【企業】「世界最小」燃料電池、シャープが開発 メタノール10ccでワンセグを4〜7時間
1 :
◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:10:29 ID:HTLduGN50
2げと
3 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:11:31 ID:o3xPpJHJO
ぬるぽ
ガッ
5 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:12:03 ID:4HS8YWec0
燃料電池や新エネルギーの分野で
日本は活躍したい
6 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:12:24 ID:jxiMwDPS0
地味にスゴイことするよね、この会社。
7 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:13:29 ID:bo0wt19g0
欲しい
8 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:14:00 ID:s0TOCkhlO
9 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:14:58 ID:V53p8q7m0
すげえ
メタノールが無くなったら毎回メタノールを注入すんのかよwwwwww
馬鹿やんwwwww
ワンセグ見てもなあ。
12 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:17:27 ID:9IvwI/wy0
ま10ccのメタノールを持ち歩くぐらいならフツーの電池で充電で良いじゃん
13 :
1000レスを目指す男:2008/05/17(土) 06:18:00 ID:IVyrsorI0
燃料をエタノールにすれば、人間と共用できるのに、馬鹿じゃないの。
14 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:18:10 ID:IPe2dyBjO
>>10 お前メタノールの特性理解してから言え
これで自動車メーカーと提携して燃料電池車の開発をさらに躍進させてくんないかね。
15 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:18:25 ID:yh+iF1VE0
>>10 君は車がガス欠になったらそのまま捨てるのか?
携帯の電池が切れても充電しないのか?
16 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:19:26 ID:m7MNYF+F0
17 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:21:17 ID:zGv7ulls0
ガステレビを開発しろ。
面白いから。
18 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:22:01 ID:rvTHDml6O
>>10 燃料電池は燃料注入すれば即使用出来る。
充電池は再充電しなきゃならん。
19 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:22:03 ID:rT4vuNuI0
>>10 まっ、タバコを吸わない香具師でも
ライターを持ち歩く様な容器を作ればOKだろ?
その内、コンビニで燃料電池補充用とか
出るのだろうね。
ジッポーをイメージしてわくわくする。
便利じゃね?
コード繋げなくても液体を注入すればフルパワー。
待ち時間が少なくてモバイルにぴったり。
21 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:26:17 ID:zk9WTj900
>>20 間違えてジッポオイル入れて壊れたーとかたのしいな
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:26:25 ID:IPe2dyBjO
爆発の危険性とホルムアルデヒドの飛散の問題はクリアできるの?
すげえなあ。
シャープって液晶だけじゃないんだ。
24 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:28:32 ID:Kt4h/dqp0
メタノールなんてどこから手に入れるんだろう
電気の方が楽そうだけどね
25 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:28:33 ID:rIajct3j0
これからはCとHの時代やなあ。
26 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:29:16 ID:Uh0So3550
日本酒で2時間が限度だな
それ以上は飽きる
27 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:29:57 ID:NbBdJqPg0
カシオの前に無理矢理出したという感じだな。カシオの単三サイズ燃料電池は
ニッケル水素電池代替としてマジで期待。
28 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:30:29 ID:arwFDC/50
>>10 ばかだな、メタンからメタノールが生成できるんだよ。
29 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:30:41 ID:TsAlA1xZ0
これからはシャープとソニーの時代かな
30 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:31:01 ID:S70nltyt0
こうゆう技術を大切にして欲しい
31 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:31:02 ID:MhvszqkM0
目のつけどころが(ry
で、いつ発売できるの?三年ぐらい前にも燃料電池の発表してたよね。
ずっと待ってるんだけど。
33 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:32:07 ID:IPe2dyBjO
>>28 メタンからメメタァ に読めた。だいぶ寝不足だな俺・・・。
34 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:32:19 ID:1WmePbq30
なにこれ、、、おねえさん可愛すぎる
日向に放置で爆発とか怖いな。
36 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:33:04 ID:CrOFAXq60
ちいさいな
安けりゃヒットだな
一方自民党はメタノールに揮発油税をかけた
38 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:34:24 ID:RTqvOXuJ0
分かったから最初の特許とれ
隣の国が狙ってるぞ
39 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:35:05 ID:d99EL9Tp0
>>1 >メタノール10ccでワンセグ放送を4〜7時間見ることができ、
全然対した事ないのな。まあ、メタノールからエネルギーを得る燃料電池を
マッチ箱程度で実現した事が凄いんだろうけど。
メタノール注入すれば即フルパワーって言うけど、もしも
直接触ると皮膚が少なからず荒れるのと、わざわざ引火のリスク負ってやる事か?
しかも、その場にメタノールがある前提での、即フルパワーなわけで、
そんな事は替えの充電池を1個持っておけば同じ事が同様に行える。
空の電池はコンセントから電気を蓄えられる。一方、メタノールは入手性が劣る。コンビニで棚に並ぶようにはなっても、家庭の蛇口から出るようには絶対ならない。(火災危険性が大きすぎる。
どんなに技術的に、今まで出来なかった事が出来るようにはなっても
安全で、安く、簡単 の3つがそろわないと、置換は行われないだろ。
40 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:35:24 ID:4HS8YWec0
バックトゥザフューチャー
化学全然出来ないんだけど、エタノールじゃダメなのか。
エタノールならコーヒー作るのにいっぱい持ってんだけど。
久々のNew life SHARPだな
ところでお姉さんの設置は必要なのか?
43 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:43:11 ID:tlKtSlFq0
そして光速のパクリを見せるサムスンw
44 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:44:36 ID:+ZT1rP8wO
45 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:46:29 ID:tlKtSlFq0
ソニーだっけ?砂糖水でやってたのw
46 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:47:39 ID:0R40yY2z0
日本の技術力ってほんとすごいよなぁ
世界一だろ
47 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:48:03 ID:D7M0k43W0
>>39 お前のすむパラレルワールドでは、
油ストーブなんて危険な物体は家庭にはないのだろうな。
>>39 コンビニでメタノールのカートリッジ買って、ガシャポンと
交換するようになるよ。
個人が注入するわけないじゃん。
メチルって「劇物」だから、買うとき印鑑いるんだよな。
不便すぎる。エチルで作り直せ!!!!!!!
50 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:49:48 ID:tlKtSlFq0
>>47 100円ライター使ったことの無い未開人だろ。
51 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:50:06 ID:28Sn8wbC0
何でこの時期にこんな発表を…他国に技術盗られんじゃね?
52 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:52:59 ID:tlKtSlFq0
>>51 シャープは大丈夫だろ。
斜め上の国はリチウムポリマーのハイブリッド車でも作れば良いし。
喉が渇いたら飲めばいいんだしな!
>>49 劇物?そうなのか?
たたの燃料用アルコールだと思ったたが。
56 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:01:38 ID:NbBdJqPg0
>>56 メタノールは劇物で、しかも燃料用でもないの?
58 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:05:07 ID:Om+J+dTA0
「メタノールに含まれる水素」って明らかに科学知識無いやつが記事書いてるな
その水素を発電効率以上に取り出すのがメタノール型燃料電池一番の課題だったのに
59 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:07:06 ID:tlKtSlFq0
wiki
ホルマリンの原料、アルコールランプなどの燃料として広く使われる
あれ?
61 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:08:47 ID:Om+J+dTA0
62 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:09:56 ID:NbBdJqPg0
>>57 毒性を帯びたただの液体燃料と言われればそれまでだが。
>>59 ランプ用のアルコールは
大抵はメタノールとエタノールの混合品
65 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:12:17 ID:PBGv7AT50
月曜日にsharpの株買っとくか
66 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:12:22 ID:Kt4h/dqp0
なんでいまだにccなんて単位を使うんだろうな
メタノールとエタノールを混合した、
所謂燃料用アルコールってのは劇物ではない。
メタノール単体は劇物。
燃料電池には純度の高いメタノールが必要で、
それも問題になってた気がする。コンビニで売れないって。
そのうち水道でエタノールって時代が。
ライフラインが一本でオッケ。
69 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:15:16 ID:QtVqAX7s0
目が散るメチル
71 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:16:06 ID:miVJ+6BAO
これ飲むヤツ絶対出るな。
後煙草吸って、爆発させるヤツ
しかしなぁ、危険物は機内持込禁止だし、海外旅行どうしようかな。
外国でも普通にメタノール手に入るの。日本なら、燃料用とか言って
簡単だけどさ。
74 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:16:54 ID:Om+J+dTA0
>>48 その程度なら、家庭で充電できる充電池の方が圧倒的に優秀。
これが流行ったらメタノールにまで税金かけてくるんだぜきっと
77 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:19:00 ID:XTlYVTlj0
♪アイムノーットインラーブ
78 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:20:48 ID:Om+J+dTA0
>>76 研究用に使う99.9%のメタノールとエタノールじゃ一桁違うんだぜ…
これで今、用途が広いメタノールにまで税金かけられたらマジで化学メーカーは首吊る
技術の革新性にだけ目がいって、実用性、その他問題に全く気づけてない盲目が多いな。
80 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:21:36 ID:2Ahbd8WT0
β対VHS、Blu-ray対HD-DVDなど
また規格乱立して利権争いするんですね、分かります
日本は燃料電池と太陽光発電と原子力で世界最高を目指すべき
ただでさえシーレーン潰れたら極貧真っ逆さまなんだから
>>78 まあ、結局は「大容量の一次電池」だからな。
正直な所、暫く代替は無理だ。
Li-ionをちょっと超えたくらいではとてもとても。
>>81 原発では実は日本独走態勢。
メタノールのカロリーに対してどの位の効率なん?
84 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:26:06 ID:NbBdJqPg0
てっきり屁スレになっているとばっかり
86 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:29:01 ID:bHims7D90
どっちにしろ、普及するまではメタノール10CCで
千円くらいかかるだろう。
ワンセグ機能付いてるけど見たことない。メタノールは何処から注入?
88 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:30:51 ID:J3zszOnv0
メタノールをさ、何かのポリマー(紙おむつとかに使われている奴)に吸着させてたら、安全性....
あがらないか。
絶対酒に混ぜて悪い事する奴が出てきそう。
89 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:32:53 ID:vTGtKx1o0
よくわかんないのだけれど、どういう仕掛けで水素分離するのかな?
副産物の一酸化炭素、普通のFCなら燃やしてそれこそ水素分離の
熱源にするのだがここまで小型だと燃やすわけにもいかない。
水素リッチの液体を使うのは利便性は高いけど技術的なハードルが高いのよ。
水素カートリッジ方式ならすぐ出来るのにねえ。
あと本当にこの形式で成り立つのなら適当な燃料、混合アルコールとか
エタノールぶち込んでも動くはずだよ。COによる性能劣化するかもしれんけど。
工程は 気化→水素分離→COの始末→水素の化学燃焼→発電 だから。
まず今まではメタノールから電気を生み出そうとしても、生み出す為に必要なエネルギーが
生み出されたエネルギーより小さく、使い物にならなかった。
今回まずメタノールはクリア出来た。次はどうなる。
この技術を応用し突き詰めた究極の理想が、水から水素を取り出して
酸素と結びつけてエネルギーを生み出す究極機関なんだろうな。
91 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:36:53 ID:NbBdJqPg0
>>89 エタノールから水素分離反応を得る工程が問題なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:38:17 ID:PqhdHh1EO
メタノール燃やしてタービンをくるくる回して発電するのかと思った
93 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:39:16 ID:xDaWFIMQ0
>>89 メタノールだけに限ってる事からして、触媒と物理的な効率化じゃないの?
もしエタノールが可能なら、重量はともかく出力対サイズ面で更に圧倒的に向上するしな。
同技術で出来るならとっくにやってるでしょ。
95 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:41:46 ID:g5dsAheH0
やっぱり実用化は数年後なのね
wktkして待つしかないか
>>90 >この技術を応用し突き詰めた究極の理想が、水から水素を取り出して
酸素と結びつけてエネルギーを生み出す究極機関なんだろうな。
水素を取り出すために水を電気分解し、その水素を使って、電気を
生み出すって、ことですか?
97 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:42:04 ID:8zSPfEhB0
エタノールは酒税がかかるからやたら高い。
ノートパソコンの電池がすぐ切れて困る時代からやっと抜けるか。
99 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:42:51 ID:tAfhYYLU0
>>47 今どき灯油ストーブなんて持ってる家庭あるのか?
ほとんどが電気とガスだろ。
GSに行けば簡単に手に入る灯油ですら入手性が
劣るから電気やガスに取って変わられてるのに、
さらに入手性の無いメタノールなんて、普及するまで
どんだけ時間かかるんだよ。
>>50 100円ライターなんて喫煙者以外には必要ないから
俺も使ったないよ。
やっぱ喫煙者はDQNだな。発火性の有るものを
平気で持ち歩くバカばかり。
>>91 うん
水素分離そのものがこの小型でやってるから
方式がよくわからないのだけれど分離膜方式
なら水素リッチガスなんでもござれのような
イメージあるしね。気化さえ出来ればガソリン
でも使えるんじゃないかな、これ。
101 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:44:34 ID:J3zszOnv0
ワンセグ受信の消費電力がどの程度かしらんが、
これは用途が携帯電話でなくても無線機とかでも使えそうだな。
災害の時とか電力が入手できなくても運用可能になるんじゃねぇか?
102 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:45:24 ID:JoRuagZX0
この発想はいいよな
日常どこにでもあるものを電気エネルギー化する
ドラえもんの世界だ
リチウムは一応レアメタルだからな。よいことだ。
104 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:47:25 ID:J3zszOnv0
いよいよ本格的に、メタンハイドレートの採掘が始まるかもな。
106 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:48:05 ID:2Ahbd8WT0
>>99 石油ファンヒーターはまだまだ多いと思うが。電気は金食う割にあまり暖まらないし。
北国の冬は灯油必須だと聞く。
ガスは少数だろw
107 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:48:30 ID:NbBdJqPg0
108 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:49:10 ID:1U/qDk2x0
技術はすげーと思うがランニングコスト的にはどうなの?
コンセントから充電した方が安そうな気もするが。
自分で注入するのもどうかと思うし
カートリッジ式にしたらますますコストがかかりそう。
コレ持って飛行機乗れるの?
111 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:50:48 ID:kXEXXF8L0
>>102 俺は初代バックトゥーザフューチャーのラスト思い出した
112 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:51:13 ID:IfL7JRg/O
>>99 原始人がいると聞いて飛んできました(´・∀・)
113 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:52:22 ID:/IpqTe8f0
ガスガンの燃料と同列な感じで補給できるならすごい楽そうだな
114 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:53:18 ID:kXEXXF8L0
>>99 お前は自動車も否定するのかな
『あんな危険な液体を大量に搭載している箱に乗って高速で移動するなんて!』
115 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:54:07 ID:NOioQouK0
メタノールがラボに行けばガロン瓶に入ってたくさん転がってる医学生物研究者大喜び!
116 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:54:13 ID:J3zszOnv0
117 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:54:16 ID:ecip44uS0
これは素晴らしい
>>101 >災害の時とか電力が入手できなくても運用可能になるんじゃねぇか?
災害のときにすぐ誰もが手に入る状態でメタノールが存在する方が稀だろ。
一方電池ならどこにでもある。
119 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:55:04 ID:/IpqTe8f0
おれんち石油ストーブつかってんだけど・・・だれもつかってないの?
121 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:56:16 ID:zk9WTj900
高そうだし
「この技術は、彼らには使いこなせない。」
とか言って日本未発売になれ。
>>66 そういえば、? とか e は習ったけど日常では使わないよな・・・・・・
俺なんかミツカン酢やレモンで発電する電池を発明したぞ
さすがシャープだ
X1ユーザーの俺も鼻が高いですよ
126 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:59:31 ID:ZS/htNPh0
>>126 悪いが、全くわからない。
災害のときにすぐ誰もが手に入る状態でメタノールがどこにあるのか教えてくれ。
128 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:02:06 ID:kXEXXF8L0
僕たちの心の中
129 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:03:02 ID:IPe2dyBjO
>>127 普及すれば100円ライターみたいに店頭に並ぶよバカ
コンビニとかにジッポオイルみたいに置いてあれば
電池切れの時とか即使えて便利だけどさ
白金カイロと同じような感じだろ
従来の電池に比べて、日常的に使うのは面倒じゃね?
131 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:04:19 ID:kWpHfWHEO
素晴らしい
>>127 災害対策の装備に燃料兼電源用としてメタノールだけですむなら、
電池の分装備が軽くなるから、その分食料とか持てる・・・・
と思ったのだが。
133 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:05:20 ID:EsTPjUr7O
妙に湿っぽい電池になるのか!
134 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:09:58 ID:Uqvh1PtG0
自動車用も出して
135 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:11:57 ID:1U/qDk2x0
>>130 自分でちまちま注入するのは面倒な上に難しいかもしれないし
かといってカートリッジ式にしたらコストがかかるしなぁ。
場合によっちゃ便利なんだろうけどリチウムイオンを完全に置き換えるようなものにはならない予感。
同じサイズで作って必要に応じて入れ替えて使うような感じになるんじゃなかろうか。
136 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:13:07 ID:3JaQe5Hk0
1円玉と10円玉と塩水に浸したティッシュで簡易電池を造る
電気が無くなったらお金として使う
ウマー!
137 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:17:36 ID:JTUBVeE9O
確か今年の6月には燃料電池が搭載された
携帯か゛出るはずだったような
まぁ、相当なメリットがない限り
リチウム天国だろ
>>129 普及すればだろ。しかも、乾電池と同等に店頭に並ぶってだけなら、
何もメタノールだから実現する「メリット」じゃないだろ。
災害のときにコンセントから電力確保できなくったって
店頭に行けば現状、乾電池がある訳だからな。
結局メタノールになる事で更に入手が楽になるなんて事無いじゃん。
自分の考えが浅はかなのに他人にバカとか言うなよな。
>>132 確かに燃料兼電源用として保管、所持が1つにまとまる点ではいいね。
ただ、災害時でも安全に保管できるかどうかが鍵だろうね。
139 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:43 ID:JVJi5GFq0
エタノール水溶液でよければ、大量に備蓄されてる家も少なくないような…
供給体制も確立されてるし、毒性も問題にならないし。
140 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:20:15 ID:c2gmGDRp0
テレビはもういいよ
141 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:22:30 ID:BUSUhR0fO
水道みたいにエタノール管引いて流量管理で料金請求になるんかね?
142 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:22:53 ID:ou6FhxPc0
でも、電気に比べてメタノールのほうが高いよね?
一時的に普及するかもだけど、高性能バッテリーができたら、結局バッテリー式にもどりそう
143 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:24:49 ID:Eq7IXXsL0
これは普及してほしい。
実用化されれば一般的な家電もメタノール電池で動くレベルの
省電力が加速するだろうな。
>>141 子供がいると何が起きるか判らないから怖いけどね。
あと、水道管破裂みたいな感じでメタノール管破裂が起きるとしゃれにならない。
145 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:28:53 ID:Sz6bz14W0
何を小賢しい
常温核融合に勝るエネルギー機関はない
アレから20年。いまだに研究が続けられていることからも
常温核融合には何かがある
146 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:29:15 ID:REEtPdDZ0
ウォッカで発電する燃料電池にすれば、人間の飲料と共用できる
147 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:30:03 ID:GddSUh2U0
これのバッテリを搭載したMURAMASAを作ればいい
そろそろ、対消滅発電とか縮退発電とかゲッター線発電が出てきてもよさそうなもんだな
>>77それは10cc。ちゅうか誰もツッコミなしか。
すごいけどこのままじゃ広まらないだろうねぇ。
もっと小さくして共用規格のメタノールカートリッジでも作れば
売れるだろうなぁ。
153 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:39:09 ID:ZQkrRIPX0
154 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:40:01 ID:y2QORNB00
燃料"電池"か・・・
「電気を使う」ことが前提だな。心血注いで開発したところを見ると、
相変わらずエレクトロニクスが、
ほかの代替品(例えばタンパク質とか光とか)が実用化されて無い
ってことだよな。
ま、「バイオ・ワンセグチューナー」とか言っても、どうも生臭い感じがするけどなw
>>41 アルコールランプにエタノール使うのは大富豪
ワンセグ見れる電子辞書ってなんだよぅ
俺を悩ませるな
>>153 実際、ガス漏れ、水道漏れ、どちらもあるじゃん。
この前は北海道のガス漏れで、含まれる一酸化炭素で何人も死者出たでしょ?
あと、同じ燃料だからって、ガスの供給とは比較できないと思うよ。
液体を送るのだから送圧を掛けないといけない。
この点は水道管のトラブルと変わらないと思う。
あと、ガスが外で漏れる分には大気中に速やかに拡散するけどさ、
メタノールの場合液体が吹き出す以上、
気化を待ってもやっとガスと同じ程度。怖すぎる。
158 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:47:11 ID:gjkNYWr50
>>132 その通り。燃料と電源が一つですむならばその分、食料、水など
増やせる。バカな
>>127 は災害対策用にはトラックや発電機稼動用の
ガソリン、軽油があることを知らない。メタノールだけですむなら
これほどありがたいことはない。そうなればすぐに各地にメタノールが
供給されるだろう。固体電池は劣化や放電があるから長く置けないというのもある。
それに多機能携帯の普及率はすごいので携帯が長時間もてばテレビやラジオ
も兼ねる、行方不明の人の位置、安否確認、建物の中の人々の救助短縮
情報収集の容易・・・
悪い点なぞ見あたらないな。
159 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:48:53 ID:ZQkrRIPX0
シャープから大切なお知らせとお願いです・・・
161 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:52:25 ID:wipkhFVm0
排水とかどうするねん
162 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:53:43 ID:SEP7SIvf0
163 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:53:45 ID:ZQkrRIPX0
>>157 あとな、有機溶剤は液体が直接燃えているのではなく気化して空気と混合した状態じゃないと発火しないぞ。
自分で注入するのけ?
165 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:55:59 ID:gjkNYWr50
>>157 はバッテリー信者らしい。
ガソリン車には乗らないらしい。
石油ストーブ使ってる北国をバカにしてるらしい。
コンビニで百円ライターとジッポーオイルが束に並んでる
のが恐ろしくて見れないらしい。
166 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:56:22 ID:SEP7SIvf0
>>164 ジッポのオイルみたいに自分で液体を補充するのか、ガスライターみたいに使い捨てカートリッジなのかが気になるね。
後者なら、環境負荷はかなり大きいと思うんだが。
167 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:56:37 ID:Miq6P1cm0
電動アシスト自転車用の燃料電池も早いとこ開発してくれ。
そうしたら、往復100キロくらいのサイクリングも楽々になる。
>大きさは18立方センチとマッチ箱程度。
お徳用とか書かれた巨大なやつ?
>>159 ええと、北海道の都市ガス事故って北見だっけ??
あれはガスが今時の天然ガス(13A)じゃなくて、古い規格のガスだから、
Coが含まれていたんじゃなかったっけ。
170 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:57:38 ID:+rvgC+JaO
早く実用化してくれ
171 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:00:29 ID:y2QORNB00
メタノールの危険性とかw
確かに明るい場所で炎が見え難いとか引火性が強いとかの問題はある。
でも薬局なんかで「燃料用」として普通に売られてる。
メタノール(メチルアルコール)は、キャンプなんかの必需品だよ。
おれも冬場の魚釣りで、弁当やレトルトを温めるのに
トランギアのアルコールストーブにずいぶんお世話になってる。
それなりに注意すれば、無問題。
乾電池の製造にかかる資源を考えれば、
あるいは"省資源"につながるんじゃないのか?
172 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:00:38 ID:SEP7SIvf0
>>167 数リットルのメタノールタンクを積んだ自転車か・・・・ 危ないと思うんだが。
>>165 北海道とかって、やっぱり今でも石油ストーブ使ってるの?
いや、使っている家はあるだろうけど、まだ主流なんだろうか。
174 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:00:58 ID:w8LMnV960
面倒臭い電池だな。
175 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:01:13 ID:qRIYbqrJ0
数年前に完成してた東芝の燃料電池はどこいった?
>>158 >燃料と電源が一つですむならばその分、食料、水など
電源に回した分のメタノールは燃料に回す分からさっ引かれる訳だから
その分、食料、水の備蓄量が増やせる訳じゃないだろ。
頭使えよ。同一資源を多目的に利用できる点で優れるだけでな。
>>165 俺の地元は長野。冬は石油ストーブ使うが、その石油を水道のように扱いたくはないね。
上の方のガソリン車がどうの、石油ストーブが時代遅れとか行ってるのは別の人。
>>159 都市ガスにも確か含まれるが、北海道のものより割合はかなり低い。
けど、それの例は単にガス漏れもあるよってだけで、COは着眼点ではない。
水道のように圧で送らないといけない以上、水道管破裂並みの頻度があるんじゃないかと思うよ。
>>169 COな。都市ガスだと更に量は低いが、問題はそこじゃない。
177 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:04:19 ID:s0v7BHECO
178 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:04:29 ID:LEhUiM8Q0
飛行機持込できれば完璧
>>173 各家に何百リッターだか危険物取扱者いらない範囲のタンクがあって、
ガソリンスタンドのタンクローリーを呼んで給油するんだよ。
ま、北海道に限らず雪国にはこういうの多いな。
>>10 充電より早いっつーのwwww
そんなこともわからんのか低脳www
181 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:06:47 ID:Miq6P1cm0
>>172 それが危険なら
数十リットルの引火性の強いガソリンタンクを積んだ自動車なんて動く火だるまだな・・・
>>176 まぁ、ガソリン燃やして発電着回して電気を得る従来型と、
燃料から直接電気を得られる燃料電池と、
どっちが効率が良いかの問題になってくるのだろうな。
183 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:07:30 ID:xGsgWqCe0
来週あたりにドコかの国がさらに最小の電池を発表するんですねwwww
184 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:07:49 ID:SEP7SIvf0
185 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:09:39 ID:fIHFVByC0
北海道じゃなくても石油ストーブは使うだろ
灯油の巡回販売がくるし、セルフスタンドでも皆買ってるぞ
>>166 リサイクルすればいいんじゃね?
デポジット制にすれば戻ってくるだろうし
187 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:11:04 ID:/cHTlj570
ちなみに、一回の射精で出る精子の量は ↓↓cc
188 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:11:08 ID:w6Ag+p0S0
頼む、この技術を早く発展させて脱化石エネルギー社会にする事と
中国に技術供与する事だけは絶対止めてくれ。
メタノールは農業廃棄物とか、生ゴミからも精製できる。
メタンハイドレートからも精製できるはず。
ガソリンより僅かな量で大きなエネルギーを出せる。しかも電力。
エネルギー自給100%社会の確立を!
189 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:11:18 ID:ds6UttTw0
さすが技術のシャープ。日本の電気メーカーで一番頑張ってるなぁ。
190 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:11:57 ID:d3nvFe+r0
こりゃええ
191 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:12:00 ID:ZQkrRIPX0
>>176 着眼点はメタがちょっと漏れた位で大事故になるかってことだろ。
ねえよ。
192 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:12:39 ID:96qHOPz+0
実際に使うなら電池本体が安くなって、メタノールを250、500ml単位で売りに出されないとな…
メタノール安いからと言って飲む奴でてくるのか?
193 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:13:58 ID:SEP7SIvf0
>>188 原発推進するほうが、効果が大きいと思うぞ。 化石燃料脱却には。
194 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:14:59 ID:Jgy9z+PS0
>>157 北海道の事故は特殊な例。
ガス管からガスが漏れたが、地面が凍っていたためガスの逃げ道が無く
下水管を伝って民家にガスが充満した。
そして、1階で寝ていた人たちが被害にあわれた。
195 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:15:09 ID:/cHTlj570
シグマドライブみたいになるといいね。
>>188 森が焼き払われて、燃料用のトウモロコシが植えられるような世界構造になっても誰も止めないんだし
なかなか難しいんじゃないかね。世の中の利権というのには本当に呆れる。
>>184 【自爆テロ】メタノール稼働の自転車で、お婆さん、市役所に突っ込む 生活苦が原因か ー ニュース速報+
>>191 お前は大都会の真ん中でマンホールがぶっ飛ぶほどの水道管事故とか知らないのかよ。
平和だなあ。確か去年の秋に東京中野のオフィス街で起きたぞ。7mだかの水柱。
197 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:15:29 ID:ZQkrRIPX0
>>192 「医薬用外劇物」とラベルが張ってあるにもかかわらず飲んでしまうような奴は救いようがない。
さすがシャープ
MZ80の頃からファンですた
199 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:17:24 ID:E/OHFKC10
目のつけどころがシャープだな
>>197 普及したら今の硫化水素のポジションにおさまる?
燃料電池は発電所でなく電線の代わりなー
脱化石には使えない。
202 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:18:19 ID:96qHOPz+0
>>200 ならないよ、そこまで毒性が強いわけではない
203 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:19:51 ID:JscBx3z5O
このセルが完全体になった日には地球最強となるわけですね
>>200 一気飲みして死ぬかどうかは酒と大して変わらん。
むしろ、常用して死にはしないが、神経がヤバくなる。当然、失明する。
戦中はメタノールを酒代わりに飲んで、失明するやつが割といた。
メチルアルコール→眼散るアルコールなんて言われてね。
205 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:20:17 ID:ZQkrRIPX0
>>200 毒劇法で身分証明提出などしなければ買えない。
今どき、世界最小とか流行りませんから
207 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:22:23 ID:SEP7SIvf0
>>196 メタノールで爆発事故ってのはちょっと考えにくいんだが・・・・・
焼身自殺ぐらいには使えるんじゃないかなぁ。
208 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:22:43 ID:3hmSYkvK0
電池が進歩することはいいことだが、
ワンセグなんかどうせ見ない
ノートパソコン用のがNECあたりから出てなかったっけ
漏れとしては歓迎だが
アノ殺虫剤と同じでアフォに潰されて終了だな
211 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:23:26 ID:ZQkrRIPX0
>>207 メタの物性を知らんアホ文系脳だから相手しないほうがよいかと。
212 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:23:46 ID:j4TGlPOr0
俺プラチナ触媒のカイロ使ってるからさ、その燃料使えるかな
213 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:26:37 ID:gjkNYWr50
>>176 ばーか、効率が違いすぎるだろ燃電と石油燃料とではよ。
今と同じ効率ならトータル的に減らせるんだよ、その分
水と食料増やせんだろが。頭使えよボケ!
今度はまだコスト的に高いから普及しないだろうとか言うんじゃ
なかろうなw
214 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:27:23 ID:IOoG1tXh0
で?この電池の容量はフロッピーディスクに例えると何枚分なんだ?
215 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:29:20 ID:L8It/MJJ0
まず整理しよう。今からネットで、以下のことを調べてみる。
・メタノールはどのくらい毒性があるのか。揮発しやすい物質だが、ちょっと吸っただけでアウトなのか
(現在の身近な危険物:都市ガス、ガソリン、ホルマリン等と比べて、どうなのか)
・現在燃料用に出回っているエタノール混和メタノールは、どのくらいの割合の混和なのか
(つまり、日常利用に耐えうる程度に危険性を下げる混和率の目安を調べたい)
・この燃料電池は、どのくらいの純度のメタノールを要求するのか
・もし危険とすれば、それは既存のマンガン電池、リチウム電池と引き換えうる危険性なのか
もし毒性が高いのであれば、家庭にラインを引くなんて言語道断だし、
コンビニでカートリッジを売ったら、破棄時の残留エタノールが大事故を引き起こす
可能性は大だ。
逆にそんなに危険なものでなければ、安直に取り扱う異もできる、夢の電池になるだろう。
危険だとしても「今までだって同じような危険があったじゃん」なら、同様に乗り越えられるだろう。
というわけで、ちょっと調べてくる。
>>211 >メタの物性
揮発性可燃性の液体である事以外に何があるのか説明しろよw
しかも、アルコールの中で最も燃焼効率のいい、れっきとした危険な液体だろうがよ。
>>213 別に一つで済ませる=水食料増やせるじゃないだろw
お前の文章では一つで済ませる=水食料増やせる になってるぞ。
217 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:33:51 ID:wbjo1SQyO
4〜7時間?
まだそんな性能にバラつきがある段階なのか。
そろそろ原理を逆に考えようや
熱からエネルギーを得るのではなく
低温でエネルギーを得る
低温でナニかに反応して電力なり燃料になったりする物質を探してくれ
専門家が期待してるものを必死に否定する素人って何なんだろうね
220 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:36:23 ID:fq8pezQ10
221 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:37:35 ID:Vx9e6dQo0
>>217 さんまや久本を見たら4時間
囲碁対局を見たら7時間
>>218 エロ本、AV。
体温程度で大きなパワーを与えてくれる。
223 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:39:11 ID:Miq6P1cm0
世界一危険な液体である、一酸化二水素なんて
身分証明書も必要なしに、誰でも購入できる訳だがな。
ミャンマーではついこないだ、この危険な液体で数十万人が死亡したとか言われているしな。
それに比べれば、メタノールなんて安全。
224 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:40:00 ID:egXuZmO80
メタンは炭化水素だからどこかで二酸化炭素がでるのでは?
まあ、エネルギー輸送コストはこっちの方が率よさそうだけど
>>203 ならない。
地球最凶のNaS電池様が控えてらっしゃる。
その前に、中ボスの鉛蓄電池も大挙して攻めてくる。 重金属攻撃は強い。
その後で出てくるニッケルカドミウム電池も結構イタイイタイ波状攻撃をしてくる。油断するとすぐにやられる。
ラスボスのNaS電池は、範囲爆発系攻撃が凄いというか鬼畜。 金属ナトリウムがミスト状に画面一杯に拡散展開した後、
一斉に引火爆発する。避けられる箇所は基本1カ所で、ミストの拡散場所が悪い場合は、無い場合もある。(シールドかボムの強制消費)
通常攻撃も強く、平滑化攻撃はともかく300℃充電発熱範囲攻撃があるので、油断して近づくとシールドがガリガリ削れていく。
226 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:41:47 ID:1G2l7ruZ0
電池の報道は発表するだけで全部後が続かないな。
一酸化二水素の使用上、どのへんが他の常温液体物質に比べて危険なの?詳細に教えてね。
あと、自然災害で人が死ぬのと、わざわざ危ないものをインフラに用いれるかは全く別問題だよ。
>>220 何でこの文章を外すのかな?
>メタノールを飲んだ場合はどうなるのでしょう?「続・身のまわりの毒」Anthony T.Tu 著、東京化学同人、1993年刊から引用しますと
229 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:44:59 ID:5PvsMlT50
BTTF2でドクがバナナの皮やら飲み残しの缶ビールを燃料にしてたけど
本当にそういう時代が来るのかもしれないな
ゼメキスすげえな
>数年後の実用化
この台詞、聞き飽きた
>>224 発電効率は20〜30%程度だよ。
エネルギー効率が悪いことが、メタノール燃料電池の最大の問題。
間違えてグリセリン10cc注入しそうだな。ちゃんと容器を分けておかないと(´・ω・`)
>>133 好いて入った家じゃ無し
酒を入れられ使われ捨てられる
そんな電池に誰がした
ああ〜誰がした。
とかなんとか。
>>215 いや、メタノールって薬局で1K/gぐらいで、普通に売ってるし。
タンクつければいくらでも時間延ばせる
これはすごいよ
>>236 体積だよ
エタノール10CCで4時間なら50CCで20時間だぜ?
>>237 メタノールじゃないと、量を倍量にして倍時間稼働できるようにはならないのか?w
電力に限って言うなら並列つなぎって知ってる?
239 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:03:51 ID:B6jJn9nA0
10ccで24時間もつノーパソ作ってくれ。
240 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:04:44 ID:oEfOfOfFO
>>237 車のガソリンタンクを二倍にすれば走行距離も二倍になるのは当たり前だぞ。
ジッポーオイルみたいに簡単に注げるんなら便利そうだな
242 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:05:18 ID:Mi7bVRW4O
これは
243 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:07:13 ID:Sz6bz14W0
>>149 ほほう、ノーベル受賞の研究者がまともじゃないという理由を聞きたいなw
>>196 メタノールより電気が安全なんてどこの新興宗教ですか?
電気なんて人類史上、最大の扱いの難しいエネルギーなんだよ
みじかに使われているから安全なんて神話以外の何者でもない
電池パックは2倍にするには体積2倍
これは本体18CCでタンク10CC
つまり
もういいわどうでも
245 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:09:58 ID:BrIJWUlr0
燃料不要電池で実用的(自転車が自転するレベル)な電池が
開発されたら記事にしてくれ。閲覧のためにPC使用時間分の
エネルギーが無駄に使用された。
>>243 まずコンセントに合う形の電極が無いと危険性は無いし、
仮にコンセントと人体が接触してもコンセントから供給されてる程度の電圧じゃ人は死なんだろ。
あと、回路が壊れたら停電による経済損失はともかく、電流が流れない以上人的被害はないし。
けど、水道式にメタノールを供給する場合、回路が壊れたら大惨事になりかねないよ。
247 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:12:31 ID:DfMHH6Ml0
無理に小型化、高出力をすすめて
爆・・・いや、なんでもないです。
直ぐに販売しろ。
俺が10個買ってやる。
249 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:14:04 ID:DJmDUYS/O
つかなんでメタノール
エタノールはダメなん?
250 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:14:18 ID:S1jqw5In0
高効率太陽電池なら、1m2で400wを発電できる。
10cm x 10cmなら4wになる。
携帯のバッテリーを充電すると15分でOK。
太陽電池もいい。
普段は折りたたんでおける太陽電池なら更にいい。
251 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:14:33 ID:BrIJWUlr0
メタノールなんてどこから手に入れるんだろう?
農協じゃないの
目田脳瑠下さい
>>250 高効率っていうと、単結晶型の太陽電池かな?
ノートパソコンの背面に装備したら、最強だな。
あー、そんなノートパソコン欲しくなってきた。単結晶のつやは綺麗だしな。
255 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:18:11 ID:5PvsMlT50
ちなみにメタノールは毒性が強く服用すると失明の恐れがある
一般人がコンビニで買えるようになる可能性は低い
製品では画像よりもっと小さくなるんだろうけど携帯の電池パックほど小さくはならんだろ
つーかDMFCノートってまだ出ないの?2007年とかには出ると聞いてた気がするんだが
>>251 薬局で試薬として売ってる
住所氏名年齢を台帳に書かされるそうだ
メタノール燃料電池が一般化すれば、もう少し手軽に買えるようになるかもね
258 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:19:31 ID:8DgABMGQ0
充電式電池はヘタるじゃん。電気で充電できても、だんだん使えなくなるよな。
燃料電池はどうなのよ?こういう問題はないんじゃない?
259 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:19:50 ID:n8YnGH+T0
地味に凄いけどいろんな意味でまだまだ
260 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:19:55 ID:7K4Lse1K0
ロシアでは、酩酊状態でタバコを吹かしながら、
純度の比較的高いエタノール(ウォッカ)を取り扱ってる連中がゴマンといるわけだがw
顔でけーwwwww
262 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:21:16 ID:cicR71bMO
携帯で実用化出来たら便利そうではある。
充電器持ち歩いてコンセント探す手間が無くなる。
264 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:22:13 ID:PblvRQORO
世界中の♂のオナーニエナジーを電力に換算すれば、日本全域をカバーできるにちがいない
265 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:22:24 ID:xKw0wk2d0
従来型は、一回の充電で電気代は約1円。
メタノール使ったやつは、同じ出力を得るのに何円かかるんだ?
266 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:22:57 ID:W9hCbFb6O
燃料を使うのはねえ…
まだまだ不便だよね
メタノールは危ないからなぁ。
268 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:24:30 ID:hg53R1GA0
いいねえ『世界最小!』
日本の電化製品はこんなの多かったよな。
>>260 エタノールは飲んでも死なないけど、メタノールは飲むと(下手したら)死ぬ
とは言っても、ガソリンだって飲んだら死ぬんだし、チャージの仕方を考えたら、販売できないほど危険って訳でもないと思うがね
例えば、特定条件以外では内容物の出てこない口金を使うとか
270 :
215:2008/05/17(土) 10:29:27 ID:L8It/MJJ0
271 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:29:28 ID:pfEXXoa90
そんなのより常温核融合電池誰か作ってくれないかなぁ
272 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:30:30 ID:kXNLM1/d0
この記事のミソはエタノールじゃなくメタノールというところか?
273 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:30:51 ID:agEeGLLU0
携帯全体を太陽電池で覆ったら駄目なのか?
ほったらかしにしていても充電できそうな気がするけど
燃料電池って5,6年以上前にすぐにでも実用化しそうな雰囲気で盛り上がってたような気が。
なんで未だに実用化されてないの?
のろい法整備とか利権絡みのせい?
一方ロシアは飲んだ
276 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:34:50 ID:7K4Lse1K0
仕事柄、高純度メタノールを500cc単位で買ってる。
500円もしない。
ワンセグで5時間/10ccだとすれば、250時間分だ。
1日2.5時間使って、4ヶ月近くすごせる。
500円で4ヶ月、悪くない。
>>275 メタノールは飲んじゃ駄目だよ。
飲むのは酔拳2のジャッキーぐらいだよ。
278 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:36:15 ID:N4YVcfy/0
災害時は充電よりもメタノールのほうがいいってどこの馬鹿?
手回し充電のほうが災害時は役に立ちますよ?
279 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:37:06 ID:SNC3Ij4B0
カセットコンロみたくすればいいんだろう
280 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:38:45 ID:Bfq+yveiO
キャパシターとか携帯に搭載するのはまだなのか。
でも、所詮充電だからなぁ
半年ぐらい前に言ってた、水から水素を取り出す技術はどうなった?
あれが確立すれば石油なんか不要だろ
燃料電池は、用途によっには不向きだと思う
携帯なら充電のほうが利便性は高いだろう
誤飲する乳児が多発しないか
>>274 自動車への応用は燃料電池が良いのか、それとも電気自動車が良いのかの結論が出てない
むしろ、電気自動車の方が良いんじゃねぇ?って雰囲気だな
6時間充電100キロ走行が可能なら、通勤&ご近所での買い物使用なら十分だしね
それと、インフラ整備の問題
インフラが出来なければ機器は売れない。しかし、機器を使ってる人がいなければインフラを整備する理由がない
周囲100キロに燃料スタンドが1軒しかない状態で、燃料電池自動車を買う人、いる?
が、周囲100キロにユーザが10人しかいない状態で、燃料スタンドを経営するバカもいない
卵が先か、鶏が先かの状態だな
小型機器への応用は今のところ、まだ、充電池で充分って言うのが最大の理由じゃない?
285 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:46:50 ID:RLpmL0VU0
VIAが1Wで動作する500MHzのx86プロセッサ作ったとかいってたけど、それと
SSD組み合わせて超低消費電力のノートPC作れば、この燃料電池で動くかな。
286 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:46:53 ID:7K4Lse1K0
>>280 キャパシターは、電池の代用には難しいよ。
なにしろ、失われた電荷に比例して電圧が下がる。
電池は、単純な比例関係に無い。
この違いが、電池とキャパシターの決定的な違い。
珍しく「アサヒっている」という指摘がないスレだ。
288 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:51:40 ID:7K4Lse1K0
>>283 幼少の頃、酒を誤飲した経験はあるか?
頻繁にあれば、危険かもなw
ちなみに、おれはない。いまは、好んで飲んでるwww
289 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:51:49 ID:mWcA55+70
安全性のためとかいって、インクカートリッジみたいなガワつきの販売になりそうだ。
原価30円、コンビニで1000円とか。
またおおs(ry
>>290 原価なんてそんなもんだぞ
缶ジュースの原価なんて、数円
消費税導入のときに「消費税分分量を減らしたら空っぽになる」って言われてたくらい
294 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:02:42 ID:quLHGSn60
何か必死にメタノールのネガティブキャンペーンしてる馬鹿がいるけど・・・
工作員?新技術アレルギーの原始人?
295 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:10:50 ID:RmVM5+UX0
携帯電池用ではなく、パソコン用作ってくれよ。
24時間ぐらい持つヤツを
>>294 馬鹿というより、当然の反応だけどね。
製品化するなら、対策されるはず。
そうでなければ売れないしね。
試作段階なので、ちょっと気が早い気もする。
297 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:19:23 ID:wRYLxQmk0
飲んだら致死性のものなんて今でもいくらでも売っているしどこの家庭にでも何かしらの形で存在する。
298 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:21:55 ID:KDuNFW+80
>>284 IH機器に押されているガス屋が家庭用燃料電池を出すと言う手も有るかも
これで電気と温水(燃料電池は、反応の際熱を出す)を作るし
299 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:23:39 ID:/ShXUh6G0
すごいな
メタノールでワンセグがみれるのか。。。
このぶんただちしばらくしたら
水稼動自動車とか
ガステレビとか
色々な素材が燃料になりそうだな
300 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:26:22 ID:4p4MuZjc0
>>1 すげええええええええええええええええええええええええええええええ
電子辞書でワンセグかよ
301 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:27:23 ID:KDuNFW+80
>>293 ほとんどが
材料を調達する人
缶を作る人
飲み物を作る人
配送する人
販売をする人の人件費と会社の儲けだし。
話し折るけどプリンターのインクて
詰め替えボトルとかリサイクルカートリッジて新品とたいして変わらないし…
まあたくさん使う人は、また違うんだろうけど。
302 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:31:32 ID:DTQZEAlh0
21世紀はグラヴィトニクスの時代
('A`)最近のケイタイはアルコールで動くのか。
…めがああめがあああ!
>>301 文明の高さってのは、”専業の分業”の度合いだから、
コストがかさむのは仕方ないやね。
効率化よりも、お金を世間に回すことのほうが大事な事もあるし
常温核融合どうしたんだあ。
>>305 常温でなくてもいいじゃん。実用化できればさ
308 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:09:55 ID:STFsDENj0
所詮、シャープ。w
はよ実用化してくれ
1Lの燃料でミニノート一週間連続運転できるレベルで
310 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:25:30 ID:2Ahbd8WT0
>>309 データセンターのガスタービン発電並のを想像してしまった・・・いやなんとなく
ライターのガスみたいに
注入できるなら楽かもしれん。
>>309 家庭用発電機でそういうの欲しい。
312 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:48:34 ID:mG1W99beQ
携帯電話用電池パック出来る
→充電池注入する
→液漏れる
→水濡れ修理不可
って流れが容易に想像できる
電池を小型化する技術が開発された分は小型化しないで容量を大きくして欲しい。
長時間使えるほうがうれしい。
314 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:50:08 ID:bhPsO6hH0
最近ユアサの名前を聞かないなあ。ユアサ電池。
焼酎で発電できる電池でも開発してるのかな?
昔、白金懐炉というものがあってだな
これ値段むちゃくちゃ高いんだぜ
317 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:55:18 ID:+jZJPx9G0
ウォッカでも動きそうだ。一本あれば一月は使えるかな
318 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:00:05 ID:UKAMDEU3Q
メタノール
イソプロパノール
エタノール
と習った
メタノールは昔シベリアの捕虜が酒欲しさに
水を混ぜて飲み盲目になった話が有名だな
319 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:00:35 ID:+jZJPx9G0
>>270 DHMOの危険性みたいだ。確かにメタノールは致死性の猛毒化学物質だよね
320 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:05:46 ID:qAkmB5KU0
メタノール最大手、三菱ガス化の出番だな
321 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:10:07 ID:PNPzyGUf0
アイソトープ電池マダー
322 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:27:17 ID:0kBaj4Oh0
いつになったら実用化するんだよ、燃料電池は!
323 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:30:45 ID:YHhjEzHo0
>出力は従来型の7倍。
もろに軍事向きだな
パワードスーツや潜水艦に使えそうだ。
324 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:32:24 ID:Ysaq03pZO
>>322 今俺が頑張って個体酸化燃料電池の電解質の実験しているから少し待て。
325 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:35:08 ID:tYssvB/D0
ある程度大型でもパソコン数台を2,3日動かすくらいの
方が需要有ると思うが。
326 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:37:28 ID:7eD0HPUuO
>>270 ネットでつらつらっと検索しただけで「調べた」とは幸せな頭だな
327 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:38:55 ID:25kEc6bDO
クルマ、ロボット需要はありまくりだな
328 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:41:53 ID:OU7wQV8d0
これでますます穀物の価格が上がりそう
329 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:44:21 ID:v275fgcIO
エネルギーって高いほど破壊力もあるわな
携帯の爆発で半身吹き飛ぶなんて時代が来たりして
330 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:48:37 ID:duAPmVpF0
>>10 注入式ガスライターとか、ガスガンとか知らないのかな。
ていうかプロパンガスとか都市ガスとか、タンクは使いまわしなのにな。
331 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:49:20 ID:Hv9eio9ZO
メタノールの補充はどうするんだろうか
332 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:52:13 ID:jjP5hFnK0
>>328 ふつうに考えて、メタノールは天然ガス・石油等から作るのがいちばん低コスト
333 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:56:27 ID:NYrtXhdTO
>331
カートリッジ式とかが無難じゃない?
335 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:57:12 ID:BdC+dJJd0
sanyoがああなるとは思わなかった。
シャープがコケルとずっと思ってたw
336 :
215:2008/05/17(土) 14:01:00 ID:L8It/MJJ0
>>319 DHMOとメタノールじゃ危険量が違いすぎるだろ。
DHMOは一度に2リットル摂っても小便が近くなるだけで済むが、メタノールは2ミリリットルで
失明の危険があるわけで。もっと危険で身近なものと比べないと、比較の意味がない。
ちなみにメタノールの危険度は「第2種有機溶剤等」に分類される。
(
ttp://www.daidohp.or.jp/kankyo/yuukiyouzaibody.htm)
というわけで、「代替可能な危険度か」について調べてみた。
「代替可能か」とは、すでに同等な危険度を持つものが日常的に存在し、
対処方法も確立されている物質と、危険さが同じか(いうなれば「他にも似たような
危険なもの使ってるんだから、同じようにやればいいじゃん!」ということ)って意味ね。
塩素系/酸系洗浄剤:「まぜるな危険」でお馴染み。単独での使用では、手についても
洗い流せば済む(吸収されるわけではない)。揮発による危険性も、通常利用では
問題ないレベル。比較にならない。
各種有機溶剤:メタノールと同じ土俵。危険度もものによってはメタノール並のものがある。
クロロホルムはメタノールより危険。
自動車のバッテリー液:37%の硫酸。危険さはメタノールを上回る。接触後は速やかに
洗浄、中和しないと、肉体を腐食するダメージを与える。
とりあえずの結論:
「自動車のバッテリー液のことを考えれば、とりたてて…」という言い方はできると思う。
あるいは、「有機溶剤レベルだし…」とか。もちろんそれに準じた扱いをしなければならないが。
337 :
215:2008/05/17(土) 14:08:21 ID:L8It/MJJ0
>>326 お前みたいに調べもせず、頭のてっぺんに花咲かせてるだけのヤツに
紛いなりにも調べた俺を批判する資格があると思ってるのか、たわけ。
その結論が良いにしろ悪いにしろ、それが本当かどうか自分で調べる姿勢を
忘れたヤツは、もう精神的老衰。夢ばっかり願望ばっかりのトーキングマシンよ。
せいぜいメディアの大本営発表とやらに浮かされてることだ。
338 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:12:36 ID:icGitCGC0
>>337 >せいぜいメディアの大本営発表とやらに浮かされてることだ。
よく分からんが、コピペ&リンク張りまくりレスとこの部分を見ると自爆してる感じがする。
数年前までは今頃とっくに実用化の雰囲気だったけどすっかりトーンが落ちちゃったね。
発電装置本体のコストもそうだけど流通・販売・使用済みカートリッジ回収もコスト等の問題で難しいんでしょう。
携帯なんか老若男女誰でも持ってるしライターやストーブの燃料交換と同じというわけにはいかないし。
いくらカートリッジに頑丈に密封しても小学生なんかはイタズラしちゃいそう。
持続時間が長いけど替えのストックを持つかコンビニに走るかの燃料電池
持続時間は短いけどどこでも充電できる二次電池
普及は燃料電池の方に魅力を感じる人がどれだけ多いかによるけど結局、ハイブリッド方式に落ち着くような気がします。
>>336 身近に触れる機会がどれだけ多いかも重要じゃない?
340 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:13:52 ID:byckbP9r0
家庭用電化製品を燃料電池で動かせるようにしてくれ
こういう物の使い道ってのは後からいくらでも出て来るんだよ
生半可な科学知識ひけらかして叩くだけってのはバカのすること
どんな使い方をすればこの電池の利点を生かせるのか考えつくのが本当に頭のいい人
342 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:19:58 ID:7dBCsFlpO
ノートPCがやっと実用レベルになるね
冬はホカホカ発電ジャケット着て、外出
夏はクーラージャケットで快適
343 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:21:25 ID:LW7rYT4u0
>>338 いやー、はっきり言って
>>337の態度にはマジで怒ってしまったんだわ。
でもなんで自爆? 参考文献を引くのはいけないことか?
それを元に、みんな他の原典に当たるなりして、確度を高めていけばいいだろ。
それすらしないで文句だけ言うヤツには頭にくる。せめて無視すればいいのに。
>>339 そうなんだよな。さっきはあえて書かなかったが
自動車バッテリーと燃料電池の、それぞれの内部へ接触する可能性は
考慮の対象にすべきだ。
あえて書かなかった理由は、自動車のバッテリー液は、「十分に」身近な
ものだと思ったから(カー用品店で買えるし)。
345 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:24:26 ID:LW7rYT4u0
イソプロピルアルコールで動く燃料電池なら毒が無くていいのに。
レアメタル依存が減るのは国益につながるな
347 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:27:15 ID:DIwYrVqXO
メタノール=メチルアルコール=失明
基礎知識な
348 :
百鬼夜行:2008/05/17(土) 14:28:12 ID:LxWEwNF/0
携帯電話の逆で、電波で電気を輸送してもらい端末側で蓄電。
携帯電話の会社と契約するだけの要領ですれば、基地局周辺では、電池も燃料電池も
いらないきがするんだが技術的に難しいのかな?
>>347 メタノールが毒って事くらい北斗の拳読んだから知っとるわ!
350 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:29:25 ID:Ysaq03pZO
351 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:29:38 ID:NbBdJqPg0
352 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:31:19 ID:WKhc5urVO
>>350 消毒用のエタノールには酒税がかかっておるぞ。
しかし日本企業は特許に弱い。
>>350 酒税掛かってる って聞いたけどなぁ。
メタノールの倍くらいの値段するし>無水エタノール
>>353 まじ?今まで実験とかで無駄に大量消費しまくってた。
これからは控えよう
357 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:38:40 ID:5PvsMlT50
>>215 さんも頑張って色々調べているようなので
化学専攻だったオイラもマジレスしとくわ
メタノールが燃料電池に用いられているのは化学反応の起こり易さ
が理由。CH3OH(メタノール) >> C2H5OH(エタノール)の順に
電子が離れやすい。電子がたくさん移動する=大きな電流だから
メタノールを利用している
358 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:41:33 ID:SbXdGc+n0
そんなのよりエタノールで動く燃料電池作れよ
人間と燃料を共用できてハッピーじゃねぇか
359 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:44:54 ID:5PvsMlT50
>>358 の馬鹿さ加減に呆れた
それだとバイオエタノール問題と同じ問題が起こるだけだろ
360 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:47:36 ID:/QQneNMi0
携帯電話の電池に利用できるのは素晴らしい。
本体だけが最先端で電池なんてここ何年も変わってないしな。
361 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:48:55 ID:uKhSkJks0
酸素とか窒素で動く電池誰か開発してよ。
>>357 酒税法以前に、エタノールは非効率だからメタノールってわけね。
難しいもんだね。
>>358 酒が飲みたくなったら携帯の裏を開けて絞り出すんですね、わかります。
363 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:53:47 ID:5PvsMlT50
>>361 空気電池は既に実用化されてるよ
補聴器なんかのボタン型電池として
でも大電流を継続してが取り出せないから
車を動かすのは無理だわ
>>344 細かい話になるけどバッテリー液なんて車持っててさらに自分で交換するって人しか持ってないでしょ。
扱うのもほとんどが機械いじりにある程度慣れてる大人。
持ってたとしてもガレージとかに置いてあって生活の場には普通持ち込まない。
そういう意味でメタノール燃料電池が普及するとなるとほとんどの家庭に普通に何個もある事になるし
交換カートリッジの赤ちゃんの誤飲とか気をつけないといけないことはたくさん出てくる。
当然、そういうの想定して安全機構ガチガチに付けてくるんだろうけどそうなるとコストがね…
二次電池の一回の充電代考えたら燃料電池一個100円くらいじゃないと買う気にならないし
製造・流通・回収のコスト考えたら厳しそう。缶ジュースほどの量が出るわけじゃないし。
もしかしたら携帯用途には難しいかもしんないね。
注入補充方式ならコスト的にはなんとかなるかもしんないけど安全・法律上ちょっと難しい。
コンビニにメタノールスタンド設置するって手もあるけど。
まあ、メタノールの安定供給の目処がたてば家庭用の発電機としては良いかもね。
一回の射精と同じ体積のエタノールで・・・
366 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:12:23 ID:5fQjjcnb0
367 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:13:24 ID:BCji/4mj0
反対するやつは、世の中に燃料電池が溢れるほど出回っても危険だ不便だと反対するだろうし
そんなヤツは放置の方向で進むと思うんだがね
368 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:17:54 ID:SJpa3ALm0
ここで絶賛してるやつらは最初に燃料電池があって、
その後今の充電方式ができてたら狂ったように絶賛してただろうな。
危険物の面倒な入れ替え無しで、かんたんに充電できるなんて!しかも安い!!ってね。
こんなの携帯用としては補助的な位置づけにしかならないだろう。
携帯持ってないけどそう思う。
369 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:23:39 ID:SJpa3ALm0
そういや、10ccって射精1回分の量だっけ?
イングランドのバンド、10ccの名前の由来だったと思う。
どうせ極版はPtとかで値段がやばいんじゃねーの?
ワン背愚
そこらへんのやつにメタノール持たせたらこえーわ
お前らは本当に想像力のない馬鹿だな
大きさは従来どおりでいいから容量あげろ。
そんな頻繁にメタノール注入なんかやってられるかよ。
>>368 >同じ能力を持つリチウムイオン電池に比べ、体積は約2割小さく約6割軽いため、
>携帯電話などにも組み込める。出力は従来型の7倍。同じ出力なら、世界最小に出来る。
逆だった場合はと・・・、
同じ能力を持つ燃料電池に比べ、体積は約2割大きく約6割重いため、
携帯電話に組み込むのは難しい。出力は従来型の1/7。同じ出力が必要ならかなり大きくなるうえに
再使用には数時間の充電が必要となる。
絶賛するか?w
>>374 >出力は従来型の1/7。同じ出力が必要ならかなり大きくなるうえに
>再使用には数時間の充電が必要となる
この部分はLi-ionとの比較じゃなくて、従来のメタノール電池だろ?
はき違えたらいかんだろ。
376 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:10:56 ID:jNRztJB/0
シズマドライブ開発したんですけど、まだ発表しない方がいいですよね?
>>375 >>368は
「最初に"燃料電池"があって、その後"今の充電方式"ができてたら」
と書いてあるんで今回の燃料電池が先にあり、
現在主流のLi-ion等の充電池が後から開発されていたら、
という意味に解釈したんだが違うのか?
>>378 うん、燃料電池→今の充電式電池 っていう開発順序ならー。だから、
前半部分の
>同じ能力を持つリチウムイオン電池に比べ、体積は約2割小さく約6割軽いため、
>携帯電話などにも組み込める。
に対して
同じ能力を持つ燃料電池に比べ、体積は約2割大きく約6割重いため、
携帯電話に組み込むのは難しい。は、まあ良いとして、
後半部分の
>出力は従来型の7倍。同じ出力なら、世界最小に出来る。
ってのは今回開発のメタノール利用技術vs従来のメタノール利用技術だから
その部分は
新充電池開発vs実現に至っていない従来の充電池技術なわけで、
同様に、新充電池も「従来型充電池の7倍。同じ出力でも小型化が望める」ってな具合に進歩してないと駄目じゃん。
新技術なのに同じ充電池のカテゴリーで駄目技術開発してるの?
380 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:36:34 ID:SEP7SIvf0
携帯やパソコンの電池は、例え燃料電池を使用するとしても2次電池だよなぁ。
充電に時間がかかりすぎるアシスト自転車や電動車いすなら、アルコール燃料の電池でも良いとは思うが。
381 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:37:42 ID:NbBdJqPg0
>>380 >例え燃料電池を使用するとしても2次電池
まったく意味不明なのですが
>>356 実験用の試薬のエタノールも酒税あり。飲まないのにな・・・。
>>379 ああなるほど、そう言う事か、
俺の読解力が足りなかったな、わるかった。
384 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:43:59 ID:P5lvYfoN0
この技術はすごいよねー
これで日本が開発してるパワードスーツに組み込めば
24時間稼動できそうな予感
385 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:48:58 ID:P5lvYfoN0
おまいらにしつもんだが
詰め替えライターに燃料を詰めるのと、どっちが危険なのよ?
同じくらいなら全く問題ないってことになるが
386 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:55:50 ID:SEP7SIvf0
>>381 充電可能な燃料電池って事。
つまり、外部電力で水素を蓄えて外部電力がなくなったら蓄えた水素で発電する。
>>385 ライターのガスはイソパラフィン系
燃焼効率と皮膚への刺激性、中毒性を比べると、どれも
メタノール>ライターオイル
特に、メタノールは気化しやすいから不意の引火が怖いね。
388 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:11:52 ID:nFLVJ8UJ0
>>381 1次電池:使い捨て。一般的な乾電池みたいなやつ。
2次電池:いわゆる「蓄電池」。充電して何度も使える(限度はある)
389 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:16:19 ID:OpK4eYx90
>>368 大体、技術の開発には順番があるんだよ
石器時代にいきなりジャンボジェット機が開発されることがないように
新技術開発にはその技術の蓄積がなくてはならない
390 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:19:36 ID:NbBdJqPg0
>>386 >つまり、外部電力で水素を蓄えて外部電力がなくなったら蓄えた水素で発電する。
ますます意味不明なんですが。
しかし燃料電池は希少金属の白金を電極に使うので
コストが高すぎるので普及は難しい
これまでに人類によって産出されたプラチナの総量は約4,000トン、
体積にして約200立方メートル(一辺が約6メートルの立方体)程である。
稀少な貴金属なため、「プラチナチケット」のように入手しにくい、
貴重なものの喩えに使われることもある。
インドの空気自動車が実用化されてるからな
石油の代わりに自分でペダルこいで圧縮すれば
これがほんとのバイオ自動車
>>390 難しく考えなくても、単にこの燃料電池は既存の充電式電池と用途面で変わらないってことだろ。
電池の中身が酸アルカリからメタノールになっただけの話。
394 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:52:52 ID:P5lvYfoN0
395 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:37:09 ID:5PvsMlT50
>>390 酸化反応で発電して、還元反応で充電するということを言いたいんだよきっと。
燃料だから元に戻せる訳ないとか思ってないだろうな
>>390 よ。
「燃料」という言葉は消費したら終わりという意味じゃないぞ
燃料として使用される物質を発電に使うから「燃料を電池に利用」
を縮めて燃料電池と呼んでいる。
メタノールとか揮発性高いので
携帯に使った場合車の中に放置したりすると
気化して爆発とかしないかな?
電池が頑丈に作ればいいんだろうけど
そしたら厚く重たくなるし
メタノールは猛毒だから危ないよな
397 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:45:48 ID:NbBdJqPg0
>>393 外部電力で水素を蓄えるという部分が実に謎
398 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:46:44 ID:GzTfNlw90
詰め替え用のメタノールを電池みたいに手軽で安全に使える
カートリッジみたいなのにできればいけるじゃねーの?
399 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:51:55 ID:2a6sFifs0
これなら既に商業ベースに乗りそうな性能じゃないの。
あとは価格次第か。
400 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:52:13 ID:Oi45FBcx0
携帯ごときなら
メタノールなんてバイオ燃料=環境破壊なことするよりも
手回し充電のハンドルつければ十分だろ!
感情をエネルギーに変換出来たらいいのに。
きっと戦争もなくなる。
402 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:04:15 ID:h1hS4kPg0
もう、車やめて馬でいいでね?
馬は多分、車の10倍くらい環境に優しいはず。
イギリスではデフォでまだ警察つかてるから
日本では役所・警察は基本馬でするがいいでね?
403 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:05:23 ID:5PvsMlT50
>>397 お前何も判ってないな
外部からエネルギーを与えて水素を蓄えるということのどこが
謎なんだよ
極端な例だが水を電気分解すれば高純度の水素が得られることは
知っててそういう事言ってるのか?
電気分解以外にも水素を収集する方法はあるぞ
とうとうきたか次世代燃料電池
あとは価格と安全性だな
シャープ頑張れ
405 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:15:33 ID:SEP7SIvf0
>>397 電解質の混ぜてある水溶液に電流を流すと、水素を取り出すことが出来るんだよ。
理科の実験でやると思うんだが・・・・・
>>403,405
もう、放置で良くないかw
割と科学的なスレッドに、電池の基礎構造も知らなくて乗り込んできて
人のレスに意味不明とかほざくんだからさ。
407 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:24:47 ID:NbBdJqPg0
>>403 高純度な水素をどうやって管理するんだよ。何のためのメタノール改質方式だと
思ってんだ?文系はこれだからとあえて言わせてもらう。
>>404 その価格と安全性が最大の難関
携帯なんかに載せるとなると使う人・場所の範囲が広すぎて
安全性の検証がとにかく難しい
Li二次電池の発火事故なんかで尚更導入に慎重になっちゃった感がある
ず〜と2〜3年後には実用化か…って調子なんだよね
409 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:31:02 ID:SEP7SIvf0
>>407 燃料電池を蓄電システムに利用するには、水素を吸着する触媒の開発が必要だってことでしょ。
アルコール燃料の電池じゃ、利用目的が制限されちゃう。
今のリチウムイオンだって、蓄電システムとしての危険性は無視できないレベル。
410 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:35:27 ID:5PvsMlT50
>>407 現在の技術で高純度の水素を容易に管理出来ているとは
言ってないし、元のレスだって希望的な要素を含んでいた
ことはお前にだって判るだろ?
しかし今後の技術開発次第では水素を合金に吸着させて蓄える
事が出来るようになるかもしれない訳だ
相手を論破する自信がないなら反論するのはやめておけ
恥を晒すだけだw
411 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:35:39 ID:NbBdJqPg0
>>409 危険性云々以前に、発生させた分子水素H2を高純度のままトラップして吸蔵するシステムを
モバイルに使えるくらいに小型化なんて、今の科学力を考えると数十年は絶対無理。ほとんど
ドラえもんの世界。
412 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:38:00 ID:2a6sFifs0
413 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:38:34 ID:NbBdJqPg0
>>410 水素吸蔵合金なんて古いしスペック上も全然ダメ。別の分子と化合させて
液化状態で保存し、触媒で分離するというのが将来技術として一番有望
なんだけど、それにしても最初の段階における高純度水素のトラップという
部分が小型システムでは困難すぎる。
オーバーに言えば、科学が進歩すれば人間が冥王星を旅できるときが来るかも
というような話。
414 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:40:29 ID:SEP7SIvf0
>>411 無理を通して道理を引っ込める研究が進められてるんだって。
水素を吸着する合金を作ってみたり、カーボンに蓄えてみたり・・・・
うちのオヤジはずっとアルコールで動いてる
時代を先取りしてるな
誇らしいよ
うちにさあ、シャープが「早川電気」って号だった頃の電気餅焼き器があるんだけどね。
よく出来てんだなこれが。
皿状の下部パンに付属の網を載せ、ここに餅を並べて、上から電熱ユニットを被せて焼くんだが、
この電熱ユニット、ひっくりかえして机に置けばそのまま電気コンロになる設計なのだ。
この頃から既に目の付け所がシャープだったね。今でも実に重宝している。
417 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:42:59 ID:5PvsMlT50
>>413 そうやってこれからも恥を晒せばいい
無理だと思われてきたことが可能になるから技術革新なんだろが
お前のような人間ばかりだと問題は何も解決しない
>>415 酔えば酔うほど仕事がはかどるという、禁忌の技か・・・
419 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:44:11 ID:RuZd1IMm0
純粋な水素は、取り扱いが難しいよな。
メタノールの形にすれば、扱い易い。
早く、携帯用の電池として、売り出して欲しいよ。
最近の携帯は、色んな機能がついているから、電池の減りも早い。
420 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:44:15 ID:NbBdJqPg0
>>414 413に書いたように、水素吸蔵合金による水素の選択吸蔵は、スペックが全く伴わない
からほとんど却下。大規模プラントで液体燃料化するか、メタノール改質方式をとるかの
いずれかが将来技術として有望視されているの。そりゃ、未知の画期的物性が発見
される可能性もゼロじゃないけど、そんなモノは遠い将来を見すえてのんびり研究する
ようなテーマ。
421 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:49:26 ID:NbBdJqPg0
>>417 いや〜あえてもう一度これだから文系はと言わせてもらおう。科学技術における
とんでもないブレークスルーというのは、一般人にとっては5人抜きみたいな現象に
見えるかもしれないけど、ブレークスルーというのは実はものすごい技術の積み重ねで
あって、Aを実現するためにはB、C、Dという問題があって、それらを解決するためには
それぞれさらに課題があって…とロードマップが見えてる。その課題、問題がクリア
されるたびに、そのブレークスルーに到達するんだよ。
で、純水素の発生とトラップを卓上に置けるような小規模プラントでやるには、
やることが多すぎて今後10年や20年ではどうにもならなさそうということ。そういう
前提でモノを話しているわけだが、わかっていただけたかな?
携帯機器でタンク入れ替えなんて凄くめんどうだな。
これは主流にならないのではないか。やっぱり電気が一番楽だ。
423 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:50:34 ID:ONd7kOww0
CNTが水素吸蔵に使えるって話はどうなったんだろ。
低温を維持しなけりゃダメというところがネックだったと思うが、
吸蔵合金と違って構造閉じ込め型の吸蔵だから
分子末端のデザイン次第では室温安定も可能と聞いたが
424 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:50:55 ID:a01BylH50
マグネシウム+水=水素+酸化マグネシウム
のあの計画どうなったんだっけ
425 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:53:43 ID:5PvsMlT50
>>421 で、お前はどこの企業の技術者なんだよ
それとも学術機関の研究者か?
政府系じゃないだろうな?
お前のようなやつのために税金を払ってるかと思うと
ため息がでるわ(´Д`)ハァ…
ライターのガスって再補充しようとすると必ず
「ぶっしゅううううううううううううう」って噴出して
結局ほとんど入らないで使えないよな
わざとああいう作りにしてるとしか思えない
アタッチメントもいっぱいあっても全然だめ
427 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:55:24 ID:SEP7SIvf0
>>424 水素を蓄えることが出来ないから、水素を吐き出す金属を保管か・・・・
理屈では出来るんだろうが、酸化(水酸化)マグネシウムをどうやって処理するかって課題があるね。
水素を抜かれたメタノールって何になるの?
>>427 太陽光励起のYAGレーザーユニット作ってそれで還元する計画だったはず
ただ「システムできたよー、もうすぐ実用化するよー」って話が出て以降の進展見た記憶がないんだ
>>428 メタノールがCH3OHで、O2と反応するわけだから、その組み合わせでできるもの。
二酸化炭素と水と微量の一酸化炭素
431 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:09:57 ID:5PvsMlT50
温室効果ガスがまた増えてしまうなw
>>424 マグネシウムじゃないけど、日立マクセルがアルミニウムで同じことやってるね。
これが一番実用化が早い気がするなあ。
433 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:49:05 ID:dV7FxPRK0
この勢いだと10年後くらいに卓上発電機が出てきそうだな
エタノールなら薬局で買えるしな。
434 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:16:00 ID:trLA1DTN0
すげーなヤマトの真田さんみたいな人が開発しているんだろうな。
436 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:51:38 ID:GEzfhEMz0
ハクキンカイロって昔あったな、そういえば。
関係あるようでまったく関係ないが。
灯油ストーブよりヒートポンプなエアコンのほうが熱効率いいんでは?
439 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:57:57 ID:dV7FxPRK0
440 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:59:18 ID:xUlrzYo40
どうせ大阪。
442 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:08:20 ID:SEP7SIvf0
>>438 部屋全体の空気を暖めるエアコンより、放射熱で直接暖めるストープの方が効果的な場合もある。
部屋が広い場合、天井が高い場合、室内の気温が著しく低い場合、部屋の保温力や気密が低い場合など。
寒い地域だと、室内の空気も低くなりがちだから部屋全体を暖めるために時間もエネルギーも浪費しちゃう。
単純に熱効率での計算は出来ないんだよね。
443 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:07:12 ID:CtvAv+r70
X68000用の電源ですね、わかります。
たったの10cc注入するだけで
即フルパワーなのか!すげーなw
まぁ将来的に大型化して、一部の車載バッテリーとして使うようになるんだろうかね。
もしそうなったら注入はガソリンスタンドだろうね。どっちも可燃性だし。
ポータブルの現状はまだ危険だな。
445 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:29:52 ID:7NVlKqbr0
>>444 アルコールの持ち歩きはそれほど危険と感じないんだが。
危険度で言ったら、ガスライターやリチウムイオン電池のほうが・・・・
446 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:40:58 ID:PqOYD4BC0
職場でメタノール使いまくりの俺は勝ち組
いつまでかかってんだろうなこれ。
さっさと携帯に使えるようにしろや。
448 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:50:51 ID:l6802vHa0
ソニーよかシャープ株買ったらよかったかな(´・ω・`)
450 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:53:56 ID:qdGNbP7e0
これは期待だね
PS3?
452 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:59:54 ID:wZsSFb080
メタノール程度で危険なら
ガソリンで動く自動車なんて使い物にならないだろ。
453 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:04:38 ID:4SeAHGvb0
自動車の方は燃料電池よりも電気自動車が、インフラ的に有利だけど、携帯電話用
電池に関しては、ドラッグストアとかで今でもアルコールの入手は容易だし、充電
時間が不要な分だけ便利だから、かなり期待が持てるな。
俺は日本酒一合で20分フルパワー
その後は静かになる
まあ無理だな
携帯電話が0円で
電池が5万円でだれが買う?
いや10万かも
456 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:21:43 ID:l6802vHa0
技術上の問題なら量産効果で安くなるんじゃね?
邪魔だろこんなの。。。
さっさと実用化してくれ。
充電器なんか使うよりよっぽどいいわ。
光触媒で水素を作り出すのってどうなったの?
460 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 05:45:31 ID:7NVlKqbr0
461 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 06:00:28 ID:TSlZa6xDO
メタノール飲んだら
めが!めがぁぁぁ!
ああああぁ!?
実用化されない気がしてきた
463 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 06:09:25 ID:g9CbU16g0
燃料電池っていまひとつぴんとこないだけど、
発熱したり、ガスがでたりしないの?
464 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 08:26:45 ID:ZDPan2F10
これはいいな、オレは喫煙するから百円ライター持ち歩きだし
メタノールがふえたところで10ccならどってことない。
ジッポライターも持ってるけど最近は家に置きっぱなしだ。
465 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 08:28:49 ID:YZPBpg7IO
電子機器に液体ぶちこむって何か抵抗が
>>461 目散るアルコールですね。
わかります。
467 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 09:11:23 ID:yFRGGfJaO
メチルアルコールの量産化って大変なの?楽勝?
468 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 09:12:47 ID:WJEzu02R0
ちなみに、酒屋で普通に売られている醸造酒にもメチルアルコールは含まれている。
470 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 09:24:46 ID:EVx2NBrJ0
酸素不足を補うために植物を増やそう
472 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:46:41 ID:GXDHVIh40
高純度のメタノール。購入には印鑑や身分証明が必要じゃないの?
法律改正は無理だろうし、この電池、本当に将来一般庶民の手に
入るのかな。
474 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:04:16 ID:N8NiO/6P0
>>436 zippoブランドで売り出されて流行ってる
どうせ出ないに1000ウォン
3年ぐらい前に原宿のKスタで燃料電池のデモ展示があり
そのときも数年後には実用化のレベル
といってました。
携帯電話が高機能化し、
メモリーカードの容量が驚異的に増えていき、
ワンセグが登場するなか
電池の持ちが長くなれば いろいろ携帯電話1つで事足りる!
とワクワクしていました。
しかし・・・ワンセグ視聴条件はあまりに厳しかった。
(あれははっきりいって未完成技術です)
そして燃料電池も
>>1 今、ここからまた実用化まで数年ですか。
もう結構です。
第4世代の下り100Mbpsぐらいに間に合うよう
のんびりやってください。
477 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:11:03 ID:E+619g+o0
なつかしいな。
無線LANがどこでも無料で使えるようになるって言ってたっけ。
10年前に。
478 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:13:23 ID:mQTU2BHx0
すばらしい!
で、2ちょんねらにも買えるようになるのはいつだ
479 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:18:10 ID:BATfjYig0
世界最小か・・・
日本の得意分野ではあるが。。。
すばらしいんだけどね。
すごいんだけど、なんかちょっと笑えるよね。。。
480 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 04:40:25 ID:YH64yh1p0
精子を燃料にする電池はまだかー
481 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:00:53 ID:GeyYY3Za0
482 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:04:49 ID:203SSpMO0
これは素晴らしい事だけど酒より高めに設定しないと
バカがメタノールでバクダン作って回しのみとかして
訴訟起こしそうでこわいわ。
483 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:18:56 ID:ukEoicis0
プラチナ触媒とベンジン(+空気)で熱を出すハクキンカイロみたいな感じか。
485 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:29:35 ID:Up3wQRSyO
誤飲が心配だったら、キツい刺激臭と不味い味とどぎつい色を付けとけばいいじゃん。
車もってない配達も来ない都心じゃ灯油なんて買えないわな
487 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 10:01:14 ID:MmB6jnsx0
普通に、コーヒー用の燃料アルコール売っていることも知らんのかよ。
489 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:43:40 ID:E+619g+o0
混合燃料を使って、残ったエタノールは捨てることにすればいいんじゃ?
490 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:18:29 ID:omep7tRw0
いろんな物に応用できそうで、これなにげにすごくね
これ電流どのくらい出せるのかな?
492 :
:2008/05/19(月) 16:27:18 ID:99cbmehv0
スピード充電?
493 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:29:16 ID:NpL+Zj67O
ありゃ、メチルアルコールって飲めねぇのか?
凄い技術。乾電池の置き換えになるかも。
でも携帯の充電地としては難しいかな。
燃料注入式かカートリッジ式になるかわからんけど
いちいち蓋開けて交換しなきゃならんのは面倒。
495 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:38:37 ID:zOy4Dqfj0
メタノール(DMFC)使う理由ってただ単に、理論的に出力密度がリチウムイオン電池の10倍だからじゃないの?
今はまだ課題の方が多いいけど。。。
>>89 触媒だけで処理できる
燃料はメタノール水溶液として話すと
白金で水素イオンと一酸化炭素に分離できる
ただ一酸化炭素は白金を被毒してしまう
だからルテニウムで水溶液中の水と一酸化炭素を反応させて二酸化炭素にして排出
問題は白金ールテニウム触媒が高価なこと
496 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:41:34 ID:sk47Doyp0
シャープはいっつも新製品出すね〜。
すぐま松下(マネシタ)が同じようなもんだ住んだろうけど。
4G携帯の帯域がいくらだろうと
モデムとしての通信を月数千円で開放する気なんかさらさらないから無意味
498 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:50:31 ID:VxVx493S0
俺はデジカメが専用の充電池っつうのが嫌なもんでいざというときに乾電池使えるヤツしか使わない。
本体安くても予備や交換電池が高いとかって不便きわまりない。
どうせなら電池の規格を統一して欲しい。
499 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:51:07 ID:pXTkWQWNO
>>494 コンセント探すよりかはいいんじゃね?
コンビニ前で充電できるって事でしょ。
使い捨て、乾電池の代わりとして使えるような規格の制定ってことが出来れば、シャープは莫大な利益を上げられる
だろうけど、難しいよな……
501 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:58:43 ID:HjY9AxmO0
これって前ソニーが砂糖水でウォークマン動かしてたのと原理同じなの?
教えてエロい人
502 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:06:37 ID:a2XZcV9NO
ガンバレぇ〜
脱石油依存!!!!!
でも美味しいとこは海外資本にかっさらわれだろナ
LPGとかダメなのかね。普通に100円で売ってるでしょ。
ガスライター用のボンベで。
燃料用アルコールは、誤飲対策としてエタノールが30〜40%混合してある。
>>487 は
誤飲がうんぬんというカキコに対してのものなのだが・・・
506 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:43:39 ID:YRrSY1Le0
世界中どこ行ってもある単三乾電池みたいに大きさとか、形とか、電圧とか規格を作って普及させて欲しい。
リチウムイオン電池みたいに機器によってばらばらとか勘弁な
メーカは儲からないかもしれないけど・・・
508 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:01:04 ID:8Jq3Q9Ya0
>>507 > しかしこのフローティングスタンドはさすがだな
どこのぶら下がり健康器かと思った
どっちもどっちだな
ソニーのは体重計に見える
どっちもセンス悪すぎだろ。
漏れに言われるなんて重傷だぜ。
漏れが社長ならデザインしたやつ首にしてるな。
炭素はどこに消えるんだ?
512 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:38:12 ID:Rpdp6J/L0
>>510 日本企業の場合、デザインの決定権があるのが「大学ではラグビーしかやってませんでした」という体育会系の営業幹部か、
「大学では実験とレポートだけに忙殺されてました」という技術系の開発リーダーだけなので・・・
デザインセンスはどうやってもこんなもん。
なんか危なそうだな。
514 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:41:35 ID:4oVw8Z3vO
>>507 メタノールに浮かんでるのを想像して画像開いたからガッカリだ
515 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:44:40 ID:qOuzYaLD0
>>512 まさにそれが問題。どんなにデザイナーが優秀でも
決定権を持ってる上役にそれなりのセンスと理解がないと
ひっかきまわしてグダグダになる。
彼らは意味不明の修正要求出してデザインの質を下げ
全体の進行を遅らせている事実に気が付かず
おれは仕事が出来ると思い込む。
516 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:48:17 ID:wlho8NJZO
そのうちコンセントに繋ぐと電気からエタノールが生成できるようになる
517 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:50:15 ID:6uHayV72O
携帯の重量倍になってもいいから500時間連続使用可能にしてほしいんだが
518 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:51:18 ID:4oVw8Z3vO
519 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:52:08 ID:XPJaA8Si0
エタノールなら・・・
メタンハイドレートもがんばれよ、ニッポン!
521 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:52:55 ID:6uHayV72O
デザイナーの無茶な注文を形にするのには金と時間がかかるんだよ
522 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:57:14 ID:8P4UR3ogO
>>507 誰がどうみてもソニーの方がカッコイイだろwwwwww
こういうのは国策で後押ししろよ。
爆弾と電池は紙一重。
>>523 通産省の勢力減退で、昔のように国策にならないのが多い。
526 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:32:01 ID:zvyddrDp0
役人が、からんだらダメになる。
役人は、独立行政法人燃料電池推進協議会とか作って
安全性確保のため、その天下り団体の認証マークが無ければ、販売はダメとか言い出すだろ。
527 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:47:06 ID:COZ+2T/jO
夏場に車の中に放置して爆発事故とか全国でニュースを賑わせそうだな。
アルコールと水素って…w
-30℃〜60℃位に耐えうる構造じゃないと、車の中に放置したら爆発すんだろ普通に。
車内温度は50℃を超えるからさ。
528 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:27:56 ID:qSSdLGvZ0
試作品を発表して数年後の実用化を目指すメーカーが
ポツポツと出始めてるな。
まあ、さっさと実用化してくれや。
これは危険じゃね?
せめてエタノールで頼む
>>529 エタノール燃料は酒税がかかるんだよな
現行法に技術開発が縛られちゃイカンとは思うんだが
目の付け所がシャープ。
この会社、自動車産業での位置づけで言えばHONDAかYAMAHA。