【社会】 マクドナルド、残業代支給へ…「名ばかり管理職」改善に拍車

このエントリーをはてなブックマークに追加
562名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:14:31 ID:qNJUErL70
マジレスでお願いしますが
マクドナルドの店長だと残業代一時間いくら
もらえるのでしょうか?
友達の嫁が本社勤務で残業代一時間5000円もらってると
言ってました。
563名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:22:18 ID:LxQJqHFAO
マクドナルドなんて日本人の働くべき所じゃないね
564名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:24:14 ID:oif9KHot0
>>560
んで、残業には許可が必要

店長は管理職じゃないから
・管理職用の手当てはいりませんねw
・残業は上司の許可を取ってからにして下さいねw
・効率よく動けないってことで査定させて貰いますねw

☆利益に現れない努力は、ただの徒労です!w
565名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:35:36 ID:MxHWutvR0
今仕事中だけど、目の前にも「名ばかり管理職」がいるよ。40代で
奥さんと中3、小6の子供養ってて年収400万円でよくやるよって思う。
まあ本人も九州で最下位の大学出てるんで子供の教育なんて端っから
考えてないんだろうけど。
566名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:24:48 ID:5FT5SAbZ0
これからの残業代は支払うが、これまでの残業代は支払わないという罠?
567名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:27:07 ID:N+CGu0Gc0
管理職じゃないんだから仕事のできないやつはすぐにクビかアルバイトに格下げ
568名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:27:42 ID:Arntonn80
社長自ら、
「いままでと同様に、支払っていた人件費の総額は増えない。」
「残業は前もって申請しないと認めない。」

 つまり、残業しても残業代は条件付きで払わないと言い切った。
569名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:28:08 ID:EYu1N8Tv0
このニュースの面白いところは、
管理職から外して残業代を払ったというところ。
管理職のまま不足分を払うという方法もあったはずで、
管理職で居たかった人にとってはよくない結果だったのでは?
570名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:29:33 ID:aMPoPshWO
>>562郵便局の使えない上司は6000円だぞ^ロ^;

571名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:36:12 ID:1DGz+ako0
マクドナルドさ〜ん

サラダの件は どうなりましたか〜〜
ミルクの件は どうですか〜〜
572名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:40:58 ID:iKvg5hfe0
うちの会社残業手当払うようになってから、基本給が激減したよ
結局、無い袖は触れないで、大してもらえない罠
573名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:04:51 ID:DPjY1V8R0

マックの店長って店舗増殖してた時期、15年ぐらい前は人事権も監督権もあるから役得で
残業あってもバイトの女、女子高生から女子大生まで食い放題でいいぞーー って感じだったよな

そろそろ萎えてきて女要らなくなったから金のが欲しいよって感じなのか??店長連は


とりあえずバーガーの値段上げるなよww
574名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:33:09 ID:tDB3exZh0
>>572
どうやって激減させたの?
勝手に減らすことはできないはず
575名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:41:19 ID:mFILh7cT0
>>574
まともな大企業な不利益変更は簡単にはできないが、
中小・零細は経営者のやりたい放題。嫌なら辞めろでおしまい。
576名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:21:51 ID:HDU3WwCfO
エ○ブルは勝手にさげるよ
577名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:33:39 ID:97cpBrb+0
残業代出すのをグダグダ言うほど人件費を問題にしてるなら、
役員連中が無給で働けばいいのにな。一番高い人件費だぞw
578名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:42:07 ID:5FT5SAbZ0
前線の兵士の士気落とすようなもんで
ブランドに胡座かいてると、いつか痛い目に遭うぞ・・・
579名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:49:19 ID:cLd3R+7L0
>>148
在日朝鮮人死ねよ。ロッテリアはチョン資本じゃねーか。
580名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:49:30 ID:tIsdg70z0
>>554
ちょいと解釈が違うぞ。
使用者と管理者と監督者は別物だから。
マックの店長は監督者。
事業の種類にかかわらず監督もしくは管理の地位にあるものについては労働時間に関する規定が適用されない。
この判決は微妙に間違ってるだろ。

そしてマックは今回の判決とは切り離しての改革といってる。
論点が違うからね。年収700万の監督スタッフを削減し経費削減。
581名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:52:19 ID:cLd3R+7L0
>>196
新自由主義のアメリカは崩壊目前w ドルは円以下の最弱通貨wwwwww
労働者の権利を守るEUのユーロが最強通貨wwwwww
582名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:56:01 ID:xSlRGIO/0
最近マックポークっていう100円の奴が美味しくてたまらない
1回に5個は喰う

俺はもう駄目かもしれん
583名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:57:34 ID:cLd3R+7L0
>>207
おまえは日本的志向の劣等人間だなw 労働者も消費者も同じ人間だ。
奴隷のようにこき使ってまで快楽を得ようとするのは卑怯なんだよ。
584名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:58:00 ID:FXbuK8sQO
パン製造の夜勤バイトがあるみたいだけど、まともな時給くれてるのかね?
585名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:27:22 ID:oYZSwxJh0
奥田が言うように底辺は年400万で一律にすれば良いのに
結局自分だけはいつか700万貰えるとか思ってんだろワープアどもは
586名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:51:23 ID:97cpBrb+0
定時退社できて400万なら2ちゃんには喜ぶ人間多そうだなw
残業しなきゃ回らないとしても、高給を貰っている指揮官自らが
過労死覚悟で働けばなんとかなる。そのための高給なんだし。
587名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:46:18 ID:CyBKKNqR0
マクドナルドって全店24時間営業?
588名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:50:30 ID:ijx1WsV40
>>1
改善に「拍車」とか、最近の新聞記者はまともな日本語も使えないのか?
校正も何やってんだよ

改善に使うなら、進むとか、そういう上向き前向きの言葉だろ
589名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:29:07 ID:cjSR2tEEO
年間総支給は変わらないように改定するだけだろ?
もしくは店内にこれみよがしに『人件費高騰のため云々』掲示して、値上げのダシに使われる。
590名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:35:12 ID:JLljscqj0
本国でも「マックジョブ」なんてスラングがあるような企業だからな…。
日本じゃマクドナルドレベルの企業がゴロゴロしている。
むしろ遵法企業の方が遙かに少ない罠。

つか、残業代は支給するけど人件費は抑えたままって
サビ残強要する気満々じゃないか。
禿添、お前の出番だろうが。何やってんだよ。
591名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:43:05 ID:OPP2cKqo0
財務諸表も見ないで「人件費増額しろ」なんてアホなことぬかすニートの多いこと多いことw
592名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:14:59 ID:EXLWMSno0
>>591
水呑みリーマン乙
593名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:01:31 ID:+U9oMsoF0
目先の残業代が欲しかった店長のおかげで
残業代がでるようになってよかったね

そのかわり管理職手当て廃止、
基本給もsage.....
管理職としての権限もなくなって
ついには全員平社員あつかいじゃね

それこそ会社の思う壺では・・・
594名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:38:38 ID:Ph4DGCmd0
管理職手当てなんて、それこそスズメの涙。
ぶちゃっけここの社長はアクドイね。
死なねえかなあ。できるだけむごく、苦しみながらなwwww
595名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:46:47 ID:iNzcT0WcO
>>1
どう考えてもスレタイ間違ってるとおもうんだが

【マクドナルド、店長らに残業代支払い。サービス残業、潜伏化の恐れ】
だろ(笑)

今までのサビ残代はシカトして、尚且つ既存の手当をカットするから、人件費は変わらないって明言してんだから
596名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:53:14 ID:gRaoBqcX0
結局、国の管理が甘いってことだな。国は企業は面倒見るが労働者はほったらかし。
597名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 16:06:47 ID:5m9DosrT0
>>596
スゲー納得したわ
598名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 17:21:43 ID:Crz/5JOy0
>>596
おいおい、ほっとくなんてとんでもない
増税・保障削減だけはキッチリして首吊る足を引っ張ってくれているぞ
599名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 17:42:53 ID:iwc9SO5Q0
マックの店長って店舗増殖してた時期、15年ぐらい前は人事権も監督権もあるから役得で
残業あってもバイトの女、女子高生から女子大生まで食い放題でいいぞーー って感じだったよな
そろそろ萎えてきて女要らなくなったから金のが欲しいよって感じなのか??店長連は

40代に成って、確かに女には飽きてきた。
600名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:25:53 ID:qNb5tE83O

労働基準監督署を骨抜きにしておくのも
自民党の重要な仕事。

退場させるが一番だ。
601名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 18:55:27 ID:h0Itx9GZ0
残業代を支払う代わりに、残業するような店長には査定を低くして
結局は同じか、それ以下になるというカラクリだろ?
詭弁にもほどがある。
602名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 19:20:19 ID:kZEaUmgy0
自民党政権になって
ますます経営者が強くなってきたなぁ
603名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 20:00:54 ID:nM9Wn5GB0
放って置いても
就職活動を面倒くさがるバイト上がりが幾らでも供給されるしなぁ
20代のうちに店長になれないなら先が無いと宣告されたのと同じだし、
店長になったとしてもそれと同時にいつ辞めるかを考える

バイトで働いてた時に社員を見てるとそんな感じだったな
604名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 23:44:25 ID:+aont7MD0
「遅くまで働くことを『頑張っている』と評価する文化があるが、意識改革したい」  って言ってるそうだね。
まったくそのとおり! って思うんだけど。

家に居場所がなく、意味なく会社に残ってる上司がウザイ今日この頃。
605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 02:43:21 ID:1NVzhj940

無理をさせ
無理をするなと
無理を言う

606名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 02:49:15 ID:dSl0JX4q0
食パンにハンバーガーとレタスとケチャップ挟んで頬張ればハンバーガーになるかな……?
607名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 07:27:45 ID:LMrbXnko0
勤労は美徳  いつ頃から言い出した言葉なのでしょうか?その言葉がいいように利用されて、
無制限無定量労働を正当化している。
 成果主義、聞こえはいいけれど、利益第一主義と何ら変わりない。
おまけにノルマで締め付けるのが正当化される。

 いい仕事=顧客に喜ばれる仕事をして、正当な対価をいただくのが仕事だと思ってきたが、
最近の風向きを見ていると、経営者層はそう思っていない?と感じることが多い。
 
 効率よく仕事をして、早く帰りたい、また、皆を早く帰れるようにしたいと、コンピュータを利用した
システムを開発し、効率化を進めてきたつもりだったが、そこにあったのは更なる業務量の消化要求であり、
さらにメッシュ細かく仕事をすることを皆に強制する環境を提供しただけでをであった。
 
 名ばかり管理職として、マスコミで取り上げられる「管理職の残業手当カット」。
それは経営者が都合よく使っているだけで、経営者と一体となった管理監督者など、
ほんとうに一握りしかいないのに、いつの間にやら、課長とか名前がつけば、残業代は出なくなる、
そして課長から部長へというラインから外れても、それは普通はそのまま、、、、
やっと、それはおかしいことではないのか?という当然の疑問が口にできるようになっただけ、、かもしれない。

お金を払えばいいという話ではなく、よく考えてみると、「残業」そのものがよろしくないものだという
基本がどこかへ行ってしまっているように思う。
 
 昔は、休日返上、残業は月に100時間をはるかに超えるのがあたりまえ、よく死ななかったと家内と
話しているが、運が良かっただけかもしれない。

そのころよく上司から、「いつも(職場に)いる奴でないとダメだ!」とよく言われていた。
上司自ら、一月一日も出勤して仕事をするのが当たり前みたいな人で、土日も出勤、帰宅は午前様、
出張の時以外はほとんど仕事していたんじゃないだろうか?それだけやっても結局ある程度の出世でオシマイ。

 
 今思えばおかしかったのだ。
608名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 07:55:03 ID:mKPHx+W40
役職手当だろうが残業代だろうが、人件費のせいで値上げとなると困るから、
店長の給料アップには断固反対

外食企業なんて2ちゃんじゃなくても、一般社会でもブラック業界で有名じゃん
そんなとこしか就職できなかった外食社員が悪い
609名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 07:56:35 ID:MK0vVGOA0
そのかわり管理職手当をなくすから、支給総額は変えないと言ってるぞ。
610名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 08:03:54 ID:mKPHx+W40
マクドナルドの仕事なんて馬鹿でもチョンでもできる仕事なのに、
結構いい金貰ってるんだろ?
611名無しさん@全板トナメ開催中
名ばかり改善に見えた