【家電】法廷で発覚、ヤマダ電機で「使用済み家電」を売っていた!…週刊文春の記事、ヤマダ側も認めて謝罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:04:41 ID:QNL6IiWj0

私はヤマダ電機でメーカーからの派遣として勤務したが、ある日店長から
『お前は帰れ』と言われたことがある。それもヤクザのような口調でした。

どうやらメーカー側も家電量販店第一位のヤマダ電機には頭が上がらないようで
メーカーのセールスもヤマダ電機の言いなりになっていようです。
私はメーカーの立場で店頭での販売を応援しているにもかかわらず、ヤマダ
電気の店長はありがたく感じていることもなく『帰れ』というのは経営体質
そのものが傲慢経営で、メーカーをなめているとしか思えません

それ以来私はヤマダ電機では買い物は一切しないことに決めました。
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:07:18 ID:vk8pAdHJ0
>>942
>俺、レジ行ったら女の店員に顔も上げないで
>あっちと指でやられたことあるよ

安さに騙されて寄って来る、卑しいコジキ・・・・・






















って思い上がっているんだろうな、ジャマダの社員は。
メーカーからの派遣販売員の方が遥かにマトモ。
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:08:03 ID:cqCONrOA0
ハードオフとかブックオフも草加なのか?
955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:08:34 ID:FuAPWpBP0
>>953
>安さに騙されて寄って来る、卑しいコジキ・・・・・

全然安くねーし
956名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:27 ID:1p/rdzS80
>>954
ハードオフってすげーよな。
マジでただのゴミを高値で売ってる。

買う馬鹿が地域辺り一人でもいるのが信じられん。
957名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:11:59 ID:YqKU1sMp0
>>956
ハードオフはジャンクが面白い。
でもそれ以外は(ry
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:12:43 ID:vk8pAdHJ0
>>955
>全然安くねーし

実は、そうなんだよね。
客引き用の目玉商品以外は、まったく安くない。

959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:11 ID:DbrhmnBt0
3年前かな
山田で買った商品が明らかに箱が開封済みで電話で文句言ったら菓子折り持って飛んできた
日常的にやってるんだろうなって思ったよ
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:51 ID:1p/rdzS80
そういやなんでみんな楽天とかネットショップで買わないんだろう?
送料を合わせてもヤマダやコジマケーズなんかよりずっと安いのに。
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:01 ID:dmGNYIfv0
>>904
俺もそう。
レジが4つくらいあるのに1つしか開けてなく広い店内を歩かされることがよくあった。
閉めたレジにいる店員は雑談したりしてるのに。
あと、購入した大きい商品を包む際にビニール紐が足りないということで紙紐を使われて
持ち帰る途中に紐が切れて困ったことがあった。
どうも他の量販店に比べて店員の質が悪い印象がある。
962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:17:41 ID:dmGNYIfv0
>>960
近所のヤマダでよく買い物する知人に聞いたら
ネットショップだと家電製品の取り付けまでやってくれないからだって言ってた。
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:18:49 ID:YqKU1sMp0
なんたって経常利益が1000億だもん。
客のことなんか考えてるわけないじゃん。

ここの企業は
カネ>>>>>>>>>>>>>>>客
だろw
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:30 ID:1p/rdzS80
>>962
あーそりゃそうだな。テレビビデオならともかくエアコンや洗濯機なんか自分じゃ据え付け出来ないもんな。
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:14 ID:pybTsa1f0
「そうか」って単語があり過ぎてワロタw
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:03 ID:mvepPokA0
>>964
洗濯機と冷蔵庫は普通にネットで買って自分一人で玄関から運んで設置したよ。
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:25:16 ID:4E9WfkC50
いまどき、インクリボンなんか使ってるファクシミリなんてあるの?
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:14 ID:pFtQmiy30
ヤマダ電機って、以前社長の娘さんが事故に遭ったとき、加害者にものすごい
賠償額をふっかけた事件があったよね。

あれ以来嫌いになった。今はサプライ品とかも別の店で買う。
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:33:12 ID:WTzbRlWG0
ぴぃーすぃデポのターン
でも練馬にあるやまだ+ダイクマとデポが向かい合ってるところは
デポのほうはガラガラ(笑)
970名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:57:05 ID:d5iNPxKr0
店員のクオリティが最高だからな


ここは
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:07:39 ID:0FviGENU0
店頭展示品何回も買っているが
使用期間や24時間使っていたか全く表示が無い

この電気屋さんだけではないね。
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:17:16 ID:K7PJXwcF0
>>968
事故に遭ったっていってもあの場合は娘さん死んじゃったんだから
死亡賠償の要求だけどね。
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:21:55 ID:5ExF+N/c0
>>964
友人にいらなくなったエアコンもらって
自分で移設したことある。
974名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:24:14 ID:ucEoWIIS0
ヤマダもなにやらダメになってきたね
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:14:03 ID:UU/jiZCt0
ヤマダ電機は最終的に何をしたいんだろう
量ばかり追っかけて自滅するような気がする
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:21:24 ID:UIV0/xnE0
アメリカのフォード? かどっかでなかったっけ?

その店の従業員が販売予定の「新車」を無断で乗り回しておきながら、
それを新車として売ったって事件が・・・・
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:31:46 ID:6nZBJtzp0
山田はひどいぞ。うちの実家で中古パソコンを山田から買ったら、
リカバリーされてない状態で中国製スパイウェアプレインストール済みだった。

しかも、リカバリーしてくれと頼むと、有料サービスだと。

しかたないから、しばらく使うのをやめさせて、5月連休に帰省した時にオレが
フォーマットからやりなおした。
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:33:54 ID:HARk8Xq50
ん?業界一位になるには違法な手段でも問題ないって
法律なかったっけ?
979名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:34:48 ID:jETj4vd/0
以下、チンコ未使用者のレスが続きます
980名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:37:27 ID:6nZBJtzp0
>>68
ファクスのインクリボンは、熱転写タイプだから、黒地に白の抜き文字でばっちり
くっきりよめる。タイプライターなんかでも、そういうリボンを使っているのがあって、
刑事コロンボのネタにあったよ。
981名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:37:48 ID:0QQmdhee0
>>975
売れるとかいうより他の会社を出し抜いて寡占状態にするのが目的のように感じる
それで家電文化を自由自在にあやつるみたいな
982名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:41:08 ID:wetShlQU0
リサイクル法案とかも公明の圧力か
983名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:43:24 ID:YqKU1sMp0
ヤマダ「はっはっはっは、消費者がまるで虫けらのようだ!」
984名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:50:52 ID:GnV4+kF0O
>>952
そういやその手の行為が一時期問題になったよな。
でもって、確か警告とか受けてたような気がするんだけど、あれからどうなったんだろ。
相変わらず今もやってんのかね?
だとしたら遵法意識とかは一切無しって事になるんだが。
985名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:19 ID:SEP7SIvf0
不思議なんだが、なんで報道していないんだろ・・・・

電通に圧力でもかけたのか?
986名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:53:12 ID:KjmcKCkCO
そうーか電機!!
987名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:54:28 ID:YqKU1sMp0
>>985
テレビ局自らがスポンサーを無くすような馬鹿なことするわけがなかろう。

これだからテレビは嫌いなんだよ、全く。
988名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:55:02 ID:PkrYjhbE0
そうかそうか
989名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:57:29 ID:TY4aYzOT0
>>1を要約すると、下っ端が勝手にやったことだから、ヤマダに責任があるわけじゃねーよ(゚听)
ってことですか。わかりません。(>Д<) 
990名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:58:32 ID:kSYmO0ko0
残飯の次はゴミを売りつけるとは
エコな国です
991名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:00:06 ID:uBTIzwcq0
>>990
そうか、ヤマダは環境に優しいのか

3.000円のインク買ったのに100円分しかポイント付かなかったから、
もう行かないことにしてる。
992名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:02:30 ID:850LZez9O
散々使って展示品として売るなんて、電気屋では当り前なんだが。
展示品で買ってもまぁ大丈夫だろうってのは、炊飯器ぐらいかな。
さすがに店で米は炊かんからな。
展示している段階で電源が入っている物は買っちゃダメだよ。
延べ何百時間も使われているんだから。
993名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:05:19 ID:evx9YiDk0
電機屋なのにこんな物売ってると思ったら・・・
(しかも全シリーズ販売)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=%91n%89%BF&image.x=34&image.y=7


【経済/家電】ヤマダ電機−初の社長交代、創業者の山田氏が会長、新社長には創価大卒の甥、一宮副社長が就任★2
                                                  ~~~~~~~~~~
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207223264/l50


創価系企業の特徴
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/000/120463001982016125081.JPG

ヤマダは店舗の外壁を黄色
マークの外側を青にし中央を赤くする
店の外から見ると見事な青、黄、赤となる。
ちなみに青、黄、赤は創価系企業の特徴です。


選挙前日に配られたメール

【ヤマダ電機2代目候補と取り巻き幹部の行動】
>標題の件、当会(会長 山田 昇)で推薦をしている候補に対し選挙に参加をして戴く
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1185024468/11
994名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:07:07 ID:q4MnjkdT0
ソフマップ並に信者の人件費抑えないと。
995名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:07:16 ID:NAwwJGpR0
>>992
お前馬鹿だろ
今回は使用済み(中古)を新品として客に売ってたから問題になってんだカス
996名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:07:26 ID:YTUfMsEi0
997名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:07:39 ID:iq4S/TmB0
また吉兆か
998名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:14:15 ID:850LZez9O
>>995
あぁ、新品としてね。
それはいけないね。
999名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:14:16 ID:cEn3TN350
使用済み再生家電売ってんのかよ
1000名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:15:50 ID:dX9g3DhK0
1000で俺が億万長者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。