【文化】「国宝級の発見」 正倉院宝物と同時期、奈良中期荘園絵図見つかる
奈良時代中期に奈良・東大寺が所領した荘園の開発状況などを描いた荘園絵図が見つかり、奈良国立博物館
(奈良市)の調査で、正倉院宝物として現存する同時期の荘園絵図18点とともに江戸時代まで東大寺に一括
保存され、その後外部に流出し所在不明だった絵図であることがわかった。
日本で最も古い時期に描かれた地図原本の一つで、正倉院宝物より製作当時の状況をよく保っており、同博物館は
「国宝級の発見」と評価している。
「越中国射水(いみず)郡鳴戸開田地図」で、縦77センチ、横141センチの麻布製。現在の富山県高岡市の一部を、
東を上に、「条里」と呼ばれる碁盤の目状の区画に割って、荘園の範囲や地番、田の開発状況を個別に墨書き。「沼」
などの書き込みや水路のような線がある。造(ぞう)東大寺司や東大寺僧、越中国司の署名と「天平宝字三年(759年)
十一月十四日」の日付が添えられていた。
東大寺では、越中と越前、近江の開田図や墾田図を中心に、奈良時代中期の麻布の荘園絵図19点を保存していたが、
うち1点が江戸時代後期に外部に流出。一時、個人所蔵となったが、戦後は所在不明だった。残る18点は明治初期に
献納され、正倉院宝物となった。
同博物館は、絵図のほぼ全面に押された97個の「越中国印」の印影などを正倉院宝物のものと比較した結果、外部
流出した1点と確認した。
昨年、古道具店が入手したとの情報を得て、同博物館が調査していた。すでに絵図を購入しており、修理後、一般公開
する。
正倉院宝物以外で現存する同様の荘園絵図は、国宝・額田(ぬかた)寺伽藍(がらん)並(ならびに)条里図(国立歴史
民俗博物館蔵)しかない。
杉本一樹・宮内庁正倉院事務所長の話「(正倉院宝物の荘園絵図と異なり)修理の跡がほとんどなく、当初の状態に
近いところが大変貴重だ。この価値を損なわないよう保存・展示してほしい」
ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080524-OYT1T00429.htm?from=main1
2 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 17:58:17 ID:YyQTfvz40
そうえんじゃなくてしょうえんな
3 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 17:59:34 ID:at9YZ/EWO
>昨年、古道具店が入手したとの情報を得て、同博物館が調査していた。すでに絵図を購入しており、修理後、一般公開する。
幾らで入手したんだろうな。
と下世話な事を考えてしまう。
6 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:02:07 ID:YyQTfvz40
7 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:02:49 ID:5O0kJG010
↓国宝級の馬鹿発見
なるほど。昔は中国は日本の領土だったんだな。
( ・ω・)?
10 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:05:26 ID:DztHnnOO0
なんか色々微妙な流れだな
11 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:06:12 ID:B/oVc0+/0
江戸時代に流出した絵図が残っていて骨董店にあったって凄いよなぁ。
来年の正倉院展で特別展示あるかなぁ。
12 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:07:17 ID:XrRPpZ4Z0
うほっ いい珍宝
13 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:08:07 ID:IVuxNvkl0
14 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:12:15 ID:+kTC9RDx0
この類の荘園絵図は中世に作られた地図より精度が高かったりする。
当時は条里で田んぼが碁盤目のように区切られていただけだからなw
15 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:15:18 ID:xU0Cnykq0
奈良は朝鮮半島起源ニダ
だからこの絵図はウリナラの物ニダ
鑑定団見なくなったせいかこういうのを見ても値段にしていくらだろう?って
金銭価値を考えることがなくなってきた。
と、言うことは、そこの田んぼは奈良時代から、稲を生産してきたことになるんだなぁ。。。。
なんか凄いよね。1300年に渡って田んぼでご飯作ってきたんだ。
文系死ねばいいと思う。
18 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:20:58 ID:5BgDKdbj0
絶対に文化庁に渡しては行けない。カビだらけにされるぞ。
長いようで短い、短いようで長い日本の歴史
20 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:21:53 ID:CAavZuqC0
>この価値を損なわないよう保存・展示してほしい
文化庁の戦略、高松塚の二の舞だな。
1.東京移転...地元拒否
2.ずさんな管理...虫食いカビだらけ
3.マスゴミに指摘されあわてて修正...多額の予算ゲット
>>20 後、史実を隠す目的もあるらしい。
ある種の本によれば、邪馬台国は八幡平に有ったそうだけど、
そうなると天皇の正当性に傷が付くから、あえてカビだらけにして、
キトラ古墳の天文図は高麗の緯度だというデマを流すことにしてるらしい。
高麗じゃなくて、八幡平の緯度とみればなんの不思議もないんだけどね
22 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:29:46 ID:X2iuUY/R0
>>22 JASRACの監督官庁は文化庁。
酷いよね。
高松塚は空けた時点で劣化が進むなんて分かっていたのに
其処を放置でひた隠しにしてたってのがな
25 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:59:38 ID:u0TLdS5G0
奈良〜平安は荘園だと年貢が安くて済んだ
国司は税収が政府への手柄となったからギリギリまで取り立てたが
荘園なら自分のところの領民だし他の領主に寄進されたらマズイから
安い税率に設定する
26 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 19:05:38 ID:guuhx6JXO
農水省といい、文化庁といい、
役立たずばっかりだ。
27 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 19:22:58 ID:M6zwvb0z0
文化庁のダニどもを近づけるな!!
あの古墳壁画の二の舞になるぞ!!。
28 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 21:17:59 ID:aKpyh0Qv0
>>24 というより、湿度100%で保持する必要がると、とんでもないことを言ってやらせた馬鹿学者がいたようだ。
湿度100%で空調運転したため、冷えた壁の表面で当然結露し、結果壁画にカビが発生したと思われる。
この馬鹿が誰か不明だが。
29 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 21:25:12 ID:/mBgOdOl0
観世がいい仕事をした
30 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 22:38:29 ID:miaYpxyr0
俺も荘園で雇ってもらいたいナー(´・ω・`)
ホシュウの際に土足で出入りして生きの良いカビ胞子&エサを
大量に供給してしまったのも痛かった
32 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:51:03 ID:t9flkZfL0
正倉院の宝物ってゴミみたいなのしかない
画像も貼らずに(ry
34 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 11:18:33 ID:DhHgG9gY0
連日美術関係の発見ニュースがすごいな。
35 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 11:20:29 ID:byrqs3ge0
税金の無駄だから民間に売却しようぜ!
36 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 12:22:43 ID:wIOBHxo+O
素晴らしい。皇族が見にくるかもね。
>>36 発見された絵図が流出した荘園絵図だとすると宮内庁は正倉院宝物に加えたいだろうな。
38 :
家持狂:
この荘園地図,鳴戸村にいまだ比定されていない辟田川(さきたがわ)
の表記があるかどうか?興味がある。もしあれば,その川が射水の郡にある川で,
砺波の郡にある子撫川ではないから,いろんなことがはっきりする。
大伴家持が,鵜飼の興を詠んだ場所がどのあたりであったかとか?荊波の里(やぶなみのさと)
がどこに位置していたかということも,ひょっとして推定できるかもしれない。