【文化】 「ぼく、オタリーマン」「結婚しなくてもいいですか」「ダーリンは外国人」…コミックエッセー、20〜30代女性を中心に人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
669名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:16:03 ID:8vlO6qWi0
>>651 うちの旦那はSEだけど生き生きした目をしてるぞw
670名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:04:08 ID:o0hImTVt0
>669 (´ー`)奥さん、あんたの旦那、浮気してるよ
671名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:07:28 ID:059vZf2t0
そもそも回りの目を気にするオタクというのがよくわからん。
流行ガン無視で好きなことしてこそオタクじゃないのか?
672名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:42:02 ID:i1qhsiaD0
>>2
朝のコーヒー返せ!w
673名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:46:20 ID:c9djPZsy0
宣伝記事か
必死だな
674名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:51:56 ID:h9uSoNHuO
ブサイク描いてもつまらんだろ。
楽しくかけるブサイクもいるが毎度毎度描くなら楽しく描けるデザインがいい。描かない奴にはこのへん分かりづらいが
675名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:56:19 ID:Tgv2EO0L0
オタクっていっても
アニヲタではなく、理系ヲタってことだろ
676名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:57:48 ID:qSJsWAP50
妹がスレタイの本全部持ってたな
スイーツまっしぐらオワタ
677名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:04:18 ID:059vZf2t0
>>675
情報処理なんかもっとも理系の香りがしない分野ですぞ
678名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:04:33 ID:mDIKCgps0
漫画というオブラートに包んで
現実から逃げているようにしか見えない。
679名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:08:37 ID:h9uSoNHuO
678
こんな所でそれ言っても何の説得力もないぞ
680名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:15:06 ID:W24Js4cs0
しょせんこの路線で生き残るのは、この路線を開拓した西原理恵子のみ。
作品といえるレベルなのは彼女だけで、後は全部漫画ブログ。
681名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:23:24 ID:bFeqKIofO
「ツレがうつになりまして」は立ち読みしただけで嫌悪感が



【;`Д´】バーロー うつで商売すんじゃねぇ、ツレって呼び方からしてウゼえんだよ
682名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:24:06 ID:/LmHiiNG0
生き残る必要じたいがないんじゃね?
趣味の延長線上で大金を得てキャッホー!ってなもんかな
683名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:26:15 ID:/LmHiiNG0
>>681
オレそれ持ってる。やたら空白の多いマンガ
手抜きにもほどがあるんだけど、それでいてマンガで苦労したことがあるだけあってちゃんと魅せてるんだよな。
続編?のイグアナのマンガもそこそこおもろい。
684名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:29:06 ID:R47gsS4SO
玉吉の出番だ
685名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:29:58 ID:LnhODWCs0
あきられるのも早そうだ
来年はもう誰も残らない予感
686名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:34:33 ID:GPpf+PD20
>>681
恋人や伴侶のことをツレって呼ぶのは一部「方言」的なものでもある。
その本書いた人がどこの人かは知らんけど。
687名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:41:56 ID:/LmHiiNG0
玉吉はあの墨をぶちまけたような絵しか書けないの? あれやたらよみずらい
昔のコミカルな絵に戻って欲しいんだけど、こまかく書き込んでいく気力はもうないのかな
688名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:42:00 ID:wX0GAHsn0
>>636
サイバラは既にフォロワーは相手にしてないようだ
今サイバラが一番憎いのは、『猫村さん』らしい
689名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:44:30 ID:/LmHiiNG0
サイバラやさくらももこって絵がヘタだとずっと言われ続けてるんだろうけど
きっちり書き込んでる作品多いんだよな。すごい面倒だと思う
比較するとネコ村さんはラクだろうな、もともと絵がうまい人がテキトーに描いてる感じでヒシヒシと伝わってくる
690名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:47:53 ID:bFeqKIofO
>>686
方言もあるかもしれないが、ツレ=附属物ぽい言い方は厭だよ
それでなくとも、鬱って「迷惑かけてんな〜」と、いつも申し訳なく生きてる意識がつきまとっているんだよ(´・ω・`)ショボーン
あと単純に、絵柄の好き嫌いはあるけどねw
691名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:51:30 ID:W24Js4cs0
>>688
猫村さんのあの脱力っぷりは、
取材もネタ作りも作画も実はきっちりやっている西原は
憎くて憎くてしょうがあるまいよ。(笑
692名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:56:17 ID:av0PE5YDO
ヲタリーマン少し立ち読みしたけどきめぇ
いい歳したおっさんが書いてると思うとゾッとする内容
693名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:56:18 ID:FoEt7hGs0
>>688
猫村の作者は、意外と画力がある気がする。
クロッキー風の線でサラサラとヘタウマに描くのは、実は結構難しいんじゃないかな。
日常の微妙な「ズレ」を微妙なまま笑いにする、というのは西原にとって苦手そうだし。
694名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:46:59 ID:fRUC34x00
安野モヨコがオタクな旦那との話を書いた奴は
(旦那のこと知らなくても)結構面白かった
695名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:56:20 ID:y0iARCEG0
西原理恵子の漫画は、『恨ミシュラン』、『鳥頭紀行』の初期、『できるかな』の初期が
やぶれかぶれみたいな感じで凄く面白かったな。あとは軽く立ち読みで済ませているが、
彼女の作風に慣れてしまったせいか、初めてサイバラ・ワールドに触れた時のインパクト
は無くなってしまった。それでもある程度は面白い。
最近は『毎日かあさん』だっけ?全然読んでないけど、またチェックしてみようかと思う。
696名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:14:31 ID:gmgL/VrE0
素人イズムが受けてんだと思うなこういうのは
プロが書いたら面白くても出来がよくても今これらを読んでる人にはウケないと思う
697名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:15:08 ID:3oF1FCsA0
元記事にある『ふつうの会社とパンチパーマ』は面白かった。
新保くんも書評でほめてるらしい。
まあ、コミックエッセーじゃなくて漫画だと思うけど。
698名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:52:08 ID:29USn9SO0
>>684
同意だ!桜玉吉大好き
そねみの作風になってから壊れ方がryになってきたけど
元気なのかな〜
699名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:25:30 ID:W24Js4cs0
>>696
他はともかく「ダーリンは外国人」の人は、素人イズムと言われるとムッとすると思う。
(俺的には確かに漫画ブログなんだが。)
700名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:00:05 ID:1x4y8p2d0
SEなんてキモくて横柄で日本語が通じない奴が多いしな
701名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:20:34 ID:2nRSvUzX0
陰鬱さとは違う気がする
702名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:52 ID:b+R1Xu+F0
オタリーマンは合コンネタが出てくる時点でパンピー確定

オタクの道は険しく孤独なものだぞ
703名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:43 ID:4QMmHfco0
今一番面白いコミックエッセイは「カリスマ育児」だろ、やっぱり。
704名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:11 ID:059vZf2t0
>>702
オタ同士の合コンは凄く楽しい、でも男女なんかどうでもよくなるので合コンの意味が無くなる
705名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:12 ID:rQfyzQN00
ネットで俺とか使ってる人多いが下品に感じる。
僕の方が交換持てる。

しかし言葉って使われすぎると陳腐になるね。
スイーツも最初は鋭いって思ったんだがな。
706名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 00:47:34 ID:lQohoCAE0
使う人によって頼りないと思うこともあれば上品で素敵、と思うこともある
707名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 02:17:03 ID:SvJeQ6BX0
>>702
でも合コンで浮いてるとか、まるで相手にされないとかそういう話だけどなw

オタクネタより軽度の喪男ネタのほうが多いかんじ
でも、こんなキモデブでも元カノいるし、童貞じゃないんだよなあ
708名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 02:18:17 ID:MoZFu4850
単に一般の書籍が読めないだけでは
709名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 02:18:29 ID:2Z9XJuCg0
オマリータン
710名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 03:10:58 ID:BVyCECii0
デブのオタクはキモい
イケメンのオタクはかっこいい

それだけの話
711名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 04:12:55 ID:+JcTjPRC0
藤子A『パーマンの指定席』とかは地味に面白いんだけどな。
712名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 04:45:09 ID:uxoK4lTa0
>>520
岡田って、あの唐沢一号と仲いい奴?
713名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 05:20:35 ID:wZfyQ08sO
うちの三姉妹は好きだな
エピソードに対するツッコミとかは上手いなーと思う

714名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 09:09:23 ID:BLMVScWu0
>>707
非童貞って話はどこででてきたっけ?
一通り立ち読みしたけど記憶にないな。
715名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:10:28 ID:wLraBgBH0
>>714
大学時代に彼女がいて、同棲予定だった彼女までいたのだから
童貞ということはないと思うが…。
716名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:11:17 ID:Dx6ah/pT0
>>697
新保くんって、『できるかな』の新保くん?
エッセイよりサブカル寄りな気配がするな…。
717名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:04:42 ID:BLMVScWu0
>>715
あぁ、そういう…。
頭古いからその発想は無かったわ(・ω・`)
718名無しさん@全板トナメ開催中
>>695
ぼくんちも読んでみてくれ
白黒の奴だったら、カラー版の3冊分(全話)収録されてて680円ぐらいだったと思う。
シャブ、ゲロ、殺人、窃盗 が普通に出てくるんだけど、それでも文部省推薦?とかなってた
好みは、わかれるけど、おいらは好き  一太と二太が好き