【地域】植民地時代に作成された“幻の韓国映画”4作品、22日から4週連続上映…大分[5/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
29日に上映される「家なき天使」(1941年)日本の植民地時代に制作された韓国映画4本の
上映会(県立芸術文化短大主催、韓国映像資料院共催)が22日から、
別府市北浜のブルーバード会館2階のなかむら珈琲店で4週連続で行われる。
いずれも午後7時から。入場無料。定員20人。

上映されるのは、22日「半島の春」(1941年)▽29日「家なき天使」(同)▽6月5日「志願兵」(同)
▽同12日「朝鮮海峡」(43年)‐の4作品。

これらの作品は戦後散逸していたが、2004‐05年に中国で見つかり、韓国映像資料院がDVD化した。
いずれも当時の一流の監督と俳優陣によって制作された。
41年の3作品は韓国語のせりふに日本語字幕だが、
43年には、日本語にハングル字幕になるなど、時代状況の変化も客観的に示している。

当日の解説をする同短大情報コミュニケーション学科の下川正晴教授は
「ソウルの当時の街並みや風俗などをうかがい知ることができる貴重な資料になっている」と話している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/24037?c=250
2名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:40:19 ID:jeKV+hz60
3名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:41:11 ID:gvUO1Vus0
そのころなかっただろ、韓国
4名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:41:28 ID:wP0MAs9b0
あれ言葉が奪われたんじゃなかったっけ?
5名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:42:08 ID:LmNqluVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

左翼は国防なんて糞くらえ!9条万歳!殺されても殺さない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3033376

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


吹いたら負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:42:43 ID:fVMNzGYG0
麗しき東満州半島の最盛期♪
7名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:44:13 ID:nxDXghcP0
>同短大情報コミュニケーション学科の下川正晴教授

この人、毎日新聞で韓国関係の記事書いてたけど、こんなことやってたんだ。


>41年の3作品は韓国語のせりふに日本語字幕だが、
>43年には、日本語にハングル字幕になるなど、時代状況の変化も客観的に示している。

ハングルも韓国語も弾圧されていなかった証拠だな。
8名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:44:39 ID:dhWG870YO
朝鮮映画だろ
9名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:49:31 ID:XD9JD/uTO
あれ?言葉を奪われハングルは禁止されたんじゃ(r
10名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:49:35 ID:QjAUI5jb0
とにかく日本人が朝鮮人を殺しまくって
レイプしまくって
ってことになってるのに・・・

歴史の捏造がバレるニダ<丶`∀´>
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/22(木) 20:50:24 ID:ERjjUZe00
可哀想になるほど何もない国だな・・・
12名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:53:22 ID:fVMNzGYG0
何もかも日本が手取り足取り教えてやったわけか。
13名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:53:58 ID:kP4nbVeTO
世界一過酷な植民地w
14名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:54:39 ID:QLcapjKH0
タイトルから筋書きを予想。

半島の春
⇒学園モノ。
 内地人/朝鮮人の学友達が、卒業後の進路を語り合ったり、友情を誓い合ったりする。
家なき天使
⇒昔、一家離散して孤児になった少女が、周りの人たちに守られて成長、
 看護婦になり、みんなを助けましたとさ。めでたしめでたし。
志願兵
⇒満州国軍に志願した朝鮮兵が、戦友(日満漢蒙)と共に馬賊を討伐していく話。
 「俺たちの戦いはこれからだ!」的なカンジで終幕
朝鮮海峡
⇒勤労動員で内地に渡る少年と、それを激励するカーチャンの話
 登場人物は全員、祖国(日本)への使命感に燃えまくり。
15名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:57:26 ID:kZjH1I0l0
>>4
自分たちの手で首を絞める気分ってのはなかなか味わえないだろーな
16名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:58:25 ID:dcFy6IR90
何で幻なんだ?
17名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:03:25 ID:EgB4D4oPO
あれあれ、自分から捏造をバラしてるwww
18名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:05:33 ID:k9oLJkNs0
ほんとすいません・・・
別府は元々特亜の観光客が多かったのですが、
立命館なんちゃら大学とか言うのが出来て
まちは中国・韓国人で溢れかえってしまいました・・・
助けてほしいです
19名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:29:43 ID:dkvlUZ3K0
20名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:30:33 ID:IfPCLGqo0
じっぷら人大杉が大杉なのはなぜ?なんだぜ?
21名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:34:10 ID:e1KNMqfL0
また日本人たちが捏造しましたね?
22名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:34:29 ID:tmAWIijfO
>日本語のせりふ

あーあ、捏造ばれちゃった
23名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:34:38 ID:dkvlUZ3K0
「半島の春」
朝鮮の古典「春香伝」の映画制作現場が舞台。金策に苦労し、一時は自暴自棄となったプロデューサーが、
新人女優の力を得て映画を成功させる。

「家なき天使」
京城(現・ソウル)の街に溢れる浮浪児を救おうと、ひとりの牧師が郊外にある農園の少年寮で子供たちを育てる。

「志願兵」
朝鮮人ゆえ志願兵になれないという悩みを持つ青年。誤解から、婚約者との仲がぎくしゃくするが・・。

「朝鮮海峡」
兄の戦死の報を聞き実家に戻った弟が、両親との諍いから恋人の妊娠を知らぬまま、志願兵として出兵する。

http://www.kobe-eiga.net/program/2008/06/
24名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:37:24 ID:xFayvk450
>43年には、日本語にハングル字幕になるなど、時代状況の変化も客観的に示している。

時代の流れなのか?
単に日本人俳優が多めだったからそっちに統一したとか
25名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:38:07 ID:G/mJm01C0
>>41年の3作品は韓国語のせりふに日本語字幕だが、
>>43年には、日本語にハングル字幕になるなど、時代状況の変化も客観的に示している。

韓国語もハングル文字も禁止されていたと聞きましたが??
世界史上最も過酷な植民地支配だったのでは・・・?
26名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:38:25 ID:BP8Z2XKg0
>41年の3作品は韓国語のせりふに日本語字幕だが、
>43年には、日本語にハングル字幕になるなど、時代状況の変化も客観的に示している。

たった二年でこうも変わるものかね。
素人なりに分析すると、もともと日本人向けだった映画が、朝鮮人向けの物へと変遷したと考えられる。
ハングルを奪ったなど、根も葉もない言いがかりってこった。
27名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:45:21 ID:dkvlUZ3K0
[映画]半島之春/??? ?
 東亜映画社の文芸部に勤めるイ・ヨンイル(キム・イルヘ)は友人の妹チョンヒ(キム・ソヨン)をレコード会社に紹介する。二人はいつしか惹かれあうようになる。
東亜映画はヨンイル原作の「春香伝」を製作中だが、主演女優のアンナが役を降りてしまう。

監督のホフンとヨンイルは代役にチョンヒを立て、チョンヒは素晴らしい才能を発揮するが、制作費が不足して撮影は行き詰まる。
チョンヒは自分に目をかけてくれる部長に借金を申し込むが、結婚の交換条件を拒絶して席を立つ。
ヨンイルは会社の金を製作費に回し、横領罪で拘束される。ヨンイルを愛するアンナは会社の金を弁済し、
身体を壊したヨンイルの看病にいそしむ。「春香伝」はヨンイルが行方不明のまま製作が続けられる。
その間に大資本が映画業界に参入し、東亜映画社も半島映画社という大会社に吸収されて資金不足は解消する。
半島映画社第一回作品「春香伝」封切の日、ヨンイルがアンナと共に姿を現し、ショックを受けたチョンヒは倒れてしまう。
アンナはヨンイルとチョンヒのために身を引く決意をする。後日、ヨンイルとチョンヒは映画産業視察のため東京へ旅立つ。
 情熱をもって映画を作り続けるヨンイルたちを部長は「水呑み芸術家」と皮肉るが、その部長とて経営基盤の不安定な映画会社の一員でしかない。
映画業界の経済を安定させるのは資本主義の発展である。ラストシーンはヨンイルとチョンヒを見送る映画監督ホフンのバストアップで終わり、
この作品が映画人の志を軸としていることが見て取れる。
28名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:46:50 ID:FL2cnLM2O
韓国語禁止されて、日本語強要されたんじゃ無かったのかよ。
何で、韓国語の映画やハングル字幕の映画があるんだよ。
29名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:47:58 ID:dkvlUZ3K0
続き

韓国語と日本語のセリフが半々。スクリーンの右には本来の日本語字幕、下には最近つけたと思しき韓国語字幕が出る。
2つの言語の使い分けの基準が判断しにくいのだが、登場人物が自らの心情を語る時、登場人物が自分の地位や立場を強調する時、
登場人物がカッコつけようとする時、登場人物が何となく使いたくなった時、に日本語が使われているようだ。
 劇中、「春香伝」の撮影シーンが見られて面白い。封切の日の映画館には「芸道一代記」「ロビンソンクルーソー漂流記」
「李香蘭と???」という宣伝用垂れ幕がかかっていた。「芸道一代記」は溝口健二監督作品が1941年でどんぴしゃ。
ロビンソン・クルーソーの話は度々映画化されていて、近いところでは1940年「新ロビンソン漂流記」(米)というのがあるらしい。
戦時下アメリカ映画の上映が禁止されるのは真珠湾攻撃の翌日41年12月9日のこと。最後の「李香蘭」云々は不明。映画ではないのかもれない。
ちなみに、会場の日劇を七回り半の観客が取り巻いたという伝説の「歌ふ李香蘭」公演が行われたのがこの年の紀元節。
 ビールは「麒麟」、タバコは「みどり」。

ttp://nana-kato.tea-nifty.com/nana/2006/03/index.html
30名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:52:01 ID:dkvlUZ3K0
[映画]家なき天使/??? ??
孤児のミョンジャ(キム・シンジェ)とヨンギルの姉弟は「親方」に働かされているが、ある日ヨンギルは逃げ出してしまう。
浮浪児を自宅で世話していた方先生(キム・イルヘ)は、義兄(チン・フンブン)の別荘を借りて孤児院・香隣園を設立、
十数人の浮浪児たちが集団生活を始める。その中にはヨンギルもいた。親方は年頃のミョンジャを売ろうとするが、
親切な医者の安先生(=方先生の義兄)がミョンジャを看護婦見習いとして引き取る。方先生は園児たちにうどんを作る仕事を与えて子供たちの教育と香隣園の経営を図る。
賑やかな鍾路を懐かしむ2人の子供が脱走を企て、彼らを止めようとしたヨンギルが川で溺れる。安先生が呼ばれ、
ミョンジャとヨンギルは再会を果たす。親方がミョンジャとヨンギルを奪い返しに来るが、子供たちに撃退される。かつての浮浪児たちも今や立派な皇国臣民となるべく真っ直ぐな道を歩き始めた。
 巧妙に伏線が張られたプロットがいい。安先生の家の玄関から方先生の靴を盗もうとする子供。
拾ったダイヤを他の子供に取られないように飲み込む子供。香隣園の薬缶を飴と取り替えてしまう子供。大雨が続いて鬱屈する子供たち、
増水した川と壊れかけた橋。飴売りは子供を惑わす誘惑を、金で買ったミョンジャとヨンギルを食い物にする親方は子供の過酷な環境を象徴している。
伏線とエピソードが有機的に絡み合って物語を展開させ、方先生の愛情と教育によって真っ直ぐな心を取り戻していく子供たちの様子が描かれる。
31名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:54:10 ID:dkvlUZ3K0
しかし、親方を撃退した子供たちが、園の前に日の丸を揚げ「皇国臣民の誓詞」(子供バージョン?)を唱えるに到り、
ここまでヒューマニズムの物語と思って見てきたものが実は天皇を頂点としたヒエラルキーの構築であったことが明らかになる。
この作品では韓国語のセリフに時々日本語が混じるのだが、日本語のセリフが多い登場人物(安先生、方先生)ほど「頂点」近くに位置している。
だから、子供たちは浮浪児時代にはほとんど日本語を使わず、香隣園ではカタコトの日本語を発し、ラストでは明瞭な日本語で「皇国臣民の誓詞」を唱えるのだ。この過程は、
鍾路の街で喧嘩や泥棒に明け暮れ、香隣園で集団生活と労働に慣れて行き、最後には自ら「左向け左」と日本語の号令をかけてぴしっと整列するという軍隊式の秩序を披露する、
という子供たちの行動様式の変化と対応している。子供たちが歩き始める「真っ直ぐな道」は皇国臣民への道でなければならないのだ。となると、飴屋と親方の意味も深読みすべきなのかもしれない。
 朝鮮半島で製作された初の文部省推薦作品。韓国語のセリフには日本語字幕が付くが、日本語のセリフには何語の字幕も付かない。
松竹の配給で、ポスターに見慣れたマークがあるのが不思議な感じ。当時のソウルの街の様子が面白く、昨年復元された清渓川の昔の姿もちらっと見られる。ビールのラベルはここでも麒麟。
32名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:10:15 ID:PcVTRGJ40
チベットや新疆ウイグルで現在進行形の伝統言語剥奪よりマシだったんだな。
33名無しさん@全板トナメ開催中
植民地時代ってなんだよ?
当時の半島で撮った日本映画だろ?