【英国・軍事】英政府、海軍待望の超大型航空母艦2隻(8300億円)の建造を決定(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
これは今後50年間、世界に比類なき強大な火力計画を実現するイギリス史上最大の軍艦だ。
昨日、政府は1998年に初めて発表された艦船建造計画を再確認し10年に亘る懸案のイギリス
海軍の新航空母艦2隻の建造を決定した。

建造されるのは空母クィーン・エリザベスと空母プリンス・オブ・ウェールズ(総排水量各6万5000t)
で、それぞれ2014年と2016年に就航予定だ。
ともに40機のJSF(次世代主力戦闘機=垂直離着陸型ステルス戦闘機)を搭載する。これにより
イギリス海軍の能力は一変し、危険海域での活動と自軍領海から数千マイルも離れた目標を攻撃
することが可能になる。

遅れに遅れたこの両艦船の費用は合わせて40億ポンド(約8300億円)だ。そして次世代戦闘機
も加えるならば、さらに100億ポンド(約2.1兆円)以上が必要になる。これらの財政負担は国防
予算に重くのしかかることになる。

昨日、デス・ブラウン国防相はこのプロジェクトのゴーサインを発表して次のように語った。「2隻の
航空母艦によって我々はこれから必要とされる先進的で世界に誇る能力を有する最前線部隊を
構築できる。我々は戦略的実戦配備の重要性を認識する一方で、同時にまた平和維持と紛争防止
を支持するものだ」。

両空母はポーツマスを母港とし、2060年頃までの就航予定だ。
労働党は1998年に打ち出した「戦略的国防再考計画」の中で最初に空母建造を公約していたが、
その後このプロジェクトは資金を巡る国家財政委員会との長年のバトルで暗礁に乗り上げていた。
                                (一部略)
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0258.jpg
英デイリー・メール
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1020803/index.html
2名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:03:26 ID:Xlbd0oe70
2なら日本も空母建造
3名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:03:52 ID:rkG4L2zZ0
超弩級戦艦 wwww
4名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:04:25 ID:0bVnHXz40
3ならデザイナードイツ人でブリオタ轟沈
5名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:04:26 ID:t2KQQgUo0
ええのー。
日本にもくれや。
6名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:04:43 ID:yTuNjhQE0
偉く安いな
7名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:05:12 ID:P1k1fNKS0
>2060年頃までの就航予定だ

その頃、世界はどうなってんだろう
8名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:05:25 ID:rUlJ/5Ot0
よし!!
もう一度マレー沖で沈めよう!!!
9名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:05:27 ID:xngMQfIM0
日本の場合は雲龍型の改良型で十分。
10名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:05:48 ID:JhFee19T0
>>5
外征しないのに空母なんて超金食い虫もってどうするんだよw
11名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:06:07 ID:jU+A6Mv70
CGだし、ちっちぇーし
12名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:06:35 ID:l2gWhq1C0
>>1の就航までエリザベス女王は健在だろうなwww
13名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:06:38 ID:U5L7igVs0
こんなん作る前に自国のロシア人をなんとかしたらよ
14名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:06:46 ID:t2KQQgUo0
しかし、イラスト、ダメ杉だろwww
アオシマの親子マシンの箱絵みたいだwww
15名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:06:58 ID:hwdWvb3I0
日本もそのうち空母や戦闘機を自前でもとうとするだろうな
16名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:07:19 ID:sQ4fl/LTO
レイテ沖海戦
17名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:07:28 ID:sXeVzzaL0
縁起悪い名前
18名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:07:36 ID:P08it0IO0
超大型とか言うから新しい計画でもぶち上げたのかと思った。
クイーンエリザベスのことか。
信濃と同じくらいの重さだな。
19名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:07:55 ID:a/sQmdHE0
プリンス・オブ・ウェールズ?
また撃沈してやんよw
20名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:07:57 ID:ttntMJpa0
戦争する気、満々ですな。
つか、相手はロ助だろ?
21名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:08:08 ID:q0EJTVY50
イギリスはロシアからの資本を大量に入れて、景気良いみたいだね。
22名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:08:19 ID:jPwP4aed0
>デス・ブラウン国防相

ぴったりの名前だなw
23名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:09:17 ID:2hEOMhxi0
PoWワロス
24名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:09:20 ID:BnkmcYXm0
もう防衛するような植民地もないくせに
25名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:09:21 ID:z0P+uBN40
プラモのイラストすぎてフイタ
26名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:10:00 ID:TXihNxWc0
日本はイギリス相手にまったく勝てないアジアの小国だったのに
第二次大戦で戦艦をしずめたのと、戦後のインチキ経済成長で
イギリスを経済的にも抜いたつもりになったんですよ。

国力で日本>>>>イギリスととんでもない勘違いをしている連中も多いと思うけど
本当は、
アメリカ>>>イギリス>>>日本なんだけどね。
27名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:10:12 ID:LQ1Snx5s0
鹿屋航空隊「また轟沈してやんよ」
28名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:10:13 ID:ShJSgj5p0
>>1
どこにソードフィッシュ積んでるんだよ?
これじゃ英海軍の空母じゃねーじゃん。
29名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:11:01 ID:g1JWHFnx0
>JSF(次世代主力戦闘機=垂直離着陸型ステルス戦闘機)

これってF-35のこと?
30名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:11:29 ID:2hEOMhxi0
しかし羨ましい
さすが大英帝国
31名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:11:33 ID:xFl1dcPE0
どこが大型空母なんだよ
普通に中型空母じゃないか
32名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:11:40 ID:81kWoS/J0
また沈没されたいか?
33名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:11:52 ID:e6fkdXLR0
船って普通は女性扱いなのに、男性名付けるのってなんか変だな。
アメリカの軍艦もだけど。
34名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:21 ID:hmuWHE7A0
そんな先の就航なら二連三段空母とかもっと欲張ればよろしいのに
35名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:45 ID:VQ7JOmeiO
五年前に建造決定済みのものを今更ニュースかよ
36名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:46 ID:YVRgtc2rO
ミサイルで十分だろw
37名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:48 ID:a/sQmdHE0
しかし、2060年就航か・・
先の長い話だな
38名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:51 ID:goKzh6y00
39名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:57 ID:M0qe4l61O
確か同型艦をフランスも持つらしいな
40名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:10 ID:XnUWf5490
波動砲の敵ではないな
41名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:21 ID:oh8E152h0
アメリカの空母がでかすぎ
42名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:38 ID:cBbIAaQw0
英国のくせに変態度が足りない
変態紳士の国の名が泣くぞ
43名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:46 ID:xKewWsIwO

垂直離陸機を艦載するんなら、滑走路いらないんだから小型空母でいいんじゃないの?
44名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:53 ID:FirWJDGR0
空母って金かかるんだな
45名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:05 ID:TXihNxWc0
>>27
もう無理だよ。独立国大日本帝国は戦争でボロ負けして消滅して
今はアメリカの保護領日本があるだけだから。国民はどうやら
独立国だと勘違いしてるようだけどね。まあ、戦前はアメリカを
見くびって戦争し、戦後はお花畑平和論をやっちゃうような国民性だから
独立国として存在し続けるのが無理だったんだけどねw
46名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:14 ID:XOC0obxvO
2隻か。
名前はリアムとノエルで決まりだな
47名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:16 ID:h+RxHJ1Z0
>>37

までの
48名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:26 ID:BnkmcYXm0
2060年頃就航ってずいぶん先だな
俺はもう死んでると思うぞ

>>34
なつかしいのう。
ちなみに初期型赤城が三段空母だったんだ。
まめ知識な。
49名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:40 ID:pJCcOQaK0
一方、日本はステルス空中空母の着工を進めた
50名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:52 ID:Of9I/ipu0
一方、日本は宇宙戦艦を建造した。
51名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:53 ID:KP4lk+SO0
よりによってPOWか…
座乗する提督がフィリップだたら轟沈フラグだが。
52名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:15:13 ID:M+q1GYq80
スキージャンプ?
時代はレールガン方式だつうのに既に遅れてね?

53名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:15:28 ID:81kWoS/J0
> 2060年頃までの就航予定だ
と書いてあるのに何故2060年就航と思う。
54名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:15:36 ID:GxhAItAX0
え、デブ戦闘機のF-35前提なん?
55名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:15:57 ID:ggSgqVMz0
日本国土自体が空母じゃん
56名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:16:04 ID:/UnBGjAR0
平和維持・・・ これが普通だよな。
武力で平和は作れない。でも維持はできる。
57名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:16:19 ID:CvPv61htO
どっちも沈みそうな名前だなー
58名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:16:38 ID:e6fkdXLR0
>>48
確かに、お前みたいなそそっかしい奴は早死にするだろうな。
59名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:16:54 ID:BnkmcYXm0
空母作るんだったら飛行甲板全面にVLS設置して射程3000`ぐらいの巡航ミサイルを
500発ぐらい積んだ方が安上がりでより遠方を攻撃できるぞ。
60名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:16:58 ID:LQ1Snx5s0
日本は密閉潜水大型空母造るって。
61名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:15 ID:1qx+bwbm0
>>28
何を言っている。
現代によみがえったソードフィッシュ、それがF-35だ。
いまだに音速出せてないとか?
62名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:15 ID:l2gWhq1C0
>建造されるのは空母クィーン・エリザベスと空母プリンス・オブ・ウェールズ(総排水量各6万5000t)
>で、それぞれ2014年と2016年に就航予定だ。

>両空母はポーツマスを母港とし、2060年頃までの就航予定だ。
どうなってんの?
63名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:19 ID:qmrzFmZn0
>プリンス・オブ・ウェールズ

轟沈決定。
64名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:53 ID:TXihNxWc0
>>32
イギリスはいずれ日本の人口を抜くよ。経済力も一人当たりで
日本を抜き返したし、規模でも抜く。

イギリスは昔のように、イギリス人を大量に送り込んで植民地にするかわりに
金融や資本、資源を抑えることでその国の貴族階級的ポジションに入りこむことで
間接支配でアメリカに次ぐ世界王国として君臨してる大国だよ。

イギリス連邦は17億人いるからね。その君主がイギリス女王だよ。
アメリカに抜かれたとはいえ、未だに世界帝国のひとつだよ。イギリスってのは。
65名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:57 ID:MG21xyq20
6万5千トンって基準排水量?
「超」大型ってのはちょいとちがわね?
66名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:02 ID:0zueg7Dj0
これでイギリス史上最大なのか・・・
アメリカから見たらpgrだろう
67名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:05 ID:81kWoS/J0
>>62
2014〜2060年
2016〜2060年
68名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:10 ID:bwpQyO5K0
>>59
反復攻撃も出来ないし、偵察も出来ないし、対艦・対潜戦闘も、上陸援護も出来ないけどな。
69名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:11 ID:tg/NRJ8t0
空母三隻厨の蘊蓄話↓
70名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:11 ID:2s6P7BBP0
プリンスオブウェールズwwwww
71名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:16 ID:HCWUwOJB0
あんなところにCIWS付けて意味あるのか?
72名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:23 ID:IWYlWqCh0
なんでよりによって撃沈したくなるような名前を付けるんだw
73名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:24 ID:ShJSgj5p0
>>38
>英国
>ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib027289.jpg

気のせいか戦闘機の翼に見慣れたマークが・・・・。
74名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:42 ID:CvPv61htO
2060年頃まで使う、って事だろJK
75名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:59 ID:Xlbd0oe70
>>38
アメリカのヤバイな。
アイランドがねーぞw
76名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:15 ID:vMgI9qW60
超巨大空母「日本大陸」現在就航中
77名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:25 ID:8fc8CB/40
空母って維持費が凄いんだろ
78名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:36 ID:yXg1tySC0
(*'ω'*)ハボクックは作らないのか?
79名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:43 ID:i9lBbxIb0
そろそろマクロスが墜ちてこねーかな
80名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:45 ID:2zR898G8O
なんでもっと早くできないのよ。2060年て。
81名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:56 ID:e6fkdXLR0
>>73
良く見ろ、蛇の目マークだ。
82名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:20:05 ID:Sa4oEXwQ0
日本もドロス級を就航させろ!
83名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:20:22 ID:bQ3S50b80
一兆円しないのかよ!
道路に年6兆円も突っ込んでる場合じゃねーぞ、さっさと日本も空母機動部隊4つくらい編成しる
艦名はあかぎ、こが、ずいかく、しょうかくでいいよ
84名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:20:35 ID:46fGM+Rh0
そのころにはVTOL式が一般的でカタパルトいらなくなってたらワロスwww
85名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:20:41 ID:81kWoS/J0
>>80
いくら巨大空母でも2060年に就航させるのを今作るかボケ!
86名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:20:58 ID:ZG/gVNJd0
やっぱ戦争近いって意識して作るんだろうなぁ。
日本は空母要るかどうかは知らんけど、
中国への対潜と対空母には力を入れて欲しいな。
87名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:20:59 ID:GxhAItAX0
>>75
ステルス空母でしょ
潜水出来れば完璧だろうね
あり得ないだろうけど
88名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:12 ID:4iSZ+LP90
プリンス・オブ・ウェールズとか、また沈められたいのかw
89名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:13 ID:ShJSgj5p0
>>81
本当だ。
俺が昼寝している間に日英同盟が復活していたのかとオモータヨ。
90名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:24 ID:LQ1Snx5s0
>>83
「こが」 はヤメロ!
91名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:28 ID:Xlbd0oe70
>>83
いや、在日チョーセンジに支給されてる生活保護費1兆円カットでおk!
そもそも、憲法違反だし。
92名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:29 ID:szRINtfg0
>>34
三段腹食う母は、そこに寝てイビキかいてます。
93名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:29 ID:0PDIZT7RO
防衛費ほど無駄な物はない。はっきり言って国益に反する無駄使い。
自衛隊は何も生み出さないから、日本経済力を堕落させている原因にもなる。

毎日いつも暇な軍人を大金で養うなら、治安強化の為に警官を増やせ。
94名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:39 ID:CvPv61htO
>>83
こが?
95名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:44 ID:xFl1dcPE0
>>39
金払って設計図買っただけじゃなかったっけ?
フランスは原子力で作るんだし
96名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:50 ID:tmJaYG3GO
>>62
2060年まで使うって事だろ
97名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:51 ID:864kdDcy0
今後10年間に造る予定の道路を半分にすれば
艦載機満載の、こんな空母が20隻も配備できるのか。
98名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:21:57 ID:x0uFmHvr0
日本の空母は不要
飛行機の航続距離2000kmだからな
99名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:13 ID:v+9Y/Lma0
なんで艦橋が二つあるの?
100名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:15 ID:g5ECIxK3O
空母なんざいらねえよ。
あったら、アメの金儲け戦争に余計に駆り出されるだけ。
101名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:20 ID:X+vVQnaw0
>>1
空母2隻で8300億円って安いねw
102名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:26 ID:8N5agenV0

※ヒント「おおすみ級」「ひゅうが」

103名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:26 ID:rqMiSB84O
空母建造に金食われて、ほかの船が全部手漕ぎボートになったりして。
104名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:31 ID:U5L7igVs0
>>90
道路財源だったら「こが」だろ
105名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:31 ID:R1d3il18O
こんごう級二隻分か以外に安いのね
維持費は別としてw
106名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:35 ID:pKW3N+x60
英連邦のボスとして
空母はどうしてもいいのが要るだろうしな
日本はそういうの無いから空母イラネ。
F-22の方が欲しい

F-35を80機か
そっちがどうなるかの方が気になるな
本当にB型で調達できるのか
107名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:43 ID:tg/NRJ8t0
外国の話だと、空母三隻厨が沸いてこない不思議。
108名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:47 ID:nONpFfgE0
相変わらずイギリスは王族の名前付けて沈めるの好きだな
109名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:47 ID:sBNBXvPt0
>>5
日本は遠足の機会が無いんだから、その分空中給油機を買って運用した方が意味がある。
110名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:50 ID:kzolO2Qe0
すごいよね。英国はまた戦争でも始めるのかな? オセアニアやシンガポールでも
守るのかな? それとも再度中国支配?
日本もがんばって空母が欲しいけど(シーレーン確保用)、消費税が上がるのは反対!
無駄遣いをとことん減らして、財源を回すべき!

ちなみに、特殊法人が作るガードレールは120万円するらしいが、民間並みの効率で作れば
2万円らしい。 120万円ー2万円=118万円の無駄
例えだが、2兆円を作るには、2兆円÷118万円=約169万個。

年間いくら受注しているのかは知らないが、169万個を民間並みに作れれば
2兆円の予算が出来る。
111名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:59 ID:e6fkdXLR0
>>99
前進用と後退用
112名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:04 ID:TXihNxWc0
>>63
もう撃沈できないんだよ。日本は。大日本帝国はやぶれさって
日本列島にとじこめられたからね。すべての植民地を失って
どうやって大国になれるっていうのか?

この島の適正人口はせいぜい今のイギリス程度。そもそも
イギリスで人がすめる平地の面積は日本列島の2倍。
まだまだキャパがある。

日本は理系いじめなうえに大学の授業料もあがる。
少子化で中国人が大挙して大学にやってくる。
研究者の教育水準もさがり、頭脳はアメリカの大学に逃げるし
残った中堅どころの現場技術者、つまり、日本が一番強い部分も
これから少子化と貧困化で腐っていく。
113名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:06 ID:46fGM+Rh0
>>88
進水式が浸水式になったりしてなw
114名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:07 ID:W0mWS2sW0
石庭グループもなかなかやるな
115名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:09 ID:naEprqaa0
>>1
搭載予定機種がF-35・・・
116名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:14 ID:6UPG8Ir60
お前ら安心シル、日本は
宇宙戦艦大和作るからなw
117名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:18 ID:BnkmcYXm0
>>99
実は下にも第三艦橋が付いてるんだ
118名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:21 ID:t8jkPJWA0
ロシアとやり合う為には必要
119名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:24 ID:kgdqr8DI0
乱気流を防ぐためにアイランドを二つ用意するとあり、前はブリッジで分かるんだが、
後ろのはコントロールタワー以外に何が入るんだ?
後ろのアイランドにエアボスからなにから、航空機運用機能を集中させるのかな
120名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:46 ID:GxhAItAX0
>>98
専守防衛ならそうだけど
国際貢献強要する国が出てくるようなら考えざるを得ないんじゃない?
要は国政次第じゃ無いかな
121名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:50 ID:LQ1Snx5s0
日本は空父つくろうぜ!
122名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:09 ID:QM4xTo25O
いよいよ第三次世界大戦の準備に入ったか。
123名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:10 ID:MG21xyq20
>>83
こが?峯一さん?
遭難しそうな名前だな
さらに言うと基本的に人名は着けないよ
124名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:11 ID:ShJSgj5p0
>>94
「古賀」だろう。
すぐ行方不明になりそうな名前だが。
125名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:16 ID:81kWoS/J0
ロシアは軍事費超縮小させて経済発展に振り分けてるらしい。
武器ではなく資源で世界を制したい考えのようだ。
126名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:22 ID:g9ALxI210
>>80
大丈夫か?
127名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:33 ID:GuvwYf3VO
また縁起の悪い名前だな
128名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:45 ID:XPGQKPO6O
もう日本は
超時空戦艦「まくろす」と
超弩級戦艦「やまと」を建造中なんだろ?
宇宙も行けるって話じゃないか、日本は安泰だな
129名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:48 ID:2hEOMhxi0
日本はホワイトベースかアンドロメダかどちらかを検討中だよね
130名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:51 ID:l2gWhq1C0
>>67 >>96
分かった。国語力不足なんだけど、もう一つ分かり良いような言葉無かったのかな。
131名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:25:12 ID:0PDIZT7RO
防衛費ほど無駄な物はない。はっきり言って国益に反する無駄使い。
自衛隊は何も生み出さないから、日本経済力を堕落させている原因にもなる。

毎日いつも暇な軍人を大金で養うなら、治安強化の為に警官を増やせ。
132名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:25:23 ID:DeOdggVS0
意外に安いね。日本も造っとけばいいじゃん。
133名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:25:32 ID:tmJaYG3GO
空母三隻
134名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:25:40 ID:kgdqr8DI0
>>125
資源で世界に対抗できると踏んだんだろうな
あとロシアに攻め込むとするなら、中国か他のG8諸国しかないし
135パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:25:43 ID:tsrpx3+d0
アメリカを占領するには空母が必要
136名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:26:05 ID:eZvMKvXy0
プリンス・オブ・ウェールズ・・・・

「デス」・ブラウン国防相・・・・


137名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:26:28 ID:LKmKbRRX0
>>1
建造されるのは空母クィーン・エリザベスと空母プリンス・オブ・ウェールズ

プリンス・オブ・ウェールズ
プリンス・オブ・ウェールズ
プリンス・オブ・ウェールズ




よっぽどこの名前が好きなんだね
138名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:26:31 ID:JaXVPSzd0
>>59
それアメリカが考えたけど
イマイチぱっとしないから計画どまりで終了
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E5%BA%AB%E8%89%A6
139名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:26:40 ID:vCAg11Pk0
POWなら、一式陸攻で沈められるな。
鹿屋空へ電話しとくわ。
140名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:26:49 ID:CvPv61htO
日本はいい加減ひらがなをやめて欲しいな
漢字表記の方がカコイイ
141名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:26:59 ID:GxhAItAX0
>>132
運用と人にめっちゃ金かかる
よっぽどの理由が無いと作っても日本じゃあんまり意味無いよ
142名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:03 ID:8Xs/CLbk0
空母など作る気になればいくらでも作れるものは
今作る必要ないだろうが。
今作れないのもを作れるようにしろ。
先んず、原潜、核ミサイル、UAV、ステルス戦闘機、だ。
143名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:12 ID:NlT3/uBo0
英国の空母だったら
艇内はヴィクトリア調で内部は↓な感じなのかな ?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f6/PyneWindsor_Castle_-_Queen%27s_State_Bedchamber_edited.jpg
144名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:13 ID:hmuWHE7A0
>>119
てっぺんにガラス張りなな艦長室を希望します
145名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:26 ID:/idN6pZX0
ジョイント・ストライク・ファイター(笑)
146名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:32 ID:TXihNxWc0
>>88
もう沈められないよ。日本列島はせますぎる。
だから、台湾、朝鮮半島、満州、中国沿海部などを
とりこんで国力を増大するしかなった。それでも
たべさせられない貧民は世界中に移民させた。
つまり、拡大思考によって富国強兵していったんだ。

それに、昔の日本人には天皇を崇拝する狂信的な精神力と
鉄建制裁当たり前で先輩や上司には絶対服従の鉄の集団主義精神が
あった。どちらも今の日本人にはないよ。日本人の力のもとが
もうなくなったんだよ。

この島だけに押し込められて、アメリカの保護領なのに
その地位に満足して戦争など想定せずに道路ばかりつくって
こんな国が世界の大国のひとつイギリスに勝てるなんて聞くだけで
ムカツイてくる。
147名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:44 ID:iap3zRed0
>>1
一番左下の搭載機、その場所にその向きにとめる事って不可能じゃないか?
148名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:58 ID:hX/q8B0l0
イギリスにしては結構デカイ船だな
149名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:01 ID:0zueg7Dj0
>>135
空母なんて無くても、そう遠くない将来にヒスパニック系に占領されます
150名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:20 ID:hgw9vmn20
空母があったほうが中国本土に防衛的進攻を行うときに展開しやすい。
まあ台湾・東南アジア・インドで借りればいいかな?
151パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:28:21 ID:tsrpx3+d0
アメリカはペルシャ湾に空母を浮かべて好き勝手にやってる
逆にサンフランシスコやニューヨークの横に空母を浮かべて
アメリカ人を虐殺する
それが空母
152名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:22 ID:U0G7myPf0
日本は伊四〇〇型でいいよ
153名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:29 ID:85sBmngjO
2060年っていったら
普通にイギリスから飛び立った
爆撃機が地球の裏側に行って
そのまま地球一周無給油で
飛んで帰って来れそうな気がするが…
154名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:42 ID:6UPG8Ir60
>>131
お前は解ってない、自衛隊と安保があるから
日本の経済は保たれてるんだよ、
近隣の12億人の国家から仮想敵国に
されてるいて軍隊がないなんて国の
金融や製造業が世界から安心されて
取引相手になれるかよw
155名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:53 ID:jwx3Lyu5P
156名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:02 ID:xFl1dcPE0
アメリカの原子力空母が超大型空母
イギリスが新しく作るのが大型空母
フランスが中型空母
現行のイギリスが持ってるのが小型
って、感じか
157名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:10 ID:zsfML7wwO
一式陸攻の出番だな
158名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:12 ID:TneR5zze0
また沈みそうな名前を…
159名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:15 ID:sBNBXvPt0
>>110
いま、世界が特に中東と中国朝鮮あたりまでのアジアが急速にきな臭くなってるからそれに合わせて。
160名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:22 ID:ZG/gVNJd0
>>140
漢字だと帝國時代の軍を思い出すから駄目とかなんじゃないの?
それに「ひらがな」って日本独自のものだし。
161名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:27 ID:LKmKbRRX0
ID:TXihNxWc0
ID:TXihNxWc0
ID:TXihNxWc0
162名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:35 ID:LQ1Snx5s0
知ったかの馬鹿が1匹いるけど、誰もお触りしないのなwwwwwwwww
163名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:40 ID:jzUxwuUp0
名前で既に死亡フラグだな
どっかの紛争地帯行って対艦ミサイル一発で海の藻屑になりそうだ
164名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:52 ID:+S0OP7dAO
ドイツに半分金出させて、
もう一隻作って割り当ててやりゃいいのに…
165名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:59 ID:1B6aH0ya0
>>128
どっちも宇宙へ飛び去って日本を守ってくれないだろ、JK
166名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:01 ID:yGcQ1B0j0
名前のセンスが日本人には理解だきんわw
まぁ日本にも金剛とかあるけどなぁ
でもイギリスのプリン(rって日本でいえば大和みたいなもんだろ
イージス艦大和・・・やっぱダメだわwwww
167名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:03 ID:S+ZvItFV0
今じゃ、日本で赤城といえばガリガリ君w
168名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:20 ID:Yh3xJB850
>>1
アフリカに1兆円とか寝言ほざくチンパンぬっ殺せばすぐに予算の半分出るじゃないかw
169名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:30 ID:hgw9vmn20
国防を考えるとわが日本は、空母より先に原子力潜水艦10隻は欲しい。
そうしないと俺の試算では我が家を空き巣被害から守れない。
170名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:34 ID:MIBN7wh40
道路財源の暫定分使えば余裕で払える
171パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:30:42 ID:tsrpx3+d0
アメリカ以外が空母を持つということは
その空母はアメリカを攻められる空母という事だ
アメリカだけが空母を持つというのは
常に攻めるのはアメリカという不健康な状態を意味する
172名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:46 ID:Pe3VlCNO0
1兆円ならF-22を60機のほうがいいよ
173名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:51 ID:/idN6pZX0
>>43
発刊するときは燃費抑えるために滑走するよ。
基本的に垂直に飛ぶのは着艦するとき
174名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:55 ID:toi4fM6o0
ギャラクシー級のU.S.S大和とU.S.Sエンタープライズを日本で作るべき。
ソヴェリン級のエンタープライズでもいいが。

ワープ9.85くらい出るやつ。
第三次世界大戦なんてあってもフェーザー砲に光子魚雷、量子魚雷があれば敵なしでしょ。
175名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:00 ID:F6DnzA+W0
原子力船じゃねーんだ
176名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:13 ID:fjWQ71LP0
67人のコックさんと4つの食堂で
1450人の乗員を45分で食べさせられるみたいだけど、
やっぱりイギリス風マズめしで
30分位で全員食堂から出てってしまうことにならないだろうか?
177名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:16 ID:vQFvP8/8O
英が
プリンスオブウェールズて名前をつけるのは
日本が
大和というなまえをつけるようなもの。
理解できなくはないがどうせなら長門のほうがいいよな。
名前で威圧するならカミカゼがいいな。
178名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:23 ID:CvPv61htO
>>160
なんつーか勇壮さが無いんだよなー
確かに日本独自だし、自衛隊としてはふさわしいかもだが・・・。
179名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:24 ID:kgdqr8DI0
>>166
DDA「やまと」とか、DDA「ながと」みたいなもんか
180名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:27 ID:L88K/FZCO
対シナ用ですね、わかります。
181名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:49 ID:WR5D/bVZO
また虎の子の2隻かよ
しかも名前w

今更何をしたいんだ?
まぁインドと連携して中国封じ込めたいってんなら
応援するけど
182名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:53 ID:MG21xyq20
>>152
(;´Д`)/先生!それだと潜水艦です!
183名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:32:04 ID:TXihNxWc0
>>106
英連邦版のオリンピックすら開いてるのにね、イギリスって国は。
女王の名の下に。エリザベス女王を君主として。

50カ国以上、世界人口の30パーセント17億の独立主権国家連邦
の君主がエリザベスだ。

世の中なんて貴族や官僚や政治家や金持ちにならなければ
カツカツの生活だよ。金融や資源や政治力や格式を抑えているのが
イギリスなんだ。

日本人は戦時中に戦艦沈めてシンガポールを落としたのと
戦後のインチキ経済成長でイギリスを抜き去ったとでもおもってるんですww

さすが、アメリカに無謀な喧嘩をうっただけである。思い上がる能力では
韓国と双璧だ。
184名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:32:08 ID:LKmKbRRX0
>>128
マクロス級1番艦は2009年就航予定
小笠原諸島の最南端、南アタリア島で鋭意建造中だぜ
185名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:32:35 ID:6UPG8Ir60
もう、日本はガンダム作ろうよw
186名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:32:34 ID:+EOWQ3JY0
ニミッツでかすぎ
187名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:32:43 ID:hgw9vmn20
どうせ我が日本海軍に沈められるのだろうな。
188名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:32:44 ID:Xlbd0oe70
>>162
軍板からの出張組が多いからでは?w
馬鹿は徹底的にスルーされる。

日本がもし空母持つなら、通常形のキティーホークを艦載機ごと譲渡って感じじゃね?
189名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:01 ID:NlT3/uBo0
日本は大型空母よりも

駆逐艦サイズのイージス艦を多数作った方が効率がいいからね。
あとは高速艇が必要。
190名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:01 ID:kzolO2Qe0
>>131 軍人で治安維持したら良いんじゃないかな?
今、青パトっているじゃないですか、彼らみたいに警ら専用とか。
191名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:24 ID:n8Pctk5C0
>>188
どうせなら原子力空母ほしいな
192名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:25 ID:l2gWhq1C0
なんだかこの前のNスペのロンドンで触発された人いるっぽいな
193名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:33 ID:kgdqr8DI0
>>181
フランスとイギリスの場合、アフリカに多くの旧植民地(現資本植民地)利権があるからでは
動乱や叛乱が起きた場合に速やかに航空機動部隊を送り、エアサポートをする目的だろう
194名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:38 ID:LQ1Snx5s0
>>166
イギリスのプリン(ryは、日本だと「聖徳太子」とか「倭猛」とかじゃね。
195パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:33:40 ID:tsrpx3+d0
中国も空母を作るだろ
中国の空母がサンフランシスコやニューヨークの周りに浮かんで
アメリカ人を虐殺する
そういう事だってある
アメリカだけが空母を持ち、遥か遠いペルシャ湾に空母を浮かべ
好き勝手に他国民を虐殺できるというのはフェアじゃない
196名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:53 ID:xhyOdKlF0
高速道路は全部非常時には滑走路カタパルト
トンネルは収納庫

米不沈空母ジャパン
中国が買い取って珍パンと名前を変える噂もあるが
197名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:14 ID:TXihNxWc0
>>116
アニメ産業ももう衰退してるよ。労働環境はひどいし
少子化で人気青年雑誌も発行が苦しい。
超高齢化の意味がわかってないよ。わかってなさすぎる。
198名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:22 ID:dOj5XDIr0
>166
大和じゃ施工ミスと構造上の欠陥で、すぐ沈みそうだ。
199名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:29 ID:ZG/gVNJd0
>>178
まぁ、確かにw
ならカタカナでもいいんじゃない?
「ヤマト」とか「クロネコ」とか
200名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:29 ID:CvPv61htO
プリンス・オブ・ウェールズばかり言われるが
クィーン・エリザベスも戦艦の頃は結構悲惨な艦なんだよな
201名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:33 ID:mcihkVKS0
ガンダムとドラえもんの開発を急げ
202名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:34 ID:C9YBpEYDO
日本はミサイル装備で良いよ
宇宙戦艦ヤマトとホワイトベースは宇宙に居るから役にたたないしな
203名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:46 ID:Y99215qYO
なんとなく撃沈したくなる名前だな
204名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:48 ID:jwx3Lyu5P
大本営発表
帝国海軍は開戦劈頭より英国東洋艦隊特にその主力艦2隻の動静を注視し
ありたるところ、昨9日午後帝国海軍潜水艦は敵主力艦の出動を発見、
爾後帝国海軍航空部隊と緊密なる協力のものに捜索中、本10日午前
11時半再び我が潜水艦これを確認せるをもって、帝国海軍航空部隊は
機を逸せずこれに対し勇猛果敢なる攻撃を加え、午後2時29分戦艦
レパルスは瞬間にして轟沈し、同時に最新式戦艦プリンスオブウエールズは
忽ち左に大傾斜、暫時遁走するも午後2時50分大爆発を起こし遂に沈没せり。
205名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:35:07 ID:GFpE6d3d0
英国? ああ、日本に徹底的にボコられて涙目敗走した連中か
搭乗員たちは英軍機はてんで怖くないって言ってたよw
206名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:35:34 ID:5iwaxVQYO
これでマレー沖とか遊びにいっちゃうけど、分かってるな日本。今度は絶対沈めるなよ。絶対だぞ。
207名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:35:45 ID:yiRy7QISO
イギリスが持つ意義ってあんの?アメリカ支援?
208名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:35:55 ID:dbuisDJz0
ID:TXihNxWc0の必死なカキコに誰もレスしてないのがwwwwwwwww
209名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:35:56 ID:kgdqr8DI0
>>190
青いボディのインプレッサに青いパトライトをつけ、前後に反射シールをつけて目立つようにし、
ドアやボンネットに「GENDARMERIE」って書くんですね
210名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:35:56 ID:a+2ty/D60
>>193
PKFとかがメインじゃないかな。
211名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:36:12 ID:OJih6ft+0
>>166
プリンス・オブ・ナルヒト?
212名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:36:20 ID:Trd9nKMN0
魚雷がいい感じに命中して沈んだら最悪ですね
213名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:36:43 ID:CvPv61htO
>>199
カタカナか・・・。なんか宇宙船っぽくなるなw
でもクロネコはどーかとw
214名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:15 ID:K4fV1W6c0
>>52
某研乙w
口調が素に戻っちゃってますよー
215名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:17 ID:/KgDsBGi0
じゃあ、日本はおっぱいミサイルをつんだアフロダイAつくろうぜ
216名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:27 ID:ZG/gVNJd0
>>207
対露用じゃないの?
217名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:28 ID:Tlwb6EZU0
画像が、のりもの図鑑だな
218名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:38 ID:LNsci86E0
プリンスオブウェールズ、なんちゅう縁起の悪い名前をつけるんじゃ。

219パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:37:41 ID:tsrpx3+d0
空母=アメリカだったわけ
ペルシャ湾に浮かぶ空母こそがアメリカだったわけ
ペルシャ湾にアメリカの空母に変わって中国の空母が浮かぶようになれば
当然、世界のバランスも変わるわけ
空母を持ってアメリカ本土から遥かに遠いペルシャ湾を支配する
アメリカの世界戦略は空母が握ってるわけ
それを他の国も持つようになる
世界の警察を気取るなら空母は不可欠
220名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:45 ID:n8Pctk5C0
>>211
プリンス・オブ・ウェールズって言うのは代々のイギリスの王太子が持ってる称号の一つ。
221名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:46 ID:g1JWHFnx0
>>64
イギリス国民の70%がイスラム教徒になっても王制を維持してくれるのかねぇ……内部から侵食されてるだけじゃんw
222名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:47 ID:LKmKbRRX0
まあ、日本は空母いらないよね

巡航ミサイル積んだ原潜なら欲しい・・・よね?
223名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:07 ID:7PxriAvf0
とにかく日本は軍事的に独立しろ
なんで、アメリカの忠実な犬である必要があるのか?
中立的独立で十分
北朝鮮の脅威もロシア、中国と友好的に相対すればいい
北朝鮮包囲網を構築しろ
224名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:09 ID:z0JybrJa0
大久保さん、元気!
225名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:12 ID:C9YBpEYDO
これから作るトラックはミサイルを装備出来るように設計するべき

日本列島が巨大な空母になれば良いよ
226名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:28 ID:tg/NRJ8t0
空母は運用と編成には時間が掛かるから、やるなら速めがいいがな。
核ミサイルなんて、作ってしまえばたいした訓練もいらないだろうけど。
227名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:29 ID:CV0uS8K80
イギリスってホントに馬鹿だな。
この設計のどこに10年後を見据えたんだろう?
いや、10年後はまだセーフかもしれんが、2030年辺りを予想して作れよ! と言いたい。
車輌、飛行機、共に無人化が進んでいるのに(この流れが不透明なのに)
これじゃ、デカい図体のせいで防御にコストが掛かる"大和"と同じじゃないか。
(大和は大好きだけど・・)
228名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:30 ID:Fx9EFUuy0
日本はこれに、大型のエンジンつければいいんじゃね?
ttp://www.nmri.go.jp/ocean2/megafloat/img/airportmodel.jpg
229名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:38 ID:ZXzB607C0
何か映画で英兵が日本に対して「プリンスオブウェールズの仇討ちだ」といって
機関銃撃ちまくるのがあったな。

大西洋憲章の調印もわざわざここの甲板上が選ばれたほど
先代は国民とチャーチルに愛されていたそうな。
230名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:54 ID:yyL4FEDV0
宇宙船欲しいね
231名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:56 ID:Xlbd0oe70
クソコテも華麗にスルーかw
232名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:56 ID:JHwp8dtI0
9条があればこんなものいらね
233名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:26 ID:gTqLa9230
マクロス
234名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:27 ID:enxVBq2qO
日本は甲板が回転する戦闘空母希望
235名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:28 ID:BuCH12tF0
安いと思ったけど、艦載機の値段入れなかったらこんなものなのか
236名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:45 ID:reeI+jGD0
空母ってのは防衛兵器というよりは侵略兵器だからな、ブリタニア
復活か?w
237名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:47 ID:Sv5upnJh0
空母の起源は日本です!!!
238名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:56 ID:CvPv61htO
ネルソンじゃダメなんかな
また欠陥品になるかもだが
239名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:40:08 ID:LKmKbRRX0
一方、日本はマクロスを作った

ttp://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/wave-000214L.jpg
240名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:40:21 ID:sBNBXvPt0
>>232
キュージョー、キュージョー、キュジョキュジョ、キュー・ジョー
241パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:40:23 ID:tsrpx3+d0
アメリカみたいに自分の国から遥かに遠いペルシャ湾に空母を浮かべ
世界の警察を気取ってみたいという国は空母を持つ
自国の防衛だけに必死な日本の現状だと空母は要らない
242名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:41:09 ID:LNsci86E0


 護 衛 艦 フ ッ ド も こ の 調 子 で 頼 む 。
243名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:41:24 ID:ZG/gVNJd0
>>221
それ、日本でも当てはまるから他人事じゃないんだよね・・。

>>222
攻撃型原潜は欲しいね。
どっちにしろ「核」が一番の抑止力かもしれない。
244名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:41:27 ID:gF8pH5SQ0

                壷
245名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:41:35 ID:TXihNxWc0
>>221
なんのために階級社会になってると思うのか?
たとえばライスやオバマが有色人種で大統領を狙うとしても
エスタブリッシュ層と敵対してトップをとることなんてできない。
民主主義の幻想だよ。エスタブリッシュメントとズブズブの関係になって
パーティでヨーロッパ貴族のマナーにひざまずいてようやく
表の権力のおかざりとして政治の支配層に立たせてもらえる。
246名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:41:46 ID:e6fkdXLR0
>>211
それを言うなら、プリンス・オブ・トウグウとかだろ。
247名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:41:56 ID:NBfnDlvF0
>>8
日本にそんな力があるなら早く言ってくれれば良かったのに・・・
チャーチルだっけ?
248名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:02 ID:jwx3Lyu5P
レパルスは作らないのか?
249名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:11 ID:C9YBpEYDO
マグロ漁船なめんなよ!
250名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:14 ID:K4fV1W6c0
ローテーション組むなら最低3隻はほしいところだが、どうすんだろ
それに随伴する駆逐艦と防空艦、それに攻撃型原潜も欲しいし
空母を持つってのは本当にお金がかかるよな
251名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:34 ID:76CNBDqd0
ハルナ。うひっ。。
早く、東京に行ってハルナに逢いたいなぁってすんごく想う今日この頃です。
夏はお店、忙しいのでついついナガされがちなんですが、
なんとかハルナのこと想っているよ!
いまいろいろと考えるんだ、大宮で泊まって、着いた夜、ハルナと大宮で逢って
それからどうしようかな?とか・・・・。
逢ったらスグ僕の部屋に行ってゆっくりする??とか
やっぱり、食事だな!なんて、食事してから部屋へ。なんて考えたりしてる。
部屋へはいったら、そこはもう二人っきりだから・・・・・・・・
なにがあっても・・・・・なんて・・・ウヒヒ。。。


【酒#晴奈】W不倫3年ハメ撮り流出106【100均羊羹】
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201005299/

【和歌山】cafe Fab【ハメ撮りny流出】part8(お茶・珈琲板)
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1209541216/

【羽村・あきる野】 W不倫の果て… 【南紀白浜】(育児板)
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197966993/
252パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:42:50 ID:tsrpx3+d0
例えば日本がイギリスやアメリカを征伐しなきゃならんと思ったら空母が必要
自分の国を朝鮮や中国から守るのに必死なクソヒキコモリ最弱日本に空母は不要
253名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:54 ID:6b8Zstzk0
>>240
あ・さ・は・か・キュージョー
254名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:55 ID:CvPv61htO
日本には奈良と鎌倉に大仏ロボがあるしな
255名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:03 ID:QKwrL05mO
STOVL運用鑑なんだろうから、値段はこんなもんだろ。
256名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:04 ID:mpchmwai0
日本が空母作っても
大和のように大切に大切に運用して
実戦になっても使わないから
イラネ、ペッ
一点豪華主義じゃ意味ねぇの
257名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:12 ID:kgdqr8DI0
>>210
PKFで空母までは作らないかと
米英仏は旧植民地利権がでかいから、こういった国を制し続けるためにも空母は必要なのだろう
258名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:19 ID:BnkmcYXm0
>>246
お前のレス、さっきからツマンネ
消えろよカス
259名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:21 ID:Fx9EFUuy0
海上保安庁に空母を運用させれば9条は回避できんじゃね?
被災地に駆けつけるのも、軍より問題ないし。
260名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:46 ID:sBNBXvPt0
これにさらに45年分の人件費と補修費、消耗品予算がかかります。
261名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:55 ID:hmuWHE7A0
やっぱりロイヤルネイビーにはプリンス・オブ・ウェールズと人食いの習慣がつきものなんだね
262名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:44:09 ID:a+2ty/D60
>>250
整備とかを工夫して常時一隻展開を目指している。

英仏共に中型3隻より大型二隻を志向することになったのさ
263名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:44:14 ID:OT0k0fG60
クィーン・エリザベスはともかく、プリンス・オブ・ウェールズてwwwwww
264名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:44:30 ID:dPFHotw80
アフリカ援助と支那ODA
やめれば日本はボコボコつくれそう
265名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:44:42 ID:DEPcUjA50
>>189
まぁ、島というか、自国領土にこもって戦うという専守防衛を
基本とする限り、確かに日本に空母はあんまいらん。

空母ってのは遠い植民地や、自国から離れた広大な支配圏を
獲得または防衛する時にこそパワーを発揮する「移動する基地」だし。
いわば「俺は広大な領地の隅々にまで航空戦力を送り込めるんだぜ?」
という脅しをかける、帝国主義を象徴するような兵器だw

逆に言えば、空母を建造するような国には気をつけたほうがいいw
アメリカとか、これまた空母を建設中らしい最近の中国とかw
266名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:44:44 ID:yEId4UaT0
イギリスの仮想敵国ってどこなの?
267名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:26 ID:OkV5tDxSO
日本も空母もてばいいのになぁ
268名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:29 ID:kDTvlQEd0
素直に羨ましいです。
269名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:42 ID:LKmKbRRX0
>>265
対中国のために必要な装備ってなんだろ
270名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:46 ID:j/zQ7TF+0
日本に必要なのはリンファクシとシンファクシ
271名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:50 ID:1mZbUDvS0
プリンス・オブ・ウェールズ

アングロサクソンが手に入れた既得権益を絶対に手放さない。

プリンス・オブ・ウェールズ、日本が沈めた。
272名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:54 ID:e6fkdXLR0
>>258
48 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/21(水) 15:14:26 ID:BnkmcYXm0
2060年頃就航ってずいぶん先だな
俺はもう死んでると思うぞ

58 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 15:16:38 ID:e6fkdXLR0
>>48
確かに、お前みたいなそそっかしい奴は早死にするだろうな。


そんなに悔しかったのか。ごめんな。
273名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:02 ID:Xlbd0oe70
>>264
金銭的にはできても、技術的に難しいと思うぞ。
274パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:46:11 ID:tsrpx3+d0
まあ、イギリスの空母が東京湾に浮かんで日本がボコボコにされる事もある
日本は空母を持ってないからその逆はできない
相手は殴れるけど、日本は殴れない
それが空母を持つって事
275名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:13 ID:D3gbMIU40
,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  もし日本へ来航することがあるんだったら
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }   また写真バシバシ撮ってやるから 
    `、  ヽ        !   }   今度はなんか記念になるものでもカッパらうか。
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒


276名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:17 ID:tg/NRJ8t0
>>262
空母三隻厨は、転進中か。
277野人 ◆SG9/v8pEwQ :2008/05/21(水) 15:46:28 ID:sdXsda0n0
>>1
絵を見て、
> 40機のJSF(次世代主力戦闘機=垂直離着陸型ステルス戦闘機)を搭載する。
を読んで一言。

カタパルトが有るのに、垂直離陸の意味無いじゃん。
278名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:38 ID:zZgkqmw00
羨ましい
279名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:57 ID:IKPxZmmN0
>>1
一方日本は、2兆円をパワードスーツの開発に投入した…ぐらいやれ〜w
280名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:47:14 ID:a+2ty/D60
>>265
英国の空母って米国とは違う運用をしていたんだよ。
シーレーン防衛的意味合いが強かった。
281名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:47:18 ID:kEeAnVat0
なんか普通だな
米海軍のCVX計画に、ズムウォルトの両舷に飛行甲板を配置したようなデザインの空母あったじゃん
あーゆーのをイメージしたのに(´・ω・`)
282名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:47:24 ID:kgdqr8DI0
>>259
それは以前から話が出ている、もちろんネタとしてだが
専守防衛(本土決戦)を主任務とし、国境防衛及び国境から侵入した外患を排除するというのなら、
三自衛隊まとめて海保に入れば良いんじゃないのかという
実際海上自衛隊のはじまりは、海上保安庁長官直轄の海上戦力として存在し、
旭日旗を掲げた海上保安庁の部隊だったからな
「陸自→海上保安庁陸戦隊」「海自→海上保安庁」「空自→海上保安庁航空隊」とか
283名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:47:50 ID:TXihNxWc0
アメリカもヨーロッパも、アジアやアフリカに眠ってる資源を自国の商売人から
彼らがいうところの自由競争を通して吸い上げる構造を手放しはしない。
だから経済制裁や軍事力というカードで非米諸国の政治家を震え上がらせないといけない。
日本はすでに資源獲得競争のメインプレーヤーではないよ。
284名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:48:01 ID:NlT3/uBo0
>>64
昨日、NHK でやっていた沸騰都市ロンドン編

ロンドンの人口の 1/3 が既に外人。(ウインブルドン状態)
有名所のサッカーチームのオーナーはロシア人。
イギリス人は職にあぶれて、ロンドン市内をアラブ人が高級車に乗って通り過ぎる。

イギリスはそんな状態 orz
285名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:48:05 ID:5ZjqkHyV0
>>266
地理的に、ロシアとかアメリカとかじゃね?

本当にその国と戦争になるかどうかはともかく、仮想敵国ってのは
基本的に、自国領土に比較的近い国の中で、トップもしくはそれに匹敵する
軍事力を所有する国を設定するし。
286名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:48:11 ID:sBNBXvPt0
>>279
ほんとそれやったらいい。民間転用で後々に利益出してリターン期待できる分野だろうから。
287名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:48:32 ID:ydJlHX+o0

                tubo
288>>130:2008/05/21(水) 15:49:10 ID:vSkeJ42i0
(前略)
>They are due to enter service in 2014 and 2016 respectively
> -  two years later than originally planned.
(中略)
>The ships, to be based at Portsmouth, are expected to remain
>in service until 2060 and beyond.
(後略)

です。
国語力不足じゃなくて、訳が悪い
289名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:49:15 ID:tg/NRJ8t0
週刊空母は、防御専用だったってのに。
海外展開専用じゃないよ。
290パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:49:49 ID:tsrpx3+d0
アメリカは必要だから空母を使ってるわけで
アメリカみたいに世界を支配したい国は
当然真似して空母を持たなきゃならない
291名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:49:53 ID:MmuCg3I10
いっぽう日本は道路をつくった
292名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:49:54 ID:ZG/gVNJd0
>>269
戦術核装備した原潜
対空母用に原潜艦隊か対艦ミサイル装備した戦闘機
あと防空用に、ステルス戦闘機とイージス

あとなんだろう?
293名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:49:55 ID:AfCT+4qa0
よおし、我が方はあの「信濃」を再建造だ
294名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:04 ID:9C352jjT0
ビグザムはまだか!?!?!
295名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:09 ID:LKmKbRRX0
やっぱこういうデザインでないと
ttp://www6.uploader.jp/user/akahell/images/akahell_uljp00432.jpg
296名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:20 ID:Fx9EFUuy0
>>282
コーストガードは有事には米軍指揮下になるんだよね。
海上保安庁も同じ?
297名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:23 ID:bQ3S50b80
>>265
国連軍に参加するには空母の1隻ももってないと不便そう。
少なくとも台湾〜シンガポールまでのシーレーン防衛のためには空母いるんじゃないか?
インド洋給油よりよっぽど実効性があると思うんだが。
298名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:33 ID:R0MLtY9O0
原子力でないのかな
299名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:36 ID:0PDIZT7RO
日本万歳!!
300名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:51 ID:EENsL2ax0
イギリスが守りだけを考えてるわけじゃないのはわかる。

ま、白人ってのはどんなに平和とか愛とかお題目を唱えようと、
一度決めると素早く侵略者に変身するからな。

グレート・ブリテンはなんだかんだ言って、「チャンスがあれば我らも再び〜」
ぐらいには考えてるだろ。
301名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:53 ID:C9YBpEYDO
戦闘機なんか細かい鉄クズエンジンに一つ入っただけで落ちちゃうんだろ
低空飛行なら鉄クズ打ち上げればおK

問題は空爆だな
302名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:02 ID:NlT3/uBo0
>>269
ミサイル防衛と、日本の中国人入国規制、インドとの外交強化
303名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:15 ID:kgdqr8DI0
>>288
「2060年まで使用される計画だ(予定だ、見込みだ)」ならよかったってこと?
304名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:28 ID:zZgkqmw00
空母より核欲しいわ
305名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:32 ID:D3gbMIU40
    ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  日本へ来航することがあったら今度は
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }     写真撮るだけじゃつまんね〜から記念に
    `、  ヽ        !   }      ヒマだから航空機の部品でもかっぱらいにいくか〜
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒

306名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:32 ID:jwx3Lyu5P
海上保安庁が、航空機搭載巡視船を持っていることは韓国人には秘密だよ!
307名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:36 ID:WQYzPHvR0
もまえら
西暦2199年には宇宙戦艦ヤマトができっから待ってろ!
308名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:00 ID:Q6RN8YeY0
『カリフォルニア』も『ネバダ』も『ウエールズの王子』も、
日本の火薬で地獄へ吹っ飛んだん?
ヒトラーの予言てすごいねー
309名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:17 ID:VmjRWKyC0
垂直離着陸型ステルス戦闘機(笑)
310名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:18 ID:85sBmngjO
>228
日本は土建屋国家だから
空母が必要になれば
必要な場所にメガフロート建設
して土建屋と官僚潤いさせまくる
のもありか
311名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:31 ID:ZG/gVNJd0
>>302
それめちゃくちゃ大事だな。
312名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:38 ID:QujFWzXN0
軍用の副産物が今の民間技術なら、日本って良い線逝ってるだろ
313名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:48 ID:ZRZycZLp0
日本の領海の広さからしたら最低でもSLBM原潜100隻は必要。
314名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:52 ID:koHNeOu/0
ここまでラウンデルなし
315名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:19 ID:Xlbd0oe70
>>292
弾道ミサイル各種と、核弾頭だけでいいんでね?
316名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:20 ID:9GmBPhEx0
日本も「童夢」と「夢露」で2隻造ろうぜ!
317名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:21 ID:TXeFN/AtO
終わった国がなにやってんだか…
318名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:22 ID:SQ70exbx0
カタパルトは付けなかったのか。
F-35Bの開発が間に合うのかな、空母が完成しても下手すると
艦載機が無いということにならないかな。
319パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:53:32 ID:tsrpx3+d0
日本はどう守るかばかり考えてるが
世界にはどう攻めるかを考えてる国もある
自国から遠く放れたペルシャ湾に空母を浮かべて他国民を虐殺し
自国ではプロスポーツ興行やストリップなど通常営業してるアメリカのような国もある
320名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:48 ID:LKmKbRRX0
空母といえば艦載機、艦載機といえばF-14。異論は認めない。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3300241
321名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:53 ID:DeV1jF6p0
巨大空母2隻でも8400億なのか、、、、

自民党の道路財源の桁が違いすぎてなんだかマヒしてる罠
322名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:54:01 ID:C9YBpEYDO
>>302

鉄クズを忘れるな
323名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:54:01 ID:kgdqr8DI0
>>296
自衛隊法では防衛大臣の指揮下に海上保安庁をおけることにはなっている

第80条 内閣総理大臣は、第76条第1項又は第78条第1項の規定による自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、
特別の必要があると認めるときは、海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れることができる。

ただしそのためにどれだけ訓練しているかとかは、良く知らないが
臨検の訓練は最近一緒にやっているようだが
324名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:54:02 ID:daeafUVBO
日本も来るべき世界大戦に備えて超弩級イージス空母「大和」を建造するべきだ
325名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:54:26 ID:eNchOTTQ0
艦内に作るバーガー屋について
マック派とウェンディーズ派に別れ英国軍部が二分する
326名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:54:54 ID:a+2ty/D60
>>318
空軍の戦闘機も空母に搭載するようだね。
VTOL機の方が都合が良いのだろう。
327名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:54:55 ID:NlT3/uBo0
>>279
パワードスーツは介護や農業に使えるから、軍事目的じゃあなくても
十分に有意義だな。
328名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:55:06 ID:MmuCg3I10
>両艦船の費用は合わせて40億ポンド(約8300億)
瀬戸大橋が1兆1000億円だっけか
329名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:55:27 ID:v9QO0+ZBO
POWまた沈めるぞ
330名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:55:38 ID:EENsL2ax0
>>319
アメリカはむしろ当然だろ。
覇権国家なんだから。

というか、覇権を目指す国家ならば、空母は必須アイテム。
気に食わない奴が居れば、そこに自分らの制空権を確保して、徹底的に
ボコるためにあるんだし。
331名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:55:39 ID:Y3wUgdsQO
∩( ・ω・)∩ダイエー帝国ばんじゃーい
332名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:55:40 ID:kEeAnVat0
>>318
例によってスキージャンプ式だね、主にジャンプジェットと回転翼機だからな(ノ∀`)
333名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:55:47 ID:Fx9EFUuy0
>>323
ありがとうございます。
すっきりした!
334名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:56:10 ID:kgdqr8DI0
>>327
重労働用パワードスーツは大学で開発されているが、
研究している教授が反戦平和主義者で、
兵器・軍事目的転用は一切認めておらず協力を拒否しているらしい
335名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:56:30 ID:Ncd/jnP90
>>306 早めに削除依頼出しとけよ
336名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:56:34 ID:tg/NRJ8t0
対中国の威嚇には核ミサイル付き原潜でもいいが、
今の世界びは非正規戦てものがあるからな。
海賊や海賊を装ったテロ、破壊工作には、小型空母でもいいから必要だろう。
337名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:56:35 ID:180cw3ml0
プリンス・オブ・ウェールズかよw
また沈められたいのかよ。これ散々ガイシュツだろうな。
ロールスロイスエンジンとかでこれ以上日本にこなかけてくるなよな!
338名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:56:35 ID:hUbeEzWX0
一方そのころ日本では東シナ海海底で宇宙戦艦ヤマトを密かに建造していた
339名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:57:16 ID:6b8Zstzk0
空母の防空用の艦船ってどんだけいればいいの?
340名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:57:27 ID:3DnW2eI1O
今頃空母建設とか頭おかしいんじゃねーの
341名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:57:37 ID:BTR2wqmH0
スレを読まずに書くが、未だに空母3隻厨は空母は3隻無いと運用できないとか思っているのだろうか。
342パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 15:57:55 ID:tsrpx3+d0
>>338
宇宙戦艦ヤマト作ってどうするんだよ
宇宙人がいなかったら寒いだけだぞ
343名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:58:14 ID:bQ3S50b80
>>338
小笠原の海洋開発センターでも空母つくってるだろ。
344名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:58:25 ID:WGbytyjM0
ブルーノア級潜水戦艦空母が欲しいです
345名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:58:30 ID:a+2ty/D60
>>339
ミサイル駆逐艦が二隻程度。アメリカ海軍も機動部隊の編成はコンパクトに
なりつつある。
346名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:58:31 ID:oxrgIrwj0
日本も空母ほちい
「しょうかく」「ずいかく」「そうりゅう」「ひりゅう」
の4隻くらいほちい。
347名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:58:39 ID:Ji/PlK840
ダブルアイランド?
348名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:59:02 ID:TcSngWR+0
F35のVTOL型って目処が立ったのか?
絶賛大炎上中だったとおもったが。
下手すると、船は出来たが乗せる飛行機がないなんて事になりかねないぞ?
349名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:59:04 ID:FaWsbKgi0
専守防衛なら核ミサイルを搭載した原子力潜水艦を16隻ですよ。
350名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:59:36 ID:KP4lk+SO0
艦載型A-10を搭載し、近接防御はゴールキーパーなら
空母の弾薬庫は30mm「だけ」で事足りる。
351名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:00:18 ID:c5xGMcrt0
道路特定財源を投入したら1年分で作れるな
352名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:00:21 ID:CGLtWnr20
最近の空母は艦橋が二つあるのか。
353名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:00:36 ID:NlT3/uBo0
>>338
硫黄島の東の島では海底軍艦、フィリピンの東の島では鉄人
といろいろ作っているからね。
354名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:00:38 ID:F1GjbBmO0
>>1
えーこんなのイギリス軍ぽくないよ
やっぱデッキ上にパンジャンドラム並べたりとかしてほしい。
355名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:01:05 ID:PPUtnK7Y0
ここは嫌がらせもコミで超時空空母「HI☆DE☆YO☆SHI」の建造を急がねば。
356名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:01:45 ID:BTR2wqmH0
>>351
男女共同参画費を転用すれば、一ヶ月に一隻就航も夢じゃないぞw


357名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:01:48 ID:sjE+LXaF0
あれ日本のイージス艦って7000億くらいじゃなかったっけ?
358名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:01:55 ID:qBTcv9z40
作るならグランドバースかバビロス
ダイレオンなんかもいいな


あ、グランナスカも忘れちゃいかん


超次元戦闘母艦作れよな
359パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 16:01:57 ID:tsrpx3+d0
>>338
日本が宇宙戦艦ヤマトを作りました
「しゅっぱーつ!」
「どこに?」
「とりあえず金星」
「何をしに?」
「別に意味は無いけど」
「じゃあ行かなくてもいいじゃん」
「・・・」
「どうして宇宙戦艦なんて作っちゃったんだろう」
360名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:01:59 ID:KP4lk+SO0
>>352
それぞれ「タワー1」「タワー2」と呼称されており、
「タワー2」は韓国製である。
361名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:02:10 ID:hzGxte6P0
エクゾセミサイル一発で沈むものに、いまさら何を期待するのか?
362名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:02:17 ID:59vF8lmo0
日本はアームド1と2を開発中
艦載機はもちろんバルキリー
あとはマクロスが降ってくるのを待つだけ
363名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:02:24 ID:QujFWzXN0
日本は軍用小型原子力搭載アシモ10万体つくれ
364名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:02:33 ID:fVwnmpWbO
>>292
空中給油機 AWACS
これが無いと始まらない
365名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:02:41 ID:6EZP9DSt0
アフリカに1兆円つぎ込むより空母建造したほうがいいみたい
366名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:03:05 ID:y922Q1Tb0
カタパルトの技術ってアメリカしか持ってないんだよね?
写真見たが、この空母も前方がそりあがって上に飛ばしやすくしている。
367名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:03:06 ID:0Qn8Mgi30
今さら空母なんて大艦巨砲主義を貫いた旧日本海軍にように時代おくれ
368名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:03:07 ID:bQ3S50b80
>>346
そうりゅうは潜水艦になってしまった。
そうりゅう、ひりゅう、うんりゅうはたぶん全部潜水艦にもっていかれる
369名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:03:37 ID:EENsL2ax0
イギリスは資源戦争の予兆を嗅ぎ取ってるのかな。
370名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:03:56 ID:pAuaJKtn0
航空母艦は要らない、空中母艦がほしい。
371名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:03:57 ID:FaWsbKgi0
アジア・太平洋地域は島が多いから基本的に空母は要らないんじゃないか?

ハワイ・ミッドウェー攻略ならともかく。
372名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:04:04 ID:eZvMKvXy0
>>350
そ・れ・だ!
373パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 16:04:14 ID:tsrpx3+d0
>>365
日本が空母建造してたら中国に占領されて空母も奪われたりしてな
まずは自分の国を守れっつーの
374名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:04:40 ID:zZgkqmw00
>>357
1200億から1400億ぐらいのはずだが
375名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:04:43 ID:1QuUIaNDO
また沈められそうな名前だな
376名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:04:59 ID:7NnBHc/m0
つうことはアフリカ向け支援の1兆円で
日本も空母2隻配備できるのか。
でも維持費も高いんだろうから無理か。
377名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:03 ID:oxrgIrwj0
>>368
ぢゃあ「たいほう」「ほうしょう」でいいや。ほちい。
378名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:06 ID:z1EkbKSF0
メガフロート空母か。4000メートル級ならB52の運用も可能ですね。風上に自走できなくても離着陸できる。
379名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:07 ID:fq8BEm/s0
また一式陸攻に撃沈されるんですね、わかります
380名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:11 ID:ilOKFv/V0
攻め込む戦力なんていらんよICBMさえ持てれば。
381名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:12 ID:AfCT+4qa0
空母があれば沿海部の大地震その他大災害でも大活躍できそうだな
382名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:15 ID:c5xGMcrt0
>>341
攻撃型の運用と防衛型の運用では必要数は違う

防衛型運用だと整備と有事の損傷による穴を開けない為に
3隻くらいは必要になる・・・
(運用、予備、整備)

攻撃型運用ならば攻撃開始予定日に合わせて整備すれば良い
損傷したら撤退すれば良いだけだから予備機も不要
最低数が有れば事たる
383名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:15 ID:LKmKbRRX0
まあ、日本に足りないのは装備じゃなくて法整備だよね
384名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:20 ID:zgtEFFqeO
おまえらが

年間10兆円パチンコ業界に貢いでる金があれば


20隻は空母作れるな
385名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:06:09 ID:/ZQ8x6/40
>>371
むしろ、島が多いから空母要るんじゃないか?

大陸国家なら、それこそ空母なんて大していらんだろうけど。
いくつもの島嶼や海外領土などを持ってる国は、そこらへんに
空母を派遣してニラミをきかせておく必要があるかと。
386名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:06:15 ID:y922Q1Tb0
>>367
戦艦と空母の違いわからねパー発見w
387名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:06:18 ID:1mZbUDvS0
日本は、、グワジン、ザンジバル、建造を決定した。
388名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:06:30 ID:BTR2wqmH0
>>369
露骨に、10年後のアジア動乱に首突っ込んでもう一回香港やら植民地を確保しようっていう戦略だよこれ。

まあ、次に確保するのは沖縄だったり九州の一部地域だったりするかもしれんけど。

389名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:06:31 ID:g/a+j8aF0
帆足少尉が見つけるです。
390名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:06:56 ID:FxB3mb9/0
>>357
あれはイージス艦というか、「イージスシステム」だからねぇ
391名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:06:58 ID:MRbuN7Mp0
この手の新造鑑のCG見るたびに思う。
帝国海軍の船って美しかったなあ。
392名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:07:10 ID:zZgkqmw00
メガフロートもっと量産して欲しいなぁ・・・
でも広い面積でドッグを占領するから造船業界やりたくないんだよねアレ
393名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:07:47 ID:R0MLtY9O0
いらない道路つくってないで、日本も空母つくれよ
394名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:07:51 ID:Pu4fH9/q0
原子力潜水艦の方が欲しいよぉ〜
395名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:08:11 ID:/idN6pZX0
>>364
両方とももうあるじゃん
396ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/21(水) 16:08:19 ID:ntS/hpQ10
一方日本はマクロスを建造しようよ。
397名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:09:31 ID:JSxaYaB30
クイーンエリザベスじゃなく、レパルスとかにすれぱいいのに。
それにしても、イギリスはマトモでうらやますい。
398名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:09:41 ID:V7wPnJXq0
垂直離着陸機でも出撃時は、燃料重量やミサイルなどが重いんで、離陸は
助走つけて飛び上がったほうが、燃料の節約になる。この空母も離陸するところが
ジャンプ台見たくなってるようだ。任務完了後の着陸時は、滑空は要らないで、
そのまま垂直に着陸するようだ。F35専用の空母で、軽空母と呼ぶほうが正しい。
399名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:09:43 ID:iap3zRed0
>>307
その前にまず宇宙から爆弾が飛んでくるわけだな
400名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:20 ID:dUIYqcByO
>>381
だね。
更に地球上どこでも24時間以内に1万人の災害救助隊と一万トンの支援物資を送れるようにするため、国産戦略輸送機C-Xを1000機保有すべきだね
401名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:36 ID:IL7UTz060
お花畑人種から見ればイギリスを攻撃する国はないでしょう?
あってもテロだから警察力の強化ならまだしも何で空母?と考えるに違いない
でも空母を建造する(理由はいくらでもあるが割愛)
逆にというか一般エゲレス人から見れば日本こそ空母が必要に見えるんでしょうな
402名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:40 ID:HOi59U0A0
プリンス・オブ・ウェールズか・・・
空自のFS乗りがヨダレたらしてそう
403名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:49 ID:+oOxuKMp0
QEかよ・・・・・
超大型っていうから氷山空母でも起工するのかと思ったぜw
404パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 16:11:01 ID:tsrpx3+d0
日本は鉄腕アトムを1000個ぐらい作って世界を支配しようと思ったら
アトムはよい子なのでアメリカ人を殺すのを拒否しました
ズコーッ
405名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:11:11 ID:FxB3mb9/0
>>398
なるほど、出来るからって毎回垂直離着陸するわけじゃないのか
406名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:11:18 ID:NlT3/uBo0
宇宙戦艦サイズ比較
ttp://www.imgup.org/iup613396.jpg

407名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:11:40 ID:1mZbUDvS0
いらない、天下り法人に年間12兆円 流れている。


12兆円。。。アメリカ空母機動部隊と同等の艦隊、10個艦隊を一年間運用できる
莫大な金額である。
408名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:11:42 ID:ewFW7/hM0
何か頭の悪い左の奴が書き込みしててワロタw
409名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:17 ID:TT1R2NCj0
こんな安いの?
空母だけで2兆かかると聞いたことがあるが
410名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:18 ID:KP4lk+SO0
QEの方は再び「かしま」にキス。
411名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:20 ID:uBcqb+jwO
建艦競争かよ
412名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:33 ID:IxtNljM/0
>>38
アメリカのきもちわるいなぁ。
離陸用滑走路が2本で離着陸用が1本なんだろうか。
動く飛行場だなほんとに。
でもこの形でOKなら巡洋艦とかもぜんぶこんな艦橋なしの形でいいんじゃねえのかなぁ
413名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:45 ID:AMxEV7Oh0
日本はヱルトリウムとヱクセリオンを建造してるのに、イギリスの
遅れっぷりには感動ものだわ。
414名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:46 ID:Az+SwNZ2O
>371
昔の大本営も空母が足りないのは分かっていて、飛行場の出来そうな島々を占領したんだよ
ラバウルやガダルカナルとかね

結局、島よりも空母があった方が良かったみたい
415名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:58 ID:BTR2wqmH0
>>382
おお、5年かかってようやく「攻撃時に整備のタイミング合わせる」という概念が広まってきたか。

あと5年くらい啓蒙を続ければ、「空母で防衛なんかしねえよ」という事実を理解できるようになるかな。

416名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:01 ID:a+2ty/D60
>>366
蒸気カタパルトは英国発祥だが。忘れないでください

フランス空母ドゴールのカタパルト装備には英国の技術も使われている。
417名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:12 ID:hgw9vmn20
安さにびっくり。日本もとりあえず持とうよ。
418名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:12 ID:JG1OqadiO
一方、日本は原子力潜水艦「仁徳天皇陵級」を建造した。
419名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:28 ID:kgdqr8DI0
>>398
6万トンもあるから、軽空母という感じではないな
F-35もVSTOL機とは言えF-16などの代替でもあるし、これはもう正規空母と言っていいのでは
アメリカのより小さいだけで
420名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:37 ID:cEf+HEYe0
どこが超大型だよw
ちょっと大げさに言えばニミッツ級の半分の排水量じゃねーかw
しかもスキージャンプ方式だしw
ハリアーかF35しか使えねーだろw
421名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:39 ID:LKmKbRRX0
>>406
デンドロビウムは戦艦じゃないよ
422名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:55 ID:7cbY45Xf0
アームズフォートか。

旧世代の遺物だな。
423パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/21(水) 16:14:08 ID:tsrpx3+d0
>>417
中国が攻めて来たら空母なんて役に立たん
分捕られるだけだ
424名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:14:20 ID:59vF8lmo0
日本にはVF25があるじゃないか!

http://www.macrossf.com/mechanic/mecha01.html
425名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:14:58 ID:Z03kR8Bh0
そろそろアメリカが宇宙空母を開発する頃
426名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:15:05 ID:53KhYBqZ0
スタイル、なんか英国らしくないなぁ。
高速回避が出来る東京都の例の艦を改良したいな。
427名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:15:25 ID:a+2ty/D60
>>415
防御側の艦隊は常時滞空している戦闘機と早期警戒機が欲しくなる。
428名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:15:59 ID:g+Yjljm30
そろそろ南アタリア島あたりに落ちてくる戦艦を改造して、日本も母艦を建造しようぜ。
429名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:16:04 ID:FQbpTvCO0
おいおい
その名前は撃沈フラグか???
430名無しさん@八周年 :2008/05/21(水) 16:16:32 ID:DkJ7IECW0
日本にはチョンという最終兵器があるじゃまいか
431名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:17:43 ID:SMDhuNU5O
>>424
日本は架空では凄い兵器作れるんだけど
実際にはろくなの作らないね
432名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:17:49 ID:cA8ZqfKQ0
金あるのか・・・英国・・・
433名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:06 ID:tQulsHhK0
一方、日本はビグラムを建造した
434名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:08 ID:ewFW7/hM0
また撃沈すればいいだろww
435名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:09 ID:Az+SwNZ2O
>429
イギリスでは大活躍した艦名扱いなのかねぇ?
436名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:21 ID:Tt/Vr/c50
ついでに、レパルスも建造すればいいのに・・・
437名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:22 ID:jcfKFjUs0
アメリカとイギリスの経済政策は
道路工事じゃなくて軍需産業だからな。
がんばって世界の景気を盛り上げてくれ
438名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:19:13 ID:BTR2wqmH0
>>427
防衛で貼り付く必要があれば、そういうもんは陸上基地から飛ばすから。
戦時でどうしても必要なら、二週間で空港なんて設置できる。

日本の沖縄も横須賀も陸上基地の陸上機で守ってんだぞ?

439名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:19:13 ID:Q5bAzuCCO
英国労働党政権はやるべきことはしっかりやるんだよね
近隣ならずもの国の手先になってる日本ミンス党とは大違いで
440名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:19:28 ID:y922Q1Tb0
>>416
レスありがと。
アメリカ式のカタパルトとの性能比較はどうなの?

ちなみに現在シナ海軍が自力建造中の空母があるらしいが、
カタパルトの形式はロシア製?だとしたらロシア式ってどんなん?
441名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:19:55 ID:nuqg/5/qO
日本は早急にマクロスクォーターの開発をすべき
442名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:06 ID:kqwEmLbp0
日本は潜水艦でいいよ
443名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:15 ID:c5xGMcrt0
>>415
空母を持っていない防衛側がどんな悲惨な目に遭っているか・・・
444名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:17 ID:7aVskWbc0
空母は不経済


日本も建造して
景気浮揚に
445名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:18 ID:9TS5IGT+0
>>435
日本の護衛艦はしらね級以外は皆撃沈された艦の名前ばかりじゃんw
446名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:39 ID:QUawQpUnO
こんなもん造ってないで、まず道路だろ。 常識的に考えて
447名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:07 ID:Zarx6lCH0
>>421
大盛りカレー比較の脇に煙草が置いてある。
煙草はカレーじゃない。
448名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:08 ID:Nh1KZm/f0
>>412
敵襲対応時には、兎に角、早急に発艦させる必要があるので、発艦用複数が望ましい。
着艦ではそのような緊急性がないので、1本で間に合せる。
449名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:27 ID:s1teUVB70
そろそろ軍備で内需を掘り下げようや
450名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:42 ID:4Qxl+BW30
三隻厨涙目wwwwwwwww
451名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:44 ID:kgdqr8DI0
>>439
そもそもそんな国日本だけだからな
ヒラリーがヒスパニックに優しいとか言われているが、評伝にしているのと、
中南米の安価な労働力をコキ使おうと思っているだけで
452名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:58 ID:8jP6QYDd0
>>97
道路特定財源ですから船には遣えまへん。
453名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:22:36 ID:zhzF4VWMO
日本も「空港として使用する」とか言って
メガフロート作って空母に改造しろよ
454名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:22:42 ID:a+2ty/D60
>>438
それは無理なんだって。
第二次大戦中と今の航空機では支援体制が違う
整備器材を運だけでも大変なんだぞ。空母は動く支援基地なんだよ。
455名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:22:47 ID:IkOIQJhE0
イギリス版、戦艦大和、武蔵になるぞ。
アメリカにぶち込む高性能ミサイルでも
作った方がいいぞ。
456名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:02 ID:fVwnmpWbO
>>392
昔、日本でも50万トン戦艦を造ろうとした人がおってな
457名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:06 ID:g/a+j8aF0
何のために英は空母を持つんだ?
458名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:45 ID:6X1llFIH0
二つで十分ですよ。
459名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:48 ID:R0MLtY9O0
>>452
来年度から一般財源化するのが、福田内閣の閣議決定だよん
460名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:24:09 ID:ZT4HaN3B0

           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て>>428
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   そ れ は ブ ー ビ ー ト ラ ッ プ だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
461名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:24:27 ID:HOi59U0A0
>>445
そんなのシラネ
462名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:24:27 ID:53KhYBqZ0
しかし防衛型の空母が欲しくなったな。
理由は >>430 だ w
代わりに治安維持法で勘弁してやる。
463名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:24:35 ID:c5xGMcrt0
>>438
陸上の航空基地は開戦直前に在日テロリストのトラック爆弾で壊滅する予定です
464名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:24:42 ID:DBKOfdJh0
>>457
侵略以外ないわな、これ。
ま、世界の警察ならぬ世界の警備員くらいになるんだろ。
465名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:24:57 ID:C9YBpEYDO
やっぱり戦争は良くない!
しかし侵略されたら防衛するしかない日本だが防衛には核が必要しかし核爆弾は良くない
そこで登場するのが新型ミサイルウンコ爆弾!
これでおK!
466名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:12 ID:aklJfwuZ0
スターリン乙
467名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:34 ID:Nh1KZm/f0
日本は、空母より、空中給油機能と空中給油機多数配備の方が良い。
英国と違って空戦力を地球の裏側まで延す必要無いんだから。
北は、北極、東はハワイ、南はニューギニア、西はウイグルあたりまで、
足が伸びれば充分。
468名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:38 ID:LKmKbRRX0
>>461
審議しないからな、絶対しないからな!!!
469名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:48 ID:iau8Z7Ho0
金がかかりすぎ。
艦載機は武器の積載量も限られるし。
A-10を買え。
470名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:51 ID:8SvjMUCg0
わが国もオービタルフレームの開発を急がねば
471名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:03 ID:2hEOMhxi0
フフン空母「福田」
472名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:04 ID:to3m4jHw0
日本海上自衛隊航空母艦案
 普通の航空母艦・・滑走板をクルリと回すと3連装46cm砲が現われる。

こんなのいかがですか。
473名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:08 ID:6b8Zstzk0
十数年経っても小娘の給料一つまともに上げることができない、
「役立たず」男女共同参画関連を一切合切カットして、
空母でも作った方がいいような気がするな。

年金関係抜いた後でも2兆ぐらい残るんだろ?
474名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:09 ID:S17qod/M0
おお、QEとPoWか、両方とも元戦艦の名前だな
475名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:40 ID:a2orgWAJ0
一方、中国は・・・・
476名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:27:03 ID:a+2ty/D60
>>457
インヴィンシブル級空母では小さすぎて使えなかった。空母ってあると便利なんだよ
>>467
かつて英国はファントムが運用できる空母を洋上防空のために保有しておりました。
477名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:27:06 ID:kqrOrxeV0
>>464
つフォークランド紛争
478名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:27:20 ID:ZT4HaN3B0
>>464
じゃあ俺達も空母配備して世界の自宅警備員になろうぜ
479名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:27:23 ID:TookjYnl0
    日本も持とう
      ↓
    防衛予算を指摘
      ↓
   社会保障費を削ろう
      ↓
   支出が多くなる
      ↓
   経済が回復する
      ↓
・・・・・・・・・・・・・

などと言った事を次スレも延々と説明
480名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:29:30 ID:J/eEGwhv0
そして復活した大日本帝国海軍にまた沈められるんですねw
481名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:30:30 ID:C+lNyZHL0
>>435
ビスマルク撃沈の功労艦ではあるね。
482名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:30:51 ID:9TS5IGT+0
>>474
海上自衛隊のはるな、ひえい、こんごう、きりしま、ひゅうがは戦艦の名前ですけど。
あたご、みょうこう、あしがら、あぶくま、せんだい、じんつう、おおよど、とね、ちくま、ゆうばり、ゆうべつは巡洋艦の名前ですけど、
それ以外は皆駆逐艦の名前なんだけど。
483名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:22 ID:qciLQyyp0
あと3日で殺処分されてしまう!何とか助けてあげて!

カラスに襲われていた生後2週間の子猫を保護しました。
自分は新聞奨学生で店に住み込みでやっているので飼うことが出来ません…
無理を言って何とか保護の許可をもらいましたが
24日までに里親が見つからないと保健所に連れて行かないといけません…

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-54030.html
484名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:29 ID:KVERs/uZ0
日本は原潜がほしい
485名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:34 ID:E5IIlxDEO
ポンポン砲は装備されてる?
486名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:46 ID:UouJBaU50
むしろ日本が空母。
487名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:57 ID:HOi59U0A0
海自:空母より原潜くれ

じゃね?
488名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:58 ID:DBKOfdJh0
>>478
日本は核を持つってブラフだけでいいよ。
ブラフだけど♪って宣言するブラフで。
489名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:32:33 ID:CPMi6Li7O
NHKに毎年使う6000億円を止めて空母を作ろうぜ
490名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:32:43 ID:PxZVJ+HO0



安いな

NHK受信料並みの予算があれば、毎年正規空母を一隻建造できるな


NHKを解体しようぜ

491名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:33:18 ID:to3m4jHw0
海自:空母より原潜くれ

独立国家ごっこする奴現われるからダメ!!・・・てか俺したい。
492名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:33:29 ID:eCYVZ/Gr0
空母か、日本も対中用に軽空母の1隻ぐらいほしいところですな。
493名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:34:23 ID:r2Gl98MX0
>>491
現実とアニメの区別も付かない糞ヲタきめぇえ
世の中のためにも死ねよ
494名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:34:25 ID:7NnBHc/m0
>>488
『核の議論を』の一言で集中砲火される国で
『核をもつ』なんてブラフだとしても言えるわけがない罠
495名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:34:36 ID:bQ3S50b80
>>488
費用ゼロでお得だなw
「もってないぞ!絶対もってないからな」って言ったほうがブラフになるんじゃね?
必死で否定したらかえってあるように見える不思議
496名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:34:40 ID:Nh1KZm/f0
ところで、軽空母と(重)空母or大型空母をどこで線引してる?
497名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:35:07 ID:saYLHHD00
日本は本州を地面から切り離して空母として運用すればいい。
498名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:35:15 ID:4WitMKA50
>>492
その前に対潜駆逐艦がないとロ中の潜水艦が沈められます
499名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:35:35 ID:gd1H526Z0
でかい空母をつくっても的が大きくなるだけでは?
原子力とかと一緒で実際には使えず、強さの誇示なだけのような。
高音をすごくでかく前方に出せる機械とか作ったほうが実践向きなような気が。
500名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:35:48 ID:d1vWck6pO
英国の今の仮想敵国ってどこよ?
ロシア?シナ?
501名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:36:11 ID:xUs1JnK4O
日本も空母欲しいよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
502名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:36:15 ID:KVERs/uZ0
>>494
そのブラフをみせかけるのに
原潜
503名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:36:35 ID:to3m4jHw0
英国の仮想敵国ってどこよ
答え
フランスとドイツ。
504名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:37:02 ID:SW9wZBij0
空母いらね。
AWACS、空中給油機、潜水艦をもっと増やしてくれ。
505名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:37:28 ID:VmjRWKyC0
>>496
今の所、運用機がCTOL機かSTO/VL機か、かな。
もっともこの区分けだと、イギリスの新型も軽空母になっちまうが、さすが
に6万トンでそれは違和感あるしな・・・
506名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:37:37 ID:9TS5IGT+0
>>496
VSTOL機とヘリしか積めない=軽空母
F/A−18系、Su−33、ラファール等の艦載機が着艦出来る=空母
507名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:37:47 ID:EfsoJIrw0
空母とかどうでもいいが、2060年の世界がどうなってるかには興味あるな

北朝鮮は存在してないな
中国は、不完全ながらも政治の自由化を達成して生き残ってそう
台湾問題は、香港みたいな形で解決されてるかな

いずれにしてもパックスアメリカーナが続いてて、世界の大枠は変わってなさそうな気がする
508名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:38:21 ID:C+lNyZHL0
VOLT?空母のインシンビブル?だっけ。フォークランドで活躍した空母。
老朽化していらないなら譲って欲しいね。
509名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:39:23 ID:QTFjaRz30
航空母艦なんだから女性名にしろよ
マーガレット・ヒルダ・サッチャーなんて字面も正しくて強そうじゃん
510名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:39:31 ID:oeEn57kOO
40機の垂直離陸型ステルス戦闘機と空母2隻が3兆円?

日本って何やってんの?道路ばっか作って、アメ公の型落ち不良品に馬鹿高い金払って。

511名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:39:39 ID:b/5RsfhDO
>>489
日本じゃあ6兆かかるとか言い出すから足りないな〜w
512名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:40:39 ID:kqrOrxeV0
とりあえず世界の空母・軽空母を集めたサイト

http://www.jeffhead.com/worldwideaircraftcarriers/index.htm

海自の「ひゅうが」が入ってるのはご愛嬌w
513名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:40:40 ID:c5xGMcrt0
>>500
アルゼンチンとかは仮想敵だろ?
フォークランドの争奪戦もしているし

他にもイギリス領は各地に結構残っている
514名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:40:48 ID:9TS5IGT+0
>>508
インヴィンシブル級軽空母は1隻退役しました。
515名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:41:22 ID:7NnBHc/m0
>>502
その原潜さえ
「“原子力”潜水艦?」
「キャー反対反対!」の大合唱が
容易に想像できるんだがw
516名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:42:18 ID:59vF8lmo0
マジレスすると
空母なんか要らない
あれだけの甲板面積あるなら
全面ミサイルベイを搭載したミサイル艦にした方が強い
ステルスミサイルで艦載機なんかイチコロw
517名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:42:24 ID:wTNWmh9+0
>>459
ただ、今まで地方自治体は借金して道路整備してたから、借金返済が一般財源から出るだけだったり。
518名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:42:26 ID:xxwtCk+y0
近い将来、マレー海峡あたりに軍事プレゼンスが必要になんだから
そのうち日本も作る必要が出てくるでそ
519名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:42:49 ID:xHyJCb620
>>247

『日本人は外交を知らない』

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。
しかし、これでは困る。反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、それができない。
それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。すると議会は、いままで以上の要求をしろという。
 無理を承知で要求してみると、今度は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話のわからない人だ。
ここに至っては、刺し違えるしかない」と言って突っかかってくる。
 英国はその後マレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを日本軍に撃沈され、
シンガポールを失った。日本にこれほどの力があったなら、もっと早く発言して欲しかった。
日本人は外交を知らない。

ウィンストン・チャーチル 「対日世界大戦回顧録」
520名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:43:22 ID:9TS5IGT+0
一方自衛隊の現状
○陸自
・基本的に本州以南の陸自の装備は小銃など除いて70年代以前が主。中国軍と同水準
・野戦重砲の3分の1を削減
・重対戦車ミサイルの9割を削減
・戦車300輌(1〜2個戦車師団相当)を削減
・03式中距離地対空誘導弾の調達は順調にいって平成40年までかかる
・本州以南の陸自普通科連隊は隷下の中隊のうち一個中隊にのみ装甲兵員輸送車と軽装甲機動車が配備
・96式装甲兵員輸送車はおよそ300輌。73式とあわせてもたった600輌
・89式装甲戦闘車は調達打ち切り。総数70輌弱
・AH-1S後継はAH-64Dがポシャった時点で純減路線へ。予算が出てくる余地が無い
・12旅団は空中機動化のために虎の子の戦車大隊を解隊したがヘリ増強予算が出ず空中機動化頓挫→装甲車も無い軽歩兵旅団に変貌
・戦車無し実数歩兵5個中隊で石油備蓄基地と港湾と橋梁と変電所と
  主要道路と工業地帯と原発と複数の市街地を防衛する事を要求されている旅団がある
・地対艦ミサイル連隊の数を半数にするとの話有り

○航空自衛隊
・F-15Jの改修が予算不足で半数に減少
・F-Xの調達延期。現在の航空機調達予算ではマトモな数を調達する事は不可能。最悪2個飛行隊純減を覚悟
・XASM-3対艦ミサイルの開発予算が認められず開発が停滞

○海上自衛隊
・艦艇の建造予算が不足。退役ペースに新造が間に合わず自然に規模縮小するのは確実
・19DDは予算不足で能力を下げた廉価版の建造にスライド
・16DDHも予算不足でソナーなど一部の機能を低下させた

○総合
・5年連続で防衛費削減。現在防衛費はGDP比0.9%
・今後数年で0.8%台への突入確実
・最近5年で5000億円削減が決定した
521名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:43:31 ID:TookjYnl0
>>503
ロシア・・・・ではなく自国以外の全ての国。
米以外の超大国を出現させない外交方針。
522名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:43:44 ID:1mZbUDvS0

昔、戦艦建造にも利権があった。

空母の有利だと分かっていたが
523名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:46:14 ID:BGw/zt2b0
伊吹って知ってるか?
524名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:46:49 ID:aY4cIFMn0
>>523
レス乞食乙
525名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:47:17 ID:8diKh5lD0
>>520
自衛隊は隊員給与よすぎ
防衛商社が中抜きしすぎ
526名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:47:45 ID:i8qtqF4a0
PoWか。
最新鋭なのに、異常に安い予算で作らないこと。
不沈艦とか自称しないこと。
中で工事しながら出撃しないこと。
ダメコン班にはきっちり工具を持たせること。
艦尾への魚雷には注意すること。
サンキューって、男二人で手を繋いで入水自殺とかしないこと。

ともあれ、、大型正規空母で一隻4150億って安いな。
527名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:48:15 ID:f3WR7gEN0
>>2
やったwwwww
528名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:48:15 ID:mU4+aFnM0
>>525
知ったか厨乙www 仕事して物言え糞ニート
529名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:48:26 ID:kgdqr8DI0
>>519
悲惨な歴史の裏側だが、何度読んでも笑える
530名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:49:31 ID:3SP2Y1Hb0
40機って、少ないな
531名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:49:33 ID:85sBmngjO
>520
官僚が天下り資金12兆円とか
道路利権を維持するために
必死で防衛費削ったり
してるんだな
532名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:50:13 ID:BGw/zt2b0
>>524
なんだとう
533名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:52:08 ID:oeEn57kOO
一方日本はMDの開発予算を肩代わりさせられるのでしたwww

MDなんて核持ってる国の余興です

534名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:52:26 ID:fVwnmpWbO
>>526
1隻だけ浮かべるだけならね
艦載機調達やら乗員訓練なんかで金がかかるし、機動部隊を運用するなら最低でも2隻は必要になる
そうなると今の借金まみれの状態では維持費が足りなくなる
535名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:53:23 ID:OfhOLfxk0
>>512
ひゅうがの画像、甲板に戦闘機らしきモノが載っているのですが……
536名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:54:06 ID:i8qtqF4a0
こんな正規空母つくるなら、ハリアー後継と統合だ〜!
つーって、F-35計画を根底から揺るがせるこた無かったんじゃないのか。
537名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:54:43 ID:9TS5IGT+0
陸上自衛隊
兵力16万人
90式戦車320両
74式戦車550両
99式自走榴弾砲60両
75式自走榴弾砲100両
96式自走迫撃砲24両
MLRS50両
89式装甲戦闘車69両
73式装甲車338両
96式装輪装甲車289両
87式偵察警戒車104両
軽装甲機動車1308両
538名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:54:57 ID:N7CLDxUQ0
おい、>>1の写真を良く見ろ!!
戦闘機に日の丸がついてるぞ!!

ということは!!!
539名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:55:21 ID:oUAwlMrI0
船の中に戦闘機格納なのか。凄いな
にしても一隻4000億以上、搭載機はまた別勘定だろうし
何と言う値段の高さなんだ
540名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:56:05 ID:OfhOLfxk0
>>538
良く見れ。
日の丸ぢゃねーから。
541名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:56:08 ID:Nh1KZm/f0
対中国用なら、空母2艦持つより、
制空権確保には、空中機能付戦闘機多数+複数空中給油機。
海上ゲリラ&漁船改造戦闘艇対策に、ヘリ空母複数で充分でコストパフォーマンスが良いと思うが?
542名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:56:36 ID:3SP2Y1Hb0
>>537
陸自なんか関係ねーよ
軍板でやってろって
543名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:56:48 ID:3ygWvIOM0
超大型って言うから、物凄い期待して、画像みたけど… 普通なのね。

双頭とかドリルとか潜水式とか思った自分が恥ずかしいです。
544名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:56:54 ID:SQ70exbx0
特定道路財源の名称を変えればいいんだよ。
シーレーン防衛財源これで決まり。
中東からのオイルレーンとマラッカ海峡付近の海賊から
わが国の船舶を守る為。
これで予算は確保できた。
545名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:57:16 ID:PxZVJ+HO0


NHK受信料という無駄がねを、正規空母購入に使おうぜ



546名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:57:25 ID:luvyI84c0
基地が不要というなら、
基地と同じ大きさの戦艦なり空母なりを作ればいいじゃないか。
547名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:57:59 ID:LQ1Snx5s0
艦載機40機って軽空母じゃん
548名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:06 ID:j3nw/EZt0
>>537  ID:9TS5IGT+0

お前この手のスレにコピペばっか貼ってるよな
脳味噌が気の毒な方ですか?
549名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:08 ID:7PFx4iSw0
>空母プリンス・オブ・ウェールズ

航空戦力優位を象徴するいい名前だ
550名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:32 ID:LSmT50bR0
ニミッツ級で 1隻5000億円だから これくらいだろう。

それにしても日本の護衛艦メーカーはボリ過ぎ。
よってたかって倍以上高い買い物をさせられている。

これでよーく分かった。

551名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:40 ID:0LYvvRxn0
またフォークランド戦争のような西側諸国同士で戦争起きないかなー
552名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:41 ID:VNka9KOW0
つかどこの国も軍艦には沈んでもいいような名前をつけるのが普通。
本来最強艦につけるべき名前は国名そのものなのだけれど、沈むと困るので逆に使えない。
ドイツがドイッチュランドをリュッツォーに改名したのも同じ理由。
というわけで自動的に最強艦は2番目の名前がつく。これは伝統のある海軍国では代々決まってる。
例えば、イギリスではPoW、アメリカはエンタープライズ、日本は扶桑など。
扶桑は日本では代々オンボロ戦艦だけど、本当は発注・建造時は最強艦になるはずだったのが時代遅れになったから。
553名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:57 ID:Nh1KZm/f0
>>546
都内の臨海地区に海自基地or空自基地新設するより、空母の方が安いかもねw
554名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:59:27 ID:fVwnmpWbO
>>541
あと対潜哨戒機もな
555名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:59:52 ID:PxZVJ+HO0


日本軍を復活させて、菊マークがある正規空母を導入しよう


556名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:59:54 ID:u9kqnu0E0
コアファイターなら垂直離着陸もできるぞ
557名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:59:59 ID:+tMlrdqn0
海上自衛隊護衛空母

一番艦 日光
二番艦 月光

艦載機?
最新鋭の対艦番長がいるだろう?
558名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:00:15 ID:eDEI11i80
超大型空母って言うが米海軍の空母の方が大型だろ。
559名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:00:36 ID:DtCxYMTv0
あったらいいな、原潜。
560名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:00:49 ID:i8qtqF4a0
>>552
CV-66 USS AMERICA
561名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:01:27 ID:naEprqaa0
>>557
F-16ベースで艦載機として運用した例ってあんのかな?
562名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:02:20 ID:0bSLvXFbO
軍事に詳しくないんだが、英て空母運用したことあるの?
日米仏が運用したことあるのはしってるんだが
563名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:02:44 ID:fVwnmpWbO
>>557
旧軍表記にすべき

 翔鳳
 瑞鳳
564名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:03:01 ID:kqrOrxeV0
>>561
無い。艦載機は基本的に双発機が選定されるからな。
565名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:03:06 ID:nTDkUoAuO
潜水艦を狩り出すには、
大量の航空機が必要だからな
566名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:03:47 ID:9qEELdbi0
F35って、まともに動いてんのか?

いろいろ問題あったろぅに
567名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:04:44 ID:szGcntkM0
日本の海自をなめるなよ。
そろそろ海江田の出番だな。
568名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:04:58 ID:VmjRWKyC0
>>562
そもそも、空母を発明した国対して何てことをw
WW2の全期間、フォークランド紛争と使ってるよ。
湾岸、アフガン、イラクはシラネ。
569名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:05:00 ID:5+V4o/NW0
QE、大破着底暦あり
POB、もろ撃沈される

イギリス人は縁起をかついだりしないのか
570名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:05:13 ID:w1EhMKaX0
>>552
「三菱ふそう」が受け継いでいるわけっすね。
571名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:06:03 ID:OwpSqWBO0
>>277
着陸に必要なんじゃね?
572名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:06:04 ID:hz/Wc1PM0
略したら PoW って...
いいのか?
573名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:06:26 ID:YufWtUiI0
ID:TXihNxWc0
筋金入りのホロン部を久しぶりに見た!
574名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:07:06 ID:q1sba+SD0
アルウスマダー?
575名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:07:27 ID:0bSLvXFbO
>>568
ごめんね無知でごめんね
露も空母持ってるよね?
フランカーに艦載型ってあるの?
576名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:07:29 ID:3SP2Y1Hb0
>>562
普通に空母運用しての実戦経験があるわけなんだが・・・
577名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:07:48 ID:OwpSqWBO0
>>538
ホントだぁw
この形は心神か?


>>540
右端の戦闘機を見ろ
578名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:07:49 ID:1mZbUDvS0
空母機動部隊VS空母機動部隊

日本とアメリカしかないんじゃね。
579名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:07:49 ID:2oghYKIG0
F-35の海軍型を乗せるのか・・・正規空母なんだから、
タイフーンの海軍型でもでっち上げればいいのに、仏・ラファールは海空軍型両方あるんだし。
580名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:07:58 ID:7PFx4iSw0
>>572
鹵獲されちまいそうだなwwww
581名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:08:27 ID:AzHpmd4D0
アメリカ以外が軍備に金使っても、なんに使うの?ってかんじだな
582名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:08:42 ID:qSNJZI0F0
日本は列島自体が空母です。
583名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:09:06 ID:kgdqr8DI0
>>577
英国のラウンデルが描かれているが、小さいから赤丸に見えるだけでは
そもそも英国の空母の予想図なのに、日の丸なんて書くわけがない
584名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:09:32 ID:LCvb5v2Q0
(;><)ノ 軍事情報にうとい自分からの質問でありますッ!!

 航空母艦を最初に作ったのは日本だという情報は本当でありますか?

 どなたか、お答えください。
585名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:09:37 ID:sN+DFdOf0
>>578
日本VSイギリスもあるはず
586名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:10:00 ID:oVt04ZtG0
特定財源なくして道路の変わりに新生零戦設計しろ
587名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:10:27 ID:7PFx4iSw0
>>582
日本は不沈空母 by中曽根
588名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:10:35 ID:fVwnmpWbO
>>562
確か世界で初めて空母を建造した国だったような…
589名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:10:55 ID:OwpSqWBO0
>>406
こんだけデカイとミサイルは何でも当たるなw
590名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:11:30 ID:zVU+M7wD0
>>584
イギリス

つか、ぐぐれば一発だろ。
591名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:11:31 ID:0bSLvXFbO
>>582
ひょっこりひょうたん島ですね。わかります
592名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:11:41 ID:1mZbUDvS0
WW2でイギリスが空母を運用した話は聞いた事がないな。

艦載機はスピットファイヤー?
593名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:11:52 ID:s7o8gEsa0

さあ、日本海軍がイギリス空母を撃沈してくれます。
ついでに日本に滞在しているイギリス人も
全員ガソリンぶっかけて
焼き殺そうぜ。
594名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:11:58 ID:i8qtqF4a0
>>585
軽空母フルボッコね。。
特攻機の奴は、戦後に装甲甲板空母の優位を確立する基となったな。
595名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:12:12 ID:sN+DFdOf0
>>584
世界で初めから正規空母として企画され完成した空母
って条件つければあたり。
596名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:12:19 ID:5+V4o/NW0
>>592
太すぐる針
597名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:12:39 ID:2oghYKIG0
>>590
空母として最初から空母として専用に設計して作ってのは鳳翔って話かな?
598名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:12:43 ID:YdP9XUCsO
>>592 近代に近場でやらかしてなかった?
599名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:12:49 ID:fVwnmpWbO
>>592
東洋艦隊が持ってたよ
600名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:13:12 ID:DtCxYMTv0
>>577
カタパルトじゃなくてジャンプ台式なのか。
601名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:13:48 ID:97gleI1O0
>遅れに遅れたこの両艦船の費用は合わせて40億ポンド(約8300億円)だ。そして次世代戦闘機
>も加えるならば、さらに100億ポンド(約2.1兆円)以上が必要になる。
日本のアメリカに支払ってる思いやり予算7〜8年分か。安いな。
602名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:14:12 ID:3zuO+lPWP
全長がニミッツに迫る大きさの割には
あんまり機数積めないんだな。なんで?
603名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:14:17 ID:s06pHeYA0
QEはともかく、POWは縁起悪いな…
604名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:14:55 ID:0bSLvXFbO
日本も空母造ってくれ
艦名は飛龍で
605名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:15:04 ID:dubiuyi30
何にしても羨ましいな
606名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:15:31 ID:OMOBtF120
>>582
有事の際には、雨後のタケノコのように全国で建設中の地方空港が全て軍用空港に変身するのは本当か?
だったら日本に空母はいらないっていうこと???
607名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:15:39 ID:JgSPWWB/0
イギリスはアメリカの財政悪化やEUとの関係の変化を読んで
【多極化の加速】は【EUの独自性】をますます高め、
【NATO内でのEUの存在感】もそれに伴って高まることになるので
【軍備増強】→【EU内での影響力強化】になると判断したんだろうな。

日本も中国の軍備増強に備えて東アジア圏内での
影響力を強化するために軍備増強を進めた方が良いとは思うが、
莫大な財政赤字と高齢者の増加に伴う社会福祉費の増加で
赤色土人が増長しているから絶対無理だな。w


608名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:15:43 ID:XabnORvG0
ほう、イギリスの建造予定の空母は六万トン級になるとは思わなかった
せいぜい四万トンから五万トン級のフランスのドゴール級くらいの中型空母と思っていたのだがな

私が読んでいた資料の情報では、スキージャンプ方式を採用した。
インヴシブル級の拡大型空母だと書いていたのだけど
これほどのサイズになれば、スキージャンプではなく、カタパルトを搭載するだろうな
609名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:15:58 ID:1iv1mByk0
              ┌─────┐
              |    壷    |
              └∩───∩┘
                ヽ(`・ω・´)ノ
610名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:16:18 ID:qSNJZI0F0
艦載機ってよわっちいイメージがある。
611名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:16:26 ID:G4tne8II0
>>425
ギャラクティカ?
612名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:16:27 ID:2jqNB6Zg0
>>592
ごまんとあるが…

艦載機はスピットの艦上機版に、剣のお魚さんとかそれなりにある。
613名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:16:52 ID:mWuiKoi60
よく分からんのだが
今の海軍同士の戦争ってどういう感じになるんだ?
もう全然見えない範囲からミサイルとか飛んでくるのかね
二次大戦みたいに戦闘機が超有利ってわけでもないんでしょ?

素人の俺に教えてくれ
614名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:17:09 ID:BEUoKyCD0
空母なんて艀を連結すれば十分なのになwww
615名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:17:10 ID:i8qtqF4a0
ヲースパイトとか、武勲艦にすれば…
と思ったけど、帝国海軍って、地中海を巡る戦いですら結構傷だらけで、、、
QEとくりゃPOWなんだろうな。。
616名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:17:54 ID:sN+DFdOf0
>>606
攻める側からすれば軍の空港じゃなくても
すべての地方空港を何とかしないといけない
占領なり破壊なり、
日本を攻める難易度は高くなる

まあ、そのために地方空港作るのは金の無駄だけど
617名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:18:19 ID:0DVshI5F0
日本は空母いらね。
無人戦闘機開発しろや!
618名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:18:43 ID:Nh1KZm/f0
>>606
新法or法改正が必要。
でも、そこその規模の空港なら、戦時下で軍の管理下にならない空港なんて普通はない。
619名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:18:51 ID:C+lNyZHL0
>>476
サッチャーの決断は早かったね。さすがだな。
シーハリアーはミラージュ圧倒したし。
イギリスやフランスみたいに今でも海外領土を保有している国には必要だな。
>>514
レスサンクスです。
>>519
さすがチャーチル卿だな。挙国一致内閣の大宰相にしてノーベル文学賞作家。
マレー沖海戦が一番衝撃受けたと回顧しているね。
ガリポリでポカしているとはいえ、第二次戦中に既に東西対決を予測して手練手管。
偉大だな。敢えて日本で匹敵しうる政治家は安倍ちゃんくらいだろう。
620名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:19:10 ID:zVU+M7wD0
日本が空母作るなら、名前は

「やまもと」「こが」「つじ」

あたりが妥当だろうか。
621名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:19:23 ID:lb4XwPmf0
大英帝国復活じゃ
622名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:19:34 ID:BEUoKyCD0
>>1
今、イギリスはバブルの真っ最中だからね。
必ず、この巨額の出費に後悔する日が来るよ。
623名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:19:41 ID:XabnORvG0
>>607
いまの東アジア情勢で、軍事費の削減を訴える方が間違っている。
さらに問題なのは、九条改正を訴えるのは、戦争が好きな気のおかしい奴らだって風評が定着していることだ。
この分では莫大な予算を費やしての空母建造など世論が許さないよ

>>613
フォークランド紛争では、艦隊同士の戦いはミサイル戦に終始した。
現在の艦隊はそれがさらに進化して、艦隊内でのネットワークが可能になっている。
それに基づいて、艦隊内で情報を共有して能動的な戦闘が可能となる
624名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:20:04 ID:VmjRWKyC0
>>575
謝ってもらう事でもw
空母も艦載フランカーはあるね。
ただ空母は正規空母サイズだけど、通常動力・スキージャンプ発艦なんで
、カタパルト射出を前提にしたコテコテの艦載機っていう程でもない。
625名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:20:09 ID:oUFCA3A20
空母いいなあ。
でも、今の時代、空母機動部隊同士の洋上遭遇戦とかは見れないんだろうな。
626名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:20:37 ID:qSNJZI0F0
現代海戦において、空母なんか守り切れっこない。
627名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:21:13 ID:daBFfj470
空母は高い。原潜希望
628名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:21:13 ID:ujIRujf50
>>512
> ttp://www.jeffhead.com/worldwideaircraftcarriers/16ddh5.jpg


なんぞこれwwwwwwwww
629名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:21:17 ID:w1EhMKaX0
>>620
空母の名前は「きゅうま」「ぬかが」あたりが妥当。
ついでに護衛艦は「むねお」「はまこう」がピッタリ。
630名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:21:56 ID:i8qtqF4a0
>>623
まあ、英原潜は、WW2からの古参元米重巡に敬意を表して?
昔ながらの無誘導な魚雷で轟沈させたわけだけど。
631名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:22:05 ID:xHyJCb620
632名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:22:13 ID:V0YG7Rfe0
6万トンもあってたった40機しか積めないのか、40機×2隻ぶんしか買えないのか、どっちだ?
633名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:22:17 ID:c5xGMcrt0
>>619
> シーハリアーはミラージュ圧倒したし。

しかし足の短いハリアーは航続距離がギリギリだからイギリス艦隊は島の近くに縛られて常に綱渡り状態だったけどね・・・

護衛の巡洋艦や輸送船がミサイルの餌食になったでしょ
634名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:22:29 ID:8wXqfzlK0
>>519
これ、何度読んでも
チャーチルは欧米流の外交しか知らないバカ、としか読めないんだが。
日本のことを調べもしないで、欧米流外交を押しつけて失敗しただけだろ。
外交を知らないのはチャーチル本人だよ。
635名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:22:59 ID:BEUoKyCD0
>>623いまの東アジア情勢で、軍事費の削減を訴える方が間違っている。

かと言って相手の軍事偏重にお付き合いして疲弊するのも愚か。
636名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:23:03 ID:Err9hHgB0
日本に空母はいらない。
なぜなら日本列島自体がアメリカの巨大な空母なのであるから。
637名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:23:05 ID:9TS5IGT+0
>>548
お前にはそれすら出来ない低脳池沼w
コピペにも反論出来ずに論破されてんじゃんw
638名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:23:06 ID:YIXSXK6M0
日本はSOL開発して打ち上げちゃえばいいんじゃね?
639名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:23:29 ID:P3LuOjhL0
空母建造が世界的流れ。日本は世界的流れに逆行している!!
640名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:23:29 ID:0bSLvXFbO
>>620
なぜ「とうごう」がない!!!
641名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:23:47 ID:3SP2Y1Hb0
>>632
>>1の画像見てみな
Aircraft48と書いてる
642名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:23:57 ID:naEprqaa0
>>277
本当に垂直離陸なんかしたら、燃料バカ食いして戦域まで往復できなくなる。
VTOL機でもSTOL的に離陸して燃料浪費を抑えるのが普通。
643名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:24:36 ID:fVwnmpWbO
>>613
イージス同士で腹の探り合い → 捕捉したらミサイル攻撃 

644名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:24:54 ID:nScpK2EVO
629最高
645名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:24:59 ID:w1EhMKaX0
>>640
13機しか積めなくなるからだろ。
646名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:25:18 ID:LvJ+ZBmN0
>>519
これソース不明じゃなかったっけ?
647名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:25:39 ID:Nh1KZm/f0
WWII 太平洋域での正規空母群同士の正面対決なんてシーンは
当分見られないと思われ。
正規空母1vs軽空母2の対決でもあれば御の字!
軽空母vs空軍機程度で我慢するしかないでしょw
648名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:25:40 ID:2jqNB6Zg0
>>619
安部とチャーチルを比べるなんてイギリス人に対して失礼だなw

ただが選挙に負けたくらいで病院に逃げた男と、
ヒトラーに立ち向かった男を比較するなんて君も人が悪いな。

ひょっとして釣られたw
649名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:25:50 ID:uUzQiM680
>>1の画像みて吹いたwwwwwwwwww

英国は本当に作る気あるのかwwwwwwwww

満載排水量 60,000t
乗員      1200名 
機関      ハイブリッド/ガスタービン

たった1200名で40数機の艦載機と空母を運用できるのか?
あと機関は何なんだ?
650名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:25:56 ID:EK8byOwG0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらパンダくるぞパンダー
        ,____/ヽ`ニニ´/    名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
651名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:26:04 ID:0DVshI5F0
有人戦闘機の能力は搭乗する人間の能力が限界。
人を乗せるから大きくもなり装備も多くなる。
人を乗せなければ小さく軽く出来。
もし、空母様のものを考えるとしても、かなり小型に出来る。
戦闘機に人は乗らなくていい!
652名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:26:07 ID:5DPZNN9J0
>>520
自衛隊終わったな
653名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:26:23 ID:eFa8gZ6J0
>>プリンス・オブ・ウェールズ

開戦と同時に、日本軍の一式陸上攻撃機に沈められた戦艦。
縁起悪いと思うが。
654名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:26:35 ID:lFQCPVmwO
>>620
変態と道路と出来婚か 
なんかやだな
655名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:27:30 ID:0bSLvXFbO
>>624
ありがと、戦闘機好きなんでちょっとぐぐってみるよ
656名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:27:41 ID:9TS5IGT+0
>>630
詩型魚雷が信頼性皆無で旧式魚雷を使った。

>>633
エグゾゼが命中したのは駆逐艦と輸送船です。
他の損失艦艇は皆爆弾で沈没しました。
657名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:27:59 ID:HumIziWe0
空母2隻で装備込みこみで2兆って高いか?
658名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:28:00 ID:0rJJSkgp0
道路作ったほうがいいな
659名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:28:18 ID:c5xGMcrt0
>>656
> 他の損失艦艇は皆爆弾で沈没しました。

余計ダメじゃん
660名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:28:19 ID:7YQowubV0
日本は敵空母を簡単に沈められる長射程水中ミサイル開発しろよ。
661名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:28:30 ID:+tMlrdqn0
>628
航空護衛艦ひりゅう級
環境破壊や人口増加等で緊張が激化する国際情勢に対応するために造られた最新鋭ステルス航空母艦。
船体は徹底的にステルス化され更に敵レーダー波を完全に無効化するアクティブステルスを搭載している。
その他に偵察衛星の探知から逃れるために初歩的なビジュアルステルスも試験搭載している。
このビジュアルステルスのおかげで視認距離を600メートルに抑えることに成功している。
最新の船舶工学を応用したアンチウエーキシステムで航跡をほとんど出さない。
スクリューも徹底的に静粛性が追求され一世代前の潜水艦よりも静粛性に優れている。
対空火器として15ミリレールガン2基と12ミリ対空レーザー8基を搭載している。
これらは対水上、対地攻撃にも転用出来る。
これらの火器は全てスーパーイージスシステムによって統合運用され、
ひりゅう級一艦で30発のラムジェット推進ミサイル(速力マッハ6)の飽和攻撃に耐えられる。
船体はオートメーション化が進み最大戦闘要員(パイロット、整備員を含む)を550名に抑えている。
その他に陸上自衛隊の完全武装した隊員を500名収容する事が出来る。

662名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:28:43 ID:lVtkcR640
>>531
防衛利権の方が悪質だよ。
663名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:29:15 ID:+bd/ROIp0
>>626
どこの国にも昔懐かしい戦艦空母マニアの軍オタが防衛省あたりにはびこって
いるんだヨ。
664名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:29:35 ID:V0YG7Rfe0
>>660
現行の潜水艦隊で十分
665名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:29:37 ID:5iwaxVQYO
>>629
「はまこう」は強襲揚陸艦
「むねお」は被害担当艦で。
666名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:30:19 ID:ovECFcRq0
沈んだ軍艦の名前を付けるのは縁起が悪いんじゃないか。
667名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:30:25 ID:HumIziWe0
日本も欲しいなあ。

でも、空母ヤスヒロとか空母ジュイチローとかどうよw?
668名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:30:30 ID:59vF8lmo0
空母の時代とか言っている奴は何時の時代の奴だよw
現代は第二次世界大戦当時には存在しなかった
ミサイルorレーザー兵器の時代だ
669名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:30:36 ID:9TS5IGT+0
>>630
新型魚雷が不調で、
信頼性皆無だったので旧式魚雷を使いました。

>>659
その爆弾は不発弾だらけだったんだぞw
670名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:30:47 ID:xyTrTJWj0
でもやっぱりスキージャンプ方式かw
671名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:31:12 ID:TJ9/ig1+0
イギリスが空母か。
財政大丈夫かいな?
なんか、ロレックスの時計とヴィトンのカバンで身を固めた銀座のキャバ嬢が
自宅は4畳半のボロアパート暮らしのようだな。
672名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:31:27 ID:0bSLvXFbO
>>631
うpありがと
いつ見てもスホーイのコクピットから主翼にかけてのラインは妖艶な美しさだなあ
673名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:31:42 ID:Nh1KZm/f0
>>665
「むねお」は汎用工作艦だろw
674名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:31:43 ID:78sLJBn00
>>668
レーザーは天候により性能が変わるから使いづらいって
675名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:32:05 ID:c5xGMcrt0
>>669
> その爆弾は不発弾だらけだったんだぞw

被爆するまで近接される防空体制がダメって事だよ
676名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:32:26 ID:0gm2fL6+0
>>667
首相の名前付けてどうするw
普通は元首であるところの歴代天皇陛下じゃね。
677名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:32:36 ID:i8qtqF4a0
ミサイルはWW2には登場しているけどな。
弾道弾、誘導弾ともに。
678名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:32:42 ID:7YQowubV0
>>667
ジュニチロー(゚听)イラネ
679名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:32:41 ID:CvPv61htO
紺碧みたいに、信玄とか信長でいいんじゃね
680名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:33:30 ID:cJou1FwA0
>>648
政治家が実行したことではなく
マスコミの報道する「失点」のみでしか
その価値を判断できないみたいね。
681名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:33:50 ID:CfzdNYa30
空母はなあ、造った後の維持費のほうがかかるんだよなあ
682名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:33:53 ID:daBFfj470
完全無敵不沈空母アマテラスだろ
683名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:34:04 ID:9TS5IGT+0
>>666
海上自衛隊のはるな、ひえい、こんごう、きりしま、ひゅうがは戦艦の名前ですけど。
あたご、みょうこう、あしがら、あぶくま、せんだい、じんつう、おおよど、とね、ちくま、ゆうばり、ゆうべつは巡洋艦の名前ですけど、
それ以外は皆駆逐艦の名前なんだけど。
戦時中に良くて港で大破着低、殆どが海戦で戦没しているw
684名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:34:05 ID:EQthSFJoO
>>666
日本のイージス艦は全部沈んだ艦の名前を受け継いでいますが…
685名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:34:49 ID:fBMVsMio0
本当にアオシマプラモの箱絵だ、マジレットボーグ海軍だな
686名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:34:50 ID:c5xGMcrt0
>>676
母艦だから女帝の名が良いかと
1番艦:推古
2番艦:皇極
3番艦:持統
687名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:34:50 ID:xHyJCb620
>>672
うむ。

フランカーの美しさはガチ。
ロシア機万歳!

ウラーーーー
688名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:01 ID:ZkJV1sco0
>>649
>>あと機関は何なんだ?
核以外にあるの?w
689名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:23 ID:SjT0xnTE0
>>653
時期的に主力は96陸攻だと思うよ。
690名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:26 ID:OHQaH+nI0
日本も空母、必要だよな?
691名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:33 ID:K4fV1W6c0
>>262
なるほそ
692名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:39 ID:KRhoIQAw0
やっぱりジャンプ台式なのか
693名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:43 ID:T4gSiLXB0
>プリンス・オブ・ウェールズ
インド洋に轟沈
694名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:46 ID:ob0M93S90
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

けど、デス・ブラウン国防相の名前のインパクトに負けたw
695名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:47 ID:dOFKkB5KO
JSF(垂直離着陸ステルス戦闘機)

こ…これだ!
696名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:53 ID:59vF8lmo0
>>683
艤装前に沈められた信濃よりはマシだろ
697名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:37:00 ID:CvPv61htO
たかお、はまだ使わないのな。沈んでないのに
なち、はさすがにやばいかw
698名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:37:03 ID:3SP2Y1Hb0
>>680
チャーチルと比べるなんてアホらしすぎ
比較にもならん
699名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:37:15 ID:14OYXB4pO
 
イージス艦は 
 
『トウゴウ』 
 
 
 
空母は 
 
『イソロク』 
 
700名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:37:18 ID:X/j0zh3f0
>>631
そんなでっかい奴が中型空母で運用できるのに
F-35って本当に必要なのか?
701名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:37:41 ID:daBFfj470
陸自には、強殖装甲が標準装備で配布されたとか
702名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:37:43 ID:py1bopmLO
日本が空母を持つとしたら軽空母だな。

20機くらい搭載できるタイプの、護衛空母って感じになるだろうな。
703名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:38:38 ID:E4lQsI8H0
なんかガンダムの世界観っぽいw
704名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:38:45 ID:+bUf9nOnO
また日本海軍に撃沈されるのか...



で、この空母の浮力は『氷山』なんだろ?
705名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:38:49 ID:DtCxYMTv0
>>617
人工知能と衛星回線経由でマニュアル操作を併用したら
日本のチビッコゲーマーも立派な戦力だね。
706名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:38:57 ID:ID/H0C+v0
日本も空母作らないかなー 赤城mk2とかいいと思うんだが
707名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:39:01 ID:oUFCA3A20
>>682
超攻撃型空母スサノオも捨てがたい
708名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:39:06 ID:9qEELdbi0
>>582
日本列島は龍だと聴いたことがある
709名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:39:17 ID:HT6JFXX70
空母は遠くに兵器を輸送する軍艦
日本は・・・たとえば戦争起こしそうな隣国がいるが
空母無しで戦闘機が到達できる
日本列島自体が超巨大浮沈空母みたいなものだ
空母は建造費と維持費が高く金食い虫なので今の日本にはいらない

けど、必要でもない道路を作って金を無駄にするぐらいなら
ピラミッドと同じ理由で作ってもいいかもしれない
710名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:39:56 ID:uW9bDMuB0
>>1
時代錯誤も甚だしい
こんなもの自衛隊のガンダムの前では無力
711名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:40:00 ID:3xkRwweg0
それ以前に日本には大陸間弾道核ミサイルが必要
712名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:40:18 ID:P08it0IO0
>>552
クイーンエリザベスは沈んでもいいのか?
一番艦の名前なんだが。
畏れ多いことだ。
713名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:40:18 ID:kqrOrxeV0
>>700
ロシアの空母「アドミラル・クズネツォフ」は65000dあるぞ。
714名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:40:22 ID:5iwaxVQYO
>>700
甲板やられても飛べるとか運用しやすいからじゃない?
715名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:40:47 ID:w1EhMKaX0
空母「きゅうま」「ぬかが」
不沈空母「やすひろ」
汎用工作艦「むねお」
強襲揚陸艦「はまこう」
イージス艦「じゅんいちろう」
慰安娯楽艦「えろたく」
716名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:41:08 ID:9TS5IGT+0
>>709
>けど、必要でもない道路を作って金を無駄にするぐらいなら
日本は足りない戦車や装甲車で本土決戦でもするつもりなんでしょうかw
717名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:41:11 ID:5zXMZ05j0
大艦巨砲主義?
718名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:41:18 ID:py1bopmLO
空母が絶対いらないってことはないだろうな。

この先、「日本もシーレーン防衛ヨロシク」って言われたら、ちっちゃいのを造る可能性はある。
719名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:41:22 ID:ETnh3KKt0
女帝もいいが、日本神話の方がなじみがあるね。
あれだけ古い神話を持ってるんだからいいかも。

ヲタが絶対、また空母を擬人化するねw
720名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:42:10 ID:EPDfFsRI0
空母もすでに大艦巨砲主義だと気ずかないものだね
日本はレーザービームの研究でもしよう
それにしても武器っていうのは男のロマンだよね
721名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:42:27 ID:kqrOrxeV0
>>719
空母「あまてらす」ですね。わかります。
722名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:42:39 ID:XabnORvG0
>>686
畏れ多い上に、万が一、沈んだら
それこそ大変な問題だ

そういうわけで歴代天皇の名称は用いられた事はない
723名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:42:51 ID:3xkRwweg0
平和団体のみなさん出番ですよwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:43:41 ID:FlAwRvpG0
超弩級とか書かれると無駄にワクワクするから困る
725名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:43:42 ID:b3VImjDr0
先に原潜欲しいが、空母・・なんとういうかぐわしい響き。
でもって、戦闘機は何が乗るんだろ。
726名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:43:54 ID:c5xGMcrt0
>>722
イギリスの場合女王は良いのか?
727名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:44:23 ID:uUzQiM680
つーか敵領土を攻撃する必要なければ空母って必要ないと思うんだが
それならシーレーン確保の為の攻撃型潜水艦とイージス艦の数を揃えるほうがいいと思うんだが
もちろん対潜哨戒ヘリ運用する為のDDHの数も揃える必要があると思うが
728名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:44:23 ID:CvPv61htO
沈んだら、名前をもらった人に悪いから
昔から個人名をつけない、んだっけか
確かにあっさり沈んだら失礼かも
外国はそんなの気にしないんかな
729名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:44:48 ID:FsPYCRnT0
日本にも欲しいな・・・・
と言うか日本て作れるの?米から買うとか?それはないよね?
730名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:45:05 ID:5zXMZ05j0
潜水空母とか、空中空母 おながいw
731名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:45:31 ID:sg0z5Qh30
駄目だw艦名がこれだと沈めたくなるw
732名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:45:46 ID:ob0M93S90
>>552
エンタープライズを一番艦に付けたのは、当時のスタートレックファンの
投書の成果と聞いたことがあるんだけど。
733名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:45:48 ID:zy+YMXziO
氷山空母造れよ
734名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:46:13 ID:daBFfj470
こうなったら、大空魔竜だな。これしかない。ガイキングとばせるし。
735名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:46:34 ID:bQ3S50b80
空母「いとし」「こいし」「おぼん」「こぼん」「ダイマル」「ラケット」「いくよ」「くるよ」
736名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:46:46 ID:AlA3hr1iO
日本は空母より原潜…
737秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/21(水) 17:47:08 ID:unmeXU940
('A`)q□  山下いくとのダークウィスパーに出てるような艦船がいいなw
(へへ     後は雪風に出てきた空母w
738名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:15 ID:ZkJV1sco0
宇宙を取られたら終わり
空母なんて宇宙からまる見えだし
宇宙空間に大陸弾道弾でも配置しとけば
いつでも真上から撃沈できる
739名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:19 ID:lYABSa+U0
日本も早く空母部隊を持てばいいのに、、
中国さまもビックリだぜ
740名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:25 ID:XabnORvG0
空母というのは海洋海軍を目指すのではない限りは、特別に必要な装備ではない
その上、予算がべらぼうにかかる
だからアメリカを始め数カ国くらいしか、いまに至るまで保有する事はなかったのだよ

それよりも、空母としての運用能力がある揚陸艦
このような多目的艦艇を欲しがる国が多いな
アメリカのワプス級、韓国の独島級とか、日本のおおすみ級、あとイタリアとかな

>>713
空母でありながら駆逐艦並の武装をしている
だからクズネツォフ級は、大きさのわりには艦載機は少ないのだよ
741名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:35 ID:Nh1KZm/f0
>>715
巡礼特務艦「ふゆしば」
742名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:37 ID:FuqVtVay0
まー 専守防衛の日本には空母は不要だろw

しかし作戦行動海域の広さを考えれば、原潜は必要だろねw
743名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:42 ID:0bSLvXFbO
>>730
リムファクシとスフィルナですね。わかります
744名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:50 ID:r0AVSTr+0
日本もホワイトベース作ろうぜ
745名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:47:51 ID:xHyJCb620
>>732
それは、スペースシャトルの話じゃなかったか?
746名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:48:16 ID:ovECFcRq0
どうせならフォークランドにすればいいんじゃないか。
これほど説得力のある艦名はない。
747名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:48:27 ID:gdAYysis0
.  /              |  ,仁ニ≧ー''゛''"'ヘ|l i i|l| |i| | li ll トl  /ジョンブルめ         
 │               l. /彡ィ',r=-_、、、 ,,jNHトl、_lトl、l |l |l|l| /  
  |               | k彡イr;≦ニ_ミk==衫ニ仕ミNトl、| |l |l l|│      我々の為にワザワザご苦労な事だ
  |               l,/´-ト《 '┴゚'ヾソl;=t{く(_句ヾYl}ト|l | l|l l| |   
  |             j{ { rj ` ー=彳{  `ヽ二≧'人lハlリハリ│      アドラーと名づけて我ら大西洋艦隊
  |              /ヘヽ!|      ヽ) ゝ   ` ̄  lKイナ"  !       
 │            /  ト、l   ^ー‐--、、____,う フ ム'/    ヽ    の旗艦にしてやろう。
.  l            〈   ヽl.      ̄`ー-     jノ     厶         
  ヽ           /ヽゝ   」l 、            /        \ リップバーン中尉、状況を開始せよ
    \ ___    /   _ノ>'´小、ヽ、      ,.  /\_
       _,.二ニ-‐フ´ / /!| \ ` ー --‐ '´ , イl、 丶、ト、__
  ,r‐<´     /  '  /´ |j    ヽ、   __/ ' ハl、   ヽ  `丶、   /⌒〉
 ノハ   \   /    /   jl|  ,'  jゝィ厂   ′/l∧   \    \/   /
∧丶ヽ   V       /    /リ ;   /⌒l|   ; / / ヘ    ヽ   /   /、
748名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:48:39 ID:1clk3CSm0
>>657
この規模なら相場価格としては普通

ただ、50年就役の運用・改修コスト入れると建造費+艦載機価格の5倍くらいに予算が跳ね上がる
更に専属の補助艦艇いれるとだいたい8-10倍くらいの金が50年で必要

ちなみにイージス艦一隻の建造費1500億から2000億
攻撃型原潜一隻の建造費2500億くらい
国産の通常動力の潜水艦が500-700億

価格じゃなくて価値として高いか安いかは、その国の国防政策と軍備状況による

749名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:48:45 ID:NSo/sZQw0
また日本軍に沈められる悪寒w
750名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:48:48 ID:b3VImjDr0
>>715
いいセンスしてんなw
お腹痛い!!
751名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:06 ID:gUuxbx/I0
どうせ話題独占になってるだろうけど、あえて書く。

プリンス・オブ・ウェールズかよwww 縁起悪すぎだろww
クイーン・エリザベスが霞んで話題にもならねぇ〜w

で、調べると英国海軍の軍艦って、結構悲惨な末路の多いね。
752名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:11 ID:C+lNyZHL0
>>204
勘違いだったら申し訳ない。陸軍の攻撃機が沈めたんじゃなかったけ?
753名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:21 ID:kp48QaG90
腰抜け雑魚のイギリス野郎なんか怖かねえや!
754秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/21(水) 17:49:26 ID:unmeXU940
('A`)q□ >>732
(へへ    スペースシャトルはそうだよね。
       しかし、一回も宇宙に出てないのが口惜しい。
755名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:30 ID:dvspi25j0
金なくて一隻でアプアプしてなかったっけ?
護衛艦どうするの?
756名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:36 ID:6ClbUAwK0
>>740
それはヘリ空母としての運用も含めて、かな?

おおすみ級はどう考えても飛行機は無理だろう。
757名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:40 ID:CvPv61htO
単に太平洋戦争で活躍したエンタープライズの名を引き継いだんでは
758名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:49 ID:PGqXr3+B0
2隻で8300億は安いね。
日本で作ろうとすると1隻でそのぐらいだろ。
759名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:01 ID:14OYXB4pO
 
日本には空母はほしいけどいらないっしょ  
他国に攻め込むことができないし、それほどの火力もねぇし、人員も少な。 
維持費だけでもでかいし 
 
だったらガンダムと宇宙戦艦とボトムズと攻殻機動隊とアトムとドラえもんと仮面ライダーを開発したほうが安くて現実的。 
760名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:09 ID:XabnORvG0
>>552
扶桑は日本そのものを意味する呼び名なんだよ
大和級の大和も、旧国名であると同時に日本そのものを意味する名前でもあるし
761名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:15 ID:bQ3S50b80
>>752
海軍の一式立后だよ。
762名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:31 ID:VmjRWKyC0
>>755
それは多分フランス
763名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:47 ID:CfzdNYa30
日本は賠償として新造空母を無償で引き渡すニダ
764名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:48 ID:4Qxl+BW30
「ミサイル一発で空母撃沈できるから空母いらない」とかいうやつは、時代遅れの艦隊決戦妄想にとりつかれてるんだろうな。
全面戦争に至る前までの段階で空母(軽空母でもいい)は極めて有効。
765名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:53 ID:uUzQiM680
>>731

俺もwwww マレー沖で九六式陸攻でやっちゃいたいwwwww


>>732

ただ単にBig-Eからの継承だろ

>>689
マレー沖海戦は

九六式 59機
一式   26機

まぁ主力と言えば主力だな
766名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:51:01 ID:zm9XruzQ0
>>715
対する平和団体の活動船「はとやま」
767名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:51:31 ID:4Qxl+BW30
>>732
そりゃスペースシャトルの話だろ。
768名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:51:58 ID:5pyY0JuI0
まあ、航宙母艦はナデシコとして論を待たないにしても、空母は難しいね。
アマテラスとか。

もう、スレに出てるなw
769名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:52:09 ID:gUuxbx/I0
プリンスオブウェールズはわかるんだが、エンタープライズとか
どういう意味なん?

あと、未だに「ミレニアムファルコン」という艦がないのは情けない。
アメリカの映画ファンは弾幕薄いよ。何やってんの。
770名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:52:17 ID:py1bopmLO
つーか、日本は宇宙戦艦でいいよ。

名前はもちろん『大和』で。
771名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:52:19 ID:6syWWlmO0
>>751
近代だとマラッカ海峡の挽肉屋のチャーチルが色々
作戦立ててたからじゃない?
772名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:52:45 ID:XabnORvG0
>>748
アメリカ型原潜を目指せばそれくらい必要かも知れないがな
フランスやらイギリスのような原潜なら、数千億も必要ないよ
日本の通常型潜水艦より百億くらい高いくらいで十分だよ
そもそも日本の通常型潜水艦は、通常型でありながら、潜航時間を除けば原潜並の能力がある
通常型の中では型破りの潜水艦であり、それだけに高価だ
773名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:53:17 ID:CvPv61htO
世界最初の原潜ノーチラスは
やっぱ海底二万マイルからかね
774名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:53:30 ID:1clk3CSm0
>>729
空母関係の技術無くなっちゃってるから、作るよりは買う方が安い事は確か
ただ、売ってくれるところがあるかどうか…

建造能力自体は存在する
ただゼロからスタートだから国産だと一番艦就役するまで相当金かかるな
775名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:53:39 ID:fVwnmpWbO
>>686
空を飛ぶ生き物(架空の生物も含む)の名前を冠するのが習わしです

例外 赤城 加賀 信濃 … 戦艦からの転用の為国名表記
776名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:01 ID:uW9bDMuB0
まー日本はこんなもんよりまず核兵器
777名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:17 ID:NSo/sZQw0
本土を空母と見立てれば日本に空母はいらん
その分戦闘機と潜水艦を増やせばいい
778名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:24 ID:wWFnozl20
アメリカだまっていないの?
779名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:38 ID:kp48QaG90
イギリスは軍拡してもなんにも言われないんだな元凶のクセに
780名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:58 ID:ekCIUfbd0
防衛費がGDP比0.9%割った日本じゃ空母も乗せる艦載機も買えないよ
781名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:14 ID:i8qtqF4a0
>>775
葛城は?
ネタ切れで巡洋艦同ってこと?
782名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:17 ID:w1EhMKaX0
巡礼特務艦「ふゆしば」
対する平和団体の活動船「はとやま」
-------------------------------------------------------------------
病院艦「まきこ」
敷設艦「こが」「こうむら」
特務輸送艦「まちむら」
783名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:25 ID:P5oOQ4y70
>>773
そもそもロバート・フルトンが造った世界最初の潜水艦の名前だ>ノーチラス号
784名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:45 ID:ob0M93S90
なるほど、Big-Eは、スタートレック関係なしで付けられたのか。
で、シャトルの滑空実験用機(だったかな?)は、俺の記憶間違い
していた投書で命名されたんですね。
レスしてくれたかたありがとう。
785名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:58 ID:ArQ8T7IP0
ブリテンこれから経済下向きなのに・・・・
無茶しやがって
786名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:18 ID:ZkJV1sco0
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教で。
787名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:19 ID:H0onLAX+0
「ドレッドノート」は使わないのか?
788名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:31 ID:THGTGBZA0


超大型航空母艦「ぬるぽ」

789名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:44 ID:1clk3CSm0
>>758
当社比で「超大型」なだけで、世間的には中型空母だから値段はこんなもん
日本で作ると倍じゃきかないだろうな
物価と建造能力考えると3倍くらいいきそうな悪寒
790名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:48 ID:K4fV1W6c0
>>313
領海が広いと戦略ミサイル原潜の数が必要っていう理屈を教えてくれ
敵は相対距離が近く、移動式MRBMと戦略ミサイル原潜を保有しており
比して我が国は国土が狭く敵の先制核攻撃の第一波に対する生残性の面で
ミサイル基地や移動式のシステムだけでは十分な抑止力足りえないから
戦略ミサイル原潜による核パトロールが必要ってのは分かるが
これの必要数は攻撃目標の数であって領海の広さではないと思うんだが
791名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:32 ID:C3vGBxwn0
うらやましい・・・
一方日本は潜水艦に空母の名前をつけて我慢した
でもプリンス・オブ・ウェールズなんて名前付けるんなら日本がさくっと沈めてやるわw
792名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:20 ID:4bOSP+uF0
就役前に艦名が
「キング・チャールズ3」
とかに変わったりしねえのか?>クイーン・エリザベス
793名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:38 ID:kqrOrxeV0
>>788

核弾頭搭載型対艦ミサイル「ガッ」
794名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:56 ID:6skp9Tye0
日本が本気になったらこんな空母レベルなら10隻は保有出来るな
795名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:00 ID:XabnORvG0
>>756
もちろんその通りだよ。
多目的艦艇だって書いただろ。

>>769
エンタープライズはアメリカ海軍の名将の名前だよ

>>780
国際情勢を見れば増加が避けられなくなっていると
もっとも、この前の守屋の背任事件にしても、発言力が高まった防衛省や防衛族を叩く為に
古賀や伊吹がやったことだと思うが
古賀は、中国ロビーの重鎮だし、どうにもならないな
796名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:04 ID:xHyJCb620
2番艦をプリンス・オブ・ウェールズとするなら
1番艦は、キング・ジョージX
3番艦に、デューク・オブ・ヨークにしる!

だが、いちっばん好きなジョンブル艦の名前は、


アイアン・デューク
797名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:08 ID:wWFnozl20
>>788
ガッ
798名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:15 ID:9TS5IGT+0
>>791
ヘリ搭載護衛艦ひゅうがで我慢しろw
799名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:23 ID:fVwnmpWbO
>>776
どうせなら要人暗殺や重要施設の破壊を行える特殊部隊の方がよくない?
最低限の破壊活動で敵国をズタズタに出来るからさ
800名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:29 ID:CvPv61htO
>>783
ノーチラスつう名は潜水艦に使いやすい?のかな
オウム貝だっけか。あんまイメージわかないが・・・。
801名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:36 ID:uUzQiM680
>>774
日本の大型艦作るノウハウは世界トップクラスだろ

ただそれを軍用に転用できるか否かは研究しないといけないだろうけど
802名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:41 ID:ub5fHuAT0
> 米国?
> ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib027291.jpg

こ、これはドリル空母じゃまいか!
803名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:44 ID:wYdl/UwF0
いいのかこのネーミングw 未だ現役の豪華客船クイーンエリザベス2世号の立場が・・・。
ついでに言えば、元は戦艦のネーミングじゃねぇか。空母に引継ぎでいいのか?
804名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:46 ID:bQ3S50b80
>>781
笠置、伊吹というのもあってな。
終戦直前は秘匿の為かなんか知らんが巡洋艦基準だったみたい
それか巡洋艦の建造途中のものを改装したのか
805名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:58 ID:i8qtqF4a0
>>790
オホーツク海とか、そういった安全なバスタブがないと
戦略原潜によほどの性能がないとキツイですねえ。
806名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:00:38 ID:1clk3CSm0
>>791
「そうりゅうには艦載機があって〜」というデマを流してみるか
パナマ運河じゃなくて三峡ダム攻撃するとかいうオチ付で
807名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:00:39 ID:fVwnmpWbO
>>781
天城もね
808名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:01:01 ID:2XvokNVZ0
全部で2.1兆円なら、意外に安いな。
809名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:01:03 ID:uUzQiM680
>>795

ウソを言うなよwwwwwwwwwww

エンタープライズは冒険心とか事業とかそういう意味だよ

米海軍が継承して使ってる代表的名前
810名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:01:29 ID:4bOSP+uF0
>>796
アンソンとハウは?
811名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:01:48 ID:CvPv61htO
>>795
エンタープライズは冒険、とかそんな意味じゃね?
812名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:02:05 ID:QOKJ0Ksa0





NHKの年間予算は6500億円
受信料はらってる奴はバカ



813名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:02:05 ID:gUuxbx/I0
日本艦も、せめて名前はカタカナにしようや。
理想は漢字だけど色々うるさいだろうし。

あと、国名とか山の名前とかそういうのがネタ切れになったら、
いっそプロレス技の名前というのはいかがだろうか?

イージス艦「アイアンクロー」
イージス艦「DDT」
イージス艦「ブレーンバスター」
イージス艦「スピニングトゥホールド」
814名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:02:08 ID:+3u5PpQk0
イエス、ケストレル
815名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:02:38 ID:m9Ab27p80
>>800
世界で最初にまともな潜水艦という構想をしたSF作家が
小説の潜水艦にノーチラスという名前をつけた。

海底二万里という小説だ。
それがはしり。
816名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:02:52 ID:vDbCNQPd0
日本はロボットに変形して上陸できる空母を建造すべきだろ。
817名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:03:15 ID:DO5T+5gR0
財政負担が重すぎて、かえって国力低下の悪寒。
818名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:03:25 ID:K4fV1W6c0
>>805
つまり隠れる場所が少ないっつーことか
なるほど
819名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:03:49 ID:SuOOtZ7E0
>>813
>日本艦も、せめて名前はカタカナにしようや。
理想は漢字だけど色々うるさいだろうし。

そういうものなのか?
ネーミングセンスは漫画家やアニメの演出家にでも
まかせろやって思うことあるな。
人工衛星とかダサいよな。
820名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:03:51 ID:uSAzkN780
>>816
おいおい、空母は両手に使うだけだろうが。
821秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/21(水) 18:03:58 ID:unmeXU940
('A`)q□  >>816
(へへ     マクロスクォーターですね。
822名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:02 ID:3JlRTzPw0
ニミッツの、10万t85機には遠く及ばない。
823名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:17 ID:BTR2wqmH0
>>801
タンカーやLPG船を造るのと、船体の剛性要求が桁違いの軍艦とじゃノウハウがぜんぜん違う。
1万トン級の護衛艦でも作り続けてなきゃノウハウ維持できないのに、途中をすっとばしていきなり5万トンや6万トンの船は作れない。

824名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:19 ID:yDXYir7G0
イギリスって、こんな空母作るほど価値ある植民地あるのか?
825名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:39 ID:1clk3CSm0
>>801
大型ドックがあるから建造能力自体は存在するが
単にデカイ船と大型軍用艦じゃ遠目の形と海に浮かぶ以外には何の関係もないんだが

むしろ現存の大型タンカーや大型客船の建造能力より
護衛艦の建造能力や旧軍資料の方がよほど役に立つんじゃないかと
826名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:43 ID:wYdl/UwF0
>>48
>>で、それぞれ2014年と2016年に就航予定だ。

こんな文章も入ってるんだがな。真相はナゾだw
827名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:43 ID:c5xGMcrt0
>>816
空母マンはアメリカでしょ?
日本は都庁ロボだ・・・
828名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:23 ID:0tZEYp1L0
ガンダム作れよガンダム
あくまでも戦力ではない
829名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:26 ID:TJTgSjMsO
またマレーで沈めてやれ
830名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:26 ID:0bSLvXFbO
>>813
米にも協力してもらおう
イージス艦「スタナー」
イージス艦「ロックボトム」
イージス艦「ペティグリー」
護衛潜水艦「フェイマサー」
護衛潜水艦「3D」
831名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:36 ID:uUzQiM680
あとノーチラスはフルトンが作った潜水艦の名前が由来

海底2万哩はあんまり関係ないと思われ
832名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:38 ID:E/6ZT/Hl0
せっかくミッションクリアしたのに空母着艦手前で墜落すると凹むよな
833名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:52 ID:FaWsbKgi0
マクロスって空母だっけ?
834名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:59 ID:LuCPIRLd0
F35(この空母に搭載予定機)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2157685
F22他
http://www.nicovideo.jp/watch/sm508027
日本製ステルス実験機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm908356
835名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:16 ID:ub5fHuAT0
>>820
ダイダロスアタックか
836名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:35 ID:c5xGMcrt0
>>833
腕に空母が付いている
837名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:37 ID:i8qtqF4a0
>>824
竹島なんか、ただの岩だから呉れてやれってか?
フォークランド紛争を例に挙げるまでもないことだよ。。
838名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:46 ID:H7Ex7isY0
そろそろアイガイオンはいかがですか?
839名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:07:09 ID:CvPv61htO
>>815
いやそりゃ知ってる。>>773でも書いてるし
フルトンの潜水艦は二万マイルよか古い?はず
名前が被ったのは、使いやすい名前なんかいな、と思ったんよ

840名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:07:18 ID:wYdl/UwF0
>>76
どこにも動けないけどな。
841名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:07:25 ID:gUuxbx/I0
>>819
人工衛星の名前のダサさはガチですね
842名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:07:58 ID:wYdl/UwF0
>>83
こが とは 茨城県古河市ですね、分かります。
843名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:11 ID:xHyJCb620
>>769
ちなみに、2次大戦時のイギリス海軍にも
エンタープライズと言う名の艦はあった。


ただし、軽巡洋艦(エメラルド級2番艦)だがww


エンタープライズには、冒険心、計画、事業、企業と言う意味があるが
艦の場合、冒険心からきてるんだろうね。
844名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:20 ID:uW9bDMuB0
>>827
知事室で慎太郎が操縦するのか・・・
845名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:20 ID:jvgT1JvF0
うらやましいなぁ
日本も作らないとな
846名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:36 ID:Pm6lTAnR0
8300億円って空母にしても高すぎるくらい高い船だな。そんなに大きい船ならF−35もC型で良いんじゃないのか?
847名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:53 ID:c5xGMcrt0
>>844
知事はバリアーだよ
848名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:09:46 ID:uSAzkN780
でも、日本が米軍に献上してる金額を考えるとたいした値段に見えないから凄いよな。
849名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:09:48 ID:gUuxbx/I0
>>840
そういや先週、超々巨大空母「インド大陸」が四川省に多大な被害を・・・
850名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:09:50 ID:Nh1KZm/f0
>>715
反戦広報艇「つくし」
従軍巨人船「しょうりき」
食料輸送艦「おかだ」

× 敷設艦「こが」「こうむら」
○ 補給艦「こが」、外圧測定艦「こうむら」
851名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:10:12 ID:/N3boMZ50
いらないけど欲しいよね。
ガキのおもちゃじゃねえぞ、って言われたらそれまでだけど。

ああ、国産、国産・・・
852名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:10:30 ID:uW9bDMuB0
>>845
いらないだろw
オナニーアイテムにしかならんよ
853名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:10:34 ID:1clk3CSm0
>>824
大陸から海峡封鎖される恐怖がえげれす海軍整備の原動力
日本と同じで海がつかえないと何も出来ない国だから
後は核の有無で予算の配分順位が日本と違う
854名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:10:46 ID:uUzQiM680
>>823

だから軍産で共同研究が必要なのでは?と
大手造船会社はほとんど護衛艦の造船実績あるし
軍産で本腰入れればどうにかなるんじゃね


>>839
フルトンが先 フルトンの潜水艦はナポレオン時代だったと思われ
855名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:07 ID:fVwnmpWbO
>>824
お隣と一緒で単なる自慰行為
856名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:08 ID:Pm6lTAnR0
あぁ2隻で8300億か。一隻4150億円ね。
857名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:09 ID:TIfgMqvd0
QE級ねえ・・・あのださい艦橋はどうにかならんかのう?
ぽしゃった旧デザインのほうがかっこいいぞなもしw
858名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:24 ID:0bSLvXFbO
スレチだが、日本人の心に響くのは日本語の名前なんだ、ってマチカネの冠名使ってる馬主が言ってたな
んで、付けた名前がホエカゴとかテナモンヤとかサンドガサとかだった
859名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:50 ID:W5eIdVqo0
>>851
>国産
産業振興という面からもそれが最適だ罠。
ただま、現状の自衛隊の予算じゃ・・・・

ま、「ひゅうが」も何とか進水したし、気長に待つか。
860名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:52 ID:xHyJCb620
>>810
なんだか偉そうな感じがしないからボツww
861名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:02 ID:ES501qKr0
福田はアフリカに1兆円出すんだぜ?
なんで空母つくらないんだ。
862名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:14 ID:GVn1DsR60
ドイツもグラーフ・ツェッペリン完成させろよ
863名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:43 ID:hIs+H8sp0
>>851
いらないし欲しくもないぞ
864名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:45 ID:1clk3CSm0
>>844
ちゃちいリモコン持ってる姿を想像した
865名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:55 ID:iRLYqUKFO
やっぱよその国は軍備にはどこも気合い入ってるよな。

無防備化なんて一切聞こえてやきやしねぇ。
866名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:13:38 ID:kp48QaG90
そろそろ空飛ぶ空母ができてもいいはず
867名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:13:54 ID:CPMi6Li7O
NHKに毎年使う6000億円を使えば日本も空母を持てるはず
868名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:13:54 ID:+schWop40

日本は国土自体が空母だよ 浮沈空母
869名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:02 ID:1FK/MClp0
シーレーン防衛で 空母3隻くらいはあった方がいいんだが。

母港はシンガポールがいいんだが、インド洋と東南アジアの哨戒
出来るとエライ治安違うぞ。

870名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:20 ID:7Xz5Ud2BO
>>769ボイジャーなら、スペースシャトルであるんだけどね
871名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:26 ID:W5eIdVqo0
>>865
や、外国にもデムパな人はいる。
そういう人たちは、母国ではほとんどシカトされて涙目なので、
癒しを求めてお花畑の多い日本にやってくる。
872名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:38 ID:vZNQC3Xz0
つーか空母就航までにライトニング IIはちゃんと飛ぶのか?
873名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:50 ID:0bSLvXFbO
>>864
それなんて鉄人28号?
874名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:52 ID:i8qtqF4a0
>>862
あれの方が、全体がそのまま残ってるから、
海が干上がったら、その下で宇宙空母(中途半端な独力攻撃能力つき)に改造しやすそうだからダメ。
875名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:52 ID:uW9bDMuB0
韓国なら間違いなく「檀君」
876名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:58 ID:ZN5HJLVD0
>>843
軍艦に企業とかいう名前を付ける心理がわからん。
エコノミックアニマルちゃうんか?
877名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:15:51 ID:4bOSP+uF0
>>869
>母港はシンガポール
作戦立案用の辻政信と、実行部隊指揮官の山下奉文が必要になるな。
878名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:16:08 ID:uSAzkN780
今の航空機の航続距離を考えると空母を持つ利点が全然思いつかん。
879名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:16:15 ID:P5oOQ4y70
>>868
そして他国に拿捕されるのか。
880名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:16:17 ID:ROhjq0FXO
>>827
都庁は有事に変形して、アームドアタックが使えること知ってる?
おまえら何も知らないんだな!
埼玉県入間市にできたアウトレットモールも空中航空母艦として有事には使われるんだよ。
これは機密事項だけど、東京ディ○ニーランドを裏返すと実は……おっと、ヘヘヘッ
881名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:16:30 ID:mDoToprW0
>>97
つーか、思いやり予算1年分で、空母1隻造ってお釣りがくるんじゃ?
882名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:16:58 ID:bSxrTYRF0
航空機入れて一隻一兆円!?めっちゃ安いぞ大丈夫か??
883名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:17:15 ID:5zXMZ05j0
>>862
関係ないけど、ドイツの兵器名イカス。
884名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:17:39 ID:hq6XL5Le0
>プリンス・オブ・ウェールズ

船乗り&船乗りのおじいちゃん達から大ブーイングが
885名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:01 ID:9RQwkdhY0
886名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:24 ID:P5oOQ4y70
>>878
燃料分武装積めるし、攻撃後また出撃するまでの時間を短縮できるだろ。
それに、いくら航続距離の長い攻撃機や戦闘機があろうと、乗ってるのは人間なんだから疲労はどうしようもない。
887名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:37 ID:xHyJCb620
>>868
まずは、空母四国を切り離してだな・・・・




おい!ジョンブル!
大事な艦名を忘れてるぞ!!




フッド
888名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:38 ID:ifJm8M0Q0
金はなくても空母5000億弱で作れる技術ってすごいね、エゲレス
889名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:53 ID:8+kJQLq30
自衛隊は歩兵型超機動戦車頑駄武を配備するから鬼畜米英にまけないよね?
890名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:54 ID:fBMVsMio0
現役の海軍が口やかましく欲しがってるんだから必要なんだろうくらいしか言えないわ。
891名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:03 ID:vZNQC3Xz0
>>881
しかしスパホを大量に買わなきゃならねえ・・・
892名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:13 ID:dUIYqcByO
男女参画予算と道路予算を振り分ければ、日本でも5隻は建造、維持できる。
893名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:20 ID:0bSLvXFbO
>>872
間に合わない気がするなあ
894名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:43 ID:C+lNyZHL0
>>761
レスありがとうございます。

スレの流れが速いからな。ついていけないな。
セイロン沖海戦で英国空母沈めたよね。艦名はロイヤルオークだっけ?自信ないな。
フリゲート艦シェフィールドは油の貯蔵庫に命中して、火災で沈没したんだよな。
エグゾセが一撃必殺で轟沈したのでは無かったと思うが。
旧ソ連のキエフ級は戦艦と空母が一体化した感じで好きだね。個人的な趣味で。
他スレで書き込んだら妙な奴に絡まれたけど。
全然関係ないけど旧軍の酸素魚雷は第二次大戦を通じて最高の魚雷との評価を受けてるね。
ドイツがA4ロケットにBC兵器搭載して打ち込まなかったのは謎。技術なかったのかな?
カチューシャもロケット兵器に入るのかな?
乱文失礼。
895名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:49 ID:yrgs+nP70
裸単騎で動かすわけにはいかないけど、周りの船はどうするの?
別に作るの?
896名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:20:08 ID:vEvrNq7AO
サムプライム破綻の直撃受けてるイギリスなのに、よく予算付いたな

軍縮気味の事情なはずなんだが
897名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:21:43 ID:iZxJCL570
第三次世界大戦用だな。
898名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:21:52 ID:uW9bDMuB0
>>896
まあ日本もアフリカに気軽に一兆円拠出してるくらいですから
899名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:21:53 ID:1clk3CSm0
>>861
チンパンジーには困ったもんだが
1兆じゃ空母風の物体は作れても動かないから
仮にこのイギリス空母と同規模のものを2隻作って運用するとなると
イニシャルコストで3兆+毎年2000億くらいは費用が必要でとてもじゃないが無理
そんな金あったら、護衛艦隊と潜水艦隊を1個ずつ増設して基地も新設したとしてもお釣り来るって…

しかもアフリカの1兆って大部分は一応借款だろ?
全部踏み倒される事は流石にないだろうから、それと比べてもねえ
900名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:22:27 ID:xHyJCb620
>>894
>セイロン沖海戦で英国空母沈めたよね。艦名はロイヤルオークだっけ?自信ないな。
空母?
ハーミーズだよ。
901名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:22:18 ID:4bOSP+uF0
>>887
MI6が「ドイツがビスマルクを建造する」という情報(ガセ)を掴んできたので中止になりました>フッド
902名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:23:00 ID:1clk3CSm0
>>866
空飛ぶ空母を離発着される船が必要になるわけですね。わかります。
903名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:23:22 ID:9RQwkdhY0
空母「中曽根」とか いいね?
904名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:23:29 ID:EQeYBll4O
905名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:20 ID:MmSUkDjq0
イギリスが空母作るその対象地域は?
南米・ロシアか?
北極海の氷が解け北極回り航路ができるそうだ
それにむけての対策か?
906名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:39 ID:ROhjq0FXO
>>889
うむ。
ある企業が開発した二足型歩行兵器では、すでにテニスボールの発射が可になっている。
わが軍は圧倒的じゃないか。
907名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:44 ID:hIs+H8sp0
>>895
作るんじゃない?既存の艦船でやりくりするかしらないけど
空母に護衛艦隊がないなんてあほなことはしないと思うし
908名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:50 ID:eK1Fyf4B0
>>26>>45>>64>>112
なにこのバカ
909名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:56 ID:P08it0IO0
910名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:25:05 ID:QTR6PYDsO
エドワードとか、チャールズとかでは、ダメなのかな?

911名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:25:18 ID:BTR2wqmH0
>>854
その軍産造船系が外資に食いつかれまくってて、もう国家機密もなにもない状況だよ。
日本の防衛産業を破壊するという目的では、アメリカと中国は利益共同体だから。

912名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:36:09 ID:uSAzkN780
潜入!巨大空母アイゼンハワー 1 to 2
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1410322
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1414393

空母−太平洋戦争における海戦の主役
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2100869

戦闘するデザイン エセックス級空母 1 to 3
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2946216
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2946977
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2947628

変わりゆく戦争兵器 巡航ミサイル 1 to 3
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm743949
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm744251
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm744466
913名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:38:00 ID:kk1m7rw4O
リベラルの労働党がしっかりしているイギリスが本当にうらやましい。
それにひきかえ日本のリベラルは、中国様と偉大な首領様のため9条を守るニダ、だもんな
914名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:40:22 ID:CvPv61htO
今はネルソンを受け継いだ艦は無いのかな
ウェリントンとかも無い。陸将軍だからかな
915名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:42:30 ID:E/6ZT/Hl0
「日本は国土が空母だから!マクロスだから!」(某ニート談)
916名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:02 ID:U/P7FmswO
また日本に沈められたいのか?
917名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:07 ID:fAH8eYXV0
>>894
>セイロン沖海戦で英国空母沈めたよね。艦名はロイヤルオークだっけ?自信ないな。
英国空母はハーミズだよ。
>フリゲート艦シェフィールドは油の貯蔵庫に命中して、火災で沈没したんだよな。
シェフィールドは42型駆逐艦で、命中したエグゾセは不発でした。
対艦ミサイルの噴射炎が油の貯蔵庫ではなくて、
調理中のフライの油に引火して、駆逐艦は炎上しました。
>カチューシャもロケット兵器に入るのかな?
カチューシャは多連装ロケットです。
918名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:11 ID:bQ3S50b80
>>899
陸上の基地を二つつぶしたら予算と人員は確保できないか?
陸上基地削減で周辺住民の反発はへるし。
919名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:22 ID:KE0Zs6ft0 BE:20851722-2BP(10)
プリンス・オブ・ウェールズ?
また沈められたいのか?
920名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:29 ID:d/LCDD8W0
超大型艦で名前がプリンス・オブ・ウェールズ?

懲りねぇなあw
どうせならもう一隻も「レパルス」にしとけよ
921名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:44:11 ID:wvbZdCix0
日本は軽空母2隻保有しております。
「きい」「おおすみ」
輸送艦の名目ですが、
あと垂直離着陸機買えば
空母に転用可。
922名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:44:35 ID:4bOSP+uF0
>>920
三番艦は「フッド」でひとつ。
923名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:45:07 ID:fIQ/N0zz0
また英国紳士諸君を海の藻屑にしてやろうぜ
924名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:46:05 ID:UzXayOvd0
今更、空母なんて時代後れもいいところ。
イギリスも先が見えていないね。
これからは航空母艦の時代なのに、過去の遺物に大金を投じるとは哀れ。
925名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:46:32 ID:GQ9MTb0C0
フォークランド紛争が起こったとき、戦闘の前の見解は、
地の利のあるアルゼンチンが有利では・・・、だったぜ。

鉄の女サッチャーは、米レーガンの仲介案を拒絶して空母機動部隊を差し向けた!、
ミラージュを主力とするア軍に対し、空母発進のハリアーがどれだけやるかは疑問だったが、
本土から飛来するミラージュは簡単に撃墜され空戦は英軍の圧勝、
空中戦で撃墜されたハリアーはゼロ、軽空母二隻で制空権を確保した。

駆逐艦シェフィールドとコンテナ船の撃沈は、数少ない取り取りこぼし、
英海軍を甘く見ていけないね。
926名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:46:46 ID:CvPv61htO
PoWと同型艦なのにここでは影が薄いキングジョージ五世涙目
927名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:46:50 ID:mqvpO9n4P
>>924
何を言っているのやらさっぱり理解できん…
928名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:03 ID:c1Yj09pZ0
一方、自衛隊はバンシーを開発した
929名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:19 ID:mqzZft3mO
都庁は実は巨大ロボ
ディズニーランドは実は反射衛星砲基地で日本の衛星は全てビーム偏向ミラー装備
秋葉原のオタの5%は実は生体兵器
930名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:33 ID:SYOc3kuP0
一方その頃、東方で小型ヘリ空母を浮かべた
931名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:48 ID:XMzdRPvm0
原子力空母作れるなら作ってほしいな
932名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:59 ID:PhxIL6PUO
飛竜や飛鳥はまだですか?
933名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:48:00 ID:8FnIRNZu0
>>921
+には未だにおおすみが軽空母とか言う奴が存在するのか。
934名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:48:02 ID:ovECFcRq0
ハリアーは空母どころか民間から借りた貨物船からも運用されてたな。
935名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:48:03 ID:Pm6lTAnR0
>>869
タイとインドは軽空母持ってるし日本もDDHがあるから海賊相手ならこれらで事足りるだろ。
身の丈も考えずまともに作ったら、空母+艦載機+護衛艦+5千人件費+維持メンテ費等で1セットで2兆円
くらいすぐに飛んでく。常時運用しようと思えばそれらを2セット揃える必要があるし、空母だけコレクションす
れば良いってもんじゃない。
936名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:49:10 ID:5sA32xVm0
プリンス・オブ・ウェールズか、まーた沈められそうな名をw

ロドネイもあるのかなw
937名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:49:54 ID:CvPv61htO
タイの空母、おもちゃみたいでかわいいんだよな
938名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:50:31 ID:UTsmItFD0
>>918
空母と言えども、いつも外洋にいるわけじゃないので、どのみち陸上の基地は要る罠。
というか、予算や「軍事ヒステリー」という問題が無ければ、逆に南西諸島にもう1つ増やしたいぐらいで・・・
939名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:50:41 ID:mrepyBGKO
おまいらイギリス相手だと強気だなw
940名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:50:51 ID:wvbZdCix0
941名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:51:04 ID:8+W6Aoj+0
3番艦造るならやっぱり○○公なんだろうなぁ。
エディンバラ・ヨーク・カンバーランドあたりか?
942名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:51:26 ID:U/P7FmswO
正直、今時空母造っても
イージス艦と原潜の組合せの前には手も足も出せずにアポンだと思う。
943名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:51:27 ID:y9Njmp5o0



                                アメリカの属国どうし、日英は仲良くしなさい。
944名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:52:02 ID:5BC/Cx0e0
これを日本が拿捕して「剛龍」に改造するんですね?
わかります
945名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:52:26 ID:SChD+vwh0 BE:770097683-2BP(0)
>>1
超大型空母って言うから氷山空母のハボクックでも作るのかと思った。
946名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:52:39 ID:Nh1KZm/f0
>>921
甲板装備が脆弱なため、空母転用には大掛りな改修が必要。
更に、VTOLは足が短いため、ハワイより東側太平洋、インド洋以遠の
空戦力展開以外は、空中給油装置&空中給油機の方が安く現実的。
VTOL空母は、経済的にも、軍事的にもコストパフォーマンスが悪い。
947名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:52:41 ID:0y+goO7h0
DEATH
BROWNE
948名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:53:04 ID:wYdl/UwF0
>>908
そういう時は、

ID:TXihNxWc0
なにこのバカ

みたいに書くといい。
949名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:53:06 ID:C3vGBxwn0
日本の造船所も大型艦作れるドックはあるけど、護衛艦とか潜水艦とか作ってる小さなやつしか防諜ができてない
神戸に住んでるやつは川崎か三菱の造船所のぞいて見ろ、外からは商船のドックしか見えないから
その設備投資を考えると簡単には造れんわな
950名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:53:13 ID:CvPv61htO
ライオン級とかR級とか復活してくり
951名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:53:50 ID:UTsmItFD0
>>926
なんか、英国には建造時点での王の名前を1番艦に使い、2番艦にPoWとする慣例のようなものがあるみたい。
だから、1番艦がQE(厳密には2世だがw)になったのではないかと推測。

>>931
高価なので、原子力空母にする案は駄目だったみたい。
952名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:54:03 ID:A8cW+sd8O
確か今でもジョンブルは今でもプリンスオブウェールズのうらみを忘れてないんじゃなかたっけ?
一番戦いたい相手は海上自衛隊だったりしてなw
953名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:54:15 ID:p2ftHNySO
また、沈めてやるよ!by一式陸攻
954名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:54:36 ID:euQysEt7O
イギリスってお金そんな持ってないと思うけどなー
すごいねこれは
955名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:54:46 ID:oEjSD1000
意外と安いんだな
日本ももてるんじゃないの
956名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:54:46 ID:URGjg9dP0
また沈めるとか、バカか
今度の相手は中国だろうが
957名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:55:20 ID:NOuAth0C0
>>137
まぁでも、日本も帝国海軍時代の艦名受け継いでるしいいんでないか
アメリカの空母は大統領名だっけ。
日本の艦船の命名基準って何だろうな
958名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:56:10 ID:5BC/Cx0e0
しかしどうせならババァの名じゃなく
プリンセス・ダイアナとかが良かったな
959名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:56:14 ID:z+WZa/rW0
>>957
アニメかな
960名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:56:18 ID:UTsmItFD0
>>954
その分、1人当たりの国防費負担は日本の倍くらいだとオモタ。
まあ、9条厨の多い我が国では、ここまでの負担を求めるのは難しいだろうなあorz
961名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:56:20 ID:y9Njmp5o0
今度は英国潰す役は中国に譲ってやろうぜ
極東の盟主に香港の恨みを晴らさせてやろう
962名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:57:18 ID:E/6ZT/Hl0
君は空母「ブルーノア」を知っているか
963名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:57:27 ID:I9Wr649O0
軍艦の名前としてはPoWはどことなく不吉なものを感じてしまう。
964名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:57:28 ID:CvPv61htO
>>951
なる。そーいや戦艦の時もクィーン・エリザベスが一番艦だっけ
ネルソンやライオン級みたいなのもあるから
全部が全部じゃないんだろうけど
965名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:57:52 ID:sByIRXwW0
道路に50兆つぎ込むよりは
4〜6万トンの中型空母2隻揃えたほうがはるかにマシ
966名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:58:23 ID:5BC/Cx0e0
>>962
君は空母「レッドホーク」を(ry
967名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:58:22 ID:4bOSP+uF0
>>951
王の名→ウェールズ公(王太子)→ヨーク公(王位継承権2位)の順。
968名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:58:57 ID:+fmcXsae0
ぷりんすおヴうェールズww死にたいのかw
969名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:58:58 ID:qblZbts00
>>961
あ、中国が極東の盟主?寝言いってんな。
970名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:02 ID:jNlk0+DFO
>>962
川崎麻世
971名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:10 ID:iQjm55Yz0
日本は


ひゅうが



で我慢汁!
972名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:12 ID:NOuAth0C0
>>965
でも維持費ばかにならんぜ
大体、空母なんて4隻くらいないとローテ回せんだろうし
973名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:50 ID:8Bj0NLA70
>>957
基本的には帝国海軍時代の物を転用
その中でも大型艦は山脈、山地、地名、旧国名等。
中型〜小型艦は天象名だと思うが。
潜水艦についてはこれまでは「〜しお」が使われて来たけど、
新型の「そうりゅう」型から命名基準が変わったらしいな。
974名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:00:08 ID:JInnbKuX0
>>955
船だけならこんなもん
975名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:00:33 ID:XnSswBImO
>>946
カタログスペック擬装はありがちな話だし、空中給油実装は外交上やりづらい故に

くらいの妄想余地は残させて(つД`)
976名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:00:47 ID:R3VA44isO
>>961
極東の盟主?チャンコロが?ワロタ
977名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:01:30 ID:LjRBEYbQ0
練習軽空母で練習しとけ
978名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:01:32 ID:5BC/Cx0e0
×極東の盟主
○極東の迷惑
979名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:01:38 ID:CvPv61htO
>>962
宇宙空母のくせに潜水ばっかしてて
たまに浮き上がったら反陽子砲ばっか撃ち
いよいよ宇宙に行ったら、全然空母としての運用がなされなかった艦ですね?
わかります
980名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:01:54 ID:mW3diehS0
>>955
問題は維持費。
981名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:01:42 ID:4bOSP+uF0
>>958
チャールズへの嫌がらせでPoWが「プリンセス・オブ・ウェールズ」(ダイアナの称号)に変わる可能性は……
故人だからないな。
982名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:02:11 ID:fAH8eYXV0
>>925
英軍
戦死者255人、
ハリアー10機、シーキング5機、ウェセックス9機、
リンクス3機、チヌーク3機、ガゼル3機、ウエストランド1機 敵対空兵器での撃墜
駆逐艦2隻、フリゲート2隻、揚陸艦1隻、貨物船1隻 戦没
軽巡2隻、駆逐艦3隻、フリゲート3隻、揚陸艦2隻 大破
の何処が英軍の圧勝だwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:02:13 ID:8Bj0NLA70
×極東の盟主
○極東の(三馬鹿の)盟主
984名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:02:17 ID:UTsmItFD0
>>971
いや。「ひゅうが」以外も一杯いるからw
「こんごう」、「きりしま」、「はるな」、「たかなみ」、「むらさめ」、「おやしお」、「そうりゅう」、etc

そういや、いたなあ。
ハワイ沖でMD試験に成功した「こんごう」に対して、「旧海軍戦艦の名前を引き継いでるのは
怪しからん」って、ほざいた馬鹿なコメンテーターがw
985名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:02:17 ID:A8cW+sd8O
ごましお
あさしお
せるしお
THE・O
986名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:02:41 ID:y9Njmp5o0
韓国は極東の恥部
日本は極東の汚物
987名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:03:15 ID:0DVshI5F0
「日本列島自体が空母」とか書いている阿呆
で、日本列島は航行出来んか?
988名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:03:17 ID:UouJBaU50
>>957
国名(大和、武蔵)とか
山の名前(赤城、愛宕 etc)じゃなかったっけ?
(基本は山の名前)

竜がつく(雲竜、双流etc)のは空母建造まで封印かな?
989名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:03:30 ID:+5FbZPWsO
POW?シンガポールの下らへんで
雷撃されてしずむんじゃね?
990名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:03:48 ID:1CpnuFue0
>>979
たまには後部甲板に合体しているヘリコプターの
バイソンのことも思い出してやってください
991名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:04:15 ID:ID/H0C+v0
特定道路財源で空母を毎年1鑑作れるぜ
992名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:04:57 ID:bQ3S50b80
「ひゅうが」艦長 そのまんま東 ・・・すぐ沈没しそうだな
993名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:05:43 ID:XOkCK4MQ0
抽出 ID:y9Njmp5o0 (3回)

943 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 18:51:27 ID:y9Njmp5o0



                                アメリカの属国どうし、日英は仲良くしなさい。

961 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 18:56:20 ID:y9Njmp5o0
今度は英国潰す役は中国に譲ってやろうぜ
極東の盟主に香港の恨みを晴らさせてやろう

986 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 19:02:41 ID:y9Njmp5o0
韓国は極東の恥部
日本は極東の汚物
994名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:05:49 ID:5BC/Cx0e0
ID:y9Njmp5o0
ID:y9Njmp5o0
ID:y9Njmp5o0
ID:y9Njmp5o0
ID:y9Njmp5o0
ID:y9Njmp5o0
995名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:06:04 ID:UTsmItFD0
>>980
空母本体の維持費もだが、搭載する艦載機、護衛の艦艇の分もあるしなあ。

>>988
既に、「蒼龍」は潜水艦で使うことが決まった。
同型艦の2番艦は「雲竜」や「飛龍」が候補になるかと。

>>991
社会保障費の増大分に持って行かれて、あぼーんの悪寒・・・
996名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:06:11 ID:13uh449RO
比類なき強大な火力計画を実現するするする(残響音含む)
997名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:06:19 ID:CvPv61htO
>>990
あー!そんなのあったなーw
あのぱかっと船体が割れる方式を
今の船に生かせないだろうかw

998名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:07:37 ID:c1Yj09pZ0
>>940
どうでもいいが主要兵装の高性能20ミリ機関砲ってなんだ
ふつうに20ミリ機関砲でいいじゃん
999名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:08:00 ID:y9Njmp5o0



             空母ないのにイージス艦四隻も買ったバカな国もある中、英国は賢明ですね。



1000名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:08:05 ID:bSxrTYRF0
1000なら日本も空母建造
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。