【社会】 ガソリン、170円突破の可能性高まる…出光ガソリン出荷10円値上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★出光ガソリン出荷10円値上げへ 6月前半分170円突破も

・石油連盟の新会長に26日就任した出光興産の天坊昭彦社長は同日の記者会見で、
 出光が6月前半(1〜15日)に出荷する石油製品の卸価格を1リットル当たり10円程度
 引き上げると発表した。出光は昨年5月から卸価格を月2回改定しており、すでに5月
 後半には5円値上げした。6月にも大幅な値上げをする方針を示したことで、5月前半と
 比べた1カ月当たりの上げ幅は合計15円程度と拡大し、過去最大になる。

 6月の卸価格が大幅に引き上げられるのは、原油価格が1バレル=130ドル台と
 史上最高値圏で推移しているため。足下の調達コストはすでに前月から1リットル
 当たり10円以上上昇しており、出光のほか、月次単位で価格改定する新日本石油や
 ジャパンエナジーなど他の石油元売りも6月出荷分の卸価格を過去最大規模となる
 10円超の値上げに踏み切る方針だ。

 石油情報センターによると、レギュラーガソリンの小売価格は19日時点(全国平均)で
 1リットル=160・1円と、昭和62年に調査を始めて以来の最高値となっている。
 卸価格の大幅な引き上げによって小売価格への転嫁が進めば、ガソリン価格は
 170円を突破する可能性が高まった。ガソリン価格が170円台となれば、57年秋に
 東京都区部の平均で177円となって以来の高値となる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000942-san-bus_all
2名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:14:43 ID:tXGrgkbS0
2
3名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:14:50 ID:JZIOxi6H0
キター
4名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:15:04 ID:XbXL34KG0
マジカヨ、ガソリン飲んでネルワ。
5名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:15:28 ID:NAxmsmz20
来年の今頃は100円切ってるよ
6名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:15:45 ID:Wp1qkSpf0
>昭和62年に調査を始めて以来の最高値

それより昔にはもっと高いときがあったらしいじゃん。
そっちと比べればいいのに。
7名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:15:48 ID:adqZzIA30
まだビールより安いから
8名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:17:23 ID:CWFjXISXO
もう車で通勤する奴は負け組ってことでいいじゃない
9名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:17:39 ID:/L5RjpJl0
10年前までリッター80円台だったような記憶が・・・・
来年には俺、三菱の電気自動車に乗り換えるわ。

さらばガソリン車。
10名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:17:52 ID:zI1XXPzy0
>>7
お前はビール飲んで走るもんな
11名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:18:48 ID:UCNk/QoV0
>>9電気自動車が出たらガソリンさがるよ。。。
12名無しさん@全板トナメ開催中 :2008/05/26(月) 20:19:07 ID:hLHD9AkV0
>>4
飲みすぎは体に良くないぞ。
ほどほどにしとけよ。
13名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:19:35 ID:yJoTTK3f0
日本石油団体は値上げを阻止するように動いているのかとw

先物が上がってるから仕方がない?値上げに便乗してがっぽり儲ける魂胆だろうが!
14名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:19:54 ID:l540Eloi0
これだけ原油高が続いているのに、ガソリン税を上げた自民は馬鹿w
これから、企業も一般人も痛みをヒシヒシと感じるだろうよ。

まぁ、一般人が痛もうがお構いなしで、道路だけは作りたいんだろうなw
国民の事より、利権の方が大事なんだろうな。
15名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:20:02 ID:dsMCZzdP0
去年100円くらいの時あったよね
車ないから関係ないけど
16名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:20:06 ID:z8l0mC9kO
スタンドのメール会員に入ってるけど、今日メールがきた。
「来月からガソリン10円前後上がりますので今月までに満タンにして下さい」と。orz
17名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:20:14 ID:uwxxJq490
200円まであげてくれ(;´Д`)ハァハァ
18名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:20:35 ID:YlfGByzY0
どこかの国で水をどうにかして走る車あったよーな?
19名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:20:53 ID:/L5RjpJl0
>>11
投機資金がオイルに流れているだけなのはわかるが
この調子じゃリッター200円台は軽く越えるよ。

下がったとしても3〜4年前の価格にはならないぞ。
20名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:21:11 ID:RuSmXSuH0
JRが値上げしたらやだな。派遣は交通費出ないから。
21名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:21:14 ID:lsyfdQAf0
チャリンコの俺勝ち組すぎる
22名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:21:49 ID:k3wQyT4M0
ディーゼルターボ・MTのSX4を、日本でも発売してくれスズキ!
23名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:22:28 ID:WYizfYGn0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   うっひょぉ〜♪
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
24名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:22:51 ID:d4yBDHae0
300円までは耐えられるよー
20分くらいの距離なら歩くもんねー
25名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:22:59 ID:yJoTTK3f0
こうなったら200円じゃなくて500円ぐらい逝ってしまえw

そうなったら中小企業ぶっ倒れてブラマン再来だ!
26名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:23:01 ID:WjYYcrKR0
自殺の7割は他殺
27名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:23:29 ID:R59atAhXO
おいおい勘弁してくれ‥投資金融の連中。ゲームしてんじゃねー

おい、そこのお前!先物買ってないだろうな?ファンド買ってないだろうな?
同罪だぞ、笑
28名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:24:12 ID:hRFt6GXm0
もういいよ。ガソリンは高級品。以上。
29名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:24:19 ID:YFldMSMGO
もうチンパン福田、売国奴古賀、能無し町村、チョン二階は皆殺しにされるだろ♪自業自得だな♪阿呆すぎ♪ヒャハハハ
30名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:24:35 ID:lB2uAw8m0
早く電気自動車を販売して。
31名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:24:39 ID:Szz4/VzA0
こうして庶民から巻き上げた金が
先物投資してる金持ち達を更に肥やしてる
32名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:24:51 ID:4M6MtIQR0
投機がどうしても好きになれない百姓根性の俺が通り過ぎますよ
33名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:24:52 ID:YlfGByzY0
サウジに変な人工島作ってもうて「日本人からんでるけど」
かかった経費何兆円回収しなきゃならんから当分は高値
34名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:25:01 ID:tnwT2raL0
スタグフレーションだぁ!
35名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:25:56 ID:xcn1SXx20
俺が高校の時に経験したレギュラー175円までリーチ掛かったな・・・
36名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:26:18 ID:43WStgk7O
>>20
赤字にならなければ据え置くよ
37名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:26:47 ID:eoeMGMgZO
投機的な用意で上がっているなら下がる時は大暴落

まあ、自動車の代替えエネルギーもそろそろ出そうだし
38名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:27:10 ID:yJoTTK3f0
電気自動車が普及したらしたらで
石油団体は圧力をかけてくるのだろうな

39名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:27:19 ID:vjC0tw7m0
早く次世代エネルギー開発されんかな…
中東のボケ共に泡銭渡したところで何の役にも立ちやしない
40名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:27:21 ID:AcgwBJx8O
佐渡島は今175円です。
41名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:27:59 ID:R59atAhXO
そもそも商品先物とかいらん。
投資金融の虚業さがもうお腹いっぱい。
42名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:28:26 ID:PapmGVEN0
国内のガソリンがダブついているから、
アメリカに輸出するって話があったよね。
43名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:28:46 ID:So72Fv0lO
>>31
そして原油が暴落して
投資家たちが硫化水素を吸って自殺すんですね、わかります
44名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:28:59 ID:FI61nVG/0
>>14 >>29
何言ってるんだ? このチンカスどもは
45名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:29:10 ID:4GM+FiH10
>>37
オイルマネーで、オイルマネーを稼ぎ出してる人たちだけが
投機してる状況になったら、値段も下がるんじゃない?

誰がどこで気が付くかだけど。
46名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:29:33 ID:8//MLY2o0
実際今レギュラー160円までいってるスタンドあんのかなあ?
会員やら現金やらプリペイドやらの割引で実勢価格まだ150円にも
達してないと思うんだけど・・・
47名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:29:54 ID:ZH15TxlW0
サブプライム崩壊で資源に世界中から金が流れ込んでるからどうしようもない。
日本は円高や基幹技術のお陰でまだ助かってる方だろ。
48名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:30:02 ID:yJoTTK3f0
中東の奴らも馬鹿じゃないから、今度は主要国の電力株買い占めるぜ

あらゆる手と金を使って落としに来る!!
49名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:30:49 ID:kQAYFepM0
昭和57年当時177円、今なら210円くらいだな、まだ余裕
50名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:31:15 ID:R59atAhXO
原油があがると全ての物品が値上げする。
輸送費‥
51名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:31:17 ID:7G9zrbHn0
>>6
35年前は180円が普通だった


>>46
162円を愛知県弥富町で見たぞ
52名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:32:07 ID:/L5RjpJl0
>>46
ウチの近所、割引使ってリッター152円だった・・・・orz
きついわぁ〜マジで・・・

@練馬
53名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:32:20 ID:4+xikoEZ0
石油メジャーはプロ価格吊り上げ師
54名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:32:25 ID:HofnnuZS0
自殺した奴は勝ち組
55名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:32:39 ID:j0CG7bXU0
>>46
150円は普通に超えてると思うがw
56名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:33:07 ID:OV14Wtlq0
おい、今日浜松町あたりでガソリン入れたんだが174円だったぞ。
レギュラーで。
57名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:33:45 ID:U3e1wVL4O
あと少しで電気自動車の時代が来ます。
しばらくお待ちください。
58名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:33:52 ID:Dahcik4l0


地方のドジンどもwwwwwww自業自得じゃwwwwwww

何べん自民の代議士選んどるんじゃボケwwwwwwww
59名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:33:56 ID:YlfGByzY0
35年前て、まだ1ドル360円だった頃だな
60名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:33:59 ID:9E2REy0y0
>>56
都心が高いのは当たり前だろ

少し郊外に行けば、160円くらいで売ってる
61名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:34:25 ID:WFrnxu9g0
喫茶店のコーヒーより安いじゃないか。
珈琲をリッター換算したらどんだけボッタクリなんだよw
62名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:34:27 ID:hNUUpTRK0
以前は日本には1年ぶんくらいの備蓄があるという
話を聞いたことあるけど、この値段の上がり具合は
異常すぎだろ。ニュースも先物への投機を助長してるし。

ここにきて消費税までアップしたら自殺者増えるなw
63名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:35:14 ID:/L5RjpJl0
AKIRAに出できた赤いバイク、あれ電気だよな?

このご時勢、リアルにあのバイクがほしい。

本田か川崎、作ってくれ!
64名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:35:22 ID:gAnmsYsT0
何気にこっちの方がヤバイニュースな件

ガソリンなど卸値、原油価格に連動 透明性増す
http://www.asahi.com/business/update/0526/TKY200805260295.html

これが実現すると状況にもよるが、先物が暴騰したときは
今までよりさらにガソリンが値上がりする可能性が高くなる
65名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:35:44 ID:oBq5WIaV0

リチウムイオン電池が急速に開発されている。
日産とNECがやっている。乗り換える。
しかし、充電スタンドの問題だな。
ともかくガソリン車を駆逐しろ。
電池自動車を早く出してくれ。
66名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:36:20 ID:9Y/WYEhm0
マジかよ
6気筒塞いで半分で走ることにするわ
67名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:36:31 ID:PxZzGVme0
今年になってほとんど運転しなくなった
68名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:36:35 ID:jiakftxu0
折れ車の燃費記録つけてるけど、1999年の4月に
レギュラーガソリン1リットル79円(消費税別)で入れた記録がある。
ガソリン税約54円を引くと、ガソリン単体の価格はリッター約25円。

1リットル170円になると、そこから消費税とガソリン税を除けばリッター約108円。

ガソリン自体の価格はここ10年で4.3倍くらいになったことになるね
ガソリン税のおかげでそこまでの差は感じないだろうけど
69名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:36:52 ID:nH6xHPkz0
ウチの近所はどのスタンドも154円か155円なんだが…
やっぱりカルテル紛いのことやってるのかな
70名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:36:57 ID:6jFC1I8z0
>>23
このAAは毎回むかつくなw
71名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:37:46 ID:b2e0aAn7O
今日ガソリンを146円/Lで入れた。
72名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:37:48 ID:DvFLmpF40
時代はスーパーカブを必要としているようだ。
73名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:38:17 ID:yJoTTK3f0
車持ってない奴らには関係無い話し・・・と思ってる奴らは
全ての物価に上乗せされるから、思いっきり消費に跳ね返ってくるぜw

74名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:38:45 ID:Dahcik4l0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   ガソリンが上がれば「暫定」税率も上がる♪
     r'"ヽ   t、     /   ウハウハですよ〜♪   
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
75名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:39:37 ID:WW62yvC30
ほんと金ばらまきながら走ってる実感がすごいわ
76名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:39:49 ID:nH6xHPkz0
>>73
まぁ、石油製品≠使ってない日本人は皆無だしな
77名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:40:11 ID:/L5RjpJl0
>>65
ついでにソーラパネルもシールみたいにペラペラなのが開発されているぞ。

クルマのガラスにシール貼り付ける感覚で使用が可能だ。
78名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:40:17 ID:EEHZjJks0
Qカーに替えようかな
でもあれ目立って恥ずかしいな
やっぱスズキのツインが良さそうだな
79名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:40:47 ID:U3e1wVL4O
今は電気自動車のテスト走行中。
年末か来年中には発売されるだろう。しばしお待ちを。
80名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:41:07 ID:9E2REy0y0
>>73
別に良いよ。
ガソリンが1割値上げしても、物価が1割値上がるわけではないし。

物欲とかも無いし。
酒や風俗やタバコもやらんし。
このままサイレントテロリストとして生きていくよ。
81名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:42:36 ID:SLDy6tQ8O
>>72
カブにモヒカン、トゲ付き肩パッドの準備をしようぜ!
82名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:42:45 ID:mX5a7lA20
>>74
揮発油税はガソリン価格にかかわらず一定だぞ。
消費税は上がるが。
83名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:43:52 ID:hRFt6GXm0
>>81

ヒャッハーーーーーーーー!!!!!!ガソリンよこせやーーーー!!!!
84名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:44:01 ID:GIPoHVgg0
すげえな
役人の無駄遣いのために国民の生活が際限なく圧迫されていくってどんな国だよ

すでに人口減少にも拍車がかかり、国が崩壊の道を歩んでる最中だというのに・・・
85名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:44:18 ID:JCB4QCkx0
とりあえず、車を買おうという気が失せるニュースだな。
自動車メーカーはどう思ってるんだ?


ガソリン税はそのままでも良いから、暫定税率だけでも潰しておけばよかったのになぁ
86名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:44:36 ID:2FKdk49TO
いっその事、リッター千円くらいにすれば?ww流石に国民も本気でキレるでせう。
パンダとか借款とか外債とか、何も考えてない人も目を向けてくれるかも。
日本の官僚はある意味天才だよ。
国民の怒りを爆発に至らない様に、愚痴はく程度の搾取を真綿で首絞める様に実行するからさ
87名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:44:38 ID:nH6xHPkz0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! アッラーフアクバル
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}     イスラムの為に高いガソリン買ってね
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
88名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:44:50 ID:I/oJ+CvH0
どう見ても価格カルテルです。本当に(r
89名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:44:55 ID:k3wQyT4M0
>>40
スゲー高いのね・・・
栃木のイナカで、156円くらい。
高いなんて思ってゴメンなさい・・・
90名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:44:58 ID:T4915QgT0
そろそろ原油と穀物で投機やってる奴を呪っちゃおうかな
91名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:45:24 ID:yJoTTK3f0
電気自動車といってもなぁ・・・1回のフル充電で最低400キロ走らないと使い物にならない
92名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:46:03 ID:jS0IMBuG0
おいおい・・・これ高まるじゃなくて確定やんwwwwwww
93名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:46:40 ID:d8ietpIB0
■石油高騰の謎

アメリカ連邦議会上院で、原油市場に対する投機資金の規制を強化する
「石油取引透明化法」(Oil Trading Transparency Act)が検討されている。
法案は、2人の民主党議員が提案している。
国際石油価格は、アメリカの代表的な原油であるウェスト・テキサス・インターミディエイト原油
(WTI)の石油先物の価格で決まる。WTIの先物は、ニューヨーク商品取引所(NYMEX)に
上場しているが、同じ先物商品は、ロンドンにあるICE(Intercontinental Exchange)
という企業が運営するネット上の先物取引市場でも取り引きされており、
アメリカのヘッジファンドや投資銀行は最近、ニューヨークのNYMEXだけでなく、
ロンドンのICEを通じて、さかんにWTI先物を買い、原油価格を高騰させている。
NYMEXはアメリカの市場なので、そこでの先物取引は、
米政府の商品先物取引委員会によって監視され、投機的な行為は取り締まられる。
だがロンドンのICEは、外国の民間企業による相対取引の市場なので、米政府の監視の枠外にある。
投機で原油をつり上げたい米投機筋(ヘッジファンドや投資銀行)は、ロンドンのICEで先物を売買し、
米当局の目を盗んで意図的に原油価格をつり上げ、ぼろ儲けしており、規制が必要だ、
というのが2人の上院議員の法案提出の理由である。
米議会上院ではすでに、2006年6月に作られた報告書で
「投機資金は2000年から原油先物相場をつり上げている」
「WTIの先物取引の30%はロンドンICEで取り引きされている」と指摘されていた。
しかし、米政府は上院報告書をほとんど無視し、何の対策もとらなかった。

http://tanakanews.com/080514oil.htm
94名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:47:01 ID:9E2REy0y0
170円を契機に、オマイラはもっと自身の無駄遣いを改めろ。

デスクワーク中心の作業なのに、
自販機で120円の缶コーヒーや、150円のペットボトルのお茶を買うんじゃねぇよ。

95名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:47:10 ID:0CxuOHX3O
>>83
アタタタタタタタッー
お前はもう死んでいる
ヒデーブー!
96名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:47:23 ID:/L5RjpJl0
>>84
俺だけだと思うが役人の無駄遣いに対抗する為にも電気自動車に期待している
97今年の流行語 売国チンパン フリージャパン プチエンジェル事件:2008/05/26(月) 20:47:47 ID:9YqvJgLh0
値上げ10円分の消費税が上がって更に増税になるオチ
98名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:47:47 ID:0tOkyFlH0
ダブついとるなら安く売れや。叩ききるぞ
99名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:48:48 ID:+msN4l440
>>85
「若い人がクルマを買わないのは他に楽しみがあるからだ」
「我々はもっと若い層向けにアピール出来るクルマを開発しなければならない」

・・・・メーカー全く空気読めてない(^^;
100名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:03 ID:nH6xHPkz0
現在のガソリン価格のままで、仮に消費税が10パーになったとすると
ガソリンっていくら値上げされるの?
101名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:06 ID:KzpFWcavO
もう原付に乗り換えようかなorz
102名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:18 ID:9L3lJv+WO
民主党の公約である在日朝鮮人、在日中国人に参政権を!
在日朝鮮人、在日中国人は日本の侵略戦争による被害者なのです
チベットよりも酷い日本の侵略戦争の被害者達に謝罪と賠償と選挙権を!!
日本が犯した罪を民主党と償っていこう!!
韓国大統領に在日参政権を直接約束をしに行った民主党小沢代表に拍手を!!!
民主党の公約である謝罪と賠償と在日参政権は日本人の民意!

また、民主党は日本人の為にアダルトゲーム・アニメの発売を禁止させ、
性犯罪の抑止に全力を注ぎます!!
アダルトゲーム発売禁止は日本人の民意!

103名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:25 ID:SavVufRB0
>>81

ヒャッハー!!!あのスタンドのガソリンを奪えーーー!!!
104名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:32 ID:Dahcik4l0


しかし、自民は度胸がアルね〜〜〜〜
2年後には200ドルといってるのに、まさにその頃に解散をしようとは。
105名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:50 ID:9E2REy0y0
>>96
トヨタは出そうと思えば、
電気自動車や燃料電池車を出せるはず。

それをしないのは、アラブから脅されているか、
賄賂を貰ってるかのどちらかだと思うね。
106名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:54 ID:yJoTTK3f0
これで消費税アップすればガソリンは200円突破だなw
107名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:49:54 ID:hxa12bsw0
便乗だな
108名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:50:50 ID:w/ZKWeki0
>>89
23区内 昨日149円
109名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:50:51 ID:LctB1XXf0
バッタ屋で消費期限切れのガソリンを格安で売ってくれええええええええええええええ
得意の独自の仕入れルートで仕入れてくれよおおおおおおおおお
110名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:50:59 ID:4GM+FiH10
投機と産油国が、ドル殺しに掛かってる最中というのは、
アホな考えなんでしょうか?
111名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:51:01 ID:PLeiyqBk0
>>96
何淡い期待をしてるんだよw
あいつらは絶対電気自動車の時も訳のわからん税金掛けるに決まってるだろ。

112名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:52:03 ID:yd3A7Uof0
暫定税率なしで20円程度下げてもこれじゃ半年もたないなぁ。

で、2兆円の財源が喪失するわけで
踏んだりけったり。
113名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:52:04 ID:sPi6yLHQO
>>100
そんな簡単な計算もできないほどゆとりなのか。
114名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:52:06 ID:5PwIBmyJ0
ふざけんじゃねーよ。こっちは田舎なんで車通勤なのに派遣で交通費1万しかでないのに実費4万も出てんだぞ。
片道90キロもあるんだよ。ふざけんな。自殺するぞ馬鹿野郎。
115名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:52:16 ID:Dahcik4l0
>>100
200円は確実
116名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:52:16 ID:mjm5bULuO
奥田自動車なんてw
117名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:52:29 ID:nH6xHPkz0
>>111

多分、電気自動車も道路を使っているのにガソリン税を払わないのは不公平
とか、誰かが言い出すんだろうな
118今年の流行語 売国チンパン フリージャパン プチエンジェル事件:2008/05/26(月) 20:52:46 ID:9YqvJgLh0
そういえばつい最近
ガソリンが余ってるからガソリン不足の米帝に安く売りつけるってニュースが流れてたよな

>>94
自販機の代わりに水道の蛇口ですが何か?
おやつなんか滅多に口にすることがありませんが何か?

>>96
チンパン「ガソリンの税収が減ったので電気税導入しますフフンwww」
119名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:53:03 ID:+msN4l440
>>101
原付でも4スト車にしろよ。
2スト車だったらリッター20キロ程度しか走らない。
120FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/26(月) 20:53:15 ID:nQFNx4IE0
最近燃費重視のバイク仲間増えてきた。 でもインジェクションばっかでいじるのエンジン本体しにくくなってきてるな。
121名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:53:15 ID:GIPoHVgg0
>>96
それもまた凄いよな
役人が無駄遣いをやめればただそれだけで終る話なのに
そういう、現実の上にあることの実現を諦めて、非現実的なまでの
科学技術の革新的発達、に期待しなきゃいけないんだからw
122名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:53:50 ID:rZaQpVdm0
>>94
うちでペットボトルに茶入れて持ってってる
123名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:53:53 ID:7eJFTRfA0
年内200円到達まであと、17.7%
124名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:53:58 ID:O6x7asjs0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   税金浪費側にとっては
     r'"ヽ   t、     /   全然痛みなしですよ♪   
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
125名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:54:19 ID:hNUUpTRK0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000057-mai-soci

こんなニュースもあるしな。公益法人を減れらして
天下り先を潰すといっても潰しても痛くない法人を
潰すだけでなんにも変わらないと思う。
道路財源は道路族によって無駄遣いされ続けるな。
126名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:54:50 ID:4rzBzMojO
>>94
ジュースはディスカウントストアの49円と69円のお茶買ってる。
一応国産茶葉100%って書いてるけど、アヤシイかね?
127名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:55:13 ID:sPi6yLHQO
>>120
日本語でOK?
128名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:55:22 ID:eGQnl64X0
とりあえず、月が変わる前に
油を入れてくるか
129名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:55:42 ID:nH6xHPkz0
最終的には自転車登録税≠ニかまで作りそうだな
130名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:56:43 ID:DvFLmpF40
>>119
4ストの原付スクーターなら35Km以上走るよ。
法定速度を守ればそれ以上。
131名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:56:44 ID:+msN4l440
>>129
「死傷事故が多くなってきたので・・・・」と実行に移しかねない
132FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/26(月) 20:56:46 ID:nQFNx4IE0
>>127
他の奴新車のFIばっか、俺ちょっと前のキャブ いじりネタで会話ができない。
133名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:56:53 ID:6o9I96+FO
>>120
日本語でおk
134名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:57:11 ID:9E2REy0y0
>>114
カブに乗れ


>>118 >>122 >>126
OK!

漏れはインスタントコーヒーと、粉末のお茶を持参してる。
1杯10円程度だ。
135名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:57:13 ID:C0zd+v5o0
もう車乗るのがアホらしくなってきた。潰れる会社も出てくるだろうな
136名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:57:40 ID:KzpFWcavO
>>119 4ストは1Lでどの位はしるんですか?
137名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:59:45 ID:k3wQyT4M0
>>108
おおっ、安いなw
ちょっと羨ましいぞ。
138名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:59:48 ID:5SvhCmmF0
京都議定書を蹴ったブッシュ「CO2排出削減を本気で行うとすれば世界経済に悪影響が出る」
国際世論・小沢ミンス党「バカブッシュ」
「地球温暖化により人類滅亡」の地球温暖化オカルト終末思想映画のゴアとその理論IPCCがノーベル平和賞を受賞
国際世論小沢ミンス党「CO2排出削減が急務」
産油国・オイルメジャ「わるーございましたね。それなら原油価格を引き上げて石油消費を抑えましょう」
ファンド・投資家「地球温暖化不況突入是不可避。こらサブプライムどろじゃない。下がらない石油買っとけ」
ユダヤ陰謀史観厨「ユダヤの陰謀」
小沢ミンス党「CO2排出削減より国民の生活が第一」←今ここ
139名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:00:14 ID:+msN4l440
>>136
カブならリッター100キロを謳い文句にしてるけどなぁ。

因みに俺の愛車はスズキ・レッツU。2ストだからダッシュ力はあって
交通の流れには付いていけるんだが燃費が・・・・。
140名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:00:30 ID:CZk+nIlJP
夏までにハイオク200円突破するな…
欧州車海苔としては厳しい話だ。

まー体調管理の意味合いも込めて自転車併用してるからもういいけどね。
141名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:00:36 ID:yZ4iXelt0
>>78
普段、20L満タンで400km前後ってところ。
買った当時は満タンで2500円するかどうかだったのが、今じゃ3000円超えるからな。
そろそろ3500円近いってところかと思うと、結構鬱だな。ま、その辺の車よりは乱暴な
アクセルワークでも燃費良いから我慢出来るけどね。

ヤマハの原チャリの方が凄いよ。ほぼ60km/L走れるから。
ただ、ギヤとかVOXは車体価格が結構良い値段するからね。
142名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:01:57 ID:1RcWKLSt0
こうなってきたら、25円の税金なんて誤差だね。
143名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:02:00 ID:bTi5SnT80
先月、4/5に中古だけど初めて車買ったんだが、走行距離見て唖然とした。
通学には全く使ってないのに既に4000km走って、ガソリンだけで400L以上、5-6万使ってるわけで。。

これだとCPUとマザーを新調できるなとか、憧れの超広角レンズに少しで手が届くとか、
安い液晶TVやHDDレコが買えるとか考えてしまう
144名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:03:10 ID:xMXFEziIO
>85
自動車新車価格を値上げしようとしてますが
(笑)

好きにしれよって
誰も買わないから
145名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:03:46 ID:H6sGj9QO0
アメリカの金持ちの損失分を負担するわけで
競争社会の基本
うだうだ言ってないでガソリン使え、貧乏人め。
146名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:04:18 ID:CZk+nIlJP
>>143
1ヶ月2000`ってめっさ走ってるでないの…そらー燃料代かかる罠。
147名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:04:41 ID:C0zd+v5o0
>>143
すごいペースで走ってるな
148名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:05:27 ID:AcgwBJx8O
>>89
新潟から佐渡島まで運ぶ運賃がかかるから、高いのよ。

人口約67000人いるんだぜ、電車ないんだぜ。泣きたくなるよホントに。
149名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:05:43 ID:yJoTTK3f0
自転車最強だなw

日本の通勤風景が自転車通勤に変わるのもそう遠くないな
150名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:06:03 ID:yZ4iXelt0
>>143
冬場に路面凍結するとか、積雪しないなら、原チャリでGO!w
冬場は車乗るなとはいえんはな。
151名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:06:10 ID:u0i5MG+o0
いけ 日本新記録突破!
152名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:06:44 ID:h0jUTTg+0
>>8
地方の田舎都市じゃ、これでもまだ電車の方が高い。
しかも俺のクルマ、ハイオク仕様。来月から仕事場がより遠方になるんだが、
電車だとぐるっと回って乗換えになるので定期代倍増、クルマだと片道数Km増加のみ、
200円になってもまだクルマの方が安い。クルマはなくならんよ。
153名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:06:53 ID:KzpFWcavO
>>139 カブが燃費良いのは知ってたけど…ギア付きのバイクに乗れないのよ(/_・、)
154名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:07:51 ID:xdP4JtuC0
こうなったら、電動自転車をアシストモードじゃなくて走行モードで走ってやらあ!!
こんなアホ政府に付き合ってられるか!!俺だけでも反旗をひるがえしたらあ!!
155名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:07:55 ID:+msN4l440
>>149
最近チャリ通勤している人、特にクロスバイク派なんかが多いんだけど
見ていて運転が危ないんだよ。車道走っていて後ろ確認せずに突然、
中央まで寄ってきたり・・・・。
156名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:08:02 ID:nH6xHPkz0
メーカーが出してる原付の燃費って
30km/hで平坦な道を加減速無しで走り続けた場合の燃費なんだってね
157名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:08:23 ID:xMXFEziIO
もう少しで大暴落くるから
慌てるな
間違いないから
158名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:09:46 ID:YT+wEE2z0
>>153
カブならAT限定の免許でも乗れるでしょ
159名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:10:14 ID:Nf/NTZahO
>>148
長崎の五島はもっと高くなるよ
160名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:10:17 ID:+msN4l440
>>153
何れにせよ最近の50ccスクーターも環境対策で4ストになってきているから
以前より燃費は格段に良くはなっていると思う。
161名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:10:39 ID:tDqdZQJP0
暫定税率の事、マスコミが騒がなくなったな・・・。
国民も文句言わなくなったし・・。
官僚や公務員は笑いが止まらないだろう・・・。

死ね、公務員、官僚!!
162名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:11:05 ID:yZ4iXelt0
>>152
保険や税金まで入れた維持費込みでもかw
ま、そう言う場所もあるし、バスが日に2-3便なんてところもあるからなぁ。
田舎の工場勤務の場合、自分で自動車通勤出来る事が就職条件だったり
するし。
163名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:11:14 ID:5BHg0UPD0
>>149
当局がこの4月で自転車の交通規制が厳しくしたのも、おり込み済みですか。
非力な庶民がワリ喰うばっか。
164名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:11:37 ID:vjjZ/jBR0
>>160
でも燃費よくなった分で初期投資を回収するのに何年かかるかな…
165名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:11:43 ID:yJoTTK3f0
車乗ってると原付とかカブとか邪魔過ぎw

カブ専用道作ってくれ('A`) 漏れもカブ乗りになるから
166名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:13:06 ID:/L5RjpJl0
>>157
原油先物かい?

あと何ヵ月後?
それとも数年後?

クルマ使っている人間としては非常にキツイんで
明日にでも暴落してくれ。
167名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:13:20 ID:nH6xHPkz0
>>165

全国の国道に自転車専用道路と原付専用道路を作って欲しいよね
…みんな車乗らなくなっちゃうかな?
168名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:13:23 ID:k3wQyT4M0
>>148
ウチの方は山奥なんで、ふもとの町より高い・・・
国道一ケタの方は、安いと聞いた。
169名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:13:55 ID:yZ4iXelt0
>>153
ヤマハのギアってスクータ調べてみ。
奴も燃費良いぞ。商用に使える頑丈な車体、高性能のエンジンと。
170名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:13:58 ID:h0jUTTg+0
>>162
純粋に交通費としてガソリン代のみ。
通勤だけにクルマ使うわけじゃないし、現実田舎じゃクルマないと死活問題、経済活動が出来ないからな。
持ってて当たり前って前提だし。
171名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:15:06 ID:xMXFEziIO
>166
ここだけの話

8月中
172名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:15:20 ID:izuIMqec0
石油会社の奴らの給料カットしろよ。
新日本石油の社員とか給料高すぎ。
ガソリンのコストカットにに励めよバカ。
お前らはアブラだけ売ってればいいんだよ。
173名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:15:50 ID:DvFLmpF40
>>150
真冬でもバイク通勤しているよ。
氷点下5度の中を突っ走って会社へGO!
路面凍結で年に1回はクラッシュしているね。
174名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:15:52 ID:8soGDpF+0
おいおい
5月中にガソリンいれといた方がいいみたいだな
175名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:16:48 ID:X1mVH0RY0
つか株と違って原油先物は値下がりする
リスクが現状あまりないから
これからもガンガン投機マネー流入するだろうよ
投機マネーがなければ適正価格は1バレル40ドル程度らしい
176名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:17:18 ID:1JWWpOieO
サブプライムで債券やられ、クレジットクランチで株もやられたファンドが石油や金や小麦なんかに雪崩こんでるんだろうけど感心しない
先物が価格を安定させるという定説は嘘で、現物に対してある程度の規模を越えると、かえって先物のせいで乱高下する気がする
かえって有害になるんじゃないかな?
先物主導て言葉が本末転倒な気がするよ
177名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:17:43 ID:nH6xHPkz0
4月にマスコミがガソリンの買いだめは止めてくれ≠チて騒いでたけど
火災事故とかって実際に起きたのかな?
178名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:18:27 ID:L0IRxLKiO
>>172
原油で売られても困るんだが…戦闘車両にでも乗ってるのか?
179名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:18:32 ID:yZ4iXelt0
>>170
何処の田舎も似たようなものだから、おいらもよく判る。
本当に自動車無しで生活出来ないように街作りしてくれたからな。
街道沿いのSCだのコンビニ、食い物屋とかね。
180名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:19:02 ID:EBO9+spB0
うちの会社値上げしたばかりだってのに、また輸送コストageかよ・・・
uzeeeeeee!
181名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:19:23 ID:8iSsfspfO
ウヒヒ 燃料代もっとあがれよ。
あんまり燃料使いたくないとなり
あんまり乗らないとなると税金や車検も無駄に感じるようになるから
廃車か新車にかえようとするわな
182名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:21:23 ID:xMXFEziIO
商品市場の大暴落は原油から始まるよ
一昔前のパラジウムみたいになるだろう
高値で買い入れた奴は地獄に直行する
間違いない
同じ事を何度も繰り返しているからな
183名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:21:28 ID:HNk/zuXuO
需給バランスで物価がかわってくるから世界恐慌にならないと大幅には下がらない
184名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:21:43 ID:nH6xHPkz0
>>174

もしかすると6月末にも7月末にも同じような騒ぎになるんじゃないのか?…と思うようになってきた
185名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:22:06 ID:8iSsfspfO
ん? 爆発事故はいまのとこないが
発火事故なら一件おきたぞ
186名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:22:25 ID:yZ4iXelt0
>>173
こっちは積雪するからなぁ。
ATVの燃費が気になるところだな。50ccでミニカー登録して
街中走れるのがええんだが。
それと、インジェクションのATVがないのがなぁ。毎日乗れば
問題ないんだろうけどねw
187名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:22:37 ID:vjjZ/jBR0
LPG(LNG?)車ってどう?
188名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:22:43 ID:/L5RjpJl0
>>171
マジでw

リッターいくらくらいまで下がるの?
189名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:22:50 ID:uTQvgRI+O
だいたいなんで世界市場の2%ぐらいしかないアメリカ市場が基準なんだよ
190名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:23:08 ID:lSwq3jkyO
>>169
新しいギアは、パワーダウンしてしまってるけどね
排ガス規制でなんだったかの部品が使えなくなったとか・・・
191名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:23:16 ID:SbvvEHQT0
>>105
燃料電池車は無理だが、電気自動車は余裕で出せるよ、
でも出さないのは君の言ってる変な陰謀論じゃなくてもっと
単純な理由、電気自動車になってしまうとトヨタ自身の存在が
根底から脅かされるからだよ。
192名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:23:23 ID:CNQeY47V0
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1211640799/

75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/05/25(日) 22:23:35 ID:vZWEzLqf
WMD at the WTC(WTCの大量破壊兵器) ←予告編
http://video.google.com/videoplay?docid=3211807290597119388

ワールドトレードセンターで大量破壊兵器が使われた形跡を示す

3分50秒の映像。

WTCで核の冬?

映像は、周辺に白い粉塵が舞い、一面を覆っている様子をとらえている

WMDというのは、Weapons of mass destruction:大量破壊兵器のことね

193名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:23:34 ID:YT+wEE2z0
>>187
スタンドがないでしょ、なかなか
特に出先で
194名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:23:46 ID:Z9HDam8J0
廃車登録にしたらナンバープレート外して自宅に車保管しとくの?
195名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:24:20 ID:hNUUpTRK0
>>171
年末にむけて産油量を増やすからというなら、
大暴落の理由にはならんと思うけど?
196名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:24:43 ID:wcI45FO40
完全に実体のないバブル状態になっているから崩壊するのは時間の問題だよ。
ガソリンは全然なくなってはいないのに、投機だけでこんな値段になっているだけ。
197名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:24:49 ID:OHGCrLua0
今日車を売ってきました><
198名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:26:00 ID:/L5RjpJl0
>>195
先物で仕掛けている奴らがいるんじゃないの?
サブプライムのときは金男の一人勝ちだったでしょ?
199名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:26:05 ID:Az4IOse70
今年末には200円超えるな
200名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:26:14 ID:P5FZSzwz0
最近ちょっと値下がりしてない?
少し前は159円とかだったのが、今154円ぐらいを上下してる。
201名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:26:16 ID:nH6xHPkz0
米ぬかガソリンって作れないものなのかな?
202名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:26:24 ID:k3wQyT4M0
>>190
新しい排ガス規制で、カブも燃費&馬力が悪くなったって話を思い出した。
2輪潰す気マンマンだな・・・
203名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:26:37 ID:17BV7GqJ0
◆ (ユーチューブ動画:1)http://jp.youtube.com/watch?v=sZXxloHTCnY&feature=user

◆ (ユーチューブ動画:2)http://jp.youtube.com/watch?v=q05eiNe4_tQ&feature=user





宮崎哲弥が、解説。 橋下弁護士 と 大谷



「スピリチュアル・ブームの落とし穴」


◆ あなたは死後の世界を信じますか・・なぜ、スピリチュアルは受け入れられるのか? テレビで大ブーム

204名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:27:00 ID:MLXORh2PO
暫定税率の復活は俺にとって死に等しい
今回の10円値上げは仕方ないが暫定税率は許さん
死ぬときは遺書に「国に殺された」と書く
205名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:27:19 ID:8iSsfspfO
8月までに200円が見えてきたな。
だいたい予想はついてたけどさw
206名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:28:01 ID:aszeu72Z0
軽油も上がるんかな?
こりゃ折れの友達あぼーんだわ
207名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:28:14 ID:Qd0KWi4f0
>>193
確かに
でも場所さえ押さえておけば安いよ
208名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:28:32 ID:yZ4iXelt0
>>187
100万近い改造費だして、その元取れれば良いんだろうけどね。
それかタクシーの中古漁るか。
それか、ヒュンダイのLPG仕様の車入手するとかw
まともにLPG専用に開発されたエンジンらしいので、出力もまともに
出るらしい。俺は流石にキムチ臭いに命預ける気にはならんがw
209名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:28:53 ID:DvFLmpF40
>>186
こっちも雪がよく降るよ。
積雪がひどい時はバス通勤。
バイク用のチェーンも持っているけど直進できても曲がれないからなw

ATVを公道で走らせている奴を見た事あるけど重すぎて遅すぎ。
しかも車高が低いから大型トラックに踏まれる可能性がある。
通勤用に使うにはバイク以上にヤバいと思うよ。
210名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:29:18 ID:+OiRAyAQ0
電気代がマジに上がって
電車代もこれを口実に上がるじゃん。
211名無しさん@八周年:2008/05/26(月) 21:29:24 ID:oYvHUn0y0
>>191
殺虫剤メーカーがゴキイチコロの殺虫剤を作らないのと、
蛍光灯が1年で切れるようになってるのと同じ理由ですね
212名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:29:41 ID:SA2floYQ0
>>188
横レス

先物の周期は、半年サイクルだ。
213名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:29:52 ID:vvuavqZ50
べつに家の場合は打撃大きくないけどな
4月末に満タンにして今2/3残ってる
無くなりかけた頃満タンにしても4千円でおつりが来る
軽自動車で週1〜2回買い物にしか使ってないからな
214名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:30:41 ID:yZ4iXelt0
>>202
2stどころか、キャブのエンジン自体がない。
皆インジェクション付いているんじゃなかったかな、現行車種だと。
215名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:30:47 ID:X1mVH0RY0
>>213
お前の家の事情が
他人とどう関係あるんだ
このゆとりが
216名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:31:10 ID:3f0qB1Da0
300円くらいになってもいいよ。
日本人、特に家庭はエネルギーを使いすぎだ。
省エネ国民なんて真っ赤な嘘。誤解。欺瞞。虚栄。
217名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:31:22 ID:h0jUTTg+0
>>191
てか、電気自動車は未だに物凄く非効率的。まともに増えたらあっという間に電力不足で
パニック。夜間電力使って充電したところでどうにもならん。
218名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:31:49 ID:rC3kEMUp0
環境省をあざ笑うかのようだ。
リッター1〜2円? プッ、何それ、みたいな。
219名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:31:52 ID:PLeiyqBk0
>>191
なんで?
220名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:32:12 ID:43WStgk7O
>>210
鉄道運賃はそう簡単にあがらない
221名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:32:20 ID:lrirSAuu0
奥田発狂死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:33:04 ID:hBeJwPkS0
土曜日にハイオク157円で入れてきてよかった
すぐ使い切っちゃうけど
223名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:36:02 ID:0lJgPd1h0
投機っつーよりもドル暴落の側面の方が強いと思うけどねー・・・
224名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:37:14 ID:Zh81EPO1O
各石油会社は軒並み増収増益なんだろ?
今にしっぺ返しが来るのは間違いない。
世の中はそういうもんだ。
225名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:38:13 ID:h+nYZSjr0
>>84
無駄遣いじゃなく役人が盗んでいった金。。。
226名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:38:31 ID:8iSsfspfO
いや 奥田は寧ろほくそ笑んでるだろ。
税金に関しても何もいわなかったしなw

んなポンコツいつまでのってるの?
早くカローラにでも買い替えろよww
とか思ってるだろうよ
227名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:39:33 ID:k3wQyT4M0
>>214
4ストのキャブ車&2ストは全滅に近いね・・・
レーサーぐらいかな、残ってるのは。
228名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:40:21 ID:yZ4iXelt0
>>226
むしろ、そのポンコツなカローラの方が現行の車よりサクサク走れて
燃費も良いんだがな。
229名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:41:50 ID:nFqxUaCo0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      ねらーのみなさんも
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       これだけ、毒を吐けばスッキリしたでしょ
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      黙って、暫定税率分、払ってくださいね
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
     't ←―→ )/イ     フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
230名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:44:37 ID:RgCvkcDO0
今年の冬はこれくらいか
灯油150円
ディーゼル170円
レギュラー200円
ハイオク220円
231名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:44:39 ID:P8k0Jlwu0
>>105
いくらトヨタでも、そんなに簡単に実用性があって、安全な電気自動車を出せるわけ無いだろ。
頭の中がお花畑になっているのか ?
今でも、トヨタの技術陣が死に物狂いで開発しているが、それでも難しいんだよ。

これだから文系は。
理系がお前たち文系のお花畑脳の為に、どんだけ苦労していると思っているんだよ。
技術は1日で出来るわけじゃあないからな。
232名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:45:08 ID:JQ22GU6Q0
>>229
早くメタンと天然ガスを掘り出して

中東に冷や水浴びせてやれよ
233名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:45:58 ID:7KAS3H0I0

電気自動車の時代が目の前。
ガソリン車は10年以内にゼロ。

石油産出国はざまあみろだ。
ドバイの超高層ビルなどバベルの塔だ。
廃墟になる。
日産とNECの電気自動車が期待の星。
日産がトヨタを追い越す最後のチャンス。
234名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:46:04 ID:vQLPF5TM0
これからはカブ90最強。


燃費はめちゃくちゃいいし最高速もそこそこ出るし


ただ、定員二人だけどなw
235名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:46:53 ID:P8k0Jlwu0
>>230
不思議と、その値段になったら暫定税率の 25円が微々たる額に思えてくるよw
236名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:47:20 ID:h0jUTTg+0
>>233
残念だが、電気自動車の時代は来ない。
237名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:47:27 ID:+msN4l440
>>232
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    その前に中国様のご許可を頂かないと・・・・。
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
     't ←―→ )/イ     フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
238名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:47:34 ID:jAHnHiFQ0
原油が必要なのは車だけじゃないだろ
239名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:47:46 ID:fRyF/aP/0
アメリカ大統領選挙だろ
これを前にして少し前に大暴落発生だ
今の暴騰の原因は、テキサスの石油利権と産油国の示し合わせだということ
ブッシュの存在は石油そのものだからな

そういうことなんだよ
先物市場では常識
大暴落で50ドル切って、リッター100円間違いない
240名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:49:22 ID:odw7oIkA0
日本の大恐慌は時間の問題だな。いざとなったら自殺の用意をした方が良いよ
俺は用意している。もう駄目だ・・・いつかそんな時期が来る。
糞自民与党の政策で国民が殺されるのだ。そんな時期は近いと思えよ
241名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:49:39 ID:Qd0KWi4f0
>>233
ドバイは原油で潤ってるわけじゃないよ?
242名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:49:48 ID:1LbBYuBU0
200円超えたらカブに乗り換える
243名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:50:22 ID:JQ22GU6Q0
>>240
どうなったら
大恐慌になるの?
244名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:51:10 ID:ahvbleE/0
>>18
松田が水素とガソリンで走るロータリーエンジン開発してあるよ
245名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:51:11 ID:D/7EYu8CO
俺の軽自動車の限界 20km/L
これ以上は無理
246名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:51:22 ID:QB2Krx0K0
>>236
その理由は?
近年では三菱がリチウムイオン電池の向上によって
電気自動車の実用化が可能になっている。
247名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:51:45 ID:fRyF/aP/0
民主党の大統領になったら、イラクの米軍どうなる?

そういうことなんだよ
ブッシュのせいなんだよ
248名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:52:41 ID:8iSsfspfO
ウヒヒ じゃあ夏前までに190円いくんじゃね?

そしてあぼん!!
おもしろいことになりそうだ
249名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:52:44 ID:t20xbvjb0
圧縮空気自動車に期待
250名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:54:19 ID:2U5kztKQ0

            l|     ト、
           l |     ヽヽ.
           l |、 -‐lヽ-ヽヽ.
          ,イ 」_  | ヽ._ヽヽ
         ,/ └-...二|  ヽ/.゙l
         l    ,. -ー\,,/. 、  l
         |   /____';_..ン、 |
       /、./´<二> , 、<二ン ト!
     / /|  ,--ー‐'、 ,ゝ---、.| \ 
    <-‐''" !/   / "ii" ヽ  /     まだだ
          't  ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ``ニニ´/       まだ終わらんよ!
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ       
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
251名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:54:33 ID:6CQa9Gkl0
カブ90は燃費はそこまでよくない
(といってもリッター50は走るが)

しかし時速80km出るし原2なので2段階右折しないでいいし
日常の足としては素晴らしい
252名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:54:35 ID:Yfo7xvNn0
日銀が金利上げれば、原油投機バブルは終了するんじゃない?
253名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:54:50 ID:h0jUTTg+0
>>246
実用化ってどのレベルを言ってんだ?
今の実験レベルの電気自動車ですら、物凄くエネルギー効率が悪い乗り物だぞ?
254名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:55:05 ID:yG+KTmGwO
福田内閣は見て見ぬふりでしょうね。
255名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:55:38 ID:k3wQyT4M0
>>246
充電代が、ガソリン代と同等だったら笑うw
256名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:55:56 ID:4GM+FiH10
>>252
うん。でも、利上げしない。。
不思議だろ?
257名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:56:42 ID:vjjZ/jBR0
>>249
おれは来世に期待しよう…
258名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:57:04 ID:f2xTqudh0
>>255
前にTVで、ガソリンよりかなり安くできるようなこと言ってたな
259名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:58:02 ID:yZ4iXelt0
>>246
電池に必要なレアメタルの問題どうするつもりかな。
現状の車、全部電気自動車に出来る程の資源が地球上に
ないらしいぞ。
260名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:58:05 ID:3SCOB+gSO
200円までいくな
261名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 21:59:36 ID:iKNwlzdnO
ここ10年間で13倍かぁ。暴落する、すると言われ続けて暴落しないね。
航空会社や運送大手が原油先物に注ぎ込み、原油価格上昇分のコストを吸収しだしてるそーだから、暴落ってのは無いんじゃね?
262名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:00:00 ID:R3xn2CsrO
年末、年始には220円くらいかな?
263名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:00:51 ID:h0jUTTg+0
>>258
マスコミの電気自動車関連の報道って、電池メーカーや自動車メーカー、電力会社、
関連企業の情報鵜呑みにして垂れ流しだからな。

現実、電気自動車になんらかの優遇制度を設けて普及率を今のガソリン車並に高めたと
したら、、夜間電力を充電にあてたとしても、電力不足で停電の日々だ。
264名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:00:55 ID:ijj9tMDT0
まあ自動車作って売るという20世紀の産業やってるトヨタとかはさっさと倒産してほしいわけですよ世界的には
265名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:01:08 ID:k3wQyT4M0
>>258
マジ?
それなら、ジャンジャン原発造らないとなw
>>259
フライホイールバッテリーの性能が上がれば・・・
266名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:01:32 ID:KzpFWcavO
>>240 そんな事はみんな薄々感じてはいると思うよ…改めて想うと嫌な世の中だな
267名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:02:03 ID:ahvbleE/0
世界最高(*)の発電効率と高い環境性能を実用商品化レベルで実現
発電効率、耐久性を実用商品化レベルに高めた
家庭用燃料電池コージェネレーションシステムを開発
2009年度一般発売に向けて量産体制確立
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080414-1/jn080414-1.html


 ホンダR&D アメリカスは、プラグパワー社と共同で開発している燃料電池自動車への
水素燃料供給とコージェネレーション機能をあわせ持つ「ホーム・エネルギー・ステーション」の
第4世代モデル「Home Energy Station IV」を米国カリフォルニア州トーランスで実験稼動を
開始した。

 ホーム・エネルギー・ステーションは、燃料電池車の普及を目指し、燃料である水素の供給を
一般家庭で行うための設計となっている。

 天然ガスを改質し水素を精製するとともに、燃料電池コージェネレーション機能によって
家庭用の熱および電力を供給する。

 ホーム・エネルギー・ステーションIVでは、一般家庭で、より現実的な使用を想定し、
従来に対して「高効率化」「小型化」に重点を置いて開発した。ガソリン車と商用電力を使用
している一般家庭と比較すると、CO2の排出量は約30%、ランニングコストは約50%の低減
できる。

 また、従来別のシステムだった水素精製装置と家庭用発電を行う燃料電池を統合し、
水素精製と発電を切り替えるシステムを採用することで、第1世代と比べて約70%小型化した。

▽News Source Response. 2007年11月15日
http://response.jp/issue/2007/1115/article101938_1.html
http://response.jp/issue/2007/1115/article101938_1.images/161391.jpg
http://response.jp/issue/2007/1115/article101938_1.images/161393.jpg
http://response.jp/issue/2007/1115/article101938_1.images/161392.jpg
268名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:02:12 ID:vQLPF5TM0
>>259

しかも電池自体にも寿命があるから余計足りなくなりそう。
269名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:02:12 ID:0mwLzYZM0
もう車を趣味にするのは卒業しましたwww
馬鹿馬鹿しい
270名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:02:25 ID:wiXYYM0FO
もう便乗値上げだろ?国民がどこまで出せるか国と石油元売りが実験。

何年か前に鳥インフルエンザで卵が値上がり、落ち着いた今でも値段は当時のまま。

わかるかな?
271名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:03:59 ID:bEs4mVkt0
170円なんて全然大したことないじゃん
272名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:04:26 ID:h0jUTTg+0
>>267
据え置き型燃料電池は、そこそこに普及すると思う。
自動車には不向き。水素燃料タンクの安全性や構造の問題(重量、コストなど)を
まだ誰も解決していない。
273名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:04:32 ID:B4i/q4R30
ガソリンの一滴は血の一滴。
274名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:04:39 ID:ahvbleE/0
>>253
三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車i‐MiVEは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64psだが
最大トルクは180N/mで、1800ccエンジンに相当。

充電にかかる電気代は30円。航続距離は160km
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
275名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:05:20 ID:Jn0kD3ls0
>>259
もう鉛蓄電池で良いじゃん。
276名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:07:07 ID:XYpIddi40
8年落ちのハイオク車にレギュラーを入れる決意がついた

EJエンジン死んだらエコカー買うかorz
277名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:07:15 ID:fRyF/aP/0
今の原油・穀物・原材料の高騰は、
世界的なデフレ傾向からの脱却を狙った政策的な意図を持ってわざと行っていることなんだよ
デフレの危険性はもう周知のとおり
問題は、インフレに持っていくつもりが、スタグフレーションになってしまっていること
物の値段と国民の収入が同時に上がればよいのだが、国民の収入は上がっていないこと
なぜ上がらないか
不動産が大暴落(サブプライム)してしまい、最短でもあと7〜8年は回復の見込みがない
このままスタグフレーションがハイパースタグフレーションに
こうなると、もはや物々交換の時代になる
今の物価高はデフレの反動だが、不動産がついてこないので、いずれ大暴落になる
株価が回復するのはそのあとだろうな
20年前の世界的スタグフレーションの時は日本株が一番早く回復している
それがバブル経済だったんだ
278名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:07:40 ID:Vwh93nac0
学生時以来、原チャリ買おうかな
通勤では高速使うから、通勤と荷物が多い買い物のときは車
その他の移動は原チャリと使い分けようかとマジで検討中
279名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:08:41 ID:OePHTqcG0
自動車も次期モデルから値上げ。

もうね、自動車やバイクは手放す時期なんですよ。

日本人貧困化の自民党 公明党の政権下で日本人、日本国は貧しくなっちゃったの。
もうこの現実かえられないの。

食料方面でも、資源面でも日本が上客だった時代は終わって、買い負けしてるの。

それが自民党、公明党の利権利権でウマウマ。日本の国益しったこっちゃね〜
日本人の生活貧しくなった? 弱者に負担を強いて自殺者急増? 凄惨な家庭崩壊
殺人事件、凶悪事件続発?
         「しったこっちゃないね」by自民党 公明党

貧困の再生産はおこらない。貧者は子供をもてないから消えていくだけ by自民党議員

               国賊を追い出さない限り、日本国に明るい未来はありません。

こんな状況になっても、盗人税率=燃料に対する暫定税率 を維持します。利権ですから〜の
自民党、公明党。

靖国の英霊よりきっと天罰があるぞ。

そして確実に誇り高く賢明な日本国国民から選挙で審判が下るであろう。

大量破壊議席で日本国民に行った数々の悪行、テロ行為、断じて許せん!
280名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:09:08 ID:llJbOTuD0
>>274
日本は電池の分野でかなり遅れてるから実用レベルは無理だよ。
アメリカのメーカーと提携して最新の技術が導入できたら何とかなるだろうけど。
281名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:10:37 ID:4EOuxFcb0
★住民税アップ 低所得者悲鳴
税制改正に伴い6月から始まった住民税の実質的な増税で、
納税通知書に驚いた住民の問い合わせが県内各地の市町村に相次いでいる。
低所得の高齢者の中には前年度の3、4倍に増えたケースも出ている。
毎月の給与から天引きされるサラリーマンで月額1万円以上、年間で15万円近く増える人も。
住民からは「収入は増えないのに、どこを切り詰めるのか」と困惑の声が広がっている。<


貧乏人は工夫してアメリカ牛か中国食品でも喰って勝手に死ねばよろしーwwww フフン フフフン♪
バカな貧乏人共から巻き上げた
暫定延長利権で食べる高級料亭の料理は美味でちゅねーwwww
もちろん米国産牛や中国産食品みたいな安物は食べません。

                   フフン フフフン♪
            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i     ボクちゃん中小企業社員や派遣が地獄になっても
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! BSE牛肉や毒餃子喰わされて日本国民が死に掛けても
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    米国様や中国様の嫌がることはしません
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフフン僕はもちろん安全な高給国産牛をしゃぶってますよ。
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ 公務員食堂には安全な豪産牛を置いてます。
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_米国産牛なんか置いてませんw
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
282名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:11:50 ID:ahvbleE/0
>>268
大型リチウム電池のリサイクル

リチウム電池のリサイクルは、電池そのものの再利用、構成部品から取り出した材料や
素材の再利用、燃焼させてエネルギー回収などに分類できるが、
順次段階を下げながらカスケード利用を行うことが重要である。
リチウム電池のリサイクル率(リサイクルされた物質の量/リチウム電池の総重量)は、84%と試算された。
また、リチウム電池からニッケル及びコバルトを回収する方法として電気炉溶解法と
アンモニア浸出法について検討し、いずれの方法においても鉱石からの製錬と
同程度のエネルギーが必要となることが明らかになったが、有
限な資源のリサイクルの観点からは意義は大きい

http://www.ecology.or.jp/9801/member/lca_s.html
283名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:14:31 ID:oaL6DdIV0
>>231
正直きついんだろうな。トヨタも期間工募集の規模を少し縮小してるし、
新潟の求人雑誌のある1誌からトヨタ期間工募集の広告が消えてた。

ガソリン200円超えて車が売れなくなるとどんどん期間工募集が減るんだろうな。

>>260-262の予想だけど、もっと速いペースでその値段になりそうな悪寒。
10月に200円突破ジャマイカ?

来年は250円あたりからスタートに1000マイル賭けてみたいと思う。
284名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:17:00 ID:kSXPrWbI0
いいぞもっと上がれ
貧乏人が車に乗ったりするから渋滞するんだ
貧乏人は電車かバスに乗ってろ
285名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:17:14 ID:3sNiUWqW0
トヨタ大丈夫?
286名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:17:15 ID:LScNBdt10
ここ何週間かずっと通勤の電車が無茶苦茶混んでるんだけど
マイカー通勤やめた影響とかだったりするのかね?
帰りとか試しに時間を30分刻みにずらしてみてもずっと混んでる。かなわん・・・。
287名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:17:28 ID:K2LUvUh90
 r;;;;ミミミミミミヽ,,_        rr;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii
         ,i':r"--------- `ミ;;,
         彡 ----------- ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   僕自分でガソリンいれたことなんか
     r'"ヽ   t、     /   ないよっ♪   
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
288名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:17:34 ID:H46lkti50
289名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:17:40 ID:8iSsfspfO
いや200円近くなってほしいものだよ。

手放すかなんかに買い替えが進むだろうからな
290名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:18:06 ID:ahvbleE/0
>>272
トヨタ、35MPaと70MPaの燃料電池車用高圧水素タンクを開発


 トヨタ自動車は、燃料電池車用の高圧水素タンクを自社開発した。
35MPa用と70MPa用の2種類で、前者は2004年4月に、後者は2005年1月に
高圧ガス保安協会の認証を取得した。35MPaタンクは、2005年4月に同協会の
「圧縮水素自動車燃料装置用容器の技術基準」に適合し、
使用期間がこれまでの3年間から15年間に延長された。
http://www.designnewsjapan.com/news/200505/16auto_toyota050516.html

291名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:18:11 ID:h0jUTTg+0
>>274
もともとiはEV化を念頭に入れて設計されてるからな。

俺が言いたいのは、

・まともに普及率高められるのは無理、電気賄えるのか?
・電気自動車マンセーなおまいら、家庭電源からクルマが走るまでの効率しか頭に無いのか?
 電気の送電ロスは相当なものだが。
・夜間電力や特例措置で電気代が安く上がるなんて言っても、そんなこといつまで続けられる?
・性能が昔より上がったとは言え、未だに糞重たい電池。寿命も実用レベルじゃない。生産時の
 エネルギーは相当なもの、ついでに交換時には糞高いぞ。

iのトルク性能が1800cc並ってのは、電気モーターの特性であって効率ではない。
292名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:19:36 ID:EcYmSF0n0
あいかわらずマス「ゴミ」だなあ。
上がる上がるって報道、元売の広報じゃねーかよ。
CMや広告の出稿もらうためにせっせと上がりますよーって報道という名の広報…

庶民は大変ですなんてコメント一生懸命流して偽善ぶるじゃねーよ!って。
俺達、だまされている。
293名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:20:32 ID:qIjySYLv0
>>287
きっとそうだろうなw
294名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:20:37 ID:JRKzAxHJ0
>>289
おそらくその時は エコカーに買い替えじゃなくて
お墓に買い替えになりそうな方が多くなりそうだけども・・・orz
295名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:20:37 ID:ahvbleE/0
>>280
【自動車】三菱自、「アイ」の電気自動車版「アイ・ミーブ」 実証試験を拡充…2009年にも発売へ [07/10/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191499802/

【自動車】水も平気 三菱自が電気自動車「アイミーブ」の冠水試験を公開 [08/04/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209005926/

>>291
>>267
296TOYOTA:2008/05/26(月) 22:21:30 ID:GrbPO4t40
ガソリン200円になっても、燃費20%いい車に買い換えれば、実質160円。
297名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:23:11 ID:H46lkti50
昭和の性産業用語
http://shouwashi.com/seisanngyo.html
298名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:24:44 ID:1ns7IS8j0
自動車業界に勤めている身としては
故障時の対応スタッフの育成とか、補充スタンドのインフラ整備、すぐに充電完了とか
ハードルが残ってるんじゃないかなぁ、って思う。

充電に9時間かかって3時間しか走らないとかゴミだし

まぁ、マツダの水素車と日産の電池車どっちが完成早いかで今後の方向性が決まるんじゃないかな
299名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:25:23 ID:XycjafN0O
福田は国民負担増やして死んでも道路作りたいんだから仕方無いな。車売れなくなる訳だ
300名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:25:41 ID:ahvbleE/0

高効率の高温超電導ケーブル用線材の開発について

〜電力損失を従来タイプの1/10に低減〜
http://www.tepco.co.jp/cc/press/97102301-j.html
301名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:25:58 ID:LScNBdt10
馬買えよ、馬。エコだぞ。
ところで馬一頭って1馬力なのかね?
302名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:26:11 ID:h0jUTTg+0
>>290
で、2005年の記事を得意げに持って来られてもな・・・。
3年経って、実際に移動型の水素燃料タンクが「実用」レベルになってるか?
燃料電池車なんて他の問題も山積みだし、とっくに諦めてるメーカーの方が多いが?

「いちお、うちもまだ研究やってますよ」

というポーズだろ。

なんでおまえ、そんなに必死なの?10年後もガソリン車バンバン走ってるに、
1000万円賭けてもいいぞ。電気自動車なんてまだ実験だの実証レベルで
電力会社や官公庁、一部の企業にリースで走らせてる程度だ、絶対。

石油の発見と内燃機関の発明ってのは、それだけネ申レベルだったんだよ。
ちなみに、俺は決してガソリンマンセーじゃないし、いつかはガソリンも終わると思ってるが、
未だ、と言うか当分、ガソリンの効率を越える代替エネルギーは出ないと思う。
303名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:26:42 ID:k3wQyT4M0
>>296
CMでも言ってるな、ソレw
買い替えの元が取れるのって何年後なんだろう・・・・
304名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:28:15 ID:dHdHFck00
もうそろそろチキンレースが始まるんじゃね?
オリンピックが終われば、未来の需要増加なんて、
夢だったと気付くと思う。
305名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:28:16 ID:1ns7IS8j0
>>301
1秒間に75kgの荷物を垂直に1m持ち上げる力が1馬力
馬の最大出力=1馬力じゃないwww
306名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:28:49 ID:KLB3chjv0
ガソリン高くなって車乗らなくなるってのはメリットあるけどさ
日本ってガソリン税以外の税金も馬鹿みたいに取るじゃん
あれが腹立つわ

車乗らない選択しても損するわけだからな
諸外国じゃ自動車関連税は日本の半分以下だろ。更新料で2000円くらいのとこだってある。
そういうところなら、車乗らずに歩こうって気持ちにもなれるけど
日本じゃ乗っても乗らなくても金取られてくんだよ



ふざけんな
307名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:29:02 ID:LScNBdt10
ガソリンって埋蔵量はまだまだあるんだろ?
今から30年前に「40年後には枯渇する」って言われてたけど10年後になくなるとは思えないし。
つーか、採取技術の問題で、あるのが分かってるのに採取してなかっただけのガソリンが
腐るほどあるでしょ。
308TOYOTA:2008/05/26(月) 22:29:32 ID:GrbPO4t40
難しいこと考えないで今より燃費のいい自動車に買い換えよう!
309名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:30:03 ID:ahvbleE/0
>>298
【自動車】マツダは唯一「水素」で勝負…エコカー、独自技術で安価に[08/01/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201500479/

【自動車】マツダ、水素自動車30台をノルウェーへ納入、水素エネルギーの基盤整備に協力 [11/9]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194567660/l50.

>>302
水素タンクは燃料電池車だけに使うわけじゃないよ

随分必死ですな
代替エネルギーにシフトすると困る関係者?

310名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:30:36 ID:OeW4eJVw0
明治通りのスタンドで入れてるけど
フツーにレギュラー172円だけどなにか。
311名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:30:55 ID:xLzplyFOO
普通免許あるけど
原付乗った事ないよ。
どうしよ(T_T)
312名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:30:57 ID:k3wQyT4M0
>>301
今のサラブレッドは3馬力くらいあるらしいw
313名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:31:26 ID:qIjySYLv0
国交省 リゾート地のタイムシェア型住宅 販売方法の指針策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000004-fsi-bus_all

ちょwww
税金でなにしようとしてんのwwwwwwwwwwwww
おまえらの別荘にするつもりかw
314名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:31:26 ID:hvCC5zPX0
>>118

>そういえばつい最近ガソリンが余ってるからガソリン不足の
>米帝に安く売りつけるってニュースが流れてたよな

該当スレではお前みたいな馬鹿がボコボコにされていたよw
315名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:31:53 ID:w1PQpO8p0
>296

車を買い換える資金が燃費に含まれてねぇぞ
買い換えれば〜とか宣伝してやがるが、そりゃタダか数万円なら効果あるが100万単位で払う車に関しちゃ無意味
モト取るにゃ何万リットル給油すりゃいいんだ?
例え燃料消費が前の車の半分で済んだとしても、モトを取るレベルに到達するころには車が壊れる
316名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:32:32 ID:Sp3HDdt00
>>307
ていうかさ、原油が化石燃料で有限の資源だって事自体が
間違っているんじゃないかという説もあるよね
そもそも化石が掘れないような物凄い深い所から採ってるんだし
317名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:33:08 ID:h0jUTTg+0
>>309
全然、関係者じゃないよ。元機械屋の今SE。

必死にネタ探して貼り付けてるのはお前だろ。
俺は現実を直視してるだけ。んで、電気で幸せになれるってお花畑な奴見ると腹が立つだけ。
実際、害しか撒き散らかさない奴らばっかりだからな、電気自動車関係者は。
318名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:33:10 ID:LScNBdt10
>>305,312
馬が1馬力以上あるなんてなんかシュールだなwためになった。
319名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:33:52 ID:fqBtTRDR0
お盆休み前はまたいつもどおりの値上げだろwww

4月に安く入れたガソリンまだ半分も減っていないw
320名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:34:05 ID:k3wQyT4M0
>>315
買い替え薦めるなら、
欧州仕様のディーゼルエンジン搭載車を出せって話だよなw
321名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:34:14 ID:dTs9Zkjz0
うちの回り坂道多いから電動自転車考えようかな・・・
322名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:35:09 ID:1ns7IS8j0
>>320
いま軽油で出すと日本は排ガス規制されてるから、尿素マフラー付けないとやばいんだぜ
通勤がメインの使い方じゃPMマフラじゃすぐ詰る
323名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:35:17 ID:ahvbleE/0
>>317
現実を直視してる割には知識不足だね
知識すら無いのに批判してもお花畑だと思われるだけだよw
324TOYOTA:2008/05/26(月) 22:35:37 ID:GrbPO4t40
難しいこと考えるなって・・・
なにもなくてもどうせ3〜5年ぐらいで買い替えてるんだから
325名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:35:54 ID:JRKzAxHJ0
>>319
毎日通勤で50km走る俺から見れば オマイさんには車が必要ないんだよ
さっさと売っておしまいなさい・・・orz
326名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:36:19 ID:/r0TpLF2O
消費税アップで200円も目前だな。
327名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:36:53 ID:k3wQyT4M0
>>322
排ガス規制の基準は同じくらいじゃなかったっけ。
328名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:37:00 ID:llJbOTuD0
>>303
500年は掛からないと思うw
サンデードライバーでも300年でなんとかなるんちゃうw
329名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:37:07 ID:86Ke4ukVO
リッター10円値上げしたくらいで騒ぐなよ
今年中には200円を突破するんだから通過点だよ
 (o‘∀‘o)
330名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:38:08 ID:8Dg74uID0
150ドル手前で暴落しそうだけどな

中国の崩壊は目に見えてるし
インドのITも失速してるしな

これ以上需要が見込める国がない
331名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:39:07 ID:APexgcwf0
通勤で50km走るって、引っ越せばいいじゃんw
332名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:39:16 ID:8iSsfspfO
車が売れないのはそれだけじゃないよ
まず金絡みの人が非常に多い
安けりゃ買うんだものwww
後は いい車がないって言ってる人だが
問い詰めていくと結局金払う価値がないと言い出す始末
いくらなら払うの?ときくと値段言うからねw
333名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:40:21 ID:JRKzAxHJ0
>>331
すまぬ 往復な・・・orz
既に 来月の半ばに近場に引越しの予定だよ
今度は一キロ圏内wwww
334名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:40:49 ID:h0jUTTg+0
>>323
知識って、おまえが貼りまくってる情報のことか?w笑ってまうwww

悪いが、俺が書いたことはどれもこれも「現実」だよ。10年経っても20年経っても、
内燃機関が幅を利かせてるのは間違いないが、お前は電気自動車がある程度
普及してるとでも考えてるんだろうなw

今まで何十年も続けてはダメにしてきたように(燃料電池車はまもなくネの字も聞かなく
なるだろう)、これからもずっと実験やら実証やらを続けてくださいな、電気屋さんw

いや、まともな電気屋さんは俺も好きだがね。電気自動車に絡んでる奴らは詐欺師
ばっかりだよ、補助金助成金にスポンサーで大もうけだねwww ( ゚д゚)、ペッ
335名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:41:10 ID:k3wQyT4M0
>>325
オレも毎日50キロ通勤だ。
ガソリン代でヒーヒー言ってる・・・

来年までに、某社がディーゼルエンジン搭載車を出すって話しだし、
スズキあたりも追従して欲しい・・・
>>331
家賃よりは、まだガソリン代のほうが安い。
軽油ならもっと安いが・・・
336名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:44:15 ID:APexgcwf0
>>333

そっか、よかったw
337名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:44:23 ID:ahvbleE/0
>>334
俺が言いたいのは、

・まともに普及率高められるのは無理、電気賄えるのか?
・電気自動車マンセーなおまいら、家庭電源からクルマが走るまでの効率しか頭に無いのか?
 電気の送電ロスは相当なものだが。
・夜間電力や特例措置で電気代が安く上がるなんて言っても、そんなこといつまで続けられる?
・性能が昔より上がったとは言え、未だに糞重たい電池。寿命も実用レベルじゃない。生産時の
 エネルギーは相当なもの、ついでに交換時には糞高いぞ。


こんな発言してるようじゃ…(苦笑
お前は批判してる俺ってかっこいいとか思ってそうだなw
338名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:44:31 ID:8iSsfspfO
値段のこというんだから
興味無いとか嘘じゃんww

とかよくオモウゾ
339名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:45:09 ID:P8k0Jlwu0
>>335
毎日50キロなら、来年発売予定の三菱の i Miev でいいんじゃあないか ?
連続走行距離が100`〜160`だから、一度に500`走るようなレジャーには使えないが
通勤や買い物にはベスト。
340名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:45:31 ID:rQ9DunLj0
燃費の悪いDQN車に乗ってるバカども涙目w
341名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:46:08 ID:w/ZKWeki0
>>325
すごいね〜
うちは年間4000kmだけどやっぱりないと
困るなあ
342名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:47:23 ID:DQJGV+xd0
これ以上化石燃料持ってる国を調子に乗らせるな。
軌道エレベーターと宇宙太陽光発電システムを早く作れ。
343名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:47:27 ID:Es5JMlEJ0

東国原知事
「ガソリンを値下げしろ、道路は造るなという日本中の敵を相手に戦う。
ボロボロになってこの身果てるとも、宮崎が、地方が発展すればいい。」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000001-dol-bus_all


暫定税率復活に東国原知事「ほっとした」
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080430-354455.html
344名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:47:29 ID:SE+jTdNQO
>>301 馬の飼育費どーすんの? 穀物も高騰してるのに。 も〜ね、低所得者は死ぬしかないのよぶっちゃけ。
345TOYOTA:2008/05/26(月) 22:47:51 ID:GrbPO4t40
200円でもペットボトルのお茶とか水と同じぐらいだからいいんジャマイカ!
346名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:48:35 ID:oYyPC/hi0
次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080407/152450/

電気自動車も悪くないと思うが、完全に内燃機関に取って代わるには
リチウムの量が足りないようだ。
347名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:48:37 ID:k3wQyT4M0
>>339
スズキ派なもんで・・w
ここ10年はバイクもクルマもスズキオンリー。
欧州仕様のSX4(MT+ディーゼル)を日本発売して欲しい・・・
348名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:49:37 ID:APexgcwf0
ペットボトル大は2リットルですよ。
349名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:49:54 ID:7VFH4QpJO
原油の原価が1バーレルたったの数ドルだとか分かっちゃうと、ホントやってらんねーよな。

早くメタンハイドレード掘ろうぜ。
350名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:51:01 ID:fXoeG52UO
通勤往復110キロの俺が来ましたよw
とっても苦しいです。
351名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:52:21 ID:oYyPC/hi0
>>350
通勤代出してもらえないの?
俺は往復120`だが、ガソリン使いたい放題カードもらってるぞ
352名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:52:31 ID:P8k0Jlwu0
>>350
電気自動車である i Miev だったら、ぎりぎりだな。w
冬場に暖房を使ったら、家までもたないw
353名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:54:07 ID:iAV/o7Ux0
電気自動車はメーカーが嫌がる。電動モーターは永久に使えるし修理も簡単だから売れなくなる。
354名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:54:56 ID:g513MRRT0
>>351
それって通勤代じゃなくて会社の経費で落としてだけじゃね?
355名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:55:55 ID:1ns7IS8j0
>>353
モーター(エンジン)はそうでも、CVT(無断変速機装置)が簡単に壊れるから平気だろw
356名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:56:15 ID:h0jUTTg+0
>>337
へー。ひとつひとつにソースつけて反論してくれたようだけど、
で、現実にはどうなんだ?所詮、まだ机上レベルでしかモノを言えない程度を抜けられてないだろ。
てか、まだまだだな。関係してる電気屋の連中は今すぐにでも実用できるって発表しちゃうことが
多々あるけどな。

そりゃ、問題があれば乗り越えようとするのが技術者。技術的には乗り越えられるが、だからどした?
それでも無理なことがあることを判ろうとしてないからお花畑なんだろw

実際、10年前に「10年後には燃料電池車が相当普及してる」ってほざいてた連中は、今何を言ってる?
替わりのネタを拾ってきては同じことを言ってるだけだ、その繰り返しだw

プリウスが普及したのは、あれがトヨタだからだ。高額な電池交換をメーカーが負担してるからだろ。
実際、交換には二桁の金が必要と知れば、10万キロ走ったクルマなんか価値が無いと捨てるユーザーが
殆ど。交換すればまだまだ使えるのにな。
どこが、エコかと?
357名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:56:43 ID:k3wQyT4M0
>>353
電池メーカーは大喜びだなw
358名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:57:03 ID:JRKzAxHJ0
>>351
うちは 月2万4千円もらってるが
単価が上がってもこれ以上上がることは無いらしい・・・orz
思い切って引越しにしたわwww
359名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:57:56 ID:MiJtX0Gv0
もうしょうがないな
360名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:57:58 ID:DcMQe+1U0
昨日、5円引きデーの日にプリペイド使ってレギュラー143円/1Lで入れてきたからまだ160円台とか言われても実感ないな
361名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:58:03 ID:WyMo2eMm0
ガソリン1リットル200円超えたら解雇される人ふえるんじゃないのかなぁ・・・?
すげー心配 3ヶ月後大丈夫か?
362名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:58:21 ID:yZ4iXelt0
>>347
FIATへGO!
中身がセディッチで、SマークなSX4は俺も欲しいよw
363名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:58:33 ID:6CQa9Gkl0
企業だって交通費掛からない人雇いたいからな
364名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:59:08 ID:fXoeG52UO
通勤代23000でてるけど…
>>351
365名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:00:55 ID:MiJtX0Gv0
でも環境のためにはなってるよな
366名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:02:15 ID:k3wQyT4M0
>>362
やっぱSマークがいいよねw
367名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:05:44 ID:ahvbleE/0
>>356
厨二病か…

電気自動車が来年に販売される現実を直視したほうがいいよ
368名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:06:28 ID:llJbOTuD0
電気自動車で切り抜けられると思ってる奴が多数だが高額な電気自動車が
普及するだけの経済力が日本にはもう残ってないと思うぞ。
ついに購買力で南朝鮮に負けたという衝撃的事実もあるし既に先進国から
転落している状態。
マイカーが無かった時代に生活を戻すしかないな。
369名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:08:13 ID:X5aPsnxN0
環境を大きく謳う福田さんよ
まずあなた達の黒塗りのでっかい、燃費の悪い車・・・
あれなんとかしないと国民にそっぽ向かれるだけだと思うぞ
370名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:08:43 ID:ec2rU+Tu0
>>369
税金でトヨタのハイブリッドカーを大量購入フラグですね
371名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:08:43 ID:43WStgk7O
>>368
南朝鮮は日本どころじゃないダメージ受けていますが…
372名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:08:45 ID:zrnaj3B50
原油が高い理由

テキサスWTIで石油施設の
無い法人が原油を購入しているのが原因
なんとかならないか。
373名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:10:08 ID:Y0iPFO8n0
ガソリン税の上に消費税をかけるのをやめれば
大分マシになるんだがねぇ
374名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:10:36 ID:X5aPsnxN0
俺の会社、上限1万ってなんだよ・・・・
35キロ離れてるのに・・・
IMIEV予約しようかな
375名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:13:30 ID:ahvbleE/0
>>374
35キロじゃスーパーカブでいいんじゃね?
376名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:14:19 ID:h0jUTTg+0
>>367
はっはっは・・・!
販売されてヒットして、電気が内燃機関の効率を超えてから言えば?w
てか、現実を直視できてないメーカーから販売されるわけだしなw

ほんと、電気自動車信者ってのはいつまで経っても痛いのばっかりだわ。
377名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:15:06 ID:g6l7/jv10
新型アルファード買うのやめました。
大型ミニバン、スポーツカーはいらないなマジで。
378名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:15:27 ID:8iSsfspfO
メタンハイドレートはアメリカがでばって来たから
共同で採掘じゃなかったかね
379名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:17:07 ID:ahvbleE/0
>>376
まあ俺の出したものよく読んだほうがいいよ
かなりアレっぽいから理解できないだろうけど…
380名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:19:44 ID:iSDIbNyu0
284 :名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:17:00 ID:kSXPrWbI0
いいぞもっと上がれ
貧乏人が車に乗ったりするから渋滞するんだ
貧乏人は電車かバスに乗ってろ

>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
>貧乏人は電車かバスに乗ってろ
381名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:20:08 ID:RGHqhDTG0
下り坂でエンジン切って走ればガソリン節約できる
382名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:20:19 ID:8iSsfspfO
電気自動車はいいけど
充電はどうするの?
青空駐車の人はそこから家までリールコンセントでもひくの?w
383名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:21:52 ID:g513MRRT0
>>382
原発まわせば解決
384名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:21:58 ID:JRKzAxHJ0
>>381
志村 今の車ってエンジン切っててもブレーキ効くのか?
385名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:22:26 ID:4LqbmKrA0
ある程度でかい車で家代わりにしたらいいんじゃない勤務地近くに
386名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:22:40 ID:h0jUTTg+0
>>379
なんだ、おまえの言う知識てのは、やっぱりあの程度のことだったのか。

つまらん。

こう言っちゃなんだが、内燃機関以外のエネルギーに関しても人一倍研究してるけどな。
おまえの出したソースなんてとっくのとうに読んだものばかりだ。
ただ、資料や電気自動車関連学者の研究を鵜呑みにしない頭があるだけ。おまえとの違い。

で、いつになったら電気自動車はガソリン自動車の効率を越えるんだ?
教えてくれよん。
387名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:22:47 ID:1ns7IS8j0
>>383
根本的にチャージに時間がかかりすぎるんだろ

>>384
きかない
388名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:22:54 ID:8qdKB1JdO
石油業界って
じわじわ値上げして喜んでいるドS野郎か?
389名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:23:34 ID:X5aPsnxN0
>>382
一戸建てが当面は推奨だろうなぁ
電源の改造とかも必要だろうし
390名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:23:53 ID:k3wQyT4M0
>>382
盗電がはやるなw
391名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:24:41 ID:LzRmsWHl0
プリウスを買わせたいトヨタの陰謀説
392名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:26:39 ID:aBSt9T+60
そろそろ電気代もUPするかな
オール電化の人はまぁがんばれ
393名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:27:29 ID:g513MRRT0
>>387
バッテリーユニットごと充電池入れ替えるようにしたら解決しないか?
394名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:27:42 ID:/L5RjpJl0
何だが電気自動車を毛嫌いする痛い子がいるみたいだが・・・
一体何が気に入らないんだろう?
395名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:28:00 ID:X5aPsnxN0
>>392
オール電化を賢く使ったほうが安いよ
ガスなんざ電気より上がるぞ
396名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:28:11 ID:FX1kEMPX0
125クラスのスクーター最強。リッター40
397名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:28:12 ID:h0jUTTg+0
>>393
それ運ぶのに軽トラが必要だなw
398名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:28:18 ID:ahvbleE/0
>>386
んーここまでバカだとなんとも…

アイミーブとフィットで500キロ走行するのにどちらが燃料費かかるか計算できる?
399名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:28:44 ID:K0I7/RJs0
自動車持たずに カブに乗ってるオレには あまり関係ない話
400名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:28:52 ID:P8k0Jlwu0
>>393
ものすごく、重いよ。
401名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:29:03 ID:LzRmsWHl0
ここまできたらリッター1000円とかになって社会が混乱する様を観察したい
402名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:30:41 ID:JpJgeO630
こんな時勢だからこそ、スズキはカプチーノを復活するべし。
もし新規で発売すればロードスターから買い換えるぞ。
403名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:31:10 ID:ahvbleE/0
>>394
厨二病なんだよ
2ちゃんではこの手の奴が多い
404名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:31:11 ID:1ns7IS8j0
>>395
オール電化は建ててから10年後に、そろそろパネルの交換時期ですね
って業者の人が来るらしいぞ

ソースは俺
405名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:31:43 ID:XR1gcAUy0
まあ、このまま車に乗る人が減っていけば、世の中にとっては万々歳だし。
困るのは車メーカーくらいでしょ。
最寄の駅まで50キロ以内だったら、余裕で自転車+電車で通える圏内だから、
本当に通勤、通学に支障の出る人はそんなに多くないんじゃない?
通勤で自家用車に乗る人が減り、バス等を利用する人が増えていけば、
その辺も増発、増路線と、整備されてくるでしょ。
一般人は、車に乗るのは、週末のうちの1日のみ限定で、
その日は買い物に行き、1週間の食材をがっつり買い込んで、
平日に買い物に行く必要も無くする。
そんな生活スタイルになっていくのかもね。

「あの人、平日に車になんて乗っているよ。きっと金持ちなんだろうね」
という時代が遠からずやってくるさ。
406名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:32:13 ID:X5aPsnxN0
>>404
オール電化と太陽光発電は別物だよ(親切心)
407名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:32:40 ID:1JWWpOieO
トラックはわからんが、普通車はスバル360みたいな車に戻るんだろな
今は排気量大きすぎ
408名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:33:03 ID:ZsKA1QxJ0
電気自動車なんて寒冷地じゃバッテリーの劣化が激しくて使えねーだろ
409名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:33:02 ID:g513MRRT0
>>397
SSで変えられる様にしとけばいいだろ?

>>400
オートメーション化したら解決。
410名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:33:41 ID:RgCvkcDO0
>>401
1000円は無いと思うが万が一ディーゼルが200円とかになると物流が止まるかも
そうなっても出る結論が「物流を効率化するために道路を作ろう!」だったりして
411名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:34:54 ID:8iSsfspfO
ん? 一発分だけなら負圧が残るから多少は効くが
二発目はないな
412名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:35:30 ID:k3wQyT4M0
>>404
太陽電池パネルの寿命どうなんだろ。
元が取れるんかいな・・・・
413名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:36:06 ID:ahvbleE/0
>>409
それたしかどこかの国でやってたはず
つか柔軟な発想すれば電気自動車の車社会はいろいろ考えることできるんだよな

頭の固い古いタイプの人間には非常に厳しいだろうけど
414名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:36:22 ID:aJIN6yqJO
今回の件で潰れたスタンドはほとんど聞かない。
結局被害者のふりして便乗値上げで大儲け
415名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:36:37 ID:X5aPsnxN0
>>412
電気の価格が上がれば上がるほど
ペイする時期が早くなるよ
416国家公務員 ◆Y0/P8QCWNs :2008/05/26(月) 23:36:57 ID:jxOIRmPP0

燃費が、、10km/gとして・・・・

年間、10,000kmを走ると、、1,000g


120円が170円になったとして、、年間、50,000円upか?

一ヶ月で、4,000円upかあ。  1日で、130円upかあ。

一時間で、、50銭かあ。。


凄い負担増だなw




417名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:37:04 ID:h0jUTTg+0
>>394
俺か。
電気自動車自体は毛嫌いしてないよ。ただ、普及なんて夢のまた夢という現実を言ってるだけ。
あと、電気自動車周辺に巣食う腐った連中は毛嫌いしてるけど。

>>398
やっぱりそうきたか・・・w
そりゃアイミーブの方が安いだろ。
俺の言ってる効率の意味、全然理解して無いでしょ?俺は社会システムの中での効率を言ってるんだが。
それとも、安く供給されてるから電気の方が高効率だってか?一箇所でまとめて発電して送電して
使うんだから効率が良いとでも?
まあ、10年したらどっちが正しいかわかるよw
418名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:37:16 ID:UUa4v8Op0
ガソリン

後ろ3文字が同じに見えマース!
419名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:37:20 ID:CxWgbauD0
200円は軽く超えるね
420名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:38:59 ID:DgecvD680
プロパンガスで走る車が流行る予感
421名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:39:09 ID:kAH7xddqO
リッター170円だろうが180円だろうが200円だろうが、
通勤に使うのは公費なので痛くも痒くもありません。

政治家一同
422名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:39:20 ID:8qdKB1JdO
>>410
古賀や二階なら言いかねないな(笑)
試算だと軽油がリッター300円で運賃=燃料費になるから、ボランティアで物流を賄うしかなくなる。
それでも、今の総理なら「工夫してやってくれ」と言うんだろなぁ
423名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:39:42 ID:X5aPsnxN0
>>417
まぁ効率ってゆーか
通勤専用とか決まった時間に決まった距離使う車としては
imievは優秀だと思うぞ
それはそれで効率いいと思うが
人それぞれ効率も千差万別ってこった
424名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:40:40 ID:k3wQyT4M0
>>415
電気料金が上がるって話だし、これからはいい時期になるって事か。
425名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:40:40 ID:ahvbleE/0
>>417
従来の車社会の物差しでしかお前は見れてないんだよ
明治時代の爺さん並に脳が委縮してるだろ
10年したら思い知るのはお前のほうだよ
俺が出したものを読んでそれじゃ救いようが無い知能レベル
426国家公務員 ◆Y0/P8QCWNs :2008/05/26(月) 23:40:44 ID:jxOIRmPP0

× 一時間で、、50銭かあ。。

○ 一時間で、、5円かあ。。


_______________________


今、タバコ一本、、15円だぞwww




427名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:41:08 ID:f2xTqudh0
あまり高くなると、全員電車通勤しろゴルァとか指示が出かねないなあ。
元売なのに非常にケチくさいからな…。
428名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:41:24 ID:Hw+hZNCJ0
旧価格で買った日本の石油備蓄は
アメリカ様に上納して、またまた出荷価格から上げるのか?
アメリカのポチ日本政府よ!
手をかえ品を換え上納しやがって!
429名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:41:26 ID:g513MRRT0
>>420
LPGは今でもタクシーとかに使われてるから。
430名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:41:54 ID:X5aPsnxN0
>>420
プロパンガスも原油だろ
同じように上がる
431名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:42:02 ID:8iSsfspfO
電気自動車は反対しないが乗ってる奴の
ほとんどが青空駐車なのにどうやって充電するんだよ?
スタンドだって電池そんなに置いとけないぞ
スペアタイヤ一本分よりスペースとるみたいだし
432名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:42:06 ID:APexgcwf0
1日営業で回るならともかく、通勤で100kmって何者?
433名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:42:54 ID:Vj9TU2zW0
>>316
ヘドロが石油になった、って説もあるし地殻変動で深い所に行ったのかもしれないし
絶対化石燃料ではない、と決めつけてしまうと非常にマズイ。

運送業が結束して東京への物流ストップして死者出せば何とかなるんじゃね?
434名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:43:05 ID:k3wQyT4M0
>>431
コンビニの外部コンセントから・・・
435名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:43:05 ID:43WStgk7O
>>427
元売りだからこそケチなんじゃないの?
436名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:43:17 ID:ahvbleE/0
>>431
 環境に配慮した次世代の自動車のひとつとして注目される電気自動車の販売が本格化
するのを前に、車に充電するためのコンセントを街の駐車場に設置するなどインフラ面を
整備し、普及に弾みをつけようという動きが本格化しています。

 電気自動車は、ガソリン車と比べて二酸化炭素の排出量を抑えられる環境に配慮した車
として注目されていますが、1回の充電による走行距離が短く、充電装置をどれだけ街の中に
多く設置できるかが普及の決め手とされています。

 こうしたなかで、東京電力は、全国7700か所で時間貸しの駐車場を運営する企業と協力し、
電気自動車の充電に使うコンセントの整備を進めています。すでに東京や神奈川の8か所の
駐車場で駐車スペース脇の柱などに設置したコンセントから無料で充電できるようにしており、
今後、設置場所を増やしたいとしています。

 東京電力技術開発研究所の松崎通範主任は「大きな駐車場を持つ商業施設などにも相談し、
充電できる場所を増やしたい」と話しています。一方、神奈川県は、来年度から電気自動車の
購入者に対して独自に補助金を出すとともに、来年度から5年かけて、県内の商業施設や
駐車場など1000か所に充電設備を設ける計画です。

 電気自動車は三菱自動車工業や富士重工業が来年に販売開始を予定しているほか、
日産自動車も参入を決めており、普及に向けた動きが本格化しそうです。


▽News Source NHK ONLINE 2008年5月6日 17時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014406621000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10044066211_01.jpg

国交省も道路特定財源で電気スタンド設置の補助金出すと言ってたはず
437名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:44:17 ID:cZ9hzScH0
道路工事完全凍結
ガソリン税と自動車税10倍くらいにして、
バス電車などの公共交通と
電気自動車の補助金として使う
これくらいやらないと
環境問題は解決できないだろう

○ヨタの圧力で不可能だと思うが
438名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:44:42 ID:aVL7S+Ji0
つか、最近は軽油も高いよね。昔はレギュラーガソリンの半値だったのに。
439名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:44:46 ID:g513MRRT0
>>432
客先直行、直帰なら普通だぞ。
440名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:45:19 ID:DgecvD680
次はセグウェイのようなPMV(Personal Mobile Viecle)の時代だろう
441名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:45:28 ID:HPitBCmR0
地方に住んでると車に乗るしか移動する手段がないんだよな。
社会的な諸手続(手続きが出来る場所)も車で移動できることを前提に設計されている。
東京23区に住んでいて山手線と地下鉄全線が使えない状況を想像してみ?
それぐらいどうしようも無い感じ。まあ自転車は大丈夫だろうが。

俺はまともに公務員しているからまだまともに移動できるが、
さーて、金のない連中とか年寄りはきつそうだな。
442名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:45:34 ID:Raz3Vu3m0
これからは電車の駅が利用できる人たちが勝ち組で
群馬県みたいな車しか交通手段のない人たちは負け組になるんだろう。
443名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:47:17 ID:fXoeG52UO
個人的な意見だが、ガソリンによって燃費が違う気がする。
あるスタンドで3年くらい行ってた時はリッター15`ぐらいだったが
スタンド変えてから最低18`走るようになったんだよ。
車は一緒なのに…どう思う?俺がおかしいのかな?
444名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:47:37 ID:h0jUTTg+0
>>423
その程度の普及なら全然、おkだと俺も思うよ。
ただ、地域によっては夜間電力だけで間に合うかどうかってのと、
普及率が高まったらそれこそ大変なことになる。そこで問題になるのが
電力のエネルギー効率なんだが、それをわからずに目先の運用コストだけで
効率が良いとか言ってる人もいるからなw
まあ、インフラが整わないうちは不便ではあるけど、割り切って乗れる人なら
おkじゃないか?全否定はしてない。俺も様子見て、使えそうなら通勤用に
買うかも知れん。

>>425
まあ、いいよ。どっちが萎縮してるんだかな。お前とはどこまで行っても
平行線だろ。10年後もなw
ところで、厨二病って便利な言葉だなw
気に入らない相手のことを、たいした反論もせずに全否定できるもんなw
445名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:48:01 ID:43WStgk7O
>>442
昔みたいにバス路線が充実したり
駅前の商業地が再生されたりするのだろうか
446名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:48:20 ID:DgecvD680
大学時代に走り回ってた原付は
リッター17ぐらいだったな
今だったら自転車にするわ
447名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:49:20 ID:E0RlzUHK0
>>409
確かに電池をスタンドで交換するってのは技術的にも可能
ただし現実的には普及しないだろうな
電池はまだ発展途上の部分が大きく、種類も様々
な状態で全てのメーカーが電池の規格を統一しないといけない
しかも一旦統一したら当然それを簡単に変更するわけには行かない
携帯電話やデジカメの電池の規格が統一されていたら誰もが便利なのに
一向に統一されない状況を見れば自動車の電池の統一なんてのは机上の空論だということがわかる
448名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:49:24 ID:ZsKA1QxJ0
太平洋側の都市部辺りなら電気自動車でも良いだろうけど、
肝心の電池が寒冷地では劣化が激しくて使い物にならんから
今すぐの普及は無理だろう

都市部で普及しても、地方で普及しなければ
長距離ドライブは無理だから結局普及は難しいのではなかろうか?
449名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:49:34 ID:4WQ05ZTjP
>>435
みんなケチなんだろうか?
他社には社割とかあるのかな…とかよく話題になるんだけど
450名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:49:55 ID:bFvZi7vH0
>>439
だから営業じゃないって。
451名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:50:01 ID:/L5RjpJl0
まぁ人それぞれ、100人いれば100人の考え方があるからね

俺は電気自動車というか新しいモノ好きだから興味はある。
で、タイミング良くというか原油高&道路族の利権問題でしょ。

興味は無いが環境対策とやらか。

初期型はどんなモノでも不便な点はあるでしょうね。

遠出はしないが近所への買い物で燃料代金の安い電気自動車は是非使いたいね。

個人的な見解だが10年後は電気も走ってれば
ガソリン車もそこそこは走ってるでしょう。

ただトラック等の糞重たいクルマだと、当分電気は無理だろうしね。
電動歯ブラシの充電システムみたいなのが道路に張り巡らされているんなら別だが。
452名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:50:47 ID:i0kjon/k0
車持ってる人はたいへんだの。
ガソリン以外の車とかメジャーになってくるかな?
453名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:50:55 ID:8iSsfspfO
あ、外なら無料かwww。
公園の便所にもコンセントあるしな
なんか家でやるほうがばかばかしいな

すげぇな燃料代無料じゃないか
454名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:51:17 ID:Vj9TU2zW0
>>445
郊外の大型店が結束して無料バスを出したら商店街は完全に終わるぞw
455名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:51:22 ID:ahvbleE/0
>>444
家庭用燃料電池が販売されるのは出してやったよな?
ケーブルの電力損失も技術革新があるのを提示してやったよな?

お前は自分に都合がいい解釈しかできないんだよ
まともに知識もねーのに批判してりゃ厨二病と言われてもしょうがねーと思うよ?
456名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:52:10 ID:eG+iK25/0
>>453
逮捕されてもいいならどうぞ
457名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:53:08 ID:X5aPsnxN0
空気や水だけで走る車を開発したら
その人は一生遊んで暮らしても文句言わないよな
まさに救世主

ってことで誰か開発してくれ
458名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:53:08 ID:cZ9hzScH0
近所の道路工事現場に
経済効果100億円って看板が立ってる

俺なんかこの10年で昇給1万円もいってないのに
経済効果って誰の経済効果だよ

道路族議員と天下り役人の経済効果なんていらねーわ
459名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:53:20 ID:hfPnkGZR0
マジレスだがリッター200円は超えるから心の準備だけはしておけ。
食品も上がってさらに消費税が上がって貧乏人はこれからが本当の生き地獄が始まる。
460名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:53:57 ID:DgecvD680
というかガソリン自動車の形をしている電気自動車って
非効率の機械だとおもうの
461名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:54:08 ID:ec2rU+Tu0
>>459
いや、そんな誰もが知ってる情報を今更
得意気に言われても
462名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:55:20 ID:f2xTqudh0
サンバきつい…

>>459
せっかくだから、値上がりを機にダイエットに励むぜ
463名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:55:29 ID:X5aPsnxN0
>>459
どのくらいがラインなんだろうな?

戦争のライン
464名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:57:12 ID:8iSsfspfO
ん?気体を燃料にするなら
二酸化炭素を燃料にする車をだせば環境問題も燃料問題も解決だろ
465名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:57:15 ID:/L5RjpJl0
>>459
 .       / ̄\
        |     |
         \_/  
          _|__
       / \  /\ キリッ
.     /  <●>::::<●>\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   マジレスだがリッター200円は超えるから
    |      |r┬-|    |   心の準備だけはしておけ。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
466名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:57:38 ID:LucYI1yGO
発破を掛けられた協力会社が超進化させた
樹脂パーツの使用が大規模に展開され
車重3〜4割カットになったら面白い
467名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:57:45 ID:SbcA2h/h0
まあ政府は消費税も増収になるからガソリンだろうが小麦だろうが
価格高騰は大歓迎だろうな。
468名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:58:20 ID:cZ9hzScH0
食品はヤバイわ
自民のバカ議員が
アメリカの言いなりで規制緩和したせいで
日本の食糧自給率って
世界でも最低レベルじゃないの?

すでに始まりつつある食糧危機で
真っ先にパニックになるぞ

転職するなら農家しかないわ
来年くらいから米とかも
バカ高で売れるんじゃない?
小作でも全然やってけるぞ
469名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:58:30 ID:cp7cRvKW0
そうだ!リッター1億円にしてくれないかな?
そうしたら自転車通勤して(゚д゚)ウマー
470名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:58:55 ID:ec2rU+Tu0
>>469
どこのジンバブエですかw
471名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:59:04 ID:k3wQyT4M0
>>465
エナジーボンボン引っこ抜くぞw
472名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:59:12 ID:g513MRRT0
>>447
別に電気だけに拘ってるわけじゃないよ。
ガソリン&ディーゼルなどの石化燃料の代わりだと
俺の頭だと原発まわして電気しかないかと思ってるだけ。
473名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:00:01 ID:5lqiTL6dO
三○樹脂に期待しております
474名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:00:33 ID:suoRjzsr0
今年の冬の灯油代は えらいことになりそうだな
475名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:00:51 ID:+FTS4z1n0
ガソリン税とりすぎだろ。

もちろん還元するんだろうな。
476名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:01:13 ID:X4q/tFlQ0
スタグフレーションもまあいえばインフレだよな。
金の価値も下がって日本のあほみたいにある借金が
一気に減るとかそんなうまい話は無いの?

アルゼンチンのデフォルトみたいな状態ではなくだよ、もちろん(w
477名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:01:52 ID:ahvbleE/0
>>472
原子力で水素も作れるよ

まあ次世代燃料は国策しだいだな
478名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:02:39 ID:dHcyUrbO0
>>466
別に金属製じゃなくてもいいパーツとか結構有るからなぁ
ボンネットとか天井とかホース関連とかワイパーとか細かく探せば現状でも100kgは軽くなりそうだ
479名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:03:13 ID:80XTqVB+O
電気自動車なら一回の充電で航続距離二千キロくらいになればスタンドとかいらなくね?
480名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:03:13 ID:3DNUXnY4O
あ、そういやぁ
二ヶ月の繋ぎ法案だった所得税ってどうなったのかな?
481名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:03:21 ID:k3wQyT4M0
>>466
原油高騰の煽りで高くなりそう・・・
482名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:03:49 ID:29f4/+/R0
下がる条件なし。上がる条件はいくらでもある。
年内に1リットル200円突破。
かつて日本の高度経済成長を止めて不況を招いたオイルショックを超える価格帯に突入。
20年続いた高度経済成長とそのたくわえがあったから、過去の数次のオイルショックは
乗り越えられた。しかし今は、バブル崩壊してから20年の経済後退局面。
この緊急事態に、政府は増税と隣国にガス田を差し出すことしかできない。
ジャパンアズナンバーワンとうたわれた、輝く日本は終わった。

こんな島国に、勝ち組も負け組もない。勝ち組のつもりのやつも、
いずれ税金も年金も払えず退職金ももらえない負け組の尻拭いをするのだ。

今、30歳未満の人間。恨むなら、生まれた時代を恨め。
483名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:03:58 ID:52gcNyYQ0
樹脂製品は、石油からつくるんだろ
484名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:05:07 ID:D/A0FBrX0
>>9
電気自動車って、あの大量バッテリー交換と比較したらまだガソリンのほうが安いだろww
485名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:05:28 ID:4qbHFBWn0
>>455
家庭用燃料電池については俺も肯定的なことを既に書いてる。
仕事で10年付き合ってる知り合いが家庭用燃料電池とそのエネルギー源についての商用レベル
での研究をしていて、それの一部を手伝ったこともある。
本当はそのエネルギー源については、色んな可能性がまだまだあるんだが、日本では法制で
どうにもならないところがたくさんあって、ま、現状のレベルで今は留まってるけどね。
とは言え、普及には時間はそうかからないだろう。

ケーブルの技術革新については、それでも、直接その場でエネルギーを変換する内燃機関に
遠く及ばない。それだけ。

まあ、電気自動車がCO2を比較的出さないというおめでたいソースを貼り付けてるくらいだから、
トータルでモノを考えられない人であるのはとっくに承知済み。
たしかに、走っているその場では排ガスは出さないよな。ってことを言うと、電気屋さんは
一箇所でまとめてエネルギーを作るからそこで出すCO2や有害物質は内燃機関の比では
ないと言うんだが、実はそんなことはないという意見も多数ある。

学会でも自動車業界でもエネルギー業界でも、部品屋さんのレベルでも様々な業界に関連してる人が
いて、色んな利害関係が絡んでるからどの意見も鵜呑みには出来ない。情報を整理して自分の
頭で考えられる人の言うことが一番理にかなってるのを俺は目の当たりにしてきたし実践してきたわけだ。

おまえの貼ったソースって、電気自動車関連の業界にメリットがあるような書き方をした記事ばかり
なんだがな。デメリットについてはあまり書かれてないね。落ち度がたくさんあるんだよ。

もうお前とやりとりするのは疲れた、もうやめようぜ。
486名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:06:06 ID:CDE8zgJH0
>>457
インドのタタが圧縮空気を使った車を開発してるよ。


487名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:06:20 ID:kAH7xddqO
銀座で飲んで帰りは公費で動く公用車(運転手付き)w

環境問題は一般国民の問題、
一般人、特に貧困層の車利用を減らす為には、
ガソリン価格を膨大にする事。

世界には、日本は車の利用が減り、環境に優しいと公表。

政治家と富裕層は、自動車をガンガン使える。

なんてイイ方法だろ。
488名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:06:22 ID:cVY8IGkj0
俺が飲んでる牛乳がリッター280円くらいだからなぁ
安いと言えば、安いけど
同じ量を飲んだら下痢になるってのが難点かな
489名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:07:42 ID:x+r1Jdud0
>>476
スタグフレーションって通貨価値は騰がるのに物価が上がる現象じゃないの?
インフレは物価が上がるが、通貨価値が下がるから給料は増える。

だからスタグフレーションで借金は軽くならない。
490名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:08:11 ID:DSNLdARM0
>>40
国民クイズで独立が勝ち取れただけラッキーじゃないか!
本州は国民クイズ体制でもう滅茶苦茶なんだぞ!
491名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:08:17 ID:UdgONgGm0
>>485
>トータルでモノを考えられない人であるのはとっくに承知済み。

それお前のことだろ?

俺も疲れたよ
厨二病相手にしても時間の無駄だからな
忠告してあげるけど今後はソース出す癖付けたほうがいいよ
492名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:09:39 ID:cVY8IGkj0
>>40
まぁ、佐渡島がハイブがあってベータがいるからね
仕方ないよ
493名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:10:41 ID:W8v6zX0a0
>>489
スタグフレーションって給与水準などは上がらないのに物価は上がるって
現象だったと思うが。
494名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:14:38 ID:4qbHFBWn0
>>491
もっとまともな反論しなよ。さっきから、そんなんじゃ子供の反論レベルじゃないか。

俺のソースなんて、そんじょそこいらのネットなんかでは拾えないものだっての、
読んでて判らんか?出したところでおまえに理解できないものばかりだし、判りやすいように
いちいち説明しながらソース貼ってたら一晩あっても足りないぞ。

こと、エネルギー問題や自動車用電池の実用化、それを賄うエネルギー源の話なんて、
ネットでお手軽に拾えるようなソース出しても知れてるし、そんな甘いソース貼ったところで
恥ずかしいだけだからな。

そんなこともわからずに、一丁前に俺にかみつくな。

じゃね、もう寝るよノシ
495名無しさん@八0周年:2008/05/27(火) 00:17:54 ID:QFBcImDR0
燃費の悪い高級車はますます売れなくなるな
自動車産業オワットル
496名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:18:31 ID:UdgONgGm0
>>494
お前自分の発言見返してみろよ
全て俺にソース付きで論破されてることばかりじゃねーかw
効率が悪いのなんてアイミーブの走行距離見りゃわかるだろうが
その効率が燃料機関より劣ってるから電気自動車が普及しないとか
どんだけ低能だよ

まぁ脳が委縮してる爺には言っても無駄だな

>トータルでモノを考えられない人であるのはとっくに承知済み。
自分の発言を良くかみしめるんだな
497名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:23:42 ID:tUy/FFbm0
>>493
そう。だから、給与水準age=通貨価値sage になる
498名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:26:19 ID:T5Pi0ZOg0
せっかく安いころに買った原油で作ったガソリンを備蓄せず、アメリカに輸出するような国。
マスコミはほとんどスルー。あれだけガソリン税を取り上げたのに、企業(スポンサー)に
批判が行く報道特集は絶対しない。

まっスポンサー料とはこういうときのためでもある。
499名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:26:51 ID:4oebCWCT0
なんか一昔前の軽四になるなら、今の低燃費車買った方が
維持費は安い気がしてきた・・・
500名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:28:51 ID:dFON+p+i0
これで田舎の都市の郊外化が抑制されてコンパクトな街づくりのきっかけになるといいんだがな
自然を破壊し農地を潰してひたすら道路と大規模店舗をつくり、
従来の街は空洞化で何にも使われてない無駄な空き地が増えてる現状を変えて欲しい
501名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:29:42 ID:2appRNT80
電気自動車ってーのはエアコン(クーラーでもヒーターでも)も電池駆動なんだけど
夏冬の渋滞道路ではどうなるんだろうか・・・ってダメだよね。
502名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:30:08 ID:KFhaH4yN0
>>499
今の低燃費車買う金で、かなりの量のガソリン買えると思うw
503名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:30:14 ID:JGivbvT/O
北朝系がガソリン増税をした(?)
北朝系が幼女虐待を繰り返している(?)
北朝系が不法家宅侵入、空き巣、窃盗を繰り返している(?)
天皇は南朝系(?)
504名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:31:53 ID:2OwGkVTT0
ガソリン税を福祉にまわすとかいうならまずタバコを一箱500円にしろよ
505名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:32:52 ID:T5Pi0ZOg0
>>500
同意。もう余計なことに金つかわんでほしい。
でも、原油は安くならないとそれどころでなくなる。
このままでは、社会構造が変わっちまう。
506名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:33:33 ID:q29yBNB8O
>>495
ガソリン気にするようなやつは高級車買わないんじゃないか?
中古は別にして。
俺はカブにしようかと考えてる貧乏人です。
507名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:35:40 ID:oo3hwVr/0
俺は昨年の10月に車売ったよ、ガソリンが高騰する情報はすでにつかんでいたし
車なくなれば無駄な維持費(自動車税、車検など)も払わなくていいし、何より
渋滞の移動はなくなった。今はチャリンコと電車が移動手段、たまにはタクシー
も使うが、ガソリンがまだまだ高騰するから車売ることをお勧めするよ。
508名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:37:14 ID:oQ8uQAjo0
>>23
チンパンなんとかしろよw
509名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:38:54 ID:qmseGtYeO
ガソリン税無くせ!!
自民党死ねよ!
510名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:39:30 ID:n0AuiF0d0
またおまえらアホづらぶら下げて今週末はスタンドに行列作るの?
511名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:40:43 ID:KIWRI9zl0
ようやくコンビニのお茶より高くなりました
次の目標はスーパーの牛乳です
512名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:41:33 ID:+3nY2Wk50
>>510
高速のSAにあるスタンドに行列作るんだぜw
高速代余計に払ってでも安く入れたいらしいよwww信じられねぇwww
513名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:43:21 ID:6033rN4I0
電気自動車の前になんでガス車をもっと普及させなの?バスとかタクシーだけだし。
514ぼろ儲け:2008/05/27(火) 00:43:40 ID:QUFfat2h0
出光、連結最終益6.4倍に

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008050200734

連結売上高は前期比7.4%増の4兆1500億円、経常利益は45.0%増の8
80億円、最終利益は6.4倍の310億円の増収増益

515婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/27(火) 00:43:49 ID:kQrtKOwW0
燃費をよくしようと思えば、上り坂を走らないことだ。
下り坂だけを選んで走るのだ。
516名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:47:43 ID:b0etv+gO0
それこそ暫定でガソリン時を下げたらいいと思うけど無理だし
仮にリッター500円になっても庶民としては黙って従うしかない。
というわけで、もう諦めて殆ど自転車に乗ってる。
これでそのうち自転車でも税金を取るとか自民が言い出して
自転車が贅沢品みたいになったら北朝鮮だなw
517名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:49:13 ID:MuDKJjmy0
いっそ車の動力をガソリンから人力に変えよう
518名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:51:12 ID:WXTQtHWT0


「車は通らないが道路は大量に作る」日本総道路計画がスタートしちゃったからな・・

519名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:52:37 ID:vztz1+VZ0
例えば今、150円のものを160円で売りたい時は、一度170円になりますよと
言ってから160円で売ると、売れ行きが鈍らない
520名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:53:24 ID:pt4tS6/x0
たった25円の暫定税率を廃止したところで、すぐにそれ以上に
ガソリン価格が上昇して、元の木阿弥。
それより、原油に依存しない社会を築いていく方が重要。
521名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:54:26 ID:UdgONgGm0
>>516
☆歩道の自転車暴走、指導強化=対歩行者事故7%増−警察庁

歩道を暴走する自転車への批判の高まりを受け、警察庁は20日、歩道を
危険走行する自転車に対する指導や取り締まりを強化するよう全国の警察 本部に通達した。

同庁は、今国会に提出した改正道交法案で自転車の歩道通行を一部認める
ほか、自転車の安全走行に向け、総合対策を推進するとしている。

昨年4月以降、自転車対策を強化した結果、昨年中の自転車に対する指導
警告は前年比28.7%増の145万1353件、検挙件数は79.4%
増の585件と急増。指導警告のうち「歩道通行者に危険を及ぼす違反」
は12万2892件で、22.0%増となった。

また、自転車が絡む人身事故は昨年17万4262件発生し、前年比
5.1%減となったが、自転車対歩行者の事故は7.4%増の2767件。
これに伴う歩行者の死者、重傷者数は335人(うち死者6人)で26.4
%増となった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007032000719

交通違反の種別 罰    則
@ 酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
A 信号無視(赤色等) 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
B 指定場所一時不停止 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
C 通行禁止場所通行 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
D 無灯火運転 5万円以下の罰金
E 傘差し運転 5万円以下の罰金
F 自転車の二人乗り 2万円以下の罰金
G 並進 2万円以下の罰金

522名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:55:40 ID:5ozNRHM10
車大好き貧乏厨乙www
523名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:56:34 ID:8cO6aZ1YO
いかに消費しないかを考えないとな
524名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:58:56 ID:WXTQtHWT0


福田「私は暫定税率失効後の復活によりCO2削減に大きく貢献しました」
   
525名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:59:03 ID:mkskD0nj0
長野のハイオクはもう突破してるけど?。
526名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:59:18 ID:b0etv+gO0
>>521
なにコレw
庶民からボッたくる気マンマンだねw
527名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:59:42 ID:w8JNhMUK0
>>316
> >>307
> ていうかさ、原油が化石燃料で有限の資源だって事自体が
> 間違っているんじゃないかという説もあるよね
> そもそも化石が掘れないような物凄い深い所から採ってるんだし

その見方正しい。
石炭は別として、「化石燃料」の由来は「化石」じゃ無いよ。
「化石燃料」の原料である生物の大量死骸が、
元々あるとは思えない極地に大油田があるのはなぜでしょう?
「化石燃料」の由来が本当に化石なら、石油探査に従事している
人々は、なぜ化石のありそうもない地域を狙って油田探査を
しているのでしょうか?
528名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:59:46 ID:CARcWftd0
石油協会と利権屋が同じように見えてきた

「ガソリンなど石油製品の卸値を、国内市場価格に連動させる仕組みに変える考えを明らかにした」

ってふざけた事言ってるけど、これ当分は時価が下がらないと踏んで言ってるに違いないな
ムカツクから一気に100円割ってあたふたさせてほしいわ
529名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:59:58 ID:7vPQXHiF0
幹線道路交差点そばの低層賃貸に住んでるけど
ここ最近騒音が和らいだ気がする。もう300円でいいよw
530名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:00:53 ID:AsM8uQXo0
ガソリン上がると軽だとか燃費いいのに買い換えるとか
それで元取れるんか?
その前にまたガソリンの下がってやっぱ速いクルマ乗ろうとかって買い換えんの
踊らされてるだけじゃん
531名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:00:54 ID:UdgONgGm0
532名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:01:38 ID:dFON+p+i0
>>520
今日灯油が100円になってるのを見てびっくりした
ガソリン代に締める暫定税率が10%以下になる日は近いな・・・
533名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:04:49 ID:apdm6GkEO
生産過多でアメリカにガソリン輸出するニュースを今月みた気がするが。
アメリカに格安で販売。国内では値上げ。
どないやねん。
534名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:05:13 ID:x+r1Jdud0
>>527
石炭は大昔の樹木などが堆積してできあがった。
一方、石油は無機生成説と有機生成説があるが一般的に
言われている有機生成説は太古の海に生息するプランクトンの死骸が
海底に堆積し、埋もれて、地熱をうけながら生成したのだ。

そんなことも知らんのか!
ドラえもんに書いてあったぞ!!
535名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:05:39 ID:w8JNhMUK0
>>457
> 空気や水だけで走る車を開発したら
> その人は一生遊んで暮らしても文句言わないよな
> まさに救世主
>
> ってことで誰か開発してくれ

「ショウバーガー(シャウベルガー)」という人物を調べてみな。
536名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:06:15 ID:1vitaniuO
早く脱石油社会にならないかな〜。

楽して金稼いでるアラブの連中が困る姿がみたい
537名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:06:28 ID:Q3BamCx10
>>520
確かに 
まったく使わないのは無理だから
少しずつ使う量を減らす方向に国が主導していかないといけない
でも今の日本はそうなってない
3000ccのSUVも1000ccのコンパクトカーも高速料金は同じ
車よりはるかに燃費の良いバイクの停める場所を作らず取り締まりはしっかり行う
燃料を使わない自転車は歩道からも車道からも煙たがられる道路環境
移動手段の基本である歩行者が歩く歩道はなくドブのふたの上を歩かせる
538名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:07:29 ID:b0etv+gO0
>>531
そのうち徐々に庶民の足は、徒歩、電車、バスになっていって
いつに間にか、ほんとに北チョソみたいになってるんじゃないか
ニッポン。
539名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:07:37 ID:0/TcgAsZ0
200円超えたら車売るわ
540名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:07:54 ID:pxXQUPNH0
スーパーカブ最強
541名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:08:57 ID:QhWSDCwk0
トヨタ販売店に勤めてるけど、ガソリン高騰の影響で車売れなくなってるよ。
プリウスしか売れない。それも、レンタカーとしての出荷。

家庭持ったり、ローン抱えてる奴はマジで危ない世の中だな。
542名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:09:05 ID:gUJuGWF40
軽乗りだけど、やっぱ意識して乗らなくなったなぁ。
徒歩2・3時間かけて繁華街まで行くようになったけど、
体重が1・2kgくらいすぐ減るから、これはこれで良い運動。
543名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:09:20 ID:Or6K+rRFO
ひゃ…ひゃくなな…
コロスきかよ!!
544名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:11:26 ID:dFON+p+i0
>>536
結局一番の勝ち組はアラブの産油国だわ
先進国にしても途上国にしても必死に働いて稼いでるのに、
ここらの国だけはニート状態でそれ以上に稼げる
545名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:11:35 ID:IOJOin/X0
また運送会社が潰れるな。
546名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:13:00 ID:pxXQUPNH0
行政は、もっとエコロジーなバイクを優遇するべき。
駐輪場を完備して、高速料金を軽自動車の半額に!!
547名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:14:51 ID:b0etv+gO0
>>542
行きはまだいいけど、帰りが辛そうだね。
548名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:14:54 ID:QICZYF3UO
300円までなら我慢する。
そしたら大型連休の渋滞とかも減るのかな?
549名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:14:58 ID:XkYhLoNR0
出光しねよ
550名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:15:03 ID:dHcyUrbO0
>>546
エコロジーばバイクは高速乗れないよ。
エコロジーじゃないバイクは高速乗れる
551名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:15:46 ID:w8JNhMUK0
>>534
> >>527
> 石炭は大昔の樹木などが堆積してできあがった。
> 一方、石油は無機生成説と有機生成説があるが一般的に
> 言われている有機生成説は太古の海に生息するプランクトンの死骸が
> 海底に堆積し、埋もれて、地熱をうけながら生成したのだ。
>
> そんなことも知らんのか!
> ドラえもんに書いてあったぞ!!
油田探査に従事している人は、その一般に説明されている
石油生成説は、現代の天動説だと内心思っているよ。
では聞くが、プランクトンの少ない北極の海底を、ロシアや欧米の企業が
先を争って油田探査しているの?現実に油田があるし。
552名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:16:14 ID:HvsffqEH0
>>544
まじそれだな。てか今あぐらかいているんだろうが
石油がでなくなったあとに超麻痺状態になっても文句いうなよと。

553名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:18:24 ID:UdgONgGm0
>>538
二極化してるのは実感してる
俺23区内に駐車場も持ってるんだが
借りる層が高級車ばかりになったよ
554名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:18:44 ID:Sa4bNVWh0
>>541
やはりそうか。
すぐにはガソリン消費は大幅に減らないだろうけど、間違いなく徐々に減るだろうね。
これから物価上がるけど給料増えないんじゃ危なくてローンも組めないよ。
555名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:19:10 ID:tUy/FFbm0
>>519
ゆとり?
556名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:21:56 ID:svlT87nk0
値上がりしてから東シナ海の石油欲しいとか言い出しても遅いんだよw
のろまな連中ww
557名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:22:40 ID:y6apBQtSO
レギュラーが170円ってw
どんだけボッタクれば気が済むんだよ
558名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:22:52 ID:y90ZAWoo0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
559名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:23:24 ID:dFON+p+i0
>>550
高速乗れるバイク持ってるけどリッター30〜35kmぐらい
街中でも30kmオーバー余裕
今まで一番燃費悪かったのは高速でアクセル開度が高い状態が続いた時でようやく28km
560名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:23:28 ID:2mIb6RM/0
このまえ経済企画庁長官が
今年中には1リットル200円を超えると言っていた

 必死な車ノリ 糸冬(笑)


 
561名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:26:05 ID:HeQw6GC80
40リットルで7000円以上するのか・・・
562名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:26:27 ID:x+r1Jdud0
>>551
じゃあ逆に聞くが、
22世紀からやってきたドラえもんがそう言ったのことに
たいしてどう思っている?
563名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:26:29 ID:w8JNhMUK0
>>534
> >>527
> 石炭は大昔の樹木などが堆積してできあがった。
> 一方、石油は無機生成説と有機生成説があるが一般的に
> 言われている有機生成説は太古の海に生息するプランクトンの死骸が
> 海底に堆積し、埋もれて、地熱をうけながら生成したのだ。
>
> そんなことも知らんのか!
> ドラえもんに書いてあったぞ!!

もしその説が正しいなら、プランクトンの死骸が何メートルも大量に
堆積している海底が各所にあり、石油生成のプロセスが現時点でも
進行していて良さそうだが、そうした場所は発見されてないですよね?
そもそもプランクトンの死骸が海底に堆積するのですか?
ぜひ証明して欲しいですな。
564名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:26:35 ID:tUy/FFbm0
>>560
相変わらず評論家モドキやアナリストモドキばかりだなw

政治家はどこに行ったんだよw
565名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:27:19 ID:CARcWftd0
車持ってないから関係無いとか言ってる奴らは・・・・

566名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:28:48 ID:tUy/FFbm0
>>565
無免の消防厨房だろw
567名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:29:00 ID:QhWSDCwk0
>>554
低所得者がローンを組んで、一生安泰なんていうのは、
右肩上がりの時代の話だね。
分相応に生活しないと、本当に首吊るようになる。

政府の大本営発表を真に受けて、無駄な消費はしないほうが良い。
568名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:29:14 ID:b0etv+gO0
フリチベデモは自分の生活とは遠い感じがして参加する気に
なれなかったけど、ガソリン税に関するデモなら参加したい。
569名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:29:31 ID:w8JNhMUK0
>>562
> >>551
> じゃあ逆に聞くが、
> 22世紀からやってきたドラえもんがそう言ったのことに
> たいしてどう思っている?

どらえもんの言っていること自体が、20世紀の半ばの
知識に基づく夢だろ?
570名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:30:18 ID:TpmA5r8j0
ひょっとしてもうすぐ荷物送るのも値上げになるのかい
571名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:30:42 ID:7vPQXHiF0
>>540
二輪は、脚がありえない方向に曲がったりするから、ちょっとね
572名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:30:45 ID:G85FAzy40
石油の代用になるものを早く見つけろよ
573名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:30:45 ID:6Pg4ARPC0
今普通車に乗ってる奴は軽に移行する
軽に乗ってる奴はバイクに移行する
不要な車での外出は控え自転車や公共交通機関を使う

自動車会社は軽かたとえガソリン代が500円になっても気にしない富裕層向きの車作りに
2極分化しそうだ

強制CO2削減キャンペーンだなこりゃ
574名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:31:25 ID:7c9Bk0TJO
>>559
車種は何?
575名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:31:39 ID:gmyDOEdB0
まじでいくらくらいまであがりそうなんだ?
576名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:34:53 ID:Q8RKEDaO0
後半年したら民間は大量解雇とか給料カットとかになると思う
物価は上がって給料は下がる かつてないピンチじゃね?
577名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:35:05 ID:NGm0tuo+O
>>575
このままの推移だと200円までは上がるらしいな
578名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:36:19 ID:Q3BamCx10
>>559
さらに通勤や近所の買い物のように短距離だとさらに車との燃費差は大きくなる
5kmくらいまでだと2000CCクラスの車は5〜8km/Lしか走らない
短距離しか走らない人ってあまりいないから気づかないだろうけど
走り始めは暖気のためにかなりの燃料を食われる
579名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:37:07 ID:x+r1Jdud0
>>563
ドラえもんをよく読め!

マリンスノーの話が出てくる。
580名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:37:29 ID:KPYv7a9aO
>>577 アメ公ボロ儲け!
581名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:38:32 ID:OoPTGYrG0
>>575
WTI原油先物
3月 105ドル
5月 135ドル突破

夏に190円くらいはあるかも
582名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:38:52 ID:Lp43fENCO
最近 満タンにしたことないな。
リッター200円になったら俺の1500CCの車で満タン 8000円。
分けて入れなきゃ とても とても・・・
583名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:41:04 ID:UdgONgGm0
>>575
【資源】原油価格、今後2年間で200ドルまで上昇も=ゴールドマン・サックス[08/05/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210128217/


まあ需要が高くなる年末には200円は超えるんじゃないかな?
これで消費税上がったらどうすんだろうな
道路作っても獣しか走らなくなりそうだし
584名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:41:45 ID:G85FAzy40
>>563
氷河期を迎えないと海が無酸素にならないからだよ
海の酸素が不足し海流も無くプランクトンの死骸が海底に降り積もり分解するバクテリアも無酸素で死滅。
海面だけが生き残れる場所になり死骸は下に落ちていきそれが石油となる。痕跡は今でも残ってる
585名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:43:00 ID:QhWSDCwk0
自動車関連の仕事に携わって食べてる人は、たくさんいる。
独身、親元とかある程度恵まれてる人なら、職を失っても大丈夫だけど、
ローンやら家族やらと背負ってる物が多い人は、大変だね。

自殺者も増えるし、自分だけはリストラされまいと弱肉強食が
もっと酷くなると思う。
586名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:43:03 ID:CARcWftd0
>>575
ダメリカの先物に流れている金が株式に流れるまでは上がり続ける
WTIとかチンケな原油を盾にしたマネーゲームを規制するなり追放するなりしないと無理

587名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:43:55 ID:dFON+p+i0
車メインだけどバイクや自転車も楽しいよ
もちろん徒歩も
運送会社は大変だろうけど、流通業界はもう一度鉄道貨物を見直すべきだと思う
588名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:44:31 ID:5De7wFW5O
これからは一か月の消費するあらゆる物が20%アップは間違ない。 年で計算するととんでもない額になるぞ! そして、買い控えや投資が激減で職を奪われる者が沢山出て来るだろう。 日本は無茶苦茶になるだろう
589名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:45:24 ID:x+r1Jdud0
>>563
ちなみにプランクトンの少ない北極の海底って言ってるけど
たしかに海底は少ないかもしれんが北極海はプランクトンが豊富だよ。

残念ながらこれはドラえもんからではないけど。
590名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:45:51 ID:fI4zktiiO
こんな状況になってもなお道路作ってるんだもんな。

頭おかしいよ。足下見すぎ。

もはや車使えるのはセレブだけで、中国みたいにチャリ・原付時代に突入だ…

ガソリン税上げてる場合じゃねえよ
591名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:48:35 ID:4eTqdRr+0
ますます新車の売り上げ落ちるな
592名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:49:02 ID:UdgONgGm0
>>590
TVで見たら中国の若いOLが新車のシビック乗ってたぞw
593名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:50:11 ID:7vPQXHiF0
>>588
移民政策が復活するかもね
おれ無職童貞の次男だから
親が勝手に応募しそうw
594名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:52:14 ID:dFON+p+i0
>>588
ヨーロッパと日本とアラブの産油国は影響が少ない方だと思う

世界的に資源関係が上がって円高でも輸出の影響は小さくなってるので、
政府は円高に持っていくべきだね
物価上昇も抑えれるので庶民にもやさしく景気もよくなる可能性がある
国内に貧困外国人が流入してくるのとCO2の排出量が増えるのがネックだけど
595名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:53:04 ID:Gh6Flh/L0
車の免許とったんだが、結局二度しか乗ってない俺。


自転車で事足りるって俺の生活圏狭いなぁ
596名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:53:29 ID:5De7wFW5O
いやいや原油はマントルから流れ出た溶岩が海水で冷やされた物だろ。 何処でも掘れば出るんだって。www
現に尖閣諸島にあんじゃん。
597名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:55:14 ID:bsnGj9rc0
これは環境のためにもなってるんじゃにか?
598名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:57:04 ID:2t27yuGhO
もはやガソリンは嗜好品
599名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:58:41 ID:7vPQXHiF0
静電気や石油生成の仕組みは
実はまだよくわかってないと聞いたことある
ウナギの回遊や、飛行機の揚力の仕組みなんかも
600名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:59:44 ID:x+r1Jdud0
そもそも地球温暖化の主要因は本当にCO2なんかな?
そこのところもはっきりしてないんでしょ?

日本主導で勝手に排出権売買とういう名目で外国にお金をばら撒いている。
いくらキックバックをもらってるか知らんけれどもね。
601名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:00:10 ID:5De7wFW5O
>>599 ウナギはなんで黒いか知ってる?







日焼け。www
602名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:02:16 ID:3bOEfSLPO
原油高騰はアメリカの世襲チンパンのせいなのだろうか?
603名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:05:07 ID:x+r1Jdud0
>>602
まあもとをたどれば、アメがイラクを攻めたころじゃなかったっけ?
価格が上がり始めたの。
604名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:06:14 ID:CARcWftd0
WTI、ブッシュたんが絡んでいるから爆下げは無いよw

605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:06:19 ID:qmTw/Rjd0
>>602
世界中の政府、マスコミは投機云々で言ってるけど
実は2、3年前にオイルピークを・・・あれ、宅配便だ
606名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:07:28 ID:TBgTpJys0
運送業界がぼろぼろだろうな
607名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:07:28 ID:juG77uz+O
下品な博徒が悪い
608名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:08:32 ID:vBMs7UGE0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\ やはり、高級車(乗り物)はネトゲに限るお
    /    (>)  (●) \ 維持費もガソリンもタダだお 周りの奴らも
    |       (__人__)    | ________ 見下せるお つまり今の時代は
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!  
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/  Thank you for netgame
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     |   ネトゲ高級車 最高! │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
609名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:09:05 ID:dHcyUrbO0
>>603
元を辿れば、その戦争で地雷やら平気やらうってた中国が金を持ってしまったから
中華にその金え変われまくって発展されるより、相場を高くしてしまおうって世界の流れ
610名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:10:08 ID:++MahLFB0
どこまで上がるか楽しみだな。200円は確実に突破するだろ。
611名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:13:50 ID:XkYhLoNR0
まあ来年から都内に引っ越す予定なんで
今年いっぱいで車ともおさらばだな
軽自動車だが、それでもここまで維持費がかさむと馬鹿馬鹿しくなってくるわ
車持ってること自体が負けなんじゃないかと思えてきた
612名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:16:38 ID:nyMmzH8Q0
    関・係・ないから               関係ないから
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_                ,r;;;;ミミミミミミミヽ_
    ,i':r"      `ミ;;,             .,i':rγ⌒) )   `ミ;;,
    彡        ミ;;;i            ..彡/ ⊃     ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、(⌒ヽ           ..〃/ / ,,、 ,,,,、、ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|⊂_ ヽ,        γ⌒)i" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  ∩⌒)
(⌒ヽ∩i `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;|(⌒ヽ         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'〃/ ノ
 ヽ  ノ |  / "ii" ヽ |ノ | ⊂ `、     / _ノ`,|  / "ii" ヽ  |ノ  / / ))
  \ \' ←―→ ) / /> ) ))   (  <|  't ←―→ )/イ  ( ⌒)
(( (⌒ )、  ヽ、  _,// / /     ( \ ヽ  ヽ、  _,/ λ、 / /
613名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:17:17 ID:x+r1Jdud0
まあ株で言ったら、騰がる騰がる、200円は固い
って言ってる頃がだいたい天井だったりするからそれに期待。
614名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:22:30 ID:MpKXfe8l0
決めたぜ!やっと決心がついた。ハイオク180円超ってならここらが俺のボーダーライン。
車売っ払ってチャリと中古の原チャリ買うわ。
車検と糞ボッタクリな車関係の税金分、月のに3万、4万のガソリン代に駐車場代がなくなりゃ
ぜんぜん元が取れるな。

消費税も上げられて、石油製品も値上がり、流通も値上げしなきゃ生きていけないだろうし…
生活に影響が出まくる。

615名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:32:03 ID:gmyDOEdB0
>>577,581,583,586
遅レスすまん。ありがとう。
616名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:35:13 ID:C32RP+LLO
経済が耐えられる水準の原油価格は、
インドが90ドル
中国が120ドル
アメリカと日本が160ドル
だそうだぞ

もう限界を超えてくる
大暴落は近いな
617名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:36:25 ID:chd2ilUr0
今まで先進国が産油国を搾取してたようなもの。
だから今の値は決して安くなく今までが安すぎただけ。
618名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:39:01 ID:69RxqHwoO
もう500円でいいじゃん
619名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:39:21 ID:n7/ZU+ga0
先物買ってヘッジするなんて話がよく出てきたから
天井が近いのは確かだと思う
620名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:39:48 ID:ul8qNzd10
相場には必ず終りがあるからねぇ
621名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 02:40:22 ID:pqLU9SWj0
大暴落近し

みんな世界恐慌への備えはできたか?


シナリオとしては北京オリンピック終了
中国経済のバブルがはじける
四川発の大暴動
さらなる原油の高騰 穀物市場の高騰が加速度的に進む

OPEC増産決定
原油価格暴落 アメリカ死亡
混乱続く中国にロシアプーチンが介入
世界大戦へ・・・?
622名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 03:05:42 ID:wj3ycaHf0
さて原油先物でババを引くのは誰だろうか・・・
623名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 03:34:25 ID:kYjMJMxy0
>>584
いや石油の源物質が何であるかは今だに解明されていない。
624名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:03:18 ID:y7S1OpdkO
もうヤダこの国
日本国民の事なんか全然考えてないな
自殺する奴増えるぞ
625名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:13:47 ID:YkOXxFxW0
>>585
自動車関連の所を道路関連と置き換えても、同じ事を言えてしまうのが厳しいな。
油が高くなり皆の収入が落ちても車を作り続け、過疎化が進み住人が居なくても道路を作り続ける。
例えそれが無駄だと判っていても、規模が大きくなりすぎて、それらを止めてしまうとドミノ倒しで全てが終わってしまう。
なんだろな…俺たちは丸で、アクセルを踏み続けなければならない車に乗るドライバーの様だ。
626名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:15:25 ID:/5bxwO6o0
そして道路だけが残った
627名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:17:39 ID:wiQv6usa0
タバコの税を倍にすればいい
でガソリン税に補填しろ
628名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:24:46 ID:mRg5hG+4O
>>627
タバコ税は倍どころじゃまったくたりない
喫煙者がいなくなる(0.数%になる)とされる15.6倍にして初めてプラスに働く
喫煙者が大勢いるかぎりタバコ税なんて4倍5倍にしても健康被害による医療費と比べると足りなすぎる
629名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:30:08 ID:xUb3gZkY0
ソビエト連邦みたい国を目指してるんですよね、わかります
630名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:33:32 ID:vBMs7UGE0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  レベル60で初心者町をペガサスで走行は最高だお!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /        やっぱり、乗り物自慢はブラ○ンに限るお
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /         武器が光ってるのも、いい馬に乗ってるのもやるおだけだお
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
631名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:40:47 ID:EdLaNqjL0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   自家用車厨ざまぁwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    廃ガスが引き起こす健康被害の医療負担金は
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     車を持っている奴らで払えよなwwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l    ガソリン1L1000円になってもいいおwwwwwww
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

と言う馬鹿がわくのも時間の問題
632名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:48:29 ID:ql6NnjFj0
なんだかもうどうでもよくなった
633名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 04:58:45 ID:SwyxZBeE0
今後10年で自動車の脱ガソリン化が進むだろうな
634名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 05:16:10 ID:KFVAyZmB0
まてまてこれはプリウスの罠だ
635名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:04:14 ID:z9BlcfvM0
>>631
その続きで、ガス値上げで物価まで上昇してしまって、
ショボーン状態になったヤル夫のAAをキボンヌ
636名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:09:42 ID:Ik34MgUEO
ビジネスチャンスだな

従来の三輪自転車より積載量を大きくし、安全にも
配慮した物を売れば今まで車で買い物していた主婦に
バカ売れだよ。

おまけ機能にカロリー消費やギア入れでペダルが重くなったら
完璧
637名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:14:33 ID:aeZ5GmF+0
原油がないから、原油が高いわけではない事は、みんな理解して討論してるんだよな??
638名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:21:20 ID:Whf56D5o0
オレのクルマと125のスクーター1キロあたり16円の差が出る。(リッター150円で)

計算してみるとスクーターで三万キロ走れば元取れる計算。ガソリンが値上げすればするほど早く回収できるw
639名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:25:03 ID:EPcEE3j7O
石油って誰が最初にどこで見つけたんだ?
640名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:35:36 ID:aeZ5GmF+0
このペースで値上がりすれば、経済が破綻するだろー、政府はもって考えて税金かけろよ。
中小の運送会社なんて、モロに打撃受けて、倒産件数も増えてるんじゃないの??
641名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:47:21 ID:cQ3QwtlhO
国はまた…お酒飲みや女の子よ買うんだよね
642名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:02:02 ID:G85FAzy40
みんな馬にしようぜ
643名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:15:56 ID:j8ZLTrZr0
200円は来年中だと書いたが、今年中と訂正したい。満タンで1万円超え。
644名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:18:48 ID:j8ZLTrZr0
ガソリン税は上がることはあってもさがることは無い。否、下げられない。
経済が破綻すると言うアホもいるが、金持ちはビクともしない。中流層以下が車に乗れなくなるだけ。
645名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:22:49 ID:vPXYb5lMO
とりあえず運送業者に助成してくれたらいい
一般人は貴重なガソリンを好き勝手に浪費せず、公共交通機関を使え
646名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:23:56 ID:j8ZLTrZr0
車関係の税・車検費用を下げた方が良い。既得権益寄生虫が強力で無理だが。
647名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:25:53 ID:GezvVw6F0
運送業も価格に転嫁しろ。自腹切る必要なし。自滅するぞ。
648名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:28:02 ID:8ss3YPN4O
>>645
お前は田舎を舐めすぎてる
都内とちがってバスなんか3時間に1本とかだぞ?
俺の場合会社まで40キロで往復80キロ
会社からの交通量は直線距離の24キロ・・・死ねるわ
649名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:28:09 ID:r64qQK1g0
170か。冷静に考えると鬱になりそうだな。円安にでもなったら更に一気に上昇だ。
650名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:38:10 ID:mWbZJ3gC0
小さな自転車店を営んでいるんだがガソリン価格の高騰のおかげで補助付きの自転車が良く売れると思ってたけど未だに大して売れない
651名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:39:01 ID:Ffyrfcbu0
>>648
三時間に一本て相当な地方だよね。
地方の都市部じゃそれはありえない。
早く地方は道路から脱却しないとやばいね。
652名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:39:10 ID:enVsbpA/0
JR貨物を積極的に利用しろよ。空気もキレイになるし、深夜電力も利用できよいこと尽くめ。
国も後押しすべき
653名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:40:26 ID:HW3+HTgx0
去年の夏、利尻島で「ガソリン170円テラワロスwwwww」って言いながら記念写真撮ったけど
笑い事じゃなくなったな
654名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:43:33 ID:CjJ9D8/P0
まだまだ大丈夫!
土日の道路は混雑してるだろ?
300円/Lでも大丈夫!
655名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:50:34 ID:/s2vy/Vo0
過去にも170円台はあるから特に問題ないだろ
100円以下の時に免許を取った人からすると超高値だろうけどね
656名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:58:54 ID:lkWq+oQQO
おかげさまで、車乗る気がしないから、もうどうでもいいです
ついでに新車購入も延期します
657名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:01:07 ID:D32ac6GCO
年末200円クルネ!
658名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:02:53 ID:XFrllf6sO
120円くらいまで円安になったら
6月初旬だけでリッター200円超えるじゃん。
659名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:04:36 ID:kakxASXK0
このバブルはいつになったらはじけるんだ?
660名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:04:59 ID:mdsj1T08O
去年、香港旅行してきたんだけど、あの国では上流階級しか車を所有できなくて
ガソリンもリッター200円以上だった。
日本もそうなるんだろう。
661名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:07:16 ID:ykQvLQNx0
ガソリンだけで済むはずがなく、電気代、公共交通機関etc全てが際限ない値上げをするだろうな。
662名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:09:07 ID:RgMNeiL/0
俺の実家(五島列島)は既に190円超えてるわけだが
663名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:09:55 ID:/s2vy/Vo0
>>661
原油がここ5年間で値上がりを続けているけど
電力料金は下がってるんだぜ
664名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:11:18 ID:oEa4rgqL0
糞暫定税率の恨みがどんどん増大していくな
665名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:13:08 ID:dAi5AC650
あんまり上げすぎると今度は電気自動車の開発促進でガソリンに頼らなくなったら
返って元売も損しそうだな
666名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:14:26 ID:EUk60L+vO
これ、誰も言わないけどさ、完全にオイルショックだろ。
667名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:15:49 ID:71WS1F2d0
田舎では、唯一のスーパーまで15キロ。
車必須だし。都会に引っ越したい。
668名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:18:39 ID:jH76EMV8O
ゴルゴ十三でやってたな。
究極のエコエンジンは実は完成し、既に実用域に達しているものの、それを良しとしない石油メジャーがゴルゴを使って妨害したって話
669名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:20:24 ID:t4NP5R8Y0
投機を切っ掛けにしたスタグフレーションって起きる可能性がるのかな?
だいぶやばそうな気配だと思うんだけど・・・経済通の方、教えてください。
670名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:20:38 ID:O6JKVnpuO
ガソリン代はいろんなものに響くからヤメレ('A`)
671名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:20:51 ID:4ioDIiei0
ガソリン税はリッターで金額固定だけど消費税は税率で掛かるので物価が
上がれば上がるほど税収増えるんで実は財務省はウハウハですw
672名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:21:29 ID:wmO+wYl2O
ほんとうなら25円やすいんだぜ!これ
673名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:21:39 ID:O9FWTHbA0
需要増よりも投資マネーの影響が遥かに大きいってのが腹立たしい
674名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:22:30 ID:c3XgPAGB0
>>662
長崎は全国的にもガソリンが高い上に島ではな
船代も+aされてそうだ 
675名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:24:06 ID:mkKcv7VoO
>>652
ジャストインタイムや翌日必着を捨てることが出来たらな。鉄道貨物を受け入れるなら生活水準を1960年代に逆行させなければ無理。

無論コンビニやスーパーの24時間営業も止めることになる。


でも最後の24時間営業の廃止は欧州では既に実施してたよな?
676名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:24:23 ID:Pevgghm40
通勤、地方の買い物用
 電気自動車 -> 太陽電池で充電
タクシー
 LPガス
物流、トラック
 鉄道による物流の復活。トラックは天然ガスで動くように改造
レジャー用車
 ガソリン -> 高くてもいい

ガスはメタンハイドレートから生成

にしる。
677名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:26:57 ID:Pevgghm40
>>662
小さな島では、そもそもそんなにガソリンを使わないだろw
ttp://www.imgup.org/iup616303.jpg
678名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:27:52 ID:dnKzk5Xd0
いい加減に軍部はなんとかしろよ
南進でも大陸でもいいから攻め込め

欲しがりません勝つまでは
679名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:28:02 ID:G85FAzy40
石油を買う為に人は生きています
680名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:28:10 ID:m6CqsvyN0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:29:09 ID:wXdz8Ah30
ガソリン在庫はジャブジャブ余っているよ
灯油のほうが需要あるが、副産物。
682名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:29:26 ID:mkKcv7VoO
自家用車乗る奴が減って鉄道利用が増えたら鉄道各事業者が国鉄みたいな殿様商売に走りそうだか。

かつて国鉄はライバル不在なのをいいことに殿様商売しまくりだった。無論職員は接客業という意識なんて皆無。


683名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:31:19 ID:qI4Isa/x0
>>666
俺もそう思う。
684名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:31:41 ID:wmO+wYl2O
電気自動車は軽で300万ですから!

残念!
685名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:33:51 ID:wiLwE+pSO
石油元売り各社はコストダウンをする努力とかしているのか

これ以上コストダウン出来ないので値上げというなら仕方ないけど…
686名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:34:11 ID:Mf0VMcaJ0
日本だけでも、こんだけ原油が値上がりしてるのに
昨年より10%も原油消費が増えているんだ

原油高はとまらんよ
687名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:35:42 ID:JK114db30
暫定税がなければ145円でしたね。
688名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:35:54 ID:hQmvhFFA0
ラビ・バトラの予言どおりの展開だな
あと2年で資本主義は崩壊する
689名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:38:36 ID:XTPg4bgx0
>>682
自転車に乗ればいいじゃん
690名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:38:52 ID:RKSIO1UW0
日本も元に戻る現象が全てで起こってる
やはり土民に帰る、無知で教育もない人間ばかりに戻る
691名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:39:46 ID:wXdz8Ah30
トヨタで車作ってるが派遣なので車買えない。
692名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:39:56 ID:ksf9cs2E0
>>686
いつの比較をしてるの?
単月の比較は特殊要因もあるからあまり意味ないよ
693名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:39:59 ID:ExROWHeHO
>>634
いまだに そんなに電気自動車普及してないからな。
うちの親も こんなに電気自動車が普及しないとは…といってたな。
15年くらいまえには2000年くらいには 電気自動車があたりまえになってんじゃね?って言ってたんだけどね。
これを期に種類を増やし大量生産で、コスト減で価格が下がれば普及するんだろうけど
694名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:41:16 ID:XTPg4bgx0
>>661
公共交通料金は上がってないぞ、タクシー以外
695名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:42:07 ID:SuvsoPCk0
>>689
電動式の自転車やスクーターがこれから売れるか。
696名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:42:34 ID:FuT/npyNO
697名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:42:56 ID:RKSIO1UW0
アルコール燃料は販売しないのか
あれば即移るのに
698名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:44:15 ID:c+T2uXn9O
値上げ→車通勤減→電車ラッシュ増
699名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:44:29 ID:dnKzk5Xd0
>>697
ブラジルなんかでバイオエタノールに砂糖がまわってるので、砂糖が馬鹿高になってる
700名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:45:51 ID:/s2vy/Vo0
>>699
メタボ対策になるじゃん
701名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:47:34 ID:ny1S3pTT0
GSの看板に「現金・カードをご利用の方は3%オフ」ってのがあったんだけど
これってほぼ全ての客だよね
あと「月・火・木・金・日は3%オフ」っていうのもあった
なんかもう普通に安く売ればいいのに
元売に止められてるのかね?
702名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:48:15 ID:MFrP47HFO
今、生活に直結している物の値上げは、ほとんど元をたどると石油関係なんだよね。
一部のアイスが103円から120円代
カップヌードルは、容器を変えて、中身減らして180円
あと紙パックのジュースも(300mlのコーヒーは270mlにして、88円)
703名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:48:35 ID:Pevgghm40
>>695
中国は今、電動スクーターの開発を、国策で進めているらしい。
地域によっては、ガソリンスクーター、ガソリンバイクの免許を出さないところもあるとか。

日本も、こういうところはちょっと見習えよ。w
704名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:49:33 ID:ksf9cs2E0
重油の火力発電から原発やLNGへのシフトを進めていた電力会社は賢明だったな
705名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:50:11 ID:ieqKwiRf0
今時ガソリン車に乗ってる人なんているの?
先を見る目が無いんだね〜
706名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:50:53 ID:Pevgghm40
>>702
小麦の値上がりはオーストラリアの干ばつだけど。(´・ω・`)
707名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:51:01 ID:axpWrJ7DO
車を使ってほしくない奴らの仕業だな
708名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:52:29 ID:G30fs64a0
電気自動車ってもうエジソンが開発したんだろ。
709名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:53:10 ID:dnKzk5Xd0
>>704
ところが電気代もどんどん上がってる現実
710名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:53:26 ID:KAug7PFN0
ふふふ、これで日本のメタンハイドレートにメリットが生まれてきたな
もっと原油高になれば、日本はエネルギーの産出国ですぜww
711名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:53:34 ID:VPOjCSHD0
原油って今の科学技術でも作れないものなの?
712名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:54:21 ID:6+dP2Aq40
8年前のガソリンが入ってるオレは勝ち組
713名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:55:55 ID:dugOT2ITO
>>712
カタワ死ね
714名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:56:00 ID:ra4qhHpl0
自転車しかない俺は負け組
715名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:00:39 ID:/32QFnhs0
儲かってるのは原油先物に投資してる輩と原油現物を支配している産油国か
こりゃ一揆だな
716名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:00:41 ID:p0wr7jzz0
冬まで長引いたら寒い地方の人暖房費とか
かわいそうだな
717名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:01:19 ID:xBkVLd9s0
どんなことがあっても
三菱車だけには乗りたくない
718名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:01:40 ID:+zW4fLSi0
>>701
高値水準で割安感を演出するために
「割引してます」っていうアピールしてるだけ

直近の営業でその3%上乗せした料金での
販売実績が無いにも関わらずその値段を表示して
そこから3%オフと宣伝するのは景品表示法違反に該当
719名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:01:52 ID:Pevgghm40
>>709
東京電力の電気代が上がっているのは
新潟の地震で原発が1個が未だに止まっている所が大きいからね。
早く、安全に再開して欲しい。
720名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:03:51 ID:zHhvXpzQ0
>>717
バス乗るときには注意しないとな。
721名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:04:08 ID:0iARJgp50
戦争か暴動でもおきねーかな
この状況が緩和されるならシナかアメリカ辺りに本当の意味で組み込まれた方がマシな気がしてきた
722名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:04:09 ID:/s2vy/Vo0
>>709,719
電力料金は下がってるだろ
723名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:05:13 ID:GVkq1Hkv0
そのうち突然120円とかまで下がるだろ、そんな心配すんなよ。
724名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:08:27 ID:/s2vy/Vo0
電力会社の回し者ではないが、電力料金の推移
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/ryokin-suii.pdf

ここ数年で軽油は2倍以上になっているが、宅配便の料金も変わらない
商品の売価の中の運送料金の割合はムチャクチャ低いだろ

つまり、ガソリン以外のモノの値段への影響は少ないと思われる
725名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:10:26 ID:bWxpWHVE0
>>714
うんにゃ
ガソリン高騰の被害も受けないし、健康にも良いし
どう見ても勝ち組だろ
726名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:10:43 ID:zcz3JS3F0
一時期の倍近くなってるんか・・
727名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:14:19 ID:6ZNb8P470
仮に投機筋の影響が排除されたとしても、
BRIC'sのエネルギー需要が拡大すれば、
遅かれ早かれ燃料高騰は避けられんよな。
728名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:15:58 ID:dnKzk5Xd0
>>722

北電は月81円 春から値上げ
2008年01月31日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000260801310001

北海道電力は30日、4〜6月の電気料金を標準家庭で1・28%、月額81円値上げすると発表した。
平均燃料価格が基準を5%以上上回ると電気料金を自動的に値上げする燃料費調整制度による値上げで、
北電が同制度を適用して値上げするのは3期連続。07年7〜9月に比べ計250円の値上がりとなる。
灯油高騰に次いで電気料金も値上げとなることで、家計の負担は一層重くなる。


値上げするのは3期連続
値上げするのは3期連続
値上げするのは3期連続
729名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:16:14 ID:Iu8ahlNM0
もうそろそろ紙くずドルでの取引を部やめたらいいと思うんだ
730名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:16:32 ID:DizDoLmA0
>>111
つバッテリー税
731名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:17:55 ID:O5j26Q8ZO
この状況で増税した自民党の支持率がますます下がるねwwww
732名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:18:27 ID:tUy/FFbm0
>>727
>BRIC'sのエネルギー需要が拡大すれば、

それ言われてるけど怪しいもんだよな
世界的に景気は低迷に向かいそうだしなw
733名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:18:46 ID:zHhvXpzQ0
>>728
電気料金の値上げなんて灯油に比べたらハナクソみたいなもんだろ。
734名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:21:17 ID:FiWKZoHt0
なんでアメリカが原油の値段を決められんだ?軍事力のせいか?
735名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:21:48 ID:arYohO7n0

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらパンダくるぞパンダー
        ,____/ヽ`ニニ´/    名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
736名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:22:02 ID:/s2vy/Vo0
>>728
騙され易いタイプだな
そんな狭いスパンで書かれていても値段の動きはわからないだろ?
今だって地域によっては、ガソリンの値段が3週連続の値下げだぜ
737名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:23:33 ID:Iu8ahlNM0
>>734
言うこと聞かないやつは言いがかりつけて戦争
738名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:24:15 ID:oo3hwVr/0
200円超えるのは時間の問題だと石油会社に勤めている友達が言っていた。

トラック運送や宅配便、タクシー会社はもろに打撃をくらうこととなる。

おそらく年内には240円近くになるらしいと言う情報もある。
739名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:25:09 ID:HFT/K9YuO
戦争(笑)子どものケンカ(笑)
740名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:25:53 ID:aVs78Tjt0

アラブの政府投資ファンドによってアメリカ経済は破綻を免れています。

アメリカは政治的に石油高を誘導することによって、アラブに利益を還元させているわけです。
まさに相互依存、ギブアンドテイクですね。これが国際政治の基本なわけですw
741名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:26:37 ID:MGZwRjSB0
>>738
ならねえよwww
742名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:27:31 ID:0EyOs9P70
>>735
うるせぇw
743名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:27:42 ID:MWNv34IZ0
>>740
なるほど、そういった見方も可能か。

話半分でも面白い見解だね
744名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:27:54 ID:zr09u6WR0
BRIC'sが停滞しても、VISTA、ネクスト11が控えているからな
成長が期待できる投機先はいくらでもあるのさ
原油需要はまだまだあるぜ
745名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:28:38 ID:4ebR8KNL0
バイト先まで20分かけて歩くようになったら、体重減って健康的になった
746名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:28:56 ID:v6DKXLUK0
満タン、満タン、さっさと満タン
747名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:29:17 ID:aVs78Tjt0
>>738

自動車産業崩壊だな。株は上手く売り抜けないとw

石油高で生じるのはインフレ、ただし経済成長を伴わない。
年金不安、高齢化社会、移民犯罪増加、ニート・引きこもり増大などの社会不安により、
インフレになっても消費支出は減っていく。たのしい不況のはじまりですw
748名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:31:59 ID:Pevgghm40
749名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:32:07 ID:ra4qhHpl0
不況がどの程度か、非常に不安ですね
750名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:32:58 ID:Iu8ahlNM0
次にくるのは大恐慌だろ
751名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:33:39 ID:dnKzk5Xd0
ハイチではガソリン高・食料高で政府が転覆した
日本も国民の不満を抑えるには開戦しかない
752名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:36:21 ID:LcFGjFzF0
祭】ホンダが2チャネラの荒らしに屈して新型車の仕様変更へ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211589946/300-303
5月29日発売予定の新型ミニバンフリード
7人乗りと8人乗りがあるがどちらもヘッドレストは
6つしか装備されない&サイドカーテンエアバッグは
一番高いグレードに抱き合わせでしか装備されないことが
雑誌のスクープなどから判明
怒ったチャネラーの一人がホンダに電凸を繰り返す&該当スレで
プロパガンダ荒らしを決行→ホンダ急遽仕様変更←今ここ!
753名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:37:33 ID:Iu8ahlNM0
こんな国のために戦争行くやついねーだろ
ほかの国攻めるぐらいなら鎖国して農業でもしてるほうが賢い
754名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:37:47 ID:r64qQK1g0
バブルだと信じている奴も多いが、日本は国力低下で円安になって価格自体はもう下がらない。
中流以下は車に乗れなくなる時代はすぐそこだ。どんどん昔に戻ってる。これから10年は昭和40年代並みへ。
755名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:38:06 ID:HPEqKgFRO
ガソリンの高騰、暫定税率加算による値上げで
全く困って居ないのは、
政治家と地方の役人だけです。

ガソリンなんて全て公費だからね〜

こら〜、一般人は車乗るな〜地球温暖化対策しろ!!

ちなみに、今、政治家が車に乗り降りする所は、
報道規制中ですw
756名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:41:18 ID:bu4UDx6l0
原料費の高騰を価格転化できない業態構造の方が
問題あると思う
値上げすればいいじゃん
757名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:46:12 ID:b1mn88HGO
>>754
円安円高の区別も付かない奴は書き込むな、ボケ!
758名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:47:05 ID:gUJuGWF40
>>756
カルテルでも結ばん限り怖くてできんでしょ
759名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:48:48 ID:hPEfhFwg0
>>754
円安?w

意味不明。

>>756
つか、今こそが何年ぶりかのチャンスなんだけどね。
760名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:48:56 ID:dnKzk5Xd0
>>756
給料は上がるんですか?
761名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:57:31 ID:aVs78Tjt0

そもそも低金利自体がある種の税金なんだよな。
本来預金者に払われる分を広く薄く集めて金融機関の取り分にして、不良債権等の苦境を救ってやってる。
んで、とっくに処理が終わって空前の収益を上げているのに、金利は据え置きのままw

まさに盗り易いところから盗る、税務の基本ですねw

1億近い預金を持つ老人は多いけど、本来なら利息で生活できるのに元金を食いつぶす生活に。
日本の繁栄も、この老人達の資産が潰えたところで終息するんだろうな。後は移民に食いつぶされてさ。
762名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 10:57:34 ID:kuMvyL7H0
ちょっとあさひ行ってチャリキ買ってくる
763名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:04:22 ID:hPEfhFwg0
>>761

すごくバカなことを言っちゃってるんだけど、
恥ずかしくない?w
764名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:07:31 ID:aVs78Tjt0
経済系の人って、どんなに国債が膨れても国内債なんだから心配ない、とか平気でいうキチガイが多いよね。
765名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:11:42 ID:hPEfhFwg0
>>764
そんなことを言う奴は経済系wにいないが?
医師会の自民叩き通信で、そういう論調を見た覚えはあるが。

お前はそんなことより、
「金利」とは何か、がまったくもって理解できていないことに気付こうぜ?
766名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:15:13 ID:9MnlzQSqO
運送業界破滅。
767名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:15:57 ID:yO3klhTc0
2000円で12リッターしか入らないのかよ…

こんなに国民は苦しんでいるというのに、道路族はウハウハか…

マジで自民いらねーよ…
768名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:20:07 ID:ksf9cs2E0
>>756
付加価値で勝負できない商品だから、精製能力の余裕の解消と
小売の淘汰による市場の独占がが進むまでは儲からんのは当然
769名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:20:25 ID:UkWUvAfN0
原油の高騰。それに纏わる生活品は軒並み値上げ
不安定な雇用・低賃金化・過重労働
増税

自動車売れない
マンスン売れない
2・3日前に見た実質経済成長率 ほぼゼロに近い

そりゃそうだ
770名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:22:52 ID:WYncVPrA0
年末、リッター200円はガチ。
へたすると250円だな。
771名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:25:13 ID:lqyFpi7R0
772名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:26:40 ID:UoGFXVaQ0
今年の冬は灯油18リッター2000円超えるな
年金暮らしの北国の人は凍死するんじゃないか?
773名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:28:21 ID:rE8lylj30
駐車場も高いし燃料も高いし、この際自転車にするか。


とりあえず福田政権はくたばれ。
774名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:29:08 ID:UkWUvAfN0
>>772
今年の値段で緊急援助策が出たんだぜ?
死人出るよ今年は・・・
775名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:32:03 ID:nLW0/8330
>>772
今灯油リッタ−103円とか
776名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:32:26 ID:QaceA042O
道民です。年金暮らしじゃないけど死ねる。
月に一万の暖房手当じゃどうにもなんない。
車ないと交通機関も発達してないし、どうしたらいいのかな。
777名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:34:01 ID:dnKzk5Xd0
馬だな
778名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:34:09 ID:JwrFSdvL0
>>772
リッター112円だとそうなるな。
で、現状で現金で99円、会員価格95円だよ。灯油の価格は。
100L買いに行って、釣りが500円なんてありえんわw
給湯器と籾の乾燥に灯油使うからなぁ。

100円以上高くなると、うちでも補助金欲しいな。
779名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:34:34 ID:0C2T4obO0
>>776
沖縄においでよ

暖かくて過ごしやすいよ
780名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:36:05 ID:RAJIx2qmO
福田はなぜ自国の国民を苦しめてまで、アフリカにガソリン税一兆円もやるの?
781名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:37:52 ID:8eoQI5Fa0
物流業界は大変だろうが、下手糞な一般ドライバーとかが減れば道が空くんだけどな。
782名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:39:53 ID:aeZ5GmF+0
>>644
おまえアホだろ。ガソリンが上がるって事は、すべての物価が上がるってことなんだよ。
大きく見えるのは、流通コスト。
例えば1例、中小の企業は、顧客から安い運賃で仕事を受けているので、値上げする事は出来ない
でも、経費は今以上にかかる。悪循環の繰り返しで、倒産する。すると関連企業なども連鎖倒産。
倒産件数が増えれば、不良債権が増える。すると、銀行が貸し渋りをもっとする。
優良企業でも、融資を受けるのが難しくなる・・・・結果倒産するの繰り返し。
783名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:40:19 ID:HWzUmfnh0
>>772
今年の初め夕張の特集してたけど、
元炭鉱労働者で年金は月に27万円。
灯油を使った暖房の温度は今まで23度にしてたけど、
生活が苦しいのでこれからは温度を下げなけりゃいけない、
と言ってた。

関東地方に住んでるけど、暖房23度なんてしたことない。
北国の人も生活見直さないとね。
784名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:42:42 ID:dnKzk5Xd0
冬場の暖房は25℃
夏場の冷房は18℃
これが北海道の基準です

省エネ基準のエアコン28℃??暖房じゃんそれってかんじ
785名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:43:35 ID:hPEfhFwg0
>>782
もうその頭悪い都市伝説から離れろよw


今、お前の周りにある物で、日本「国内」だけで完結している商品って
どれぐらいあるよ?

海外から日本に持ってくるコストと、
日本国内でしかも「自動車」での移動コストを比べてみろよ。

さらにその国内でしかも「自動車」の物流コストのうちの、
ガソリン代の割合は?

ほとんど関係ねーよw
786名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:46:07 ID:UkWUvAfN0
>>781
既に運輸の倒産件数は増えてる
大手はガス車両やハイブリッドにシフト
チャリ・リヤカーを導入してる所もあるね
あとは共同運行や合併・提携なんかも有るね

でも7~8割は中小企業だよ。他の業界もそうだろうけど
買い換える資金が無い。銀行もサブの影響で貸し渋り&貸し剥がし
売り上げも見込めない業界には貸したがらないだろうし・・・
値上げは確実のようだから倒産に拍車が掛かるのは間違い無いと思うよ
787名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:46:31 ID:wau8r8zrO
まあ灯油は冬場だけだから
我慢できるが
ガソリンは年中だからなー

せめて5ナンバーだけは
免税にしてくれよ
788名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:46:38 ID:R5JTdwIt0
こんな状況なのに、アメリカにガソリン売るってどういうことなのか教えてくれ
安く買い叩かれるんだろ?
789名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:48:16 ID:dnKzk5Xd0
>>787
マンションやアパートならそうかもしれんが、
1戸建てだと風呂とか台所のお湯は灯油使ってるとこ多いぞ
790名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:50:18 ID:MjgkUMT+0
既に自転車買って車に頼らない生活し始めた俺は勝ち組w
791名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:50:21 ID:bM0DbIWg0
>>789
本土じゃガスか深夜電気
灯油燃やす設備なんて有るわけないだろwwwww
792名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:51:02 ID:HWzUmfnh0
>>784
北海道は、暖房の温度は高いけど、
民度は低いってことだな。

破綻する自治体も出てくるわな。
793名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:54:31 ID:ZqZsO8xP0
>>782
お前馬鹿だな 原油があるのに投機目的や出し渋りで価格高騰してると思ってるの?
米以外は大幅増産してるんだよ ただ油井の新規設置,製油所の能力を大幅に超えたオーダーに
全く追いつけていないというのが現状
794名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:56:28 ID:mCj1Y5lqO
>>783
お前も夕張市に住んでみればわかるよ。
関東と一緒にしてんじゃねーよハゲ
795名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:56:54 ID:JwrFSdvL0
>>791
それ本土じゃなく都市部だろうが。
都市ガスじゃない地域は、灯油の給湯器が主流ですよ。
エコキュートの初期投資と運用コスト次第では移行を
考えているけどね。
796名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:58:28 ID:d73Z+JHs0
このうえさらに消費税アップとか信じられんな。
797名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:58:42 ID:HWzUmfnh0
>>794
破綻市民乙。
798名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:59:20 ID:UkWUvAfN0
>>793
opec増産したの?初耳だぜ
年末まで増やさないって話だったような・・・
799名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:00:53 ID:M8r9n1i50
>>785
 つ硝子建材
 つアルミ建材

 硝子製造時の燃料が暴騰
 アルミ形成時の(ry
 
 値段が暴騰しているのはガソリンだけに非ず

 原油の暴騰の影響を受けるのはガソリン運送費だけじゃないので
 都市伝説認定するのは 酷く乱暴ですわ。
800名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:01:48 ID:nupxTNgg0
いつ増産したの?

どんな絡みの工作員がデマ流してるんだ???
801名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:02:47 ID:tUy/FFbm0
>>799
ゆとりにマジレス(ry
802名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:03:56 ID:/AUUya2q0
こうなるの見えてるんだから、暫定税率上げちゃダメなのに無能過ぎるんだよな
803名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:04:02 ID:mCj1Y5lqO
>>797
勝手に夕張市民にしてんじゃねーよハゲ。
俺は博多っ子だ
804名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:04:12 ID:M8r9n1i50
>>801
 釣られたのかw俺
805名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:04:19 ID:MkU8LXVi0
先進国が多い地域は、冬が終わって夏がくるとこ多いじゃん。
その時期にこれだけ価格が急騰するって事は、
需要が高くなる冬はマジで凍死者がでるくらい上がりそうな気がする。

高すぎるとみんな買えなくなるから暴落するって言ってるけど怪しいよね。
806名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:04:26 ID:PatG21IsO
>>793
大して増産してないだろ
807名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:04:37 ID:q+HIpbEC0
ガソリンの価格を石油産出国のせいにしてるが
お前らの政治の無能が招いた税金の部分がでかいのも理由だろうと。
808名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 12:06:11 ID:mqB+pjBC0

Co2問題もあるから
この際国内での個人での自動車の使用を廃止
大手自動車メーカーは輸出と営業車両のみの販売に限定
余剰人員は食料自給率アップのために農業に従事させる
809名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:06:51 ID:h6UVu10OO
ホントに一揆でも興したくなるな。こんなに生活を圧迫されて黙ってるのは、おひとよしを通り越してアホだ。また、この先何とかなると思ってるヤツはとんでもない楽天家だね。
810名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:07:21 ID:SLAO9g750
毎日片道20km(往復40km)を1L/8kmの車で通勤すると
一日 5L × 170円=850円
一月 850円×5日×4(週間)=17,000円也

インジェクション原付だと1L/40km
同じ往復40kmだと
一日1L × 170円 =170円
一月170円×5日×4=3,400円也

その差5分の1

年間だと
車  204,000円
原付  40,800円

差額 163,200円

原付の新車が買える
原付なら税金安い、車検ない、車の保険の原付特約が使えるので任意保険も安い
811名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:07:53 ID:YoHKrb2b0
なんとかできんのか?
サミットとかG7とかでは議題にもならんのか?
812名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:08:25 ID:UkWUvAfN0
>>808
農業のみならず一次産業は見直されるべき所に来てるとは思う
産地地消、自給自足もいいと思う
813名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:08:35 ID:thufEuIa0
本当、自民って糞だな
814名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:09:20 ID:aeZ5GmF+0
>>785
ひとつの例として言っただけ。
馬鹿すぎて話にならん
原油が上がれば、プラスチック製品も、日常生活費もすべてが上がるって理解出来ないのかね??
もちろん、電気代も上がる。

上がらないのは、おまえの頭と給料だけだ。
815名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:10:36 ID:OTpNqCRR0
出光興産、経常益52%増、前期1075億円、石油製品が黒字転換
816名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:12:18 ID:muA7R/4bO
日本でも石油とれるところある訳だが、ロシアに輸出してるのがなぁ。

なんかおかしくね?
817名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:12:51 ID:2oByp0T90
>>814
でも
> 大きく見えるのは、流通コスト。
これは都市伝説だぜ?
818名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:13:39 ID:SLAO9g750
>>810
あ、でも、
どうせなら普通二輪免許とって
原付2種の方がスピード出せて安全かも知れない
819名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:14:00 ID:y7t8iSWe0
リッター2ドルが現実的になってきたな。
820名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:14:28 ID:KwPwlzUvO
どさくさに適当だった会社経営立て直すイデミツ
821名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:14:49 ID:O+/S+jMn0
ガソリン値上げは仕方ないが税率値上げは仕方なくない。
822名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:15:52 ID:q+HIpbEC0
>>808
道路財源でさらにお金を取ろうとしてるのが笑える。
走らせたいのか走らせたくないのか。
823名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:16:02 ID:dnKzk5Xd0
廃屋のGDIエンジンやめて、軽かフィットでも買おうかな
824名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:16:26 ID:tUy/FFbm0
>>810
>車の保険の原付特約が使えるので任意保険も安い

別に車は所有しろって事かw
825名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:17:33 ID:YiR4WtrU0
ガソリン代気にしている貧乏人は車なんか乗るなよwwww
826名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:17:42 ID:5ix9l4Pk0
農業従事もいいが自分みたいなクズでも雇ってくれる農家あるの?
827名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:17:47 ID:Y67CrFaq0
2リッター以上のエンジンの車乗っててガソリン高いとか言ってるやつが
いるうちはまだまだ平気だな。
誰もがヴィッツやフィットに乗っても泣き言言ってたら終わりだが。
828名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:19:15 ID:bM0DbIWg0
>>795
灯油の給湯器なんて存在すら知らんがな (なごや)
まじで灯油をヒーター以外で使うって知らなかったんだが・・・
829名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:25:03 ID:tUy/FFbm0
>>825
ゆとりで計算できないからって他人に当たるなよw
830名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:25:05 ID:JZOwRBI+0
支那では通勤が自転車から車になり日本では車から自転車になる 車通勤は一部の人間の特権。
日本終了!!!!

831名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:28:10 ID:OGF2+zwr0
貴重な化石資源を無駄使いする馬鹿がたくさんいるからな。
環境税50円プラスして220円にすればいい。


運送業、公共交通、公共交通未発達地域の通勤通学用自家用車→ガソリン税0円&支援金
レジャー用自家用車→ガソリン税100円

これでいいだろ
832名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:29:31 ID:f27SeUKR0
>>831
その環境税でドングリを植える作業が始まるわけだな
833名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:33:52 ID:4d7bXtAaO
通勤手当もみんな値上がりしてるか?俺はしてない。
834名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:37:12 ID:rE8lylj30
政府は値上がりを放置して消費税増収を狙ってるとしか思えない。
835名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:42:16 ID:gk4wvRg7O
財務省にとって生活必需品の値上がりは悪いことじゃないからな。
消費税がある限り
836名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:44:53 ID:2oByp0T90
>>835
クレジット会社もね
837名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:48:06 ID:M8r9n1i50
>>817

 ガソリン代⊂流通コスト:=流通プロセスで掛かった費用
 
 原料調達時輸送/中間加工時輸送/納入時輸送に掛かった費用は全て原料費が商品仕入扱い
 とか言う簡略化ルールであれば
 流通コストの比率は対した事はない様に見えます罠

 ちと 考えが浅いですな
838名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:48:44 ID:lfrMQ9m20
これからはスーパーカブの時代やな。
839名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:52:13 ID:YLn0gq5P0
原油が高くなったら農家終了だし
840名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 12:57:40 ID:g0PH8j/s0
170超えだと、通勤だけで1日1000円以上のガソリン代の人もいるんじゃないの?
841名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:01:47 ID:4UbZfkKe0
サミット前にチンパン辞職に追い込みたいな

さっきのニュースでおばちゃん大臣が原油高騰で中小企業が圧迫されてるとか
しれーっと他人事のように語っていたけど
少なくとも暫定税率を復活させなければ、25円は安く済んでるんだから

議員連中もマスコミも皆美味しい利権分け合ってる内輪だから
こいつらの言いなりになっていたら、この先は生活が立ち行かなくなる可能性もあるわ
海外のプレスに日本は官僚主導で崩壊寸前だって報道させるように出来ないもんかね
一揆を起こせない俺らは、日本株式会社が最も嫌う外圧頼みしかないだろ
842名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:01:54 ID:JwrFSdvL0
>>839
農業資材が高騰してるよ。
ビニールハウスのビニールとか、畑に敷くマルチ、紐とかパッカーとか
そりゃもうね。
石油由来じゃない鉄パイプだの色々上がっているよ。

当然軽油もガソリンもA重油もな。ディーゼルじゃない発動機付きは
ガソリンなんだが、ガソリンが軽油みたいに免税じゃないから。俺住んで
いる地域ではね。
ハウスの暖房用燃料を木材のペレット燃料に移行するって技もあるが、
重油のストーブみたいにみたいに賢いわけじゃないからなぁ。
843名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:03:37 ID:2oByp0T90
>>837
日本語でおk

宅配便の料金なんて、コストの中の燃料代の割合が多そうだよね
ここ数年で産業用軽油の値段は倍以上になってるんだけど
宅配便の料金が値上げされたか?

小売価格の中の流通コストとしての燃料代なんて微々たるモノなんだよ
原油を材料にしているモノの値段は大きく変わるだろうけどね
844名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:05:05 ID:XMuEb+MK0
まあ、出光は一生使わないなw

おまえらから税金下げろと政府に話できないのか?
845名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:05:30 ID:VY6930f30
ガソリンたけーよ
自民、公明マジで死ね
846名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:05:45 ID:g0PH8j/s0
価格バブルだと信じている奴も多いが、日本は国力低下で「円安」になって販売価格自体はもう下がらない。
中流以下は車に乗れなくなる時代はすぐそこだ。どんどん昔に戻ってる。これから10年は昭和40年代並みへ。

847名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:08:07 ID:+rilQTMa0
大田経済財政相 ”ガソリン170円に強い懸念を示す”

 ↑盗人猛々しいとはこのようなことを言います
848名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:14:20 ID:hPEfhFwg0
>>799
んなこたーわかってるw

>>782へのレスなんだから、
その辺はくみ取ってくれよ。


>>814
いくらごまかしても、お前が>>782で書いたバカなレスは消えないよ?w

849名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:15:02 ID:mbB2N1DAO
都会だから月の車庫代も高いから 単車に乗り換えようかな
冬と雨がなければ すぐ乗り換えられるのだが
850名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:16:59 ID:HWzUmfnh0
>>803
博多っ子が夕張の心配してんじゃねーよボケ。
851名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:17:30 ID:hPEfhFwg0
>>844
すぐに他社も追随するけど、どうすんの?

>>849
単車は楽しいけど、
もうすぐ梅雨だしなぁ。
852名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:17:39 ID:eh7g51W50
>>81.83.95
おまえらいつでも幸せでいいな
853名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:22:26 ID:vBMs7UGE0
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)      趣味がドライブで高級車10台所持とは
          |     (__人__)      凄いですね どんな車をお持ちで?
             | U   ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

        ____   
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     高級コールと木馬とペガサスです (ブラキン)
    |      |r┬-|    |     1台500銀もする高級車だらけだお
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

854名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:28:27 ID:/R2BdAlVO
ソーラーカーだん吉しかないな
855名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:28:30 ID:jBmBh4Io0
>>846
そして国民は税を搾取され鉄材も輸出により不足して木の時代へ。
住宅も木造となり車は商業用のみ。バスも電車もあふれかえり通勤地獄再燃。

国民の中に国に対する不信感と外国を制圧し資源を我が物にしようとする国
同士が戦争になり神風特攻隊や竹槍訓練が再発、言論弾圧強制労働再開。
『お国のため』が流行語になり反抗するものは新・治安維持法で牢獄へ。

原爆が各地で投下され日本は投下ギリギリになって過ちに気付き無条件降伏
するがありとあらゆるものが失われ生活は江戸時代並に・・・
856名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:31:29 ID:uzsk8rAw0
逆張り圧力かけてはよsageろや!
GSは行ってこいで大儲けだなw
857名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:37:21 ID:eh7g51W50
>>856
GSじゃなくて輸入元が大儲け
ガソリンスタンドは倒産寸前だよ

出光とかエネオスとかシェルとか看板上がってるけど
あれフランチャイズな
コンビニやほか弁と変わらない

日本中の人がフィットのような低燃費乗用車に乗り出したら
それだけで売り上げ1/3になる
858名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:37:55 ID:KmtUaikI0
石油を産出するのも主にアラブ。
石油に投機するのも主にアラブ。
859名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:39:31 ID:hPEfhFwg0
>>857

そのGSじゃねーよww
860名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:40:24 ID:/AUUya2q0
>>855
江戸の状態ならマシだろ
現状でも、江戸より生活の悪い状態の部分も多くあるんだし
861名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:41:27 ID:Pevgghm40
>>772
今年の冬は暖冬だよ。たぶん。
862名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:43:32 ID:leAn2g2M0
関係ないけど東京って車以外の交通網が発達してんだから、基本的に車禁止にすれば環境に良いのになー
都心は車なくても困らないだろ
863名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:45:03 ID:2oByp0T90
>>857
JOMO、コスモは半分くらい子会社だけどな。
更に看板が上がっていてもそのメーカーから燃料を買っていない特約店が多い
ブランド料を取りつつ中身はどこのモノかわからないんだぜ

元売も燃料部門は評価益で爆益に見えるだけ
繊維等、別部門で儲けているケースが多いと思うぞ
864名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:45:11 ID:YLn0gq5P0
運送屋が困る
865名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:47:24 ID:hPEfhFwg0
>>857
ごめん、強く言いすぎた。
何も煽る必要はなかった。


そのGSじゃないだろうね。常考。
866名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:50:20 ID:ZHpD2AiM0
つまり、GhostSweeperがボロ儲けしてもおかしくない時代ってことですね
867名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 13:52:50 ID:5De7wFW5O
>>776 早めに策を撃つべきだな。 夏に買い置きする(ゆぅても、政治が変わらないと現状は4〜5年続くと思われ)
集団生活で凌ぐ
南に移住
868名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 14:00:44 ID:wKNS0Tx30
ちなみに運送屋だけど倒産カウントダウン中の会社は隣接市だけでも相当ある
まあうちの会社含めてな

現在深刻なのは冷凍車!
冷凍車部門廃止や会社そのものがなくなったりして車が足りない状況
冷凍車は箱の中冷やすのにかなりの時間アイドリングしないいけないから採算が合わずどこも手を引いてる

このまま行くと流通が混乱するのは明白だわな
869名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 14:12:59 ID:eh7g51W50
>>865
GSといえばガソリンスタンドだよ
とても身近な問題だからね

誰が儲けてるとか
システムがどうとか
そんな事考えてる暇もないくらい
リアルな問題だよ

トラック運転手の賃金を時給換算にしたら
500円くらいまで落ちるんじゃないかと
それを出来ない会社は倒産

流通が麻痺するとおもう

870名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 14:18:52 ID:/32QFnhs0
GS Distiny
871名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 14:29:50 ID:SabePVSx0
>>869
GS=ゴールドマンサックス


暖房代の心配してる道民は核燃料廃棄物を受け入れて
その廃熱を利用しろw
872名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 14:32:09 ID:71qawb3I0
>>669
【原油高】スタグフレーション前夜【不況】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194178798/
873名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 14:50:53 ID:xOh5g8oL0
>>840
勘弁して
874名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:01:00 ID:rE8lylj30
高速道路工事なんか先送りしてガソリン減税しろよ。
875名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:04:05 ID:8fJ1NbCE0
ちょっと前、ガソリン国会なんて言ってたけれど、暮らし向きは悪くなるばかり。
876名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:04:37 ID:zfj2J2MDO
1年前110円だったぞ
いい加減にしろ新日本石油糞会長
877名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:06:43 ID:oHJdR6ig0
スズキはツインを再発しろよ
878名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:07:31 ID:rm88HfOD0
早く民主党に政権取らせろよ
自民党は日本人を殺す気か?
879名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:11:28 ID:FuT/npyNO
毎回値上げの音頭をとる新日本て出光は不買ていいよな
880名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:22:34 ID:ra4qhHpl0
北海道だけど、海沿いはまだまし

夏冷房いらないし、冬は布団だけでもなんとかいけるw
881名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:25:18 ID:ziYPRSljO
今朝のラジオでは、ある人が
200円近くまで引っ張ったら弾けるだろうと予測していた。
ブッシュ政権が終わるまでに。
882名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:28:51 ID:2oByp0T90
>>879
前回まで新日石、今回から出光
単に石油連盟の会長が変わっただけだw
数年したら、ジョモかコスモになる
883名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:30:18 ID:/p7pdDuq0
運送業界壊滅かな
884名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:36:19 ID:zfj2J2MDO
なんで日本の運送屋こんなにアホなんだ

みーーーーーーーーーーんない一斉にストライキせええええええや

糞アホ運送屋!!!!!!!!!!!カス
885名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:36:43 ID:lxcAl+82O
石油連盟は日本の空いてる農地で食用にならない遺伝子操作した原料野菜作ればいいだろ中国人使って
886名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:36:58 ID:A9RjL6+e0
中国人が「日本人は自転車乗ってろよwwwww」と言ってます
887名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:38:45 ID:NQBaVunZ0
この原油高に中国やインドはガバガバ消費出来るほど資金が潤沢なのか?
それとも仕入れの値段がムチャクチャ安いのか?

どっちにしてもこんな国に日本は金くれてるんだよな
全く嫌になるよ
888名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:40:13 ID:lxcAl+82O
>>885
バイオエタノールの原料ね北海道とかやれんじゃないの
889名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:41:21 ID:NGqOnizcO
今月は糞出光が先頭切ってボッタクリ発表か 来月は糞日石?腐れジョモ?
890名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:41:39 ID:rE8lylj30
与党は土建屋が潰れることを心配するが、じゃあ他の業種は潰れてもいいのか。
891名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:43:19 ID:4PtgIcl50
2円引きと1%引きが逆転するまでもう少しだな。
892名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:43:40 ID:GLBFgbyKO
賃金も上げろ。世の中値上げだらけ上がらないのは
人件費だけだなんて不公平だよ
それと24時間放送は止めた方がいくらかは節約に
役だつのでは
893名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:44:05 ID:xLdaJHwI0
アメリカの石油メジャーの幹部の報酬は数百億と聞いた
894名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:49:09 ID:c3XgPAGB0
>>887
10人に1人か20人に1人の金持ちが車を持ってるんだろな
金持ちだからガソリン代は見栄をはる金だから必要経費と思ってそうだ
人数がなまじ多いから中国&インドの5%でも日本より車が多くなってまう

そりゃ石油も高くなるわな
(普通の一般人は車が無いので石油の値段関係ナッシング)
895名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:52:09 ID:dnKzk5Xd0
バイク乗るって言ってる奴はこれ読んどけ

小池「2輪」で吠えた…少ない駐車場も取り締まり激烈
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052701_all.html
896名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:52:32 ID:f27SeUKR0
>>893
国会かなんかの席で 200?300?400?「その位かな」ニヤニヤ
見たいな感じだったな
897名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:54:57 ID:f27SeUKR0
>>895
>輪車用の駐車場は今年1月末現在、東京23区内にたった約4400台分しかない
これは・・・
898名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 16:56:46 ID:yC+y7EBl0
石油元売は当たり前に値上げをアナウンスするけど、いつまで続くんだ?
899名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:02:01 ID:aeZ5GmF+0
そもそも、原油が値上がりしている理由ってが分かって、討論してるんだよな??
900名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:02:45 ID:5hK5FpUU0
もうおしまいだ
901名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:02:59 ID:0GvZNpac0
日本てアメリカからしか原油買ってないの?
902名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:07:02 ID:0WvB+o87P
日本はアメリカにガソリン売ってる
903名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:08:15 ID:beUgBn+N0
もう値上げは嫌です
904名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:09:57 ID:0GvZNpac0
>>902
じゃあ、アメリカに高値で売りつけて、その利益でアラブから余計に買えばいいのに
905名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:11:38 ID:aeZ5GmF+0
>>904
日本の企業でも、油田持ってるよ
アメリカから買うとか、アラブから買うとか、そういう問題ではない。
906名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:16:50 ID:0GvZNpac0
>>905
ん?生産コストが騰がってるって事?

WTIなんか勝手にやらせておいて、日本は他で仕入れられないの?
無知なもので。スマン
907名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:20:56 ID:XFrllf6sO
油田からでる油を買う権利を持ってるだけじゃないか?
908名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:26:50 ID:dAi5AC650
>>811
どうせサミットでは外国にいい顔するために国民をいじめるような政策出すんでしょ
909名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:27:36 ID:hVNkuV8h0
80年代の土地バブルみたいなもんでしょ?
問題はいつはじけるか
弾くための針はいつ投入されるか
だれがババ引くことになるか楽しみだ
910名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:27:44 ID:XFrllf6sO
1バレル200ドルになるとか言われてるんだから、1g170円はまだ慌てる時間じゃない。

1バレル200ドルで1ドル120円になったら、リッター300円いくぞ。
911名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:31:04 ID:aeZ5GmF+0
正確には、日本国内では採掘してる油田はなく、中東に開発権を取得して採掘してるよ。

採掘者も儲かってるわけではなく、先物取引をしているファンドが値段を吊り上げ利益を上げている。
912名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:33:36 ID:aeZ5GmF+0
アメリカの金融不安が起こり(住宅ローンの不返済などから)、ファンドが儲からなくなった。
だから、ファンドは、原油の先物に手を出して、どんどん値段を吊り上げて、今の価格になってきた。
913名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:34:10 ID:0GvZNpac0
ttp://www.tocom.or.jp/jp/souba/crude_oil/dolkansan.html
オマンコで安く取引できないの?
914名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:35:37 ID:71qawb3I0
【ガソリン税】 麻生前幹事長「ガソリン消費奨励のような結果、環境サミットやる日本としては具合悪い」…安部前首相「早い状況解消を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207415368/


★<租特法改正案>衆院再可決が必要…自民・麻生前幹事長講演

・自民党の麻生太郎前幹事長は5日、山口県下関市で講演し、期限切れとなった揮発油
 (ガソリン)税の暫定税率について「税金を安くして、ガソリン消費を奨励するかのごとき
 結果を招くのは環境サミット(北海道洞爺湖サミット)をやる日本としては非常に具合が
 悪い」と指摘し、暫定税率を元に戻すため租税特別措置法改正案の衆院再可決が必要
 だとの考えを示した。

 地元選出の安倍晋三前首相も同じ会合で「消費者はガソリンが下がって良かったという
 気持ちだと思うが、道路の建設や維持ができなくなる。自民党はこうした状況を一刻も
 早く解消する大きな責任がある」と述べた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080405-00000102-mai-pol
915名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:36:39 ID:0GvZNpac0
あ〜ぁ、そりゃ一番高く買ってくれる所に売るから、
高値付けた取引所に自然と合って行くって事かな?
916名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:36:47 ID:udqfxUW+0
ここまでくるとファンドの連中がどこまで値をつり上げるのかが楽しみだ。
あいつら笑いが止まらないだろうな〜
917名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:38:07 ID:XmHig8RR0
シナ畜に盗まれてる海底油田をなんとかしろよバカ
918名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:46:07 ID:u16t5eVq0
アメで原油の先物するようになってからだよな
イラクでチュウチュウ原油を吸い上げてる
アメの企業の思う壺、ブッシュは引退後顧問かな

一方イラク人は原油高の恩恵なんて無く
アメのせいで同国人同士の殺し合い・・・酷いね
919名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:46:52 ID:rE8lylj30
補助金カットで公共交通ぶちこわしておいて、
今度はCO2削減のために車に乗らせないようにガソリン値上げさせるぜって、
どんだけ非道なんだよ。
920名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:47:03 ID:D/6Z9JCp0
頭のいい人教えてくれ。
ガソリン1g200円になったら、食料品はどのぐらい値上げするの?
921名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:49:06 ID:3cw2uzCs0
TVで見たけど燃料費高騰でマグロ漁船も最低2割は休業するみたいだぞ
メバチ、キハダを取ってるヤツだってよ。
922名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:53:22 ID:3cw2uzCs0
>>920
わからん。
ただ運送業者もバタバタと倒れているから
その分輸送コストにも跳ね返る。
2~3年前だったけか、どこぞの学者が
2015年頃の食費は、同じものを食べてると
考えると現在の倍近くなる恐れって主張してた。
まぁ確かにこの1年で食品価格が50%程度上がってるから
無いとは言えない
923名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:55:59 ID:3DNUXnY4O
安くて3割増し
ひどけりゃ5割増し
924名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:57:15 ID:3cw2uzCs0
それと自動車手放す人が増えると
自動車関連税の歳入が減るから
別のところで増税するよ
自動車もって無い人間が結局なくから。
925名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:58:32 ID:vDOMUl1V0
>>920

カップラーメン 1個 300〜400円(現在168円)
サラダ油 1リッター 450〜650円(現在298円)
食パン 1斤 150〜250円(現在115円)
タマゴ 10玉 290〜300円(現在198円)
米5キロ 3500〜4500円(現在2280円)
レタス 1玉 350円〜400円(現在200円)
牛乳 1L 250〜350円(現在180円)

926名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 17:58:33 ID:vvUN2GTl0
六本木麻布界隈ではハイオクが1L@198円ですよ。
来月には200円突破です。
927名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:01:20 ID:3cw2uzCs0
だけど道路は作ります!

てか
クソ自民が
928名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:01:28 ID:A6ZEo7ip0
地方のデートといえば、とりあえず車を適当に流して
それから行き場所を決めたりするんだが

これだけガソリンが高くなると、行き先をピンポイントでデートする方向になりそうだ
929名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:04:31 ID:aeZ5GmF+0
>>926
そのあたりのスタンドだと、法人カードで入れてる人多いだろうから、堂々と高値の看板出せるんだろうなー
930名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:05:22 ID:vDOMUl1V0
一番恐れているのは

原油高騰&消費税値上げのダブルパンチ

今から庭があるやつはサツマイモやジャガイモ、カボチャを庭に植えて来たる時に

備えておいた方がいいかもな。ベランダでも作れるし。

とりあえずイモ食ってれば死なないから。(戦争で実証済み)
931名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:15:32 ID:JwrFSdvL0
>>877
俺は嫌だw
あんなゴミみたいな車でも所有する優越感感じる車はないからなw

本当にええよ、ツインは。四輪でこれほど金の掛からん車は、後は軽商用ぐらい。
俺は最高26km/L位で、伝説では30km/L走れる強者も居るという。
実際普段でも乱暴なアクセルワークでも20km/L走れる優れものだから。
932名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:15:56 ID:q6MNoRO50
今の日本人に暴動や革命が起こせるワケないじゃん?
せいぜい失業して自殺するしか能のないミンジョク
933名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:18:39 ID:4uA0MZgkO
ガソリン高騰するの遅すぎw
934名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:19:55 ID:3IdK/yTjO
>>930
自分が生まれる前に農家だった我が家は現在30e程の農地があるが、
なんか作っておくべきだな
935920です:2008/05/27(火) 18:22:56 ID:RVP+lNIb0
>>922、925

今の倍の値段になるのか・・・・
今まだ食料品の値段がいままでの2,3割増しぐらいだから、実感薄いけど今の値段で倍になると
まじで犯罪増えるだろ;;


936名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:25:06 ID:HWzUmfnh0
>>930
うちは今年から畑で作物作り再開したよ。
937名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:25:43 ID:nVeqDLcrO
原油高を理由に元売りは儲けまくってる。えげつないわぁ
938名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:27:29 ID:CyV4tAzd0
さあ ゲームの始まりです
939名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:28:38 ID:HWzUmfnh0
毎月のように価格転嫁できる業種は少ないだろう。

バイオアルコールにも徹底的に抵抗してるし。
940名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:29:54 ID:4uA0MZgkO
原油は有限だから時間立てばたつほど需要伸びて供給減るから先行き値上がり確定です
安い時に先物買えばボロ儲けw
941名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 18:37:35 ID:80WMUjmS0
政府はガソリンに消費税をかけるのは辞めろ!
そもそも二重課税、どれだけ絞りとる気じゃ!
942名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:39:18 ID:c21eyvyEO
投機してる奴らはみんな市ねじゃなくて死ね
943名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:40:51 ID:FEtCvXnw0
原油バブルは必ず弾ける。ここから先はチキンゲーム。
944名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:42:21 ID:vO6X3VYM0
170円に文句あるやつは自国で賄え
945名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:45:26 ID:tU5nYtBG0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   結構いくな〜♪パンダ見せてやるからがんばれよ!
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
946名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:46:02 ID:oGA1Qygf0
どうやらゴミとして埋め立てたプラスチックを掘り返す時が来たようだな。
947名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:48:52 ID:w8GvBVpD0
>>9
バッテリーに課税されるぞ、今度は
948名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:49:21 ID:U1xuV3c50
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_     
         ,i':r"      `ミ;;,    
         彡        ミ;;;i   お前ら!
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!  
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   まだまだ高くなるからなぁ
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   来年は300円台いくぞぉ
          't ト‐=‐ァ  /    
        ,____/ヽ`ニニ´/     貧乏人は振り落とされんなよぉ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/       
    / ヽノ  j ,   j |ヽ      
    |⌒`'、__ / /   /r  |      
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |      
    ゝ-,,,_____)--、j       
    /  \__       /       
    |      "'ー‐‐--
949名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:50:18 ID:owPuSvUm0
>>935
昨今の値上がりは主に穀物価格の上昇によるもの
原油価格はまだ生産、流通業者が吸収してる
これが決壊したら一気に来るぜ
950名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:52:23 ID:UY9XLtDY0
98年式マツダカペラに今までハイオク入れていたけど
流石にレギュラーにしようと思った。
951名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:52:36 ID:ETRllN7x0
投機筋は売り抜け中
952名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:52:53 ID:oGA1Qygf0
散弾銃買っとくか
953名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:53:05 ID:HWzUmfnh0
今我慢してる業種が、耐えられず一斉に
価格転嫁始めたら
えらいことになる。
954名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:54:37 ID:vFi4cYeG0
これで二酸化炭素削減できるな
いいことだ
955名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:55:04 ID:tU5nYtBG0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   お前ら自転車に逃げたら自転車税いくからな♪
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
956名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:56:22 ID:DDSceQaI0
>>527
パンゲア

人類が発見したい化石は古くてもせいぜい生命誕生後9/10が過ぎた年代の地層にしかない
957名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:56:29 ID:1tbePi/j0
これが21世紀か
958名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:58:07 ID:b73ynRn/0
200円は間違いなく逝くだろう
問題はその後下がるか否か
959名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 18:58:45 ID:u6gcRQsE0
原油価格、需給では60ドル エネルギー白書が分析

 政府は27日、2007年度版「エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書)を閣議決定した。07年後半時点で1バレル=90ドル程度だった原油価格のうち、
需給要因で説明できるのは50−60ドルと分析。原油価格は、投機的な資金の流入などで「(需給から)大きく乖離している」と指摘した。
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052701000085.html
960名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:04:16 ID:xr1OhkyX0
これからは水筒にガソリン入れて出歩くわw
961名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:04:25 ID:OtPhP9Fy0
おまいらなんだかんだ騒ぎつつも結局は乗り続けるんだろ?
そりゃそうだよなあ、車は必需品なんだしステイタスなんだもんなw
962名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:05:35 ID:zfj2J2MDO
ガソリン入れなきゃ下がるのみ
おまいら
絶対ガソリン入れるな
根性でガソリン入れるなや
963名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:10:41 ID:DDSceQaI0
>>962
その理論は無理w
964名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:10:57 ID:XNiHUliR0
amazonとかの送料上がるかな。
965名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:12:25 ID:vFi4cYeG0
>>964
それはヤマトの判断でしょ
966名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:15:58 ID:dqOl4wAs0
>>906
もともとWTIはメキシコ湾岸からでる油の相場。
967名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:16:21 ID:3DNUXnY4O
190円までいけばあげざるを得ないな

その前に色々とパンクだろうけど
968名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:19:47 ID:RVP+lNIb0
>>949

たぶん、値上げする時は業界一斉に横並びでしそうで怖い・・・・;;
969名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:20:54 ID:OFDATS/GO
ベネズエラのチャベスあたりはウハウハなんだろうな。
さっさとアメリカは始末しろよな。
そして、アラブ諸国に代替エネルギーでアラブ自身の破滅が近いことを見せて、
脅すのだ。
970名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:22:31 ID:kOX/qsTW0
リッター200円ぐらいになるでしょ
ていうかガソリン高で走る車減るだろうに道路にお金かけてもしょうがなくね?
971名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:23:16 ID:JsbxZ7dW0
ガソリンが200円に突入したら、日本経済どうなるんだ?
というか、ウチの会社潰れるかも・・・orz
972名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:25:16 ID:G9f5I9co0
>>969
【イラン】原油取引での米ドル決済を完全停止[04/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1209569394/

【資源】「ドルはもはや通貨ではなく紙の束」 イラン大統領、原油115ドルでも「低すぎる」[08/04/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208646895/

【米国】ブッシュ大統領、イランに警告 「米国は行動する」[08/04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1207884482/
973名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:26:02 ID:ExROWHeHO
後期高齢者医療の騒ぎ見ればわかるが なんだかんだ騒ぐのは最初だけだろうな。数十日たてば受け入れてる
後期高齢者医療だって 普通なら抗議で 自殺するひとでてもおかしくはなかったと思うが。
974名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:26:58 ID:mcil0rEM0


      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  アフリカに 
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ      1兆円支援だ
     't ←―→ )/イ 
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
975名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:27:50 ID:RKSIO1UW0
ガソリンは全ての業種に関係するから問題
物価も上がるのが深刻
976名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:28:32 ID:8xDM6EcOO
>>937
スタンドもかなり儲かってるお

昔はg1円くらいの利益だったけど
今はどんだけってくらいあげてるし
977名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:28:39 ID:JsbxZ7dW0
米からエタノール作ってガソリン車に使えないのか
978名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:29:24 ID:mcil0rEM0
.         ___       Q.2年後のガソリン1リッターの価格は?
       /      \
.      /   \    /\    A.2000円 B.500円 C.100円 D.10円
    /  し (●)  (●)\
    | ∪    (__人__)   | < 50:50を・・・
     \  u   ` ⌒´   /
    ノ            \


         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\      A.2000円      D.10円
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \

979名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:32:00 ID:T5Pi0ZOg0
出光9・5円、昭シェル12・5円、Jエナジー13円… 来月ガソリン170円台へ
2008.5.27 18:19
 出光興産は27日、原油価格の急騰に伴い、6月前半(1〜15日)出荷分のガソリンなど石油製品の卸価格を
1リットルあたり前月後半(16〜31日)比9・5円値上げすると発表した。同社は昨年5月から月2回の卸価格改定を実施しており、
5月後半の値上げ分5円と合わせた1カ月通算の値上げ幅は先月前半比で14・5円となり過去最大。
一方、月次の改定を行う昭和シェル石油は6月出荷分を12・5円、ジャパンエナジーも13円値上げすると同日表明した。
19日時点で1リットル=160・1円のレギュラーガソリンの全国平均小売価格が来月には170円を突破する可能性が高まってきた。

 原油価格が1バレル=130ドル台と史上最高値圏で推移するなか、出光の原油調達コストは前月後半比7・7円、輸送費
も同1・8円上昇。この分を6月前半の卸価格に転嫁する。出光はまた、同社の販売子会社400店に対し前月後半の値上げ
分と合わせた14・5円の値上げの徹底を指導した。

 石油情報センターによれば19日時点のレギュラーの全国平均価格は160・1円と、調査開始の昭和62年以降の最高値。
各社の値上げが小売り価格へ浸透すれば、6月のレギュラー価格は「170円水準になる」(出光)とみられる。レギュラー価格が
170円台となれば、現在の調査が始まる前の57年秋に東京都区部の平均で177円となって以来の高値となる。

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080527/env0805271822004-n1.htm
980名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:32:36 ID:7oRx4Oes0
>>492
エロゲオタ乙
981名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:42:29 ID:jPwG+K9b0
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   まぁ、せいぜいがんばってガソリン入れて、
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン       揮発油・消費税もたくさん払ってくださいね
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
982920です:2008/05/27(火) 19:45:12 ID:RVP+lNIb0
トラックは軽油で走るから軽油の値段ググってみた

軽油価格推移表 スタンド ローリー カード
           平均    平均   平均
2007年01月 97.30 90.64 96.52
2007年02月 95.57 86.87 94.03
2007年03月 95.23 87.11 92.69
2007年04月 95.75 89.36 95.22
2007年05月 98.80 93.18 98.40
2007年06月 101.24 95.09 100.61
2007年07月 101.85 96.39 102.16
2007年08月 104.66 98.04 103.50
2007年09月 102.07 96.32 102.15
2007年10月 105.53 98.51 103.75
2007年11月 111.20 102.81 108.15
2007年12月 114.90 107.91 111.92
2008年01月 114.84 108.29 112.35
2008年02月 115.00 107.72 112.19
2008年03月 116.26 108.61 112.77


コピペと編集たのでみにくかったら

www.kta.or.jp/toukei/keiukakaku/keiyukakaku200104.htm

でみてくれ
983名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:49:48 ID:UK9nfRpL0
>>724
常識的に考えて人件費削ってるだけだろ
984名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:51:00 ID:X5xm3jwy0
交通量を見ればまだまだ余裕があるからもっと上げてもいい
985名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:54:24 ID:vvUN2GTl0
>>929
この界隈は店頭価格表示なし。
986名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:55:32 ID:ZcdfeQxk0
33%の値上げで暴動を起こすインドの学生

70%の値上げでもセックルをする日本の学生
987名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:57:41 ID:riwmMNSN0
原油200ドル/バレルの衝撃
〜今年度1ドル=100円想定で家計負担増74,756円/年、経常利益▲13.3%押下げ〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et08_036.pdf

オワタ\(^o^)/
988名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:58:17 ID:zFccjvNY0
>>986
インドはガソリン価格を国が管理してるから国が悪く見えやすいんだろうな
日本は元売がガソリン価格を管理しているから元売が悪く見えやすいんだろうな

悪いのは、国でも元売でもなく、増産しないアラブの石油王と
生活必需品をも証券化する証券会社と資産家達だというのに
989名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 19:58:40 ID:dHQwuRIB0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210128217/
ロイターが6日にリサーチノートを入手した。
リサーチノートでは「供給が適切なペースで伸びていないため、現在の
エネルギー危機は頂点に達するかもしれないと、われわれは確信している」

>かもしれないと、われわれは確信している

原文を見てないから間違っているかもしれないが
この訳文を見ると英語というのは面白い言語だな。

990名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:02:09 ID:1NOQlwmf0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
991名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:08:42 ID:FTWKhl+O0
こりゃなんもせんかったら200円本当にいくね
992名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:12:58 ID:0C2T4obO0
1000なら8月リッター200円
993名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:14:37 ID:dIIlwP560
田舎は中心部に広大な駐車場つくってスペースの無駄をやってる場合じゃねーんだよな
密度を上げ、公共機関の充実を図り、コンパクトシティに移行しないとどんどん衰退するだろう。
994名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:18:10 ID:x4ltyta10
この前の増税の怒りも地震とかで何処吹く風だし
心底この国がおっかなくなって来た・・・
ブラックホールかよ
995名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:20:50 ID:G9f5I9co0
>>991
200円じゃ済まないだろ・・・
996名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:21:56 ID:rE8lylj30
小麦だって関税下げればいいのに下げないんだよ。政府はもう貧乏人から絞るだけ絞るつもりだ。
997名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:25:01 ID:zfj2J2MDO
軽油140円
998名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:25:54 ID:/dptn1reO
江戸時代の米価と一緒で今後も安くはならない

暴利をむさぼっているとうちこわしにあうかもね
999名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:27:31 ID:mmRmotDG0
800yenkuruyo
1000名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 20:28:18 ID:HOLOdxJy0
無能政府に乾杯
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。