【大阪】「偽装ラブホテル」阻止へ条例改正方針…旅館業法に関する市条例を改正へ 大阪市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/05/16(金) 20:36:05 ID:???0
偽装ラブホテル阻止へ 大阪市が条例改正方針

 旅館業法で一般のホテルとして営業許可を受けながら、実際はラブホテルとして営業する
「偽装ラブホテル」の建設を防ぐため、大阪市は旅館業法に関する市条例を改正する方針を決めた。
改正後は処分や罰則が適用できるようになり、開業後の無断改装など悪質なケースは営業許可の
取り消しも可能になる。

 改正案は22日の市議会本会議に提案される予定。学校や図書館などの文教施設や児童福祉施設の
周囲110メートル以内では、シングルが客室総数の3分の1以上、ダブルは3分の1以下
▽客室数100室以上――などの条件のいずれかをクリアしたホテルしか営業できないようにする。
また、客室に自動精算機、天井に鏡を取り付けることなどを禁じ、違反が発覚した場合は処分や
罰則などの対象になる。ただ、すでに存在する施設は対象にならない。

 条例改正は、大阪市西区の小学校と道路を挟んだ6メートル先に偽装ラブホテルが開業したこと
などがきっかけになった。平松邦夫市長は「改正条例はかなりの抑止力になるはず」と話す。

 ラブホテルは風俗営業法で出店が厳しく規制されているが、「ビジネスホテル」などとして
届けられ、住宅街などで営業するケースが相次いでいる。神戸市は4月、従業員と顔を合わさずに
入室できる「客室案内板」を入り口付近に設置することを禁じたり、フロントで宿泊者名簿に
記入させることを義務づけたりする改正条例を施行した。(吉浜織恵)

朝日新聞 asahi.com(2008年05月16日19時10分)
http://www.asahi.com/politics/update/0516/OSK200805160017.html

( ´D`)ノ<大阪には「も○○しピエロ」とか「おしゃべりラ○コ」とか
       どうかと思うセンスのホテル大杉
2名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:36:42 ID:Oo/TrwGt0
3名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:37:35 ID:jJKX0VdN0
既存のラブホテルから献金があったのか
4名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:37:38 ID:50f6IpJ/O
2ならハッピー
5名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:37:44 ID:JEqxBhqq0
[偽装ラブホテル]じゃ無くて「偽装一般装ホテル」だろ。
日本語勉強しなおせ!
6名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:40:36 ID:yf2xVBsq0
中国製毒ギョーザ 基準10万倍超のメタミドホス検出 千葉 [05/15]

 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で、千葉県警捜査1課は15日、中毒症状を
起こした千葉市稲毛区の母子が、調理後に食べずに冷凍保存したギョーザから
基準値の10万倍超に当たる有機リン系殺虫剤「メタミドホス」を検出したと発表した。
国内の成分分析では最高値で、同課はメタミドホスが意図的に混入されたと断定した。

 母子が食べて中毒症状を起こしたギョーザと同じ袋に入り、一緒に調理した17個のギ
ョーザを調べ、皮1グラムから40〜3万1130ppm、具1グラムから30〜1万6620ppm
をそれぞれ検出した。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080516k0000m040151000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20080516k0000m040168000p_size5.jpg
7名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:42:25 ID:k+8kz6t50
         ヽ  .|::::i'    ` - 、___;;;;; - '''   .):::|
 夜 今 こ : | .|:::::::|                   .|:::::::|
 逃 夜 れ .: | .|::::::::>                  ./::::::::|
 げ の で : | |::::::/  .,---- ..、     ,,, --..、  ヽ::::::::|
 か う      |__.|::::|   ` ̄ ̄` ''    <-"" ̄`'   `i::::::|_
 .: .ち     .| .ヽ:|    .,.----、 |   , ----、    /:/ .`i
 .: .に     | -、|::|    .`ニ-・-' .|    --.・--'    |:/ ,-、|
         /| | |>|:|     ` ̄ .|   `  ̄      |:| /| | |
        ノ | |< `'       .i'⌒   ' `i        ! ' .フ/ |
      (⌒)  .| `'        .`- 、 , .-'         ' ' .|
  _, - '. ̄ ◯`-┐         . ̄          ┌- '
' ̄         .○|         ,-── 、        |
            .ヽ        .!--─--!        /
            ,ヽ、                  /
          , -,'  |`-、               ,/, .`i、、
     _,, -─.' /   .| ``、- 、        , - ,' ',   ヽ ` - .、_
 _, - '    /     |  ` - `=-、-- ,-'''~, - '  /     ヽ    ` - 、
8名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:44:28 ID:alYKmTQa0
ラブホテル経営はチョンが多いから潰さないとw
9名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:45:56 ID:K62I3S760
ラブホなんかお前らに関係のない話じゃん。俺もだが。
10名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:45:57 ID:BJmeL/m80
特殊料亭は放置?
11名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:47:14 ID:gJgbBB5R0
>ただ、すでに存在する施設は対象にならない

やったもの勝ち、作ったもの勝ちじゃ誰も法律守らねーだろ
12名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:48:30 ID:i5nMiW2+0
>>10
いや、ガッチリ管理されてるから問題なし。
13名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:51:26 ID:qCR7mbR3O
谷町に勉強部屋ってのもあったな

「勉強してくか?」
「うん」
って独り言言いながらあの坂登ったもんだ
14名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:53:38 ID:Vltw0pAAO
>>8
案外そうでもないらしい。
道玄坂のラブホとかには、ダム水没地の元住民運営が多いと聞くよ。
15名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:54:31 ID:tKDyA1wj0
なんで学校の近くにラブホあったらアカンの?
別に青カンやるわけでなし建物の中でエッチするんだからいいじゃん。
16名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:54:58 ID:MWlnNn6/O
不景気なんだからそんなに厳しいこと言わなくてもいいじゃないか。
ラブホがもうかったら法人市民税をしっかり取ればいいんだ。
17名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:57:39 ID:knHQfzDcO
>>15
授業中に妄想でおっきして立てなくなるだろうが!
18名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:57:44 ID:gypr5HJP0
>>14
それ時に聞く話だけど本当なの?
19名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:00:21 ID:3J6kHIag0
ラブホテルと判らないんじゃ客こねーだろ
もっと宣伝しないと潰れるぞ
20名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:01:52 ID:fOb7SfFE0
新大久保周辺でも厳しく取り締まって欲しいな。
あの辺はラブホと焼肉屋しかないからな。 チョンは他にやる業種はないのか?
21名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:08:54 ID:ZyzWTfv00
ラブホのどこが気に入らないのかしらないが、あれはいいぞ。
たかだか数千円で半日楽しめる大人のプレイグラウンド。
一度試してみそ。

アホな規制、絶対反対!!
22名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:18:49 ID:JpXp3CSG0
渋谷の円山町なんかだとラブホよりも、クラブが邪魔だ。
23名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:55:55 ID:mTsp1x+10
客室案内板もだめなのか?迷うぞ?
というか、防災上まずくないかね?
24名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:08:52 ID:QLZJd93Y0
>>1
おひるねラ○コ じゃないの?
25名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:10:32 ID:c40l9m7d0
最近の賃金が少ない若者や学生は
カラオケボックスとか個室のある漫画喫茶とかでもやってるんだろ?
ホテルならまだいいんじゃないのか?
26名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:02:41 ID:6uNWbDqm0
>>25
外観が問題なんだよ
子供にとってとても楽しそうな施設に見えるらしく
「お母さんあそこ連れてってー」とか言われるらしい。
27名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:58:52 ID:QcDyyArm0
               【もちろん大阪】
          【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】 
          【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
          【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】 
 足りるかな?  【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
          【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
   ∧__∧    【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   (´・ω・)   【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
   /ヽ○==○ 【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
28名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:03:03 ID:eynGTwVSO
くだらねー
29名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:56:38 ID:7REEuZCT0
>>26
まぁ見た目夢のお城みたいに見える奴もあるよな.
うちみたいな田舎にあるのは,廃墟かよ!
っていうような奴だが.
30名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:46:30 ID:NLtyglh80
大阪名物小学校横のラブホ
31名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:51:02 ID:HtO7amUMO
学校とかの施設の周囲110m限定みたいだから、まあ良いんじゃね?
32名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:54:44 ID:jI6vZTbd0
ラブホテルに偽装するわけじゃないんだから、
偽装旅館、とか偽装ホテルでは?
33名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:56:00 ID:cOOB6dqA0
この一連の偽装ラブホですごく疑問なんだけど、
ラブホとわかんない訳でしょ。
じゃあどうでもよくね?w
普通のホテルでもカップル泊まりはまちがいなくやるし。
34名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:56:29 ID:7BgvxoBPO
>>31
条例規定の諸施設から半径110メートルの円を書いてごらん。
都市計画法上の規定を絡めると、建築できる場所なんて殆んどなくなると思うよ
35名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:02:26 ID:cOOB6dqA0
>シングルが客室総数の3分の1以上、ダブルは3分の1以下
>▽客室数100室以上――などの条件のいずれかをクリアしたホテルしか営業できないようにする。

なんだか営業の自由(職業選択の自由)と抵触しそうな勢いだな。
しかも営業取消処分の権限まで持つようにするのか。

これは公務員の新たな利権ではないだろうか。
潰されたくなきゃ上納金って。
36名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:04:28 ID:CDxdm7nO0
>>1
>偽装ラブホテル阻止へ

偽装していないラブホテルは容認とかな^^
37名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:04:47 ID:b1A1yztS0
別にどうでもいいことに、手を出している暇なんかないだろう、大阪
俺の見た目だが
旅館→食事つき、大浴場、宿泊料一人1万〜、布団、和風

ラブホテル→カラフルな部屋、大きなベット、宿泊するための最低限の設備、ゴム完備、ライトアップなど、安い、休憩のみ利用可
番外
ビジネスホテル→宿泊するための最低限の設備と広さ、宿泊料5千円〜

で、目的は女と一緒ならどこでもSEX
一人or友達と一緒なら旅館とビジネスホテル利用って所だな
38名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:06:12 ID:Irkjn2UdO
また少子化推進条令か
39名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:06:44 ID:CDxdm7nO0
>>35
>>▽客室数100室以上――などの条件のいずれかをクリアしたホテルしか営業できないようにする。

巨大ラブホテルがやってきそうだ!
40名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:15:20 ID:cOOB6dqA0
>>39
一般的なラブホの3倍から4倍か。
なにかロビーでばたばた出くわしそうで、やだな。

関係ないが、ラブホに慣れてない若いカポーが、
エレベーターに一緒に乗り込んできたときにはどうしようかと思った。
なに?スワッピングってこと? とw
41名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:21:33 ID:HtO7amUMO
>>34
> 学校や図書館などの文教施設や児童福祉施設
大阪は街中にこんな施設が220mおきに溢れてるのかね?
42名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:26:50 ID:nfd1osZU0
>すでに存在する施設は対象にならない。

なんという既得権
43名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:01:22 ID:+8qfZb+N0
そういえば小学校の頃に、
地域住民への説明と行政への届出ではビジネスホテルっていってたのに、
できたらラブホテルってのがあったな。
44名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:26:20 ID:HvOL7LIV0
大阪だからあっという間に有名無実、に一票
45名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:17:30 ID:Pw5m1NkH0
時間貸しの賃貸マンションが出現します
46名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:57:20 ID:h7MDdX620
条例作っても、調査せずに放置し、自らは勤務中に利用するのが、

悪のダニ軍団 大阪市職員たちw
47名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:50:30 ID:AB+1A0I00
>>14
そういうオーナーの多くが高齢化したり、設備投資の負担に耐えられず
在日資本のファンドに売却する例が後を絶たない

在日経営が多いのは本当、ただしここ十数年前からの話
昔は伝統的なものだし日本人オーナーの方が多かった
48名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:00:46 ID:0ZD6d8MI0
だからモーターホテル最強
49名無しさん@八周年
じゃあ飛田もだろ