いは死ね
455名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:08:56 ID:dCZcZIQPO
>>430
きっと昔珍走にいじめられたか
レイプされたかしたんでね?
456名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:09:06 ID:buQGAX920
ところでトライク乗りはいないのか?
457名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:09:22 ID:frS86tYN0
このスレなんだかよくわからんけど、バイクって楽しいぞ!

自由に動けるのは便利だし、荷物だって普通のネイキッドでも工夫次第で結構載せられる、雨の日だってカッパ着ればぬれないよ♪

みんなでバイク乗ってツーリング行こうぜ!!
458名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:09:24 ID:YAjblRFD0
>>443
迷惑駐車と駐車違反はちょっと違う気がする
迷惑の度合いに応じて取締りをやってくれるのなら良いのだけれど
現状は片っ端だからなぁ…
459名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:09:30 ID:SuDnrNtA0
いい事思いついた
トライクに乗ればいいんじゃね?
460名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:09:42 ID:uAqBvWmk0
田舎に住んでるとバイクはかったるくて乗ってられない。
だって、渋滞なんてしねえし、駐車場は余ってる。
461名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:10:53 ID:HwtJKtI70
トライクを歩道に止めるのヤメレ

462名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:17 ID:E3rCUvwW0
>>459
でもポジションとして微妙。
463名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:26 ID:sI8lywvF0
>>443
止めた場所の近くには誰かしら住んでるだろうが、
止めた場所が公道なら、そいつの土地じゃないわけで、気分は悪いだろうが
家に入りにくいとか、車が出し入れできないとか邪魔じゃなければ、迷惑じゃないだろ。
464名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:28 ID:vRdZ+cDG0
>>460
そんなことない、田舎だからこそツーリングは楽しい
俺は実用は車中心だが趣味はバイクだな
バイクは車では味わえない爽快感がある
465名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:30 ID:tgCKC5fo0
みんな低所得のストレスをバイク乗りにぶつけることが楽しみなんだな

まあいいや  
466名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:36 ID:lFNJSXPS0
>>440
業務に関しては許可証を貼ったり、備え付けるってのがある

>駐車場や駐輪場が無いところにバイクや車でいくなって事
>それは大前提だと思う。
事前に分かれば行かない派なんだけど(つか駐禁とか馬鹿らしい
調べる手立てが無い場合どうすんの?ってのが無いかい?

それにその書き方だと郊外なら違法行為も許されるって解釈になるな・・・
467名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:12:21 ID:MaN29xKb0
都内というか都心部は南北の交通手段が希薄だから
距離は短くても公共交通機関を使うと移動距離が
倍以上になって時間がかかってしまうことがあるんだよね。
468名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:12:23 ID:YAjblRFD0
>>459
トライク高杉wwww
つーかバイクの利点台無しw

でも、トライクのモンキーを見た時は少し心が和みましたがね
469名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:12:38 ID:mtijtEgi0
バイクには乗るな!

またがれ!
470名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:13:05 ID:+1kYRGRg0
>>450
当然。
バイクは駐輪面積が少ないから、ちょっとくらいいいだろってのは
許されない。

>>463
君、考え方がおかしいよ。
公道も全て含めてコミュニティだよ。
私有地じゃなければ、俺のバイクをどこに止めても
文句言うなってこと?
471名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:13:42 ID:09CPiPmO0
>>458
結局はそういうことなんだよなぁ
停車の定義を元に戻してくれれば何の問題も無いわけで
10分以内の荷物の積み下ろしぐらい認めてくれよっとは思うな
472名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:13:57 ID:9haNvy6/0
何か不毛な争いしてるな
473名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:14:10 ID:sZEr9bZA0
二輪はうるさいし邪魔だからどんどんとりしまるべき
とくにマフラー改造したスクーター
474名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:14:29 ID:vRdZ+cDG0
>>466
許される訳じゃないけどね
取締りが厳しいのが嫌なら田舎に来いって言いたいだけ
つか、本音言うと田舎にも取り締まりに来いとw

バイクは日本では少数派である以上、利用が不便なのは当り前だと思っている
駐輪場なんかはネットで調べれば明記してあるところもあるよ
それに電話すれば確認できることだから調べる手立てが無いって余程のことだと思う
475名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:14:46 ID:sI8lywvF0
>>451
おまえもな


>>470 何行動しても邪魔なら、おまえもう死ねよw
476名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:15 ID:VTCZJQHx0
バイク乗りがって言いたくは無いけど
少ないの知ってて乗ってって取り締まられて
逆切れしてどうすんのって感じ

まぁバイクの大きさでも車と同じ駐車料金取れるようならいいけど
設備投資が大変そう
477名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:20 ID:OlCO2A6Y0
前二輪のトライクは安定性が半端なく高いぞ。一度乗ってみろ。
まあ値段も半端なく高いわけだが…
478名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:28 ID:I4VchwTG0
自転車も年齢制限からだろな
スペインみたいに 車に激突の自転車の餓鬼に
賠償請求・・これでなきゃな

保険制度も無いのにな・・

バイク・・流れに任せな もう乗れないよ。
車含めてこの燃費高は止まらん・・
外国じゃ公共利用が増えてるんだとよ
479名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:32 ID:Ua5NttJj0
単車乗りから原チャ乗りになってしまったが


博多の市営駐輪場でかくなったよな。


480名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:48 ID:wvmMzX0WO
>>467
それを理解してるなら
それに合わせて早めに行動すればいいだけ!
やっぱバイク乗りはバカ?
481名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:48 ID:/3vtcd5k0
>国交省は「何か特別な政策を打ち出してはいません。予定もありません」とそっけなかった。

これだから役人は…
無能な公務員はクビだ。
482名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:07 ID:ocTo2BPZ0
>>449
職質もスルーできない小者からしたら抗議する人間はDQN扱いかw
483名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:15 ID:+1kYRGRg0
>>475
「何行動しても」って、君はこれまでの人生で、他人に迷惑をかけるような、
嫌がられるようなことばかりしてきたの?
なんだか荒んでるね。
反社会的と言うか。
484名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:17 ID:9wu+ID7hO
近くに無人ワイヤーロック式専用駐輪場あるが狭すぎ、両側埋まってると間に入れるのはタイヘン、ビグスクなんかは諦めて帰ったよ
485名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:51 ID:sSSqVSGf0
>>468
コレか?
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/5994779/P1.jpg
これだと、ヘルメットも不要でいいのかな?
486名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:17:03 ID:fqUBZhjp0
>>480
おまえなぁ、原理主義で人を斬り出したら終わりだぞ
487名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:17:49 ID:c51fGgPg0
自家用をなくせばほとんど解決
488名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:17:49 ID:YAjblRFD0
>>474
バイクが少数派だから、ある程度の不便は我慢せにゃならんのは同意だが

原付は駐輪場があるのだから、法律の不備に他ならないのが
この問題な訳で…
489名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:05 ID:DgbK2+Bh0
>>458
迷惑の度合いじゃなくて、法律に
照らしてじゃないとダメでしょ
490名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:06 ID:I4VchwTG0
公共利用も良いが・・実は乗車定員なんてのが有ってな
公共機関への罰則も有るんだが 実はこれが30円
おかしいだろ?・・そう思わんか?
乗車率200%・・・もうね バカかと・・。ガハハハ♪
491名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:09 ID:pEgCpNIB0
車1台に対してバイク2台分の駐車スペース義務付けすればいい
492名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:26 ID:jLPBg5mbO
>>301
趣味悪い。俺もバイク乗りで説得力ないかもしれんが、二輪の気持ちも考えくれ。
493名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:33 ID:OlCO2A6Y0
>>485
もちろんメットは要らんぞ。その代わり車の免許が要る。
494名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:53 ID:uAqBvWmk0
>>464
俺も10年前まではNSRに乗ってたから、君の言う事も判るんだけど、
俺の場合は爽快に走ってたのは1年の内、3ヶ月くらいかな。
だって、夏はエンジンの熱と直射日光で信号待ちが地獄だったし、冬は
寒いしマンホールで滑るし、メットは曇るからさ。
495名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:19:30 ID:E3rCUvwW0
>>485
ミニカー登録したら大丈夫なんじゃないか?

俺は嫌だけどwww
496名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:19:35 ID:sI8lywvF0
>>483
意味不明。  反社会的はおまえだろキチガイ
497名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:19:37 ID:VTCZJQHx0
>>491
だれに?何の目的で?
498名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:19:59 ID:sSSqVSGf0
>>493
車扱いなのはわかるけど、これでコケたらダメージはバイクと同じだしな。
俺ならとりあえずかぶっとくw
499名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:20:17 ID:YAjblRFD0
>>485
バギーと同じ扱いだからヘルメット着用義務は無いんじゃね
でも安全のために必要って感じかな
大型のトライクもだけど
500名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:21:05 ID:7z/uSziv0
スレをざっと見てみたが話の流れがわからんな
バイク乗りの主張は駐輪場を増やせってこと?では国が土地を買い上げるのか?その金はどこから?

あるいは現状の4輪駐車場をつぶして2輪専用増やしててもいいわな
でも増やしたところで出前や配達はわざわざそこに止めにいくのか?
国「駐輪場増やしました、だからより一層厳しくします」では、逆に自分の首を締めることになるのでは?

結局、商業用の2輪の取締りを緩くするしかない気がする
まあ無理だわな 国会議員がバイク乗ってないから
501名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:21:13 ID:YKQ4E1nc0
歩くか、最小限の公共交通機関しか使わない
サイレントテロリストの俺様には何の問題もない。

これって、政府によるサイレントテロ促進の一環だろ。
502名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:21:53 ID:sI8lywvF0
>>497
スレタイ

>>500
すでに2輪だけの取り締まりでこの2年で100億以上取ってる。
この金はどこへ?
503名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:21:56 ID:+1kYRGRg0
>>496
わからないんだ。
君は、私有地じゃないんだから、どこに停めても
気分は悪いだろうが、文句を言われる筋合いはないと言う。
こっちは、コミュニティの人々の迷惑を考えた方がいいと言う。

どっちが反社会的かは一目瞭然だよね。
というか、君みたいな人がバイク乗りのイメージをダウンさせて、
みんなに迷惑をかけていることを自覚した方がいいよ。
504名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:22:14 ID:Pf4BACnZ0
どっかの天才少年が開発したアニメに出てくるようなジャイロ機能搭載の一輪車みたいなバイクは日本の道路乗れないの?
505名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:22:36 ID:ocTo2BPZ0
>>498
これをノーヘルで乗ってる馬鹿と事故ったら、ノーヘル分は相手の過失問えるのだろうか
506名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:22:37 ID:E3rCUvwW0
>>490
なんとwwww

よかったら罰金のソースをくれんか?
507名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:22:39 ID:KBBMVpbJO
>>501
政府によるメタボ対策じゃね
508名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:07 ID:JuNOFLsG0
車は年に5万人も殺すマシーン
509名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:14 ID:7z/uSziv0
>>502
違反金だからなあ・・・違反者のために使うような予算案は通らんでしょw
510名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:16 ID:wvmMzX0WO
>>486
原理主義もなにもw
あるもの(公共交通機関)を利用せず
ないもの(二輪用駐車場)の方ばかり
故意に利用するのはバカのすることだろ?
言い訳ばかりしてないで二輪用駐車場
が整備されるまで公共交通機関を利用
するという知能はないのかな?
511名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:19 ID:VvZsRjIS0
配達は車を使用してください
駐車場は最寄の駐車場を確認のうえ配達するように
512名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:46 ID:rC66zzm40
乗らなければいい
513名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:48 ID:BpvI2FeN0
                 @@@@@@@@
       @@         @@
       @__ 、、、_ } { _、、、 __@
      {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!}  
       ヾ|    ̄ノ   ̄   |シ    
        l    (、{,___,},.)   
         l\   `ニ´  /:l  東京は自動車がどこでも駐車してるから 
        ヽ  / ー \   /    
         \       /   五寸釘で「ゴリッ」っとこすらにゃ〜アカンよ。
           | '-====-'|    

514名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:24:01 ID:2SZR+SWaO
バリ伝の頃にバイクの駐車違反なんて聞いたことも無い



ふざけるな今の世の中!
515名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:24:25 ID:MISDH6my0
またハーレーとアメリカ様に圧力かけてもらうか
516名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:25:02 ID:vRdZ+cDG0
>>488
そこはバイク業界に任せきりでなく利用者も声を大にして行政に訴える必要がある
ここは法治国家だから法律の不備は国民の声で変えていくしかないんだ
517名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:25:14 ID:sSSqVSGf0
>>505
あくまで「自動車」でしょアレ。
ヘルメットを考慮する余地すらないような気もするけど、どーだかね?わからん。
518名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:25:48 ID:VTCZJQHx0
>>502
いや、だから誰に対して設置義務付けが必要なのかと、、、
時間貸しのオーナー?
無理じゃね?そんなめんどい事する前に乗り入れ禁止の方がはやそw
519名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:25:48 ID:lFNJSXPS0
>>474
>本音言うと田舎にも取り締まりに来いと
お前変わってんなw

>バイクは日本では少数派である以上、利用が不便なのは当り前だと思っている
道路交通法で車両と認められ、かつ納税の義務も果たしてるのにその言い分は違わないかい?
これは卑屈だが、少数民族なら虐殺したって構わないとなるな。
それは法治国家じゃないな・・・

>駐輪場なんかはネットで調べれば明記してあるところもあるよ
じゃあネット環境の無い人はどうする?
俺は必ず調べんだけど、明記されて無い場所ってのが多々あるぜ?経験しなかきゃ分からない
満車だった場合は?諦めて遠い距離を帰る?

>それに電話すれば確認できることだから調べる手立てが無いって余程のことだと思う
例えば郊外に車でもバイクでもいいや 出かけるとしよう。
電話帳取り寄せなきゃならんね?

つか現実問題として明らかに供給不足なのは問題じゃないかい?
520名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:25:48 ID:b8B7VcTm0
よく考えると新宿の高島屋の前のバイク置き場は良心的だよなw
521名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:26:10 ID:wL2wAcG90
ちゃんと金を払って4輪用に止めればいいだけだろう。
都心部でも100Pは、なんぼでもある。
522名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:26:38 ID:FxJOGRVI0
思うに3、4時間程度の荷物の積み降ろしだったら取り締まらない、でFAじゃないのか?
523名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:26:52 ID:2SZR+SWaO
HONDA CB750FB最高!!!!!!!!!
HONDA CB750FB最高!!!!!!!!!
HONDA CB750FB最高!!!!!!!!!
HONDA CB750FB最高!!!!!!!!!
HONDA CB750FB最高!!!!!!!!!
HONDA RC04最高!!!!!!!!!!!!
HONDA RC04最高!!!!!!!!!!!!
HONDA RC04最高!!!!!!!!!!!!
524名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:27:10 ID:sI8lywvF0
>>503
おまえは、道路歩いてて、住民が嫌っていったら、立ち去るのか?
権利の主張は、当然の権利なんだぜ?w 
おまえは、バイクに乗ってる奴全員を敵にしてる反社会的な人間だと自覚した方が良いよw
キチガイは自覚することが困難だから、できないかもしれんがね。
525名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:27:26 ID:SuDnrNtA0
多分、トライクもそこそこ普及してきたらヘルメット着用が義務付けられると思う
もともと二輪もヘルメットはかぶらんで良かったわけだし
>>505
問えない
まぁ、見ることすらカウンタック並みに珍しいから事故ることはないだろうが
526名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:27:42 ID:E3rCUvwW0
>>521
ところが停めさせてくれないんだよ。
527名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:28:04 ID:xLQhkdHo0
>>521
車の駐車場は、同額払うと言っても
何故か二輪車は断られる、と何度言ったら
528名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:28:19 ID:MEIOJAoI0
大型二輪の免許もアメリカの外圧で取りやすくなったわけだし
ここはアメリカ様に圧力かけて頂きましょうかね
529名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:28:51 ID:k/61iaQp0
>>510
> 言い訳ばかりしてないで二輪用駐車場
> が整備されるまで公共交通機関を利用

駐車場を整備するための法律が、クルマと自転車にはあるのにバイクにはない現状をどう思う?

>>520
ネズミーランドもバイクの駐車場のがゲートに近いんじゃなかった?

>>521
基本的に置けないと考えて差し支えないよ。
530名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:28:58 ID:PTe/seTx0

民間で2輪の有料駐車場なんか採算が合わないって聞いたことがある。

だから、需要があるのはわかってるが、参入できないと・・・
531名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:07 ID:2SZR+SWaO
HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!
HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

532名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:09 ID:lQXqVbSbP
俺もバイクの違法駐輪は通報してるな
お年寄りの邪魔になるしね
533名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:14 ID:4Xw6ovSEO
>>301
俺がそれやられたらお前をつけて後輩にボコらせるわ。
ま、釣りだとは思うが本当にやってるなら早めにやめたほうがいいぞ。
怒った人間は怖いからな。
534名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:18 ID:OlCO2A6Y0
>>518
横浜川崎の条例の場合はオーナーに義務付けられてるな
535名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:21 ID:/V0Pe5Ud0
521の人気に嫉妬
536名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:30 ID:DgbK2+Bh0
まぁ残念だけど、所詮一般的な認識は
バイク=趣味だからね。
多少の不便はしょうがないよ。
利点のアピールと、違法者の積極的な
排除を同じバイク乗りがやるとかで
知名度上げるしかないんじゃね?
537名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:33 ID:9H4i64i00
トヨタ歓喜wwww
538名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:29:45 ID:BpvI2FeN0
@@@@@@@@
       @@         @@
       @__ 、、、_ } { _、、、 __@
      {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!}  
       ヾ|    ̄ノ   ̄   |シ    
        l    (、{,___,},.)   
         l\   `ニ´  /:l  東京は自動車がどこでも駐車してるから 
        ヽ  / ー \   /    
         \       /   五寸釘で「ゴリッ」っとこすらないと駐車違反で検挙される。
           | '-====-'|    
539名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:30:27 ID:j7ror0dr0
俺みたいに原付で白バイを何度も振り切ってみせろ
540名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:30:41 ID:I4VchwTG0
田舎は確かに いいな 一応 炉駐禁止とは言ってるが
やりたい放題・・取り締まる気は全然無いな
スピード自動取り締まり機にも、2回引っかかったが
通知も来ないほどだ・・お陰でゴールド2回・・
ただ自転車はやばい・・コイツは作業服 制服以外は
絶対に止められる公算が 都会と比べれば高い
541名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:30:46 ID:7z/uSziv0
バイク乗らなきゃいい論者は本気で言ってるわけじゃないよな?
バイクにみんなが乗らなくなったら日本経済に相当な打撃だぞ
そして車に乗るやつも増えて、交通渋滞もさらに深刻化するし
そもそもバイクにみんなが乗る前提で考えないとこのスレと本質的に話が変わってくるぞ
542名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:30:47 ID:qcwE0XRE0
>>524
>バイクに乗ってる奴全員を敵にしてる反社会的な人間
現状、バイクがこうして乗りにくい社会になってるってことは、「バイクに乗ってる奴全員」
はあくまで少数派または力のない人たちなわけで、そうした人が敵になるっていうのは
脅しにならないようなw
543名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:30:56 ID:fqUBZhjp0
>>510
お前のはこう決められてるから何が何でもダメっつってるだけだろ?
ちょっと制度に目を瞑ればもっとスムーズに事が運ぶのに、原理ガチガチで
結果も目標も考えずに仕事することのどこが知能的なんだ?
544名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:28 ID:2SZR+SWaO
フレーム脱着式HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

フレーム脱着式HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

フレーム脱着式HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

フレーム脱着式HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

フレーム脱着式HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

フレーム脱着式HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

フレーム脱着式HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

545名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:34 ID:L7xb97X40
>>537
あのさ、なんでバイクが規制されるとトヨタが喜ぶのかkwsk
バイク乗りのほとんどは車乗りであるってのは既出だよね
バイクに乗れないからって今もっている車のほかにもう一台車を買うとも思えんのだが
546名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:36 ID:MaN29xKb0
>>480
都市部の公共交通機関について書いただけなのに
バイクに結びつけるお前さんの思考回路はいかれすぎw

バイクに限らず車でも同じことがいえるのわからん?
都内なら環七や環八のように南北に走る道は慢性渋滞だろ。
547名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:40 ID:vRdZ+cDG0
つかさ、法整備どうこうをこんなところで騒いでも意味無いからちゃんと行政に訴える手段考えないと・・・

文句を内輪でいっても何の進展もないし駐禁取られて警察や監視員に文句言っても何にもならないだろ?
548名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:55 ID:sI8lywvF0
>>536
通勤でも趣味 バイク便でも趣味 買い物に行く移動手段でも趣味ですかw
549名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:32:27 ID:c51fGgPg0
> 駐車場を整備するための法律が、クルマと自転車にはあるのにバイクにはない現状をどう思う?
車の駐車場を整備する法律を廃止すれば良い
新たに、商業用に駐車スペースを作る法律を作り、乗用車は締め出す
550名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:32:47 ID:OD4JnnVB0
出前とか配達系のバイクは常に2人乗りで行けばいいんじゃね。
一人がバイクにまたがったまま見張りして、もう一人が配達。
551名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:32:58 ID:VTCZJQHx0
時間貸しも月極もバイクは駄目
なんででしょーねー

倒れて事故の元なの
バイク嫌いじゃないけど何かと紛争の元になるの
あと音うるさいしだから嫌われちゃうの
バイク好きからすると何でって事も駐車場管理者からしたら厄介者なの
かわいそだけど怒っても仕方ないので子供みたいに
のりたいのりたい言ってないで車に乗り換えましょうね
552名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:33:28 ID:lQXqVbSbP
何でバイクオンリーで生活したいのか
車も買えばいいじゃない
それとも単に金がないのか?
553名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:33:41 ID:YAjblRFD0
>>500
駐輪場の整備が簡単にできる中規模な都市は
ニーズに応じたバイクの駐輪場整備はしてるんだよなぁ

土地の確保で言えば
とりあえず、商業施設に作らせたり
使用率の低い駐車場の一部を開放したり
原付限定の駐車場をバイクに解放したりすれば良い

今は皆無だから問題な訳で…
554名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:33:56 ID:T2DnZXnz0
>>543
何で実際に迷惑なのに、制度に目をつぶらないといけないの?
駐「車」場に停めればいいじゃん。
555名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:34:20 ID:wL2wAcG90
>>519
クルマだろうがバイクだろうが、行先が決まっているのなら駐車場の有無は当然調べるだろうw
よくネットで評判のランチとかを女が探しだすが、駐車場がなくて行くのをあきらめることも多い。
で、行き当たりばったりの場合は「駐車場があるとこ」に立ち寄るんだよ。
どんなにそこに立ち寄りたくても、駐車場がなければあきらめるか
どこかの駐車場に止めて、歩くか何とかするんだよ。

そんなこともできないのか?w
556名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:34:20 ID:+1kYRGRg0
>>524
君は道路歩いていて住民に嫌がられるの?
一体どんな格好で歩いてるんだw?
自分は普通の格好で普通に歩いてるから、嫌がられることなんてないよ。
で、君が主張したい権利とは「ここは私有地じゃないんだから
俺がバイク停めても文句言うな」っていうこと?

そりゃ通らないよ
557名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:34:31 ID:sI8lywvF0
>>542
はい。負けを身と認めるんですね。 わかります。
でも、4輪に乗り続けて下さい。 http://pict.or.tp/img/58874.jpg
こうなることを祈ります。
558名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:34:46 ID:4YoVFdhpO
バイク乗りって馬鹿なの?
誰も「乗るな」なんて言ってないじゃん
「(違法な場所に)停めるな」ってだけでしょ?
559名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:35:11 ID:SoMimOjyO
バイク乗り を批判してる つまらない人間は 車の免許しかもってない クソ真面目なつまらない人間だろね
勉強 勉強で 遊ばず育った つまらない人間達

余裕ねえよな お前らw
560名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:35:30 ID:E3rCUvwW0
わかったぞ!
自分:バイクに乗る 仲間:ハイエースなどの箱車に乗る。
  ↓
移動する
  ↓
駐車場前で箱車にバイクを積み込む
  ↓
自動車用駐車場に駐車
561名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:35:45 ID:DgbK2+Bh0
>>548
残念だけど、そーだろね
有用性を認識してるのは、通勤にせよ、
バイク便にせよ、買い物にせよ
それを利用してる人だけだろ。
562名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:35:47 ID:MBXCY1lqO
地方だから出来る事かもしれんけど、パチ屋の駐車場に止めてる。
バイクは金取られないんだよ。
エレベーターで1回店に入って表から出る。
誰も気に止めない。
563名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:35:53 ID:qNHludVP0
駐車禁止の標識があるのに
銀色のコインを入れるとあら不思議
駐車違反にならない!装置を作れば問題なし
564名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:12 ID:kazOWu1O0
>>557
ちょっと前までは人間だったのに、、、
565名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:14 ID:I4VchwTG0
大丈夫・・いずれ歩行者も ヘルメットの時代だ・・
バカ日本だぞ? いずれは全員被害者だよ〜ん
566名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:21 ID:tCGeiNFh0
>>551
人為的に何かをされない限り倒れるなんてことはそうそうないんだけどね

>>552
何でそこまでバイクを敵視すんの?
567名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:39 ID:wvmMzX0WO
>>529
それを知りながらバイクに乗るのもどうかとw
二輪用駐車場を満車も想定つつあらかじめ把握したり
もう都内は駐車はしない前提や撤去される覚悟で乗れば?
現状(法や駐車場未整備)を理解してるならバイク
乗りも今の環境に対応するか別の手段(公共交通機関)
を利用するしかないでしょ?
568名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:51 ID:P5Dxc8NO0
バイク糊の大半がDQNかも知れないけど、料金を払って駐輪したいと考えているユーザーも居る。
そのユーザーの救済策が無いのが問題。

四輪の駐車場は無人では二輪は不可だし、有人の駐車場でもほぼ断られる。

根本的な解決策は難しいのかもしれない。
ただ、現行では厳しすぎる面が多い。
569名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:56 ID:2SZR+SWaO
タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

タコメータの振れ方が世界一美しい HONDA CB750FBは永遠に不滅!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
570名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:58 ID:sI8lywvF0
>>561
じゃあ、車も趣味自転車も趣味 生活も趣味仕事も趣味ですねw
趣味って何だろう?w
571名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:02 ID:TFB+97DN0
世界のトヨタに二輪部門があったらまた違ったことになってただろうなぁ
572名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:09 ID:fqUBZhjp0
>>560
ていうレベルのことを要求している現状を変えれるでしょ?
って言ってるのに、その議論の論点を無視して、
降りればぁ?って言ってることのどこに論理的妥当性があるのかと。
573名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:26 ID:T2DnZXnz0
>>557
あの・・・悪いけど、バイクの事故のほうが悲惨ですよ。
原付で20km/hでちんたら走っててぶつかったって死ぬんだってことを知らない馬鹿が多すぎる。
「死ぬこともある」じゃなくて、「結構死ぬ」なんですよ。
574名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:26 ID:tkUxwoxT0
>>565
爺婆のAT暴走か・・・
おちおちコンビニで立ち読みできんね。(´・ω・`)
575名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:27 ID:sSSqVSGf0
>>560
そうまでしてバイクに乗りたいかw
もう車でいいじゃんww
576名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:29 ID:lFNJSXPS0
>>555
ははは
だkら2輪が止められないって話だろうがw

頭いいね君w
577名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:32 ID:qcwE0XRE0
>>557
いや、ここで貴方と勝ち負けを争った覚えはありませんが?
ちょっとモニターの前から離れて一息ついては如何ですか
578名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:02 ID:k/61iaQp0
>>555
> どこかの駐車場に止めて、歩くか何とかするんだよ。

その、どこかの駐車場が全くないからここまで騒いでるんですが。
579名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:16 ID:lQXqVbSbP
>>566
いや、敵視なんてしてないよ、車の違法駐車も通報するし
思ったことを書いただけだ
なんで使い分けしないのかと
580名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:17 ID:DPUkE2ct0
バイクは夜中でも五月蠅すぎるよ
全部電気にかえてくれ

マフラー変えたら200万くらいとれよ>警察
581名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:34 ID:kazOWu1O0
>>568
タバコの吸殻入れ、灰皿を街中から一斉に撤去したのに似てるな。
バイクのりはそういう立場だってことだな。
582名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:48 ID:wL2wAcG90
俺は1100ccだが、100Pに止めたことあるよ。
大規模商業施設も、普通に駐車券を取って四輪1台分に止めて料金を払っているけどねえ・・・
583名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:39:09 ID:tCGeiNFh0
つーか何でそんなに必死なヤツがいるの?
お金でも貰ってんの?
584名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:39:13 ID:sI8lywvF0
>>573
残念。 バイクよりも圧倒的に車の死亡事故の方が多いです。
車も「結構死ぬ」なんですよ。
585名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:39:41 ID:6canrTNa0
まあ、駐輪場があろうが無かろうが
そこらへんに停めちゃうのがバイクのりの頭の悪いところ
586名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:40:25 ID:L7xb97X40
>>559
その煽り方はバカ丸出しだからやめてくれ
同じバイク乗りからみて迷惑だ
587名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:40:25 ID:KV+yN/PH0
モスピーダみたいに着込んで店に入るとかすりゃいいだろ
588名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:40:47 ID:fqUBZhjp0
今気付いたんだけど、この間ニュー速でエロゲームオタクを苛めた逆襲に今あってるような気がする。
589名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:41:11 ID:sSSqVSGf0
>>584
車とバイクの絶対量から考えれば、そりゃ当然車のほうが事故の件数多くなるわな
590名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:41:16 ID:VTCZJQHx0
>>566
砕石の駐車場では簡単に転げるし
アスファルト舗装されててもたまーにバイクの足?みたいに小さいと
抜けて転倒する場合があるんだよ
車では無いことがバイクではたまーに有り得るんだよ
人為的な事も車では無くてもバイクに子供が寄りかかってふざければ転倒するし、、、
ないない言っても有り得る危険性を知っててあえて貸す人が少ないのが現状
かわいそうだけどほんとなのよ。
591名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:41:50 ID:/A40hyLe0 BE:2025792588-2BP(0)
縛られ好きの飼いならされた豚野郎に何を言っても無駄
路駐がだめなら私有地に無断で停めさせてもらうよ
592名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:41:52 ID:YAjblRFD0
>>588
エロゲもやるしバイクも乗る(ついでに車も持ってる)

そんな人間もこのスレには多いと思われw
593名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:42:56 ID:lFNJSXPS0
>>568
民間の100円pの企業進出してなかった?
あれ広がりみせてないの?

>>582
たまに見かけるね。でも何で嫌うのかねぇ?
同じ料金払うのに・・・
聞いた事ある?
594名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:43:07 ID:k/61iaQp0
>>567
だから俺は都内の移動に、クルマを出す事も多いんだよ。

だけど、もし駐車スペースの問題がクリアされたら、バイクのがスペース的にも環境負荷の観点からも、
色々メリット多いのにな、って事。
595名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:43:40 ID:Pf4BACnZ0
一輪じゃなくて電動並列二輪バイクだった。
ttp://japanese.engadget.com/2008/04/27/uno-unicycle/
これは普通の免許でいいのか?
596名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:43:44 ID:GDJOV1XJ0
昔、スパーダだっけ?VTとか良いなーて思ってた
結局バリオス乗ってたけど
597名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:43:49 ID:sI8lywvF0
>>579
車:雨の日、複数人乗車、買い物が多いまたは大きいとき
バイク:↑以外

バイクの方が利用率高いですよね? 
なんでも車に乗れば、使い分けができているんですかね?

>>581
それとは全く違うんですよ。
タバコは害以外何もないですが、マナーを守れば、利も十分あるんです。

>>583
いわゆるミイラ取りがミイラになるです。はい。
598名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:44:02 ID:T2DnZXnz0
>>584
アホか。そりゃ絶対数が多いから当たり前だろ。
http://www.itarda.or.jp/info52/info52.pdf (pdf注意)
致死率、重症率ともにバイクのほうが圧倒的だよ。
599名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:44:10 ID:YAjblRFD0
でもまぁ駐輪場がある商業施設は若者向きなとこばっかりだよな
ドンキホーテとか

やっぱ利用者が声を大にするのが第一歩だなぁ
600名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:44:13 ID:DgbK2+Bh0
>>570
いや車なんかは恩恵を認識してる人間の数が
圧倒的に違うから、そーならんだろ。
実際に有用かって話をしてるんじゃねーぞ?
601名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:45:01 ID:wL2wAcG90
>>593
駐車場内での盗難・イタズラが多いからなんだよ。

管理者と乗り手で揉める。
警察は駐車場内なので、適当にしか扱わない
保険屋もごちゃごちゃ言って払わない

こんな感じでしょうか。
602名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:45:14 ID:E3rCUvwW0
>>580
バイクは小さくて目立たないから昼間でもライトついてるしマフラーも五月蠅い方が気づいてもらえて安全。

なんて話を前に聞いたことがあるが、俺はノーマルマフラーの方が味があっていいよ…
603名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:45:34 ID:+1kYRGRg0
鶏卵じゃないけど、やっぱりバイク乗りの
モラルの向上から始めるべきだと思うよ。
604名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:45:42 ID:LW76VhYa0
バイク乗りって>>533みたいのばっかりだよな・・・。
犯罪を通報されると報復するか・・・。
605粟野:2008/05/28(水) 13:45:48 ID:U/ZY7eG50
今年の夏は久しぶりに北海道に行きたいなぁと思うのだが、
全てホテル泊したいと思ってる俺は異端だろうか。
606名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:46:01 ID:xk9ARAZT0
584 名前:名無しさん@八周年 [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 13:39:13 ID:sI8lywvF0 (PC)
>>573
残念。 バイクよりも圧倒的に車の死亡事故の方が多いです。
車も「結構死ぬ」なんですよ。


こんな事書いて恥ずかしくないのか
607名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:46:02 ID:wvmMzX0WO
>>591
法や二輪用駐車場の整備を訴えて
それらが実現してから乗れば済む
話しなのにマナー(順序)すら
守れないような自己中な人間って
バイク乗りに多いよなw
608名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:46:42 ID:lFNJSXPS0
>>601
ふ〜ん d
609名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:47:02 ID:7z/uSziv0
ん〜、都内で車利用してると渋滞の中、バイクが隣をすいすい行くのが
ずっとうらやましくて次のボーナスでバイクを買う気まんまんだったんだが・・・
このスレ見たら現状は厳しいな やっぱ混んでる日は電車か・・・・
610名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:47:10 ID:qcwE0XRE0
自転車に折りたたみ自転車があるように、バイクにも折りたたみバイクが
あれば、出先で駐車場が無くても折りたたんで担いで店内に入れるのにね。

それかモペットだっけ?バイクだけど自転車としても使える奴。あれを
駐輪場に止めて、見とがめられても「これはチャリだ!」と言うのは駄目かな。

>>591
塀や柵で区切られてない所に道からそのまま進入して駐車するくらいだと、
簡単に不法侵入で立件されないだろうから、路駐取締のリスクと比べたら
それも一つの手なのかもしれないね。
611名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:47:46 ID:OG9CPe700
まぁ130万台に対して4400台の駐車スペースじゃマナー以前の問題ではある
612名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:47:59 ID:uFfeNFWnP
うちの近所の商店街はさ
美観のために有料の駐輪場作って
自転車乗り入れ禁止にしたのさ

すごい勢いでさびれたよ
613名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:48:05 ID:YAjblRFD0
>>603
ビクスク乗りは別人種なんでモラルはどーもならない気がするが
奴らの大量駐車違反(特攻)で見かねた行政が駐輪場を作ってくれないかなぁ
と少し期待してたりw
614名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:48:12 ID:sSSqVSGf0
>>609
都内で快適に移動できるのは、電車とチャリ以外ないと思う今日このごろ。
615名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:48:42 ID:E3rCUvwW0
>>590
おまいの言ってることはわかるけど、たとえば車の欠点についても考えてみてはどうだ?
その上で比較しても良いんじゃないか?
616名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:48:52 ID:T2DnZXnz0
>>594
スペースや環境負荷の方が、命や健康よりも大切ですか。
まあそれはそれで一つの価値観なんだと思いますが。

ただ、バイクの環境を整備して利用を促進すると、間違いなく死亡事故は増えます。
車だったら死ななかった人たちです。
617名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:49:11 ID:+1kYRGRg0
>>611
でも、明らかにこのスレではバイク乗りと思われる人間は
冷静ではなく、自己中なのがちらほら目に付くよね。
だから駐車場オーナーも二の足を踏んじゃうんじゃないかな
618名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:49:33 ID:6canrTNa0
>>604
まず自分の違反ありきなのにな
逆切れもいいとこだね 一言で言うと沸点の低いバカ
運転にもそういう根性丸出しのヤツの多いこと
619名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:49:36 ID:4t856BOc0
>>590
スタンドに敷く板を常備すると未舗装でもいけるぜ
足が乗ればいいので小さくてOK

しかし都内に4400台は少なすぎるよな
今は転勤して離れたが、かつて港区に10年ほど2輪で通ってた
もう無理だな
620名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:50:27 ID:2SZR+SWaO
俺はCB750FBで走ってる時に捨て猫を見つけ拾って帰ったわけだが

やい商店!
バイク乗りだってちゃんと物を買って持って帰る事が出来るんだぜ
バイク乗りを無視すんな

積もうと思えばテレビだって積める
621名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:50:44 ID:wvmMzX0WO
>>612
べつに612の身元がわかるわけじゃないから教えてよ
どこの商店街?
もちろん都内だよね?
622名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:51:00 ID:E3rCUvwW0
>>613
ビクスクと言えばお坊さんだろ。
623名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:51:12 ID:Z3nlpPfM0
車用の駐車場使えよ
624名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:51:16 ID:wNjO+Af00
100Pで「バイク対応」の固定具(盗難防止も含めて)を用意してやれんかな。
これって100Pのビジネスチャンスかもしれんぜ。
行政で「一定数以上の駐車場には、二輪用も設置」とか義務付けとか。
配達、宅配については行政に事前申請しとけば「荷降ろし」の時間は猶予とかさ。
タダだとアレだから、ほんの少し月額で料金増やすとかさ。

ほんとに何も考えて無いのか、クソ頭悪いんじゃねぇの国交省?
625名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:51:33 ID:qJCkJMZy0
歩いてても、車でも別に路駐しているバイクなんてたいして邪魔になったこと無いけどなぁ。
取り締まりだって、危険度にあわせて行うのが自然だと思うけど。
バイクって自転車と同じで路上では弱者なんだと思う。
厳しくする意味が良くわからない。
626名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:52:00 ID:qcwE0XRE0
>>617
「バイク用駐車場が不足している。だから敢えて法を犯す。悪い?」ではなぁ…

「不足している。でも俺は路駐を我慢している。勿論、ここで書き込むだけじゃなく
政治家や行政などにこうした働きかけをしているよ」だったら、横から頑張れの声も
掛けられるだろうけど。
627名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:52:05 ID:wL2wAcG90
>>616
俺は都心では二輪の環境を整備するより、乗り入れ禁止にした方が良いと思うよ。
片側4車線&右折レーンありみたいな道路だと、どの車線を走っても怖くてしょーがねえ。
628名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:52:10 ID:4CAiBY9B0
警察署から出前頼まれたら
テメェらで取りに来いっ!!!
って言ってやればいいんだ
629名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:52:56 ID:wRpiipKfO
>>468
piaggio mp3というトライクがあってな…
バイクの利点だけを抽出したような乗り物
630名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:53:00 ID:vRdZ+cDG0
>>628
チャレンジャーだなw
631名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:53:05 ID:7z/uSziv0
>>614
でもバイクは快適だと思うけどな〜
渋滞関係なしですいすい行けるんだろ?
便利だと思うけどな バイク乗ってるやつなんていっぱいいるから何とかなってるんだと思ったよ
みんな違反上等だったわけか
632名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:53:16 ID:T2DnZXnz0
>>620
危ないからやめて下さい。
633名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:53:34 ID:sI8lywvF0
>>598 しかし、そうなったとしても、原因はほとんど4輪なんです。 くるまって悪いでしょ?

>>600 バイク=趣味と思っている人はボンクラってことですね。わかります。

>>604 この前、横断歩道渡っていたら、右折しようとしたトラックに早く行けみたいな感じで
    ひき殺すぞみたいな運転されました。
    4輪乗りも>>533みたいなのばっかりだと思います。

>>617 おまえが明らかに煽ってるからだろうが。 老害はレッテル張りに長けていますね。
634名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:53:45 ID:VTCZJQHx0
>>615
車の欠点をいうスレじゃないし、、、
何でバイク用は少ないのか考える元になればとレスしたんだよ。
比較して事実を言ってるだけだよ。
煙たがられてかわいそうだけど

>>619
それを毎回ちゃんとやってくれればいいけどねぇ
やっぱり危険負担を考えると締め出すのが早いんだよ。ほんとかわいそうだけど。
漏れは車しか乗らないから知らないけどバイクでどうしてもって思ってる人がいるなら
そういう危険負担を克服した設備や収益性のあるビジネスやったり
働きかけて見たほうがいいんじゃない?
635名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:54:31 ID:YAjblRFD0
>>626
>「バイク用駐車場が不足している。だから敢えて法を犯す。悪い?

ニュアンスの違いだが、
「不足してるから迷惑にならない程度には置かせてよ」って感じじゃねーの
636名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:54:39 ID:E3rCUvwW0
>>616
それってバイクだったら当たらなかった歩行者が増えるだけじゃね?

ドライバーの安全ばっかり考えてるな。
637名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:54:45 ID:lFNJSXPS0
バイクが誕生してはや〇〇〇年
交通法が施工されてはや〇〇年

なんにもしてねぇってのは怠慢だよなwww
638名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:54:51 ID:uW/sy/7sO
車と違ってバイクはその辺に停められるからOK、って認識が横行しているのに、取り締まり強化するのがおかしい。
取り締まりする前に環境整えろや。
639名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:00 ID:2SZR+SWaO
俺はCB750Fで走ってる時に側溝に落ちた車を助けてやった事がある

やい車海苔
バイクの力をナメるなよ
640名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:15 ID:HwtJKtI70
もうビッグスクーターは四輪と同等扱いでいいんじゃないかな
車幅とホイールベースあたりを基準にして、オープンカーの一種ってことで

無人駐車場やコインパーキングにも止められる。
やたら幅を占める違法駐車も減るし、ガス抜きもできる。

事故れば事故ったで(ry
サンダルやミュール、半ズボンにTシャツなDQNが多いし、ヘルメットは
自己責任ということで。

原付や原2だけを対象にすれば、二輪用の駐車スペースはかなり小さく
ローコストで出来る。
641名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:15 ID:4ZztC3C70
>>620
ナナハンライダーみたいだなw
「・・・ですね!」
みたいな。
642名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:21 ID:xk9ARAZT0
633 名無しさん@八周年 [] 2008/05/28(水) 13:53:34 ID:sI8lywvF0 (PC) 
>>598 しかし、そうなったとしても、原因はほとんど4輪なんです。 くるまって悪いでしょ?


( ゚д゚)ポカーン
包丁で刺されました、そして死にました
悪いのは包丁なのだろうか
643名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:22 ID:LmjxGJtY0
バイクに乗る方が悪い
644名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:31 ID:q8czqDt90
その辺に止められるのがOKじゃないだろ
645名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:34 ID:vm0mGqbq0
バイク専用の駐車場が少ないのに道路交通法改正って・・・。

馬鹿丸出しの官僚や国に呆れるなwwww

646名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:35 ID:6WQMhzk90
バイクのコインパーキングって存在しないの?
数台しか止められない駐車場何かとか停めずらいスペースをそのままバイク用
として活用すれば一石二鳥だと思うがな・・
647名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:51 ID:DgbK2+Bh0
>>633
ボンクラだろうが、オマイさんが優秀だろうが、
より意見の多いほうに流れが傾くのは当然。
ここで煽ってるだけじゃ、バイクに対する風
当たりは悪くなりこそすれ、良くはならんよ。
648名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:58 ID:vRdZ+cDG0
真面目な話、交通費節約の為に宅配ピザのバイクが欲しいんだが売っているものなの?
649名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:56:16 ID:+1kYRGRg0
>>638
まずは、バイク乗りのモラルを正す方が先だね。
実際に、駐輪場があいているのに、違法駐車するバイクが
後を絶たないわけだし。
650名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:56:24 ID:I9n/1XuP0
駅前のモールではバイクが平然と駐車場の一角を占めてたな
651名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:56:35 ID:uFfeNFWnP
>>621
うわ、都内限定スレだったか・・
ごめん地方都市だよ
学生や主婦があきらかにこなくなった

車使ってる人はぜんぶ郊外型の大型モールに持っていかれたよ
652名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:56:39 ID:wvmMzX0WO
>>638
それを理解してるなら
自粛をするか駐車はしない乗り方をして下さい。
653名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:01 ID:SuDnrNtA0
>>631
中型以上の大きいバイクになってくれば普通車と一緒に並ぶほうが多い
なんのかんの言ってバイクに乗ってる人と乗ってない人の、
バイクに対する認識の差がありすぎるからこういうことになってんだろうな
654名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:11 ID:ilD9ULO/0
警察・国交の官僚らにとって、自分らが東大に行く受験勉強してた頃、
バイク乗り回して遊んでた同世代の奴らなんて、吐き気がするほど
ムカつく存在だろうな。
バイクというと、そういうルサンチマンを刺激される。二輪車に対する
政策サイドの冷淡さの本質はその辺にあるかもね。

655名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:23 ID:iD2y4LvG0
656名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:33 ID:LQff+nl60
             
         
  警察なぜか、独りとか、弱いものに強いんですよ。         
657名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:41 ID:em2SSkhv0
>>625
基準はおまえなのか。
おまえがよかったら全ていいのか。
バイクは自転車と違って移動させることも出来ないぞ。
勝手に人の家の前に停めたりするのは日常茶飯事だぞ。
658名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:51 ID:6WQMhzk90
>>648
売ってるよ
659名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:53 ID:twF06MHDO
お前ら
チョソの腐臭にまみれ
精神を病んだポルばかりが目立つ東京を捨てよ
住むなら埼玉か名古屋がいいぞ
660名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:53 ID:DPUkE2ct0
>>601
車の駐車場にバイクを止められないのは
倒れて他の車に被害が出るからだってよ

前に渋谷で邪魔なバカスク問題をTVでやってた
661名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:57:58 ID:k/61iaQp0
>>616
あなたが悲惨な交通事故で命を落とすのは、私にはとても耐えられませんが、私自身が自分の寿命や、
生き方や死に様を決定するのはこれは自分の問題です。

バイクの事故件数や死亡者数を取り上げて問題にするなら、すべての乗り物がやばい事になるでしょ。
500人乗れる飛行機が、一度の事故で一気に500人死亡とか。
662名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:58:01 ID:E3rCUvwW0
>>634
車悪くない。考えるまでもない。でもバイク悪い悪い。ここがわるい悪い。車よりも断然悪い。
車の悪いところ?考えるまでもない。バイクの方が悪い。
だからバイクの駐輪場できない。

ってことでいいのか?
663名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:58:25 ID:tCGeiNFh0
>>649
それどこの駐輪場?実際にお前は見たの?
秋葉原も渋谷界隈も常に満車じゃねーか
664名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:58:43 ID:vRdZ+cDG0
サンクス
50万ぐらいか、安いな
マジで車と代えるかな
665名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:58:49 ID:+1kYRGRg0
>>663
六本木ヒルズ。
みてるよ。だって住んでるもん。
666名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:58:52 ID:saJXE54Y0
地球上に産まれたばかりの新しい乗り物
http://magicwheel.jp/
667名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:58:59 ID:BWV+xD/L0
チャリの駐禁も取り締まれば良いんだな。そんで公共の駐車場は撤廃。
これで公平になる。
668名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:59:00 ID:VTCZJQHx0
669名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:59:05 ID:sI8lywvF0
>>626
それはないわ。
逆におまえはできるのかと。 自分ができないことを他人に要望するなよ。

>>634 >車の欠点をいうスレじゃないし、、、
逃げですね。わかります。

>>642
包丁が、いきなり跳んで刺さってくるのだろうか

670名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:59:06 ID:sSSqVSGf0
671名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:59:20 ID:wvmMzX0WO
>>651
都内と郊外では交通網や生活環境が違う
ので単純に比較はできないからね!
672名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:59:36 ID:3COeZqxn0
いや、取締りを多くすれば、それに目をつけた不動産屋が、

「こりゃバイク駐輪場作れば一儲けできるな」

って思って、バイク駐輪場を大量に作ってくれれば一番いい。

取締りがないと、どこでもバイク置いてOKならバイク駐輪場なんて絶対できないし。

むしろ、車庫証明がないとバイク買えないシステムでもいいと思う。
673名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:00:07 ID:KV+yN/PH0
モスピーダを開発すれば駐車場はいらない
ただし着て歩く体力がないと死ぬ
ttp://www.noda-ya.com/goods/027/large/00199.jpg
ttp://ssl.sync.jp/sproutoy/images/products/SPMEG0103_image.jpg
674名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:00:19 ID:+txyB4ay0
バイクは実際物流の毛細血管だからな。
個人的にも買い物行かなくなったし。
行政はさすがに考えないとだめだろ。
675名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:00:27 ID:qcwE0XRE0
>>635
>迷惑にならない程度
これを利益を受ける側、即ちバイクを止める側が判断したらいかんでしょ。
「ここまでなら許容範囲内」ってコンセンサスが社会で成立してる場所なら
止めても構わないと個人的には思う。
ただ、そうした箇所は、駐停車禁止区域にはなってないだろうけどw
676名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:00:32 ID:tCGeiNFh0
>>665
写真うpでもしてくれりゃ信じるけどよ
677名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:00:38 ID:LW76VhYa0
>警察・国交の官僚らにとって、自分らが東大に行く受験勉強してた頃、
>バイク乗り回して遊んでた同世代の奴らなんて、吐き気がするほど
>ムカつく存在だろうな。

ムカつくというか、異世界の住人だろうね。
それに東大じゃなくたって普通の大卒にとっても同様。
バイク乗りはその自覚が無い。
対等とか思っちゃってる。
678名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:00:44 ID:xk9ARAZT0
>>669
通り魔というものがいましてね・・・・
バイクの事故の原因を車のせいだ車のせいだ!と
大声で喚き散らすのはキチガイですよ
679名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:00:53 ID:twF06MHDO
大の大人が電車とかバイクで移動なんてできるかよ
子供じゃないんだよ
680名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:01:24 ID:Vfq8V+h70
しかし都心部を見る限り、カモの車が居なくなったから、
全く迷惑にすらなっていない路駐のバイクに切符切っているのが見え見えだよ。

まぁ 路駐だから悪いって言われればそれまでだけど、
何もそこまで遠慮して、迷惑かけないように置いているバイクに
あえて切る必要はあるのかって思う。
681名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:01:33 ID:sI8lywvF0
>>657
おれも、邪魔だと思ったこと無いぜ?
それに、人の家の前といっても、そいつの土地じゃないんだぜ?
682名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:01:49 ID:+1kYRGRg0
>>676
じゃあ、後で出たついでに撮ってくるよ。
ていうか、バイクの駐輪場があいてるのに違法駐輪が
後をたたないっていうのが、信じられない?
六本木エリアって、都内有数の駐輪場の数なんだけど、
それでも違法駐輪が多いんだよね。
特に金曜の夜のツタヤの前はひどい。
683名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:03 ID:YAjblRFD0
>>629
これ日本で売れるかなぁ

もっと安くなれば改造してDQNが乗りそうな魅力はあるw
684名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:07 ID:7z/uSziv0
結局、利便性重視で、取り締まりはいや〜んでそれでもバイク欲しいなら
比較的駐車しやすい原付バイクで我慢しとけってことかな?
685名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:11 ID:iHku4Nm/O
盗難が心配で床の間アグスタから降りられず、ちょっと漏らした経験のある俺には関係ないな。
686名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:27 ID:E3rCUvwW0
>>673
入店拒否されるぞwww
687名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:29 ID:v9OQYjPH0
官僚や政治屋に献金しないから嫌がらせしてくるんだろうな
688名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:37 ID:T2DnZXnz0
>>633
いくら4輪が悪くても、同じ事故でより重症になるのはバイクですよ。
4輪だと20km/h同士の正面衝突で死ぬことはまれですが、バイクは結構普通に死にます。
多少ガソリンを余計にくっても、スペースが余分に必要になっても、国や全国の救急医達がバイクよりも4輪車を勧めるのは、それが命の問題だからです。
689名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:47 ID:VTCZJQHx0
>>662
違うってw
車の方は多いのにバイクはなんで少ないのってかって事
ここで車の欠点言ったとしてそれがバイクの駐車スペース増加に繋がる様に思える?
690名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:03:17 ID:ilD9ULO/0
もうこうなったら、馬だな、馬。
これなら道交法適用されんだろ
691名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:03:27 ID:L7xb97X40
おまいら、車 VS バイク の争いに持っていくの止めろや
どっちも頭悪いぞ
何度も言っているが、車もバイクも両方とも乗るのがバイク乗りの大半なわけで
バイクの欠点言われるからって車の欠点を言うのは子供の喧嘩以下だぞ

それと駐車場を増やしてくれって言っている人が「駐車違反者」だと勝手に決め付けんな
692名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:03:33 ID:DgbK2+Bh0
>>680
> まぁ 路駐だから悪いって言われればそれまでだけど、
> 何もそこまで遠慮して、迷惑かけないように置いているバイクに
> あえて切る必要はあるのかって思う。

いやだから、それがオカシイ
先ずはその思考を改めようぜ
そのうえで、陳情でもなんでもすれば
いいんじゃまいか?
693名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:03:43 ID:wdaGXB8D0
あの〜
原付でも切符きられるの?
なんか貼られてたんだけど・・・
調べたら自転車も違反駐車対象になるってあるのに隣の自転車には何も貼られていませんでした・・・
694名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:03:55 ID:OlCO2A6Y0
>>683
高いんだよなあ。国内メーカーが60万くらいで出せば飛ぶように売れると思うよ。
250ccに100万はさすがに躊躇する人が多いだろう。
695名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:04:10 ID:/ssiIWhWO
今北産業

バイク乗りは二輪だけ取締りを緩くしろって言いたいのか?
探せば二輪も止められる駐車場あるだろ
ちゃんと探したのか?
696名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:04:17 ID:wvmMzX0WO
>>651
付け足しだけど
都内も豊洲とか亀有とかに大型ショッピングモールがあるし
品川の大井にも会員制の外資系大型マーケットがあったりと
都内も大型店舗が増えてきたよ!
でも商店街には影響してないな
697名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:04:30 ID:Ovi9OQ3c0
>>688
てめえみたいなリスク回避的な行動に走るクソ女は嫌い

死ね
698名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:04:54 ID:tCGeiNFh0
>>682
信じられんよ。俺は駐輪場を見つけて歓喜してるくらいだから。
699名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:04:55 ID:qcwE0XRE0
>>669
>逆におまえはできるのかと。
先ず、俺は過去には乗ってたけど今はバイク乗りじゃないからする必要がない。
百歩譲って、今もバイク乗りだったとしても、できないならここで文句を言うことを
しない。はたから見たら開き直りにしか見えず、恥ずかしい行為だと思うからね。

あ、この「恥ずかしい」ってのはあくまで俺基準だから、仮に、貴方が「実社会で
行動せずに、ここで文句言ってるだけの人」だとしても、それを恥だと思わなければ
どんどん書き込んでください。
700名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:05:09 ID:iShOW0q+0
明らかな違法改造のDQNバイクは取り締まらないのに一般バイクは摘発しまくりか。
警察は弱いもの虐めが好きだな。
701名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:05:29 ID:LW76VhYa0
>>672
>「こりゃバイク駐輪場作れば一儲けできるな」
>って思って、バイク駐輪場を大量に作ってくれれば一番いい。

そうなれば良いが、一部の例外を除いてバイク乗りは
駐輪場を利用するモラルが無いから、儲からない。商売にならない。
だからほとんどの不動産屋は手を出さない。
現実が物語る。
702名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:05:39 ID:xk9ARAZT0
>>697
だったら事故を起こしたときでも「弱者」ぶらないでください
事故時の車と同様の扱いを受けろ
703名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:05:44 ID:E3rCUvwW0
>>688
それは誰の命を守るかって所がポイントだと思うが。

自分なのか他のドライバーかライダーか歩行者か。
704名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:05:44 ID:DgbK2+Bh0
>>690
馬は軽車両扱いだから、道交法は適用対象のはず
705名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:05:56 ID:sSSqVSGf0
>>683
近所にコレ乗ってる人いるよ。
妙な形のビクスクだな〜〜と思ってはいたが、このスレで名前が判明したw
結構高いんだな、コレ。
706名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:05:58 ID:ys2LzbV80
駐輪所増やしても文句言うんだろ?結局
707名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:01 ID:T2DnZXnz0
>>661
自分の生き様で事故をして死んで、事故の加害者に「殺人者」の重荷を背負わせるのですね。
まあ、単独事故で死ぬのなら止めませんが、残念ながらやっぱり車対バイクの事故は多いんです。
708世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/05/28(水) 14:06:01 ID:PQ1LYwL30
俺も二輪乗りだが、都心に止めるところがない以上、
電車にでも乗っていくよりないんじゃないの?
709名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:02 ID:2SZR+SWaO
なんで2CHねらーはバイクが嫌いなんだ
いいから乗ってみろよ '81 HONDA CB750FBにさ
いいから乗ってみろ とにかく乗ってみろ
710名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:04 ID:VTCZJQHx0
>>669
逃げかもね。
車乗ってる自分には考えてやる必要はないのは事実だし
711名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:07 ID:DPUkE2ct0
>>640
ビックスクーターは火のついたタバコの投げ捨てが酷すぎる
車から見てるとハラハラするよ

車庫証明くらいは必要にしてほしいね
712名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:15 ID:+1kYRGRg0
>>681
公道だからそこに俺がバイク停めても文句言うなってこと?
そこには住んでいる人も、コミュニティもあるんだよ。
あまりにも自己中というか、反社会的な考え方じゃないか?
私有地じゃなければ停めていいというのは。

>>698
六本木来たことある?
来てみればわかるよ。
でかい公営、ヒルズに加えて、小さいのや高架下も入れれば
かなりあるよ。
金曜の夜のツタヤ前がおすすめ。
713名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:16 ID:sI8lywvF0
>>678
それは、通り魔が悪いんじゃないのか?w 
2厘で死んだり重唱したりするやつのほとんどは、通り魔みたいな4輪運転手なんだぜ?
これで納得できたかな?


>>688
ノーヘル2輪40km/h 4輪15km/hで39事故で意識不明で入院したけど、かすり傷だけでした。
そんなに簡単に死にません。
714名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:38 ID:6WQMhzk90
>>683
45万だったら買っても良いけど、250ccで96万じゃ売れんわ・・
715名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:06:49 ID:g2ARYnPN0
ほんとバイク無くなってほしい、生身でぶつかってこられたりしたら迷惑なだけ。
716名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:05 ID:twF06MHDO
車いらないなんて皇居から半径10KMからせいぜい20KMくらいのスゲー狭い範囲にすんでるやつだけ
そんなかのやつはモータリゼーションくる前のような不便な生活してるよな
今は21世紀だよ
笑うぜ
717名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:06 ID:p/MmO6O90
バイクに乗るな?
そ の 通 り だ !
718名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:14 ID:thtDWM2U0
これまですっと路駐でスルーしてきたから、バイクの駐車場ができなかったんだよ。
719名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:34 ID:E/HH8r320
>>695
相当数が少ないうえにあっても満車です
しかも普通の駐車場に止めさせてくれと頼んでも
管理人にまず拒否されます
720名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:43 ID:ISiUQfuW0
うるさいし危ないし迷惑だからバイクに乗らないでください
バス、電車などの公共機関を利用してください
721名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:43 ID:AdqVZ+h50


原付の速度制限30Kmを40Kmに何故しない?


現在の原付は、「原動機付き自転車」とは別物の進化した乗り物です。


60Km制限の一般道を、安全に50Kmで走って、なぜ速度違反の切符切られるの?


原付ってエコな乗り物なのに・・・


怒れ、原付に乗っている人々よ!


722名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:57 ID:xk9ARAZT0
>>713
>2厘で死んだり重唱したりするやつのほとんどは、通り魔みたいな4輪運転手なんだぜ?
ソース
723名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:07:58 ID:7z/uSziv0
俺の周りではバイク乗ってるやつよりも車乗ってるやつの方が荒っぽいのが多い気がするけどな
バイク乗ってるやつはおとなしいやつが多いよ
まああくまで俺基準だけど、バイク乗り=悪っていうのは極論じゃないかな
724名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:08:06 ID:HwtJKtI70
>>700
面倒が少なく集金できるところから集金する

毎度のことだよ。
725名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:08:12 ID:sSSqVSGf0
726名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:08:17 ID:wRpiipKfO
>>690
馬は軽車輌
駐禁もスピード違反も切られるが、監視員には手出し出来ないなw
727名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:08:31 ID:YAjblRFD0
>>696
新しいショッピングモールには結構駐輪場があるよな
土日はあぶれてるが平日は普通に停められる
728名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:08:36 ID:/ssiIWhWO
要は今までいかにバイクの違法駐車がスルーされてきたかということ
729名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:08:57 ID:LTw4q4Ld0
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )       バイク乗りが事故って死にますように。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

730名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:09:38 ID:T2DnZXnz0
>>697
日常でバイク事故の患者を受け入れてみろよ。
半年で乗ってたバイク売るようになるぜ。
お前は自分の言う「リスク」の大きさをまったく分かっていない。
お前が考える以上に、そのリスクは馬鹿でかいんだぜ。
731名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:09:41 ID:OlCO2A6Y0
>>725
何そのネコバスみたいな馬ww
732名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:10:02 ID:2SZR+SWaO
店の中はバイク持ち込み禁止じゃないよな

店の中までバイクで入ろうぜ

俺の愛機CB750Fと一緒に来店してやる
733名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:10:20 ID:twF06MHDO
厄人やその取り巻きの既得権づぶづぶ企業の関係者以外都内に住む必要性が全く無い
東京を捨てようぜ
734名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:10:29 ID:gFkHrGl80
二輪は走ってるだけで捕まえろ!免許取り上げてしまえ!そういう時代がいつか来る。
735名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:11:08 ID:sI8lywvF0
>>699 あっそ。 勝手に恥じてろ。  女みてえだなw
>あ、この「恥ずかしい」ってのはあくまで俺基準だから
>あ、この「恥ずかしい」ってのはあくまで俺基準だから
>あ、この「恥ずかしい」ってのはあくまで俺基準だから

>>722 あ、そーっすか。



736名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:11:20 ID:fqUBZhjp0
駅前とかオフィス街の数少ない路駐スポットに大量に停まってたのが問題なんで
そういうとこは取り締まれば良いと思うんだよね。
でも弁当買ってる間に駐禁、ちょっと人んちに挨拶に行ってる隙に駐禁、
なんてのは明らかに一般市民の生活を脅かしてる。(おびやかしてる)
737名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:12:18 ID:em2SSkhv0
結論言うぞ。
バイク乗りってのは基本金持ってないから車じゃなくバイクなんだよ。
法的に車庫もいらないしな。まずここが間違ってるんだけどな。
少し前まで法律上はさておきバイクは路上駐車OKみたいな状態にあった。
だからバイク乗りには駐車料金を払うという意識がそもそもない。
それに加えて先に述べた通り金持ってない奴が多いこともある。
バイクが停められる駐車場が少ないのは事実であろう。だけど、駐車場を
増やしたらそこに停めるかどうかは疑問である。
738名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:12:29 ID:G0OuOwlHO
>>721
エコっていうなら原付だろうと乗らないのがいい選択だろ
原付で間に合う距離なら自転車にしろよ
739名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:12:37 ID:dkrWJ9w20
>>381
トヨタがガンバっているからオートバイの地位は低いままだし、
セグウェイの許可も下りないのですよ
740名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:12:40 ID:T2DnZXnz0
>>713
おいおい、自分の幸運を一般化する気か。
同じ条件で死んでる奴なんて腐るほどいるし、死ななくても麻痺とか多いぜ。
741名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:12:55 ID:YAjblRFD0
CB1300SFとか乗ってる人は上手いしマナーも良いよなぁ
確かにおじさんが多いが
中免と大型でもマナーに格差がある気がする
742名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:13:27 ID:rEelN7y50
結局政治が貧困と言うことだろう。
743名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:13:35 ID:VTCZJQHx0
>>732
ヌー速であなた様のスレが立つのが楽しみですw

>>736
バイクだけに限らず車も
ちょっとちょっとが積み重なって人様の迷惑になるんだよ
そいつのちょっとは3分か1時間かわかんないし、、、
大人なら出先で迷惑になるなら公共機関もしくは徒歩でって考えないと
744名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:13:45 ID:uSh6Xo3y0
相変わらずバイクに風当たりがきついな、2chは。
クソウルサイ改造マフラーのバイクなんざどんどん取り締まって欲しいが、警察は放置してるからなあ。
そのくせノーマル状態での騒音規制はきつくしようとするし。わけわからん。
745名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:13:46 ID:VEoC2Zhe0
バイクの駐車禁止なんて、やたらうるさいマフラーつけてるやつに比べれば
どーでもいいよ。
だが、仕事で使うのは勘弁してやれとは思うな。
あれもダメという奴は、出前もそうだが新聞も読むな。郵便も宅配も使うなと。(冗談)
正しい事でも程々ってのが潤滑剤的で良くも悪くも日本人のよさじゃないか?
適度にいい加減でいいじゃないかw
都会で締め付けるとその余波が地方にきて迷惑なんだよ。
東京の奴は人口の10%かもしれんが残りの90%の人間に迷惑かけるなと言いたい。
746名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:13:56 ID:ilD9ULO/0
警察はマスコミを使って自転車の規制利権もやりたがってる感じだよね。
不自然かつ頻繁に迷惑自転車の特集やるじゃん、テレビとか新聞とか
747名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:13:56 ID:uR6qdqoo0
>>1 駐車場がほとんどないこと

だから整備が必要 > 道路特定財源維持が必要、って話だな。
今度から自転車は車道通行が原則になるけど、それと同じだ。
自動車と自転車で死亡事故が多発して、死者数が増えれば増えるほど、道路整備の必要性が叫ばれる。

警察は道路族の手先となって自転車乗りの命を財源維持のためにささげる役割を果たそうとしている。
748名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:14:00 ID:2SZR+SWaO
2CHでバイクのニュースは鬼門だな
ねらーは駄目だ
749名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:14:22 ID:k/61iaQp0
>>707
> 残念ながらやっぱり車対バイクの事故は多いんです。

クルマもバイクも、同じ道路上を走るんだから普通に事故は多いでしょ。
だけど、車とバイクの事故って、そのほとんどがバイクに対する認識不足から起きているんです。
走行中の車列をすり抜けていくバカスクとかホントにウザイけど。

・・・で、バイクの事故率と、駐車場の不備になにか関連が?
750名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:15:01 ID:goCaPgW00
さすがに、出前とか仕事で走ってるのは勘弁してやれよ
751名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:15:04 ID:dkrWJ9w20
>>391
カブいいよなカブ!
コピーされているバイクでも一番シェアが高いのもカブだったはず
752名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:16:29 ID:E3rCUvwW0
>>689
バイクの駐車スペースが増えるとは思えないな。

ちょっとばーっと書いてすまんかた。
バイクにあって車にない危険性ってのはあると思うが車が利用する際の危険性もあるはずなんだが。
子供の予想できない行動で言えばなんでも一緒だと思うんだが。
車の場合は死角が大きいんだからそこに子供が入り込むことはあるだろうに。

そう考えると駐車場は側はある程度のリスクを抱えて管理してるってことになるし、
その点で駐輪場が増加しないってのもあると思うがあまり関係ないんじゃないか?
753名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:16:32 ID:t3zCYYoTO
>>735は日本語通じないじスルーでいいんじゃない?
話の論点は変えるし煽るし
754名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:17:12 ID:sI8lywvF0
>>734
絶対にこねーよw 
郵便どうすんだよw

>>737
的外れ。 出直して来い。

>>738
たしかに、原付は要らないな。 無くして、100cc以上で前ディスクブレーキ必須にしたほうがいい。
4輪が嫌がっているバイクは、ほとんど原付だろ。 
おまけ免許が諸悪の根源。 
原付は60km/hで走行できても、制動力が無さ過ぎて追突しやすい。

755名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:17:15 ID:ilD9ULO/0
でも車検ない排気量のバイクだったら、出頭しないで
シカトしててもべつに(ry
756名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:17:18 ID:xk9ARAZT0
>>735
あんたの発言は意味がないな
妄言を吐き散らかしてるキチガイじゃないか
所詮こんなもんか
757名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:17:19 ID:YAjblRFD0
>>744
交通法規は警察
車体は陸運局

所掌官庁が違うから簡単に手が出せない
縦割り行政の弊害だ罠
758名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:17:47 ID:2SZR+SWaO
まさかこんなにねらーがバイク乗らない奴とは思わなかった
パソコンや携帯より価値があるのに
759名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:17:54 ID:DPUkE2ct0
>>721
筆記試験で乗れるのがおかしい

ってか、都内だと車より難しいだろ

原付免許を無くした方が良いんじゃないかな
どうせヘルメットも必要だし
760名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:19:04 ID:E/HH8r320
>>737
バイク駐車場自体が少ないのも理由のひとつだろ
場所によればバイクの駐車場なんてひとつも無い地域もあるしね
駐車場に止めるかどうかは
ちゃんと駐車場作って周知徹底させてからでないと
バイク海苔は駐車場に停めないという結論までは出すべきではないと思う
761名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:19:20 ID:90jSDUkt0
>>728
せめてこのスレぐらい読んでから発言しろ
762名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:19:46 ID:T2DnZXnz0
>>749
まあ、バイクの事故原因の第1位(31%)は単独事故ですがね。
駐車場を整備して、危ないバイクの利用を推進することは無いでしょう。
763名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:20:54 ID:qcwE0XRE0
>>735
読みにくかったか?
俺の考える恥ずかしい行為ってのは仮定の話の中だし、
それに恥ずかしいからしないよって言ってる訳だが。

今の俺は、なにも恥ずかしがってないよ。
恥ずいどころか、貴方など一部の方々の突っ走りぶりが
楽しくて仕方がありませんw
764名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:20:57 ID:k/61iaQp0
>>759
> 原付免許を無くした方が良いんじゃないかな
> どうせヘルメットも必要だし

原動機付き 自 転 車 というカテゴリー自体、現代にそぐわない気がするよね。
電チャリに置き代われるジャンルだろと。
765名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:21:04 ID:4CAiBY9B0
ハイオクもそろそろ200円になりそうだしバイク乗るの
考えようかな
766名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:21:18 ID:RKcV3XOE0
バイクに乗れないなら自転車に乗ればいいじゃない
って言ったら叩かれる予感
767名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:22:23 ID:j+kL9Qdm0
正直バイク乗りは爆音マフラーやすり抜けでいいイメージが全くないので、
懲罰的な意味で駐輪場整備とかやめてもらいたい。

駐禁の切符を切れば国庫が潤っていいじゃないか。

マナーが悪い奴が多すぎるバイク乗り達に同情はできないな。
スーパートラップうるさすぎ。
768名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:22:32 ID:5N+9DVNq0
どっちかっーと、「バイクに乗るな」じゃなくて
「降りるな」って言ってんだよな、これw
769名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:22:45 ID:E3rCUvwW0
>>766
自転車の規則きびしくなるんじゃなかったっけ?
770名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:22:51 ID:vRdZ+cDG0
>>766
バイクも楽しいが自転車も楽しいぞ
まあ、趣味のメインがバイクだから安物のクロスバイク程度しか持ってないけど
771名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:23:30 ID:YAjblRFD0
>>737
確かに俺やここの住人みたいにバイクを大事にしてる奴なら
有料駐輪場に停めるかも知れんが、
若いビクスク乗りみたいのがわざわざ停めるとは思えん

ただ、確実に駐輪場を整備しておけば、違法駐車の
駐輪場が無いから停めれないという言い訳もなくなるし
停めたい人は駐輪場を使える

少なくとも車のように簡単に駐車場が見つからない現状は違法駐車を加速させるし
取締りに反感を覚える
772名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:23:49 ID:sI8lywvF0
>>763 堂々と生きてる女性ってかっこいいです。

773名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:23:57 ID:k/61iaQp0
>>762
それって3ない運動の精神そのものですね。
ならば全員が公共交通機関を利用するべきでは?
774名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:24:36 ID:ilD9ULO/0
車の駐車場にとめることに、なぜ皆、遠慮するんだろう。
775名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:24:50 ID:HwtJKtI70
歩道は走るなよ。

原付、原2は自転車の延長という気分になるは分からなくはない。
オヤジ・カブにオバン・スクーターとか。明らかに法律違反だが。

たださ、ビッグスクーターで歩道を走るなよ。おい。

同じ眼で見られる普通の中型・大型がどれだけ迷惑していることか。

歩道を押していくのが大変という屁理屈も分からなくもない。嫌いだが。
だから、ビッグスクーターが無料駐車場やコインパーキングを使えるよう
法律なり条例なり規約なり変えてほしい。
いや、ホント。
776名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:24:55 ID:90jSDUkt0
>>737
スレ読み直して出直して来い
777名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:25:06 ID:T2DnZXnz0
>>767
そうそう。
すり抜けた挙句4輪車にぶつかっても交通弱者で4輪車が悪くて、しかも重症・死亡率も高い。
778名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:25:10 ID:a9+v2gmU0
日本にいて、バイクに乗らずに一生を過ごすなんて考えられないな
779名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:25:32 ID:TjgJLdE20
極論を言わせていただくと、俺以外のバイク、自動車は道を走らないでほしい。
780名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:25:32 ID:EtsBPYeh0
法律で自転車と四輪の駐車場の確保は法律で決まってるのに、
自動二輪の確保は法律で決められて無い。
だから自動二輪の駐車場の設置を義務づける法律を作るのは当然のこと。
781名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:25:41 ID:2SZR+SWaO
どーでもいいけど
'81 HONDA CB750FBの名前だけはここの人達も知っておいて欲しいし覚えておいて欲しい

日本が生んだ名車中の名車だから
素晴らしいバイクだから

782名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:25:55 ID:E/HH8r320
>>767
そういうこと言い出したら車もおんなじ
バイクのものと比べてもうるさい爆音マフラーや
車線をふさぐ違法駐車でいいイメージが全くない
783名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:25:57 ID:xk9ARAZT0
>>778
渡米しろ
それか北海道に篭ってろ
784名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:28 ID:EpF/yvXC0
原付で30キロで走っているとクラクション鳴らされます
785名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:28 ID:aA2tbQ6z0
新スレのたびに、これを書き込むね。

都内みたいに大都市ほどバイクの利点が出る。
だいたい人一人と小荷物程度運ぶのに四輪は環境負荷が大きすぎる。小型二輪なら
プリウスより燃費いいし、大型二輪ですら小型低燃費ガソリン自動車より燃費いい。
もちろん、道路に対する負荷も圧倒的に少ない。専有面積も小さいから渋滞になり
にくい。
ただ、駐輪場つくれば良いという問題でもない。バイクの絶対量からして、そこら中
に駐輪場作ってもペイしない。バイクの利点を活かそうと思えば、目的地から徒歩
10分いかなきゃ駐輪場ないなんてのは論外。
だから、駅周辺や繁華街は、二輪駐車禁止区域に指定して駐輪場を整備、それ以外の
地域は、路肩あるいは歩道でじゃまにならないなら駐輪OK。
なんで、この程度のことができないのかね。
786名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:35 ID:fvW6yuko0
自己チューな意見だね。
殆どの庶民からすれば、大きなバイクがデン!とあって、迷惑。
走れば、騒音出すし。
自分で、駐輪場が確保できないのなら、諦めて自転車にすればいいじゃないのよ
787名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:43 ID:nyQBk6PB0
>>775原付、原2は自転車の延長という気分になるは分からなくはない。

分からなくなくないだろ。まったく別物
788名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:49 ID:goCaPgW00
取締りが悪い方向に弾力的だから良くないんだよ
あまりつっかかってこなそうな職業ライダーで点数稼ぎして、
本当に取り締まってっほしいDQNには手を出さない
アホかと
789名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:50 ID:VTCZJQHx0
>>752
そりゃ身一つのバイクより車の方が死角多くて子供引く可能性は多いだろうね。
でもそれは運転者の過失の問題。
やったとしたら利用者が責任取るべき話なだけ。(管理者は事故防止のミラーつけなかったとか細かい話はナシで)

何度も言ってるけどかわいそうだけど迷惑な存在なんだよバイクは。
車だってリスク抱えてるけどそれはバイクもいっしょでいつどこで事故を起こすか
わからない話をしても仕方ないし。

現実少ないのは何ででしょうかね?
やぱ金にならない、リスクあるからなんじゃないかと自分も思ってます
790名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:56 ID:sSSqVSGf0
>>778
俺はこのままいけば一生過ごせそうだけど、日本人としては貴重?
だったらこれからもがんばる。
791名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:58 ID:RKcV3XOE0
>>769
あれ、もうなったんじゃなかったっけ?これからだっけ?それとも更にとか?
しばらく前に話題になったときに見て「なんだこれまで通り乗ってて大丈夫じゃん」って思ってた

>>770
安物のクロスバイクでも実用には充分でしょ
競技とかメインの趣味にするなら話は別だろうけどw
792名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:27:26 ID:V1cOaWUe0
>花を配達に行けば1、2分の間に駐車違反切符を切られる。
>そば屋の出前も何回もつかまる
これが果てしなくうそ臭い。
793名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:27:39 ID:7QLkW7j40
お前らだまされるなよ!
どこの国行っても2輪用の駐車場なんてほとんどない
つーか、バイクで駐車違反切られるなんてまずない

駐車違反の天下り団体への民間委託

      ↓

わざとガンガン2輪のキップを切る

      ↓

2輪用駐車場が必要という風潮を造り出す

      ↓

駐車場を造り天下りが管理、膨大な数の団塊退職役人の受け皿ななる
794名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:28:02 ID:T2DnZXnz0
>>773
いや、その通りですね。ぜひ公共交通機関を利用してください。
スペース的にも環境的にも事故相手のためにもあなたの命のためにも。
もしくは普通に車に乗ればいいんじゃないですかね。
795名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:28:12 ID:koJsPz9R0
そんなのどうでもいいからセグウェイで走れるようにしろよ
796名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:28:19 ID:vRdZ+cDG0
>>791
実用はさらに安物のミニベロ持っているよ
クロスはポタリング専用
797名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:28:37 ID:HwtJKtI70
>>786
>殆どの庶民からすれば、大きなバイクがデン!とあって、迷惑。

これが二輪車を一緒くたに考える典型なんだろうね。

その論理で、50ccのモペットも駐車違反で検挙する。はぁ・・・
798名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:29:17 ID:Yt1TxYkv0
バイクに乗る人は全員例外なく死んで頂いて結構です。
799名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:29:22 ID:CsjvN1lb0
ガソリンの価格はどんどん上げます。

消費者は燃費がよいバイクに移行。

そうはイカンザキ

バイクを摘発。     ←今、ココ。

消費者は自転車へ移行

そうはイカンザキ
800名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:29:32 ID:NfFlCkbCO
>>786
オマエが生きてるのは迷惑だから、人間止めてくれ!w




………………と同じ事を言ってるのが判らないか?
ゆとりクン♪
801名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:29:34 ID:2SZR+SWaO
どーでもいいけど

※※※※'81 HONDA CB750FB※※※※

の名前だけはここの人達も知っておいて欲しいし覚えておいて欲しい

日本が生んだ名車中の名車だから
素晴らしいバイクだから
802名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:29:54 ID:nyQBk6PB0
バイクっていうのは青春時代に一度はあこがれるものなのかなぁ
803名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:29:54 ID:YAjblRFD0
>>785
俺のバイクはリッター12〜3`…
804名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:30:27 ID:xk9ARAZT0
まぁ、これからバイク海苔はどんどん迫害されるでしょ
喫煙者みたいにな
俺はニヤニヤ観察していこうと思う
805名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:30:31 ID:ilD9ULO/0
>>795
セグウェイも道路のどの部分をどういうルールで走らせるか
ということを具体的に考えてみると、やっぱ禁止はしかたない
なぁ・・って感じだな。
でも、あれだけ画期的な技術が黙殺されたままってのは寂しい。
806名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:30:46 ID:vRdZ+cDG0
>>801
うるさい!俺はカタナ乗りだ!
807名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:30:58 ID:T2DnZXnz0
>>785
その環境負荷の軽減とやらは、事故率の高さと重症率、死亡率の高さで相殺されると思いませんか。
808名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:31:02 ID:sI8lywvF0
>>766  往復50kmを自転車で2時間でいけるのかよ

>>775 自転車も歩道は走ったらいけませんよ。

>>767 流れているところでの擦り抜けは良くないが、
     渋滞してるときは、バイクの通り道を作ってやろうぜ
     嫌々言ったって、バイクは存在するし、擦り抜けも存在する。
     サイドを擦られて逃げられるよりましじゃん。

>>792 これは事実だぜ >>788でも言ってるだろ

>>794 車に乗るなよw

809名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:31:02 ID:k/61iaQp0
>>794
クルマも事故が起きると危ないので、是非徒歩か、公共交通機関をご利用ください。
DQNなクルマにぶつけられて怪我させられたり、命まで取られる事になったら腹立つでしょ。
810名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:31:08 ID:DPUkE2ct0
>>745
実際30分までは多めに見てもらえるから仕事は大丈夫じゃない?
811名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:31:26 ID:VTCZJQHx0
>>801
どーでもいいけど

しりあいのSHARP CB1-M5ってノートPC

古いけどいじりがいあってよかったよ

ほんとどーでもいいんだけどねw
812名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:32:14 ID:HwtJKtI70
>>787
法律的にも免許的にもまったくの別物だということは分かってる。

問題は、そう感じずに乗ってる人たちが多いだろ、ということ。
自動車免許とれば簡単にすぐ取れるものだし、保険だって特約付けるだけ。

気軽に乗れるのがメリットの一つだし、気軽に乗りすぎて歩道を走るのは
ちょっとまずいだろということ。
813名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:32:24 ID:Ovi9OQ3c0
>>801
バーカ
局地仕様のYZF−R6
が真の名車だ
局地戦闘機だからコストがかかるけどな
814名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:32:34 ID:OE5WZq/E0
原付で遅いのに
信号待ちのたびに先頭まで出てくるのはやめてもらいたい
普通なら快適に走れる道も
やっとこ追い抜いたらまた信号で前に出られて繰り返しで流れ悪くなる
遅いなら信号待ちで前に出ないで車の後ろについて
青になったら左側を走ればいいとまだいいと思う

原付に乗っても信号待ちで左折か青でも渋滞してる時ぐらいだな前出るの
815名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:32:54 ID:2SZR+SWaO
※※※※※※※※※※※※ '81 HONDA CB750FB ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ '81 HONDA CB750FB ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ '81 HONDA CB750FB ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ '81 HONDA CB750FB ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ '81 HONDA CB750FB ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ '81 HONDA CB750FB ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ '81 HONDA CB750FB ※※※※※※※※※※※※

覚えておいて欲しい。
816名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:01 ID:BKTydLVF0

東京もロンドンみたいに自動車に渋滞税課せばいいのに
817名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:06 ID:t3zCYYoTO
>>800
違うだろ
818名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:08 ID:p+GGZHTS0
おまいらいらねーいらねー言ってるが
ピザの配達もバイクだぜ?
819名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:11 ID:em2SSkhv0
>>766
いや、間違ってないぞ。
バイクが駄目なら自転車、自転車が駄目なら徒歩だろ。
東京なんて交通機関発達してるのに摘発があるような所に
乗っていく方がおかしい。バイクなんて車と違い荷物を
運べるわけじゃないしな。
820名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:13 ID:sI8lywvF0
>>807
車は、バイクよりもずっと高い率で人殺しをしているからなあ。 
どうだろうね
821名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:29 ID:KBBMVpbJO
>>804
俺は毎日糞詰まりのように長蛇の列を作ってる走る棺桶を観察してるよ
822名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:37 ID:xk9ARAZT0
>>818
商業はOKだよ
823名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:47 ID:V1cOaWUe0
>>808
1、2分で捕まるって事が本当なら、運転手は監視員見えるじゃん?
それとも物陰に隠れていてバイク止めた瞬間に監視員がチェックするのか?
824名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:50 ID:T2DnZXnz0
>>809
いやいや、車なら駐車場が整備されてますから。
そういうところにきちんと停めれば路駐で迷惑かけることも無いですし。
825名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:53 ID:90jSDUkt0
>>798
人であれば間違いなくそのうち死ぬのでご安心ください。
826名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:34:25 ID:sSSqVSGf0
>>808
>往復50kmを自転車で2時間でいけるのかよ

時速25km/hだろ。自転車なら余裕じゃないか?
827名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:34:30 ID:KBBMVpbJO
>>808
往復50キロを毎日2時間でいけてますが何か?
828名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:35:03 ID:qcwE0XRE0
>>766
スレ違いだが、元ネタの「パンが無ければケーキを〜」ってのは
「お姫様は下々の生活をナメてるだろ!」って話じゃないんだよ。

フランスでは「パンは生活必需品なんだから、パン屋はパンを
切らしちゃったら、『売り切れ」と客を帰さずに、パンの値段で
ケーキを売りなさい」って法律があった。
だから、マリーは「代わりにケーキ食えば?」って言っただけ。

更に、この「ケーキ」ってのは「ブリオッシュ」という種類の、
生地にバターやチーズを練り込んだ保存が利くパンのことで、
現在のケーキとは異なるもの。

マリーを悪者扱いするのはやめてあげてね。
829名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:35:20 ID:koJsPz9R0
道路整備は終わった。もう必要ないって言ったのだれだよ
車用道路しかないじゃんか
830名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:35:22 ID:k/61iaQp0
>>824
走行中の事故の事を心配してるんですよ。
あと環境負荷も高いし、歩行者をひき殺してもまずいし、クルマを降りる事をおすすめします。
831名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:35:24 ID:sI8lywvF0
>>810
30分の猶予があれば、ここまでになってないから。


>>812
原付は自転車感覚がいるかもしれんが、原2hまずない。 
たいていが、中型免許以上を持ってるからな。
832名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:36:16 ID:xk9ARAZT0
>>821
棺おけはどちらかというとバイクじゃない?
833名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:36:19 ID:zbfykkn3O
ずっと乗ってればいいじゃん。駐車場がないところでは。
834名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:36:23 ID:ohL+Kjp00
ID:qcwE0XRE0

↑働け
835名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:36:37 ID:7acLCdCVO
最近2st.減ったよね。
仕方ないとは解りつつも、とっても寂しいNSR&R1-Z乗りの俺。
NSR('89sp)は高校生の頃に必死でバイトして新車で買った奴なので、
なんだか手放せず乗り続けてる。
836名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:36:57 ID:ilD9ULO/0
実用という観点では、電動自転車があれば桶
837名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:36:59 ID:yToeOwc60
原付は30キロまで
すり抜け一切禁止
停車時であっても平行に並ぶの禁止

これを徹底したら恐ろしい長さの渋滞が恒久的に起き続けそうだ
838名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:04 ID:6mIlu4Tp0
バイクを止める時はナンバー外して(ry
お巡りの原チャが止まってたら110番(ry
2段階右折しないお巡りの自転車を見かけたら現行犯逮捕!

>>730
リスク計算や経済性で考えるなら都区内なんて住めないからさっさと田舎に帰ってね。
なんで犯罪率や地震、公害、時間のロスその他モロモロ考えるなら都区内に住むのよら・・・

利便性がいいからみんな都区内に住むしバイクに乗ってるんだが馬鹿には分からない?
839名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:13 ID:KBBMVpbJO
>>832
バイクは人間魚雷
840名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:15 ID:90jSDUkt0
>>819
自転車も止める場所少ないがな。
キミは郵便屋さんや新聞配達の人、バイク便を見たことが無いのかな?
841名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:17 ID:Ovi9OQ3c0
バイクのバカスクもウザイが
もっとうざいのは女や低所得者の乗るミニバン
あいつらは公道のゴミ、死ね
842名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:41 ID:sI8lywvF0
>>814
原付じゃないけど、 法廷速度+10km/hぐらいで走ってても
わざわざガソリンを大幅に使って追い抜いて、結局赤信号でまた抜かれる車って馬鹿みたいって思うよ。
バイクを軽視してるから遅く感じるだけでしょ。
抜いた瞬間、遅くなるやつ多いし。 早く行きたいなら、ずっと飛ばせばいいのに。
843名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:43 ID:nyQBk6PB0
>>812
そうなのか。気軽に歩道走るっていう感覚が理解できないけどな・・
844名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:43 ID:sO/dB9bH0
警察「DQNライダーは怖いので取り締まりません、でも点数のために職業ライダーは取り締まりますお」
(・ω・)
845名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:47 ID:wvmMzX0WO
>>808
電車を使って下さいね!
荷物があるならキャスター持参でw
846名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:37:54 ID:vRdZ+cDG0
>>835
近いな
俺もGSX400Eを大学時代バイトして中古車買ったんだが未だに乗っている
嫁には捨てて来いと何度も言われるがたまに流すと爽快でそのためだけに毎日弄っている
847名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:38:01 ID:qcwE0XRE0
>>834
もしかして、AさんかNさん?
今、俺の割り当てられてる仕事が一段落しちゃってるので暇だからさ。
848名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:38:04 ID:T2DnZXnz0
>>820
いや、バイクの率はハンパ無いぜ。

バイクは危険な乗り物? | さあバイクに乗ろう! | バイクZ
http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.html
849名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:38:24 ID:KBBMVpbJO
>>840
折り畳み
850名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:38:34 ID:xk9ARAZT0
>>839
かわいそうだから神風特攻隊ってよんであげよう
でも殆ど自爆だよね
851名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:38:51 ID:anDrutyg0
乗るな、と言う事です。
852名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:39:28 ID:DPUkE2ct0
>>782
バイクで夜中飛ばしてる音って半端じゃなくね?
3km先から聞こえてる気がする
あれって都心だと自動車は無理なんだよね

なぜなら渋滞してるからw

あんまり、都内でマフラー変えてる馬鹿車もいないし
853名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:39:34 ID:HwtJKtI70
>>831
む。
そういえば、知り合いで原2乗ってるのは中免以上を持ってる人たちだったわ。
俺も同一視してた。反省(AA略)

修正、サンクス
854名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:39:34 ID:E3rCUvwW0
>>823
監視員は知らないけどねずみ取りの警察は隠れるのうまいよな。
855名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:39:38 ID:Iex6pBBB0
またハーレー売りのアメリカの外圧がないかなあ
856名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:39:46 ID:E/HH8r320
>>823
監視員というのは巡回していてな
運が悪けりゃ1.2分でも取り締まられるわけ
857名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:39:47 ID:OmLD2bxc0
>>819つまり佐川のドライバーは会社のマークそのままに飛脚に転身するんですね。
858名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:40:02 ID:vRdZ+cDG0
>>851
学生時代に彼女がいった言葉思い出した
「乗るならハメテ(コンドーム)」
「嫌なら乗るな!」
859名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:40:02 ID:RKcV3XOE0
>>796
ふとしたときにポタリングで遠出しすぎて道に迷って野宿したのを思い出したw

>>808
毎朝毎夕片道15Kmを30分程度で走ってる俺に対する挑戦と受け取った
でも雨の日は勘弁な
860名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:40:07 ID:V1cOaWUe0
>>842
原付じゃないなら、軽視してるんじゃなく邪魔なだけ。
車道のど真ん中走ってれば余程のキチガイ以外気にしないだろ
861名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:40:09 ID:te2BG+2h0
いい年こいてバイク乗るな。ハゲ。
862名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:40:11 ID:Ygl/4WQA0
>>424

>ネット外でもこのような性格なら、就職難の去った現代でさえ
>君を必要とする企業はないぞ・・・ 

お前が「決め付け」おつ
863名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:40:54 ID:k/61iaQp0
>>855
ホントはイヤなんだけどね、OTOに取り上げて貰って、年次改革要望書だっけ?
864名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:41:08 ID:sI8lywvF0
>>819
前カゴ 20L
メットイン 22L
後ろボックス 45L
ハンドル下の袋掛け 15Lぐらい

昨日は140cmサイズの宅配物を郵便局まで持ってったし
一般生活では十分な積載量なんだが?
865名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:41:48 ID:2SZR+SWaO
>>806
おおおおおおおお刀海苔
居たのかw

おまいももっと刀(SUZUKIの1100,1000,750,650バイク)をアピールしなさいww
ここの人達に知っておいて貰え


※※※※※※※※※※※※ SUZUKI GSX1100刀 GSX1000刀 GSX1000刀 GSX650G刀 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ SUZUKI GSX1100刀 GSX1000刀 GSX1000刀 GSX650G刀 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ SUZUKI GSX1100刀 GSX1000刀 GSX1000刀 GSX650G刀 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ SUZUKI GSX1100刀 GSX1000刀 GSX1000刀 GSX650G刀 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ SUZUKI GSX1100刀 GSX1000刀 GSX1000刀 GSX650G刀 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ SUZUKI GSX1100刀 GSX1000刀 GSX1000刀 GSX650G刀 ※※※※※※※※※※※※
CB750F程じゃないがイイバイクだ

吹かすとクランクマスによる腹腸に響くドス効いたエンジン音だ

ここの人達も一応覚えておいて欲しい
866名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:42:08 ID:DPUkE2ct0
>>785
大都市はバイク禁止でいいだろ
荷物運ぶなら自動車
運ばないなら電車やバスが十分発達してるからね

田舎でガソリン代が無い奴だけが乗れば良いよ

867名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:42:44 ID:em2SSkhv0
バイク乗りに駐車場を増やすいい方法をおしえてあげる。
それは、バイクにも車庫をもつことを義務化することだ。
そうすれば、商売になるから勝手に駐車場は増える。
自動車とバイク同じ扱いにしてあげればいいんだよ。
バイク乗りは駐車場作って欲しいんだろ。
この案なら間違いなく増えるぞ。一気にな。
868名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:42:58 ID:HwtJKtI70
>>843
特に、歩道脇に駐車するとき、交差点で信号待ちしている歩行者の脇を
そのまま歩道に乗り上げていく。

歩道に入る前に一旦降りて、エンジン切って、押していくビッグスクーターは
見たことがない。
869名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:43:01 ID:E/HH8r320
>>852
状況としてそうなってるからでしょ
渋滞無くなったら車の爆音馬鹿出てくると思うよ
870名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:43:04 ID:0FFcu8HS0
hondaのカブはリッター110kmだってよ
環境面と原油高考えると車乗られるよりは
国家として推奨した方がいいよな
871名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:43:05 ID:sSSqVSGf0
>>864
>140cmサイズの宅配物を郵便局まで

そんな荷物積んでヨロヨロと走るわけだな。
邪魔くさ〜〜ww
872名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:43:17 ID:eNyG1G2J0
手っ取り早く、路上のパーキングゾーン1区画をバイク用にすればいいのに、
何でしないのかが解らん。あの場所って、天下り先がやってんでしょ?
873名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:43:18 ID:HdAB3+3F0
今北興業。

公 共 交 通 網 を 利 用 し ろ

ってコトでしょ?
874世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/05/28(水) 14:44:06 ID:PQ1LYwL30
まあ、しかし、都心からバイクが消えて、ごちゃごちゃせず眺望がよくなったのは事実。
875名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:44:07 ID:90jSDUkt0
>>867
>バイクにも車庫をもつことを義務化することだ。
>そうすれば、商売になるから勝手に駐車場は増える。

よく分かりません><
876名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:44:09 ID:RKcV3XOE0
>>828
そうだったのか、少し賢くなったよ。ありがとう
877名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:44:10 ID:T2DnZXnz0
>>830
環境負荷なんてのは自分がガソリン代を払えれば済む話ですし、
歩行者をひき殺した場合は、車であれば歩行者が悪かろうと、自分がほぼ全面的に責任を取ることになりますね。
バイクで4輪相手に事故を起こして自分が死んだ場合、自分が悪かったとしても、相手の4輪の運転者は相当な負担を強いられます。
バイクはなぜか「交通弱者」ですから。
878名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:44:32 ID:KBBMVpbJO
>>870
カブSUGEEEEEEEEEEEE
879名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:44:41 ID:wlnVnG7t0
>>867
もっともだ。
880名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:44:57 ID:SHblSKKe0
生ぬるいサマーバイク厨ばっかりだしな。

平穏な街で轟音立てる事でしか自己存在の確認ができない糞。

ホントうざいよ。
881名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:45:12 ID:sI8lywvF0
>>835
2stはもう全部作られないぞ。 船外機も4stに移行してるし。
882名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:45:36 ID:wvmMzX0WO
>>864

全てのバイクがその容量?
その容量のバイクはどの程度の割合?
いつも都内を走って何を買ってその中に何を入れるの?
883名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:46:06 ID:qcwE0XRE0
>>871
メットインって書いてるから原付じゃないの?
原付なら下端を足の間に挟んで、上端をハンドル持った腕の
片方にもたせかければ余裕で運べるでしょ。
884名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:46:06 ID:gF+CYu1Z0
問題は、警察じゃなくても駐車禁止取れるようになったからでしょ

駐車禁止取れば取るほど、奴らは給料があるからな
ちなみに税金で賄われてるというwwwww

チャリ利用しろって言うやついるけど、チャリすらまともに止めれなくなってるじゃん
シルバー人材か何かしらんけど、ゼッケンつけた奴らうろうろ
885名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:46:19 ID:em2SSkhv0
>>875
よ〜くかんがえてみよ〜
886名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:46:34 ID:3jjulltvO
まあバイク乗りも心を入れ替えて真面目に電車とか利用しろって事だ。
887名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:46:49 ID:wlnVnG7t0
>>876
しかも言ったのはマリーアントワネットじゃないというオチがつく。
888名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:46:49 ID:DPUkE2ct0
>>831
>30分の猶予があれば、ここまでになってないから。

もしかして停車禁止の場所に停めてるのかな?
889名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:47:28 ID:E3rCUvwW0
>>869
信号待ちで先頭が爆音車だった場合うるさいよな。
890名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:47:36 ID:V876/aMRO
「バイクに乗るなということか!」








うん、そう。
煩いから乗るなよ。
891名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:48:15 ID:V1cOaWUe0
>>856
それがうそ臭いと言ってるのが理解できないか?
892名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:48:22 ID:nyQBk6PB0
>>880
自己存在の確認か
それを言われるとちとわかる。高校の時、何で生きてるんだろうとか考えたことあったし
893名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:48:45 ID:gF+CYu1Z0
>>810
法律変わったの知らないの?
見つかった時点でもう、駐車禁止取られて終わり猶予いまはないよ
894名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:49:14 ID:ClB3H2IV0
やはり民主党政権にしないとダメですね
895名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:49:30 ID:yToeOwc60
原付に限った事じゃないけど、制限速度ってかなり昔に制定されたものなんだよね。
要は、今みたいな舗装道路じゃなくて砂利道基準

むしろ砂利道を30キロで走ってる二輪がいたら尊敬と哀れみの眼差しを同時に送りたい
896名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:49:34 ID:sSSqVSGf0
>>883
原付だろうな。
しかし原付にそれだけの荷物満杯に積んだとしたら、ブレーキ効かなそうだw
ただでさえ重心が高くて不安定な乗り物なのに・・・
897名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:49:36 ID:VTCZJQHx0
バイク否定じゃなくてバイク駐車禁止な不動産屋だけど

一風呂浴びてきたらなんか勿体無い気がしてきたw
今はバイク人口増えてるんだっけ?
コスト考えると都心部や商業施設側だけになるけど
いくらでも死に地とかあるし勿体無いような、、、
898名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:49:37 ID:oYE009L00
>>857
ヤマト運輸は、台車を押したり自転車で配達したりと状況に応じて配達道具を変える
テストを結構前からやってるな。

確か最初は渋谷の駅周辺で配達するのを台車に切り替えたのが始まりじゃなかったかな。
トラックの購入費用やランニングコストを考えると、配達人員増やして台車で運んだほうが
マシというところから始まったアイディアらしい。
899名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:50:13 ID:E/HH8r320
>>891
それがうそじゃないと言ってるのが理解できないか?
900名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:50:29 ID:7acLCdCVO
>>846
長く乗り続けるのは色々と大変だけど、なかなか手放せないよね。
これがクルマだと置き場所の問題(単車でもそうだけど)とかも絡んでさらに大変なんだろうけど。
しかし最近、加速に目が追い付かなくなってきて右手のリミッターが効きまくる・・・
901名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:51:40 ID:Fht5SVhmO
>>890
まったく同感だよ
バイクとか社会の役にたってない乗り物だよな
902名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:51:49 ID:YLYRGReI0
>>828
いいんだよ。時代が変われば言葉の意味も変わる。
もう空気読めない典型例としてのキャラが定着したんだ。
903名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:52:10 ID:2SZR+SWaO
>>811
そうか?w
じゃあ一応
※※※※※※※※※※※※ SHARP CB1-M5 ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ SHARP CB1-M5 ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ SHARP CB1-M5 ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ SHARP CB1-M5 ※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※ SHARP CB1-M5 ※※※※※※※※※※※※

ここの人達も一応名前だけは覚えておいて欲しい


>>813
そうか?w
じゃあ一応

※※※※※※※※※※※※ 局地仕様のYZF−R6 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ 局地仕様のYZF−R6 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ 局地仕様のYZF−R6 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ 局地仕様のYZF−R6 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ 局地仕様のYZF−R6 ※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※ 局地仕様のYZF−R6 ※※※※※※※※※※※※
ここの人達も名前だけは一応覚えておいて欲しい
904名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:52:20 ID:CI0IXkxZ0
120cc以下の営業用のバイクと、趣味やチャリ代わりに乗ってるのとそれ以上の図体がデカイ二輪とは
駐輪スペースや駐車取り締まりの上できちんと区別して欲しい。

250cc以上のバイクとかビッグスクーターとか、実際の寸法以上に駐車スペースを占有するし、
「嗜好品」と言ってもいいくらい趣味性が高いので、駐輪ではなく駐車場の利用が妥当。
駐車場の確保は、製造や保守、装備品で利益を上げている業界が率先して行うべきもの。
905名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:52:28 ID:ySYZL63y0
あるあるw
近くの駐輪場3-4年待ちだしな。
帰りが終電以降だからバイクで
来ざるえない。今は路駐してる。
さーせん
906名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:52:38 ID:sI8lywvF0
>>848
事故率じゃなくて、人殺し率なんだけど。

>>861 偏見と差別の塊。

>>867 残念。車と同じようには行きません。
自転車2台以下のスペースで十分だから、ほとんどのやつがクリアする。
足りなければ、自転車を処分するだろう。
もともと、タダだと思ってたところを車庫にするわけだから、今とほとんど変わりない。


907名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:09 ID:VTCZJQHx0
>>856
うちの自宅前の道路重点路線に指定されてて
ほんとどこに隠れてんだよってくらいすっ飛んでくるww
908名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:15 ID:90jSDUkt0
>>885
現在でも民営の有料駐輪場は満杯なんですが。
つまりビジネスとして成り立っています。
車庫証明の取得を義務化することとバイク駐車場が増えることのつながりが見えません><
909名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:19 ID:NB39/K9i0
駐輪場がないなら乗るな


以上
910名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:29 ID:E/HH8r320
>>901
それを言い出したら自家用車も同じじゃね?
911名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:40 ID:/inUqEKb0
>>901
お前も役にたってないから心配すんな
912名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:44 ID:qcwE0XRE0
>>893
厳密には、監視員が取締手続に入ってシールをプリントアウトして
貼るまでが猶予期間。実際に車に貼られるまでに帰ってきたら
セーフ。
法律で、監視員が取り締まれるのは運転手が乗ってない車だけ
となってるので、運転手が現れた時点で対象じゃなくなるらしい。

あと、本当に荷物の積卸しで5分以内だったんだよ!って人は
弁明書を出して身の潔白を訴える手続もある。
弁明が通ったってケースを聞いたことがないけどね。
913名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:48 ID:V1cOaWUe0
つか駐車場にバイク止めちゃいかんのか?
914名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:55 ID:oYE009L00
>>897
塩漬けになってる土地で、モノは試しに自動車用としては広さが
足りないところは単車専用パーキング作ってみると面白いと思うよ。

また、そういう風に街の構造を変えるべく、強引に取り締まりの強化を
したという側面もあると思う。
915名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:59 ID:DPUkE2ct0
>>869
いや、構造上違うと思うよ
バイクってエンジン剥き出しで回転数もおっそろしく上がるじゃん

時速50kmとかで計ったら結構違うと思う

916名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:54:04 ID:gF+CYu1Z0
>>856
実際いるのに・・・w チャリでも止めるなってうるさく言ってくる人みたことないの?w
917名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:55:03 ID:SHblSKKe0
風とひとつになれるとかほざきながら
恍惚状態で走ってるサマーバイク厨とにかくキモい。
とにかく周りと自分が見えてない。ダサいし痛い奴多すぎ。

俺が休日にサイクリングロードをママチャリで走ってたら
真っ赤なつなぎを着たねーちゃんが真っ赤なバイクでコスプレ激走してるし。
バイク浸入禁止の看板読めますか?

バイク乗りは総じてモラルが低すぎなんだよ。
918名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:55:25 ID:yToeOwc60
>>896
仮面ライダーが乗るようなもの=単車
ローマの休日よろしくべスパみたいなスクーター形=原付
ではないからね。

中のエンジンくらいしか違いはない、外側は原付も単車もほぼ一緒
あと原付の積載量はたしか30キロ、実質2人乗りしても平気な性能だから人間より軽くて人間より低い場所に乗せてるから馬鹿な運転しない限りOK
919名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:55:38 ID:E/HH8r320
>>909
あるけど満車なんだが
920名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:56:16 ID:90jSDUkt0
>>913
その手の質問はうんざりなんですが・・・
921名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:56:42 ID:Fht5SVhmO
>>917
バイクってカルト宗教と同じだよ
922名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:56:47 ID:sI8lywvF0
>>883
ビッグスクーターってものがあってだな。 500ccだってあるんだぜ?
無知とは恐ろしい。

125の原2だがな。

>>891 嘘じゃねーよ。 1 2分ってのは経験ないが、5分はある。
店の前にとめて、目当てのものを買いに店に入り、出たら札。

>>896
ブレーキが利くかどうかは、荷物の大きさじゃなくて、重さなんだぜ?
923名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:56:58 ID:VTCZJQHx0
>>903
なんかほんっとバイク馬鹿なんだなw
そこまでいくと清々しくていいよww

>>914
まぁ時間貸しはちょと無理なんで月極めでやってみようかな、、、
場所にもよるけどバイクの人って車と同じ駐車料金払ってでも停めたいって思ってるのかなぁ
924名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:58:29 ID:E/HH8r320
>>915
マフラー改造してるのがほとんどでしょ
マシンスペックなんか関係なく出てくると思うよ
925名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:58:31 ID:sSSqVSGf0
>>922
>荷物の大きさじゃなくて、重さなんだぜ?

荷物満杯に積んだら、って書いたよな?
意味わかるか?
926名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:58:34 ID:T2DnZXnz0
>>906
こんなバイク乗りが一人でもいると・・・。
ただでさえ二輪乗車中の事故の死亡者数は1353人もいるのに。
総数で7702人だぜ。18%はバイクで死んでる。バイクなんてそんなに走ってるものじゃないのに。
927名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:58:39 ID:AdqVZ+h50
>>738

車よりエコということw

うちのそばは坂だらけなので、原付使ってますw
928名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:59:30 ID:V1cOaWUe0
>>922
5分なら俺も十分理解できるんだが。
1、2分とかちょっととか嘘ついてる奴が多いんだろ?
929名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:59:33 ID:bKqQTsl80
◆(ユーチューブ動画:1)http://jp.youtube.com/watch?v=sZXxloHTCnY&feature=user

◆(ユーチューブ動画:2)http://jp.youtube.com/watch?v=q05eiNe4_tQ&feature=user





宮崎哲弥が、解説。 橋下弁護士と大谷



「スピリチュアル・ブームの 落とし穴」


◆ あなたは 死後の世界を信じますか・・・なぜ、スピリチュアルは 受け入れられるのか? テレビで 大ブーム

930名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:00:12 ID:4t856BOc0
>>823
> それとも物陰に隠れていてバイク止めた瞬間に監視員がチェックするのか?

冗談のつもりかもしれんがよくやってるよw

近所のP無しコンビニ付近は必ず誰か居る
雨の日は店先路駐が増えるので大入り

車が止まったら即入力・印刷、コンビニに入った瞬間に近づいて
貼って即逃げ、車が去るまでは隠れる(トラブル回避)。

別に監視員はノルマもなければ歩合制でもないが、
狩猟本能が発揮されるように、つい数を競ってしまうらしい
931名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:00:45 ID:sSSqVSGf0
駐輪場がないなら乗るな、じゃなくて、

降りるな

だろ。
932名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:01:06 ID:DPUkE2ct0
>>893
し、知らなかったw
それは貧乏な若い奴は車乗れない罠

後ろのシートベルトはいつから減点なんだろう
933名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:01:14 ID:sI8lywvF0
>>901
まったく同感だよ
バイクとか車とか社会の役に立ってない乗り物だよな

>>925 素直になれよ

>>926
言ってる意味わからない?
車は対人事故で、多くを殺すけど、バイクはほぼないってこと。
>バイクなんてそんなに走ってるものじゃないのに。
どこの田舎なんだ? 都内でみかけないのか? 都下か?
934名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:01:28 ID:uFfeNFWnP
>>923
十分なスペースがあるなら同じ料金で文句ないよ
キツキツでがしがしにとなりのバイクに削られるようなスペースしかないのに
同料金なら二度ととめない

これは車でも同じだと思う
935名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:01:53 ID:90jSDUkt0
>>923
http://www.8090.co.jp/cgi-bin/monthly/kantou/form.cgi#toukyou23
利用状況と値段があるので参考になるかも
936名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:02:22 ID:HwtJKtI70
>>930
そういうセコイ取締りを見つけたら、撮影してブログやら2ちゃんやらで晒してくれよ。

合法だ違法だ、という以前に、暴走気味なら歯止めをかけないとキリがない。
937名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:02:33 ID:qcwE0XRE0
>>926
>こんなバイク乗りが一人でもいると・・・。
この人は特殊な人でしょw
IDで抽出して発言を追ってみると良くわかる。

今は檻の中で暴れてる珍獣にみんなで餌をやってる状態だしw
リアルに可哀想な人である確率10%、残り90%は確信的な釣り
だと思うけどさ。
938名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:02:39 ID:Fht5SVhmO
>>927
痛いなぁ w
原付一人しか乗れんだろ、どこがエコなんだよ
939名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:03:53 ID:8bJ7SWUQO
>>913
良いとこと出来ないとこが有る。
車用には止めちゃダメってところが多いね。
940名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:04:11 ID:sSSqVSGf0
>>926
コイツはバイク乗りじゃなく、車乗ってる人かもしれないぞ
なんとかバイクの印象を悪くしようと必死なんだw
941名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:04:36 ID:yToeOwc60
>>923
そこの値段設定・動線・受け入れ台数が商売人としての腕の見せ所ですよ

>>891
今はヤマトとか、引越しとか、自販機補充とか、業務用の車ですら現場を離れたらアウト
よって助手席にお飾りな免許所持者を置いている。もし切符を切られても会社ではなくドライバーの点数が引かれ、ドライバーが罰金を払う。
路駐 改め、路停がズラーっと並んでるのと、歩道にも人が溢れてるので、前5台ぶん・後ろ3台ぶんくらいしか確認できない
23区の現状です
942名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:04:39 ID:E3rCUvwW0
>>936
警察官の職務中の肖像権はないって話は聞いたことあるがあいつらはどうなんだろう?
943名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:04:44 ID:E/HH8r320
>>938
ちゃんと車みてみ
ほとんどの車一人しか乗ってないからw
944名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:04:58 ID:gF+CYu1Z0
>>932
高速道路は後ろシートベルト義務化、減点つくよ
ちなみに6/1日から
945名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:05:03 ID:wlnVnG7t0
>>811
俺はM3とM5。
両方と液晶の方の断線。M5の方はインバーターまでの所が断線。
1000円と2000円だったかな?
CPUは2台ともモバアスの1400に換装してある。
いま1台は彼女のところ。M3は色塗ろうと思っって分解してある。

欠点としては512Mのメモリが高い事だろうかなあ。1万くらい。
ヒュンダイの液晶だってのもマイナスだね。
946名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:05:31 ID:sI8lywvF0
>>932
6月から

>>937
いわゆる釣りってさあ、演劇で勝負できないからコントに走るやつみたいな感じだよな。
でも、たまには勝負するんだぜ?

947名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:06:05 ID:VTCZJQHx0
車だバイクだ言ってるヤツってガキだな

これからは空だ!




どんどん子供になってく自分が、、、もちろんラジコンですorz


駐禁って管轄の警察署に重点路線も明記されてるし
あと地図ソフトとかでもDLできるからちゃんと調べとけばいいのにって
今は無差別にやられてるのかな?

>>934
あんまぼった金額にしないようにとりあえず募集かけてみっかなぁ
>>935
これはどもども
さすが都内wいい値してますねww
うちの近所で果たして需要があるか、、、
948名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:06:15 ID:Fht5SVhmO
このスレ見たらよく判るなぁ

正に、バイク乗り=カルト信者 w
949名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:06:24 ID:VxZBAcTK0
あんなうるさい乗り物は全廃でいい、
そこらじゅうで騒音撒き散らすバイク(特にビックスクーター)なんかいらない、久しぶりに、官憲のやることに賛同した。
950名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:06:50 ID:4t856BOc0
>>936
いや、コンビニに行くための4輪路駐は、社会悪。
取り締まって構わんだろう
2分走れば駐車場のあるコンビニ行ける
951名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:06:54 ID:rQnL834u0
最近こういう短絡的で訳わからん逆ギレ多いな

年寄りは死ねって事か!
障害者は死ねって事か!
派遣は死ねって事か!
妊婦は死ねって事か!
子供作るなって事か!
貧乏人は死ねって事か!
子持ちは自転に車乗るなって事か!
赤子持ちは電車に乗るなって事か!

・・・一体何なんだよ
952名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:06:57 ID:T2DnZXnz0
>>933
自分が死ぬだろ。アホか。
車は対人でも対バイクでも事故起こしたら全部責任かぶるけど、バイクが車相手に起こしたらなぜか車が責任取らされる。
それから、バイクの対人事故では死なないってのはどこのデマだ?
あと、車に比べたら見かけないだろ。少ないのに事故率は高いバイク。
953名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:07:00 ID:CNVBz/lo0
こないだある有名ラーメン店に125ccで行ったら、店のも民間の有料駐輪場も見当たらなくて、
丁度そばに交番があったから相談してみたんだよね。どっか駐輪場ないか。
したら「邪魔にならないようそこだったらいいよ。この辺は全くないんだ」って。
一瞬騙しで切符切られるかも?と思いつつ停めてったけど、帰ってきたら大丈夫だった。
オマワリは大抵がクズだが、一部はなかなか捨てたもんじゃないなぁと思った。
954名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:07:10 ID:SHblSKKe0
マンションの自転車専用駐輪場にバイク駐車してんじゃねーよ。
自転車専用の張り紙読めますか?
そんで深夜に轟音立てて帰宅してきていつものバイク停めてる
スペースが空いてないからって大声上げて自転車蹴り倒してんじゃねー。

バイク乗りでまともな奴なんて見たことねーよ。
955名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:07:18 ID:k/61iaQp0
>>877
悲しい事故は車輪の数を問わずに発生する物でし、若年層の運転者が多いので二輪の事故が
多いのは仕方ないと思われます。

で、その事とバイクの駐車場が足りない、と言う現状と何か関連が?

危ないから規制しろというのは全く見当違いですよ。
スポーツタイプの乗用車なんて危険きわまりないし、ネットだって危険がいっぱい。
956名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:07:26 ID:uUWXW8tN0
バイク用なら立体駐車場を簡単に作れそうだけどな
大型を割高にしても盗難や駐禁を防げるなら利用する

957名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:07:39 ID:nsru8aA+0
>>938
燃費だけ見ても圧倒的に優秀だし、
生産にかかるコスト、環境負荷も四輪とは大違いだよ。
一人で軽自動車に乗ってスーパーに買い物に行くよりは、
原付で行った方がよほど環境に優しい。
958名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:09:18 ID:T2DnZXnz0
>>955
危ない乗り物の利用を促進することは無いでしょう。
959名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:09:26 ID:VTCZJQHx0
>>936
晒した瞬間はいいが直ぐに叩かれるのはどちらかと問われて
白旗振るのが目に見えるw

>>941
時間貸しは不特定なのでやめとく
それこそどんなのが止るかわからんので近隣から苦情きそうなんで(一般的に車よりバイクのほうが五月蝿いと思うので)
実際頭打ちになってる駐車場あって色々考えてたからこれからは必要かもなぁ
960名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:09:35 ID:qcwE0XRE0
>>946
>でも、たまには勝負するんだぜ?
勝負してこれかw
961名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:09:43 ID:8bJ7SWUQO
>>954
それは本人に直接言うか、管理組合みたいのが有るならそこに言うように。
ここでグチグチ言っても解決しないよ。
962名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:09:58 ID:sI8lywvF0
>>948 逆に考えるんだ。

車だけ乗り=反バイク
バイクだけ乗り=車・バイク許容 反反バイク派
車・バイク乗り=車・バイク許容 反反バイク派

963名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:10:24 ID:90jSDUkt0
>>954
管理人にいえよw
964名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:10:49 ID:uUWXW8tN0
最近、原付2台のカップルを良く見かける
965名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:10:53 ID:uFfeNFWnP
>>947
コンテナタイプとまではいかなくても
キーチェーンとかかけれるトコがあると防犯上うれしい
966名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:11:21 ID:pjQuZnPM0
943 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:04:44 ID:E/HH8r320
>>938
ちゃんと車みてみ
ほとんどの車一人しか乗ってないからw
967名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:11:24 ID:E3rCUvwW0
>>952
責任取らされるってか過失が大きくなるってことか。
それを承知で車に乗ってるんじゃないのか?

バイクでもチャリの横断だけはどうにも怖いwww
968名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:11:46 ID:YLYRGReI0
>>927
電動アシスト自転車がいいよ。
969名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:11:47 ID:DPUkE2ct0
>>935
バイクの月極って高いね
そりゃあ、DQNは路駐するわなwww

家の駐車場 月極にすっかなw
970名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:12:13 ID:E/HH8r320
>>954
自分じゃ何もしないのか?
あまり酷いようなら警察呼べよ
自転車でも傷つけりゃ器物損壊になるんだぜ
971名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:12:46 ID:HwtJKtI70
>>959
行き過ぎた取締り、という問題提起には出来ると思うけど。
まあ、変な団体が尻馬に乗ってくると困るけど。

972名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:13:18 ID:SHblSKKe0
>>961
賃貸なので無論組合に苦情言ったよ。
そんで暫くしたらそいつ夜逃げしてったよ。
そいつんちが使ってたポストからはローン
会社からの封書が山のように溢れてたよ。
973名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:13:20 ID:VTCZJQHx0
>>945
そうそう断線してしまって漏れのとこに持ってきたのよ
半田修理してあとバッテリーも秋月で買ってきてつめ直してやった。
今は知り合いの息子さんが自宅用にと使ってる。
あれノートの癖に簡単にCPU交換できていいね。
今でも十分使える。
シャープなのにヒュンダイの液晶だったとわw
974名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:13:40 ID:k/61iaQp0
>>958
保険の料金を見れば分かるように、ある年齢を境に事故率はぐっと下がるから、若年層の多い
現状より、事故の発生率は下がるという効果が期待出来る。
975名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:13:49 ID:YLYRGReI0
>>933
バイクも歩道に突っ込んだら簡単に殺せると思うが。
後は自転車の無理な追い越しとかな。
976名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:13:52 ID:90jSDUkt0
だれか>>867のバイク車庫の義務化と民営駐輪場の増加とのつながりを説明しておくれ

ちなみに私は17歳の女子高生(Dカップ)です☆
977名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:14:13 ID:sSSqVSGf0
>>954
それはどう見ても警察呼ばなきゃダメだろ。
警察呼ぶのいやだったら、そのバイクのシートにかいわれ大根植えてやれ
978名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:14:17 ID:sI8lywvF0
>>952
ヒント:ほぼ

>>966
なんでコピペしてるのか分からないけど、ほとんど1人だぜ?

>>967 だよなw 責任取らされるとか意味不明w 知ってて嫌なら乗るなよ 
     歩行者・自転車・バイクに近づくなよw



979名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:14:45 ID:wvmMzX0WO
>>955
都内は二輪用駐車場が不足してるから
整備されるまで電車やバスなどをご利用下さい。
すら理解できないバイク乗りに一喝して下さい。
980名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:15:02 ID:uQB2yg500
>>132
だから、充分作って、徹底的に取り締まればいいのさ。
981名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:15:27 ID:eJZOD7Hh0
都内こそ二輪を重要視しろよ。
四輪を徹底的に取り締まれ。
あとヤクザの車もきちんと取り締まれやハイエナ緑亀ども。
982名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:15:53 ID:DPUkE2ct0
>>944,946
サンクス、4日後じゃんw
ミニバンとかいっぱい捕まって儲かるだろうなぁ

983名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:16:15 ID:uUWXW8tN0
迷わず乗れよ
乗れば分かるさ
984名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:16:21 ID:VTCZJQHx0
>>965
そうだな
砕石のとこでも転倒防止も兼ねてパイプか何か設置して
チェーン掛けれるようにして防犯にも役に立つ物があった方がいいかも。
なるたけコスト掛けずに色々考えてみよっと。


*ニートじゃないのよ水曜は水に流れるから不動産屋はお休みなのよっとw
985名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:16:24 ID:gF+CYu1Z0
何かうだうだ言ってる人いるけど
結局は交通機関使えっていってるし

シムシティみたいに、駅だけの町つくれよ('A`)wwwwwwwwwww
道路なくそうぜwwwwwwww

986名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:16:27 ID:T2DnZXnz0
>>967
いや、バイクの死亡率の高さを車に求められても・・・。
貴方がチャリでは横断しないようにして欲しいと思うのと同様に、
車のドライバーができればバイクには載って欲しくないと思うのは自然だと思うけどね。
987名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:17:05 ID:wlnVnG7t0
>>973
ごめん、間違えた。
M3とR5だったよ。
単純明快でいいよね。
断線するけどフレキじゃないから(ヒンジの部分)簡単につなげるし。
988名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:17:33 ID:cm9kecGGO
なんで日本てバイクにこんなに厳しいの?
989名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:17:37 ID:E/HH8r320
>>979
バイク乗り自粛して電車乗る
バイクの通行量減って
ますますバイク駐輪場ができなくなるというサイクルにならないかな?
990名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:18:06 ID:sSSqVSGf0
>>985
まったくだ。
都内に車やバイクの走る道路は要らないよな。
鉄道と歩道だけで十分だ。
991名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:18:28 ID:8bJ7SWUQO
>>972
つまり、バイク云々じゃなくてソイツの人間性の問題だった訳だ。
ところでいなくなったからといっても、他人の郵便受けの中身を知ってるのはまずいから、
2chの外では口にしない方が良いぞ。
992名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:19:02 ID:VTCZJQHx0
>>987
あれ見て何でフレキにしないんかとって思ってたら
漏れのVAIO-U101もそうだったorz

まぁあっちの方が修理し易くていいのは確かw
993名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:19:08 ID:DPUkE2ct0
>>954
おいおい、空気の抜き方くらいわかるだろう

車と一緒かな?
994名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:19:16 ID:gF+CYu1Z0
ちなみに法律の時点では車用の駐車場に二輪が止めてもいいようになってる!!!!
995名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:19:17 ID:SHblSKKe0
>>991
溢れ落ちてたんだよ。
996名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:19:31 ID:90jSDUkt0
結局無知なくせに分かった気になってた馬鹿kなID:em2SSkhv0はトンズラしたのか。
997名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:20:15 ID:wlnVnG7t0
>>991
溢れてたんだべ?それでもまずいの?
998名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:20:25 ID:k/61iaQp0
>>979
>>980
そうそう、十分に供給しても路駐が減らないなら、ガンガン取り締まればいい。
路駐バイクが居なくなれば、配達のバイクは別枠で囲えばいいと思う。

現状は、そのための法律すら整備されていない、それが問題なの。
バイクが嫌いなのは分かるけど、一応法律で認められてる乗り物だし、存在を否定される
覚えはないんだよ。
999名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:20:31 ID:uUWXW8tN0
少子かなのにミニバンばかり
ミニバンに乗ってるヤシは何を運んでるんだ?
かさ張る箱で交通妨害しかがら自分ひとりとか?
ガソリンの無駄使いしながら
1000名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:20:32 ID:eJZOD7Hh0
>>988
世界のトップバイクメーカーが4社もあるのにね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。