【コラム断】偉そうな人気ラーメン店 普通に食事を楽しませてくれない、鬱陶しい“オレ様の誇り”-イタクラヨシコ★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【断 イタクラヨシコ】鬱陶しい“オレ様の誇り”

ある種のラーメン店へ行くと、なんでああもくつろがせてもらえないのだろうか。
普通に食事を楽しむ行為を許してもらえないのは、いったい何ゆえか。

だいたいラーメンにありつくまでが大変だ。長蛇の列に並んで店に入ると、
今度は壁際のスツールに座らせられ、順繰りに座席を詰めたりさせられて、
なかなか落ち着けない。ようやくカウンターに座ると、往々にしてメニューが
凝っていてわかりにくく、気後れするばかり。なのに、声もかけてもらえず、
こちらから遠慮がちにお伺いを立てるほかない。肩身がせまいったらない。
かてて加えて鬱陶(うっとう)しいのは、熱のこもった調理の動作や手つきを、
これ見よがしに厨房(ちゅうぼう)から誇示されること。熟練の末の
甲斐甲斐(かいがい)しさがさりげなく感じられる程度なら心地よいが、
演出の匂いを帯びたパフォーマンスにつき合わされるのは、えー、
できれば遠慮したいです。だって、ラーメン食べたいだけなんだもん。

私は、偉そうな人気ラーメン店に出くわす度に、強いコンプレックスを抱えた人が
自信をもったときのありさまをいつも勝手に連想してしまう。
必要以上に、やたらと偉そうになってしまうのだ。

ラーメンは単に腹を満たすものではなく、「オレ様の誇り」なのだろう。人気ラーメン店を愛し、
もてはやすファンやマスコミは、「オレ様の誇り」というシャワーを浴びることに
価値を見いだしているのだろう。こうして人気ラーメン店は、ますます誇り高く、
悪く言えば増長、よく言うなら、意気に燃えるのだ。(文筆業)

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080515/trd0805150336002-n1.htm
前スレ:★1の時刻   2008/05/16(金) 19:19:30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211014750/
2名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:21:54 ID:KVrEjg0z0
>あゆファンに厳しい声…味スタ周辺住民、マナーの悪さ指摘
>自由回答で目立ったのが、あゆらエイベックスのアーティストの一部ファンへの苦情だった。
>「来場者のゴミの散乱。コンサート時は特にひどかった」、「気になるのはコンサート時のゴミの投げ捨て。
>人の玄関前に食べ残しの弁当を捨てた」、「去年は遅い時間まで近所のコンビニ前にたむろする人がたくさんいて、
>とても怖かった」−などなど。
>アンケートに協力した飛田給在住の大須賀浩裕市議(自民)は「浜崎さんのファンは若い女性が多く、
>当日は、送り迎えする男性の車が違法駐車し、深刻な交通渋滞が生じている」とも。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006082513.html

↓↓↓↓ハマヲタのDQNぶりを見事に示す証拠写真↓↓↓↓

http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/017.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/018.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/019.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/020.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/021.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/034.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/image/20061231/037.JPG
http://www.sfile.org/ayu/live/20061231.html
3名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:22:19 ID:PZ31x8Dr0
二郎age
4名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:22:44 ID:GwzssyBF0
まだやるのかよ
5名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:24:53 ID:xakWt28hO
このイタクラヨシコさんって屈折してるよね
いろんな意味で怖いかも
6名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:26:45 ID:2Ot9smHbO
まだやってんのかよ。
お前ら食い物の事になると必死だな。
7名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:27:23 ID:3clYBgH50
偉そうなラーメン屋教えてくれ
8名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:27:42 ID:N8t7hVpf0

昨今のラーメン屋の居心地の悪さは確かに異常

ラーメンヲタきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:28:02 ID:x/RoeElp0
 実物を見ると、うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





 んと子供が泣き出すくらい怖いです。






















 あと、替え玉おながい。。
10名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:28:28 ID:N0JmYzacO
他人のテリトリーに入るなら、そこの流儀に従うのは当然。
それが嫌なら行かなきゃ良いだけ。
「俺は客なんだから好きにさせろ」
と言うのは、田舎親父の発想。
11名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:28:36 ID:5oWkVW+b0
おはようおまいら お腹空いたんでラーメン藤本店のミソラーメン喰いにいってくるノシ
12名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:28:43 ID:LdXGmIw/0
そういう店の需要が多いと気づけ
13名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:29:43 ID:iOYFy7D4O
出前しない店はいらん
14名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:29:46 ID:fp9iv6fX0
http://www.junkudo.co.jp/view2.jsp?VIEW=author&ARGS=%94%C2%91%71%81%40%8D%8E%8E%71
>>1の引用もとの筆者は翻訳家だったんだね。
具具っていろいろよんだけど普通におもしろかった。
塚、ええわw
15名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:30:35 ID:SWqOqM700
>>1
食いに行かなければいいだけだろw

選択するのは顧客
16名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:30:53 ID:RTQBMXuj0
>>10
否定するわけじゃないけど。
立場の違いはある。
17名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:32:07 ID:ZutHEOz5O
しゃべんなとか馬鹿みたいだよな
オレ様してる店ほど実際は期待外れだし
18名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:32:34 ID:hCgVoygLO
うちの高校の向かいにあるラーメン屋はばーちゃんが一人でやってる。
りんごのすりおろしやニンニクの皮剥き手伝ったり、客が皿洗いしなきゃいけないけど、チャーシュー好きなだけのせても250円。

1000円越えのラーメンはありえないだろ
19名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:34:29 ID:IRcL2KpA0
佐野の店そんなに美味くなかったわ
20名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:35:26 ID:Rvh5nZP00
>>10
同意
だからオレはここ10年で2・3回しかラーメンを食ってない。

23時頃に通ったら長蛇の列だった店が深夜2時頃は並ばなくて済みそうだったので入店。
並ぶほどありがたい味だとは思わなかったし、正直高いと思った。
21名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:35:35 ID:aHOrtNY20
嫌ならいかなやいいんだというけれど
俺みたいな子羊が迷い込んだらどうすればいいんですか?
22名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:35:49 ID:3X/4hbif0
偉そうなラーメン屋→DQNラーメン屋

に改称すれ
23名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:36:02 ID:gFl8nLF30
24名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:37:22 ID:HIPb1F2G0

今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ 5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
大豚Wの食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く ここで、
カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う

ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、
変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ湯で加減を調整している その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。 今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、
野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール 野菜は別皿で出てきて、
盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
今日のスープは、ド乳化状態で、いつものようにカネシが立っていない多摩系ミルクスープだった
個人的には、固形脂が好きなので、今回の液体脂はハズレ
まぁ、ブレの範囲と言えるだろう 豚はプルプルで最高
野菜もシャキシャキでいつものクタクタではない!新助手効果か
キャベツ率が高く、6:4でキャベツ多め!!野菜が高いのに店主の心意気には敬服する
あとは、にんにくをもっと多めに入れてくれれば、二郎らしさが引き立つと思われる。
麺はデフォに比べるとやや柔らかいものの、グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている
久しぶりに完飲完食 テーブルを拭き、どんぶりをカウンターに上げたところ、
店主に「今度、新メニュー追加するから」と言われた 研究熱心な店主なので、非常に楽しみである
きっと、総帥の跡を継ぐのは、この店主か若だと思う。 ご馳走様でしたと言い、
店主に敬礼をして店を後にした。
http://yaplog.jp/cv/dentymusic/img/188/jiro002_t.jpg

25名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:37:56 ID:CsUA2T250
ヨシ!
今日の昼はやきそばにするわ
26名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:38:00 ID:oW8Ds8wS0

まあなんというかその手の店の客って餌を食べさせてもらってるブロイラーにしかみえないw

従順な家畜ってかんじだよw
27名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:38:09 ID:6+K9Vcnw0
最近のラーメンブーム、おかしいしね。ラーメンなんて、だいたい、並んでまで食べるもんじゃないでしょう。
さらに、食べ方に対し、客を怒る店、こんな店はつぶれてしまえ!って思いますよ。
行列が出来ているんで、食事が終わっても、いつまでも座って話し込んでいるような客を注意したり、
異常に騒がしい客に静かにしてくれといったり、店内を禁煙にしたりするのは構わないです。
でも、ラーメン食べるのにしゃべるな、何か読みながら食べるな、スープから飲め、
いやうちは麺から行けだの、手前ら何様だって感じです。
客商売の癖に、客を怒るんじゃねえ。たとえばどうやって食べた方が、
自分の店の食べ物はおいしいんだということをあらわすのはいい。
が、それをどう食べようが、客の勝手だ。どうしても自分の思い通りに食べさせたければ、
店の外にこういう食べ方を出来ない人は、入店お断りと貼り出すか、無料で趣味でやれ!
金とって、条件無しで店に入れといて、怒鳴るんじゃねえぞこのやろう!
ラーメン評論家とか登場すると、馬鹿じゃないかと思う。他にもっと良いものを食えよと思う。
それに行列の出来るラーメン屋も腹ただしい。ラーメンなんて並んでまで食べるものか?
またラーメン屋のおやじのあの態度。芸術家気取り。 たかが麺の湯切りで、天空落とし?
ポスターで、たかがラーメン屋の親父が腕組んで凄んで、麺達七人衆?
それほど料理の才能があるわけでもないのに、こだわっちゃって。
センスのない奴が凝るから始末が悪い。
油ギトギト、塩っ辛い、とんでもないものが出来あがる。
そのくせ値段は800〜1000円と定食並みに取る。
それをラーメンマニアなる美味しいものを食べたことがない馬鹿が「うまい!」なんて誉めるものだから、
とんちんかんな若者やバカップルが店に押しかけ、それでただのラーメン屋のおやじが
調子に乗っちゃって、「ラーメンとは!」と講義をぶっちって、ああ、くだらないね!
28名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:38:39 ID:5edJ0gD+0
>>23
既に食い物かどうかも怪しいw
29名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:39:23 ID:8BNymrLdO
>>24
ペヤングと焼き弁ならどっちがうまいの?

まで読んだ
30名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:39:54 ID:I+lAMlr90
せめて普通であって欲しいとは思う
初めて入る人にも注文から会計まで滞りなく食事できれば文句は無い
31名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:40:15 ID:j8nueeqd0

>店員が客を追い出す際、最終段階までくると
>「警察呼びますよ」
>と言うらしいが、何と言って警察に連絡するんだろう?
>「うちの店にラーメン食べに来ている男がいます!」
>とか言うのだろうか?
http://ramenkeijiban.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/keiji/readres.cgi?bo=12&vi=1102218321

そもそも化学調味料アタックの元気一杯が旨いと思うこと自体
ゆとり教育世代の味覚なんだろうな。。。
分かりやすく説明すると天一のスープを更にギトギトにして、
大量の化学調味料、スープの底は砂のようなジャリジャリ。
麺はベトベトつかぐにゃぐにゃ。
濃い化調味のドロドロ脂スープと柔らかい麺が好きな方から
の評価は絶大。だからこそ、常連以外に来て欲しくなんだと
思う。まぁ、自信のなさの表れなのかもしれんが。
あ、あと強面の人に対しては最初から高菜をぶち込もうが
携帯で話そうが、麺から食べようが、私語を話そうが
見て見ぬふりされるらしいので、強面なら追い出されない
ことでも有名。
ラーメンDBでの評価は100点満点中48.793点もあるのに
驚いた。
http://ramendb.supleks.jp/shop/5618
32名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:40:27 ID:u2um2/XL0
有名店じゃなくても美味い店って結構あるぞ。
まぁ、有名店に行ったっていう事実が欲しい人にとってはツマラないとは思うが。

33名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:42:40 ID:X43GN8RX0
無愛想と横柄は違う。
最低限「らっしゃい」「あしたー」くらい言え。
34名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:43:06 ID:HQnHce3c0
騙されてると気づかない馬鹿が食べに行く店だなw
普通に食わせないんじゃなくて、味がばれるから普通に食わせられないんだよw
35名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:45:40 ID:Kfd11EgnO
味覚音痴で配給行列がすきなんだろ
豚だな
36名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:46:00 ID:Z6ZWEMjg0
昔テレビの特集で見た、頑固親父の店特集。
客のマナーにうるさく、気に入らない客には出て行けという
お好み焼き屋が登場したんだが
その親父がインタビュー受けているとき
厨房でタバコ吸いながら答えていて
おまえが言えるセリフかと滅茶苦茶笑えた。
37名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:47:31 ID:Rvh5nZP00
>>26
オレが感じていたものはソレだ!!!!
38名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:47:39 ID:vde3h0OWO
いちげんさんお断りの会員制にでもしてろよ勘違いラーメン店は
39名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:48:56 ID:BNb7fPbF0
開店当初は一見さんばかりではないのか?
開店してどのくらいの期間で一見さんお断りになるのか
ちゃんとラーメン業界で標準化して欲しい
40名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:49:36 ID:dYiAXG7D0
>>1の言うようなキチガイラーメン屋に行く奴がいるのが最大の問題だなぁ
誰も行かなければあっさり潰れてくれるのになぁ
41名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:51:34 ID:iFYk15SZ0
ラーメン屋で並ぶのも8スレまで伸びるのも愚の骨頂
42名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:52:38 ID:Ml2fXiW70
実際、糞みたいな舌してると、本格的なラーメンの微妙な味を感じることは出来ないからな
美味いという評判で行ったけど、自分にはそれほどおいしく感じられなかった、その孤独感からむかついちゃうんだろうなぁ
まあ、舌と精神構造が幼稚なんですよ
ラーメン屋こそいい迷惑
実際こういうキチガイ逆切れ客が多いから、多少構えてしまう
ま、分かる人はちゃんと味で評価するけどね
43名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:52:39 ID:5ujqvnp3O
>>27
並んでも食べたい程、旨い!という店は確かにある。
ランキングでは必ず上位にくる店だ。でもそこの店は小煩いことは一切言わない。
自分の味に本当に自信のある店主は味は客が判断するとわかっているのだろう。
44名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:54:41 ID:Kfd11EgnO
いい酒飲むときは味覚が馬鹿になる
ラーメンはつまみとしてご法度なのは常識
汚い豚の餌
45名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:56:04 ID:GwzssyBF0
ラーメンはそもそも下級の連中の食い物だし
まさに豚の餌。
46名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:56:35 ID:PyMoysJk0
ラーメンってそんなに美味いものだったのか・・・
47名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:57:03 ID:Z6ZWEMjg0
>>40
ラーメンスイーツ(笑)だよなあ。
評判の店だの何だので振り回されている奴が悪い。
宣伝だけで中身が伴わないのに、おいしいだの人気店だのとメディアで紹介される手口が
ラーメン以外の外食全般に蔓延っていて
何も信用できなくなってしまった。
ネットのクチコミ工作でも、ニューヨーク進出が自慢のカレーチェーンで
現地の日本人の評判がさっぱりとわかったら
外国人ブロガーが絶賛として、翻訳されて逆輸入という酷い手口も最近あった。
48名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:58:00 ID:ZWUuISeB0
まあこんな店を作っているのは結局はマスゴミと
それにたかるラーメンマニアのせいなんだけどね
49名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:58:45 ID:xmsUeQYS0
某有名店において、あんまりにも糞不味かったので
それに箸を付けず、別のラーメンを更に注文したことあるわ。
別の店に行く体力もなかった。
50名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:59:08 ID:S3+6baPY0
俺が毎日行くラーメン屋は最強の傲慢さだ。四六時中客を罵ったり罵倒したり怒鳴り付けたりいつもうるさい。
「ったくてめーらはまともにラーメンも喰えねーのか!」とか「水はまだ飲むんじゃねーよ!ラーメン舐めてんのか!」とかもう凄いよ。
俺はかなりの常連だが「てめーは毎日来てるくせにいつまでたっても喰い方がなっちゃいねーな!トロくせーな!見ててイラつくんだよ。」って昨日言われた。
さすがに俺もムカついたが「あ?何だ?嫌ならもうこの店来るんじゃねーよ!てめー明日から出入り禁止な。」って言われたから周りの目も気にせず慌てて土下座して誤った。
ここのラーメン屋の店主は嫌いだがラーメンはやみつきになっているので何を言われようが出入り禁止だけは困る。
何なんだろうあのラーメン。食べて一日もしないうちに禁断症状みたいになる。値段も1200円と高いのに毎日食べずにはいられない。今日も昼飯に行ってくるノシ
51名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:59:08 ID:UJ5/qbdy0
そういう評判の店に行って、これまで美味かったためしが無い
52名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:02:29 ID:ZWUuISeB0
>>10

そういうのが店側を勘違いさせるんだよね。
お店って言うのは客が育てるもの。いい客が入れば店の雰囲気も自然とよくなるし
味もおいしくなる。
53名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:02:48 ID:FS2La/QjO
ラーメン屋は氏ねばいいよ
54名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:05:35 ID:dwrS05uG0
客商売を勘違いしている店には絶対に行かない

もちろん、金を払えば好きにしてイイという客にも
絶対になりませんが…
55名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:06:02 ID:q/L3pAgqO
>>50

そんなに旨いなら、店名を教えて欲しい。


ボイスレコーダ持参で食べてみたいものだ
56名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:07:02 ID:eNzup+OK0
もう一度行こうと思わされたラーメン屋ってないよ。
57名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:07:15 ID:FsHaveHI0
普通のラーメン屋は普通に食事できると思いますが。。。?
58名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:07:28 ID:xmi7XQ6w0
>>50
そのラーメンのスープ、黒くないか?w
59名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:08:00 ID:fhDoCpx0O
最近コピペの質も低下してるよな
60名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:08:10 ID:4oW1YAs/O
>>50
多分、麻薬が入ってんだよ
61名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:08:31 ID:u6USsYoQ0
基地外ラーメン屋が増えたのは
佐野がテレビで四の五の言ってたからだろ。
この悪習を駆逐する番組やれよ
62名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:10:15 ID:EkBoVmuf0
頭を下げずに商売が出来るなんて。
客を罵倒して商売が出来るなんて。

63名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:11:35 ID:FzOjme3d0
>>58
味平乙
64名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:15:16 ID:lNkUf83/0
お前ら、東京で一番おいしいラーメン屋教えれ
65名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:17:04 ID:Ml2fXiW70
>>62
頭かたいね
君会社でお荷物君でしょ?
66名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:18:11 ID:aujOIj47O
>>65は朝鮮人だね。
67名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:20:25 ID:M7g/juf20
自分で作ったラーメンがウマイ。
コンソメスープに中華麺とネギとチャーシュと生卵。
全然おいしくないが
68名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:20:43 ID:zsTyX4im0
1000円くらいで食通を気取れるジャンルだからこそ、ラーメンマニアが生まれてくる。
客も店も貧乏グルメと呼ばれそうなコンプレックスの中でピリピリしてるんだろう。

本当に味が分かる者はそういう痛いところに近づかないのが良い。
69名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:21:12 ID:+yVJjL3Z0
味に拘るのは結構だけど接客態度まで拘ることは無いだろうにねぇ
70名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:22:15 ID:xmi7XQ6w0
そういや、ラーメン屋のカンバンに例えば、
「味にこだわったラーメン」とかあるけど、
普通飲食店は味にこだわると思うんだよね、
「量にこだわる」とか「作る速さにこだわる」
だったらわからんでもないが、味は飲食店
の生命線なわけで。

なんでいちいちそんなことを書かなきゃい
けないのかと小一時間(ry
71名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:22:39 ID:EB6TAQoK0
>>20
それ深夜だし、見習いに作らせてたんじゃ…
72名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:22:44 ID:nrDyyKeNO
『鶏口なるも牛後となるなかれ』
の格言を妄信し、
プライドだけしかない虚勢人格障害。
東京のラーメン屋と、
宮崎(特に北山間部ケイ)の倒産寸前の土建。
73名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:24:44 ID:UgL0WJCp0
行列の出来てる池袋のラーメン屋激マズだった
あれほとんどサクラなんじゃないのかと思った
74名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:24:49 ID:55EHsTUR0
そもそも今時のラーメンって
油舌の味オンチが好むような味付けばっかで全然美味しくないんだよね
75名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:25:38 ID:ieCoXBe90
>>67
ウマイけど全然おいしくないとな???
76名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:25:56 ID:j8nueeqd0

>>68
だよな。
化学調味料の味なのに舌云々っていってるゆとりワロスw




77名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:32:27 ID:Ed/6rshI0
いらっしゃ・・・なによ!あんたまた来たの!?
テーブル席に座ったら他のお客さんに迷惑だから、私の目が届くカウンターに座りなさいよ!

おなかが減って、また夜にこられたら迷惑だから、大盛りにしておくからねっ。
78名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:32:35 ID:c/MxUFax0
ラーメン店ではなくて申し訳ないが、京都の河原町通に面していたカフェ
らしき店も昔初めて入ったとき、あまりの横柄さに辟易し、すぐ店を出た
ことがある。
79名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:33:31 ID:bv3l4qhBO
東京にいた時、いつも行列出来てるラーメン屋…の近所にある、列は出来ないけど
客足も絶えない位のラーメン屋の方が好きだった。
せいぜい中堅のチェーン店なんだろうけど、値段もそこそこで接客も良くて清潔だったし。
ラーメンとか焼きそばとかって、一定レベルまでクリアすれば、後は好みの問題だよね…
80名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:34:46 ID:tgvj7uuWO
食材やスープにカネかけて作るならウマくて当然だろ。
安くて美味いと言わせるラーメン屋こそ職人
81名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:35:24 ID:QSDLIwiF0
>>77
ちょいピザの頭にタオル巻いた店主が言うの?
やだなぁ
82名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:36:13 ID:3d5PMHVS0
こいつが元気一杯行ったらどうなるかww
ラーメンなんて脂でギットギトにして誤魔化してる料理だろ
83名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:37:46 ID:e8fqhEFtO
>>73
テレビに出た直後とかじゃね
ありえない店にテレビ効果で行列できてる時あるし
84名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:39:01 ID:67KhOUeLO
>73
まさかジロウというオチはないよな?
85名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:39:16 ID:aHOrtNY20
知り合いの行列のできる店のオヤジに聞いてみた。
なんで?あんなやみつきになる味になるの?
オヤジ「そりゃ化学調味料さまさまだよ」
え?TV映ってるときじゃそんなの使ってねえじゃん?
オヤジ「ああ、あれは、TV用の映像だよ、TV局も化学調味料でうんたら
だと画として悪いから、なんかしてくれと言ってくるからな」

ほとんどのラーメン屋は、化学調味料(業務用)使用
86名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:39:24 ID:18cPixfw0
>>64
無敵家

東京では無敵
87名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:39:33 ID:r4YUQXfU0
質の悪い油に、大量の塩分、化学調味料に合成添加物
ラーメンは只のジャンクフードなんだよ
それ以上でもそれ以下でもない
88名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:39:53 ID:j8nueeqd0
>>82
スープは30代以上にはきつ過ぎる、
人口調味料で麻痺した一部の若者からは好まれる。
但し、麺が不味いのは有名。固めにしとかんと。
つか、一見さんなんで食べることすら出来ない。

89名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:41:13 ID:Z6xm1OAh0
うちの近所でBSE騒動の1週間ぐらい前に「牛骨ラーメン」屋がオープンしてな。
2週間も保たなかった。
90名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:41:18 ID:ZwiPNRUVO
高菜
高菜
高菜
高菜

田中
91名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:43:27 ID:YFLkal350
>>84
このスレはラーメンのスレです。
92名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:45:01 ID:Fpd4nxFSO
ラーメン屋に女どうしで来て
喫茶店バリに話こんでる馬鹿が増えた

郊外のファミレスかバーミアンでも逝け
93名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:46:03 ID:Max+YAM9O
★8www
94名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:46:38 ID:j8nueeqd0

ラーメンごときで味の違いとかウンチク語るヤツって
スイーツ(笑)脳と同じにおいがする。

>>92
飲茶かよwと思えるのたまにいるよな。



95名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:47:45 ID:qgmNpz2w0
>>23
もやしばかりが目に付いて味が薄まりそう。
もやし好きにはたまらんだろうね。
96名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:48:11 ID:5IhYMfLW0
しかたないよ。普段はコンビニメシ、吉野家松屋、マック(マクド)を
常食していて、週一の贅沢がラーメン屋・焼肉屋、というかわいそうな
人たちがいるってことだ。ご馳走なんだよ。そりゃ注文にリキが入るってもんだ。
「ニンニクチョモランマ、野菜トリプル、辛め、脂マシマシ!!」

ミシュラン東京版が出たときに、大真面目で「ラーメン屋も掲載しろ」と
書いてる奴らがいて噴いた。「ラーメンは味のオーケストラ」ですと。プッ
97名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:48:20 ID:Max+YAM9O
女は京風ラーメンの店に行けよ。
京風と銘打ってる店は女の客ばかりだよ
98名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:48:18 ID:eF2q5cKi0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

 多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか? 
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
 
 唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、
また同じことを言われた。長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
 ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
99名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:50:04 ID:2Yh8/UmC0
>>49
> 某有名店において、あんまりにも糞不味かったので
> それに箸を付けず、別のラーメンを更に注文したことあるわ。

箸をつけなかったのに、どうして不味いってわかったの?
100名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:50:58 ID:VGN9pyVF0
ラーメン屋やすし屋ごときで偉そうにしてる店主って知能遅れとしか言いようが無い。
101名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:51:08 ID:z94KA7BXO
まあスタバみたいなもんのような気がする…(´・ω・`)
102名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:51:42 ID:eF2q5cKi0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」 で有名な元気一杯に行くときの注意

・店独自の法律がありそれを破れば強制退場。
・一見さんお断りだが取材は受けており動画も公表している
・スープは確かに最高らしいのだが麺はイマイチらしい。
・メニューを尋ねるとアウトだが、麺の固さは選べるらしい。
・メニューはラーメンとチャーシュー一杯ときくらげ一杯のみ。
・様々なトラップが施してあり引っかかれば強制退場。
・そのためトラップをクリアしてラーメンにありつけると、初めてラーメンを口にした人はそれだけで満足してしまうらしい。
・一歩店に入ればそこは治外法権であり一切の反論は許されない。
・米軍基地もしくは大使館と思え。
・しかしコワモテの人にはその法律も少々ゆるいらしい。
・最初にスープから飲まず麺から食べたら退場。
・最初にスープを飲んだが飲む前にかき混ぜてしまった。(最初はかき混ぜず、そのまま飲むのが正解)
・目の前にある辛子高菜はトラップ。ラーメン食べる前に喰うと退場。
・店の前に駐車すると退場。(ベンツなどコワモテ車だと可らしい)
・子供は不可。子供づれの時点で退場
・喫煙不可。
・携帯撮影はもちろん着信音が鳴っても退場。
上記ほど可能性は低いものの退場になる可能性があるもの
・地図をもって店に入ると退場。(一見さんお断りのため)
・店内をきょろきょろ見回しても退場(同上)
・メニューを聞くと退場。(同上)
・大盛りを注文すると退場。(メニューを知らないとみなされ後同上)
・ラーメンについてウンチク語るのも不可。
・関西弁不可。(店主が嫌いらしい)
・私語は避けたほうが良い。黙ってるのが吉。
103名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:51:54 ID:J7shmGZv0
食通なんて存在自体がピエロ
104名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:52:28 ID:j8nueeqd0
>>96
焼肉屋とラーメンじゃ値段が違い過ぎないか?
ラーメンは1杯1,000円前後
焼肉は飲むのもあるが一人分だと7,000円〜15,000円
かかるだろ。
105名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:53:28 ID:p87XCa7kO
あるラーメン屋に三人で入り、炒飯とワンタンスープとチャーシュー丼頼んで食ってたら、
いきなり店主が出てきて、ラーメン食わねえなら早く出ていけとぬかしやがった
俺ブチキレてワンタンスープひっくり返して5千円札投げつけて帰っちまった
なんなんだよ一体
106名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:57:04 ID:389Ov56yO
>>64
九州じゃんがら
俺九州出身だけどむこうでは豚骨スープ+塩ダレなんだけど、
こちらで豚骨スープ+醤油ダレ初めて食べてウマーと感じた
今だに煮干し臭い醤油系ラーメン食えん…( ´・ω・`)
107名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:57:16 ID:J7shmGZv0
>>104
ランチの焼き肉なら880円で御飯おかわりただっすw
108名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:59:41 ID:zsTyX4im0
ラーメンのスープはタダ同然の廃食材から引くことで始まった庶民の味だからな。
濃塩分と脂分はその雑味をカバーし、カンスイ麺と合わせることで旨いものになる。
経緯を無視したスープを作って原価率を上げてしまい、挙句そのコストを客に負わせる。
1000円付けたら老舗蕎麦やのカエシやフレンチのブイヨンと同じ土俵で味わわれるのが
分かってないようなDQNは料理人ではないよ。
109名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:01:51 ID:VIX2gW1nO
>>99
口はつけたんじゃない?
110名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:02:01 ID:5IhYMfLW0
>>105
5回に4回はラーメン(麺類)を頼まないが、何も言われたことないな。
別にパンチパーマでもないけどw

ていうか、最近のラーメン屋はカレーを置いてたりして、何が何だか
わからない。文句言うなよな、メニューに載せるのなら。

ラーメン自体もいろんな味やトッピングがどんどん増えていき、ゴテゴテ
状態。堕落の一途だと思う。よく行く店のラーメンも、最近は不味くて
食う気がしない。過当競争・情報過多からくる自信のなさの表れだろうね。
111名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:02:49 ID:wqqcH9xb0
客の量は化学調味料の量に比例する
112名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:03:10 ID:vtrP+p980
ラーメン食べたいだけな割にはくつろがせろやら声をかけろやらパフォーマンスやめろやら注文が多いなw
113名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:04:14 ID:/Kj45MKgO
>>97
京風ラーメン(某有名店の油っこいのじゃなくて、和風でアンミツなんかがセットになってるヤツ)は不味いから嫌!
114名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:04:44 ID:LN/eaNJt0
香川のうどん屋も有名店だと2000人の行列
たかがうどんにそこまで並ぶのか?と疑問
俺もPCやAV機器限定品先着安売り品を買いたいから
並ぶ事あるが食べ物で並ぶのはイヤだね
115名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:05:43 ID:O75I4wwa0
知り合いのヤクザに頼んで爺と婆を教育するつもり。
閉店するかもしれんが。
116名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:09:22 ID:1VKch4gH0
誇り、こだわりがあるのと態度が横柄なのは別問題

やたら食い方にうるさい焼肉屋があるんだが
そこはむしろ「違うって、こう焼いて食うんだよ」って
オヤジが口挟むのが味になってる
117名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:09:29 ID:qJAT8lfTO
ラーメソなんて炭水化物、脂肪、塩分しか取れない糞食品じゃん
ほぼ毎日食ってるマニアとか、テレビや雑誌でたまに見るけど
髪の毛極細のピザデブか激痩せで、見るからに不健康だからな
118名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:09:58 ID:4Og5MBDR0
店の店頭に値段表記がない上に、メニュー出さないで注文聞いてくる店は、
勘弁だな。
しかも「初めての客かよ?さっさと注文しろや、うぜえ」って
雰囲気出してくる店員。
店に素人お断りとか掲げててくれ。
119名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:10:16 ID:TYAAQcCoO
どうでもいいけど、とんこつとかいう、うんこか何か分からないラーメンでお金取るのはおかしいと思う。
120名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:10:47 ID:NreANMnF0
中華三昧より美味いと思ったラーメンは1店しか知らない
121名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:13:05 ID:6Vnp8czT0
家で作る袋に入ったインスタントラーメンが一番うまい気がする。
122名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:13:44 ID:j29Ftqx9O
富山のたいして美味くもないラーメン屋に、家族三人で入ってメニューを見ていたら、麺入れたから早く注文書しろって言われた。

店主ってそんなにえらいのか?1龍
123名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:15:52 ID:j8nueeqd0

スイーツ(笑)=ラーメン(笑)

全く同じ人種


124名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:17:52 ID:+yVJjL3Z0
こだわりのラーメン(笑)
ガンコ店主(笑)
125名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:18:01 ID:N0JmYzacO
>>119
まあ、そう言うなよ。
とんこつラーメンしか食べたこと無い地方の人もいるんだから。
長崎出身の友達は
「東京に出て来るまで醤油ラーメンの存在を知らなかったー」
と言ってたくらいで。
126名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:26:13 ID:ZWUuISeB0
>>98

それのコメント読んでて吹いた。スープのことを注意されなくなって元気一杯の常連になったことを自慢していたりしてた。
ラーメンマニアって客として3流以下だよな。店を育てることができない。逆に土台から腐らせていくシロアリみたいだ。
127名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:27:52 ID:S3+6baPY0
>>50だけどもうちが行ってるラーメン屋を悪く言う人結構いたけど一度食べたら人生変わるよ!
店の場所は教えたくないけど。だって行列が出来たら俺が困るし・・・
しかし困った事に原油高の影響で来月から1200円から1500円に値上げするってさ。毎日通ってるから多い日は一日二回食べてるから月6万ぐらいラーメン代がかかるな。
まああれほどのラーメンだったらいくらでも払うけどね。そろそろ禁断症状が酷くなってきたから今からラーメン屋行ってくるノシ
128名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:29:25 ID:j8nueeqd0
>>127
ラーメンで人生変わるって・・・
スイーツ(笑)と同じ発想www

129名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:29:45 ID:Ak7Llrf20
味の素で味を調えます
130名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:30:06 ID:P5XNvwbNO
>>127

ベビースターに湯入れた方がまた美味い
早く気付けよ
131名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:31:30 ID:3PgwfbH80
>>97
京都のラーメンはいわゆる「京風ラーメン」では無いんだけどね。
132名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:34:26 ID:9wxI0JCJ0
まあ、ラーメンを長時間待ってまで食べたいというM趣味の奴もいてもいいだろ
お客と店通しで「通」ぶってマニアックな狭まーーい世界で生きていきゃあいいじゃん


133名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:35:41 ID:YdAvRO3b0
そんなに一見お断りなら、会員証作ればいいんじゃない?
134名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:36:19 ID:j8nueeqd0

>>127の体重の83%は化学調味料なんだろうなw
化学調味料を旨いとか人生変わるとかってw

60,000円÷1,500円=40
月に40回も喰えば味覚障害になるのも当然だわな。
まぁ、外食代としては安上がりなんで貯金できそうではあるが。


135名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:38:39 ID:nYGovl/S0
>>127の気持ち悪さに嫉妬
136名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:41:16 ID:iGPsKeDK0
>>50
習慣性のある何かを混入してるよ、そこw
137名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:41:37 ID:GUHgUxVw0
所詮デブのおもちゃ
138名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:42:25 ID:RTQBMXuj0
俺もヘロインラーメン食いたい!!
139名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:43:27 ID:6wzDkXOB0
流れを見ずにかきこするが

いかなきゃいいだけ
140名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:44:00 ID:Nu3kZXPT0
ラーメンヲタはアニヲタよりきもい
141名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:47:35 ID:2eRsohBZ0
>>23
二郎か?
盛り方が汚いな
142名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:48:32 ID:Fpd4nxFSO
近所の行列の出来ないラーメン屋は
美味い日と不味い日がある

美味い日に当たる時があるのでつい行ってしまう


行列の出来る店は舌が痛くなる程、化学調味料が入ってたので二度と逝かなくなった
143名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:50:52 ID:w+WnKc840



 この記事には完全に同意せざるを得ない。

 有毒料理作って粋がってる馬鹿ラーメン屋と
 有毒料理をうめぇうめぇ言って喰ってる舌麻痺奴隷客は
 日本の恥。
 在日チョン並み。



144名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:52:28 ID:RSwZpcDgO
名前出さないけど
先に高菜食ったり麺から食ったら
ラーメン没収して追い出す店って
外に並んでる客用に灰皿置いてあるけど
煙草吸って味覚鈍ってる客はいいの?
145名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:54:14 ID:T5RQTUWY0
>>143
たかだかラーメン程度でそこまで叩くお前が一番キムチ臭いわ在日野郎
146名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:55:21 ID:ixkVYuaK0
ラーメン屋に並んでるのって20代だよな。
あんなショッパイだけの食い物は30なるともう食えない。
147名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:55:42 ID:j8nueeqd0
>>144
あのピンクの灰皿は「営業中」の意味でもあるらしい。
看板とかがないので灰皿が目印。

あと、子連れ禁止で子供連れは問答無用でたたき出される
のだが、前はその店内では店主の子供が遊んでた。
おまいの糞餓鬼が一番ウゼーw

148名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:01:20 ID:3d5PMHVS0
>>147
明らかにガラの悪い奴数人で来て大声で談笑したり携帯使ってたとき
妻っぽい人が注意しに行こうととしたら夫が止めてたって話聞いたことあるな
夫のほうはまともなのかな
149名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:03:01 ID:6rQoGNXy0
びびってるだけだろ
150名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:05:03 ID:w+WnKc840
スイーツ(笑)の男版 ラーメン(笑)
151名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:05:11 ID:j8nueeqd0
>>148
http://ramenkeijiban.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/keiji/readres.cgi?bo=12&vi=1102218321

あと、パンチパーマのお客さんに対しては
高菜から喰おうは私語をしてようが、見て
見ぬふりされるよ。

152名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:14:18 ID:p+5mktUp0
ため口のカリスマ店員がもて囃されるのと同根の現象だろうか。
日本人は総じてドMになっているような。
153名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:15:37 ID:XjVWUebzO
>>50
おい、そのラーメン、ムチャクチャ大量の背油入ってるだろ?
脳は脂質を栄養にするから、油を際限なく欲しがる。
だから疲れると肉とか油っこい食べ物が欲しくなる。
常時、大量の油を摂取し続ける状態が長く続けば、脳がそれを普通とみなし、
油を欲しがるぞ。覚せい剤ほどの中毒性はないが、相当ヤバい状態なんじゃないか?
154名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:16:26 ID:jL/49wCN0
まだやってるw
俺も参加するぞー
155名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:16:48 ID:6rQoGNXy0
脳は糖分
体温維持は脂分だろ
156名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:17:28 ID:iKLEv+tEO
>>150

それだ!!
157名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:20:34 ID:j8nueeqd0

誰か元気一杯に行って、高菜を先に喰って、スープを飲まずに
麺から喰い、関西弁を使ってみて欲しいw
店主はとにかく関西弁が嫌いらしいし。
京都からきた旅行者なんて悲惨w
http://ramenkeijiban.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/keiji/readres.cgi?bo=12&vi=1102218321

大阪、京都に恨みでもあるのだろうか?

158名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:21:43 ID:IuM5GulM0
去年の夏くらいに、こんなDMがお店に送られてきたわけです。
これは面白いネタになるかも、、、と、このDMを手元に残してましてね。

大人気の・・・ らーめん 広告企画のご案内
==========
【企画概要】
タイトル:激旨ラーメン 首都圏の実力派ラーメン
内容:こだわりラーメン店を記事風に紹介
予定頁数:2〜4P
掲載媒体:東京一週間
発売日:2007.11.6(火)
【掲載料金】
1/8P:¥130,000
1/4P:¥250,000
1/2P:¥480,000
1P:¥900,000

その日に出た号の表紙は「2007年ラーメンオブジイヤー」でした。
159名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:22:05 ID:qgmNpz2w0
イタクラヨシコ?
誰か知らんけど中二病?

昔から寿司屋をはじめさんざん言われてることだし
いまさら書くとなれば才能が無いか自意識過剰。
160名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:22:07 ID:kX+6Oyc+O
独自なルールがあるんなら、知らん人の為にも店前にでかでかと注意書すべきだろ。
出張先で知らずにフラッと立ち寄っちゃうこともあるだろうし。

つかラーメンなんて所詮ジャンクフードなんだから蘊蓄垂れながら食うもんでもなくないか?
吉野家とかガストと変わらん、腹減った時近くにあったら行く。
161名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:23:48 ID:jL/49wCN0
元気一杯に行ってみたい
先ず大声で元気良く「ごめんくさい」と吉本のギャグから始める
後はその時の流れ次第だけど、ラーメン持ってくればこっちのものだ
162名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:25:09 ID:3d5PMHVS0
ドラマとか漫画だとラーメン職人はスープ作りに命賭けてるような描写がよくあるよな
そこまでして作るもんなのかと疑問だが
163名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:29:27 ID:LQxN/1fN0
>160
> 出張先で知らずにフラッと立ち寄っちゃうこともあるだろうし。
ttp://image.blog.livedoor.jp/ryouga21n/imgs/b/8/b80986a8.JPG
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200410/31/71/a0016171_22453190.jpg
この外観でそれはないな。
164名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:30:57 ID:j8nueeqd0
>>161
店に入った時点でギョロ目のおかみがドアを開けて
「お帰り下さい」を壊れたレコードのように言い続ける。
もちろん席に座ることも許されません。
なかなか出て行かないとマジで警察に電話しますw
でも、犯罪行為ではないのでお咎めなしと言うか
警察も何度も店主から電話されて呆れてるとか。
とにかく、少しでも気に入らない態度をとればアウト。

但し、強面やパンチ、ヤ○ザ系に対しては全てに違反しても
快諾してくれる店主です。


165名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:34:10 ID:YFLkal350

如何においしいラーメンであっても、鼻くそぶち込まれたら誰も食いたくないのと一緒で、
タチの悪い店員がサーブするようなラーメンは、腐臭がただよう残飯と同じだろうに。

こういうのって、アホな権威主義者が陥るんだよな。そういう点で、
団塊世代のメンタリティとマッチするんだろうな。
166名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:36:01 ID:c+ztzhPz0
おれも人気のラーメンやって総じて嫌いだな
どんなに気合い入れてもラーメンはラーメン
167名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:37:10 ID:oox8lrljO
嫌なら行かなければいいだけなのになんでこんなこと書いてるんだろ?
ちなみにおれは並んでまで美味いラーメン食おうとは思わない。3分でカップメン食うよ。
168名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:37:41 ID:n+zbpbPq0
食べ物屋なんて、人が並んでる段階で入る気がしない
169名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:39:13 ID:DE3Yl1N60
佐野は何の病気なんだ?
こないだTVで見たけど、手の震えとやつれ方が異常だった
170名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:40:33 ID:Aa1r1vVx0
>>167
嫌ならいかなければいいってのもおかしい
人気だからって偶然入ったらそう言う不快な思いすることもある


まあこんなDQN男の店が通用する時代は終わるだろうな
171名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:41:43 ID:xFSSPqMV0 BE:482184353-2BP(0)
偉そうなラーメン屋はマズイ。

これ豆知識な。
172名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:41:50 ID:qmBL8Snp0
イタリアクラシコに見えた
173名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:42:37 ID:9N9CTcPJO
【食べ物の怨みは】「給食まずい」5年生2クラス71人の児童が給食室に乱入。調理の職員3人を殴り、全員補導【やっぱり恐い】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
174名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:43:04 ID:Q2NXHhor0
ラーメンで化学調味料のことを鬼の首を取ったかのように言う奴がいるが馬鹿としかいいようがない
また無化調を歌ってるラーメン屋も馬鹿
そもそも麺のつなぎに使ってるかんすいが高い毒性のあるものなんだから
化学調味料も使いすぎがダメなだけで適度な分量だったら何も問題ない
175名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:44:29 ID:/wivc8tp0
二郎はラーメンではなく、二郎という名の別の食い物
主に豚の餌、やつらはほぼ毎日食ってるw


ほんとうに美味いラーメンは月に1度食えればちょうどいい
176名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:45:08 ID:j8nueeqd0
>>174
適度な分量じゃないから言われてるんだろw

177名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:45:16 ID:9w01ep3W0
>>169 うむ、手の震え半端なかった すごい気になる
178名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:45:21 ID:so8/0CM90
カップ麺やインスタト麺はジャンクフードだが
普通に店が出すラーメンはジャンクフードとは言わない。

これ豆知識な
179名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:45:43 ID:ZWUuISeB0
元気一杯はネタ的に面白そうだけどそれだけみたいだな。
誰か親切に黄色い救急車を呼んでやればいいのに。
180名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:47:07 ID:Rvh5nZP00
>>178
ジャンクフードの偉そうにウンチクたれないし、
原材料も安心できるなw
181名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:51:41 ID:Vz0/l/tQO
人気店のラーメンのスープがぬるいとキレそうになる
スープは熱くてなんぼだろ
不味くてもスープが熱いラーメンの方が
よっぽどマシだよな?
182名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:51:50 ID:N0JmYzacO
彼女に「どっか連れてけー」と言われた時など、有名ラーメン店は便利だけどね。
雑誌一冊買って、その店のブランド性をプレゼンすれば、納得するよ。
行列に並ぶのも、ちょっとしたイベントとも言えるし。(さすが2時間とかはキツいが)
しょっちゅうフランス料理や懐石なんか食うカネ無いしね。
183名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:53:18 ID:mhP8wBZD0
>>23
一番上としたの2つ豚のえさかと思った・・・
3枚目が一番マシか
184名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:56:40 ID:iGPsKeDK0
蘊蓄たれる奴とは食事する気になれん。
蘊蓄で成り立ってるような店にも行く気にならん。
185名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:57:07 ID:GJKmdlS5O
付き合いで有名店に一時間並んで食べたがどうということのない味だった
しかも食べ終わってすぐ出ていけと
連れがまだ食べてたんですがね
こいつら客のこと金運んでくるぐらいにしか考えてない
186名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:59:01 ID:goEkw4il0
>>169
毎日
ラーメンばっか喰っていると
ああなる。
187名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:59:04 ID:/wivc8tp0
いやいや、だから豚の餌だってww

栄養学的に適切な食事の量しか出さなくなったら
これ系の自称ラーメン屋は、列なんか全くなくなるよw
188名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 14:59:30 ID:54OrVh/y0
嫌なら行かなければいいだけなのに……

「長蛇の列に並んで店に入ると」なんて書いてる時点でバカ丸出しじゃん、この婆ぁw
長蛇の列ができてるってことは、長蛇の列ができるほど客を待たせまくっても
なんとも思ってないクソな店ってことなんだから
189名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:04:06 ID:kVgClnTk0
お客さまを待たせない
これ、基本中の基本にして最低限の心得
この程度のことすら満足にできない店は存在する資格すらない
190名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:05:55 ID:/wivc8tp0
>>185
そりゃ効率よく回せば待ってる客からのクレームが来ないからだろ
その時は待ってる客いたのかい?

人気のあるうどん屋の話なんだが、店内を覗いてみたらちょこちょこ席が空いてるんで、
「空いてるな」と思って入店したら、
「まだお客さんが食べていて満席です、店から出てください!」
とかキレられたことがある。

どう見ても食べ終わった客が大半。

こっちは相席でもいいんだが、、、
同じ人気店でもはいろいろあるもんだ。
191名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:06:17 ID:RTQBMXuj0
元気一杯へ1000人単位で押しかけて高菜食って退場するOFF
が1ヶ月くらい続ければ潰れるか業務改善する
192名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:07:43 ID:N0JmYzacO
>>185
そうゆうものだよ。
行列店に二人以上で行った場合は、早食いする人が、調整して遅らせるべきだね。
食い終わって座ってる人が居るってのは、
「店に対して迷惑」と言うより、
後ろで待ってる客がイラっとくる。
193名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:08:41 ID:Dz1Kui0UO
彦龍、参上
194(*゚ w ゚):2008/05/18(日) 15:09:09 ID:AxQowpKd0
このエッセイの著者と、元気一杯の店主が対談すれば面白そー。
195名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:11:00 ID:vVg4z/NwO
そこそこ美味い店でもちょっと人気が出てくると不味くなる
荻窪あたりなんかはよく並んでるが美味い店なんてひとつもない
196名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:12:44 ID:j8nueeqd0
197名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:15:51 ID:jfaTfsbgO

こういうのって誰か(著名人等)が旨いって発言したら右に習えって感じで食いに行くんだろ

かなり勘違いしてる輩も居るんだろうな

不味いって言うとバカにされると…

198名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:16:47 ID:QjI6vTan0
>>197
店内でラーメンの投げ合いになるんですね。分ります。
199名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:17:04 ID:ixkVYuaK0
昔から
人が並ぶラーメン屋に並ぶのが8割
並んでまでラーメンて馬鹿?が2割
な希ガス。
200名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:17:33 ID:Fa7KhRAP0
山岡だらけだな。
201名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:18:49 ID:p1nosvGMO
東京のヤツがありがたがって旨い旨い言ってるものなんて
大抵たいしたことないよな。
202名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:18:51 ID:h+rDcJRSO
店の外で2時間待たされても、何も文句は言わないが、
店の中で30分も待たされてると発狂。

テナント料や固定資産税を含めて広いラーメン屋は損だらけ
203名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:21:36 ID:uKC4kpG7O
>>201
俺も東京きてそれ思ったよ
204名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:22:41 ID:hD/oW29I0
ラーメン屋は本質的に駅の立ち食い蕎麦屋とおなじカテゴリなのだから
くつろぐなどと考えないほうがいい。もちろん行列並ぶほどの価値はない。
205名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:22:50 ID:56gHohC70
> 私は、偉そうな人気ラーメン店に出くわす度に、強いコンプレックスを抱えた人が
> 自信をもったときのありさまをいつも勝手に連想してしまう。

これはなんか分かる
206名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:27:06 ID:B+I+qprhO
旨くても勘違い俺様ラーメン屋と客で自分は客だから神様なんだと思っている奴は同じぐらい痛い


どちらも金を介してサービスと対価を交換しているという意識に欠ける
207名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:27:08 ID:ep7lirYvO
ラーメンなんて生ゴミみたいなもんだろ
208名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:27:22 ID:k6YjeSBQ0
>>181
熱さは重要だね
そこそこの美味さのラーメンでもハフハフ言いながら食えば満足できる
209名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:31:19 ID:xnKgQPp/0
>>203
俺も思った。
地方で普通なのに東京だとありがたがって3割増の料金を払う。
210名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:31:56 ID:eUo61iqA0
雑誌に載ってかつ、四六時中行列があるような
ところのラーメン屋の店主はまずDQNだろw

逆になかった試しを聞きたい
211名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:32:16 ID:YFLkal350
ジャンクの癖に!!!
212名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:34:10 ID:56gHohC70
>>206
それだけじゃ殺伐としたアメリカ人になる
そんなことより互いに礼儀が無いのが問題
213名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:35:52 ID:xnKgQPp/0
>>206
極々真っ当なご意見で・・・・
でも、そういう基本では通じないから邪道があるわけでw
214名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:35:52 ID:N0JmYzacO
>>201>>203
お前等、どんだけ田舎モンなんだよw
東京に幻想抱き過ぎ。
地方人のラーメンに対する価値基準なんて全国バラバラだよ。
東京の有名店がそれら全ての味覚にマッチするわけはないよ。
215名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:35:56 ID:I5tktMaV0
ラーメン店より中華料理屋のが好き
216名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:47:50 ID:5ewG83hn0
出資金が一番少なくて出来る貧乏料理人が天下取ったような気分になってる、
DQN系クソラーメン屋が原価いくらだよってのを1000円とかで食わす。
おまけに接客は悪いで、こんなとこ行く奴はマゾなのか?
どんな有名店でも感動を覚えるほど旨いってのはないな。
所詮ジャンクフードw
どうしても食いたきゃ幸楽苑の290円ラーメンで十分。

脂ギトギトのラーメンばっか食ってる脂デブは脳まで脂まみれになってるんだろう。
そんな奴にはピッタリな豚の餌がラーメンw
217名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:54:03 ID:hD/oW29I0
同じ初期投資が少なく未経験でも参入できる飲食業であるタイヤキとかタコヤキとかは
偉そうな店主ってみたことないな。なんで?
218名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:58:34 ID:LT/jtUB80
飲食店で並んでいる人間を見ると
自分の生まれ育った土地にどんだけ旨い店が無いのか、
と思ってしまう。

旨いラーメン屋はいくらでもあるだろう。
人が多い街ならその分、店も多いし、味にもバラつきがあるが、
人間の好みなんて人それぞれやしね。
それで並ぶのは並んでいる人間の方に問題がある。
219名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:02:32 ID:aYy7eyuYO
なんでそんなみせにいくの?
220名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:06:28 ID:FVmcghXv0
味覚音痴は行列がすきだよな。

なぜか築地で
とんかつに行列
ラーメンに行列

にわとり頭の味覚音痴が豚の餌に行列



221名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:07:02 ID:56gHohC70
>>217
たこ焼き屋は顔の怖さと物腰の柔らかさのギャップがすごいよな
客に偉そうにするたこ焼き屋は見たことが無い
222名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:07:16 ID:xnKgQPp/0
>>219
食事中に小言を言われながら食べていた幼少期の思い出とかが蘇るんじゃね?
ヒステリックな母親と仕事や家庭の愚痴をグジグジ言う父親が食事中も夫婦喧嘩。
そのおかげで、一般家庭の楽しい食事の光景よりも
落ち着かない小言のBGMの方が気分良く食事ができるかw
223名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:08:53 ID:txOXsQJz0
どんなに旨くても店員の態度が悪かったら絶対いかね
行列してたら他の店行く
224名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:10:44 ID:Y3YmZeHy0
科調がドンブリ一杯に入ったラーメンを並んで1000円出してビクビクしながら食べるのが21世紀風です
225名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:11:03 ID:goEkw4il0
>>201
東京でありがたがって旨い旨いって
言っている奴の7割が地方出身者なん
ですけど・・・

また東京のラーメン屋で行列してる
やつらの8割が地方出身者

そのラーメン屋店主の9割9分が
地方出身者・・・

226名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:12:04 ID:aYy7eyuYO
わかってるなら他のラーメン屋いけばいいのに。
私は不愉快な店は嫌いだから雰囲気でヤバそうなところは絶対はいらない。
それともよっぽどおいしいってこと?もしそいなら私ならそれはそれで割り切れるな。
227名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:13:36 ID:i4Dlc7lZ0
千葉の某店では食べ終わった丼をカウンターに上げ忘れて出て行こうとすると
呼び戻される
これもオレ様の究極だろうな
丼上げなんて客に協力を求める範囲でやるべき


228名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:13:48 ID:kX+6Oyc+O
>>220
築地のラーメンはすごかったな。
白い粉ドバーッと入れてたし。旨み成分さえ入ってりゃなんでもいいのかとww

229名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:15:07 ID:Fa7KhRAP0
何!!?
ゴマソースのものも、チリソースのものも
同じ皿で取れって言うのか!!?
230名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:15:14 ID:pjtn8VZT0
行列、周囲の店舗にとっては非常に迷惑。
中にはタバコの吸い殻を未知に投げ捨てる客とか。
231名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:15:59 ID:+z54RMTT0
>>225
地方出身者wと偉そうな事いってるが
大体東京自体が地方出身者の集まりだろ
江戸時代からずっと住んでるくらいで無いと
地元とはいえない
地方出身者の線引きが曖昧すぎる
第一次産業メインの地方行くと
引っ越して30年たっても基本的には余所者なんてザラなんだけど
232名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:17:01 ID:j8nueeqd0
>>223
たしかに長い行列だったら他へ行くなぁ。
でも、たいがいランチ時なんだよな。。。
ランチ時、頑張って並んだことが1度だけあるw
人形町の玉ひで(親子丼)の行列につい並んでしまった。

233名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:17:09 ID:2jmT9hYZO
>>211
乳酸菌とってるぅ〜?
234名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:17:16 ID:0gEhITNhO
鯛焼きのあんちゃんも外見はコワモテだけどオマケしてくれたりスゲエいい人
235名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:17:24 ID:goEkw4il0
>>228
昔、中国の飲食店で食い物に麻薬成分を入れて
客を中毒にして常連にしていたというニュース
があったな。


236名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:18:30 ID:2N4muiTWO
大した料理じゃないから偉そうに見せてるんじゃん
237名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:18:47 ID:UsPQKv930
ラーメンって庶民の食べ物だったのに、「一風堂」がやたらと値段をつり上げた。
良い材料を使えばうまいし、高くなるのは当たり前。
でも地元民はそっぽ向いてるし。
観光客が行列作ってるのみてると滑稽です。
238名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:19:25 ID:UnUBFcSl0
ラーメンに行列つくってるヤツはパチンカー同様の阿呆多し
近所の中華屋のシンプルなラーメンが一番おいしい
メンマ、チャーシュー、ほうれん草、ネギ,ナルト、海苔で十分。
239名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:21:09 ID:eWAf+4XC0
あるラーメンの人気店。
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを週に四回も五回も食ってみろ。
 尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
 懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
 これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴もいっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。何度か身体に良くて美味いものを目指したが
 それじゃ駄目だ。結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
 変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
240名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:21:40 ID:dA+Kebk10
>>231
まあ2ちゃんの自称東京人は大抵出自が怪しい。三代どころか自分一代で東京人のつもり。
241名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:22:00 ID:hD/oW29I0
>>238
スーパーで売ってる「味覇」っていうスープの元を使うと、その「シンプルなラーメン」を
完全再現できるらしぞ。
242名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:23:51 ID:cfcvgoJ20
すげー同意
ラーメンオタクとかキモすぎ
243名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:24:24 ID:ayup1FeO0
ラーメン屋に必要な技術って何よ?
麺はほとんど外注だろうし、スープも材料と配合を守ってあとは火にかけるだけじゃね?
必要なのは手際と湯切りテクくらい?
244名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:25:08 ID:56gHohC70
>>239
凛の店主の葛藤かw
何度かあっさりしたメニューを出してたな
そのたびに結局戻ってるけど
245名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:25:28 ID:kkGf1AcM0
  おいしいラーメンを出したかったから忙し過ぎるのがいやになってきた。

 「店名を消せば、本当にラーメンが好きな人しか来ないと思った。それには黒いスプレーで消すのが手っ取り早い。それでも目印は必要だと思い、ガラに使うゲンコツが浮かんだ」

 スープがしょっぱい。最近は健康ブームで薄味がはやっているが、一条には関係ない。

 「気まぐれラーメン、へんくつラーメン、がんこラーメン、とかお客さんに呼ばれている。好きな名前を付けていい」と言ったら、番組でがんこラーメンとテロップが流れ、以来、この名で定着した。

 「作り手のこだわりが必ずしもお客さんに伝わるとはかぎらない。お客さんにとって、うまいかどうか結果がすべて。料理人は自分のこだわりをお客さんに押しつけてはいけない」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000916-san-soci
246名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:26:05 ID:hD/oW29I0
>>244
2種類出せばいいのに。
247名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:27:15 ID:j8nueeqd0
>>243
化学調味料と添加物の組み合わせでを考える努力。

248粟野:2008/05/18(日) 16:27:56 ID:DmcNgGNG0
>>245
あすこのはしょっぱ過ぎて気持ち悪いよ。
249名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:28:18 ID:UnUBFcSl0
>>241
インスタントラーメンすら値上げが激しいからね
ありがとう、やってみるよ

モヤシもちょろっと入ってると嬉しいね(近所のは500円なんだけどオヤツ
がわりに食べてるよ、美味しいんだ)
250名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:29:10 ID:lwhBrevG0
何でこんな糞スレが何スレも立てられてるの?ニュー速って糞ばっかだな
251名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:29:26 ID:QXvx4fzu0
>>246
天下一品みたいだ。
スタミナは強烈に個性があるが、あっさりは本当につまらんラーメンだ。
252名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:29:27 ID:p8dg1rhn0
>>52
イタクラヨシコはいい客じゃないと思うぞ
253名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:30:51 ID:qVsL3et80
有名なラーメン屋(笑)のDQN店主が糞なんだよ
254名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:31:28 ID:hD/oW29I0
>>251
「あっさりで且つ美味しく印象に残るスープ」を作るのは難しいんだろうね。
だからこってりとかぎとぎとで差別化するようになる。
255名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:32:38 ID:r1IQA/+Z0
今のラーメンくらい、チャーハンの世間的評価が上がってほしい
チャーハン大好きだけどどこの店が美味しいか判らんよ
チャーハンもいつの日か2008年度チャーハンMAP(関東版)みたいな雑誌が
普通にコンビニで買えたりする日が来ますように
新横浜あたりにチャーハン博物館ができてミニチャーハンの食べ歩きが
出来る日が来ますように
あと俺に彼女ができますように
256名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:33:03 ID:h3iCBtniO
ラーメンごときに
並ぶ馬鹿

マスゴミに紹介された次の日
馬鹿が集結

257名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:33:32 ID:0j8cguCF0
俺が毎日行くラーメン屋は最強の傲慢さだ。
四六時中客を罵ったり罵倒したり怒鳴り付けたりいつもうるさい。
「ったくてめーらはまともにラーメンも喰えねーのか!」とか
「水はまだ飲むんじゃねーよ!ラーメン舐めてんのか!」とかもう凄いよ。
俺はかなりの常連だが「てめーは毎日来てるくせにいつまでたっても喰い方がなっちゃいねーな!トロくせーな!見ててイラつくんだよ。」って昨日言われた。
さすがに俺もムカついたが「あ?何だ?嫌ならもうこの店来るんじゃねーよ!てめー明日から出入り禁止な。」って言われたから周りの目も気にせず慌てて土下座して誤った。
そしたら店主がポンと俺の頭のうえに手を置いて撫でてくれた・・・。
店主の手はゴツゴツしてて撫で方も荒っぽかったけど温かかった・・・。そして飴を一粒くれた・・・。
美味しかった・・・。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私が店主。客にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
258名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:35:06 ID:BtiCtUO+O

飽くなき店主の向上心と
己の作品に向き合う真摯な態度
コストをケチってないが故に醸し出される
雑味のない、コクのある
まさに漢気と情熱、劇的な深みを感じさせる
出汁の凄まじく効いたラーメンスープを一口啜れば
あまりの旨さに何もかも忘れ
その場の記憶が吹き飛んでしまうくらいだ
まさに無窮状態
心のユーフォリア
たかがラーメン
されどラーメン

死ぬ直前に食いたい食べ物
人気ナンバーワンのラーメン
まさに(旨い)ラーメンは人類史上、他に類を見ない
掛け替えのない至宝

そんな経験をしたことのある貴君は
たとえ顔見知りでなくとも
心の同志
259名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:35:35 ID:qVsL3et80
土下座しないとラーメン食えないのか
260名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:37:04 ID:C+KM0OgR0
すべての客を楽しませる必要はない。
楽しめないやつは行かなければいいだけ。

鬱陶しい記者の「俺様の誇り」
261炒飯神:2008/05/18(日) 16:37:40 ID:xnKgQPp/0
>>255
最後の願い以外は10年以内に叶えてあげよう
262名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:38:04 ID:L/DucCjb0
ババ引いたら文句の一つも言いたくなるぞ
263名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:38:17 ID:tdEzG2RV0
>>157
福岡の人って、
自分の見た限りでは近畿地方が嫌いな人が多かったような。
まだ自分が真面目に働いてた頃、
神戸の本社に用事があって来る博多営業所の人は、
みんなそんな感じだった。
「お前らみたいなのは博多の街では通用しない」が口癖。

「大阪・神戸のもんは自分たちが世の中の中心だと思い込んで
 いるから始末に負えない。日本の中心は博多なのに」
って真顔で言うからドン引きした記憶がある。

264名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:40:15 ID:5IhYMfLW0
うまいチャーハンってどういうチャーハンだろう?
これは、個人差がありそうな気がする。
中国風の油・味の薄い白っぽいのか。
日本風の黒っぽい具沢山で濃い味のか(化学調味料をこれでもか)。

チャーハンは好きだが、どういうのがうまいのか最近わからなくなった。
265名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:42:20 ID:ZKY/IAxBO
>>256 TVのラーメン特集は「〇〇を見た」って言えば先着10名様に煮卵が
無料でつくお得なキャンペーンをやってくれるから目が離せない。
こないだは鮎ラーメンの鮎が一匹増量だったよ(^-^)
266名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:42:27 ID:ixkVYuaK0
だいたい味見してんのかねえ。
まえに某ラーメン屋美味いというから行ってみた。
麺固めとかスープ濃いめとか選べたんで、スープ薄めにしたのに
通常の倍くらいしょっぱくてアフォかと思ったわ。
267名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:43:18 ID:WB4rQhw80
カールとかトウモロコシ系のスナック菓子があるだろ?
んで偶に味が以上に濃い個体が2〜3個紛れてる。
ちょっと湿って調味料が異常に多く付いた奴な。
その濃厚な味にちょっと得した気分になる。
それをドンブリ一杯掻き込めるのがラーメンなんだ。
268馬鹿はよく釣れる:2008/05/18(日) 16:43:30 ID:kssJPEnfO
うまいラーメン特集企画をやったことあるが、あれはヤラセ記事だよ
こんなのマスコミじゃ常識。広告と思われないで客を集められるから、店も大歓迎なのさ
馬鹿をみるのは通(つう)ぶって並ぶ馬鹿。
手口は、一位にしてやるかわりに宣伝費として100万円、二位なら70万円といった具合に、ラーメン屋がページを買ってるんだよ。
ラーメン屋のコマーシャル記事なのに並ぶんだから、よっぽど舌が腐ってるんだろうな
269名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:43:40 ID:sRbalTrsO
東京のラーメン屋が調子こいてぼったくってるのは尋常じゃないな。
店も客もドキュンばっかりだしな。
270名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:44:35 ID:8A2UtW3YO
ラーメン好きで良く行くけど店員の態度が傲慢なラーメン屋なんて経験したことないけどなぁ
271名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:45:52 ID:kkGf1AcM0
>>248
 「授業で教師がいい話をしても、小さな声で後ろの生徒に聞こえないのはダメ。うるさくても聞こえることが大事。料理も同じこと。1回目は塩辛過ぎるという人も3回食べると魅入られたようにはまる」
272名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:45:52 ID:VwbBTsJn0
並んでまでラーメンを食いたいという衝動を未だに理解できない
273名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:45:53 ID:fkEEY9/80
>>263
逆に昔からの大阪人は、九州の人を嫌う傾向があるようだけどね。
九州から大阪に出稼ぎに来る人が多く、意地汚い人が多かったから。
特に奄美大島の人間は嫌われていた。
と婆ちゃんが言っていた。

スレチ、スマソ。
274名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:47:51 ID:40ePyfx10
厨房でパフォーマンスがいまいちピンと来ないんだけど。鉄板焼き屋のほうがよっぽどアホなところが
275名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:48:36 ID:kssJPEnfO
テレビ、雑誌の詐欺的行為について。
芸能人なんかがすすめる食べ物屋もヤラセ。
金を払って宣伝させてもらってる食べ物屋ばかりだよ。
芸能人が一度も行ったこともない店を、
局や編集部が用意したカンペ読んで紹介して広告費いただいてるんだから。
それをありがたがる馬鹿には笑える
276名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:48:49 ID:5PRDVbPpO
山岡家最強
277名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:49:04 ID:WB4rQhw80
>>272
松坂牛のステーキ定食が1000円なら
2時間でも並ぶだろ?そういうこった。
278名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:50:01 ID:j8nueeqd0
>>277
例えになってないような・・・

279今年の流行語 売国チンパン フリージャパン プチエンジェル事件:2008/05/18(日) 16:50:31 ID:0A7RrBKj0
実害があるならまだしも
気に入らなければ無視すればいいことにまで
いつまでもネチネチ噛み付いて叩き潰そうとする香具師最近多いよな
他人を扱き下ろして優位になったという優越感に浸るナルシストが

この記事書いてる香具師自体が自分の嫌ってる“オレ様の誇り”を振りかざしている件
280名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:50:36 ID:gMcUXGgS0
>>277
ラーメンはどんなにがんばっても松坂牛のステーキ定食(何グラムだかしらんけど)1000円にはならないんだけど。
そういうこったも糞もあるかいなw
281名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:51:11 ID:XuiqXGX90
寿司・天麩羅につぐ地位になりたいんだろ
勘違いが多いみせ
282名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:51:16 ID:kssJPEnfO
松阪牛が千円なら並ばないよ
そんな松阪牛はないよ
馬鹿じゃないの?
283名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:52:26 ID:dA+Kebk10
>>277
あはは。こういう人いるんだ。
284粟野:2008/05/18(日) 16:52:40 ID:DmcNgGNG0
>>272
二郎みたいな馬鹿ラーメンは他に無いものだから
並んでも仕方ないと思う部分はある。

所謂「旨い」と言われるラーメン(石神とかの本に出るような)には並ぶ気はしない。
285名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:52:41 ID:j8nueeqd0
>>282
松坂牛が1000円で行列 = ラーメンを食えばもればく2万円貰えるから行列

なら意味わかるよね。

286名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:52:41 ID:PROzxo9V0
混んでる店ならしょぼい席に座るのもいた仕方ないでしょ
アホか、この記者は
287名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:52:58 ID:UJ5/qbdy0
いくらラーメン屋でもチャーハンくらいのサイドメニューは欲しいな
というか、チャーハンすら無いと、炒めものが出来ない程度の腕なのかと思ってしまう
288名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:53:16 ID:5sNkRb3VO
どこもかしこもとんこつ醤油味でつまんない。
値段も決して安いとは言えないし。
近所の昔懐かし醤油ラーメン(290円)が一番美味しいぜw
289名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:53:30 ID:L/DucCjb0
松「坂」牛は中国品じゃねーかw
290名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:54:06 ID:syTWA+VK0
今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ 5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
大豚Wの食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く ここで、
カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う

ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、
変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ湯で加減を調整している その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。 今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、
野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール 野菜は別皿で出てきて、
盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
今日のスープは、ド乳化状態で、いつものようにカネシが立っていない多摩系ミルクスープだった
個人的には、固形脂が好きなので、今回の液体脂はハズレ
まぁ、ブレの範囲と言えるだろう 豚はプルプルで最高
野菜もシャキシャキでいつものクタクタではない!新助手効果か
キャベツ率が高く、6:4でキャベツ多め!!野菜が高いのに店主の心意気には敬服する
あとは、にんにくをもっと多めに入れてくれれば、二郎らしさが引き立つと思われる。
麺はデフォに比べるとやや柔らかいものの、グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている
久しぶりに完飲完食 テーブルを拭き、どんぶりをカウンターに上げたところ、
店主に「今度、新メニュー追加するから」と言われた 研究熱心な店主なので、非常に楽しみである
きっと、総帥の跡を継ぐのは、この店主か若だと思う。 ご馳走様でしたと言い、
店主に敬礼をして店を後にした。
http://jp.youtube.com/watch?v=OIc4VHxU7iM
291名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:54:11 ID:hD/oW29I0
>>287
そのとおりです。
292名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:55:10 ID:fkEEY9/80
「天空切り」とかやったら、ラーメンが美味くなんの?
293名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:55:36 ID:spbQjqo/0
>>287
あるある。チャーハンくらい食わせて欲しいよなぁ。
スレ読んでないけど、昨今のラーメンヲタはまじうぜえ。
294名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:56:20 ID:HaqT1IY20
まだやってるのかw
一組二組順番待ち程度なら並ばないでもないが、
行列に並ぶ気はないぞ?

しょせんジャンクフードに700円近くかかるのに時間の無駄が出来るか。
295名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:56:30 ID:kssJPEnfO
277さんへ
松坂じゃないよ、松阪だよ(笑)
松阪地方の、処女の牛(もちろん雌)のことだよ(笑)
296名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:57:15 ID:hD/oW29I0
小チャーシュー丼をサイドメニューに置く店があるけど、チャーハンと比べたら
あきらかに手抜き料理だよね。
297名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:58:09 ID:I5tktMaV0
ラーメン屋ってビール頼みにくいよね
298名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:58:29 ID:hVH1+zCR0
本当に旨くて良い店の行列ってのは『開店直前〜開店してから』並び始める。
何かしら問題のある店は『開店前から』並び始める。

と勝手に思っているが、まあそんなに外れた事はないなぁ。
299名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:58:39 ID:HaqT1IY20
>>292
何?天空切りってw
それ使ったら客に1000pダメージ与えたりするのか?
300粟野:2008/05/18(日) 16:58:45 ID:DmcNgGNG0
>>296
チャーシュー丼についてはラーメンと被ってる部分があるので手抜きだと思う。

ライスで十分だよ。
高菜ご飯は大好きだがw
301名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:59:49 ID:UJ5/qbdy0
中華料理屋で食べるラーメン、特に味噌ラーメンが美味く感じるのは、
やっぱり炒めるという基本がちゃんと出来てるからだと思った
偉そうなラーメン屋の連中は煮込むだけしか脳が無いのかと
302名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:00:32 ID:UJ5/qbdy0
>>296
あれは酷い手抜きだな
それだったら安い白飯の方がずっとラーメンに合う
303名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:02:27 ID:HaqT1IY20
ラーメン屋が出す餃子ライスのスープって大抵ラーメンスープなんだよな。
ちゃんと餃子とあうスープ考えてほしいって思うのはオレだけ?
304名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:03:01 ID:kssJPEnfO
うまいラーメン特集企画をやったことあるが、あれはヤラセだよ

こんなのマスコミじゃ常識。広告と思われないで客を集められるから、店も大歓迎なのさ
馬鹿をみるのは通(つう)ぶって並ぶ馬鹿。
手口は、一位にしてやるかわりに宣伝費として100万円、二位なら70万円といった具合に、ラーメン屋がページを買ってるんだよ。
ラーメン屋のコマーシャル記事なのに並ぶんだから、よっぽど舌が腐ってるんだろうな
305名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:03:24 ID:WB4rQhw80
松阪ね、気を付けるよ。

ただまじめな話、ラーメンの立ち位置自体は
ご馳走を食った後の満足感を、市場から出る廃棄物で再現
って所にあるわけで。
安楽亭で3000円分食べても満足できん俺みたいな
意地汚い人間にとっちゃ貴重な存在だよ。
306名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:03:35 ID:hD/oW29I0
>>300
チャーシューに絶対の自信があるのならチャーシュー丼もメインメニューに
すればいいのに、なぜか「小」チャーシュー丼なんだよな。
307名無しさん@8倍満:2008/05/18(日) 17:03:35 ID:9PpY+yHd0

さっき、うまかっちゃんの5袋パックを買ってきた。

みんな羨ましがると良い。
308名無しさん@8倍満:2008/05/18(日) 17:04:32 ID:9PpY+yHd0

餃子に合うスープ・・・

水餃子じゃダメですか?
309名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:06:18 ID:HaqT1IY20
スープタイプの水餃子より、茹でただけの水餃子にタレつけて食うほうが好きw
310名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:06:26 ID:3Q6+YfLf0
>>307
工夫すれば味が神レベルになるぞwwwwww
311名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:07:01 ID:r1IQA/+Z0
>>307 
うまかっちゃんはインスタントやきそばのように
フライパンで煮+炒めるとやたら美味しいと
サイバラのマンガに描いてあったので
試してみてくれんか
312粟野:2008/05/18(日) 17:07:06 ID:DmcNgGNG0
>>306
そこまで原理的に考えなくてもw

店の効率を落とさない上で小チャーシュー飯ぐらいがいいんでしょうな。
腹減ったからラーメン食ってくるわ。
313名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:08:13 ID:hD/oW29I0
>>308
水餃子ってたんなるお湯でギョーザをゆでた料理じゃないの?
314名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:09:18 ID:iBbzIxz6O
人気のラーメン屋ってなんで黒いTシャツきてんの?
店内がいい雰囲気なのに、油で汚れてる黒T見ると一気に食べる気失せるんだよね。
特にとんこつらーめん屋。
315名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:10:49 ID:4Og5MBDR0
>>314
黒豚をイメージしているから。
店員の体型もそんな感じだろ?
316名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:11:29 ID:goEkw4il0
やっぱラーメンは
近所のフツーの中華屋で
「ビールと餃子1枚!」
しばし、ビールをちびちびのみつつ
マンガかスポーツ新聞を読んで待つ。

やがて餃子が運ばれてきて、これで
またビールを1杯ぐびり。

餃子を食い終わり、グラスに残りの
ビールを注ぎ込んだところで、「ラーメン!」
運ばれてきたラーメンにおもむろに
コショウを振りかけ、麺をすする。

これが一番。
317名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:14:03 ID:gXGe3jac0
ラーメンごときに800円もだすのはばかばかしい
600円台までしか認めん
318名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:14:57 ID:fkEEY9/80
「こっちとら、ラーメンに命賭けてんだ、餃子やチャーハンなんぞ出せるかい!!」
とか言うが、、本当は、作ることが出来ないのを誤魔化してるだけちゃうんかと。
319粟野:2008/05/18(日) 17:15:55 ID:DmcNgGNG0
>>317
ラーメン500円、小ライス100円、ビール400円。
素敵な店もあるんだぜ!
320名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:16:34 ID:L/DucCjb0
>319
そう並ぶとビールが異様に高く見えるw
321名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:17:14 ID:Zuo7tjkK0
>>316
14型のTVの野球中継もくわえてください
322名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:17:38 ID:j8nueeqd0
>>318
作らせてみたいねw
多分餃子の具も作ることできなければ、皮で包むこともできないだろうけど。
せいぜい、餃子を買ってきて加熱するのが関の山。

323名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:18:34 ID:8Dktuohp0
しかも中国産(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
324名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:21:39 ID:8i+dgslfO
イチロー顔店長
325名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:21:42 ID:6gk/KQ2NO
>>1

よくぞ言ってくれた!
オレはお前の主張を全面支持する!
威張り散らすラーメン屋店主はうっとーしいんだよ!
客なんだからもっと丁寧に扱え。
厨房で他の従業員を大声で怒鳴り散らすな、バカヤロウ!
食欲失せるわ、( ゚Д゚)ヴォケ!!
マスコミも料理屋なんてTVに出すな!
勘違いした店主が天狗になるんだよ!w
ラーメン屋は特に酷いwフザケンナ!
326名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:23:41 ID:B8KPEZBA0
>>321
テレビデオだったりしてなw
327名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:23:57 ID:mLTnAmq10
「このお店のおすすめラーメンは?」と聞くと、
「食べてから聞いてくれよ!」と答えるバカ店主の映像をみたことがある。

こんなラーメン屋で食事をする必要はない。
328名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:25:55 ID:5IhYMfLW0
>>309
それは四川風の水餃子だね。

ギョーザもチャーハン(その他丼もの)も出すラーメン屋あるけどね。
じゃなきゃ行く気しないよ。「ラーメン道」なんかアホらしくて。
329名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:26:12 ID:IX4qh3D9O
お前らのレスを見てたらほのぼのした
平和って素敵だね
330名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:29:00 ID:vjM+45udO
まぁまぁ何じゃないかな…
わざわざ並んでまでラーメン喰いたがる薄ら馬鹿は、主に関東人だけじゃないかな。
関東は食文化が未熟だから仕方無いんだろうけど
331粟野:2008/05/18(日) 17:29:05 ID:DmcNgGNG0
>>321,326
俺がよくいく店は安い上にその条件ガッチリそろえてるぞw
まぁ店が狭いのもあって他の料理は出せんのだが。
332名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:29:21 ID:7zg+SGGzO
うまかっちゃんバリうま
333名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:32:04 ID:xsm+5SYs0
梅宮辰夫がうまいと言ったラーメン屋があったらしい。

でも梅宮辰夫なんて芸能界じゃ「食通」だとか「料理上手のグルメ」とか
言われてるけどただの食い道楽親父だろ。あんな奴がうまいと言っても人それぞれ好き嫌い、好みがあるんだから・・
有名芸能人だとかグルメとか言われてる奴の舌なんか信用できないよな。
334名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:33:44 ID:wltemsBw0
俺の近所で婆さんが一人でやってるラーメン屋があって、自分で皿を洗わないと
いけないんだが、290円だよw
普通のしょう油ラーメンが一番だよ。
335名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:34:20 ID:I5tktMaV0
俺は塩ラーメンが好きだ
336名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:34:23 ID:/wZ9H3xU0
石神が美味いって言ってる店行ったらすげー不味かった
金貰ってるんじゃね?
337名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:35:15 ID:o1TEcxqE0
マルタイの棒ラーメンで十分やん。
338名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:36:25 ID:fg9o/9d90
ラーメン本に紹介されているような、魚介ダシ系スープって
あまり好みに合わないな。

やっぱ豚がガツンと効いてるスープが美味い
339名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:39:59 ID:lBqQ+fKj0
>316
しかし、ギョウザの方がラーメンより
時間がかかるのであった、、、
340m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/18(日) 17:40:03 ID:yB9JDfh70
大概のラーメン屋よりも、日清のラ王が美味いという現実
341名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:40:41 ID:UnUBFcSl0
>>337
美味しいよねぇ>マルタイ
麺を固めに茹でとくと絶品だよね
値段もうちも近所じゃまだ2食で税込み115円だよ
ありがてぇ〜よ
値上げしないで欲しいよ
342名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:41:24 ID:24Zqc+pC0
子供お断りの店もあるが、本当に旨いラーメンは子供が大人しく他に目もくれずに食べるよ。
343名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:43:14 ID:wltemsBw0
俺の話聞いてる?
皿を洗うと290円で婆さんがやっててしょう油ラーメンが旨いんだよ!
344名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:43:56 ID:H2xbjgqw0
>>333
梅宮辰夫が頻繁に通う店はファミリーレストランらしいぞ
娘のアンナと孫娘と一緒に食事できるのが唯一の楽しみらしい
家族で高級レストランに行けるだろうし店も文句は梅宮に言えないだろう
孫用の食事も別に作ってくれるかもしれない
梅宮は他の客の迷惑を気遣ってファミレスにしか行かない
しかも、旨そうに食事をしている
本当の食通はこういう人なのかもしれないな。
何を食べるかより誰と食べるかの方が大事にする人間は好きだな
345名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:44:21 ID:dnc5cdn80
美味ければ文句は言わん
346名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:45:19 ID:jL/49wCN0
なになに、皿洗うと婆さんが290円でやらせてくれる店だと!
とんでもない話だ
347名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:45:29 ID:PqFx5X6Z0
インスタントの火の国とんこつラーメンの味に適うラーメン屋は少ない
348名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:45:34 ID:5IhYMfLW0
話題になっている福岡のラーメン屋さん、何か事情があったんだろうね。
最初は普通に看板を掲げていたらしいが、あるときから…
そっとしておいてあげた方が。

しかし、こういう店で「とりあえずビールね」とか言ったら、
体をワナワナ震わせて怒鳴られるんだろうなw
349名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:46:35 ID:UnUBFcSl0
>>340
シマダヤの三食生ら〜めん(味噌)太めの麺もなかなかだよ
350名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:47:27 ID:I5tktMaV0
でも本当にそんなラーメン屋あんのか?
351名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:47:31 ID:0jGiqTzfO
>>344
梅宮パパは舌バカだから〜
でも、それはそれとしてファミレスに行く梅宮パパは好感がもてるな
352名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:50:30 ID:gdLouJlkO
>>336プロデュースもしてるでしょ?
あと、親の援助で始めたという近所のラーメン屋が、いくらたっても客足が伸びなかったので『本にだしてもらうことにした』とか。
取材の日もガラガラで写真を撮るのが楽そうだった。
353名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:50:43 ID:P7cRTMal0
山田うどん最近いってないな
354名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:51:19 ID:mYlMJ2FD0
>>196
しばらく前に某所のラーメン板でキモイ店内の画像が上がってて
なんか店内の張り紙だけじゃなくて経営者もキモチワルイ店なんだなって思ってて
名前忘れちゃってて、でも高菜のコピペみてその店思い出してたんだけど
本当にこの店だったのかww

あのメニューのセンスの最低さを考えてみれば
最低の店だって分るなw

物を食べるのには味だけじゃないんだよ
味だけなら、それは単なる美味しいエサと変わらん
355名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:51:25 ID:fkEEY9/80
マルタイは、棒ラーメンは確かにうまいけど、カップラーメンになると味が落ちるんだよなぁ・・・・・
356名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:51:46 ID:HA7WJf2L0
あんまり気にしないけどね。ラーメンなんて、用事で行った先で
ついでに食べるもんだから。こちらが横柄な態度で接しない限り、
最低限の接客はしてくれる。
357名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:51:48 ID:pRCKO4oE0
そもそも、食い物屋の前で並ぶってな行為自体を甘受できるかどうかだな。
俺は食い物屋で待たされるのは我慢できないし、並んでまで食うなんて愚の骨頂
だと思うが、本人がそうまでして食いたいのなら並べばいいと思う。
ラーメン屋で並んでる奴らの顔を見てると、間抜け面ばかりだけどな。
358名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:52:48 ID:z8Mj8af70
>>339

そのとおり。
ビールと餃子を同時に頼むとビール飲み終わってから餃子が
来ちゃう。なのでまず餃子を頼んで漫画でも読んでじっとがまん。
餃子が来たタイミングでビールとラーメンを注文。これが俺のやり方。
359名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:54:31 ID:H2xbjgqw0
>>358
ビール飲んで牛皿をツマミにって吉野家はアルコール止めちゃったんだよね
360名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:55:34 ID:0qK5a+1Q0
儲かってるから問題ないんだろ。
バカオタが並ぶから。
361名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:55:37 ID:YdAvRO3b0
まぁ元気一杯も自然に淘汰されるといわれ続けてはや数年なんだから
よっぽどマゾが多いんだろうな。
DQNとか面白がって食べに行って騒ぎそうなものだが、その辺は大丈夫なのかな?
362名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:55:40 ID:wltemsBw0
しょう油婆さんが皿を洗って290円なんだ…
363名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:55:45 ID:BAcTQHDF0
並んで食うラーメン屋はその分味覚に補正がかかってるだけだから
だまされてる気がする

親父の態度が悪い店になれてるやつって
ああ あのくらい大丈夫って 余裕を見せたがるのがウザイ
>>1と同じ意見

んで結局ならばなくて
旨くて 店員の愛想のいい店にしかいかない
364名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:56:29 ID:UnUBFcSl0
>>351
正月の格付け番組みたいので
ふぐちりと鱈ちりを間違えてたよね(クエ鍋だったかな?)
辰っぁんだけ騙された訳じゃないけど
あれには笑った。
年中美味い物てか『本物』を食べてるわけじゃないんだね。
365名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:57:41 ID:vtsgiMfM0
>>358
2本目頼めばいいだけじゃ。。。
366名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:58:58 ID:F/yvUz6o0
カップラーメンの方がおおいしいからラーメン店なんていかない
367名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:59:05 ID:I5tktMaV0
>>365
横レスだけどビール結構高いから・・・
368名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:59:23 ID:YFLkal350
TOPVALUのラーメンも良い。
5袋入りで、値段はとりあえず書かないが、激安。
これの味噌にマーガリンをちょっと入れて食べるのがうまい。
韮と豚ひきをいためて入れるとまたうまい。
369名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:00:01 ID:fp9iv6fX0
オラの最近の餃子の食い方は
先に醤油ラーメン食べる。
残ったスープにラー油を多めに、酢をどんぶりひとまわし。
これに熱々の焼き餃子投入。
レンゲでわしわし食う!うめぇ。
皮の厚い中国餃子でやるといい。
370名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:00:14 ID:qdaJc7arO
バーミヤン
371名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:01:27 ID:I5tktMaV0
昔マダムヤンとかいう即席メンあったな
372名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:02:05 ID:E6a+sh8o0
このスレ読むと、本当にそんな店があるのか?!と思う店が多いね。
ま、本当にあるんだろうけどさ。

なぜそんなとこに行って、監視されながら黙ってラーメン食わなきゃなんないのか。
世の中Mが多いのかな。

ラーメンなんか、ヤンマガでも読みながら適当に食う位がちょうどいい。
373名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:02:31 ID:GnRKkm/jO
>>358
鬼才あらわる
その発想はなかったわ。
374名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:03:01 ID:xEs7Uucm0
>>371
あれは美味かった記憶がある、ガキの頃だったので買うのに何となく違和感があったが
375名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:03:12 ID:7Dr6kTc70
結局何がいいたいのだ?

誰も食えなどと強制などしていないし
長蛇の列を見れば、席を詰めさせられるとか落ち着けないとか予想できるだろ

>熱のこもった調理の動作や手つきを、
>これ見よがしに厨房(ちゅうぼう)から誇示されること。

列に並ぶ前に外から見ればわかるだろ。嫌なら目をつぶっていろよ

自分で行動しておいて周囲に言いがかりをつけられた周りは迷惑だろうな
376名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:04:23 ID:7CdNBFkdO
この前行った有名店は大して旨くもないのに
接客態度は最悪で行ったことを後悔した。
カウンターの中から頭にタオル巻いた顎髭の
店長らしき奴が客を睨みつけててもうアホかと。
377名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:05:47 ID:uAIxD4TRO
カウンター席の椅子が固定されている店が嫌い。
378名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:05:55 ID:xnKgQPp/0
>>364
ふぐ・鱈・アラは完全に別物なんだが・・・・
379名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:06:10 ID:kssJPEnfO
うまいラーメン特集企画をやったことあるが、あれはヤラセだよ。
こんなのマスコミじゃ常識。広告と思われないで客を集められるから、店も大歓迎なのさ
馬鹿をみるのは通(つう)ぶって並ぶ馬鹿。
手口は、一位にしてやるかわりに宣伝費として100万円、二位なら70万円といった具合に、ラーメン屋がページを買ってるんだよ。
ラーメン屋のコマーシャル記事なのに並ぶんだから、よっぽど舌が腐ってるんだろうな
380名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:06:13 ID:z8Mj8af70
>>365
2本飲むとラーメンのスープが飲めなくなっちゃうんだよ。
水物ばっかりになっちゃうじゃん。
それにそもそも、あんまりお酒強くないし。
381名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:07:42 ID:SN5QrXJfO
ラーメンなんか2年以上食べてないな
高いし疲れる
382名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:08:04 ID:BAcTQHDF0
>>379
じゃあチェーン店じゃないみせは
それだけ客が入ってるって事で
うまいってことだな
383名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:09:29 ID:5n1HUdNV0
安い飯屋に尊大な客

ファミレスのDQN家族って構図だな
384名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:09:30 ID:XpEq0N0U0
行列が出来ることを自慢げに語る人がいるけど、
正直言って、行列が出来てる店に入って、実際に旨かった試しがないんだよなぁ。
385名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:10:52 ID:tyrnIDDF0
こういうラーメン屋入ったことない。ラーメン食うのに並んだこともない。
別にそれで充分満足できるラーメン食えると思うけど、
俺が食ってるようなラーメンとこういうラーメン屋は違うのかな。
短期な俺はラーメン屋にイチイチ偉そうにされたらブチ切れるぞ。
386名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:12:44 ID:vtsgiMfM0
>>385
> 俺が食ってるようなラーメンとこういうラーメン屋は違うのかな。

うん。
まず値段が高い。
次に注文が遅い。
最後に不味い。
387名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:13:11 ID:bzfNdyezO
たしか、佐野実ってラーメンオヤジは
キチガイだよな。
388名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:14:00 ID:j8nueeqd0
>>379
おれも昔マスコミにいたけど、あれ酷いよなw
現在の有名とされてる店も、昔ページを買ったことが原因で
人が増え、ホントは美味しくもないのに未だに人気店だったり。。。
もう、マスコミが旨い店と煽ると、遠くからでも来る方いるしで。
そう言われると洗脳されるのか、信じ込んじゃって正常な判断
ができなくなるのか、不味いと言い辛いのか。
日本中どこも同じようなもん。地方のタウン誌も方がもっと露骨。

389名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:15:39 ID:FapHTNaX0

都内の有名店はそこそこ知ってるが、そんなに横柄な店は
無いと思うが。

ただ最近有名チェーン店は支那人店員増えてるなー。
「イラシャませー!」 とか言われると、
澄まんがもう行きたくない。
390名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:16:39 ID:7CdNBFkdO
うまいラーメン屋と言ってもラーメンほど人の好みの
違いが大きい食べ物はないからなぁ。
コク濃厚こってりが好きな俺にはあっさり系の旨さが
全くわからない、特に塩ラーメンとか食った気がしないw
391名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:16:53 ID:BAcTQHDF0
>>388
そういうのはその店名を挙げてから言えよ
別にどっちでもいいけど
そういってかまってもらいたいだけなら結構ウザイ

タウン誌は正直どこでも載せるからな
そうでもしないと紙面が埋まらないと思う

>>389
新宿の次郎は お前何? っていわれるらしい(外人だから)
友達がいつもネタニしてた・・・・
392名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:18:40 ID:8fuaH7480
偉そうなコラムニスト 普通に記事を書けない、鬱陶しい“ワタクシの誇り”-
393名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:19:01 ID:UUaB2Fz80
デビのラーメン食べて
インスタントで十分だなと思った
394名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:21:57 ID:oNVz/qHX0
好きなように食ったらいい、楽しく食べることが最良の調味料だから
必要以上に客に干渉してくる店はラーメン以前に食事をわかっとらん奴
形式に縛られて実を失うやり方で美味い物が食えるわけがない
395名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:22:19 ID:Zi5CuBF/O
どうやったらここまで鬱陶しい文が思いつくんだ?
396名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:24:01 ID:TdZXp0eoO
うまかっちゃんとマルタイのカップ長崎ちゃんぽんが最強。
これがあれば生きていける。
が、現在関東在住の為入手できない…。誰か送ってくれ。
397名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:27:12 ID:wtSlK0JZ0
>>1自身が「強いコンプレックスを抱えた人」なんだろ?
だからラーメン一杯ちゃんと食べられない
398名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:29:37 ID:RWtglr3z0
ホームセンターカインズホームの280円のラーメンが安くて一番大好き。
399名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:30:55 ID:9s378uVy0
前々から思っていたけど、
ラーメン屋って小難しい料理人が良しとされているの?
そんなに肩肘張って作ったり食わせたりする商売?
なんか変な精神主義が入っている。
客観的に見てものすごく痛々しい。
400名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:31:58 ID:1cc7RMmY0
>>399
好きな人達の間でなにかしらの様式美を作り上げて楽しむのは別にいいんじゃない?

けど外部から見てわかりやすいようにしておいて欲しいよね。
ただラーメンを食べたくて店に入ったのに独自ルールを突きつけられては迷惑だもんな。
401名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:32:24 ID:I5tktMaV0
>>387
アイスショーなんかでバック宙かましてた人だろ
402名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:32:35 ID:zXouhjWEO
>>381
> 高いし疲れる

ワカルわあ〜
肩凝るねw
403名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:33:04 ID:kssJPEnfO
テレビ、雑誌の詐欺的行為について。
芸能人なんかがすすめる食べ物屋もヤラセ。
金を払って宣伝させてもらってる食べ物屋ばかりだよ。
芸能人が一度も行ったこともない店を、
局や編集部が用意したカンペ読んで紹介して広告費いただいてるんだから。
それをありがたがる馬鹿には笑える
404名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:33:12 ID:Zuo7tjkK0
本物のカップラーメンが食べたければ「金ちゃんヌードル」を食え!!
405名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:33:20 ID:vtsgiMfM0
>>399
佐野とか見てみろよ
モロにキティじゃんかw
406名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:33:20 ID:LQxN/1fN0
>396
通販で買えよ。
407名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:34:03 ID:BAcTQHDF0
>>399
店主のこだわりが頑固という性格に出てるという演出
だよ

>>381
普通のラーメン屋でもだめなのか?

日高やとかは?
あそこのつけ麺500でもいいから面をつけ麺用の太いのにしてほしい
スープは好きだけど麺にぜんぜん絡まないから味がしない
408名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:34:27 ID:sKuQtTne0
>>401
「回る〜 回る 地球の〜♪」とか唄ってた人です
409名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:35:42 ID:nPEy4YTuO
すしべんがあれば北陸在住の俺は生きていける
410名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:36:01 ID:yNbmUUqI0
麺屋武蔵という有名ラーメン店が新宿にあるが、
オレはそこを良く通る。
行列を作っている連中に賢そうなヤツはいない。

何年か前に一度食ってみたが、スープがうどんか
そばのスープみたいな和風というだけ。
こてこての脂ぎったラーメンになれた連中には新鮮
だったのかもしれながが、そばつゆをラーメンに
ぶっかけてるだけという印象だね。

大勝軒というつけ麺の発祥元といわれてるラーメン屋
にも逝ったことがあるが、別になんてことはありません。
ただのつけ麺、しかもつけ麺主流である酢味ではなかった。

どこも行列を作ってまで食べる価値はまったくありません。
でも田舎から来たような人はテレビで見た店で食って
みたくなるんでしょう。

411名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:36:12 ID:BAcTQHDF0
>>403
さっきからおんなじこと言ってないでどの店がいくらかくらい書けよ
412名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:37:19 ID:j8nueeqd0

亀田兄弟の演出、頑固なラーメン屋のおやじ、スイーツ(笑)


413名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:37:39 ID:Dl/eTKmP0
ラーメンなんて並んで喰うほどの料理じゃないよ。
待ち時間5分ですら遠慮するね。
414名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:37:57 ID:PqFx5X6Z0
>>396
インスタントラーメンさくら
http://www.insutantramen-sakura.com/
415名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:38:02 ID:RWtglr3z0
>>396
秋葉原に全国のインスタントラーメンが食べられるところがあるよ。
416名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:38:27 ID:I5tktMaV0
俺も客が待ってるような店には入らないな
誰もいない店もおっかないけど
417ピラニア帝国軍:2008/05/18(日) 18:38:32 ID:CH1M1nuc0
>だいたいラーメンにありつくまでが大変だ。長蛇の列に並んで店に入ると

おま。。。並んでおきながらうるさすぎ。ぶーこら言うなら並ばなくていいところ
へ行けばいい。作っているところを客に見せるなんて、実は大変なことだと思うよ。
418名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:39:11 ID:jL/49wCN0
テレビで取り上げられる店はすごいと思っている時期が僕にもありました
それを否定されると、腹立たしく思ったこともあります
419名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:39:47 ID:BAcTQHDF0
>>410
つけ麺が酢の味だったら冷やし中華でよくね?

たいていのつけ面ですっぱいのは無いよ
そうじゃないと冷やし中華との差ができにくいし

魚介系か辛い系がだいたい主流だと思う
大勝件は神田のしか食ったこと無いけど
甘すぎるかなと思う
ならばなかったけど池袋までいきたいとは思わない味だったな・・・・
420名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:40:19 ID:aIxzfNys0
何年か前にラーメン佐野に食べにいったが、大してうまくはなかったw
人それぞれの好みとかじゃなく、テレビに取り上げられて人に説教して
食わせるほどのものではなかった。
ちょうど佐野のハゲがいてなんかもう、客が食べてるのをひたすら無言で、
うで組しながら仁王立ちでにらみ付けてやんのw
一人一人注文受けるんじゃなくて、5〜10人分まとめて注文を受けて
10人分まとめて作って109人に一斉に出す。
その10人が全員食べ終わるまで次の客は待たされる。
その間、佐野のハゲは食べてる客をひたすら睨み付けてるわけ。
客なんて緊張しまくって食べてる間、一言も喋らないしw
俺も喋らなかったけどなw
こんな店でラーメンは食いたくないと思った。
たかが一杯、600〜800円のラーメンくらい気楽に食べたいもんな。
421名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:41:10 ID:Dl/eTKmP0
>>415
自販機のらーめん缶は?
あれ、美味しいん?
422ピラニア帝国軍:2008/05/18(日) 18:43:34 ID:CH1M1nuc0
俺はラーメン屋のラーメンより、インスタントラーメンの方が好き。チャルメラ
が最強。
423名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:43:49 ID:BAcTQHDF0
>>421
アキバの削ったまずいアイス屋の二階な・・・・
全国のインスタント面(袋面)がおいてあって
390円ぐらいで調理してくれる
424名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:43:51 ID:9s378uVy0
>>420
まるで調教、飼育ですね。
佐野教祖とその信者。
425名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:44:12 ID:0a4V7yjFO
店の構造上、都合上、客がある程度協力(食べ終わったら丼をカウンターに上げる等)
しないと仕方ない場合は協力するが、協力が必須ルールになってるラーメン屋って何様のつもり?
客商売舐めてるよね。例え客が協力してくれなかったとしても当たり前なんだから俺のチンコも舐めてほしいね。

426名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:44:38 ID:Oan/HOFv0
インスタントのごま味ラーメンって、関西では売ってるんだって?
427名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:44:40 ID:vtsgiMfM0
>>420
俺喋りながら食ったぞ
友人と2人で、大して美味く
ねーなーって小声で

聞こえてたかどうかシラネっけどなw
428名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:45:04 ID:QqjRyvHv0
>>358
岐阜住まいだけど、県内にあるどの店に行ってもビールと餃子を別に出すようなところは
ない。そんなことされたら、作り直しさせるのが普通だと思ってた。

DQNとかいうかもしれないけど、商売する側も常識として捉えてるから問題ない。
429名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:48:19 ID:Z6xm1OAh0
並ばせるぐらいなら店広くすればいいのいに。
430名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:48:38 ID:LQxN/1fN0
>419
> つけ麺が酢の味だったら冷やし中華でよくね?
つけ麺のスープには酸味を加えるところが多いよ。
もちろん、冷やし中華ほどすっぱくはしない。
431名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:48:42 ID:Ns4eZAll0
関西の超有名店、
立って食べる店の話だけれど
客用トイレが無い=従業員用トイレも無い。
そこらへんで立ちションする分はいいが大だったらどうするのだろう。
そして排尿の後、手は洗っているのだろうか?
ダシのトンコツを地面に叩きつけて足で踏んで割るという話も聞いた事ある。
とにかく不衛生だと思った。
432名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:49:29 ID:q/L3pAgqO
一番美味しいと感じたのは『イトメンのちゃんぽんめん』

これだけは何故関東にないのだ?
433名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:49:50 ID:RZaHieo80
まだっやてたの?みんなラーメン食ってこいよ
434名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:51:26 ID:BZwijbC3O
ラーメンで一番大事な材料って何かわかってますか?
水ですよ、水。

そんなこともわからないでラーメン…いや料理語るなって言いたいですね。

麺がシコシコしてて…スープの出汁が美味い……。
プッ
カルキ水飲んでて笑わせるなってーの。
435名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:52:01 ID:uo5lelkr0
東京に行ったときの一風堂はうまかったなぁ
15分くらい並んだが価値はあった。店員の態度も良かったな。
436名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:52:02 ID:40ePyfx10
>>429
俺の行きつけの店は隣店舗が潰れてそこの権利を取ったけど道交法が改正されて
路駐が出来なくなったから、そこを潰して二台ばかしだけど駐車場に変えたよ。
ちゃんと客のことを考えてる店もいっぱいあるよ。今でも十分儲かってますから大丈夫ですよだってさ。
雑誌も全部断ってる。
437名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:54:45 ID:aVsOtpaxO
>>420
クソワロタwwww
438名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:56:05 ID:Bl/uUuuh0
田舎のマイナー店巡りが趣味。まずいラーメン屋はほとんどないが、
いまいちな店ならたくさんある。
439名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:56:51 ID:Q/Ed4nYDO
>>435
一風堂とかwww
440名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:57:00 ID:mSYWjZ3OO
田舎なんすけど、浜松ではそんな所ないかな。
どこもいたって家族的。
441名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:57:43 ID:sWWU5aDu0
ラーメン屋って独特の怖さが有るよね
442名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:59:31 ID:RGTQtTjQ0
>>431
調理しているうちに綺麗になる程度の感覚w
443名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:06:42 ID:213j+6w40
たかがラーメン屋が、分相応に店主をやってりゃあいいものを
マスコミが持ち上げるもんだから、分相応以上に勘違いしてる。
444名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:09:47 ID:xbOM+kZ80
だいたい、こういう低レベルな店は東京に多い。

人を人とも思わぬヤカラが多いのが東京人の特徴だが、それはDQN階層に際だっている。

底辺外食店のラーメン屋が威張り腐っている珍妙な風景は東京ならではの醜い光景だよ。
445名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:11:31 ID:tyrnIDDF0
ラーメンと寿司にはこういう話多いけど何でだろ。
どっちも料理人としては大した技量持ってなさそうなのにな。
446名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:14:35 ID:lg9lSCXr0
ラーメン店の雰囲気が気に入らないというだけで、よくここまで書けるな
これ書いた奴は性格悪そうだな
447名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:15:48 ID:/TTX51NDO
佐野ラーメンってヒドかったなぁ
448南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/18(日) 19:17:03 ID:uGYfYyPf0
>>447
娘連れて入ったらニコニコしながら
気さくに話しかけてくれたぞ。佐野。qqqqq
449名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:18:42 ID:pcwq6/HiO
>>448
佐野ラーメンって一軒じゃないんだよ。
450名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:19:32 ID:Bl/uUuuh0
>>448
人間だから機嫌がいいときもあるだろうし、子供が好きなのかも。
でも、ラーメン食べてる時に睨まれたらやだな。
451南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/18(日) 19:20:06 ID:uGYfYyPf0
>>449
知ってるよqqqq
各店舗をドナルドの如く回ってるんだろ?佐野はqqq
452南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/18(日) 19:20:45 ID:uGYfYyPf0
>>450
別に睨んで無かったけど。新聞読んでたぞ。qqqq
453名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:21:30 ID:Sd4LTvOq0
>>1
ネクタイ着用のレストランとかあるんだからいいんじゃね
454名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:22:30 ID:g64bo9Nq0
やっぱ一蘭だよなwwww
455名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:23:16 ID:I5tktMaV0
>>453
そのうち予約とか必要になるのかなww
456名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:23:51 ID:P8eHjQ06O
佐野ラーメンは町おこしさっ(-.-;)

最初はテレビ番組で、青竹踏み製麺の店が紹介された♪

おんなの60分…

知らないな…君たち…
457名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:24:05 ID:N5G5kyJp0
そもそもさ
一見さんお断りの時点で客ゼロだろ
平気でそういうこと言う店主って頭おかしいの?
458名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:24:21 ID:0TRuOYNi0
ラーメンは好きだけど、ラーメン屋の独特のにおいが駄目だ…
通り過ぎるだけできっついのでいつもインスタント('A`)
459名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:25:01 ID:FQRIgnsg0
ルールとして強制しないと、思った通りにやってくれないのは、それだけの力が無い
そういう事
460名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:28:02 ID:KkI3cU4J0
元気一杯いきてえええええええええ
近くならいきてえええええええええええ
461名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:31:32 ID:icK8flDB0
チャー力うまいぞ
462名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:32:57 ID:Z6xm1OAh0
もう何年も前なのにガチンコの影響力に驚いた。
463名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:41:20 ID:GN7Irj7R0
なんでラーメンごときに
並んでまで食おうとすんねん?
アホちゃうか?
464名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:45:21 ID:YdAvRO3b0
元気一杯はもう店のババアが病気
携帯禁止、談笑禁止なのに、店のラジオはうるさくてそれをツレと一言喋ったら
「常識の無い人は出てってください」、話にならないと思って金払って店を出て行こうとしたら
「常識の無い人からのお金はいりません、置いていってもゴミ箱に捨てますよ」だとさ
465名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:46:48 ID:bzfNdyezO
佐野実ってキチガイだからな。
関わりにならないほうがいい。
変人だろ佐野実は。
偉そうにしてるよな。

466名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:52:52 ID:g57DdVw20
>>428
天都の坦々面は旨いよな
467名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:54:24 ID:TQKTz9Cq0
美味いんだけどスープがややぬるいラーメン屋がある。
猫舌の客に特化した素晴しい店なんだ。
大盛りが3人前あるんだぜ?それなのに+100円なんだ。
初めてそこに入った時、それをスープ一滴残さず平らげたんだ。そしたら店主がたいそう喜んでさ。
2回目以降。普通盛りのラーメン頼むと、必ず激うまのチャーシューが増量されて、しかも大盛りで出てくるようになった。
それなのに500円。
どこにあるかって?
秘密だよ。
468名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:59:19 ID:XRChWsrE0
>>467
日常会話だと「大盛りが3人前」あたりで話の腰折られてるだろうな。
2ちゃんって優しい。
469名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:59:39 ID:LQxN/1fN0
>467
よかったな。>でぶ
470名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:01:04 ID:j8nueeqd0
>>467
3人前って、ちび3?

僕はちび2、パパはちび3・・・の



471名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:02:05 ID:xhDTL8FW0
>>467
二郎インスパイア系か?
472名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:02:20 ID:TQKTz9Cq0
>468-469
ああ、そうだな。
473名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:02:26 ID:Taf0TWb90
このスレ読んでラーメン食べたくなって、そこそこ有名な「なんでんかんでん」行ってみたけど
別に横柄でもなく、ラーメンもうまかったけどなぁ。
コショウかけるなとかうるさい店が多い中、ここは自分のお好みで調整してくれというとこだし。
確かに替え玉4つ目になると味が無くなってくるからいろいろ入れないとなぁ。
替え玉を前提にするラーメンと、替え玉無しとでは思想が違ってくるもんだね。
474名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:02:28 ID:7Ts8RQ7y0
食事するのに順番待ちで時間を費やすなんて無駄すぎる
食事を楽しむ事に時間かけたい。
食べる時間より待ち時間が長いなんて虚しい。
475名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:04:19 ID:j8nueeqd0
あ、間違えた

僕はちび1、ママはちび2、パパはちび3 だった

476名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:04:30 ID:DeC4olen0
すがきやが至高←結論
477名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:07:01 ID:TQKTz9Cq0
ちびではなかったぞ。
478名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:07:25 ID:vtsgiMfM0
>>473
替え玉3つとか4つとかって一般的なのか?
俺は1個食うのがやっとだから、どーでもいいけどさ
479名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:08:12 ID:I5tktMaV0
>>470
なつかしいな

ガキでかなんかでもネタにされたよな
480名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:09:16 ID:j8nueeqd0

ラーメンと言えば

私、作る人。僕、食べる人。 ←放送禁止用語
481名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:11:25 ID:q4pOAIhh0
>>480

カレーだろ
482名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:15:01 ID:4jwUhzTN0
しかし、とんこつスープは時間かかるな
昨日今日でもう18時間は煮込んでる
げんこつがボロボロになるまで煮込んでるラーメン屋って何日煮込んでんだ?
継ぎ足し継ぎ足しやってんだろうな
483名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:16:34 ID:QWAm2R6v0
最近都内に凝った独立ラーメン屋に見せかけた中国人の店をぽつぽつ見かける。
店の名前も看板も違うのに同じのぼりが立ってる。
基本的に麺も味も同じ。

あんな店をラーメンデータベースで真面目に批評してる奴ワロス。
484名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:18:27 ID:0j8cguCF0
ラーメンネタはさすがのびるね
485名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:18:31 ID:LIlvu0Sk0
>>478
麺を固めに茹でてもらえば、3つ4つは楽勝だよ。
多分柔らかめに茹でてもらってるから1つで満足しちゃうんだと思う。
486名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:19:27 ID:Taf0TWb90
最近は味噌ラーメンのほうが油っぽい気がする。
487名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:19:42 ID:5PaMSyo80
>>482
圧力鍋じゃダメなのか?
488名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:20:12 ID:I5tktMaV0
なんでもいいけどシチューみたいなドロドロのスープはやめてもらいたい
489名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:20:30 ID:j8nueeqd0
>>482

つ圧力鍋
490名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:21:08 ID:4jwUhzTN0
>>487
げんこつ10`
60gの大鍋で仕込んでるから無理w
491名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:21:13 ID:U2WYO85M0
カリスマラーメン店、全く同じ事を指摘して来た人達、一杯いるんじゃないのかな?
駆け出しに近い女性ライターが、安易なネタで文章の練習をしたみたいなコラムが
ここ数年とみに目に付く。
似ているのは、まだ、ネタ捜しも文章さえどこか未熟と分かるのに、やたら気迫だけ
はある小生意気さ。
カリスマラーメン店についての全く同じような内容の指摘を最初に読んだのは、
ずっと昔のベテラン女子アナ田丸美寿々のエッセイ本の中だった。
折角の紙面を割いているんだから、読んだ人の目を開かせるような、少しはリスク
とったネタを書く気概と、追従しない個性的な文体を見せて欲しい気がする。
このテの文体の方は、記憶では中野翠が元祖じゃないかな。それに続いたのが久田恵では。
492名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:22:40 ID:XA9EwvkV0
>>40 誇張報道するマスゴミと、そのマスゴミに乗せられる人が多い。
493名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:22:43 ID:QWAm2R6v0
最近は地のスープが大したことないのに背脂入れてごまかしてる店もある。
背脂がコートしちゃって麺食べたときに余計にスープの味がしない。
油はもう良いよ・・・。
494名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:23:44 ID:j8nueeqd0
>>490
おまい、ラーメン屋かよw

495名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:24:20 ID:6XEWN/rU0
496名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:25:26 ID:Zuo7tjkK0
南米院が娘持ちとは・・・
497名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:27:24 ID:4jwUhzTN0
>>494
実は料理人です
冬に向けてとんこつ鍋しようかと試行錯誤中なのですw
498名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:28:23 ID:5IhYMfLW0
背脂ちゃっちゃっ(意味がよくわかってないのだがw)なんて、
カップ麺にいくらでもあるじゃん。なんか店の名前のついたカップに。
あれで十分じゃないの?家であんなゲテモノを食べられる時代じゃん。
499名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:32:07 ID:L6OlTHge0
そういや四国でうどんのゆで汁を下水に流すのが問題になってたけど
東京の環何とかの辺りってラーメン屋多いよね?
問題ないの??
500名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:32:29 ID:LQxN/1fN0
>492
マスコミの記事にのせられてスレを延ばし続けるひとたちは?
501名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:34:43 ID:rARztoPK0

埼玉スタジアムで起きたサポーターの衝突
http://jp.youtube.com/watch?v=9HntT-ki2fI

浦和vsガンバ大阪
502名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:34:45 ID:hD/oW29I0
>>497
仕込み早すぎ
503名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:35:11 ID:vtsgiMfM0
>>485
んじゃ、この食料自給率の低い国では
固めは禁止にせんといかんなw
504名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:35:31 ID:bU8sqvX60
行かなきゃいいじゃん
505名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:35:32 ID:P/wrZSje0
島国根性丸出しの記事だな。
海外には夜中出かけて遅く帰ってきたらドア開けてくれないホテルとかあるのに。
506名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:35:58 ID:2djD7JoF0
ラーメンじゃないけど
ウーロン茶一杯で5000円だぞ
507名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:37:52 ID:LQxN/1fN0
>499
> そういや四国でうどんのゆで汁を下水に流すのが問題になってたけど
下水に流さないから問題なんだよ。
508名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:38:33 ID:hD/oW29I0
なんでラーメン屋って店の床や壁がべとべとしてるの?炒め物の多い中華料理屋なら
わかるけどラーメン屋って麺ゆでてるだけでしょ。蕎麦屋でそういうの見たことないし。
509名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:39:55 ID:QWAm2R6v0
>>508
油っぽい連中がたくさん来るからじゃね?
510名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:41:29 ID:KZ1v4ieQ0
ラーメン屋って汚いよねwアブラぎとぎと。
店員も大声で話すから、ツバ飛んでるし。
少し気を使ってほしい。
511名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:41:48 ID:r2TIws8u0
天下一品か一作のラーメンは時々無性に食べたくなるな
512名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:41:59 ID:L6OlTHge0
>>507
あ、そうなんですか。なんか間違ったこと書いたようですいまえん
513名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:42:37 ID:j8nueeqd0
>>497
もつ鍋でとんこつ味とかなかったけ?

>>509
つゴキb
514名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:44:35 ID:PghVYGnv0
>>497
鍋の締めに残った汁でラーメン作ると美味しいかも?
俺スゴイ発見した!
515名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:45:35 ID:j8nueeqd0
>>514
既にあるだろ。ラーメンもちゃんぽんも
516名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:47:33 ID:+Ib2yWuY0
>>511
天一は、一度入ったがゲロみたいなスープが受け付けなかった。後で吐いた。
517名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:48:14 ID:DjwH28roO
ラーメン屋に限った事じゃないけど
献立と値段が一切表示してない店は怖くて入れない
ここで名前が出てるような店はそんな事聞いたら即刻退場だろうけど
518名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:48:37 ID:+s6REZgCO
近所の有名ラーメン店のカウンターに座って厨房を見たら、ザルの持ち手が熱いんか知らんが
茹でる前の麺をフキン代わりに取っ手を包んで握ってた。それを目撃して以来、気持ち悪くて行ってない
519名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:49:59 ID:+KCjyM7x0
>>505
この記事に島国云々関係無いし。
しかもホテルなんて、食とは全くかけ離れた例を出して何の意味がある。
520名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:50:55 ID:k90ILMd80
研究してるうちに どれがいいのか判断できなくなるんだろうな。
冷静に批評してくれるブレーンって大切だよね。
521名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:53:46 ID:I5tktMaV0
全然関係ないけど麻婆ラーメンが好きだ
522名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:58:49 ID:b203tKJN0
ラーメン食うと100%舌火傷するからあんま食いたくない
523名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:00:01 ID:QWAm2R6v0
>>520
地元のそうでもないラーメン屋に行ったとき、
カウンターの隅で自分のまかないラーメン食べてた主人が
「やっぱりうめぇな〜」
ってつぶやいてたときには流石に失笑したw

まあ主人が最高と思っている物を提供しているなら間違いではないが。
524名無しさん@8倍満:2008/05/18(日) 21:00:18 ID:9PpY+yHd0

鍋料理の残りは雑炊以外は認めません。

ラーメンを入れるなんて言語道断。
525名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:00:44 ID:GnuO1lLv0
このスレ見て20年ぶりにうまかっちゃん買ってきたんだけど
どんな調理法がおすすめ?>all
526名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:00:59 ID:9oGWFbQzO
しかし、このバカ文筆業女は、2度とラーメン店来なくていいよな。


ラーメン屋みたいな店は客の回転率が勝負なので、
ノロノロ食い、いつまでもだべろうとする女は邪魔なだけ。

会社の近くの店は昼と掻入れ時は、女お断りだ。
527名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:02:21 ID:2fn3IbnL0
おまえらこの女に釣られすぎ
528名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:03:19 ID:8EEDfPAPO
天下一品のあっさりが好き








な俺は異端。
529名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:03:38 ID:1jibR48c0
>>201
ゲロみたいなもんじゃ焼きを友だちに勧められて、
それは思った。とはいっても俺は埼玉県民で近いが。
530名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:03:52 ID:XrGmIBHSO
>>516
好み云々はホントそれぞれだよな


ただ人が好きだという物に「ゲロみたい」とか言ってしまうお前は精子からやり直せ
531名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:03:56 ID:E1i/VoHL0
だいたいラーメンなんて料理とも言えない物を異常な高値で提供する方も、
食いに行く方もアホ。
532名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:04:15 ID:+Vy3zqKh0
最近のラーメンはこりすぎじゃね
もっとあっさり鶏がら出汁でいいよ
油が食べたいわけじゃないんだから
533名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:06:56 ID:kcAGkiX20
ラーメンなんかありたががって喰わなくちゃならんなんて俗だろ。

そういえば店主の態度がおかしい感じなのって圧倒的にラーメン屋が多いよな。
なんてか、一部の番組で人気になったこだわり頑固親父のイメージを鵜呑みにして同じ事してる
まぁ単純低能なステレオタイプな感じ。
ラーメンごときで他人さまより上目線で商売するってDQNまるだしだよな。
そのうえで有り難そうに食べてる客w
なんだか宗教みたいだ。

俺は店主の態度悪かったら店を出る。たかが飯で奴隷気分味わうなんて
そこまでMっ気たっぷりのDQNじゃねぇ。
534名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:08:51 ID:QWAm2R6v0
>>531
なだ万行ってみろよ。
系列でステーキ店もあるんだがライスで1000円超えてたぜ。
瓶ジュース500円だし。
それに比べればだいぶマシ。
535名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:09:46 ID:XVe+VDCW0
高級店の品格

36 名無しさん@七周年 2007/03/31(土) 00:54:46 ID:bn2CgeVT0
先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い料理でも3千円はする高級和食店だった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「天丼はいかがでしょう?」と勧めてくれて、余った高級食材らしきものを
集めてかき揚げ丼を作ってもらった。感動して泣きそうになった。
本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。
536名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:11:20 ID:G/kDrCF/O
接客できなくてもラーメン屋は問題ないってことか。
537名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:13:33 ID:5IhYMfLW0
\1,000前後のラーメンで「選ばれた客」の錯覚を味わえる。

日本って、弱者や負け犬や負け組にやさしい社会なんだよw

平均寿命がこれだけ長いのも納得だな。
538名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:19:51 ID:+l4hcOtwP
>535
定食屋に間違われる高級和食店もなー
539名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:20:42 ID:LQxN/1fN0
いろいろ言われてるが、佐野の支那そばや系の塩ラーメンはかなり好きな味。醤油は甘みが気になって好みじゃないが。
540名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:22:49 ID:+Vy3zqKh0
>>535
感動した!
541名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:25:57 ID:wltemsBw0
先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い料理でも3千円はする高級和食店だった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「天丼はいかがでしょう?」と勧めてくれて、余った高級食材らしきものを
集めてかき揚げ丼を作ってもらった。感動して泣きそうになった。
本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。

天丼はまずかった。
542名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:25:57 ID:5cR26DvT0
食べ方を強制してくる店はウザイね
張り紙ならまだいいけど、いちいち店員が文句付けてくるやつ
543名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:28:29 ID:SneN85H6O

ガキん時に‥仕事のお袋の代わりに三つ上の兄ちゃんが作ってくれた‥具が葱だけの塩ラーメンが最高にうまかった‥
兄ちゃん‥家族は俺にまかせろ

サッポロい〜ちばん塩ラーメン
544名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:29:19 ID:4jwUhzTN0
先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い料理でも3千円はする高級和食店だった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「天丼はいかがでしょう?」と勧めてくれて、向かいの惣菜屋から
1個80円のかき揚げを買ってきて丼を作ってくれた。感動して泣きそうになった。
本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。

天丼はうまかった。
545名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:30:05 ID:Zks+uj5U0
>>537
「高級車」に手が出せず、高級ミニバンで擬似高級車オーナー気分を味わうのと同じだな。
546名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:30:47 ID:3e1yhwHk0
看板に客を選びますよと明示してくれれば問題ないのに
547名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:31:45 ID:2cnPrDUM0
先日、ピンサロだと思って入ったら、一番安いコースでも3万円はする高級ソープだった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「5千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「私のお口でいかがでしょう?」と勧めてくれて、余った皮らしきものを
引ん剥いてペロペロ舐めてもらった。感動して泣きそうになった。
本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。

フェラは下手だった。
548名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:32:17 ID:Zks+uj5U0
>>522
猫は来てはいかん
549名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:33:23 ID:QWAm2R6v0
>>547
店主自重wwww
550名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:34:17 ID:7zg+SGGzO
>>435
おいおい マジかぁ… 福岡の人間から言わせると糞バイ
551名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:34:58 ID:+Vy3zqKh0
>>547
店主は女ですか?
552名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:37:23 ID:xFSSPqMV0 BE:2603794199-2BP(0)
彦龍に並べよ。別に他の店とかわんねーから。
553名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:38:17 ID:RzT1xMtG0
先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い商品でも10円はするコンビニだった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が多いので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「うまい棒はいかがでしょう?」と勧めてくれて、向かいのコンビニから
95個997円のうまい棒を買ってきて袋に詰めてくれた。感動して泣きそうになった。
本当のコンビニとはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。

うまい棒はうまかった。
554名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:38:47 ID:7zg+SGGzO
>>454
真空パック ラーメン一覧WWWWWW
555名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:39:23 ID:2cnPrDUM0
>>551
パンチパーマだけど歯が所々ありません
気立てのいい男の子です
556名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:40:05 ID:CepYnFXp0
正直な話、30分以上並んでまで食べたいようなラーメン屋なんて、世の中に
どれほどあるんだ?

つーか、食事で15分以上待たされるなんて、耐え難いわ。
557名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:40:35 ID:d8ZPKNku0
最強のラーメン屋
・チャーハン、餃子が美味い
・ニラレバなどの定食が美味い、量も申し分ない
・ラーメンはしょうゆ、味噌、塩(タンメン)が揃っている
・味噌以外はスープが濁っていない
・基本のラーメンは400円〜550円
・麺大盛は+100円かつ2玉
・縮れ麺
・平ざる
・禁煙席などというふざけたものはない
・座敷有
・ボイルもやしなどという軟弱なものはない、常に炒める
・炒める時はチャーハンでさえ中華鍋炎上
・チャーシューの厚さは1センチ以上がデフォ
558名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:41:51 ID:2cnPrDUM0
日本人が行列好きなのはもう気質としかいいようがない^o^

すいてるほうと混んでる方なら大半は混んでる方を選ぶ
559名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:43:26 ID:213j+6w40
>>557
妄想乙
560名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:43:51 ID:zecddP060
カップ麺でも食べてりゃいいのにw
561名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:45:37 ID:QWAm2R6v0
>>557
・チャーシューの厚さは1センチ以上がデフォ
これでほとんど全滅
562名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:46:03 ID:d8ZPKNku0
>>535
随分古いコピペだけど、本来飯屋ってそういうもんだよな
一杯のかけそばじゃないが浪花節が好きだ
563名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:47:47 ID:gtNN17xy0

【レス抽出】
対象スレ: 【コラム断】偉そうな人気ラーメン店 普通に食事を楽しませてくれない、鬱陶しい“オレ様の誇り”-イタクラヨシコ★8
キーワード: クレクレタコラ


抽出レス数:0
564名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:48:19 ID:d8ZPKNku0
>>559
いや、実際あるから。
都内ならかなりあるんじゃない?

>>561
まあほとんどの有名店は全滅だわなw
565名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:48:28 ID:slJ2ju880
>>550
一風堂がおいしいってやつがいるけど、俺はどこがおいしいか全然理解できん
あれなら一蘭のほうがよっぽどマシだし
恥を忍んで言えば金龍のほうがまだおいしく感じるwww
566名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:48:58 ID:hD/oW29I0
先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い料理でも3千円はする高級和食店だった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「天丼はいかがでしょう?」と勧めてくれて、余った高級食材らしきものを
集めてかき揚げ丼を作ってもらった。感動して泣きそうになった。
本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。

前の客の食べ残しの再利用だった。
567名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:49:23 ID:LQxN/1fN0
>556
なんなら並んでもいい?

ディズニーランドのアトラクション?
ブランドもののエコバッグ?
ヤマダ電機の使用済み特売商品?
568名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:50:16 ID:daGrhSgf0
ラーメンがどーこー言うヤツの多くが喫煙者なんだよなぁ。禁煙のラーメン屋もほとんどないし。
569名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:50:55 ID:213j+6w40
>>564
最強じゃなくて
貴兄の定義する良いラーメン屋ってことだよね。
っていうことだけです。
570名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:52:03 ID:QWAm2R6v0
というかチャーシュー1cm以上ってラーメンに乗ってる価値あるのか?
スープとの調和も何もあったモンじゃないだろ
571名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:52:31 ID:7zg+SGGzO
>>565
カイリュウラーメンは美味いよ。後 安全ラーメンとか美味かよ
572名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:52:56 ID:wltemsBw0
>>570
俺もそんな分厚いチャーシュー齧りたくねーな。
もさもさしてそうだし。
573名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:53:52 ID:XQx24Zi90
いいかげん、★10くらいでやめとけよ、お前ら
574名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:53:58 ID:v64/XcfM0
味覚が麻痺したやつらの馬鹿なゲテモノ料理。

昔の美味しいラーメンとは別物。完成度や繊細さが足りない。
575名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:54:01 ID:0yIcBtlh0
中村屋の天空湯切りだっけ?

あれはウザイwwwww
576名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:54:16 ID:hD/oW29I0
豚角煮ならともかく焼豚1cm厚は食えたもんじゃないだろ。常識的に考えて。
577名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:54:25 ID:L6OlTHge0
>>568
ないな>禁煙
しゃーないんだろうけど、お昼時に入ったら運送屋とかドカチンの二人連れの食い終わった片方が
相方が食い終わるの待つのはいいけどカウンターでタバコプカプカするのやめてほしいわ
注意したら止めてくれるがそれぐらい岩連でも感づけよと
578名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:54:28 ID:+QagPDLj0
>>568
タバコとなんの関係があるんだ?
お前、リアルでもキモイ奴扱いされてそうだな。
579名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:54:38 ID:2cnPrDUM0
>>572
年配の人もそんなんだされたら困るよね

そんな思いやりのない店は(´・д・`) ヤダ
580名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:56:55 ID:YdAvRO3b0
>533
外食産業で知識無し、技術無し、資金無しで参入できる業種だから
料理基礎を学ぶ必要も無いし、何故かその基礎が出来ている料理人が
考えたレシピよりも素人が独学で研究(笑)したレシピが持てはやされる唯一の業種

敷居の低いもので粉物(お好み焼き、タコヤキ)等もあるがあっちは独自に研究を
していても変に客もマスコミも持ち上げないから、拘りやプライドはあっても客に対して
横柄な態度を取ったりはしない。
581名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:56:58 ID:5IhYMfLW0
吉祥寺のとある店が、かつて「特厚チャーシュー」を売り物にしていた。
(形がナルトのような特殊なものだった。)
だが、現在ではフツーの形に。あれ、うまかったんだけどね。
582名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:58:13 ID:LQxN/1fN0
>568
ここで実名出てきたラーメン屋はだいたい禁煙。
武蔵
支那そばや
青葉
583名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:58:42 ID:J18bqm1ZO
九州にあるとあるレストランに知り合い3人で行ったときの事。

普通店内に入ったら混んでない限り店員が「何名様ですか」とか言ってくるはずだが、
俺たちが店内に入っても店員は来ない。いらっしゃいませともいわない。
混んでるわけでもないし、入り口のとこでキョロキョロして待ってる俺たちと
2、3人の店員が目があったにもかかわらず誰も声かけてこなかった。

実はその店はレジで先に代金を支払うセルフサービス店だった。

でも店の前に何も案内無いし、
普通気づいたら店員が「当店はセルフサービスなので先にお支払い下さい」とか言うだろ。
店員はレジの前でじっと待ってるだけで何も声かけてこなかった。

後から聞いた話だがその店はおいしいと評判の有名店だったそうだが、
地元では有名店だからってみんながみんなてめーの店のシステムなんてしらねーよ!
584名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:59:49 ID:428+GiAR0
>>568
タバコ吸おうが吸わない関係なくお前はウザイ
ちょっと死んでこいよ
585名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:59:53 ID:asLoglYA0
>>570
もともと雑な料理のラーメンに何を求めてんだ?
スープとの調和w
じゃあ7mmにしてやるよ。アゴの弱い軟弱者はうすーいスライス肉でぼられてろってんだ。
つーか分厚くてもとろけるようなチャーシューって多いぞ。
586名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:02:24 ID:5IhYMfLW0
大体、ラーメン屋の常客を形成している階層(DQN:肉体労働、タクシー、
床屋、etc.)が非喫煙者である確率はきわめて低い。ラーメン屋が全面禁煙に
なったら、商売上がったり。

ゆえに、ラーメン屋が味にこだわって客を選ぶのは自殺行為。
というか、自己矛盾。
587名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:02:31 ID:asLoglYA0
>>579
年配の人はそういう店ではタンメンか五目そばを頼む。
つか、そんなにボサボサでも固くもないわ。
588名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:02:38 ID:k90ILMd80
じゃあさ、5mmのチャーシュー2枚と 3mmのチャーシュー3枚なら
どっちにするん?
589名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:02:47 ID:rBq22a010
食事中は話すな!黙って食え!
とかさ、なに勘違いしてんだか・・・

昔環7沿いのとあるラーメン屋に冬の深夜2時間ほど並んだことがある。
まぁ店の対応は変じゃなかったけどね。
そのラーメンはまずかった。連れはうまいうまいって食ってたけど。
これが本物だよって。
味覚に自信があるわけじゃないからわからんけど、
それ以来並んで食べるってことが極端に減ったな。
並ぶときは仕方なくって感じだ。
まぁ関係ないが。

上えらそうな店にいくマゾのみなさんは俺と価値観が相当違うんだろうな。
590名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:05:17 ID:lkvtCU2V0
そんな店もあっていいやん。
ただ知らずに入ると地獄だが。

あの店は不味いと聞くと行きたくなる法則。
591名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:05:44 ID:ka8ds6NT0
そんなラーメン屋に行かねばよいのでは…。

日本人は何にでも格式を作りたがるのが、ガン。
寿司屋にしてもファーストフードにしてもなんでも
一流、三つ星、高級店…と化していく。
高級店はもう庶民の食事する場所じゃない。

そのラーメン屋が本人にとって居づらい場所ならば、
それはもうグレードがあっていないということ。
身の丈にあった、グレード、レヴェルのお店にいけばよい。

なにもわざわざ、そんな底辺店に行かなくともよいのでは
ないか?文句言う前によく考えれて行動すればよいのに。
592名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:07:23 ID:LQxN/1fN0
>586
おまえがここにでてくる「偉そうな人気ラーメン店」に縁がない人間なのはよく分かった。
593名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:07:30 ID:asLoglYA0
>>588
5mmでええわ
量より食感
594名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:10:24 ID:cEjXZhA10
産経って日本で貴重な保守系メディアなのに
なんでこうも馬鹿な記事や書き手ばっかり抱えてるんだろう・・・。
595名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:11:09 ID:2cnPrDUM0
なんかチャーシューが厚けりゃいいと思ってるのって
子供の頃とか貧乏で苦労してそう

たべやすくないじゃん1cmもあったら
国民の大衆食っていうなら誰もが食べれる体裁をととのえてあるほうがいい
食べる食べないは個人の勝手だが、老人が食べられないものを出すつーのはね
596名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:12:07 ID:5IhYMfLW0
「老人」が都心のラーメン屋にいるのを見たことがありませんw
597名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:12:26 ID:hjjP9+Ca0
ラーメン屋オーナーって、高学歴が少なくね?

598名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:14:28 ID:2cnPrDUM0
麺類のいい所はあんまり噛まなくていい所
歯科医通いで上手く咀嚼できない時なんかは助かるんだよね

1cmのチャーシューが乗ってたらそれ台無し
硬くなくても邪魔
599名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:15:49 ID:+Ib2yWuY0
おすすめはチャーシュー麺のチャーシュー抜きだな。
600名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:17:57 ID:2cnPrDUM0
そもそも1cmもあったら味が浸透しないんじゃないのかね
めちゃくちゃ濃いスープが好きなんだろうな
味覚音痴すぐる
601名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:19:28 ID:cx5jXlCR0
>>598
なんで店がお前の虫歯の心配までしなければならないのかと
602名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:20:32 ID:QWAm2R6v0
>>596
二郎で隣のじいちゃんが大を頼んでいた。
ジロリアンはやっぱりすげーなと思ってみていたが、なにやら様子がおかしい。

半分も食べずに帰った。
603名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:20:54 ID:2cnPrDUM0
>>601
違うよ
麺類のいい所をスポイルするのは勿体無いねって話をしてるんだよ
604名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:21:30 ID:asLoglYA0
>>598
歯医者通いは良いことだが、ラーメンよりうどんのがいいんじゃないか?
ラーメンは脂とかで歯磨きを余計に念入りにしないといけなくなるだろ。
てか、それならチャーシューの無いタンメンでもいいじゃないか!
605名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:22:31 ID:R+eqr3eL0
並んでまでして食うバカがいるから店がつけあがるんだよな。
ほんとに価値があって美味かったら値段上げるはず。
606名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:23:04 ID:2cnPrDUM0
>>604
選択肢は少ないよりは多い方がよくね?
607名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:23:15 ID:Qe84Sm7e0
ラーメンとか日常的に食ってたら将来糖尿病に危険を避けられないだろ
そんなに旨いのか?俺自身ラーメン食って旨いと思ったことないんだよな
ましてや傲慢な店主にいちいち指図されたら放火しそうだわ
608名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:23:22 ID:+Ib2yWuY0
麺類っても、ラーメンって、うどんや蕎麦よりも消化が悪いんだよなあ。
かんすいのせいかしら?
609名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:24:18 ID:iYIoGofx0
手打ちうどんやそばもそんなイメージ
610名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:24:29 ID:dsealvsX0
>>603
いや、さすがに>>598から>>601の流れに持っていくのはムリだw
611名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:25:14 ID:GHHQn8ce0
チャーシューについてる味と
ツユの味が かけ離れていたりすると
ガックリする。
612名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:25:31 ID:asLoglYA0
>>600
いや、チャーシューにはもう既に味が滲みこんでるだろ普通
そのチャーシューの肉汁と味があっさりスープにマッチするんだよ
まあ確かにオレはグルメ(笑)な舌はもってないかもね。

普段どんなラーメン食べてんだ君は?w
613名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:25:33 ID:EPf+Un4P0
ツンデレラーメンにすればすべて解決
614名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:26:58 ID:dsealvsX0
>>608
むしろ麺の圧延のせいじゃないかな?
うどんなんかもコシが強いものはかなり腹持ちが良いし。
615名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:27:02 ID:+Ib2yWuY0
普段からラーメン食うかよ。
616名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:27:16 ID:2cnPrDUM0
>>610
なんでもいいんじゃね
商売なんだからインカムが全て

若い人だけ喜ぶ厚みがあるチャーシューと濃い味付けのラーメン
誰でも食べられるスライスしたチャーシューと薄い味付けのラーメン

まあ外食って大抵味付け濃すぎだけどね
617名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:27:37 ID:qEXzA7oPO
ものを食うときはね、なんというか救われてなきゃいけないんですよ
一人豊かで孤独で…
618名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:27:40 ID:6W8ngQIjO
>>613
べ、別にあんたの為に作ったんじゃないからね
619名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:29:13 ID:dsealvsX0
>>616
????
日本語で頼むよ。

流れがまったく理解できない。
620名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:30:06 ID:2cnPrDUM0
>>612
それが嫌じゃね?
ラーメンスープの味じゃなかったりすると最悪

っていうか厚みのあるチャーシューがウリの店で
おいしいって評判の店なんて聞いたことないけどね

ウチはチャーシューの厚み
だけどスープは濃い
若いうちだけ食べられるターゲット層の狭い料理

魚介ダシの昔っぽいラーメンは年齢問わずそこそこ食えるけどなあ
621名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:30:37 ID:vnUw8nw50
チャーシューと言いながら、うまみの抜けた煮豚はいかんな。
脂身を足してもパサパサした赤身は不味いだけ。

シナチクの美味しいラーメン店はあんまりない。時計台のシナチクは
御飯が欲しくなる。
622名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:30:40 ID:GII7wiMNO
>>607君は何が好きなの?

取り敢えず1の文書いた人には激しく同意だな
623名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:30:51 ID:QWAm2R6v0
>>611
まさにその通り。チャーシューは薄めであっさり味付けで良い。
スープと麺と一緒に食べるための物だと思う。

>>612
こういう奴もいるようだが。
624名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:30:51 ID:88YGbvfd0
>>618
そのセリフを
後ろの毛だけ伸ばしてバンダナ巻いた黒いTシャツのオヤジに言われると
とてつもなく腹が立つと思う
625名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:31:26 ID:ZKY/IAxBO
ここを見て逆に元気一発に行きたくなった
626名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:32:17 ID:CieD4sYw0


やぱ、徳島ラーメンが最高やね!


627名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:32:22 ID:8EEDfPAP0
まぁ、行列してまで食うもんではないな。
628名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:33:01 ID:88YGbvfd0
>>625
どこのヘルスですか?
629名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:33:44 ID:7zg+SGGzO
>>597
特に九州は族上がりがおおかよwww
630名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:34:02 ID:2cnPrDUM0
>>619
だからどっちでもいいんじゃね?

俺は俺の価値観で話をしてるだけだって
反論してるやつは自分が今若いからその感覚で話をしてるだけなんだろ

お年寄りでも意外とラーメンが食べたくなるときってあるんだよね
自分はまだ30代だけど、60のじいさんばあさんでも食べたくなる事はあるらしい
631名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:34:16 ID:vnUw8nw50
近所にだるまのめとかいうラーメン屋があったが、窓が無くて、まるで
養鶏場のようなとこだった。

客入りが悪いせいか、最近ガラス張りになった。
632名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:34:49 ID:SxFpQnB0O
>>1
イメクラシコシコかよ(*´д`*)ハァハァ
633名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:36:23 ID:2cnPrDUM0
シナチクはコリコリしてておいしいけど
歯が悪いときは食べないな

でも損した気分にはならない
ちっちゃいからだろうかね
634名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:37:29 ID:kYhaPqnO0
行列を避ければ変な所に入らずにすむわけか
635名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:37:38 ID:SmHE99Ia0
批判記事を書きたいが為にラーメン屋で並んだんだろうな
636名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:37:52 ID:slJ2ju880
シナいうな〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:37:54 ID:P5XNvwbNO
>>623

ラーメン屋のチャーシュー(ってか煮豚)ってのは出汁とった残りを再度味付けしたものだからな
あっさりってかパサパサするのはある程度は仕方がない
638名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:38:20 ID:pbDbeDAN0
落ち着いて食事を楽しむって、ゆっくりしたいってことか?
後ろに並んでる人達に迷惑だろ
639名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:38:20 ID:Fa7KhRAP0
>>605←こういう阿呆が船場キッチョを支えてたんだろうな。
640名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:38:49 ID:1o2F3eJl0
オレ様を主張する食い物屋で旨いところあるの?
所詮3流の虚勢
641名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:39:20 ID:qEXzA7oPO
ルールを押し付ける店主以上に
尻馬に乗ってルール押し付ける常連客の方が腹が立つ
642名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:40:05 ID:y7WSlni20
行列なんかすんなよラーメン屋で
643名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:40:36 ID:Jqf1V3Ro0
高菜を食べたんですかっっっっ!?
644名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:41:10 ID:VvFVZOph0
恨みシュランて本があったな
神足裕二と西原理恵子が有名店食べ歩いて毒舌吐くやつ
645名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:41:31 ID:P5XNvwbNO
で、“元気一杯で殺伐と高菜食べるオフのオフレポ”はないのか?
646名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:42:59 ID:kTCbkHht0
偉そうなラーメン屋も多いが鮨屋も偉そうなのが多いよな。
看板に書いとけ「ウチは偉そうです」って。
647名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:43:25 ID:2/0Z68VpO
>>639
↑こーゆー奴は、おちんちん臭いんだろうな
648名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:46:04 ID:vnUw8nw50
>>640 有楽町のジャポネはどうだ?。スパゲティとカレーの店だが。
店の人間が別に偉そうにするわけではないが、かなりウザイ。常連客もキてる。

出来合の茹で麺をフライパンにぶちまけ、ケチャップをぶち込んで、しつこく
捏ねる。それはシツコクシツコク捏ねる。糊にしようかという位捏ねて、火に
掛けたまま、オヤジが別の料理の支度を始める。

いい加減にしろよ、この糞オヤジ、とイライラが最高潮に達して、それが下り
坂に差し掛かったころ、ようやく皿に盛る。伸びきった麺がコンニチワ。

こんなの食えるかボケ!
だが、B級グルメ板に行くと、舌のねじまがった偏食野郎のファンがごろごろ居る。
649名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:47:20 ID:Qe84Sm7e0
>>622
嫌いなのがラーメンだけだと思う
小さい頃から食べるたびにもう食べたくないと思ってたから
うどんもそばも大好きなんだけどなあ
650名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:48:08 ID:2cnPrDUM0
人気のある店って必ず馬鹿みたいに味付けが濃い
絶妙とは対極に位置する存在の店ばっか

なんか最近じゃ小さな子供でさえ味覚障害を起こしているケースが多いらしいね
幼稚園だか保育園で甘い・辛い・苦い・しょっぱい味のするものを舐めさせて
どんな味がするか聞くみたいなテストをやってた
人間が味を識別する感覚器官のみらい(漢字でてこない)は子供のうちが多い
なのに、小さな子供の少なくない割合で味覚障害が見られた

親の怠惰な食生活を子供に押し付けてるのかなという気がしてしまう
651名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:49:33 ID:GHHQn8ce0
味蕾?
652名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:49:59 ID:o9r4uZqQ0
お腹が空いたのでラーメン食べようと天王町の「花月」に入りました。
ダイエットが頭をよぎったけど、今日はいい気分を崩したくなかったし、暫く食べれなくなるし^^;
入って注文した直後、携帯が鳴っちゃって外へ。
5分位で店員さんができましたよーって呼びにきてくれました。それだけでも嬉しかったんですが、

店長「できて3分過ぎてますんで作り直しますね^^」

何度もいいって言ったけど

店長「いやだ!いやだ!作り直すんだい!美味しいのを食べて貰うんだい!!」

ってな感じだったので作り直して貰いましたwホント美味しかった^^
食べ終わってお礼を言ったら、そりゃもう素晴らしいスマイルで、
「お客様にはいつも食べて頂いてますから^^」


|д゚)<お、おやぢーー;;


拙者、不食の誓いを破るでござる。休日は一食、花月のラーメンを食すでござる。ダイエットより大事な物があるでござる。
653名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:50:29 ID:QcMT+GlHO
まずくはない…

ただそれだけだ…
654名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:50:41 ID:e/lbGPUVO
嫌なら食わなきゃいいんじゃよw
655名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:51:20 ID:antmLunB0
>>652
> 店長「いやだ!いやだ!作り直すんだい!美味しいのを食べて貰うんだい!!」

ガキっぽい店主だな。
656名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:52:04 ID:2cnPrDUM0
>>652
店長の顔がおにゃのこ化されて浮かんだけど花月は(´・д・`) ヤダ
657名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:52:20 ID:slJ2ju880
>>652
で、伝票には2杯分の値段が・・・
658名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:52:31 ID:QWAm2R6v0
>>650
「堅め・こってり・濃いめ」
こんなコールかける奴が多いからね。
むしろそうでないとモグリぐらいの強迫観念付き。
完全に味覚障害。

>>652
花月かぁ。。。
659名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:52:31 ID:g4o1100w0
そういう店は大抵口コミでわかるんだから、
最初から行かなければいいだけでは。
職場の近くに全国的に有名だがそういう店があったけど
金払って不快な思いするのが嫌なので
絶対に行かなかった。
660名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:52:43 ID:LQxN/1fN0
>650
> 人気のある店って必ず馬鹿みたいに味付けが濃い
具体名を挙げないのはなぜでしょうか?
661名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:53:39 ID:Mv0/DiCx0
そんなラーメン屋並ばなきゃいいじゃん。
662名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:55:49 ID:2cnPrDUM0
>>660
友人の付き合いで連れてかれるだけだからね
俺は別にラーメン通とかではないし、好きは好きだけどご飯の方が好き

本当はラーメン屋なんかよりおいしい定食屋のほうが知りたい
663名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:55:56 ID:vnUw8nw50
前にも書いたけど、大鍋で最後まで麺を茹でておきながら、「ハイ麺堅めお待ち」とか
ふざけた事を言うオヤジが居るな。

オープンキッチンで、見られているという自覚がないんだよ。
664名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:56:25 ID:+50wKgD2O
だいたい麺を茹でるときにてぼを使っている時点でアウトだな。
麺をお湯の中で踊らせてないと不味くて食えない
天空落としとかわけのわからんことしないでざるで麺を挙げる練習しろよ。
有名なラーメン屋よりうまかっちゃんの方がよっぽどうまかったりする
665名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:56:52 ID:I20Ec3jg0
二郎は常連が偉そうにしてるな
666名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:56:57 ID:5IhYMfLW0
格差社会なんだよ、食や味覚に関しても。

上流で育ってきた人間が、「こだわり」ラーメン屋の良さを理解しろ、
といわれてもそりゃムリ。大体生ゴミ、産業廃棄物、化学調味料の味しか
しない。まともな食材を食べてきた人間には無縁。

下流で育ってきた人間が、高級食材を使ったフレンチに行っても場違い。
(以下略

19世紀イギリスに「二つの国民」(Two Nations)という言い方があったが、
今後の日本もそういう感じになろう。ほとんど同じ人間とは思えない。
667名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:57:18 ID:GHHQn8ce0
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < いやだ!いやだ!作り直すんだい!美味しいのを食べて貰うんだい!!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
668名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:58:03 ID:2cnPrDUM0
>>664
化学調味料はおいしいけど後が怖いんだよね
旨み成分の少ない自然のものを食べる時についつい塩分過多になってしまう
669名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:00:36 ID:hD/oW29I0
これからはカレーだよ。地球も温暖化してるし中国の国家イメージも最悪だし。

というわけで俺がカレー屋開業したら絶対カレーより先に福神漬けを食うなよ。
ルールだからな。
670名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:02:12 ID:RGTQtTjQ0
福神漬けたb(ry
671名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:02:25 ID:FtxipC5H0
 ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i  
  `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l. 
 ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ 
        `   y__      ''   '-  ||||! {-/ / 
 ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / / 
 ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  
        〃   "'ーノ         i  ||  l/  
    彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|
 ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l / 
           /  /\ `ニ`    /   l / 
 彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / / 
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
672名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:02:33 ID:LQxN/1fN0
>662
> 友人の付き合いで連れてかれるだけだからね
これで
> 人気のある店って必ず馬鹿みたいに味付けが濃い
ここまで断言する君の頭はw
673( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/18(日) 23:02:36 ID:LJwXUzTa0
>>669
カレーラーメン
674名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:02:45 ID:8EEDfPAPO
>>665
普通の人間とジロリアンを比較する事に何の意味があろう。
675名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:03:04 ID:wCN2teUb0
>>665
同意。
二度と行かない店の筆頭。
金払って不愉快な思いをするほどアホらしいことはない。
676名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:03:27 ID:9O4AqN7U0
えーと、ラーメン屋ってくつろぐ店だったんですか???
677名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:04:03 ID:5IhYMfLW0
>>669
下流は「カレー」。中流は「インド料理」。

上流は「北インド」「ゴア」「パンジャブ」「南インド」etc.
678名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:06:07 ID:vnUw8nw50
ラーメン次郎の店員は、アホな慶応の学生がドアを開けて待ってるためにハエがガンガン
入ってきても、気にも止めないよな。
679名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:08:14 ID:NBjx9VmY0
おまえら本当ラーメン好きだなw
680名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:10:08 ID:8EEDfPAPO
>>669
つーか福神漬置くなよ。
花らっきょうと並んでカレーに合わない付け合わせの筆頭だろ。
681名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:12:48 ID:FtxipC5H0
>>680
ばかやろう!
カレールーと福神漬けのコンボはすげぇんだぞ!
682名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:13:15 ID:hD/oW29I0
>>680
リアルインド料理店みたいに青唐辛子の酢漬を置くよりはマシだろ。
683名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:15:04 ID:p8XRmoBN0
>>678
ラーメンスレには必ず次郎がデルのなw
一度も行ったことはないが、店のサービスは最悪っぽいので
一生行くことはないw
684名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:16:59 ID:Ns4eZAll0
とんこつラーメン好きのうちの父親が去年の暮れからまったく食べなくなった。
理由を聞いたら、会社の昼休みにとんこつラーメンの出前を取ったはいいが急な仕事が
入り、全く手のつけてないラーメンがそのまま一晩デスクの上に置かれていたらしい。
翌朝、捨てようとすると、冬だったので脂分が固まっていたのだがそれが3cm以上あった。
自分はこんな脂の固まり毎日食ってたのかと思うとゾッとした。
その話を聞いて俺も食えなくなった。
最近はどこのラーメン屋も脂脂で、普通のラーメンがほとんど無いのが辛いな。
685名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:17:01 ID:ziNkaT9L0
元気一杯に行く前に見ろ。
ttp://1server.sakura.ne.jp/newfood/src/880-7.jpg
686名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:18:20 ID:vnUw8nw50
>>683 連れられて行くのでなければ、大抵の人は一生行かないと思う。
複数回行ったのは、時計台、幸楽、天下一品ぐらいだな。

幸楽はなんか不味くなったから、行くのは控えようと思う。
687名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:18:28 ID:QWAm2R6v0
>>685
デジカメでの撮影はOKですかね?
688名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:20:42 ID:mlnkOI3P0
ぼったくりラーメン屋を一掃するためにもこのスレ続けろ!
689名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:21:54 ID:uKC4kpG7O
こんなにスレが続くとは…結構ラーメン屋とか寿司屋に不満持ってるのがいるんだな。
よくラーメンにステーキとか乗っけたりするとこがあるが客側はキワモノ体験する感覚なのに店の奴は自慢気だったりして憐れだよ。
寿司屋も時価とか言って曖昧な値段設定で殿様商売するとこあったりして客をナメてるとしか思えんわ…。
690名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:23:43 ID:RUOCbOH00
スレのタイトルから予想したとおり、「元気一杯」という語を含むレスが多いww
691名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:25:52 ID:5HSPkPPL0
高菜食べてしまったら追い出される店のコピペ見たら
ラーメン店の言い訳はもう通用しないね(笑
692名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:29:08 ID:QWAm2R6v0
10人くらいで行って全員で高菜から食べてみたいな
693名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:30:19 ID:6W8ngQIjO
喧嘩商売スレみたいですね。
694名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:31:41 ID:fXeuWGoZ0
>>431
何処のことですか?
695名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:38:07 ID:D/5RJmMWO
元○○杯オフをやらかす輩が出そう。 

全員退場で店の損失はどれくらいだろう・・・ 

スネークをカウンター(あるのかな?)に残して、余らせたスープの監視をしてもらう。
あり得ないけど、もしスープ使い回ししていたら、祭りをこえて最悪廃業だよね・・・ 

いつかオフが実現しそうで怖い・・・
696名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:38:51 ID:uHzuQDxj0
もう結構前だけどラーメン食い終わるまで
水は飲まないでくださいって張り紙してある
店があったな〜、クソまずくて直ぐに潰れたよ。
あとラーメンがいくら旨くても接客が悪い店は
二度と行かん、接客も大事な味の一つなんだよ!
697コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/05/18(日) 23:41:27 ID:tas/sZJh0 BE:170370454-2BP(34)
ラーメンなんて幸楽苑で十分。
698豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/05/18(日) 23:56:27 ID:tJCbd42WO
>77
スクランの沢近に言われたら何度でも行くよw
699名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:58:46 ID:p8XRmoBN0
>>685
ぶw ネタかと思ってググッテみたら、本当に酷いねw
こーゆー店はマジ許せん。

700名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:59:25 ID:zecddP060
>>163
へー
こりゃ一見さんお断りだわw
701名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:02:23 ID:G7KvAE390
「買わんのやったら見んといて!」のブラジャー屋みたいだw
702名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:02:25 ID:sarFz1TM0
実際はラーメン屋ってすぐ潰れるよな。
長くやってる店はごくごく一部だけだ。
大抵潰れてもまたすぐに新しいラーメン屋ができるんだけど
高くて少なくて味もたいしたことなくてまた潰れる繰り返し。
703名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:02:58 ID:4EdrGFhSO
>>163
何だか秘密クラブみたいですね。
704名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:03:07 ID:mpWcEiQf0
元気一杯に関しては接客の悪い店で二度と行かない以前に、常連じゃない客は来るんじゃねーよ
ってことなんじゃないか?
まぁそこまで言うなら会員制にして常連に会員証配れって感じだがな。

あそこまで酷いのにもう5年以上経営続いているんだから、よっぽど常連が多いのか。
興味本位の一見に支えられているのかどっちかだな。
705どあのぶ:2008/05/19(月) 00:03:09 ID:Q4smk3y6O
>>697
そのコテ、青学の瀬尾せんせすね
(´・ω・`)
706名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:03:56 ID:h9FtTS390
だからこれからはカレー屋の時代だって。カレーはいいぞ。小麦粉使わなくても片栗粉で代用できるし。
707名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:05:37 ID:lHr2JnCB0
代用て
708名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:05:38 ID:wdbmkNv50
>>699
許すも許さないもない。
行かなきゃいいだけ。
709名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:07:15 ID:jUaPw/NXO
>>702

和食やフレンチと違って、DQNやリーマンがたいした修業もせずに今日からラーメン屋、俺の味、職人だからな
710名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:08:36 ID:kgtzUfUh0
チャーハンと餃子の不味い店はラーメンも不味い
チャーハンと餃子すらない店はラーメンを食う価値も無い
711どあのぶ:2008/05/19(月) 00:11:32 ID:Q4smk3y6O
平ざるで湯きりしないで、初〜中級者用の深ざるで技見せながらべしゃべしゃな湯きりって…
(´・ω・`)
最近はラーメン屋にも不思議ちゃん多いすね
712名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:11:39 ID:h9FtTS390
>>710
わかった。カレーライスのサイドメニューとしてカレーチャーハンとカレー餃子も用意しよう。
713名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:14:03 ID:V/ZwS9+50
誰か映突してYouTubeに上げて
714名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:14:15 ID:kgtzUfUh0
>>712
それはそれで食べてみたいような
というかラーメンて難しいのか?
スープ、スープとうるさいが、ああいうのは時間かけて煮込んでさえいれば、
大抵美味くなるもんだが
麺はどうせ製麺所から下ろしてるだけだろうし
715名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:14:27 ID:4+Te2tcL0
>>712を読んで以前社員食堂でカレーライス頼んだら
オバチャンに「白飯がなくなったから」とチャーハンにカレーぶっかけられて
出されたことを思い出した
泣きながら昼飯食ったのなんて厨房の頃に失恋して以来だったぜ
716名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:14:30 ID:jMeL7hF+O
頭悪いやつほど、ラーメンのことばかり考えてるよな。
マスコミもそいつらをターゲットにして、煽る。
そして乗せられて行列を作るやつら。

またそれを取材にくるマスコミ。
マスコミの報道を見て行かなきゃいけないと思うやつら。

この繰り返し。

で、頭の悪そうな奴らが行列を作る。ラーメン屋と暫定税率引き下げでガソリンスタンドに行列を作ってる奴は、みな頭の悪そうな奴らだ。
717どあのぶ:2008/05/19(月) 00:17:44 ID:Q4smk3y6O
今時の俺様ラーメン屋行くと、塩っ辛くて半日もたれるす。うまあいカレーが食いたい…
(´・ω・`)
718名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:17:53 ID:h9FtTS390
>>714
現実問題として、麺もスープも具もすべて業務用食材として売ってる。
麺の茹で時間さえ間違えなければ誰でもラーメンを作れる。
719名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:18:06 ID:4EdrGFhSO
>>715
こう考えるんだ。カレー味のあんかけチャーハンを食べたと。
720名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:18:53 ID:kgtzUfUh0
>>715
アリじゃね?
721名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:19:43 ID:wp6EDdI2O
キチガイ度から言えば
元気一杯のババア>佐野実

だな。
俺もババアに千円札投げつけて出て行ったわ
722名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:20:21 ID:hDrD7gc80



>>1
オレ様っつーかアソコの奥さんがキチ●イなんでしょ?

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

電話番号も公開されているし、取材とかとしてみれば?
キチ●イな奥さんにw


元気一杯
http://leo10.cse.kyutech.ac.jp/koura/ramen/shop/r01287001.html
福岡県福岡市博多区下呉服町4−31−1F
(那の津通りから大博通りに出て原三信病院を過ぎ、2つ先の信号を左折して50m位行った左側)
電 092-263-0220
営 12:00〜19:00(土祝〜17:00)※変更の場合あり
休 日曜日 (不定休あり)
P なし
麺 かなり細めのストレート麺
ス 茶色みを帯びたかなりこってりしたとんこつ
具 ねぎ、チャーシュー、きくらげ
テ 辛子高菜
値 600円
税 総額表示対応
玉 あり(150円)
感想 ネット上ではかなりの有名店。
723名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:20:36 ID:lHr2JnCB0
ラーメン屋で難しいのは
同時に何杯分もつくらなくちゃいけないことだ、って
何かで見たような。。
味のバラつきとか。
724名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:22:25 ID:HrPkcNrB0
幸楽苑290円ラーメンのせいで赤字転落らしい

帰り道のジョリーパスタが幸楽苑に代わったが1年でつぶれて今は更地
近所に他にも潰れてる店あったな 幸楽苑ヤヴァイんじゃないの?
725名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:22:33 ID:jUaPw/NXO
>>714

そりゃあ安定した味を出すのは難しいだろ
料理した事ある奴なら分かる
麺も今では50食ぐらいから自家製ができる


尊大な態度のラーメン屋には腹立つが、ラーメン屋経営が簡単とは思わない
726名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:23:12 ID:y5kY1y5G0
まあ、アレだな。飲食店の店主はなんで自分の店に来たか?という理由を考えてほしいな。
それは、うまいまずい以前に「腹が減ったから」なんだということを。
727名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:24:04 ID:wZGGWXwh0
入ってから「シマッタ」と思った店は数店ある
注文してから出て行くわけにもいかないからそのまま食う。
728名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:24:30 ID:t0Ta/Fob0
>>695
おまえ、悪いやっちゃな〜ww
729名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:25:35 ID:kgtzUfUh0
>>725
でも、そんな苦労は全ての料理屋が平等に背負ってることだろう
ラーメンしか出してない店が、百品目くらい用意してる中華料理屋に
ラーメンの味で負けてたりすると、もう何やってきたんだか…って気分になる
そして大抵は中華料理屋のラーメンの方が美味い
730名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:25:49 ID:h9FtTS390
カレーはごはんの上にルーかけるだけだから味のバラつきも少ないぞ。
また一つカレー屋の優位性が明らかになったな。
731名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:27:44 ID:C816N+rs0
>>729
美味いかどうかは各人が決めることだからその総括は無駄じゃね?
732名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:28:14 ID:kgtzUfUh0
でも改めて考えたら、カレー屋って俺、ココイチくらいしか入ったことないわ
もっと増えてもいい気はするな
733名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:28:16 ID:j0yA8Nmm0
>>715
行きつけの雀荘のカレーチャーハンは旨いんだぞ?
永谷園のチャーハンの素+ボンカレーだとは思うが、具沢山にしてくれる
スペシャルにして半熟の目玉焼きが乗ったらそりゃもう・・・
734名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:29:16 ID:s5Pm2AEv0
店に入って、いらっしゃいも何もなくTVを見てる従業員にムカついた。
案内もされないから適当に座って、イライラしながら注文して。
で、食ったら美味かったので
ここは勝手に入って勝手に座って食う、ある種家庭的な店なんだなぁと好意的に解釈しておいた
735名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:29:28 ID:kqkMuSVT0
教えてエロイ人

京都でラーメンっていうと部落の食べ物って言われてるけど、
東京ではどうなの?

そうじゃないっていう友達が居てよくわかりません。
736名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:30:57 ID:B4E30MmL0
>>735
他府県から来た穢多のエサってところ
737名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:31:44 ID:lHr2JnCB0
カレー店って女の人、行かないんじゃね?
「家帰って自分で作る!」みたいな。。
738名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:31:48 ID:h9FtTS390
>>732
たぶん手抜きサイドメニューで値段を吊り上げる商法がうまくいかないからだろう。
サラダとか揚げ物は面倒だからな。未経験者でも参入可能ではなくなってしまう。
739名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:31:52 ID:jUaPw/NXO
>>729

好みの域を出てないから何とも答えようがない
スープは煮込めば美味くなるってのは違うと言いたかった
740名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:32:41 ID:EGZykIbs0
こんな程度の話題で★8とかオマエラ
741名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:32:53 ID:hDrD7gc80
漢だ……一口で帰るオフやりたい

http://minkara.carview.co.jp/userid/123831/blog/770948/
俺は前回、追い出された後に考えた。撮影はマナーに欠けるのは確かだが、間違っているのは俺なのか?
そこまでエラそうな態度を出来る味なのか?
とにかくスープに絶対的な自信を持っているようだ。これを不味いなんて言われたら、この上ない屈辱だろう。

ま、そんなワケで出直しましたよ。マナーを大切に味わいましょうと。
そのまま一口、混ぜて二口目を味わい、「ごちそうさん(・∀・)」
俺の顔を見つめて固まるオバサン(店主の嫁)。
「ご ち そ う さ ん(・∀・)」
顔を見直して、前回の客だと気付いたのだろうか。やっと出た言葉は、か細く「お金要りませんから・・・」
引きつったオバサンの表情でおなか一杯になった俺は、他のラーメン屋さんで大盛りラーメンとごはんを食いました。
めでたしめでたし。
あ、そうそう。俺のあとから入ってきたおにーさんが居たんですが、こともあろうか、イキナリ麺を食ってました。一気に(笑)。
驚いたオバサンにとがめられたため、厨房に突撃して大暴れしていたようです。
742名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:33:04 ID:BI2RfpOp0
>>729 本格中華の店で、ラーメンなんか頼んだことないからよく分からんね。
そうなのかな?

中華料理屋の外に、ラーメンの濃縮出汁の一斗缶が積んであると、一瞬で味が
想像できてしまうんだけど。
743名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:33:18 ID:C816N+rs0
>>735
差別的な思考が当たり前のように存在するんですね
744名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:33:18 ID:kqkMuSVT0
>>736
京都みたいに同和地区にラーメン屋やカレー屋が集中してるって感じじゃないの?
東京は田舎モノが集まる街だからかなぁ。。
745名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:35:31 ID:kgtzUfUh0
>>738
まぁ、確かにカレー屋で明太子ご飯(小)とかチャーシュー丼(小)とか出されても困るか
ラーメン屋で出されても正直困るが
746名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:36:08 ID:+Q8x9MXu0
>>743
思考じゃなくて事実

京都の有名ラーメン店のほとんどは、同和地区にあるよ
747名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:36:40 ID:KK57fFRqO
>>743
兵庫でもラーメンてイメージ悪いよ

DQNと付き合わなきゃラーメン屋に誘われる事はまずないね
748名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:37:54 ID:kqkMuSVT0
事実から目を背けるおかしな人がいるなあ。。
似非同和のひとか?
749名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:37:55 ID:kgtzUfUh0
>>742
素のラーメンならともかく、炒めものの伴う味噌ラーメンとかだと割と露骨に差が出てるな
もちろん俺の主観だがね
750名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:37:57 ID:yx2wTqBu0
>>729
中華料理屋は中華料理屋のらーめんでしかないからな。
ここで話題に上がってるラーメンとは別ジャンル。

俺は決してラーメン作りが誰でもできるとは思わんな。
でなければここまで美味いまずいの差はで無いだろうし。
751名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:38:20 ID:dalbfkx20
>>739
野菜類だとアクとかエグ味も一緒に出てくるからな。
ただ、麺だけ乾麺使って家庭用の調味料を適当に混ぜた俺ラーメンに負ける店があったりするのはどうかと思う。
752名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:39:27 ID:2WWigjsX0
>>750
> 俺は決してラーメン作りが誰でもできるとは思わんな。
> でなければここまで美味いまずいの差はで無いだろうし。

他の料理と同じだよな。
753名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:39:28 ID:jUaPw/NXO
>>742

中華料理屋はスープは他の料理にも使うからな
和食で言う出汁
ラーメン屋のように濃かったり、特別な素材を使ったりすると他の料理に使えなくなるから一般的におとなしめ
それが好きか嫌いかは好みによる
最近はラーメン屋の濃いめのスープのラーメン食べ慣れてる人が多いから、中華料理店でもラーメンは業務用スープ使ってるとこあるかもね
754名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:39:49 ID:bTLolVK50
>>730
お前はCoCo壱番屋でも開くつもりかw
インド料理屋行くとたくさんの種類のカレーがあるぜ?
755名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:40:09 ID:7+RI9tO60
俺はラーメンなどの麺類はあまり好きでない。

俺のベストなラーメン屋は、冷えたビールを飲みながら、安い定食(+腹が減った時は餃子など)が食え、
店のマンガも読める、込み具合が普通のラーメン屋だ。
756名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:40:14 ID:32hnzA280
お前らそんなに偉そうな店なら行かなきゃ良いのに。

俺?分かってますよ。
怒られるのが快感で行っていますから。
SMラーメンて呼んでいます。
757名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:40:55 ID:qBD+fzEo0
>>750
ラーメンは穢多のエサだもんな
758名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:41:39 ID:35VmtRIK0
中華料理屋は、炒めものの処理が上手だからね。油通しだっけ。
野菜炒めとかを上にのせるラーメンだと差が出そうだな。
759名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:41:54 ID:sarFz1TM0
仕事の合間に競馬新聞片手にどこかに電話してるおっかない
スキンヘッドの親父が経営してる店があるんだけど美味かったんだよ。

駅前再開発のドサクサで消滅したけどな。
760名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:42:13 ID:bTLolVK50
>>741
それは「まずい」ということにして帰ったんだろ?それじゃ意味無い。

流儀を守らないと食わせない事の無駄さを教えないとw
761名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:42:33 ID:dUWzMyxK0
>>741
やってる方もドキュンだろ
目くそが鼻くそを笑うとはこのことだろ
どんなポリシーがあるか俺には理解できんが
食えるはずの食い物をプライドなんてもので粗末にしてる時点でどちらもカス
762名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:42:48 ID:kqkMuSVT0
>>752
たいがいの料理はそうだよな。

やはりどこも卑しい人達がラーメンを食べるのか、もの凄く味覚が低レベル。
763名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:44:57 ID:kqkMuSVT0
>>741
全国的にラーメン関係者は品性が低いってことか。

ここでいろんなレスを読ませてもらって答えがわかった気がする。
ありがと。
764名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:46:12 ID:sXgu1oaS0
脂っこくなくて野菜いっぱい入って美味しいラーメン屋って
都内にないですかね?
765名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:46:35 ID:RL9naCar0
近所に大勝軒があるんだが
子供禁止の張り紙とか、頑固系のおっちゃんとかで入り辛い
美味しいからちょくちょく行きたいんだけど、怖いからなーーーーー
766名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:46:51 ID:rLSDeKHb0
>>763
特に獣臭トンコツ系はモロBだよ

そういうのを好む家系なんだろな
親の影響だと思う
767名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:48:11 ID:u8hErzFC0
コンプレックス丸出しの低学歴が、たかがラーメン作ったくらいで偉そうにすんじゃねー
って言いたいわけですね
相変わらず感じの悪い産経ですね
768名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:48:47 ID:C816N+rs0
>>766
身内や近所に肉の業者が多いからじゃね?
769名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:51:03 ID:UM+9QhgQ0
そんなカスのようなDQNラーメン屋なんぞ放置しとけばいい
そのDQNからエサを与えてもらいに行くラーメン通(笑)も最下層のゴミ
関係ないじゃんw
770名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:51:22 ID:kqkMuSVT0
>>768
京都の場合は墨焼き系とかもいたよ
771名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:52:09 ID:ZiBJX0Pb0
今ふと思ったんだが、ラーメン屋の店主が
深夜、巨大なとんこつ鍋と格闘中心筋梗塞で倒れて、
ずんどう鍋に頭から突っ込んで死んでしまい、
一晩グラグラ骨になるまで仕込まれて発見されたとして、

こういう場合、このスープどう処理するんだろう?
普通に下水に捨てるの?
濾してから、固形物を遺体と一緒に火葬するの?
772名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:52:35 ID:C816N+rs0
>>770
炭?
773名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:53:22 ID:BI2RfpOp0
>>762 何というかな。味覚だけが劣っているだろうか。答えに窮するね。

俺は麺類はすすって良いとか悪いかなどと躾けられた人間ではないが、
ラーメン屋でお行儀の悪い人が普通に居るのには辟易する。
左手を机の下に置いたまま、どんぶりに口を付けて掻き込む、ズルズル五月蠅い、
ピチャクチャ音を立てて噛む、漫画みたまま、足を組んだまま、なんだろなーと
思うよ。

例え安くても、貧乏でも、喰い方に気を付けろと思うんだけどね。
元気いっぱいだかいう店にしたって、何か勘違いしてやしないか?

客が喰う順番じゃなくて、汚い喰い方に対して文句を言うべきだろうよ。
774名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:54:12 ID:i2rC9b7V0
>>771
家族が客に出すんじゃないか?
775名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:55:21 ID:u39GPWle0
マスコミが、日本のB級食文化を捻じ曲げたってこと。

ラーメンはいつの間にやらウンチクの食べ物になった - Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/special/2008/03/12039.html
776名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:55:54 ID:kgtzUfUh0
>>771
客に出す
777名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:56:19 ID:bTLolVK50
家系厨って家系って書いてないのに
勝手に「家系としてはちょっと・・・」とか評論始める。痛すぎる。
778名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:56:37 ID:32hnzA280
>>761
確かに。メクソハナクソ。
わざわざ食いたくない物を食べに行って捨てる。

『俺を舐めとったら許さんぞゴルァ。』って感じか。
Bやチンピラヤクザが因縁付けてるのと同じ。
どっちもクズ。
779名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:06:37 ID:HLkMbFAn0
ラーメンていうのはね、小学生や中学生の時に食うから旨いんだよ。
成長しようとしている体が必要としているタンパク質や脂肪が
ラーメンの旨さを何倍にも増幅してるんだ。

大人になってラーメンを食べると
「あれ、こんなもんじゃない、ラーメンはもっと旨いものだったはず」
ということになる。
で、子供の頃に食べたラーメンの旨さを求めて
大人たちはゾンビのようにラーメン屋を徘徊する。

ラーメンが死ぬほど旨かった時はとうに過ぎているのに。
780名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:09:18 ID:NRqxb8tp0
まぁ、こういう店って普通に不味いわな。
家系とか・・・もう潰れたかな?
781名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:11:29 ID:3TaC4K8a0
>>778
人間の争いってのは、そんなもんだ。
それを、戦後ずっと続けてるのが日本。

軽い気持ちで手を出したらシバくぞ!ゴルァ
ってのは、争いを予防する知恵でもあるw
782名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:20:56 ID:bazpZ7DC0
こういうところに並んで怒られてまで
食いたいという奴らはMとしか思えん。
それかオタクだな。ご本尊に認められ
たくて通うみたいなw
783名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:21:35 ID:E39oFuzOO
確かにこの10年で調子に乗ったラーメン屋が増えたな。 
マスコミに踊らされて長蛇の列を作る一般人にも問題あるだろうけどね。

そのラーメンは美味しいかもしれないが貴重な時間を潰して並ぶ神経が分からん。 

784名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:21:48 ID:zmnH7J2k0
ラーメンごときにそこまでエネルギー使いたくないわ。
785名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:26:02 ID:/amzzHKy0
コーヒーとラーメンの値段が同じくらいという時代が続いてたのに
いつの間にかラーメンが高くなったなww
786名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:28:23 ID:1H3S6VnA0
激戦区にあるラーメン屋はマシかも。
787名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:29:45 ID:Vxw9Z3JF0
>>783
ラーメンは嫌いじゃないが、図に乗ったラーメン屋が嫌い。
788名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:30:48 ID:7V0NBE6YO
大新聞のコラムにしてこの内容かよ。
いくらなんでもレベル低すぎw
産経は何でも噛みつきゃいいって考えてるのかしらん?
そう思われても仕方ないわな
789名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:32:16 ID:32hnzA280
確かにこの10年で調子に乗ったラーメン屋が増えたな。 
マスコミに踊らされて長蛇の列を作る一般人にも問題あるだろうけどね。

そのラーメンは美味しいかもしれないが貴重な時間を潰して並ぶ神経が分からん。



うどん屋も同じ。
地元民だが、2時間待ちとかなんだかなぁ〜と思う。
不味くはないが大抵はそれほど旨くない。『山越』とか『がもう』とか。

>>781
ま、確かにw
しかし、わざわざ『お礼参り』してるのが不快だな。 
その場でならなんとも無いんだが。
790名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:32:21 ID:UcS0z0zV0
ラーメンは大衆食であるということを忘れちゃダメだな
791名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:33:59 ID:KtWoAjx30
>>785
ドトールとかのチェーンの影響だな。
個人でキバってやってる茶店は今でもブレンド1杯500円とかあるけど。
ま、ラーメンは味の個性出しやすいけどコーヒー豆じゃな。
792名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:34:31 ID:5KLt1wzi0
世界中の超一流食材だけを厳選したと称する一杯10万円のラーメンを出せば、
自称ラーメングルメのバカが絶対食べに行くと思うよ
1日、数人客が来て、一年で店をたためば十分儲かる
793名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:36:06 ID:Y7NfM/a30
ラーメン食いたくなってきた
794名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:39:09 ID:+oq9YUGq0
二郎仙川店の若造
喰わせてやってる感丸出しでマジいらつく
二度と行かねぇ
795名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:40:24 ID:vaQkqkb20
まだやってたのかよwww
796名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:41:19 ID:qOlzqB850
>>1
嫌なら行かなきゃ良いだけ
797名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:41:38 ID:yH6deI7g0
痔ろうは豚の食べ物だろうが
いかないほうが良いよ
798名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:42:22 ID:bTLolVK50
痔ろう自重w
799名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:43:26 ID:7V0NBE6YO
イタクラさんと産経の編集者は職失ってもしゃあない。
ただ読みやすいだけの原稿を書いちゃう、載せちゃう根性が信じられん。
800名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:44:10 ID:GzRrQ9dC0
最近ラーメン美味いと思ったこと無いな
自称ラーメン通って食べ歩き過ぎで不味さに麻痺してんじゃないか
801名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:47:59 ID:BI2RfpOp0
>>799 提灯記事書くよりはマシだろうて。

カドカワあたりのラーメン特集ムックとか見てごらんよ。お前本当に喰ったのか、
金貰って記事書いてるんだろ、としか思えない。
802名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:51:19 ID:HoEhsib9O
競争の激しい都心部のラーメン屋はある程度ちゃんとしてる。
態度が悪いのは、競争が緩い地方。
803名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:52:27 ID:aOR/GuRhO
食い物の記事には必ず旨い不味いを喚く馬鹿がいるよな
味覚なんざ人それぞれだろうに
804名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:54:55 ID:GI21egue0
そういう意味じゃ横濱家は偉い

・わざと車でしか行けない場所に大きな店舗を構える
・店舗は広くて小さな子供連れでも問題なく食事が出来る
・急いでるサラリーマンはカウンター席でぱっと食ってぱっと帰れる
・搾菜をただで食べられる(美味い)
・家系ラーメンの中でも味は上の方。食う環境を考えるとリピーター多し(家族でとか)

接客は丁寧、威圧感も無し。無駄な宣伝と言ったら今の俺の書き込みくらいなもんじゃないか。
俺はただのファンだ。時々、にらもやしラーメンが無性に食べたくなる。あのにんにくの揚げたのが
たまらん。
805799:2008/05/19(月) 01:58:35 ID:7V0NBE6YO
>>801
確かに確かに。同感です。

このコラム、誰もがああと思える「具体的な」事例入れたら締まったのに。
それがないから声高なトーンのわりに何もひっかからん。
産経って常に意あって力及ばずなんだけど、それを象徴するコラムだなぁ。
806名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:01:55 ID:7V0NBE6YO
産経さんマジで頼むわ
807名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:02:04 ID:o6PWcA990
えらそうなラーメン屋って異常に客を怖がってる。嘘で固めてるから。
808名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:05:43 ID:YzLK+2+T0
ダイエットに成功した奴がナルシストになるのと同じか。
809名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:06:29 ID:uH4KlsS40
同意しかねる部分もあるけど
井上雄彦が漫画家バージョンって感じ。
好きだがどこか鼻につく。
810名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:08:24 ID:VTMqY+0B0
ラーメンよく食うし好きなほうだと思うけど、
1時間とか並んでまで食おうと思うのはあんま理解できない

メシじゃなくて、テレビとかで得た情報を食いに行ってるんだろ、
って意見も頷けちゃうな
811名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:16:37 ID:abdZjcVS0
東京のラーメンは行列ができない店の方が旨かったりする(除:彦龍)
812名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:17:29 ID:Q6cVm71I0
>>127
かわいそうに
813名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:23:03 ID:+bqadf0Z0
ラーメンDBでの評価は100点満点中48.793点もあるのに
驚いた。
http://ramendb.supleks.jp/shop/5618
814名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:28:15 ID:v9SwFTw+O
掛け声とか、気合い入ってる店は好きだなぁ。
湯切り如きに別称をつけるのは、ちょっと引くけど。
作ってるところを見ると安心できるし、丁寧な仕事は好感が持てるんだよな。
815名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:29:23 ID:SmiAmYFrO
ここぞとばかりに産経を叩いてる人々がいるが、こんな記事しか叩けんのかwww
816名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:29:29 ID:kqkMuSVT0
豚のエサ
817名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:33:06 ID:CnXoP41t0
べジータがラーメン作っているようなもんか。
818名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:40:07 ID:ZiBJX0Pb0
飲食業って元気とか癒しとか、なんかそういう精神的に置き換えられる価値を、
食べ物として提供してこそ、なんぼのお金をもらえるものと思ってるけど、
お客の精神を抑圧してまで、食べ方や素行を限定する店ってのは、
一体なんのために食べ物作っているのだろう?
一部の常連客はそれで元気をちゃんと買えているのかな?
仲良しラーメン倶楽部としては成立してるんだろうけどなあ。
819名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:43:23 ID:+xh4Nn0f0
東京に多いよな、こういった中華思想な店って。
820名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:45:25 ID:ldh9bZtj0
大阪には旨いラーメンが神座しかない
普通に食べれる


821名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:46:43 ID:6Klgq0Wb0
これくらいの記事なら大学8年生の俺でももっとマシなのかけるな
産経雇ってくれ
822名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:47:55 ID:rm/f6F5B0
>>819
都内でえらそうなラーメン屋ってどこよ?
823名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:51:22 ID:abdZjcVS0
九州じゃんがらもオナニーだよな
海坊主の結婚報告なんかどうでもいい
824名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:51:26 ID:+/k9OKF9O
高慢な勘違いラーメン屋ランキングはみてみたいね
825名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:54:41 ID:xneEBnDDO
このスレまだ有ったのかよw
826名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:56:48 ID:bNMW8aZd0
大勝軒の暖簾わけした店にいって食って絶句。
あれだけ単純作業になってるにもかかわらず不味い。
二度といかねぇ。
827名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:57:50 ID:b9pPMlgI0
元気一杯こそ真のラーメン屋
828名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:58:06 ID:0STUBmd6O
>>794
平気で客に対してあんたとか言うもんな。今時ヤーさんでもそんなこといわねーよ。
でも豚どもは「三田本店に近い味」とかぬかしてありがたそうに餌食ってるけどな。
829名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:02:15 ID:ZiBJX0Pb0
味って残らないから博物館にもおけない
語り継がれることはあるけど
評判落としたら誰も語り継がない
今ではネットで標本化されて埃をかぶるのが早い
自己愛の強さだけでらーめん屋やるには困難な時代に
なっていると思う。
830名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:02:56 ID:9IFBDCZq0
>強いコンプレックスを抱えた人が自信をもったときのありさま

確かにこれはいえる。
自信に裏打ちされた余裕が無く、内に抱える漠然とした恐怖を他人に押し付けて消化するタイプ。
ラーメン屋にも多いけど、他の分野でもそういう人間は結構見るだろ?
要は人間が幼稚なままなんだよ。大人として洗練されてないの。
831名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:04:42 ID:sfJO3W1y0
おまえらラーメン死ぬほど好きなんだなwww
832名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:05:56 ID:oTUVzCfkO
確かに、コンプレックスの強い奴ほど
自分より下と見なした他人によく吠えるからなー
関わらないのが一番だが、ある意味可哀相
833名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:10:08 ID:IC/Gt0CVO
横並びで黙って目の前に皿が置かれるのを待つ姿って
ほんと家畜の豚が餌欲しがってるみたい

パチ屋の光景に似てる
834名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:11:53 ID:H1DbuQdZO
たかがらーめん,されどらーめん
835名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:16:03 ID:Q370DGsV0
あなたはランチに、いくらくらいかけていますか?
http://www.nikkei.co.jp/ps/premium/result.html
来週、集計結果に対する深澤里奈さんのコメントが公開されます。
836名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:16:18 ID:1AZsfdLQO
炭水化物は週1回だな
837名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:37:14 ID:xYS96EFi0
有名店に成った途端にどんどん味悪くなって行くところが多すぎて・・・・・
838名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:47:11 ID:0DfPLCAc0
昔、早稲田通りにあったラーメン屋がスゴかった。
何と、サンマーメンが一杯250円、しかもそこそこ美味いw
金のない月末なんかに、何十回お世話になった事か。
839名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 03:56:21 ID:OEPXrJJ70
>>819
というか客商売をわかってない関東人が大好きなのがラーメンってなだけかもな
あと江戸っ子ぶって偉そうにするのが粋だと勘違いしてるってのも
840名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:05:04 ID:C9N9Sod/0
>>824
それこそ、ねらーが作ってこそじゃないか?
841アニ‐:2008/05/19(月) 04:08:50 ID:Mjapn+ht0
夫婦でやってて開店一年目のとこにおととい出前頼んだらさ
いつも電話に出ない女房が出て
「急だけど配達料取ることにしたから」って言い出したのよ
「2000円以下は出前しないことにしたから」って
なんの商売もカカアが出しゃばると確実に、つぶれるねw
842名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:18:19 ID:WWBZhjZtO
こんなクソバランス悪い食い物、食えるか
843名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:20:52 ID:ZfSEuLrB0
中国人のフリして
何言われても分からないようなフリをすればよい

そして食ったあとに「日本のラーメンはレベルが低いアル・・・」
って軽く笑って帰ればよい
ちょっとした海原雄山気分だ
844名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:22:12 ID:wx4TkLel0
>>837
スープをまともに作れなくなるんじゃないか?
客多すぎて。
スープ作りは時間かかるし。
845名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:27:06 ID:eHEICbsFO
なんつッ亭の事か
846名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:31:03 ID:o6PWcA990
>>127
ブラックカレーかよw
847茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2008/05/19(月) 04:32:15 ID:CjkYRWKJ0
     ,,,,, ,,,,,,_
   ,,;;;彡-ヽ;;;;;;;                      /ヽ_,-
  {;;彡;;;;;;;;;;-"`;}                  ヽー-'
  {彡< //、_,-'_ヽ                  /
   >;/ ,---, l三|)      ,-、         ゝ~     が
  ヾ=、. '^"`.ヽ,. |/^ヾ-、__/'_ ヽ        <
   ,-ヽ.  _'=-'、/ こ\\/: :-/`-、     ノ     あ
. _,-ー/|::|ヽ、' ~./-,、__~ヽ 〉'|ヽ/: : : : : :\   \
': : : : ヽ|: ヽ `>< |.  `;;-///: : : : : : : : ヽ  ノ     あ
ヽ: : : : |: :/、 /ミミ/'|  ;;. |<: : : : : : : : : / \ `)
: :ヽ: : :'-/: .ヽ /,:ヽ.|  ; |、ヽ。。o-::/     ヽ<     あ
-、: :ヽ: :<: : ヽ/ヽ;>ヽ l .|_/-、:_/>----ー--、\ヽ_
~ー-::<: :ヽ: :/;/|/  〉  )-,、 ,_/    ̄ ̄`-、  ヽ, )>、 あ
: : : : : :|:/: :.>;;(/, , }`---' > / ,-、      \ \  ヽ
: : : : : : ): : :|ー( }ヽ.ヽ.ヽ-、_,/   /~          ヽ<./
: : ://`/~:~:~: :ヽ^>-' ;;ヽヽ:l:ヽ-'/           ヽ|
.: :://: : : : : : : \`/ ヽ;ヽ/: :| /     ,-ー---   ヽ-、 ,、
ヽ:| J/: : : : : :。。/| /ヽ;;;;ヽ::|   ,-, /     _,--) ` ヽ/`/
: :ヽ: : :_,--ー/--、 |゚_,-' ヾ;;;ヾ|  ///  _,,,-ー'-ー~ ヽ
: : :`: :/: : : /_`ー /__./  ヽ、/  ='~~/__,-----`
848名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:32:19 ID:54krQTHW0
>>837
寸胴1本から取れるスープが決まってるから有名店になって客が増えると

A・寸胴単位で増やして対応(小さい店では無理)
B・寸胴は増やせないので営業時間が短くなる
C・別の場所で作って持ってくる(規模的に出来る店は多くない)
D・寸胴で分ける量を増やす(例えば寸胴から100杯取っていたのを150杯にする、つまり水増し)

で、現実に多いのはBやD。
Bは営業時間が短くなるので客に不満といわれて、
Dは>>837のように味が悪いといわれる典型例の原因に結びつく。
849名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:32:42 ID:tXEMfc0g0
普通出前は一品からは致しませんって常識ですけどね。
850名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:33:50 ID:j9HqmO840
普通の「業務用出汁」でつくった醤油ラーメンに
「煮干の粉」を小さじ一杯ほど
突っ込んで、ぐるぐるかき混ぜてから喰うと
「魚系出汁」ラーメンになるぞ。
実際、そうやってる店は多いwwwwwwwww
「煮干の粉」ってのは出汁の素じゃなくて
煮干を砕いて粉にした奴ね。
851名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:37:32 ID:yyi2DqXD0
とオレ様のコラムに書いた訳かw
852名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:37:45 ID:54krQTHW0
>>850
魚粉混ぜは最近の流行りか知らんけど割と多いね。
寸胴二本作るよりは手軽なんだろうけど、下手糞な店が作ると粉っぽいだけで後味の悪いラーメンにw
853名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:40:17 ID:6Eade1pbO
>>845
しーっ!(゚b ゚)
854名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:41:50 ID:J5ELEkDF0
855名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:49:42 ID:HDk+t1KAO
>>166
ラーメンとラーメン(笑)は分けて考えればいい。
並んでまで食うもんじゃねーよ。
856名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:53:07 ID:ITFM3lkBO
>>1
おかしなことを書くマスゴミだな。
自分達が有名ラーメン店にそうするようしむけたのを忘れたのか?

それなら閑古鳥鳴いてるラーメン屋に入ればいいだけのこと

オラオラ系以下なマスゴミだな。

ラーメン屋を持ち上げたり叩き落としたりしてでがらしまで使うんだな。

そうするように仕向けておいて心の中では馬鹿にしていたことが良く分かる記事だな
857名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:55:45 ID:Ei99WtHmO
品達の某店。

麺を茹でる鍋に水を足さないから茹で湯がかんすい臭い。
しかも全然湯切りしないからかんすい臭い茹で湯が丼に入る。
お陰でスープがかんすい臭い。

黙っていても客が入るから色々雑になっちゃうんだろうけど、
それにしたってあんなラーメンよく人に喰わせる気になるもんだ。

通勤経路だから行ってみたけど、もう品達には二度と行かない。
858名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:59:39 ID:UY3PnCjB0
この文筆業の人、精神科に行ったほうが良さそうだな
被害妄想の気があるぞ
859名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:02:15 ID:ITFM3lkBO
>>857
浦安のマルバは店長いなくなってからまともそうなバイトもやめて
スープも麺の湯で方も下手になったのだが、
どこか他にも店出したのだろうか?
あんなに行列できるくらい美味しかったのに今では閑古鳥鳴く始末。
遠方から来ていた客すら来なくなった。
てか、スープだけでいいから前作ってた人が作ってくれよ。
860名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:04:08 ID:pLkMOlkn0
ラーメン屋なんか底辺職だから、プライドないと病むんだろw
861名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:05:59 ID:/dYapTmn0
気に入らなきゃ二度と行かなきゃいいだけだろ
862名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:06:44 ID:qxQBT5bJ0
近所に1時間待ちの店がある。確かにうまい店だが店主がひどい。
店内私語厳禁。気に入らない客のオーダーは1時間立ってもわざととらない。
気に入らない客のメニューは売り切れにする。食券機の不良を客の嘘と決め付ける。

正直はやくつぶれてほしい。
863名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:06:49 ID:aWkr4TVX0
カップラーメンでもたまにあるよな。
必ずお召し上がりの直前に入れてくれだの
この上からお湯をかけろだの
この線まで開けだの
湯きりしろだの
ふたで温めろだの
鬱陶しいことこの上ない。
864名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:10:45 ID:/59aH47i0
>>856
まー記者クラブがある時点で日本のマスゴミはカス。
韓国ネット新聞 日本進出  『オーマイニュース』呉連鎬代表に聞く(上)
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0320-32.html
>韓国では記者クラブ制度を閉鎖的だとして廃止に追い込んだが、日本でもやるのか。
オーマイニュース
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=347
>税金を使っているという意識がない
記者クラブの功罪
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/fuukei/1/5/
>言うまでもなく、これらはすべて税金で賄われている。が、当の記者クラブの記者に、
そうした意識は乏しい。

参考 【MLB】サンドウィッチ、クッキーに果物…ロブスターなしの味けないロッキーズの食事に報道陣失望★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193669396/
>ロッキーズは、ここで豪華な食事を用意すれば、メディアの印象もぐっと良くなるのに。
記者なんて、その程度のことで、好意的にも、好戦的にもなるのだから。
>Yoko’sの前まで来ると、もうお店は閉まっていたが、外からのぞいていると、
おばさんが出て来て、「うどんなら作ってあげるよ」。
寒い中、「ありがたい」とお店に入り、「じゃあ、鍋焼きうどんをお願いします」と注文すれば、
少し雰囲気が変わる。
「あっ、チキンうどんだけね」 だけ、ですか? ただ、本当に親切。
松井が、あれだけ通っていているであろう(サインの数から推測)理由も分かるような気がした。
865名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:16:00 ID:bkCu5Ip2O
貼り紙のやたら多い店はやだなあ

黙ってお食べくださいみたいなの
866名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:18:40 ID:waUuUTq70
ラーメン屋なんて料理界じゃ落ちこぼれどころか料理人とみなされて無いからね
867名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:22:24 ID:X5Fbq6140
その手の店に入った事ないわ
どれ程胸糞悪いのか、逆に行ってみたくなったw
868名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:24:02 ID:j9HqmO840
>>863

日本製のインスタントラー麺は殆どそうだね。
ま、違ったやり方でも味はあまり変わらんね。
カンコックの辛ラー麺は、麺と出汁を一緒くたに
お湯に突っ込む式だから簡単だとオモタが
(さすがケンチャナヨな大雑把国の製品だ)
指示どうり3分煮込んだらクタクタの麺で
美味くもなんともなかった。

869名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:24:05 ID:7ICo82B8O
>>863
「お湯を注ぎ3分お待ちください」とか書いてあるが、全く余計なお世話だよな。
俺はそんな無駄な注意書なぞには従いたくないので、カップ麺はお湯を使わずに生のままボリボリと食べてる。
カップ麺くらい本人の好き勝手に食わせろよな。
870名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:27:05 ID:3TaC4K8a0
>>869
良いじゃんか、追い出されたりしないしw
871名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:27:49 ID:/lhq16E5O
一杯の旨いラーメンが
人生における至福の瞬間をもたらすのも

また事実
872名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:31:41 ID:V9pdU09TO

二度と行かない、で終わる話じゃないのか?
873名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:34:03 ID:3TaC4K8a0
>>872
一度目のムカツキを吐露せにゃならんし、別の店の一度目にもう会いたくないじゃないかw
874名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:35:07 ID:5TEVGz4SO
ラーメンオヤジの
佐野実はキチガイだからな。
佐野実っていつも偉そうにしてるキチガイだよな。
875名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:59:44 ID:0DfPLCAc0
そういや、2、3年前秋田に出来た佐野の弟子の支那そば屋はあっと言う間に潰れたな、せっかく食いに行こうと思ってたのにw
独特の客あしらいが田舎の客に総スカン食らって、誰も食いに行かなくなったんだってwww

876名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:13:22 ID:o94qzm/t0
「味噌100円増し」とか見ただけで二度と行く気がなくなるね
877名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:33:08 ID:o94qzm/t0
「美味いラーメン屋」なんて宣伝したって舌に合わなきゃ生ゴミ以下。

「これは美味いんだ」って思いながら食うんでしょ?ゆっとりしてる世代ってwwwww
878名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:38:04 ID:T5/XpFhs0
飲食店の権威付けってのは店側と客側の双方が演じる壮大な茶番劇
店も店なら客も客っつーことだな
879名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:41:51 ID:iusR8SJh0
本当にうまいラーメン屋って今無いよな。
880名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:42:27 ID:ZH/X8jBX0
>>877
大勢が美味いと並んでる、食通が美味いといってるものをまずいと感じるなんて、
自分の舌っていけてないんだわ。

と思うのが典型的な日本人だよな。
自分を信じられないと言うか、数や権威に弱いと言うか。

まあ常に自己批判し成長できる人なんて少ないからそっちのがいいかもしれんが。
881名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:48:06 ID:Vd8AWqfQO
阿佐ヶ谷ミート屋、偉ラーメン店と同じシステム、ことこまかな指示、値段800円以上、給食味。意味がわからん。
882名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:48:20 ID:LJr2UgOU0
香川人がうらやましい。
安くておいしいうどんがいくらでもあるので
ラーメン食べる必要ないもんな。
883名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:48:41 ID:KEMr/JTnO
偉そうな人気店て支那そば屋しか思いつかない


全然美味しくもないのになぜあんなにならぶ?
884名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:49:18 ID:vk8TRRG00
行かなければいーんじゃね?

というレスは外出ですよね?
885名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:51:44 ID:/Ir5FgJ00
水を飲んじゃいけないのは、佐野のトコだったけ
幾らなんでも酷いと思ったよ
886名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:52:47 ID:3TaC4K8a0
>>884
読まずに書いて叩かれまくりw
887名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:53:15 ID:AWJRao3fO
何食ってもうまいと感じるおれは一蘭も無鉄砲も新福菜館もすがきやも横綱も天一もご馳走だわ
888名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:55:05 ID:V9pdU09TO
>>885
佐野かw
ありゃ不味いから行かない。
889名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:56:49 ID:3TaC4K8a0
>>887
どれでも美味いなら、安いところにしとけば良いのに。
890名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:57:14 ID:5TEVGz4SO
佐野実はキチガイだからな。
891名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:06:26 ID:iAGczJOA0
画チンコラーメン道のトコか
892名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:09:02 ID:WpXCGbKD0
雑誌に紹介された店に行ったら「私語厳禁」のところがあったな 意味わからん
893名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:11:07 ID:7A5VqV6g0
古くからやってて、そこそこ旨いラーメン屋が
他店の行列つっくて味はいまいちのラーメン屋のせいで
閉店してしまうのは悲しいな

一時のブームより真の味だろ。
894名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:12:30 ID:sTp9wPyX0
高菜ああああああああああああーーーーーーーーーー
895名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:13:45 ID:+7k/93zO0
飲食店の経営者って他の業界や他のジャンルの飲食店の研究をほとんどしないんだよな。
で、独りよがりになりやすい。
しかも、脱サラで店を始めたヤツはそもそも人づきあいが下手なことが多いし。
896名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:17:11 ID:FkWjvIhpO
まだ やってんの?
所詮ラーメンだろ?

嫌なら 行かない…それだけ

讃岐も迷惑してるぞ!
ブームで全国から うどん食いに来るから、地元の人間からすれば 昼休みが並ぶだけになったりして…

ラーメンより 俺は うどん
897名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:17:47 ID:T5/XpFhs0
じゃあ関東のオレは蕎麦
898名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:22:52 ID:X2wqrWlhO
けっこうラーメン屋行くけど、どこも腰低いけどな〜

一度くらいは偉そうなラーメン屋に行ってみたいわw
899名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:23:10 ID:bcNrnKmn0
昔からある小さな中華料理屋の方が好きだわ。
もやしソバや広東麺は飽きない。

ラーメン屋でモヤシラーメンを頼んだら、茹でたモヤシがのってるだけでガックリ。
900名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:24:27 ID:gMazDHY40
佐渡寿司、佐渡ラーメンか・・・
901名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:26:52 ID:V9pdU09TO
>>897
俺も蕎麦好きだが、蕎麦屋で「私語禁止」「水を飲むな」なんて
聞いたことねえよ。
ラーメン屋くらいだろ。
テメエの一方的なルールを客に強要すんのは。
902名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:27:24 ID:4YiCz0mLO
いまどき客選びする店なんてざらにあって
若いドキュソばかりじゃなくいい歳したオヤジやババアが高圧的な
口のききかたすることはザラにある。嫌なら来るなという理屈が看板なんだよ。
日本をそういう国にしたのは誰だよ?
903名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:28:37 ID:OuTt0Xw40
けっこういっぱいいるんだよなあ。
ラーメンの評論ぐらいでしか自己主張ができない奴らってw
904名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:28:42 ID:T5/XpFhs0
>>901
蕎麦はいいよ〜
水どころか日本酒も飲めるしな!
905名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:29:03 ID:DkGVU3UtO
これ>>1の被害妄想やん。
906名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:29:15 ID:Qawy9zSs0
>>500 マスゴミがそう言う報道をして居る事を少しでも知ってもらいたい。
907名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:29:33 ID:qZxVxB1M0
行かなければいい。
俺も行かない。


終了。
908名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:30:49 ID:0DfPLCAc0
>>901
やっぱラーメン屋は店主がDQNなのが多いんだろうなw
909名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:31:07 ID:CvVKIJeT0
人気支那そば屋は客商売の原点に返って欲しいな。
お客に食事を楽しんでなんぼのはず。
910名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:31:44 ID:6Slcf8fdO
いかなきゃいー
911名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:32:51 ID:zCB7O7gE0
>885
ttp://www.hyorori.net/ramen/shop.asp?shop=239
> テーブルへ付くと、店員さんに券を受け取られ、お水が出てきました。
水禁止って?
912名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:33:10 ID:vJ5zuq3rO
一蘭か
913名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:33:37 ID:OTRtJtBO0
>>50
亀だけど、化学調味料の禁断症状だと思われる。
中華料理シンドロームもあるくらいだから。
914名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:34:07 ID:VuTmHwWi0
これだけは覚えておいてくれ

一流の板前やシェフになろうとすると
長い年月かけて一通りの修行をしなきゃならない

楽して手軽に自己申告の修行と
まさに独り善がりの独学・創作料理ごときで
昨日まで、ただのラーメン好きのサラリーマンだったような奴が

「俺の味」、と偉そうぶって「一流職人ごっこ」が出来るのは
ラーメン業界だけなんだ

あいつらはみんな最初からニセモノなんだよ
なんちゃって職人なの。要は素人。おちこぼれ。
インチキ占い師みたいなもん。

並ばされて空腹煽られて
美味いと思い込んでるだけなの。
915名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:34:10 ID:Msmv/WJY0
やっぱり、気持ち良く食べたいよね。
女性は特にデリケートだから、店主の様子だけで嫌になる時もある。
916名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:35:58 ID:MrhiWcub0
偉そうなラーメン屋とやらに行ったことがない
似たようなのだと脱サラで始めた手打ちそば屋があるな
917名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:36:03 ID:o94qzm/t0
一蘭って区切られてる店だろ?
アレは好き勝手に食えるから好きだぜ
918名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:37:22 ID:jUaPw/NXO
>>908

フレンチ、和食は言うに及ばず、寿司屋も蕎麦屋もうどん屋も修業して一人前になってから店を開く
ラーメンだけは大した修業もせずに今日からラーメン職人になって俺の味を主張できちゃうから
919どあのぶ:2008/05/19(月) 07:39:20 ID:Q4smk3y6O
「美味しいね」って、お客さんが喜ぶ顔見て幸せ感じなきゃ、飲食店やる価値は無いと思われ
(´・ω・`)
ふてくされたツラの高飛車野郎に何が出来るって
920名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:41:48 ID:99sUaEKO0
>>914
たまにプロの料理人からラーメンに
鞍替えするところあるけど、やっぱ
基礎があるからか全然違う。
(ハッタリ系の濃厚な味じゃなくて
滋味深く優しい味のスープが多い)
921名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:44:33 ID:Q1DQXSNjO
行列できる店に行っても、旨いとは思わない。
ラーメンなんてものはその程度の料理。
922名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:47:05 ID:wL97QQ610
くそまずいラーメン屋が多すぎる
923名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:47:20 ID:fmAdm3m/0
>ある種のラーメン店へ行くと、なんでああもくつろがせてもらえないのだろうか。

2ちゃんに入り浸っておいて「なんで2ちゃねらーはああなのか」
ラーメン店に行くのも、2ちゃん見るのも義務じゃない
お前が行かなければいい話
しかも並んでまでw


924名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:49:33 ID:T9V/ZIA/0
誰もラーメン食いにいって叱られてしょんぼりしたくないよなあ
常識の範囲内で自由に食わせろよ…
925名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:49:35 ID:gYm5d9wx0
>>899
スープでいためたモヤシうまいよな!
926名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:49:40 ID:w7pucpWMO
>>914
確かに。
味付けさせてもらうのに最低10年だもんな。
都内にある半分以上のラーメン屋は「ラーメン屋ごっこ」だよな。
味も、あの雰囲気も。
927名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:50:08 ID:8GjYPeWcO
美味いところほど店主は無駄な自己主張をしないもんだ
928名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:52:41 ID:gYm5d9wx0
1000円ラーメンと500円ラーメンの違いは、味ではなく地代や輸送費人件費だったりする
929名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:53:17 ID:M4diJ2ixO
>>1
ブンヤだって似たような俺様感丸出しの癖によく言うよw
930名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:55:31 ID:bD4jVyc60
>>715
業界で注文受けてから食材切れに気がついて注文も変更できずに代品するときは(店の恥以外の何者でもない)、
注文以外に一品何かつく(カレー系は目玉焼きかな)んだけどね。

社員食堂のオバちゃんは知らないかw
931名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:56:02 ID:yh0k96xw0
中華三昧の方が美味しい事実
932名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:59:27 ID:znFtEmuHO
昔東京の有名ラーメン店に行ってみた
臭い水をごまかす為かスープが異常に濃い
食器を洗う水にまでは無関心なのだろう、器やグラスがドブ臭い
水道水がミネラルウォーターの田舎もんの俺には食欲が一気に失せた
こんな飲食店を有り難がって行列を作ってる東京って…と思った覚えがある
今は東京の水道水も改善されたらしいし田舎の水も汚染されてると思う
それでも東京の美味い店なんて地方の食堂レベルだと思ってる
933どあのぶ:2008/05/19(月) 08:01:24 ID:Q4smk3y6O
平均的なラーメン出されても、店のおっちゃんやおばちゃんの笑顔や、くつろいで食べれる空間であにれば、それが最高の調味料としてラーメンの価値を上げる。次に行けばビールや餃子なんかも頼んじゃって客単価も上がる。
俺様ラーメン屋の葬儀会場行って幸せ感じた事は無いすね
(´・ω・`)
ただ塩辛い思い出しか無いす
934名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:03:37 ID:bcNrnKmn0
>>920
そういう店は、ギトギトしてない澄んだスープじゃねっか。
ラーメンに限らずプロの料理人のスープは、余分な物を出さないよう心がけているように見える。

ギトギトの背油たっぷりスープにすると、味も見た目も誤魔化せる。
935名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:03:40 ID:zCB7O7gE0
>918
君のお勧めはこういうとこか?

ttp://mypage.odn.ne.jp/home/ramen_do/
936名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:08:06 ID:sTp9wPyX0
愛想もでないほど、味に気合いを込めてるんだったら
別に営業スマイルなんか無くていいけどな。
いまの冷凍食品チンしてマニュアルスマイルの食文化って反吐がでる。
937名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:14:26 ID:xyEsfpP6O
>>432
漏れも同意。でも、神奈川だが、普通に売ってる。
938名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:20:20 ID:Q0fMP0nQO
>923
並ばなきゃいい、て実際に経験しないことには批判なんてできないだろ。
印象だけで批判するどこかの誰かよりはよっぽどいい。
939名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:23:14 ID:V+0dLyTE0
つまり、あとがたくさんつかえてるのに、
席を譲ろうという発想のないモラル崩壊者ウゼェということですね
940名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:24:09 ID:ZH/X8jBX0
>>926
>最低10年

前時代的すぎる。そんな修行やってるやつはアホ。
アホのつくる味なんてどうせ大したことない。賢いやつのを食べた方が効率いい。
941名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:28:57 ID:hZGiNNPLO
料理の修行で学ぶのは技術と管理。
別に味は素人でも作れる。
942名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:28:57 ID:M4diJ2ixO
>>938
でも長蛇の列ができるような店なら、席詰めらされるなんて
ある程度覚悟できるだろうに、そこ文句言うとかアホだろ。
それくらい、ラーメン屋じゃなくても一度経験すればわかるぞw
943名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:35:40 ID:bTLolVK50
>>920
地元で料亭で修行してた人が開いた店があったんだが、
スープのあまりの飲みやすさにスープごとぺろっと食べてしまったなぁ。
944名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:37:39 ID:VFXp/d9r0
>>1
なら食べにいくなよバカ
945名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:38:05 ID:ZH/X8jBX0
>>941
まあ店の味付けを入社したてのペーペーにやらせるわけないけどな。実際。

しかし技術も管理もなかなか教えないけどな。前時代的なところは。
ほりえもん
946名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:43:04 ID:I+gwFdS70
結局はオバちゃんが一人で切り盛りしている店のラーメンが美味かったりする。
しかも常連さんと仲良く店の雰囲気も明るい。
うどんやそばも一緒に取扱っているし、何よりお値段もお手ごろ
それに何より最近のギトギトとは逆を行くあっさり系。もうギトギトは嫌だという人にお勧めする
947名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:44:01 ID:G5lmwt82O
トンコツの本場久留米ラーメン。今では福岡空港近くのカイリュウラーメン(トンコツ本来過ぎて久留米の方以外は食えない。)でしか食えなくなった。なのに本場トンコツとうたう店が増えたのは何故だ?謎だ。
948名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:51:28 ID:OC47Di+00
ラーメンだけじゃないけど、最近飲み屋、食べ物屋で写真撮るヤツ多すぎ
949名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:52:03 ID:JriSfHAU0
>>932
まあ、東京の水道水は風呂向きであって料理には向いてないね。
950名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:54:45 ID:q5Mdj18YO
中卒のラーメン屋関係者が必死だなw
951名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:01:38 ID:PUzsI7xKO
>>940
効率の良い使い回し食材に舌鼓と言う事ですね、わかります。
952名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:02:30 ID:hZGiNNPLO
>>945
メニューも扱う食材も管理する従業員も少なければ短期間の経験で店は出せるって話。
調理法も仕入れも経営も多く学ぶ必要ないから。実際そういうラーメン店は多いわけだ。
十席くらいで醤油ラーメンしか出さないような店の場合、料亭経験を活かしようがないもん。
いろんな料理だすなら全く話は別。
953名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:02:42 ID:7cM6oDD2O
納豆ごはん食ってたのにラーメン食いたくなってきたじゃないか…
954名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:05:14 ID:KeaGMhM1O
広島の某つけ麺店の一見に対しての酷さにドン引きした
俺も一見だったけどスルーされたけど…
955名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:05:31 ID:AElyZWSf0
まぁ元来は(今もそうだが)野菜屑や食肉の食えない部分を
スープに利用している貧乏人の食いもんだろw

安い、旨い、無愛想が本来のラーメンクオリティー。
956名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:08:43 ID:Q0fMP0nQO
>946
あまり常連客とべったりな店も嫌だけどな。
この前入った沖縄そばやの疎外感は半端なかった。
957名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:11:28 ID:AElyZWSf0
ラーメン屋ごときで常連ヅラして威張っている客も
滑稽で笑えるよな。どんだけ貧乏なんだよってなw
958名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:14:20 ID:D0fhl/1b0
塩ラーメンが一番スキなんだが、なかなか美味い店がない
トンコツだの、背脂だのばかりでうんざり
959名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:16:08 ID:anfakt4BO
どんなに偉そうにしても、
たかがラーメン屋なんだよな。
だから必要以上に偉そうにするわけだ。
960名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:18:40 ID:hZGiNNPLO
>>958
たしかに。ちなみにどの店で塩ラーメン好きになったの?
俺は西日暮里にあった神名備で塩ラーメン好きになった。
961名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:19:17 ID:VnCj63nQ0
>>957
> ラーメン屋ごときで常連ヅラして威張っている客

生きていて恥ずかしくないのか、って感じ。
962名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:20:15 ID:ZH/X8jBX0
まあどんな態度であれ、ぶっちゃけると客が来たら勝ち。客が来なかったら負け。

で終わりなんだけどな。料理屋なんて。
飯食わせて金もらうだけの商売だから。雰囲気悪くても客が来るならそれだけいい店ってことで、。
963名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:21:09 ID:sTp9wPyX0
どんなに修行したって、最終的には舌の良い奴が勝つ。
上手いかまずいかぼやっとしかわからん舌では
最高の料理は作れない。
ようするにカリスマのつくラーメン屋というのは天才たちの頂上決戦なのである。
964名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:21:51 ID:99sUaEKO0
最近はNYあたりでもラーメンが徐々に
人気になってきているらしいが、
さらにNY上陸を夢見て勘違いする
馬鹿俺様ラーメン屋が増えそうだ。

以前行った創作おでん屋で、客に
「将来俺はNYに店を出して日本脱出」
とか偉そうに行ってたアホ店主が居たけど、
対して旨くもないのに
馬鹿高い勘定にびっくり。
お前のスーツケース代なんか
絶対に払うかと頭に来て二度と行かない。
965名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:24:05 ID:sTp9wPyX0
そしてぼやっとした舌の客には、
頂点のラーメンとそこらのラーメンの区別がはっきりつかないのだ。
ようするにカリスマのつくラーメン屋には、向かない客というものが存在する。
価値がわからないから、こんなものたいしたこと無いのに高いと罵倒するわけだ。
別に店が気にすることはない。わかる客だけ相手にしても
東京なら100万人の潜在顧客が居るのだから。
966名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:27:45 ID:jA73Hr3g0
ラーメン屋ごときが”料理人”ヅラしているのが一番笑えるw
967名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:30:17 ID:EFPPJ/Vq0
よく厨房で従業員を大声で怒鳴り散らかしてる店があるけど、あれは止めて欲しい
聞かされるこっちの飯が不味くなるよ
厨房内どころか店舗全体が険悪なムードで金払って飯を楽しむどころの話じゃないし
968名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:30:21 ID:uB8fbKYO0
>>956
あるある
一度行って二度と行くもんかで、本当に行ってない店があるんだけど…

選挙の時期には店の壁とかに共産党のポスターぺたぺた
テーブルの上には聖教新聞

これだけでもひくのに

店主は常連と話してて注文取りに来ない
常連に勧められて一緒に酒飲んでる
常連と一緒に騒いでで店煩いことこの上ない


未だにつぶれてないのが不思議な位だ
969名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:30:24 ID:RLsJP49m0
俺もラーメンブームとか俺様ラーメン屋とか馬鹿だと思うけど、
10円あたりの満足度で言うと微妙じゃね?
5万円のメシと、1000円のラーメンと、どっちもどっちの場合もあるし。
安いからってダメ、て訳でもないかと。天一好きだし。
970名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:31:49 ID:ALZeZH7W0
並んでまで飯なんて喰うもんでもない
971名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:32:17 ID:hpGDwJ5s0
今のラーメン屋なんぞやたらめった濃い味と、雰囲気味わうだけだろ
972名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:35:29 ID:V9pdU09TO
>>970
配給じゃねえってのw
973名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:37:12 ID:q14V8xl+0
わざわざ並んで食べに行ってる段階で店も客も50歩100歩なんじゃ・・・
974名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:37:37 ID:kBdynC2l0
牛の骨を店頭に出してる某有名店。
ヒゲの名物オーナーが勝手に
「君は○○ラーメン大盛りね。そんな顔してる」とか言って勝手に注文する。
もう二度と行かない。
別にたいしてうまくないし、残してやったよ。
975名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:38:10 ID:yx2wTqBu0
>>966
ちゃんとした料理人出身のラーメン屋も多数あるけどな。
問題はそんなところじゃなくてごく少数の傲慢な態度のほうだろ。
976名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:40:46 ID:vSceVD2S0
ここ最近の喧嘩商売思い出してワロタw
977名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:40:55 ID:xNdIeCIhO
>>1
山岡なら確実にキレるレベルの店だな
978名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:41:07 ID:fXXp7lHl0
>>968
なぜ共産党で聖教新聞w
979名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:41:11 ID:1WLe3ilg0
元気一杯(笑)
980名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:42:05 ID:PUzsI7xKO
ジャンクフードのカリスマってw
どんな秘技流星落としなんだよw
981名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:42:38 ID:/QdWf7SS0
イヤなら行くなよ
つー話だろ

アホかと
982名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:42:52 ID:QQf+9kom0
横浜のラーメン博物館は糞だった

地元の屋台のラーメンが最強だよ
なんかね、回転率上げたいラーメン屋はホントうざいよ
天下一品とか、ああいうファミレスチックで全然いい
983名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:43:12 ID:+pm8tSHk0
>>1
文句の対象のほとんどが店の責任じゃないな。
接客方法や店舗の構造は、改善を求めたら商品単価にかかる。

結論:バーミヤンとかにしておけ
984名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:45:02 ID:ZwYPDlqm0
中国や北朝鮮じゃあるまいし、なんで食いモンに行列すんねんwww
985名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:45:03 ID:b0eLvHM3O
接客に決まりは無いんだから気に入らない店には行かなければいいだけ
986名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:47:04 ID:0PZIh4w6O
元気良過ぎてうるさい店もなあ…
987名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:47:08 ID:HTdPtgKy0
吉野家のコピペみたいだ
988名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:47:51 ID:8kbjQo0R0
>>985
入ってみなきゃわかんないじゃん
989名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:49:14 ID:wJQvTHhB0
千なら今日ラーメン食う。
990名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:49:21 ID:t2XpOfG40
>>988
そこが最大の問題。そんなに信念があるなら店先に堂々と掲げておけばいいのに
991名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:50:39 ID:cvcmvq4b0
食べに行かなきゃいいのにw
992名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:51:01 ID:azl9GMEf0
飲食店やってる奴の99%がDQN。
993名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:52:34 ID:W+scXLpq0
マスコミがいないと成り立たないのが人気ラーメン店
994名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:53:40 ID:4Vd6KqOM0
3人以上並んで飯食う奴はアホでFA
995名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:54:40 ID:o94qzm/t0
>>967
挑発して向かってきたところをヘッドロック
996名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:57:01 ID:ZwYPDlqm0
1000なら今日元気一杯行く
997名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:57:10 ID:EFPPJ/Vq0
>>995
そういや例の漫画にもあったなw
思い出してフイタ
998名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:57:20 ID:RLsJP49m0
>>974
そんな店があんのか?驚いた
999名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:58:07 ID:+M6nFGzv0
1000なら二郎が三郎に改名
1000名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:58:21 ID:zCB7O7gE0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。