【コラム断】偉そうな人気ラーメン店 普通に食事を楽しませてくれない、鬱陶しい“オレ様の誇り”-イタクラヨシコ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【断 イタクラヨシコ】鬱陶しい“オレ様の誇り”

ある種のラーメン店へ行くと、なんでああもくつろがせてもらえないのだろうか。
普通に食事を楽しむ行為を許してもらえないのは、いったい何ゆえか。

だいたいラーメンにありつくまでが大変だ。長蛇の列に並んで店に入ると、
今度は壁際のスツールに座らせられ、順繰りに座席を詰めたりさせられて、
なかなか落ち着けない。ようやくカウンターに座ると、往々にしてメニューが
凝っていてわかりにくく、気後れするばかり。なのに、声もかけてもらえず、
こちらから遠慮がちにお伺いを立てるほかない。肩身がせまいったらない。
かてて加えて鬱陶(うっとう)しいのは、熱のこもった調理の動作や手つきを、
これ見よがしに厨房(ちゅうぼう)から誇示されること。熟練の末の
甲斐甲斐(かいがい)しさがさりげなく感じられる程度なら心地よいが、
演出の匂いを帯びたパフォーマンスにつき合わされるのは、えー、
できれば遠慮したいです。だって、ラーメン食べたいだけなんだもん。

私は、偉そうな人気ラーメン店に出くわす度に、強いコンプレックスを抱えた人が
自信をもったときのありさまをいつも勝手に連想してしまう。
必要以上に、やたらと偉そうになってしまうのだ。

ラーメンは単に腹を満たすものではなく、「オレ様の誇り」なのだろう。人気ラーメン店を愛し、
もてはやすファンやマスコミは、「オレ様の誇り」というシャワーを浴びることに
価値を見いだしているのだろう。こうして人気ラーメン店は、ますます誇り高く、
悪く言えば増長、よく言うなら、意気に燃えるのだ。(文筆業)

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080515/trd0805150336002-n1.htm
前スレ:★1の時刻   2008/05/16(金) 19:19:30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210949727/l50
2名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:07:38 ID:rztQrt2Q0
2
3名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:07:54 ID:XJI1Jg/D0
5くらいかな??
4名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:08:21 ID:Ox8UjPM60
6
5名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:08:41 ID:YNTLjicB0
>>1
gj
6名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:29 ID:BmTu/AAw0
「黙れ!お前がうるさいからスープがまずくなる。」
と心の中でどなったつもりが口に出てしまう。
7名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:32 ID:9qkqa3WQO
10なら風呂入る
8名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:34 ID:CaMsOYdJ0
>>7はホームセンターで石灰硫黄合剤4本とサンポール4本買ってみる
9名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:52 ID:fH1u+xMU0
もっといってやれ
10名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:10:29 ID:cq0J7WZF0
例えばどこのラーメン屋?
11名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:11:01 ID:rztQrt2Q0
よっしゃああああはつの2ゲットしたああああ
12名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:11:25 ID:8KzFMF8z0
そんなの無視して美味しく頂けばいいじゃん
13名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:12:10 ID:mQoUZV+K0
ちょい、いいとこの中華料理屋で食った方がうまいよ。
14名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:12:10 ID:LcAEE3/K0
なんで、行列してる店に入るんだ?
15名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:12:49 ID:G2R74KwL0
高菜
16名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:12:53 ID:s4kgJg+zO
おばあちゃんが少ない理由を考えてみる。

1.老人は脂っこいのが苦手だから昨今の流行りのラーメンはきつい。
2.女は男より水分摂取量が少ないからジャブジャブの汁物に惹かれない。

かな?
17名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:13:02 ID:OuIvC7KL0
いい加減にして!!モウヤメテ!!

峠のもっと奥にそこらのリストランテよりも美味い店があるぜ?

コラーゲンなんか目じゃないってさ。
18名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:13:06 ID:1SxY5bzv0
前スレ>>952 西葛西の立ち食い蕎麦でやしまってのがあるが、こないだ
シナー♂とおぼしきメガネを掛けた若いバイトが、隣の公衆トイレで糞
して、手を洗わずに店内に戻っていった。

頭に来たので、店長?とおぼしきオヤジに、「おい、あのバイト糞して手を
洗わなかったぞ!」と抗議したんだが、オヤジはすいませんというばかりで、
すぐ手を洗わせようとはしなかった!

吉兆が他人事だと思えるんだろうかね。モラルなさすぎだ。
19名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:13:20 ID:wc7IyFS30
そういう店で食い終わってから30分ぐらいマガジン
読んだりしてたらどんな災厄がふりかかるの?
20名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:14:17 ID:jkSNEBMq0
らーめん(笑)
21名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:14:50 ID:wfVUTkEY0
俺はラーメン屋に行ったことがない……。
22名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:14:52 ID:kGKHAuyo0
>>19
想像すらできん(((((;゚Д゚)))))
23名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:14:58 ID:zJshYqsz0
いかなきゃいいんだよ

それでもいっちゃうのは
そんなような事を体感して文句いいたいからでしょ?

ラーメン屋も確信犯なら
あなたも確信犯じゃない?

24名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:15:15 ID:uLHO8W2M0
いくら美味しくてもこういう店にはいかない。
並んで疲れた体を窮屈な椅子の上に置き、並んでる人間に気をつかいながら
麺をすする。後ろから突き刺さるプレッシャー。『はやく食って席あけろ』
同じような人間が30cmくらいしか離れていない場所に並んで、無表情で麺を啜っている。
まるで家畜になったような気分だ。肘がぶつからないように気をつかいながら箸を動かす。
食べ終わったらはいおしまい店外にすぐに出される。
飯というものはゆとりをもって食べるものだ。ある程度のスペースと食べた後に
その感想や雑談などを楽しむ。わざわざ家畜になる為に並んでいる列を見ると逆に
哀れに思えてならないのだ。

人気ラーメン店、店内の図。
http://homepage3.nifty.com/takakis2/akita-wl.jpg

注・おいら主観。
25名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:15:20 ID:rztQrt2Q0
らぁめん(笑)
26名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:15:23 ID:Ui8X8wnK0
ラーメンなんぞならんで食べるほどのもんじゃねーよ
27名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:15:28 ID:DAjA3bqx0
チキンラーメンよりもうまい店は時々あるが、生玉子入りチキンラーメンよりもうまい店は滅多にない
28名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:15:38 ID:m5V4VakA0
このスレ 何でこんなに のびてるの?
29名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:15:59 ID:Xyohxbsb0
まじウケルよなww
ミシェランの寿司屋も一緒www
寿司もラーメンも差なんか殆どねえっつうの
ダシがどうのこうのとか、アホ臭ww
30名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:16:20 ID:EqL4OXqz0
>だいたいラーメンにありつくまでが大変だ。長蛇の列に並んで店に入る

ここで間違ってる。そこから先は読む必要なし。
31名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:16:27 ID:pOewR06X0
コイツはなんでわざわざ嫌な思いしてラーメン屋行くんだろ

あと普通いちいち厨房なんかみねぇよ
32名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:16:51 ID:si6b1d1Y0
>>21
俺もw行きたいんだけどなかなか機会がない。
美味しいと評判の店の行列に一度並びたいw
33名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:16:55 ID:Bbc9Dc4T0
鶏がら数十円、しょうが、ネギで200円くらい、
後はくず野菜、醤油、塩、酒、重曹、卵、強力粉。

家で作れば、400円もあれば十分おいしいのが作れるのに。
なんでわざわざ高いお金払って、並んでまで食べるの?
34名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:16:58 ID:jkSNEBMq0
それにしても、ラーメン屋が増えたよな。
35名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:17:28 ID:s4kgJg+zO
>>18
そういう意味では、会計した手でそのまま麺さわってるやつもいる。
こないだは渋谷のダイジンで麺ではないが客に出す器にすのこみたいのを
敷いて海苔を置く作業をしていたぜ。
36名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:17:44 ID:/FnMdW9RO
適当なラーメン屋で塩しか食べないから関係のない話だな。
37名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:17:55 ID:J2CJvWyz0
>>33
んなこと言い出したら外で飯なんか食えん罠
38名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:18:44 ID:RGvgJXdl0
>>1
だね、まるで客が「養鶏場の鶏」の気分。
39名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:19:12 ID:wx+LJ2BA0
並んでまでラーメン食う奴って馬鹿なの?東京に多いけど。
40名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:19:14 ID:0GTIM24k0
高菜、食べちゃったんですか!!!!????
41名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:19:52 ID:YtETGfeu0
そういうところ、正直ウマくないからな。調子に乗ってるだけ。

ぶっちゃけ個人的には、なんか空いてる店に行ってみて穴場探しする方が良い。
なんか「これは穴場だな」と思う時もあれば「客が来ないわけだ」と思う時もあるけど。
42名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:20:12 ID:qdh1fezj0
言いたいことは分かるけどコイツ女か・・そのうち牛丼屋にもケチつけそうだな。
43名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:20:29 ID:YNTLjicB0
俺の中ではラーメンはもちろん論外だが
定食屋も警戒感が高くなりつつあるw

うちの近所の定食屋でスープに鼻くそみたいの
大発見 あれは 間違いない 間違いない
44名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:20:32 ID:Bziyfzc+0
ラーメンごときでグルメ気取られてもな
45名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:20:38 ID:X1UAYn1V0
>>33 外食は全部そうだろ
46名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:21:12 ID:+GMq5oQY0
>>2

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
47名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:21:24 ID:se2ZpPaE0
>>33

お前、金勘定の話しないほうがいいぞ。素質ない
48名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:21:38 ID:JHg3V0GAO
空腹とは最大の調味料である


腹減ってる中、行列に並んだ末食うんだ、余程でもない限り大抵は美味く感じるさ
49名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:22:09 ID:XJI1Jg/D0
最近、不快感フェチってのが流行りだしてるそうだ。

わざわざ不愉快になる所や不愉快な状態に身をさらして不愉快になりにいく行動。

おまえらも不快感フェチだろ。
50名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:22:10 ID:phWKUpcdO
ならそんな店に行かなきゃよいがな
51名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:22:27 ID:h02T4FJy0
昔、八王子の方に150円くらいでタン麺くわせるとこに行った。
まだ、あるんだろーか?

52名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:22:28 ID:Bbc9Dc4T0
>>37
日本でだと、なかなか手に入りにくいものを
個人的に輸入して、お店に出したりしてるレストランもあるし。

そういう所なら食べに行くけど。
53名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:22:57 ID:1SxY5bzv0
>>33 値段で言えば、お好み焼きは最強の部類に入るよ。
安く沢山食える。毎晩お好み焼きにしたこともある。(遠い目)

ただ、オタフクのお好み焼きソースが高いのが難点だ。
54名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:23:20 ID:xqo7NiiU0
とりあえず、イタクラヨシコは行列のラーメン屋に行かなければ済む話。
モンスターペアレントかよ。
55名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:23:48 ID:Deyfhbma0
場末のやる気のなさそうな、東野英治郎がやってそうな、婚期の遅れた一人娘が給仕をやってそうな、そんな店がいい
56名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:23:48 ID:S5ALtARC0
福岡の一風堂w
店に入って自分が好きな席に座ろうとしていたら、
後ろの方から馬鹿店員が大声で「そうですねえ。それではそこの席にでもお座りください」
と勝手に大声で語りかけてきたw
あのな、自分が座る席位くらい自分で選べるし、選ばせろw
で、なんでもかんでも唾を飛ばして大声で叫ぶなw
57名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:23:52 ID:sjLm6ZypO
六本木天鳳の一三五はガチ
58名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:24:06 ID:jRSKqHzEO
500円以上のラーメンはぼったくり
59名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:24:14 ID:wnjkEPCD0
君らマスゴミがこうしたのによく言うよw
60名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:24:17 ID:im2+N83l0
煽ってんのか。
バレるとさすがにまずいから今日一日はネット断ちするかなw
ま、あれで少しは証明できたことだし。
61名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:24:43 ID:YNTLjicB0
>>56

どんだけDQN店員だよw
62見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/17(土) 03:25:11 ID:TsMHvGbp0
ラーメン屋が威張るのは、他のシェフと違って修業や高い知識が不要の
成り上がり者というとでいいんですかい。
63名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:25:22 ID:L7MO/6ud0
ラーメンは好きだが、並んでまでして食いたいとは思わんなあ。
トリガラ出汁の醤油スープが好きだけどあんまり見かけないのが悲しい。
と言いながらスガキヤ万歳!
64名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:25:29 ID:EqL4OXqz0
>>55
なにそのぶんがく
65名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:25:34 ID:JHg3V0GAO
>>46
それコピペ?実話なの?

うざい事山の如しだな
66名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:25:36 ID:wc7IyFS30
日本のラーメンは独自に進化したって言うけど、
ラーメン屋じゃない中華料理のラーメンを今一度研究し直すべきだと思う。
中華のラーメン1600円と少々高かったけどめちゃくちゃ美味かった。
67名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:26:28 ID:1SxY5bzv0
>>63 名古屋人はきしめん以外を食わないでください。
68見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/17(土) 03:26:56 ID:TsMHvGbp0
>>65
食べられて困る高菜をなんでわざわざ入れると疑問に思いませんか。

69名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:26:57 ID:mQoUZV+K0
やっぱバーミヤンのドリンクバーでいいよ。
70名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:26:58 ID:8Bud8vFZ0
元プロ野球選手がはじめたうどん屋ってどうなのよ。

漏れははなまるうどんをウマイとおもってしまう下層だが
71名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:27:04 ID:2NSeycuY0
たかだかラーメン如きで偉そうな店主はまじでむかつくな

今の御時世カップ麺のほうが美味いし楽
72名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:27:31 ID:kKNGMt/D0
自分のおうちでラーメン作って食べるのが一番ですー(><)
73見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/17(土) 03:27:59 ID:TsMHvGbp0
>>72
具とかどうしてるの?
74名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:05 ID:fLWzOu2M0
行列が出来ている店を避ければ良いだけ
面倒くさいだろ
75名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:29 ID:4wbtFRGC0
イタクラヨシコって誰?
76名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:40 ID:kYOvDC3P0
飯を食うのに並ぶとかできん俺にはできん
炊き出しに群がる乞食みたいで・・・
77名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:46 ID:zqMVvt8H0
そんな店に行かなきゃいいじゃん・・・・
78名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:48 ID:+GMq5oQY0
>>65
実話。元気一杯と言う人気ラーメン店。
79名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:52 ID:XK+K7MmD0
>>24
心配するな。こういう店は必ずマズイ。
料理の味は、それを食べる精神状態や、環境に左右されるからな。
80名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:52 ID:YkJpBLtQ0
ラーメンとむかつきといえば高菜
81名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:29:07 ID:i85wsk080
>>65
福岡に近い店があるな。たぶんそこだろ。
82名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:29:25 ID:wc7IyFS30
家でラーメン作るって普通の事なのか?
考えられん・・・
ラーメンじゃ創作意欲が涌かない・・・
83名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:29:54 ID:h02T4FJy0
84名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:29:57 ID:z9knic4w0
実際行列ができてる店いってもめちゃうまいわけじゃない。
ゆっくり食べたきゃ、そんな店いかないのが一番。

俺は外食は知り合いとまったり食べたいから
そんな店にいかない。
85名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:29:56 ID:JHg3V0GAO
まあそりゃ、どっちがと言えばちゃんとしたラーメン屋の方が上手いだろうけど

今のところ俺は「昔ながらの中華そば」の袋麺があれば充分です
86くろんぼたいしょ:2008/05/17(土) 03:30:04 ID:WvtnDOnt0
>>46
ごめん、前スレ見てないからもう既出かもしれないけど・・・
この店ってどうなったの?まだあるのかな?
確か九州の方だよね。
87名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:30:13 ID:cg2wFReP0
>55
黒澤の 「用心棒」みたいなとこだなw
88名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:30:29 ID:pOewR06X0
89名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:31:20 ID:d6zqimSx0
>>70
はなまるうどんは、普通に美味しいと思うが?
宇高国道フェリーのうどんに勝ってるかも知れん。
90名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:31:24 ID:vTrf5UtK0
友達に誘われてしぶしぶ人気店に並んで入ったが
特別うまい、ってワケじゃなかった。まぁうまいよね、まぁ普通。

結局「ラーメン」だよね、っていうのが正直な感想。
91名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:31:37 ID:G5wQr5TN0
みんな、まだやってるの?
92名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:31:56 ID:YNTLjicB0
ってラーメンてそんな食わねーだろ

天ぷらうどんで充分満足だよ
93名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:32:02 ID:BmTu/AAw0
行列のできていない店はうまくない
94名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:32:14 ID:fBXOKu/y0
スイーツにしては良く言った!
95名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:32:37 ID:r7cPR2Qn0
知り合いのバツ1子3の激ポチャさんはラーメン屋が大好きです。
96名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:32:38 ID:c519iNUe0
行かなきゃいいだけだろ。

俺はラーメンごときで偉そうな所は行ってない。
それでいいだけの事。文句があるなら行かなければ良い。
97名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:32:41 ID:ec1olaog0
ラーメンとは話はかわるけど
小倉北区の下到津にある、お好み焼き屋は
お好み焼きをたのむと店主がキレて他のメニューを選ぶように
怒鳴られらしい。
看板には「お好み焼き」とちゃんと書いてあるのに・・・・
98名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:33:07 ID:dOmhpAbT0
家で作る野菜たっぷりの袋ラーメンがいいお
外で金払って食うならもっと選択肢あるし
99名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:33:07 ID:JHg3V0GAO
DQNほど「上手いラーメン屋」に食い付くイメージがある
100名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:33:25 ID:WrWKLo1f0
>>66
中国で上海に数ヶ月いたけど、あっちだと日本的なラーメンあまりないよ
どちらかというと、粉が多い 米粉で作った面 猪肉粉とか好きだったなぁ…
日本からあっちに店出してる所いったことあるけど、日本的な味だった
でも現地の面と比べると高い高い
101名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:33:37 ID:Bbc9Dc4T0
>>82
ラーメンの為に、何十分も店の外で待つ意欲の方が無い。
102名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:33:38 ID:1SxY5bzv0
>>70 一度食べた記憶があるが、旨いとは思わないなー。

関西風でないと淡泊な麦の味には合わないし、はなまるとか半端な店は、用心
しないと、すぐ天カスをぶちこんで油臭くするからたまったもんじゃない。

うどんが好きな人は、天カスで油っこくされるのを嫌うよ。
油揚げに関しては普通油抜きするから、狐うどんの場合問題ない。
103くろんぼたいしょ:2008/05/17(土) 03:33:52 ID:WvtnDOnt0
>>86ですが、

>>78
>>81

解決しました。
しかし、すごい店だよね。
104名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:34:04 ID:p+ZQpLTx0
にこにことかでやってみて欲しいなw>>19
105名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:34:05 ID:J8keQj2H0
うちの近所にラーメン次郎(二郎?)とかあるけど
毎日おっさんおにーさんの行列があって、ちょっと気持ち悪い。
106名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:34:25 ID:qJVs4QGK0
確かに勘違いしてる商店主って結構いるが
嫌なら2度と行かないからどーでもいいけど
な。
 基本マスコミ露出が多い店は絶対行かない。
107名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:34:32 ID:YNTLjicB0
>>99
だな

作るほうと食うほうと波長が合いそうだよなw
108名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:34:39 ID:hk4IK+bQ0
そもそもラーメン屋で食事を楽しむという考えがおかしいのではないか
109名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:34:42 ID:0GTIM24k0
モノを食べる時はね 誰にも邪魔されず
自由で なんというか 救われてなきゃあダメなんだ、
独りで静かで豊かで・・・
110名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:34:53 ID:4UV1TydSO
じゃあ180円ラーメンの店員の態度が悪い理由は何?
111名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:35:04 ID:KXx0bamF0
ラーメンが出てきたら器ごと頭から被ってラーメンを感じたいのだが、
どうにもこうにも堅苦しいラーメン屋はそれすら眉をひそめてしまう。
味わい方は人それぞれなのにな・・・
112名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:35:39 ID:z2PWavGo0
>>51
誰に食わせるの?
11381:2008/05/17(土) 03:35:48 ID:i85wsk080
.>>78を見てなかった。まさにそこ。
ラーメン来たんで高菜をポンって乗せたらもっすごい勢いで二人ににらまれた。

でもあそこまで凄いと逆に爽快だよww
114名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:35:55 ID:DWEdWNj7P
4スレ目って何だよw
どこに伸びる要素があるんだ
115名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:36:18 ID:a0ievr9Z0
>>93 そんなこたーぁナイお ホントにラーメン好きなら自分の足で探せお で人に内緒だお
116名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:36:25 ID:LcAEE3/K0
>>66
あれは、具にお金をかけた「中華風」ラーメン。
日本以外では食えないから。
117名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:36:38 ID:1SxY5bzv0
>>110 そりゃ出てくるのが遅くてしびれを切らした客が、何も言わずに
店を出て行くので、作ったラーメンが無駄になるから。
118名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:36:39 ID:Rm8al+yt0
基本長蛇の列の店には行かない。
一応食べてみたいと思うなら、開店時間前に並ぶ。
昼頃並んでる奴とか見るとアホかと思うわ。
119名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:36:42 ID:fLWzOu2M0
>>99
夜はドンキホーテで買い物
休日にはマルカツで買ったアメ車に乗りドライブ
彼女は幸田来未を意識した格好をする女(ヤリマン)
120名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:37:57 ID:YNTLjicB0
>>114
いやっ俺も前スレからいんだけど

なんか書き込みたいんだよなw

自動書記みたくw
121名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:00 ID:ZA0ZS/ph0
日本にも「労働者階級文化」ってあるんだね。
パチンコとかスポーツ新聞・競馬新聞とかラーメン屋とかね。
ラーメンなんていくら工夫してもたかが知れてるのに、ある時期から
「グルメ」の対象になっちゃった。労働者が勘違いして鼻高々になると
こういう滑稽な事態になる。アホらしくてつきあいきれない。

駅から30秒、いつも空いてて、ラーメンより丼もの・ギョーザの方が
美味い。そういう店にしか入らない。
122名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:07 ID:2eF8QwjGO
おっと、支那そば屋の悪口はそこまでだ。
123名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:11 ID:LJQZ0F8B0
この記者さんはなぜラーメン屋に入ったのか・・・。
どうかこの謎を解き明かしてください。それだけが私の願いです。
124名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:13 ID:WrWKLo1f0
>>46 ってどうみてもネタです 本当に(ry

って思ったら本当だったのか 凄いな
マナー説かれてみたいなぁ そこの連中に
そしたらお礼に接客業のマナーを説いてあげたい
125名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:26 ID:LtVtzjD80
むしろ並ぶな
126名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:45 ID:z/GO3OPEO
うまかっちゃんが最強
127名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:50 ID:c519iNUe0
オンラインゲームで、運営に文句があるけど止めない馬鹿と同じだな。

文句があるなら止めればいい、行かなければいい。
こんな当たり前の事が、全く分かっていないから馬鹿である訳だ。
12863:2008/05/17(土) 03:38:59 ID:L7MO/6ud0
>>67
きしめんは平べったい麺の感触が嫌い。味噌煮込みも特に好きではない。
大体、私は名古屋人では有りませぬ。


植田駅近くのラーメン屋はトリガラ出汁で結構美味しかった。
129名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:39:08 ID:sXDW980E0
行列店ってそう長く行列店ではいられないよね
数ヶ月〜1・2年もすれば、ただのふつーの店に成り下がる。
それでも行列が続くとしたら、それは単に人口の割りに店が少ないとかの理由だな。
(一部の例外は除く)
130名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:39:15 ID:03g1BINmO
>>87
用心棒はふてくされた爺さんと棺桶屋しか居なかったじゃないかw
舞台となる宿街がデンジャラスすぎて比較のしようがねぇw
131名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:40:32 ID:hQvIqnYJ0
ラーメン如きに卑屈になって食べさせて頂くヤツってどんだけマゾなんだよwww
132名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:40:59 ID:l4NRoWx40
>>46
高菜オフでもやるかwww
133名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:41:09 ID:YNTLjicB0
しかし、運ちゃんの常食に
なるのも分かるわw
134名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:41:16 ID:pOewR06X0
俺の舌は安いので、スガキヤのラーメンが好きなのだが
あそこ名古屋の会社なんだよな・・関東では食べにくい
135名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:41:44 ID:h02T4FJy0
>>112
言ってる意味がよく分からん。
客に食わせる。

一種の駄菓子やのノリなんじゃね?
地元の小学生とか学校帰りの中学生とか。

満腹亭
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy102.html
タッキー悲痛、エール…100円ラーメン店危機
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006042201.html
136名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:41:44 ID:4oPdMz650
>>121
誇り高き労働者を見た気がする。
137名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:42:14 ID:1SxY5bzv0
>>128 スガキヤに入るのは、ケチな名古屋人と相場が決まっていますが何か?
文句をいうと、マウンテン以外での食事を禁止しますよ。
138名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:42:18 ID:+GMq5oQY0
京都から旅行でおいしいラーメンを食べたいということで九州に行きました。
少ない時間ですが、おいしいラーメンを食べたいと思い、計画をしっかり立て
お店の場所を調べてお腹をすかせてたどり着きました。
なかなか場所が分からないといけないので彼女が地図を持っていて
お店に入ると彼女だけそれを見つけた女従業員から
「そうゆう方お断りなんで」
と言われ、お店にさえ入れませんでした。
彼女が入れなかったので一緒に外にでましたが、彼女は単なる紙を持っていただけで、
そうゆう方ってなによ?と腹を立てていました。
僕は一度断られた時点で意味の分からなさと断られた事で、ラーメンを食べる気が失せましたが、
あまりにも理不尽な態度と、意味不明な言動、楽しみにしていた彼女もいたので
もう一度その女従業員に
「地図を持っていただけでなんで入れないの?」
って言うと
「お断り」の一点張り。(ずっと目はあわせない)
僕はまだちょっと若いせいでいい加減頭にきてしまい
こんまもんいらんやんけ!と地図を下に叩きつけ
「どんな商売しとんじゃ」とキレてしまいました。
そこで店主が出てきて
「どこからきたんや?」
と聞いてきたんで
「京都からや」
っていうと
「なおさら話にならん。常連だけの店や。店構え見て判断しろ。」
と。
おいしいと書き込んでる人がいますが、
味はその人の好みだからいいと思います。
でも現実的に紙を持って入ろうとしただけで断られる人がいるんです。
味云々の以前に商売してるものとして最悪の対応だと思いませんか?
せっかく楽しみにきて、その店のために旅行の時間を潰して行ったのに。
その後はほんまに楽しかった旅行の雰囲気が丸つぶれでした。
139名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:42:41 ID:60Spf0yXO
中華人民共和国麺w
140名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:42:44 ID:TVMMlmJg0
おまえらもう寝ろよ
141名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:42:47 ID:oPLg0GCV0
俺の分析だと

タクシーに乗って運転手に敬語使う奴は

ラーメン屋に並んでありがたがって食べる傾向が強い

要は、主従関係の「従」に甘んじて生活してる奴だ

わかったか、奴隷ども
142名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:42:56 ID:6WxkCW2FO
>>83
俺も昔結構食いに行った。100円であの味はないわ。店の奥に謎の雀卓があるしW
143名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:43:24 ID:LcAEE3/K0
>>124
ウチは接客業じゃありません!って言いそうだなw
144名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:43:48 ID:7t8cntwFO
俺の作る塩らーめん最高だぞ
マルちゃんの塩らーめんにネギとゴマ油入れるだけだが
145名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:44:16 ID:YNTLjicB0
>>138
こういう店はあれだな
屋号を晒すべきだろ
146名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:44:50 ID:AolmZrs/0
こだわってるラーメン屋は原価が結構掛かってる。
知り合いのラーメン通(笑)が、自分で作ったらとても1000円じゃ出せないって言ってた。
原価に加えて、ガス代、人件費、テナント料あるからねえ。
700円位するのもうなずけるっちゃうなずける。
147名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:44:50 ID:4oPdMz650
>>141
何でだよ?

店員にタメ語って失礼だろ。
148名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:44:51 ID:1SxY5bzv0
>>144 ごま油を入れずとも、すでにごまは付いてたと思うが?
149名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:44:58 ID:gK2Wh1WCO
>>137
マウンテンって恐ろしいところなのか?
150名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:45:02 ID:l4NRoWx40
>>138
店名さらせ
151名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:45:07 ID:3wpf8RDEO
この前のカレー米国人は面白いね
152名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:45:09 ID:nwtkywLK0
>>141
全然違う。使用人なんてのは丁寧言葉を使えば感激するものだから
丁寧語を使うべき。
そうしないと余計な怨みを買って殺されます。
153名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:45:43 ID:DgopubIv0
花月のラーメンが一番好きなんだが
あそこでラーメンを食うと翌日ウンゴ出まくりになる・・・。
154名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:46:21 ID:oINtwjYy0
そもそも並んでまで食う事が無い
並んで待つ時間は完全に無駄な時間
30分待つと時給2000円の俺は1000円損した事になる
仮に600円のラーメンでも30分も並べば1600円払って食ったのと同じ事
こう考えるとばかばかしくて並んでいる店では全く食う気にはならない
155名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:46:40 ID:rWKIyWbu0
>>141
初対面の相手には敬意を表す意味で敬語を使うなんて
珍しくないだろ。

タクシーの運転手にも普通に使うよ?
そんな事ぐらいでいちいち主従関係とか
考えてる方が気持ち悪いんだが。
156名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:08 ID:/mfjQnhW0
幸楽苑のラーメンが美味くてたまらない俺は勝ち組だな
157名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:09 ID:ZA0ZS/ph0
オレは最近TVというものを見ないから、店の名前を忘れたが、
昔見た番組でDQNなカレー屋とお好み焼き屋を紹介していたなあ。
客に食い方を指示するのさ。カレー屋では、水飲んじゃダメ。
ていうか、水出さない。客が「水くれ」というと、「うちのカレーは
そういうカレーじゃない」とかいうw 労働者のくせに。
お好み焼き屋では、関西弁で「あんたお好み焼きに負けとるわ」とか
客を罵倒する。お好み焼きに負ける?wwww 労働者のくせに。

ラーメンはそういうDQNを10倍くらい濃縮した味だな。労働者なのに。
158名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:15 ID:sYoiu2dO0
あんたも十分女王様的だと思うがね
そんな嫌ならそういうラーメン屋に行かなきゃいいだけ
159名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:18 ID:YNTLjicB0
>>153
それなんか入ってんだろw

っていうか、このスレの伸びを見ると
DQN店員が世に憚ってんだな
160名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:35 ID:JHg3V0GAO
>>132
神奈川在住(俺)に福岡は遠いけど
そこのラーメンにこれでもかってくらいトッピングして胡椒かけて食いたい
もちろん店主にアピールしつつ
161名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:39 ID:S5ALtARC0
豚骨ラーメンの店に置いてある高菜は薬味だからw
それをおかずと勘違いして食べまくったらいかんだろw
162名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:39 ID:03g1BINmO
>>124
高菜を最初に入れたら味が全然変わるからな。
まあ客に文句いうくらいなら、店は高菜を置かないか後で小皿で出すかやるべきだが。

関西のラーメンはどこも塩辛くて九州の普通の味が懐かしい…
163名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:48:09 ID:j/XqWRME0
そりゃ料理人気取りのDQNでもなれる職業だからなw
164名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:48:43 ID:h02T4FJy0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>149

165名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:48:55 ID:CrMXqldD0
>>119
ようはおまいらって、過去に存在した
「男であるというだけで自動的に女よりエラい」
あるいは
「男に生まれて普通に生活してれば社会的な枠組みが女を配給してくれる」という社会に
生まれなかったことを恨んでるんだろう?


166名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:49:02 ID:cg2wFReP0
>153
脂肪は腸の動きを活発にするから
167名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:49:13 ID:BfzrDR5bO
改めて1を読んだらおかしなとこだらけだな。

何か言われたわけでもない、忙しくてすぐ接客されないだけで俺様店認定だからなぁ。
それどころか食べたいから並んでいるのに時間がかかることにも噛みつく始末。


産経新聞は日記帳ですか?
168名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:49:58 ID:YtETGfeu0
>>141
敬意と崇拝は別物。
というか、0時過ぎにタクシー拾って世間話をして「ありがとうございます。気を付けてくださいね」って言うのと、
調子こいたラーメン屋をマスコミで取り上げられたからって拝むのとは全然わけが違う。
169名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:50:05 ID:s4kgJg+zO
>>141
あなたは実在の人物でなはいのですね。わかります。
170名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:50:30 ID:gkpk6gMuO
>>141
一期一会にいちいち主従関係を気にしてる貴方のほうがケツの穴(笑)が小さい気がする(笑)
171名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:50:42 ID:QHOvmUxJO
なぜ★4?
172名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:07 ID:YNTLjicB0
>>141
総攻撃w
173名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:19 ID:CrMXqldD0
>>114
かみついてるのが女ってだけで
「女はすっこんで従順に三つ指突いてろw」だからwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:20 ID:XdxIJv0b0
>>165
お前は今の女優遇・男性差別社会が良いの?
175名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:21 ID:WrWKLo1f0
>>132
関東だったら喜んでいくけど、九州とおすぎw

>>143
うはww本当にいいそうwwww
てか、真面目な話、人にモノを食べてもらう仕事してる連中が
人がモノを食べるのに不快な思いをさせるなんて論外だべなぁ
そも、そんなにマナー守ってもらいたかったら店の入口にでもでかでかと掲げておけと
176名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:43 ID:/Zj2TdZy0
行かなきゃ良いじゃん。俺はそういう気分悪い店には行かないことにしてる。
177名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:45 ID:60Spf0yXO
>>141
俺の印象だと正反対だな。
178名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:54 ID:+GMq5oQY0
娘の大宰府詣でのついでに美味しい博多ラーメンを
家族に食べさせてやりたくて、ネットで検索して行きました。
15分ほど外で待った挙句に「お子様はお断りしています。」
と、奥様らしき人がキレ気味に目をひん剥いて言うので、
同行していた私の義理の母が「子供二人と車で待っているから、
遠くからわざわざきたんだから食べておいで。」

そのお言葉に甘えて夫婦二人で入店したのが悪夢の始まりでした。

再び入り口が中から開くと、これまた再び目をひん剥いた奥様が
「お二人様どうぞ・・・(またあんたらか!)」

こきたないテーブル席には、携帯電話禁止のマーク^^;
壁にはラーメンを食べる時の独断と偏見に満ちた注意書き^^;
不衛生な厨房の奥には、幼い自分の(よその?)子供を働かせ^^;
奥様は相変らず目をひん剥いて店内の不審人物を凝視している^^;

ラーメンとチャーシューを注文し、どこの店に行っても誰もがやるように
店主の麺さばき、厨房の様子などを家内と談笑しながら見ていると
アノ奥様が「不審人物発見!」的な態度で目をひん剥いて一言
「なんでしょ〜か?」
家内が「あ・・・いえ、別に・・・。」
目「初めてのお客様はお断りしています。」
家内「えっ?」
目「初めてのお客様はお断りしています。」
家内・私「え?なになに?」
目「初めてのお客様はお断りしています。」
って、コップ二つを下げて厨房に行ってしまいました。^^;
179名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:06 ID:KhGSP7L60
で? どこの店なのよ!!
180名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:16 ID:tjeq4trK0
ここは高菜スレですね。
181名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:23 ID:XHyb7WPV0
182名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:25 ID:7t8cntwFO
>>148
調味料(もちろんゴマも)入れてから最後さらにちょろっとゴマ油入れるんだ
俺の兄貴に美味いからと言われてやったがいつものより美味かった
183名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:33 ID:2NSeycuY0
ちなみにラーメン屋ってゴキブリの巣窟だよ
不潔な外食系のTOPだと思う。
184名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:49 ID:0ruDZ9MtO
>>1の怒りはもっとも。
まあ、ブームに乗っかって勘違いラーメン屋が大量にできたからな。

でも淘汰されてくよ、そんな店。
尊大な態度を何か勘違いした信者だけが盛り上げてるだけ。
185名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:53:08 ID:DEVWN6dw0
>>110 びっくりラーメン?
186名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:53:49 ID:emEVhCpt0
>>146
よほど特殊なラーメンならともかく、ふつーのこだわりのラーメン程度なら
半額も出せば似たような物が出来る、7割も出せば元より美味い物が出来る
原価3割程度なんだからそんなもんだよ
187名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:53:58 ID:03g1BINmO
>>160
コショウの味しかしなくなるぞw
薄味…とは思わない比較すれば薄味なんだ。
188名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:53:59 ID:YNTLjicB0
>>178
屋号を晒して
やすらかにしてやりなさいw
189名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:54:14 ID:/sv0ku1w0
ミーハーな客が多いからだよ
190名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:54:23 ID:1SxY5bzv0
>>149 毎日遭難者が出る位、恐ろしい所。

>>153 花月はCFがムカツクので、前を通るのも厭。団体がどうたらとかいう以前。
191名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:54:53 ID:XdxIJv0b0
>>173
「男は女性様の奴隷として、一生、馬車馬のように働き続け、
専業主婦として楽な生活をさせるロボット・ATMになれ」ってか?
いい加減にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:55:27 ID:yah6S2jpO
このスレ、伸びまくりだなw
まるで支那そばやのラーメンみたいだw
193名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:55:49 ID:CrMXqldD0
>>174
はいはい女男性表記

まあ「生意気な女め」じゃないようだからいいやw
高菜オフええなwww
194名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:55:50 ID:vG2NpqhfO
それに比べてこっちは本当に只の豚バラ煮込みね
195名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:56:13 ID:WwPltU/W0
>>178
>15分ほど外で待った挙句に「お子様はお断りしています。」

この時点で帰らないほうが信じられんわ
ネタとしか思えんな
196名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:56:21 ID:LcAEE3/K0
>>178
怖ぇーw
店名と場所を晒せよ!間違って入ったらイヤじゃないか。
197名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:56:22 ID:wc7IyFS30
行かなきゃ良いって言うけどさ、
間違いは正さないといけないだろ。
寿司やラーメンの頑固親父なんか明らかに間違いの気違いなんだから。
198:2008/05/17(土) 03:56:32 ID:x4Owko5D0
>>138
俺もめっちゃ店名知りたい。
知り合いのゴリラ(187cm、98kg、気性荒い)連れて行って暴れさせたい
199名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:56:38 ID:DWEdWNj7P
ラーメン喰いてぇ
酒飲んだ後だと薄味の醤油ラーメンくいたくなるよな
珍来逝って来る
200名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:56:46 ID:2eF8QwjGO
>>192
禿げ佐野は氏ねばいいのにね。
201名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:56:56 ID:OuIvC7KL0
シャガール位飾ってもいいと思うんだよね。
202名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:57:05 ID:+GMq5oQY0
>>178
全部同じ店の有名な話ですがw
203名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:57:29 ID:An5UigdUO
>>192
美味しい?
204名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:57:41 ID:WrWKLo1f0
>>156
どこでも同じ味だから、ハズレらしいハズレがないのがいいな
たまになってない店員がいる位

>>162
九州系だと関東に店だしてる天神ってところ昔いってたけど
あの店で文句言われたことないなぁ…
というか、親切にこうするとよいよ的な張り紙がしてあった記憶がある
205名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:57:49 ID:JHg3V0GAO
お−い山田君!>>192に座布団見せてやって!
206名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:57:53 ID:XdxIJv0b0
>>193
意味不

現状の女優遇・男性差別社会の構造の中に生きていれば、「女のクソが」って思うのが普通だと思うぜ?
207名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:58:08 ID:sXDW980E0
馬鹿を馬鹿とも思わない馬鹿が
そういうラーメン屋に並んでるのだろう
208名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:58:18 ID:1SxY5bzv0
世界の大島ラーメンとかいうのがあるな。
思いっきり出来合の醤油スープで、セット物を頼むと、シナ人バイトが
全部バラバラに持ってくる。ご飯、餃子、漬け物、お冷や、バラバラのタイミング。

当然、時々忘れる。
209名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:58:25 ID:eoZs2tjG0
>>46
すげーw
でも、そんなとこすぐ潰れるやろw
210名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:58:33 ID:GLMDglVf0
ラーメンとか、月1回食えば多いくらいだけどな
おまいらは月にどれくらい食べてる?
211名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:58:53 ID:tjeq4trK0
212名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:59:01 ID:KeevRLxIO
元気一杯とかいう店?
213名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:59:15 ID:mN8GtTKqO
そうゆう類の店をありがたがって行く客が馬鹿っつうか池沼。
214名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:59:27 ID:zqMVvt8H0
飯ってのは、出される「料理」と「雰囲気」両方を食うもんなのにな。
モノホンのシェフはそういうことわかってるよ。
215名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:59:31 ID:ZA0ZS/ph0
大体ラーメンなんて、製麺所でつくった麺をゆでて、
出汁の素と化学調味料を混ぜてつくったスープを温めて、
その2つを混合して、トッピングして、客の前に置くだけだろうが。
子供でもつくれるぜw 何を偉そうにww
216名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:59:48 ID:pGkwhzSr0
昔の彼女がラーメンヲタクでよ、東京中食べ歩きつきあわされた。

やっぱサッポロ一番の味噌と潮が一番うめえな

217名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:15 ID:gXGRCNO8O
スイーツ(笑)の対義語の悪寒
218名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:19 ID:za6GhrH70
時にはルールに従うのもいいと思うけどな
ただ、ルールは周知しなきゃ意味ない
219名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:28 ID:WwPltU/W0
ラーメン屋に何期待しに行ってるのかと
大衆食堂ですよ
フランス料理店じゃありませんからw
220名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:32 ID:f6vXbUF30
ものを喰うために並ぶという発想が理解できない。
221名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:42 ID:TO2K2qg+0
ラーメン屋ごときがノーネクタイ禁止の店よりプライド持っちゃってどうすんだよって話だな
222名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:01:11 ID:JHg3V0GAO
>>210
店ではもう2・3年食ってない
でもインスタント袋麺は食べるもの切らした時にとても重宝する
223名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:01:13 ID:WZOSndcu0
行列のできる店には行かない主義。
行列ができる店はいろんな意味でダメな店。
そう考えるようになったのにはそれなりの経験があったわけだが。
224名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:01:25 ID:pGkwhzSr0
俺が食べ歩いた店で調子こいてた店つうのはなかったな。
並んでまで食う事ねえよって味ばっかだったけどさ。
最近あんまないよな、調子こいた店っつうのは。ネットのおかげかな。
225名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:01:37 ID:hXYbHPyn0
病み付きと言う奴は大抵「油中毒」なだけ。
226名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:02:09 ID:YNTLjicB0
うちの近所にもラーメン屋あるけど

店員 ヒゲボウボウ
客  丸狩りのDQN多し

誰が入るかよw 
227名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:02:16 ID:wc7IyFS30
>>215
おまえ俺の彼女と同じぐらい料理下手なんだろうな。
228名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:02:31 ID:ComhYYdb0
すいませんこのラーメンは何処で食べられますか???
http://momoki.jp/blog/archives/jho206-1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/otaqe/imgs/2/4/2463bc07.jpg
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2007/05/09/P1010768.JPG
http://blog66.fc2.com/j/jirouchudoku/file/20070115_yaen_01.jpg
http://blog66.fc2.com/j/jirouchudoku/file/20070115_yaen_00.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/0/e/0e985463.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/0/5/05df4e44.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/c/9/c978fcf0.JPG
http://makopi.sakura.ne.jp/images/0503/05032402.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ry_o_o_ta/imgs/1/3/13b0aaca.jpg
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/03/06/DSCF0432.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/03/06/DSCF0434.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/04/19/DSCF0527.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/salty_jiro/imgs/9/1/91e46deb.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mosh2000/imgs/1/a/1add5af9.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mosh2000/imgs/1/b/1ba8433d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/0/4/04d1a4ab.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/1/9/19613962.JPG
http://jiro-tan.seesaa.net/image/daita-jirou158.JPG
http://jiro-tan.seesaa.net/image/sengawa-jirou18.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/iwa555/imgs/2/5/254f373d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/4/3/43c00fc0.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/ramen_freak/imgs/a/6/a676d249.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/d/4/d4e12d32.JPG
http://stat001.ameba.jp/user_images/44/55/10012114410.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/simo00/20070110/20070110235322.jpg
229名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:02:48 ID:H4abplN80
味も旨くて、店主もすごくいい人、値段も安い。
ただ店名が「ハナクソ☆らーめん」だったら、入る?
230名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:03:24 ID:aTMkL8DH0
いやならいかなければ、無い話なのにね・・・

一時の流りで濃い味のやつばっか食べてたら、むなやけする事が多いし(時間帯が遅いのも悪い)
有名店まで食べ行って、食べた面子みんなが下痢するとかw

そんでいまはたまに幸楽苑のみそかしょうゆ食べる程度かな。


寿司なんかもいまじゃあれだけど、昔はラーメンといっしょで屋台だったんでしょ?
なんにせよ誇りをもってやっているのなら、なにも

231名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:03:26 ID:0go5pS6J0
TVでもこういうこと言える人が出てきても良い頃だよな。
しなそばやのオヤジとか散々持ち上げられたんだからそろそろマスゴミどもが手のひら返しで
どん底に叩き落す様を見てみたいわ。
232名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:03:44 ID:s4kgJg+zO
>>138
You,店名晒しちゃいなよ。
233名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:04:00 ID:g8qE3OpD0
>>178

↑ツボにきたw
234名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:04:16 ID:/sv0ku1w0
やっぱ二郎
235名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:04:30 ID:AolmZrs/0
>>228
途中からだんだんおいしそうに思えてくるから困る・・・

でも一度行くと半年は行きたくなくなるよな、次郎は。
236名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:04:46 ID:WrWKLo1f0
>>210
月4回位かな
歩いてすぐの所にこうらくえんあるから、メシ作るの面倒な時軽く済ませる

>>211
>あ、そうそう。
>俺のあとから入ってきたおにーさんが居たんですが、
>こともあろうか、イキナリ麺を食ってました。一気に(笑)。
>驚いたオバサンにとがめられたため、厨房に突撃して大暴れしていたようです。
>いやぁ、漢だよなぁ・・・。

漢だ…
237名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:04:51 ID:LcAEE3/K0
>>211
サンキュ!
でも、店じゃないんだな。
>暖簾も看板も出ておらず

これなら間違って入る心配はないな。
こいつが意味不明だが・・・店主はなにがしたいんだ?
>一見さんお断りだが取材は受けており動画も公表している
238名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:18 ID:H4abplN80
>>231
佐野の正体は、ただの面白オヤジだぞ
239名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:20 ID:1SxY5bzv0
ある意味、この店主は勘違いしてるんだよ。客に褒めて貰うことを励みにして
いるんじゃなくて、客に傅いて欲しいわけだな。

もっとも、豚のように汚く啜る客が大半なら、養鶏場とか養豚場と言われても
仕方ないが。
240名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:26 ID:bKeYxkxd0
東坡肉(トンポウロウ)を注文すれば、そのお店の全てを理解することができる。
意に添わない場合は食べずに隻を立つのが正解。
その後、現われたフィクサー宅で料理対決になるかもしれないが、それはまた別の話なのである。
241名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:37 ID:pOewR06X0
>>234
二郎はラーメンではありません
二郎という食べ物です
242名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:48 ID:y+xbxTbw0
そんな店主のプライドが鼻について嫌なら行かなきゃいいだろアホが
プライド低い店主も酷いぞぉ
オレの近所のラーメンおやじなんて厨房でタバコくわえながら
飯つくるぞもちろん客いつも0開いてる時間ランダム
カウンターにちびゴキ歩いてるよく潰れないもんだ
貧乏だし安いから行くけどね
243名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:05 ID:0go5pS6J0
>>138
>>178

店名晒して欲しいわ。
244名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:21 ID:Z0cS24nSO
自慢の汁(笑)
245名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:28 ID:65uian3LO
ラーメンを評論する輩がいて勝手に格付するマスゴミが問題だな
うまい店→あおる輩→行列→いろいろ業務用に→不味くなる
246名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:34 ID:lRM6xaS5O
たかがラーメン、され、たかがラーメンなんだな
247名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:52 ID:/Zj2TdZy0
>>197
間違いだと思わない人もいるんだからそれはそれで良いと思う。
頑固なラーメンやは正義という人がいればそれは間違いだけど、
頑固なラーメンやを営むことは自由だと思う。
248名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:54 ID:TO2K2qg+0
>>242
プライドが明後日の方角向いてるからだろw
力の入れどころ間違ってますよと
249名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:07:40 ID:wc7IyFS30
みんな行列の店はお嫌いなようですが、
美味いと評判でもなんでもない店でも込み合う時間には
外で待ってる人の一組や二組はいるわな。
そういうのは並べる?
250名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:07:56 ID:YNTLjicB0
>>247
頑固と客に不快感全開は
別なんだが
251名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:08:02 ID:xqo7NiiU0
イタクラヨシコがイタいのは分かった。
252名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:08:28 ID:0cshavaA0
あ〜
このスレ見てたら無性にラーメン食いたくなった。
彦龍のラーメン食いてぇ。
食って、また死ぬほど後悔してぇ〜〜
253名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:08:30 ID:Tx07q5sX0
>>211
そこって、食う作法で強制退場させられた場合は
代金も払わなくていいんだよな?
まさか、代金はとっといて食わせず叩き出すなんて事はしないよな?
254名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:08:48 ID:JHg3V0GAO
なんか腹減ってきた。
昔ながらの中華そば豚骨味に紅ショウガたっぷり乗せて食うべかな−
255名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:08:54 ID:ZA0ZS/ph0
大体、なぜ並ぶのかが理解できない。
予約していけばいいじゃないか。電話一本を億劫がってはいけない。
予約すれば、すんなり入って座れるのに。
256名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:09:02 ID:Bbc9Dc4T0
>>249
予約してから行く。
257名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:09:10 ID:s4kgJg+zO
>>231
いや既にそうなってるだろ。
一時期何年も佐野をテレビで見なかっただろ?
いまの面白いキャラはキャラ変えしたんだろうが
昔のキレキャラのほうがやや無理があったな。
258名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:09:13 ID:Wwg6UYQ40
家のインスタントラーメンの美味さの理由がこれだな
259名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:09:52 ID:hQJ+KRz60
ラーメン屋って席数少なくしてわざと行列ができるようにしてあるんでしょ?
260名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:09:53 ID:0go5pS6J0
>>238
速攻で洗脳された奴の擁護が出てきたか…
あんたが美味くてあのオヤジが面白いと思ってんなら良いんじゃない?

ちなみに鵠沼のしなそばやの跡地に出来たラーメン屋の方が美味いし、ご夫婦の接客も気持ちが良い。
261名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:14 ID:1oeQ7/lE0
記事を書くネタがなくて、疲れて書いた.

そんな感じの執筆だね
262名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:18 ID:eoZs2tjG0
>>242
それはプライドが低いとは言わんだろw
ただの非常識。
263名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:24 ID:LcAEE3/K0
>>247
ウチは接客業じゃない!とか、女王様ラーメンとか書いてれば問題ないがなw
こういう店で不思議に思うのは、なんで会員制にしないのかな?
264名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:40 ID:3PAIy2quO
そんな事より客の残したスープ再利用すんな
265名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:43 ID:pGkwhzSr0
調子こいてても平伏して食ってくれる客はいるし儲かるから辞められねえだろ。
時々キレる客なんかがまた面白かったりしてさwww
266名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:42 ID:teHzS8fM0
>>249
待たされるのは割合平気だけど、店主に怒鳴られたりするのは絶対嫌
267名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:59 ID:g12ZPETw0
ラーメン屋=中国人ってことですね参詣さん
268名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:12:00 ID:/sv0ku1w0
じろうは半年に一回くらい行けば十分だな
毎回行って後悔するんだけど
269名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:12:07 ID:tmqil2az0
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    | しかし、、ラーメン屋の漫画の豊富さは
/     ∩ノ ⊃  /     異常だお DQN漫画は特に多いお
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
270名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:12:36 ID:gXGRCNO8O
>>229
ワロタ
271名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:12:40 ID:kNdImBLd0
>>261
最近流行のネットあおりなんじゃない?
ネットという池に石を放り込んで波を立たせるのが目的。
272名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:13:06 ID:wc7IyFS30
ちょっとまて。
その行列ができる店は予約を受け付けているのか?
273名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:13:14 ID:mWc1qJKi0
>>263
ヒントは「タスポ」
274名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:13:24 ID:a0ievr9Z0
>>249 のIDと一緒で必要あるいは緊急を要する場合のみ。
275名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:03 ID:aTMkL8DH0
>>242
プライドつうか歪んでるから、不満が多いのでは?
よくきくでしょう。宝くじ当たったら人が変わったとか。そんな感じ?

最近、食べたラーメンはインスタントのらうめん・・
豆板醤いれるとうまいんだな。
276名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:03 ID:ZoygyGYNO
ラーメンごときに並ぶ神経がわからん
277名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:05 ID:zdZWTmqP0
ここまでばっさり分析して指摘するのもコンプレックスだと思うよ。
おれも若い頃は偉そうなソバ屋成敗したりしたけどさ。(持込のククレでカレーそばにして食った)
278名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:08 ID:Ask8qNIL0
>>243
> >>138
> >>178
> 店名晒して欲しいわ。

福岡の「元気一杯」じゃないからね。
279名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:11 ID:WrWKLo1f0
>>247
味に頑固はいいと思うよ うん
納得のいく味がでなかったから今日は休みだ とかさ

が、俺様ちゃんの考えた俺様マナーを守らないと食わせん
とかは頑固じゃなくて、単なるキチガイだ 頑固というよりは、突き抜けてエゴかな
それならそれで、店の看板にここはキチガイが経営する酷い店ですって
正直に書いておくべきだ それだけで沢山の人が不快な思いをせずにすむ
280名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:24 ID:0go5pS6J0
>>257
そうなの?
メディアに媚売ってキャラ換えするような三流芸能人みたいなポリシーない奴はやっぱり好かんね。
281名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:29 ID:LcAEE3/K0
>>273
なにそれ?
282名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:32 ID:DMYYHScbO
>>241
二郎は食べ物ではありません
二郎という下剤です
283名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:46 ID:YNTLjicB0

ちょっとカップラーメン買って来ますw

ファミマまで8分もあるよ

しかし、行かねばならん













なんちゃったりしてw
284名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:15:49 ID:+RAOrQuG0
>>1
吉村家のことですね。
わかります。
285名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:15:56 ID:Tx07q5sX0
>>281
「会員に入ってまで食いたかねーや。ラーメン屋はここだけじゃねーし」
286名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:16:26 ID:Dr2ca7u+0
いくらおいしくても落ち着いて食べられないのは苦痛だわな。
時間ずらすか人気薄店でゆっくり食事を楽しむほうがいいな。
287名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:16:33 ID:R2BGs94WO BE:427048627-2BP(4507)
豚骨ラーメン屋で「不味い」と、言ったら殴られた。(;>_<;)
288名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:16:37 ID:rlyGz2Xp0

普通にとあるけれど、これはおかしいよね。
友達とワイワイやるために行くお店と大切な人と行くお店が同じなわけがない(絶対にとは言わないけど)。
みんなもシチュエーションに合わせてお店を何種類か押さえてあるでしょ。
なんか無理矢理からんでるような記事だな。
289名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:16:51 ID:Fwb6YNyl0
>>28
のびるのはラーメンだから
290名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:02 ID:LcAEE3/K0
>>285
いや、店主はそんな客に来てほしくないんだろ?
291名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:28 ID:WZOSndcu0
>>279
味に頑固であるから、食べ方や食べる手順などにこだわる人も多い。
292名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:47 ID:sXDW980E0
佐野ってだあれ?????
293名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:51 ID:WwPltU/W0
>>287
当たり前w
294名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:52 ID:s4kgJg+zO
>>280
まあ佐野自身よりは元々(どのタレントでもそうだが)メディア側が担ぎ上げたんだろ。
ある意味哀れにすら思えるよ。
295名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:18:13 ID:Tx07q5sX0
>>39
並んでまで、そこで食いたいという奴の割合は少ない。
東京は町にいる人間の絶対量が多いから。
296名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:18:46 ID:DgopubIv0
>>289
天才現る
297名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:13 ID:WrWKLo1f0
>>292
ちょっと前からツンデレに方向転換した人
298名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:19 ID:wWN0EvfC0
似たような味の店なんてザラなんだから、違う店行けばいいんだよ。
客商売なのに横柄な態度取るほうもアフォ。
こういう人間関係を大事にしない店は潰れるよ
299名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:22 ID:Bbc9Dc4T0
>>272
>>256に対してのレス?なら、受け付けてくれるよ。

個人で経営してる、小さなイタリアンとか、
懐石料理店の、ランチタイムなんかは
外は結構な行列になるけど、前から予約入れとけばすぐ入れるし。
300名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:26 ID:aTMkL8DH0
食事時に落ち着けないのは交感神経が働いてしまうから、美味しさも半減だよ。
嫌いな上司とランチしてもおいしくないでしょう。
301名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:46 ID:OuIvC7KL0
トチガラって大いに左右されますよ?
302名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:20:49 ID:0go5pS6J0
>>294
大人ですな。
確かにラーメンの接客ごときにむきになりすぎかもしれないね、自分。

でも食べ物の美味しさって家庭料理でも外食でも楽しい気分が大きなスパイスになると思うと言うのが自論なのです。
だから駄目だわ、あのオヤジみたいな店主のいる店は。
303名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:21:04 ID:LcAEE3/K0
>>299
ここは、ラーメン屋のスレじゃないのかw
304名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:21:17 ID:iH5nDoSz0
高菜の店って何て店?有名店?
305名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:21:26 ID:kbemgOVU0
自信満々のオーラってのが癒しになる事もあるって事だろ
解らなくはないよ
306名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:21:48 ID:PW0OZxCX0
くつろいだ空間でラーメンなんて自分家で作って食えばいいだろ
307名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:21:49 ID:i63xdHoJ0
今どきそんな店あんのか?
あったとしても、関東限定だろうなぁ
関西だと、そんなアホな店は一瞬でつぶれる
308名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:21:50 ID:Tx07q5sX0
>>299
イタ飯や懐石のランチタイムに並んで昼ご飯なんて、
みんなずいぶん贅沢な暮らしなんだな
309名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:22:28 ID:QKHeUFAI0
よくある秘伝のタレみたいなやつがどうにも信用できない。
なんか不衛生そうで。
310名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:22:35 ID:MvBcsdmoO
本当に味にこだわるならラーメン屋になんかならないからな
ラーメンの基本的な材料や調理法に欠陥があるからね
311名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:22:42 ID:y+xbxTbw0
>>262
非常識でも誇りに欠けるでもとっちでもいいよ
とにかく1の記事を読むにつけ
嫌なら行かなきゃいいだろと思うこの手の馬鹿記者には
行く自由も行かない自由も店側は奪ってないし関知する範疇にない
糞忙しいのに漬け込んでサービスがなっちょらんとか
おめーはアホの海原かと突っ込みたくなるわ
312名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:22:53 ID:CgtU3Sh+O
次郎を食った事がない奴に
わかりやすく次郎という物を説明すると
要は


ペヤングソース焼きそばだ

物凄く美味い物でもないし
焼きそばとすら言えないが
たまに無性に食いたくなるだろ
313名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:23:01 ID:0go5pS6J0
ラーメン食べたくなってきたぁ!
神奈川県で横浜西部か藤沢〜湘南周辺で美味しい店の情報ない?
314名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:23:22 ID:Wwg6UYQ40
ラーメン屋の接客態度を見るたび
「ああこいつら、お客さんに満足して貰う事に喜びを感じて働いた経験がないんだなあ」
と思わざるを得ない
315名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:23:25 ID:BmTu/AAw0
前に行った無添加ラーメンの店は
ブロイラータイプの店だったけど
刺激が少なくて変わった味だった。
サンシャイン60のあたりだったような。
316名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:23:28 ID:R2BGs94WO BE:732081964-2BP(4507)
>>293
でもな、隣のカップル2組も半分くらい残してた。
317名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:23:43 ID:iH5nDoSz0
>>16
2はない。日本蕎麦やうどんは大好きだから。

お年寄りはこってりラーメンは苦手だけど、あっさりしたラーメンは好きだよ。
町の小さい中華の店なんかで、夫婦で食べてたりする。
318名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:23:49 ID:WrWKLo1f0
>>309
店主の指
店主の汗
店主の唾

さあ お好きなものを自由に選んでいいのじゃよ?
319名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:24:00 ID:gY80fGg8O
こないだ大阪ミナミのとあるラーメン屋で、
下で食ってたら階段上がる客のパンツが見えまくりだった
店員が交代でガン見しすぎてて隙あらばチンポ触ってそうで食う気なくして出てった

二度と行かん
320名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:24:08 ID:Bbc9Dc4T0
>>303
>>249からの流れだから。
ラーメン店とかじゃなくて、「行列の出来るような店で待つか待てないか」って
話だと思ったんだけど。
321名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:24:59 ID:Tx07q5sX0
>>311
>1の文章読んでないでしょ
322名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:25:01 ID:teHzS8fM0
>>291
別に「うちのラーメンはこういう風に食べるのが一番美味しいです。ぜひこの手順でお召し上がりください。」って
お薦めしてくれるならいいけど。
そういう案内自体しないで、いきなり怒られても
「そんなの分かるわけないじゃん。味に頑固とかいう以前に馬鹿なんじゃないの?」としか思えない。
323名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:25:15 ID:QxOPVN1M0
ラーメンのスープなんぞ偶然の産物にしか過ぎんわ
美味い店、行列のある店はうどんのタモに入れて麺を茹でたりしてるしな

お陰で麺はぬるぬる、下手すりゃくっついてたりしてな。ばんからとか

とんこつ醤油は何処行っても大体同じ味だ


ラーメン食うならうどんそばでも食ってたほうがまし
324名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:25:28 ID:wWN0EvfC0
まあ、本当の通は安くて美味くて、楽しく食事できる場所を知ってるからな。
雑誌かテレビの紹介かしらんが、こんな不快な思いしてまで食べてる奴らこそ素人だろうとは思うな
325名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:26:19 ID:BSHnfBs80
>>305
そんなの無いね。
美味いか不味いか、高いか安いかの二次元のパラメーターによる。
326名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:26:21 ID:iH5nDoSz0
>>19
強制退店を命じられるよ。
だって待ってる人も見てるし、
店員と怖い店主が見てる、あのい空気の中ではたぶんできないよ。
327名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:26:33 ID:Tx07q5sX0
>>312
ただし、ぺヤングではあそこまで腹の具合は悪くならない。
328名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:26:52 ID:kSkoiLlC0
まあ、美味しくて客入りが高水準で安定してて、
お客のサービスや近所迷惑ももちゃんと考えてる店なら、
下手にTVとか雑誌とか、取材に応じないとこもあるしな。
329名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:29:15 ID:WrWKLo1f0
>>328
俺の好きな店 雑誌に載ったら味かえやがった
しかも、変える前のレビューが雑誌には載ってるので
おいおいマスター それは如何なものよ という感じ

最近では着々とメニューが増え死亡フラグON状態です
330名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:29:16 ID:tfN4yj7a0
偉そうな産経新聞も自重して欲しいね。
情報だけ伝えて欲しいもんだ。
331名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:29:26 ID:/sv0ku1w0
このスレみてたら旨いそばが食いたくなったわ
332名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:30:19 ID:X1UAYn1V0
 実際超一流の料理人ほどお客に対してはニコニコと人当たりはいいよね

 ただし一度厨房に立てば真剣なまなざし時には弟子に対して荒っぽい声も出す
なぜなら料理人にとって厨房は戦場だから。でもお客さんにはニコニコ。怒鳴ら
れながらうんちく押し付けられながら半ば小ばかにされて食ったらナに食っても
旨くないだろ。常識で考えりゃわかるもんなのに
 結局ラーメン屋の親父ってまともに修行していないから厨房の真剣な料理人とム
スッとしたふてくされたような顔のラーメン屋の頑固親父、弟子に厳しい料理人と
客に厳しいラーメン屋の頑固親父を混同してるだけじゃね?
 もっとも客も馬鹿だから怒鳴られて喜んでるみたいだけど
333名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:30:26 ID:BSHnfBs80
>>328
安定経営の状況でマスコミの報道で客数を大きく変動されたら
経営的に大迷惑だよな。
334名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:30:33 ID:L8QfAEU50
ラーメンに限らずゲーム業界も行列を織り込んでるふしはあるよね。
真冬に徹夜で並ぶユーザもどうかと思うけどさ。
並んだ末に初期ロットをつかむという神経がいまいち理解しかねる。
まあものすごーく好きなんだろうけどね。
335名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:30:58 ID:y+xbxTbw0
>>321
5秒程さらっと読んだよ読んでも読まなくても
嫌なら他逝け食いたきゃ逝けよってなもんで
帰結するとこは結局一緒
100歩譲って待たせてる客の声かけだけだね店の落ち度は
あとは記者の妄想と連想とうんこまじり愚痴
336名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:30:58 ID:ORzboZW00
食い方だの一々いちゃもんつける店主がうざったいのは事実だけど
店主のプライドをオレ様の誇りとか馬鹿にするのも違うだろ

>>1は自意識過剰すぎる
337名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:31:01 ID:WZOSndcu0
>>322
最初はそうしてたんだろうね。
でも、来る日も来る日も、何十人もそんな若者がやってくるわけだ。
ずっと我慢してたがいつか我慢も限界に来る。
その結果いきなり怒られるような事態になってしまう。
怒られた客はいい迷惑だがw
338名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:31:03 ID:VOq0Je010
味自慢で天狗になってる店でこっちが胃が痛くなるような思いしながら食わされるより
味はそこそこでも雰囲気が良い店の方がいい
339名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:31:16 ID:iH5nDoSz0
雰囲気だけで味が伴ってないなら、文句もあるだろうけど、そういう雰囲気で店で
不味い店に今までお目にかかったことがない。

雑誌で評判が良かったのに、それ程じゃなかったことはあるけど
そういう店は二度と行かないし、本当に美味しくて通った店がまさにそういう店だけど、
美味しくて他のことはどうでいいし、雰囲気も込みで楽しんでた。

あと店主は無口で怖いけど、店員は愛想良かったし。
340名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:31:24 ID:K7HYE4By0
喜多方ラーメン 570円 んん もしかして麦価上がってるるんだから
ラーメンもいずれ上がるってことか。

うーむぅ 高くなる前に食いだめして少し子豚になっておくか。
341名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:31:43 ID:vFdkT0hl0
天下一品おいしい
のに
342名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:32:01 ID:gK2Wh1WCO
>>190
遭難者続出…((((((;゚Д゚)))))

ラーメン屋よりもやよい食堂とか古都とか市場の食堂の方に憧れる俺は…
343名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:32:20 ID:TGRU5J8Y0
好きな女の子と初めてのエッチをする夜の食事なんて何を食っても味判らん
コンディションや気持ちで煩いのも面白がってこちらも楽しめるが
上司に散々怒られた帰りなんかに言われると確実にイラッとする
味だけで判断すると声を出して感嘆す程の味なんて食べたことないな
344名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:32:32 ID:hbmPuubO0
東京だとタコヤキで1パック500円で年収1000万だお
修行は2〜3日だお
東京のTVで言ってたお
345名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:32:39 ID:OuIvC7KL0
風景が見えるんですよ。それだけ。
346名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:33:17 ID:Wwg6UYQ40
もしかしたらメイドカフェのような付加価値なのかも知れんな
ラーメンファンにとっては
347名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:33:24 ID:iH5nDoSz0
次郎ってうどんみたいに麺が太くてゴワゴワしてて、異様に油っぽいし全く口に合わなかった。
男は好きなのかもね。
348名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:34:10 ID:WrWKLo1f0
>>334
つか、どの層にどれくらい売れればって算段があるんで…
リピートの勢いとか考えると、最初は釣っておかないととかあるんじゃないのかなー とかね
とりあえずリピートかかってくれないと 死ぬでしょ 最近の開発は
349名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:34:19 ID:Wrvk2Cil0
>>344
家賃やら何やらで差し引きすればたいしたことないのでは?
350名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:34:53 ID:Tx07q5sX0
>>335
読んでないことを誇られてもなあw
351名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:35:15 ID:BSHnfBs80
>>348
最近はマスコミじゃなくてクチコミだから。
352名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:37:07 ID:teHzS8fM0
>>337
妄想ご苦労さん。まともな人ならいちいち説明するのが面倒なら張り紙でもするよ。
面倒になったから怒鳴りつけるってだけでも充分異常
353名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:37:19 ID:q4ERhc5J0
家でね、煮込みラーメン作って食べるんだが
納豆を一緒に煮込むとウマウマなんだこれが
354名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:37:50 ID:tTnIcrzV0
こういうラーメン屋の代表として槍玉にあげられるのが「元気一杯」だけど、本当に噂どおりの店なの?
なんかネット上では相反する評価が並立してて、実際どうなのか行った事ない奴にはわからん。
355名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:38:03 ID:f2KY8idm0
赤犬の出汁を思い出したわw
356名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:38:05 ID:jrnJBfhuO
商売なんだから人が集まり儲かればいい
評論するものでは無い
こいつの感想文を金を払って一方的に読まされる産経新聞の読者が一番可哀想
357名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:38:54 ID:WZOSndcu0
>>352
まともな人とは何を基準にしてるのかね。
世の中にはいろいろな考え方があるんだよ。
358名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:39:29 ID:iYmJQQs40
命令口調でラーメンの食べかた指示した紙とか貼ってあったりする店あるよね。
たしかにああいう店はうざい。
359名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:40:05 ID:vFdkT0hl0
>>354
アンチと信者、いつもの事だ
だがアンチが何故アンチになったか考えれば・・
360名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:40:24 ID:LD4BUnRtO
アブラカラメニンニクマシマシ…

いでよ、赤いコンドル!!
361名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:40:25 ID:teHzS8fM0
>>357
いろんな考え方はあるだろうけど
本人に事前にわかる訳ない理由で人を怒鳴りつける奴は誰がどう見てもまともではないよ
362名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:41:14 ID:4SOcT+kZ0
競馬で負けた日に、ラーメン屋で涙しながらチャーハン喰う俺・・・・・
363名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:41:30 ID:O8iIM9QF0
そんなことよりこっち来てくれ腹筋壊れそうw
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1210963668/
364名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:41:54 ID:BSHnfBs80
>>361
まるでドリフのコントだよ。
365名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:42:17 ID:WZOSndcu0
>>361
我慢が限界に来た時、つまりキレた時は誰もがまともじゃなくなるw
366名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:42:22 ID:Wrvk2Cil0
>>359
確信的なアンチの人もいますからねぇ。
2chに多い「とりあえず否定する人」とか。
肯定より否定のほうが簡単だからなんだろうけどさ。
367名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:42:29 ID:X1UAYn1V0
>>358 ラーメン屋の食べ方指示の店は車の中土足厳禁に通ずるものがあると
思ったら土足厳禁族と自称こだわりのラーメン屋の客層・店員・店長の種族っ
てイメージ的に近いような・・・・
368名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:42:58 ID:vFdkT0hl0
>>362
バス代までするので飯を食べる余裕なんて無いよ・・・
369名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:46:28 ID:GK2lP32w0
便秘のやつ
ラーメン花月はいいぞ
俺は2回食いに行って2回ゲリになった

動物好きのやつ
山岡屋はいいぞ
スープの臭いが雨上がりの公園にいる野良犬の背中を撫でたときの手の臭いだ
俺は生まれて初めてラーメンを残した
370名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:46:43 ID:lu4x7v9yO
池袋サンシャイン近くのつけめん屋さんはおいしいよ。
つけめん屋さんの中で一番好きかも。
雰囲気いいし。カップルばかり。
脂ぎったラフな服装のおっさんが黙々と集うような感じじゃないとこがいい。
371名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:46:58 ID:vNr86O370

店主とラヲタのマヌケなSMごっこにケチつけてもねぇ
372名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:48:43 ID:CZX9GYED0
そもそも長時間並んでまで飯を食わせていただくという感覚が分からん
戦後の闇市かよ
373名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:49:08 ID:1XCim+FJ0
>>229
うまくて安くて感じのいい店だろ?そりゃ行くよ。

で、何処にあんの、そのハナクソは?
374名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:49:34 ID:6lGX0nqL0
並んでまで食わなければならないラーメンなどない。
375名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:49:35 ID:uqZss3v20
まず食うもんごときに並んで待つのが間抜けすぎる
炊き出しじゃねんだから
376名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:49:36 ID:iH5nDoSz0
>>353
一人暮らしが長いとどんどん味覚がおかしくなるらしいよ。
377名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:49:43 ID:IL6vAY1H0
情報バラエティで、頑固店へ行ったリポーター。
臭いが着くから禁煙と言ってる店主のポマード臭の方が強かった
ってコメントが面白かった。
378名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:49:46 ID:DgopubIv0
>>369
花月は俺もそう。ほぼ100パーセントの確立で下痢になる。
検索して調べてみると、どうやら生ニンニクが原因みたい。
379名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:50:13 ID:OuIvC7KL0
ここで、インスタントラーメンにカクテキを、
一緒にめしにブッカケテ食得るぼかぁ神。
380名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:50:18 ID:LcAEE3/K0
>>365
そんな人間が接客業に付いてはいかん。
会員制にして、入会には面接をしろと教えてやれ。
381名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:50:40 ID:06tWs3by0
くつろぎたいならラーメンのある喫茶店にいけばいいのに・・・
なんで行列のできてるラーメン屋でくつろごうとするんだよ
行列できてるなら店員に席つめられて当然だろ
行列できてる店で4人席に一人で座られたら行列がなっとくしねーよ
382名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:51:08 ID:xuOVZbAf0
支那そばなんて適当に入ったウチで週刊漫画見ながら食うもんだ。
コップは外部も濡れててオヤジが咥えタバコで面倒臭そうに作るのがよい。
勘違い有名店には田舎者と素人しか寄り付かない。
383名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:52:33 ID:WZOSndcu0
>>380
店主のやることなんだからいいじゃないか。
嫌だと思う人は行かなくなる。
その結果つぶれても自己責任。
384名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:52:33 ID:iH5nDoSz0
>>382
それはあなた自己評価が低すぎ。
同じお金出すなら美味しいもの食べた方がいい。
385名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:53:17 ID:4SOcT+kZ0
自分が気に入るかどうか、自分が好きな味かの問題だよ。
ちなみに私は>>1のような店は行かない。肩が凝ってしょうがないからw
386名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:53:21 ID:PJ44GNVbO
高菜、食べてしまったんですか?!
っていうの思い出した
387名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:53:23 ID:RR20NjXj0
山岡ならこう言いそう
「こんな店うまいまずい以前の問題だ」
「自分の舌で確かめもせずガイドブックやテレビを鵜呑みにしている客も悪い」
388名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:53:39 ID:GK2lP32w0
>>378
やっぱりそうか
2回目はうちから1分くらいの場所なのにトイレに間に合わないかと思った
ってかちょっと出たかも
すり下ろした生ニンニクは刺激が強すぎて胃を悪くさせるんだって
美味しんぼで山岡士郎が言ってた
389名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:53:51 ID:iYmJQQs40
どうでもいいけど東京のひとって無駄に行列つくるのがすきだよね。
390名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:06 ID:BmTu/AAw0
>>388
課長のせいじゃなかったんですね。
見なおしましたよ課長。
391名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:07 ID:LcAEE3/K0
>>383
良かぁない、迷惑だ。
ルールの話もそうだが、強制するなら説明が必要。

俺なら、一回目の話を聞く途中で帰るねw
392名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:24 ID:iH5nDoSz0
>>389
無駄かどうかは田舎もんには解んないでしょ。
393名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:31 ID:G1aMBEyG0
秋葉の「じゃんがらラーメン」ってまだあるの? 俺は入ったこと無いけど、店の前は行列だった。
394名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:34 ID:WTdeOzOJ0
行かなきゃいいじゃん
店や常連の中では高級料亭のつもりなんだろ
395名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:48 ID:NBioz+D3O
なぜか底辺の食い物のイメージが拭い去れない・・
396名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:54 ID:6lGX0nqL0
>>379
言える。係員とかいなくてもちゃんと並べるのはある意味すごいと思うが。
397名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:56:00 ID:A1e5ep7a0
そもそも、何でこの人ラーメン屋に行ったの?
「うちのラーメンは〜」とかやたらと薀蓄を話したがる店主の店のことかと思いきや、
普通に調理とかしているだけだろ?何が不満なんだ?

>私は、偉そうな人気ラーメン店に出くわす度に、強いコンプレックスを抱えた人が
>自信をもったときのありさまをいつも勝手に連想してしまう。
>必要以上に、やたらと偉そうになってしまうのだ。

コレ、自分のことじゃないか?
398名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:56:17 ID:mad5wDnI0
記者が嫌な思いしたんで記事で復讐です
399名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:56:44 ID:X1UAYn1V0
>>392 東京なんて田舎者が上京して集まって出来てるんだが
400名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:57:12 ID:4SOcT+kZ0
>>388
マジレスすると、ニンニクは腸内細菌を殺すから、大腸の吸水力が
落ちちゃうんだってさ。丁度、抗生物質と同じだってさw
401名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:57:48 ID:iH5nDoSz0
>>393
じゃんがらは原宿にもある。
けっこうあちこちにあるよ。

>>399
だからそれも含めて東京の住人にならないと何で並んでるかは解らないでしょうに。
理由はちゃんとあるんだよ。無駄じゃない。
402名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:57:51 ID:BBgjjyab0
俺チャーハンで
403名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:58:06 ID:1CFLN6fB0
偉そうなラーメン屋より、大してうまくもない店に、ツウぶって通う、馬鹿店主の信者ども
のが激しくキモイ
404名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:58:09 ID:Tx07q5sX0
>>397
あんたは>1が言及してるタイプのラーメン屋を知らないから分からないんだと思う。
405名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:58:31 ID:DgopubIv0
そういえば、いつも俺は花月でニンニクげんこつラーメン食ってたなあ
406名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:58:33 ID:iYmJQQs40
あと東京って異様にラーメン屋おおくない?
俺が駅から家に帰るま15分の道のりに9件もあるんだが。
407名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:59:00 ID:QaKSIo2h0
これだけは覚えておいてくれ

一流の板前やシェフになろうとすると
長い年月かけて一通りの修行をしなきゃならない

楽して手軽に自己申告の修行と
まさに独り善がりの独学・創作料理ごときで
昨日まで、ただのラーメン好きのサラリーマンだったような奴が

「俺の味」、と偉そうぶって「一流職人ごっこ」が出来るのは
ラーメン業界だけなんだ

あいつらはみんな最初からニセモノなんだよ
なんちゃって職人なの。要は素人。

並ばされて空腹煽られて
美味いと思い込んでるだけなの。
408名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:59:10 ID:ZmfdvIkn0
>>397
「自信に満ちて堂々とした人に出くわすと妙にオドオド
してしまう自分のコンプレックス」について白状してるね。
409名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:59:56 ID:rRpfXiUz0
>>208
大島ラーメン、銀座店も新橋店もたまに行くわ。
ギョーザとライスとビールだけ頼んで、ホフホフ・・・
410名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:00:00 ID:qY9okDJc0
あの臭いトンコツ汁をなんとかして欲しいよ、有名店。
411名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:00:28 ID:atmFNtxXO
嫌なら行くなよ。
大人の折り合いもつけきれないのか。

412名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:00:35 ID:WZOSndcu0
>>391
確かに迷惑だ。
俺はそんな店に入ったら、金だけ払って食わずに帰る。
しかしやり方は店主の自由だと考える。
413名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:00:43 ID:pGkwhzSr0
これだけは覚えておいてくれ

一流の板前やシェフになろうとすると
長い年月かけて一通りの修行をしなきゃならない

楽して手軽に自己申告の修行と
まさに独り善がりの独学・創作料理ごときで
昨日まで、ただのラーメン好きのサラリーマンだったような奴が

「俺の味」、と偉そうぶって「一流職人ごっこ」が出来るのは
ラーメン業界だけなんだ

あいつらはみんな最初からニセモノなんだよ
なんちゃって職人なの。要は素人。

並ばされて空腹煽られて
美味いと思い込んでるだけなの。

414名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:00:55 ID:iH5nDoSz0
>>407
自分が通ってた店の店主は懐石の板前出身の40代の人だった。
いろんな人がいるよ。
415名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:01:00 ID:VEtfq41z0
こういう店に行って、
「ウンコの元ください」と言うと、やさしくされるらしいよ。
416名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:01:02 ID:y+xbxTbw0
>>394
その通り!!!!
嫌なら逝くな、逝きたきゃ好きに逝け。単純な話
記者は馬鹿だから自分のためだけの特別裏メニューだとか
自分のためだけのオンリーワン(笑)なラーメンを欲する構ってチャン
ただの塩ラーメンについてウンチク満載で退屈に家庭でできるレシピを
紹介してくれる記事のがよっぽどために成るし食欲をそそられる
417名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:01:05 ID:31ep/FYo0
今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ
5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く
ここで、カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う
ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ湯で加減を調整している
その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。
今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る
多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール
野菜は別皿で出てきて、盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
今日のスープは、ド乳化状態で、いつものようにカネシが立っていない多摩系ミルクスープだった
個人的には、固形脂が好きなので、今回の液体脂はハズレ
まぁ、ブレの範囲と言えるだろう 豚はプルプルで最高
野菜もシャキシャキでいつものクタクタではない!新助手効果か
キャベツ率が高く、6:4でキャベツ多め!!野菜が高いのに店主の心意気には敬服する
あとは、にんにくをもっと多めに入れてくれれば、二郎らしさが引き立つと思われる。
麺はデフォに比べるとやや柔らかいものの、グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている
久しぶりに完飲完食
テーブルを拭き、どんぶりをカウンターに上げたところ、
店主に「今度、新メニュー追加するから」と言われた
研究熱心な店主なので、非常に楽しみである
きっと、総帥の跡を継ぐのは、この店主か若だと思う。
ご馳走様でしたと言い、店主に敬礼をして店を後にした。
418名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:02:06 ID:iYmJQQs40
大阪のキタにある「くりやん」「まんねん」「揚子江」
このレベルの味のラーメン屋が東京にはない。
419名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:02:06 ID:DgopubIv0
>>417
ちょwww大作wwww
420名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:02:10 ID:tYV6X+Ub0
10年前から思ってたよ
421名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:02:59 ID:R6zk3U0+0
最近は記事であるならなんでもスレたつのかw
422名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:03:04 ID:EaRZWU0k0
423名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:03:07 ID:vFdkT0hl0
名古屋なら翠蓮、萬来亭
424名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:03:55 ID:b4fZ5gZuO
記者は釣り感覚だろw
425名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:04:02 ID:A1e5ep7a0
>>404
>>1の文を読む限りメニューがちょっと特殊で厨房が開けたところに見えるだけの
いたって普通の店としか読めない。そのくらいよく行くよ。
426名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:04:21 ID:Ic0H50/xO
ラーメン(笑)

わざわざ並んでまでこんなもん食ってるヤツはアホ一確。
427名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:04:32 ID:YNTLjicB0
おまいらときたら
おれがカップラーメンかってくるあいだに
こんなにスレ伸ばしやがってw
428名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:04:44 ID:LcAEE3/K0
>>412
俺は、そんな店が有る事を許容しない。

いろんな人間が居る。
それだけの事さ。
429名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:05:02 ID:VOq0Je010
常連しか駄目な店って、その常連はどうやって常連になれたんだろうね
店主が物を言えない位に怖いDQNとか札束で顔ひっぱたいてくれるような金持ちとかその辺なのか?
430名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:05:35 ID:lu4x7v9yO
そうそう、池袋のやすべえだった。名前思い出した。
和風のダシがうまいし店内が木目調のデザインで、居心地がいい。
カップルが多いのもわかる。雰囲気が女ウケ良さそうだもん。個人的にはすごい好き。
渋谷の麺屋武蔵武骨外伝もうまいけどね。ちょっと酢が強い気がするけど周りではかなり人気。
御茶ノ水の博多天神も普通に好きだわ。
めっちゃ有名店なとこよりボチボチ有名なとこの方が個人的には好きな味な率が高いw
431名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:06:05 ID:/H6xEdxy0
嫌なら行くなって言うけどな、初めて入る店だったらどんな店かわからないだろ
店頭に「当店では俺様が全てです」とでも貼っておけって話
432名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:06:07 ID:Tx07q5sX0
>>425
スープの油分やら麺の固さやらネギの多さやらいろいろと客に細かく指定させるラーメン屋って
入ったことない?
店員はやたら声が大きく愛想もなくソーラン節かと思うほど大きな動作で湯切りしてんの。
433名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:06:13 ID:iYmJQQs40
>>429
1週間くらい店の隅っこで小さくなって食べてれば
店主が顔を覚えてくれるから常連面できるようになるよ。
でも東京には1週間通いたくなるような店がまだないな。
434名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:06:23 ID:iH5nDoSz0
>>426
カップラーメンばっかり食べてないで外に出なよ。
435名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:06:42 ID:4SOcT+kZ0
この記者は、何が言いたいのか余り伝わってこないね。
並んで、パフォーマンスw見て、それで「あんまり旨くねぇなぁ」と
感じただけじゃないかな?
436名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:07:04 ID:iYmJQQs40
>>430
茶水の博多天神は結構うまいね。
俺はアレをライスで食うのがすきだから
ライスをぜひメニューに入れてもらいたい。
437名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:07:22 ID:KbAjwjO4O
客には店を選ぶ権利がある、だが店にも客を選ぶ権利がある。それが資本主義。
店が嫌なら行かなきゃいいだけ。
438名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:07:51 ID:YW+uDlca0
元気一杯は本当に気持ち悪い。昔知り合いに連れられていったんだけど、目の前で別の客が例のごとく追い出された
不愉快になったんで金払って出て行こうとしたら、おばはんが面食らったような顔してどうしたんですか?とか言ってくるから
客の前であんなやり取りしたら飯が不味くなるって言って出て行った
439名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:08:06 ID:QLURUoKK0
そば屋にでも行けば?
440名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:08:14 ID:eoZs2tjG0
店評価とかって雑誌とネット、どっちがまともだろうね〜?

雑誌は提灯記事
ネットは自演

( ̄へ ̄|||) ウーム
441名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:08:34 ID:iH5nDoSz0
>>431
初めて行くのに並ぶような店にしかも評判も知らずに入るの?
情報仕入れて行くとか、その手の店は、大抵、こだわりがあると
覚悟して入った方がいいんじゃない?
442名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:08:36 ID:tYV6X+Ub0
>>388山岡ってやわな胃なんだな
原因はおそらく油
コップ半分くらいの油を飲んでるんだもの
443名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:08:48 ID:WZOSndcu0
>>428
>俺は、そんな店が有る事を許容しない。

どっかの頑固親父みたいだなw
店が存続してるんだから、店のやり方を良しとしないにしても認めるしかないんじゃない?
444名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:09:03 ID:Bie+LfJo0
東京に多いよな、えらそうに構えてるやつっていうか 店!
445名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:09:40 ID:Tx07q5sX0
>>435
俺にはよく伝わってくるんだけど。
「ラーメンください」だけで、普通に美味いラーメンを落ち着いて食わせてくれよ、っていう。
446名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:04 ID:+R6yGQAX0
俺がいつも行くラーメン屋は、味噌ラーメンがコクがあって美味くて、加えてキムチが食べ放題。
何より、店の親父の人当たりが最高で、夏でもいつも満員。
全てのラーメン屋はこうあるべきだろw

447名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:12 ID:mYpjLW7/O
近くにあるんだよ、不味かったら金はいらん的な看板出してるラーメン屋。
先月三回行って三回とも味変えて不味いって言って金払ってこなかったよ。
流石に三回目は顔覚えられてたねw悪いなオヤジ、明日もただで食わせてもらうわ
あっちなみにマジで不味いww
448名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:15 ID:Oaw7oaiOO
ラーメンなんて単純な物に執着して我が物顔で批評する化学調味料大好きな奴らは、
きっと懐石など深い料理の良さは分かるまい。
完全に舌が逝っている。



で、ラーメン批評家とか名乗る奴にデブ眼鏡が多いのは何で?
449名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:15 ID:rLamyyCLO
嫌な気分で食事なんて出来ない…俺だったら二度と行かないが…
450名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:21 ID:iYmJQQs40
本当にうまい店って
店主が人当たりよくてラーメンも優しい味がするよね。
ものすごいこだわりでいろいろ指示するみせでも
うまいとこもあるけど、通いまくるって感じの味じゃないことがおおい。
なんかどこかとんがってるというか。非日常の味だね。
451名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:25 ID:JTA+1tb80
すぐ後ろで客が待ってるんだろ?最悪。それだけで行かない
452名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:46 ID:tgMufNYOO
>>1
じゃあ行くなよ、僻み屋
453名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:52 ID:4SOcT+kZ0
>>445
あぁ、なるほど。俺の読解力が貧弱なんだ。ありがd。
454名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:54 ID:tYV6X+Ub0
嫌なら行く菜が通じるのは東京
455名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:11:01 ID:1LPoGg400
ラーメン如きを一流の会席料理の如くありがたがる自称ファンがラーメン屋を増長させる。
456名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:11:16 ID:qY9okDJc0
麺の拘りってないのね。豚骨スープだけじゃないでしょ。
457名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:11:20 ID:A1e5ep7a0
>>432
あんまりないな。そういや、うちの近辺にラーメン屋は豊富にあるがそこまで細かいのはない。
だけど初見の店なら普通の量で頼むな。動作とか全然気にしない。
で、味が悪ければ二度と行かない。個人的にはそれだけのことだと思う。
458名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:12:17 ID:pGkwhzSr0
船場吉兆カレー=ラーメン
459名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:12:26 ID:RZsGn+vp0
中村屋!
460名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:12:29 ID:HAupMNNB0
500円以上のラーメンなんて食う気しねぇーな。
麺類なんて早い安いで、美味いは二の次だろ。
気取り野郎ども、なめてんじゃねーぞ。
461名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:13:07 ID:bfPnVVry0
高くて偉そうで旨くないラーメン屋は
札幌ラーメン横丁からの由緒正しき伝統です。
東京もようやく札幌に追いついたか?
462名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:13:21 ID:6OGdgbTR0
ラーメンは全国展開してるチェーン店がいちばんウマイ。
463名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:13:27 ID:3330r4Az0
スレタイ見たら共感を覚えたけど、内容を読んだら反感を覚えた。
極めて主観的な憶測に更に憶測を加えて『「オレ様の誇り」なのだろう。』とこれまた憶測の結論を出す。
最底辺の論文だな。
464名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:13:47 ID:TGRU5J8Y0
>>450
優しい味ってww
ボキャブラ少なすぎる
465名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:13:49 ID:0uW4O0oS0
・並ぶ店
・食器を片付けさせる店
・食べ方を強制する店
・狭い店
・不潔な店
には行かないようにしている。不愉快な思いをするから。

食器を片付けさせる店だけは食べないとわからないから困る。
あと、店ルールの場合と、常連ルールの場合があるから、見極めが難しい。
店の人に「片付けて」とか言われたら、「嫌です、もう二度ときませんから許してくださいね」って言えば済むが、
客に「片付けるのがマナーだろ」とか言われると一番困る。

厨房とカウンターが対面していて、カウンター越しに丼を出す店が今風だけど、
食べ終わったあとの器を片付けようとして、厨房のほうにひっくり返す光景を何度も見てきたよ・・・。
ひどいときは寸胴なべに丸ごと落としたりとか、隣の客に向かってとかひっくり返すとか。
従業員が失敗したら店で責任取ればいいけど、客同士とか、客が店に損害与える場合とか、
そういうことが起きた場合を考えてないんだろうな。

定食屋とかだと普通に手伝ったりするけどね。
知るが大量に残って、テーブルや床、器は脂ぎってて、すぐ近くでほかの人が飯を食ってるところで、
余計なことはしたくないな。
466名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:14:03 ID:LcAEE3/K0
>>443
人のレスを読んでるか?

有るのは勝手だ。
判る様にすれば行かないから、お互いに嫌な思いをしないで済むと言っている。
俺様ラーメンとか、女王様ラーメンとか書くときゃ良いんだw
467名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:15:05 ID:zhPhwhjz0
そういえば佐野って最近見ないな
468名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:15:24 ID:iYmJQQs40
>>462
チェーン店の本店は確かにうまい。
初めて天下一品の本店でたべたとき
目からも口からもうろこがぼろぼろおちた。

俺的なうまいラーメン屋の見分け方は
(1)店主が麺の前を離れない
(2)湯きりをちゃんとしてる
(3)麺を投入するときに揉んでいる。
の3つだな。特に(2)と(3)は家でもこの2つをやると
格段に味が違う。
469名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:15:46 ID:iH5nDoSz0
店を否定したいのは解るけど、美味しいものを諦めますと認めればいいと思うよ。
そういう人は。

ラーメンなんて高くても1000円程度で食べれるんだから、美味いラーメンが食べたければ
相手が、苦心して試行錯誤して、材料にもこだわって最高の1杯を出そうと勝負してるんだし、
10分か20分我慢するだけで、うまく行けば、信じられないほど美味しいものが食べれるんだし、
多少頑固だとか、薀蓄だとか、そのくらいは許容すべき。

それが嫌な人は自分はお客様で威張っていたいから、不味いラーメンでいいんだと言えばいい。
470名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:15:56 ID:QpNdWq090
気持ちは分かるがそんな店には行かなきゃ良い
問題は人気店でもないのに頑固親父ぶってる店だなw
471名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:12 ID:cq0J7WZF0
とりあえずここまで読んで、元気一杯という店なのはわかった
が、他にはもっとないのか?
都内希望
行って見たい
472名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:49 ID:nXolF6AM0
並ぶの嫌なのに並ぶのは馬鹿なの?
473名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:50 ID:/H6xEdxy0
>>441
万人がいちいち店の情報仕入れてから入る訳ないから
それに行列の出来る店は傲慢な接客でも良いという慣わしは、少なくとも日本にはないし
人気店だからって、客に店のこだわりを押し付けるとも限らない
そもそも食事やお茶ってのは、楽しくやるもんだ、それが日本の伝統、茶道の極意
474名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:53 ID:r5aKQ+LQ0
偉そうなラーメン屋を批判するのはいい

しかし、偉そうに批判してたら説得力無し
475名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:56 ID:A1e5ep7a0
>>462
うそだあ。行ったことあるチェーン店は軒並みうち周辺の個人経営の店よりまずかったぞ。
476名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:56 ID:YNTLjicB0
>>465
同意だな

ほんとに同意だ

定食屋で先の客が食器を片付けてると
えっ俺も?ってなるよな
先客も空気読よなw
477名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:17:07 ID:WZOSndcu0
>>466
初めて行く店は十分に情報を集めるという大人の対応することをお勧めするよ。
478名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:17:10 ID:iemyzlL/0
>>1
いいたいことは理解できるが文筆業を名乗るには少々文才に欠ける方かと・・・
479名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:17:14 ID:8f/8ph5x0
なんでこのスレそんなに伸びてるんだ?
どこかの店を名指し批判ならともかく
480名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:17:24 ID:xuOVZbAf0
豚骨だの背脂だのニンニクだの下世話な廃棄物煮込んだ汁ありがたがる
日本人が増えたから連中がつけあがる。スーパーでも一袋100円近くする高級な
サッポロ一番塩味に味の素足して食うのが一番旨い。
481名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:17:42 ID:2DNHS7I80
人気ラーメン屋のふいんきを味わいに行くんじゃなくて
ラーメンを食いに行くと>>1の感想を持つ
482名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:18:00 ID:REnwoexH0
ラーメン屋ごときがエラそうにしてるのは確かに腹立つな。
肉体労働者は黙って働いてればいいんだよ。
483名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:18:09 ID:QRYxh0110
百貨店で少し高級な生麺を購入

スープの素も、塩味と醤油味買う

具材は好みでOK

家で大き目のナベに買ったスープの素を入れる+醤油、鰹節、水を入れて煮る
出来たら冷蔵庫で寝かす。

要は、スープの市販ぽい味を消せば良いだけ
484名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:18:19 ID:31ep/FYo0
(1)並ぶ
行列の最後尾(a〜b)につくことから二郎は始まります。
行列が近づいてくると浮き足立つくらいの心構えが望ましいでしょう。
裏口(a)からだと50分〜1時間、
後ろの出入り口(c)からだと20〜30分くらいで食べられます。
オープン直後と、学生が授業中の午前10時50分から30分間ほどと
午後3時以降は比較的すいていて狙い目です。
並んでいる途中にもよおしてきたら、iがトイレになっていますので、
はやい内に済ませておきましょう。店の人に特にことわることはありません。

◆ポイント◆
・列が長い時はビルの壁に沿って並んで、通行人の邪魔にならないようにしましょう。
・読書をしたり、友人との親交を深めるなどして時間を有効に使うと
二郎がよりいっそう意味のあるものになってきます。


◆ジロリアンの心得◆(上級者用)
並べば並ぶほど、耐えれば耐えるほど、二郎はうまくなる。



485名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:18:30 ID:OuIvC7KL0
ノーパンラーメンしかねえな。
486名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:18:41 ID:Tx07q5sX0
>>469
>1が嫌がっているような店でなくても美味いラーメンは食える。
487名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:19:02 ID:4SOcT+kZ0
>>1とは関係ないけど、マスコミやら本やらで、「ラーメン評論家」で
出てる連中が居るけど、ラーメン評論家ってそもそも「職業」として
認められてるのかね?
488名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:19:05 ID:iYmJQQs40
>>464
じゃあもっと装飾華美にいうと

まろやかでいて、ビーフシチューのごとくに深みがあるのに
まるで春の麗にゆれる満面の笑みのごとくに
優しく、穏やかで、厳粛なほどにいさぎのよい後味の良さを持つ。
その黄金のごとき芳醇さは、ただれんげのひとすくいのみでも
人を幸福たらしめる。

そんなスープ。腹減ってきたな。
489名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:19:22 ID:Zx4yJdzf0
並んで待ってでも食べたいのは幸楽苑のラーメンだけ。
490名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:19:49 ID:iH5nDoSz0
>>473
勝手に日本人を語らないでよ。
日本人は匠のいい仕事には敬意を表すものだよ。
491名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:19:55 ID:enBwooTMO
店ってのは、接客も味の内じゃあー!
492名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:20:08 ID:REnwoexH0
にんにく生絞りできる店ならどこでもいいよ。
493名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:20:36 ID:LwpE6uA90
09のレス誰が書いてるかわかった奴は神
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/bike/0098/

  09: かわいそう  2006/12/03(Sun) 18:11
  http://sengoku39.hp.infoseek.co.jp/raumenki.htm のページの人、
  てっきりぜついん神経麻痺にでも犯されて正常な味覚がわからないのかと思った。
  まあ人によってはこってり慣れなひともいれば、
  マヨネーズとソフトクリームと納豆混ぜてうまいって言う人もいるから仕方ないのかもしてないけど(涙)
494名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:21:16 ID:A1e5ep7a0
>>479
むしろ名前出していないからじゃないか?
>>1のような店に行ったことある人と行ったことない人との差。

>>488
今度はボキャブラリ豊富すぎて言っていることが理解できなくなった。
495名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:21:23 ID:OuIvC7KL0
切れ目きわどいチャイナフクきたメードが、レンゲでハイ♪あーん♪って

ユキチのムッツリ顔も多少はほころぶだろ…
496名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:21:32 ID:YW+uDlca0
高菜で有名な元気一杯は本当に不愉快な気持ちにさせる
唯で半分ぐらい食べれたが
497名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:21:33 ID:31ep/FYo0
(2)お茶購入(省略可)
中で水が出ますが、水道水が脂で曇ったタンブラーに入って出てくるので、
嫌な人はdの自動販売機でお茶を買うことをおすすめします。
ただし、二郎の量が多いため、350mlは入らないと思います。

◆ポイント◆
買うならお茶です。
間違っても三ツ矢サイダーを買ってはいけません。死にます。

◆ジロリアンの心得◆
茶など邪道。二郎を引きたてるのはこの水だ。
スープはこの水で作られ、麺はこの水でゆでられていることを忘れるな。


(3)食券
食券機(f)で食券を買います。
ここでは千円札しか使えないので、両替が必要なときは、中にいるお兄さん(サカイさん)に申し出てください。
食券機のおつりは、つり銭返却レバーを回さなければ返ってきません。
何もせずにおつりを待っていると恥ずかしいので、気をつけましょう。
これと時を前後して、eにいる時にオヤッさんから「後ろ大きさだけぇ」コールを受けることがあります。
これは、オヤッさんが、まだ席についていないあなたも出来あがる頃には座っているだろうという予測のもと、
麺をゆでるために、その大きさだけを聞こうというものです。
食券を買う前ならば、ハッキリと「ショウ」と発声し、買った後ならば加えて食券を掲げましょう。
オヤッさんが「わかりましたぁ」と言ってくれるはずです。

◆ポイント◆
・何度も言いますが、本当に量が多いので、どんなにお腹がすいていても最初はぶた入り小ラーメンまでにしましょう。
・「後ろ大きさだけぇ」コールは最初の難関。落ち着いてこなしましょう。

◆ジロリアンの心得◆
食券機が目前に迫るまでは財布を出したり食券を買うためにわざわざ人を押しのけて行ったりしない。
あせるのは分かるが悟られるな。
498名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:21:48 ID:7toLS7oJ0
広島のラーメン屋
はり○ね

499名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:21:54 ID:4SOcT+kZ0
ラーメンよりも、寿司が喰いてえ・・・・・・
500名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:21:57 ID:QpNdWq090
>>483
>要は、スープの市販ぽい味を消せば良いだけ
普通にラーメン屋いくかカップ麺でいいよw
501名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:22:12 ID:iH5nDoSz0
>>488
全然巧くないから。春てw
502名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:22:27 ID:LcAEE3/K0
>>477
そんな馬鹿なことはしない。
相手のレベルに合わせて、怒鳴ったり金を投げたりするだけさ。
そうすれば向こうも、俺の様な客が来ない為に考えるんじゃないかな。

御互いのためにw
503名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:23:12 ID:I109WMIy0
そろそろ堀口一杯が祭られる時期に来ているようだな
504名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:23:41 ID:YNTLjicB0
>>503
それどこにあんだよw
505名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:23:42 ID:31ep/FYo0
(4)着席
席が空き次第座ります。
空いた席が見取り図で見て真中より左側ならeの入り口から、右側ならcの入り口から入ってください。
席が空いたことに気づかない場合は、サカイさんが「お席のほう空きました、どーぞー。」と案内してくれますのでご心配なく。

◆ポイント◆
店内は狭いので食べてる人とぶつかることもよくありますが、お互いに譲り合っていきましょう。

◆ジロリアンの心得◆
特になし。
ただ座るのみ。

(5)二郎が出てくるまで
gに食券を置きます。
中にいるのがサカイさんや若者たちの場合は無造作に置いても構わないのですが、おばさん(オクさん)の場合には多少テクニックが必要になります。
なぜなら、置き方(縦置きor横置き)の指定を受けるからです。
これは、食券の向きを見ることにより、オヤッさんが、今作っている二郎達と
これから作らなければならない二郎達を見分けるために必要なのです。
サカイさんや若者たちはこれをやってくれます。
これと平行して、サカイさんはgに水を置きます。
迷わずh、自分の手元にコップを下ろさなければなりません。
さもなければサカイさんの、「すいません。お水下に下ろしてください。こぼれますから。」
コールを受けることになります。 水はお代わり自由です。サカイさんに申し出てください。
あとはただ待つのみです。

◆ポイント◆
・食券の向きに注意。
・お水は下に。

◆ジロリアンの心得◆
待っている間はオヤッさんの手から目を離すな。
カラメとアブラの必要性を見極めるのはこのステージなのだ。
506名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:24:22 ID:TGRU5J8Y0
>>483
マヨネーズはいつ入れるんだ?
507名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:24:23 ID:iYmJQQs40
>>501
俺さま西日本の人だからさ
しょっぱいスープって苦手なんだよ。
西のスープはラーメンでもうどんでもそばでも基本甘い。
あのまろやかな甘さはまさに「春」だとおもうんだよね。

まあ、料理が甘いのが嫌ってひとには西の料理は口にあわないかもしれないが。
東京のソバの黒さとラーメンの肉くささがちょっと辛い。
508名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:24:53 ID:nhBShkSR0
このスレは伸びる!
509名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:24:59 ID:j9BNvTrA0
店ってその雰囲気も料金に含まれてるんだよね?
その全てが店のサービスなんでしょ?


ラーメン食べたいだけなら、
家でカップラーメンでも食べてればいいじゃんよ。


あー俺?そんな店ぜってー行かね〜〜〜〜
510名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:25:04 ID:QRYxh0110
>>506
マヨは出来上がってからだろ
511名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:25:06 ID:VnxQq9ybO
>>482
普段から周りの人にそういう差別的な発言するの?
512名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:25:30 ID:Fwb6YNyl0
ここで「記者」って書いている奴は
>>1すらも読んでないんだろ。
そんな奴は論評する資格なしだ。
513名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:01 ID:31ep/FYo0
(6)トッピング!!!!!
ついにこの時が来ましたねー!!
オヤッさんは、食券を見て、基本の野菜とぶただけはまずトッピングします。
ここですかさず、サカイさんがあなたに向かって手のひらをかざし、「ハイ、しょうぶた。(あなたの頼んだメニュー名)」
と特徴のある高い声でひとことコールしてくるはずです。
これを通訳すると、「はい、ぶた入り小ラーメンをご注文なさったそこのお客さん、何をトッピングなさいますか?」ということになります。
そうすると、あなたはここでトッピングのお好みを言わなければならなくなるのです。
ところが店内を見回してもどこにもそのようなトッピングについて書いてありません。
それではどうすればよいのでしょうか。以下、トッピングの説明をしていきます。

<ラーメン二郎のトッピング講座>
基本的にのせることができるものは4種類あります。 ◆赤字はトッピング名です。

野菜(もやしとキャベツをゆでた物)=ヤサイ
醤油のたれ(スープの素をさらに上からかけます。)
塩辛くなるため、カラメと言われます。
にんにく(生のにんにくのみじん切りが入ります。)=ニンニク
脂(スープに張っている脂の膜がさらに分厚くなります。)=アブラ
何もいれない場合=フツウ
さて、これらのトッピング名をこの順番で(フツウは除く)呼べば、
オヤッさんはその通りトッピングをしてくれます。
これだけで十分なはずなのですが、厄介なことに、
さらにそれぞれの上級技がいくつか確認されています。
ヤサイ⇒ドカヤサイ、ヤサイドカモリ
カラメ⇒カラカラ(メ)、カラカラカラ(メ)
ニンニク⇒ニンニクマシマシ
アブラ⇒ギトギト(99/02/14 二郎掲示板より)アブラブラ(99/10/08 二郎掲示板より)
ヤサイに関しては、どれを言っても、言わなくてもあまり量は変わりません。
言う人によって変わるような感があります。(常連は多い、など)
超初心者の友人が調子に乗って、「小」に「ヤサイドカモリ」を言ったら、
かえって野菜が少なくなったなんてエピソードもあります。
でもやっぱり無料でヤサイが増えるチャンスなので、一応言っておきたいところです。
514名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:16 ID:xuOVZbAf0
>>491 繁盛しすぎて接客がおろそかなのは許せるが下らないルールやら
パフォーマンス鑑賞につき合わす店は失格。そもそも支那そば屋なんて
社会から脱落した連中がやる商売なんだから客より上にくるのはおかしい。
515名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:23 ID:9WTjiPs7O
別料金を払わないと玉子が付かない店なんざゼニゲバの糞ったれである。
だから壱鵠堂系列にゃ行かない。ライス(それも標準米以下のランク)をサービスするより玉子を付けやがれ!
とくに新横店!横のドンキーの客が流れてきてるだけなのに偉そうにすんな!
516名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:48 ID:iYmJQQs40
>>510
大阪京橋の剛力にマヨネーズラーメンというメニューがあるが
正直食いたいかといわれたら、悩むな。
517名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:48 ID:iH5nDoSz0
>>502
DQNは他の客に迷惑だから、いかにもこだわってそうな店にはあらかじめ入らないでよ。

>>507
関西のスープって色は優しいけど塩分は東京以上だよね。
うどんとかは好きだけど。
518名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:48 ID:WZOSndcu0
>>502
君は自己主張のためには争いごとを厭わないんだな。
519名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:57 ID:I109WMIy0
>>504
喧嘩商売 高菜 でググってみろ
520名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:27:17 ID:zhPhwhjz0
>>507
ラーメンも違うの?
521名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:27:50 ID:iYmJQQs40
>>517
飲まなきゃいいんだよ^^

ラーメンのスープ飲むのって、かなり自殺行為だろ。あの油と塩の量…。
522名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:27:58 ID:/jCKN2su0
>>1
この文筆業の方、ちと被害妄想の気がありますな
523名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:28:09 ID:31ep/FYo0
カラメは、言うと味が濃くなるわけですが、実は、元の味にバラツキがあります。一杯一杯味の濃さが異なるのです。相対的な濃さという訳ですね。
薄いよりは濃いほうが良い人は、言っておいて間違いはないと思います。

アブラもカラメと同じく、言うと元の量よりも脂が多くなります。が、これは初心者の皆さんなら言わないに越したことはありません。
普通に食べて脂が足りないと感じることはまずありえないからです。物足りなくなるときは来ると思いますので、その時までとっておいて下さい。
なお、二郎は初めからギトギトです。間違っても「ギトギト」コールをしてギトギトギトギトにしないように。

ニンニクはあるとないとでは雲泥の差になります。ニンニクを一番美味しく食べる方法は二郎であると言っても過言ではないでしょう。問題は食べた後の予定なのです。
これから就職シーズンになりますが、OB訪問や面接の前のニンニクは、さすがにオススメできません。デート前は相手次第といったところでしょうか?
とにかく二郎のニンニクをなめてはいけません。翌日まで臭います。

この他に、トッピングと違い、二郎を作る前に申し出なければならないオプションとして、「麺かため」と「アブラ少な目」があります。お好みでどうぞ。
(初めての時は普通に食べてみることをオススメしますが。)

さて、サカイさんのコールするメニューの略称を知らなければどうしようもありませんね。ここで、その略称を紹介します。
ラーメン(450円)⇒しょう
ぶた入り小ラーメン(550円)⇒しょうぶた
ぶたダブル小ラーメン(650円)⇒しょうだぶる
大もりラーメン(500円)⇒だい
ぶた入り大ラーメン(600円)⇒だいぶた
ぶたダブル大ラーメン(700円)⇒だいだぶる
最後に、実践編として、使用例を紹介します。

初心者
「ハイ、しょう!」
『ヤサイ。』
ノーマルジロリアン
「ハイ、しょうぶた!」
『ヤサイカラメニンニク。』
ディープジロリアン
「ハイ、だいだぶる!」
『カラカラカラメヤサイドカモリニンニクアブラ。』
524名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:28:10 ID:Oaw7oaiOO
自称ラーメン批評家が沸いてんねぇwww

お前ら絶対モテないだろ。加えて友人が少ないタイプ。
だからラーメンに夢を見てしまうんだろな。

まぁ同情はするが程々にしないと舌はおかしくなるわ更に孤独になるわで最悪な人生になるぞ。
525名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:28:32 ID:TGRU5J8Y0
>>468
天下一品ラーメンは店によって味が違うからね
天下一品ラーメンだと思って旅先で入ったら後悔するぞ
526名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:28:56 ID:iH5nDoSz0
>>521
どっちみち、関西のラーメンに期待はしてないからいいんだけどね。
うどんは美味しいね。
527名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:29:14 ID:rlzHUtFa0
元気一杯に一見を装うOFF開催キボン
528名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:29:19 ID:j9BNvTrA0
鉄板焼き屋の道具カチカチもウゼーし、
笑顔のパフォーマンスもいらねー、
さっさと言われたもん出しやがれってことだろ?

店の雰囲気もへったくれも無いよな。
それこそコンビニで適当な弁当でも食ってろよ。

あのラーメン屋の雰囲気がいいんじゃないか!


って感じのラーメンマー登場まだ?
529名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:29:21 ID:p3oA6J9SO
>>1-520

おまえら 佐野さんを尊敬してないな?
530名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:29:34 ID:iYmJQQs40
>>520
これはちょっと主観はいるけど
大阪のラーメンは とんこつ+鶏がら
東京のラーメンは とんこつ+魚出汁
が多い気がする。
大阪にも天六にダブルスープの店あったり
堂山に大勝軒があったりするから
一概にはいえないけど。
531名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:29:57 ID:vnLkX3/DP
自ら行列の店に行って落ち着けないって…どこの国の人だよこいつ。
真面目に商売してる人を馬鹿にするのがこいつの仕事なのか?
好きに食いたきゃ自分で作ればいいだろ。
532名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:30:09 ID:QRYxh0110


くラーメンに500円払うなら

1500円出して天ざる食いたい。
533名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:30:18 ID:31ep/FYo0
以上、ラーメン二郎トッピング講座でした。この過程を無事終了して初めて二郎にありつけるというわけです。
サカイさんのコールに瞬時に答えることが出来ないと、サカイさんは「ニンニク入れますか?」と聞き方を変えてきます。
これは、分かりやすくはなるのですが、ジロリアン的に最大級の屈辱であるばかりか、ヤサイ、カラメ、アブラの選択肢がなくなってしまうという悲劇でもあります。
そうならないためにも、トッピングはきちんと決めておきましょう。

◆ポイント◆
二郎最大の山場です。ナーバスになるのも分かりますが、周りの流れを断ち切るような事にならないように気をつけましょう。

◆ジロリアンの心得◆
ニンニクアブラは外せない。ジロリアンの辞書に「塩分」「口臭」「カロリー」はないのだ。

(7)すする
ひたすらすするのみ。ヤサイをまずスープに浸すとか、ニンニクのあるところとないところを別々に味わうとか独自の食べ方を開発していくのもまた二郎の楽しみです。
◆ポイント◆
待っている人は大勢います。友人が隣にいても、しゃべったりせずにすすりましょう。
◆ジロリアンの心得◆
スープ完飲!

(8)食べ終わったら
食べ終わったら3つの仕事が待っています。
ごちそうさまを言う。
丼をgに置く。
gにある濡れ布巾でアブラで出来た丼の跡を拭く。
順番は問いません。必ず全部をこなしましょう。外に出た時にすがすがしく感じるはずです。
特に3は、自分が二郎に参加しているということを実感できる瞬間です。

◆ポイント◆
オヤッさんへの感謝の気持ちを忘れずに。

◆ジロリアンの心得◆
今日の二郎回顧を忘れずに。
日によって違う二郎を楽しめ。
534名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:31:17 ID:LcAEE3/K0
>>517
だから言ってるだろ、判る様にしろと。
それがお互いの為、

それと、俺のDQNは相手のDQNに比例する。
上に出てる様な店なら、テ=ブルくらいはひっくり返すかもなw
535名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:31:19 ID:zhPhwhjz0
>>530
ありがとう
うどんは有名だけどラーメンは同じかと思ってた
536名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:31:23 ID:vFdkT0hl0
>>525
近所の店は本店と変わらない味で凄く気に入ってる
国道沿いの店のスープははまじでドブ^^
537名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:31:26 ID:OuIvC7KL0
ヤッサンの通り過ぎた後は、ヱビスさんが微笑むぜ?
538名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:32:28 ID:iH5nDoSz0
>>534
格好いいと思ってる?
539名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:32:33 ID:tlPaMu4Q0
そもそもラーメンなんぞをわざわざ外で食うやつの気が知れん
540名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:33:02 ID:/jCKN2su0
>>534
はいはい、そういうのは俺TUEEノートに書き込んでおいてくださいね
541名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:33:18 ID:TGRU5J8Y0
>>528
それそれ、道具のカチカチも耳障りでイライラするよな
先週アイスを買いに行ったらカチカチやって歌まで歌いだしたw
待ってるこっちが恥かしくなっちゃまうわw
542やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/05/17(土) 05:33:19 ID:lIl14ZL+0
>>417
「店主に軽く会釈し店内に入る」
これが日本人だよな

日本の良さは? と、問われて、
「日本のさりげない文化」
と答えようとあれこれ言葉を捜すけど、外人にはまず伝わらないよね

こないだ、
いつもの混んだ中国のバスの中で俺のつま先を踏んだやつが
「すっ!」って言ってから、後の言葉を飲み込んだんだ
ああ、こいつ日本人だなって思ったよ

人にぶつかってとっさに「どいぶちぃ」と謝ったら
「普通、謝らないwww」
と、一緒にいた中国の二十歳前後の人たちに爆笑されたぐらいだしな
543名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:33:28 ID:W/Ese5bh0



 お前らホントにラーメン好きなんだな




544名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:33:57 ID:36FZQmBgO
>>488
春の麗ってくだりでストUの春麗が頭に浮かんで、

西の味付け=中華風、つまり食べると危険!

ってイメージが一瞬で完成した。
545名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:34:02 ID:zWmSb9Sq0
秋葉のじゃんがらの店長を見ろ
ニッコニコで「ショウガは後で入れてね」
ああいう風にソフトに言われれば「は〜い☆」となる

何事も言い方だ
546名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:34:59 ID:vcyQmdOd0
ラーメン好きな人は好きだからねー
話のネタにいろんな店で食ったよ
547名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:35:09 ID:PyFOJNE/O
喋ってると怒る店とかあったよな?
548名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:35:41 ID:iYmJQQs40
まえに中野の青葉で店主が誘拐されたことあったよね。
命をかけてるやつはまじでかけてるんだろうなw

でも、そういうのは客に見せちゃだめだよね。
頑固親父カクイイとおもってるのかもしれないけど
そういう店に取材にいくとだいたい店主が偉そうで
客を見下してる感じがするんだよね。
無知蒙昧な愚民に俺様の御ラーメンを食わせてやってる的な。
549名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:35:50 ID:OuIvC7KL0
うんえー上の見えない問題があるなあ…

ま、ラーメンなんて熱い内に食うのもいいけど、
のびきったラーメンもまたいいんだよね?ね?インスタントに限るけど。
550名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:36:01 ID:QRYxh0110
>>547
ガチンコの人だなw
551名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:36:21 ID:JVVL4nPY0
ちょっと・・・佐野さん!!!
神輿じゃないんだから!!
552名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:36:56 ID:A1e5ep7a0
>>546
話のネタにするんじゃなくて自分で楽しまなきゃダメだと思うよ。
553名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:36:57 ID:6OGdgbTR0
>>468
出張で上司と徳島に行った。
当時は徳島に天下一品があり、上司と食べることに。

で、あまりにもカンスイ全開で上司が怒り、帰りに京都の本店で食べなおすことになった。
本店で出てきたラーメンも、やっぱりカンスイ全開で、二人とも黙りこくってしまった。

まぁ、今となってはカンスイ全開の味も気に入ってるけどね。
554名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:36:59 ID:OWsBJfnMO
二郎は「慶応の学外学食」的性格からアレが許容されてるから、叩くのはどうか。安いし
三田以外の二郎系?の店は叩けば良いと思うわ。
555名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:38:03 ID:O8iIM9QF0
>>141
俺の友達にもいるわこんな勘違い名やつ
敬語使われたほうが上だからって勘違いして
初対面にだれにでもタメ口なやつ
でもそれはみんなといるときで1人だと
携帯で話しながら頭さげてたw
556名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:38:39 ID:iYmJQQs40
>>554
馬場の二郎は早稲田の学外学食です。
557名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:38:54 ID:JTA+1tb80
はっきり言って勘違いしてるよね
料理人は作るまでが仕事。客に食べ方一々指示したり論外
映画監督も音楽屋も作るまでが仕事、聞き方や正しい見方を、監督が上映前に5分ぐらいで流されたら最悪
調子に乗ってるんだよ
558名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:39:13 ID:LcAEE3/K0
>>538
思ってないよ?
誰だって、そんなことはしたくない。
誰だって、そんな嫌な思いもしたくない。

だから、判る様にしろ。
させるな!と書いてる。
559名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:39:15 ID:w5ozS2OgO
そういえば狭い厨房でカウンターの前で堂々と湯切り披露してる店あるけど
よく考えたら別にあれ見たい訳じゃないな
まあラーメンはおいしいが…
560名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:39:25 ID:oCAotk850
ラーメンごときに敷居を高くしたがる連中多いねー。
されど以前に、たかがラーメンなんだけど。。。
561名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:39:35 ID:k1DNlm8X0
店内では絶対に喋るな!!というラーメン屋のおやっさんがいつだったか

テレビに出ていたが、どんなに旨かろうがそういうラーメン屋には絶対に行きたくない!
562名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:39:49 ID:A1e5ep7a0
>>556
私立の学食はあんなのばっかりなのか?
563名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:41:04 ID:oiIxLKE50
>>141
うわ、じゃあタクシーでタメ口がデフォなの?
女に嫌われるタイプだな〜
タクシーや公共交通機関や店員には敬語、
ラーメン屋の行列には並ばない
そんな人間山ほどいるけど
564名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:41:26 ID:iYmJQQs40
ラーメンのマナーというものがあるなら
それに唯々諾々と従うのはやぶさかじゃないけど。
大半は、俺様ルールだからな。
565名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:41:40 ID:WZOSndcu0
>>557
映画と食い物を同列にするのはどうかと思うが、
監督じゃなくて映画館が飲食についての注意などの見方を指導してるね。
566名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:41:47 ID:j9BNvTrA0
>>547
口の中を攻めてくる熱く辛いラーメン!
両隣を攻めてくるのは汁を飛ばすオッサン!
カウンターの向こうからは俺を攻める怒号!
足元はがたつく椅子!
蒸し暑い店の空気!

もうMにはたまらないだろうなぁw
最高のサービスだと思うよ。
567名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:41:51 ID:QpNdWq090
「金はいらねぇ、出てけ!」なんて本当に言われるの?

遊び
上手い具合に親父を煽って金を払わずに半分食えれば勝ち
568名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:42:21 ID:T0adFlUb0
この人なんかジロイズムをよく分かってると思うわ。感心するよ。
http://imagine.sagafan.jp/e23882.html
569名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:43:02 ID:6RV1U0M8O
>>561
あったなww携帯で話そうとしたら一度店出ろって言われて
話し終わって戻ってきたらラーメン片付けられてるとかwww
570名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:43:19 ID:iH5nDoSz0
>>558
解るようにしてる店がいっぱいあるじゃん。店の前に注意書きしてあったり、
うちではこうやって食べてくださいって書いてあってリ。

ちなみに今までそういう店に遭遇したことあるの?
もしないのに、いつか遭遇するかもしれない不快な場面に備えて、
ここでそういう時俺は切れる!って宣言してるなら意味ないと思うけどw


571名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:43:32 ID:w5ozS2OgO
常連以外お断りみたいな店もあったよな


ミシュランにも載ったよね(笑)
572名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:43:46 ID:OWsBJfnMO
>562
違うよ
573名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:44:47 ID:zWmSb9Sq0
>>565
でもラーメン屋は

「この監督の前作品は観てきましたよね?」
「此処笑う所ですから」
「このシーンのCGには○億円かけていて…」
「血、合成ですからね。それを解ったうえで怖がってくださいね」
「あ、字幕はこうですが原文ではこうなのでこのジョークはこういう意味なんです、解ります?」

と言ってるという事かww
574名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:45:37 ID:Fwb6YNyl0
>>497
>買うならお茶です。
>間違っても三ツ矢サイダーを買ってはいけません。死にます。

サイダーと混ざると何かが発生するのか。
混ぜるな危険ですね。わかります。
575名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:45:40 ID:MJlERdUk0
世田谷の区役所近くにある、辰屋って二郎系のラーメン屋に行ったときも、
同じ思いしたな。。
なんか、いちいちルールがあって、細かく指示されて、腹立つよ。
いってみ。そのくせ、味は二郎系。。このみ分かれる。俺はだめ。油浮きすぎ。
576名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:45:44 ID:cKlLQ8Ho0
なんでこんなに伸びてんだ
577名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:46:18 ID:LcAEE3/K0
>>570
有るから、怒鳴ったり金を投げたりしたわけだがw
判る様にしてる店に入ったりはしないのが、ここまでのレスで理解できないか?

俺の書いたものを読み返してみろ。
578名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:47:00 ID:K7HYE4By0
めんみ とか つゆの素 みたいな ラーメンスープって売ってます?

すまん 冷やし中華のスープも見つけたが。ラーメンスープは記憶
に無くてさ。あれば生麺買って自作派になるよ。
579名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:47:11 ID:DgopubIv0
ラーメン食いたくなってきたよw
580名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:47:16 ID:k6AUJD8N0
>>576
ラーメンスレは伸びるのが基本
581名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:47:49 ID:zWmSb9Sq0
>>573
自己レス
映画監督はDVDの「コメンタリー」なるもので発散してるな

DVDまで買うほど好きな映画なら喜んで聞くから
まあどっちかと言えば「映画館まで」「初見を終わるまで」が妥当か
582名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:48:01 ID:iH5nDoSz0
>>557
そこまで興味ない。ごめん
583名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:48:06 ID:w5ozS2OgO
>>580


( ゚Д゚)ポカーン
584名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:48:16 ID:I2bwNNLg0
>>578
九州じゃとんこつ味が売ってるけど他はどうなんだろう
585名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:48:26 ID:QpNdWq090
>>580
伸びるとおいしくないんだぜ
586名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:49:20 ID:DgopubIv0
>>580
天才現る
587名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:49:50 ID:oCAotk850
>>576
「ラーメン道」とか言われると(;´Д`)ハァハァしちゃうドMが多いから。
588名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:50:36 ID:vFdkT0hl0
>>578
中華すうぷの元の味覇がよい
アレをベースに醤油を足せば醤油ラーメン
味噌をとけば味噌ラーメン
胡麻ペースト使えば坦々麺だ
589名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:50:40 ID:OWsBJfnMO
>585
だれうま
590名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:12 ID:oiIxLKE50
>>577
最低な奴だな。
その場にいる他の客がイヤな気持ちになっても構わないんだな
591名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:31 ID:y4/FQ6rx0
大阪かどっかにそんな下着屋もあったな。
手に取った品物を元の場所に寸分の狂いなく戻さないと
店員に怒られるやつ。 
店の前でちょっと品物見てるだけで中から怒鳴られるとかw
食事が来たら黙って食べなきゃいけないパスタの店って
いうのも昔テレビでやってたよ。
安さとか品質に自信があってのことなんだろうが
客は店のサービス込みで代金を払うってことをわかってない。
592名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:37 ID:zWmSb9Sq0
>>578
売ってる
593名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:41 ID:O+SIY5Sp0
並んでまで入った挙句、偉そうに言う店って
それ自体がM客に対するサービスなんじゃないの?

実際そんな店、お目にかかった事ないけど
594名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:56 ID:36FZQmBgO
そういや北越谷の駅前に、店内での在り方を細かく規定した書店があったな。
ルール違反すると、店主のオヤジが鬼のような形相で駅まで追いかけてくるんだw
まだあるのかなあ…
595名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:56 ID:FCZ0MLCx0
>>565
映画館の注意告知は他の観客に迷惑をかけないためのマナーだけど、
ラーメン屋の店ルールは店主のご機嫌取りのためにあるからな。
596名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:52:11 ID:I2bwNNLg0
>>588
ウェイバーは体に悪そうだ
597名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:52:13 ID:6Le62i1/0
なんでラーメン一杯でそこまで卑屈になれるのかがわからんw
コンプレックスを抱えてるのはいちいち調理場の様子を熱こもらせて見てるお前の方なんじゃないのか
どういう物かわからなくて声もかけられない所がそれを如実にあらわしてるしな
どんなラーメンかぐらい普通に聞け、そこで店員の態度が気に入らなかったら水出されてても注文してても店出ろ
自分の度胸の無さをラーメン屋に責任転嫁して何が楽しいんだっての
598名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:53:02 ID:XpOPnE0P0
バーミヤンの五百円でお釣りがくるラーメンで十分だなぁ
千円とかのラーメンは何かしらこだわりがくどくて素直に美味しいと思えん
599名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:53:04 ID:w5ozS2OgO
恵方寿司もよく考えたら黙って食べなくてもいいよな
600名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:53:19 ID:D4yF/2Lc0
>>584
ちょっと業務用取り扱ってる店なら大抵のはあるよ。
過去には和歌山ラーメン風ダシとか一般的にはマニアックなものも有ったくらい。
601名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:53:26 ID:3+FNqeYw0
注文のしかたも店の親父が理解できるような呪文みたいのをいわないと
受け付けてくれないとか、追い出されるとかそいう店もあると聞いたがほんとかね?
602名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:54:19 ID:LcAEE3/K0
>>590
それは店に言えば良い。
603名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:54:27 ID:dRHJ7st10
俺こういう勘違いしてるラーメン屋とかってマジ行けないな。
俺様の誇りに拘ってる奴ってまず客をもてなす精神なんか無いのは当然。
もてなす精神が無いって感情的な事を抜きにしても自然と味に影響してくるよ
例えば盛り方、出し方一つにしてもそう、こういう店って地味に細かい所が
なってないから味にも影響でてるし、過去にこういう店で食った物で”うまい”
なんて思った物ないよ、大抵家でコンビニ弁当でも食ってたほうがよっぽどマシ
だったなって思う(精神衛生的にも)
604名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:54:49 ID:zWmSb9Sq0
>>591
あるあるwwwそこは激安だったっけか
それならサービス引いたって事で多少許せるが(むしろ手間が半端ない)、
TVで観た時、万引き防止のために透明なバッグに荷物移させられたりしながらも
静かに従ってなお奪い合いながら下着を漁るおばちゃんや女の子を見て
女の安買い欲ってすげえと思った

女だけど
605名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:55:08 ID:j652Lh8v0
ラーメンブームに対してみんな違和感持ってたけど、在日ネタほど
メジャーじゃなかったから誰も取り上げなかったんだろうね。
そこへきての記事だからスレが伸びてるんじゃないのかな?
言われてみれば俺むかっ腹立ってたんだよてな感じかな?
606名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:56:22 ID:vFdkT0hl0
>>596
マジで!?
607名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:56:36 ID:oiIxLKE50
>>602
なぜ店に?まったくもって理解不能だ
お前は北の国のあの人かw
608名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:56:56 ID:iH5nDoSz0
>>602
クレーマー&訴訟起こすタイプだね。
自分で車に当たってお金取ったりしそう。
609名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:57:13 ID:4Q7jyeQ1O
>>590
相手がDQN店長ならいいんじゃね?
610名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:57:18 ID:D4yF/2Lc0
>>597
ラーメンなんて食って美味いか不味いかがが基本だからな。
近所のラーメン屋は軒並み不味くて行かなくなったw

>>598
俺はバーミヤンのは不味いと思うよ。
味として色々モノ足りないしやっぱりファミレス的な味だなぁって思うくらいで。
安いからってくらい。
611名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:57:21 ID:kv7F+Bfu0
>>1
おっとラーメン二郎の悪口はそこまでだ
612名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:57:35 ID:qY9okDJc0
プロピレングリコール添加の麺については、話題にならないのね。
みんな、なに食わされてるか知ってるのかな。
613名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:57:41 ID:I2bwNNLg0
>>600
和歌山風いいな。食ってみたいわ。
614名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:57:49 ID:6Le62i1/0
>>591
大阪の下着屋はその分きっちり安い
つか見た物をきちんと畳んで戻すのは常識の範囲じゃね?
手に取るな、ならわかるけど、あれは当然だよなぁと思ったお
615名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:58:02 ID:j9BNvTrA0

ちょっとまて、ラーメン屋でオッサンに

「お帰りなさい、ご主人様&hearts」

なんて言われても嬉しくないだろ?
616名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:59:39 ID:zWmSb9Sq0
>>605
いや、
ラーメン好きだって感じ

そういや幸楽苑の看板が黄色くなっていてショックだ
派手な赤文字で自体も勘亭流みたいになっててさ
黄色い中華屋も好きだがあのそっけなさが良かったのに
617名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:59:41 ID:vFdkT0hl0
>>615
俺が最高に美味いと思う店は帰る時「気を付けて」と言ってくれる
いつも単車で行くからちょっと嬉しい
618名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:00:07 ID:hFuESqs20
二郎か?
619名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:00:11 ID:LcAEE3/K0
>>607
お前は日本語が読めないのか?
それとも、サービスの概念の無い中国人か?

日本では食い物屋ってのは接客業なんだよ。
客に不快な思いをさせた時点で失格なんだ。

それでも認める者が居るのは構わない。
判るようにしろ!というのが、そんなに変に聞こえるか?
客に怒鳴ったら怒鳴り返される。
当たり前だ。
620名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:00:25 ID:j9BNvTrA0
テステス、♥
621名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:01:01 ID:s/8HZchyO
>>601
呪文を唱えてください→二郎
出ていけ!→元気一杯
のことかな。
二郎は客のオナニーだが元気はガチっぽい。
622名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:02:18 ID:A7kd6mS1O
昔、住んでいた近所に、やたらうるさいオジサンが接客しているお好み焼き屋があったなぁ。
ジュースを頼んだら「ダメ!ジュースは後!」…しかし、お茶も水も出ない。
「うちのぬか漬けは日本一なんだよ。食べてみな!」と、注文していないのに勝手に持って来る。(料金はしっかりとられた)
「なっ!旨いだろ?うちのぬか漬け食ったら、他のは食えないよ。」
でも、漬かり過ぎでマズかった。
お好み焼きも、客には一切手を出させず、オジサンが全部仕切り、オジサンがヘラペタペタ押し潰したお好み焼きは…。
結局、ジュースは、食べ終わって帰ろうとした所でやっと持って来た。
それきりその店には行かなかった。
623名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:02:38 ID:iH5nDoSz0
ID:LcAEE3/K0
はラーメン以外でも嫌われ者。
624名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:03:08 ID:vFdkT0hl0
アブラブラヤサイマシマシカタメノカラカラメ
出でよ、二郎ラーメンよってか
マジで呪文だw
625名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:03:14 ID:oiIxLKE50
>>619
だから、それでも納得して店にいる他の人間の気持ちを考えろよ
怒鳴り合って、その先何が生まれる?
怒鳴るような店主が、客にどなられたからと言って急に愛想が良くなるとでも?

お前の行為は不毛なんだよ。自分中心の思考だから。
626名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:03:28 ID:nhBShkSR0
なんで二郎スレになってるの?
627名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:03:54 ID:WZOSndcu0
>>619
おまいが、怒鳴ったら怒鳴り返す、テーブルをひっくり返す人間だと分かるようにすればいい。
628名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:03:57 ID:ABhInDh5O
>>1
カップ麺でも食ってろw
629名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:04:27 ID:0go5pS6J0
>>603
激しく同意。
630名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:04:29 ID:j9BNvTrA0
宗教化はもうすぐだな。

汁飛ぶラーメン・モンスター教
631名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:04:36 ID:lsxQfGVb0
>>625
原因を作ったやつがわるい
お前その店主なの?
632名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:04:43 ID:LcAEE3/K0
>>623
お前はホントに読めない奴なんだなw
こんなやり取りしてたら、俺もお前も嫌われてるに決まってるだろ。
ということでおしまい。

みんな、ごめんな。
633名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:05:07 ID:I2bwNNLg0
>>626
俺も元気一杯スレだとばかりw
634名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:05:07 ID:D4yF/2Lc0
>>622
身勝手ワガママ店主な飲食店だと、以前は寿司蕎麦天ぷらが多かったのにね。
635名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:06:04 ID:L1adHXDsO
細麺は味気ないし、太麺だと美味しくない
麺の美味い店を教えてくれ
636名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:06:08 ID:iH5nDoSz0
>>627
最高!。゚+.(・∀・)゚+.゚
637名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:06:50 ID:Y1fPj5lJ0
>>1は武蔵のこと言ってるのかと思ったよ。
638名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:06:51 ID:A1e5ep7a0
>>630
貴様・・・インテリジェントデザイン論者だな?
639名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:06:52 ID:iZlVivpK0
>>628
店のラーメンは嫌いだが、カップラーメンは好き(w。
どっちもジャンクなんだから大差なかろう。

640名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:07:21 ID:D4yF/2Lc0
>>630
もう既に一部宗教化してるラーメン屋ってあるじゃん。
個人店だと桜○林とか、チェーンだと○月とかw
641名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:08:05 ID:zWmSb9Sq0
―― ここまでイケメンの出番なし ――
642名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:08:07 ID:/H6xEdxy0
ラーメン狂は怖いな、ニコ中やアル中、薬中と大差ないな
周りがもう見えてない
643名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:08:38 ID:fr1rexK70
偉そうな上司に出くわす度に、強いコンプレックスを抱えた人が
自信をもったときのありさまをいつも勝手に連想してしまう
必要以上に、やたらと偉そうになってしまうのだ
644名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:08:49 ID:xQqMFwPS0
ぶっちゃけ行列してるからと言ってうまいわけではない。
有名なだけ。並んでまで喰うメリットはない
645名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:09:28 ID:oiIxLKE50
>>631
ちょw
その店はお前の為だけに存在してるんじゃないんだぞ
イヤなら二度と行くな。まっとうな文章でブログに書け。
客足が落ちて閉店こそが最大の復讐だろうが
646名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:09:35 ID:D4yF/2Lc0
>>641
前スレにはあったぞ。
647名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:09:43 ID:8UbNEYeL0
>644
同感。
大抵、行列ができるのは前日にテレビで紹介された場合。
648名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:10:02 ID:pGkwhzSr0
ラーメン屋=華僑と在日が動物の死骸の出涸らしを出す店
649名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:10:43 ID:LVirX77QO
ラーメンマン
650名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:10:50 ID:6Le62i1/0
つか「客の出す金=店が出す品物」だろ?
神様でも無いのに過剰なサービス要求もどうしたもんかと思うがね
店にとって客じゃない客も居れば、客にとって店じゃない店ってのもある
気に入らなければ、入れない、入らないってのは普通の話
どうしても食いたいなら文句言ってないで店のルールに従っとけ
文句は心の中で、表に出すぐらいなら最初から行くな、それが客としてのマナーだ
それも守れない奴は客でさえない
651名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:10:51 ID:RxK9nPZTO
馬鹿馬鹿しいな
652名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:11:08 ID:oQ9cQ52pO
誰だよ、スレタイのニイクライワオて
653名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:11:37 ID:zWmSb9Sq0
>>646
此処4スレ目だったのかwwwww
654名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:11:49 ID:V3jyFV+KO
並んでまでラーメン食うなよ…
馬鹿じゃねぇの
655名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:12:00 ID:d33BkVSy0
>>482
gj
656名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:12:09 ID:7P8Gay150
増長わろす
いるよねー
教師とか医者とかでも勘違いする奴がw
てか、ラーメン屋如きで偉そうにされても困るんですけど><
657名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:12:23 ID:D4yF/2Lc0
>>642
歩きラーメンとか他の飲食店にラーメン持込みとかしてないからニコ中よりはマシだろw
658名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:13:41 ID:QS3D4qxo0

どうしてラーメン好きってキチガイばっかなん?
659名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:13:41 ID:iH5nDoSz0
大人になればいいと思うよ。たかだか600円や1000円で店主は一生懸命人生かけて
作ってるんだから、多少虚勢張ったって俺は頑固職人!みたいなポーズとったって
全然許せると思うんだけど。
たった600円や1000円で、天国のような美味しいラーメンが食べれるとしたら
そのくらいのことなんて目をつぶれると思うんだけど。

常軌を逸した店ならたかが1000円と思って二度と行かなければいい話。
660名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:13:50 ID:V4ztXphlO
行列のできるお店って、待ってる間に期待が大きなって
実際食べたらイマイチな感じがする。

スッゴく時間を無駄にした感じ。
661名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:14:23 ID:zWmSb9Sq0
>>656
7P…Gay…
662名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:15:02 ID:BB9Wro7k0
東京いった際、行列ができてる店入ったが、そこまでして食べるほどじゃないなと思った
663名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:15:12 ID:Oaw7oaiOO
>>605
同意



つうか二郎には慢性化させる薬剤が入ってるんジャマイカって疑惑があったな。
あれ追っかけてた記者だか何だかのその後はどうなったの?
二郎のラーメン食べた人が口々に「さして美味くもないのに突然食べたくなる」みたいな変な現象が起きるってアレ。
664名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:16:26 ID:G5R19+rTO
東京に進出すると不味くなるのはなんで?
665名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:16:36 ID:GyV5PnJEO
どうでもいいスレだな

なぜなら 饂飩のほうが好きだから(四国在住)
666名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:16:55 ID:drgddwZZO
>>652
そりゃ、お化けの人だw
667名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:17:37 ID:0R40yY2z0
今っておかしいよな
客に並ばせるためにわざと店小さくつくってるもん
店が小さくても繁盛するってのが今のラーメン店なんだよ(笑)てか?w
668名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:17:57 ID:kv7F+Bfu0
>>624
アブラカタブラエロイムエッサイムといっても
何か出てきそうだな
669名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:18:21 ID:7P8Gay150
>>661
けつだせよ><
670名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:18:23 ID:KUWuE6k10
並んでまで食べたくないから、数年ぐらいラーメン食べてないな。
671名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:18:29 ID:JTA+1tb80
>>659
ラーメンキチガイババアww
672名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:21:04 ID:iZlVivpK0
KOの二郎はいっつも並んでるよな。
ラーメン好きでもない人から見るとパチ屋の前で並んでるドキュンと
大差ないんだよね。
673名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:21:18 ID:Oaw7oaiOO
>>649


悪いな、ロビンマスク以外は認めねえよ。
674名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:21:41 ID:PmSw29u70
ガチンコに出てたラーメン屋の態度は嫌いだった
675名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:21:50 ID:W/Ese5bh0
東京ってラーメンうまいのか
676名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:22:22 ID:j9BNvTrA0
世界の創造主たるラーメン様の使いの店主に、
従順な羊はただ黙って従うべし!

677名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:22:22 ID:iH5nDoSz0
ラーメン屋にも入れない引きオタが多いのかね。
678名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:23:24 ID:kv7F+Bfu0
まあ居心地悪い店で食うより、多少まずくてもくつろいで食える店のが
俺はいいな
679名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:23:55 ID:K8ODxTWX0
A:並ばずに気楽に食えるラーメン屋に行けば良い
680名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:24:11 ID:8K/mMZyEO

俺のこだわりのザーメンに行列が出来たら死んでもいい
681( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/17(土) 06:24:50 ID:Dcr0BRq90
ttp://upload.jpn.ph/img/u14234.jpg
餃子定食480円
おともラーメン100円

福しん
682名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:25:19 ID:O+SIY5Sp0
どんなに良い仕事してても客をもてなす心の無い店の売上げに貢献はしたくないな
683名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:26:36 ID:/lmYqVDF0
原価が安く回転も速いのに800〜1000円とかラーメン屋なんて100%ボッタなんだし
そもそも込んでるの分かってて行ってるのに文句言うのもどうかと思うけど?
並ばなきゃ食えないような店に好き好んで行ってる時点で文句言う資格ねえだろw
684名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:27:43 ID:XXRQpbbb0
俺はキャバクラが嫌いで、金払って若い女に話聞いてもらうとかもう、すげー無駄だと思ってるから、
まず行かないし、もし付き合いでしょうがなく連れてかれたら、ぜんぜんくつろげない。
けどキャバクラが好きな人はかなりくつろいでる。

ラーメンを喰うことのみを目的にしてるラーメン屋なら、誰でもくつろげるようにはしてないし、
そういう雰囲気のほうがくつろげる人も居るってことだ。
もし順番待ちの行列ができてるラーメン屋で、喰ってる途中で友達と喋ったり、携帯で話したり、
マンガ読んでるような人が居たら、俺はくつろげない。
「だって、ラーメン食べたいだけなんだもん。」と言うなら、店主のオーバーアクションとか
細かいこと気にしてんなよ。ラーメンがのびるだろ。
685名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:27:48 ID:DgopubIv0
>>681
美味そう
686名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:28:07 ID:JTA+1tb80
>>683
ばーか、並ぶ並ばないなんて誰も話題にしてないよ
687名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:28:08 ID:qw5DU46rO
たかがラーメンのくせにってのはあるね
688名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:28:30 ID:kYRg7mxI0
つーかホントの激戦区だったらこんな殿様商売だとやってけないよね
コダワリはいいけど、横柄なのとは意味が全然違うもん
689名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:28:42 ID:TJixWPJP0
煮卵要らないから安くしてくれ
それと湯切りが悪いとこ多すぎだ平ざるつかえよ
690名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:29:18 ID:M6Wf6+oQ0
多分これが和食、フレンチ、中華なら多少態度が悪くてもここまで言われんだろう
要するに
・しょせんラーメンなどジャンク食。
・調理師学校に通う様な物でも無し、もちろん料理の一つとしても認められて無い。主婦でもバイトでも出来るような物
・この様な条件も絡んで、ろくに学歴も料理の知識も技術も無い人間でもなれる

本質はその程度の物だが、無化調だのラーメン道だの言いだしたラーメン屋が出てきた
だからといってこれが悪いとは言わない。その店のこだわりだと思えばいい
問題は上記の様な本質の物で料理人ぶったり偉そうにする勘違いラーメン屋が出てきたこと。
よくラーメン屋風情がというが、上記の様な本質をわきまえないラーメン屋が言われる
691名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:30:23 ID:wMQV/0670
並んでラーメン食べるってどういうこと?
仕事、心に余裕ないとめったなことではそんなとこ行かないだろうに。
ラーメンのために長時間並ぶという気持ちがまだわからない。

まぁ本来食事って至福の一時だから俺はカウンターとかは嫌いだな。
店主が頑固とかも気分が悪くなる。「接客」というものなくして飲食店は
なりたたない。
692名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:30:24 ID:W/Ese5bh0
アイドルのボッタクリ商法にわかって金出すみたいなもんだろう
693名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:30:29 ID:jff1NMjt0
騒ぐほどうまいとは思えないが二郎は値段と量だけ考えればいい店だと思う

やっぱラーメン屋より駅の蕎麦屋がいいわ
安いし並ばなくていいし
694名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:30:39 ID:/lmYqVDF0
>>686
だいたいラーメンにありつくまでが大変だ。長蛇の列に並んで店に入ると、
今度は壁際のスツールに座らせられ、順繰りに座席を詰めたりさせられて、
なかなか落ち着けない。

お前が話題にしたいかどうかなんぞ関係ねえよ、ばーか
>>1を100回音読して50年ロムってろw
695名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:31:31 ID:obdrPIZpO

親がラーメン屋とか死にたくなる

696名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:33:00 ID:6ZXGgiSX0
一度気分がわるくなるような店に逝ったことある
地元では結構名前をよく聞く店なんだけど、大将が店員を足蹴にしてののしっている中で
ラーメン食わなきゃいけないような状態。
2度と逝かなかったな。
697名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:33:26 ID:D4yF/2Lc0
>>662
店名出さないとw
698名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:33:52 ID:LcAEE3/K0
>>695
どうした?

横柄なのか?マズくて儲からないのか?
それとも、忙しくて構ってもらえないからか?
699名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:34:58 ID:zXI2dG5c0
腰の低いラーメン屋さんに行けば
700名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:35:07 ID:JTA+1tb80
>>694
そんなに話題にしたいのかw
頑張れよ
701名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:35:23 ID:I2bwNNLg0
>>696
見てください!
今日は物凄く腹が減っているのに
これだけしか喉を通らなかった!
702名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:35:24 ID:1LHYPqQY0
>>46
こんな店にいくやつってどうなんだw
恥ずかしくならんのだろうか
703名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:35:38 ID:Ug1bTAEI0
テレビでたまにやってる頑固親父の店みたいなのはおかしいが
この記事もちょっと被害妄想に満ちすぎてておかしい。
704名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:36:12 ID:3TvxPapJO
『ちぐさ』てラーメン屋が実家近くにあって美味しいと評判なんだけど
乳房のザーメンを連想して行けない私は汚れています。
ごめんなさい。
705名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:37:01 ID:nhBShkSR0
天空切りとツバメ返しはどっちがすごいんだろう
706名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:37:07 ID:obdrPIZpO

もし、自分の親がラーメン屋してたら恥ずかしくて死にたくなる

707名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:38:11 ID:1yV3LQg00
なんだ。
ラーメン好きが最近の傾向を嘆いている話かと思ったら違うのか。

こんなん「じゃ行くなよ」としか言えんな。
708名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:38:21 ID:oLdTKasm0

東京人は並んで食べるのが好きだろ。

マスで煽って、並ばせると旨いと信じ込むんだよ。

田舎者と三国人の町だから、騙すの簡単だよ。
709名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:38:22 ID:KFRoIu7L0
>>690
いや、普通に接客業してれば尊大な態度はあまりとらないだろ。

>>1で言ってるような職人気質の勘違いラーメン屋はただの傲慢さを
誇りと勘違いしてるだけ。

「店内ではしゃべらずに食え」とか頭おかしいだろ。
710名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:38:29 ID:D4yF/2Lc0
>>685
たまに行くから偉そうなことはいえないが、福しんのラーメンは美味い代物じゃないよ。
素直に餃子定食でおともラーメンはしないほうがいいと思うぞw

あの手のチェーンでは東秀が一番マシかなーと個人的には思う。
それでお察しだけどね。
711名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:38:40 ID:uMe3scFpO
>>1
日本語下手すぎ
712名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:38:59 ID:j9BNvTrA0
旧態依然の画一的な”おもてなし”に飽きたら、

ラーメン屋にGO!

そこには新しく刺激的な”おもてなし”が待っている!
713名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:39:17 ID:kg4dF3HC0
>>1 だって、ラーメン食べたいだけなんだもん。


だったら行列に並んだりするなよ。見りゃわかるだろどんなラーメン店か。
あコリャ駄目だって分かったらさっさと別の店に行けばいいだけ。

自分で選んだことに自分で責任をとれない。それでよくコラムなんか書けるもんだw
714名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:39:30 ID:t0lEmUgG0
麺の原価なんて30円、トータルでも100円程度のものを
800円で売っている。
715名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:39:59 ID:LcAEE3/K0
>>706
職業差別か・・・死ねよw
716名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:40:08 ID:ZPdZxx3V0
>>713
行列できるような店でも、傲慢じゃない店はあるからなあ
717名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:40:09 ID:2XqJvza60
家系について語ろうじゃないか
718名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:40:16 ID:OuIvC7KL0
ビッチな展開になって来たw
719名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:40:46 ID:DuYlrAq8O
オーナーは儲かれさへすれば
現場のオナニーはきにしないよ

二年以内に減価償却すりゃ
以後に潰れてもオッケー

うっかり長続きすりゃウハウハだよ

でも
3ヶ月でポシャった借金がウン百万
てな寸法

現場のパフォーマンスは
雇われ職人(月給30万前後)の
俺様見て見てオナニだよ


クセのある味を通ぶって味わう
安上がりなゆとりグルメが
ラーメンなんだよ
720名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:41:45 ID:nQb+39rk0
学生時代に美味いと言われるラーメン屋巡りをしてたアホな時期があったけど
本気で美味いと思った店はどこもなかったな、みんなそこそこ美味いけど盛り上がる程か?という感じ
一番美味いのは小腹がすいたらよく食べに行く、ガキの頃から行ってる近所の店というのに落ち着いたわw
なんかの本で読んだけど、ラーメンとカレーって手軽な食べ物だから素人もグルメを気取りやすいらしい
フランス料理フルコースとか高級寿司なんかだと、そうそう食べる機会もないから語る人間も少ないとか
721名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:43:31 ID:OxQRRzzfO
喋りながら食べるのを禁止してるラーメン屋あったよな?
店主がテレビによく出てるけどあれ何て店だっけ?
722名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:43:36 ID:Rw74LJIFO
ラーメン店なんて、最低限度の居心地と接客しかないだろ。
もちろん、そんな最低限度の考えしかないから味も最低限度だわな。
肥溜めの中で罵声を浴びながらラーメンを食って満足すると思ってる馬鹿しかいないだよ。
それもまた食文化とも言えるがね。
ラーメンなんて小腹が空いたから行くだけ。
723名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:43:50 ID:4X7NXslo0
客もロクに入らずに店員も無気力のラーメン屋よりはよっぽどマシだと思う
724名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:44:54 ID:sqhl6pxE0
たまたま入ったラーメン屋さんがこだわりの店だった事があった
お昼もだいぶ過ぎていたから、席もたくさん空いていたので座ろうと
したら店員に止められ、長々と店のシステムやこだわりを説明された
「そんなめんどくさいならもういいです」てお店出ようかとも
思ったけど、オナカぺこぺこだし、ラーメン食べたい気分最高潮
だし、ウザいのがまんして食べた。確かにまずくはなかったけど
「もう来ない」とも思った。
725( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/17(土) 06:45:25 ID:Dcr0BRq90
726名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:45:37 ID:0JjV+xLX0

やたら塩っ辛いスープだったので「しょっぱいよ」と文句言ったら
「ここに書いてあるでしょ!ウチは好みで色々入れてもらうから元味は抑えてあるんだよ!」
と、カウンターの張り紙をパンパン叩かれた。
自分の味覚に絶対の自信があるのだろう。お前の舌がおかしいと言わんがばかりの剣幕だった。
張り紙がどうとかでなく、実際しょっぱいから困っているわけなのだが・・・
スープを半分以上残して店を出た。味覚障害乙。

727名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:45:50 ID:1yV3LQg00
でもまあ、「また行きたくなる店」は
味も接客もいい店だな。
728名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:46:07 ID:kg4dF3HC0
>>716
店内見てもわからんのか?、席についても分からんのか?食べ始めて初めてわかるのか?
雰囲気でわかるだろ店内見りゃ。
他にも沢山店があるのにわざわざ行列に並ぶ時点で、ホントに”気楽にラーメン食べたいだけ”なのか。嘘だろコイツの。

コラムのネタにするためにワザと”取材”しただけだろ。
729名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:46:09 ID:zXI2dG5c0
ラーメンにコンプレックスを持っている人が多そうなスレだね
730名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:46:11 ID:Kd+PDRO10
昔、西荻窪のラーメン屋で並んで食った覚えがある。
「何これ? 鹹水を少なめにしてるのは分かるけど、このスープは…」
というのが率直なところだった。

「自己責任」という言葉の意味を思い知った。
731名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:47:09 ID:vUXltPDgO
とんこつってあんなまずいラーメンを並ぶ奴等の気が知れない…
732名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:47:38 ID:qY9okDJc0
美味しいラーメン屋が減少してきたのが残念。九州も東京のこってり系の
店が増えてきてガックリ。もうあの臭い汁辞めて欲しい。
733名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:47:50 ID:tgmESCuw0
俺は長蛇の列を見たら別の店に行くけどね。
自分の前の客は見えても、自分の後ろに並ぶ客は見えてないのかこいつは。
飲食店でバイトした事ないのか?
ラーメン食べたいだけならその辺の王将なり天下一品でも行ってろ、ヤカラが。
734名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:48:02 ID:D4yF/2Lc0
>>721
個人的には「携帯の通話禁止(メールはOK)」「撮影禁止」「子連れ禁止」
くらいまでは許容範囲だなーと思う。
他の客の事を考えれば有っても良いだろうってね。

私語禁止とか携帯一切禁止とか水の飲み方どうこうって話だと
店主のオナニーだからそりゃどうかねとは思うな。
735名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:48:08 ID:0YaOmZ/r0
「元気一杯 高菜」で検索してワロタ
こんなマンガみたいな接客する店が本当に存在してるんだな
736名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:48:25 ID:iH5nDoSz0
>>726
そういう時はお湯入れてもらっていいですか?とかお湯入れてって言えばいいんじゃない?
やっと解った。文句言うタイプの人って空気読まないというか、客は何言ってもいいと思ってるんだね。

737名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:48:33 ID:fr1rexK70
1時間以上並んで、美味しいツケめんラーメンを食べる
738名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:49:25 ID:OuIvC7KL0
いや、むしろ問題はラーメン食った後にどこ行きます?って話でさ。

帰って寝る。あれ?つまんない?
739名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:49:43 ID:uqZss3v20
東京だったらどの店いってもそこそこ美味いだろ
普通のラーメンで十分美味い

740名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:49:53 ID:foCPwPTkO
>>726
なんでも店のせいにするな
本当にオマイの味覚は確かなのか?
741名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:50:03 ID:hmS5c6cH0
つうか並んでまで食事したくない。
742名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:50:11 ID:k6AUJD8N0
この手の店でも、
ラーメン屋は内装が凝ってるとか高給素材使ってるなんてないから、
余計に滑稽に思えるんだよな。

寿司屋でさえこの手の店は批判されがちなのに、よくやるよと思う。
743名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:50:37 ID:W/Ese5bh0
トンコツ>味噌>しょうゆ>塩
744名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:52:07 ID:1wjnTPs70
>>732
逆だろ
東京とか大阪が、九州系のこってり系に侵食されてる

いわゆる九州ラーメン(熊本とか博多)が「こってり系」
もともとの東京ラーメン(中華ソバ)は、「あっさり系」
745名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:52:26 ID:XIHy3Eq00
人がわんさか並んでる店になんてまず行かん
746名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:52:27 ID:CMPHD8m3O
たかがラーメン屋をカリスマなどと、わけのわからない持ち上げ方するから、
店員が勘違いして、こんなことになるんだよ。


佐野実とか真性キチガイだからな。
747名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:52:41 ID:0KKcyq8FO
ラーメン食うとに並ぶなや。しゃきしゃき食えんと意味なかろーもん( ̄ ̄)
748名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:52:43 ID:X1UAYn1V0
>>680 ザーメンぶっかける汁男優でもやってろ
今思いついたけど偉そうに怒鳴りながらぶっかけてくぶっかけAXって新しくネ
タイトルは『行列のできるザーメン屋』
749名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:53:00 ID:D4yF/2Lc0
>>733
長蛇というか、2-3人だろうと列見ただけで違う店に行くかな。
食いたい時にさっと入れる位じゃないと。


>>743
塩の美味い店はマジで美味い。
ただ、ハズレの店が多すぎる。
750名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:53:02 ID:S1jqw5In0
>>1
言ってる内容にはだいたい同意なんだが イラッとくる文章だな
751名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:53:09 ID:LcAEE3/K0
>>736
お湯っておま・・・
それで店の親父が切れても当然だと思うぞw
スープを入れて薄めてもらうべきだろ。

まぁ、これは店側が提案すべきことだがな。
752名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:53:50 ID:ZbURBPeY0
店といってもお客様に低姿勢じゃなくて、俺一番みたいな連中だからな。
そりゃ俺の店では俺のやり方に従ってもらう。嫌なら来るな、だろ。
腕に自信のある寿司職人のオーラは真似できないだろうな。
753名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:53:51 ID:JTA+1tb80
勘違いしているから厄介だな
そういう店はこういう掲示板で晒した方がいい
お互いのために
とりあえず元気一杯は絶対行かない
754名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:53:58 ID:JqBVK+Is0
>>1
わざわざそんなところに行かなきゃイイのにw
755名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:55:20 ID:OuIvC7KL0
風邪ひいてる時はしょっぱく感じるからなあ…
756名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:55:52 ID:3M1pyqsg0
外に客を並ばせてるラーメン屋って
大抵ただ単に客席が少ないだけってのが多い
757名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:55:56 ID:X1UAYn1V0
>>752 ほんとに自身のある人間ってのは以外に物腰が柔らかい
758名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:56:08 ID:DWEdWNj7P
>>754
わざわざこんなスレ開かなきゃイイのにw
759名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:56:22 ID:0KKcyq8FO
>>744
博多のラーメンは基本あっさり。
760名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:56:41 ID:iH5nDoSz0
>>751
うん。そう言うとスープ入れてあげるねとか言われるでしょ。普通。
でも1度くらいしかないけどね。もちろん遠慮がちに小声で言ったよ。

あんまり濃い味は苦手だから、でもそれは自分の都合だし。
761名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:57:55 ID:1yV3LQg00
>>750
「このコラムに当てはめたいがために普段は行かないラーメン屋に行きました」
感が丸出しだからじゃね?

普段からラーメン好きで時には行列参加も厭わないけど
最近のラーメン屋はなんか違うね

って趣旨なら俺も素直に読めたんだが。
762名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:58:01 ID:G2R74KwL0
魚臭いのチョット前から流行ってるが、不味いだけ
763名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:58:23 ID:+OeXgj3j0
そうだよ
普通にラーメン食いたきゃ
閑散とした小汚いラーメン屋逝って食えばいいじゃん
マンガ読みながらくつろげるよwww
764名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:58:28 ID:P/VPi3ez0
最近、カッコいいとおもってるのかどうか知らんけど、髭のばしてるやつ多すぎ。
剃れよ。
髪の毛も坊主にしてんだから剃れよ。
見た目が不衛生なんだよ。
汗まみれTシャツ、頭にタオル、髭で土方のオッサンがラーメン作ってんだもんな・・・
まぁ、ウホなら喜ぶかもしれないが・・・
765名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:59:28 ID:OxQRRzzfO
>>734
だね
俺がテレビで見た私語禁止の店は、私語してる女性客をチラチラ睨んでたからね。
私語禁止って貼紙はしてあったようけど何も睨むことはねーだろって思った。
まぁ基本、客に食わせてやってるっていう気持ちで商売してんだろうな。
繁盛してるみたいだけどよくあんな店行くよなぁ。
766寿司屋にがて:2008/05/17(土) 06:59:28 ID:hOegHtdmO
>>1これ一部の女だけじゃないか…。

恥ずかしいから言うなよ
767名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:59:32 ID:W/Ese5bh0
ちゃんぽんくいてえ
768名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:00:22 ID:nhBShkSR0
ラーメン専門店じゃなくて普通の中華料理屋で
食べればいいんじゃないのかな
769名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:01:02 ID:CpFUX1DuO
客の滞在時間を短くするためにビールを出さない店
くだらんこだわりかチャーハンやギョーザも無くメニューがラーメンだけの店は行きたくないぜ

青葉は二度と行かん
770名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:01:22 ID:DMIe2Xyj0
ラーメン屋はクズ寄せ集めたスープ作って偉そうなこと言って馬鹿だろw
ラーメンごときで偉そうなこと言えるのが凄いwそんなのありがたがって食うなよw
771名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:01:28 ID:1yV3LQg00
>>765
そういう店はリピーターは少ないと思うけどね。
一見だけでもってるんじゃないか?
772名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:01:56 ID:UCIhesjcO
原価は安いわ、具は少ないわでラーメン屋はボロ儲けだわな。
773名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:02:16 ID:kYRg7mxI0
>>769
青葉って旭川の?
地元でも今はそんな話題の店では無いよ
774名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:02:33 ID:DlC+LwVt0
>>750
それは、書いてる女が「強いコンプレックスを抱えた人」そのものであって
偉そうにできないことに苛立ってるからだよ。
単にラーメン屋なのに気後れするのが変な女だと思う。
775名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:02:38 ID:aFOwNqHF0
ラーメンって短時間で食べるからおいしいんだと思う
776名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:02:41 ID:qY9okDJc0
名曲喫茶ってのあったな。私語禁止がデフォ。それでも行く奴は行ってた。
777名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:02:51 ID:DWEdWNj7P
>>771
逆だろ
リピーターだけでもってるんだよ
元気〜みたいに常連が信者化してる
778名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:03:03 ID:fg9tNuGpO
>>759
そうそう
他の地区で博多ラーメンとか言ってる様なギトギトしたヤツはほぼ無い
んで替え玉する人もそんな多い訳じゃない
779名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:03:33 ID:nZ407u+C0
産経も正論を載せることがあるんだなあ
780名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:04:00 ID:c9jlLvEWO
外食する金なんかありません
781名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:04:00 ID:AIHriQaH0
まあもっともだけど、行列作ってる時点で入るなよ
スポーツ新聞読みながら、餃子とビールで昼間から一杯やってる親父がいるような店のがいいわ
782名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:04:06 ID:DyqG3Gv/0
行くなよバカババアw
783名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:04:18 ID:DgopubIv0
>>741
禿同

結局、吉野家で済ませちゃうのね
784名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:04:42 ID:bG6TeYqb0
ラーメン商法ってボロ儲けだな
785名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:04:59 ID:2S61nia90
>>765
俺みたいに電話で話したりメールを送ったりする友達がいない人向けなんだろう・・・
786名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:05:08 ID:VrRaKVm9O
>>776
昭和のかおりがw
おっさん乙w
787名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:05:11 ID:8PqqGrD3O
お前等にツンデレのラーメン店主がいる店を教えてやろう
江古田のどっと屋だ
クロチャンに似てて可愛いぞ
ラーメンもうまい
788名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:05:14 ID:g1MMoDeg0
飯塚にある、ラーメン店の山小屋しか、いかないんで

おいしいんで、たまに行くんだけどね。とんこつラーメン

ただ、うまいんだけど、店があまりきれいじゃないなあ

値段も安いしね。厨房は見えるよ。レジの近くにあって、丸見え

細めんのとんこつ味で、においがきついから、好き嫌いはあるけど

味は保障しますよ。
789名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:05:29 ID:ntOc7eJH0
そば屋の中華そばでいいじゃん (´−`)y−マッタリ
790名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:06:00 ID:VI77xVg+0
そういう演出まで含めた値段なんだろ。
それで美味しく感じる奴もいるんだからほっとけばいい。
ホラー映画見に行って、「恐くなった!」って文句言われても困る。
791名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:06:06 ID:TSYfqtHlO
いつも行列作ってる店を見て思うが、
たかがラーメンだろ?
並んでまで喰いたい気持ちがワカラン。
792名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:06:06 ID:P/VPi3ez0
すでにラーメンマニアの評価とかもマンネリしてるから、このままフェードアウトしそうだよな。
次は何だろ?
焼肉、カレー、寿司、お好み焼きとかもネタ的に弱いし。
B級グルメも今更感強いしな。
793名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:06:18 ID:HmL18d2wO
スープ全部飲まなきゃ怒られる店とかあるんでしょ?
それが気になって迂闊に知らないラーメン屋入れない
あんなの全部飲んだらどう考えても太るし
最後に二口くらいすすれば十分でしょ
794名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:06:31 ID:1yV3LQg00
>>777
コア化したリピーターで回転させてるのか。
それは気持ち悪いなw

俺が並んでも構わないと思ってる店は
接客がいいとこばかりなんでその感覚で考えてたわ。
いくら味が良くても、態度の悪い店なんて
一回で嫌になる。
795名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:07:11 ID:iH5nDoSz0
>>790
正解。
796名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:07:44 ID:CpFUX1DuO
>>773
東京じゃ青葉って雑誌などで取り上げられてウホッてる店だな
居心地悪いから俺は行かないけど旭川にもあるのかな
797名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:08:22 ID:xzx5H1WfP
ラーメンのうんちくほど ウゼーのは無いよな

無化調がいいとか
アホクサ
798名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:08:25 ID:D4yF/2Lc0
>>767
リンガー○ットのガチな不味さだけは何とかして欲しい・・・
本来のちゃんぽんってあんな吐きそうになる味じゃないだろと。


>>769
チャーハンや餃子が無いのはむしろ店の事情ってのもあるんじゃないか。
店にもよるけどラーメンだけだと基本「茹でる」だけ、炒飯や餃子となると焼く設備がいる。
小さい店だと設備入れられないなんてケースはあるだろうね。

青葉見たいなところだとありえんがw
799名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:08:48 ID:1yV3LQg00
>>790
>ホラー映画見に行って、「恐くなった!」って文句言われても困る。

それだw
800名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:09:19 ID:vvlF1fXuO
>>789
山形県民乙
801名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:09:32 ID:Bjo9NQ+q0
802名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:10:33 ID:DWEdWNj7P
>>801
うんこ以外だとしたら何なんだ?
803名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:11:06 ID:X1UAYn1V0
>>793 言われたら

ハァ? 飲むかどうか 残すかどうかなんて客の勝手でしょ?
なにいってんのこの親父意味わかんねww

とか適当に挑発してやりゃいいんだよ。うまいこといけば無料になる


804名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:11:11 ID:QhileODiO
>>791
休日にマクドナルドやミスドで並んでる奴らみて同じ事思った事があるw
俺は並ぶの苦手な方だしそこまでハンバーガー食べたくは無いなあ
805名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:11:47 ID:UCIhesjcO
青葉はいまいちな感じ。
旭川に行くなら蜂屋がオススメかもしれん。
806名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:12:00 ID:lP99YtNw0
汚い店ほどうまいというが
この前その汚い店のカウンターで食べていたら
チャバネゴキブリが出てきた。

気持ち悪くて食えなくなった
807名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:12:23 ID:jff1NMjt0
>>797
私の周りには、豚骨食った帰りに
「出汁がいいですよね〜。鳥が利いてていいっすわ〜」
という者がおりましたな
当然一緒にいた人はタイミングを合わせてお茶吹いたw
808名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:13:00 ID:Bb3tCRzTO
>>801
ゴミ乙
809名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:13:03 ID:ZaUXihEXO
イタクラヨシコがイクラシタノヨに見えた。
疲れてるんだなオレ様の怒り
810名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:13:41 ID:qkyXf4uw0
どんなに旨かろうが並んでまで食いたいとは思わん。
並んでる時点で避けりゃいいのに。アホ臭い記事だ。
811名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:14:03 ID:OHKB4ZBrO
>>1が行かなければ業界から駆逐される
812名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:14:12 ID:DgopubIv0
ラーメンは年間10食も食べてないなあ
813名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:15:29 ID:W/Ese5bh0
あーカレーくいてえ
814名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:15:45 ID:D4yF/2Lc0
>>806
汚い店ほど美味いなんてのは掃除したくない汚い店が流したただの幻想噂話だからな。
古いと汚いは違うし、汚い店なんて商売やってる店としては失格だ。
815名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:16:48 ID:gbPqhRoVO
少なくてもスガキヤは該当しないな
816名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:16:56 ID:WKvZkBeQ0
ラーメン屋で思い切りくつろいで、複数でタバコをふかして大声で雑談している奴
をよく見るけど、ただ単に食いに来てる奴からするとタバコの煙と大声で落ち着いて
食えないよ。

騒ぐのは飲み屋でやれ。

列ができるラーメン屋はラーメンくいに来てるだけで、店でくつろごうと思って
来てるわけじゃないよ。

この筆者は「店の種類」がわかってないんだよ。
さっさと食ってエネルギー補給する店、複数の人間でわいわいやる店、静かに
飲む店、雰囲気を味わう店、そして味を楽しむ店。
どこでも同じようにくつろぐのはあほ。
817名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:17:02 ID:iH5nDoSz0
818名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:17:44 ID:ntOc7eJH0
「ネギ抜きで」っ言ったら(# ゚Д゚)ゴラァァて怒られた

(T∀T)悲すぅ
819名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:18:18 ID:P/VPi3ez0
>>806
汚い店を勘違いしている。
建物が古くてもキチンと掃除してる店と油ベタベタの店では大違い。
820名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:18:19 ID:9wlS5eqz0
すがきやでいいじゃん
あそこはクリームぜんざい食べるところで
ラーメン屋じゃないけど…

しかし、高菜のコピペがマジ話ってのがすごく驚いたわ
いまだに営業できてんの?高菜の店
821名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:18:26 ID:aUprBlo0O
ラーメン屋はくつろぎに行くところじゃなく空腹を満たしに行くところでは…。
旨いラーメン屋巡りなんか下層低所得グルメなんか場かバカしい
からやめればいいのに。
822名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:18:34 ID:LcAEE3/K0
>>818
お母さんにかw
823名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:19:20 ID:WZxKnzxc0
三田の慶応の近くに
頑固一徹って感じのオヤジがやってて色々こだわりとか薀蓄が多いのに
糞まずい店があるぞw今もやってるかわからんが。
店名は知らん。確か開店時は牛の骨が下がってたような。
824名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:19:27 ID:3BccFrnpO
まあ>>23だろうな。
825名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:20:11 ID:qY9okDJc0
某有名ラーメン屋の近所に住んでる同僚が嘆くんだよ。
朝の仕込の悪臭。すんげぇ臭えって。幸い、まだそいつ
の家に行ってない。
826名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:20:49 ID:tgmESCuw0
少し前のラーメンブームの時は、
自分の贔屓にしてるラーメン屋にTVが来たらどうしようかとビクビクしてたな。
幸い来なくて、今でも地元の美味しいラーメン屋さんのままだけど。
店主もいい人だし。
まあ、箸の付け方から面の吸い方から汁の飲み方まで「茶道か!」って言うくらい、
アレコレ言う勘違いラーメン店は、とっとと潰れればいいとは思うけど。
827名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:22:03 ID:EULnANMB0
俺は旨いシンプルな醤油ラーメン派だけど
こんこつはピザの食いもんだと思ってる
脂っこくて食えないよ、あんなの
828名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:22:31 ID:iZlVivpK0
>>825
マネーの虎なんて環七を窓開けて走ってるだけでも
匂いが凄いぞ(w。
829名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:22:47 ID:wJt7e9gYO
>>823
秋葉にもあるよな
830名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:23:35 ID:qY9okDJc0
>>827
博多のあっさり豚骨食ってみ。美味いよ。東京とかの豚骨はウソですから。
831名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:23:57 ID:Melr82P50
リンガーハットに行ってると、正直、どんなラーメンもしょぼく見えてしまう。
832名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:24:13 ID:ZPWJOyszO
これにはハゲドー。
知らないで入ってこんな店だったらマジ最悪。
食わずに金置いて出るよ こんな糞な店。
833( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/17(土) 07:24:30 ID:Dcr0BRq90
>>823
牛の骨・・・
アキバ、銀座線の末広町の近くにも牛の骨を吊してる店が
ウンチク系
塩ラーメン、大きいチャーシューの店
834名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:25:38 ID:WKvZkBeQ0
>>823
黒いドアで頭がツルッとしたおやじさんと奥さんがやってたがんこ系のとこだろ?
あそこはうまかったけどなあ。
トロトロのチャーシュー2枚と卵と塩辛いスープが好きだった。
秋葉原のがんこと違って、接客も常識的なんで女性客も結構きてた。

今はおやじさんが歳で体力がきついから、ギョウザの店に転換した。
835名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:25:39 ID:r7n2Z30q0
「オレ様の誇り」


千葉ロッテw
836名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:26:02 ID:PEkUohYt0
美味しんぼにこういう話があったなw
837名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:26:22 ID:aTJd43mCO
ラーメンごときにこだわりだの誇りだの見出だしちゃう店主って、
哀れ過ぎて逆に応援してやりたくなっちゃいます。
838名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:27:09 ID:hKohR4V8O
結構ラーメン食べてるけど、そんなオレ様な店見たことないなあ。
大阪市内でどこかあったらおせーて。
839名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:28:08 ID:xrfgyl6v0
>>833
あー、あの店ね
店の周りがどぶ臭くって、
店に入ったら聞かれるまで注文したらいけないとこでしょ
自分にはあの味はあわなかった
先ず、店の周りのどぶ臭さを消さないとラーメンどころじゃない
840名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:28:46 ID:4bLeOXwd0
>>830
安いしね400円くらいだった
841名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:29:37 ID:ztnasERU0
個人的にはインスタントラーメンが一番上手いと思っている。
金ちゃんラーメンとか。
842名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:29:59 ID:mupKNJV80
近所の偉そうな人気ラーメン店は
路駐を激しく取り締まられたら閑古鳥が鳴き始めた
843名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:31:02 ID:6m5YaoCJ0
そもそもラーメンを喰う奴は反日売国奴。
844名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:31:07 ID:WKvZkBeQ0
店員が注文を聞きに来ないのは「メニューが凝っていてわかりにくい」とどれに
しようかまだ迷っている客に気をつかったからだろに。
845名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:31:27 ID:TZN8HqKg0
ラーメンってのは、各自で好みがあるよな
俺はちじれ麺の味噌かとんこつしょうゆあたりが好きだな
いくらうまい店だろうと並んでまで食いたくないけど

おまいらどんなのがうまいと思う?
846名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:32:25 ID:mJOrulab0
角刈りグラサン紫スーツって装いで行けば何も文句言われないよ
847名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:32:28 ID:Ydm0zI2J0
長時間並んで窮屈な食い方を押し付けられるくらいならカップ麺の方が100倍は美味い
300円くらいするカップ麺なんて下手なラーメン屋よりはるかに旨いよな
848名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:32:39 ID:97gz8i+f0
>>833
あんなラーメン毎日食べたら、高血圧でしんじゃうよ。
しょっぱすぎる。
849名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:33:03 ID:DWEdWNj7P
ID:WKvZkBeQ0はラーメンマニア
850名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:33:18 ID:10pqxoqv0
ラーメンは手作りが美味しいよ。
スープも安く意外と短い時間で作れるよ。
ラーメン屋二位区必要なし。
時間がなければ仕方ないが。
851名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:34:02 ID:WKvZkBeQ0
>>839
どぶ?そんな匂い嗅いだこともないが本当か?
852名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:34:09 ID:WZxKnzxc0
>>803
以前、博多のラーメン屋で
スープも飲めみたいなことをグチグチいうオヤジがいたので
「不味くて飲めません・・・」
「はぁ?あんたなめとるんか?いいよ、もう帰んな」
で只で追い出されたことはあるぞw
煮崩れした豚骨の骨までスープに入ってる店。
あえて入れてるみたいだけど。店の名前は忘れた。
芸能人の写真が壁に何枚か張ってあった。
853名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:34:16 ID:6Le62i1/0
そのうち
オレ様ラーメン店に皆で行って
一口くったら「うわぁ・・・」とかいって
胡椒だのラー油だの持参調味料を
たっぷりかけて、それでもほとんど残して出てくる
オフやる奴出てくるんじゃないか?
854名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:34:42 ID:g00GGOQm0
ここ見てたらラーメン食いたくなってきたから
これから鶏ガラの下処理してくるわ
家で作った方が好みの味でうまいからな
855名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:35:15 ID:r/5Jz6bjO
調理場が見えない飲食店の方が嫌じゃねっ?
落ちた物とかも使いそうだしっ。
856名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:35:34 ID:J3zszOnv0
>>823
芝で働いてるとき良く行った。
ある時、入ったらほぼ制服着た女子高生で埋め尽くされてるときがあったよ。
どうも良く来ているらしい感じだった。
857名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:35:52 ID:xrfgyl6v0
>>851
店の周りに漂っているあの臭いはちょっと勘弁だね
858名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:35:58 ID:oiIxLKE50
>>845
ちょっと美味しい街の中華料理屋のタンメンかなー
859名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:36:02 ID:DgopubIv0
>>853
佐野に睨まれるオフ会やってみたいね
860名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:36:15 ID:10pqxoqv0
旭川の「青葉」最低だよ。
観光客には人気あるみたいだが。
861名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:37:04 ID:ZUtG0OYXO
埼玉県にある壱兆
ここは最悪、おやじがずーっとムスッとしてて
店に入ったときにあいさつすらない
テレビや雑誌にのってるけど
味は全然たいしたことないのに…
862名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:37:40 ID:AhAVj+U10
おまいら、くれぐれも外食だけはやめとけ。
863名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:38:38 ID:WKvZkBeQ0
>>849
マニアじゃないよ。
博多ラーメンでも、臭い店は店内にいらんない。
五反田のきららとかいう店はウンコの匂いがすごかった。並んでるけどあの店には入れない。
864名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:39:50 ID:uVDslwTDO
>>277
ちょwwwおまwwwww惚れた!
865名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:40:20 ID:P/VPi3ez0
>>859
佐野に睨み返すオフ会のほうがいいねw
866名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:40:23 ID:UORt2+vSO
>>844
外食したことある?
867名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:40:39 ID:DWEdWNj7P
>>863
じゃあラーメンオタク
868名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:40:48 ID:iplPZPZA0
最低レベルの仕事なのになんでえらそうに出来るんだろう・・・
869名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:40:50 ID:C82ALjjc0
>>1
>だって、ラーメン食べたいだけなんだもん。
家でカップメン食べれば?
870名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:41:23 ID:10pqxoqv0
不味いラーメン屋ほど
美味しいラーメン屋と銘打ったガイドブックに載ってるよね。
取材の時、たかったのではないか?
載せてやるからラーメンただで食わせろって。

871名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:41:34 ID:4ND/vV/o0
872名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:41:57 ID:EULnANMB0
とんこつはどこもうんこみたいな匂いするだろ
873名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:42:14 ID:u+6/DFb70
行列のできる有名店に行くのは、味だけが理由じゃなくて、話のネタになるからだろ。
このスレが盛り上がる理由も、ラーメンと言う素材が、話のネタになりやすいから。
そういう意味では、女が、評判のレストランに行くのと対して変わらない。あれも、
味や店の雰囲気だけじゃなく、それを話のネタにしてコミュニケーションを楽しめる、
というところまでが、その店の価値なんだから。
ただ性差があるとすれば、男が、薀蓄と非同調的なコミュニケーション(議論)を好む
のに対して、女は、お洒落さと同調的なコミュニケーション(馴れ合い)を好むという
点だろう。薀蓄と議論を好む男の習性からすれば、有名店のラーメンと言うのは、
最上のネタなんだよ。
874名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:42:18 ID:WKvZkBeQ0
>>866
なんで?
875名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:42:18 ID:6m5YaoCJ0
うどん、そば以外の麺類を好む奴は反日売国奴。
876名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:44:18 ID:iplPZPZA0
>>873
でもラーメン屋の話する奴って大抵付き合いたくないDQNじゃね?
俺の周りだけかな
877名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:45:03 ID:6MRap7RZ0
ラーメンも冷やし中華も実質日本発祥ですがなにか
878名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:45:56 ID:3M1pyqsg0
>>870
基本的にああいうのは広告だからな。
場合によっては店側が広告料を払ってる。
879名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:46:43 ID:rPLaL3uf0
インスタントでない手作りラーメンを家庭で作ってみた。
金曜の夜に鶏がらを仕入れて土曜日の朝早くから仕込みを始め、
無農薬野菜を入れて長時間煮込んだスープと、小豆島在住の親戚
から入手した手作り醤油と、一昼夜寝かした手打ちの麺を組み合わせ、
日曜の夜に食ったラーメンは、贔屓目ではなく、東京の行列が出来る
某名店よりずっと美味かった。
客に対して暴言吐いてた感じの悪い店主に、このラーメンを突きつけて
やりたいとマジ思った。


ところが、鶏がらの匂いが台所周辺に強烈に染み付き、一週間後の
金曜まで取れず、以後、嫁に手作りラーメン禁止令を出されたorz
880名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:47:39 ID:WZxKnzxc0
荻窪の春木屋も決してまずくはないけど
あまりに普通の味すぎて笑ったことはあるなw
対応も悪くないし、別にいいんだけど
何であそこが有名店なのかさっぱりわからんw
まあ味覚は個人差があるから何ともいえないけど。
881名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:48:01 ID:o1qQdN8E0
ラーメン二郎なんか、客がどんぶりのあげさげもテーブルの掃除もしなきゃいけないってなってるけど
やらないとどうなるんだろ?常連から注意されんのかな。俺はネットで検索して行ってるから
最初からそういうもんだと思ってたけど。
882名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:48:41 ID:w5Ix/H0G0
>>33
で、買出し、調理に使ったお前の人件費は
3時間かかったとして、自給650円計算で1950円な。
883名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:48:51 ID:kg4dF3HC0
春木屋ってビルの地下に移って第三次大戦後にはヤバいピーナッツとか売る店になるんだよね。
884名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:49:14 ID:rv3hzHBW0
佐野か・・・・
885名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:49:21 ID:U+3+7Dqy0
「コショウをくれ」と言ったら、出せないと言う。
味が変わるからだと言う。

ならトッピングとかもやめちまえ!と思った。

おそろしいよラーメン屋。
886名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:49:43 ID:7qqXlRC/P
カウンターで飯なんか食えるかっつー
代金も卓まで受け取りにくる店が基本
887名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:50:04 ID:J3zszOnv0
今食ったカップヌードルチーズカレー、
やはり俺はコレが一番
888名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:50:09 ID:byIyfVKg0
時々あるんだなこんな店が、オヤジはプライドを持ってるのかどうか知らんが、客を客とも思ってないところがあるもんな。
たかが、ラーメン、たかがすし屋だよ。そんな時はどうするか「ま〜ず〜」っと連呼しながら店を出る事。
889名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:50:41 ID:P/VPi3ez0
>>881
あげさげは別としても、掃除は痛い常連が勝手に言ってるだけだと思う。
パチンコ屋で盤面とかお絞りで掃除する痛い人と同じ。
890名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:50:46 ID:bGnAqaBh0
今お北
そもそも、ラーメン食うために並ぶ奴が馬鹿。
ラーメンなどただのジャンクフードじゃん
客がもてはやすから、店主がいい気になるんだよw
たかが一杯あたり原価¥100〜200位のラーメン如きで。
891名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:50:50 ID:3M1pyqsg0
ラーメン二郎に並んでるヤツの顔見てみ。
尋常じゃないキモさだから。
892名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:52:13 ID:o1qQdN8E0
二郎は店によって違うな。
おおむね無愛想だが、その分気楽とも言える。
だが、時に猟犬のような目つきで客を見てくる店もある。
893名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:52:57 ID:HgPmxdpUO
>887みたいなやつって、バカ親からろくなもん食わせてもらえなかったんだろうな
894名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:53:19 ID:6qsyAUcN0
俺にとってのいいラーメン屋は接客の声が静かで漫画いっぱい置いてある店だな
895名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:54:05 ID:WZxKnzxc0
チェーン店なのかわからんが、石川家?横浜なんとか?
だっけかなそんな名前の店ってない?
あのラーメンの不味さはびっくりした。
麺を全部食いきれなかったのは初めてだよw
でもいつも行列できてたし、味覚は個人差があるもんだとオモタ
896名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:56:11 ID:WKvZkBeQ0
偉そうな、って言うほどの描写が>>1にないと思うのは俺だけか?

このイタクラヨシコとかいう女性の勝手な想像ばかりじゃん。
増長してるのはどっちよ。
897名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:56:26 ID:6MRap7RZ0
>>885
「お前は刺身喰う時味変わるからってワサビ・生姜等々使わないんだな」
と言ってやりたいね
898名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:56:41 ID:xrXdfgIc0
>長蛇の列に並んで店に入ると、

はい、この時点でダメね。
旧ソビエト時代の配給じゃあるまいし
現代日本で並んで飯食おうってのが間違ってる。
899名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:59:20 ID:ds6UttTw0
>>43
衛生観念ゼロのシナーやニダーを平気で雇ってる店はスルー汁!!
900名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:59:52 ID:hj8m8bSA0
どーせ材料は面倒だから洗わないで使う中国産野菜や豚の脳味噌などだ。
ラーメン屋に礼儀や常識求めてどーするw
901名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:00:09 ID:Suooi9seO
一理ある
902名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:01:09 ID:10pqxoqv0
ラーメンはやっぱり手製だよね。
手間暇かかるが美味しいよ。
903名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:02:15 ID:SWJpU8mN0
一杯1000円前後取れば旨くない方がおかしい。
技術でいえば安い中華屋のオッサンの方が上だしな。
904名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:02:26 ID:UWhjfvvb0
水を出さないカレー屋とかな
905名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:02:31 ID:rmKHvqMJ0
並んでまで食いたいとも思わんが、好きな人はほんと好きだよなラーメン
906名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:02:50 ID:U9Aw74IJ0
ラーメンなんか食いに行くなキチガイ
907名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:03:01 ID:zmWi2JSl0
>>138
常連だけの店って開店当初から常連がいてそいつらだけで回ってるって事?
908名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:03:36 ID:QYjNkBCz0
スプーン出さないインド人のカレー屋もあった
909名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:04:03 ID:KzzQ1sHi0
ラーメンなんてどこも目くそ鼻くそじゃん。
すいてるとこに入るが吉だな。
910名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:05:03 ID:8YEjaWQtO
わざわざいかなきゃいいだろw
ラーメンなんてどの店も大して変わらない、
うちの近所の老夫婦の店だってガラガラだけどそれなりに美味いぞ
911名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:06:11 ID:GyV5PnJEO
講釈垂れるほどの 食い物では なかろう?

所詮本当に 美味い者を食ったことのない じゃれあいスレ
912名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:07:00 ID:Ny4SewJTO
気に入らないなら、行列の無い人気の無い店に行けば良い。
913名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:07:25 ID:WKvZkBeQ0
>>1
・長蛇の列
・壁際のスツールに座らされ
・順繰りの席を詰めさせられ
・メニューが凝っていて気後れする
・調理を厨房から誇示され、パフォーマンスにつきあわされる(合いの手でも入れさせられたのか?)

で、「偉そうなラーメン屋」
914名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:07:25 ID:w5Ix/H0G0
>>790
まあ、その映画館が強制出入り制で、椅子が狭くて、
全席指定でマナーにうるさかっただけなんだがな。
915名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:07:43 ID:u+6/DFb70
>>876
でも、仕事とかで訪問した先の会社の人が、福岡とか和歌山とかの出身
だったら、とりあえずラーメンの話題を持ち出せば無難だべ。
「あー、私、ラーメンって嫌いなんです」って、あっさり言われることも
あるだろうけど。
916名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:07:49 ID:bos9vuMA0
ラーメンは良く食べるけど、
入口の行列を見たら嫌気がさして、その店は敬遠する。
「たかが食べ物」にそこまでするさもしさが嫌だし、
自分の舌に頼らず付和雷同するのも嫌。
お客が多くないけど旨い店はいくらでもある。
917名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:08:23 ID:bGnAqaBh0
>>904
それいいなw
でもそれは良心だろ。
本当に辛いのは途中に水飲むと
辛さが増長されて残り食えなくなるからなw
918名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:08:53 ID:JVVL4nPY0
私は佐野さんの犬です
919名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:08:58 ID:7TOJ2wtv0
>>895
横濱屋かな?
家族連れには入りやすい店だから回転率低くて行列が出来てるだけだと思う。
920名無しさん@8倍満:2008/05/17(土) 08:08:58 ID:dDn5ul+h0

例の注文したラーメンのスープに口をつける前に高菜か何かを食べちゃって

お店の香具師等に文句を言われるコピペは、まだですか・・・?
921名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:09:10 ID:iIDhY/5kO
ラーメン一杯で1000円前後、それでも有名ラーメン店の店主は、「パスタに比べて、蔑まれている」と思っているらしい。
麺とスープだけなら、原材料費100円前後なのにぼったくりだよな
922名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:10:00 ID:iH5nDoSz0
ID:+GMq5oQY0
あなた何でそんなに運が悪いの?www
923名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:10:21 ID:SWJpU8mN0
安価なダメ食材をなんとか食えるようにするってのが大半の料理人の仕事だからな。
だからラーメンなんかはスープに投入すれば良いんだから楽。
スーパーの食材で自分で作った方が結果、安いし旨い。
結局は食材の質。
924名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:11:09 ID:iplPZPZA0
>>913
とりあえずお前のラーメンにかける情熱はわかった
925名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:12:10 ID:mvuQG26o0
>>727
ごもっとも
926名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:12:58 ID:5uEZ8C700
佐野の店のこと?
927名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:14:23 ID:96qHOPz+0
並んでまで食べたいとは思わない
928名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:14:26 ID:y8SXdsKm0
最近のラーメン人気店って言われるところは
だいたい脂っこくて味が濃い。

ハンバーガーやスナック菓子ばかり
喰ってきた味覚異常者しか
並んでまで喰いたいとは思わんだろ。
929名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:15:04 ID:Ekd7t4nPO
そんな店、 行かなきゃ良いじゃん。
ただラーメンを食いたいだけの人間が、わざわざ長蛇の列に並ぶなよ。
出くわす度に、わざわざ、ならんでるのか。
おかしいだろ。
学習能力が無さ過ぎなんだよ。
普通のラーメン屋で食え。
930名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:15:48 ID:G60csl2GO
大勝軒の暖簾分け店はあちこちにあるが練馬の目白通りの店はまったく並ばないw
そしてそれなりに旨い。
車じゃないと行きにくい場所にあるからだろうな。
931名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:16:10 ID:q4ERhc5J0
並ばなくても美味しいお店たくさんあるもんなぁ
932名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:16:29 ID:NKhRZ1RP0
味も接客も良い行列店はいくらでもあるんだが・・。
食いもせずに偏見持ってる人多そうだね。
こうかいぼう、吉左右、宝、TETSU、燈の車・・どこも接客に惚れ惚れする。
933名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:17:02 ID:Nm3V4vqs0
敷居の高い店には居かねえよ
店側も着たい奴だけ来いというスタンスなんだろ
934名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:17:25 ID:slNtZBnWO
イクラタラオにみ〜えた〜ですぅ、ハァーィ
935名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:17:36 ID:tSBPNsZk0
>>887
あれは名作
936名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:18:30 ID:nPnaUmA7O
とにかく、長髪やら髭やらが酷い。

あと個人的にはバンダナやよくわからん服装が・・・

清潔さを出して欲しい
937名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:18:50 ID:NKhRZ1RP0
>>928
九段「斑鳩」
湯島「天神下 大喜」
新座「ぜんや」
「勝丸」
あたりをお勧めします。
938名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:07 ID:Z+G6SOYvO
次郎は糞
939名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:09 ID:KxzZu71r0
ラーメン屋のくせに
フランス料理もどきみたいなの出す店は
正直、どうかしてると思う。
940名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:33 ID:888PWcVe0
いくなよ
941名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:34 ID:bwYwvo5oO
なんでチャーハンがねーのか分からない。馬鹿の一つ覚えみたいにチャーシュー丼チャーシュー丼。
ラーメン屋ならチャーハンおけよ。チャーハン置いてないラーメン屋はラーメン屋ではない。
チャーシューはチャーシュー麺で充分なんだよ
942名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:41 ID:FXrjKC/k0
スーパーで高めの2食入りラーメン買ってきて自分で作ればいいのに。
ちゃんと作れば味なんて大差ないよ。
943名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:47 ID:6m5YaoCJ0
ラーメンが日本起源とか言ってるバカはたいてい
汚らわしき三国人。

ラーメンが日本起源ならちゃんと日本そばを名乗るべきで
中華という名付けの時点で反日的。反日的命名を支持してる
わけだから支那人というわけだ。
944名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:19:49 ID:PdP1paTpO
たかがラーメンで勘違いしてる店も痛いのは確かだが、
気に入らないなら行かなきゃ廃れるんだから行列作ってまで行くなって感じだな
有名だろうがラーメン屋ごときで気後れするとかヒキヲタもしくは
団塊ジジイの愚痴みたいなこと逝ってる>>1も哀れ
945名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:20:09 ID:6fdgpzAU0
こういう記事を載せるから、産経新聞は品位が下がる。
舐められる。ラーメンの歴史ぐらい数行は入れろよ。
大学1年生のレポートでも失格だぞ。これ。


946名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:20:31 ID:fJXKuJ0h0
人気ラーメン店って殺伐とした雰囲気を楽しむところだろ。
947名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:21:27 ID:SWJpU8mN0
中華屋の方が色々選べるし漫画もテレビも見れるしな。
最近のラーメン店はあってもギョーザやチャーハンくらいまでだもんな。
タンメンや肉野菜炒め中華丼、場所によってはカレーもある
近所の中華料理屋のオヤジの方がスキルあるし。
衛生面は劣るかもしれないけどw
野球中継見ながらオヤジとダベったり、
これは居酒屋でも言えるね。
チェーン系の店は総じてツマラン。
948名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:21:52 ID:CZX9GYED0
>長蛇の列に並んで店に入ると、

そんな店に入るな

ラーメンごときのために並ぶ人間だと
自分で表明していることになり
威張られるにふさわしいと自分で認めていることになる
949名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:22:04 ID:igdj2VjN0
有名になって1カ月たったらすんごいマズくなってた店が近所にある。
そんなもんだろう。
950名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:22:17 ID:kfrA0VO50
じ、人気店なんて行くな。
以上。
って、話だろ?
色々行って、自分に合うところを見つけて通う程度のことも出来ないのかね?
店を自分に合わせようとするなんて、傲慢の極み。
951名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:22:17 ID:y8SXdsKm0
>>937
魚系のスープは苦手なんで
鶏ガラベースで
さらに絞り込むと
どこが一番オススメですか?
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:22:38 ID:0Cg+lAOJO
回転率を悪くして列ばせる
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:23:26 ID:lUxDzqRM0
こんなとこ行きたくないけど
漏れなら無言でこの店主のプライドをずたずたにできる
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:24:19 ID:H2/3sOgf0
>1
人気ラーメン店なんてそれこそ話題先行でたいして美味くもないんだから
並んでまで食うやつの気が知れない
955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:24:31 ID:HjGryWEcO
「チャーハン」
「はい?」
「チャーハン」
「…チャーハン」
「ラーメン屋だろうが!チャーハンつったらチャーハン出してくれよ!」
956名無しさん@8倍満:2008/05/17(土) 08:24:41 ID:dDn5ul+h0

うまかっちゃんに勝てるラーメン屋が日本に何件あるのやら・・・。
957名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:25:19 ID:lpBT7uux0
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:25:20 ID:6m5YaoCJ0
ラーメン、ギョーザ、シュウマイ、回鍋肉定食、麻婆豆腐、
ザーサイ、天津飯、ワンタンなどを食べる奴は売国奴。
959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:25:41 ID:hdW9KyI00
高菜おいしいです
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:25:54 ID:kpzvsqfm0
まあ、偉そうな態度はカップヌードルの醤油味に勝ってからすべきだな
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:26:08 ID:KOVhiJPxO
人気ラーメン店→鉄火場
962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:28:39 ID:HjGryWEcO
>>960
そりゃ勝ってるわ
おまえ…ビタミンやミネラルが足りてねえよ
おまえは明らかに味覚障害
ジャンクスナック喰うのやめろ
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:28:39 ID:P/VPi3ez0
そういえば偉そうなラーメン屋って佐野と元気以外でどこ?
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:29:25 ID:kqlx+ltnO
前に上野駅のついたてがあるラーメン屋でトッピングのつもりでゆで玉子頼んだら、まんまゆで玉子をラーメンより先に出されてビックリした
よくみたら先に食って舌をリセットするためのものと書いてあった
しかたなくリセットしたが、味はまあまあで数口で食い終わるほどの量のなさで、ぼっているのかと言うくらいの替え玉の高さだった
替え玉頼む気が失せたのでとっとと店を出て、同じ通りのアメ横そばの中華屋で食事をした
あのぼったくりは今でも営業しているのだろうか
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:30:02 ID:WZxKnzxc0
ラーメンってふらっと立ち寄ってすぐに食わしてもらうもんだろ。
自分がお気に入りの店がテレビで取り上げられないことを祈ってるが
夜は軽く酒の当てを出したりする店って「ラーメン屋」に入らないみたいで
全然出てこないw
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:30:03 ID:wTh1eTF70
>>962
ラーメンだのチャーハンだの食ってる奴が栄養語るなっての
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:30:34 ID:bGnAqaBh0
>>953
行列の出来るラーメン屋の店主半分以上が
味の判らねぇ客は二度と来るな。とかおもうだけじゃね?w
プライドだけは超一流って店、
ラーメン店だけじゃなくかなり多い件。
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:31:18 ID:QYjNkBCz0
一流の料理人は美味しいものを提供するだけでなく、楽しい気分にもさせてくれる。
「頑固おやじ」気取りの三流は食べる人間のことを考えらない。

この差は大きい。
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:31:26 ID:gxrf8iGH0
俺ラーメンなんて年に2,3回も食わない別に食う必要もない
ラーメン屋に行列つくってまで食う奴って余程暇持て余してるんだな
970名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:32:48 ID:erWTGiaKO
>>1気持ちはとてもわかるが 二言程多い
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:33:16 ID:bwYwvo5oO
そこのラーメン屋がうまいかまずいかはチャーハン食えばわかる。
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:33:38 ID:lpBT7uux0
カップラーメンのフタに写真のっけられて喜んでるようなね・・・
同じフタでも一平ちゃんの方がブランド力あるよ
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:33:42 ID:kpzvsqfm0
>>962
需要から考えたらカップラーメンのほうが勝ってるだろうがw
974名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:34:10 ID:SWJpU8mN0
ラーメン専門店は同じサービスしか受けられないけど、
近所の中華店はおっちゃんおばちゃんと仲良くなるだけで、
頼まなくてもツマミとかサービスしてくれるからな。
人によってはそういうのがウザイ人もいるかもしれないけどね。
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:35:01 ID:RIpb5aL00
悪徳商人がいかさま健康食品販売のために、老人に小遣い銭を餌に、
サクラの客として行列させているが、ラーメンの行列は、いつも
それを連想させる。行列している若者は、いかにも間が抜けている顔付きで、
総じて出っ腹、肥満体が多い。ラーメンのTV報道も愚劣だ。
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:35:30 ID:Ia06JJp80
こんな低俗な話で盛り上がるなんて、どんだけ平和ボケしてんだよ
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:36:03 ID:EYGOhcEd0
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:36:07 ID:GKlUYWM3O
天空落としってドコで見れるの?
979名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:36:09 ID:GddSUh2U0
まんま吉村家のことをいってるみたいw
980名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:36:10 ID:TuZI2Ytp0
頑固親父と顔馴染みになることに喜びを見出すバカが
いなくならない限りなくならないよ
981名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:36:14 ID:mGBi/6yq0
気に入らなければ喰わない

それでいいじゃん
982名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:36:37 ID:QPAjFAvOO
ラーメン語る奴ほどうざい奴はないな。
983名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:37:10 ID:YbfSWDOqO
たかがラーメン
されどラーメン

ラーメン一杯750円とかする店って、あれな何?

たけちゃんラーメンだけど…
984名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:37:13 ID:6m5YaoCJ0
支那そばを喰う奴は支那の支持者。反日売国奴。
985名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:39:47 ID:/l3g9Drk0
>>879
ぐわぁ
それ食いたい、つか腹減ってきたwww

何人分作った?

986名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:40:00 ID:HE2ftr1u0
中村屋はまだ天空落としをやってるの?
話題づくりに始めたんだろうけど、ラーメン屋さんも大変だなw
987名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:40:34 ID:W75kIOamO
三流ライターのいかにも、て文章だな。飾り語だらけで中身がない
988名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:40:56 ID:ZqAkRdgJ0
>>950
じ、
989名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:43:22 ID:m6z/bHA90
>>1
まあラーメンに限った話じゃないがな
990名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:43:36 ID:lMFSQMwI0
うっとおしいからいかないな。こんな店
貧乏舌でまずいかどうかは考えるけどうまいかどうかまでは考えないから
カップラーメンで十分てのがあるけどw
991名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:44:25 ID:GD2GDuY90
おいおいいつまで続けるんだよこのネタ・・・
みんなこういう話題が好きなのね
992名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:44:29 ID:oCywpj/q0
無○砲で食ったことあるけど、スープが片栗粉溶いただけみたいな味のないドロドロの
もの出されたんで食い残して帰ったら、店の外で店員に呼び止められてなんで
残したんですか? といわれてむかついた。まずかったからだよ!
こんなウザイ店が人気なのが解せない。いまは移転して違う店になったが。
993名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:44:36 ID:cy1MG4o90
醤油ラーメン一杯\750とか取ってる店、どう考えても高過ぎ。
で、そんな店に限ってマズイ。
994名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:47:28 ID:KxzZu71r0
>>993
ソレ分かるわwあと大盛がない店もムカつく
995名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:47:28 ID:osgcHNcS0
>>102

はなまるってテンカスなんか元々入ってないけど?w
996名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:48:57 ID:1oeQ7/lE0
1000なら、この人は文才が無いので もうすぐ失業。
997名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:49:22 ID:bwYwvo5oO
1000ならトッピングにキムチ
998名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:49:35 ID:bumqES3Z0
結論: 博多に行け
999名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:49:50 ID:iIDhY/5kO
せん
1000名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:49:55 ID:ComhYYdb0
ウンコラーメン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。