【米国】 共和党・マケイン氏、イラク駐留米軍の大規模撤収「2013年1月までに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱアホーガンよφ ★
【ワシントン=弟子丸幸子】米大統領選で共和党候補に確定したマケイン上院議員は15日、
オハイオ州で演説し、イラク駐留米軍について「2013年 1月までに大部分が帰還している
だろう」と述べた。

長期駐留の必要性を唱えてきたマケイン氏が、大規模な撤収が可能な時期について明示
したのは初めて。即時撤退を打ち出す民主党をにらみ、11月の本選挙で無党派層を獲得
する狙いとみられる。

マケイン氏が示した13年1月は、次期大統領の4年の任期終了時点。マケイン氏は演説で
「米国はイラクでの戦争に勝利してきた。イラクでは民主主義が機能し始めている」と強調
した。

同時に、イラクの治安状況について「暴力はいまだにあるが、その数は大きく減った。内戦は
回避され、武装勢力は解体された」と安定に向かいつつあると評価した。

NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080516AT2M1600F16052008.html
2名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:29:57 ID:Y+Vw2FDg0
「少年の頃、お前はテレビを見なかったのか?」
3名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:30:41 ID:dhT4SaNR0
まあ現実的なところだろう
4名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:30:54 ID:58fjcUP30
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ 被害者のご冥福をお祈りします
5名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:33:36 ID:rBM44YhZ0
もう5年か
6名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:34:05 ID:/43HtcDp0
結局放り出して逃げるんだ(´・∀・`)へー
7名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:34:31 ID:0ReylKx00
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽビシッ
    /:::::;;;ソ   ●     ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧    ー‐=‐-  ./  
    /\ヽ         /    
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    

        1932〜2008

                ,__
                ((n) パーン
                |__|
               ( .,-\_
                \,r'⌒`\、
                 {{ ,r⌒`"\,
                 ヾ、{    ||"V"|
                 (|二)\  ミ三三ト、
                   |1\\ _  \_
                 .,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
                ノ /"`ヘ  \\{  ,,r´⌒"ヘ、
               /      ノ|\ \|  {   ,-、 }
               /      /`i;;;;;\ ヘ .ヘ、 .|ヘヘ /
8名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:39:21 ID:rzZBEayG0
ま、負け院さんが次期大統領だろうしな。
9名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:42:41 ID:WeeM/Po+0
戦争始めるのは簡単だけど、終わらせるのって難しいんだよな
撤退となれば、しっかり計画を立てないと悲惨な事になる

民主案は非現実的
ただ票が欲しいが為、というのが透けて見えるんだぜ
10名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:44:23 ID:BvDN2Kas0
イラク増派を主張してたのもマケインなんだよな
失敗すると反対されながらもイラク増派を主張して、
増派したらイラクの治安が以前よりもかなり改善出来たから
その自信があるのでは?
11名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:50:45 ID:BoEND5IkO
これって、下手すりゃ支持者離れないか?
イラク撤退しないって言ってたから支持してた人多そう
12名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:52:56 ID:MLX5cHQI0
オバマは16ヶ月で撤退完了させるって言ってるお。
13名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:55:39 ID:BvDN2Kas0
>>11
その心配はないと思うけど
14名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:55:52 ID:zGLObS+90
アメリカの財政苦しいのにあと5年も続ける気か
15名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:03:24 ID:Mn/rwsPV0
名前が悪すぎる
細木さんに頼んで改名するべき
16名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:09:21 ID:BvDN2Kas0
イラク駐留の米兵は任務の完遂を掲げるマケイン共感して
マケイン支持が多いからマケインの撤収までやる気満々だろうな
17名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:13:41 ID:DX+mu8DY0
マケインさん大統領になってね!
18名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:33:53 ID:sJq7zh5Z0
帰国するまでが戦争だからなあ
19名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:45:15 ID:b8laXF+EO
はよ撤退したほうがいいね
メリケンには他に戦うべき敵ガイルだろう・・・
20名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:50:07 ID:vPPSeFhP0
次の大統領の任期は2009/1〜2012/12+α
つまり、マケインが大統領になったら一期目で必ず撤収させるよ、ってことか。
21名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:56:14 ID:FjZrYG9z0
近代麻雀オリジナルに不定期連載・小泉純一郎元首相マンガ 「ムダヅモ無き改革」シリーズ

ムダヅモ無き改革 南海の劇戦 (小泉VSブッシュJr. 空母上での点F-15決戦!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm534780

ムダヅモ無き改革 テキサス電撃作戦 (小泉VSパパ・ブッシュ 必殺技、豪盲牌炸裂!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm536208

ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 前編 (小泉VSキムジョンイル 瀕死の重傷、ピンチ!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm975740

ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 後編 (小泉VSキムジョンイル テポドン撃墜!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053052

【ムダヅモ無きMAD】小泉ジュンイチローよ永遠に【Forever Love】 (総集編・・みたいなもんです)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2618448

続編に「襲来!!!バルチック艦隊」編があります。小泉VSプーチンの死闘!
この次は胡錦涛との戦いかな?
22名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:46:10 ID:/ZFvhN2U0
>>11
時期や方法論の問題であって、イラク撤退には全員が賛成している。
いずれは撤退する。保守、リベラル問わず、アメリカ人の既定事項。
23名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:06:06 ID:TyksqI/t0
あんな泥沼戦況で勝利なのかよw
24名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:27:25 ID:zB5cYEYQ0
マケインとオバマのイラク政策逆転?

英タイムズ2月17日付でコラムニストのAndrew Sullivanが、イラク戦争賛成・増派支持のマケインと、
戦争反対・即時撤退派のオバマが、それぞれの立場を逆転させる可能性を説いています。

それによると、オバマは、「馬鹿な戦争」に対してリアリスト的、経験主義的判断から反対したのであ
り、「イラク戦争に反対した愛国者もいれば、賛成した愛国者もいる」という発言からもわかるように、
ガチガチの平和主義者ではない。

一方マケインは、イラクを民主化できるとは初めから思っていず、また占領には15万よりはるかに大
規模な軍が必要だということもわかっていた。彼は撤退期日を決めるのは反対だが、撤退自体に反
対しているのではなく、長期間の米軍駐留が必要だと述べたまでであり、状況によってはイラクから
手を洗うと言い出すかもしれない。
 
つまり二人とも現実に基づいた判断をする人間であり、いずれ長期駐留か撤退かの決断を迫られた
場合、オバマが長期駐留を容認し、マケインが撤退を言い出す可能性もある、と言っています。

他の多くのインテリ論者と同じく、サリバンも二人の知性と、イデオロギーではなく理性に基づいて判
断するところに期待をよせていますが、たしかにこの二人なら、イラク以外の問題でも思慮深い論争
が展開されるでしょう。

ただ彼らといえども、議会や選挙民、また党内の両極(民主党の超リベラルと共和党の超保守)は無
視できません。またオバマに関しては、いざ武力行使の問題となると、充分な勇気と決断力があるか
は全く未知です。

他方、マケインは同盟国には相当の貢献を強く求める性格であり、またその短気は有名です。それだ
けに、サリバンも言うように、イラクの政治家のあまりのだらしなさに業を煮やすことは大いにありえま
すが、地域全体の状況を無視して撤退を言い出すとは思えません。従ってサリバンの分析は、オバ
マについてはかなり当たっている可能性がありますが、マケインに関しては当たっていないように思え
ます。ただ、これが非常に面白い人物観察であり、知的シミュレーションであるというのは間違いあり
ません。
25名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:29:44 ID:zB5cYEYQ0
26名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:36:27 ID:1G2l7ruZ0
戦争が公共事業なんだから撤退したらまずくね?
アメリカの失業率大幅アップじゃね?
27名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:08:30 ID:UThlQFz90
撤退してもそのうち内紛が起こって結局介入することになるだろうけどな
28名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:00:22 ID:zB5cYEYQ0
撤退後の内紛が起こらん様にマケインはイラクでの成功に全力を尽くすんだそうだ
29名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:35:52 ID:pNbYmhka0
>>26
次は日本を叩くのでは?
30名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:25:08 ID:wmbEicma0
で、マケインは勝ったの?負けたの?
31名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:51:09 ID:zB5cYEYQ0
マケインはイラク駐留の米軍を全て撤退するとは一言も言ってない訳だが
32名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:05:41 ID:ffCiELKHO
マケイン勝利が日本の売国奴議員や売国奴マスゴミに
日本が蹂躙されない唯一の道オモ(o'∀')o('∀'o)
33名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:35:47 ID:TewiTtzH0
反共主義とはなんでしょうか?
オバマ支持者がやたらと使うので・・・
34ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/17(土) 17:37:54 ID:2GK7s0Eu0

  ∧∧
  ( =^-゚)v
35名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:54:11 ID:AQ+YWLcbO
言い回しにワロタw
あと4年は居座るからな!て言ってんだろ?
36名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:21:48 ID:OM++N/Em0
撤退を始めれば警備が手薄になってテロが激化しかねない
居座り続ければ新たなテロリストを呼び込んでしまう

二進も三進も行かない状況だな
37名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:22:28 ID:Mi7bVRW4O
これ、戦争しなくても普通にフセインだけ暗殺するか捕獲するかすれば
残りの政治家達によって自動的に民主国家に移行できたんじゃないの?
誰か教えてよ。
38名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:23:53 ID:NNQn5OMU0
敗因が勝つのか。
まあ小浜や平吏は厳しいだろうけど。
39名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:24:49 ID:D3QBMD87O
>>35
マケインはイラク開戦当初から反対派。

ちゃんと後始末してから撤退するって言う誠実な態度だろ。
40名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:32:29 ID:OM++N/Em0
アメリカが撤退するとしてイラクの警察とか軍隊ってちゃんと機能してるの?
軍隊が部族間で反目して装備の一部を私兵に横流しとかしてそうで怖いんだけど
41名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:34:18 ID:kRnO+cGW0
今すぐ全撤収は無理でも、漸減していかないとね
42名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:36:51 ID:DyAMM8Zn0
むしろブッシュが玉音放送をして無条件降伏すべきだろ
43名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:39:30 ID:Q3RQNG1L0
>>12

そしてアフガンに転戦してパキスタン攻撃とオバマは言う

>>16

イラクにいる兵士には、マケインが選挙選で苦境を覚悟で増派=駐留米軍を助けるを主張したのが
好感にもたれてますので
44名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:40:45 ID:OM++N/Em0
>>42
なんでブッシュの声が「玉」なんだよ
45名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:42:14 ID:Q3RQNG1L0
>>40

一期中にそれをしてしまうつもりなんでしょ。それに米軍のほとんど撤収しても一部は条約締結してクルド人地区に恒久的な
米軍駐留もあり得るハナシ。

>>37

ブッシュも当初はそれを期待して、開戦前に国外退去要求をしてたわけよ
46名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:43:43 ID:MTRMSE0u0
気分はもう大統領?
47名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:44:31 ID:DwoB1jBgO
えっと、に、日本からは駐留米軍は撤退しないのかな? かな?
48名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:44:54 ID:Q3RQNG1L0
>>26

近年のアメリカはサービス業が経済の主力だから逆に戦争なんて公共事業が長引くとサービス業へ流れる金が減って景気が悪くなる。
戦争が公共事業というのはニューディラー(リベラル派)の発想でオバマやヒラリーあたりが主張してるスタンス
49名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:45:16 ID:pTW8lx1Z0
>>45
>クルド人地区に恒久的な米軍駐留もあり得るハナシ。
トルコが反発するだけじゃないか。基地ならトルコにもあるしな。
50名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:48:25 ID:Q3RQNG1L0
>>49

逆にトルコ国内のクルド人の反政府活動押さえ込むためにも米がクルド人地区に駐留するといえばトルコは納得するよ。
一回、イラク戦争後トルコがあそこに総勢10万人の軍隊でイラク北部に駐留すると決まりかけただけで、クルド人だけでなく
湾岸産油国まで猛反対されたくらいトルコは産油国には警戒されてるのでアメリカに駐留してもらわないとクルド人対策が
できないのよ。
51黒崎恵:2008/05/17(土) 19:55:41 ID:oLWVZjjy0

52名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 09:08:02 ID:POB/6p9p0
>>2
見ました・・
53名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:17:06 ID:w5VXUzZA0
54名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:57:17 ID:yRNJx1Vo0
マケちゃんは早くイランとヤりたいんだろ
また数年後にアメリカのどこかで核爆弾使って
イランがやったことにして戦争開始
55名無しさん@八周年
世論調査で52%がイラン攻撃に支持して、
大統領選前に攻撃開始支持が53%と言うデーターが出てるからな
でもだからと言ってすぐに戦争開始はしないと思うけどね