【英国・軍事】英政府、海軍待望の超大型航空母艦2隻(8300億円)の建造を決定(写真あり)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
これは今後50年間、世界に比類ない強大な火力計画を実現するイギリス史上最大の軍艦だ。
昨日、政府は1998年に初めて発表された艦船建造計画を再確認し10年に亘る懸案のイギリス
海軍の新航空母艦2隻の建造を決定した。

建造されるのは空母クィーン・エリザベスと空母プリンス・オブ・ウェールズ(総排水量各6万5000t)
で、それぞれ2014年と2016年に就航予定だ。
ともに40機のJSF(次世代主力戦闘機=垂直離着陸型ステルス戦闘機)を搭載する。これにより
イギリス海軍の能力は一変し、危険海域での活動と自軍領海から数千マイルも離れた目標を攻撃
することが可能になる。

遅れに遅れたこの両艦船の費用は合わせて40億ポンド(約8300億円)だ。そして次世代戦闘機
も加えるならば、さらに100億ポンド(約2.1兆円)以上が必要になる。これらの財政負担は国防
予算に重くのしかかることになる。

昨日、デス・ブラウン国防相はこのプロジェクトのゴーサインを発表して次のように語った。「2隻の
航空母艦によって我々はこれから必要とされる先進的で世界に誇る能力を有する最前線部隊を
構築できる。我々は戦略的実戦配備の重要性を認識する一方で、同時にまた平和維持と紛争防止
を支持するものだ」。

両空母はポーツマスを母港とし、2060年頃まで運航する予定だ。
労働党は1998年に打ち出した「戦略的国防再考計画」の中で最初に空母建造を公約していたが、
その後このプロジェクトは資金を巡る国家財政委員会との長年のバトルで暗礁に乗り上げていた。
                                    (一部略)
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0258.jpg
英デイリー・メール
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1020803/index.html
前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211349781/
2名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:07:11 ID:dlpSL+P90
かれいにぬるぽ
3名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:09:20 ID:5BC/Cx0e0
久しぶりにガッ
4名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:11:34 ID:GHqTvzGsO
片方はエリザベスじゃなくてレパルスにして欲しかった
日本人的に考えて
5名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:11:35 ID:1s0HVQ180
何で艦橋が二つあるの?
6名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:11:54 ID:oWgd5vXX0
大英帝国復活キターーーーーーーーーーーーー
7名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:15:02 ID:bQz8CL++0
第三艦橋はどこですか?
8名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:15:17 ID:hJl7DjDAO
ウリ達がプリンスオブウェールズを沈めたニダ!
9名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:17:12 ID:GHqTvzGsO
>>5
ブリテンの兵器は変態だから仕方ない
どうせ空母装って中にはパンジャンドラム沢山積んでる
つーか二隻空母造る前に二枚舌なんとかして欲しい
10名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:17:24 ID:JWowqY/D0
かっけえええええええええええええええ


なんかステルス性っぽいな
11名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:17:46 ID:NtH2Fh6H0
へくせぇな
12名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:18:49 ID:hmuWHE7A0
この空母の変態ぶりに期待したい
13名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:21:28 ID:7zmWMpJL0
世界的に軍拡が広がってるのに、軍縮し続ける日本は一体何なんだろうな。
日本じゃ空母は無理だろうが、原潜くらいは配備して欲しいものだ・・・。
14名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:21:41 ID:JWowqY/D0
カタパルトを短くする変わりにジャンプ台をつけたのかな
15名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:22:09 ID:Y50gPlty0
日本の空母はまだか?
16名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:22:21 ID:NwtsfqXmO
空母?なんのため
17名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:23:20 ID:fAH8eYXV0
前スレ925
英軍
戦死者255人、
ハリアー10機、シーキング5機、ウェセックス9機、
リンクス3機、チヌーク3機、ガゼル3機、ウエストランド1機 敵対空兵器での撃墜
駆逐艦2隻、フリゲート2隻、揚陸艦1隻、貨物船1隻 戦没
軽巡2隻、駆逐艦3隻、フリゲート3隻、揚陸艦2隻 大破
の何処が軽空母を持っている英軍の圧勝だwwwwwwwwwwwwwwwwww
侵攻不可が苦勝になっただけに過ぎない。
18名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:23:20 ID:R3VA44isO
憲法九条は害悪だな
19名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:24:17 ID:K4fV1W6c0
空母厨くやし泣きスレッドと聞いて
20名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:24:37 ID:GHqTvzGsO
巨大ドリル戦艦「荒覇吐」「天照」
巨大双胴戦艦「播磨」

この三隻さえあれば日本は勝つる!
21(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/05/21(水) 19:24:55 ID:AnVHAKI40
このスレは、飛竜くんに監視されています
                                 __rfュj  _i_
                                     {ェェii::|  |         _i_         _i_
    _____________________r|:::::¨_|コュ_|_____|______|_______
    ´ ̄|| ̄| ̄|__,rー`‐`‐`‐`‐―i::_::_::r!ュ:r!ュ:r!ュ__liiittl |:::: ̄|r!!ュ`i ̄r!!ュ`i ̄lr!!ュr!^_r!^_r!_」`i´`i´ ̄|~ ̄` ̄`
   :;、_,, ||  | └iiニニニiiニニニiiニニニii__ii_ii_ii:::L|iiiiiii|j|::::_|〕_〔≡_ji〕_〔≡_IIi〕_〔t|Ξi|Ξi|"__,|_|、_|___,|
   ヽ゚` ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´-.. : :: : :: : :: : :: : :: : .: : :: : :. : :: : :: : :: : :: : :. ..- ̄`―冖~冖―~冖―´ ̄ノ
:::::::"´``゛゜''';:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;;.:
22名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:25:12 ID:m2kdzJTB0
氷山空母まだ〜?
23名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:25:15 ID:vZNQC3Xz0
>>7
沈没したと見せかける為に船を逆さにした時な。
24名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:26:00 ID:JWowqY/D0
ハリアーは離着率が激ムズw

過度率も低いときてる

おそらく操縦はガンダム並の操縦技術が必要だ
空母での利用なんて論外だろ
25名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:26:22 ID:IkOIQJhE0
1隻4150億かー、日本でもこのくらいの予算で作れんのかな?
26名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:27:08 ID:UnFAqilV0
資源メジャーの殆どにイギリス系が存在する

鉄鉱石メジャーは価格三倍を提示した・・・w

アングロサクソン恐るべしだなw
27名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:27:15 ID:DW0PNiy3O
プリンスオブウェールズなんてまた沈めてやるぜw
28名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:27:30 ID:w/kyuS0GP
世界中に植民地持ってる国は大変だな
29名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:27:43 ID:d/LCDD8W0
ラウンデル……
なにか……いったか?
30名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:28:33 ID:vZNQC3Xz0
>>24
こいつの艦載機はF−35予定らしいね。
間に合うのかしらんけどw
31名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:29:06 ID:Nh1KZm/f0
日本にも空母を! という人は、どこを戦域として考えてる?
32名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:29:14 ID:sQ4fl/LTO
後の第二次レイテ沖海戦である
33名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:29:15 ID:9OQ2RsEQ0
って、言うか、まだ造り始めてもいなかったのかよ・・・
もう進水して艤装中かと思ってたよ
34ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 19:30:07 ID:VHHprkcgO
日本も空母が必要だと思うんだがね。
海洋国家だし
シーレーンの防衛のために必要だと思うんだがね。
35名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:30:08 ID:dh5ZjVey0
65000t級でVTOL40機搭載じゃ超大型でも何でもねー。単なるヘリ空母の改良版だ
それより艦名が不吉じゃ
36名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:30:39 ID:UpgrqjNY0
なんか おもちゃっぽいな
37名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:30:45 ID:vCkT5GNV0

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )   なになに、超大型航空母艦2隻・・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚∀゚ )   なんだ空は飛ばないのか、くだらないじゃん
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

38名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:31:11 ID:1H3ZaArv0
宇宙前立腺間、ぼっき!
39名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:31:12 ID:3zHgDSKy0
で、日本の平和団体さんは抗議しないの?
40名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:31:33 ID:UnFAqilV0
ウラン枯渇w

7 名無しさん@八周年 sage New! 2008/05/21(水) 15:05:12 ID:P1k1fNKS0
>2060年頃までの就航予定だ

その頃、世界はどうなってんだろう

41名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:32:05 ID:qwpjuDHf0
空母って維持費もとんでもなくかかるのにな
42名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:32:23 ID:0guFTqtp0
でかい船作っても対艦ミサイルでやられちゃうんじゃないの。
亜音速対艦ミサイルとか開発も進んでるし。
あるいは海流に隠れて近寄ったディーゼル潜水艦に魚雷でやられるとか。
43名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:32:26 ID:ekCIUfbd0
この変態空母には変態哨戒機ニムロッドは乗りますか?
44名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:32:42 ID:3KPd+qPSO
合体させて双胴空母にするべき
45名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:32:50 ID:Bfw6MpHl0
空母は日本には不要だが強襲揚陸艦は必要だと思う

どっちにしろ今の人員と予算では無理だが(w
まぁ、将来を捨ててる日本にはどっちにしろ不要なんじゃね?

将来も生き続けるために英国は核兵器の更新と正規空母の建造を決定した訳か。
予算もとんでもないことになってそうだがな
46名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:32:50 ID:QaujvTwz0
ハボクックキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
47名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:33:15 ID:Nh1KZm/f0
>>34
シーレーン防衛なら、現状、想定的は海賊or海洋テロリスト。
空母1群を派遣するなら、ヘリ空母2群を展開するほうが効果的で安上がり。
48名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:33:35 ID:4+WFWARbO
英新空母の艦橋よ。
普通に建てれんか?
49名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:34:12 ID:FCMdS0zR0
>>34
お前ね
空母だけで一兆円
それに飛行機1個軍団100機×100億円
あと護衛艦隊一セットいる
全部でいくらかかると思う
「日本にもないとなんとなく不足」で作れる金額かよ
50名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:34:16 ID:vCkT5GNV0

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )   なになに、超大型航空母艦2隻・・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚∀゚ )   まあ、軍需産業に対する公共事業みたいなもんだろ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

51うんこ:2008/05/21(水) 19:35:24 ID:2eHHl9myO
超大型軽空母('∀'●)
52名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:35:57 ID:dh5ZjVey0
>>48
イギリス海軍に普通を求めるのは無粋
53名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:36:20 ID:RunLzk0/0
オール・ハイル・ブリタニア!
オール・ハイル・ブリタニア!
54名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:37:19 ID:Nh1KZm/f0
>>49
更に戦闘機パイロットは育成には、相当の金と時間掛るしね。
海自には戦闘機パイロットいないし、訓練もできない。
空自の現役パイロットでも艦載機の離発着訓練はしてないし、
空自のパイロット引抜きにも限度がある。
55名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:38:19 ID:QBe8qGcU0
何処が超大型航空母艦なんだ?アメリカの空母より4万トン近く小さいし
昔日本が作った信濃程度の空母じゃんw
56名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:38:42 ID:FCMdS0zR0
>>42
俺もそう思う
信濃みたいにできたとたん撃沈! なんてことになったら目もあてられん
巡航ミサイルと衛星照準の組み合わせで多分巨大空母って簡単な目標
じき時代遅れの兵器になる
57名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:39:18 ID:BuHCO+uJO
>>53
間違っているのは俺じゃない
世界の方だ!
58名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:39:40 ID:HnNm7ond0
正直、こんなに金かけてどんな意味があるの??
59名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:40:00 ID:3okaU9K00
日本には空母は要らない。
F-2スーパー改があればいい。
60名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:40:05 ID:y9Njmp5o0
こんなんでイスラムゲリラ倒せるの?
61名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:41:23 ID:vCkT5GNV0




 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚∀゚ )   まあ、漁船と衝突して沈没ですかな
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /



62名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:41:28 ID:D4kdeTgT0
>>57
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
63名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:41:30 ID:bwgTo2V90
POW極東回航あるんかね。縁起が悪いって感覚ないんだろうか。
64名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:41:57 ID:FCMdS0zR0
日本に必要なのは空母より原潜
いまさらガタガタ言うサヨも少数だろ
なんで作らないんだ
65名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:43:30 ID:c5xGMcrt0
>>59
陸上の航空基地は事前に在日ゲリラのトラック爆弾で破壊されます。

敵との距離を考えると陸上基地が第一撃から機能回復するまで
防衛線を支える洋上基地が必要です
66名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:45:08 ID:k5xj9xMF0
写真ワロスw小学生向けの解説画像かと思った。

日本は原潜をね、ずら〜っと日本海側に配置しよう。空母は(゚听)イラネ。
空中管制機と、対潜哨戒機も揃えよう。
67名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:46:06 ID:Nh1KZm/f0
>>65
航空基地の1つぐらいは破壊に成功するかもねw
68名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:46:46 ID:w/kyuS0GP
>>64
これ以上核廃棄物の発生源増やしてどうすんの?
捨てる場所もないのに
69名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:46:55 ID:cUaG9ejO0
空母はいらんな

もともと日本は外国にいってなにかする発想はないな
金をかけるべきは航空機開発とミサイル開発だろう

将来的には監視衛星で日本に出入りするすべての船舶が海上航路を監視されるなんてことをしそうだな
海外の監視は違憲になるだろうが、自国領土の監視は問題ないだろう

もちろん、自動追尾ミサイル攻撃システム付で
70名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:46:57 ID:frD7M6b+0
磯臭い空母などいらん
71名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:47:07 ID:UiPjg17s0
プリンス・オブ・ウェールズw
72名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:47:14 ID:c5xGMcrt0
>>67
いや、ゲートの警備員の腑抜けっぷりを見る限り
全滅間違い無しです
73名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:47:38 ID:QBQz88Sc0
「超大型航空母」とあるけど、写真を見る限り大したデカさでもないぞ?
74名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:48:18 ID:4B8qPFmy0
海に囲まれてる国が空母持たんでいいんかいな
75名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:48:31 ID:Nh1KZm/f0
>>72
ゲート警備なんて平時用の飾りだよw
76名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:48:30 ID:3KPd+qPSO
艦名はパンジャンドラムにしてほしかった
77ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 19:50:13 ID:VHHprkcgO
>>49さん
>>47さんの言うヘリ空母でいいよ。
ヘリなら災害の時にも役立つから
ヘリ5機くらい搭載可能な空母でいいなぁ
78名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:50:29 ID:to3m4jHw0
特殊艦に国会議員の名前を付けてみようシリーズ。
自爆艦「マ・・・・」
可哀想なので伏せました。
79名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:51:44 ID:Bfw6MpHl0
>>74
逆に考えるんだ!日本を攻めてくる国は必ず海を通ってくるんだぞ
80ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 19:52:19 ID:eO4BVcGL0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<空母は侵攻兵器だと思われがちだけど
      防衛側に空母がいると相手が作戦を立てづらい(失敗の原因)

     真珠湾攻撃の第三次攻撃隊
     ミッドウェー海戦での混乱
     レイテでの栗田ターン


     全部相手の空母の存在を気にしすぎたことによって作戦が混乱♪


( ^▽^)<空母は動くし 攻撃機の機動性・攻撃力はすごい
              (たった一機でトマホーク11発分 しかも繰り返し使える)

      弾道ミサイルもヘッチャら  おすすめ♪


  ∧∧
 ( =゚-゚)<連合艦隊は作戦ミスっても、いつも空母がなんとかしてくれる
       って考えてたらしいw


( ^▽^)<あらゆる状況に臨機応変に対応
81ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 19:52:37 ID:eO4BVcGL0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<スチームカタパルトは2秒で重量30tのスーパーホーネットを300km/hまで加速します
82ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 19:54:41 ID:eO4BVcGL0


  ∧ ∧
 (=゜o゜) いいな くうぼ
83名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:56:00 ID:c5xGMcrt0
>>69
活動範囲が日本近海だけだから遠征機能を省いた大型簡易空母で良いと思うが?

日本近海を遊弋しているだけだから長期滞在をする為の都市機能は不要
航空機も装弾と給油に簡易整備のみの機能に限定する
大修理や定期整備は本土に回送して行えば良いから重整備機能は不要
人員も輸送艦やヘリで補充交替させれば良いから予備要員機能も不要

最低限の運用機能だけで安く作れば良いんだよ
84名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:56:56 ID:Sl/hdnLw0
予想

防衛予算UPの為、フェミ費の大部分が年金などの
社会保障と知らずに叩かれます。
85名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:57:52 ID:hQxhAZ/U0
あれ フランスのシャルルドゴールだって
6万程度で40機程度ラファールはつめるんじゃなかったっけ?
イギリスのは正規空母なの?VTOLのF-35を運用すんの?

ま イギリスは本土防衛の比重がすくないからな。
海外でドンパチやることが多いし空母が必要か。
86名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:58:21 ID:x0+bFqgG0
>>25
道路財源って10年間で


   6   0   兆   円   


あるんだぜ?ww 
87名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:59:11 ID:L2CHTCtx0
JSF40機じゃ大した大口叩けんじゃろw
88名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:59:11 ID:Bfw6MpHl0
>>83
そんなドンガラつくってどうするんだか・・・

いっそメガフロートを浮かべとけよ
89ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 19:59:20 ID:eO4BVcGL0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<中国の作戦計画なるもの読んで笑ったw
      まんま真珠湾攻撃そのもの

      在韓米軍と在日米軍の基地を先制ミサイル攻撃で機能停止させ
      なんとしても空母キティーホークを潰す 

      そうすれば制海権を得られ 日本・韓国は飢餓状態に
      アメリカは戦争継続をあきらめ
      台湾侵攻は成功する! だってw


( ^▽^)<米海軍は、「タラワ級」を5隻、
       その強化型の「ワスプ」級を6隻も
       これに大型攻撃空母が12隻・・・

       計23隻の大空母海軍です   1隻沈めたくらいでw



( ^▽^)<しかもなぜかアメリカは核を使用しないらしいw

       中国軍の脳内ルールではw
90名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:59:38 ID:i+tKW2o30
日本は空母よりまず原潜だろ。
近所の港に海自の潜水艦が寄港したから行ってみたけど、
排煙臭すぎ。環境にも悪い。
91名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:59:47 ID:UnFAqilV0
>>57
確かに今の世界は狂ってるなw

日本を見てもそう思うんだからなw
92名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:00:00 ID:bvBNUuwj0
超大型って・・・
ヘリ空母に毛が生えたくらいのような?
93名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:02:14 ID:O84xlp0S0
>8300億円
安いな
特別会計12兆円あればレストランやカラオケルーム付けてもお釣りがくる
94名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:13 ID:FYLooA+R0
2つ合わせても東京アクアラインより安いのか
95名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:30 ID:eLEcFszl0
貧乏な癖してこんな高価な買い物とはバカじゃね?

これで他の海軍予算が圧迫されるよ?
96名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:57 ID:N7CLDxUQ0
>>89
仮に中国がミサイル先制攻撃してきた場合、どれくらいMD対応(弾頭ミサイル防衛)で対応できるんだ?
イージス艦の陸上自衛隊に配備されてるやつ合わせて
97名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:04:17 ID:Sl/hdnLw0
案の定、兵站でなく兵器を語りだしたか。
98名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:04:49 ID:JWowqY/D0
欧米列強が次々とアジア諸国を植民地にする中
ハワイ諸島もその危機にあった
ハワイのカメハメハ大王は昭和天皇に助けを求めた
だが日本にはそれを虐げる海軍力が無かったので昭和天皇
は無念の気持ちで何もすることができなかった
欧米人が持ち込んだ病気で本島の人はどんどん倒れてゆく
そこで大王は日本人にハワイ諸島への移住を望んだのだ・・・
第二次大戦が発生し現在に至る
99名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:05:02 ID:w1EhMKaX0
これが日本の空母、最終兵器だ。

http://www.kimama.info/gallery/portrait/94.html
100名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:05:31 ID:kSvELPjr0
スキージャンプ型空母なんぞいらん
101ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:05:41 ID:eO4BVcGL0
http://www.youtube.com/watch?v=-Ayqra82_FA
http://www.youtube.com/watch?v=aVDFPChBhSE   ロシア 空母

http://www.youtube.com/watch?v=fEsJfNKsPGA  ←新型空母
http://www.youtube.com/watch?v=ie1VaUiMn8I     ロイヤルネイビー

http://www.youtube.com/watch?v=hKjEHsEFgVI
http://www.youtube.com/watch?v=cul0NwZgdmc   
http://www.youtube.com/watch?v=fLQPf4IUBMQ    フランス 空母

http://www.youtube.com/watch?v=7ZlzcCsb0T4    ブラジル 空母

http://www.youtube.com/watch?v=7v_KUUlvx4U    スペイン 空母

http://www.youtube.com/watch?v=-NFrnjG6YZ4    イタリア 空母

http://www.youtube.com/watch?v=cfPGs-O4HpI    タイ海軍 空母

http://www.youtube.com/watch?v=2mZkFIASQRk 
http://www.youtube.com/watch?v=R_R2dX_Lp00 
http://www.youtube.com/watch?v=QtxCSmzCrGY   アメリカ海兵隊 強襲揚陸艦



         世界のくうぼ ♪
     ∧∧
    ( =゚-゚)ノ
   ⊂しーJ⊃
102名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:06:09 ID:gNP37qUj0
>>49
ジェンダーフェミ予算で毎年第七艦隊が作れますが何か?
103ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:07:58 ID:eO4BVcGL0

   http://www.youtube.com/watch?v=mLrYL8FK7Ag
   http://www.youtube.com/watch?v=MbQpCcQrsKw
   http://www.youtube.com/watch?v=FUibsPpAxDQ
   http://www.youtube.com/watch?v=m5V7gOIVVvI


       http://www.youtube.com/watch?v=16GnTf_KNAw
                       
         ∋oノハヽo∈      _∧∧_____  ∧∧
        OO))^▽^ )   __ /(゚-゚= ) ./\(゚-゚= )、 ,,,,ノ
         ⊂⊂  〈 __/  /| ̄∪∪ ̄|\/⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
           ヒェェェェェァi      :|ネコちん♪|/∧∧  /
           ;イE日ヨレ        ̄ ̄ ̄ ̄: (゚-゚= )、 ,,,,ノ
        ∧∧ ─┘          ::::    :::⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
        (゚-゚= )__/           ::::   ∧∧ /
      / ∪∪   ∧∧        ::::  (゚-゚= )、 ,,,,ノ
      ミ\     (゚o゚= )     ___::::_ ⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
      `ー`/    と  つ   /i    _ ,.r ヲ
        /       ○  )〜  ` ´_,_.r '"::
       /        ` J  _,r'":
      〈______/_,.r '"
      `─────,.r '"
         \ ,'_,/"
104名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:08:31 ID:vCkT5GNV0

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚∀゚ )   >>89 ワラタ級かとおもた
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

105名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:08:50 ID:dC7FwKCh0
中国戦争が近いのか
106名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:08:55 ID:Nh1KZm/f0
>>93
この手の費用は、初期計画の数割増し〜数倍に膨れるのが常。
更に、>>1にも書いてあるように8300億は空母艦のみの費用で、艦載機は別。
日本が持つとすれば、更に空母護衛艦群と母港、艦載機養成機関等も新設が必要で、
それらは当然別途費用が必要になる。
107名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:09:40 ID:VWBOnp8V0
>>93
それは建造費だからね。
艦載機の購入費、維持費は含まれてないし。
しかも予算獲得の為に甘い見積もりのうえ、艦載予定機のF-35Bも炎上中だし。
日本のように新規導入なら人材教育費やら研究費が莫大な額になる。
108ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:10:38 ID:eO4BVcGL0
>>96

( ^▽^)<自分が侵攻側だと 気になって夜も眠れないだろ?

       あと空母キティーホークがどこにいるかも?w
109名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:10:50 ID:BqKfWDiZ0
各国で空母建造ラッシュだな。
110名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:10:52 ID:1cwHwLrEO
>>103
ネコちん♪は空母大好きだそうですなぁ。
111名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:12:08 ID:ihoQcExU0
>プリンス・オブ・ウェールズ

「えっ、あの船が!」

大型空母か、Royal Navy復活だな。
オーケーオーケー七つの海は、僕がひとりで引き受けた、ってやつか。
でも、艦載機は何を乗っけるんだろ?
112名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:12:58 ID:OvTC/NHm0
あれ、カタパルトないの?
ラファールどうやって発進するんだ?
113ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:12:59 ID:eO4BVcGL0


 ━┓・・   ┃┃             艦隊戦♪ 
   ┃ ━━ ・ .・          ∧∧  
 ━┛  .._| ̄\__.(Y ⌒~~''  =゚-゚)っ |\__
  三三三| ..──    (ノ''""""''`O |  .─  .....)
     ..  ̄|_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄


           http://www.youtube.com/watch?v=3wejMeT-gjk
114名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:13:16 ID:u6s7VDtW0
日本は徹底してミサイル防衛や対空ミサイルに予算をつぎ込むべし。

空母なんていらん。日本列島を徹底的に要塞化するのが先決だ。
115名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:13:55 ID:Nh1KZm/f0
>オーケーオーケー七つの海は、僕がひとりで引き受けた〜♪

古いですなw
それを持出すなら、空母ではなく、原潜の方が適切ですw
116ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:13:57 ID:eO4BVcGL0
>>110

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うん♪
117名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:14:12 ID:y0br6Hmx0
日本には必要ないな
今必要ななのは原子力潜水艦
とりあえず改オハイオ級10隻ほどあればいいんじゃないかな
118名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:14:17 ID:x0+bFqgG0
>プリンス・オブ・ウェールズ

初代は日本が沈めたような・・・・w
119名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:15:14 ID:mu6q0+RI0
>>1

2060年とはえらくまた長期的な計画だな

…空母と言う艦種が消えてるかもしれないんだぜ?
120抜刀隊 ◆6DD7OR2P7I :2008/05/21(水) 20:15:15 ID:ESQHnZgv0
遂に建造キター!

日本も、こんくらいの物を導入したいけど、人員と予算と費用対効果がないからねえ。





しかし、艦載機がF-35とはどういうことだ?
>>56
巡航ミサイル(笑)
>>73
(1941年基準)  確か、排水量六万トンだったはずだな。これ。信濃並だ。
>>80
巡航ミサイルと爆装した攻撃機を比べるのはおかしい。
>>83
ヒント・空母の利点
>>86
それ、道路財源の全体額。特定ならまだしも・・・

いずれにしても、急に転用なんて無理。
>>89
・・・・wwwww 自給率と、どのくらい自給できるかは違うのにwww

強襲揚陸間は空母に入らん。三隻で軽空母二隻ぐらいと数えられるかな?
>>102
ヒント・人員  自衛隊はそれがネック。
121名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:16:28 ID:AaermJQmO
韓国も空母持つから日本は三流海軍に転落だな
122ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:16:38 ID:eO4BVcGL0
>>118

( ^▽^)<一式陸攻が魚雷で
123名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:16:53 ID:13uh449RO
・パイクリート船体
・パンジャンドラム発進スロープ
・ポムポム砲
・紅茶製造機
124名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:17:01 ID:iN2INxtq0
>>102
ジェンダーフェミ予算がいくらか知らんが、空母だけで5000億近く。
艦載機で同額くらい、イージス艦数隻で8000億くらい。原潜、強襲揚陸艦やらその他補助艦艇・・・。
建造費だけで日本の防衛費が飛んでいきそうなんだが・・・。
さらに維持費なんてなー。今の日本という国では無理だわな。
125名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:17:33 ID:OvTC/NHm0
>>117
日本に一番必要なのは豊富な予備役だよ。
126名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:17:52 ID:x0+bFqgG0
道路特定財源は
年間6兆円の予算がつくそうですよ。
127名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:18:08 ID:VfAqIyXLO
日本も欲しいな。
もちろん名前は赤城と加賀。
128抜刀隊 ◆6DD7OR2P7I :2008/05/21(水) 20:18:09 ID:ESQHnZgv0
>>110
空母なんかより、今は基地航空隊と陸自の修復が必要なのに・・・
>>118
チャーチルのお気に入りですね!わかります!




不吉だ。とんでもなく。
>>119
2060年「頃」まで運用する予定だ、と書いてあるが?
>>121
鮮空母とはどんな物だwww?聞かせてもらいたいが。


だいたい、空母を大陸国家が持ってどんな得がある?
129名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:18:23 ID:UTsmItFD0
>>119
フランスも空母を1隻造る予定だし、米国はいわずもがな。
あと、ロシアも何気に空母を増強する構想がある。
そして、シナw
向こう50年は活躍するかと。
130名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:19:50 ID:Nh1KZm/f0
>>121
計画だけなら、殆ど予算不要w
本当に作り始めたら、平壌のホテルと同じ運命w
131ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:20:59 ID:eO4BVcGL0
>>129

( ^▽^)<インドも4隻だっけか
132名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:21:36 ID:OQbp7Zcz0
写真見たら
小松崎茂の未来予想イラスト思い出した。
133名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:21:37 ID:UTsmItFD0
>>124
とりあえず、ファントムの後継を何とかしろと・・・
中SAMもとっとと増やしましょう。
それと、装輪戦闘車に戦車の代わりは無理だということを
もうちょいエロい人は理解して頂きたいorz
134名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:22:05 ID:d1qVF23Y0
蒸気カタパルトはあきらめたわけですか
135名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:22:24 ID:AaermJQmO
>>130
韓国は造船世界一の国だから何十万トンのタンカーも建造してるから

7万トン空母は容易に作れますが(笑) 艦載機も韓国が開発したFA50がある
136名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:24:19 ID:OvTC/NHm0
それにしてもイギリスはこんなことして、海軍の他の艦艇維持できるの?
フランス海軍みたいになりそう。

ああ、でも潜水艦と駆逐艦はドイツが担当すればいいのか。
イタリアとスペインも入れれば一応支援艦も揃えられるかな。
137名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:24:55 ID:x0+bFqgG0
>>135
お前に釣りの才能はない。
138名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:25:43 ID:Nh1KZm/f0
>>135
そうか!!
WWI 時代の空母なら作れるねw
139ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:25:58 ID:eO4BVcGL0
>>134

  ∧∧
 ( =゚-゚)<原子力だと蒸気圧が低いから90メートルの巨大カタパルトが必要・・・

       別にボイラーつめば70メートルでも平気
       でもボイラーのスペースが必要
140ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:27:01 ID:eO4BVcGL0

( ^▽^)<大空母時代♪
141名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:27:31 ID:NFCplH6Q0
日本に今必要なのはガンダムだろ
もちろんアニメのではなく自衛隊が言ってたお笑い装備
四川省の大地震で人民解放軍が思うように動けない。
日本から派遣された人たちも足止め状態。
これを見てると、人の能力を向上させる装備はとても有効だと思う。
悪路を物ともしないホバーリング能力、重いものを簡単に運べる機能など。
これらは軍事的に有意義であり、
上記の通り災害時の装備としてカモフラージュしながらの開発が可能。
142名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:27:38 ID:iN2INxtq0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/JMSDF_DDH_181_Hyuga.jpg

日本のひゅうが型は、よくできたもんだよ。
災害時はそのヘリ収容能力や豊富な通信設備、充実した指揮命令設備で洋上の司令部となる。
対潜はもちろんだが、何故か対空も艦隊防空用の艦より強いし。
143名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:27:49 ID:kSvELPjr0
日本には16DDHがあるよ!
144名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:27:51 ID:ujIRujf50
145名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:29:16 ID:x0+bFqgG0
そこでリニアカタパルトですよ。
146名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:29:58 ID:kSvELPjr0
>>144
アメリカかっけえw
147名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:30:15 ID:E4J3TVDC0
>>1
ワクテカして画像開いたのに。

なんだよこの、学研の「くうぼのひみつ」みたいな絵は・・・orz
148ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:30:20 ID:eO4BVcGL0
>>142

  ∧∧
 ( =゚-゚)<レーダーがイージスとXバンドのダブル仕様だしね

       ぜいたく♪
149名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:31:03 ID:d1qVF23Y0
>>144
アングルドデッキを捨てるのか
両脇のスペースを発艦用、真ん中を着艦用にするってこと?
150名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:31:47 ID:loDlobYHO
戦争の準備には10年かかると言われてる
逆に言えばイギリスは10年後くらいに大規模な戦争が起こると予想してるんだろうな
151名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:32:13 ID:aTRfj79nO
プリンス・オブ・ウェールズって…また縁起の悪い名前をww
152名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:32:45 ID:y0br6Hmx0
>>144
アメリカの奴ってそのまま潜水出来そうだなww
153名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:33:35 ID:H8bns19tO
アームド1 とアームド2に名前変更を強く望みます
154名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:34:26 ID:hxbv2Nuq0
>>151
開戦初日あたりにいきなり沈みそうだなw
今度は潜水艦かな?
155名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:34:45 ID:rrwk+HQ8O
ケストレルは?
156名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:35:06 ID:be6jy39j0
チョー大型空母キターッ! な訳ね
157名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:35:50 ID:0gWG9sJ+0
日本はアフリカに7500億円を投じる
158名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:37:07 ID:ujIRujf50
159名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:37:16 ID:4xX6hd9s0
大航海時代の再来かw
160ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:37:46 ID:eO4BVcGL0
>>153

  ∧∧
 ( =゚-゚)<チネ ♪


( ^▽^)つ(U) http://www.youtube.com/watch?v=epBeBskndc4

161名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:39:20 ID:Nh1KZm/f0
>>150
で、どこでの戦闘と思う?
中国の対外侵攻or内戦勃発がかなりやばそうな時期だが、英国が出張って来るか?
ロシアと欧州のどこかとの戦闘なら、空軍で良さだがバルト海まで入っていく?
アフリカの大規模紛争が一番ありそうだけど...
162名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:39:41 ID:5BC/Cx0e0
で、我が国の原子力空母「大原麗子」はまだですか?
163名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:40:46 ID:Wh5ntayi0
日本人としては、また沈めてあげたくなる名前だなぁ
164名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:42:04 ID:1s0HVQ180
日本発の攻撃型大型原子力空母「福田康夫」
165名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:44:31 ID:550d1ElGO
>>121
第二次フォークランド紛争
166ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:46:09 ID:eO4BVcGL0
>>164

  ∧∧
 ( =゚-゚)<新福田ドクトリン 「全方位砲艦外交」♪
167名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:46:31 ID:n/EYK/Ei0
どうせ戦争しないんだから、日本は大和型を再建造してくれないかなあ。
168名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:47:31 ID:d1qVF23Y0
>>167
おまえが自費でやれバカ
169名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:48:32 ID:UnFAqilV0
>>102
なんで道路財源とかフェミ予算とか出してくるの?
企業は減税されて高利益出してるのにw
170名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:49:37 ID:s/kcnjHC0
日本も空母持てよ。財源は道路特定財源でw
171名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:49:37 ID:An6auzca0
>>156
英国の空母は、半ば以上はフォークランドの悪夢がもたらしたものだろう。
なんだかんだ言っても、空母を確保しておかなければ海外領土を守れないからな。
ちなみに、英連邦なるロータリークラブの面々は、忘れたほうが良い。

なにせ英連邦17億人なんて言っても、その大半は貧しいアジアやアフリカや南洋
の小国ばかり。なのに女王を仰ぐ仲間というので待遇を求めたがる。彼らはしば
しばロンドンに雇用を求めたがる。おかげで欧州からは「貧乏な親戚をいっぱい
抱えた金持ち」と見られる側面もあり、実は苦々しく感じる英国人も多い。

大事なのはアングロサクソンが主流をしめる植民国家、カナダと豪州とニュージ
ーランドだけ。いずれも漢族の流入が激化しているうえ、実質的にはアメリカの
覇権の舎弟にすぎず、英国とは舎弟間の上下という感覚しかない。決定的かつ象
徴となる事実として、これらの国々の通貨はみな、ドルを名乗っている。
豪州など経済的には日本の裏庭といわれている。英国の影響力はないに等しい。
それぞれ女王陛下の総督が、辛うじて名誉職の地位を保っているだけ。

イギリスは、英帝国植民地の王冠と呼ばれていた印度を失陥したことで、実際に
は終わっているんだよ。じっさい印度皇帝の地位を失ったイギリス王は、皇帝の
地位を失うハメになっている。
第二次大戦前のイギリスには「印度を失えばすべて終わりだ。印度がなければ、
他の全ての植民地はイギリスにとって無意味でしかなくなる」という予言があっ
たが、これは大当たりだった。印度独立は、植民地経済の終焉を意味していた。

話が逸れたが、要するに英国はアメリカの舎弟としての幾らかの発言権と海外領
を守るため、空母を必要としている。アメリカといえども空母を自前で準備でき
ない英国のために、空母を貸すことだけはない。
172名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:50:21 ID:Nh1KZm/f0
>>167
非戦闘用なら、大和型ではなく、第三艦橋付きのヤマト型。
使用目的は、大型旅客船。第三艦橋は勿論、水中展望台として使用。
173名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:51:13 ID:n/LUhbh/0
ははーんは〜ん
ちょっとズレてる英国ぅ〜
174名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:51:24 ID:uF0qgSg60
>デス・ブラウン国防相
スターティアラ一発で消滅しそうな名前だなぁ
175名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:51:47 ID:BuHCO+uJO
>>124
四兆円以上で無かったっけ?やった事は小学生にエロい教育をして、同じ教室で着替えさせて、便所のマークを両方黒に塗り替えた位だな。

通常型で良いから潜水艦いぱーい欲しかったな・・・・
176ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 20:55:03 ID:eO4BVcGL0

       ワタシの歌をきけっ! ♪
   ∋oノハヽo∈ 
    ( ^▽^)                ∧∧
    ( つ¶ つ              (゚o゚ = ) うるせー
   |  ̄~ヽ__)_)              (つ⌒Y^O
   |___|.               ~、_,(_)_ノ
177ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 20:55:16 ID:VHHprkcgO
>>101
見てたらショック。
ブラジルやタイまで空母もってるじゃん。
ヘリ空母じゃダメだ
最低8万トンクラスの空母が必要だ
その前に小型空母を持たなくては
178名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:56:32 ID:NeoZ2ZXYO
3000メートル級空母まだあ?
B-52すら離発着できるの。
179名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:57:13 ID:Nh1KZm/f0
>>175
その点日本の官僚の方が中国の地方共産党幹部より少しだけスマートw
ピンハネなんてヤバい真似しないで、外郭団体経由&特定業者への任意発注という、
合法かつ組織的手段で税金を懐に入れているw
180名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:57:28 ID:24hUnTJrO
ポーツマス!ポーツマス!



by ねこひろし
181名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:58:50 ID:aTRfj79nO
どうせなら片方はレパルスにすれば撃沈コンビだったのになww
182名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:59:41 ID:pgHhFcqYO
軍事素人ですが、潜水艦からの魚雷とか、どうやって防ぐんですか?
機動力弱くてもなんとかなるのですか?
183名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:00:20 ID:LL2XTxRIO
「プリンス・オブ・ウェールズ」
また沈められるために建造するのか?
184名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:00:34 ID:kSvELPjr0
>>177
近代空母の運用実績が欲しいねぇ。
今のとこ乗せるものがないけど
185名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:00:56 ID:IWRL7Bbc0
北京平城漢城を爆撃してくれるなら何でもいい
186名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:01:50 ID:D7BctJwU0
>>185
英軍なら伝統のダムバスターを見せてくれるはず
187名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:02:36 ID:tg/NRJ8t0
>>177
日本の空母保有という話になるときだけ、なぜか空母三隻厨が現れるんだよね。
外国のこととか、過去の歴史の話とかでは全く出てこないんだけど。

どういう連中なのかしらんねえ。
188名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:03:23 ID:hp46AcQW0
奇想天外兵器とかよくわかりませんが
氷山を空母にしたら良いんじゃないの?
189名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:04:22 ID:Nh1KZm/f0
>>182
潜水艦に接近された時点でアウト!
そのため、空母には、対潜水艦や防空用の護衛艦が複数追従する。
だから、空母だけあっても意味がない。
190ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/21(水) 21:06:03 ID:eO4BVcGL0
>>182

( ^▽^)<音響ジャマー
191名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:06:15 ID:k5xj9xMF0
>>178
B-52を飛ばせる規模になると…もう水上要塞ジャマイカ?
192名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:07:46 ID:Nh1KZm/f0
>>188
乗員が凍死の危険w
その前に、擬装工事中に大幅軽量化
飛行甲板は1機の使用で融解使用不可w
193名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:07:50 ID:zJKqxveG0
これまでのイギリスの空母って、傾斜つけた
滑走路から飛ばしてたものだっけ?
194伊19:2008/05/21(水) 21:08:11 ID:Mu9h0uyN0
こんにちは^^
195名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:08:34 ID:QXMzDBY40
今時、そんなの作ってどうすんだろ?
経済に投資した方がよっぽど儲かると思うのに。
196名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:08:37 ID:VFgdkaPL0
うらやましい限り。ガキの頃、連合艦隊のウォーターライン
シリーズをできるだけ収集した俺は、空母大鵬が一番のお気に入り
だった。日本も空母もってくれー。消費税20%でもいーから。
197名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:09:26 ID:iD/rp7U80
日本も瑞鶴と翔鶴を・・・

核もなく法で縛られてる日本は飾り以外のなにものでないが・・・
198名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:10:25 ID:s5twSObJ0
海上自衛隊も空母装備しろ。
199名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:12:04 ID:iZxJCL570
大艦巨砲時代の過ちを繰り返してる気もなきにしあらず
200名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:12:05 ID:TL14kLPg0
日本も超弩級空母建造を!甲板には大和の倍程度の92cm砲載せてくれ!
201名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:12:13 ID:iD/rp7U80
>>196
ウォーターライン作るなら1万トン級、条約型の重巡だろ
特型駆逐艦もおススメだな
202名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:13:13 ID:YEapm3Gk0
正直な話ロシアや中国の事を考えると日本も空母持つべきだよな
203名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:15:34 ID:ID8cpkvXO
ヒュウガはヘリ空母?
インビンシブル級とならほとんど変わらないんじゃ
204名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:15:54 ID:Nh1KZm/f0
>>202
どこでどう運用するんだ?
205名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:18:09 ID:iD/rp7U80
>>203
ただのヘリ登載護衛艦です。
そのうち固定翼機登載護衛艦がでてくるものと思います。
206名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:19:36 ID:VFgdkaPL0
>201
子供の頃だったので、そこまで詳しくなかった。
ただその重巡や駆逐艦は作っていたと思う。
懐かしいし、かっこいいですよね。
連合艦隊は。
207名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:19:45 ID:ujIRujf50
【米国】 ジェラルド・R・フォード級 (2016年就役予定)

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib027351.jpg
208名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:20:43 ID:pVfilwhk0
>>187
厨ではないよ。軍事的理論に基づいて3隻有った方がより柔軟な運用が出来ると言うだけ。
2隻体制は最低限の運用だが、1隻メンテ中に残りが一発食らって離脱したら
戦力ダウンが著しい。
艦載機が死に戦力になる。

空母3隻+2空母航空団 これが理想。
209名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:21:30 ID:pyNSeRmg0
>>204
瀬戸内海から大阪空爆
210名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:22:29 ID:yXLY/4qI0
今は、訓練用の小型空母でいい。
中国やロシアの脅威がいよいよ高まった時、本格的空母を!
211名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:22:31 ID:tus7gEi3O
2隻ならダイダロスとプロメテウスで!
212名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:25:59 ID:wWmzlTUu0
車は流線型になって行くから、空母も・・・
213名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:28:07 ID:HhHxQeMF0
ヤレヤレ…白人の攻撃性はなんとかならんかえ?
214名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:28:14 ID:tg/NRJ8t0
>>208
そんなこと言ったら、どんな艦船だって同じことで、空母に限らない。
しかも、過去から現在、空母保有に三隻の条件や主張をした国など、どこにも存在しない。
オマエラの頭の中にあるだけ、しかもそれが日本に対してだけ出てくるってのが不思議な所だ。

215名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:28:55 ID:iD/rp7U80
>>207
蜂とF-35はわかるんだが、黒っぽいのはなんだ?
マクロスに出てくるゴーストか?
216名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:28:59 ID:gjoLFTnV0
大型? 時代に逆らう装備だねw
自慰行為にしかならんだろ。 攻める側も戦力を集中出来てラクちんじゃん。
217名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:29:29 ID:gnadKLDV0
海事もエセックス級くらい借りてこいよ
あんなにつくったんだ、まだどこかに1隻くらいあるだろ
218名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:32:30 ID:IkOIQJhE0
今の日本には空母も潜水艦も必要だからブルーノア作ろうぜ
219名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:33:48 ID:Nh1KZm/f0
日本が空母を持つととして、
現実的と思うのは、戦闘機訓練用洋上基地としての空母。
鳥島近海辺りに置いて、空自戦闘機訓練ベースとして使用する。
従って、通常の空母のように対空対艦装備は極小。
速力も台風接近時に逃げる速度があればいい。
その代り、全長は3,000m級以上。
空母というより、移動海上航空基地。
220名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:34:51 ID:x76PGCWn0
超大型ってどのくらいでかいんだ?
全長10000kmくらいはあるんだろうな?
221名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:35:12 ID:HhHxQeMF0
イギリスって少し前に
潜水艦発射核ミサイルの使用期限切れにともなう交換作業に
膨大な予算が掛かるって問題になってなかったっけ?

超大型空母建造決定にハアハア…してる場合か?
222名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:35:15 ID:VFgdkaPL0
血が騒いできたので、今から「トラトラトラ」
のDVD見ます。
223名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:35:33 ID:oIR9VqwY0
前々から思ってたんだが、空母の名前が
"ウェールズ大公"やら"エリザベス女王"、
つまり地名+地位名ってーのは、
もし日本の感覚で当てはめたら
「空母渋沢男爵」とか「空母皇后美智子」
になるんだろうか。
224名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:37:23 ID:3YiIqdaJ0

この軍備力強化の意図は、イギリスも「ヒトラー予言」での
未来情報を手に入れているのでは、ないのだろうか?

ヒトラーは、その超人的な予知能力者だった面も持っていた。
だからヒトラーは第三次大戦も予言していた。 そしてイギリスは
その予言内容に驚き、色々な予言を調べ、これから先にイギリスにも
大きな戦火が及ぶ事を知ったのだと思う。 イギリスは色々と
軍備の近代化、軍備の拡大が早い様だから。

ヒトラーの予言
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html
225名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:39:18 ID:Bfw6MpHl0
>>215
現在計画中の艦載型無人攻撃機です
226名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:39:18 ID:N86edgWL0
排他的経済水域の広さ
http://www.seaaroundus.org/eez/eez.aspx

第*1位:11,351,000ku  アメリカ合衆国
第*2位:11,035,000ku  フランス
第*3位:*8,148,250ku  オーストラリア
第*4位:*7,566,673ku  ロシア
第*5位:*5,599,077ku  カナダ
第*6位:*4,479,358ku  日本
第*7位:*4,083,744ku  ニュージーランド
第*8位:*3,973,760ku  英国
第*9位:*3,660,955ku  ブラジル
第10位:*2,017,717ku  チリ



参考:インド1,641,514ku、中国877,019ku、スペイン589,349ku、
イタリア541,915ku、韓国300,851ku、ドイツ57,485ku
227名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:39:42 ID:7xLdjUGF0
プリンス・オブ・ウェールズwwwwwwwwwwwww
また新生日本軍が撃沈してやるよwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:39:46 ID:Q3F/yyMz0
これは今後50年間、世界に比類ない強大な火力計画を実現する日本史上最大の軍艦だ。
昨日、政府は1998年に初めて発表された艦船建造計画を再確認し10年に亘る懸案の日本
海軍の新航空母艦2隻の建造を決定した。

建造されるのは空母赤城、加賀、瑞鶴、翔鶴、飛龍、蒼龍(総排水量各16万5000t)
で、それぞれ2014年と2016年に就航予定だ。
ともに90機のF-0心神艦載型(垂直離着陸型ステルス戦闘機)を搭載する。これにより
日本海軍の能力は一変し、危険海域での活動と自軍領海から数千マイルも離れた目標を攻撃
することが可能になる。
229名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:40:10 ID:Byh4wgjjO
もうインペリアルスターデストロイヤーとか作れんじゃね?




でもなぁ…イギリスらへんで空母使う場面が思い付かない
230名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:40:15 ID:kB8L24ff0
B52が搭載できるくらいでかいのか?
231ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 21:40:26 ID:VHHprkcgO
>>184>>187さん
実際問題。もし仮に空母を日本が持つとしたら何隻がベストなんですかね。
運用維持費とかもかかるだろうし。
昔の海軍は必ず二隻単位で新造艦船を造っていたみたいなんだが。
このスレのイギリスみたいに二隻がベストなんですかね?
232名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:40:27 ID:LRXRQ0Yz0
空母は作るより維持する方が大変なんだが
233名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:41:11 ID:hhGcjpez0
>>229
空母は遠くまで行く時に使うものなのでは
234名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:41:18 ID:HhHxQeMF0
イギリスの仮想的はロシア
235名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:41:41 ID:Bfw6MpHl0
>>223
海外の人から言わせたら日本の命名の方が面白いそうな
236名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:41:51 ID:6MlAqurg0
>>223
それはそうかもしれんが…。
なんか違和感があると思うのはおれだけか?
237名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:42:11 ID:iEk1vDDi0
>>231
「何に使いたいのか?」

次第で必要とされる隻数も変わる。
例えばチャクリ・ナルエベトみたいな運用でいいなら1隻でもかまわん



「そもそも何に使うために空母が欲しいのか?」

それを考えないと話がかみ合わなくなる
238名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:42:48 ID:Q3F/yyMz0
イギリスってカタパルトの技術あるの?
239名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:43:27 ID:ujIRujf50
240名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:44:52 ID:HhHxQeMF0
>>219
メガフロートってどうなったんだっけ
241名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:45:09 ID:iEk1vDDi0
>>235
○むらさめ型

むらさめ(村雨)→ Passing Shower (Autumn Rain or or Sudden Shower)
はるさめ(春雨)→Spring Rain
ゆうだち(夕立)→Evening Shower (or Summer Shower)
きりさめ(霧雨)→Misty Rain (or Drizzle)
さみだれ(五月雨)→Summer Rain  
いなづま(稲妻)→Lightning
いかづち(雷)→Thunder
あけぼの(曙)→Dawn (or Daybreak)
ありあけ(有明)→Morning Moon

なるほど、面白い

>>238
そもそも蒸気カタパルト開発したのはイギリスだぜ
242名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:45:38 ID:M/U+ApiOO
でかくない

F35使うには最低これぐらいいる
243名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:47:30 ID:Bfw6MpHl0
>>231
実際問題としてなら3隻が最低基準・2隻で現場が苦労してなんとかのレベル。
実際問題、フランスは現在1隻しか持ってないので改装などをやっている間は実質空母0の状態。

しかもフランスが現在運用している空母は原子力なので次回は燃料棒の交換をしなくてはならないので、
それまでに2隻目(今回話題の英国空母の姉妹艦でもある)を作らなくてはならない状態にまでなっている。
数が多いに越したことはないけど、財布を無視してやってしまうと国家が潰れるけどね>大日本帝国
244名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:47:39 ID:pVfilwhk0
>>231
空母には空母航空団が持てます。これは他の艦種と一番異なる点。
一番強力な武器が載せ替え可能と言うのが一番のメリット。
空母数-1が望ましい。
空母数と等しくするとメンテ中に遊兵となってしまいます。

タイやブラジル、フランスは1隻しかもっていませんから運用は相当辛いはず。
イギリスは2隻体制ですが、フォークランド紛争時は万全な運用が出来たとは言い難い。

つまり、予算が潤沢にあって、24時間365日の継戦能力を望むなら、
3隻が最低ラインだと言うことになります。
1)実戦参加
2)予備戦力
3)オーバーホール&乗組員休養

予算の都合で2)を1)3)に分割してるのがイギリス方式。
245名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:49:07 ID:FUYNn+j40
現在の世界的な過剰流動性が逆流し始めるならば、英国でも金融機関が
貸し出し余力を失い、不動産バブルは急に蛇口を止められて破裂するだろう。
更に、ロンドン金融街の繁栄に依存しきった英国経済は大手金融機関の
相次ぐ破綻で大打撃を受け、大恐慌に突入する可能性が高いと思われる。

とてもじゃないが、大型空母を導入できるような状況ではなくなるだろう。

欧州経済で注目すべきことは、ドイツに不動産バブルが存在しないことだ。
このため、バブル崩壊による内需減少はドイツではほとんど起こらないと
想像される。この点は日本も同様である。石油・天然ガスの輸出で蓄積した
膨大な対外資産を有し、シベリア開発などの設備投資の高まりも予想される
ロシアも成長を続けるだろう。

近未来の世界では、恐慌の混乱の中でダメージの小さい日独露が、
経済的にも政治的にも急速に影響力を拡大すると想像される。

英国は既に製造業を失い、北海油田も枯渇寸前であり、唯一繁栄している
金融業も破綻がほぼ確実である。近未来の英国は英語だけが資産となり、
ラテンアメリカとの言語的繋がりを有するスペインと同じ程度にまで、
国際的影響力を低下させていくことになるだろう。
246名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:49:11 ID:n8DZ0Gt90
まぁ不沈空母の信濃に比べたら板切れみたいなもんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:49:39 ID:l82EmHEh0
>>1
おお、B-52を搭載可能な「みずほ」級空母じゃないか!
248名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:50:38 ID:4ouuAbCI0
8000億?安っ
運用に金かかるったって年1兆円あればおkだろ
結論として空母はクソ安い
249ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 21:50:43 ID:VHHprkcgO
>>237さん
そしたらシーレーンと日本の防衛に使用したいなぁ。
ほかの人の書き込み見ていると陸上の固定航空基地だけだとダメみたいだし
250名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:51:05 ID:iEk1vDDi0
>>238
海自の艦艇建造予算が5年分吹き飛ぶな
251名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:53:37 ID:iEk1vDDi0
>>249
「シーレーン」と言う言葉も幅が広いが、一番広い意味と解釈した場合、10隻は要るんじゃねぇのか?空母。
と言うかむしろマレーシアとかの基地を使わせてもらうよう交渉して、P-Xでも配備した方が安くて効果的じゃないか?


本土防衛の場合、対中、対朝鮮を考えた場合空母の必要度は低い
「あれば便利」ではあるけど。
252名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:53:50 ID:wfB4Yks9O
>>238
現在の艦載機を発艦させる技術レベルのカタパルトというなら無いな

>>241
それは蒸気カタパルトを最初に開発したのが英国というだけで、発展させたのはアメリカ
253名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:54:23 ID:pVfilwhk0
>>249
だったら、常時2隻は浮かべとかないと。
沖縄近海とスプラトリー諸島近海。
254名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:54:25 ID:iZxJCL570
空母より先に戦闘機だろ
255名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:55:44 ID:Bfw6MpHl0
>>242
けど、フランスはこれとほぼ同じサイズでカタパルト搭載するんだよね
STOVLで運用するにはちと大きいかなって感じ。まぁ狭いより広いに越したことはないけど。

計画段階ではJSFの行方があまりに危なっかしいから、F/A-18の運用も考慮された事があったそうな
その場合はカタパルト付けなきゃいけないから、設計担当はヒヤヒヤしてたとか。
256名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:57:50 ID:iEk1vDDi0
>>252
クレマンソー級航空母艦フォッシュ(現サン・パウロ)の蒸気カタパルトはイギリス製だが、
ラファールの射出テストに成功してたはず。

出力は劣るだろうが無理ってほどでもないんじゃね?
まぁ技術が失われてるかもしれんが
257名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:58:07 ID:wfB4Yks9O
>>251
普通に日本でシーレーン防衛というなら中東から日本にかけての海洋ということになるから、別に10隻も必要はない
QE級の空母が4〜5隻ってとこだな
それもあくまで日本が単独で守る場合に限ってだが
258名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:00:43 ID:Mu9h0uyN0
飽和攻撃でサクッとおしまい
259名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:01:36 ID:Q3F/yyMz0
日本には空母より潜水艦増やしたほうがいいきがす
260名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:02:11 ID:ZCGAeH20O
日本でこんな名前つけたらまたキチガイが沸くんだろうな
まあネーミングセンスとしては最悪だが

沈没したときが見物か
新聞とか報道できるんだろうか
261名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:03:02 ID:wfB4Yks9O
>>256
でも、シャルルドゴールのカタパルトはアメリカ製なんだよなぁ
仰るとおり技術は失われた、或いは現在の技術レベルに対応出来てない可能性が高いよね

>>255
カタパルトを付ける話はまだ燻ってるはず
一、二ヶ月前にカタパルト設置の可能性について検討しているというニュースを見たぞ
何せ、未だにF-35Bは初飛行も出来て無いからなぁ
262名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:03:27 ID:pVfilwhk0
>>257
中東まで見るのか!!
流石にそれは日本が破産する。

単独でってことなら配置ポイントは
1)沖縄近海
2)スプラトリー諸島近海
3)ベンガル湾
4)西インド洋
ぐらいか?
263名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:03:38 ID:iEk1vDDi0
>>257
後はそれを護衛する艦艇群に、固定翼哨戒機を運用する海外拠点も欲しいところだが
264ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:03:40 ID:VHHprkcgO
皆さんの意見で多いのは
2〜3隻ですかね。
10隻はさすがに維持できないんじゃないかな?
空母を持っている諸外国があんなに沢山あるとは知らなかったし
それを知ったら
やはり日本も空母が必要だと思う素人なんですが。
8万トンクラスの空母二隻だとイージス艦が何隻配備できるのか判る人いますか?
その場合、どちらがお得なんですかね?
265名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:06:02 ID:60sKdtWP0

マゼラン、サラミスの建造費は?
266名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:07:55 ID:iEk1vDDi0
>>262
だって日本は石油の9割を中東から輸入してるんだぜ


>>264
そもそも通常動力なのか原子力動力なのかわからんが、
アメリカのニミッツ級航空母艦の建造予算が平均して4000億円。
ただしWW2以降空母建造の経験が無い日本がやろうとしたら諸々込みで5000〜6000億円はかかるだろうが。
で艦載機に4000億円くらいかかるかなぁ。


ちなみに、海自の年間艦艇調達予算が1600億円な。
267名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:08:54 ID:uSAzkN780
潜入!巨大空母アイゼンハワー 1 to 2
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1410322
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1414393

空母−太平洋戦争における海戦の主役
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2100869

戦闘するデザイン エセックス級空母 1 to 3
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2946216
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2946977
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2947628

変わりゆく戦争兵器 巡航ミサイル 1 to 3
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm743949
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm744251
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm744466
268名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:09:18 ID:EgXWQn2a0
今の体制でも人員的予算的にあっぷあっぷなのに、
これ以上大型艦の建造配備は海自には無理だって・・・・。
無理やり空母配備なんてやったらフランスみたいに護衛艦艇の方がガタガタになるぞ。
269名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:10:46 ID:9baLola/0
日英同盟の復活か。脱特亜欧入だ。歴史は繰り返す。な。日本は原子力潜水艦の建造だ。
防衛省に追い風。
270名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:10:46 ID:x26P5CFB0
世界最強の不沈空母 日本
271名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:10:49 ID:iEk1vDDi0
>>268
つか

・艦艇建造予算→年間1600億円
・陸海空全自衛隊の航空機調達予算(ヘリ含)→年間1800億円
・新兵器の研究開発予算→年間1000億円


な自衛隊には無理です
272ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:13:27 ID:VHHprkcgO
>>266さん
そりゃまたショックな数字ですね。
大幅に防衛費を増やさなければ無理って事ですね
273名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:15:11 ID:iEk1vDDi0
>>272
聞いて驚かないと思うが、現状普通に護衛艦の退役ペースに新造ペースが追いついてない。
本来だともうしらね後継の予算化がなされてなきゃならんくらいなのだが

このままだと艦艇数が自然に減っていく
274ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:16:16 ID:VHHprkcgO
>>265さん
たしかマゼランは4000だった気がしますが。
275名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:16:43 ID:CzTmxtAu0
>>269
原子力潜水艦は、核ミサイル搭載しないと効果ないよ。
276名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:16:57 ID:x26P5CFB0
ネコちん♪ ◆RIaAan710E がいたのか・・・・
さっさと死ね
277名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:17:20 ID:hQxhAZ/U0
っていうか 日本の場合は
まず空母の前に 現有航空戦力の強化が第一だろ。
オンボロF-15じゃ どうにもならん。
F-4EJの後継すらまともに決められないし。

中国のコピーSu-27相手ならなんとかなるかもしれんが。
数が多くなるだろうしな。
278名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:17:22 ID:60sKdtWP0

1941年大日本帝国(空母10) >>>>> 2008年小日本(空母0)
279名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:17:35 ID:pVfilwhk0
空母単艦ではダメで、当然護衛の艦も必要だからね。
米国の例を取ると、
空母*1、巡洋艦*1、駆逐艦*2、潜水艦*1、補給艦*1となる。

日本の護衛艦隊群に空母を加えれば大体似たようなモノになるだろう。
280名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:19:02 ID:iEk1vDDi0
>>277
F-15Jの近代化予算が財務によって半額に減らされました

>>279
米の場合洋上戦闘艦は全てイージスだがな…一部ペリー級が混ざる事も有るが
281名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:19:12 ID:QuLzwGM90

1隻4150億か

チンパンジーは
アフリカの土人に
一兆円プレゼントすんだろ???

土人シカトすれば
空母2隻できるじゃん
282名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:19:43 ID:hxbv2Nuq0
>>278
あれだけ戦艦を保有していたアメリカは、今はゼロになりましたね。
283名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:20:20 ID:dbYjwg4bO
クイーンエリザベスとプリンスオブウェールズか。

何かすぐに沈みそうな名前、、
284ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:20:29 ID:VHHprkcgO
>>273さん
それって少数精鋭と言う訳ではないですよね。
広い範囲をカバーするには中国みたいに多少性能が劣っても数が必要ですよね
285名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:21:04 ID:XabnORvG0
イギリス空母の想像図を見たが。。。
本当に六万トンサイズで、こんな空母を作る気か?
インヴィシブル級のような軽空母ならともかくとして、中型空母でスキージャンプを採用した
アングラデッキも未採用の空母だ
私はこの大きさなら、アングラデッキやカタパルトは当然、搭載すると思っていたのだがな

>>272
ま、アメリカ並の大型空母は現実的ではない
日本が建造を目指すとしたら、フランスのような中型空母か、イギリスの新空母のように4万トンから6万トン級の中型空母だろう
艦載機は30機から40機くらいを目指すのが妥当か
それでも一隻の建造でざっと3000億円、艦載機込みで4000億円は考えないと駄目だがな
286名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:23:03 ID:pVfilwhk0
>>285
まあ、海自はひゅうがクラスが予算的に限界ですよ。
287名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:23:06 ID:iEk1vDDi0
>>284
と言うか、ひゅうがなんてのは予算削減のために一部の性能が落とされてる。
それでなんとか予算通してるのが現状。

>>285
それでも2年分の予算が吹き飛ぶよ
288名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:25:07 ID:AmtT8k+Q0
しかし、なんでまたPOW付けるかねぇ。
対ビスマルク戦でも、対海軍航空隊でも活躍してないのに。

先代のPOWは余りにあっけない最後だったし、げん悪いと思うんだが、
イギリスやアメリカは気にしないのかね。
289五流國家:2008/05/21(水) 22:25:29 ID:6jn6Dkrn0
七つの海を渡ったなんて今は昔。
小島と1/4小島の可哀想な国。
290名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:25:43 ID:EgXWQn2a0
>>279
イージス艦はもうちょっと多いよ。
アーレイバークだけでも50隻ぐらいいるし。

>>283
数を多くしたくても人がいない。
現状でも艦に乗ってる人間は定数を割っている状態。
291名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:26:12 ID:giGO2HP80
ルールブリタニアですね、わかります
日英同盟復活とNATO加盟もついでに希望
292名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:26:47 ID:wfB4Yks9O
>>264
アメリカの編成に従うと空母一隻に対してミサイル巡洋艦×1、ミサイル駆逐艦×2の三隻が必要になります
つまり空母二隻で最低六隻のイージス艦がなければいけない
しかもその六隻が整備やなんやらで全てが稼働中とはいきませんから更に予備に二隻は必要ですな

それから空母は確かにあればそれに越した事は無いですが、空母以外で揃えなければいけない更新しなければいけない装備が山のようにある海自には損得のはるか以前の段階で空母保有など無理です
293名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:27:40 ID:rc6Ib5n80
>>1
女王様と皇太子ですか。
294名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:28:00 ID:HYGH4puwO
6万トンクラス通常動力正規空母2隻 空母航空団*2(F/A-18E/F?、E-2) 補給艦*2

核搭載攻撃型原潜*6隻 F-4代替F-22*60機 F-15全機近代化改修
後者の方が安上がりで効果も大きいだろ
295名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:28:13 ID:iEk1vDDi0
>>292
つか実際に戦争ぶっこむ米軍見ると一隻あたり3隻どころの話じゃないけどな>イージス

お前どんだけ鉄壁だよみたいな
296名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:28:14 ID:s/kcnjHC0
金の使い方をチャントすれば空母くらい日本も持てるのにな。
297名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:28:22 ID:giGO2HP80
>>289
イギリス連邦のネットワークを侮りすぎ
298名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:28:27 ID:2sBjOeaR0
とりあえず軽空母でも運用しようよ。
艦載機は心神があるだろ。
299名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:28:57 ID:hQxhAZ/U0
もし日本で作るなら
ワスプ級はでかすぎるがイタリアの新空母くらいのスペックあたりか?

16DDHとおおすみ級をたして2でかけたくらいの軽空母がいいんじゃねw
300"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/05/21(水) 22:29:00 ID:hsB9VR0h0
何で「ブルー・ノア」にしないかね。
301名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:30:27 ID:iEk1vDDi0
>>294
>核搭載攻撃型原潜*6隻

原潜一隻で海自の年間調達予算の全額を越えてしまいます!


>>298
色々な意味で無理だそれはw
302名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:31:38 ID:2Z5qSW8M0
英国がやってくれって懇願してんだから
我軍もやらざるを得ないだろう
303名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:31:58 ID:uf1BWOjz0
航空母艦1隻  5000億円
護衛艦1艦隊  5000億円
艦載機1個飛行隊5000億円
乗組員養成費  5000億円
1個航空戦隊 合計2兆円
年鑑維持費約1/10で2000億円
これを最低3個艦隊
1艦隊ずつ5年間で建造するとして
20年間で6兆+6兆で年平均6000億円。
 これに艦の更新と、装備の近代化と、新装備の研究開発と、
円平価の下落と、インフレ調整を加算すると・・・。
304名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:32:07 ID:1xM13tdz0
スレタイみて俺は2連3段空母思い出しちゃったよ。
305名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:32:11 ID:pVfilwhk0
まあ、大陸(とおまけに半島)に歯止めを掛けるという用途だけなら、2隻体制でも。
第7艦隊お買い上げって事になるよね。
306名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:32:11 ID:k5xj9xMF0
>>296
日本が空母を持っても、首相がチンパンじゃ運用もままならないだろ。
307名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:32:35 ID:RgoK3bTl0
>デス・ブラウン国防相

松本零士が好きそうなネーミングだ
308名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:32:55 ID:wfB4Yks9O
>>299
カヴールみたいな軽空母つくるくらいなら、スペインのファンカルロス級みたいな強襲揚陸艦を作る方が日本の戦略環境にはあってるよ
そんなもん作る金は無いけどなw
309ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:33:16 ID:VHHprkcgO
ひらめいた!
空母を諦めて昔の戦艦クラスの3〜4万トンの
イージス艦を作るってのはダメかね?
でかくなれば、それだけ対艦、対空ミサイルを搭載できるわけだし
310名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:33:25 ID:AmtT8k+Q0
大体防衛予算がGNP比率1%近辺というのが低過ぎる。
俺ががきの頃は1%制限を突破する事で一悶着があったし、突破してこれで漸くと
思っていたら、近年はより低くなって、GNPではなくGDP(GNPより低い)換算で1
%届いていないというではないか。
せめて発足当時のGNP2%今日を維持していてくれればよかったのに。


海軍厨ではないが、やはり昔日の第一航空艦隊は偉大だった。
赤城、加賀、飛龍、蒼龍、瑞鶴、翔鶴
今のひゅうが型改良でいいから艦名だけでも復活してほしい。
311名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:33:59 ID:hQxhAZ/U0
原子力潜水艦は核ないと役に立たないとかいうけど
俺は持ったほうがいいと思うけどね。3隻くらいでいいから。

日本が核をもつ必要はないと思うが。
核抑止力の一歩手前までは進んで置くべき。
312名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:34:21 ID:iEk1vDDi0
>>310
×防衛予算がGNP比率1%近辺
○防衛予算がGNP比率0.9%近辺

1%なんて大台はとうの昔に突破している。


>>309
佐藤大輔の「征途」を読むと君は幸せになれる
313名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:34:37 ID:vgXKskv70
日本はミノフスキー博士の発見に全力を尽くせ。
314名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:34:53 ID:Mu9h0uyN0
ジャンジャン軍票発行だ
315名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:35:14 ID:s/kcnjHC0
GDP5%くらい投入しろ。
316名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:36:02 ID:pVfilwhk0
>>309
艦速が遅くなって良いカモです。
それに1隻に何でも詰め込むとポカチン食らったときにお終いです。
そんなアホな考えはお隣の国だけにして欲しいですわ。
317名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:36:44 ID:AmtT8k+Q0
>>311
テレビのブラウン管から放出されるより遥かに低い放射能漏れで、全ての計画が
台無しになったむつの件がなければ・・・。
もうあの頃から左側の連中には恨みまくるって感じだ。

あれが無かったら今この時代普通に原子力船の建造が進んでいただろうに。
318名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:37:00 ID:iEk1vDDi0
>>311
海自の艦艇建造予算が2倍に増えるんなら現実的な選択肢として検討する事が可能だ>原潜
今の予算でやろうとしたら間違いなく護衛艦の数が30隻を軽く割り込む
319名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:37:36 ID:EgXWQn2a0
>>309
必要能力を持った艦が必要な数だけいた方が遥かに役に立つと言うのは基本です。

>>310
日本にとって軍事予算は必要十分であればいいんだよ。
他国と違って武器輸出もして無いし、守るべき経済があっての
軍事費だと言うことを忘れないように。
320名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:37:41 ID:l5wsMMiI0
321名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:39:02 ID:pgwtyywZ0
英国財政持つのか?
年金殺しで脂肪寸前の日本財政よりは全然マシだろうけど。
322名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:39:06 ID:jtq9/WHVO
空母なんて大飯食らい、日本には必要ないだろ。
あんなんは地球の裏側に軍隊送る必要のある国が持つべきもの。
PKFでさえ送るのにすったもんだする日本じゃ宝の持ち腐れ。
現状、日本の仮想敵国は朝鮮半島や中国、もしくはロシアなんかの近隣諸国なんだから超長距離攻撃能力なんて必要ない。
そんなんに金掛けるくらいなら、もっと他に必要なものは沢山ある。
323名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:39:26 ID:wfB4Yks9O
>>285
もう英国はCTOL機の空母での運用なんて絶えて久しいからな
QE級の設計初期段階にCTOL空母の案もあったが結局STOVL空母が採用されてるしね
費用を鑑みて慣れてるSTOVL機にしようって事なんでしょう
324名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:40:42 ID:4Xh4hkWT0
プリンス・オブ・ウェールズ

懐かしい名前だ。
我が大日本帝国海軍の九六式陸攻と一式陸攻の精鋭部隊が
撃沈した戦艦の名前だな。
そろそろ日本も「やまと」・「むさし」を作ろうぜ。
325名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:40:54 ID:HR9stW8w0
昔日本に八八艦隊構想というものがあってな…
326名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:42:23 ID:I5jpHvOHO
>>311
まじでいらね。
そんなん無駄。
327名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:43:03 ID:iEk1vDDi0
せめて艦艇建造予算が年間3000億円程度あれば…
328ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:43:12 ID:VHHprkcgO
う〜ん
でも、ヤッパり象徴的な艦船欲しいよね。
空母が予算的に無理なら、なおさら象徴的な艦船が欲しいなぁ。
329名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:43:51 ID:AmtT8k+Q0
>>312
突破して一安心と思ったら、最近は突破していないと思ってたが違うか?
思いやり予算含めれば突破だった記憶が。
でも、それは純粋な防衛予算ではないだろう。

>>319
必要最低限でもないと思っているんだが。
先ず今の弾訳備蓄はどれくらいあるんだ?俺ががきの頃はお話しにならない
量だった記憶がある。
現時点は師団クラスの陸軍が上陸するという危機は去っているが、それなら
ば一層海空の装備を重点に整えるべきで、正直現在の護衛艦隊や航空隊の状
況では一度敵弾喰らって被害被ったらそれで終わりな状況はまずいと思うん
だが。
ただでさえ、ファーストストライクが駄目という事になってるのに。
#最近は敵地基地への先制攻撃はありという発言を大臣は公にしてくれたが。
330名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:43:59 ID:OjOyXYGy0
何か画像をみるとジムを連想してしまうな。
ところで、日本が海軍でイギリスに負けて良いのか?
歴史の流れとわが国の民族性から見て。
331名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:44:08 ID:CnFW7KNE0
名前が良いな、艦も国防相も。
332名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:44:23 ID:y9Njmp5o0






                                                      イラネ
333名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:44:32 ID:hQxhAZ/U0
>>318

ま 現実は通常潜水艦の数すら足りないからなw
16隻か。日本の広い海域を考えれば24隻くらいあってもおかしくはない。

結局日本はいろいろ足りないんだよね。MDなんかやってる場合じゃない。当然空母も無理w
334名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:44:49 ID:pVfilwhk0
>>327
別途SSNを新設するのではなく、
今のSSをSSNにリプレースならどうでしょ?
335名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:44:52 ID:Nh1KZm/f0
空母なんて遠距離用能力より、もっと近距離の対地攻撃能力の拡充の方が先と思うけどね。
336名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:45:11 ID:jtq9/WHVO
>>328
あるじゃん。
イージス艦が。
337名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:45:23 ID:sEdaH7S80
日本はどうせ外に攻撃しに行くことないんだから、防衛中心の装備が必要。
でも、防衛のために空母作って予算をかけるのだったら、
・周囲を海に囲まれている=敵は船が必要、だったらその船をねらい打ちする平気が重要

って訳で対艦ミサイルを積んだ航空機を地上の基地から飛ばした方がよくない?
338名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:45:49 ID:Mu9h0uyN0
てか、日本列島自体が不沈空母だろ
列島の形がシナに対して扇形に展開してるし
339名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:45:58 ID:SvijB0OD0
寄生虫か~、松坂氏の〒冫┓°νヲ隠そぅと戌Ч済まιて立てタ様Tょので、
〒冫┓°ν付きで撃Ч(こ立ててぉきます。

(戌Чすまι、力勺リも乎然と乙Tょす、カん乙~婦ゃその寄生虫家族らιイぉ乙Tょイですw

TょЧすまιで
旧スν主の松坂氏、松坂圏掾i←乙れか~笑之ます。
そ乙までまで力勺儿看護婦の寄生虫か~湧きますか~、
医師か~┓°ライ∧~―├で看護婦(こカカゎゐと、
常識でハ考之られTょイ、寄生虫とぉ近¬~きと
言ぅ乙とか~ょ<兮カЧますので、Tょま温カ<ス儿―で。
340名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:46:26 ID:zR6+8t7c0
日本も男女雇用企画均等法で使われる数兆円の金で作ろうぜ
341名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:46:42 ID:iEk1vDDi0
>>329
基地対策経費とか米軍移転関連の費用全部含めて0.9%だよ


純粋に自衛隊だけの予算だともっと減るよ
342名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:46:59 ID:pgwtyywZ0
何気に米軍居る分軍事費は助かってる面あるからなぁ。
独自技術の発展を潰されるダブルバインドだが。
343名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:47:26 ID:8TRmHj2l0
結局フォークランド紛争の教訓から、軽空母2艦じゃ航空機が足りねえ
ってことがわかった結果だろうな。
344名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:47:32 ID:wfB4Yks9O
>>319
問題は現状、防衛費は足りて無いって事だな
せめてGNP1%は欲しいところだ…

>>321
英国軍は90年代から規模の縮小やら民間技術の積極的な導入やらで大分、コストを下げるのに成功はしてる
まあ、それでも英国軍にとって相当な負担になるだろうけど >QE級
345名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:47:43 ID:AmtT8k+Q0
>>325
今の第一護衛隊群は新八八艦隊と謳われていた記憶が。
346名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:48:36 ID:Nh1KZm/f0
>その船をねらい打ちする平気が重要

誤変換と思うけど、今の文字通りに円滑運用できる体制が必要だよね。
装備があっても撃てない軍隊じゃ意味がない。
347名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:48:44 ID:5aPG4IYkO
プリンスオブウェールズなんて弱そう
348ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:49:11 ID:VHHprkcgO
>>336さん
イージス艦ねぇ
パット見ただけじゃ
おいらみたいな素人では
護衛艦と、すぐには区別がつかないから象徴的な艦船じゃないんだよなぁ
349名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:49:26 ID:EgXWQn2a0
>>328
君のようなおもちゃ感覚の厨房を満足させるために国家予算があるわけでは無いんだよ?
そんなに見たいならまず持ってきちんと働いて、末は大富豪にでもなって日本政府に寄付でもしたらいいよ。

>>329
自衛隊の備蓄している量は公開されていないし、
万が一知っていても言えるわけ無いでしょう。
必要十分である、と自衛隊は言っているとしか言えないね。

>ば一層海空の装備を重点に整えるべきで、正直現在の護衛艦隊や航空隊の状
>況では一度敵弾喰らって被害被ったらそれで終わりな状況はまずいと思うん
>だが。

ぜんぜんそんな状況ではありませんが。どんなファンタジー世界ですか?
350名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:49:38 ID:iEk1vDDi0
>>334
とりあえず静粛性の高い艦艇用原子炉のノウハウを日本は持って無いし、
諸々のトラブルが発生する事見越して原潜一隻2500億円と仮定した場合、

16隻のリプレースにかかる予算は2500億円×16=4兆円


これを現在の年間艦艇建造予算1600億円で割ると

4兆円÷2500億円=25年


来年から建造始めたとして今後25年間は原潜以外建造することができなくなる

351名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:49:59 ID:8TRmHj2l0
>>322
いや、竹島の距離ですらF-15でぎりぎりなんだが。
ちょっと離れた島を守るのには必要。

でも国防的には原潜+核ミサイルの方が遥かに優先度は高い。

もう中国には通常の軍隊で全く勝てなくなりつつあるから、
そうなるとまともに対抗できる兵器は原潜+核ミサイルしかない。
352名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:51:05 ID:jtq9/WHVO
>>348
いやいやいやwww
普通の護衛艦とイージス艦、全然見た目違うじゃん!w
353名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:51:12 ID:SvijB0OD0
>>330
そもそも日本海軍なんてイギリス海軍の弟子みたいなもんだろ。
354名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:51:37 ID:Nh1KZm/f0
>>351
>ちょっと離れた島を守るのには必要。
空中給油装置+空中給油機で足は届く
355名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:52:47 ID:iEk1vDDi0
>>351
竹島なら余裕で届くぞ、F-15。
わざわざ空母が必要になる距離じゃない。

と言うか、空母を金沢の辺りに貼り付けるような運用になる。
356名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:53:20 ID:pVfilwhk0
>>350
あちゃーOTL
357名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:53:51 ID:hQxhAZ/U0
>>351
行き帰りで1回ずつ空中給油するからいいだろ。

ってか手持ちの戦闘機が心細いのが問題。
358名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:54:03 ID:z3ylp1u70

前大戦の我が軍の信濃と余り変わらん大きさか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
359名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:54:07 ID:wfB4Yks9O
>>333
>MDなんかやってる場合じゃない

核が持てない今の日本でMDより優先するものなんてあるのか?、と愚考
360名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:56:00 ID:DLEUgaAD0
当然艦載機は複葉機ですよね?
361名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:56:15 ID:8TRmHj2l0
>>355
航続距離的に届くことは届くが、実際の運用では

行って、戦って、戻って、
なおかつ安全のために余分の燃料もなきゃならない。

実際竹島の距離だと、作戦行動時間が長く取れなくて実用的ではない。
それでも、韓国の航空戦力は日本以上に貧弱だから
一応制空権は取れるが、実際他の竹島以上はなれた島を守る場合を
考えるとちょっと厳しい。
362名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:56:23 ID:m6fQbhf50
海上自衛隊の新航空母艦

クィーンマサコ

プリンス・オブ・ひろのみや
363名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:56:25 ID:EgXWQn2a0
>>330
日清戦争や日露戦争で活躍した船がどこの国の製品か知ってるかい?
浪速や富士なんかがなきゃ両海戦は一体どうなっていたことか。
364名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:56:29 ID:Uis7zx0vO
海運国なら空母よりカッコイイ迎賓ヨットを整備しろ
365名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:56:46 ID:/vGl0kz70
この島は国防も糞もネーヨ

相手に現代兵器ありきの前提じゃ
軍事的実力を発揮しなきゃいけない状態になってる時点で全てが終わってるw
くだらない考えを捨てて外交で生きれる国になれば良かったのにねえw
戦後の内閣が代々、右翼と結婚状態だったのが未だに悪影響を残すんだから酷いよなw
366ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 22:57:04 ID:VHHprkcgO
>>352さん
そうかい?
素人が見るとパット見た だけじゃ区別つかないよ。>>349さん
こめ〜ん。
納税額少ないけど30年ほど毎年納税しとりますわ。
367名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:57:06 ID:iEk1vDDi0
竹島争奪戦で空母を使うことになったら、
瀬戸内海に浮かべた空母から艦載機が出撃するようになるんじゃないのか?

足が短い足が短いと言われるF/A-18E/Fだって、
瀬戸内海から出撃して1時間以上竹島上空で空中警戒できるぜ?
368名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:57:11 ID:+fK3rOIz0
空母なんて要らんよ。
遠方の利権も持ってないし。
369名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:57:38 ID:CnFW7KNE0
>>364
帆が光る奴な
370名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:58:43 ID:SvijB0OD0
>>363
金剛級もイギリスで作った金剛が一番頑丈だったという…
371名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:59:40 ID:iEk1vDDi0
>>361
F-15の戦闘行動半径は余裕で1500km以上あるぞ

九州の新田原から精々500kmしかはなれてねーし、十分余裕がありすぎる
372名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:00:00 ID:pVfilwhk0
片道運用覚悟でアトランティック・コンベヤー+F-35B
373名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:00:17 ID:EgXWQn2a0
>>366
国防に注文つけるには、毎年数千億ぐらいは納税しないと駄目ですね。
つか、30年も納税するほど年を重ねていてそんなこと言ってるのか。
どんだけ無駄に時間使えば気が済むんですかね。
374名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:00:32 ID:qLQ4YhgEO
太平洋戦争の時に日本は正規空母を最大13隻保有してたんだよな?
赤城 加賀 飛龍 蒼龍 翔鶴 瑞鶴 信濃 大鳳・・・
375名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:01:35 ID:hQxhAZ/U0
>>359

通常戦力がザルなのに当たるかどうか微妙なMDに軍事予算をとられるのはコストパフォーマンスがいいかどうか。

日本全体にシールドでも張れる技術なら軍事予算の大半を出してもいいと思うがw
376名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:01:59 ID:QNYpSghf0
このスレに興味がある方は、下記のオンラインゲームをやりましょう!


「NAVY FIELD NEO」
http://www.gamespace24.net/navyfield-neo/index.html

ヽ(;´Д`)ノ シッテルナラモドッテコイ
377名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:02:08 ID:t66+nN450
自衛隊は艦名で”大和”を採用しないの
378名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:02:21 ID:AmtT8k+Q0
>>349
ファンタジーねぇ。
対艦ミサイル、対空ミサイルを100%迎撃出来ると豪語可能ならファンタジー
だったと認めるが。
現実そんな訳にはいかないだろう。となれば、8隻8機の艦隊で複数艦打撃を
喰らったらどうするのよと。
航空自衛隊にしてもF-15が200機、F-2が60機、旧式のF-4が90機だけれど対中
国を視野に入れれば少な過ぎると思うぞ。

仮想敵国の状況に合わせて軍事力を維持保有するのがファンタジーとは思え
ない。
全部アメリカにお任せというなら議論は平行のままだけれどね。



・・・ここは英空母のスレ、呪われたPOWのスレだよな。
379名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:02:51 ID:0bSLvXFbO
>>367
そして潜水空母からの散弾味噌で一隻だけ残して轟沈ですね。わかります
380名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:02:57 ID:pgwtyywZ0
>>374
それでも週刊空母には負けたけどな。
何であんな国と戦争なんかする気になったんだろ。
381名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:03:01 ID:hyNHWBzp0
電車がほぼ時刻通りに運行される国に戦争仕掛けるのはリスクがとても高い。
最後に日本を守るのは国防でも、ためらわせるのは日常の規律。
382名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:03:03 ID:wfB4Yks9O
>>365
外交力は軍事力が背景にあってこそのもののわけなんだが…
つか、まずば日本語でおk
383名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:03:17 ID:SvijB0OD0
>>374
作るそばから沈んでいるし、一度にそれだけ存在したわけじゃないけどなw
384ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 23:04:20 ID:VHHprkcgO
>>373さん
(^_^;)アハアハアハ
おバカな者ですみませんです。
おバカは頭で考えるな
身体で考えろがモットーなもんで(((^_^;)
385名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:04:22 ID:iEk1vDDi0
>>375
MDのキモは対ステルスレーダーの整備や、
部品の確保がいい加減難しくなった老朽レーダー、老朽防空システムの近代化だから大きく意味があると言えることはいえるんだが…


まぁなんだ、その。



>>379
シンファクシ級を一隻くれ
386名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:04:30 ID:/ZRa5x3HO
日本は原潜よりも、まずは通常型潜水艦の頭数を増やすべき。
387名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:05:29 ID:AmtT8k+Q0
>>377
海自の中では"ながと"復活を望む声が強いと聞いた(読んだ)覚えが。
まぁ、長門の方が長年日本海軍の象徴であったのは間違いないと思う。
388名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:05:59 ID:9baLola/0
日英同盟の復活だ。脱特亜で行けばよい。歴史は繰り返す。
389名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:06:47 ID:hQ6un6AS0
日本の道路特定財源を使えばこんなもの毎年五隻作ってもお釣りがくる。
390名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:07:11 ID:QNYpSghf0
とりあえず攻撃型原潜3隻と戦略原潜1隻用意すればおk
391名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:07:44 ID:CnFW7KNE0
大和は下手すると負け戦の象徴だもんな
あんなもん作ってたから負けたって何度も言われた
392名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:07:52 ID:wfB4Yks9O
>>375
>当たるかどうか微妙なMDに

まだ、そんな事言ってるのか…
日本はいまやMIRV対応の為の開発にも参加しようかというご時世に

>>376
そんなキムチくさいゲームはいりませんよ?
393名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:08:49 ID:pVfilwhk0
>>388
その場合、ロシアにもうちょっと頑張って貰わないと。
支那では英国紳士もふーんで済ませちゃう恐れが。

英国と日本が手を結ぶには、両方の利害関係が一致しないと無理。
394名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 23:09:14 ID:ARcC660d0
>空母プリンス・オブ・ウェールズ

また微妙な襲名させたなw
395名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:09:16 ID:x/A7jwsm0
16DDHも平成予算案で二隻作る予定だったけど野党の反対で1隻は18DDHになりました。
航空母艦なんて夢じゃね?

まあ、ほしいけどさ・・・
396名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:09:29 ID:QmCDPyRn0
>>387
otakuの象徴でもあるしな
397名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:09:32 ID:8uz+A+6v0
仮想敵国どこだよ
398名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:10:14 ID:rVTF5Rid0
>>310
後先考えずに小遣い全部おもちゃにつぎ込む餓鬼と一緒。
399名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:10:30 ID:iEk1vDDi0
ところで、AMRAAM×4、AIM-9X×2、増槽×3を装備したF/A-18E/Fは、
空母から740km離れたところで70分間空中警戒待機が可能なのだが、


竹島防衛戦においてどう空母と組み合わせて使うべきだろうか?
竹島は本土から200〜300km、新田原から見ても精々500kmくらいしか離れていないのだが
400名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:11:01 ID:yP6XppoTO
日本は四国を分断できるぐらい強い戦艦を建造しようぜ!
401名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:11:31 ID:x/A7jwsm0
長門は護衛艦に命名されるのかな、旧海軍の空母の名称が
潜水艦にいってるみたいだし、次世代イージスあたりで・・・
402名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:11:49 ID:QmCDPyRn0
日本を浮上させようぜ

腐った隣国から離れられて一石二鳥
403名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:12:33 ID:wfB4Yks9O
>>391
大和を作ってたから負けたとかいう奴がよくいるがWWU参加主要国の中で戦艦に見切りつけて空母建造に注力したのは日本が最初なんだけどねぇ
批判する連中って大体、関係者とか軍ヲタ以外の軍事あまり興味が無い奴らなんだよな
404名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:13:46 ID:x/A7jwsm0
空母機動部隊を世界で始めて実用化、実戦投入したのもなにげに日本です
405名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:14:01 ID:EgXWQn2a0
>>378
現在の日本が組む護衛艦隊は米空母任務部隊に次ぐ対ミサイル能力を持ってます。
現実的に考えて、護衛艦隊にミサイル打ってる暇あったら一発でも米空母の方にミサイル打ち込みますね。

例えばイージス護衛艦を中心とした護衛艦隊に被害を与えるためには
少なくとも50発以上の対艦ミサイルを同時発射する必要があるが、
こんなアメリカや往時のソ連ぐらいしかできないよ。
現在のロシアが極東で展開できる戦力や中国相手だったら
まず護衛艦隊の方はたいした被害は受けないと推測できるね。

それに中国が対日本相手に展開できる航空機なんて国中探しても300機あまりですよ?
それで、早期警戒管制機や地上レーダーの支援を受けた空自を簡単に撃破出来るとは到底考えられません。

>>383
同時存在した最大数は8隻だったよね。
ミッドウェイまでに飛鷹と準鷹が竣工してるから。(まぁ改造空母だけど)
406名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:14:08 ID:l5wsMMiI0
日本だったらシンファクシ級に捕鯨母船機能とマグロ母船機能もつけて、スクラムジェットで
世界中どこの漁場にも2時間で展開できるようにするぞ。
407名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:14:33 ID:DLEUgaAD0
でも実際○○が攻めてくるとしたら
・ミサイルによる漸減作戦
 ↓
・航空機による爆撃
 ↓
・揚陸艦による陸上戦
になるよなぁ。


・・・空母いらなくね?
408名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:14:54 ID:iEk1vDDi0
>>403
そうそう、日本はアメリカよりもずっと早く戦艦の建造を打ち切って空母に注力したんだよな!



アメリカが戦艦を建造しながら「週刊空母」「月刊空母」をやらかすくらいのチート国家だっただけだよな(つД`)

・半年刊戦艦
・隔月刊大型空母
・月刊正規空母
・週刊護衛空母
・日刊駆逐艦
・一日三隻刊行輸送艦
・一日12機刊行ヘルキャット
・一日44輌刊行シャ−マン中戦車(開発は半年)...etc
409名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:15:10 ID:rVTF5Rid0
>>403
それはそうだが、なんで大和を作ったかって説明にはなってないな。
410名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:15:54 ID:CnFW7KNE0
>>403
だから表現に配慮しただろうが
それに実際あれが何の役に立ったってんだよ
お前も50歩100歩だ
411名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:16:24 ID:wfB4Yks9O
>>401
元々、「あたご」を命名する時に海自内部には「ながと」にする案があったとか
412ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 23:16:50 ID:VHHprkcgO
>>403さん
大和ねぇ
旧日本海軍の象徴としては良かったかもしれないが、あまり活躍しなかったんだよね。
413名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:17:59 ID:iEk1vDDi0
>>407
揚陸艦ってのは 「奇襲的に港湾以外のところに上陸して港湾を奪うための艦種」 と考えて良い。
厳密にはそれだけでは無いが。

港湾を確保できれば後続師団は揚陸艦なんぞ要らないからな。
港湾の陸揚げ能力は揚陸艦なんぞとは比べ物にならない程高いし。

まぁ後方連絡線の確保とか航空優勢の確保とか色々あるからそこまで単純じゃないが。



どちらにせよ防衛戦では空母は使いにくい
もちろん「あるものは箒でも使う」が
414名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:18:04 ID:x/A7jwsm0
>>411
そうだったのか、ながとじゃなくてよかった。
415名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:18:12 ID:0d7h7NP90
日本もチョンやシナ畜に金くれてやるぐらいなら空母の一隻でも造れや
416名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:18:17 ID:SvijB0OD0
>>403
とりあえず戦艦に見切りをつけてってのは嘘ね。
海軍の中にも閥があって意見も色々あったわけで。

>>408
弱小国家だからこそ無駄を捨ててもっと効率的に戦争やらにゃダメだったんだよ。
馬鹿陸軍なんて昭和12年だか13年だかの中国相手に意味不明な戦争やっているときの予算の50〜60%が弾代だぜw
その後で酒税とか色々作りまくって収入増やしたとはいえよくもまあアメリカ相手に戦争やる気になったわ。
417名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:19:26 ID:YqpM+ife0
日本はSLBMとクルージングミサイルは配備したいねぇ。
418名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:20:04 ID:XYCNpfBE0
嗚呼海軍特別攻撃隊
419名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:20:16 ID:AmtT8k+Q0
>>405
なるほどね。
中国はまだ例示でいう地(空)対艦ミサイル50発同時発射は出来ないのか。

冷戦時代以降きちんと情報を追わなくなったから覚えておく。
あの時より中共は近代化してんだろうなと思っていたんだがね。
420名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:21:13 ID:6p7VfpvN0
>>408
ヘルキャットは一日12機どころではなかろう
421名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:21:36 ID:iEk1vDDi0
>>420
だっけか?
うろ覚えだった
422ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/21(水) 23:22:38 ID:VHHprkcgO
>>411さん
命名は愛宕でよかったんじゃない。
戦艦の名前はやはり大型艦につける
つもりじゃないかな?
金剛は巡洋戦艦だし
423名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:22:53 ID:ZcQ8iLKP0
ジュード・ロゥの「スカイキャプテン」に出てきた
英軍の空中空母はカッコよかったなぁ。
424名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:22:54 ID:x/A7jwsm0
自衛隊って強襲揚陸艦もってなくね?
425名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:23:44 ID:EgXWQn2a0
>>419
あぁ、護衛艦隊が展開するような海域に届く長射程地対艦ミサイルはいまだ中国は開発していないよ。
地対艦ミサイルは基本的に沿岸防衛兵器だからね。
426名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:23:57 ID:pVfilwhk0
>>408
餃子の王将のCM思い出した。
「餃子1日100万個…」
427名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:24:00 ID:y9Njmp5o0
中国が復活した今となっては、
日本には出番がないから、
せいぜいODAで中国の軍事力を支えて、
アメリカへの報復とするくらいか。
428名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:24:32 ID:SvijB0OD0
長門のディテールを思い出したくて「長門」でグーグルとlive searchでイメージ検索してみた。
…こんな形だっけ?
429名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:25:22 ID:rVTF5Rid0
>>1
プリンス・オブ・ウェールズ・・・あいつら縁起は担がないのか?
プリンセス・オブ・ウェールズもパリで爆死したし。
430名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:25:56 ID:NKj+mhMQ0
>何であんな国と戦争なんかする気になったんだろ。

イラクと同じくアメリカが因縁つけて戦争したんですが?
9条馬鹿だな アメリカのケツでも舐めてろよ
431名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:26:10 ID:Nh1KZm/f0
>>424
“爆撃機”も持てない国が“強襲揚陸艦”持てる訳ないだろw
432名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:26:11 ID:UTsmItFD0
>>419
まあ、艦隊にいる艦船は新しい艦が増えてきてるけどねえ。
なんか、また、改ソブレメンヌイ級を発注する構想もあるとか・・・
だが、日本から見て、一番怖いのはやっぱ潜水艦かなあ。
433名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:26:13 ID:8Bj0NLA70
>>403
大和型戦艦の建造予算が認可されたのが1936年、実際に建造が始まったのが1937年。
当然、設計はそれよりもずっと前から始まってる訳で。
この時点で空母と航空機が、将来の主力戦力足りうるなんて考える奴は
そうは居ないわな。
434名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:26:15 ID:iEk1vDDi0
>>426
ジョークの一種に 「アメリカ軍はWW2以来(相対的に)弱体化し続けてる」 ってのを聞いた事があるな。

つまり弱体化し続けた結果今の米軍となっていると。
435名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:28:34 ID:Nh1KZm/f0
>>434
そりゃそうだろ。
戦中は、戦闘機や爆撃機作ってた工場で民間機作ってるんだから。
弱くもなるだろw
436名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:28:50 ID:SvijB0OD0
>>429
そんなこと言い出したら自衛隊も旧海軍の艦名なんて一切使えなくなるぞw
437名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:29:05 ID:x/A7jwsm0
>>432
自衛隊の対潜哨戒能力なめんなよ
438名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:29:37 ID:K/gho+iX0
8300億って結構安いんだね。
年金なんてなくして日本もそろそろ空母つくったら?
439名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:30:13 ID:EgXWQn2a0
>>429
英米は使いまわしを避けない風習。
エセックス級にもレキシントンとかつけてたよ。
英だとインヴィンシブル級VSTOL空母にアークロイヤルとかつけてたし。
440名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:30:19 ID:iEk1vDDi0
>>437
まぁ、防衛大綱で固定翼対潜哨戒機20機削減が決定しましたけどね。
441名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:30:25 ID:+bgTQY+c0
タイトルが「捏造を決定」に見えた俺を、誰か罵ってくれ。
442名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:31:04 ID:8Bj0NLA70
>>429
今の大英帝国海軍なら、縁起とは別の意味でPoWなんて付けたくないだろうな。
何せ、今の「プリンス・オブ・ウェールズ」はあの人だもん…w
443名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:31:11 ID:mIZtIbI/0
ああ正直羨ましい
(;´Д`)
イギリスは武器が売れるからいいよな!
それでも莫大な建造費がかかり、
艦艇数も少なくなるけど
空母かーーーーーハア
444名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:31:29 ID:wv2XvD1J0
>>425
弾頭が戦術核や化学兵器なら、対艦ミサイルである必要はないよ。
台湾問題にしろ米海軍の展開区域なんて限られるんだから、
そこに弾道ミサイルをぶち込むという手もあり。
445名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:31:33 ID:x/A7jwsm0
日本が仮に航空母艦をもつとして小型空母3隻で十分だとおもうんだ

>>440
ヘリ空母つくってんだししゃあないよね
446名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:31:34 ID:wfB4Yks9O
>>409-410
大和が計画された当時は海洋航空戦力が将来の主軸になるだろう、推測はされていたがまだ確証は無かった時代
で、あるなら前時代の戦術ドクトリンに乗っ取って大和級戦艦を作るのは別におかしいわけでは無いんだが?
航空戦力が圧倒的であると証明されたのは真珠湾とPOW撃沈からですよ?

>>412
それを俺に言われても困るw

>>416
開戦以降は信濃も空母に転換、以降の建造は中止されてる以上、閥云々は関係無く海軍は見切ったと考えても不思議はありませんけど?
大体、余裕がある米はともかく英仏も戦艦は大戦中も戦後になっても建造してるし、ソビエトに至っては作りはしなかったがマジで戦艦を戦後になって計画しておりますし
447名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:31:37 ID:LjRBEYbQ0
>>231
練習、技術獲得用の軽空母1〜2隻
448名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:31:55 ID:rVTF5Rid0
>>430
じゃあ、九条って飛雄馬ニズム以前に賢い哲学かも知らんね www
449名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:32:00 ID:z3ylp1u70
>>408

米内・山本・井上が航空派閥だったね。
海軍3羽ガラス。
450名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:32:24 ID:UTsmItFD0
>>437
漢ちゃんの実況中継が懐かしいw
451名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:32:27 ID:1suXEg/CO
0083に見えた
452名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:32:50 ID:pVfilwhk0
>>440
今あるP-3Cはどうすんの?
YSの代替にするの?
453名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:33:06 ID:fAH8eYXV0
>>408
・一日18輌刊行スチュワート軽戦車
454名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:33:30 ID:kzNbtuNq0
英国らしくもっとぶっとんだデザイン期待してたが、普通だな
455名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:33:45 ID:x/A7jwsm0
日本もさぁ、退役した潜水艦売るとか(台湾ほしがってる)しないのかね
456名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:33:45 ID:l5wsMMiI0
457名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:34:10 ID:pG2c/MF10
>>320
エースコンバット?
CG?
458名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:34:30 ID:628m751m0
飛行機が海におっこちそうに見える
459名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:34:31 ID:Nh1KZm/f0
>>442
就役する頃には、「プリンス・オブ・ウェールズ」の対象者が代ってる可能性大w
でも、QEはそのまま使うのかな?
460名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:34:35 ID:iEk1vDDi0
>>452
一部をモスボール(保管状態)にして残りはP-1で更新。

更新されたP-3Cは全てスクラップ。
中古機を売れないからな。



ただP-1の調達も、万年航空機調達予算不足だからさらに数が減らされる恐れが出てきた
461名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:34:56 ID:3kMEFn8q0
>>309
戦いは数だよ。アニキ

>>311
攻撃型ならイラネ
462名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:35:21 ID:mIZtIbI/0
イギリス海軍の現有戦力

イギリス海軍

海軍人員:3万9,430名(含海兵隊)
艦船隻数:113隻
潜水艦×14、空母×3、駆逐艦×8、フリゲート×17、揚陸ヘリコプター母艦×1、
ドック型輸送揚陸艦×2、ドック型揚陸艦×2、補給揚陸艦×2、車両輸送艦×6、
掃海艇×16、哨戒艦×4、氷海警備艦×1、哨戒/練習艇×18、補給/給油艦×12、
工作艦×1、航空練習艦×1、測量艦×5、
航空機数:315機
艦載固定翼機×30、艦載ヘリコプター×269、陸上固定翼機×16、
463名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:36:24 ID:UTsmItFD0
>>440
P-1ならP-3Cよりも100q/h程度速いので、それだけ展開が早くできるし
危険を察知した場合の撤収も早く出来る。
だから、予備機を減らせる余地あり、って話みたいだけどね。
でも、「だったら、なるべく早く置き換えましょうね」と政治家や財務省には
言いたい・・・
464名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:36:30 ID:8Bj0NLA70
>>455
潜水艦の静音に関する技術はトップレベルの秘匿事項だからな。
例え”こちら側”であっても漏らす訳にはいかん。
465名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:37:25 ID:EgXWQn2a0
>>444
・・・海上の艦隊に戦術核や化学兵器打って何が楽しいですか?
艦艇同士の間隔を考えると美味く命中しても1隻に打撃を与えるのがやっとですが。
まぁ、動的に移動する目標に弾道弾を打ち込むのは現実的じゃないので、
アニメとかゲームとかの中だけにしておいてください。

それはそれと、昔軍事板で竹林一号という兵器の提案が(以下略
466名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:37:36 ID:pVfilwhk0
>>460
耐空時間が残っているなら空自に移管してASM-2キャリアにして欲しいけどねぇ。
467名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:37:43 ID:iEk1vDDi0
>>463
「年1〜2機調達で10年くらいたって打ち切り」


ってのが最近の財務省の黄金パターンだからな
468名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:38:40 ID:S66BfgcY0
攻撃型原潜くらいなら、APU搭載潜水艦である程度何とかなるんじゃないか?
よく知らんけど(´・ω・`)
469名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:38:46 ID:l5wsMMiI0
470名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:39:48 ID:UTsmItFD0
>>466
調達ペースが>>460の言ってるような感じだから、使い倒すものと思われ。
471名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:39:55 ID:iEk1vDDi0
>>465
一応、核巡航ミサイルってのもあるっちゃあるわな。戦術核なら。

まぁ通常弾頭でも一発レーダーに当たれば戦闘能力を奪う事は可能だろうが、
空母を確実に沈めようとしたら要るかも知れん。

472名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:40:04 ID:wfB4Yks9O
>>455
まあ、武器輸出禁止がある限りは無理だな
仮にそれが無くても対中配慮で絶対に売らんだろうな政府は

473名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:41:09 ID:bH5x/eJU0
ええとレオパレスじゃなくてレパルス
474名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:41:18 ID:/tijcU3U0
だから日本に必要なのは潜水空母だっての!
475名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:42:04 ID:x/A7jwsm0
>>472
武器輸出原則?米国に対しては一部緩められたわけだが。
476名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:42:53 ID:UTsmItFD0
>>467
P-1に関しては、それは無いと思われ。
だが、調達機数が50機を割り込むなんてことは、無きにしもあらずで・・・
477名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:43:19 ID:EgXWQn2a0
>>471
巡航ミサイルは必然的に大型なので、むしろ迎撃はしやすい。
まぁイージス艦を含む護衛艦隊を本気で狙うのだとしたら、
核弾頭を5発程度含めて、全部で50発を一斉に発射するなどする必要がありますね。
普通、それだけのものがあればより高価値目標を狙うと思いますが、
例えば某国の空母任務部隊とか。
478名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:43:41 ID:Nh1KZm/f0
>>465
核の効能を御存知ないんだね。
現代軍備は電子兵装が要。
直撃しなくても、核の近距離爆発でバラ撒かれる放射線で電子部品がお釈迦になるんだよ。
艦船を大破・撃沈しなくても無力化すればそれでOKなのさw
479名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:44:10 ID:wfB4Yks9O
>>468
現行の待ち伏せ攻撃が主体のままならディーゼル潜でもなんとかなりますよん
AIP潜はその対潜防衛網をより補強する為のもんですし
ただ、まあ隻数もうちょっと欲しいですけどねぇ
480名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:44:33 ID:x/A7jwsm0
>>476
P-1って国産のP-3C後継機だっけ?ジェットエンジンの・・もう大分知識が薄いんだOTL

なんだかんだいってMDが一番役に立っちゃいそうな予感がするの俺だけ?
481名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:46:04 ID:AmtT8k+Q0
>>473
レパルス。
金剛型のある意味姉妹艦だな。

マレー沖で海軍航空隊のパイロット(名前失念)があれは金剛ではないのかと
迷いに迷ったというのをよく読んだな。

こんごうのそっくりさんでも造るかね?ロイヤルネイビー。
482名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:46:32 ID:3kMEFn8q0
>>455
いくら退役済でも潜水艦は売れない。
ゆき級、きり級とDEの退役護衛艦なら売ってもいいが


武器輸出原則?
そろそろ廃止しようよ
売れるものがないわけじゃない
483名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:46:50 ID:S66BfgcY0
>>479
AIPでしたか、間違えてた(´・ω・`)
484名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:47:03 ID:iEk1vDDi0
>>472
と言うか国民党政府になっちまったし、
中共のスパイの浸透も日本もかくやというほどのものだし、
ただでさえ機密の塊の潜水艦を売るにゃハードル高いぞ台湾。
485名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:47:44 ID:VmjRWKyC0
>>473
レオパルドン?
486名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:48:10 ID:wfB4Yks9O
>>475
だから?
だからといって台湾には売れませんよ?
対米に関してもあれは日米共同開発をする時の為の障害を無くすためのようなもんですし

>>478
核を持つリスクをご存知無いんですね
あなたは日本を文字通りの世界の孤児にしたいんですか?
487名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:48:34 ID:EgXWQn2a0
>>478
EMP効果のことか?あれは電磁波のことだが・・・・。
それに戦術核程度で起きる電磁波では散開した護衛艦隊に大規模被害を与えることは難しいよ。
488名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:48:38 ID:UTsmItFD0
>>480
そう。国産のジェットエンジンを4発積んだ奴。
騒音も、P-3Cと比べて10デシベルくらい改善されるので、基地周辺の環境も
若干は改善される見込み。
489名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:49:12 ID:RVpNSqXS0
空母なんてミサイルの飽和攻撃で簡単に撃沈されるだろうから
無駄な気がする
490名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:50:05 ID:iEk1vDDi0
>>488
そして基地周辺に展開する平和主義団体が



   「騒音を小さくするとは何事だ!俺達の飯の種を奪うつもりか!」



と怒り心頭であります
491名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:50:10 ID:S66BfgcY0
>>487
成層圏くらいで爆発させるんだっけか、NHKでやってた(´・ω・`)
492名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:50:19 ID:Ka1cusDB0
完成予想図見る限り、一機しかスキージャンプ台にスタンバイできないようだけど、
クズネツォフみたいに台に対して2ライン用意した方がいいんじゃないの?
それともインビンシブルの運用経験から一つで充分って確信があるのかな。
4933橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/21(水) 23:50:55 ID:LRGpvZSE0
敵空母出現。総員戦闘配置につけ。
494名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:51:01 ID:x/A7jwsm0
>>482
>>484
そっかー、やっぱ潜水艦はきびしいか、でもそれ以外外国が欲しがるものってないと思う。
細かい技術をうってくことになるのかね
495名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:51:12 ID:l5wsMMiI0
16DDH Hyuga
496名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:51:23 ID:wfB4Yks9O
>>489
しかし、空母をミサイルの飽和攻撃で撃沈出来そうな国は現状では米しか無いという事実
497今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/05/21(水) 23:51:39 ID:m6cJUwLV0
小生は、日本はヘリ空母とトマホーク艦を持てば
充分だと思いますよ。

498名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:52:37 ID:iiAHhD7h0
今、「トラトラトラ」見終わった。赤城などから
発艦するゼロ戦が、かっこいい。猛訓練受けた
パイロットが正確に敵の目標に命中するあたり
ヤバイ。日本人やべー。
空母は男のロマン。
499名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:52:39 ID:3qTixLPWO
民主党の公約である在日朝鮮人、在日中国人に参政権を!
在日朝鮮人、在日中国人は日本の侵略戦争による被害者なのです
チベットよりも酷い日本の侵略戦争の被害者達に謝罪と賠償と選挙権を!!
日本が犯した罪を民主党と償っていこう!!
韓国大統領に在日参政権を直接約束をしに行った民主党小沢代表に拍手を!!!
民主党の公約である謝罪と賠償と在日参政権は日本人の民意!


空母って意外に安いんだな
500名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:53:26 ID:l5wsMMiI0
ここにきて空母建造を急ぐ理由は一つ・・

中東WW3
501名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:53:44 ID:Nh1KZm/f0
>>496
その米国は、空母艦下を潜水艦に張付かれたりしますw
502名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:54:09 ID:EgXWQn2a0
>>491
大規模な核爆発を成層圏で起こすとかなりの範囲に電磁波をばら撒くことになるが、
そうすると今度は大陸にも影響が及ぶ恐れがw
なんかもう護衛艦隊を攻撃するより沖縄のアメリカ基地でも核攻撃した方が
はるかに戦争遂行には+のような気がしますが。
503名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:54:19 ID:wfB4Yks9O
>>497
>トマホーク

自衛隊の中の人たちはこれはマジで欲しいだろうな
しかし、何よりも高い9条の壁が(ry

504名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:54:20 ID:mEdRxUS1O
空母って4000億位でできるのか?プリンスオブウェールズってWW2で日本に沈められた戦艦の名前じゃねの?
505名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:54:27 ID:UTsmItFD0
>>490
「ジェットだから騒音が酷くなるに違いない!」って、張り切ってた奴らならいたりするw
506名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:54:39 ID:UOKUmMXO0
>>498
ヨーソロー
507名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:54:40 ID:CZje/b5P0
アメがレールガンの改良を終える前に完成するのかね?
508名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:54:55 ID:eFCTQGKJ0
っっっっf
509名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:55:05 ID:d08YoBrCO
これは大和級の二の舞だな。完成したときには通常戦力なんかに意味はなくなってる。
510名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:55:18 ID:x/A7jwsm0
トマホークのほうが実はほしかったりする。>>497に激しく同意。
対潜哨戒能力を向上させて巡航ミサイル搭載護衛艦つくっちゃえYO、自衛隊
511名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:56:39 ID:pVfilwhk0
>>505
厚木基地周辺住民だが、長時間うるさいのは海自のP-3Cだったりする。
ライノやレガシーはあっという間に飛んでいくからね。
512名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:57:01 ID:S66BfgcY0
>>504
そんな事言っちゃったら日本だって「こんごう」とかって付けてるジャマイカ(´・ω・`)
513名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:57:16 ID:UTsmItFD0
>>504
そいつが一番有名だけど、同名の艦は何代もいたりするw
514名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:58:12 ID:wfB4Yks9O
>>501
なんか去年、二回くらいあったなそれw
米海軍が予算獲得の為にワザとやってんじゃないかと俺は疑ってるw

>>498
そっ、ロマン
だから現実には必ずしも必要では無いというがまたロマンである所以w
515名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:58:46 ID:EAoRvW7l0
>>492
スキージャンプは飾り。
緊急時にはVTOLで甲板上の全機が一斉に飛び立つ鳥肌の立つ光景がw
516名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:58:47 ID:x/A7jwsm0
トマホークについてゲルが米国の(名前忘れた、国務長官だったと思う)に「売ってくれ
といったら売ってくれるか?」ときいたらちょっと考え込んで「売らないことはない」といったそうな。
ようは政府の決断しだいってことね
517名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:58:49 ID:eFCTQGKJ0
すなおに、羨ましいわ空母。
518名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:00:11 ID:WXiflKzp0
艦載機にソードフィッシュ推薦します!
519名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:00:39 ID:l5wsMMiI0
空母と見せかけたSLBMプラットフォーム・・
520名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:01:04 ID:0D5XYHAm0
>>505
我輩が幼少の頃、陸自の演習騒音が小学校授業の妨げなるという理由で、
木造のオンボロ校舎を、鉄筋コンクリート防音・空調完備の新品に立替えさせました。
そのときは、今は亡き社会党系教員主導の元、PTA父兄ほぼ全員の署名が得られたそうです。
因みに、親の8割が自衛官の学校でしたw
521名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:01:18 ID:3kMEFn8q0
>>494
退役護衛艦のドンガラなら「お友達価格」で売れる。
スクラップ代が浮くし

90式は売れる。装甲車は89式を筆頭に売れない。
ソフトスキンは売れるというか売っている。
P−X C−Xは売れるだろうが…
AA−4は売りたくない。


まぁ、持ち込みした中古品を魔改造するほうが商売向きかもしれん
522名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:01:34 ID:d08YoBrCO
空母を実際に運用したのって日本が最初なんだってね
523名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:01:41 ID:iEk1vDDi0
>>516
つかトマホークミサイルはスペインに対しても普通に売ってるしな
524名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:01:46 ID:EgXWQn2a0
>>518
ビバップでスパイクが乗っていた奴ですね、わかります。
525名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:01:52 ID:Ybtxifd3O
>>504
フネだけならなw
空母にはその他に飛行機やら港湾設備やら色々といるから、最低この倍はかかる
更に年間の維持費も入れるとその額は…
526名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:02:30 ID:S66BfgcY0
>>521
それなんてイスラエル?(´・ω・`)
527名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:02:51 ID:AmtT8k+Q0
>>498
あの暁の発艦シーンは、米空母だというのは仕方がないとしてもやはり
身震いする。余りにも美しい。あれが日本空母ではないのが残念だ。
あの改造機は零戦も九九艦爆も九七艦攻もよく出来ているので、実に素
晴らしいが、あぁ、数機でも稼働可能の本物があれば。
民間機として三菱造らないかねぇ。カッコだけ踏襲して。

「ハワイ・マレー沖海戦」を見るんだ。
真珠湾もマレー沖も十二分に楽しめる。

中攻部隊が進撃するシーンは、ワルキューレに近似したBGMで、燃える。
後年きちんとワルキューレを使ってコッポラが「地獄の黙示録」でリスペ
クトしたな。
うん、燃える。
528名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:03:24 ID:bfAkwUAm0
>498
日本人はパイロットに向いてると思います。
空母を持ってまた太平洋を覇権したいものです。
月月火水木金金。
若者に夢を与えたいです。
529名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:03:51 ID:GA63qPcx0
>>525
って言うかその4000億円だけで海自の艦艇建造予算が丸2年分吹き飛ぶんだけどな…

それでも足りないんだが
530名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:04:03 ID:EgXWQn2a0
>>522
空母を始めて運用したのはイギリスです。
建造した時点から空母である艦艇を、初めて竣工させたのは日本です。
もっとも、初めて起工したのはイギリスというのがまた複雑。
531名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:04:18 ID:Nh1KZm/f0
>>528
カレーの日を増やしてくださいw
5323橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/22(木) 00:04:19 ID:GtwFo0Hc0
外交力と軍事力には、ほぼ関係はない。

533名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:04:28 ID:eFCTQGKJ0
俺は太陽の帝國が好きだなぁ。叩かれそうだが、あえて書き込む。
534名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:05:04 ID:eO7D8jh20
>>504
まともに運用するなら、飛行機に護衛艦に人員育成に・・・
数十兆単位の金がかかるらしいよ。
535名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:05:08 ID:VElUd2PZ0
>>525
そうそう。F-35Bを買うしなあ。
ただ、あの遅れっぷりだと、最初はハリアーに頑張ってもらうしかなさそうだ。
536名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:05:36 ID:wfB4Yks9O
>>520
これぞ上手なアカの活用法w

>>522
それは違う
海上での航空戦力が圧倒的だと証明したのは日本だけど
537名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:05:46 ID:d3juwSJf0
一ポンド=100円の感覚だから、イギリスはかなり格安で作ってるみたいだな
538名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:06:39 ID:8IWZvDxN0
F-35は欠陥ありの可愛そうな子じゃなかったか?
539名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:07:07 ID:mZdRWyK10
無理しちゃってw >>大英帝国
540名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:07:12 ID:AmtT8k+Q0
>>531
金曜日だけだった伝統があると聞いたが。

>>533
あの搭乗員との敬礼シーンはよかったが、内容を全く思い出せない。
541名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:07:23 ID:juOk/44z0
霧のドーバーで行方不明になり、1941年のマレー沖に現れる英空母w
542名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:07:27 ID:dnzmS0T/0
日本だってシーレーンの対策
離島対策として
軽空母2隻は必要だぞ
あと弾道ミサイル発射出来る潜水艦
5433橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/22(木) 00:07:58 ID:GtwFo0Hc0
イギリスは、ロシアに圧迫を加えたりするのだろうか。

544名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:08:41 ID:yadMBkXw0
「ハワイ・マレー沖海戦」、イイねぇ。「トラ・トラ・トラ」も、「ハワイ・マレー沖海戦」のシーンを幾つもリメイクしてるよね。
本物が出てくるから、マニアは必見。ストーリーは、中共のプロパガンダ映画と同じで退屈だけど。
545名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:08:44 ID:K4fV1W6c0
>>45
着上陸戦時の航空優勢は誰が確保してくれるんだい?
陸自は捨て駒ですか、そうですか
546名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:08:54 ID:0D5XYHAm0
>>540
月月火水木金金じゃ、2回しかありませんw
547名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:09:03 ID:+gDFlkXt0

イスラエルは自分で使うために中古品を魔改造&コピー品を魔改造
勢い余って売ろうとしたけど


うちらは「お客様」が持ち込んだ中古品(新品でもいいけど)を魔改造って向いてると思うんだ
548名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:09:19 ID:SzmA7Oq/0
お前ら好きだねぇw
高度な話題についていけない
549名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:10:11 ID:E55cKHJJ0
空母から発艦した艦上機で戦艦(停泊中)を初めて撃破したのはイギリス。
陸上から発進した航空機で洋上を航行中の戦艦を始めて撃破したのは日本。
空母から発艦した艦上機で洋上を航行中の戦艦を始めて撃破したのはアメリカ。
550名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:10:26 ID:GtwFo0Hc0
太陽の帝国は、 スピルバーグの作った反日っぽい映画です。

ほとんどのシーンが捕虜収容所で、金持ちの家の召使の中国人が、家具を持ち出すシーンがみどころ。

551名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:10:27 ID:/+Q1LlTQ0
>>1
> http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0258.jpg
> 英デイリー・メール

ワクテカして画像をクリックした俺がバカだったぜw
もっとこう・・・なんというか・・・せめてCGくらいは夢のある絵に・・・
552名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:11:03 ID:jvElBQcb0
>>21

完璧
553名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:11:24 ID:d3juwSJf0
>>538

だからF16の生産ラインがなかなか閉じられないんですよ。だから最悪ユーロファイターの艦載型が出来るかも
554名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:11:25 ID:Ybtxifd3O
>>537
まあ、民間技術も導入するからそれなりに安くは作れるらしいのだが

>>538
欠陥では無くて開発が遅れてるだけです
まあ、あーどばーぐ化しそうな雰囲気はプンプンしてますが

>>539
それだけこれからの英国にとって空母が必要である、と判断したのでしょう
555名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:11:45 ID:rcAwuOj70
>世界に比類ない強大な火力計画を実現するイギリス史上最大の軍艦

ここの「火力」にあたる所がどうにも分からない
艦載機の事を指しているのならアメリカの
ニミッツ級やキティーホークの方が上だし
空母の搭載火器だったらロシアのアドミラル・クズネツォフの方が上
(対艦ミサイル12発搭載可能)
556名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:11:52 ID:OUdX4M9Q0
前に米空母の頭を露助の爆撃機がかすめて行った事件が有ったよなw
自衛隊も22機ぐらいスクランブルかかってたのを覚えてるw
557名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:11:54 ID:tXFIDkSy0
日本が空母って無駄な気がする。
その分でミサイル作って、ハリネズミみたいになった方がよさそう。
558名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:12:13 ID:L1SHjjgf0
もし、日本が空母を造ったら。

アニメと漫画のネタが増えるジャマイカ。
戦国自衛隊のニューシリーズも作られるかもしれない!
559名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:12:34 ID:WbnQcRG40
超大型っていうから15万トンくらいあるのかとおもったら
560名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:12:41 ID:0D5XYHAm0
>>540
因みに、海自は帝国海軍の伝統を引継ぎ、洋上では金曜日はカレーだそうです。
5613橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/22(木) 00:12:48 ID:GtwFo0Hc0
サブプライムの損失が、一兆円を超えた日本。

金融に関する教育を行う機関を整備すれば、空母2隻なんてすぐ買える。
562名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:14:45 ID:XLIeeb3v0
誰も突っ込んでないんだけど、>>21がどう見ても飛龍じゃなくて赤城に見える件・・・
563ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/05/22(木) 00:15:30 ID:FtHtCcP/0
8300億円もあったら、日本なら
イージス3隻   3600億円
偵察衛星4機   1600億円
ガメラレーダリンク 1000億円
空中給油機2機   300億円
対スパイ取締組織 残り全額
このくらいは配備できそうなのに
564名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:15:43 ID:L1SHjjgf0
>>550
でも反日だと絶対作れない、シーンがいくつかあるんだけどな。
反日というレッテルであれを見ないの人がいるのはもったいない希ガス。
収容所の生き生き生活シーンがジブリっぽくて俺は好きなんだ。
565名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:16:09 ID:Ybtxifd3O
>>556
日本「今更ベアw」
ロシア「今更、ファントムw」
アメリカ「どっちも古っ!w」
566名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:16:10 ID:/+Q1LlTQ0
で、この建造費は安めに見積もってるはず
「小さく育てて大きく生む」
空母建造はある意味で公共工事
日本で例えると、道路やダムと同じ

結局3〜4割増しになって、野党がファビョり国民もファビョる
世界共通w
567名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:16:11 ID:XNASWHYFO
もうね潜水空母艦隊でいこうや(笑)
568名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:16:11 ID:m4PB6TKMO
赤城のカレーアイス
569名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:16:30 ID:aYlR1BZo0
>>42
亜音速どころか、仮想敵はとっくの父ちゃんで
超音速対艦ミソーを実戦配備済みですよ > モスキート(サンバーン)

AEGISの防空網なんてブチ抜いてやるんだから!
570名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:17:06 ID:vPMujkXV0
>>565
今更ニミッツ級空母を持つアメリカが言うなw
571名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:17:38 ID:HoF5cpNR0
日本も海に囲まれた島国なんだから、日本海側と太平洋側にそれぞれ一隻ずつ、
巨大空母が欲しいな。
日本の持つテクノロジー満載のヤツ。
572名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:17:44 ID:V6RBPViV0
無敵艦隊復活か
573名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:18:34 ID:9v6LtAaE0
イギリスといったらヘリ空母とハリアー
・・そんな大戦略
574名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:19:12 ID:L1SHjjgf0
>>571
乗組員全員がアシモなんだろ、わかるぜ。
575名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:19:38 ID:Ybtxifd3O
>>566
どうだろうか?
野党は保守党だからなぁ
国防問題は批判しにくいような

まあ、費用がかさめば労働党への攻撃材料にはなるだろうが
576名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 00:19:49 ID:P4kzC15x0
日本も早く作れよ。イギリスで空母2隻か。とりあえず3隻厨や金食い虫
とか言っていた馬鹿はイギリスでも新型空母建造と聞いて涙目だね。
577名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:20:20 ID:XLIeeb3v0
>>574
さらば宇宙戦艦ヤマトのデスラー艦かぃ?w
578名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:20:46 ID:sTCb6Vnd0
>>1
>空母クィーン・エリザベスと空母プリンス・オブ・ウェールズ

・・・え、そういう名前つけちゃってOKなんだ!?
579名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:21:05 ID:bfAkwUAm0
空母を持ちたいのは愛国心というより
男のロマンなんだよ。今の情勢じゃ、
無駄かもしれんが、真珠湾の攻撃で
アメリカ艦隊やっつけた快感。
俺達でもできるという自尊心なんだな。
580名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:21:07 ID:E55cKHJJ0
>>562
手持ちの写真みたけど、赤城とも微妙に違うが一番似てるのは赤城だった。
艦橋が手前に見えるってことは赤城と飛龍では無いはずなんだがなぁ。
581名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:21:09 ID:OUdX4M9Q0
どうせ つこうた で情報漏らしたりで同盟国からも嫌がれてるからなー
夢のまた夢だろうな原子力空母と通常空母運営のノウハウの共有なんて
582名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:21:36 ID:m4PB6TKMO
よく分からんのだけど空母作ったら護衛の船も必要なんじゃね
583名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:22:08 ID:Gg852L4/0
>>562
>>21
http://weapons-free.masdf.com/sea/japan/pic/hiryucv.jpg
を元としたと見える。

艦首支柱が横から見て1本(両方で2本)だからいいじゃないか?なんとなく。
584名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:22:31 ID:8c1cVKyMO
>>567
それ良い!夢があるよね、大賛成!
こういう兵器を自国で製造しないと、最先端技術が低下するからね。
事実、日本は最先端技術は先進国中で最下位だし。
585名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:22:59 ID:Ybtxifd3O
>>573
ヘリ空母 → STOVL空母
ハリアー → F-35B(理想)、ハリアー改修機(現実)

モノが更新するだけであまり変わらない件
586名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:22:59 ID:wvPPk/lY0
>>555
核だろ
587名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:23:07 ID:tXFIDkSy0
まあ、確かに空母はロマンはあるね。
高いけどw
588名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:23:34 ID:mXIDsleLO
まあ軍需産業は一番後腐れのない公共事業てのは万国共通だし
589名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:23:47 ID:sTCb6Vnd0
>>571
・・・って事はドリル付きか!^^
590名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:24:12 ID:IGN+g2Id0
日本は日本の下にマブチモーターいっぱい付ければ空母になる
591名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:24:34 ID:EtmhWxhoO
名前は太平洋側が裕仁、日本海側が秀吉にしよーぜ!
592名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:24:42 ID:0D5XYHAm0
>>584
艦載機が無人ヘリなら直ぐにできそうな...
593名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:24:48 ID:kpZpGVboO
>>557
その前に原潜だよね。
今、日本が空母を建造する必要はないわな。
594名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:25:06 ID:9v6LtAaE0
>>571
つ「不沈空母」
595名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:25:08 ID:DZCci5070
意外と安いし、65000tって「超」でもないと思うけど
596名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:26:24 ID:qpW3dTgY0
>>589
ドリルはやめておけ。悪趣味だ。
597名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:26:30 ID:E55cKHJJ0
>>578
最新鋭の艦艇に、前大戦で沈んだ巡洋艦と同じ名前をつけてる国の国民が言う台詞ですか?
598名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:27:40 ID:Ybtxifd3O
>>576
英国がもう日本よりかなり国防予算が多い事、英国海軍は空母を作るためにどれだけ組織を合理化したり民間技術を導入したりしてコストの低減をしてきたのか知らないのか?
それにCVFが潰れて以来、正規空母再保有は半世紀近くにわたる英国海軍の悲願なんですよ?
599名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:27:40 ID:m4PB6TKMO
>>591
日本の艦船に人名は合わないなぁ
600名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:27:56 ID:WbnQcRG40
>>597
巡視艇ショーワ・テンノーとかつくったら
ものすごい人数がファビョりそうだな
601名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:28:09 ID:YVZ+ahk/0
>>593
やっぱ原潜はもつべきだよな
あと巡航ミサイルも

次期防とかだと自衛隊の正面装備減らされていく一方
支那、韓国、ロシアと軍拡してる中で軍縮
MDばっかに金つかって日本大丈夫なんか
602名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:28:16 ID:OUdX4M9Q0









                    敵の潜水艦発見
603名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:29:13 ID:p3L1dfj30
>JSF(次世代主力戦闘機=垂直離着陸型ステルス戦闘機)

アメリカが開発しているやつか?
ラプターだめなら、これ日本に売ってくれないのか?
604名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:29:19 ID:UA4WJwGcO
日英戦争になったら現状でも確実に日本は負ける。

日本、弱くなったなぁ。
605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:30:22 ID:V/A/FXsn0
>>576
周りに敵らしい敵がいなくて、ある程度趣味に走って好き勝手出来るイギリスと日本を一緒にすんなよ。
606名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:30:25 ID:bfAkwUAm0
>602
回天 発射 天皇陛下万歳
607ああ、やっぱりもうダメ:2008/05/22(木) 00:30:51 ID:v9RrKSjY0
日本のイージス・システムは、米極東海軍と艦隊で一体となって行動するために導入されたらしい。
1隻3000億円以上もかかるイージス艦を6隻保有するに至っている。アホです。
608名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:31:07 ID:m4PB6TKMO
>>602
DOSのテキストだけの戦争ゲーム思い出した

609名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:31:10 ID:S/VDr1N10
戦艦大和
>建造費は当時の国家予算の3%の1億3780万円(現在の価値では2600億円)

大和より高いのか・・・。
610名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:31:52 ID:Ybtxifd3O
>>603
音速は突破出来ない、対空対地攻撃ソフトは2016年以降、値段は下手すればF-22以上になる可能性がある…こんな戦闘機はいりません
611名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:32:09 ID:NhC5mNL+O
>>584むしろ日本は先進国の中でも最先端過ぎる分野があるのが問題だよ
612名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:32:35 ID:KBLt9fxq0
>>571
甲板は全て太陽電池パネル(耐熱耐圧)、光触媒でデッキブラシいらず、
エンジンは当然環境に優しいハイブリッド、
入ると自動で蓋が開くMP3プレイヤ付き高機能ウォシュレットトイレ、
艦内の壁という壁はプラズマorSEDディスプレイはめ込んであって映像垂れ流し、
もちろん艦内どこでも携帯でワンセグが見れる、
艦載機の操縦はWiiリモコン、艦の塗装は田宮の職人が担当

アメにも真似できない日本のハイテクというとこんなもんかな
613名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:32:38 ID:7obNT7t6O
>>597
無知乙。大英帝国は伝統的に艦の名前を踏襲するんだよ。かたかな艦隊に比べれば圧倒的に立派。
614名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:32:49 ID:VElUd2PZ0
>>600
人名を採用することになったとしても、歴代天皇の名前は使わないと思うよ。
615名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:33:34 ID:WbnQcRG40
>>614
わかってるてw
616名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:33:51 ID:CcbAQJuG0
>>602
2027?
617名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:33:55 ID:sTCb6Vnd0
>>597
う〜ん、確か以前、(もう亡くなった)帝国ホテルの料理長が作った料理に「エリザベス」の名が冠された事が
有ったような覚えがあるけど、そういう感覚なのかな?
・・・・でも空母に名前付けちゃうのはちょっとって気が・・・
618名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:33:57 ID:0D5XYHAm0
>>594
潜水空母は沈んでからがお仕事w

>>597
>最新鋭の艦艇に、前大戦で沈んだ巡洋艦と同じ名前をつけてる国の国民が言う台詞ですか?

それができないのは新興国。
日本にも近くにあるでしょw
619名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:34:28 ID:Ybtxifd3O
>>607
イージス艦が一隻3000億円……どこの平行世界からいらした方ですか?
620名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:34:31 ID:S/VDr1N10
ようこそマレー沖へw
621名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:35:24 ID:voFypwN40
空母特定財源なら、払う。
622名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:35:28 ID:071atEn90
やっぱりジャンプ台なのかw
623名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:36:27 ID:EkhN7Ld5O
戦略型原子力潜水空母キボウスル
624名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:36:30 ID:Qs+M5RyG0
費用対効果が最高なのは通常動力潜水艦。
AIP最高。
空母なんていらねぇから潜水艦倍増しる。
625名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:36:49 ID:Ybtxifd3O
>>622
カタパルト付けると費用がw
626名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:36:51 ID:0D5XYHAm0
ジャンプ台付きヘリ空母を人名にするなら「かさや」
627名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:37:10 ID:sTCb6Vnd0
>>596
えぇ〜
628名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:37:16 ID:zK9XneU00
宇宙空母ブルーノア建造セヨ。
629名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:37:17 ID:E55cKHJJ0
>>613
はぁ?んなことしっとるわい。
あとな、日本も名前の襲来は普通にやるぞ。
戦艦大和だって三代目だ。
630名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:38:04 ID:aYlR1BZo0
>>497
>>503
>>510
>>516
トマホークなんて何に使うんだよ
もしかして敵の先制核攻撃の第一波を封じるために使うのかい?
トマホークはINS/GPS/TERCOM誘導だから固定目標にしか使えんし
おまけに目標到達までお時間がかかるし、日本の仮想敵はご近所であり
移動式MRBMやSLBMで我が国を狙ってるわけだから、これらに対して
通常弾頭型トマホークは無力だよ
高度に偽装され隠蔽された移動式システムの所在を事前にキャッチして
叩き潰すことがいかに困難かは湾岸戦争における米軍のスカッド狩りの
悪戦苦闘っぷりで実証済み。スカッド発射前に叩くことにはほとんど
成功していない。早期警戒網が発射を捉えたら潰しに行く、が基本だった
631名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:39:11 ID:ms8pLZCB0
10年ぐらいは、艦載機なし空母のみの運用です。
632名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:40:31 ID:0D5XYHAm0
>>631
巨大カレーミュージアム艦(金曜限定)として運用するんですか?
633名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:40:52 ID:kpZpGVboO
>>630
トマホークに核廃棄物を搭載すればいいんじゃね?
牽制用として。
634名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:40:58 ID:zK9XneU00
>>630
レーザー人工衛星を打ち上げ
破壊だね。
635名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:42:18 ID:UlM26Za00
>>613
日本も何代目○○とかは作ってるよ。
今はひらがなだけどな。

あの特務艇はしだてだって元をたどれば三景艦という事実。
636名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:42:51 ID:bfAkwUAm0
9条とか専守防衛とか、当たり前のように言われているけど
日本人はそんなに悪い事したんだろうか?
竹島を不法占領した韓国は侵略者じゃないか?
もっと自信をもって、空母くらい持とうや。
海の国なのに遠慮することない。
637名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:42:56 ID:d52q2Gg/0
>>631
10年も艦載機なしで運用してたら、今まで人類が思いも付かなかった
運用法を開発しそうだな。

なんせイギリスだし。
638名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:43:29 ID:pVG5Bz420
>>121
空母と国家予算の両方が転覆すると思う
639名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:43:38 ID:S/VDr1N10
あのまずい飯と一緒に数百日も洋上に隔離されて平気なのか?
英兵士の精神力はすげーな・・・。
640名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:44:02 ID:HoF5cpNR0
日本はまず、プロメテウスとダイダロスを作るところからだな。
641名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:44:28 ID:8IWZvDxN0
韓国が航空母艦保有って初耳なんだがkwsk
642名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:44:46 ID:pN426pUt0
日本も空母欲しいなあ。
金食い虫なのは分かるがロマンが欲しいな。

この際、軽空母でもいいわw
643名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:45:57 ID:3q2RKi/b0
>>595
キティーホーク級が満載排水量6万8千t、ニミッツ級が10万t超だから、本格的に
固定翼機を運用できる空母としては、極々普通のサイズだよなぁ。

それにしても、作るそばから空母を身売りしていた頃に比べ、英国海軍も、随分と
豪勢になったもんだわ。
644名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:46:28 ID:0D5XYHAm0
>>639
料理が不味いのはそれになりの舌だからです。
他民族からみて水準以下の料理でも、その国の人間はそれが普通だから問題ないのです。
日本の近くにも唐辛子漬なら喜ぶ連中が居るでしょ?
645名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:46:30 ID:d3juwSJf0
>>598

イギリスはPFI方式を軍隊に適用した国でしたな。今は軍隊の一部民営化までやってるし
646名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:47:37 ID:2YbX6myv0
>>639
紅茶さえあれば大丈夫(`・ω・´)b
647名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:47:51 ID:aYlR1BZo0
>>633
ダーティボムなんて何の脅しにも牽制にもならんよ。
限定核抑止理論は幼稚だが、それを更に下回る幼稚さだ。
連中は、だだっ広い国土のほんの一部が汚染されたってへっちゃらだ
こっちは狭い国土にしこたま報復攻撃くらって地形が変わる

相手の国土全てをウェルダン以上の炭や灰になるまで焼き尽くせるだけの
核を持つくらいの覚悟がないなら、核武装なんてやめたほうが良い
648名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:47:56 ID:kpZpGVboO
>>636
空母を持つメリットってなんだろうな。
中途半端な隻数じゃ只の目標だしな…。
現在は核兵器を持ってこそ、空母も活きる時代のような気もするしなぁ。
649名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:48:27 ID:ypntEb4e0
大英帝国の復活ののろしか? 
650名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:49:34 ID:YVZ+ahk/0
>>643
また地球の裏にでも出撃するんじゃないか?
これで現政権の支持率もうなぎのぼり
651名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:50:24 ID:pN426pUt0
>>641
計画はあったような気がするけど、開発予算も
計上されていなかったような?
652名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:51:44 ID:83futVLh0
>>489
その通り


時代は、原子力潜水艦なんだけどな・・・ロシアのシェクバルで一発で沈められる
653名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:51:51 ID:cepCYdz50
>>636
そんな金があるなら護衛艦や戦闘機や戦車の減少を食い止めるほうが先だ。
654名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:51:59 ID:XLIeeb3v0
>>580
艦橋が左側で、かつ長手方向の位置が艦のほぼ中央なんだから、赤城か飛龍なのは間違いない
(その他の島型艦橋持ち空母は、艦橋は右側で長手方向の位置はやや艦首より)

>>583
飛龍は艦首部と飛行甲板前縁の間に銃座があるが、赤城にはない。
そして>>21のAAは明らかに艦首部の銃座が表現されていない。
また飛行甲板の高さ、三段格納庫の赤城は二段格納庫の飛龍よりも飛行甲板が高い位置にある

何より決定的なのは格納庫前端下部と船体の間にある隙間、これは三段空母時代の名残として残された赤城と加賀の最大の特徴
>>21のAAには明らかにこれを表そうと苦労した後がある
http://www.ms-plus.net/images_item/23000/23832.jpg

ゆえに>>21のAAは赤城でFA
655名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:52:19 ID:zXT9Vr/A0
>>34
必要かもしれんけど、空母は運用コストが高額だったはず。
乗組員が1000人近く必要みたいだし、人件費だけで大騒ぎ。
656名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:52:21 ID:0lbodyeYO
日本はブルーノア・レッドフォークヤマトを造れ!
657名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:52:48 ID:m4PB6TKMO
日本は水上機母艦ですよ
658名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:53:14 ID:ukqPXYkG0
ペイロード低いVTOL40機が2隻だろ?
んなもんで制圧できるのって何処の小国だよw
韓国空軍にも負けるだろ。
659名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:53:16 ID:0D5XYHAm0
>>651
何年か先の計画立案で、今、そこにあるものと思う民族ですからw
660名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:53:43 ID:kpZpGVboO
>>647
まっ、そりゃ核爆弾のほうがいいさ。
661名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:53:50 ID:d52q2Gg/0
>>648
海上戦力を持たない国を叩くって状況は、いくらでもあると思うんだが・・・
662名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:54:49 ID:7sw4tNYx0
空母にF35か。
島国同士同じ流れで行きたいね。日本は、まずは原潜と核ミサイルからだな。
663名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:55:36 ID:cepCYdz50
>>657
瑞穂ですね分かります

駆逐艦や輸送艦を除けば一番最初に戦没した子
664名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:56:04 ID:0D5XYHAm0
>>658
英国機はマンホールに落ちたりしませんw
665名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:56:53 ID:OAtCrDOn0
戦艦大和や空母機動艦隊を持ちまくって「戦争だ!国債だ!」
って国民に国債を売りまくった第二次大戦の最悪の戦時財政時でさえ
GDP比で181%の借金だった。

今はなんにもないのに、GDP比170%以上の債務。 第二次大戦後の破綻財政となんら変わらん危険水準。
いつの間に日本は第三次大戦を戦ったんだ?
666名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:57:01 ID:3+91gaER0
>>662
日本は伝統の「陸上攻撃機」が売りだろ。
667名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:57:37 ID:R9Vw9gMF0
デス・ブラウン国防相
668名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:57:59 ID:XLIeeb3v0
最も日本らしい軍艦は大淀とか秋津洲だと思います><
669名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:58:16 ID:cepCYdz50
>>658
あいつらEU連中で徒党組んでるんだもの。
670名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:58:54 ID:YVZ+ahk/0
日本は正面装備減らしてるけどどうゆう将来設計なのかな

今後海外にPKFに打ってでるなら戦車、装甲車は必須だろうに
集団的自衛権だって曖昧なままほったらかしにしてるけど急に変えたって装備がついてこないぞ
671名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:00:41 ID:bfAkwUAm0
>648
核は絶対駄目。広島長崎がある。核を持たなくても
日本人の英知なら、通常戦力で十分国土の防衛はできる。
でも、今の政治家には期待できない。
672名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:01:34 ID:8c1cVKyMO
>>611
日本って家電ばかりに利用しているが、発明した本人が気付いてないだけで、実は凄い技術ってあるよな。

ちなみに、佐世保と横須賀に原子力空母があるだけで、周辺国には十分に脅威なんだがな。基地イラネ。
673名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:02:22 ID:0YtqZ9uuO
空母が出来ても肝心の艦載機がなあ。
F-35は本当にモノになるのかね。
674名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:03:30 ID:J4BHKxYt0
核兵器はいらんが

原子力潜水艦と、原子力空母は防衛上必要だよなぁ・・・・

いつまでも非核三原則とか念仏みたいな事を言ってないで、隣国のリアルな状況を見て防衛を考えてもらいたいもんだ
675名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:03:35 ID:EkhN7Ld5O
空母イラネ ズゴックつくれ!
676名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:04:33 ID:zefdt8IC0
イギリス程度の国が空母なんか持ってても宝の持ち腐れで害になるだけなのになぁ。
普段から維持するだけで金かかる上に、実際に運用するのにいくらかかるかと。
空母や船団の費用だけでなく、陸上で長期展開する部隊の費用もかかるから、イギリス程度じゃ無理だろ。
677名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:04:42 ID:L1SHjjgf0
ハイドロフォイル型の空母はいつになったら造られるん?
678名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:06:18 ID:hVKq7rZU0
>>671
費用対効果の問題。核抑止と同等の抑止力を通常兵器で実現しようものなら
いくらあっても金が足りん。ちなみに一発先制小規模核を撃たれたらECMで一都市の電子機器が
全滅するよ。頼みの先端防衛兵器もまともに機能するかわからん。そんな曖昧な防衛力では不安です。
679名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:07:36 ID:2YbX6myv0
>>675
空母をズゴックの母艦にすればいいじゃない
モビルスーツの母艦だから空母じゃなくてモ母になるけど
680名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:07:52 ID:Ybtxifd3O
>>673
複数の諸国が必要としてるA型はどんなに遅れててでも意地でも完成させるでしょう
米海兵隊と英国軍が欲しがってるB型と米海軍が欲しがってるC型は知りませんがねw
681名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:08:03 ID:OOO+lUB10
>>677
これを空母に改造しようぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=sQsjhKGG-cs
682名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:09:33 ID:bfAkwUAm0
>675
ガンダムの原作者って、共産主義思想に想いが深いって
知ってた?
683名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:10:33 ID:/Ne9PUFg0
>>671
英知より核の方が強いだろ。
国防だけは現実主義じゃないとダメだ。
684名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:10:39 ID:yJ68B7jS0
対艦ミサイル2発も当たれば沈むけどなw
685名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:11:13 ID:EkhN7Ld5O
>>679 母艦は 原子力潜水艦でなきゃ×
海上に出て どーすんだww
686名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:11:27 ID:cepCYdz50
核とか空母とか言う前に通常兵器の削減をなんとかし(ry
現在GDP比0.9%、今後数年で0.8%台へ突入します。


>>678
通常兵器が核の代替物とならないように、核も通常兵器の代替物とはなりえないよ。
687名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:11:40 ID:d3juwSJf0
>>658

韓国空軍って経費流用で稼働率がとんでもなく低いはずだが
688名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:11:45 ID:3q2RKi/b0
>>647
別に、敵国の全住民を殲滅する必要はないだろ。国家として機能しなくするだけで、目的は
十分に達せられるんだから。

中国のような独裁国家を相手にするには、中枢部分を破壊するだけの核、おそらく数発程
度の核を持っていれば、それで十分。中央からの統制がなくなれば、たちまち分裂し、統一
国家の体をなさなくなる。

更にもし、人口百万以上の都市を一掃するだけの核、数十発の核を持っていれば、完全
な無秩序状態陥れることができる。それでも、SSBN1隻分の搭載量に過ぎない。
689名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:11:52 ID:E8NTGUnf0
>>641
KCVX計画
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/100.html
韓国造船工業協会のキム会長(三星重工業社長)は、2007年12月31日に行なわれた第5回KITA(韓国貿易協会)最高経営者朝食会において
「韓国はその気になれば、いつでも空母を作ることができる」と発言した。
キム会長はこの日”韓国造船業界の現在と未来”という主題で講演を行い、その後の質疑応答で「現在の韓国の軍事造船技術の水準は?」という質問に対し、
「今の我々に作れない船は存在しない。我々は世界に誇る恐るべき技術力を持っている」と答えた。
690名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:12:56 ID:7obNT7t6O
>>676
何ヶ国にイギリス軍が散らばってるのすら知らない?アフォですか?アメリカとイギリスの親子同盟のおかげで世界で平和が保たれてるんだよ。
691名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:13:12 ID:kI/cVyyF0
>>682
トミノは天才やキチガイってレベルじゃねえw
それとも竹Pのこと?
692名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:14:36 ID:L1SHjjgf0
>>681
これかよw
693名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:14:46 ID:gBuGKJfg0
日本に向けて発射された核ミサイルを、敵国領土内で爆破させる技術があれば核はいらない
694名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:14:46 ID:0D5XYHAm0
>>685
スカイ1は水中発進です!
695名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:15:15 ID:hVKq7rZU0
>>686
MOABって小規模核並みの破壊力がある気化爆弾もあれば、地下攻撃用の小規模核を実戦投入
するための研究をしてるって米軍も公言してるし、いつまでも核と通常兵器の境目が明確にあるとは
言い切れない。
696名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:15:57 ID:qTMbztKa0
>>659
○予算
【日本国】事業に対しあらかじめ算定した金。
【支那国】99%が賄賂に使われる以外は、日本国と同じ。
【朝鮮地方】それを発表すれば、事業が成功したとみなされるもの。事実は問われない。
697名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:16:37 ID:crcKsGyd0
日本は空母持てないだろう。
そんなものよりも環境問題に気をつかって、
原子力タンカーを導入すべきだ。

甲板はなぜか全通甲板で
698名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:17:42 ID:HeWj3DMN0
空母って結構安いのね
699名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 01:18:30 ID:P4kzC15x0
>>676 しかし世界の軍事常識と酷く異なった意見をひけらかすなよ。
かなり恥ずかしいぞ。
700名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:19:09 ID:cepCYdz50
>>695
その爆弾が歩兵や戦車の代わりとなりますかっていうと、そうじゃないだろ?
701名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:19:23 ID:Qs+M5RyG0
>>688
昔、牟田口という将軍がおってな。
イギリス軍は果敢な包囲と迂回戦術を行えばすぐに降伏する、とか言い出して
希望的観測に基づいてインパール作戦というのを実行したことがあったんじゃ。

>中枢部分を破壊するだけの核、おそらく数発程度の核を持っていれば、それで十分。中央からの統制がなくなれば、たちまち分裂し、統一
>国家の体をなさなくなる。

なんて願望まみれの希望的観測を聞いたので、ふと思い出したのじゃ。
702名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:19:28 ID:bfAkwUAm0
>683
日本が核を持つより、空母を持つと一番慌てるのは
アメリカ。だって、もう日本には核あるじゃなですか?
知ってるくせに?
703名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:19:30 ID:BrqrIIaWO
日本海の潜水艦から飛んだ核をどうするかだな
704名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:19:33 ID:3+91gaER0
>>698
端的に言えば、輸送船ですから。
705名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:20:16 ID:zkq2M9Jl0
十年前と今とじゃ建造にかかる費用がぜんぜん違うのだろうな
706名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:21:00 ID:8IWZvDxN0
>>689
さんくす、韓国軍って何気に軍拡してるよな、第五世代ステルス機も開発してるし
707名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:21:45 ID:F60IeuX5O
なんで艦名使い回すの?
708名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:22:03 ID:3q2RKi/b0
>>671
中国軍に占領され、チベットのようにジェノサイトされるぐらいなら、核武装する方を選ぶわ。
はっきり言って、つまらん思想信条や倫理観で選り好みしている余裕はないと思う。

核兵器だろうと、生物、化学兵器だろうと、何だって装備し、全力で自らを守らなくちゃ。
709名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:22:23 ID:Jq+jSB/s0
空母道は奥が深いな
710名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:22:45 ID:aYlR1BZo0
>>671
絶対駄目はないだろ。あと広島長崎は安全保障論と関係ない。
敵は、広島長崎の惨状を見て、「ニポンにこれ以上核を落とすのはカワイソウネ」
とは思ってはくれない。

日本は、現状で核を持つことが損得勘定でマイナスになるから核を持たないだけ。
情勢が変われば核武装という選択肢もありえる。が、その選択肢が現実味を帯びるときは
我が国は滅亡の一歩寸前の危機的状況であることは間違いないだろうね

国際社会の支持のもと、NPT第10条1項に則ってこれを脱退し、相互確証破壊に基づく
完全なる核武装への道を歩む。それがどういう世界情勢か、想像できるかね?
711名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:23:13 ID:0D5XYHAm0
>>706
建国以来、ずっと日本侵攻を夢見てますからね。
50年ほど前、北に不意打ちされたのも、それが原因ですしw
712名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:25:05 ID:8IWZvDxN0
>>711
一回戦争したいんだろうね、韓国は。もう日本は懲りてるからしたくないってかんじなんだがw
713名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:25:29 ID:feAOgE+V0
イギリスが空母か。
日本はVTOL機作ろうよ。
714名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:25:34 ID:7obNT7t6O
>>707
英米法の国だし伝統は守るべきものという概念が染み込まれているからだろ。同名の艦が沈んだとか関係ない。日本はただ英国の真似をしているだけだが。
715名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:27:40 ID:cepCYdz50
とりあえず俺たちにできるのは防衛費を増やしてくれる政党に・・・・


そんな政党ねえよ
716名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:28:13 ID:p3L1dfj30
>>689
日本も調子に乗って、チョン共に造船技術教えすぎたよな。
717名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:28:20 ID:0D5XYHAm0
>>712
でも、シミュレーションの度に惨敗なのは哀れですw
718名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:28:30 ID:bfAkwUAm0
韓国が竹島を侵略したのも、彼らなりの
屈辱の歴史の教訓からきた行動。
朝日の若宮がくれてやれという、問題で
はすまされない。必ず、大問題になる。
紛争になる可能性もある。
719名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:30:13 ID:Qs+M5RyG0
>>708
核兵器に夢を持ちすぎ。
IAEAを欺きながらウランやらプルトニウムを圧縮し、核実験を行ってデータ
を収集する現実的な方法ってあるか?
さらに核兵器を運搬するための爆撃機なり長射程ミサイルの開発費ならびに
実験場はどうするの?日本の場合、通常の巡航ミサイルですら実験場の確保が
辛いというのに。極めつけに、核兵器とそれを運用するための諸々の経費を
通常戦力の拡充に当てた場合より費用対効果は高いのか?
潜水艦増やして通商破壊が出来るようにしたり、支援戦闘機増やして対地攻撃能力
を向上させた方が確実性ならびに費用対効果が高いと思うが。
720名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:31:11 ID:cwEQ8lj20
実は、中国とかロシアに売りつけるつもりで建造していたりしない?
721名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:31:14 ID:aYlR1BZo0
>>683
現実主義に照らせば、現状では我が国にとって核武装は現実的ではない。
NPT破棄により、北朝鮮並みの超ウルトラバッシングを受けて大孤立。
国内の核燃料は全て没収されるわ、経済制裁くらいまくるわで国内経済ズタボロ。
核不拡散を大前提とする米国は激怒必至だから当然助けてくれない。
ジンバブエ顔負けの下り坂一直線で大没落。中国と韓国は高笑い

>>708
日本は、現状で核を持つことが損得勘定でマイナスになるから核を持たない。
情勢が変われば核武装という選択肢もありえる。が、その選択肢が現実味を帯びるときは
我が国は滅亡の一歩寸前の危機的状況であることは間違いないだろうね

国際社会の支持のもと、NPT第10条1項に則ってこれを脱退し、相互確証破壊に基づく
完全なる核武装への道を歩む。それがどういう世界情勢か、想像できるかね?
722名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 01:32:08 ID:P4kzC15x0
教育と安全には金をかけて欲しい。
723名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:33:05 ID:0D5XYHAm0
>>718
竹島だって、それ自体は殆ど利用価値のない実質無人島を
不意打ちの空巣のような侵略ですからね。
本当に、正面戦闘に自信があったのなら、50年前の無謀な計画どおりに、
対馬を取りに来たと思いますよ。
724名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:33:32 ID:3q2RKi/b0
>>701
あんた、核抑止って理解してる?
なぜ、中国が統一国家として存在していられるのか、理解してる?

あと、インパール作戦の一番の問題点は、手持ちの物資を消耗した後、自軍の補給を
継続するのには、まだ敵の手中にあるインパールの占領が必要不可欠だったことだよ。
725名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:36:32 ID:wzl89wx50
日本も空母作るか。「やまと」と「むさし」で・・・・ひらがな格好悪いけどな。
726名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:37:26 ID:ms8pLZCB0
日本だと空母作ってどこで運用するつもりなんだ?
727名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:38:14 ID:8IWZvDxN0
いいこと思いついた、洋上に基地つくりゃよくね
728名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:39:14 ID:cepCYdz50
自衛隊は地獄だぜ!フゥーハハハァー!

・東北以南の普通科連隊は隷下の3〜4個中隊のうち一個に96式+LAVが配備されてるだけ 

・96式装甲兵員輸送車はおよそ300輌。73式とあわせてもたった600輌 

・89式装甲戦闘車は調達打ち切り。精々60輌ちょっと。 

・12旅団は空中機動化のために虎の子の戦車大隊を解隊したがヘリ増強予算が出ず空中機動化頓挫→装甲車も無い軽歩兵準旅団に 

・原発や工業地帯や港湾や橋梁や市街地を実数歩兵5個中隊で守らなきゃならない14旅団 

・新中SAMの調達が毎年0.25群までペースダウンし更新終了が下手したら平成40年 

・空自航空機調達予算が年間1100億円程度。ラプター?買えねーよ 

・当初32機だったF-15Jの改修が予算不足で15機に減少 

・自衛隊予算が5年で5000億円削減 

・11師団の旅団化により第11特科連隊・第11後方支援連隊が解体  

・HMAT(79式対舟艇対戦車誘導弾)9割削減 

・海自の艦艇建造予算が足りない。退役ペースに新造が追いつかないから必然的に規模縮小 

・戦車の定数が600両に削減された挙句機動戦闘車なるものまで枠内に組み込まれる
729名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:42:30 ID:Jp+b0drn0
この場合、艦載機は空軍の管轄になるの?
730名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:43:03 ID:nZ98Ro5N0
空母には数千人の乗員を要する
どうせならこの乗員をすべて戦闘機に使ったほうがいいよ
731名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:44:04 ID:8IWZvDxN0
>>729
そうなったら派閥争いとかでたいへんそうだな
732名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:44:28 ID:d52q2Gg/0
>>729
この場合がどの場合かわかんないけど、艦載機は普通は海軍か
海兵隊所属。
733名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:44:33 ID:cepCYdz50
>>730
ウミ┃A')

リク┃A')
734名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:44:38 ID:0D5XYHAm0
>>728
平時に軍事費を削減しても平和が維持できるなら、それが偶然の産物でも良い事だ
735名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:45:06 ID:YVZ+ahk/0
>>728
田村正和が総理大臣やってる10年位前のドラマが再放送されてたが
正和の台詞に「俺は戦車900両持ってんだぞ!」っていうのがあったのに
減ってしまったね
736世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/05/22(木) 01:45:23 ID:SvYTN2n50
日本に空母なんてイランだろ。
列島それ自体が空母みたいなもの。
737名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:46:13 ID:Qs+M5RyG0
>>701
核抑止はアメリカの核の傘を利用して安くすませるのが日本を初めとした西側
の基本戦略じゃな。これは有効なのは歴史が証明しているぞい。
昔、中華民国という軍閥だらけでまとまりに欠ける国と日本が戦争をした
ことがあったんだがな、そのとき、まとまりがないので首都を堕として政治の
中心部を潰せば片が付くと考えたのじゃが、実際は首都の南京を制圧し、
遷都した重慶をきちんと政府機関の位置まで確認してがれきの山になるまで爆撃したんじゃが
降伏もせず、国も崩壊しなかったんじゃ。
意外とボロボロに見えても簡単にはいかないものじゃよ。

インパール作戦は兵站が全く考えられていなかったのが問題じゃな。
で、なんでそうなったかといえば参謀連中も補給が困難だと声高に主張したのじゃが、
指揮官が希望的観測ですぐに英軍は片づくから何とでもなると言い張ったことが原因じゃ。
物事は自分に都合よい仮定を用いてはいけないということじゃ。
738名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:46:53 ID:Jp+b0drn0
>>732
そしたらさ、通常の空軍は戦争に参加するのは難しくない?
どうやって戦闘機を敵地に送り込むの??
739名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:47:34 ID:bfAkwUAm0
なんで、日本人は、アメリカには戦争に負けたけど
アジアには悪い事してないのに糾弾されるんかね?
嫉妬かね?もう下らん事にかまわないで、海洋国家として
それにふさわしい、海軍力を整備してほしい。
740名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:47:56 ID:aYlR1BZo0
>>688
開戦前夜に敵の中枢部分がどこにあるのかを知る術があれば
あるいは数発で敵は瓦解するかもしれない。が、相手はあの節操の無い
ゲリラ戦術を基本とする中共人民解放軍であり、臨戦状態にある彼らが
アホ面並べて北京でお茶を飲んでる、とか、そんな好都合な状況は
仮想戦記のご都合主義お約束展開でしか期待できないだろう

連中はどこにでも逃げるし、また性懲りも泣くやってくる。
人民解放軍の将校が「○億死んでもまだ○億います」とか平気で
言い放つお国柄だからな。沿岸部の工業都市を全滅させても
何億人の人民が焼き殺されても、北京閥の上層部が生き残ってる限り
そして国内に割拠する軍閥に照準を合わせている戦術核のボタンを
彼らが握り締めてる限り、屈服しないよ

彼らが疲弊し辛うじて生き残った人々による群雄割拠の分裂劇が
始まる頃には、狭い国土の我が国は地形が変わってペンペン草も
生えてないだろうよ
741名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:48:39 ID:cepCYdz50
>>738
同盟国の基地を利用したり、給油機を使ったり。
742名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:48:42 ID:3q2RKi/b0
>>719
>潜水艦増やして通商破壊が出来るようにしたり、支援戦闘機増やして対地攻撃能力

中国相手に通商破壊戦なんて、ほとんど無意味だろ。
あと、対地攻撃能力は、一体、どこに使うつもり?もし、中国本土なら、アメリカ並みに
強力な制空能力が必要になるけど。

現実問題として、核兵器以上の抑止力を持つ兵器体系が存在しない以上、できない
理由を並べ立てるより、どうすれば保有できるか考える方が、有益な議論だと思うけ
どな。
743名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:50:34 ID:cE54kpzi0
つうか沈んだら困るよガクガクブルブルなんて、日独みたいな敗戦海軍の考え方だろ。
英米軍は見敵必戦沈没上等かかってこいやって考えだから戦没船の名前はむしろ歓迎。
744名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:50:39 ID:K4pGYJB20
>>719
費用対効果で考えた場合、核兵器以上のものはありません
核兵器とは現代における戦備の根幹であり、それゆえに核クラブの連中がNPTという枠組みを作ってがんじがらめに規制してるんですね
北朝鮮やイラン、旧イラクのような国々があらゆる危険を冒しながらも開発を進めていたのもそのためです
745名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:51:11 ID:cepCYdz50
核武装が無理な理由なんて結局のところコレだろ。



金が無い
746名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:51:44 ID:d8FdFHMw0
>>738
まぁ、ほとんどの国では空軍の戦闘機は自国防衛のためだからな。
あるいは専ら長距離爆撃機や輸送機の運用を担当する。

ただ米空軍の場合は近隣国の米軍基地から出撃するが。
747名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:51:51 ID:TV3h6qyq0
日本のSOLは?
748名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:52:08 ID:0D5XYHAm0
>>732
海軍航空隊が順調に発展した国ならそうなる。
日本も旧陸海軍が解体されなればそうなるだろう。
でも、海自に戦闘機を運用してないし、訓練もできない。
将来はどうなるかは兎も角、空母部隊創設期には、空自の強力なしに、
艦載機搭乗員確保は無理でしょう。その要員が、空自所属か海自所属かは別にして。
更に、名目的な所属は別にして、100人前後のパイロットを、
海自独自に養成するんじゃ、負担が大きいでしょうね。
749名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:54:04 ID:cepCYdz50
海自がタンカー改造の空母を保有していて艦載機がF-23なんていうゲームがあったな。

あのグリペンで内戦やるエロゲ。
750名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:54:57 ID:d52q2Gg/0
>>738
空中給油+長々距離爆撃機とかでなければ・・・
防衛戦争と隣国との戦争とかなら自国の空港から、それ以外なら、戦地に
近い同盟国の空港に展開する、かな。
湾岸戦争ではサウジが空港使わせてたし、アフガンならディエゴガルシア
島やカザフも空港使わせてたっけ?
正面装備も大事だけど、色々な場所で自国の空軍が使える空港を確保できる
ってのが、アメリカとイギリスの強みだろうね。

あと、インヴィンシブル級軽空母とハリアーの時代には(今でもそうだが)
空軍ハリアーを空母に乗せるって事もあったね。

751名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:56:13 ID:eO7D8jh20
【グラビア】半井小絵写真集決定!スクール水着に大興奮!(画像あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1210288847/
752名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:56:58 ID:PQ3nrzfQ0
>>706
そのおかげでこの度目出度く純債務国に転落いたしましたw
753名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:58:06 ID:Qs+M5RyG0
>>742
沿岸部の海路からの物流が途絶えるので、沿岸部が発達した現在の中国には
十分な抑止力になる。沿岸部の経済が麻痺するというリスクを冒してまで
日本を侵攻して得るメリットはないだろ。侵攻して得られる利益と、
それにかかるコストや損害を考慮してやる価値があると思えなくするだけ
で抑止力としては十分。別に核は必須じゃない。
対地攻撃能力は現在の自衛隊は低すぎるので上げるべきということ。
専守防衛にすら足りてない。
核開発より優先すべきことだ。
754名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 01:58:33 ID:P4kzC15x0
21世紀になって核戦争を想定しているやつはかなりの痴呆だろう。
これから起こる紛争は地域限定だろう。日本は島をめぐる地域間紛争に
いかに効率よく対応するかを考えるべきだよね。
755名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:00:05 ID:cepCYdz50
核の必要性を唱えるなら、核シェルターの必要性も唱えようよ。
土建にも仕事がいくじゃない。
756名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:01:28 ID:RErZpHUA0
>>98
昭和天皇に?www

757名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:01:55 ID:0D5XYHAm0
>>754
そう。戦争も一種のゲーム。
これから多発するのは、核など使わない通常戦力での地域限戦。
飛車角香抜きの将棋のようなもの。
758名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:02:04 ID:bfAkwUAm0
世界の最高最先端の空母や戦闘機を作れる、君達日本人は
眠れる獅子だ。眠れる獅子を起こさないように、工作する
奴らにだまされるな。
759名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:03:14 ID:ohSehXfy0
日本に空母は無理だろ
経団連が率先して内需崩壊させて国力落としてるから
760名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:03:38 ID:d8FdFHMw0
>>744
費用対効果?
少なくとも核武装すれば防衛費が減らせるってのは大間違いだぞ。

核武装したとしても、竹島や尖閣諸島レベルの島嶼を侵攻されたからと言って
いきなり相手国に核をぶち込めるかと言えばそんなわけがない。

よく「核に対抗できるのは核だけ」と言うが、
これは、核は核以外には対抗できない、と言う意味にもなる。

それによく敵ミサイル策源地攻撃論を唱える奴が居るが、
逆に言えば相手だって同じくこちらの核を叩きにくる可能性はある。
核をSLBM搭載原潜に絞ればその心配は少ないが、
SLBM搭載原潜はあくまで報復力の担保のためなので、
核以外には対応できないと言う点ではあまり変わらん。
もちろん、SLBM搭載原潜は核戦力の中で一番金のかかるもんの一つ。

結局のところ、相手の通常戦力に対抗できるだけの通常軍備は必要。
決して核を持ったから防衛費大幅減なんて事は起こらん。
核武装した分だけ上乗せされるだけなので防衛費は増大する。


まぁ国際社会から孤立した悪の枢軸国にとっては、それ意外に頼るものがなかったってだけの話。
国際社会の中生きてる日本にはリスクが大きいぞ。
761名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:03:38 ID:3q2RKi/b0
>>740
どうも、話がかみ合ってないなぁ。
あくまでも核抑止の話をしているのであって、中国全土を完全制圧し、最終的勝利を
納めようなんて考えてないから。

共産党中央に対し、自国分裂のリスクを与えることで、対日戦を回避させるってのが
日本の核武装の目的なんだからさ。
762名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:04:38 ID:sShxpB/80
プリンス・オブ・ウェールズは また沈められそうだが
763名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:10:04 ID:aYlR1BZo0
>>753
戦争を決意する以前と以後では、リスクの評価は大きく変わる。
にっちもさっちもいかなくて戦争を決意してしまったなら、もう彼らの
価値観は「○億死んでもまだ○億」にシフトしてるってことだ
核戦争は総力戦だ。どっちが先に滅びるかの根気比べになった時点で
我が国に勝機はない。MAD理論に基づく徹底的な核武装をしていて
良くて引き分け。勝ちは無い。
相手は国土が広く、人口も多く、全体主義の独裁国家であり、比して
我が国は国土の狭い自由主義圏の民主主義国家であり加工貿易を
主軸とする。核戦争に対する抗鍛性の面で圧倒的に不利だ

我が国が中国を屈服させる最もオススメの方法は経済断交だ
我が国も痛いが、彼らはもっと痛い。ここが重要
764名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:10:35 ID:0D5XYHAm0
>>761
対戦回避なら、ろくな装備のないフィリピンも目的達成できてるぞw
765名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:12:26 ID:bfAkwUAm0
>762
歴史は繰り返される。
また日本が撃沈するかもな。
766名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:14:22 ID:aYlR1BZo0
>>761
限定核抑止理論なんて信奉してるのか。
それなら話がかみ合わないのは当然だろう。
そんなものは存在しないのだから
767名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:16:00 ID:3q2RKi/b0
>>764
フィリピンに攻め込んだりしたら、アメリカが激怒するぞw
多分、それが一番の抑止力。
768名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:16:05 ID:ZdRkm+1N0
アレ?英空母ってトリマラン型になるんじゃなかったの?
769名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:17:36 ID:d52q2Gg/0
>>748
ごもっとも。海軍航空隊を保持していない国が、これからそれを作ろうと
すれば、空軍から人引っ張ってくるしかないね。
空軍パイロット枠はごっそり穴あくし、空軍パイロットがいきなり海軍機に
習熟したり、空母着艦できる訳もないし、多大な手間と時間がかかる訳だ。

空母は一日にしてならず。逆に言うと、現在保有している国は、廃止して
しまうと再建に多大な時間がかかるし、現在保有していない国が持とうと
思えば、20〜30年くらいの先読みスパンが必要になる。

今現在、有用か否かだけで語れないんだよなぁ・・・
770名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:18:28 ID:0D5XYHAm0
大きな戦争と戦争には何年か、何十年かのインターバルがあるからな。
その間の相対的平和期間をどう説明するかは難しい。
戦前は抑止力と思われてたものが、戦争開始であっさり崩れた例は少なくない。
771名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:19:32 ID:3q2RKi/b0
>>766
まさか、米ソ冷戦を知らないのか?
772名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:21:08 ID:K4pGYJB20
>>760
防衛費減らせとも核武装しろとも言ってないけど
同じコストをかけた場合、もっとも効果を得られるのが核兵器ということ

> 核武装したとしても、竹島や尖閣諸島レベルの島嶼を侵攻されたからと言って
> いきなり相手国に核をぶち込めるかと言えばそんなわけがない。

核兵器の本質は抑止です
もっとも、核を使った恫喝なんざ核保有国が60年前からずっとやってますけど


あと核兵器を支える三本柱で一番の金食い虫は戦略爆撃機です
773名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:25:48 ID:aYlR1BZo0
>>771
まさか、相互に相手の国土を何十回もこんがり丸焼きにできるだけの
潤沢な核弾頭とキャリアを保有して対峙している状態が、限定核抑止理論の
実践だったとでもいいたいのかね?

限定核抑止理論なんざ貧乏人の御フランス人がすがり付くお花畑理論だよ
774名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:26:16 ID:bfAkwUAm0
みなさん、福田さんみたいな、貴重なご意見ありがとうございます。
775名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:28:43 ID:0D5XYHAm0
>>773
キューバ危機の13日間をどう説明しますか?
776名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:31:23 ID:m4PB6TKMO
提督の決断とかやると、新造艦の設計とか艦隊の編成とかやってるときが一番楽しい。
777名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:36:54 ID:aYlR1BZo0
>>775
ヒゲ閣下は実践しておられましたね
778名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:38:29 ID:0D5XYHAm0
>>776
そうか?
敵艦隊発見の報告を受け、哨戒機出して編成詳細を知り、
敵艦隊を追尾、挟撃する過程が一番楽しいけどな。
そのために、電探と哨戒機、高速艦を揃えたよ。
779名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:40:19 ID:hZ63PQMb0
65,000トンの空母が超大型か?
アメリカが異常なだけかw。十万トン以上がごろごろ。
780名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:41:59 ID:bfAkwUAm0
日本人が空母を欲しいのは、旧日本海軍の威光を
取り戻したいのと同時にやはり、真珠湾でアメリカに
多大な損失を与えてやったという満足感だろう。
いまだに日本人よりもアメリカ人に攻撃した民族はいない。
ベトナム以外は。
781名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:50:52 ID:cepCYdz50
>>780
世界初の大陸間攻撃兵器とかな('A`)
782名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:52:22 ID:0D5XYHAm0
>>780
帝国海軍以外で、米国の、空母or戦艦を撃沈した国ある?
783名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:54:05 ID:3q2RKi/b0
>>773
フランスの核武装を中途半端と馬鹿にするけど、もっと評価すべきだと思うよ。

ソ連のヨーロッパ侵攻に対し、アメリカの中距離核には、自国を犠牲にしてまで核を使うのかとい
うジレンマがあり、抑止力としては不完全だったが、フランスが独自の核武装していたことで、ソ連
は躊躇せざるを得なかったんじゃないか?
784名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:04:41 ID:aYlR1BZo0
>>783
コピペ抜粋

>フランスの場合、スエズ動乱(1956年)に出兵し、作戦目的をほぼ達成しながら、
>すでに水爆を開発したソ連の核の恫喝に屈せざるを得なかった屈辱を味わっている。
>そのとき米国の核の傘は、フランスの味方とならなかった。こうした苦い思い出が、
>独自の核兵器体系の開発にフランスを走らせたのである。

『世界軍事学講座』 軍事外交評論家 松井茂著

これの話?
785名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:09:29 ID:+iDofqh90
やっぱりジャンプ台はつけるんだなw
786名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:10:41 ID:Bx5FhSPc0
ソ連の核恫喝に堪えかねてイギリスがアメリカから核ミサイル買ったときのソ連の嫌がりようを
みてたら核の抑止力は核が最適ってのは疑いようがないな。
787名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:12:16 ID:aYlR1BZo0
NPTに批准してしまった我が国の判断を呪ってください
788名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:13:18 ID:Big490Z00
やがて海面上昇で国土減っちまうだろうから
超大型移民船として空母建造しようぜ。
ついでにハワイの隣に引っ越そう。

789名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:13:26 ID:QPlb10CY0
レノンが生きてたらどう思うかねえ
馬鹿だなあ、カネの使い道考えろよ
790783:2008/05/22(木) 03:15:00 ID:3q2RKi/b0
>>784
いや、1970年代以降のヨーロッパ正面の話をしているんだが。

もしかして、冷戦期にヨーロッパ正面に配置されていたソ連軍及びワルシャワ条約
機構軍の兵力が、NATOの兵力の数倍の規模だったという事実を知らないの?
791名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:16:14 ID:/iY26WdYO
納豆の元司令官が第三次大戦の小説書いてたな
792名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:16:23 ID:d52q2Gg/0
>>789
なんというか・・・さすがにそれはどうでもいいw
793名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:17:04 ID:tN17CvoWO
対空形パンジャンドラム
794名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:26:45 ID:BiLKWrUF0 BE:427583399-BRZ(10000)
G8で第三次に備えてない国って日本とカナダだけだなもう
795名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:32:54 ID:0D5XYHAm0
>>794
真面目に考えるなら、どういう国とどういう衝突の仕方を想定するかで、
また、どういう対象方法を取るかで必要な装備も訓練も変ってくる。
極端な弱小国を相手にするので無い限り、全てにおいて準備対応なんて不可能。
796名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:40:17 ID:8q5TCr0x0
>>794
MDと日米合同司令部なんかで米軍と一体化してきているし、
仮に大戦が起こってもNATO陣営に入るのは既定路線だろ。

ロシアはどういう状況になっても、勝ち馬にのる為に
静観だろうし、あそこと何か結べたらいいんだがなあ。
797名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:47:41 ID:aYlR1BZo0
>>790
存じてますが、東側の圧倒的な機械化戦力が怒涛のごとく西進を開始し
フランスにまで食指を伸ばし、フランスがプルプル震えながら意を決して
そのしょっぱい核のボタンに手を伸ばすような状況に陥るなら、その時点でもう
米ソ全面核戦争は約束されたものだ。
ソ連が西進を決断するに至る事態が一体何なのか知らんが、モスクワが
そうした決断に至る過程の中で、フランスという国家の存在自体が、そして
その核の存在がどの程度の重みがあっただろうか。
それはおそらく木っ端のごとき瑣末なものだったろうと思われます

フランスの核は、西側の盟主としての自尊心、そして発言権の確保が
主目的であって、米国の核の傘に対する懐疑というのは方便だ
798名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:51:38 ID:p1xo+rFh0
日本の政治家や役人どもが無駄遣いする税金の金額に比べたら
すんごく安く見えるところが恐ろしい。

日本も大型突撃戦闘空母と高速強襲揚陸艦、無差別重核爆撃機、高速掃討戦闘機、
突撃強襲掃討核戦車、広域拡散中性子迫撃砲、神風強襲核爆特攻機、ロボット戦闘兵
戦闘偵察攻撃衛星、イージス潜水艦、地球爆破装置、それから、それから・・・
799名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 04:04:43 ID:aYlR1BZo0
(仏の核の有無に関わらず)その時点でもう米ソ全面核戦争が
約束されたものだった、ということね

西側の集団的安全保障上、フランスの核が抑止力としてどの程度機能したのか
他の同盟国から本当に期待されていたのか、というと、これは甚だ疑問だ。
例えば西ドイツが侵攻されたら、フランスは核のボタンを押すのか。ドイツ人は
フランス人に期待するのか、それとも米国を期待するのか。おそらく駐留米軍を
蹂躙されて激怒する米国による報復のほうが期待できるだろう
800名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 04:09:42 ID:KSLxEZxW0
誰も走らない道路作るよりは空母のがマシだわなw
801名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 04:16:28 ID:aYlR1BZo0
開戦と同時にサンバーン飽和攻撃で鉄屑になる空母よりは
装軌車両を充実させほうがマシだわなw
802名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 04:41:42 ID:RDlIvWsx0
飽和攻撃ってw
803名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 04:50:48 ID:V5MgRSxt0
空母より原潜
それかミサイル護衛艦
804名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 04:55:28 ID:jn2WAdae0
もうさあ、泳げる戦闘機作った方がいいんでない?
805名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:03:49 ID:V5MgRSxt0
飛行艇にミサイルなんてもうあるだろ?
806名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:05:59 ID:3R0Ohd2B0
空母三隻を運用した方が航空基地をいくつも作るより機動性も高いしコストも低いだろう。
それに加えて、非核でいいから強力な長距離ミサイル積んだ
海水バッテリー潜水艦を瀬戸内海にでも潜らせておけば十分かと思う。
807名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:10:46 ID:V5MgRSxt0
空母一隻に最低イージス艦一隻と駆逐〜巡洋が数隻
絶対に航空基地の方が運用コストは安いよ
808名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:14:44 ID:ZCPOftr70
>>1 労働党は1998年に打ち出した「戦略的国防再考計画」の中で最初に空母建造を公約


一方日本の左翼政党は九条教を信じた。

809名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:15:08 ID:Dl8CLveo0
C-X導入でC-130Hを空中給油機に改造計画があるそうだが、
C-Xは安いみたいだから空中給油用のC-Xもやれ。

経団連が輸出緩和とかいっているから、アメリカにも
売れ。
810名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:21:20 ID:UJdbPoi7O
ホワイトベースとガンダムを作れ(・∀・)
空母なんかより強いをぉ
811名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:21:31 ID:aYlR1BZo0
>>803
ミサイル護衛艦なんて米機動艦隊の露払い仕事ばっかじゃん
MD用?たかが洋上ミサイルプラットフォームのために
ミサイル巡洋艦とかどんだけ贅沢なんだよ

シーレーン確保?空母とセットで運用しないとただの的じゃん
海賊狩り?そのためにミサイル巡洋艦とかどんだけ贅沢なんだよ
個艦防空システム積んでる駆逐艦で十分だろ

不審船対策?
もったいないお化けもビックリだわ
ミサイル艇で追い回してろよ
812名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:23:16 ID:GFn1XlBLO
ネルソンはカコ(・∀・)イイ!
813名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:23:45 ID:OZBvJFqF0
もう日本は武器輸出しろよ・・・
韓国程度、片手でひねり潰せないといかんよ。
現実的には相打ちじゃねーか。
814名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:25:00 ID:Dl8CLveo0
C-X売ろうぜ。
輸送機だし、機能を削って向こうで細工をするのなら
全く問題にならないしさ。

日本の生きる道だと思うんだがなあ。
815名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:26:24 ID:LxQJqHFA0
>>655
そもそも空母を中心とした艦隊は1セットだけでは完結しない
外洋から本国に戻ってきた空母は、一年近くかけてメンテナンスや補修を施す
その間、スペアの艦隊が必要になる
予備も含めれば、まともに運用するには3隻要る
816名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:26:50 ID:9R31GaPJ0
かたっぽに建物立てて傾かないのか?
817名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:37:23 ID:KNgtrykY0
空母を1セット3隻+空母機動艦隊専用の護衛艦群を運用する金があったら
地上の航空基地を大幅増強して対爆シェルターや防空設備を充実させて
戦闘機の定数を200機増やせる。そっちの方が遙かに有効
818名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:40:58 ID:CgVgSi/aO
>>816
逆側もせり出した飛行甲板とかで重くなって釣り合ってます
819名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:43:26 ID:sQ9qgxP70
アメリカなんか空母12隻で船員だけで60000人雇用してる計算になるのかな。
820名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:45:47 ID:Dl8CLveo0
>>813
韓国程度だと相討ちにはならない。
というか、卑下しすぎ。
821名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:46:10 ID:V5MgRSxt0
アメリカは軍事力で$を維持しているだけ
822名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:52:21 ID:89H1QXmGO
流石に韓国は出すレベルじゃねえよ。
格が違う。
823名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:54:25 ID:aYlR1BZo0
>>820
韓国が繰り出す海軍戦力と航空戦力を無力化できるが
朝鮮半島への着上陸戦遂行能力ないので決着が付かん
824名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:58:22 ID:x6ts6ogF0
>>821
アメリカを軍事力だけと考えていたアホがいたから、
経済戦争にも負けて、空白の10年をつくった極東の国が
あるわけだがね。

少し、あの国を舐めすぎ。
本質は軍事力じゃないし、あくまで付随しているだけ。
825名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:01:43 ID:x6ts6ogF0
>>823
海上封鎖はできるし、それで終わりか。
826名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:03:03 ID:mBmPEbHb0
イギリスはロシアに攻め込むつもりか?w
827名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:03:52 ID:aYlR1BZo0
>>825
朝鮮半島を意気揚々と南侵する中共人民解放軍が
見えるのですが、これは気のせいでしょうか
828名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:05:49 ID:PcruCrWG0
>>823
決着つかない間韓国は北チョンからミサイル買って打ち込んでくるわけだな
829名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:05:53 ID:Zr/QxoMMO
しかしイギリスは金あるのか?今更植民地もないし…
830名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:06:00 ID:x6ts6ogF0
>>827
それはそれでいいさ。
831名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:06:26 ID:LxQJqHFA0
プリンスオブウェールズとか、マレー沖で日本海軍に沈没させられた戦艦の名前じゃん
よく同じ名前を採用する気になったな
832名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:07:26 ID:zl3tF23D0
4連の主砲が付いてる奴だっけ?
833名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:08:21 ID:V5MgRSxt0
>>824
軍事力で$維持
技術力で国力維持と国家改造

どこの国でも、
・理工系の数(アメリカは技術移民)
・研究開発力(これも技術移民による)
が軍事力と国力の源

亡国に向かっている日本に未来はないよ
834名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:11:44 ID:x6ts6ogF0
>>833
理工系は別に力を落としていないしなあ。
英米なんかはそれを減らした時代もあるわけで、
俺も理系に分類されるけれど、そんな文理が
どうこうという変な論争はしたくないわ。

バカはどちらにせよ必要ないかと。
835名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:11:51 ID:aYlR1BZo0
韓国に勝ったと思ったら
気付いたら朝鮮半島が中国朝鮮省になっていた
<丶`∀´>ウリは対日戦争には負けてないニダ

日本、中共の核恫喝により戦後賠償請求もできず
大赤字で泣き寝入り
836名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:14:06 ID:JB0zQduO0
イギリスまでが軍備拡張してることを見ると
やはり戦争が起こるな・・・
837名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:21:26 ID:bGVxAutoO
韓国とやるときは中国が絶対にでてくる。ロシアも。
838名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:22:36 ID:y84i4zMK0
>>835
それだけならまだいい。
そのあと何故か日本が朝鮮省の復興に多額の無償資金援助をおこなう羽目になり
勝ったはずなのに気付いたら敗戦国のような気分を満喫することに
839名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:25:13 ID:56Us6qTU0
>>1
いいなあうらやましい 日本も持たないのかな
この名前日本だったら「空母天皇陛下」と「空母皇太子」になっちゃうのか?
840名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:28:21 ID:GFn1XlBLO
>>839
万が一やられたら不吉だから皇室関係はつけないんじゃなかった?
841名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:34:22 ID:56Us6qTU0
>>840
ああ〜そうか そりゃそうだね!!沈んだらやだわ
842名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:36:09 ID:Y75mar3Y0
>>837
戦後に出てくるだろうなあ。
南北朝鮮の存続の確認ぐらいはするだろうさ。

南が今みたいなドーピング国家に戻らなくても
緩衝地であればいい時代だしな。
そちらのほうが望ましい気がする。
843名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:48:56 ID:0bOzhAaf0
>839

ご安心くだされ。
我が日の本は恐れ多くも明治大帝の思し召しにより
かような艦名は使わない決まりにござる。
844790:2008/05/22(木) 07:13:27 ID:3q2RKi/b0
>>797
物事の前後関係が、変だっての。

フランス国境を越えたら、全面核戦争へのシナリオが発動してしまうため、せいぜいが
西ドイツの解放までしか期待できないって状況は、ソ連の指導者にヨーロッパ侵攻を断
念させるに十分な理由になると思うが。

数百万の大兵力を動かし、乾坤一擲の一撃を放つ以上、ヨーロッパ全域を手中に収め、
一気に東西バランスを動かせなきゃ、割に合わないじゃないか。
845名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:21:12 ID:56Us6qTU0
>>843
なるほど そうなんだね
艦名って日本の古語?から取ってたのかな〜扶桑とか吉野とか 日本古来の、固有名詞みたいだなあ
846名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:23:31 ID:ZCPOftr70

日本は島国。
離れ小島を不沈空母・補給基地にすれば、安い費用で強力な空軍展開力を維持できる。
どうせ展開するのは列島周辺だけなんだから、地球の裏まで行く必要はないし。

島は船と違って寿命がないしね。
847名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:27:58 ID:1xB+Y1XP0
ネコちんと日高の空母欲しい病にも困ったもんだw

848名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:29:59 ID:ZCPOftr70

ついでに太平洋の水没しそうな島国と防衛同盟を締結して、島丸ごと不沈空母にしちゃえばいいんだよ。
んで、日本人を送り込んでいずれは日本領にしちゃう。ていうか、逆に中国なんかがそんなことしそうでこわいなあw
849名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:33:16 ID:Uf0bmw+/0
アングロ=サクソンに負けんな!つってフランスのジャンヌ・ダルクが遂に建造されるかな。
850名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:43:40 ID:lrL9UQwK0
>>845
旧日本海軍の艦名は、
戦艦・・・旧国名など (大和、武蔵、長門、伊勢)
のような規則があった。
ttp://www.biwa.ne.jp/~yamato/kaigun.htm

この先、海自がスイーツにのっとられると、
空母ミルフィーユとか、イージス艦ガトーショコラとか、になるかもしれん。
851名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:53:04 ID:fWHp7l9g0
日英のような貿易で成り立つ海軍国家には必要不可欠だわな
アメ公の海軍力におんぶにだっこのままでは
いつまでも「アメリカの言いなり(By ブサヨ)」のまま
852名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:58:20 ID:N7+BbZVe0
ドイッチュランドも不吉だから改名されたよな
あと、第三帝国ってのも不吉だから帝国に変えたし

それに比べると、敷島だ扶桑だの大和だの、大日本帝国は不吉すぎ
853名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:02:00 ID:iEP29pfB0
日本人としては沈めたくなる名前だな
854名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:03:10 ID:56Us6qTU0
>>850
へええ〜すごい 艦の種類によって名前もちゃんと分類が分かれてる!知らなかったー かっこいいね
戦艦と航空母艦はやっぱり格上の名がついてるんだな〜
ガトーショコラwww弱そう  戦艦羊羹とかね
855名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:05:24 ID:HGFvIkvpO
原子力だろうな。
856名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:10:35 ID:K+2mpfSV0
なんで戦闘機に日の丸が付いてるの?
857名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:24:26 ID:pWRspk2IO
それだけ世界が緊迫しているってことか
中立で推し通す日本なら逆に機動部隊はいらないな
まずは航空戦力増強と核保有だ
858名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:27:26 ID:UxyBYDw50
NINJAを使って資源獲得
SHINOBIで韓国を洗脳して陸軍の代わりにすればいいよ
859名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:27:44 ID:YcGXuXaX0
> プリンス・オブ・ウェールズ
また未修理部分に魚雷が突っ込むぞ(w
そもそも出来るのかF-35C…
おフランスからラファール購入ならさらに笑えるが
860名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:29:17 ID:lrL9UQwK0
>>856
日の丸じゃなくて、英軍の蛇の目マーク(外から青、白、赤の同心円)じゃないの?
861名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:30:53 ID:YcGXuXaX0
>>854
ガドー級潜水艦と言うのがあってな
第二次世界大戦時アメリカの主力潜水艦だった
862名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:32:02 ID:8Ddox1jxO
イギリスの空母って小さいからハリヤー
が出来たの?

それなら素晴らしい発想だと思うが。
863名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:32:52 ID:mworIySQO
肝心のF-35が駄目じゃん。
864名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:45:50 ID:K+2mpfSV0
>860
了解。ありがとう。
865名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:53:11 ID:Og1OinLi0
>>1
英デイリー・メールの空母より右のオッパイ記事の方に興味がある
866名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:55:30 ID:WqlpRDpN0
大英帝国はあいかわらず景気がいいなあ
Nスぺの沸騰都市のロンドンを見てまぁ景気がよくなる罠とはおもたが
867名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:57:18 ID:YcGXuXaX0
そもそも今の時代空母て必要なのか?
868名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:00:29 ID:zr99waC50
え?変形しないのにこの値段なの?
869名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:04:42 ID:CA4CyRZX0
>>866
金融で稼いだバーチャルな富を、軍需産業でリアルな国家資本に転換するわけね。
アメリカのサブプライムも、バブったカネを住宅というリアルな国家資本に蓄積する戦略。

やってることは経済学的にも至極真っ当。
870名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:07:11 ID:88go30KL0
日本もトライデントと原潜造るお!
871名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:07:47 ID:9c/6ub2+0
アメリカにニミッツ級を発注した方が安上がり
872名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:24:15 ID:EkhN7Ld5O
ズゴック開発するのが早くて安い。
873名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:28:40 ID:8ZpkGXUJ0
潜水空母計画どうなッたん。伊700系。
874名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:32:17 ID:49kwH64v0
一方ドイツはアイガイオンを作った
875名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:33:49 ID:IEXCLadP0
日本は、中国様と同盟結ぶので、軍事予算は要りませんよフッフッ(AA略
876名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:37:35 ID:cSjscyMFO
空母クィーン・エリザベスと空母プリンス・オブ・ウェールズって合体して超大型ロボになるんだよな?
877名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:43:48 ID:7cs8kzUZ0
オール ハイル ブリタァアアアアアアアアアニアアアアアアアアアアアアア!!
878名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:50:12 ID:9sHka8Oh0



【日韓】 日本よ、哲学も思想もないみすぼらしい島国で暮したいのか〜共に歩めぬ矮小な日本人★4[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211410180/


<丶`∀´>日猿は本当にみすぼらしいニダwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
879名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:03:47 ID:cA3JDlMy0
空母はいらん

らぷたん欲しい
880名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:16:58 ID:OidkdNQBO
仮定だけど、日本が将来空母持ったり、米との共同軍事行動を行なって、
米空母での武器弾薬補給をするような事態になった場合、艦載機は何になるんだろ?

やっぱりスパホ買わなきゃならんの!?
881名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:18:33 ID:x2j7NIYu0
>>1
ワクテカして画像開いたのに。

なんだよこの、学研の「くうぼのひみつ」みたいな絵は・・・orz
882名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:19:58 ID:W8NNEOXn0
>>880
艦載版タイフーン
883名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:20:21 ID:Ik6gXRwGO
日本はマクロス級空母の建造が控えている
884名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:21:21 ID:RiglsbTCO
中には床屋さんや映画館は言うに及ばず、ショッピングモールまでが存在し、
あまつさえ人型に変形しパンチを繰り出します
885名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:24:53 ID:0O4U3RpX0
南極と北極でやる気だな、英国
886名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:32:42 ID:b7DLeZu50
しかし酷ぇ不遇軍隊だな。どこか金余りの無駄部署から回せよ
男女共同参画と土建とか他にも名も知らぬクソプロジェクトあるだろ
887名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:34:52 ID:y7q7vBxB0
軍事おたくとかでの何でもないけど

空母かっこいいよね 日本も持たないかなぁ
こんなに海に囲まれているし やばいご近所さんしかいないんだから
あってもいいじゃんね 無駄遣いじゃないよ中国に使うお金かんがえたらさ
888名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:44:38 ID:HdEEbhiw0
>>887
マジレスすると
昔は誘導兵器がなかったから、艦載機は「敵の艦隊を、遠くから攻撃できる兵器」としての価値が高かった
相手を光学照準器で目視できる位置からやりあうよりも、飛行機で目標の近くまで飛び魚雷をぶち込んだ方が確実ということ

今もそういう意義がないわけではないが、電子装備とミサイルの発達で必ずしも航空機のみの優位性ではなくなった
それよりも従来からある空母の特徴のうち、遠い海の制空権を確保できるのと、
遠い外国の地上を攻撃できる方の意義が大きい
前者は敵の艦船だけでなく、敵の航空機の動きをも封じることができる
後者は地上部隊が活動するなら、彼らを支援するのに有用

そうなると日本のように「専守防衛=本土決戦」が基本方針の国だと、必ずしも有用ではない
海上補給路を確保するというメリットもあるにはあるが、日本がそれを独力でやるというとこまで決心していないし
逆に言えばそういう決心があれば、嫌でも空母は持たざるを得ないと言うことに
889名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:56:53 ID:x72JjdjF0
ニミッツ級97000t>今回の空母60000t>インビンシブル20000t
どこが超大型なんだ
890名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:07:35 ID:cS5DQjD8O
6万5千はデカイだろ
パナマ運河通れる最大サイズじゃね
891名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 11:07:53 ID:P4kzC15x0
>>888 空母の移動する基地としての機能は捨てがたいよ。ポンコツのミサイル
でも陸上基地は攻撃できるが、空母への攻撃は無理。
しかも艦載機には核もすぐに搭載できる。
892名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:09:17 ID:K/BRN04v0
それにしてもなんで潜水艦の名前に「そうりゅう」を使ってしまったんだろうなぁ。
16DDHの名前にしてほしかったなぁ。まあ「ひゅうが」も悪くはないけど。
893名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:15:07 ID:hUnSe+wr0
どこ攻めんねん
894名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:17:59 ID:zywIbSSm0
バカコテハンと同意見なのは悔しいが、
日本も、タンカー構造の簡易空母でもいいから打撃航空運用戦力持つべき・・。

やはり、空母があるとイニチアシブの取り合いができるよ。。。

タイみたいに普段は飾りでもあるだけで、非常時の手札が広がる。

つーか災害救助用支援航空機母艦ってことで作ってしまえよ。
895名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:22:58 ID:Ormo8zHJ0
>>891
単体の空母への攻撃なんて余裕だろ?
それだけ脆弱だからこそ、艦隊を組むんだし
896名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:23:19 ID:zywIbSSm0
>>888
一度アメリカがあんなに空母持ってる理由も考えて・・・。

>電子装備とミサイルの発達で必ずしも航空機のみの優位性ではなくなった
これがそうなら米軍の主戦力はトマホークに換わってる。

外国に展開するためだけならあんなに空母もいらないし。

自分で展開位置を定められる航空基地を持つってのはマジに防衛においても戦争のイニチアシブを握る上で大切。

日本に当てはめれば、空母を全滅させておかなければ、上陸艦隊がいつ攻撃受けるかわからんので、
上陸も厳しいし、空母を全滅させるのに戦力を割かなければならないし、空母を放っておくにしても護衛を上陸部隊につけておかなければいけない。。。
敵の戦力の分散の強制が可能という点で

タンカー構造の簡易空母だけでも持つべき。
897名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:24:51 ID:Q6P10jvsO
>>887
キャンプも旅行もしないインドア派がバカデカいキャンピングカー持つようなもん
そんなんより外に出ても他人に気付かれないラプタンが欲しい
898名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:26:37 ID:zywIbSSm0
>>895
フツーの国は、空母単体で使わないよ、空母・・・。韓国ぐらいだよ。。。

最低でもイージス艦1隻とミサイル護衛艦群がいればかなり、全滅しにくい戦力になるよ。
>>897
つーか日本の状況は周りの基地外にいつ家を放火されるかわからん状態・・・。
キャンピングカーがあれば家が燃えても一時はしのげるでしょ?
899名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:27:19 ID:7VOIcYJa0
>プリンス・オブ・ウェールズ


こだわるねえ、この名前に
900名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:29:16 ID:apBAJKPn0
横須賀にデカいのが居るのに、これ以上欲しいってか
901名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:29:48 ID:Dw8AVZNhO
ちいせぇ
902名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:30:53 ID:CA4CyRZX0
>>900
あれは有事の際は東京都心を爆撃するためのもんだしw

文字通り、日本は首根っこをアメリカにつかまれてんのよ。

903名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:32:56 ID:Ormo8zHJ0
>>898
それだったら、メガフロートの方がマシじゃん
小笠原諸島に資材だけ置いておけばOK
どう考えても空母の必要性が理解できない

交戦国の基地を叩いて、占領する事まで想定するなら
空母以前に整備すべきものが山積みだし
904名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:33:04 ID:apBAJKPn0
バカかあんた
905名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:33:10 ID:0O4U3RpX0
>>897
キャンピングカーに警備員が乗ってれば

家に押し入り山賊が入って、本宅警備員が先制攻撃を食らった場合でも
横から山賊を銃殺できる

先制攻撃に対するリスクの分散としては、空母は良いよ
原子力核ミサイル潜水艦とかもな
906名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:33:20 ID:2AVmkbo70
こんなもん、超々高度からJDAM落とせば一発で沈むじゃん。
907名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:33:54 ID:HdEEbhiw0
>>896
アメリカはすごすぎて他の国とは違うからなぁ
当然日本も参考には出来ない
908名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:36:21 ID:WN220Fky0
>>903
移動が大変だし攻撃にも脆弱
909名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:37:13 ID:jinOQUNH0
イギリスにはスカイダイバーがあるから大丈夫
910名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:40:54 ID:YcGXuXaX0
>>892
自衛隊が変わりましたよと言うサインだよ
911名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:42:41 ID:EXZ1mO+R0
>>782
護衛空母ならUボートにやられたのが何隻か居る
912名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:42:50 ID:WrQ/oJO00

日本は原発をやめて、

マイクロ原発搭載の多目的移動型船舶と分散専用ドックをつくりましょ。
津波たいさくの深度50mくらいのプチ潜水艦機能、
プチ航空機、ヘリ着艦機能(メンテと防衛)
プチ非常時管理センター機能(臨時政府可能)

原発つくるより、土地代、訴訟代、補償金なし、
分散マイクロ原発だから、非常時のリスクマネジメントもoK。
電力分散と、負荷調整、潮流対策もフレキシブルだし、
海に囲まれているから、無駄な高い送電線もいらないしね。

電力会社の送電線の利権は怪しすぎる。必要ないだろあれって。(鉄塔一本何億するんだよ?)
電力供給の安定性は集中管理供給よりも、
自律分散供給の方がコストもリスク管理も優れているのは常識なのに。
地震一発でライフライン壊滅じゃない。鉄塔くずれても同じだし。

913名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:45:18 ID:nsPmC9+Q0
空母2隻と艦載機しめて2兆円
日本で作ったら
一人2万円

そういう使途限定ならぽまえら平気で払いそうだなw
正直使わない道路や公民館より良いような気がするがなww
914名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:47:20 ID:YzbNiWxl0
戦争においては常に新しい概念が古い概念を打ち破り戦場、戦略を一変させる事が多い、

空母は圧倒的な制空権、制海権を握らなければミサイルの標的だし、戦車もヘリや戦闘機、
下手すれば個人携帯のPRGの餌食だ、

915ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/22(木) 11:48:23 ID:SLY400cxO
>>628さん
懐かしい名前が出ましたねブルーノアって潜水空母だと思っていたんだが。
宇宙空母だったんだぁ。
このての国防の話って結構盛り上がるのね。
916名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:53:11 ID:0O4U3RpX0
>>914
>>空母は圧倒的な制空権、制海権を握らなければ

空母があるのに、制空権と制海権がないのが前提かよ
その二つを握るための空母なのにwww

おかしな話だ
917名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:53:23 ID:EXZ1mO+R0
>>914
RPG?
918名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:56:05 ID:Yqdo2/DU0
>>910
原潜導入の地ならし・・・だったいいなぁ
919名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:58:00 ID:Ormo8zHJ0
>>913
空母2隻と艦載機しめて2兆円
が正しいなら
空母2隻と艦載機の運用コストは3倍の6兆円必要だ

いやノウハウすら無いから、訓練ばかりで初期投資は
4倍に膨らむかも知れん
920名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:04:10 ID:3l49rg290
米軍はたいしたことないぞ

遠征兵  5万人×ニ方面
駐留兵 10万人×ニ方面
本土兵 40万人
整備兵 70万人
――――――――――――
総兵力140万人
921名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:05:11 ID:m1m6Kr1x0
費用は置いといて、
英国製の金剛型が好きな俺としてはデザインに期待
922名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 12:06:56 ID:P4kzC15x0
とりあえず北朝鮮近海で海自の空母艦隊が演習でもやれば拉致被害者はすぐ
帰ってくる気がする。そんな映画があったことも金さんは知っているだろう。
923名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:11:27 ID:8j6CiXsj0
核積んだ原潜30隻の方が意味が有る
924名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:12:13 ID:zywIbSSm0
>>914
つーか、圧倒的な制空権とか制海権を取れる国ってアメリカしかない・・・。

中国も本土なら制空権を取れるが遠征能力は低い。ロシアも中国よりは強いが、渡海能力は低い。

ならば日本国土を守るなら最低限の空母戦力でも絶大な効果が見込めるお
925名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:14:56 ID:zywIbSSm0
>>923
漏れも原潜のほうがと思ったことがあるが、あれは陰の戦力で報復戦力だから。
潜水艦の性能は秘匿するのが普通だから「俺はすごいんだぞ?」と脅す手段には使えないんだよ・・。

平気で力を誇示して脅してくるバカ国家には平常時には効果が少ない・・・

空母は昔の砲艦外交に使えるんだよ・・・。
926名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:19:38 ID:7VOIcYJa0
今以上に米国の国力が低下すれば持たざるを得なくなるだろね
中東から長大な海上輸送路を確保しなければならないし
南米や豪州からの輸送路も大事だし
927名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:22:10 ID:nsPmC9+Q0
南米とか中東とかバルカン半島とかには
空母一隻送り込むだけでとんでもない圧力になるからなー
928名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:25:49 ID:Ormo8zHJ0
>>927
そりゃ機動部隊の大船団が来るからだよ
で在外米軍基地には戦略爆撃機が待機して恫喝するしなww
929名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:26:58 ID:SeWV9SMgO
ちょっと九六式陸攻に乗って片っぽ沈めてくる
930名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:28:43 ID:in1v5hRw0
プリンス・オブ・ウェールズ?紅茶のいい香りがしそうですね
931名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:29:43 ID:m8/qdeCiO
空母一隻が海洋上を移動する為に通常はどれだけの艦船が動くの?
アメリカは原子力潜水艦も必ずつくって聞いた様な気が。
詳しい人教えて下さい!
932名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:29:49 ID:EXZ1mO+R0
私はアールグレーが好みであります
933ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/05/22(木) 12:30:30 ID:SLY400cxO
>>925さん
鋭い意見。
なら、誰かが言っていたが道路特定財源を
空母にあてがいましょう。道路予算は今の半分もあれば十分でしょう。
934名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:32:02 ID:na5VyaTq0
戦車とかは迷彩とかやるのに船はなんで擬装しないのかねぇ

島の迷彩とかないの?
935名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:34:11 ID:EXZ1mO+R0
>>934
昔はしてたが、レーダー使用のため有視界じゃなくなったから無くなってるのでは。
936名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:35:25 ID:K/zreEGAO
>>934
ステルス艦の研究はしてますよ
937名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:36:06 ID:zywIbSSm0
>>931wikiだと、空母打撃群で
* 大型正規空母 x1
* タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦 x1
* アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦 x2
* ロサンゼルス級攻撃型原子力潜水艦 x1
* 高速戦闘支援艦 x1(または給油艦+戦闘給糧艦)
* 総乗員数 7,033人
だそうだ。

>>934
今はしらんが、WW2時代の戦艦は迷彩してるよ。特にイギリス。

>>933
空母は、金の使い道が明確だから利権が発生しにくい。(比較対象があるため)
だから国防族も大して推し進めないんでしょうね。
おいしいところは全部アメリカが持っていくし。技術特許関係で。
938名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:36:13 ID:Ormo8zHJ0
>>934
艦艇なんて、上空や海上からみれば米粒みたいなものだよ
最近はステルス装甲だし

昔なんて、艦砲なんてまず当たらないwww
酷い場合は熱で変形しちゃうし
939名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:36:33 ID:WN220Fky0
>>934
> 島の迷彩
なんかマヌケだなw
今じゃステルス艦艇ってのも出てきてるからねぇ、実用化されたっけ?
940名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:38:10 ID:WrQ/oJO00

>>923 同意。マイクロ原潜100隻ってね。

941名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:40:16 ID:zTVJ0eeoO
日本はイージス潜水空母にしようよ
942名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:41:40 ID:zywIbSSm0
>>941
いや強襲揚陸潜水艦+人型汎用兵器+ヘリの方が・・・(W
943名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:42:44 ID:fasNw3740
ふう・・苦心の末、超大型空母「プリンス・オブ・ウェールズ」完成したお
ちょっくら足ならしにマレー沖まで行ってくるお
944名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:43:38 ID:l/wTam/pO

[●] ≦(*) ̄>
  G\(@∀@-ウ <大東亞聖戦で米英12隻の空母を撃沈した。
   \ T 曲\
  ⊆⌒ ̄⊇ ⊆⌒ ̄⊇ ⊆⌒ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク 我が海軍は無敵の誇りだね!
 \‖゙∇"‖\‖"∇゙‖\‖゙∇"‖\

945名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:43:39 ID:2YbX6myv0
日本は痛空母でイギリスの変態紳士に対抗です
946名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:48:24 ID:zywIbSSm0
>>937
自己レスだけど、
よく見たら、イージス艦3隻+原潜ですか・・・。
やはりアメリカ。。。、
947名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:52:37 ID:OLZRj1hA0
空母と核は傾国の美女。少なくとも、財政的には賢くない選択。
ランニング・コストも含めて、日本円で兆単位の費用がかかる。

「日本も持て」とか言ってる人は何も考えてない。ローテーション上、
複数隻の空母を保有する必要があるし、また、空母単体に留まらず
護衛のために艦隊群を新たに編成する必要もある。それに艦載機もいる。

専守防衛ドクトリンを採用している日本は、米英のような介入主義に陥らず、
オーストラリアやASEAN、インド、GCC、イランなど、シーレーンに位置する国々と
多国間の安全保障協力を行い、防衛コストを浮かすのがベター。
948名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:54:03 ID:awPkUXw60
バッカニア積めよバッカニア
もしくはソードフィッシュならたくさん積めていいんじゃね
949名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:54:42 ID:woUao9hwO
>>942
フルメタ乙
950名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:55:09 ID:fasNw3740
65000トンか、装備や用途は全然違うが、大和、武蔵とほぼ同じくらいの排水量なんだな。
あの時代によく日本もそんな戦艦作ったよね。
951名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:57:05 ID:m8/qdeCiO
>>937ありがとうございますm(__)m
952名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:57:24 ID:+/Ys/0oA0
人口も減るし借金まみれの日本にはいらん。
953名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:58:56 ID:Ormo8zHJ0
>>950
上層部がアホだからな
「井戸からガソリンが出た」というホラ話に
連合艦隊長官が騙されるくらいだしなw
954名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:59:04 ID:zywIbSSm0
空母不要論者=9条主義者と同様だよ。理想論。

>複数隻の空母を保有する必要があるし、
空母を常時戦力化するつもりなら、必要かもしれないが、旗艦扱いで平時は近海においておくだけでいいじゃん。
もっているだけで脅威なのは核と同じ。それで核と違って他の使い方もあるし。


>オーストラリアやASEAN、インド、GCC、イランなど、シーレーンに位置する国々と
>多国間の安全保障協力を行い

力なきものに対して、たの国が自分の危機を招いてまで窮地に助けてくれると思う?国家に真の友人はいない。
外洋に航空打撃力をもっていれば、シーレーンを持つ国に軍事的支援も行えるし、軍事介入がだめでも、
空母を利用した、災害時の救難活動も可能になる。
955名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:59:57 ID:+/Ys/0oA0
ネトウヨニートから金集めて建造
956名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:01:44 ID:+AijsQ3Q0
>>954
じゃあ現状で実質空母を保有していない米国以外の国はどうなるんだ。
957名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:01:53 ID:XJA/P8//0
>>939
最近建造された艦はどこの国のでも、ステルス性はおおいに意識してる。
ただ、航空機のそれとは目指す方向性が違って、「見えない艦艇」ってカンジ
ではない。
958名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:03:21 ID:fasNw3740
非常時に資源も持たない日本は専守防衛に徹するべき
空母なんぞイラン
959名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:04:16 ID:0D5XYHAm0
>>954
あんたこそ九条論者と同じだよ。

正規空母・軽空母の要不要を語る多くの人は、それが軍事的に有効か、
あるは財政的に可能かの視点で論じてる。
旗艦扱いなんて情緒的な事を言うようじゃ、九条の念仏唱えるのと変らんじゃないかw
960名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:05:11 ID:OidkdNQBO
アスランの海の守り神じゃあーー!!
961名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:06:07 ID:Ormo8zHJ0
>>954
おまえアホだろ?
962名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:06:12 ID:kLf/Myl/0
兵器が好きな奴って多いよなあ
俺はでっかい建造物は好きだけどね
あの中で生活したい
ホモになるか女性兵士を妊娠させるか
どっちかになりそうだ
963名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:06:15 ID:nsPmC9+Q0
>>947
そんなこと言って予算付けてもODA経由で役人のおこずかいに化けたりするのだじぇ・・・
964名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:06:41 ID:WqL8qhSZ0
>>9
>つーか二隻空母造る前に二枚舌なんとかして欲しい

わろたwww
965名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:07:28 ID:bFTZJvrN0
日本にはいらない、軍靴のきなくさい足音が聞こえてくる
マイノリティ市民も差別や迫害が増えかつて来た道へ戻るのではないかと愚弟を案じている
966名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:09:33 ID:y0nI4pcL0
SOL【Stallite in orbital laser-weapon】を衛星軌道に配備すれば空母は不要
967名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:09:51 ID:t30f3FNo0
航空母艦は建造費よりも維持費がめちゃかかるんだろ。
968名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:11:49 ID:yLKFSBWAO
日本の漢の艦は大和だ!
空母なんかいらねーよ!
969名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:14:26 ID:IRZdUID20
>>954
小僧しったかで好きな事書くなよw
日本が空母持つなんザ100年はええ
もっとやるべき事はいくらでもあるだろう?

空母持つとかの妄想よりも、9条改正と兵器販売の自主規制撤廃希望
970名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:16:00 ID:p2HPmQd50
>プリンス・オブ・ウェールズ

やつらも懲りないな。


日本は空母より戦略原潜(もちろん核弾頭必須)を用意して
抑止力を上げとけばいいかと
971名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:16:04 ID:OLZRj1hA0
そもそも、軍事至上主義者には、機会費用という発想がない。
少子高齢化でこれから社会保障費が飛躍的に上がっていく国が、
アメリカやUKみたいな単独介入主義を採用できる訳ないだろう。

ソマリアやアフガンのケースを見ても分かるように、最終的な制圧には
陸軍力が欠かせないし、それは紛争地周辺の友好勢力に頼るしかない。

第一、空母だけ保有したって戦力にならないんだよ。下手すりゃ的になるだけだ。
それに、パイロットの訓練だって必要だし、艦載機の予備機も用意せにゃならん。
972名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:17:22 ID:KcZdmJg+O
大和より小さいのかwww
いかに大和が凄かったかだな
973名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:22:02 ID:y7q7vBxB0
軍事おたくじゃない人ですが

空母ほっしーって思ったけど維持費高いのですね
日本の技術で空母作ったらなんだか最高なものができそうでwktkだったんだが
張り切って製作してくれそうな企業とかもありそうでね?
高いけど潤うところもあるかなぁ〜と・・・
技術力維持と技術者維持であってほしい
974名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:28:47 ID:zG8r/h6XO
半島向けに巡航ミサイルくらいは欲しい。
975名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:29:03 ID:Ormo8zHJ0
>>973
技術に詳しい人なら、空母なんて興味ありませんよ
だって技術革新に合わせて軍事形態を変えるのが
ベストですからwwww

既存の航空機が空母に不適格なんですから、
もっと効率の良い形態を検討します
976名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:29:17 ID:iDIwnxIw0
>>2
さらとガッ!
977名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:31:02 ID:Qs+M5RyG0
>>954
>旗艦扱いで平時は近海においておくだけでいいじゃん。
そういう使い方なら、絶対に沈まず、より高性能なレーダーと防空装備がある
「陸上基地」がある。よって空母いらね。

海戦だけなら潜水艦の方が強くて安い。第二次大戦でも潜水艦にやられた
空母は多いし、近年の演習でも米空母が潜水艦相手に撃沈の判定を食らう
ことはある。

アメリカみたいに外国攻め込むのに使いたいなら、空母に利用価値はあるが、
増税してまで攻め込みたい国は無いからやっぱり空母いらね。
978名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:37:20 ID:aYlR1BZo0
>>844
>>799
ワルシャワ機構軍が東西ドイツ国境を越え在独米軍を粉砕する時点で
米国は報復核攻撃している。フランスの核の有無に関わらず米ソ全面核戦争の
火蓋は切って落とされていた。

同盟国西独が蹂躙されるのを目の当たりにして、フランスが健気にも
集団的自衛権の名のもと間髪入れずに核のボタンに手を伸ばしたとしても
あるいは根性なくてワナワナ震えてチビッて躊躇して結局押せなかったとしても
事態は米ソ全面核戦争という破局へ向かう点で何も変わらない

米ソの圧倒的核戦力による核抑止体制の下でフランスの核が西側同盟国に
どれほど頼りにされ、集団的安全保障戦略にどれほど影響を与えたのか
というと、まぁ誤差みたいなものだ
979名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:38:17 ID:fQNyRz400
我が国には当面ひゅうが型護衛艦で充分
980名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:38:26 ID:v4JyDW2FO
>977
懲りないって、
P.O.ウェールズって伝統ある艦名だしなあ。
沈んだから縁起が悪いなんて言っていたら
日本の船なんて縁起が悪くない艦などないぜ?
981名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:41:10 ID:HeW4vr020
真面目な話、日本の造船技術って韓国に抜かれちゃってるんでしょ?
982名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:41:57 ID:WN220Fky0
>>981
NO
983名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:44:26 ID:aMSB2mLK0
>>981
韓国は軍艦を自分で設計できないから。
商船にしても自前で全部作れないし。
984名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:46:16 ID:fasNw3740
>>980
しかしあれだけ壮絶に沈んじゃったらなあ
985名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:46:29 ID:P1I6QFbA0
空母があれば諸外国の日本に対する横暴な態度も少しは無くなるでは?
まぁ以前の問題で特亜は猛反発必死ですがw
986名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:46:40 ID:vyD9NeTGO
日本の軍拡には 酷く反対する人が混じってるね。
987q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/22(木) 13:48:43 ID:odHapdjg0
>>1
七つの海を制覇した偉大なる英国海軍の事だから
軍ヲタさんたちを欣喜雀躍させてくれるような
独創性てんこもりの変態空母建造してくれることを期待
988名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:48:50 ID:BU+tZ2/lO
なんつーか、また沈めたくなるような名前だな
989名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:51:01 ID:t30f3FNo0
>>986
いわゆる金食い虫だからな。
990名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:53:09 ID:Ormo8zHJ0
>>985
中国共産党がなんで日本に高圧的か知っているか?
憲法9条があるから、永遠に軍事パートナーになれないと
判断したからだよ

自民党が憲法改正をすると宣言していたから
戦後しばらく様子を見ていた
でああこれば駄目だなと判断した時から、
高圧的になった

空母とか関係ないよ
991名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:53:57 ID:TjS60kLu0
>>939

米国では15年以上前から存在します
http://www.swath.com/History/seashad.jpg
992名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:54:09 ID:ctko/mN/O
みのる先生、早く巨大戦艦で日本海を埋め尽くして下さい。
993名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:56:20 ID:/1Lgj8gS0
防衛施設庁の業者との癒着と予算の青天井ぶりを見ると陸上基地も空母もコスト的に変わらない希ガス
994名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:57:30 ID:xZRRZWwN0
超大型つーからどんなもんかと思えば、キティホーク級と同じ位か。
まあアメリカ以外にとっては超大型だが。
995名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:57:52 ID:vyD9NeTGO
不要論者はなぜかアメリカ型の大型正規空母をイメージして費用効果とかぬかすよな。
自衛隊にあった形の空母でいいし、 シーレーン防衛だって、空母があれば治安のため派遣すると口先介入も可能。
潜水艦は戦時は有効だがそういう戦力の誇示による抑止力が期待できない。
996名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 13:58:38 ID:P4kzC15x0
>>947 また3隻厨や予算厨が湧いてきたね。
997名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:58:40 ID:krGgTnceO
ドロスとドロア
998名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:58:55 ID:v4JyDW2FO
>984
日本が「やまと」という護衛艦を造ったのと同じだと思うけど。
前評判は高かったが結局戦局に寄与せず航空機に袋叩きにされた。
そっくりじゃね?
999名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:01:24 ID:Ormo8zHJ0
>>995
正規空母がなぜ採用されているか?
ジェット機の滑走距離問題は?
1000名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:01:30 ID:vyD9NeTGO
1000なら日本も空母
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント開催中
 公式サイト:http://2ch.gepper.net/