【政治】 "「茨城空港」の愛称" 「トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート」の知事案に対し「東京北空港」案★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★茨城空港:愛称、シンプルに「東京北空港」では 知事案長すぎると県議長反論 /茨城

・10年3月開港予定の「茨城空港」の愛称案として、橋本昌知事が示している英語表記
 「トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート」に対し、桜井富夫県議会議長が19日
 「長すぎる」と反論し、「東京北空港」案を示した。同日、水戸市であった茨城空港利用
 促進協議会総会で橋本知事が持論を披露したのに桜井議長が応えた。

 総会で桜井議長は「シンプルな方がいい」と命名の理由を語った。県空港対策課は、
 知事の意向について「日本名は茨城空港のまま、英語表記を変えるだけだろう」
 と説明している。

 総会では、講演に招かれた航空アナリスト、杉浦一機さんが、静岡空港が愛称を
 「富士山静岡空港」にしていることに触れ、知事が示した案以外に「ツクバ」「ニッコウ」を
 「茨城空港」かぶせるネーミングを提案した。
 橋本知事は「トウキョウメトロポリタン……」の案を口にした16日の記者会見で
 「(各方面から)意見を聞く」としていたが、収拾がつかない格好となった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000051-mailo-l08

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211284062/
2秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/21(水) 10:17:26 ID:unmeXU940
('A`)q□  東京ってつけなきゃいけないルールがありそうだなw
(へへ
3名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:17:27 ID:UEl9Jmpz0
ダサイ空港でおk
4名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:17:45 ID:ovECFcRq0
東セントレアでいいだろ
5名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:18:35 ID:XVIvfe9s0
Dappe Airportでいいよ
6名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:18:44 ID:stbHfa/z0
東京?w
7名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:19:38 ID:1s0HVQ180
茨城空港の何が駄目なの?
8名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:19:55 ID:8rxxy3KG0
いばらぎ空港。
9名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:20:43 ID:V6sjZQuA0
茨城に作ろうとしてるのか。
本当航空行政は腐ってるな。
10名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:20:50 ID:XsKrDbYs0
この記事に載っている中では、「筑波」か「日光」がいいんじゃねえの。
えんばらぎで「トウキョウメトロポリタン」とか失笑しか出てこないw
11名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:20:51 ID:pQ6pXcGX0
茨城に空港あるんだ
12名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:20:54 ID:QCP1nQDeO
ダッペ飛行場でおk
13名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:21:14 ID:x/Pw5wYx0
セックス茨城空港で良いよ
14名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:21:40 ID:IvDbi5kq0
何で東京に粘着するの?
15名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:22:01 ID:qrnkxA8S0
南東北空港
16名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:22:19 ID:xfqgUP+g0
そんなに横文字好きならグレートイバラギクウコウゴールドとかにしとけよ
17名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:22:43 ID:UKGetK9CO
ト・ウキョウ
メ・トロポリ


茨城空港
18名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:22:47 ID:8svX61EU0
東京から離れろよwwww
19名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:22:49 ID:9eGasC/BO
DQN
20名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:22:50 ID:ZdE74xAK0
東京の方角から来ました空港。
21名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:23:15 ID:IwNiFpPQO
いや、むしろエイズ空港の方がいいなw
22名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:23:20 ID:NWnmBtup0
新千歳空港茨城支店でいいよもう
23名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:23:30 ID:owzB/iFk0
茨城は東京に隣接すらしていないのですが・・・
24名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:23:39 ID:ZvGwmD+00
>>14
JAL、ANAともに採算取れないからとそっぽ向いて国内線の就航予定がないので
海外の航空会社の外国路線を乗り入れさせようと東京に近いことをアピールしたいらしい
25名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:24:02 ID:UEl9Jmpz0
アメリカみたいに人名でも良いな
井川空港
26名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:24:33 ID:yaYPFhnr0
カコワルィ
27名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:24:38 ID:DzOgnF1o0
正式名称より愛称のほうがべらぼうに長いってどうなんだよ。
28名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:24:38 ID:UXlj/39t0
茨城は東京じゃありませんから!
メトロポリスでもありませんから!
29名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:24:37 ID:pYNcgdMM0
東京じゃないのに東京つけるなんて
チョんのストーカー体質みたいでキモい
30名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:25:23 ID:7aX7HCkp0
牛久大仏から名前を貰って、牛久空港でいいのに
31名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:25:32 ID:7riqWTGP0
まあ道州制になって東京と茨城がもし同じになればこれもありかなと思うけど
現状じゃねぇ・・・
32ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/05/21(水) 10:25:39 ID:F/OuEDgs0
北関東空港でいいじゃん。
略称N-kan空港
33名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:26:10 ID:iJnN3Joz0
そもそも茨城空港がいらない子
34名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:26:41 ID:koAxuw8n0
全開バリ☆バリ空港だぜ
35名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:26:43 ID:UTB5sqjt0
東京からは遠すぎるだろー
なんで「茨城空港」じゃだめなんだよ
36名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:27:14 ID:w9w++vfV0
茨城空港でよかんべ
37名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:27:14 ID:CxkgmGy6O
カッペ飛行場でいいよ
38秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/21(水) 10:27:16 ID:unmeXU940
('A`)q□  東京北・・・・北東京・・・・・北京空港・・・
(へへ
39名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:27:25 ID:qhdNU+ff0
>>8
いばらぎじゃなくていばらき。

つくばなんちゃら空港でいいんじゃないか。
外国で茨城も関東も知らなくても筑波なら筑波サーキットで有名だからね。
40名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:27:32 ID:R8mVFMrQ0
>>33
同感。このまま海外も国内もどこの会社も乗り入れないでつぶれろ
41名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:27:44 ID:uW6x5cEe0
「もう東京かな?空港」
42名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:27:50 ID:TKnqVo5f0
そんなに東京ってつけたいのかね?
茨城空港でいいじゃん
43名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:27:56 ID:XVIvfe9s0
茨城は明らかに東北だよな
関東とはとても言えないw
44名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:28:15 ID:1s0HVQ180
そもそも何でこんな所に空港作ったの?
作る必要ってあるの?
45名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:28:21 ID:VOfSKCNw0
南東北空港
46名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:28:22 ID:ZvGwmD+00
地方空港のくせに国内線飛ばず国際線を必死にアピール
500億円で作って毎年どれだけ赤字を垂れ流していくのか考えると
推進した議員は死刑にしても足りないよ
47名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:28:35 ID:73thXUUF0
愛称としてはどっちもダメでしょ
一方は長すぎるし、一方は何処の空港だかさっぱり分からなくなるし

といって放置しておくと「納豆空港」とか俗称付けられそうだし大変だな

48名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:29:12 ID:tRXHcAD70
もうトウキョウナポリタン空港でいいよ
49名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:29:19 ID:7mPWWhCS0
「東京」ってどうしてもつけたいなら

「東京まで電車で○時間かかるとこにある空港」とかにしなさい
50名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:29:36 ID:XNXEF+o00
なんかなじめん名前やね。いっそのことトウキョウメタボとか夜露死苦などシンプルにできんのかね。
51名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:30:15 ID:jCYGHuF10
どこが東京なんだよwww北関東空港とでもすれよ、、
52名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:30:15 ID:Uf9nveDz0
名称以前の問題として、この空港自体が無用の長物。
53名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:30:27 ID:XsKrDbYs0
>>43
東北としてもお断りだ。
関東でひきとって下さい
54名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:30:32 ID:IvDbi5kq0
>>24 採算割れしそうだねぇ
55名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:31:00 ID:cEf+HEYe0
ダイバード出来るのであれば作ってもいいよ
56名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:31:10 ID:wSdmnATx0
茨城空港では駄目な理由を述べろ。
結局納豆は単品では駄目な訳だ。
寄生虫茨城県。
57名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:31:16 ID:eI180I3V0
ペキン?
58名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:31:19 ID:ZOyEtwHF0
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
   /     \   (´Д` ) ・・・は?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ           \|   (    ) (ついに呆けたか・・・)
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

59名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:31:51 ID:k4NgYLbC0
つくば空港でいいだろうに
しかしあんな半端な場所で…貨物専用にでもするの?
60名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:32:16 ID:ipdsB/ecO
北関東空港でいいよな
61名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:32:38 ID:82Cc7fw40
茨城でメトロポリタンとかwwwwwwwwwwww
62名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:32:48 ID:e6fkdXLR0
正直、東北南空港。
63名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:32:55 ID:OBg6GNqdO
茨城空港は自衛隊百里基地の民間利用なので、
追加建設コストは少ないんだが
64名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:33:39 ID:MznxP5Z+0
>橋本知事は「トウキョウメトロポリタン……」の案を口にした16日の記者会見で
>「(各方面から)意見を聞く」としていたが、収拾がつかない格好となった

そりゃボケにボケを被せたら収拾つかんわ
ボケにはツッコミを入れないと
65名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:33:54 ID:i8yQWXBS0
エターナルフォースブリザード・エアポート?
66名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:34:14 ID:PAtCGhVj0
「東京北空港」
 \ /
  ×
 / \
「北京東空港」

67名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:34:24 ID:V6rSnvu00
「東京」と付けること、みたいなルールでもあんのかよ
68名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:34:33 ID:ae9dpntD0
茨城県民だが、基地名は定着してるのだから百里空港でいいんじゃないかな。
もっとも俺の家は羽田とか成田のほうが近いんで、茨城空港なんて利用しないと
思うから、個人的には必要ない
69名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:35:17 ID:J1K5Jtjb0
筑波国際空港でいいよ
70名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:35:30 ID:cYu7KlnmO
茨城県のことはよく知らないが

おめんちぃ空港

なんてどうだろう?
71名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:35:48 ID:vb339xnL0
成田のおこぼれを貰おうと、東京(TOKYO)と言う言葉を付けたいらしい。
昨日NHKて言っていた。
72名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:35:50 ID:ZL6ocBK10
>>63
現状、追加分も回収できる見込みないからなw

成田が使えない時の迂回空港の価値と、
やはり東京まで80kmの首都防衛的価値
しかねーな。
73名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:36:01 ID:ZSA3GQ790
茨城県民はいくら負担してんの?
知事がアフォなの?
74名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:36:09 ID:k4NgYLbC0
そこまで東京が使いたいなら、いっそのこと「関東地方」を「東京地方」に
名称変更させるキャンペーンでもしてみたらどうだろうか
75名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:36:27 ID:Jei1ZBOw0
最寄の駅ってどこになるの?
ちょっとぐぐってみたけどわからなかった
76名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:36:35 ID:svKn8o8F0
なんか位置的にも中途半端だなぁ
栃木群馬方面からのアクセスは高速完成後の話しだし
仮に高速が開通しても東京から近くなるわけじゃないし
誰が使うんだろ?

http://www.pref.ibaraki.lg.jp/bukyoku/kuko/project/project07.html
77名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:36:52 ID:MgAtnR/Z0
>>17
ト・ウキョウ
メ・トロポリ
タン・ヤオ
茨城空港
78名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:37:11 ID:QiwiK+1N0
アジアとかの国際線利用者が
「成田?…より東京北のほうが近いんじゃね?」とかいうパターンもあり

ただあっちの人はこっちの政治的な県境なんて関係ないし
距離感覚も名がインで
まあ普通に近いなんて言うかもしれんね
79名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:37:12 ID:7Hn8MzFL0
所在地の名をとって「つくば空港」で十分だよ。

だって、成田を「新東京国際空港」って呼んでるヤツ見たことないし。
80名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:37:25 ID:Kp7P/m8X0
何で茨城空港じゃダメなの?
ってか何で茨城に空港必要なの?

>>63
何処ら変なのかさっぱり分からない。
電車ではどうやっていくの?
81名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:38:06 ID:dKZ1aajEO
田舎なのに
82名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:38:19 ID:MznxP5Z+0
東京に固執するその様を言い表して
「ドイナカ・イバラキエアポート」
83名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:38:41 ID:T+YQ0MhJO
東京北とかwwwギャグだろ?茨城なんかほとんど東北地方ですよwww
84名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:38:42 ID:eaZZiaNP0
日光を名前につけるってのも酷いと思うけどな。茨城関係ないし。
筑波ってつけるには筑波から離れすぎだし。まあ東京よりはマシだが。
85名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:38:53 ID:TEyCkqBY0
百里空港でいいじゃん・・・
86名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:39:20 ID:MKHAjNOX0
徳川光圀空港でいいじゃない。略してT.K.エアポート。
87名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:39:41 ID:rS3Z8AhR0
>>80
>何処ら変なのかさっぱり分からない。

だまされて東京の北へ行っちゃダメですよ。
建設予定地の南を見ても→千葉→海…
だから。東京北に無いのは間違いない。
88名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:39:43 ID:9mdwbTai0
>>68
「ファントム無頼」読者にはおなじみの基地か>百里
89名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:39:44 ID:d1vWck6pO
お土産物とかの売り上げに影響はあるな<東京
90名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:40:03 ID:oP8Xbie7O
T・M・I・E
91名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:40:31 ID:J1K5Jtjb0
筑波国際百里空港でいい。

ただ、茨城県民としてはいらない。
茨城県民の俺ですらこの場所への行き方を知らないからなw
92名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:40:36 ID:oxAogBj+0
どっちかっつーと東北南空港だろ
93名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:41:08 ID:gWK+M6Os0
成田を東京といっているのは機内乗務員くらいまで。
羽田は発音が難しいからすぐ東京になる。
成田は第2空港になるのが必至。

全員が新幹線のビュッフェくらい無理な運営だと思っている。

解決策は米系航空会社を横田へ、その他を羽田へ。格安は成田へ。

米海軍は横田にテント村でも作って徹底抗議してろ。
94名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:41:09 ID:7Hn8MzFL0
愛称でいいなら「アンコウ空港」
略して「アンクウ」
95名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:41:16 ID:k4NgYLbC0
>>92
スーパーローカルな福島空港だけで充分です…
96名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:41:17 ID:RFsZVPw20
なんで埼玉に作らないの?
東京からの距離は成田よりはるかに近いし
茨城みたいなど田舎につくっても仕方ないでしょ
97名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:42:09 ID:Slmfq18c0
茨城に無駄に金を使うなら、羽田を拡張すりゃいいんじゃねーか?
98名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:42:12 ID:USXcRA/y0
茨城県民だけど空港なんていらねえ
99名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:42:56 ID:MznxP5Z+0
>>86
アナル・エアポート
100名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:43:19 ID:gWK+M6Os0
河川敷にホンダ滑走路があるだろ?
101名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:43:24 ID:T+YQ0MhJO
納豆空港でいいじゃん
102名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:43:34 ID:J1K5Jtjb0
水戸の人間からすれば意地でも筑波とか土浦とかの地名は付けたくないんだろうなw

ちなみに俺は県南地域の人間だ。
103名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:43:38 ID:VOfSKCNw0
名称はコスモ星丸空港

テーマソングは「HOSHIMARUアッ!」
104名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:43:55 ID:Smdtdf5u0
こんな空港は水戸市民しか使わんだろ
105名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:44:42 ID:r1/HrsD30
>収拾がつかない格好となった。



橋本知事は、せんだみつをにそっくりだが官僚出身。 事業センスが無いことは伊奈町の箱物をみるとわかる。
106名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:45:08 ID:jqw57skw0
黄門空港
107名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:45:16 ID:vZf+p0R50
>>92
東北南西空港位にしてほしい。
108名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:45:24 ID:Kp7P/m8X0
>>76見たけど
使う人本当にいるの?
そんなに茨城県民が飛行機旅行していると知らんかった
109名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:45:25 ID:MznxP5Z+0
もう納豆空港で決まりだな
110名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:00 ID:4PV8nW1e0
>>73
そんな知事に投票した連中と、それを座して黙認した連中こそがアフォなんです。

常磐線、東北本線、つくばエクスプレスがあれば、茨城から容易に羽田に行けるのに、
一体誰がこんな空港使うんだろ?
111名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:08 ID:xnz3EvPy0
うん、これでいいんじゃね?
知事案は長すぎるし、今更「横文字かっこいい」でもないでしょ。

>>6
浦安でも「東京ディズニーランド」
112名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:20 ID:OjBaTzgE0
>>90
T・M・I・Aだろ常考・・・
113名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:26 ID:KIHgGymQ0
東京北空港w
知事は是が非でも「茨城」を入れたかったんだろうなwww
114名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:33 ID:gWK+M6Os0
作って3ヶ月で破綻。
2年でぺんぺん草
5年で放棄。

今から責任を取らせる算段が必要。

115名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:44 ID:fNs3ZpmR0
文字をひっくり返して北京東空港でいいんじゃね?
116名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:45 ID:wNdOzBJR0
そもそも「茨城空港」だって公募した通称のはずなんだが?
正式名は「百里飛行場」じゃなかったっけ?
117名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:46:49 ID:+NLxKEu70
東京北空港じゃなくて、霞ヶ浦北空港ならわかる。
霞ヶ浦を、茨城では「東京」と呼んでいるといわれたら返す言葉は無い。
118名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:47:21 ID:r1/HrsD30
茨城県庁って

  県庁の星じゃなかったけな?
119名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:47:21 ID:lTVKXLbzO
もう全て羽田に集中投資しないと日本はやばいぞ
5000m級の滑走路を最低でも5,6本はつくれ
120名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:47:26 ID:iFPRzNlJ0
>>79
百里基地はつくばじゃないんだが...
ちなみに水戸でも土浦でもないぞ
ど こ か ら も 遠 い
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/project/project07_2.htm

圏央道が完成したら土浦以南は
成田の方がアクセスがよくなる

121名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:47:50 ID:gbOryklW0
だって橋本だもんそんくれーの知能しかないのはしゃーめな

成田空港茨城支店でいいべな
122名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:48:07 ID:ZL6ocBK10
>>110
常磐線沿線など→羽田が早い
茨城南部、鹿島地区→成田が早い

水戸あたりも羽田の方がはえーわな。
123名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:48:09 ID:hrUn5wFUO
"いらない"でおk
124名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:48:22 ID:G47Hzr0v0
茨城援交「ゆみ 16才 やさしくしてね」空港
茨城援交「かおり 17才 おじさん好きよ」空港
茨城援交「あい 18才 お尻はいやよ」空港
茨城援交「まゆみ 14才 じらさないで」空港
茨城援交「るみ 15才 はやくちょうだい」空港
の中からどれか。
125名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:48:51 ID:oxAogBj+0
もうちょい地元に誇りを持ってもいいんじゃね
東京って付けたからってどうせ利用せんのだし
126名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:49:03 ID:CEqgR3GR0
「百里原海軍航空隊記念空港」が良い
127名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:49:12 ID:Tl2PWIX8O
>>110
ヒント 無投票
128名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:49:38 ID:k4NgYLbC0
もてぎで国際レースやるときの荷物の積み下ろしくらいしか利点が無いような
129名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:49:47 ID:Du9j+rnH0
まさに日本語でok。
130名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:50:02 ID:aOslS2NK0
成田も羽田や仁川に客取られて危機的なんだろうが。
131名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:50:16 ID:rWmPNpy/0
百里空港でいいだろ。
わざわざ別の名前つけるのは、基地名は戦争を連想させるとか、お花畑な発想じゃねえだろうな。
132名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:50:40 ID:nGWBZoMUO
スーパーギャラクティカハイパーメディアクリエーター別に
133名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:50:53 ID:GtlurUEB0
イバラギモッタイナイ空港でいいじゃん
134名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:50:57 ID:DzOgnF1o0
だいたい、
空港名に「東京」と入れたら利用客が増えると思ってるんだろうか。
そんなの詐欺じゃん。
採算のことを考えるなら、ネーミングライツで儲けた方がいいんじゃないのか?
地方自治体の頭の固いおっさん連中でごちゃごちゃやるより。
135名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:51:02 ID:+oOxuKMp0
成田と合わせてチバラギ第一と第二で良いべさ
136名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:51:30 ID:fFsW+V270
             東京付けると嘘になるから

        京東空港 でいいじゃん? なんとなく見えるじゃん?

ここって住所なんてとこなの? それ付けるのが一番いいと思うんだけどな。
137名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:52:17 ID:0eu+JtfwO
全く利用者数が増えず、関係者は真っ青になって責任なすり合い、トンズラ
県民は賛成派を全員記録して、ぎっちり問い詰める準備を怠りなくwwwww
138名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:52:44 ID:fq5Hi8250
横文字にしとけばかっこいいとか
なんかもうね
こち亀的というか
139名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:53:28 ID:oISYpWL30
みちのく一歩手前空港
140名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:53:42 ID:k4NgYLbC0
>>138
どこらへんにメトロポリタンがあるのかは悩まざるを得ないw
141名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:53:50 ID:aOslS2NK0
    ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|    茨城県ばかり公共事業優遇してるだろ
    \ | -==-|/  
    /|\_/    
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |

142名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:54:06 ID:3W/f5DS00
大宮越えたら北は東北、西は八王子超えたらもう中国地方という感じ。
143名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:54:09 ID:frk3B6g6O
>>110
うちの自治体の首長は、橋本に反旗を翻してるので睨まれてるらしい。



今は高速バス網も発達したから、常磐線から外れた地域でも
東京に出るのにはさほど苦労しないしな。
144名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:54:41 ID:jLMdnhNa0
で、誰が使う空港なの?
飛行機くるの?
145名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:55:01 ID:2XzNZeS50
東北南空港でいい
146名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:55:14 ID:ZL6ocBK10
>>119
成田涙目w
まあ羽田成田は糞高いから。

ツアーのチャーター便で糞安いここ使うのもありだが、
国際空港にすると入国管理など色々人件費がかかるわな。
147名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:55:31 ID:OjBaTzgE0
>>144
飛びます、飛びます!
148名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:55:52 ID:LIRD+RWC0
>>144
成田に降りられなかった飛行機の避難所
149名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:56:05 ID:svKn8o8F0
駐車場は何日止めててもタダって乗り捨て場になりそう

http://www.pref.ibaraki.lg.jp/bukyoku/kuko/project/index.html
150名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:56:08 ID:nptBBleNO
いなかっぺ空港
151名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:56:10 ID:P3LuOjhL0
「茨城県」を「北東京県」と改称すれば良い(嘲笑)
152名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:56:30 ID:4PV8nW1e0
>>127
いや、だから投票しないとバ○が当選すると分かっていながら、投票所に脚を運ばなかった有権者が悪いんだよ。

もう「納豆空港」でいいよ。
153名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:57:12 ID:aOslS2NK0
茨城を首都にすればいいだろ 役人たちは田舎へ暮らせよ
154名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:57:22 ID:K7VXmg+s0
愛称?羽田、成田みたいに百里でいいじゃん。

>>144
空港名義で拡張して有事に自衛隊が使います
155名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:57:28 ID:J1K5Jtjb0
ネーミングライツで
住友金属トステム日立製作所空港にでもすれば安泰だなw
156名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:57:34 ID:ZL6ocBK10
>>144
自衛隊が使います。

まわりに何もないので、自衛隊運用には便利な空港ですよ。
スクランブルから5分で都内つきますし。

まあ成田や羽田が封鎖されている時に着陸するだけだろうな。
157名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:57:39 ID:fBqRun/pO
北関東空港でいいじゃん。
158名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:57:54 ID:jqw57skw0
茨城県議会定数65のうち自民党が48ってすげーなw
159名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:58:08 ID:bGVcDp7w0
茨城が東京都に吸収合併されればいいんじゃね?
そうすれば遠慮なく「東京」の名前をつけられるし
経済・工業・農水業・運輸…全ての分野で東京都最強
いつでも日本から独立できる
160名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:58:10 ID:jf9PEOrs0
おい、知ってるか?
愛知県には合併で「北名古屋市」っていう恥ずかしい名前にした田舎があるんだぜ?
161名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:58:21 ID:TXeFN/AtO
必要なし 無駄な空港作りすぎ
162名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:58:26 ID:Gn4pNmo70
>>144
JALもANAもこない

外国の航空会社を誘致も大会社はこない

ニダニダニダニダシナシナシナシナ
163名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:58:27 ID:+uLQbO8C0
おいおい恥ずかしい名前つけないでくれよ……
164名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:58:37 ID:PnZsU5Yt0
空港いらねー
165名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:59:09 ID:D8pX+bmiO
もうわかりやすく
いなかっぺ空港はどうだね?

ニャンコ先生とかでてきそうだな。
166名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:59:19 ID:ZAQdpS/R0
百里でいいじゃん
167名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:59:19 ID:svKn8o8F0
てか、空港へのアクセスが楽になる人もいますってのは
良いとして行きたい所まで飛ぶ飛行機来るの?
168名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:59:32 ID:aOslS2NK0
関空とインチョン行きがほとんどじゃないのか
169名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:59:34 ID:oxAogBj+0
こんな名前だと神田と栗原が困っちゃう
170名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:59:48 ID:cX5OGzHSO
首都防衛空港でいいじゃん
または
東京防衛空港
171名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:00:02 ID:9NdaB6/90
>>160
名古屋市に「隣接」してるのだから良いと思いますがw
172名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:00:45 ID:k4NgYLbC0
東京に出るまで、北の福島だと空港→バスで郡山駅→新幹線で
だいたい2時間半くらいかな?
これよりは早くないと
173名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:00:49 ID:a09w7hVL0
首都防空の要の基地に、中国の航空機を受け入れるつもりか、これ?
174名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:00:56 ID:cX5OGzHSO
>>171
国鉄千葉駅前駅
みたいだな
175名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:00:57 ID:J1K5Jtjb0
>>160
つくばみらい市のほうが恥ずかしいだろw
176名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:01:21 ID:3LpjIc250
俺解りやすくてシンプルな名前考えたんだけど
「茨城国際空港」でどうかな?
177名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:01:30 ID:ISqsTWe10

セイロク・カジヤマ空港でいいよ

178名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:01:33 ID:0iRE+Phc0
いっそ、北京空港にすれば。
179名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:01:48 ID:lLdnDaot0
なんで東京?
180名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:01:54 ID:OjBaTzgE0
>>174
嵯峨駅前駅とか大塚駅前駅には
「お前も駅だろ、もっと自信持て!」って言いたくなる
181名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:02:08 ID:bZtvdWvwO
東京斜め上空港
182名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:02:15 ID:+NLxKEu70
>>159
それには、東京と1メートルたりとも接してないのが難点なんだよね
183名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:02:34 ID:jqw57skw0
>>160
知らんかった
名古屋になりたかったのか……
184名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:02:37 ID:M0AMrxQeO
名前に“東京”て入れなきゃダメなのか?
185名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:02:38 ID:svKn8o8F0
千代田村ってこの辺だっけ?
「千代田区空港」はどうだ
186名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:02:41 ID:wXdHboFC0
Phantom Airportって名前になったら一回くらい行ってもいい。
187名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:02:45 ID:gWK+M6Os0
ト ウキョ ウメトロ ポリタン イ バラキ エアポート

何か中近東の言葉だな。

百里航空自衛隊予備基地 と始めから書いときゃ良いだろ?
188名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:03:03 ID:XzlMR6vvO
誰が使うんだよ、この空港。
さっさと特別会計見直せよ。
189どあのぶ:2008/05/21(水) 11:03:28 ID:y0wrrF08O
イバラギヤン空港
(´・ω・`)
190名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:03:44 ID:en4kAzce0
福島空港は北関東需要を当て込んで県南に作って駐車料金タダだって言うのに茨城の土人は喧嘩売ってんのか
191名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:03:55 ID:E+sxr8HL0
どうしても東京にしたいのか?wwwwwwwwwwww
192名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:03:58 ID:e6fkdXLR0
>>160
茨城では、一番北の端っこの町村が合併して「茨城市」を名乗ったことがあります。
他の市町村の猛抗議で、あっという間に「北茨城市」に変わりました。
193名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:04:11 ID:7kJoqmNC0
小美玉市に出来るのなら 小美玉空港でいいじゃん!
何て読むの? チビたま?
194名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:04:13 ID:fNs3ZpmR0
>>148
A380は無理だろうな
195名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:04:18 ID:gVOdtmTa0
>>144
実際のところ、自衛隊のための改良工事だが、
そう言ってしまうと沸いてくるウルサイ人たちへの目くらましが民間との共用。
地元の土建屋は道路工事でウマー。
196名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:04:29 ID:0iRE+Phc0
そもそも、名前じゃねーんだよ。成田なんてもともと節分の豆まきしかなかった
土地だぞ。
197名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:05:11 ID:aOslS2NK0
福島空港は栃木はいいけど茨城は遠すぎる
198名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:05:28 ID:I+a9Usik0
名称以前に必要ないんじゃないのか
199名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:05:43 ID:eAHPv1ER0
NAT空港でいいじゃん
ノースアラウンドトーキョーの略かつ納豆も使える
200名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:06:00 ID:7wYL0t3g0
トウキョウメトロポリタン イバラギエアポート
        ↑          茨城空港
    これ、必要ないだろ。
201名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:06:32 ID:o0+W2+t40
いばらぎ空港
202名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:07:14 ID:jTJLXZ/10
関東盲腸空港
203名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:07:28 ID:9NdaB6/90
やっぱり地方が潤うには公共工事だね!
204名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:07:34 ID:fNs3ZpmR0
>>199
いかにもゲートウェイっぽい名前だな
205名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:07:53 ID:u5GBDhGv0

茨城無人空港
206名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:07:58 ID:OT0k0fG60
なんで東京を入れたがる?
207名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:08:18 ID:oxAogBj+0
イバラギジャナイヨ、イバラキダヨ空港
208名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:08:56 ID:sR5LSEI/0
いいかげん、東京に無い施設に「東京」ってつけるのやめれ
209名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:09:23 ID:xBBQJT2l0
茨城にもっと自身を持てばいいのに
210名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:09:25 ID:frk3B6g6O
新東京国際空港だってもともとは、霞ヶ浦の南側につくる予定だったんだよな。
211名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:09:50 ID:pzaiU+lT0
>>160
そんなここに比べりゃ間違ってないものを持ち出されてもインパクトが…

>>111
イベント含めて東京××がやたら多いあの界隈、最近は東京湾岸を前面に
押し出して正当化し始めてる。東京ベイ幕張とか。
それすらもない百里。
212名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:10:15 ID:fq4Mc32jO
名前どうこう言う前にちゃんと試算したのかよ!維持費で毎年赤字だなんて、洒落でおわらせるなよ!
213名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:10:34 ID:a09w7hVL0
東京、茨城と都道府県名がふたつ入っている時点で意味不明
214名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:10:34 ID:yVMXIdG30
南東北イバラギww  ダセぇwww
215名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:11:09 ID:nMHHm6IF0
東京を名乗りながら、日本中の誰でも東京に無いって知っているっていう意味で

「東京ディズニーランド空港」

あと、出身者の人名(の愛称)にあやかるなら、

「海老ジョンイル空港」
216名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:11:51 ID:FlAwRvpG0
北関東空港で良いじゃん
キタカンとか略せるし
217名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:12:03 ID:jf9PEOrs0
>>180
まさにwww
やっぱ名前を大げさにしたり、有名なものに似せるのはコンプレックスの現れだよなあー
そいやDQN名の子供の親って、低学歴か低所得者って相場が決まってるよな...
似たような心理かな
218名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:12:19 ID:ay0e7n0l0
消火器の押し売りが

「消防署の方から来ました。」

ってのと同じか。
219名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:12:45 ID:QwzUo5+EO
イバラキは東北地方だろ。
だから、東北空港
220名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:13:55 ID:gDF3+9ZG0
なんで東京ってつけるんだよ・・・・
東北南にしろ
221名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:15:04 ID:gfBHLEkY0
チバラギエアポートでいいじゃん?
222名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:16:36 ID:ttntMJpa0
そんなに茨城を使いたくないなら、空港なんか作るなよ(WWWW
223名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:16:44 ID:MznxP5Z+0
>>215
東京ディズニーランドからタガが外れた感じだな
北関東の田舎モンがこぞって東京を使い始めた
そのうち「東京市」とか出来るんじゃないか?w
224名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:17:03 ID:7J/QUHFAO
日本の地名に“アルプス”はいらないと思う!
225名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:17:38 ID:GaofKT8O0
橋本知事はかっこいい名前だと思って一生懸命考えたんだろうなぁ。

トウキョウメトロポリタンて意味不明にもほどがあるよ…。
226名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:17:40 ID:4cjjvuX4O
納豆エアポートでいいよ
227名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:17:48 ID:NCUKlwCa0
空港名なんてどうでもいいから、この空港の運営自体を考え直せ。
今から採算がとれないのわかってて、なんで運営しようと思うのかなあ。

この空港が出来たら、今とは比較にならんぐらい観光客が来るとか
会社が激増するとかなんて絶対にないし、第二成田空港になるには
東京から離れすぎてるし、本当、やめとけって。
228名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:17:55 ID:D5LN3r0z0
「首都圏空港」でいいじゃん
229名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:18:42 ID:pT6joi0s0
調布飛行場は東京中央空港に改称な
230名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:18:55 ID:A5vvaApZ0
ごじゃっぺ空港でいいよ
231名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:19:17 ID:sCS/mRDA0
昨夜テレビでやってたが
アジアの激安航空会社が茨城空港狙ってるらしいね
232名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:19:39 ID:MzyNCfcC0
3スレ目かよww
おまいらなにげに茨城好きだな
233名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:19:46 ID:edQG1VA50
東京北空港がおkなら
栃木東空港でも問題ないよな?
234q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/21(水) 11:20:12 ID:6YxS8ZkV0
イバラギって欧米人にとっては発音しづらいらしいから
バラギ空港でいいじゃんよ。
235名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:20:28 ID:/V0XiTnR0

そんなに茨城という自分が生まれた郷土に 誇りを持てないんだったら

茨城県民やめちまえよ!

それから 東京都民に何の相談もなく 
「東京○○空港」 なんて名前つけるのはやめてくれ!

東京都民にとっては 迷惑だ!
236名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:20:49 ID:hfXRj6qG0
メトロポリたんってマスコットが出来そう・・・
237名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:20:54 ID:jvgT1JvF0
百里空港でいいじゃん・・・
238名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:21:06 ID:jf9PEOrs0
そういや、大塚駅前駅の前にあるマックは「大塚駅前駅前店」って言うんだろうか....
239名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:21:11 ID:yVmIh5LCO
静岡空港

×富士山空港

○東京南西空港

に汁!!!
240名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:21:18 ID:CBaq4UKK0
シャルル・ド・ゴールみたいにお偉いさんの名前つけようぜ

チンパン空港
241名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:21:39 ID:Yizyng1fO
茨城空港でいいだろ。なんだよメトロポリタンてWWW
242名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:22:05 ID:svKn8o8F0
>>227
出る客がいても来る客は少なそうだよね
往復だけって感じ
243名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:22:33 ID:2ZBDFdN7O
「東京」と名前に入れれば、何も知らない外国人が騙されて利用するとでも思ってるのかね。
騙された外国人は東京の空港は不便でショボイと思うだろうね。
ビジネスで訪れた人も観光で訪れた人も、凄いマイナスイメージを持つと思うよ。
茨城空港が世界的な都市「東京」の価値を低下させ、日本のインフラの評価を失墜させようとしているわけだ。

田舎の地方空港もどきが姑息な集客目的で安易に「東京」の冠を使うことは国益を損ねることに繋がりかねないね。マジ自重して欲しいわ。
244名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:24:04 ID:cPlw4xKW0
KITA
AIR
PORT OF
EBARAGI

略してカッペ空港
245名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:24:37 ID:i/EHy/xU0
普通に納豆空港でいいだろw
246名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:24:40 ID:sXsvvHVHO
仙台南空港
247名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:25:07 ID:frk3B6g6O
>>234
おまえみたいに「イバラギ」って言う奴が絶えないのも
「イバラキ」が発音しにくいからなんだろうな。
248名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:25:13 ID:fLSTyRAKO
東海村在住だが、正直東京に面してすらいないのに「トウキョウ」は恥ずかしい。
田舎なら田舎なりに漢字でいいよ
249名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:25:15 ID:IUP4/4qV0
東京のオマケだって茨城は認めてるんだな
250名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:25:28 ID:oxAogBj+0
大日本空港でいいよもう
251名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:27:19 ID:h3gduOFc0
千葉なのに東京ネズミーランド。みたいなもんだろ。
252名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:27:33 ID:rF+inXsd0
トウキョウメトロポリタン====茨城と無関係だろ
バカじゃねーの
253名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:28:02 ID:DlkMwCXt0
切なくなってくるね
254名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:28:25 ID:A6yqUhkqO
茨城?東京じゃないし。
こんなのを許したら、栃木あたりの田舎町が合併の時に無理矢理「東京」の文字を入れた市町村名に改名するぞ。
255名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:28:30 ID:MznxP5Z+0
そもそもメトロポリタンってどういう意味で使ってんだ?
まったくもって意味不明だぞ、このネーミング
256q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/21(水) 11:28:31 ID:6YxS8ZkV0
>>247
あ、素で勘違いしてた。50近くにもなって簡単な地名を勘違いするなんて。。。。


バラキ空港かぁ。
イメージキャラはブロンソン翁だなwww
257名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:28:57 ID:ZL6ocBK10
>>249
いやチバのオマケ

というかセット販売
258名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:29:03 ID:WdZJHvPt0
>>1 >愛称、シンプルに >>37 >>244
KAPPE・AIRPORT カッペアポート

これでよかっぺ。 ふんだら、おら空港で働くっぺ。ぺっ!w
259名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:29:05 ID:3/SR3Ak6O
日立市民だけど茨空でいいんじゃない?
つーか空港いらないよ
260名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:30:23 ID:svKn8o8F0
>>246
仙台空港だって仙台市じゃないのに
完全にわけわからん名前だw
261名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:30:47 ID:7At1f6Cn0
オッサンてカタカナ好きだよな
かっこいいと思ってんのかね?死ねばいいのに
262名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:31:07 ID:oP8Xbie7O
>>75
最寄りの駅なんてありませんよ
ファンタジーやメルヘンじゃないんですから
263名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:31:16 ID:3fcKUTb70
まだ就航便が決まっていなくてマレーシアだかのLCC(格安航空会社)を
呼び込むのに必死だと昨日のニュースで言っていたな

誰かそのLCCに「茨城を東京だと思う日本人はいません」って教えてやれよ
264名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:31:31 ID:fLSTyRAKO
>>259
隣www
265名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:31:37 ID:ALkOUy0f0
とりあえずこの知事は氏んだ方がいいと思う
266名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:31:40 ID:903RF5KX0
( `Д)<茨城の誇り インファイト空港にしろ!!!
267名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:31:41 ID:psP+h3za0
東京から何時間かかるの?
ここより関空の方がまだ東京に近いのではないかと思ってしまう。
268名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:32:54 ID:XWuiBEaz0
空港なんていらねえだろ、
成田が過疎って国内線増えそうなのに。
269名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:33:01 ID:MznxP5Z+0
>>261
そういうオッサンのレベルが上がると、今度は
「えあぽーと」
なんていう風にカタカナをひらがな表記にし始めるんだ
かっこいいと思って
270名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:33:02 ID:JInnbKuX0
東京国際空港
新・東京国際空港
続・東京国際空港
271名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:33:13 ID:b3U0RRMj0
Nattou International Airportに1票。
(納豆 国際 空港w)
272名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:33:19 ID:1SngR7350
東京の北なんだから

     北京空港    でしょ

273名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:33:30 ID:Q775lgNl0
意味がわかんねえ、Ibaraki Airport でいいじゃん。
そもそも空港名に愛称ってなんだよ、茨城って地名に愛情もないくせに。
274名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:34:04 ID:8bkjMfLNO
「北関東空港」
「南東北空港」

「いばら「ぎ」空港」

どれかから選べ。
275名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:34:17 ID:pibO0u8SO
北関東空港で良いっぺさ
276名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:34:54 ID:rF+inXsd0
>272
でお後がよろしいようで・・・
277名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:35:11 ID:/rfoBpIb0
チバラギ南東北空港でいいよもう
278名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:35:19 ID:MznxP5Z+0
>>273
成田だかが空港に「ビッグバード」って愛称つけたんだってな
そしたらそれって
「すげぇデブの女」
っていうスラングだったらしいw
279名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:35:23 ID:WdZJHvPt0
威薔薇鬼餌阿暴徒
280名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:35:25 ID:jsIUqx5o0
水戸空門 Sky Gate of Mito
281名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:35:42 ID:GaofKT8O0
>>247
茨城の人が発音すると「イバラギ」に聞こえるんだよね…。
282名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:35:51 ID:TZsUYwEj0
まとめ

正式名称は百里飛行場
自衛隊の飛行場 
それを民間にも貸せと要望し実現

第1愛称が 茨城空港

今騒いでるのは海外向けの第2愛称
海外の旅行関係者が東京の名を要望

事 業 費 約250億円 (県の負担額は80億円程度)  

負担割合: 基本施設(滑走路、着陸帯、誘導路、エプロンなど) 国 2/3、県 1/3
 
       附帯施設 国 100%
 
       維持管理費  国 100%

283名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:36:29 ID:YGHRmSFp0
ぺんぺん草栽培場。こうもん広場。F−15臨時着陸場。地震時緊急避難所。
関東地震仮設住宅予定地。土建屋専用税金吸収場。赤字増殖施設。

ココも静岡も飛行機は絶対来ない。
284名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:36:47 ID:kzolO2Qe0
TDLみたいに隣接しているならともかく茨城の空港に東京って付ける意味が全く判らない・・・

茨城県民の人誰か教えてくれ
285名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:37:06 ID:ctkFltFY0
かっぺ空港

で決まり!
286名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:37:23 ID:OQtWJ0Fc0
東京じゃないじゃん
287名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:38:16 ID:A6yqUhkqO
大体、東京まで何時間かかるんだ?
誇大表示じゃないの。
交通インフラも整っていないし、不便な国際空港は東京の国際化を鈍らせるだけ。
288名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:38:47 ID:Z881m8tA0
成田空港最北ターミナル
289名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:39:11 ID:jYXeoOlvO
東京住んでるけど、
基本的に茨城とか行かないよ
290名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:39:12 ID:fLSTyRAKO
>>284
県民にも分かりません
291名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:39:59 ID:zIoLPstm0
「トウキョウメトロポリタン・アキハバラデパート」?
292名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:40:25 ID:pibO0u8SO
水戸光國空港
梅空港
納豆空港
あんこう鍋空港
観光客誘致出来そうだよ。
293名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:40:28 ID:frk3B6g6O
>>281
地元では、「茨城○○」って名称は略してるからな。

茨城大学=「イバダイ」みたいに
294名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:40:29 ID:SlH25SLVO
東京から近いの?
携帯なので、教えてエロい人。
筑波エクスプレスの近くなら利用価値はあるかと。
295名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:40:47 ID:hFJoA1j1O
>>230
ごじゃっぺ空港イイ
茨城に住んだことがある人しか分からないと思うけどw

あと東京の北の方にあるから北京空港もありかと。
296名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:41:03 ID:w2p4nYJfO
トメポ空港
297名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:41:10 ID:9NdaB6/90
>>282
ほとんど国かよw
こりゃあ地元民が反対する理由が無いなw
298名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:41:28 ID:aBxVkzxsO
愛称ならイバラードとかでいいのに
299名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:41:32 ID:7At1f6Cn0
こいつはメトロポリタンて言いたいだけだろ
300名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:41:37 ID:r1/HrsD30
>>223
> >>215
> 東京ディズニーランドからタガが外れた感じだな

戸越銀座を忘れてはいけない
301名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:41:58 ID:pRsZTct3O
利権空港
302名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:43:21 ID:pibO0u8SO
>>298
脂っこい名前だな
303名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:43:29 ID:ZL6ocBK10
>>294
距離は近いよ>80km、成田よりちょっと遠いくらい。
でも移動時間が半端なく遠い。場所によっては茨城市民でも空港に着くまでに
羽田から千歳まで行ってしまう。
304名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:43:31 ID:lomr9CEKO
いもっぺ空港 茨城人は東京に来るな。
305名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:43:32 ID:QurwbmmmO
東京北空港で良いじゃん
外人にも分かりやすい
306名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:43:50 ID:uCQcJ8XXO
>>284
百里基地がある場所が小川っていうんだが

マジでなーんもねーぞ
あるとすれば汚れまくった霞ヶ浦と9月後半に隣の石岡(地元)である日本三大馬鹿祭りのみ

航空祭も縮小されんだろな…orz
307名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:43:51 ID:gyUtAeGUO
知事案ダセえw
308名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:44:04 ID:tEo95coI0
「ミツクニ」とか「ハチベェ」とか
309名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:44:56 ID:XWuiBEaz0
>>282
まさか新造するのかと驚けば併用か、納得。
しかし百里って由緒ある旧軍以来の飛行場だよな、たしか。

○○○メモリアルエアポートみたいんでいいんちゃう?
310名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:45:07 ID:bNNMqgiz0
利用者に愛されそうな名前にしろよボケ議員ども。
311名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:45:48 ID:QiwiK+1N0
東北に関連づけるやつって地図を見てない証拠

関東は狭い、東北は縦に長すぎる
312名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:46:35 ID:KKRfbG5AO
場所的には北東京と言うより北関東
313名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:46:38 ID:MznxP5Z+0
茨城空港

略してバキ空港
314名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:46:55 ID:svKn8o8F0
>>294
箱崎→三郷 20km
三郷→千代田石岡 55km
千代田石岡→空港 20km

だいたいこんな感じ
315名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:48:20 ID:uCQcJ8XXO
>>309
んだ
旧名百里ヶ原飛行場

316名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:48:26 ID:y0UgdVPW0
つくばね空港
317名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:49:19 ID:i/EHy/xU0
>>313
エアロバキバキみたいでいいな
318名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:49:22 ID:B6Qnw8oz0
羽田も成田も滑走路増設して発着枠大幅に増やすのに、
どこに国際便就航の可能性があるのか?
航空会社でアライアンス組んで、原油高の追い打ちで路線を吟味選別している最中なのに
アクセスの断トツの悪さで却下。
外国人に対する配慮なんていらん。日本人がわかればいい。
よって、「東京」なんて不要

典型的な失敗パターン
需要がない(甘い需要予測)
→でも、強引に空港を作る
→供給が少ない(航空会社に敬遠され発着便が少ない)
→すごく不便で需要がない
→航空会社が減便・撤退→悪循環
→赤字で責任問題
319名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:49:41 ID:cSGkBUAl0
完成してもほとんど使わないだろ。
ターミナルビルに入るテナントは全く決まってないし。
乗り入れる航空会社は未だに確定してないし。

空港に金使うなら、継ぎはぎだらけの道路きれいにして欲しい。
何年同じところ工事してんだ。

でっかい頭してんだから、ちっとは考えろ、3頭身知事。
320名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:50:14 ID:3fcKUTb70
>>308
ヤシチとかトビザルのほうが飛行場っぽいイメージw
321名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:50:20 ID:0rJJSkgp0
TXでつくばまできたとしましょう

小川までどうやっていくんだよw
かんてつがバス路線計画か
322名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:50:34 ID:pibO0u8SO
場所が余りにも不便だ。
乗り換えしたい気分だよ。
誰が得するんだよ、無駄遣いばっかりしやがって。
323名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:51:28 ID:SlH25SLVO
>>303
thx
守谷から直ぐとかなら利用価値はありそうなんだけどな。
ただ、成田で発着が出来ない深夜の発着を可能にすれば、利用価値は出そう。
取りあえずインフラしっかりしてからだな
324名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:51:51 ID:dM7EctDx0
西さいたま空港
325名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:52:02 ID:lmeKJjb/O
百里空港でいいじゃん。
326名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:52:35 ID:uCQcJ8XXO
>>321
鹿島鉄道を再建させ
つくばまで




いや何でも無い
327名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:52:42 ID:fLSTyRAKO
>>324
それを言うなら東さいた(ry
土地勘ねーなwww
328名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:52:55 ID:pibO0u8SO
納豆から、NeverAirportで。
329名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:53:05 ID:4V9RQvFZ0
昨日のテレビによると5000円とかの格安航空会社が来るらしいじゃん
330名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:53:05 ID:XzlMR6vvO
カッペ空港
海外の空港みたいで格好いいと思うんだけど。
331名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:53:10 ID:NwBMymSfO
これね国の予算で空港整備して何年後かには採算合わなくて閉鎖
そのまま自衛隊百里基地として再利用
つまり防衛予算使わずに基地拡大整備ができるってことだよ
地元の土建屋ウハウハ、さすが官僚出身知事
332名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:53:11 ID:3fcKUTb70
>>324
見ろよ… 日本人でさえ茨城が関東のどこにあるかわからないやつがいるw
333名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:53:24 ID:+ocrj8x70
水戸に住んでるのに空港できるのしらなかった・・・
北海道旅行便利だな
334名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:54:21 ID:KGbgRIiR0
トウキョウノトロナポリタンうまそう。
335名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:54:22 ID:tEo95coI0
>>320
コーモンじゃちょっとねw
336名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:54:24 ID:svKn8o8F0
>>323
電車は近くに走ってないw
337名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:54:33 ID:/VA93m+eO
茨城なのに→東京
千葉なのに→東京
浦安なのに→東京
338名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:55:04 ID:iZLHZlhT0
百里基地の滑走路増設が目的でしょ?
東京北空港って言うより東京防衛空港って感じだな。
339名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:55:25 ID:3fcKUTb70
>>333
定期便が就航するといいね… まだ1本も決まっていないそうだから
340名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:55:28 ID:SlH25SLVO
>>314
thx
遠すぎwwww
貨物便ばかりになりそう
341名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:55:35 ID:fLSTyRAKO
空港より常磐線とつくばエキスプレスを繋げて欲しい
342名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:55:52 ID:RJShiGgOO
ダッペ空港でいいよ
343q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/21(水) 11:56:00 ID:6YxS8ZkV0
>>319
岡山県に「笠岡空港」って施設があるんですが
国から補助貰って50億かけて作ったにもかかわらず利用者皆無。

そこに眼をつけたのがラジコンマニア。

いまじゃ知る人ぞ知る
ラジコン飛行機の遊び場となってますwww
344名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:56:03 ID:uCQcJ8XXO
小美玉や八郷の向けの旅行は良いかもな
農家で金もってから
345名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:56:09 ID:6YowIXr+0
外国向け愛称か。。
だからと言って「東京」付けるのは、、、流石に詐欺に近くないか?w

しかし「東京」だけ抜いて、「首都空港茨城」じゃ石原都知事の命名法の劣化コピーだしな。
「北関東」を入れても、「Kita Kanto?Where?」だろうしなぁ。w
346名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:56:31 ID:XWuiBEaz0
>>318
成田の補助空港になんべ。
民間はどこも興味もたないだろうから、
たぶん国の意図は結果的に自衛隊基地の拡充じゃねえすか?
347名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:56:32 ID:tEo95coI0
>>333
羽田に出るほうが便利かもしれないぞ。
348名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:56:40 ID:M4C9FfBX0
中国・韓国人相手の空港で活路を見出せ
349名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:57:05 ID:Slmfq18c0
それより、横田基地を利用しようぜ?
350名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:57:08 ID:hYlGV+5/0
>>343
前に倉敷から、ぶらりと笠岡に行ってみた
なんか閑散としてたな
351名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:58:17 ID:2JArgsLV0
南東北空港
352名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:58:34 ID:ZL6ocBK10
>>349
横田は市街地だから難しいのよ。

百里の最大のアドバンテージは、何も無い、人もいないところw
353名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:58:50 ID:Ncd/jnP90
茨城県民は地元に誇りが無いのか?
黄門様でも納豆でもアンコウでも有名な物が有るじゃないか^^
354名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:58:58 ID:M4C9FfBX0
JAの団体需要も十分見込める
年寄りはツアー代金が高くても羽田・成田より近いほうがいいはず

2ちゃんねらは安ければ遠くても無問題だが、年寄りは体力がない
355名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:59:06 ID:0rJJSkgp0
道路出来ればおミタマの人も東京へ行きやすくなりますね

額賀万歳
356名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:59:17 ID:yVmIh5LCO
茨城空港カッペリア
357名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 11:59:45 ID:obXfbgcn0
名前より、

そんなところに空港作ってなにすんだ?
358名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:00:01 ID:ct9c33FU0
なんだか鮮人的発想だな
359名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:00:16 ID:svKn8o8F0
>>343
すげー!聖地にされてるw

http://www.sumamokei.com/diary05012.html
360名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:00:40 ID:IzLo+Xo0O
欽ちゃん国際空港でいいよ
361名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:01:10 ID:6PquUpE/0
外国人に誤魔化したいというか、東京ブランドのパチ物にしたいというのは良くわかった・・・

ニューヨーク空港かと思ったら、ニューアーク空港だってあるんだから、
東京(トウキョー・Tokyo)じゃなく東涼(トウリョー・Toryo)でいいだろw

362名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:02:33 ID:nMHHm6IF0
>>270
さらば東京国際空港
363名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:02:56 ID:xLuGtsGd0
納豆空港で頼む
364名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:03:04 ID:OebxXzN3O
てか、そもそも要らないよな
365名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:03:34 ID:yHmur0P90
ときめぽ
366名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:03:38 ID:ZL6ocBK10
>>357
首都防衛。入間がアレの人達により潰されたのでw
367名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:04:48 ID:JSo4RGuk0
茨城県民だけど空港なんか要りません
368名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:05:19 ID:svKn8o8F0
あ、普通のお店やさんのサイトだった
h抜かなくてごめんなさい
369名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:05:23 ID:kgdqr8DI0
首都空港茨城にしろよ
370名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:06:07 ID:2ovnsEe3O
千歳に着くのに札幌行き
兵庫に着くのに大阪行き

他にも産地偽装してる所ってあるのかな?
371名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:06:10 ID:1x5j8dX60
インドのインディラガンディー空港みたいに人の名前つけるのがかっこいいだろ。
現代の日本をたった一人で創り上げた大宰相田中角栄氏の名前をとって、
「田中角栄大国父記念空港」とかがいいと思う。
372名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:07:10 ID:pibO0u8SO
ダイオージャ空港なんてどうよ。
373名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:07:32 ID:/XLUNgA60
愛称も何も茨城空港が一番言いやすいのだが・・

愛称なんて必要ねーだろ
374名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:07:42 ID:3fcKUTb70
いっそのこと「成田空港第3ターミナル」にすれば…
375名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:08:37 ID:uCQcJ8XXO
小川美野里玉里空港で良いだろwww
376名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:08:50 ID:AvWTsETT0
南東北でよし
377名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:09:00 ID:XWuiBEaz0
ま、たまにチャーター便の発着くらいなら名前なんていらないわな。
百里飛行場でじゅうぶん。
378名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:10:13 ID:spvHtUSE0
東京に隣接すらしてないのに何で東京なんだよw
盗人猛々しいとはこの事だ。
379名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:10:23 ID:V6IiOZYJO
タイムトラブルは、楽し♪
380名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:10:43 ID:yUXrVnCC0
百里基地外空港か一字変えて百里基地害空港で桶
381名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:12:34 ID:ZOyEtwHF0
就役航空会社
・中国南方航空
・中国国際航空
・大韓航空
・高麗航空

こんなことにならないようにな・・・首都防衛の要なんだし。
382名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:14:09 ID:3fcKUTb70
>>370
千歳は昔から「千歳空港」(いまは「新千歳空港」)だよ。「札幌空港」と
自称したことはおそらく一度もないはず

札幌には丘珠空港というのがあったんだが、それが使われなくなって
札幌=千歳が定着しちゃったのかな
383名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:14:12 ID:bE8cmmN10
納豆空港 でおk
384名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:15:30 ID:FnZUm37KO
いくら安くたって海外旅行するのに
わざわざ東京から霞ヶ浦の向こうまで行かねえな
385名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:15:50 ID:vot3QV3z0
茨城県民としては

ケーズ空港

を希望
386名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:16:38 ID:+ocrj8x70
今住所みたけどひでえとこに出来るな。
基地のとこなんて無茶苦茶アクセス悪いし辺鄙な場所。
車ないと行けないし。

茨城でも近くの人しか使わないだろう。
結局自衛隊基地の拡大だな
387名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:17:14 ID:DVBj3zGlO
元住民だけど茨城に東京と名付けるのはかなり違和感がある。
愛称付けるなら『よかっぺ空港』かな。
茨城っぽいし言いやすいし。
388名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:17:17 ID:9qUtfjl50
茨城県民だけど、水戸に行くより、
秋葉原や宇都宮の方が断然近い俺が来ましたよ。

茨城空港、何それ美味しいの!?( ´-ω-)y‐┛~~
389名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:18:17 ID:lqqGwTWfO
>>379
大好きな絵の中に閉じ込められて下さい
390名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:19:40 ID:pibO0u8SO
水戸を第二の故郷と思ってる神戸の人間だが、
神戸空港ですら価値が無いのに、茨城にはもっと要らないだろ。
391名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:20:51 ID:1x5j8dX60
アンドアジェネシスでよくね?
392名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:23:01 ID:4bOSP+uF0
>>373
国内向けの呼称は茨城空港のままで変わらん。

ここは2000円弱ぐらい払って90分弱バス乗ってでも、1万円のチケットでアジア主要
都市に行きたいって人向けの空港。

空港までのアクセス時間が気になる人は羽田行けばいいし、ヨーロッパやアメリカに
用がある人は成田に行けばいい。そんだけの話。
393名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:23:19 ID:RxHf85ZV0
面倒な議論しないで
日本空港でいいじゃん
くだらない
394名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:24:06 ID:GOb+EQNs0
いばらぎ空港でいいだろ
395名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:24:11 ID:3fcKUTb70
茨城貧乏人専用空港
396名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:26:27 ID:oP8Xbie7O
シンプルに「東京空港」にして生き恥さらせよw
397名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:28:28 ID:qjMhhCC/O
「トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート」
県議長でなくとも呆れるわな
しかし「東京北空港」は埼玉県内が限度
 
「関東中央空港」でいいじゃん
398名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:30:08 ID:4bOSP+uF0
>>386
F22一機分の金出して、いざという時は専用で使える滑走路を確保したって感じ。
その時点ですでに元は取れてる。

今やってんのは基本的に「平時遊ばせておくのはもったいないから、使い方考えよう」ってこと。
399名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:31:22 ID:PItfNmaP0
なんで頭にトウキョウナポリタンが必要なんだ
400名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:32:43 ID:pxYRYbmE0
実際のところ、東京からみて成田とどっちが便利なん
401名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:33:13 ID:ZVB0bvL50
いばら「ぎ」じゃないことを強調するためにも
いば「ラッキー空港」でいいじゃん
402名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:33:35 ID:tEo95coI0
>>394
いばら「き」だな。
403名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:33:54 ID:aRFXxCm+0
「ファントム無頼」で有名な百里基地を民間も使うって計画だっけ?
実際に運航しようとするエアラインはあるのかな・・・
404名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:34:28 ID:KNKBtNWG0
>長すぎると県議長反論

いやその前に突っ込むべきところがあると思うのだが

素直に「茨城空港」でいいだろうに
405名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:34:45 ID:Ncd/jnP90
ここさ百里基地の基地祭の時、大変な大渋滞に成るんだぜwwww
空港利用者は何時間経っても空港へ辿り付けないんだからwww^^
406名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:35:30 ID:sWM2B2y7O
えばらぎに空港なんか入らないべよ。
407名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:35:43 ID:yZ5ib/UlO
百里飛行場でええよ。
408名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:36:26 ID:nRyj2SLPO
南東北空港でおK
409名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:37:00 ID:G8ASFnn20
( ´・ω・`)千葉鼠遊園地だって東京ってついてるし、いいよね
410名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:37:13 ID:MqOgA91wO
こち亀に出てきそうな名前だな
411名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:37:49 ID:qw5/G0h/O
水戸ホーリーホッ空港
412名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:38:20 ID:FnZUm37KO
どうせ横文字にするんなら
トウキョウアウトレット・イバラギエアポート
だろ
413名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:38:36 ID:KTpS3+6L0
茨城は東京です。
414名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:38:51 ID:XWuiBEaz0
>>403
着陸料したいでは東南アジアの格安航空会社がくるかも。
415名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:39:18 ID:+c3zJiJz0
じゃ"Tokyo settlement airport"で。
ところで茨城って何処?
416名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:40:07 ID:+t1uCPfxO
何年間前の航空祭は米軍機が来日したな〜
417名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:41:04 ID:ZiEPoaBl0
カン・クリ記念空港でおk
418名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:42:04 ID:8lValWgGO
どうせダサい名前なら
冬のソナタ日韓友好空港 ぐらいにしておけ
419名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:43:04 ID:uquLLemUO
チバラギ空港でじゅうぶん。
420名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:44:04 ID:dp3vCgwk0
「いっば〜らき空港」(AA付き)でええんでね?
421名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:44:23 ID:sWM2B2y7O
>>415
福島の南。
422名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:44:26 ID:PbNZmP7BO
いつから茨城て東京になったの?
423名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:44:54 ID:hxm8/kcb0
航空運賃に含まれる着陸料金が成田の半分ちかく(40%off)なので、
海外の格安航空会社が利用したいそうだ。 その際に東京近郊の
空港という点もアピールしたいらしい。

だた、首都圏へのアクセスが(成田と比べても)お世辞にも
良いとは言えないから、降り立った搭乗者が不便を感じることも…
424名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:45:11 ID:4bOSP+uF0
>>400
茨城空港へのアクセス
 鉄道:上野−石岡 特急フレッシュひたち利用 約55分
     石岡−空港 バスで25分
       ※旧鹿島鉄道の線路跡に作るバス専用道を使用した場合
     料金2100円(運賃1300円、特急料金900円)+バス代
 バス:現行の石岡−東京駅間の高速バスだと所要時間90分。1050円
425名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:47:28 ID:qxZE0MGA0
北軽井沢って感じだね。山越えて軽井沢でも何でもないのにさ、
北にあるからって北軽井沢ってなぁ。行ったらただの田舎町で
噴飯ものだった。
426名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:47:50 ID:dhabA8pl0
きのうたまたまテレビでやってたな。
東南アジアあたりの、相場の1/10ぐらいの値段で乗れる爆安航空会社を
積極的に誘致するらしい。
空港のタラップ使用料をケチって、自分とこで用意したハシゴに毛がはえたようなタラップで
乗り降りするやつ。
空港の使用料金も、成田や羽田より3〜4割は安く設定するみたい。
427名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:49:11 ID:4ouuAbCI0
ちばらきスイートポテト空港でいいよ
428名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:50:07 ID:8y6KCRgJ0
茨城に空港は必要ないでしょ
429名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:50:43 ID:NodTsCD50
企業に命名件売れよ。
つーか、何処も買わないかw
430名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:50:54 ID:NKNdM1Q30
こういう人間を輩出するところはいかにも茨城。(C)瀬尾佳美
431名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:50:54 ID:eXDDlmws0
茨城県民だけど、この空港必要ないよ
県外の人がわざわざこの空港使うとは思えないし
県内の人も羽田、成田、福島空港使えばいいし
432名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:51:05 ID:6syWWlmO0
>>426
そんな値段でも貧乏(失礼)な茨城の田舎者が
海外旅行するかってーの。
433名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:51:29 ID:3fcKUTb70
>>409
「東京」が許されるのは一都三県までだよねー キャハハハ
434名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:53:18 ID:XWuiBEaz0
ターミナルも倉庫みたいなので、
生きたニワトリも手荷物扱いのやつですね。
435名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:53:57 ID:KTpS3+6L0
税金250億ブッ込むんだって?
全国的な反対運動が必要だな
今ならまだ止められる
436名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:54:15 ID:QaHYEKmpO
>>432
するさ。成田とかなり値段の差がでるからね。
東京からだって成田でなく茨城に来る可能性もある。
安ければだが。LCC万歳。
437名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:54:26 ID:ub+xNfLa0
北東関東空港でおk
438名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:54:55 ID:6syWWlmO0
国際空港で
羽田と成田以外で黒字なく国際空港を
教えてほしいよな〜。
439名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:55:03 ID:B4e1vZ3V0
俺が真面目な案出してやんよ
「アジア太平洋国際空港(Asia Pacific International Airport)」でどうよ
外人もAsia-Pacificで慣れてるし早い者勝ちだろ
つかもうある?
440名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:56:25 ID:0rtO7LEdO
どうせなら
トウキョウメトロポリタン・ラグジュアリー・センシティブ・フレンドリー・メランコリック・セレブレティ・テイスティング・アーバンライフ・イバラキエアポート

ぐらいやればいいのに
441名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:57:10 ID:sWM2B2y7O
千葉・とつぎを含めて南東北ですね。
442名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:57:45 ID:6/7fIgYt0
東北京空港 に見えた

正直ちょっと驚いたぞ
443名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:58:34 ID:BN2gZWoS0
「トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート」

ウケねらってんのか、これ?



444名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:59:05 ID:ZG/gVNJd0
チバラキ空港でいいだろ
445名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:59:14 ID:jFManVKk0
>436
かけてもいいが、差が出るのは正規運賃のみ。
エコノミーの格安チケットは多分一割も差が無いだろう。
446名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:59:43 ID:i9IYBEin0
どうせイバクウって略されるのに
447名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 12:59:52 ID:6syWWlmO0
トウキョウメトロポリタン・セレビッチ・セカンドオピニオン・ロッポンギ・ギンザ・ドンペリビッチ・アーバンチャンピオン・イバラキエアポート
448名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:00:41 ID:3fcKUTb70
むしろスパリゾートハワイアンズにでも命名権を売って
「茨城ハワイアンズ空港」とかにしたほうが利用されそう
449名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:01:00 ID:2ovnsEe3O
民度の違い

埼玉・千葉県民は旅先でどこから来たかと尋ねられると
堂々と東京の方から来たと標準語で答える
茨城・栃木・群馬県民に同じ事を尋ねると
はずかすそうに東京の方から来たとひょうずん語で答える
450名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:01:03 ID:k7gDEIo70
茨城空港で何がいけないんだ?
まったく、なんでもかんでも東京にすんじゃないよ!

いばあぁあるるるるあぃいいいい〜エアターミナルぅういぃー
451名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:02:10 ID:yHz3WUDK0
アジアの玄関・黄門空港
452名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:03:01 ID:KJZ+N1GW0
なんでもかんでも東京とつければいいと思いやがって。
ところでこいつを見てくれ
ttp://www.t-doitsumura.co.jp/
453名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:03:21 ID:VQMPsLHTO
ア・バオア・クーコーでいいよ。
454名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:04:16 ID:VNLQE6TL0
ここは、みっともないスレですね。
黄門様も、嘆いてらっしゃることでしょう。
455名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:04:50 ID:sWM2B2y7O
>>449
千葉埼玉県民も洒落にならんほどなまってるぞ。
利根川に近づくにつれ実感できる。
456名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:04:40 ID:4bOSP+uF0
>>435
ラプター導入に備え、一機分の金で巣を整備しただけのことだ。
457名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:04:59 ID:B4e1vZ3V0
>>449
そうか?
むしろ
埼玉・千葉県民「田舎者扱いするな!田舎じゃない田舎じゃない田舎じゃない!」←見苦しい
茨城・栃木・群馬県民「田舎者ですが何か?田舎万歳w」←潔い
な気がするが。
458名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:05:32 ID:qTWV/0NaO
いばらぎ県民も馬鹿な知事もって大変だな。
459名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:05:40 ID:7JizYOIp0
チバラギ・竹ヤリ出ッパ爆走空港
460名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:05:52 ID:Yk7gxo5TO
凄い無駄遣い!だれも乗らない空港なのに だったら羽田を拡大しろ
461名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:07:53 ID:95VcklXP0
茨城なんだから
茨キャッスル空港とか
ThornCastleからもじればいいのにね


東京にコンプレックスでもあるのか?

462名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:08:20 ID:0J+NOSCY0
こうした現象は、「東京地名のインフレ」につながって、結局は空港名の価値が下がる。
例えば、栃木や群馬の施設が、同様の名称を真似したときに、平凡化してしまう。

学園都市化やエクスプレスの開通で、「都心から比較的近い」「知的な国際都市」という
ブランドを確立している、「つくば」の地名を利用して、「つくば空港」にしたほうが、まだ良い。
463名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:08:49 ID:4bOSP+uF0
>>460
羽田を防空用の戦闘機の基地としても使えるなら、そうしてもいいだろうな。
464名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:09:21 ID:M4C9FfBX0
静岡空港よりマシ
465名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:10:31 ID:+NLxKEu70
>>460
羽田は、国際線強化の方向へ決まったね。
アジア圏に加え、成田使えない夜間のヨーロッパ路線も視野に入れてるみたいだ。
466名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:10:36 ID:uonprBRQO
こういう採算取れない事業を決定した議会は全員責任とらせないとダメだな
具体的には損失分をこれまで受けた給料から追徴収するとか
早いうちに責任の取り方決めとかないといつも通り間接的に投票した住民に責任があると責任転嫁されてしまう
467名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:10:54 ID:FlyL0XSr0
茨城は東京じゃない
むしろ南東北空港でいい
468名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:11:01 ID:WbKuOD0I0
トーキョーアウトサイドだんべぇ空港、に一票
469名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:11:09 ID:G4ADKRLS0
東京の北空港でいいじゃんw
470名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:11:26 ID:oQCkh7110
イバラキ空港じゃだめなのか?
471名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:11:37 ID:2ovnsEe3O
>>457
そう意味で書いたんだが上手く伝わらずスマン
472名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:11:51 ID:8rsfF4GW0
ミトミツクニエアポート
473名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:12:20 ID:KJZ+N1GW0
>>467
>南東北

なんか一瞬わけわからなくなるなw
474名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:13:33 ID:eaLXsrhE0
橋本は馬鹿だな。

ノーストウキョウエアポートで無問題。

さすが桜井は天下の名門土浦一高OB。
475名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:13:39 ID:XWuiBEaz0
羽田の拡張は既定でしょ。
成田は過疎るから格安もそっちに行くかも。
476名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:13:44 ID:VNLQE6TL0
その内、埼玉空港・栃木空港・群馬空港
おまけに、奈良空港・滋賀空港・岐阜空港

なんてのが、出来ちゃうんだろうなあ。
477名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:14:08 ID:wXVN2bEt0
武蔵空港
478名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:14:40 ID:RnrQYAbHO
ノットイバラギ空港
479名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:15:17 ID:FlyL0XSr0
納豆みたいに東京に粘着すんな
480名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:15:49 ID:XWuiBEaz0
武蔵じゃねえし
481名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:16:03 ID:op/MdHndO
茨城に空港いらなくね?
成田近いんだし
482名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:17:23 ID:6lVpxnr40
>>433
一都三県?
千葉と埼玉だけだろそんな厚顔無恥は。
483名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:17:30 ID:k7gDEIo70
解った解った、もういいよ羽田空港茨城分港で。
484名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:17:31 ID:3fcKUTb70
>>481
静岡だって空港なんかいらないのに地元がゴネてできちゃったものなあ
485名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:17:55 ID:V0YG7Rfe0

首都圏防空網の要たる百里を民間と共用するのがそもそもの間違い
千歳みたいに空港が無いわけじゃないんだから、成田or羽田or福島まで移動してろ。
486名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:19:16 ID:wXVN2bEt0
武蔵小美玉空港
軍民愚民空港
487名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:19:17 ID:95VcklXP0
東京じゃない茨城空港


488名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:19:53 ID:6RibexOv0
公共広告機構JAROの出番です。
489名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:21:21 ID:ZG/gVNJd0
東東京空港
西東京空港
南東京空港
北京空港
490名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:21:22 ID:op/MdHndO
あ、これ百里基地なんだ
491名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:21:58 ID:oc46+3+B0
かすみがうら空港でいいよ
492名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:22:30 ID:wXVN2bEt0
薄利多売空港
493名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:23:12 ID:FfWCT+9wO
日本全国東京になっちまう…

ん!銀座通り商店街みたいなのか?
494名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:24:09 ID:UjPf1pFX0
茨城人っ恥を知らないの?
495名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:25:18 ID:QnNp1Dqr0
そういや、激安航空会社(日本ー東南アジア片道1万円〜)がここで発着するらしいね
496名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:25:25 ID:SlH25SLVO
車京空港
497名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:25:44 ID:k7gDEIo70
これで茨城ー羽田をひとっ飛び、ビジネスマンも大助かり!
ってバカー! 流石にないよなそんな馬鹿なルートはw
498名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:25:48 ID:3fcKUTb70
そのうち「東京オリンピック」の開催地として立候補しそうな茨城県
499名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:26:36 ID:4bOSP+uF0
>>497
>これで茨城ー羽田をひとっ飛び、ビジネスマンも大助かり!
ヘリの定期便飛ばす計画はあるそうだ。
500名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:26:58 ID:fR77RxDi0
住民を強制退去させて霞ヶ浦〜海まで大拡張、東京までリニアにすれば将来があるかもね。
とりあえず、自衛隊の運用率が90%ぐらいかな?
成田も自衛隊が50%運用して、使えない茨城・成田は緊急時の軍用バックアップ空港として
生かさず殺さず維持して。。羽田大拡張に決まり。
よって空港名はどうでもいい県名で決定。
501名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:28:05 ID:ssLA3lTI0
売春ツアー専用チャーター便
502名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:28:47 ID:RXQJKPgn0
ンバラギくっこう
503名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:29:45 ID:r1/HrsD30
>>495
> そういや、激安航空会社(日本ー東南アジア片道1万円〜)がここで発着するらしいね


 茨城アウトレット空港
504名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:30:25 ID:2XTqVLOo0
>>1
桜井富夫って常総学院の理事長じゃん。いつの間に議員になった。
505名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:30:53 ID:95VcklXP0
これも東京ネズミランドのせいだな

東京ってつければ地方でもヒットすると勘違いさせたなぁ
506名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:31:03 ID:3fcKUTb70
>>495
昨夜のニュースで見たけどまだ決まっていないんじゃないの
「これまでのところ就航路線は1本もない」と言っていたよ
507名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:31:35 ID:op/MdHndO
ごじゃっぺ空港
でいいへ、はあよ!
508名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:31:53 ID:Xbr6xE0b0
>>491
霞ヶ浦飛行場は土浦にあるし・・・
509名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:32:27 ID:fhIbiAihO
県東地区だが成田の方が近いし、こんな税金の無駄使いイラネ。

命名するなら「だっぺ空港」とか「納豆空港」でいいよ。
510名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:33:07 ID:XWuiBEaz0
>>499
そりゃメチャクチャな計画だっぺ。
格安航空会社専用空港で需要がなかっぺよ。
511名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:33:24 ID:QnNp1Dqr0
>>506
あ〜そうだっけか・・・
そうなるとやっぱ羽田かな
512名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:33:25 ID:k7gDEIo70
>>499
なんとまぁ(汗
513名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:33:37 ID:CGMTYURS0
成田でもアレだってのに、東京に隣接すらしていない茨城が東京を騙るなよ・・・
そのまま百里空港でいいじゃないか。んで、戦闘機の見学もさせてくれるなら漏れは行く。
514名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:33:53 ID:+QD7Lty20
いや茨城に空港いらねーし。
茨城県南に住んでるが成田がすぐ下にあるじゃんか。
20Kmも離れてんのに音うっせーんだよ
515名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:33:45 ID:4bOSP+uF0
>>506
ほぼ同時期に成田&羽田の枠拡大があるので、各エアラインはその状況を見定めている。
もう少しすれば「不合格確定組」が手を出してくるでしょ。
516名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:34:39 ID:3YEuzX/W0
歴史上の人物にもっと敬意を表せ。

というわけで、「黄門空港」でいいよ。
517名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:35:14 ID:eAk9NSr50
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート

突込み所が満載なんだがw
518名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:36:54 ID:2ZBDFdN7O
シンプルに茨城貨物空港でいいだろ
519名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:38:03 ID:qxZE0MGA0
肛門エアポートでいいじゃん。年1回のホモフェスティバルを売りにすればいい。
それだけで、空港利用客の年間目標の9割は確保できる。
520名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:38:38 ID:3fcKUTb70
東京行きの飛行機に乗ったのに茨城に降りて「当機はトウキョウメトロ
ポリタン・イバラキエアポートに着陸しました」とかアナウンスされたら
絶対に腹が立つと思う (´・ω・`)
521名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:38:57 ID:wXVN2bEt0
イバってないで働けよ空港
522名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:38:59 ID:k7gDEIo70
つくばエクスプレスが拡張して乗り入れたりするのかな?
523名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:39:15 ID:LCjSy0H4O
ネーミングセンスだけで世界を圧巻する気なんですね、わかります。
524名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:40:08 ID:DMBa4lh00
大体、最寄り駅が廃止ってか廃線になったのに、
どうやって行くんだ。車ユーザー限定?
525名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:41:07 ID:3YEuzX/W0
水戸空港でいいじゃん。
キャッチフレーズは、「水戸空港を見とこーかー」

うっ苦しい。
526名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:41:18 ID:i/EHy/xU0
>>516
Ibaraki Anal Airportってw
527名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:42:09 ID:rF+inXsd0
茨城はどうあっても東京じゃないということが
理解できない、いや、したくない知事さんだな
528名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:42:28 ID:Xbr6xE0b0
 松戸市民だけど就航便によっては使うかも。石岡だと車で40分ぐらいだし、常磐道
だから渋滞も無いし。

 電車だと石岡駅からの交通がめんどくさいな。特急あれば石岡駅まではやっぱり
40分ぐらいなんだけどね。
529名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:43:42 ID:gVOdtmTa0
>>522
土浦延長ですら夢物語。
石岡のさらに先の小美玉なんて空想科学小説の域。
530名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:43:52 ID:ssLA3lTI0
絶対赤字 また税金がドブに
531名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:44:20 ID:fR77RxDi0
人のことは言えんが、平日の真昼間に「この板」の進み方は早くていいね。

シゴト シヨ!
532名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:45:10 ID:4bOSP+uF0
>>524
>車ユーザー限定?
ほぼそう。
でも鹿島鉄道が残ってたところで、非電化単線&最大2両編成&戦前製造のディーゼルカー
って三重苦なので、空港乗客の輸送手段としてはものの役に立たなかったと思われ。
533名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:47:44 ID:wXVN2bEt0
e原木中山空港
534名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:47:38 ID:4bOSP+uF0
>>528
石岡駅から旧鹿島鉄道の線路跡を使った専用道路を通るバス路線ができる模様。
石岡駅の5番線ホーム跡地から乗れれば、割と便利だと思う。
535名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:48:36 ID:klg0u8Y90
もう日本国じゃなく東京国に改名しちゃいなよ
北海道は北東京
九州は南東京
大阪が西東京で
名古屋ぐらいから東京都内
536名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:49:00 ID:2ZZY7DNj0
トウキョウメトロポリタン・テレビジョン→MXテレビ

トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート→MX茨城空港
537名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:50:21 ID:INB1BJD60
なるほど、茨木空港ですね、わかります
538名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:52:41 ID:wXVN2bEt0
百里でびっくり空港
539名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:54:51 ID:eAk9NSr50
>>537
あの企業から見放された市に空港を作ってどうすんだよw
540名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:55:27 ID:1MpmVxwU0
国内線はせいぜい大阪に飛ぶ位?
片道1万の航空会社が来るなら大歓迎だけど、国防に関わるから
中韓の奴らは禁止ね。
541名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:55:32 ID:+c3zJiJz0
>‎>489
>北京空港
コレで。
542名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:56:21 ID:r1/HrsD30
>>514
> いや茨城に空港いらねーし。
> 茨城県南に住んでるが成田がすぐ下にあるじゃんか。


とっとと圏央道通してくれ。
543名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:56:24 ID:Xbr6xE0b0
>>534
へー。専用レーンの直通バスできれば速そうだね。20分ぐらいかな?

便に合わせた直通バスあれば松戸から電車バスで1時間強か。羽田と同じ
ぐらいだね。

座っていけそうだし考えてもいいかも。
544名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:56:55 ID:KTpS3+6L0
常磐線って1時間に何本電車出てんだ?2、3本だろ
そして駅からバス・・
そんなウゼー思いしてまで行く訳ねぇぇぇwww
545名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:57:45 ID:21qYmagGO
東京と全く関係ない件
546名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:58:15 ID:JsFO2UPl0
中国人の事笑えんな
547名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:58:39 ID:GIodJi670
>「トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート」

トキョをいれればいいのかと小1時間。
548名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:59:48 ID:/G6QlsEH0
外国人は勘違いするからマジでやめろや。
無理矢理にも程があるのに
よく恥ずかしくないな。
549名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:59:51 ID:r1/HrsD30
ジョンエフケネディジュニア空港にしたら、世界的に勘違い君の1%を拾えるかもよ。

>>554 TXは、山手線並みに数分間隔。でも、つくば、はもう茨城ではないw。
550名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 13:59:58 ID:sdXsda0n0
いばくう。
551名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:00:49 ID:gQUAvaD20
ひたち野小川空港
552名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:01:19 ID:kLRt5jGr0
空港建設も空港利用税つー特別会計からだったよな?
茨城だけじゃなく「こんな所に空港いらねーだろ」ってのは
日本全国にアホみたいにある、特に日本海側に
税金下げるって発想が0だから作り続けなくちゃいけないんだよ
553名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:01:49 ID:wXVN2bEt0
99+1里空港
554名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:01:55 ID:QnNp1Dqr0
テレビ東京
555名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:04:07 ID:PSZ3HaXV0
もっとシンプルに

    「空」

でどうだろうか?ロマンがあっていい
556名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:04:27 ID:qg4UCWfr0
そもそも茨城に空港なんていらない
557名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:04:37 ID:xruBxBo90
東京つくば日光黄門納豆空港
558名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:04:53 ID:/G6QlsEH0
そもそも茨城なんていらんやろ
559名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:05:27 ID:ps2Odl1c0
東京の人とか東京へ行きたい人が実際この空港使うの?
東京圏に羽田、成田以外に空港があったほうがいいと思うがあまりにも場所がダメ
560名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 14:05:39 ID:95rKfgSu0
百里基地なんていらないよ
別にどこも攻めてこないし
561名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:06:12 ID:W+76mB0RO
茨城空港でいいよ。
562名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:07:16 ID:gCgLuldv0
(茨城県出身の人物名で)

横山大観空港(画家)、深作欣二空港(映画監督)、相川梨絵空港(アナ)、
石井竜也空港(音楽)、城之内早苗空港(音楽)、磯山さやか空港(タレント)、
梅宮辰夫空港(俳優)、白石美帆空港(俳優)、永作博美空港(俳優)、
羽田美智子空港(俳優)、柳生博空港(俳優)、渡辺徹空港(俳優)、
マギー司郎空港(タレント)、松居直美空港(タレント)、アントキの猪木空港(タレント)、
水戸泉政人空港(相撲)、武双山正士空港(相撲)、雅山哲士空港(相撲)、
稀勢の里寛空港(相撲)、塚田真希空港(柔道)、大久保博元<デーブ大久保>空港(野球)、
井川慶空港(野球)、仁志敏久空港(野球)、渡辺直人空港(野球)、広澤克実空港(野球)、
横山典弘空港(競馬)、海老沢勝治空港(元・NHK会長)・・・


                 
おまえら! 好きなの選べ!!!
563名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:07:28 ID:Xbr6xE0b0
>>544
平日出張でラッシュに揉まれるのも結構苦痛。
564名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:07:40 ID:K4fV1W6c0
>>1
茨城の癖に東京付けたがるとかwwww
コンプレックスの塊だな

もう少し郷土や地名に誇りを持てよ茨城県民
565名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:07:58 ID:wYTzprsI0
なんで東京なんだよw
関東とかにすればいいだろw
566名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:08:00 ID:4+V0PeoZO
神栗空港





真面目なら北関東空港でなきゃダメ
茨城-栃木-群馬の客用なら
567名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:10:10 ID:gKWqmIicO
東京じゃないし茨城だけじゃパンチが無いから 納豆空港 で良いよ
568名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:10:53 ID:l/5Pj3wk0
「東京」もいらんだろ。
「茨城空港」でいいよ。
569名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:11:11 ID:Jk8Z6AH0O
いばらぎ空港でいいだろう。
「ぎ」でモヤモヤしてくれ。発音はし易い。
570名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:11:20 ID:/G6QlsEH0
茨城県民はこのアホ知事の案をよく黙認できるわ。
普通なら反対意見でも出そうなもんだが。
571名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:11:21 ID:W39kbM/d0
こんなところじゃ成田よりも不便だろ。
せめて霞ヶ浦の西側にしておけ。
572名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:12:19 ID:Z2AdqCGIO
陰陽師は大変なものを……!
悪霊退散!!
これで茨城の空港は安全だ
ナットウ空港…おめでとう(^-^)
573名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:12:26 ID:9qUtfjl50
>>56
アントキの猪木空港でwwwwww
574名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:12:33 ID:TtNjF8UM0
もうだめかも
575名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:12:38 ID:RA3Akhc70
>>562
マギー司郎空港に1票
576名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:12:50 ID:gFz5yyfm0
またループしてんのかよw
577名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:13:06 ID:NLpG3JP10
そんなに大都市にあやかりたいならニューヨーク・ロンドン空港とかでいいんじゃないか
578名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:13:56 ID:DsCC/ccw0
水戸光圀空港
ご隠居空港
うっかり空港
やしち空港
コスモホシ丸空港


579名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:14:11 ID:QnNp1Dqr0
でれすけエアポート
580名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:14:22 ID:xzVS49xUO
「東京北空港」やしきたかじんの新曲ですか、ありがとうございます。
581名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:14:22 ID:zj8fp5oDO
ガマの油空港
南福島空港
東北南空港
582名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:15:00 ID:7EiE1fePO
>>577
な、西ハワイ空港とかな。
583名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:15:05 ID:kChe39mfP
まだやってんのか。

だから空域名でメジャーな「百里」使えばいいだけだろ。
航空業界ではレーダーポイントのおかげでメジャーな地名らしいから「百里」って。


584名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:15:12 ID:xNjuUo/G0
エターナルフォース茨木ブリザード空港
585名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:15:56 ID:xa0JRRbv0
茨城にあるのに何で東京ってつけなアカンの?
586名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:16:10 ID:WYM+hVqb0
何でトーキョーに固執するんだよw
素直にいばらぎ空港でいいだっぺ!
587名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:16:43 ID:4lrbT1uh0
納豆空港。
588名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:16:57 ID:/1DZB5/KO
東関東空港→関空から関空の略称を奪う
チバラギエアポート→千葉・茨城二重帝国を世界に知らしめる
ジョージアMAX空港→言わずもがな、MAXコーヒーを世界に知らしめる
589名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:17:30 ID:6lVpxnr40
正直、名前より前に無駄だろこんな場所に茨城空港。
不便過ぎる。
590名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:18:22 ID:VNLQE6TL0
千茨城群玉・空港(ちばらぎぐんたま・くうこう)
591名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:18:33 ID:DsCC/ccw0
空港・お銀
592名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:18:51 ID:95VcklXP0
>>585
海外から間違ってくるひとがいるかも知れないだろ
593名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:18:55 ID:QnNp1Dqr0
も…百里
594名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:19:02 ID:7YQowubV0
水戸肛門空港!
595名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:19:09 ID:IWRL7Bbc0
茨城空港でいいじゃん
なんで東京つけるん?
596名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:21:27 ID:YFzYQn6vO
赤字確実なんだからネーミングライツ導入したら?

インスパイアザネクスト空港
597名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:21:28 ID:d1x2O/QDO
TXを直結するなら百歩譲って容認できんでもないが…
598名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:21:32 ID:Cj7nJ+mf0
ミトナットエアポート
599名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:22:18 ID:dicZACU9O
いばらき小美玉空港でよかっぺ
600名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:22:19 ID:DfpWeYwA0
茨城県民だが
どうせ赤字空港になって笑われるんだから、往生際の悪い名前付けんな。
潔く「茨城空港」で良いよ。
601名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:22:22 ID:95VcklXP0
芸能人の持ち物と同じものを持ちたがるような心理なんだろうなぁ

田舎が東京ってつけたがるのは
602名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:22:26 ID:wuOdwm4nO
まさるちゃんのネーミングセンス・・・ないわぁ。
603名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:23:45 ID:VNLQE6TL0
潔く「赤字空港」にしようぜ。
604名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:23:57 ID:/G6QlsEH0
外国人狙いの新手の詐欺だろ
605名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:24:00 ID:SdH+IcDTO
ここのスレでは茨城空港がダントツじゃね?
二位は納豆空港。
三位はカッペ空港。
606名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:24:09 ID:6lVpxnr40
茨城空港でマップググると百里基地が出てくる。

名 称 茨城空港(百里飛行場)
設置位置 茨城県小美玉市
設 置 者 防衛大臣
事業主体 国土交通省
空港の種類 共用飛行場
施設整備の概要 新滑走路(新設)長さ2,700m 幅45m
現滑走路(補強)長さ2,700m 幅45m
エプロン(駐機場)、駐車場、調整池等
概算事業費 約250億円(見込)
航空需要予測
(就航想定路線) 約81万人(開港時)
(北海道・大阪・福岡・沖縄)
※国際線についても就航可能
就航想定航空機 中型ジェット機(B767クラス)
小型ジェット機(B737クラス)

もう愛称とか無しで茨城空港でいいじゃん。
607名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:24:45 ID:XWuiBEaz0
蝦蟇の油は筑波山だったか…
これだな
608名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:24:53 ID:t+5Y5nxaO
DAPPE(ダッペ)空港なんてどうだろう・・・
609名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:25:22 ID:NLpG3JP10
この空港のほぼ対岸に成田空港あるのにいくやついるのかよ
610名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:25:26 ID:QnNp1Dqr0
>>601
○○銀座商店街みたいなもんか…
611名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:26:02 ID:cLxaufkC0
GAJAPPE空港
612名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:26:09 ID:9kM82R160
日立が命名権を獲得して「空港Wooo」だな
613名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:27:38 ID:QnNp1Dqr0
ゴージャパンを含ませた、GOJAPPE(ゴジャッペ)空港も捨てがたい
614名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:28:08 ID:6lVpxnr40
すげ−な幹線道路すら通っていない場所なんだな、
茨城県民がこれに反対しなかったのはなぜだ?
民度の低さが伺えるな。
615名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:29:51 ID:TZsUYwEj0
無知な奴のためにまとめ


正式名称は百里飛行場
自衛隊の飛行場 
それを民間にも貸せと要望し実現

第1愛称が 茨城空港

今騒いでるのは海外向けの第2愛称
海外の旅行関係者が東京の名を要望

事 業 費 約250億円 (県の負担額は80億円程度)  
負担割合: 基本施設(滑走路、着陸帯、誘導路、エプロンなど) 国 2/3、県 1/3
 
       附帯施設 国 100%
 
       維持管理費  国 100% ←ここ注目
616名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:30:03 ID:3YEuzX/W0
偕楽園があるから、「かいらく空港」でいいよ。
人が集まりそうだろ?
617名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:30:53 ID:4bOSP+uF0
>>609
ターミナルから第一線の戦闘機見放題なので、軍オタはこっちを選ぶ。
618名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:31:50 ID:SdH+IcDTO
みんな面白すぎww
知事もこのスレ見てくれてるといいな。
619名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:31:53 ID:XWuiBEaz0
kei Igawa Memorial Airport
620名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:31:58 ID:sdXsda0n0
快楽空港。。。
温泉付きとかw
621名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:32:07 ID:uD5wNxgi0
百里基地でいいよ。
そっちのほうが知名度あるよ。
622名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:32:59 ID:cP2hcaW20
なんで東京なんだよ、東京関係無いし。
水戸黄門空港で良いじゃん。
623名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:33:28 ID:gVOdtmTa0
百里基地は首都防衛の要。
馬鹿にする奴は「無防備都市宣言」とかしてるサヨと同じ。
お前ら守ってもらってるのに文句言うなよ。
「民間共用」は基地の増強工事を税金でやらせる口実なのはナイショ。
成田と同様、基地外地主がいて、そのおかげで誘導路が「く」の字に曲がってます。
624名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:33:46 ID:95VcklXP0
新東京タワーも新東京タワーでいいのにね

なんでライジングなんとかにしちゃうのかなw
625名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:34:01 ID:P08it0IO0
きっと百里基地のイメージを払拭したいんだろうな。
筑波茨城空港、略して築城飛行場なんてのはどうか
626名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:34:52 ID:3YEuzX/W0
日本のJ、福田首相のF、偕楽園のKを取って
JFK空港でよくね?
627名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:35:02 ID:rFInr6rp0
百里空港でいいよな?
628名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:35:09 ID:NLpG3JP10
>>609
 すまん、地図を眺めているうちに気づいた。
俺も成田なんかより断然、百里基地空港?使いますw
629名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:35:13 ID:OjBaTzgE0
>>623
基地内に基地外とな
630名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:36:03 ID:FBHPRCKMO
なんで東京?
普通に茨城空港でいいよ
変なの
631名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:36:03 ID:6lVpxnr40
でも考え様によっちゃ霞ヶ浦と水戸に鹿島と観光地は多数有るよな。
海外からの旅行者を呼ぶのに本気出せば茨城空港も役に立つかもな。
でも東京ってつけたら無理だよなきっと。
632名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:36:16 ID:zAsLsIse0
どう考えても茨城です。本当にありがとうございました
633名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:37:04 ID:k7gDEIo70
だっぺよエアポートIBARFAKIで決まりだな。
634名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:36:53 ID:4bOSP+uF0
>>623
結局第七航空団は「まっすぐな誘導路」が欲しかったのか、と思えてきた。
635名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:37:12 ID:GaofKT8OO
東京でもメトロポリタンでも無い茨城の空港だろw


恥ずかしいセンスですな関東人ってw
636名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:37:29 ID:sbQ+L7Ue0
エバーラギ空港でいいよ。
637名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:37:46 ID:QnNp1Dqr0
えぇー!!!!!!!!!!!!死刑でしょ死刑!
638名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:37:54 ID:8oQYYpj20
.、
 `''-、
.,    `'- 、
.`'、、    `''-_,,._,,、
   `' ,、  ._r'ソ'" ゙'-、_
     `' / /     `く'、、、
`'-、 .//" .、、     .\.`''-、
  `' ,|./      `-、......._,,  `'-、 \
   ._!',,,,      !`' !ッ,.._..-''''"`-. .\
  <'〈/ゝ`'、       /゛   ,.. -ヘ、 \
   \、  \ __,,、   /  ./゛   ─‐`ヽ''- 、      好きにしていいよ〜
     \   `'`、  !  /    /     `-.`、
        ゙'' ,、 `''ニニヘ′  /         `' ,゙l  一、
             `'-,,.  `'''',x,/       ','''ー ,/ l _- ー ┴-、.__;ノ==ヽ、
            `'' ,、   `'ヽハ、    !  '','" <フ    /゙`'';;`-ミ  \
               `'' 、    ヽ ._...{  ./         ,,_'ーy゙`ヽヽ、  ヽ
                 `'ー.._  彡ー'''、/  ,/   、. ヘ ~'-、`'-   .!
                     `´   ┬ '、   , . , ̄>' , ヽ        l
                           r'" ./''‐│.、`t;;''~''ー          !
                       /  .l゙'--"、 `'- _,            /
                       ,,'   ' ,.{  `'‐               /
                       ,y;;二丿// '、                /
                     ``'''^゙´    `' ,,,、        _../
                                ``''''''―─'''"゛
639名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:38:30 ID:TZsUYwEj0
>>635
正式名称は百里飛行場

第1愛称が 茨城空港

今騒いでるのは海外向けの第2愛称
海外の旅行関係者が東京の名を要望

640名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:39:08 ID:MQAEeC/ZO
愛称も何も茨城空港でええやん
641名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:39:55 ID:Fl6qD4NV0
散々出てるだろうが
南東北空港でいいだろw
642名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:39:59 ID:fcesbSGa0
田舎ほど愛称にやたらこだわるよな
643637:2008/05/21(水) 14:40:01 ID:QnNp1Dqr0
ごめんよ…
644名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:40:02 ID:wXVN2bEt0
千代田石岡都心ど真ん中空港
645名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:40:11 ID:t+5Y5nxaO
【『ぎ』じゃなくて『き』ですから空港】
646名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:40:23 ID:9qUtfjl50
>>631
霞ヶ浦、水戸、鹿島は観光地って言える場所じゃねぇ。
特に外国人を対象と考えるなら尚更
647名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:40:24 ID:sdXsda0n0
>>635
成田行きでも飛行機の行き先表示は東京だったような。
648名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:40:26 ID:6lVpxnr40
近所にゴルフ場がたくさんあるのな、国内だと利用者にこの娯楽施設をアピールしない手は無いよな、茨城空港。
649名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:41:04 ID:UO+AW8b60
スレタイでわろたwwww
650名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:41:14 ID:SSuNygb80
いばぁ〜らぁぎー
651名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:41:39 ID:3pHMwEds0
茨城なのに東京
652名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:41:54 ID:S3Wrku/vO
イバラギorチバラギの方向で。
653名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:42:14 ID:95VcklXP0

新東京空港とでもすれば客は増えそうだな

654名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:42:58 ID:ZfaaIsxo0
政治家とか役人てほんと馬鹿だよなw
655名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:43:01 ID:tpB4BQ2T0
ここは早く破綻して防衛庁接収でいいんじゃねえ。
航空自衛隊の滑走路ふたつになって都合がいい。
または、米軍横田基地移転で、また儲かるぞ。地方議員さん。
横田は都民空港にしよう。
656名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:43:02 ID:6lVpxnr40
>>646
いやこれからまた観光誘致を茨城空港の目玉にするために観光地開発をする訳ですよ、
近隣市町村民と茨城県民が。
657名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:43:09 ID:r+BP38I8O
これでいいよ

【赤字】茨城空港【過疎】
658名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:43:38 ID:ZhVbfmsY0
LAの空港で、「私のTOKYO行きの便が掲示板にない!」と困ってるアメリカ人のお婆さんがいたから

「NARITAっていうのがTOKYOの事ですよ」と教えてあげた。
659名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:43:49 ID:3YEuzX/W0
鹿嶋市の名称変更の時、「ジーコ市」って案があったらしいが、
マジで、「ジーコ空港」いいんじゃないかな?
国際的知名度もあるし。
日本にはまだ人名の空港はないんだっけ?
660名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:44:00 ID:rS3Z8AhR0
新東京国際の北空港だったらちょうどそんな位置関係だよな。
成田と。
661名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:44:16 ID:FQ7bFf3I0
木違がスレに潜入している可能性90%
662名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:44:51 ID:OjBaTzgE0
南セントレア市の悪夢
663名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:45:06 ID:NLpG3JP10
アスコット友の会専用空港
664名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:45:55 ID:dHz/OD4jO
こんなくだらない議論より、交通整備が先だろう。
格安国際線にしなきゃ、なんのメリットもないだろに。
格安だから遠くの飛行場になると言う発想しないと交通の便が悪い飛行場なんてすぐに潰れる。
665名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:46:07 ID:3pHMwEds0
正式名称は茨城空港なのか。
東京北空港では愛称にしちゃ、ちょっと固いよな。
666名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:46:16 ID:sdXsda0n0
MXテレビも一安心か。
667名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:46:58 ID:/G6QlsEH0



>海外の旅行関係者が東京の名を要望




カッペの願望だろw
他人様のせいにすんな
668名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:47:04 ID:VM4ppm6y0
新東京こと成田でさえ都心から遠いって馬鹿にされてるのに
東京北とかやめろってのw
だったら南仙台とでも名乗ってろよw
669名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:47:47 ID:FQ7bFf3I0
現状だと大型機は離発着できないし貨物機も滑走路が重量に耐えられないらしいし
どうすんだこれw
670山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/21(水) 14:48:09 ID:mdBPzJ3U0
南アルプス市といい、全国的に有名なものにすがればいいと思っているあたりが
田舎者の発想ですね。
671名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:48:46 ID:JP2CdgXJ0
そんなに東京にこだわるなら、県名も「北東京県」に改名しろよ。
その方がすっきりするぞ。
672名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:49:51 ID:JD3PA4Ei0
茨城なんだから
だっふんだ空港でいいだろ
673名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:50:52 ID:6lVpxnr40
官民供用なんだもんな、霞ヶ関の近所に霞ヶ関の一部を移せば良いよ、国土交通省とか。
ゴルフ場も沢山有るし、接待しやすいはず。
674名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:51:24 ID:9kM82R160
冗談空港
通称エアージョーダン
675名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:51:26 ID:VM4ppm6y0
欽ちゃん空港でもいいんじゃね?
676名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:51:54 ID:jcSH8n6B0
第三国の航空会社が就航するようになってある程度たったらわざと着陸・離陸事故をおこして空港を使えなくして
東京に爆撃機ってわけね
677名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:52:05 ID:M5xugqzE0
茨城空港

 なんか問題あるか????馬鹿だろ
678名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:53:27 ID:aDQKAbZnO
自衛隊百里基地記念空港
679名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:54:33 ID:nr2PSTDMO
田舎土人の東京への憧れは異常
680名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:54:37 ID:Cj7nJ+mf0

  EVER LUCKY AIRPORT
681名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:54:37 ID:TZsUYwEj0
>>667
勉強してから批判しろ

茨城空港、第二愛称「首都圏茨城」を追加
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000805170004
682名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:54:59 ID:7YQowubV0
成田だって東京を冠しなくなったというのにw
683名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:55:58 ID:wb7xydLj0
ところで茨城空港って第何種の空港になる訳?
684名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:56:00 ID:kxSvHJ3x0
隣東京空港
685名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:56:04 ID:6SYNB8Zh0
どの辺くらいまでなら東京を名乗っても詐欺にはならないの?
686名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:57:03 ID:O+1IpOB7O
茨城なのに何で東京を入れようとするんだよw
普通にチバラギ空港でいいだろ。
687名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:58:15 ID:sy78iEeQ0
知事のこのセンスはなんだよwww

茨城空港が嫌なら水戸空港でいいんじゃないの?
県庁所在地だし。
688名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:58:20 ID:AphtYjvc0
茨城空港でいいじゃん


東京つけるところが田舎者東京ってビッグシティーだっぺ臭が漂う
689名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:58:33 ID:XWuiBEaz0
首都圏とは千代田城を基点として半径60キロだったか…
690名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:58:47 ID:3C9/K2IH0
>>685
ニッポンならドコでもええよ。

で、そもそも茨城に空港が必要なのか?
http://www.pref.ibaraki.lg.jp/bukyoku/kuko/project/project07.html
ここで、東関東自動車道が伸びてくるみたいな事書いてあるけど
これができたら「成田に行ける」じゃん!
691名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:59:04 ID:hEFQWz4eO
イハラ「キ」空港、でヨクネ?
692名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:00:10 ID:zmIeFmVyO
百里基地もいい迷惑だな
693名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:01:57 ID:0J+NOSCY0
>>466
念のために言っとくと、自衛隊の百里飛行場を民間と共用化するだけ。
新たな地方空港を一から建設する訳ではない。
694名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:02:03 ID:sy78iEeQ0
ひたちなか港の二の舞になるんじゃないか?
ろくに使われてないだろアレ。
良質な砂浜だった阿字ヶ浦がアレのせいで壊滅したし。
695名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:02:03 ID:k7gDEIo70
都内から電車一本で行けない空港に意味なし。
696名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:03:29 ID:rn5lpeN80
ごじゃっぺ空港
697名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:03:30 ID:/G6QlsEH0
>>681
要望じゃなくてアドバイスやんw
698名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:04:12 ID:FQ7bFf3I0
>>694
高速道路と空港が完成すれば三港一体化して一大物流網完成・・・・・・・・・ラシイヨ
茨城町の工業団地計画も頓挫しててどうなることやら
699名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:04:36 ID:x5OISUxA0
The Ibaraki Nameteppe? Air Port

でいいんじゃないかな
700名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:05:20 ID:Nz9zgB8v0
つくば空港でOK
701名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:05:30 ID:6lVpxnr40
>>687
いやセンスがないからこんなところに赤字確実空港をって思ったんだよ。
そもそも空港が必要無いんだから、茨城には。
702名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:06:18 ID:gVOdtmTa0
「民間機? そんなもん訓練の邪魔だ。」 by 航空自衛隊
本来の目的からすれば、ガラ空きの方が都合が良いのです。
703名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:08:14 ID:e1Thyz8/0
百里基地脇空港
704名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:08:35 ID:4bOSP+uF0
>>702
ところが国防予算外で滑走路増設してもらったのでそう強気にも出られない説。
705名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:09:37 ID:02cf6/8C0
>>701
っていうか自衛隊の百里基地だろ
壱から作った訳じゃないっしょ
706名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:11:35 ID:Mv6GViNO0
つくばエクスプレスもこんな感じでイラネイラネ言われてたんだけどなあ
イラネ言ってた奴は意地でも乗るなよ特に朝は
707名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:06 ID:4XNvtLWC0
>>333
「水海道旅行」と読み違えたw
許せ。ちゃんと「みつかいどう」って読めるんだから
708名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:17 ID:XFaqSQn7O
空港使用料が安いからアジアン航空が進出するらしいな
そしたら東南アジアまで片道1万円代で行けるぞ
709名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:49 ID:HW1fDutX0
だがちょっと待ってほしい。地球規模でみれば東京も茨城も同じ
場所にあると言えないだろうか?
710名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:12:51 ID:wXVN2bEt0
百里より先に
稲敷大宮郵便局前の空港道路拡幅しろや
711名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:19 ID:i9lBbxIb0
この理論なら東北も北海道も北東京だなぁ。
712名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:23 ID:w0XE8SLz0
東京つけんな
713名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:48 ID:TZsUYwEj0
そんなに批判するようなもんじゃないと思うな
もともとある基地の一部を借りるだけ出し
他の地方空港よりよっぽど役に立つと思うのだが
714名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:13:59 ID:Blz8KZqmO
空港なんていらないと思うがどうしても土建屋のために作るんなら「南東北空港」か「南部東北空港」でいいだろ
715名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:14:59 ID:qTWV/0NaO
無駄に税金使って用のないもの作るな。
とうほぐにはふぐすま空港があるべさ。
716名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:16:08 ID:J1S+kezW0
茨城空港そのまんまで問題なかっぺよ
717名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:16:59 ID:60Hj9pFg0
トンキン・ペ空港でいいじゃん
718名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:11 ID:wxAETzHi0
>静岡空港が愛称を「富士山静岡空港」にしている

読み方はやっぱり「フジヤマ・シズオカ・エアポート」なのかね
719名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:41 ID:7ih1Yi1HQ
いばらきカッペ空港じゃ駄目なのか?ぴったりな名前だと思うんだけど。
720名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:44 ID:O+HT9kpN0
×トウキョウ・メトロポリタン
○ノウキョウ・ポリタンク
721名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:29 ID:4bOSP+uF0
>>713
費用は安いし国防上でもプラスだし、将来性もやり方さえ間違えなければ結構ある。
公共事業としては合格点あげられる可能性が高い事業なんだけどな。

ただここには、そこらのことがわからない馬鹿が多すぎる。
722名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:17:58 ID:JEGMUJvQO
>>684 隣じゃねえっぺよw
723名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:13 ID:XWuiBEaz0
心配しなくても…、
茨城名物県市町村議員海外セクハラ研修旅行専用チャーター機発着場になります。
724名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:15 ID:sy78iEeQ0
無理に茨城弁使ってる奴は馬鹿みたいだぞ
不自然すぎるw
725名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:42 ID:K7VXmg+s0
>>704
小松でも民間共用化で非常時に使える仮滑走路ゲットしてるもんな。
次は破たんした空港を丸々乗っ取ることになるのかねえ、静岡かどこかで・・・
726名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:18:45 ID:9fMf+3ltO
トウキョウと付けたがる無様な田舎民。
茨城は茨城県である。東京都ではない!北関東空港あたりで我慢しておけ、恥知らず!

磯山さやかの乳は誉めてやる。
727名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:32 ID:w/zn0QPu0
ナポリタン空港でいいじゃん
許す
728名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:19:53 ID:qVNTDp0O0
この空港、東京メトロじゃ行けないのな
729名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:09 ID:/G6QlsEH0
新東京国際空港が成田に正式改称したのに
また東京じゃない東京w
カッペは学習能力ゼロ
730名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:22:25 ID:y77TLzRQ0
>>714
こういう東北と茨城どっちも揶揄するという
デリカシーのなさ
731名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:08 ID:Blz8KZqmO
納豆空港
732名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:29 ID:nMHHm6IF0
県名を「トウキョウメトロポリンタンイバラキ県」に変えてしまえば誰も文句は言わないはず。






あきれて。
733名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:23:40 ID:hM+Xe/le0
茨城=東京

これどうよ
734名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:24:04 ID:k7gDEIo70
ただのローカル空港じゃないのか?
各地のそれらと小型機で小回り利かせる路線ならまんざら
ナシでも無いとは思うけれど。
735名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:25:23 ID:iZYqfLVp0
東北のくせにえらそーにww
736名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:25:27 ID:wXVN2bEt0
成田のおこぼれに預かりたいのなら龍ヶ崎飛行場を整備したほうが
早いんじゃないのか
737名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:26:12 ID:ed9SuLoK0
千葉と茨城は東京に憧れすぎw
738名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:27:22 ID:Q4Rs9oDv0
愛称が欲しいなら、まずはユルキャラを公募しないとな。
公募したキャラに名前をつけてミトニャン空港、これで決まり。
739名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:09 ID:wXVN2bEt0
成田国際空港に近く、飛行場周辺上空は成田国際空港の管制を受け、飛行に一定の制約がある。

地価過ぎてだめか
740名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:28:31 ID:y77TLzRQ0
ディズニーランドを千葉といいはる

小学生みたいな正義感だな
741名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:13 ID:P/r9thBZO
日常会話に使われることを想定してないな。
口に出す事を想像しただけではずかしすぎる。
742名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:19 ID:02cf6/8C0
千葉になかったっけ?
743名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:03 ID:gMk9EBbFO
茨城空港でいいじゃんw
744名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:18 ID:WYM+hVqb0
>>645
つ「なぜか変換できる空港」
745名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:30:09 ID:4bOSP+uF0
>>739
それ以前に800mの滑走路で何をしろと。
まあ、周囲は田んぼだから、買収は簡単だろうけど。
746名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:23 ID:OKwWygak0
「鶴舞う形の茨城県空港」でいいだろ
747名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:31 ID:sy78iEeQ0
ジョン・F・ケネディ空港にならって
水戸黄門空港や
芹沢鴨空港や
横山大観空港というのはどうだろう。
あとは茨城出身の有名人って井川慶くらいしか思いつかんw
748名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:31:36 ID:J1S+kezW0
東京ディズニーランドが千葉にあるってネタは正義感とか関係ないだろw
749名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:32:10 ID:5p9v53Go0
どーせなら ワシントン・イバラギエアポートとかのほうがいいっぺよ。
750名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:33:34 ID:02cf6/8C0
>>747
芹沢鴨のようなDQNを空港にするのはまずかろう
つーかその4人の中で明らかに一人酷すぎるだろ
犯罪者だ
751名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:26 ID:r1/HrsD30
牛久大仏空港
752名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:35:45 ID:0rJJSkgp0
利根川越えるとそこは魔界
753名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:36:26 ID:rjyJjLZXO
I.L.&.P.


茨城LOVE&ぴーす
754名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:14 ID:y77TLzRQ0
東京人もかなり欧米コンプレックスだけどな

六本木ヒルズ?ハゲタカの塔だろ
755名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:37:34 ID:puYw/k2T0
東京じゃないのに東京って...
千葉や埼玉みたいでみっともない
756名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:38:46 ID:2UQ1kWwiO
東京にこだわるなよ
もっと茨城を愛せよwww

納豆干し芋茨城空港でいいや
757名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:05 ID:Qq+saMP5O
>>740
UDR(ウラヤス・ディズニー・リゾート)でしょ?
758名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:39:05 ID:xp7mMl7D0
トウキョウハイパーゴールドラグジュアリーフルオートオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングときめきドラゴン空港


でいいだろw
759名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:40:17 ID:k7gDEIo70
なにがメトロポリタンだよ馬鹿。
一度辞書で引いてこいよ、Metropolitanってのがどういう意味合い
なのかを。 この田舎者どもめ!
760名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:40:51 ID:OsiRGety0
>>754
森ビルが作ったのは「ヒルズ」ってつくのさ。
「表参道ヒルズ」もそう。
761名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:41:38 ID:xhyOdKlF0
いや作ってるのはいいが
民間航空会社が一件も興味示さない現実があって・・・
名前くらいかえようか・・・ってとこなんだろ

莫大な建造費がかかった成田ですら、やっぱ羽田にしようって
用済みにしようとしているし・・・

これ道路特定財源かな・・・
762名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:36 ID:6TAdOXC90
で、この空港から東京まで移動に何時間かかるわけ?
763名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:29 ID:02cf6/8C0
>>760
ビ、ビバリーヒルズは?!
764名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:43:50 ID:xhyOdKlF0
道路作って、走る車なし
空港作って、乗り入れる飛行機なし

それでもやっぱり作りたくて、増税増税
国民の皆様ご理解を
765名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:44:23 ID:BNEi//D6O
茨城納豆空港にして。
他の空港も追従して

松山みかん空港
高知かつを空港
高松うどん空港
徳島すだち空港
のように旅のお土産がすぐわかるようにしよう
766名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:44:52 ID:RkLXS8U10
>>747
デーブ大久保と水戸泉は?
767名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:26 ID:Qq+saMP5O
茨城を代表する生き物はガマガエルだろ。
以前、百里にあったファントム飛行隊(異動で宮崎県に)は可愛いカエルだったよ。

ガマ空港かケロヨンエアポートでいいだろ。
768名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:45:38 ID:02cf6/8C0
>>765
高知はすでに坂本龍馬空港だぞ

ちなみにかつをではなくかつおだろ
769名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:08 ID:6lVpxnr40
>>736
大利根飛行場でいいよ。
770名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:25 ID:/G6QlsEH0
南福島空港か北千葉空港が限度
771名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:39 ID:xhyOdKlF0
沖縄の基地いっこ空けて
米軍基地にするのが賢い選択かもしれない
772名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:46:46 ID:3fcKUTb70
トウキョウはないだろう。せめて「茨城大都会空港」とかにしたらw
773名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:47:21 ID:1RgBHija0

おとなしく茨城空港にしろよw
774名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:47:46 ID:2UQ1kWwiO
ダイダラボッチって茨城だっけ?

ダイダラボッチエアポート
なら程よい長さの外国語っぽい名前になる
775名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:47:52 ID:J1S+kezW0
ガマの油空港か
776名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:48:02 ID:+bd/ROIp0
いばらぎ空港
777名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:48:04 ID:w/zn0QPu0
>>747
高知の龍馬空港みたいな潔さが欲しいな
778名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:49:23 ID:l73eEcC40
どんな名前でもいい。だが東京に限らず、わざわざ他の都道府県の名前をつけようとする奴は
辞めさせた上に泣くまで殴るのをやめるな。
茨城に限らず、自分の地元を軽視するな。
779名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:12 ID:5mUgKOx50
>>765
徳島ってすだちが有名なの?
初めて知ったよ。
その名前の付け方、けっこういいね。
780名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:19 ID:3fcKUTb70
>>747
> 水戸黄門空港

「水戸黄門空港から諸国漫遊の旅へ」なんていう旅行のキャッチフレーズ
ができそうでいいな (・∀・)
781名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:27 ID:ol9A2Xsu0
ここの空港の名前、一般公募あったべ。
どうなったんだ?
漏れは「つくば空港」と応募したぞ。

おい茨城県よ。賞金払いたくねぇのか?
782名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:50:44 ID:x+k7gxpOO
田舎モンどもの都会コンプレックスは異常
783名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:00 ID:k7gDEIo70
茨城ガマガエル空港

タクシー車内にて
運ちゃん「どちらまで?」
客 人 「ガマガエル」
運ちゃん「わかりました。(無線・シーッ000号乗車、ガマガエルまで)
784名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:16 ID:8ybkZAaTO
そうそう。 
栃木茨城の県境住みだけど 
地元連中もこんな空港は利用しないと思う。 

飛行機なんて毎日乗るようなモンじゃないでしょ? 
電車や車のように頻繁に使うなら近い方が便利だけど、 
うちら北関東住民は何かにつけて東京出たがるからな。 
羽田使うと思うよ。東京に行けるから。
785名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:51:34 ID:l73eEcC40
>>747
建御雷神(タケミカヅチ)空港がいい。
不法入国者とは断固戦う戦神の空港。
786名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:17 ID:JsySkXyC0
ネバネバ☆空港

787名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 15:52:58 ID:w0N7m2YV0
常陸那珂港はまだ完全開港してないだろ
阿字ヶ浦の砂浜は潰れたけど流れが変わって大洗のビーチが拡大してるらしいし

そもそも水戸空港が投票一位だったのに県南民が文句言うから茨城空港にしたんだろどうせ
788名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:52:59 ID:5SUW9R4N0
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート

相手は死ぬ
789名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:31 ID:8KrP75qy0
水戸の漢祭り空港でいいじゃん。
790名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:53:56 ID:J1S+kezW0
アンコウ☆空港
791名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:54:59 ID:ZG/gVNJd0
成田で新東京国際空港だからネオ東京とか名乗るところは出てきそう
792名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:55:41 ID:+oOxuKMp0
つくば市民からしてみると
国内線は成田で
国際線は羽田で
緊急用に百里飛行場でいいんだが。。。
793名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:56:38 ID:80bKbbtwO
なんでもメトロポリタンって付けたらいいと思ったら大間違い。
所詮二番煎じだし、かえってスイーツ脳みたいでダサい。
794名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 15:56:45 ID:nenn9eEX0
アルトゥール・アントゥネス・コインブラ空港ってかっこよくね?
近年茨城に一番貢献した人だしこれでいいよ
795名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:57:11 ID:4bOSP+uF0
>>792
逆だろ。
796名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:59:56 ID:aFTmah4iO
オレ もろ地元なんだけど 恥ずかしいのは市名だけにしてほしい
小川町 オガワマチ
美野里村 ミノリムラ
玉里村 タマリムラ

3町村合併で今は小美玉 オミタマシ
797名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:59:58 ID:7kJoqmNC0
おまえら、まだやってんのw

 日本空港 どうだっ!? ジャパンエアポート JAP なっ(笑)
798名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:00:38 ID:ia3kJFkBO
茨城メトロポリタン空港でいいのに

東京と隣接さえしてないのになんで東京なんだろう…
799名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:01:38 ID:ZG/gVNJd0
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポートの構内アナウンス
「ようごそおごすなすった」
800名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:02:05 ID:0rJJSkgp0
ひたちなか近辺でのシムシティごっこはどうなるか
橋本知事と土建県議のうでが問われてる

つくばはやっと成果が出てきた
801名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 16:04:17 ID:w0N7m2YV0
>つくばはやっと成果が出てきた
代償として土浦が死んだ
802名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:04:48 ID:3fcKUTb70
格安ツアーに「東京発着」と大きく書いてあって下に小さく「※トウキョウ
メトロポリタン茨城空港」と注がついていたら嫌だなあ (´・ω・`)
803名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:05:25 ID:QTFjaRz30
>>801
水戸駅の南を開発したら北が死んだように、何かを得るためには何かを失わなければならないのだよ

つまりプラマイ0
804 :2008/05/21(水) 16:06:16 ID:ZDbIfuDo0
茨城(笑)。
つーか早くも赤字空港になるらしいwww茨城民涙目www。
805名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:07:02 ID:dZ1D6sFp0
取手市民としては成田空港の方が近そうな気がする
806名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:08:11 ID:J1S+kezW0
うっかり八兵衛空港
807名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:09:11 ID:7NnBHc/m0
なにこの恥も外聞もない名称w
808名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:09:35 ID:sy78iEeQ0
>>780
茨城って田舎暮らし願望持った団塊に人気らしいから
けっこうアピールになりそうだなw
809名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:00 ID:q4HSurdOO
ネバネバイバラキ空港なら乗りにいってやる。
810名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:18 ID:6lVpxnr40
なんだよ茨城県知事官僚出身か。
センスが無い訳だw
811名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:22 ID:u1yByM7X0
日立空港でいいじゃん
いばらぎが誇る世界企業だぞ
812名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:22 ID:pGCXWLoZ0
水戸納豆空港

はどう?
813名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:27 ID:jEIsrS130
>>791
俺もそう思って公式Web見たら、成田国際空港に変更されたみたい・・?
ttp://www.narita-airport.jp/jp/

となると、ますます「東京」付ける意味がないな
814名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:10:47 ID:sCcoFu7mO
「偽東京国際空港」でどうだ?
815名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:11:32 ID:+R69mbJ8O
茨城に空港作ってどうすんだよ
816名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:28 ID:sy78iEeQ0
そもそも空港に愛称が必要な理由が分からんw
817名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:12:32 ID:gVOdtmTa0
>>781
正式名称は「百里飛行場」のまま。
愛称の公募では「水戸空港」「百里空港」の方が「茨城空港」を上回ったが、なぜか「茨城」が採用。
「茨城空港」応募者の中から抽選で、茨城県築西市の新井晴香さんに5万円の図書カードが贈られました。
で、今モメてるのは海外向けの愛称。
「Tokyo」ってどっかに入れとかないと「東京便」として認知されねぇんで内科医?
ってハナシ。
百里は筑波じゃないし、増してや東京でもないけどな。
ヒャクリで認知されればそれで良い。
LCC使う奴なら「ジョホールバル≒シンガポール」ぐらいの脳内変換は普通。
818名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:43 ID:cJF1hjfGO
愛称なんて自然発生的に出来るもんだろ?
チバラギ空港で決まりと思う。
819名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:13:45 ID:PKHP3c3EO
茨城納豆空港でいいだろ
820名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:14:31 ID:C4auZ9Lw0
百里基地でいいじゃん
821名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:16:23 ID:cxuttDCAO
Tokyoなり東京にこだわる意味が分からん

茨城に誇りを持てよ
822名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:17:20 ID:onMjcO7i0
こんなことしてると日本はホンとに国家破綻するぞ!
823名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:17:56 ID:7NnBHc/m0
>>817
ってことは何も知らない外国人観光客を
茨城県で降ろして東京まで来させるってことなの?
それはマズいだろう。。どのくらい時間かかるの
824名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:17 ID:9kM82R160
>>811
その割にはJリーグは千葉のチームのスポンサーなんだよな。
水戸堀発句応援してやれっつーの。
825名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:41 ID:dZ1D6sFp0
茨城県民から豆知識だ
「茨城」の読みは、一般に「イバラキ」が正しいとされ、実際IBARAKIと表記される事が多いが、
「イバラキ」と「イバラギ」実はどちらでも良い。どちらが正しいとかはない。
「イバラギ」は茨城弁だから濁ってるだけと思われていることが多いが、
水海道や鹿島等は濁るはずの所が濁っていないため、この説は実はあまり信憑性が無い

大阪の茨木は語尾上がりだから注意だ
826名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:18:52 ID:fcTT/zHY0
TXが延伸するならかなりの需要があるんじゃないか?

むしろ成田の代わりにしてしまえよ
827名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 16:19:23 ID:7jhj62dC0
パンパシフィック大竹空港
828名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:19:30 ID:5zeSTYtT0
東京って どんだけ憧れてんだよ m9(^Д^)プギャー
829名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:12 ID:T+YQ0MhJO
黄門空港じゃ駄目なの?
830名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:23 ID:OsiRGety0
「束京国際空港」でいいだろ。
東京の北にあるから「北京国際空港」でも。
831名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:21 ID:KbwmAlooO
東京下請け奴隷空港
茨城県の名前捨てたら?
832名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:56 ID:QnNp1Dqr0
>>823
成田でも十分騙してる感はあるけどなw
833名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:20:57 ID:pZAtOy7s0
そんなこといいから、まずその素っ頓狂な訛りをどうにかしろ!
834名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:14 ID:0bVnHXz40
チバライノースポート
835名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:21:58 ID:LIKFbWcdO
これは格好悪いな…
地元に誇りもてよ
836名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:22:12 ID:/f78Hiw40
もう、絆創膏空港でいいよw
837名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:22:37 ID:cSGkBUAl0
>>804
茨城県は初期投資ぐらいで、維持管理費はほとんど国。
もちろん直接の利益を受けることもほとんどなし。
一時的なインフラ整備によって土建屋がウハウハ。
百里基地の戦闘機の騒音で周辺住民は迷惑してるのに、
さらに民間機がきたらうるさくて仕方ない。

反対運動が少ないのは、百里飛行場の存在すら認知度が低いから。
県は積極的に広報をしていない。
838名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:22:50 ID:T+YQ0MhJO
つうか茨城に空港作っても需要がないだろ…
839名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:22:59 ID:7NnBHc/m0
>>832
だって成田以上に時間掛かるんだろ?
さすがにヤバイだろう。。
840名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:02 ID:9S+h8EYQ0
だっぺ空港の何がいけないんだ?
841名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:26 ID:ZG/gVNJd0
飛び地として東京に割譲
842名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:33 ID:Wsk5sQ/20
世界観光地ランキングでは、アジアN01は京都らしい。
茨城は一応首都圏であることも考慮し、「首都空港京都」っていうのが
良いと思う。

経済面では首都圏であることをアピールし、観光面では京都の知名度を
利用する。

自分で言うのもなんだけど、隙が無い完璧なネーミングだと思う。
843名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:23:51 ID:dE279v9wO
ウィッバーロギ空港
844名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:24:55 ID:yDXYir7G0
だっぺ空港

845名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:17 ID:EY0LhVEcO
かしてつ空港
おみたま空港
べっちょ空港
つくば万博記念空港
くび骨折白鳥空港
846名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:20 ID:xqjSHS7XO
無理矢理「トウキョウ」入れるのやめようよw
847名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:52 ID:T+YQ0MhJO
もうフジヤマゲイシャ空港でいいだろwww
848名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:53 ID:QTFjaRz30
百里は鉄道がきてないから格安旅行者目的だと厳しくね?
バスで石岡駅まで行くか高速バス使って北か南を大回りしないと東京いけないし
849名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:25:59 ID:1xhA/FSj0
首都空港茨城
850名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:14 ID:dhJsWtIH0
茨城にコンプレックス感じてるから変な名前にしたがるんだよw
もっと茨城に誇り持て!

茨城空港でいいよ、恥ずかしかったら日立空港でもよいw
851名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:14 ID:6syWWlmO0
成田空港→東京駅(高速バスで60分〜90分)
成田空港→横浜駅(同じくらい)

成田は道路が整備されているので東京とか名前ついているけど
実際は千葉の田舎だが、なんとかなるものだ。

この茨城空港はマジでダメなんじゃね??
852名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:40 ID:n9n9LZrO0
茨城なのにトウキョウwww

なにこの卑屈さw
ださすぎwww
853名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:27:11 ID:u1yByM7X0
ネッバネバにしてやんよ空港

イバラギ空港にょ

ねぇどっちがいいと思う?
854名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:27:14 ID:mHJgm4vD0
ほんと2chは頭悪い連中ばっかだな
855名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:27:25 ID:7rtbaZPv0
茨城に空港いるのか?JK
856名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:28:23 ID:4bOSP+uF0
茨城空港に乗り入れようとしているエア・アジアXの根城のクアラルンプール国際空港は、
クアラルンプール中心部から50キロ離れている。もちろんクアラルンプール市内ではない。

まあ、ここらまではよくある話で済む。

で、2006年3月にこの「空港内」にLCC専用ターミナルってのが作られたのだが、実はその
ターミナルは

国際空港本体から20キロ離れている

のである。
茨城空港の海外向け愛称に「Tokyo」を入れろってのは、こういう所の人からもらったアドバ
イスだったわけだ。
857名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:29:20 ID:6syWWlmO0
カジヤマセイロクシネエアポートとかどう??
858名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:30:06 ID:v0cYZ6Sn0
茨城人だがよ、愛称なんて「茨空」とかでいいだろ。
ムリに東京と繋げようとすんな、恥ずかしい。
859名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:30:14 ID:NpDD1clfO
イバラギじゃないよ、イバラキだかんね(プンスカ!)空港
にしよう
860名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:30:28 ID:6lVpxnr40
>>837
まさに天下り知事を選んだ県民の責任。
恥ずかしい名前の空港を甘んじて受け入れるしかないよ。
861名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:30:29 ID:DtCxYMTv0
トウキョウ?
東京ちがうやん。

何、この「ザパニーズ」的な発想は?

862名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:30:39 ID:7NnBHc/m0
マレーシア人の入れ知恵なのかよ。
ダメだこりゃ
863名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 16:30:47 ID:n2wsB9eN0
死んでる人に死ねっていうのもどうかと
864名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:08 ID:510VYGr/O
茨城にあるんだから、茨城空港って胸をはって言えないの?
田舎者は、東京にすごいコンプレックス抱えてるんだな。

865名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:31:18 ID:8rW4LWxw0
>>821
無理
866名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:32:37 ID:ol9A2Xsu0
>>388
守谷・いしおか・下館人ですか?
漏れは取手人ですw
867名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:33:06 ID:nTDkUoAu0
>>864
この微妙な距離感が大きなコンプレックス生むんだよね。
日帰り可な圏内ってのがミソ。
868名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:32:56 ID:4bOSP+uF0
>>851
現在運行されてる高速バスで、東京駅→石岡駅が90分弱。
たいして変わらん。
869名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:33:27 ID:Rk2wSEnzO
ナポリタン空港でいいよ
870名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:33:34 ID:/2apWu8x0
せめて
千葉北空港とか
栃木東空港とか
福島南空港にしろよ
871名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:34:02 ID:PJSMk3AEO
詐欺だろ

鯛の刺身と出してるのにティラピアだったみたいな
872名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:34:29 ID:4hbN0ukeO
もうエターナルフォースブリザード空港でいいよ…
873 :2008/05/21(水) 16:34:30 ID:ZDbIfuDo0
納豆空港。
>>837
トン。ちゅーことは結局国の赤字が増えるやんwww。
874名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:34:31 ID:wsHEqXyA0


     不良債権空港でいいじゃん


875名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:35:15 ID:gVOdtmTa0
>>823
スービックをマニラ、杭州を上海として利用してる
エアアジアの客ならこれぐらいはまったく予想の範囲内。
876名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 16:37:03 ID:bHHbveWa0
茨城人の東京コンプは半端ないぞ
つくばは茨城っぽくないとか俺は水戸なんか行ったことないし
生活圏は東京だから一緒にするなとかみんな言ってる
信じられないかもしれんが普段馬鹿にされる千葉人や埼玉人になりたくて仕方がない奴がいっぱいいるんだよ
877名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:37:57 ID:wXVN2bEt0
http://www.h-masaru.com/profile/h001.jpg
コメディアンみたいな知事だな、新婚ホヤホヤって
878名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:38:08 ID:q4HSurdOO
西の北九州
関西の神戸
中部の静岡



東の雄として茨城か…。後琵琶湖にも計画あるんだっけ?
879名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:38:33 ID:RFsZVPw20
>>876
つまり日本人になりたい朝鮮人のようなものですね
880名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:38:53 ID:mOs9pN8z0
正式名称は「茨城空港」だろ
愛称なんて何でもいいじゃん
「だっぺ空港」でもなんでも
881名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:39:27 ID:3fcKUTb70
>>864
「茨城空港」だとどこの航空会社も乗り入れないんじゃ…
現に開港を控えて就航路線がひとつも決まっていない…
882名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:39:28 ID:eYXlF3Kd0
海外だと政治家の名前の空港あるから、赤城徳彦空港でいいんじゃね?
883名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:39:51 ID:zXBYyf7B0
>>「東京北空港」では 

東北京(ヒガシペキン)空港かと思った。
884名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:40:42 ID:dZ1D6sFp0
>>866
同市民発見
885名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:40:46 ID:S3pIgeBRO
水戸人だが茨城空港で良いじゃん。いばくう。
茨交みたいだ
886名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:41:20 ID:6syWWlmO0
自分の茨城のイメージ
八溝山 日輪寺(坂東三十三)


>>868
あまり成田と変わらないな。

>>871
実は前の客の残りをそのまま出して
お値段そのまま船場吉兆
887名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:42:37 ID:onMjcO7i0
このままどこの航空会社も乗り入れないで欲しいな。
888名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:42:47 ID:sHmVL6B00
・この空港は現在の百里基地を軍民共用として拡張使用する予定なので、新しく一から
作るよりは、ずっと費用はかかりません。
・これとは関係なく、百里基地の機能を考えると、拡張すべき時期が来ていると思います。
・所在地は小美玉市(旧小川町)ですので、筑波とも、ましてや東京とも全く関係ありません。

個人的には霞ヶ浦空港がいいな。
889名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:43:53 ID:QnNp1Dqr0
シャコタン・エアポート
890名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:44:02 ID:0rJJSkgp0
五霞町住人が埼玉県人になりたがってるのは確か
891名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:44:29 ID:ol9A2Xsu0
カンテツメロンバスを経営する関東鉄道は京成電鉄系。
京成電鉄はオリエンタルランドを作った東京デゼニーの親会社。
これ豆知識な。
892名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:44:53 ID:h3q1zMF10
もうね、「竹やり出っ歯空港」でいいよ
893名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:44:55 ID:TIfgMqvd0
茨城空港?
航空自衛隊百里基地でいいじゃんwww
894名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:45:10 ID:ftX+MRiIO
普通に『茨城空港』でいいんじゃないの?
なぜ『東京』という修飾語をつけなきゃいけないんだ?
895名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:45:11 ID:EY0LhVEcO
ホエアーイズエアポート空港
896名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:45:48 ID:6lVpxnr40
>>888
ちっちゃい空港w
かわいいな。
897名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:45:38 ID:4bOSP+uF0
>>886
常磐道は結構飛ばせる道なんで、マイカーだともっと早く着ける。

>>886
予科練からの歴史を誇る霞ヶ浦飛行場なら、すでにある。
898名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:46:34 ID:cSGkBUAl0
>>860
この知事については推薦していた自民県連も困っている状況。
前回の選挙の際に、次回出馬しないことを条件に推薦したのに、
また出馬する気マンマン。
選挙の相手が共産やら人権屋との一騎打だからね。楽勝なのよ。
次に自民が推薦しようとしている候補も官僚。
これじゃ良くならないよ。
空港もの件も、前の知事の竹内氏が喜四郎氏と考えた金まみれの案だったし。
899名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:46:35 ID:0QyTAwNh0
知事がこの手の恥ずかしい奴って茨城だけじゃねの
900名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:46:43 ID:f1Ywt5tn0
東京特許許可局空港
901名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:46:58 ID:Xbr6xE0b0
>>839
電車だと成田〜東京が成田エクスプレスで53分。
石岡〜上野が特急で57分。プラス空港から石岡駅までのバスだね。

高速バスなら同じくらいか、空いてる分常磐道使う石岡〜東京の方が速いかも
知れない。
902名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:50:28 ID:EY0LhVEcO
水戸出身の名士の名前をいただいて
「エビジョンイル空港」
903名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 16:50:35 ID:nenn9eEX0
茨城の知事って穴場じゃん
東国原みたいなのいればすぐ通るぞ
904名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:52:57 ID:sHmVL6B00
>>897
確かに阿見にありますね。じゃあ高速にちなんで北関東空港で
905名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:54:06 ID:imz6v+jBO
いい加減もうやめてくれ・・・
知事早く代われよ恥ずかしいから
906名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:55:35 ID:DtCxYMTv0
もう空港「副将軍」でいいやん。
パチンコ屋みたいだけど。
907 :2008/05/21(水) 16:56:13 ID:ZDbIfuDo0
>>388
宇都宮線?www近くて遠い茨城www。
908名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:56:26 ID:0rJJSkgp0
でも、変わり候補があのデイトレは馬鹿といった人なんだよな
909名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:57:30 ID:7NnBHc/m0
これ延々とネタにされるんだろうね。
千葉でさえ延々と言われてたもんな。
910名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:24 ID:2ZBDFdN7O
茨城は水戸黄門とか袋田の滝とか牛久大仏とか良いものを持ってるんだから、もっと自分達に誇りを持てよ。
911名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:58:26 ID:6syWWlmO0
>>897
常磐道忘れてた。
SAに軽食屋ばかりではなくてレストラン入れてくれよ〜。

>>908
あああああああああああ
それ吉兆の残飯弁当とトヨタF1の残飯弁当

どっちか食べないと頃すと言われているようなものだな><
912名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:59:16 ID:4bOSP+uF0
>>898
でも今の知事は前任者の土建屋竹ちゃんと比べると悪党としてのスケールが小さいので
やることなすこと結果的に行政改革になってしまうというラッキーボーイだ。

あくまで、「結果的に」だが。
913 :2008/05/21(水) 17:01:03 ID:ZDbIfuDo0
土建知事空港。
914名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:02:47 ID:TCEnhZ/r0
有線の時代復活ですな。コードレスや無線LANでなく有線環境が売り
窓は外からの電磁波防止

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
915名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:02:57 ID:6lVpxnr40
渡辺徹に似てるなこの知事。
次の知事選渡辺徹が出ても当選するんじゃないか。
916名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:06:47 ID:r1/HrsD30

>>826
> TXが延伸するならかなりの需要があるんじゃないか?
>
> むしろ成田の代わりにしてしまえよ



  もしかして、それ大逆転かも。




917名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:10:00 ID:C4auZ9Lw0
m9(^Д^)プギャーーーッ>>854
918名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:10:23 ID:FfDrDMON0
この際だから、千葉か茨城に遷都しちゃえばいいんじゃね?
919名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:13:11 ID:WLI2F+oAO
干し芋蓮根っぺ空港
920名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:15:33 ID:cSGkBUAl0
前回の選挙は郵政選挙と同日だったから投票率60%越えたけど、
それまでの知事選は30%割れもあるぐらい不人気。
実質共産以外相乗りだし。
自民県連の老害ボスが権力持ちすぎだから、若い芽が出れないのよ。
921名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:20:36 ID:cYu7KlnmO
もうデーブ大久保空港でいいぢゃん
922名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:22:36 ID:vPYh+J8r0
バラキ空港にしる


東京とかもう言うなっ!
923名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:26:02 ID:WecvqdIHO
東京つけたら末代まで笑われるぞ茨城県民
924名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:26:46 ID:t9SWSuCj0
あえて千葉空港
925名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:28:41 ID:9OQ2RsEQ0
茨城の馬鹿さが如実にwww
926名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:36:46 ID:UWFPymIj0
黄門納豆空港
927名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:37:57 ID:OQbp7Zcz0
スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャル
リザーブゴージャスアフターケアー・イバラキエアポート
928名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:40:04 ID:05bOS7/d0
NATTO AIRPORTでいいよ
929388:2008/05/21(水) 17:41:47 ID:9qUtfjl50
>>907
宇都宮線だと古河駅、東武伊勢崎線だと幸手駅が最寄り。
しかし、バスで駅に出るなら東武動物公園駅が便利。
まぁ、これで俺がどこに住んでるか解ると思うwwwwww
930名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:42:52 ID:pH3dCFPN0
>>455
埼玉で訛ってるなんて秩父以外では聞いたことない
931929:2008/05/21(水) 17:44:08 ID:9qUtfjl50
しまった。幸手駅は東武伊勢崎線じゃねぇ。
東武日光線だーよ…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
932名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:48:11 ID:Z9CxzquV0
エアエアポート
933名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:51:38 ID:iVWYJQSM0
京北町の東に空港建てるのか?
ひがしけいほく空港。
934名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:52:01 ID:7YQowubV0
>>915
せんだみつお
 
935名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:53:38 ID:+Yp9NLFVO
もう関東全部東京でいくね?
936名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:19 ID:6lVpxnr40
>>934
せんだみつおはイバラギ出身じゃないよ。
937名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:55 ID:mFy8ciFk0
行政はプライドも何もないのか?
こういう行政の意地汚い行いを見て育つ子供が可愛そうだ。
茨城県の人々は地元愛みたいなのはないの?
938名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:26 ID:svKn8o8F0
>>929
利根川の外側なのに茨城県のとこ?
939名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:06 ID:SlZx9//2O
ひたち野空港で
940名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:28 ID:tqEuFSt30
トウキョウメトロポリタンww
恥ずかしすぎる。ってか、こんなプロジェクトを推進してこんなくだらんネーミングをしてる橋本知事を
リコールでクビにしろと。
941z151.58-98-215.ppp.wakwak.ne.jp:2008/05/21(水) 17:59:34 ID:cj3IpawY0
名前よりも空港開設には疑問ないのか?
942名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:59:50 ID:ZN5HJLVD0
>>940
なんでメトロなの?
もしかして地下空港なのかな?
943名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:00:20 ID:DsCC/ccw0
つくばエクスプレスをのばして、アキバ空港でいかがでしょうか。
世界的に知名度あるとおもうけどな
944名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:00:36 ID:vZMaenxW0
こんな名前つけられたら泣いちゃう
945名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:05 ID:cVaBvUV30
納豆空港でいいだろ
946名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:32 ID:ssLA3lTI0
>>942
メトロポリス
947名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:58 ID:/uFvCLBu0
なに、この惨めな東京コンプレックスwww
948名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:43 ID:pMEzVHZx0
なんでイバラキ〜〜〜に空港が必要なんだ?
こんな狭い国で各都道府県に1箇所ずつ必要なのか?
税金のムダ遣いだろうに…まぁ、もうできてしまったものは仕方ないが…。
949名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:09:52 ID:4bOSP+uF0
>>948
飛行場そのものができたのは戦前の話だぞ。
950名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:10:17 ID:jYXeoOlvO
東京に隣接する埼玉とかなら、まだ笑えるレベルだが、茨城かよwww
ばっかじゃねぇのwww
茨城wwwww
951名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:10:40 ID:Rl8I5gc4O
黄門空港
黄門エアポート
黄門メトロポリタン空港
952名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:21 ID:6lVpxnr40
>>943
まさかとは思うけれど、ここに県知事の思惑があるのでは?
ITにも興味があるみたいだし。
つくばと秋葉原が繋がっているから茨城=東京だと。

つ東京都つくば市


953名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:43 ID:eAk9NSr50
東京関西空港
東京女満別空港
東京高知空港
954929:2008/05/21(水) 18:11:49 ID:9qUtfjl50
>>938
残念。境町です。ウチから埼玉県の幸手駅まで約11km。
しかし、同じ茨城県内の古河駅だと約16km。なんだかなーw
そして、ウチから幸手駅に行く時は、一旦は千葉県野田市に入らないといけない。
こんな感じの場所に住んでるので、俺は茨城に住んでると言う実感が殆ど無いw
955名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:50 ID:0rJJSkgp0
首都防空の要だぞ

あんまりいじめないで。
956名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:55 ID:1NBIZFUe0
トウキョウメトロポリタンにしてほしい
大笑いだ
957名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:13:37 ID:KXWjjHY9O
できちゃった空港
958名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:13:41 ID:btco8enlO
茨城は東京じゃないよ
959名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:15:18 ID:a2twg06mO
>>1
遠すぎ。
飛行機で往復する距離だろ。
960名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:15:21 ID:wXVN2bEt0
メトロポリタン・ポリースは警視庁
茨城県警は警視庁に吸収合併
961名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:15:47 ID:1NBIZFUe0
県名も変えろ
東京北県にある
トウキョウメトロポリタン・エアポート
962名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:16:42 ID:Pww546qj0
千葉北だろ
963名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:17:45 ID:7kJoqmNC0
ホットモット空港!
964名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:42 ID:5Jv5Z8Ak0
いや、栃木東だw
965名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:08 ID:i7zIJl/g0
もったいぶって長ったらしい名前つけるなよ

イバラギ空港でいいじゃん
966名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:11 ID:1NBIZFUe0
ネズミーランドのすぐ近くだから
ディズニーランド・エアポートのほうがいいや
967名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:27 ID:KXWjjHY9O
どれだけ安い運賃になるかが勝負ですな
茨城千歳を1万以下で希望
968名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:20:05 ID:ZN5HJLVD0
>>946
???
だから何で?
969名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:21:34 ID:5DqXNBlW0
やはり NeverNever NATTO 空港 だつぺ
970名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:22:56 ID:K7VXmg+s0
カントウイナカ空港でいいよ
971名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:22:59 ID:svKn8o8F0
>>954
たしかにあの辺は入り組んでるよね
俺も埼玉だから車でたまに通るよ。

でも野田と聞いてあれ?と思ってマピオン見てたら
関宿って無くなってたのかw
972名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:03 ID:F6DnzA+W0
民放もねーのに空港かよ
民放一局もねーの日本でココだけ
973名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:14 ID:ALEje01VO
メトロポリタンミュージアム
974名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:39 ID:kfjSXP0bO
>>964
それなら栃東でいいよ
975名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:40:46 ID:9qUtfjl50
>>971
ええ、関宿町は2003年6月6日に野田市に吸収されて廃止になりましたw

>>972
志村ぁー! 茨城放送! 茨城放送!
976名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:41:38 ID:4bOSP+uF0
>>974
なぜ足立区出身の相撲取りの名前を付けなければならんのだ。
977名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:01 ID:IL7UTz060
natto airport
978名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:46 ID:8m836MWoO
メトロクロス
979名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:44:13 ID:6lVpxnr40
こんなに楽しませてくれる空港なのに、利用する機会は関東圏に住んでいながら
神戸空港以上にないと言いきれてしまうほど切ない気分の茨城空港。
980名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:45:52 ID:mYJsco+x0
よーしパパ、ネトゲで
「トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート」
というギルド創設しちゃうぞー。
つーか、長すぎてダメか・・・・・・。
981名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:36 ID:czPR0sh40
通称        正式名        路線表記(世界共通)
羽田空港 → 東京国際空港  → Haneda
成田空港 → 新東京国際空港 → Narita
茨城空港 → 東京北空港    → Ibaraki

たぶんこんな感じだと思うよ
982名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:48:43 ID:EY0LhVEcO
1000ならアントラーズ空港
983名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:49:55 ID:dh8AekpO0
”さいはて”空港でいいじゃない。
埼玉の果てだしな。
984名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:51:19 ID:OcnNZhKq0
茨城空港でいいじゃん。
985名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:51:40 ID:4bOSP+uF0
>>981
× 茨城空港 → 東京北空港    → Ibaraki
○ 茨城空港 → 百里飛行場    → Ibaraki
騒ぎになる前からこれでいくって決まってて、変わってないのよ。

「Tokyo」は、とりあえずエア・アジアがマレーシア人を騙すために独自で使う名前に入れればよろし。
986名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:02:13 ID:I9Wr649O0
エリア100
987名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:03:27 ID:73thXUUF0
常陸でいいじゃん
988名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:17:55 ID:s8+gVvFt0
成田ですら「東京」を外したってのに、百里基地周辺が「メトロポリタン」はないだろww
ちなみに東関東道延長部分もアクセス道で建設中
989名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:18:32 ID:WUajVNQ10
フツーに茨城空港じゃだめなんかのう・・・
990名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:22:51 ID:0HlSY/e50
トメ・イエァでいいよ
991名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:25:44 ID:6lVpxnr40
次スレが立ってるぞ、好きなんだな茨城空港。
992名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:35:01 ID:meaGSlhs0
赤城徳彦絆創膏空港なら
知名度バツグン
993名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:37:59 ID:EfC3/aGV0
いばらぎ空港
994名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:41:11 ID:hM8aWI42P
しょうもないことで議会開いてんじゃねえ
995名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:42:14 ID:iVWYJQSM0
ちばらぎ空港
996名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:48:59 ID:g0LYTbr20

百里ならファントム無頼空港
997名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:54:37 ID:JbPrDlOD0
東京名乗れるのはせめて千葉か神奈川だろ
998名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:16 ID:Bfw6MpHl0
茨木市に建てた方がましだな
999名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:04:45 ID:BxUxXJSl0
実家が茨城ですが、
恥ずかしいです・・・・
1000名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:06:03 ID:JXWZ8lS3O
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。