【国際】 中国とインド、水をめぐって戦争になる恐れ。長期化すると中国敗北の可能性濃厚…米紙★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・2008年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙が
 5月13日、「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、中国はプラマプトラ川(中国名
 ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」という記事を掲載した。

 3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドルの
 経済力に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、実際には科学技術
 分野では中国を上回るほどの国。
 プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、「中国人の唯我独尊的な態度」を
 明確に反映したものだという。
 しかし中国人にとって、三峡ダムに水を引き込み、旱ばつに苦しむ東北地方の水源とすることは
 必要不可欠なものとなっている。

 一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。
 プラマプトラ川はインド北東部のアッサム州を流れているが、もし水の半分でも中国人に
 奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がってしまい、インドとバングラデシュで1億人
 もの人々が路頭に迷うことになってしまう。
 インドはこうした事態は何としても避けたいはずだ。
 中国とインドが水をめぐって争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展する可能性もあるという。

 この計画は中国人の経済力と軍事力に対する過信と、インド軽視を背景にしているという。
 しかし1億人の生命をかけて、インドは一歩も譲らないはずだ。
 インドに協力する国も少なくないと見られる。
 短期的には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、中国は劣勢に
 立たされ、敗北する可能性が高いという。
 http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html

※画像:
 http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp384346592.jpg
 http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp386842010.jpg

※前(★1 05/16 02:05):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210886987/
2名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:14:17 ID:Hkcy4Q7S0
これはインドにODA名義で(ry
3名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:14:17 ID:ZPghWzXp0
リアル我田引水
4名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:14:36 ID:zEkV91Yy0
スレ立てサンクス
5名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:14:41 ID:B5JabiYD0
信長包囲網シナリオだって
もうちょっと手加減してイベント配置するだろjk
6名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:14:54 ID:zCE8Vw3q0
ええ話や〜
7名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:14:59 ID:5ABC60v10
ざまぁ
8名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:15:10 ID:emKhxtYm0
インドがんばれ
9名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:16:49 ID:Xrxmk3VQ0
中国を潰すチャンスだな。
早く戦争にな〜れ!
10名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:16:55 ID:52aQEKae0
日本は現状、アメリカが支援する国を支援するしか選択肢は無いけどな
11名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:17:13 ID:aryIrnbB0
将来的には三峡ダム空爆も!?
12名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:17:39 ID:57hEecbT0
世界はもちろんインド支持で日本だけ中途半端にチャイナ支持しそうな悪寒・・
13名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:17:40 ID:S7Rklchc0
<実際には科学技術分野では中国を上回るほどの国。
ぜんぜん誉めてるように聞こえないんだが、
実際どれくらいすごいんだ?
インドは数学大国とかテレビでは言ってるが
14名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:18:00 ID:5F5D4aKa0
中国って少数民族の居る地域に水があるから自治の拡大はしたくないんだろうね
15名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:18:07 ID:MrETq97i0
いいニュースだ。
支那は体制が崩壊するまで徹底的に追い詰めろ!
16名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:18:16 ID:j3LTQIRg0
17名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:18:42 ID:x5CXJw5r0
水がなければ海水を飲めばいいじゃない
18名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:18:50 ID:iQzmIm7P0
この河、チベット高原を水源とする河ですか?
メコン河も確かチベット高原を水源としているんじゃなかったけ。
こりゃハルマゲドンの前兆だね。
19名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:19:27 ID:foZZs+//0
インドと中国で核撃ち合って双方消えればいいよ。
20名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:19:51 ID:scYtsgDA0
>>11 それ中国にはメチャメチャ効くね
でもそれができる重爆をインドが持ってるとは思えん
21名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:20:09 ID:nM0jIkR30
22名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:20:31 ID:Rsx2QlQb0
>>1
これはひどい
インドが怒るのも当然だ

日本の首相が安部もしくは麻生なら
自由と繁栄の弧でもって支那畜キムチを
完全包囲できてただろうに
23名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:21:27 ID:Xrxmk3VQ0
>>13
経済発展は著しいものがあるな。

あと、薬学の進歩が早い。
これは、インドには人体実験の被験体になってお金を貰おうという
貧民層が多い事と、それを取り締まる法規制がゆるいことが
関連しており欧米の一部の製薬メーカーはインドにラボを置いているほどだ。
24名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:05 ID:QaWr0/xv0
やらせておけばぁ?
そのうち、ニッポンの、それも「エンペラー」に助けを求めるよぉ。
25名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:10 ID:V+SV+vvN0
>>20
核でいいじゃん。
26名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:15 ID:Cj6FAgGB0
水ぐらい作れよ。
27名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:18 ID:AtOW/24Q0
インドはロシアとパイプがあるから戦争になったら何でも供与されそう
28名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:29 ID:RWhbeqPu0
インド有利の説明がほとんど無いじゃねえか。
やっぱり上流を押さえてる方が有利だと思うがな〜
29名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:32 ID:l4YvksZg0
ちょっと待てば中国が弱ってきそう
そこでとどめを
30 [―{}@{}@{}-]  :2008/05/16(金) 10:22:47 ID:WnBjOiVYP
中国で流れてる不吉な噂

1月25日:記録的な大雪−−−−1+2+5=8
3月14日:チベット事件−−−−3+1+4=8
5月12日:四川地震−−−−−−5+1+2=8

08年8月8日……

5月21日、6月2日、6月11日、7月1日?
2008年8月8日午後8時8分にオリンピック開幕だから、あと2回ほど”8”が来る?????
奇数の月に起こってるから、次は7月1日?
31名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:53 ID:BGNcV3qM0
馬鹿な政治家どもが中国を支持しそうだ
32名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:23:02 ID:pzi6TxSNO
これからは石油じゃなく水だな!無くなって困るのは明らかに水だ!日本\(^o^)/オワテナイ
33名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:23:10 ID:aITzZGbK0
水掛け論に終わるだろう
34名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:23:22 ID:UfDLiHNhO
>>1 おせーよ ハゲ
だからお前ら小日本なんだよ

さぁ選べ 東京 大阪 名古屋 それとも広島かぁwww
35名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:23:24 ID:oUfr/57JO
双方合わせて10億人以上死んでくれればいいなぁ…
36名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:23:30 ID:rlo6NL/a0
本当に困ったら日本にお願いして、真水補給用のパイプライン作ってもらうだろ中国は。
日本に頼めば水なんざただで貰える。
37名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:23:32 ID:9IpNNNz60
>>16
氏ね!
38名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:23:51 ID:3VkmbVw30
文字通りの聖戦だな
39名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:24:06 ID:foZZs+//0
民間療法が侮れなかったりもする。
でも特許は欧米の企業が盗っちゃったりしてインド人怒ってるw
40名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:24:23 ID:tR/GCXgl0
インド応援するしかない。
41名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:24:33 ID:gz/UjDry0
★ヒンディー語講座の時間です★

今日の表現
ターリー ミレーギー?(カレー定食はありますか?)
イエ キャー へ?(これは何ですか?)
イスメーン キャー へ?(中に何が入っていますか?)
パーニー ディージエー(水ください)
キトナ へ?(いくらですか?)

ヒンディー語には反舌音など、日本語に無い発音もありますが、
基本的にはカタカナをそのまま読めば通じます。

さあ、今日もヒンディー語のフレーズを覚えてインドとの関係を密接にし、
中国人を地球上から拭い去る準備をしましょう!
42名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:24:44 ID:BoPQ2Meg0
インドもカオスだからな〜

最先端、高学歴層と
貧困にあえぐ地方村の落差はすごいだろ。

ただ、インド人の苦行とか武道とか見てると
絶対あそことは戦争したくないと思った。
こんな快適な国に暮らしてたら勝てねぇ。
43名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:24:52 ID:D1DYOra70
ていうか自然破壊だな
発展途上国に力がなくてこういうことできないうちに、
対策や規制講じとくべきだったろうに
やることは世界の工場扱いして金儲けに使うだけ。もうね
44名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:24:54 ID:Cx/6OGk0O
いったい何が始まるんです?
45名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:25:16 ID:z617FPbG0
正義はインド。

中国共産党に勝ち目なし。日本が中国共産党と支持したら世界を敵に回すし

日本国民も黙ってはいない。

アメリカも支持できないだろう。全世界を敵に回す可能性あり。
46名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:25:17 ID:0QDQ9t5c0
水問題での中国とインドの対立は尾をひく。

というより、解消不可能。
47名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:25:56 ID:3NKNruAN0
>>22
福田はガス田を支那に献上しました。
48名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:09 ID:WSEUgOVt0
したたかさでは遥かに上のインド人
ゴリ押しなら誰にも負けない中国人

問題は双方核保有国だってことか。
49名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:10 ID:OEEC63f20
気候変動で熱帯に似た環境になるって話もあるから
一大水輸出国になるかもな。日本。
50名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:16 ID:94xukqI80
これはひどい

いよいよカオスになってきた
51名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:19 ID:I7QTpYGBO
中国オワタ\(^o^)/
52名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:22 ID:6wtRTBroO
我、インド義勇軍に参戦せり
53名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:31 ID:XCkLadcS0
中国が現在の経済大国になったのは、日本の政府と日本企業のおかげ。
日本が今後、中国からインドにシフトすれば、すぐにでも
GDP や経済力はインドの方が大きくなる。

54名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:41 ID:4kWt+2cL0
>>44
第三次世界大戦
55名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:43 ID:xCS39G2s0
チャンコロを潰すつもりなら、いくらでも戦争してくれ。
おれはインドを応援する。
56名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:48 ID:6tG8CCoH0
日本は島国で良かった。
57名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:47 ID:u3SDqwz6O
日本アメリカが借金するほど税金増えて外国人が増えて物の価格が高くなる
58名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:51 ID:pxXG02D50
二十億人ほど人類が減るのか
59名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:51 ID:2MNrAsVG0
バーチャルウォーターと言われて久しいが、ホントに水を巡って戦争になる時代になったんだな
日本が水資源が豊富過ぎて実感がわかないというのもあるが…
60名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:53 ID:nEiVgNdj0
インドにお金寄付したい

どっかURLない?
61名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:26:55 ID:wh9/ptC20
中国負けろ。
62名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:27:13 ID:lJrMvv5u0
現場はここだな。
http://maps.google.co.jp/?ll=29.749,94.936&z=12

ドラッグで川の流れを追っていくと、
左手から流れてきた川が、ここから、山の中に入って、
意味不明の蛇行を繰り返しながら、いつの間にか、南に抜けていく。
63名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:27:20 ID:VbBUrWU5O
中国を潰すチャンス!
中国占領しろインド
64名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:27:35 ID:Ep9sPDvP0
ちょっと待て
インドなら1億人ぐらい見捨てる可能性もあるんじゃないか?
それも運命だと言って
65名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:27:44 ID:0VxCs6R40
支那は雨を降らせる装置を持ってるじゃんか
66名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:27:51 ID:L8wLfClg0
もう中華は末期だろ
留学生ですら「卒業しても中国はもう危ないから帰らない」と言ってたな
全員が日本で就職してた
67名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:27:52 ID:0xoD4xDO0
カレー食っても水がないってどんだけだよ
68名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:28:02 ID:x5CXJw5r0
水掛け論だな
69名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:28:35 ID:SL6lfIYMO
よろしい、ならば戦争だ
70名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:28:42 ID:UfDLiHNhO
大国の覇権 争いに口挟むなよ 小日本www

お前らは永遠のライバル韓国と北朝鮮とじゃれあってろ
71名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:28:45 ID:zZf3OFHJO
実際の話し日本にいる俺達にはいまいち伝わりにくいな
島に住んでる俺達は水なんかは全部?自分で賄えるからな…
一つ言えるのは中国とインドが戦争になった時は日本の首相は違う人だろう。…早く代われ
72名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:28:52 ID:xCS39G2s0
>>59
日本もそこまで水資源が豊というわけではない。
実際、夏になると水不足の話が出てくる(特に四国)。
73名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:29:05 ID:ncOrrp6I0
中国人ならインド側の川に毒をまきそうだな。
日本に対する毒餃子の時と同じく。
74名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:29:41 ID:lfaJUnXj0
これで日本が中国につこうもんなら
我々も立ち上がらなければなるまい
75名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:02 ID:ZMxXSZiX0
シナのような国に対しては、戦争を前提にしなければ、正論は通らない。
76名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:03 ID:kL17UaE8O
>>73
今 大量に
77名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:05 ID:xhArPPZU0
これはいくらなんでも酷すぎるだろ、中国いい加減にせんとあかんわ
78名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:06 ID:MN12Yc6o0
             ___
       n:     /  R /\
       ||   /   /\  \
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |
      |: ::  ! } |/ (゚)  (゚) \|  
      ヽ  ,イ \── ゝ── ノ
            \____/
79名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:06 ID:mWDcqi7/0
外国との戦争の前に内戦勃発だろ→中国
80名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:17 ID:jZPI9qfQ0
>>64
それは中国がやっとるやん。

インドは貧しい人に施しして得の上がる文化。
奪い取るのが中国の文化。
81名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:18 ID:qeG8Eb8N0
>>67
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

82名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:36 ID:PUju3eHG0
>>66
全員中国へ送り返せよ
迷惑
83名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:41 ID:Rykc/yGT0
インドにチベット解放してもらって一挙両得
84名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:50 ID:ywQSsEraO
これ、マジに戦争したら面白いなw
85名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:51 ID:NbHhfOHv0
全面的にインドを支援する
86名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:56 ID:C0xWoWjm0
水がないなら人を減らせばいいじゃない
87名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:57 ID:xX1Tj7CN0
東南アジアはすでにダムでせき止められて、水は使えません。
死にそうです。
88名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:30:58 ID:L8wLfClg0
>>64
中華のマチガイだな
89名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:10 ID:5l1DjmCu0
来年の6月に戦争が始まる
90名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:10 ID:IeEhtWSCO
>>72
静岡東部の俺は安泰^^
てかついに水戦争が起きる時代になったか
91名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:15 ID:NRli4JH20
960-237-3935とかの番号は上のバーコードと連動している
普通トラックに積んだり降ろしたりするときにバーコードを機械に入力する
で今回この荷物で考えられる事
西濃運輸の配達状況

960-237-3935(GPが現場で確認した荷)
受 付 京浜 15日21時8分 (京浜営業所に到着)
発 送 京浜 15日23時46分 (京浜営業所から青森便の大型トラックに積んだ)
中 継 青森 16日19時36分 (青森で北海道便に乗せ変え)
到 着 函館V 17日6時22分 (函館営業所で荷降ろし)
持 出 函館V 17日6時37分 (函館営業所の宅配トラックに積んだ)
配 達 函館V 17日9時48分 (漁師のおっさんの家の前で荷物を降ろした)

960-237-3991(GPが窃盗した荷)
受 付 京浜 15日21時10分 (京浜営業所に到着)
発 送 京浜 15日23時46分 (京浜営業所から青森便の大型トラックに積んだ)
中 継 青森          (青森でバーコードを通してない)
到 着 函館V         (函館営業所到着時バーコードを通してない)
持 出 函館V 22日13時48分 (函館営業所の宅配トラックに積んだ)
配 達 函館V 22日14時44分 (漁師のおっさんの家の前で荷物を降ろした)


もしカンガルーがバーコード入力ミスしていないなら
青森で四つとも紛失している
そして何故か五日後に営業所で発見された(鯨じゃない箱だけ戻す?)
普通は四個口で発送して三個だけで配達しない
四個口なら絶対四個揃ってから配達しサイン貰う
荷主が紛失に了承してサインする?
92名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:17 ID:f4o6Qmsi0
やはり原因は中国か
93名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:26 ID:4TmwrlPM0
これはインドを応援せねば。
日本政府は中立を装いながら、インドを応援するように。
中国は自滅、没する国、日出国日本はインドに味方したほうが未来がある。
94名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:28 ID:d+H6HRBqO
中国とインドの戦争こそが世界平和のため。間引き歓迎!
サイクロンや地震だけでは役不足だな
95名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:28 ID:f6JTZArE0
>>17
それが出来るのは日本だけ
96名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:41 ID:jmLY6hd/0
中国「お前の物は俺の物。俺の物は俺の物」

みたいな?
戦争してもみんな犠牲になるだけだろ…。
97名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:46 ID:RgqjhKBC0
シナは資源と水を求めて近いうちに戦争を起こしそうだ
98名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:50 ID:mg9qckErO
久しぶりにいいニュースだなw
99名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:51 ID:Kchsh49p0
環境保護団体の出番だな
100名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:52 ID:sTrwXud00
海水を飲み水に変える技術は日本が世界一だろう?
101名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:54 ID:twy7GmiY0
1600ドルのGDPのやつが1000ドルの奴をバカにするとかw
ゴキブリがウジムシをバカにするようなもんか
102名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:31:59 ID:+BUGiHDl0
GDPが1600ドルの国と1000ドルの国との戦いじゃあ、
目クソと鼻クソの戦いだな
103名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:04 ID:douklq0Y0
ガンジー 「暴力と怯懦、いずれかを選べというなら私は躊躇なく暴力を選ぶ」
104名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:15 ID:K0Ob4kwB0
>>78
ロールパンナとインドは関係ないだろ
105名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:16 ID:MN12Yc6o0
インドって九九が99×99まであるんだっけ?
106名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:18 ID:xhArPPZU0
まあこれで日本国民も中国が尖閣、沖縄まで本気で狙ってると自覚するね
107名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:26 ID:p6a88fODO
中華の要求はいつも無茶苦茶
108名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:29 ID:v7qGmpyf0
>>59
外国のホテルで唯一挙げられる日本人の欠点が、水の無駄遣いだからなあ。
109名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:48 ID:reOSaWeC0
日本は島国で
ほんとよかったね。
110名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:52 ID:yEwdJpyyO
日印カレー安保条約締結

インド人を全力で指示します(`・ω・´)
111名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:32:58 ID:gz/UjDry0
★ヒンディー語講座の時間です★

今日の表現
タンドゥリチキン バホト マゼダール ラガー(タンドリーチキンがとても美味しかったです)
ドー サモサ ディージエー(サモサを二つください)
イエ ティーカー へ(これ辛いです)
タンダー パーニー ディージエー(冷たい水ください)
アープ キャー レンギー?(何食べますか?)

さあ、今日もヒンディー語のフレーズを覚えてインドとの関係を密接にし、
中国人を地球上から拭い去る準備をしましょう!
112名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:02 ID:iSTRThK80
既に戦争中だったんじゃないの中印?
でも国境紛争は和解したんだっけ?
113名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:18 ID:eYhHXvFs0
>>36
四国とか山陽辺りでは定期的に水不足のニュース流れるだろ
日本が水豊かといっても一部の地域限定
114名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:20 ID:4kWt+2cL0
中国とロシアの離間工作をするべきだ
115名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:20 ID:r63pgwGL0
戦争が仮に起こったとして
インドが何もしないうちに中国が滅ぶんじゃね?
116名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:27 ID:G7SF9ewj0
日本も輸入している食料を水で換算すると相当使ってんだろ
しかし水の浄化、海水を飲み水にする技術ってやっぱ日本がトップなんだろ
これは一大産業にできるかな

117名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:35 ID:KflRNk9j0
とりあえず戦争の前に
三峡ダム決壊して北京上海壊滅が先だろ。
118名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:39 ID:hmQasLIs0
ヒント:人口10億以上で人間の70%は水
119名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:47 ID:QsDtx5hq0
どう考えても人類そのものがいわゆる終末に向かったいるような気がしてならない
120名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:49 ID:UfDLiHNhO
>>71 中国人の四割が将来 経済摩擦で日本と武力衝突
するだろうと考えてるって知ってるか?

お前ら日本人にはその気合いねぇだろwww
121名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:53 ID:bYLolWG10
はやく日本はインドに原子力発電の技術を提供しろよ
そうすればあとは(ry
122名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:05 ID:jVyaIYVV0
写真奇麗だな〜
これが中国に七色に染められるわけですね
123名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:22 ID:W7BLtAQpO
水利権という言葉を知らないゆとりw>59
124名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:29 ID:6tG8CCoH0
そういや河の汚染でロシアとも問題起こしてなかったっけ?
125名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:34 ID:Kq9hATNYO
フラグ多杉
もう何がなんだか
126名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:39 ID:Ep9sPDvP0
>>80
貧しい人に施しして徳を得る

貧しい人が多い方が徳を得るチャンスが多い

もっと不幸になれ
127名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:38 ID:blTIeCwo0
一体、何が始まるんですか?
わかります。
128名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:58 ID:aEijqrZQO
>>90
水道代920円だしな。
水道局から供給なくなってもその辺の川の水飲んでりゃいいからな。
129名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:35:12 ID:Qwxs2dVVO
>>22
なるほど。
阿部がインドを支持したら中国が愕然としたってのは本当なのか。
130名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:35:13 ID:ATEzssAz0
全世界が望んでることだ
20億親でくれ
131名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:35:53 ID:YgraJus0O
中国を取り囲む形で包囲できるとよいのだが、
問題は露助だ。
132名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:35:54 ID:UP1YoAZk0
>>13
何寝ぼけてんだ、アメリカじゃNASAや医療などインド人がいないともやは成り立たない
いずれ日本も中国も追い抜いてアジアNo1になると言われている
(人口から考えれば当たり前だが)
理系ばなれが進んでいる日本なんてすぐだぞ
133名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:36:01 ID:UHlqkJCU0
三峡ダム崩壊を合図に北京と上海に核を投下して終了
134名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:36:10 ID:GdyPS5ZhO
>>114
中国が自爆しています
コピー生産した兵器や気象操作技術のライセンス料踏み倒してます…
135名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:36:12 ID:4TmwrlPM0
>>120
武力衝突といより、今日本に向けている核弾頭を打ち込むだけでは?
日本もね、真剣に核兵器の一つや二つを作り、中国に向けておくべきだと思う。
136名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:36:18 ID:eYhHXvFs0
日本では弥生時代からずっと水路から水を取る権利をめぐって紛争が起こってました
137名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:36:19 ID:dwzWmIXGO
インドを引き込む大義名分が出来たな
アホアホ政治家と官僚は何もしないんだろうが…
138名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:36:25 ID:fiZ5sx4I0
そういえば、ニュースで永遠のライバル韓国と・・・とか言われると、日本って
韓国と同レベルくらいなのかと落胆したのを覚えてるな。
139名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:37:03 ID:INztliOa0
地震をきっかけに燻っていた問題が再燃
中国は広すぎるよね
CCCPみたいに分裂するかもね
140名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:37:12 ID:fq6T9A0V0
インドが勝つ!とか喜んでいる奴はヴァカ売国奴。
その頃には中国領日本州なのになぜ敵を応援するあるか?
141名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:37:24 ID:VtFNhHvj0
これか、アメの狙いは・・・
伸びる後進国をつぶすにゃ戦争させればいいってか
なんていうか、あそこの国も露骨やね
142名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:37:31 ID:fn4NC3Dt0
中印て国境問題でももめてるよなw
143名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:37:34 ID:rEFl/Jvt0
おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
144名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:37:55 ID:hmQasLIs0
145名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:09 ID:m/pDG80c0
特需特需!
今の不況を打破できる絶好の機会
146名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:09 ID:lUxxH/ab0
日本はガス田共同開発に持ち込んだ
中国は通常は小国の話など聞く耳を持たない
中国が如何に日本を特別視しているかだろう
147名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:16 ID:PQ1w5/n90
>>121
インドはとっくに核兵器持ってるよ
148名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:20 ID:y+eWLrYTO
>>105
20×20だった記憶あるなぁ
149名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:41 ID:x5CXJw5r0
竜神の怒りここでもか
150名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:50 ID:i5/zZhmm0
インドは早々に中国に宣戦布告するべき
151名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:50 ID:gKo/g1Q30
別に核持ってるインドとやりあわんでも、国民が馬鹿で、緑豊かで水も豊富な列島が
東の海に浮かんでますよっと(´・ω・)
152名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:38:59 ID:b7uvs17E0
                    _ ,. -─‐- 、 _
                 ,. ',. -──‐┐ Y`   、
               /'´        |  !     \r 、
           /´ ̄} /      _,. ─┴-'゙L _    / ,ヘ
           ∧ {//   ,. '´  _,. -──- 、 ` 、/ / |
            / ` 、 ` Y´ ,.> '´        ,、` 、弋  |
            \      >'´7    __ _ zヘ 夂___ \\!
           7 -y ´/ `    -── 、`' ,  ゙'´   \}
              / / /      卞trッ、        - 、   |! /!\
            .// /  r 、       二`   ,.イ -‐ 、\ jド<__) !
          7 /   /7                l::! 弋tッ、 ,イ`ー- _/
          / /   ,  ヽ                ':!     /ト、_/
         ./ /  /{_ト、_!              , j    /7|
        / /  /  'ー! ヘ      ,.:       /   ハ i !  ゲフィオン・ネットの開発なら
          / /   ,     !  、     `ー:-:‐:-::y   /ノ i ! 済んでいるでありますよ。
.         / /    !    !   \      ー  イ}iユ  i !
        / /    j-─-┘、   \       / '/  i !
.       / /    j      `ヽ、  \    , イ   !   i !
    / j    /           \  \_,イ7/   '!   i !
  /'  /     ./  ── -  __  \    /─ - 、 !   !1
  /  __/    /、   、      \`   \ ,/    〉 '.    | !
- -<三三z<  '、    \       \   1  /  !   ! !
:::::::::::::::::::`≧Zz 、 \   \           \/  /    ! !
153名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:03 ID:c6Xgrj1K0
中国が徳島県で
インドが香川県ってとこか

154名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:06 ID:ATEzssAz0
インド人の屁垂れっぷりはすさまじいから
戦争にはならない
数百年も植民地奴隷の地位に甘んじた奴隷根性の染み付いた臆病者
155名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:11 ID:jZPI9qfQ0
中国は敵じゃないだろ。

内戦状態の崩壊した中国を、アメリカやロシアやインドが奪い合い。

日本はどうなってんのか分からん。
156名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:32 ID:zruNEbqlO
この問題を詳しく解説してるサイトないか?
157名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:35 ID:r63pgwGL0
これを期に日本国民が一代発起! 世界がインドを支援し中国を押さえ込む!
必死に抵抗する腐った官僚も若くて日本のことを真剣に考える奴らに交代!
在日中国人もこれを期に一気に大人しくなる! ついでに在韓も!
そして俺に彼女が出来る!

これで勝つる
158名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:44 ID:Mb0Mehqg0
中国包囲網はもう完成されてるし
インドは正義の名の下に戦争できるな
159名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:51 ID:UHlqkJCU0
>>140
祖国に帰って死体を片付けてこいよ
160名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:39:54 ID:4kWt+2cL0
>>142
中国ってベトナムとも国境問題で揉めたよな
161名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:40:00 ID:6tG8CCoH0
>>140
あなたは日本人あるか?
162秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/16(金) 10:40:03 ID:AyxC7jVI0
('A`)q□  カレーと中華ならカレーだな。
(へへ    冗談兎も角、こりゃ中国が圧倒的に悪いだろw
ま、水で戦争する分にはBC兵器は大がかりに使わんだろうな。
163名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:40:22 ID:uffQy9+i0
>>120
昭和初期の日本人にも無かったよ。戦地に行って初めて、戦争の何たるかを知った。
そして銃後の国民たちは、戦時中なのに戦争を知らなかった。関心が薄かった。
昔も今も同じです。
164名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:40:38 ID:I5D66knIO
インドと中国の間には領土問題もあるからなぁ
165名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:40:47 ID:KMQLcpAK0
>>114
ロシアは中国・インドと武器取引をしているが、国境を接している関係で中国には機能制限のものを売りつけ
インドにはそのまま売りつけている。戦争が始まっても同じ取引になるだろうから、長期的には確かに中国が不利だな。
166名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:40:49 ID:20oXnt94O
今の日本の政府じゃどこと戦争になろうが惨敗するよ
167名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:40:52 ID:wBik1R1gO
ODA出してるゴミみたいな国は別にして
世界は印に加勢するだろ
厨国の核なんか誰もまともに飛ぶと思ってないし。
168名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:03 ID:2lTBOJI10
>>140の書き込みも単にあおりだと思えない悲しさがある
169名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:07 ID:bYLolWG10
>>147
提供すればもっと良い物が作れるんだよ
170名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:13 ID:ZyJd0d6U0
うろ覚えだが降雨量を人口で割ると中東の砂漠国家にも劣るって
美味しんぼでやってたな。
日本は決して水が豊富なわけではないと。
171名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:14 ID:fClsvuNxO
チャンコロは10億人は間引きしないとダメだろ
172名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:18 ID:ATEzssAz0
中国が分裂する可能性より
インドが分裂する可能性のほうが高い
豆知識な
中国分裂とか希望的観測は捨てろ
173名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:24 ID:ehW2LMUF0
中国は人工的に雨降らせばいいじゃないw
174名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:31 ID:kL17UaE8O
>>155
借金までして見返りの無い復興援助に勤しんでます
175名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:32 ID:MzW1/hog0
危険な反日テロ工作員の在日中国人と朝鮮人を
インド人と総チェンジして全力支持の方向で
176名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:35 ID:51BPt40K0
おいおい
これはインドを支援するしかないなw
177名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:45 ID:A1ml/vfI0
ぶっちゃけこの2国が戦争して人口減らせばいいんじゃね?
178名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:49 ID:4lYQr1ha0
四国の水不足ったって砂漠化してるわけじゃない
毎日全自動洗濯機回したりお風呂に好きなだけ入ったりプールで泳いだり
じゃぶじゃぶ使えない状態を渇水と言ってるだけだろ
179名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:52 ID:4TmwrlPM0
中国はどんどん弱体化してもらわねば困る。
中国はアメリカやインド、ロシア相手にどんどん争いを起こし、国力衰退してください。
180名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:41:54 ID:p53nF0Y30
世界中の嫌われもの。
181名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:00 ID:EhuC0nb/0
>>148
パターンはまれば何桁でもイケルらしい
182名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:09 ID:6g0PAEEgO
>>72
いんや、死国はダムの管理がおかしいからだよ。
人為的な渇水
183名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:15 ID:2EDhLuDMO
石油がないかわりに水資源が豊富なら
輸出すれば良いか
184名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:18 ID:xzZdFSZ60
両方人口多すぎるから合わせて一億位まで人口が減ると良いよね( ^ω^ )
185名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:19 ID:AtOW/24Q0
仮に>>140の言うとおりになってたとしても
侵略者を滅ぼしてくれるインドって構図になるだけだろw
186名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:20 ID:UfDLiHNhO
>>135 それが出来ねぇからなお前はwww
なんせ飼い主の米国でさえ小日本が核兵器持つの反対だからな


まさに八方塞がりw

自慢のイージス艦で核兵器防御出来るかなぁ

日本人よ?
187名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:23 ID:nbKtfAPkO
>>138
韓国って案外商売うまいよ

日本はずっと下り坂
188名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:30 ID:jZPI9qfQ0
>>172
チベット問題と地震で状況が変わっただろw

今、危機にあるのは中国共産党。
189名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:33 ID:uffQy9+i0
>>23
いきなり人体実験か。でも中国でもできそうなものだが。
190名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:35 ID:g2SaYV1W0
インド人の知り合いはいないがシナ人の知り合いはいる
ので、インドを支持する
191名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:39 ID:x5CXJw5r0
インドが勝って、インドの保護の下にダライラマがラサに帰還
チベットはかつての吐藩王朝当時の領地を取り戻し独立を果たす

インドが動くならちょっと現実味を帯びてきた
192名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:41 ID:zEkV91Yy0
>>162前スレから。

507 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 07:52:58 ID:7JLHaQHn0
三日寝かせたカレーは美味しいが、三日寝かせたラーメンは食えたものでは無い。
これは長期戦で中国が不利だという事を如実に表しているのでは無いだろうか。
193名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:47 ID:v7qGmpyf0
>>121
三菱重工が中国に技術提供するらしいよ。
三菱つぶれろ。
インドには東芝あたりが援助して欲しいね。
194名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:52 ID:tR/GCXgl0
アメリカは中国が邪魔になってきたんだよ。
アメリカでのスパイ活動がひどいらしいからね。
宇宙で張り合おうとするし。
中国の労働力はそっくりそのままインドに移せば簡単にGDPは逆転するし問題ないからね。
アメリカはそのうち中国を見限ってくるよ。
我ら日本は媚び中福田を追い払ってアメリカについていくだけなのさ。
195名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:42:54 ID:KMQLcpAK0
インドはいいチャンスだから被災地域に武器支援を行うべきだ。
すぐに治安が悪化して、内戦突入だろう。
そして、四川に手こずっている間にチベット・ウイグルも中国への抵抗が強まるはず。
196名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:00 ID:CkiLLtvf0
中華思想&非常識

タチがわるい

白人にも原理主義があるが最低限の常識をわきまえている。。。

中華は・・・
197名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:10 ID:jVyaIYVV0
中国が戦争弱いのは知ってるけど、インドは強いんか?
198名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:11 ID:HO7Wzu+wO
インドが中国を解放すればいいよ
まずは北京に水爆を落としてだな
199名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:13 ID:4zxGMfq80

ヨガ・ファイアーVS気功波ってことかい?
200名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:28 ID:JXFDkHNb0
日本は腐るほど水があるからよかったな
201秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/05/16(金) 10:43:32 ID:AyxC7jVI0
('A`)q□ >>192
(へへ    ピータンはもっと寝てry
202名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:37 ID:ISJ5a7EZ0
ベストは共倒れだな、ついでにロシア・・・でもカレーはうまい
203名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:37 ID:9BsJhLzwO
9条があるうちに戦争してくれ
じゃないと戦争反対と普段言ってるキチガイが中国の味方しろと言い出すに決まってるからな
204名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:43:45 ID:ZMxXSZiX0
民族の存亡がかかれば、米国の反対など乗り切れる。
ようするに、核武装は日本国民の意志次第。
205名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:00 ID:+DbLKjdw0
>>163
近代史専攻ですけど、
その印象、大筋で同意します。
暇つぶしに2ちゃん除いたけど、いいレスが目に入ってよかった。
206名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:02 ID:f6JTZArE0
中国の核は発射すると85%が自国内に落ちるらしいからなw
207名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:06 ID:c8KW/w1G0
水が無ければコーラを飲めばいいのに
208名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:08 ID:2XNyJRzv0
>>140
ヴァカはお前あるよ
209名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:10 ID:NHP8grGOO
印中は既に戦争してるし、水で核戦争なんておこんねーし
210名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:24 ID:+BUGiHDl0
>>166
自衛隊が敵の補給路を絶つ作戦中に、
政府が敵に物資の支援をしちゃいそうw
211名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:32 ID:Fz+VSb7tO
世界滅亡まであとわずか。

みなさまお急ぎくたさぁ〜い!
212名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:39 ID:4kWt+2cL0
213名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:40 ID:PJxV9eOtO
逆浸透膜の出番か
日東電光全力買い
214名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:42 ID:UHlqkJCU0
まあ、人口問題もあるしなあ
漢民族10億死亡、インド人5人死亡
これぐらいでバランス取れるかな
215名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:51 ID:ijvqcFwtO
いよいよ本格的に水戦争の時代に…
216名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:44:53 ID:qyfPbNla0
>>60
そういうのは戦争してからやるんだよ
217名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:45:00 ID:L34oyXdN0
どっちも人大杉だから、やりあってくれればいいよ。
兵器売人にとってはおいしすぎる展開なんじゃ。
218名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:45:03 ID:PGxTNFah0
>>206北京からインドに向けて発射!!

85%が四川に着弾?
219名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:45:21 ID:MpbOqxCl0
>>140
日本州じゃなくて日本省になるんでないかの。
220名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:45:34 ID:CkiLLtvf0
四国はうどん茹ですぎなんだろ?
221名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:45:40 ID:51BPt40K0
水がない中国は住めるところが限定されてくる
過剰な中国信奉崩壊間近
ぷっ
222名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:45:49 ID:hmQasLIs0
223名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:12 ID:wx943TbpO
金豚がおとなしいな
224名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:17 ID:uffQy9+i0
>>154
そうだねえ。独立心旺盛ということでは中国の方が上だろうな。

>>170
でも現実には砂漠の国より日本の方が水を贅沢に使えていると思う。
225名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:19 ID:GyD3RdEB0
>>206
というか、メンテとかちゃんとやってんのかな…
起動させるの十年ぶりとかいうんじゃないだろうな

中国製と聞くとどうも不安が過ぎる
226名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:30 ID:VtFNhHvj0
インド支持とか行っている奴らが多いが、アフォか!
戦争になってインドに協力すれば間違いなく中国が日本に侵攻するわ
そうすりゃアジア丸ごと戦争状態になる、それを喜ぶのはアメリカなどの西洋諸国だ
日本は、どちらも支持等せず高みの見物が正しい
227名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:31 ID:fClsvuNxO
インドが核を使うなら日本に近い場所には落とさないでくれよなw
228名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:40 ID:iaspgV4XO
中国と戦争になったら三峽ダムへミサイルを撃ち込むことが長期戦を征する要件となるであろう。
229名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:41 ID:pJQDZ0EGO
春麗vsダルシムですね
わかります
230名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:51 ID:F0yQ3yHG0
正直この2国の衝突から
第3次大戦が始まるとの発想はなかった。
231名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:52 ID:xzZdFSZ60
日本は水が豊富で良かったよね
232名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:55 ID:QUS3iNLJ0

インドがんばれ!
バカ政府と違って、日本国民はインドの見方です
233名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:01 ID:Rsx2QlQb0
>>129
本当

麻生の本に掲載されてる地図をみると
どう見ても支那朝鮮、あとロシアもかな
包囲した状態になってる
日本、台湾、ASEAN、インド、中東、ヨーロッパ
で、ユーラシア大陸下側に"自由と繁栄の弧"が描いてある
それ+アメリカ、オーストラリアで手を組んで
仲良くやっていきましょうって構想
234名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:01 ID:GP6j3vgH0
>中国は劣勢に立たされ、敗北する可能性が高いという

それはいいが根拠は?
235名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:03 ID:cfri24t50
>>114
中露は特に仲良くないよ。
お得意様だからロシアも気を使ってきたんだけど
>>134の言うようにスホーイコピー勝手にばら撒き作戦で
ロシの軍需がキレたからどうなるかわからん状況。
236名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:24 ID:rSibwyqGO
「こまった時にこそ、福田康夫です」
237名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:29 ID:YN920ZLo0
>>113
四国は香川県ぐらいだろ。そもそも治水に失敗して水不足になった。
238名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:30 ID:Y6XrIgEK0
核保有国同士が直接戦争なんてしたら、この世の終わりだな。
239名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:34 ID:v7qGmpyf0
>>154
チャンドラボースやパール判事みたいな人たちを輩出した国だぞ。
240名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:34 ID:fn4NC3Dt0
>>182
自治体の利権争いだっけ?
ああいうところは国が強権発動すべきだわな
241名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:47 ID:UfDLiHNhO
日本人よ 待ってろよ


頭上に火の玉が炸裂するのをwww
242名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:49 ID:4kWt+2cL0
インド支持!
日本は台湾との軍事同盟を密接にしる
243名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:47:52 ID:t8YuZdr/0
これは是非やってもらいたい。
244名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:48:02 ID:CkiLLtvf0
>>226
本気で協力するとおもってる奴なんかいねーだろw
つーかできるわけねえ
245名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:48:04 ID:hmQasLIs0
>>226
>>229
そこで待ちガイルですね。わかります。
246名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:48:30 ID:f6JTZArE0
>>226
さすがに2面作戦展開するほどの国力はないw
247名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:48:40 ID:ZqCmWlM60
中国お得意の「戦争に負けても人数で勝つ」作戦が今回は裏目に出たな。
248名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:48:44 ID:rlo6NL/a0
インドと中国が戦争になったら、北朝鮮と一緒に日本と戦います。
249名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:48:52 ID:Y5UjH4hN0
最期はなぜか日本が責任取らされるわけですね。わかります。
250名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:49:06 ID:fjgyhT+PO
もし戦争になったら、バカ兄弟から奪ったスローネツヴァイ乗ってインドに加担するよ。
251名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:49:09 ID:zruNEbqlO
この問題を詳しく解説してるサイトどっかない?
252名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:49:47 ID:EE+ouf6k0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
253名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:49:50 ID:xzZdFSZ60
中国ってあほみたいに実戦弱いよねw
イタリア並み
口だけ国家
254名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:03 ID:nbKtfAPkO
>>231

水が多いわりに、長崎ではこないだまで減圧給水してたぞ
255名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:11 ID:4Flu/U4l0
>>140
死ね、世界の嫌われ者白痴民族
256名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:15 ID:S6JGNA050
また中国のあつかましさが満載でつねw

257名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:15 ID:QAu7o/BtO
>>236 中国政府が困ったときにはチンパンです。
日本人?フフン
258名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:21 ID:A1ml/vfI0
韓国「インドと中国が戦争になったら日本を攻めます」
259名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:28 ID:qTMQ3yyw0
>>246
もし、支那がインドと戦争中に日本侵攻までしてきたら、確実に
ロシアは「南下」し始めるよ。
あそこはそういう国だしな。

挙句に、それに欧州が便乗するだろうから、支那は19世紀の
状態に逆戻り。
まあ、ほっといてもいずれそうなるだろうから、時期が早くなるか
同化の違いだけだろうがなー。
260名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:28 ID:HvTEnsZS0
とうとうくるか。
石油の次は水って散々言われてたもんな。
261名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:34 ID:1eLA/PkHO
火の鳥の「進化したナメクジ」のエピソードみたいだな
高度に進化した筈なのに水と言うまさに生命の根本を巡って争うのか・・・
262名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:38 ID:55DAIbUs0
海水から飲料水を作れる技術を持っているのって日本だけだったのか。
水に関しては比較的困ってないのに、なんでそんな技術が発展したんだろうな。
263名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:50:40 ID:r63pgwGL0
>>252
そのコピペマジきちがいじみてるからやめろ
264名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:06 ID:GyD3RdEB0
>>254
そういう次元じゃない
265名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:06 ID:P8UU+iW9O
>>170
着目すべきは降雨量よりも貯水量の差だけどな
266名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:09 ID:YpWjEeGFO
さすがキチガイ国家。
やる事なす事すべてウンコ。
267名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:12 ID:antqIVcm0
中国とインドが戦争始めたら、どさくさまぎれに北朝鮮が日本攻撃してきそうだな
268名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:18 ID:MpbOqxCl0
>>230
たしかに。米ソの危機は結局のところやらないで済んだ。
アジア圏だと、そうはいかないな。
やるのがアジア人としての誇りだろう。
269名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:23 ID:m/pDG80c0
チュンリーVSダルシム
チュンリーVSザンギエフ
270名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:41 ID:4TmwrlPM0
>>194
ところにより同意。
じわじわ中国を切り離しにかかっていると思う。
これで日本が中国への意味のない無駄すぎる援助をすべて絶ったなら
自滅、崩壊が早く進むと思う。
アメリカは煮ても焼いても食えないので、つかず離れずにの適度な距離を
とりたい。
271名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:47 ID:nt5Sy1sc0
>>252
そろそろそのコピペ飽きた
自作できないならすっこんでろ雑魚
272名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:53 ID:qc1cc2S6O
>>252
毎朝コピペ貼ってすごい。ある意味努力家
273エドモン・ダンテス:2008/05/16(金) 10:51:56 ID:8J3XHZ130
日本で海水を濾過する装置で真水を生産して、中国に水を売ったらいいんじゃね?
工場を中国に作るのは、技術を盗まれるから駄目だが
274名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:51:59 ID:51BPt40K0
>>226
中国は多面作戦なんかできないだろw
275名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:01 ID:UP1YoAZk0
>>237
> そもそも治水に失敗して水不足になった

それは違うだろ、瀬戸内海側は雨少ないし四国は急斜面
治水はしなくてはいけないが上手くいかなかったが正解
276名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:15 ID:rlo6NL/a0
ラーメンマンVSカレクック
277名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:21 ID:L34oyXdN0
毒入りカレーと毒入り餃子 どちらで死にたいかというとだな
278名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:25 ID:+kA2mJ6ZO
UfDLiHNhO
支那の留学生か?
とっとと帰って四川の死体掘りでも手伝ったらどうだ?
279名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:48 ID:g2SaYV1W0
>>105
そんなに覚えなくても
99x100-99にすればいいだけだろ。
280名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:56 ID:lSta2aEk0
リアル北斗の拳が始まるのか
281名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:58 ID:qTMQ3yyw0
>>274
そもそも、インドと戦って勝てるかどうかも怪しい。
インドのバックにはイギリスがいるからねぇ。
282名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:52:58 ID:sZeT2JX30
インドは仏教発祥の地だろ
283名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:53:06 ID:jIxeuRYE0
>中国はプラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている

中国東北部ってふつう満洲のことだよな。
なんかメチャクチャな気がする。
284名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:53:22 ID:PQ1w5/n90
>>170
日本はインドや中東みたいに暑くないから一人が使用する水は暑い国に比べて少なくなる
(夏の方が水を飲む回数が多いのと同じ)統計のマジックみたいな物だよ
285名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:53:37 ID:IV0n/Tgs0
写真が綺麗だ…
286名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:53:46 ID:r63pgwGL0
>>273
安心しろ
技術ぬすまれても管理がきちんとされないから毒水を飲むことになるだけだw

その後に「管理をしにくい装置を開発した日本に問題がある」って話になるところまで読める
287名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:53:58 ID:v7qGmpyf0
インドの人たち!チベットと日本を中国から解放してください。
288名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:53:59 ID:PXM3HUd10

日本は水を輸出すれば良い

水商売ってやつさ
289名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:04 ID:qyfPbNla0
>>121
インドは上海、北京を射程内にする核弾頭ミサイル持ってるよ
290名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:10 ID:tIEus4cp0
>234
補給。
軍事大国って大騒ぎしても米露と違ってミサイル合戦する技術力が無い。
空陸でドンパチやるしかないけど山越えの大変さは言うまでも無い。
…まぁ周りの国には朝鮮特需みたいなもんだ。
折角日本から絞ったODAを還元して残ったのは経済力と技術力身に付けた周辺諸国、
なんてシナリオになりかねない。
291名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:14 ID:gz/UjDry0
★ヒンディー語講座の時間です★

今日の表現
アープ シャカハリ へ?(あなたは菜食主義者ですか?)
ジー ハーン(はい)
ジー ナヒーン(いいえ)
マェーン マンサハリ フーン(私は肉食です)

さあ、今日もヒンディー語のフレーズを覚えてインドとの関係を密接にし、
中国人を地球上から拭い去る準備をしましょう!
292名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:14 ID:JXFDkHNb0
日本は水を輸出して外貨を稼げる時代になるんじゃないかな
293名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:20 ID:xzZdFSZ60
中国がインドに懸りっきりになってる間に満州を頂こうぜ
294名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:53 ID:UfDLiHNhO
>>140 そのうち分かるさ
日本人はぬるま湯に浸かってるから
現実味がねーんだよ

世界地図見りゃわかるだろ

邪魔なんだよ 日本島は
295名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:55 ID:VE4ZVFHMO
戦争期待
296名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:56 ID:f6JTZArE0
>>279
9x9も対角線区切りでしか覚えなかった俺は1x9は分かっても、9x1が分からないんだぜw
297名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:58 ID:EhuC0nb/0
>>287
本当だよなw
中国解放軍から解放されたいw
人権擁護法案から人権を守りたいw
298名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:05 ID:RD9AAbvJO
>>72 香川は日本のヘタリアだからな。
299名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:09 ID:Hcf5hBbf0
わが国は周りが水だらけだから、心配する必要はないな。
300名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:21 ID:VtFNhHvj0
>>274
十億越えの人口を甘く見てはいかんがな
って言うかできるとかできないとか言う計算があの国にあるとお思いで?
とりあえず補給路をつぶすのは戦争の基本だしな
301名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:33 ID:jHshx8+zO
これが人類革新連盟のはじまりであった
302名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:36 ID:BqWSXUulO
>>267
それはちと困るな…。
本気出したら自衛隊でフルボッコだが、
現状こっちから手をだせないうえに
チンパン爺だし。
303名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:50 ID:cIIIWGzI0
中国は横暴な態度を改めないと戦争は避けられないな
304名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:53 ID:QUS3iNLJ0

インドには適正価格で、
中国にはリッター千円位で売りつけてやりたい
305名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:54 ID:GqPnt54fO
第三次世界対戦の引き金の地は、予想よりも東にずれ込んだみたいだな
306名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:02 ID:ijvqcFwtO
インドが中国に戦線布告

チベットが戦場になってチベ涙目

台湾独立宣言

ロシアが火事場泥棒に走る

中国国内、あっという間に物資不足

暴動多発

中国オタワ\(^o^)/
307名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:04 ID:r63pgwGL0
>>296
俺は7の段を覚えるのが遅かったな
7は孤独な数字(ry
308名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:08 ID:+BUGiHDl0
>>253
弱小国の侵略はできるけど、
まともな他国と戦争して勝った実績ないシナ

モンゴルに全土が侵略されてた歴史もあるしw
309名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:12 ID:qTMQ3yyw0
>>283
支那は、北部がもう水が無くてどうにもならない状態で、
砂漠化した地域から人を強制移住させたりしている。

更に、北京市は水不足解消のため周辺の農村から
水を奪ってなんとかしていたが、とうとうそれでも足りなく
なり、黄河に支流を作って北京へ水を供給するという
かなり無茶な事までやり始めている。

支那人自身が危機感感じていないからそうは見えないかも
しれないが、支那ってすでに国家存亡の危機ってレベルの
水不足なんですよ。
310名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:13 ID:3qu6r8pQO
確かに不衛生で統一感のない中国より美人で頭のいいインド人の方が応援したくなる
311名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:26 ID:GyD3RdEB0
>>293
二度目は遠慮したいw
312名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:37 ID:UajnFroXO
こういうの見る度、島国で良かったと思う
313名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:43 ID:zlK9s4fA0
日本を巻き込むなよ
日本には憲法九条があるんだからな
314名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:44 ID:iaspgV4XO
日本には憲法9条があるので中国への支援はない。
9条ネットが沈黙すれば、その偽善が明らかとなるであろう。
あと、媚中派の存在がある故、インドへの支援もない。
日本は指を加えて平和を呼び掛けるしかない。
315名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:45 ID:2i4pbT9m0
ぜひドンパチおっぱじめて欲しいものであるの〜
316名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:49 ID:51BPt40K0
無駄に人口の多い両国で争って人口を減らすのがいいよ
あの二つで23億とかありえないっすからw
317名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:56:55 ID:L6UEqPaKO
中国に利はなし。
インドの次はインドシナに過が及ぶのは必然。
318名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:57:09 ID:YhE+4kF+0
>>1
UPI通信社(ユーピーアイつうしんしゃ、United Press International、ユナイテッド・プレス・
インターナショナル)は、アメリカの通信社。経営不振を打開するために、2000年5月に
統一教会(統一協会)系の企業に買収された。現社長は統一教会の教祖・文鮮明の
側近の、郭錠煥(クァク・チョンファン)。

wikiより引用
319名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:57:09 ID:xzZdFSZ60
>>170
日本は山や森林が多いから貯水量が多い
それと島国だから水源を他国と争う心配もないし
320名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:57:29 ID:hFx6vV2/0
日米英印豪加台湾 VS 中国
321名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:00 ID:2lbV2EqwO
もういいじゃん

みんなで中国潰しちゃえよ
こんな国、はっきり言って邪魔
322名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:02 ID:cfri24t50
>>293
アメ公にくれてやれ。
アメを中露と隣接させといたらおもしろいぞ。
323名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:20 ID:r63pgwGL0
>>320
日本がそっち側につければいいんだがなw
324名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:20 ID:lSta2aEk0
>>321
だよね
325名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:23 ID:4TmwrlPM0
>>226
中国という国自体が崩壊したら、侵略も糞もないのでは?
徹底的に中国が潰れるなら、これほど良いことはないと思う。
日本は中立の立場と見せかけながら、インドを応援するのが
いいとは思うけどね。
本当のところ、インドと中国が戦争になることはないと思って
いるけど、中国よりもインドが国として強くなって欲しいので
水に関しても、インドを応援する。
(アメリカも直接関わることはないけれど、インド側につくだろうと
思う)
326名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:32 ID:nbKtfAPkO
>252
君がオフの時間にもスーパーは営業してるし病院も受付してるでしょ

そこの人たちは何時休むのでしょうか?

月曜から金曜まで、8時から17時までの仕事に就いている人だけじゃ無いんだよ

おかあさんごめんなさい
327名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:34 ID:uMRJPipP0
インドに手を貸すぞ!!
328名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:37 ID:a7TbMlXqO
一刻も早く自民潰しとかないと
チンパンがとんでもないことしでかすリスクがヤバすぐる
ヤツの視野の狭さは異常
329名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:43 ID:ypLZmS6c0
インドを応援せざるをえない
330名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:55 ID:PJxV9eOtO
>>262
日本だけじゃないよ
逆浸透膜の世界シェア1位はアメリカで日本が2位
ちなみに技術的には簡単な物だから あの韓国でさえ作ってる
日本が秀でてるのは淡水化の効率
331名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:55 ID:E8HYwXWNO
>>3
ちなみにコレは和製四文字熟語。
シナは力の有るものが勝手放題するのが当たり前な文化なので
この類のことわざはない、らしい。
332名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:58:58 ID:EhuC0nb/0
>>294
どう見ても邪魔なのは中国ですがw
地球のため平和のため人類のため環境のために
中国は滅びた方が良いw
333名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:59:13 ID:+pIzHkofO
ホントにシナは地球のガン細胞だな
早く切除しないと地球全体が危ない
334名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:59:21 ID:aZHhIwAtO
弱小シナが日本に直接攻め込むことはありえない
国そのものが米国の基地なんだもの
おまけに防衛戦だけなら世界トップクラスの自衛隊がある以上
本土にすら踏み込めない竹島が限界だな(笑)
335名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:59:35 ID:jZPI9qfQ0
中国は崩壊します。内戦状態です。
誰も止められません。日本人が平和を訴えても、
自由を求める民衆の判断です。

日本は戦争が出来ない国ですから、アメリカや台湾、インド
の後ろについて傍観です。

しかし、中国共産党の影響力が無くなった日本国内では、
警察が今まで手が出せなかった中国人犯罪者や中国人
留学生を一斉検挙しはじめます。その混乱は覚悟してください。

最終的な中国共産党の行き場所は北朝鮮です。
核ミサイルが暴発する可能性があります。たぶん日本の
米軍基地を狙って来るでしょう。運が悪けりゃ日本は終わりです。
336名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:59:42 ID:N9i65Zka0
やはり米が印支持の場合。
日中友好を破棄して米に追従するのかな。
337名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:59:51 ID:hcidKuW30
>>318
http://ja.wikipedia.org/wiki/UPI%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE


>1963年のケネディ大統領暗殺事件をスクープしたことも有名で、ピューリッツァー賞を計10度受賞している。


結構業績のあるメディアだな
338名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:00 ID:YFFq7IZnO
さぁやれ!と言いたいがどさくさに紛れて南北朝鮮がなんかやりそう。
339名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:05 ID:oused3z30
我田引水とはこのこと?
340名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:06 ID:YtNgb3FYO

ダルシムvs春麗
341名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:22 ID:P8UU+iW9O
>>300
核撃ち込んでくるのでもない限り、
分散された通常戦力程度で自衛隊は潰せないよ
アメリカならともかく。
伊達に本土防衛に特化してないからな自衛隊は
342名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:26 ID:MpbOqxCl0
そうか。朝鮮特需で景気がよくなった。
戦争は日本に利益をもたらすか。
1000兆円の借金を返せるチャンスかもしれん。
343名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:35 ID:gz/UjDry0
ヒンディー語の数詞

0:ショーンニュー  1:エーク  2:ドー  3:ティーン  4:チャール  5:パーンチ  6:チエ  7:サート  8:アート  9: ナオー  10:ダス
11:ギャーラ  12:バーラ  13:ティーラ  14:チャオーダ  15:パンドラ  16:ソーラ  17:サットラ  18:アッターラ  19:ウンニース  20:ビース

ヒンディー語は100進法です。1から100までの数字に全て異なる名前が付いています。規則性はありません。
344名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:56 ID:QAu7o/BtO
>>301 当然日本はユニオン陣営ね。
345名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:01:15 ID:qyfPbNla0
>>226
日本は憲法9条あるから
346名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:01:16 ID:k0Yx7NvF0
何モタモタしてんだよ
インド人今がチャンスだろうがシナ人を叩き潰しちゃえよ
347名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:01:22 ID:1HdXKyy90
距離と地形見るとこれは国家倒産プロジェクトだな。
348名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:01:32 ID:qTMQ3yyw0
俺、3年くらい前から支那の水不足が国家存亡の危機に繋がるって
色んな場所に書き込んで支那人に警告してきたが、未だに支那人て
事の深刻さが理解できないのなw

まあ、もう「手遅れ」だし、対岸の火事だからどうでもいいけどなーw

支那人の皆さん、マジでどうすんの?
水がなかったら工場稼動できないけど、どうやってこれから食っていく気ですか?
349名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:01:35 ID:3wHSrt5C0
ウォーターウォー
350名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:01:58 ID:ybINrYmr0
もう日本とアメリカとロシアで合併すればいいよ
351名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:02:12 ID:sVmirIWB0
なんで水がないんだろうな。
352名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:02:48 ID:SAZHuMyf0
>>186
マジレスすると  「余裕」
353名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:02:57 ID:jIxeuRYE0
>>238
どのくらい持ってるかによるだろう。
世界の二大人口大国だから、環境・資源問題などにはメリットもある。


>>268
現代世界は昔は戦争の主役だった先進国同士の戦争なんて考えられない状況になってる一方で、
途上国は簡単に戦争しそうだからな。
特に、途上国なのに金もったりして軍事力に力入れてるようなのが一番危ない、ってわけであいつらモロってとこだな。
354名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:00 ID:ihvzF8vs0
>>348
俺も2年前くらいから中国は水で国家が滅ぶと言って来た
誰も相手にしてくれなかった
悲しかった・・・・・・
355名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:02 ID:L34oyXdN0
烏龍茶がなくなってても別にかまわんが紅茶がなくなったら嫌だ
白人はみんなインドに味方するのは確実じゃないか。
356名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:08 ID:51BPt40K0
中国の周りは敵だらけ
日米韓台露印
あんまり調子乗ってると詰ますぞ
ゴラァwwww
357名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:12 ID:AtOW/24Q0
日本だって治水しまくってようやく今のレベルにある
ダムの数すごいぞ?
358名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:13 ID:bYLolWG10
けど中国はレアメタルの件といいかなり先のビジョンを持ってるんだな
それに比べ福田ビジョンはwww
359名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:17 ID:v7qGmpyf0
>>258
それは現実性高い。
360名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:39 ID:XCkLadcS0
>>300
中国とインドが戦ったら

人口の多いほうが勝つな。
361名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:03:54 ID:APciU3g20
>>236
困ったもんだ
362名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:02 ID:qTMQ3yyw0
>>350
支那にはろくな資源も無いし、住民は民度低いし、砂漠化で農地として
すら利用できない土地ばかりなので、管理するメリットが何もありませんが。
363名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:12 ID:dO3AUYXjO
日本も雨は降ってもすぐ海に流れ出しちゃうもんなあ
原発やダムなどへ転換するパラダイムシフトの時代が来ている
364名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:13 ID:N9i65Zka0
>>291
ヒンディー語より英語の方が通じる。
南にいくとヒンディー語は役にたたない。
おまえも勉強しろよ。
365名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:15 ID:f/PXS3JR0
>>350
日本とアメリカが合併したら、太平洋をほぼ丸ごと囲い込めるな。
まぁ、今でも似たようなもんだけどw
366名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:17 ID:LSZ4TSPY0
>>1
>ヤルンツァンポ川

これってチベット名だろ?
チベットにまず返せよ。
367名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:20 ID:qRygKicw0
>>30
日付けを足す意味は?
8が来るとなんなのさ。
まずはそれから説明してくれ。
説明出来ないなかオカ板へ。
368名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:22 ID:QJsM9NcA0
>>328

民主に投票するのはマズイよ唯一、保守は自民のみ。民主は全て党推進だから自民は何人かだけだが..。
まだ馬鹿な国民が多いよな民主が政権でも取ったら、在日に乗っ取られるよ。民主の支持団体の在日.朝鮮の支配下に。
日本が終わる。
日本人は気付け!日本が終わるよ。占領チベットに..。
>民主党は在日の為の政党である。
>民主党の支持母体は
同和解放.朝鮮総連.民団.日教組.パチンコ.ヤクザ
>ヤクザの6割が同和
3割が在日朝鮮
>パチンコ屋の8割在日朝鮮
在日に参政権を与えようとしている反日売国.民主党。こんな奴らを絶対に当選させてはならない。
民主党=同和利権&行政だ。未来の子供の為に日本を反日政党に渡してはならない。日本の終わりだ。日本人は良く考えよ!
369名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:23 ID:nt5Sy1sc0
>>359
必ず戦争を負けに導く疫病神と敵対出来て嬉しいじゃん。
同じ陣営になんてなりたくねーよ
370名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:36 ID:ZkPE/cGn0
>>299
中国とインドが戦争した場合、日本に影響ないわけないだろ(;´Д`)
いつの時代も資源争いで戦争になるんですなー。
もし戦争になったらインドによる早期の勝利を望むけど、今の中国に対して即効勝利とかできんのか?
つうかアメリカの予想は外れる事で有名だしなぁ。
できれば話し合いで解決してほしいもんだ。
371名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:41 ID:8Ht4Oa7x0
カレーの国が勝つわ。
372名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:47 ID:+PKIXNS90
戦争はかまわんが核はよせよ。そっち風上だから。
373名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:56 ID:EhuC0nb/0
>>258
そういえば韓国を忘れてたw
中国とインドが戦争になったら、日本はまず韓国からの攻撃に備えないといけないw
374名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:56 ID:l7NJP2eH0
とりあえず印度ガンガレ。
共倒れでもおk。
375名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:04 ID:oused3z30
>>236
ちっとも役に立たねえな
376名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:05 ID:DXD2PVja0
よし、福田君には退場して貰おう。
377名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:06 ID:QCoaPyi70


       竹島すら守れない日本の自衛隊(笑)


378名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:18 ID:0Ku59Nz30
水源に核ぶち込んだら10億ぐらい死にそうだな
379名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:27 ID:qyfPbNla0
>>293
上海あたりを貰って、尖閣問題を片付けた方がいい
380名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:33 ID:p4xQcucL0
>>3
ワロタw
381名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:33 ID:55DAIbUs0
そういや中国って紀元前から治水で四苦八苦してんな。
やっぱ、あれだけバカでかいと大変なんだなぁ。
382名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:38 ID:UfDLiHNhO
>>321 剣を持たない野郎がどうやって攻撃するんだ?

日本人は本当に馬鹿だなwww

中国人は本気でインドや米国とやり合うつもりは無いんだよ
究極的には相打ちだからな

ただし日本は違う お前らは核兵器という剣持ってねーからな

日本に火の玉を炸裂させて米国が中国を核攻撃すると思ってんのかwww
383名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:49 ID:8bRf1C+kO
戦争してるスキにガス田奪っちゃえば日本もうまいな
384名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:52 ID:lxM2nDDZ0
地続きの国境が無い。水資源は豊富。
どんだけ恵まれてるんだよ日本!
385名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:58 ID:VgJbqtLy0
ダム決壊しそうってめっさ放流しまくってるから
こりゃあ今年もたねーんじゃね? 中国
386名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:02 ID:NY4JW0kw0
島国でよかったね、という話。
387名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:19 ID:jamo91Df0
ちょwwブラプトラ奪われたらインドとバングラデシュがキレるぞw
388名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:23 ID:GyD3RdEB0
>>377
無かったんだから守りようがない
389名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:24 ID:DfF+RpXc0
シナ:協力して日本人を皆殺しにして水の豊かな列島に中国人とインド人を移住させるアル
インド:それはいいね
390名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:29 ID:7Lcxb2gU0
インドと中国が戦争になればパキスタンがインドに攻め込む可能性はないのか?
391名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:34 ID:hcidKuW30
シナに水が無いのはマジだからな。
まあ、何かしら起きるのは確実
392名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:39 ID:k0Yx7NvF0
カレーも好きだが中華丼も好きだぁ〜〜〜
393名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:49 ID:smvzDZYz0
インド様、先制核攻撃で北京を消滅させてください。
394名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:06:55 ID:5HL0qAkL0
中国ってガチの戦争に勝ったことないだろw
395名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:00 ID:ihvzF8vs0
>>385
なんせ中国の川は七色に輝いているそうですから
396名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:16 ID:bOtSXuk50
中国人「おまいの物は俺の物!俺の物も俺の物!」。
397名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:16 ID:uOtFjX0VO
>>341
漁船ひとつ避けられないのに…
398名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:19 ID:qTMQ3yyw0
>>370
支那は外国と戦争して勝てる要素が何も無い。
なぜかというと、支那というのは一枚岩の国ではないから。

あそこは、7つの軍閥が存在し、軍閥がそれぞれ北京の
意思とは関係なく好き勝手やっているんですよ。

支那が必死で言論統制するのも、死刑を乱発するのも、
全て国内の軍閥を力で押さえ込むため。
もし外国と戦争になったら、それを「チャンス」と考える
軍閥は一つや二つではないって事。
399名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:27 ID:XCkLadcS0
インドと中国が戦争になったら・・・

日本・・遺憾の意を発射
米国・・・両国に武器を売って大儲け
ロシア・・情勢を見守り、勝ちそうになったほうに付く
韓国・・・情勢を見守り、一方が完全に勝ってから、負けたほうを罵る
400名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:36 ID:QAu7o/BtO
>>355 紅茶ならアフリカでも栽培してるから大丈夫。
価格は上がるだろうが。
401名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:36 ID:UUOpj8B70
インド株暴落のおしらせ
(それは予想ですw)
402名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:36 ID:M2JbHUJS0
>>358
福田は、資源外交や中国封じ込めに動いてた安倍政権を
選挙で完全に否定した国民に相応しい総理だよ。
403名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:40 ID:f6JTZArE0
>>390
意外と静観するだろうね。
インドの旗色次第だが
404名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:40 ID:+BUGiHDl0
>>350
頼まれても併合したくない国だな・・・

昔、頼まれたから併合してあげたのに、
今さら、ぎゃあぎゃあ言ってる国と一緒

405名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:42 ID:Jq/OlWQD0
日本人がインド頑張れと思ってしまうのはもうどうしようもないな。
406名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:45 ID:TocPAg7/0
>>1

周りに高い物がない川って、こんなに綺麗に見えるんだな。

特に、2番目の写真は幻想的で綺麗だ。
407名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:47 ID:6g0PAEEgO
>>240
そそ、利権と貯水力の問題が根が深いみたいよ。
Bとか
408名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:52 ID:G4kzKHVx0
シナは汚水でも飲んでろ
409名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:57 ID:+ySwFZ+70
インドを支援するか・・・・

つってもなあ
支那人って本気で冗談抜きで
何が悪いのか、何が批判されているのか分かって無いんだよな
支那が世界一で世界の中心でそれ以外はどうでもいいって本気で思ってるからなあ
410名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:58 ID:hFx6vV2/0
中国共産党は逃げるのが得意技
411名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:08:03 ID:MpbOqxCl0
>>390
ある。
412名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:08:16 ID:cfri24t50
>>362
レアメタルは?
413名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:08:26 ID:eQM4TAGi0
バングラデシュはインドから頻繁に脅されているからな
414名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:08:27 ID:uiQOCncq0 BE:1734615869-2BP(340)
インドに中国攻撃させる
北朝鮮に中国攻撃させる
チベット・ウイグル独立戦争を起こす
これを同時にやることくらい、
CIAならできる筈、


と妄想するのは中二病。
415名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:08:38 ID:KMHv9wnI0
核抜きで、消耗戦やってもらうのが理想的
416名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:08:46 ID:jvRSNC8z0
>>34
>>70
>>120
>>186
>>241
>>294

こういう愉快な基地外たまに出てくるねw
417名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:03 ID:qyfPbNla0
>>300
海、空は自衛隊でも勝てる
418名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:05 ID:TSK4lnLl0
全世界vs中国と日本になりそうだ\(^o^)/
419名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:12 ID:MV6Tohpn0
日本は当然インドに付くんだろ
420名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:19 ID:g2SaYV1W0
ID:UfDLiHNhO

自国が地震で大変だって言うのに何やってんだ。
ワンチャイナじゃなかったのかよ。
421名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:22 ID:UP1YoAZk0
>>359
アフォか韓国は韓国で北が裏にあり
さらにその奥にもっと恐ろしいロシアがあるのに何言ってるんだ
422名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:26 ID:nCtXUy0BO
水を引く前にダム決壊だな
423名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:36 ID:73jjqHIh0
馬鹿ネェ、水が無ければお茶を飲めばイイじゃない♪
424名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:39 ID:qTMQ3yyw0
>>412
採算取れるほど無い。
だからアフリカにちょっかい出している。

支那はほんと「何も無い国」だからな。
425名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:54 ID:CEE85Lhw0
中国は負けそうになったら迷わず核を打つだろ〜な
そしてインドも反撃で・・・
ユーラシア大陸オワタ
426名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:57 ID:EhuC0nb/0
>>420
単にはしゃいでる韓国人だったりしてw
427名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:10:00 ID:/THmMjMv0
>>334
( `ハ´)スパイ天国日本は武力無しで攻略・属国化できるアルネ
428名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:10:14 ID:qRygKicw0
>>116
なんで水で換算するんだよ。
お前例え下手っていわれるだろ。
429名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:10:25 ID:cSXkhlFX0
>>382
アメリカは反撃するだろ。
思った以上に日本はアメリカにとって重要な存在になってる。
軍事的にも経済的にも。
430名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:10:25 ID:LmQGgvzs0
>>341
恐いのは今日本国内にいる中国人が
それぞれ爆弾背負って主要部門を襲う事!
↑自衛隊施設に

通常勤務している警察署に50人を1単位として
一斉に襲ったら警察署なんて10分で・・・
武器を手にされてさらに各所を・・・

考えたく無い・・・
431名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:10:32 ID:nt5Sy1sc0
>>420
いや、そいつ日本人だろ。本音では中国叩きたいのに演じてるだけ
何か下手糞だもん
432名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:10:40 ID:+BUGiHDl0
>>353
途上国が軍事力を持つと、
まさに

 キチ○イに刃物
433名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:10:42 ID:Ep9sPDvP0
あとはインド人のやる気次第だが、これが一番のネック
インド人を説得できる人間は地球上にいないだろう
434名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:00 ID:+Eq8Ujeh0
ドノバン「ジュリー、これもビジターの攻撃の一環なのかッ!?」
435名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:06 ID:UHM4EYbE0
>>421
騒ぎになれば損得勘定をすっかり忘れて浮かれて日本に攻めてくる
それが韓国クオリティ
436名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:08 ID:jIxeuRYE0
>>310
>確かに不衛生で統一感のない

それ、インドにもそのまま当てはまるだろう、
ってかインドの方が上って感じじゃね。

その手のインチキなコントラストって、新聞とかがよくやるけど。
437名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:11 ID:ZyJd0d6U0
美味しんぼ読み返したら
貯水量の事は載ってなかったが
年間一人当たりの降雨量は
世界平均が34000ミリ、一方日本は世界平均の五分の一以下の6000ミリだってよ。
これをもって日本は水が豊かではない国なんだと。
438名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:14 ID:N6u/trvV0
戦争が膠着状態になったら、結託して日本の水を奪いに来るね。
439名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:17 ID:vl7vX7KD0
印度としては戦争しかけるしか生き残る道が無いわけかw
やばいな
440名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:19 ID:B5JabiYD0
>>414
CIAの国外任務の成功率は異常
441名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:25 ID:f6JTZArE0
>>429
アメリカは兵器が消費できればどんな問題にも首突っ込みますww
442名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:26 ID:YhE+4kF+0
>>337
かつては名門だったんだよね。惜しいことをした

1991年 倒産
1992年 サウジアラビア人グループが買収したが経営回復せず
2000年 世界基督教統一神霊協会(統一教会)系企業の
      ニューズ・ワールド・コミュニケーションズ(NWC)が買収
      プール取材(大統領への代表取材)権がUPIからブルームバーグへ移される
2002年 社長に郭錠煥氏が就任。同氏は韓国の世界日報元社長で統一教会の古参幹部

参考:wikipedia
443名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:30 ID:ihvzF8vs0
>>412
レアメタルの生産国が世界一なのは日本って知らないのか?
444名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:33 ID:wfrMmyGo0
           _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|  おじさんが最後にくれたお団子
        /              ヾノ   変な味がしたけど がまんして食べたよ
       ,,.r/    _ノ    ヽ_  ヽ
       ,'::;'|    /:::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (:::>ノ  ▼ ヽ<:::) l  みんな ぼくのこと忘れないでね
     |::ヽ` 、   U   (_人_)    / 
     }:::::::ヽ!`ー 、_          /
     {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"
445名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:40 ID:hmQasLIs0
446名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:40 ID:OG42p4R10
中国はまるまる砂漠
水を引くだけ無駄
447名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:40 ID:4TmwrlPM0
>>354
真実味、信憑性を帯びてきたね。
人口が多いのに、まだ増え続けていること、急速な工業化で水を使う量が大幅に
増えたことに加え、水源をすべて汚染つくしていて飲料水に向かなくなっているの
みると、中国もインドからの水を喉から手が出るほど欲しいと、思ったよりも緊迫
した状況なのかも。
448名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:42 ID:NU7byqGD0
ここにいるシナの工作員、普段愛国愛国いってるくせにいざ四川が困ってるとなると
助けないんだな、中国人は自分だけよければいいって考えは本当なんだな

さっさと四川に戻って愛国活動してこいよ!
さっさと該当募金に金落としてこいよ!

該当募金活動は手伝っても1円も自分で寄付しないシナwwwwwww
449名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:11:52 ID:mqYUxrLu0
下手したら最終戦争になるだろ・・・


それよりも、中国とインドは共同して自国の人口減らせよ
450名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:12:12 ID:qTMQ3yyw0
>>421
今の韓国は、せっせと「対日装備」増強中ですがw
逆に対北装備は減少中です。

韓国が揚陸艦やイージス艦、長距離航行用の潜水艦を
せっせと建造中なの知らない?
451名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:12:12 ID:uOtFjX0VO
>>334
長野に集結した赤い人達見た?
既に東京は中国人だらけですが?
452名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:12:44 ID:CD3F0X4H0
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4422563
453名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:02 ID:uYyDRwCb0
>>360
人外の鬼畜も含むなら中国圧勝だな
454名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:02 ID:EhuC0nb/0
>>443
タングステンとかいう訳分からんレアメタルは中国に凄いあるんだよな
福田が日本も無理してそれを使うように産業を誘導するとか
455名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:05 ID:fiZ5sx4I0
  ________    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、`‐-..,,_、_
 |ソウル あ す    |   /,,..-==ー- 、,,::::::::: ─────────
 | 電波 強い<`∀´>|  ,彡巛川冫ミミミ ヽ::::::::: 緊急取材!北の脅威
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミノ       `ミミヽ、:   韓国の反応は?
  ソ            /     _ ,,,,_    ミミヽ、:::::::::::::::::::ヽ;;:ヽ:: /
  ウ             .l"゛゛  :;_,,_ ゙゙`    ミミ\:::::::::::::::::::::ヽ;;;:li
  ル           ゞッ冫  '='-`゙''    ミミミ,ヽ::::::::::::::::゙li;;;:::l
  市            〈,./  ,, `゙""  . : .  ミミミミ;;ヽ、::::::::::l;;; ノ
  民              i(_ ⌒) ゝ.  ,;:. : :   lii彡‐、ミヽ:::::::リ- '
  │            ソ _ ̄   `ー ""  ノノ彡 /彡ぃ:::ノ
                    ゞ二`‐、       ,: ,/川ll.l.i‖l〈
                   ゝニ´-''        /川l l llll |/
                  i       . : ; : :: :: 彡ノ/川ミ
                ヽ、_ ,,, -''-、:: :: : :ノノ川l l|ミミ
                     `i; ;: : ::: : : : ノノ川 l l iミ
     Qアメリカが北朝鮮を攻撃したら――. : . : . : ヽ、
            _,,..-''゙´   ヽ    . : . : .: . : . : . : . :ゝ=ー -- 、
    lー‐i  __i__  -/-  ._i_ .l-i   イ   ./. --  ッ .i 、      __l__  _l_
    |ー‐| ../lヽ、 '-x'  /|ヽ|-| ニニ|ニニ |      田┼  |  ヽ  -l-    c|
      ―‐' ' T ` (____  ' .! !-i   ノ    l, ー‐  十 .メ  V    c'-、   .ノ
       /                ``ー====− ´´
456名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:07 ID:+KwcozkC0
水がめとして日本も狙われてんだよな
457名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:08 ID:lWQe8dwI0
日本の中国支援が曖昧となって、中国が痺れを切らして日本に核撃ち込むに1000ペリカ
458名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:23 ID:8xRYWNMJ0
これは特需の予感
とりあえず製薬会社の株買った方がいいかな?
459名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:29 ID:cSXkhlFX0
>>441
それもあったなwwww
460名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:31 ID:rZzlZwWc0
インド応援だろjk
461名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:33 ID:QAu7o/BtO
>>371 おまえはララアか
462名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:53 ID:K0Ob4kwB0
ヒマラヤ山脈の氷河も減ってるからな
中国や東南アジア各国に流れる大河の水量は減っていく
ますます水利権を巡る争いになっていくだろう

自棄になった中国はどこへ矛先を向けるかな
日本だと中国国民を満足させるだけの水は確保できんと思うが…
463名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:03 ID:8Ht4Oa7x0
>>370
シナが話し合いできる国だとでも?
464名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:03 ID:k0Yx7NvF0
戦争やんなら長期戦で頼むよ
どっも嫌いな国だから
465名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:06 ID:u3SDqwz6O
戦争すれば物価上がって安い国にしわ寄せ行くから戦争なんかするわけないだろw
466名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:10 ID:N9i65Zka0
>>52
> 我、インド義勇軍に参戦せり

参戦??
中国共産党本部にでも電凸すんの?
まあがんばって参戦してくれww
467名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:17 ID:MpbOqxCl0
ヨーロッパはたくさん戦争を楽しんできた。
アジアは列強に植民地にされて楽しめなかった。
やっと自分達で楽しめるときがきた。
世界の人々には暖かく見守ってもらいたい。
468名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:30 ID:UP1YoAZk0
>>424
> 採算取れるほど無い。

バカも休み休み言え
つーかレアアースで少しは検索してから書き込めよ
なんで中国がチベットなどに拘るか分かって無いんだな
469名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:35 ID:qTMQ3yyw0
>>456
海を隔てているので、それはない。
水を輸送するコストが膨大になるからな。
470名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:36 ID:jamo91Df0
>>403
絶対にカシミールを取りに来る
471名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:37 ID:CDugb2zw0
>>454
プロ市民が騒ぐせいで劣化ウラン弾を使えない日本は
タングステンを禁輸されたら戦車砲弾も作れずに終わるなw
472名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:42 ID:W+NUyJji0
ソースがレコードチャイナってだけでネタにしか思えない
473名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:42 ID:gXWgfE4eO
すげぇ負の連鎖だな
マジで
474名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:54 ID:f6JTZArE0
>>450
イージスシステムのないイージス艦やマンホールで壊れるF-15だなw
475名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:14:59 ID:VcxCEg9z0
<中国側枢軸軍>
中華人民共和国
ロシア
北朝鮮
韓国
パキスタン
オーストラリア

<インド側連邦軍>
インド
イギリス
台湾


くっ、インド側は厳しいか…
476名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:00 ID:PnNAdn+90
>>70
悪いけど、にほんは世界第2位の大国なのよね。

世界大戦に参戦していない途上国はすっこんでろ。
477名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:01 ID:+Eq8Ujeh0
何かやたらと「中国が日本に攻めて来ても自衛隊は防衛だけなら世界一流だから
絶対大丈夫」との論調のヤツがいるが、その“自衛隊は強い”って点は本当に
信用していいんだろうな?

ゲームじゃないんだから、リアル戦争では演習の結果なんて信用できねーぜ?
そもそも日本人の気質からして、緻密な防衛戦なんて苦手だし、有史以来ほとんど
まともな防衛戦の経験がない(元寇は相手が世界最弱の東路軍・朝鮮人、勝って当然)。
単に自衛隊を強いと思い込みたい層が、強いって言い張ってるだけの気が・・・
478名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:01 ID:iiilOr1J0
インド人は優秀だからな。数学強すぎ

中国人も一部は優秀なんだが、
日本に住む中国人、特に留学生ってなんでああなんだろ?
日本に悪いのばかり送り込んでるのか?

せっかく国を離れたんだから、もう少し外から自分の国を見る目を養えばいいのに
479名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:10 ID:hFx6vV2/0
>>440
NSAがこのスレを監視している
480名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:21 ID:e/Pn0TT60
クロス核ンター。
481名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:28 ID:3OyJTep+0
日本は、韓国がどっち側につくかを見極めてから、どっちにつくか決めてもいいんじゃないかなぁ
482名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:29 ID:qOnzAgM+0
インド人頑張れ!
483名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:30 ID:fw5z3u/g0
>>424

タングステンは?
アレが無いと、弾が困る。
484名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:33 ID:xSMTv8PP0
よろしい、ならば戦争だ。
485名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:03 ID:DGVmGl1nO
>905
> どう考えても中国が悪い。

とは思うがな、やはり日本は恵まれてるよ
大陸内地、海がない土地なんか理解の外
日本では長野あたりの内地を想像して、あの数千倍のサイズだぞ
考えたら琵琶湖はかなり大事だよな


内地は厳しいから放棄するのが一番、残りたい奴は自給しろ
それを地下資源に釣られて...まるで「黄金の爪」
地球って絶妙なバランスだよな

チベット(とかあのあたりの山地)はババ、持たないのが正解
486名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:22 ID:p4xQcucL0
つかダムの水飲めばいいじゃん
487名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:22 ID:cKIoi6cUO
これは吉報である。すぐさま憲法改正して集團的自衛権を認めて日本は米露と共に印度を応援して参戦すべきであらう。また世界の大勢は我らに味方しよう。
念願の中國共産党を破壊する絶好の機會である。
488名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:26 ID:zlK9s4fA0
インドが後ろ盾につけばチベットは独立してもやっていけるんじゃね
がんばれインド
489名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:30 ID:+BUGiHDl0
>>421
韓国の若者へのインタビューで
Q「もし北朝鮮とアメリカが戦争し始めたらどうしますか?」
A「北朝鮮と一緒に日本と戦います!」

とういうネタがあってだな・・・
490名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:36 ID:8xRYWNMJ0
>>478
国から離れるから、自国が巨大に感じるんだよ
日本人くらいだよ、外国行くと日本が小さく見える国民は
491名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:40 ID:CJJOlSY00
>>475
枢軸軍には世界第二の経済大国も参加するよ。チンパンがそう言ってた。
492名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:40 ID:wF3wYeZfO
核戦略やべーw
493名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:42 ID:22jhBGVb0
>>451
俺はあれを見ると、地震はかわいそうだとは思うが、やはり奴らには絶滅してもらわないと困ると思った
難民とかもってのほかだよ、消えてなくなってもらわないと
洋画とかで追われてる手負いの人をかくまって、いらぬ損害被ること多いけどあれと同じ事になる
そういう部分はフィクションじゃなくて現実と同じだ
494名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:47 ID:4uZ957X60
>>478
生まれ育った環境で人というものは決まるからな。無理だろ。
495名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:47 ID:jvRSNC8z0
>>437
あの漫画も前提がおかしかったりするからなあw

だが日本が利用できる水を確保するには実はもっとダムが必要なのは本当だ。
どこまで自然破壊を認めるかが問題。
496名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:16:50 ID:qTMQ3yyw0
>>468
チベットに拘るのは、チベットが有力な水源だからですが。
そもそも、支那って何で資源輸入国なのかわかる?

>>483
タングステンなら豪州やアフリカでも採掘されてる。
497名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:17:08 ID:LEaPh/8iO
>>476
今にも引きずり下ろされそうなんだぜ
自慢する前に、状況を見ないと簡単に抜かれるぞ
498名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:17:13 ID:olfOx8Co0
世界中を巻き込んで争いを起こす国が中国
アメリカもそうだが
499名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:17:15 ID:4fSoEAnA0
技術提供してくれるインド人と、盗人の中国人じゃ秤に掛けられないよ
500名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:17:20 ID:k0Yx7NvF0
クソ同士が戦争
さっさとやれよー
501名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:17:31 ID:GL2iFHFF0
>>310
美人でも左手で拭くんじゃなかったか?
502名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:17:32 ID:cfri24t50
>>475
だからロシアは傍観だって。
積極参戦するほど愚かじゃないだろあの国は。


仮に紛争になったら日本国内の中華工作員が暴れて
内部でゴタツク日本は外部に目を向けられなくなるだろうな。
503名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:17:36 ID:eQM4TAGi0
>>425
リアルマハーバーラタかよw
504名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:04 ID:+Eq8Ujeh0
>>475
どいつもこいつも、勝敗がつく寸前までクチしか挟まなそうな
連中でワロタww
505名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:22 ID:K0Ob4kwB0
ところで今年の日本国内の水不足はどうなんだ?
また四国内の争いが見られるの?
506名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:23 ID:f6JTZArE0
>>475
絶対ロシアは自体の帰結がはっきりするまで動かないw
火事場泥棒専門です
507名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:26 ID:znViYK9x0
>>502
しかし満州侵攻
508名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:31 ID:fw5z3u/g0
>>477

少なくとも米国海兵隊との交換比は1対1だぞ。
米軍が強いか弱いかは考え方次第だけどな。
509名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:33 ID:5HL0qAkL0
>>497
サヨクの日本はオチルオチル詐欺に引っかかっちゃいませんか?
510名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:49 ID:4TmwrlPM0
>>368
同意。
小沢率いる民主は、大人数の中国人韓国人の受け入れと、外国人参政権を
通しさえすれば、民主党を結成した目的が達せられると思っている。
政権が民主になったら、意の一番にこれらをやりとげ(衆参とも牛耳れるので
目的を確実に遂行できる)、後はその他色々公約したことをほっちらかしたまま
政権交代になってもいいと算段。
511名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:18:55 ID:L34oyXdN0
長期化するとほんとやっかいだよ。
どっちも貧乏や飢えには慣れてるし、歴史がある分年数感覚ずれてるし。
512名無し@八周年:2008/05/16(金) 11:19:02 ID:q7eiSW940
福田は早く政権明け渡してインドと中国封じ込めを狙う保守議員に代わってもらおう。
中国なんかと何時までも付き合ってたってろくな事ないわな。
513名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:03 ID:qTMQ3yyw0
ID:VcxCEg9z0が、ロシアが支那の味方になると
思っている事に驚きを隠せないw
514名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:14 ID:iiilOr1J0
>>506
ロシアの火事場ドロボウは有名だよな

だからロシアは欧州でも嫌われる
515名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:21 ID:62l7smno0
シナ人にうどんを教えて水不足を加速させるべし
516名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:23 ID:jZPI9qfQ0
中国が内戦状態になっても日本は傍観だ。

しかし、日本国内の中国人はやらかすぞ。
まず自国の混乱を考えろ。
517名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:30 ID:K408mIGt0
>>430
支那人は事前にゲットーへ隔離する。
うーん場所は小笠原列島の何処か無人島でも収容しますか。
518名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:38 ID:9RsiJBD7O
アメリカはインドを煽ってんのか?
519名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:38 ID:qyfPbNla0
>>474
イージスシステムないイージス艦なの?w
マジかよw
520名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:42 ID:HIAzwn+QO
中印戦争では中国軍が強かったんだっけ。
521名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:44 ID:AG8SnIaY0
自民党は日本人の大学生には貸与の奨学金すら出さないのに中国人には
払う。この留学生を30万人にする!!

金はあるが日本人に払う金が無いだけだ!!

947 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:42:36 ID:KavhmGt50
中国人留学生とは、こんな人達です
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

今もこれが10万人。しかも返還不要。これを増やすと売国奴自民党は中国と確約した!!

だそうですよ。

まあ、それなりの事をしてくれるんならいいんだけどね、反日ときてるんですからこれが。
522名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:49 ID:uYyDRwCb0
>>425
そして、その放射能がすべて風下の日本に
523名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:19:50 ID:j699T8Dk0
両方核保有国だな…印中戦争が勃発したらパキスタンは中国に付くのかな?
524名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:04 ID:lEQYvGac0
>>475
日本は「静観する。静観する。両者落ち着いて!両者話し合いを!」と言いつつアメリカの出方を待ちそう
525名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:08 ID:WAy7/wYJ0
レインボーマン
526名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:11 ID:3OB6I23W0
インド超ガンガレ!
527名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:14 ID:+Eq8Ujeh0
>>479
『デセプション・ポイント』読んでから、NSAは悪の組織として
見てしまう俺がいる
528名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:20 ID:hT1bJ47l0
>>475
ロシアも中国に水源狙われてるし中国側なんて事はないだろ
529名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:27 ID:EhuC0nb/0
>>496
タングステンの産出量の8割近くが中国、1割がロシア、あとはその他ということらしいが

ま、タングステンがどんなもんか知らんけど
530名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:37 ID:yMLD2Pg60
ロシアの宗教人口四位は仏教らしい。中国国境には、チベット仏教とが
いるらしいんだ。

チベットが今の状況だし、どれくらい先かわからないけどダライラマの転生先
候補だな。一応は。
んだから、そこを使ってロシアがちょっかい出すような気がする……。
531名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:46 ID:GyD3RdEB0
>>509
大丈夫、彼らは騙されてることに一生気付かない
532名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:47 ID:Bsa7ldAg0
>>519
一部ではイージー艦と呼ばれているよ
533名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:57 ID:j1XVDejb0
陸続きの国の事情はわかんね
534名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:20:59 ID:7Lcxb2gU0
>>475
パキスタンを巻き込めば間違いなくアラブ諸国も加担するだろうから、
アメリカが本気モードで参戦してくる予感。
インドと中国の戦争は世界大戦に発展する危険が大きい気がする。
535名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:21:02 ID:+BUGiHDl0
>>430
我が身が一番の国民性のやつらが?
536名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:21:21 ID:qTMQ3yyw0
>>519
廉価版だがシステムはある。
ただし、アメリカから軍事衛星とのデータリンクを
断られたw
韓国は独自に偵察衛星や軍事利用可能な衛星を
もっていないので、フランスにデータリンクさせて
くれと頼み込んだらしいが、その後続報が無い
所を見ると相手にされなかったっぽい。
537名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:21:32 ID:f6JTZArE0
>>519
正確には、米軍とリンクしてもらえないイージス艦ねw
538名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:21:33 ID:tMWQTsus0
中国は泥棒が当たり前だと思ってるからな
媚中で差し出すだけの日本の外交が中国のその態度を招いた
539名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:21:39 ID:hFx6vV2/0
パキスタンとイランの出方は注目だ
540名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:02 ID:We4o/yHZ0
チベットはアジアの水源。これを抑えれば、
インド、パキスタン、ミャンマー、バングラディシュ、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、カンボジア…
が、中国の傘下になる。と、中国人は信じています。
541名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:11 ID:iaz/HJMYP
複数の国を流れる川の水利って一般的にはどうなってるの?
542名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:11 ID:uYyDRwCb0
>>532
ものすごくパチモンくさいなw
543名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:22 ID:wBik1R1gO
>>481
姦国なんか鼻クソだよ
敵はゴキブリ厨国
544名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:23 ID:qyfPbNla0
>>470
アフガンに米軍いて、パキスタン政府とアメリカ政府が協力関係あるから、米「インドに刺激あたえるな」だと思うが
終戦間際は知らんがな
545名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:31 ID:jamo91Df0
>>503
中国は沿岸部を攻撃されると終わりだが、インドは南部も産業が発達してるから
撃ち合った後の発展はインドの方が早いだろうな
546名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:34 ID:ATEzssAz0
戦争にはならない
どこかで妥協する
印パ戦争になっても中国はパキスタン見捨てるだろうな
547名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:09 ID:VcxCEg9z0
>528
中国が水源確保すれば、ロシアの水をねらわれなくて済む
548名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:12 ID:wJqaz94E0
さて我が国も守りを固めようか
549名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:13 ID:EhuC0nb/0
>>540
傘下どころかフルボッコにされるだろうにw
550名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:15 ID:qc1cc2S6O
残念ながら実際は戦争にならないだろうけど
こんな風にあちこちの国と不仲になって、世界中に更に嫌われてほしいな
551名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:15 ID:hcidKuW30
>>543
韓国がついてない側につく意味でしょうw
552名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:23 ID:lEQYvGac0
アメリカがどっちにつくかで勝敗が結しそうだが、今の状況見るとやっぱ中国なんだろうか
553名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:31 ID:uo3kULcC0
インド人のみなさーーん やっちゃってくださーいw!!
554名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:43 ID:+Eq8Ujeh0
>>543
『法則』を知らない若いちゃねらー世代か・・・
555名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:47 ID:N9i65Zka0
何れにせよ,日本にとっていい話ではないな。
戦争→内戦の流れで中国が崩壊したときの難民数はどのくらいになるのだろうか?
移民庁を作るなんて言って、移民を受け入れる気満々な政府は喜々として移民受け入れ
低賃金労働力と税収をてに入れるだろうなあ。
欧州と比べて移民受け入れの実績のない日本は混乱し、日本のシステム自体揺らいでくる。
このまま少子化が続けば、日本人以外>日本人という人口構成になる日も近いかもしれないね
556名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:47 ID:g2SaYV1W0
>>367
西蔵・新疆境界域での大地震は何の予兆?2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210780780/
このスレみたら大体わかるよ。
オカ板なんだけどねw
557名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:23:57 ID:GyD3RdEB0
四川での支援物資略奪はひどいな…
もう誰も自分のことしか考えてない

いざ有事となった際に、いったいどれだけの人が軍に協力してくれることやら
558名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:09 ID:qTMQ3yyw0
>>542
90式相当の戦車を開発して、世界最強の戦車ニダって
ホルホルしている連中ですよ?
水にもぐれる事が自慢らしい。

【韓国】最高の貫通力と装甲、最新装置を備えた世界最強の韓国型戦車・XK2が登場[03/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172832141/
559名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:14 ID:MuH3jXL10
>>153
旨いこと・・
560名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:15 ID:gXWgfE4eO
こりゃ完全に北京オリンピック中止だな。

世界大戦にならないことだけ祈るわ
アメリカは武器使いたくてたまらんだろな
561名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:26 ID:mUaa1bEH0
>>475
ロシア,韓国,オーストラリアはまずない。
ロシアはここ二,三年でかなり仲が悪くなってる。
韓国には米軍基地があるから。
オーストラリアは見て見ぬふりだろ 関係自体も薄いし。
562名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:28 ID:DQ9Ix0UdO
小日本よとっとと助けるアルヨ!
563名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:42 ID:UP1YoAZk0
>>496
あのさぁレアアースのこともう少し調べたら?
最先端技術には不可欠で日本には頭の痛い問題なんだよ
564名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:48 ID:odoX4XDb0
戦争して共倒れしていいんじゃない
世界人口減って

どんどんやってくれ
565名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:24:51 ID:x+weIcLl0
ホントにインドと戦争になったら中国の隣国は本音としてはインドに勝ってもらいたいんじゃねーかな。
中国が勝っても明日は我が身だからな。いきなり攻撃されることを想定せにゃならん。中国の存在する世界の未来は暗いのー
566名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:07 ID:jZPI9qfQ0
>>552
どうかな。
TBSや朝日がここ2、3日で中国批判に動いているからね。
なにかアメリカの意志が動いてるんだろ。
567名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:09 ID:0RVLyfW90

嘘つき、守銭奴ばかりのインドも好きじゃないんだが。

568名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:11 ID:jamo91Df0
>>520
アリみたいに歩兵を投入しまくって、インドの駐留軍負かした途端に勝利宣言した
当時の被害はインドの方が多かったけど、今は本気で戦ったらどっちが上かわからない

ちなみにパキスタンは中印に比べてお話にならないレベル
569名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:14 ID:Jq/OlWQD0
>>477
ロシアとか…。
570名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:24 ID:MpbOqxCl0
既出かもしれませんけど、参考ページありました。
http://tibet.turigane.com/tibetnuclear11.html
571名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:35 ID:j1XVDejb0
なんか最近の中国見てると核戦争も選択肢に入っちゃいそうで嫌だな
572名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:45 ID:rmHrHoJI0
今グーグルマップ見てたら、韓国って真っ白なんだけど、なんで??
573名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:25:59 ID:MC9t11ku0
熱烈印度支持
574名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:02 ID:B5JabiYD0
575名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:06 ID:2lTBOJI10
第一次大戦は英国側についてうまく乗り切ったけど
第二次大戦はドイツについて負けたね。ま率先してヒールやった傾向もあるけど。
次はあまり感情的にならずに勝つほうについてね。
576名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:17 ID:2mw4FwRL0
インドって、なんかブラックテクノロジーとか持ってそうだよね。
577名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:24 ID:LmQGgvzs0
>>517
隔離するのも大変そう・・・
>>535
祖国が無くなると思えば自分を犠牲に・・・
ってそんな考えは中国には無いのか^^
578名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:25 ID:qTMQ3yyw0
>>572
未来を予言してるんじゃね?
579名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:29 ID:ATEzssAz0
中国人は人種差別主義者で儒教の影響があるから彼らが目上だと思ってる白人国家には逆らわない
インド人を見下しているがインドは核を持った将来有望な国なので決定的な対立は避ける
標的にされるのはやはり日本だ
核武装しないと対抗できない
580名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:35 ID:mUaa1bEH0
>>563
日本の海底にレアアースの鉱脈があるから近いうちに解決するんじゃね?
581名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:48 ID:O/5cyhA30
水が足りてる国なんて実は日本ぐらい。
欧米や中国インドを干上がらせる温暖化が進めば、
国土のほとんどが耕作可能という大地を求めて
日本侵略が始まる可能性がある。(冗談で言ってないぞ。)
核武装を真剣に考える時がきている。
582名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:54 ID:2pDJWzvTO
オリンピック開会と同時に中国内部クーデター勃発。
その機に便乗してインドが開戦。

露助は頃を見計らって侵略。
…ってなったら良いのにw
583名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:56 ID:eQM4TAGi0
>>571
それも全て国政の不満を他所に向ける為だけどな
584名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:18 ID:9HCuQ0I40
インド応援するべき
585名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:26 ID:Ryw/OrWe0
>>563
最先端技術は不可欠だが
最先端技術が不可欠とは限らない。

中印が戦争になれば、どっちにしろ日本だけでなく
全世界のほとんどの国がタングステン入手不可能になるしな。
586名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:26 ID:EhuC0nb/0
>>580
採掘できるようになった途端に中国に横取りされなければねw
587名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:28 ID:yMLD2Pg60
>>578
衝突を辞さないっていってる国が隣国にあるから、自粛してもらってるのかもね。
588名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:32 ID:L34oyXdN0
ゲーム化希望
589名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:42 ID:hemLWQPQ0
何この頭悪い記事w
適当な事書いて騙そうとしちゃってるのがバレバレ。
アメリカみたいに戦争すればいいだなんて中国思ってないでしょ、いくらなんでもそこまで中国政府は頭悪くない。
590名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:49 ID:UP1YoAZk0
>>580
量がまだわからん
現状だと中国の一人勝ち
591名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:27:57 ID:tguqCZYN0
レコチャイソース・・・

残念だがモロ煽り記事だな
592名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:12 ID:yz+P2Spf0
ビリーマイヤーの予言であったな中印戦争
中国がインドに毒ガス使って多数の死者が出るという内容
593名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:15 ID:UfDLiHNhO
ネットでは強気のクセに自国の長野にもびびって
これねーへたれどもがwww 我々中国人のほうが多かったぞ


長野は中国なのかと思ったわwww
594名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:36 ID:jZPI9qfQ0
>>589
中国メディア側が流しているところに意味がある。
595名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:37 ID:2mw4FwRL0
ブラックテクノロジーって自分で書いて、ふと思い出したんだが、
インドのどっかの壁画に、UFOを使って戦争していたところが書かれているんだよね。

インドははるか昔からUFOを持っていたのだ。
596名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:40 ID:qTMQ3yyw0
>>591
支那の水不足が、国家存亡の危機レベルなのは事実だぞ。
もう侵略以外に何も解決策無いしな。
597名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:42 ID:kZvLqYB40
中国は自らの過信がキチガイレベルにまで高まり、自然すら支配できると思い込んでんだろうな。
国家レベルのカルトだよ。
598名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:54 ID:koq3how8O
雪を売ればいいんじゃね?
599名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:29:02 ID:mUaa1bEH0
>>586
沖縄近海で太平洋側にもあるから 半分取られても大丈夫じゃないかね?
沖縄語と取られるかorz
600名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:29:20 ID:2ricSj8mO
てか、インドは軍事大国だし、自国産核弾頭搭載可能弾道弾ガウリは、テポドンの数倍の性能だぞ。中国マジで負けるぞ。
601名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:29:25 ID:/30bsS2BO
徳島VS香川みたいなもんか
602名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:29:26 ID:N9i65Zka0
>>581
そんなに恵まれた環境にいながら、食料自給ができなくて、農業人口も減り続けてる。
日本人も負けずに馬鹿民族だと思うよ。
中国は共産党がダメにして
日本はマスコミがダメにしたんだろうな
603名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:29:44 ID:4uZ957X60
サクラダイトの採掘マダー?
604名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:02 ID:Uw60nhqAO
移民庁なんかできたら難民が押し寄せて来て合法的に日本が乗っとられるんだろうな。
政府はどうせこの事態を想定の範囲内で考えてるんだろ。賄賂でも貰ってんのか?
605名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:04 ID:uOwVHowl0
中国がインドに敗北したらいいと想うよ
606名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:09 ID:lEQYvGac0
中国は人口多すぎるんだよ
何であんなに増えてるんだよ。ゴキブリかよ
607名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:12 ID:zroTI8m/0
インドの奴らって
みんなダルシムみたいなことできるんだろ?
勝ち目ねえよw
608名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:20 ID:wETaRAeU0
>>3はもう少し評価されるべき
609名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:22 ID:ZUvgD9Vc0
まあ北京も砂漠化してるらしいしね。日本は侵攻されて、男は殺され、
女はセックスの道具か、良くて産む機械だな。
610名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:29 ID:YXQFAnAq0
インドがんがれ
611名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:30 ID:+Eq8Ujeh0
まあ深く考えなくても中国とインドがガチで戦争するなんて可能性はゼロだが、
こういうのは考えているうちが一番楽しいからなw
612名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:30 ID:MpbOqxCl0
これはメコン川ですって。
中国が上流にダムを乱造して、水を取っちゃう。
下流の国々は悲鳴をあげてます。
http://file.chosunonline.com//article/2007/09/02/343631338896318089.jpg
613名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:37 ID:8GftN+2lO
インド攻めるなら先ず日本攻める気がする。
614名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:45 ID:3p+tXLgo0
google地図でみるとインド領内しか流れてないみたいだけど
615名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:47 ID:EhuC0nb/0
>>599
チベット、台湾を取ったら次は沖縄がターゲットらしいからな
新聞やら平和団体やら着々と沖縄内部に浸透してきてやがるしw(笑えねーがw)
616名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:50 ID:We4o/yHZ0
>>70
むかつくがおもろいw
617名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:54 ID:4TmwrlPM0
>>521
自民も腐ってるから庇いようがないけど、民主でも与党になったら
自民以上にこれらに熱を入れるのだけは断言できる。
これだけは間違いない。小沢は直々に中国や韓国に行き、これを
固く約束して中国さま韓国さまの信頼が福田以上に厚い。
618名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:30:56 ID:fJSH/y5M0
日本人自体が平和ボケしてても、
日本っていう国が丸々アメリカの基地みたいなもんだしなぁ
九条もあるし、この場合インドVS中国になったら
日本は生ぬるく傍観だろうか
アメリカがちょっかい出したら巻き添えになるかなやっぱり
619名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:04 ID:52WAwQZf0
ここで日本が海水を飲み水に変える装置を売れば儲かるじゃないか。
日本は資源対策に力を入れれば困らないな
620名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:07 ID:RcDxnO8k0
>>589
でも中国軍部は頭悪いよ。
621名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:07 ID:BSu1nngX0
中国は三国志の国だから
戦術的にパキスタンと手を組みインドを挟み打ちにする

インドピンチ!
622名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:19 ID:lWQe8dwI0
もう戦争なんてやめようぜ
やっぱり、漢ならタイマンだろ
コキントーVSインドの偉い人
623名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:22 ID:qTMQ3yyw0
>>589
中国侵略の歴史
1949年   中国がウイグル侵略し占領
1950年   中国が朝鮮戦争に参戦
1951年   中国がチベットを侵略
1959年   中国がインドと国境紛争
1969年   珍宝島で中国軍がソビエト軍が衝突
1979年   中国がベトナムを武力侵略。中国が懲罰戦争と表明 
1992年   中国が領海法制定により南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言
1995年   中国が歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を占領
1996年   中国が台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
1997年   中国がフィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張。
 同年   中国が日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張。
2000年ー  中国の軍艦が日本列島を一周。中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行
624名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:31 ID:hRYF8NLS0
泥棒国家中国w
625名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:34 ID:x+weIcLl0
特に中国は超々高齢化社会が待ってるからな。国土総砂漠化も目の前だ。今動かないとどうしようもない。
626名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:44 ID:FpFQJTEr0
雨を降らせばいいじゃない。


血の雨な。
627名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:56 ID:g2SaYV1W0
>>431
そうだろうね。
何も反論できないもんね。
628名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:31:57 ID:LVnv093Y0
>>586
その前に中国には南北で分断してもらわないとな。
629名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:32:06 ID:Rf/R6wVZ0
凄く不謹慎かもしれないが
人口が少なくなるから・・・
630名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:32:15 ID:jumx4m/90
中国と地続きでなくて本当によかったわ
631名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:32:16 ID:tnRk7eda0
こんな中国にまだ加担する日本って。
中国負けたら、また戦争に負けることになるんだぞ。
632名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:32:27 ID:2mw4FwRL0
日本の潜水艦力は世界最高峰だぜ。
戦艦みたいなでかいので来れば、どこにいるかはすぐに分かるわけだし。

領海に少しでも侵入すればドボン。

中国はせいぜい不審船を何艘か上陸させるのが関の山。
633名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:32:30 ID:5HL0qAkL0
>>613
インドを攻めるんじゃなくて、インドが攻めるんじゃね
634名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:32:32 ID:xzZdFSZ60
>>612
ひでぇww
こりゃ怒るわw
635名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:32:39 ID:eQM4TAGi0
>>612
やっぱ国際河川は条約作って、共同管理とかしなきゃダメだな
そういう国際法あるのか知らないけど
636名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:03 ID:UP1YoAZk0
>>585
タングステン?
レアアースの話になんでタングステンが出てくるんだ
お前も良く分かっていないみたいだな
637名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:09 ID:bYLolWG10
素敵な宇宙船地球号でやってた川の浄化をやればいいんじゃね
638名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:11 ID:cAthEGgT0
どこが憎い、どこが好き目線ではなく、一度欧米目線で考える事をお勧めする。
アジアの団結を最も恐れているのは、日本でも中国でもインドでもなく欧米諸国だ。

日本、中国、インド含むアジアがもしEUみたいになったら、間違いなく断トツで世界最強の経済圏になる。
今までの白人支配主義、キリスト教支配主義が完全に終わりを告げる。
これを阻止する為ならヤツ等は何でもするだろう。
中国は信用できない?インドは信用できない?中東は危ない?
はああああああああああああああああああああ???????
一番信用出来なくてえげつないのは間違いなく欧米諸国だろ。
白人以外の人種を間引くとか平気でしようとする連中だぞ。

・・・・と、頭では判っているのだが中国だけはどーしても好きになれんorz
639名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:14 ID:mGYuLdvy0
>>628
南に華南共和国ってのができるらしいぞ
640名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:15 ID:lEQYvGac0
>>612
酷すぎるwwwww
641名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:17 ID:ihvzF8vs0
>>631
福田を何とかせんといかん
まあ、福田でもアメリカ様にはさからえん
642名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:22 ID:22jhBGVb0
>>629
不謹慎かもしれないけどしょうがないだろ
このままあいつら増えて食べ物も少なくなって、移民が押し寄せて治安悪化してほしい奴は
中国存亡願えばいいよ
643名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:26 ID:jZPI9qfQ0
>>593
情勢の変化に乗り遅れて、
中国共産党に協力した鬼畜として中国にいるお前の家族が
自由を求める民衆にリンチをうけたりするんだろうな。

お前は日本で警察に捕まって国外退去。中国大陸の
どこかの刑務所に入れられ、出所後もろくな職につけず、
差別され死んでいくんだ。
644名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:51 ID:LmQGgvzs0

家の庭にはゴローの埋めた貴重な資源が眠っているのだが
それを狙って中国が侵攻してきたらどうするか今日家族会議を開く
645名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:33:56 ID:qTMQ3yyw0
>>619
コストがかかりすぎて、工業に使えない。
なので全く意味が無い。

>>635
支那が国際法なんて守ると思う?
あそこに言う事聞かせたければぶん殴って「解らせる」しかない。
646名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:34:07 ID:TfpK6nfd0
中国にカレーをお見舞いしてやれ!!!!!!!!!!!!
647名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:34:10 ID:52WAwQZf0
>>612
これはインドが怒るのもわかるw
648名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:34:40 ID:K0Ob4kwB0
>>622
ば、馬鹿!
そんなことしたら、プーチンの圧勝じゃないか!
649名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:34:57 ID:HYiKe5rF0
>>1
両方ともすぐに水を汚くしちまう国なのに
650名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:34:58 ID:N9i65Zka0
>>619
日本は海水を真水に変えて輸出すればいいよ。
やっと売れる資源ができたww
651名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:02 ID:2Bvv3zIm0
六四天安門

652名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:35 ID:tnRk7eda0
>>603
サクラダイトは実際にあるけど、君が考えているようなブリタニアがそれ目的で攻めてくる
ほどのエネルギーは生み出さない。
653名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:35 ID:8ggN+BrK0
>>646
よけいに水がほしくなるだろ!
654名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:41 ID:H7QqZSLK0
これ思い出した


│            │
│            │
│            │                香
│〜〜〜〜〜〜〜〜│       ..∞     Σ(´Д`;)<ヤバイ水がなくなる!取水制限や!
│            ├─────┸┐香川用水       おい、徳島も節約しろって!
│            ├─────┐│
┃            ┃         s
┃            ┃
┃            ┃
┃            ┃ ...∞             徳
┃  早明浦ダム...  ┠─┸┐徳島(吉野川) ( ´A`)<いやだよ、俺らまだ大丈夫だし、自分たちの権利分は流すよ
┃            ┠─┐│
┗━━━━━━━━┛  川
                 川

                                                                        香
 えー、だって徳島分の水のかなりの量は使われずに吉野川から海に流れてるんだよ、その分削減してよ>(´Д`;)

  徳
(#´A`)<吉野川の水位が下がったら水質が悪化したり漁業に影響が出るかもしれないからやだよ
        だいたい香川は他の県に頼る前に公用車の洗車を自粛しろよ!
655名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:41 ID:jZPI9qfQ0
>>645
海水を浄水にしてい使っている島は日本にもあるよ。
割と低コストらしい。
656名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:44 ID:3Q9nZzLt0
>>589
君の頭脳よりマシな頭脳を持った記者だと思う
657名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:48 ID:Ryw/OrWe0
【中国】タングステンなどの「レアメタル」輸出に中国が規制の動き[09/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157173110/-100


戦争起ころうと起こるまいと、レアメタルはどうしようもなさそうだな。
経産省の代替材料の開発に乗り出した。
658名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:35:55 ID:+Eq8Ujeh0
>>581みたいに「日本は水が豊かな緑の国」と思っている層は多いと思うが、
現実には「十分に水不足の範疇に入る国」だからな。

小泉政権下の中川とか、その辺をしきりに訴えていた。食糧自給率が
他国並みに近付けば、嫌でもその辺の事実に気付けるだろ。あと、温暖化で
台風の進路がズレ続ければ、あっという間に水不足だ。
659名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:00 ID:BSu1nngX0
>>648
暗殺拳・・・
660名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:02 ID:D3ZjPvCr0
インドが戦時介入してきたら秦嶺以西を永遠に失うぞ…
661名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:09 ID:9ShwVOxT0
人権を軽んじる国同士が今の武装力と技術力を駆使してぶつかりあえばどうなんのかな。
と、ちょっとした楽しみはあるなwでも媚中派が多いだけに日本にも火の粉が飛んできそうだ。
662名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:11 ID:4003bEOI0
インドも10億越えてる、中国も14億
この2国だけで世界人口の4割弱、周辺アジア入れると
地球の人口の7割が住んでる、世界の中心はこの地域と考え変えろ
663名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:17 ID:ZkPE/cGn0
>>572
普通に写ってるぜ?
664名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:34 ID:VXzh9txW0
核がないからまずは脅しで日本併合を行うだろう
親中政権を日本国内に作って、強固に併合を望まさせ、
教育は「国が滅んでも個人は生きていける」と徹底宣伝し・・・
日本にはある程度の贅沢をさせつつ、日本の水を輸出させる
665名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:35 ID:22jhBGVb0
>>650
やたら安く売る代わりに、政治家を後ろでこっそり利権をもらうシステムにしかならんと思うね
666名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:35 ID:EhuC0nb/0
>>636
手元の資料ではタングステンもレアメタルということになってるが
667名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:38 ID:eKqXG/ag0
インドって世界一の理系学校あるんだっけ?
なんでインドにあるんだろ
668名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:40 ID:oPzRA9MJ0
>>648
そこで歴戦の勇者マケインですよ。
669名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:54 ID:g2SaYV1W0
まてよ、在印中国人はどれくらい居るんだろう。
下手すると中からやられるかもしれんな。
それは日本も同じだけど。
670名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:58 ID:SQJa9lvoO
北斗の拳の世界でも、悪い奴が水を独り占めしてたな。
中国人はそのうち全員モヒカンになるだろう。
671名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:37:10 ID:hcidKuW30

・深刻な水不足の解消
・国民の政府批判の矛先を変える

本当に戦争が起きてもおかしくはない
672名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:37:17 ID:8CTFnY5l0
>技術分野では中国を上回るほどの国
ほとんどの国が上回ってるだろw
673名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:37:35 ID:wYLBqayxO
尖閣諸島の問題もあるし、支那の領土に関する考え方を正すため、政治家はインド支持に回るべき
674名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:37:46 ID:FkPRi8qp0
これは、もしも中国とインドが戦争なんてしたら




日本が特需で大もうけだぜ!、早く戦争始まってくれ
675名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:37:50 ID:zlK9s4fA0
どさくさに紛れて韓国が日本を襲うようなら
在日をごっそり強制退去させるチャンス
前向きに考えようぜ
676名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:09 ID:UP1YoAZk0
>>657
深刻なのはレアアースだぞ
677名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:17 ID:hRYF8NLS0
インドがんばれ
678名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:20 ID:qTMQ3yyw0
>>655
それは飲料水でしょ。
低コストだろうと、「有料の水」なんて使ったら
ただ安いだけが取り得の支那製品は採算が
合わない。
679名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:41 ID:J6SKr+6VO
インドの農民も中国の農民もお互いに大変だよな
680名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:44 ID:/jBJ3X0I0
水争いは、ホント命がけだから、マジで戦争覚悟じゃないとやれないだろ

大は国家間、小は用水路からの田んぼへの放流まで、どんなにおとなしい奴でも
死に物狂いだからなぁ
681名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:47 ID:xMFvR0Gb0
>>612
なるほど

水ってこれがあるからこえーな
中国で汚されたら下流はどうしようもないし
682名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:49 ID:QvKJ2KtDO
>>581
はぁ?
日本は超水不足国家だよ
今牛肉やら穀物の生産をほとんど外国に頼ってる
牛から100グラムの牛肉を作るのにどれくらい水が必要か知ってるか?
2トンだよ2トン
仮想水って言って食料時給率を上げると水不足率は中国よりも上なんだよねw
日本オワテル
683名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:55 ID:+Eq8Ujeh0
>>648
たぶん、ガタイと基礎体力の差でブッシュの方が強いとみる。
プーチンが柔道強かったのはもう30年も前の話。
684名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:39:03 ID:bYLolWG10
大自然の水が他の国から手に入るのに日本の浄水した水なんていらんだろwwwwww
685名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:39:17 ID:BSzuqlxx0
>>638
雑多な文明・文化・宗教をもつアジアは絶対に「団結」できない。歴史が証明している。
686名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:39:27 ID:A1ml/vfI0
よく考えたらどっちが核をぶっぱなしても放射能が日本に来るじゃないかwwww
687名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:39:38 ID:5xVsdY5U0
>>576
なんかとんでもない超兵器を隠し持ってそうな雰囲気があるよなw >インド

それにしても、中国VS.インドといったら、双方 核保有国なんだよなぁ。
きな臭くなってきたな。
688名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:39:51 ID:LLDPJzOZP
俺んちの畑ですら、隣を流れてる用水路から
ポンプで水くみ上げたらひどいめに怒られるってのに
689名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:39:52 ID:vgRvZLWY0
人口が多い国は大変だな。
日本は少子化のコツを中国とインドに教えてあげなよ。
690名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:40:30 ID:lcnJn50H0
>>667
昔から有名な数学者が多いだろ
691名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:40:38 ID:EhuC0nb/0
ああ、レアメタルとレアアースって違うのなw
692名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:40:38 ID:K0Ob4kwB0
>>668
しかし…いくら歴戦の勇者といえども年齢には勝てないわけで…

ちなみに日本の政治家には武道家はいないのかな?
693名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:40:43 ID:qTMQ3yyw0
>>682
ああ、工業で消費される水を全く考慮していない、例の
トンデモを信じているやつってまだいたんだw

もしかして、工業で水を使わないと思ってる人?
694名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:40:45 ID:AtOW/24Q0
>>689
二次元のおにゃのこですね わかります
695名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:40:55 ID:4TmwrlPM0
>>683
自分も一度はアジアで団結して欧米に立ち向かえれれば…と夢見たことはある。
が、無理。中国と韓国朝鮮には協調性がなく、足を引っ張りまくることがわかり
すぎるくらいにわかってしまったから。
第二次世界大戦でその夢は終えた。
左翼の中には、まだこれを夢見てんのがいるんだろうなぁ。。
いい加減目を覚ましてくれよと。
696名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:41:12 ID:kPDUup2q0
>>689
中国の方が先に高齢化社会になる
697名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:41:17 ID:N9i65Zka0
21世紀になっても水で戦争か
人類は進歩しないね。そろそろ潮時だな俺たち
698名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:41:28 ID:hFx6vV2/0
中国に「水利省」があるのがわかる話
699名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:41:32 ID:xMFvR0Gb0
中国おさめきれてないんだから、
ソ連のように分裂したらいいのにな

そうすると資源がなくなって、人しか残らないのか
700名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:41:33 ID:+Eq8Ujeh0
>>692
山拓が柔道5段だか何だかと聞いたな・・・
701名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:00 ID:9ShwVOxT0
インドx中国になれば、露助が領土拡大する為と目の上のたんこぶを弱らせようとインドに味方するだろうから、
中国には勝ち目なんてこれっぽっちもないんじゃね?
702名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:06 ID:x+weIcLl0
>>692
スナイパーならいるが
703名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:13 ID:ds7B4s+M0
米国は今までは日本と中国を離反させておいて中国を牽制していたけど
あまりにも日本が役立たずなんで、印度を担ぎ出してきたと…
704名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:16 ID:6Dxd3/ty0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,    )、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,    )日本も火の玉を持つべきだ
          ',||i }i | ;,〃,,   )水爆のことなwww
          .}.|||| | ! l-'~、ミ  )
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ V^'^Y⌒V^V'´⌒⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
705名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:24 ID:sHjeDjDr0
今はマズイ。あと10年経てば売国精神が薄く、反団塊世代の30代が
40代となり、社会や企業での発言権も増している。
現在の30代は知的レベルも高く、優れたエンジニアも多い。
よって、今から10年後が日本の最後のピークになる。
その時なら印中の混乱に乗じて、一気に日本の世界的地位を確立できる。
ゆとり世代が控えているから、ここで勝負をかけないと日本は終わる。
706名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:24 ID:2ricSj8mO
インドは今や世界屈指のIT大国で軍事大国でもあり、人口も多い。
自国産高性能核弾頭搭載可能弾道弾や最新鋭兵器があるし、中国と戦っても確実に勝つだろう。


ただ、歴史的にはずっと小競り合いしてきて本格的戦争に発展した事はほとんど無い。残念ながら戦争は無いよ。
だいたい、双方勝つにしてもメチャクチャになるだろうし、最悪、核の打ちあいだ。
707名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:24 ID:6g0PAEEgO
大自然のお仕置きです。
708名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:42:32 ID:GdJXX2x/0
◇ 共産党本部による日本政府交渉マニュアル ◇

1 まず、怒鳴りつけろ。

2 無理難題を吹っかけろ。

3 徹底的に我侭を通し、鼻面を引き釣りまわすこと。

4 日本人が怒ったり理詰めで反論してきたら、「南京」「731」・・・旧日本帝国の「悪行」をわめき立ててテーブルをひっくり返せ。

5 同時に、媚中派の日本国外交官を使って、「中国人は面子を重んじる。ここで相手の顔たてなければいけない。」と妥協工作させること。

6 「妥協案」を持ってきたら取り合えず「食え」。

7 日本人に「交渉成立」と思わせて油断させろ。ただし、将来的な言質は一切与えるな。
??
8 『手打ち』の「儀式」には中華料理で歓待せよ。30年来の友人のような笑顔で。その際、日本人にあてがう女性を用意すること。

9 『手打ち』式の翌日は、日本人に落ち度がなくても、以前にも増して怒鳴りつけ、最大限不機嫌を装うこと。「何故、ご機嫌を損ねたのか」その理由を、
  常に日本人に考えさせること。これは聡明で誠実な人物に特に有効な方法である。

10 日本人が「友情」を求めてきた場合、友情の証(あかし)として、祖国、所属する組織、家庭、等帰属団体に対し何らかの「裏切り」を要求せよ。
   いきなり、大きな獲物を求めてはいけない。些細な「裏切り」から始めて、徐々に倫理観を麻痺させること。当方の「友情の証(あかし)」の代償は、利権、
   金銭、女、等「即物的・世俗的」なものを過分に与えるべきである。「名誉」を与えてはいけない。

11 「内輪の交渉」を推奨する。「内輪の交渉」とは当事者同士で行う交渉であり、党本部への事前報告、および、何時でも食言して、「使い捨て」にできる
   日本人であればどのような「口約束」をしても構わない。「内輪の交渉」では、日本人の上司に「嘘の報告」をさせることが成功の第一歩である。
709名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:01 ID:tnRk7eda0
毛沢東が大躍進で鉄の大増産を推し進めた。
その時に燃料として木が大量に切られ、ほったらかしにした農耕地が荒れた。
しかし、出来た鉄は使えないものばかり。
これが、中国の砂漠化を更に推し進めた。
おかげで中国の周辺民族や農民は、昔はタダだった水をお金で買わなきゃいけない。
売っているのは、もちろん中国政府。
こんな状態だから、ちょっと火が着けば内乱状態になるかもね。
710名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:06 ID:kNS8r5E6O
インドも核保有国だから期待できる
711名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:10 ID:4003bEOI0
月も地球から離れつつあるし、地球も自転がどんどん遅くなってるし
水がなくなりつつある中で人口を支えられず戦争は自然な流れ
712名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:25 ID:kPDUup2q0
黄河ってもう海まで達しないらしいね
713名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:42 ID:O/5cyhA30
>>682
水不足が本格化したとして、なんで日本の食文化ではない牛にこだわらなきゃならん???
牛でかんがえてるから足りなくなるんだろ。
日本の食糧自給率はほんの20年前は別に不足してなかった。
国とJAの締め付けで作らなくなっただけ。
714名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:45 ID:UP1YoAZk0
>>666
説明するのもメンドイがレアメタルの中でも
希少な17種がレアアース
うんでレアアースは中国だけで90%と言われている
715名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:49 ID:bhIA0Wz0O
これって日本にとっての東シナ海ガス田問題と同じじゃん
日本は一歩も譲らないどころか共同開発しようとか譲りまくりだが

まじ日本アホすぎじゃね?
インドと組んで徹底抗戦しろよ
716名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:54 ID:MVrgFnL1O
>>701
インドが攻めか
717名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:43:55 ID:VcxCEg9z0
>683
でも、プーチンの彼女はカヴァエバだぞ!?
718名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:44:22 ID:EhuC0nb/0
>>714
さっきググッたから了解してる
719名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:05 ID:iuttwqr80
>>612
ちょっ
720名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:28 ID:R5sTTewv0
インドってチベット問題で中国を支持してるじゃん
ミャンマーの資源争奪では争うだろうけど
721名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:29 ID:hrviri4+O
海水を真水に変えるのは
イオン交換膜だかなんだかでやってるんだっけか
こういうのを海岸に設置して
太陽光なり、潮汐発電なりで常に動かすようにできればいいのかもだが
初期投資が膨大だな・・・。
722名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:33 ID:BSu1nngX0
>>683
プーチンは手の中に針みたいなのを仕込んで戦うだろ
723名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:34 ID:+++tkZA90


   順調に自滅の道をたどってるな支那




724名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:34 ID:Lurg9L6C0
淡水化は金がかかるからなぁ
日本の人口50万ぐらいの都市でもコストが掛かりすぎるからと言って躊躇っているのに
人件費が安いだけが取り得の新興国ではどうにもならないしな
水があると言うのはそれだけで十分資源大国だよ
725名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:36 ID:kPDUup2q0
>>709
大躍進って中国国内だとどういう扱いなの?
64天安門、文革はタブーらしいけど
726名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:39 ID:+Eq8Ujeh0
>>705
松坂世代が40代になる15年後くらいを待った方がいい。
・・・と、氷河期の俺が言ってみる。
727(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/05/16(金) 11:45:39 ID:qb17pg4w0

 γ~三ヽ           ∧∧
 (三彡0ミ)    ∧__∧  / 台\
 ( ´∀`)    ( `・ω・) ( ^∀^)
 (_つノノl|つ ⊂    ⊃⊂    ⊃
  Ll_|_|_l.||    ( ヽノ   ( |Ξ|
 (__)_)    し(_)   し(_)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
728名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:46 ID:L34oyXdN0
>>612
タイとカンボジア なめられすぎw かわいそすぎw
729名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:59 ID:f+AmcSxB0
>>298
うどんばっか食って水を無駄遣いし過ぎているんだな
730名無し@八周年:2008/05/16(金) 11:46:15 ID:q7eiSW940
アメリカはインドに多大な投資を行っているので中国には付かない。中国はただの低賃金労働者、アメリカの低所得者の労働者の職を
奪う国とみなされているがインドはIT関係の技術面の高さで一目置かれている。インド人は英語もすごくうまい。
日本はインドともっと技術提供するべきです。
731名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:46:16 ID:k5xhKF3x0
インドが中国をボコボコにしますように
732名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:46:24 ID:tIyJpqnx0
インドが勝ったところで、水源地までインドが確保しなければ後から川に変なもん流される
733名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:46:28 ID:H+OHJaAh0
宣言
大日本(時期日本)は当然、インド重視、高圧尊大な中国は牽制します。
734名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:46:48 ID:/bbjG6e00
日本は、道路なんて無駄なもんつくってないで
海洋資源開発に金入れるべきだと思うんだがなあ
735名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:46:51 ID:JbTjnEq+0
海水濾過システムを中国様に無償で使っていただくので
核戦争になんかなりませんよフフン
736名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:46:55 ID:BoEND5IkO
こりゃインドに肩入れして、場合によっては日本海側から叩くのもありじゃね?
日帝がどうだこうだ言うのは中国・韓国だけなんだし、
中国潰せるなら軍事侵略してもオケだろ
737名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:47:01 ID:EhuC0nb/0
>>612
東南アジアは結束して中国を討つべきだな
アジアの敵、中国
738名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:47:15 ID:tnRk7eda0
>>725
公然の秘密。でも、農民は分かっている。
739名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:47:38 ID:m5nnRw3R0
【芸能】矢田亜希子、ヘアヌード写真集発売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210900400/
740名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:47:41 ID:BSu1nngX0
工業用水を減らして農業用水に回すのか
741名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:47:48 ID:Lurg9L6C0
インド重視でがんばってた安部が引き摺り下ろされて
中国の犬福田が担がれる国日本て素敵やん
742名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:47:48 ID:HvTEnsZS0
>>612
これは死活問題だよな。
メコン川流域の国は弱小国ばかりだから、
やりたい放題だけど、インドは黙っているわけにはいかんだろ。

日本も水少ないけど、こういう不安がないのだけは、
救われてるかも。
743名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:48:01 ID:52WAwQZf0
>>721
中国は海岸も汚染されてるから使えないんじゃないの?
資源や環境の事を考えると本当に中国はいらないな
744名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:48:03 ID:UfDLiHNhO
>>704 残念 100年たっても無理だ
日本国内でさえ核保有反対が大半だからなwww
核兵器以前に核を載せる大陸間弾道弾さえねーだろが

得意のバンザイ特攻か?
745名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:48:08 ID:qLMfuNBKO
こう言うのを中国語で我田引水と言うのかな?
746名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:48:13 ID:2Bvv3zIm0
これはマジで戦争になるな。
747名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:48:23 ID:kPDUup2q0
>>729
そういえば水不足でうどん作れない><っていってるなw
まぁ観光資源だから仕方ないんだろうけど。

ただあれ排水も問題になってなかったっけ?


>>738
トンクス。
やっぱり秘密なのか
748名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:48:37 ID:ds7B4s+M0
核兵器さえ持ってたら弱小国でも戦争にはならないんじゃないかなぁ。
749名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:48:39 ID:fn4NC3Dt0
>>736
統治するにも民度が低すぎるので
一切関わらず放棄しておくのが良い
750名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:49:08 ID:+Eq8Ujeh0
まあこのスレのインド厨も、俺と同じで「中国よりはマシ」程度の認識で
インド応援してんだろ?そんなもんニューデリー五輪か何かが開催されれば、
一気に霧散するって。
751名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:49:15 ID:+++tkZA90
>>732
雲子とかギョーザとかな
752名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:49:35 ID:mUaa1bEH0
衛星から見えないように既に手が打ってありそうだよな
753名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:49:42 ID:QvKJ2KtDO
てかいつ日本が水資源が豊かな国になったんだよw
これだからネットって怖いな
754名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:49:52 ID:c58BjdiW0
>>705
>現在の30代は知的レベルも高く、優れたエンジニアも多い。
>よって、今から10年後が日本の最後のピークになる。

兵隊がゆとりだからもっとピークは早く訪れると思われ
755名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:00 ID:qTMQ3yyw0
>>749
支那は欧州にでも任せておけばいいさ。
あいつら「扱い方」に慣れてるからな、色んな意味で。
756名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:03 ID:tnRk7eda0
>>736
だから中国は日本の再軍事大国化を極端に恐れている。
過去のトラウマという意味じゃなくて、自分たちの領土拡大に影響が出るという意味で。
特に日本の核武装化はアメリカに泣きついてでも絶対にさせないようにしている。
757名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:11 ID:EhuC0nb/0
>>750
インドは日本侵略なんて考えてないだろ
ここが大きい
インド国内でどれだけメチャクチャしようと日本に迷惑はかけない
758名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:13 ID:j/QTCpJC0
>>705
その次の10〜20代は思いっきり「ゆとり世代」なんだが。
多分、団塊よりも終わってるぞw
759名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:16 ID:HvTEnsZS0
>>726
氷河期はやればできる子
760名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:21 ID:BSu1nngX0
>>753
釣り?
761名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:19 ID:bYLolWG10
中国はロシアの川も汚染してるからほんと大変だな
762名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:39 ID:VkR3hcvDO
町田市が神奈川から東京に編入されたのは多摩川の水を守るため
763名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:41 ID:CGkRCeBd0
中国とインドならまだ中国の方が使えるよ
インドはダメだ
764名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:50 ID:22jhBGVb0
>>756
だから日本の九条団体とかが自衛隊なくせとか、無防備宣言したがってるわけだな
あいつら日本からたたき出せばいいのに
765名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:58 ID:c58BjdiW0
>>729
だが水も金と同じで後生大事に取っておいても意味ないんだよな
766名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:50:59 ID:G3SkuX8TO
>>726
同世代もしくはちょい年上か…

氷河期世代はまだ微妙に狂ってるから松坂世代への引き継ぎをうまくやりたいもんだ…
ゆとり世代の前に安定させないとやばそうだし…
767名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:51:02 ID:4TmwrlPM0
>>713
>>682
まぁ、そんなこんなを考えると、魚介類や鯨を食うことは、意味ある食文化だなと。
768名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:51:31 ID:4003bEOI0
中国は核を使う事が出来る国、アメリカ、ロシアは使えない
首都が全滅しても勝手に軍が動けるのも中国の強み
769名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:51:47 ID:zEkV91Yy0
>>645
インドだったかな、日本の大学教授がリーダーシップ取って海水から真水生成するプロジェクトやってたよ。
海水表面の暖かな海水を蒸発させて、深海の水を汲み上げて結露させる方法で。量は数千d/日レベルだったかな。
同時に発電も出来て一石二鳥。

あったー。http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/4870/
770名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:51:58 ID:XfPSWgjPO
前門の狼、後門の虎

中国は負ける
771名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:52:02 ID:+++tkZA90
>>750
もう北京オリンピックが重荷になってきたのか工作員?
772名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:52:04 ID:O/5cyhA30
>>753
「豊か」なんじゃない。「不足してない」だ。
地域的偏りはあるが、温暖化が進めば日本は地理的に大雨が降りやすい地域ということもあり、
全土が「干上がる」国ではない。
773名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:52:17 ID:qTMQ3yyw0
>>753
なあ、もしかしてマジで工業には水を使わないと思ってる?
だいたい、水が不足しているなら国土の一定割合が
ステップ地帯化していないとおかしいのだが。
774名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:52:20 ID:hrviri4+O
>>743
確かに汚いかも。ただ海南島辺りなんかはまだマシかもしれないけど
なんにせよ、汚染物質除去を考えたら、コスト的に引き合わないな・・・。
確かに中国は一度滅んでもいいかもw
775名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:52:31 ID:/m0RwyRY0
人口1位と2位が戦争したら人が減って食糧不足に貢献できますね。
776名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:52:36 ID:K0Ob4kwB0
>>768
その勝手に動いた軍が、そろって外敵に向かうかどうかわからんがな…
777名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:52:44 ID:7aTYCWFp0
インドと日本で挟み撃ち
チベットが蜂起すれば 3面対峙
中共どうする
778名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:16 ID:XLqzJi9/0
福田在任中に戦争はヤヴァいぜ。中途半端に中国に味方して世界中から日本が総スカン食らいそうだ。
779名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:17 ID:EhuC0nb/0
>>777
さらに弱った中国をロシアがとどめを刺すと
780名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:19 ID:N9i65Zka0
>>777
派兵すんのかよ自衛隊?
ゆとり乙
781名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:33 ID:Uh1NQGh6O
こんな戦争ほんとに起きると思う人いる??
782名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:41 ID:k0Yx7NvF0
新兵器を試すチャンスだ
783名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:47 ID:BoEND5IkO
>>763
使える=有能=脅威=先に潰すべき
784名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:50 ID:BSu1nngX0
>>773
なあ、だからそれは工業をなくして水を農業にまわすってことなのか?
785名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:53:51 ID:LLDPJzOZP
うちの畑は隣の畑が上流から水引いてくれないと
水利権の関係でとなりを流れる用水路から
水引くこともできずに干からびたままだよ
786名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:54:14 ID:QvKJ2KtDO
>>773
もしかして工業用水を農業に回すとか極端なこと考えてるの?
787名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:54:15 ID:QUS3iNLJ0

インドが日本の御蔭をこうむっていることは言語に尽くせない大きなものがあります。
偉大な貴国はインドを解放するに当たって、可能な限り軍事援助を提供しました。
何十万にものぼる日本軍将兵が、インド国民軍の戦友として共に血と汗と涙を流してくれました。
インド国民は日本帝国陸軍がインドの大義のために払った崇高な犠牲を、永久に忘れません。

インドの独立は日本帝国陸軍によってもたらされました。
ここに、日印両国の絆がいっそう強められることを、祈念します。

S・S・ヤダフ インド国民全国委員会事務局長、インド国民軍大尉
788名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:54:35 ID:c58BjdiW0
>>768
補給もなく軍が闘えると思ってる方ですね。わかります

てか支那人もゆとってきてる?
789名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:54:42 ID:UfDLiHNhO
黙って併合されればいいんだよ

そうすれば アジアも中国中心にうまくまわるから

その代わり日本語は段階的に無くしていく
790名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:54:53 ID:2nWANP7E0
中国は日本を侵略対象にしているが、インドはその意思は無いだろ。
間違い無くインド支持だな。
そもそも今、中国が開戦して味方になる国なんて無いだろ。
791名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:01 ID:K0Ob4kwB0
>>777
北をけしかけて韓国か日本へ侵攻させる
北が相手をうち破ることはできずとも、そちらの方面における日本の動きを有る程度封じることはできるだろう
インドは…パキスタン、バングラあたりを動かすか
一時的にも日本とインドの動きを止めることができれば、チベットは厳しい
792名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:03 ID:/bbjG6e00
中東では普通に日本の海水淡水化プラントが稼動してるよ

実験段階ではなく、実用段階
ドバイの水で検索してみ
http://kz.enjyuku-blog.com/archives/2008_01_post_39.html

中東では水は貴重だからね

日本国内で普及しないのは日本はダムつくっちゃってるから。


793名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:05 ID:k5xhKF3x0
インド頑張れ!!超頑張れ!!
794名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:06 ID:UGsfARRD0
これ実行したら中国は世界の敵扱いだろうからな
流石に聖火リレーで身にしみただろう
誰も助けてはくれないどころか敵に回る

「日本はアジアで孤立している」
なーんてのは笑い話も良い所だったなw
795名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:14 ID:qTMQ3yyw0
>>769
現状コストがかかっていて、自家発電でやるのは「将来的にそうする」
ってだけでしょ?
支那は後数年で工業も成り立たなくなるほどの水不足になるから、
どう考えても設備建設まで考慮すると間に合わない。
796名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:53 ID:c58BjdiW0
>>792
>日本国内で普及しないのは日本はダムつくっちゃってるから。

ダムを作れなくもなるしな
797名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:54 ID:ru3g3cfb0
>>756
まあ、アメリカのミサイルだって、命中精度なんかの内部重要機器は
日本製だって言うし。
日本が本気出せば、あっという間に軍事大国だろうよ。

ただ、国土が狭いのと、自給率が低すぎるのと、国民の潜在意識で
かろうじて軍国化しないだけだし。
798名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:55:56 ID:PnNAdn+90
>>638
何を寝言いってるの?
日本はアジアではないし、中国は団結なんてしようと考えていない。


だいたい、第2次世界大戦で欧米諸国と手を組んで日本に戦争をしかけたのが中国だというのを忘れたの?
799名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:56:02 ID:wz+ayy/10
まあ人間は増えすぎた動物に対して数を調整する訳で
人間も増えすぎたら自ら調整するか、あるいは何かの力で均等化されるよw
800名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:56:03 ID:4TmwrlPM0
>>749
そうだね。
徹底放置、これが一番手堅く確実だと思う。
中国の発展のために日本は湯水のごとく金や技術を流し続けてきて、それの元をとろうと
日本は必死なんだろうけど、砂漠に水を巻いているのだと、そろそろ見切りをつける頃合。
中国はこれからもっと日本の足かせになるだけだと、気づいてるはずなんだけどな。。
801名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:56:23 ID:mbanvjp80
インドの人の血が流れるのは嫌だな…
でも中国人はどうでもいい、全力で死滅してもかまわん
802名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:56:23 ID:+FYepqTQ0

>>764

でも護憲サヨクが政権を握ったらたちまち9条廃止だぜ。

但し、中国の手下としてアメリカと戦争させられる。


803名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:56:26 ID:ujOIF5d40
最後にはアメリカが登場。
次のように言って、中国を説得する。

「ここはインドの立場をわかってほしい。
われわれも貴国の尖閣領有の件については、
十分理解しているつもりだ」w
804名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:56:31 ID:Lurg9L6C0
>>792
水が油より遥かに高い中東だからできるのであって日本では微妙だからな
数十年先ならともかく今は金持ちが使う程度のものでしょ
805名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:57:37 ID:qTMQ3yyw0
>>784>>786
水不足で、外国から農業生産物という形で「水を輸入している」
ってのがあんたらの主張だろ?

工業で水を使い、それで生産した製品を「輸出している」日本の
どこが単なる水輸入国なんですか?

論点を逸らさないように。
頭大丈夫か?
806名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:57:40 ID:LSZ4TSPY0
>>638
アメもアレだが、そいつをいいことに増長するチャイナもどうかと思う。
807名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:57:45 ID:1qX5oZjOO
インドもシナチスのジャイアニズムの被害者かw
同じ被害者同士、結託して中国を滅ぼしましょうよ
808名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:57:48 ID:gnhSzzFg0
中国が今も昔も一番警戒してるのはロシアだろ。
だからインドと戦争なんてできないんで、ギリギリで中国が引くだろ。
ま、インドもパキスタンがあるからどうなるか流動的だけどw
809名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:58:04 ID:/bbjG6e00
>>804
ドバイの水はこの値段だぞ

>1.5リットル1本あたり22円

まあ中国で農業用水にまかなうのは絶対無理だがな
810名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:58:09 ID:ONM8IFy/0
大陸の土地ってのにもリスクはあるもんだな。
水源ってのは上流を指す言葉に変わるな。
811名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:58:15 ID:tnRk7eda0
>>773
昔の工場はバンバン水使っていたけど、今は技術革新で昔ほど水は使用しなくて済むようになった。
それで作らなくてもいいダムが増えたんだけど、何やかんや理由つけて今だにダムを作っている。
岐阜の徳山ダムなんて、その顕著な例だね。

後、日本はブナ原生林が保水の役割をしているからね。
公共事業でこれらの原生林を破壊しちゃうと、山火事や洪水や水不足がおきやすくなる。
まあ、現状頻繁に起きているけどね。
812名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:58:22 ID:qxpMqn0yO
>>428
仮想水しらないのか?w
813名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:58:36 ID:52WAwQZf0
世界の中で水道の蛇口をひねるだけで安全な飲み水が手に入る国はとても少ない
河川の大きさだけでなく水質や浄水技術の方が重要と言える
814名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:59:25 ID:unqz0Ad+0
>>808
お互いドンパチやって消耗したところで背後から撃たれる可能性があるよな。
実際ロシアは60年前にそれやってるし。
815名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:59:27 ID:NdYPpHKo0
インド人からぼったくり
816名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:00:21 ID:qTMQ3yyw0
>>812
だから、工業で消費される水を全く考慮していないトンデモ
がなんだって?
日本は、工業製品を「輸出している」よな?
そこにはその「仮想水」とやらが何て含まれてい無いのかな?
817名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:00:40 ID:Irpgk6OZ0
インド人って基本的な学力高いよな。たしか小学校1年で20の段まで
九九を覚えさせるんだっけ。
日本もこれくらいやらなきゃ取り返せんだろな。
818名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:00:47 ID:LLDPJzOZP
>>804
俺も500mlが110円の水を毎日飲んでる
819名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:07 ID:+Eq8Ujeh0
>>811
農林水産省に「2ちゃんねるで『日本は水が足りない国』だと言われたんですが、
実の所どうなんでしょう」とメールしろ。
懇切丁寧に渇水国だと教えてくれるから。
820名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:11 ID:QvKJ2KtDO
>>805
それなら生産拠点が日本より圧倒的に多い中国でも同じことが言えるよね
821名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:21 ID:ieS0KlVc0
>>612
やはり日本の資金が使われてるんですかね その支那ダム群
822名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:34 ID:BSu1nngX0
>>805
論点はなんだ? 日本には水が○○リットルあるって話か?
823名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:40 ID:J4ZmkZZI0
インドがんがれ

日本はインドを支持しる!!!!!!!!!!!
824名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:41 ID:FJ4iO6db0
なんという現代大戦略の新シナリオ。
825名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:56 ID:UGsfARRD0
日本は水が豊富なんじゃなくて水の代謝能力が非常に高い
水が上流から下流に行き降雨で上流に戻る繰り返しの早さが尋常じゃない
それ故に治水にずっと昔から力を入れてきたのが強み

水が豊富、ってのはわかりやすい表現ではあるが実は間違いではある
比較的「水が豊富に使える」という表現だと正解かな
826名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:02:06 ID:q7sCKs5R0
勝手に喧嘩させて、日本は漁夫の利を得るのがよい。

827名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:02:14 ID:EMQZm34i0
というより核戦争になる公算が大きいだろう。
828名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:02:35 ID:qTMQ3yyw0
>>819
それは「活用効率」の問題であって、支那のように実際に水が
足りていないわけではない。
さっきも書いたが、ほんとうに水が不足しているなら、支那と
同じ現象が起きていないとおかしいから。
829名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:02:56 ID:k5xhKF3x0
中国崩壊が実現するんですね〜。

シナは逝っチャイナwww
830名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:03:01 ID:MpbOqxCl0
http://kabup.tank.jp/img/1210890500758.gif

川の位置関係はこの地図がわかりやすいかな。
領土問題と重なる地域でのことだから、おだやかに済まないですな。
831名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:03:07 ID:22jhBGVb0
>>825
とてもよくわかりました先生
832名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:03:18 ID:CZP9cAfm0
戦争がおこって中国とインドの人口が半分にでもなれば
環境問題もだいぶよくなりそうだw
833名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:03:20 ID:OL1iiP9l0
潰れろ中国
834名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:03:33 ID:z3O9S1t30
そもそも中国のGDP3兆ドルってのが嘘だろ。へタスりゃその10分の1
しかないんじゃないの?
835名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:04:00 ID:+K8wjcRn0
日本は全面的にインドを応援します
836名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:04:05 ID:O/5cyhA30
>>819
そう低くなく、実は足りてた食料自給率をメチャクチャにしてくれた張本人に聞いても
まったくアテにならんわ。
なんでも足りないっていっておかないと、公共事業ネタできないだろ???
837名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:04:44 ID:qTMQ3yyw0
>>820
そこで水が足りなくなっているから>>1のような問題が起きているのだろ?
つーか、もしかして支那の砂漠化がどれだけ深刻か知らない?
838名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:04:58 ID:LVnv093Y0
>>817
afo日狂組が抵抗するなだろうな・・・
839名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:05:18 ID:KRWJZ7UJ0
>>802
まあ自衛隊は廃止するだろ。
でもそのかわり中国のように「党の」軍を作る。
九条自体は廃止せず「日本としては」非武装中立。
社民共産が政権をとればこの線だろうな。
840名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:05:25 ID:k5xhKF3x0
そんでダムはどうなったんだ?
841名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:05:30 ID:+Eq8Ujeh0
>>828
何となく論点が噛み合わんと思っていたんだが、君は
「喉が渇かないと水が足りないと気付けない」タイプなんだな。
そういう、個人の飲料水レベルでしか理解できない場合、
上でも書いたように専門家に問い合わせるのが一番。
ここで「日本渇水論者」を君が論破したって、何も変わらない。
842名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:05:50 ID:oPzRA9MJ0
>>825
あと、節水努力をしてきたってのもあるね。
大抵の公共施設のトイレは汚水を処理した水使ってるし。
843名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:05:55 ID:FuJtn6xnO
インド人はIT関係に必要な人材だけど、中国人は環境を悪化させるだけだからいなくなっていいよ
844名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:06:00 ID:eQzuo82n0
食糧問題=バイオエタノールって図式が出来上がっているから
矛先をそらす為に、ダメリカが裏で糸を引いているな、間違いない。
845名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:06:15 ID:oZvLj7rp0
>>836
食料自給率40%ってまじなの?
近所のスーパーでは今までと同じ値段で国産が大量に並んでんだけど
846名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:06:30 ID:3JBMwdV10
>>828
あえていうなら、毎年恒例の四国の某県があるぞ
847名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:06:37 ID:fqgFBA9E0
なんでおまえら中国を叩いているんだ?



軍需物資のご注文は、ぜひ日本まで
848名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:06:47 ID:5HL0qAkL0
>>825
その代り地下水は少なくなってきてるところも増えてきてるがな
熊本とか有名
849名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:06:57 ID:ZoHB0USuO
今世紀中に、資源は全部つきるよ。食料も石油もガスも。
だから日本は今、オール電化【ガスを全く使わず全ての物を電気で賄う家】が普及してるよね。
資源を奪いあう戦争はこれから沢山おこると思う。
850名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:07:14 ID:qTMQ3yyw0
>>841
だから、それって「活用効率」の問題でしょ?
さっき上の方でも書かれていたが、日本は水が循環する
代謝が早いから、大陸国とは同じ基準で考えれないのだが。
851名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:07:15 ID:jIxeuRYE0
>>421
そういうマトモな思考ができてれば、あんな国になってない。


>>437
「美味しんぼ」だからね、必死w
一人当たりとか言い出すとどういうベースの数字でどういう計算してるか、だな。
ちょっと調べたら、日本の平均降水量1700mm、世界の平均降水量970mm、
日本の人口密度340人/ku、世界の人口密度47人/ku。
単純に比をとると約1/4くらいじゃね。
852名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:07:16 ID:gUZJcAb80
戦争になったら自衛隊を中国の盾として差し出す福田の姿が見える…
中国様の為なら毎日も朝日もダンマリ決めるだろうし
853名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:07:53 ID:EhuC0nb/0
>>845
むしろ今の値段を維持するために食料自給率を犠牲にしてると言える
休耕田なんかたくさんあってポテンシャルは足りてるらしいが
自給率が高いと何かと不都合らしいな
854名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:08:00 ID:D3ZjPvCr0
四川の軍事基地は軒並み使い物にならないだろう。
侵攻さえしなければ掠め取る事は十分に可能なんだよな…
855名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:08:15 ID:k5xhKF3x0
インド頑張れー!!
856名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:08:19 ID:HYiKe5rF0
インドにも中国にも行ったが、人種的にどっちもクソだぞ。
戦争大賛成。
857名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:08:42 ID:oPzRA9MJ0
>>845
カロリーベースでね。
小麦とかカロリーの高いものの輸入率が高いからそうなる。
金額ベースだと60%じゃなかったかと。
858名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:09:09 ID:yGHtBI9NO
インドに味方したいけど阿呆親中政府が中国支援しそうで怖い
859名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:09:23 ID:qTMQ3yyw0
>>853
「価格調整のため」に捨てられている農産物も
かなりあるんだよな。
あれを何とかできればだいぶ自給率は変わる。
860名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:09:33 ID:4fSoEAnAO
支那共産党を皆殺しにしてくれるなら誰でもいいよ
861名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:09:36 ID:LdJHbuMQO
敵の敵は味方だ、日印防共軍事同盟を提唱する。
862名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:09:43 ID:9nDCI5ZcO
>>1
相変わらず煽るスレ立てまくりますな
863名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:09:50 ID:tVJgX1F60
全力でインドの見方です、援軍として助けます
864名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:10:22 ID:4HMWnaPx0
日本は飲料水の輸出で儲けるチャンスだ!

865名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:10:35 ID:dFq6XwKd0
>>849
電気を作るのにも資源は必要なんですけど・・・・・・・
866名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:00 ID:/w79URn/0
東シナ海のガス田もボーリング用の棒が途中で曲がってて
日本の領海の下まで掘り進んでるっていうのは本当だったのか
867名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:05 ID:UHlqkJCU0
日本からは資源を盗みインドからは水を盗む泥棒国家に天誅を下すべきだ
868名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:16 ID:32hxtXOr0
インドがんばれ!
869名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:18 ID:tnRk7eda0
>>819
俺は水は足りてないと言ってないぞ。
しかし、昔ほどダムの必要性は無いくらい日本の工場の水使用の効率がいいという
こと。

後、公共事業による原生林破壊は、却って水不足を有無ということ。

中国見れば分かるだろ?
870名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:19 ID:H6ixXyEK0

だから自給率下げてる最大の要因は家畜飼料の大部分が輸入飼料だから。
食卓に直接上がる食料の六割が輸入品とかじゃ全然ねーからw
それぐらい常識だろ。
871名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:23 ID:sy3Q6nCtO
早くやって下さい。
872名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:27 ID:HTkclsBk0
戦争になっても
日本は憲法9条があるので参加出来ません
873名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:31 ID:O/5cyhA30
>>845
今現在はね。
豊作による値崩れを嫌って、国とJAがどんどん田畑を潰した結果だ。
作れないのではない。作らせてないだけ。
874名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:33 ID:SQNySC+g0
中国人の残虐さは世界トップクラスだから
何をしでかすかがわからないのが一番の
不安定要素なんだよな。
敗北色が濃厚になったらばんばん核を
撃ってくるかも。
875名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:37 ID:UfDLiHNhO
他国の水源心配するより
自分らの行く末心配しろよ GDPもそのうちベスト5からも脱落だぜ


数年後ブラジル以下www
876名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:11:44 ID:w9UuU0mrO
>>736
肩入れ戦争は反対だな
877名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:12:07 ID:xpuah+yk0
日本はパール判事の善行に報いる日が来たな
878名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:12:18 ID:jUtvm4sB0
中国からしたら、人の家の蛇口から
なに水パクってんだ?って話でしょ?
879名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:12:20 ID:VHGqNjfk0
まぁ日本は中国様の味方になるわけだけどね
その前に大規模な反米の思想が意図的に流布されると思う
880名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:12:52 ID:q4DfeK5h0
アメは中国潰しに必死
HAARP SARS 鳥インフル 四川の中国最大のガス田 ダムと兵器施設の破壊
日本の対中国経済援助の抑止(日本へのHAARP、鳥インフルの脅し)、
中国包囲網にインド・日本を利用


アメはイラン潰しに必死
イスラエルで戦争発展はほぼ確定。イラン包囲網と、中国-イランのパイプを分断、

世界多極主義の飢餓政策(世界インフラ、穀物・原油価格高騰)の段階で、
中ロ台頭はNG。つまり潰しが必須な理由だ。
881名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:13:02 ID:Q/J+Rnit0
見せて貰おうか、印度人の科学力とやらを
882名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:13:09 ID:B5JabiYD0
>>727
 γ~三ヽ            ∧∧
 (三彡0ミ)    ∧__∧  / 台\
 ( ´∀`)    ( `・ω・) ( ^∀^)
 (_つノノl|つ ⊂    ⊃⊂    ⊃
  Ll_|_|_l.||    ( ヽノ   ( |Ξ|
 (__)_)    し(_)   し(_)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
883名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:13:09 ID:1mKX6Sdz0
東京裁判で唯一日本人無罪を主張したパール判事ってインド人だよな。

884名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:13:23 ID:qTMQ3yyw0
>>879
反米ならマスゴミが年がら年中やってるが、何の効果も無い
どころかマスゴミ不信に繋がってるなw
885名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:13:59 ID:ZoHB0USuO
>>865太陽エネルギー
ソーラーは値段が高いから元が取れないから普及しない。
しかし、資源がなくなり電気に頼るようになればソーラーは普及する。
太陽があるかぎり
886名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:13:59 ID:g2SaYV1W0
>>638
現実的に言って日本が中国に占領される確立と、
EUに占領される確立はどちらが上かね。
887名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:13 ID:wweCwvl10
チベットや東トリキスタンを侵略虐殺。
化石燃料や水を彼らから奪い、年貢を払わないと畑に水を引かせない。
つまり、死ねということ。定住地や自給自足を彼らから奪い取る為。
888名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:14 ID:tnRk7eda0
>>875
そうならないためには中国を支援したり、製造業を中国に移転すべきでは
なかったんだけどな。
製造業は全部日本に戻して、中国人を追い返せば、まだチャンスはある。
889名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:20 ID:q1coKDRX0
核戦争始まった?
890名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:27 ID:L34oyXdN0
>>830
ブータンとかネパールとかハラハラドキドキすぎる位置だけど、どうなってるの?
891名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:40 ID:CN0zcfmZP
インドもチベット独立を支持することになるな。
892名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:49 ID:4003bEOI0
ウランはチベットで取れます、中国が輸出禁止したら
原発も停止する、世界最大のウラン埋蔵量だし
893名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:54 ID:EhuC0nb/0
>>875
つまり中国は無くなるべきなんですね
894名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:14:55 ID:oPzRA9MJ0
>>881
日本とインドが協力してレインボーロボを製造中です。
895名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:20 ID:dFq6XwKd0
>>885
> >>865太陽エネルギー
ぶははwwwwww
896名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:32 ID:nzKs7Udt0
>>16
イ`
897名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:35 ID:nZYLYKdl0
チベットの次はインドですか チャンコロ死ね!
898名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:38 ID:EsC/lBHh0
三峡ダムってマジでヤバくね?重力式で世界最大になる予定だけど、
あのあたりの地質も不明だし、それに使われたコンクリの質が四川の小学校みたいだったら
貯水時に崩壊決定みたいなもんだ。

三峡ダムが決壊したら、下流地域は史上最大規模のダム災害になる。
899名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:41 ID:AoKPXuJt0
支那だと戦争の前に河に汚染物質大量に投棄しそうだな。
川下が利用不能になった時点で、
「そっちで使えない河、こっちで使って何が悪いアルヨ?」
900名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:41 ID:Q/J+Rnit0
つまりリアルでインド神話ラーマーヤナが見られるってことか
901名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:42 ID:UHlqkJCU0
確かにアジア連合は魅力的だよなあ
その為にも中国を排除しなければ
902名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:43 ID:lHDxVJQN0
中国13億
インド11億

人口爆発で双璧をなす二カ国が殺しあってくれればいうことないな
互いに殲滅戦ともなれば世界総人口の約1/3が一挙に整理できる
903名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:15:49 ID:22jhBGVb0
>>888
じゃあ是が非でも滅亡してもらわないとな、難民も出ないようにきれいさっぱり
904名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:16:02 ID:H6ixXyEK0

>>885
太陽光発電は装置がこわれるまでにとりだせるエネルギーが
装置をつくるために必要なエネルギーを下回ってる状態。
つくればつくるほどエネルギーの無駄使いになる代物。
905名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:16:33 ID:aShZiMvpO
これが第三次大戦開戦の狼煙か
906名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:16:44 ID:fn6iih8F0
ラーメンとカレー

究極の選択だ。どちらを選ぶ?
907名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:16:49 ID:52WAwQZf0
>>885
で、その原料のアモルファスシリコンはどうするおつもりで?
908名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:17:25 ID:tnRk7eda0
>>885
太陽電池も日本のお家芸だったけど、その技術が漏れて、中国・韓国が
安く作るもんだから投資にみあったペイが出来ていない。
SANYOがあんだけ傾いたのも、太陽電池事業に金を突っ込みすぎたこと
にある。
しかし、最近はシリコンを使用しない安価で高効率な太陽電池が発明
されたそうだから、それに期待しよう。
909名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:17:26 ID:qTMQ3yyw0
>>904
実験室レベルだとエネルギー効率40%のパネルなかったっけ?
あれが普及するようになればだいぶ変わるんだろうけどな。
910名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:17:41 ID:9lZcXO6v0
また泥棒かよ中国
911名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:01 ID:unqz0Ad+0
アベちゃんがまだ総理だったらよかったんだがなぁ。
とりあえずお昼ご飯はインド料理屋でカレー食べてくる。
912名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:07 ID:EhuC0nb/0
エネルギー問題は日本に大量にある天然ガス使えれば何とかなる

効率よく発掘できる頃に中国に横取りされなければ・・・
913名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:10 ID:mDruklkN0
インドvs中国になってもパキスタンが中国側に付いて
ロシアが・・・アメリカが・・・

やばい、ワクワクしてきたw
914名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:31 ID:5xVsdY5U0
>>902
これは世界を裏で牛耳っている「闇の政府」の人口調整計画の
一環なのでは・・・と思わせる、ある意味、理想的展開w
915名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:38 ID:2d+W+prNO

民主党の公約である在日朝鮮人、在日中国人に参政権を!
在日朝鮮人、在日中国人は日本の侵略戦争による被害者なのです
チベットよりも酷い日本の侵略戦争の被害者達に謝罪と賠償と選挙権を!!
日本が犯した罪を民主党と償っていこう!!
韓国大統領に在日参政権を直接約束をしに行った民主党小沢代表に拍手を!!!
民主党の公約である謝罪と賠償と在日参政権は日本人の民意!
916名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:42 ID:Kq9hATNYO
冷戦の時に「世界滅亡時計、あと何分」てあったじゃん?
今あと何分?
917名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:55 ID:w9UuU0mrO
中立を守れ!
絶対に双方どちらにも肩入れしては駄目だ!

もし大戦に参加すれば
グロ注
http://p.pita.st/?m=wg8jtqvf
918名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:56 ID:qgThzParO
両方とも核を持っているので核の打ち合いになるでしょう。日本は流れてきた放射能あるいは流れ弾で
死滅するでしょう
919名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:09 ID:MpbOqxCl0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Brahmaputra-verlaufsgebiet.jpg

この衛星写真を見ると、川がインドのアッサム平原におりる前に、
山脈の上の方で取っちゃえ!ってことみたいだね。
920名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:10 ID:q4DfeK5h0
NATOが実質機能できなくなった以上、
中国とイランの資源供給パイプラインを断つには、源であるイランを叩くしか手が無い。
しかし、中東でアメが騒ぐと米ドルが完全崩壊するので、イスラエルに報復攻撃を行わせる段取りが必要だ。

そして今日。
イスラエル入りしているブッシュは、異例的にイスラエル議会で演説し、
強くイラン包囲網を取る各国への報復攻撃を推奨した!!!
921名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:09 ID:0+n7CVeS0
>>885
ゆとりが知恵を絞ってもこの程度。日本の将来は暗いな
922名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:13 ID:VRuFW2er0
日本人が理解できない、中国への疑問
http://jp.youtube.com/watch?v=QMa3ByHnwLE
http://jp.youtube.com/watch?v=-vaU2_Rfnio

■ざこば
ぼく、中国人と日本人は性格、全然違うと思う。
<ギャンブルの話しで、中国人のマナーの悪さを指摘>

■孔
いやいや、いやいや違う、日本人の場合「農耕民族だから」。
あれ中国「騎馬民族だから」。そういうところね「狩猟民族だから」

■ざこば
違う!違う!マナーの問題!!マナーがある、日本人はルールを、
ね、大事にする。マナーを。マナーないんですよ!

■花田紀凱
中国人というのは、今さえよければ、今さえ儲かればいいわけですよ。
だから、中国には老舗というのがないんだよ。

■山本太郎
中国旅行中に「母親が、熱々のみそ汁を掛けられたが、最後まで謝らなかった」

■屋山太郎
「死不認錯」(死んでも謝罪しない)の人達に、「日本」が理解できますか?

■孔
一回認めたら、前の、過去の話は全部、あなた(新た?)になる。
923名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:18 ID:MBm3DoaMO
核でインドと中国が相打ちになって喜ぶのはアメリカとEU。地球レベルでは人類の全敗。
ついでに日本は核汚染で日本海側アボン、道連れ必至。
924名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:33 ID:OtIE5H39O
よろしい、ならば戦争だ
925名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:52 ID:H6ixXyEK0

エネルギーはなければよそから運んでこられるんだけど
水だけは地続きで引っ張ってくる以外に、
今のところ解決方法がないのよ。消費量が多すぎるから。
はっきりいって資源をめぐる争奪戦の最終フェーズが
水をめぐる戦いだよ。これ、常識な。
926名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:55 ID:TOF4eUmq0
>>806
その人は多分工作員だと思う・・・
927名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:55 ID:tnRk7eda0
>>904
今の技術では、それは逆転しているよ。
928名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:19:58 ID:H+eub9H3O
インドの軍事力ってどれくらい?トップ10圏外だろ。実質軍事力二位の中国に勝てるわけないじゃん
929名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:20:01 ID:UfDLiHNhO
>>888 もう遅い
日本が米国の自動車技術を吸収したように
中国も日本からあらゆる技術を吸収し応用する

中国人留学生も世界中に散らばっている
930名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:20:15 ID:nZYLYKdl0
>>906
小麦高騰中だからカレーにするわ それにこしひかりとカレーの相性は最強だし
それにラーメンがなくとも日本にはうどんと蕎麦があるからな
931名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:20:15 ID:fPS6i6Oy0
1年インドに居たけど、
中国もインドも、カオス過ぎる
貧困層による、犯罪・サギ多すぎる

人口過多の国で、しかも差が激しいと、どうにもならんね

しかし、一般のインド人にとって河とは、聖なるものであり神そのもの
生活の殆ど、全てに近いけど河と共にある。主にヒンドゥ系は
よくインドらしい光景が放映されてるとドキュメンタリー番組どおりです

その河(神)を堰きとめるとか、そらー冗談じゃ〜ありませんよ。

戦争もありえなくは、無さそう

中パキスタンvs印ロシア 再び
932名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:20:33 ID:jnm1ShY30
でも薄膜系太陽電池で海外に技術でも先越されちゃったよね。
933名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:20:49 ID:0Icmup4pO
>>911
んで店長が中国人で食材は中国産というオチだろ。
短絡的なお前らしいよw
934名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:21:07 ID:J4ZmkZZI0
インド人はIT先進国で優秀な人材が多いイメージがある
宗教観もあるし、世界平和の為にはインドに勝ってほしい
935名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:21:11 ID:EhuC0nb/0
>>928
実質なんて言い出したら中国はけっこう弱いだろw
936名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:21:17 ID:5MIUlEmfO
インド支援
937名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:21:20 ID:qiz/R2uD0
>>1
>プラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている

wwwちょwwwこれは確実に戦争になるだろwwwキチガイ支那畜生wwwww
938名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:21:26 ID:8YKhr9wsO
どっちとも格段に減ればあるていどは地球も長持ちするわなぁ
939名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:21:32 ID:A1qoaQ1p0
戦争になれば、互いに相手の隣国を引き込んでの挟み撃ち戦争になりそうだな。
激突はブータンとかになんのかなw
940名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:22:20 ID:VHGqNjfk0
>>931
でも川にうんこ流れてる地域も沢山あるじゃん
日本ほど下水どう普及してないし
941名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:23:04 ID:ZUvgD9Vc0
たくさんダムつくっても、日本は水不足を解消できないのかな?
942名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:23:06 ID:bYLolWG10
島国は他の国にあまり迷惑かけないのが良い所だな
943名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:23:09 ID:k5xhKF3x0
中国崩壊!!
944名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:23:15 ID:oPzRA9MJ0
>>928
金欲しさに銃は横流しするわ戦車だか戦闘機だかは
鉄材という名目で売り飛ばす軍の実力がどうしたって?
945名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:23:35 ID:zlK9s4fA0
>>922
中国人は日本の敵だとよくわかる
インドを全面的に支持します
946名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:23:42 ID:vgRvZLWY0
ウオータークライシスってヤツだな。
アメリカも、あと20年くらいで地下水が枯渇しそうなんだよな。
947名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:23:45 ID:xwvD5mkTO
>>382
本国に帰って、戦争に備えろや。
948名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:24:04 ID:ONM8IFy/0
中印で戦争したら
お互いに核攻撃は最後まで打たないだろうから
良い勝負だろうな。
生産能力では中国が秀でるが、技術力では印度が秀でる。
ただし、中国は軍事力を集中できないのが厳しい。
949名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:24:07 ID:ORi5limx0
>>940
ゆとりか?
950名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:24:09 ID:q4DfeK5h0
あふぉだな 日本の中立はありえないんだよ。

アメは対日本制裁として、HAARP SARSを実行。
中国は日本を攻撃しない。
しかし、北朝鮮は日本を攻撃する可能性がある。
951名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:24:18 ID:unqz0Ad+0
>>933
バカ野郎。そんなんじゃねぇよ。
晩飯に中華食うんだよ。
952名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:24:19 ID:tzFGSrGO0
ウォーターウォー
953名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:24:51 ID:1V7EyG9k0
せっかく減った人口です・・・
954名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:25:16 ID:MBm3DoaMO
インドは北京五輪に参加するのか?
955名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:25:20 ID:KcUHtsAUO
インド兵は殺されても殺されてもガンジス川から蘇ってくるぞ
956名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:25:21 ID:nZYLYKdl0
>>940
火葬した死者の灰も流すしね
957名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:25:50 ID:Cl5ttqbN0
>>16
 これって盗撮?
 犯罪じゃん。最低。
958名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:25:50 ID:RRoVNLrPO
インド頑張れ!!
959名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:25:52 ID:EqBZHqBK0
盟主は遠紹どのがよいと思われる
960名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:26:15 ID:wweCwvl10



中国政府が十三億と言ってるだけ、中国で人口を調査したら処刑たぶん。
一人っ子政策で、戸籍として登録してない透明人間がウジョウジョ。
特に、チベットや東トリキスタン人は、何百万人も民族浄化も兼ねた
核実験までして殺している。地震も核実験何十回もやり過ぎの影響かも。
961名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:26:27 ID:smYB+R1I0
インドを応援する
962名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:26:49 ID:52WAwQZf0
核保有国同士が戦争になればどうなるかは予想つくからお互いしないはず
けど中国だからなぁ・・・
963名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:26:58 ID:smYB+R1I0
アメリカがインドを支持してくれたらいいんだけどね
964名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:27:00 ID:fn6iih8F0
>>944
海軍で戦えば実力は
インド>日本>>支那

らしい

965名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:27:02 ID:k5xhKF3x0
中国滅べ!!滅べ〜!!
966名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:27:05 ID:tnRk7eda0
>>912
中国は資源掘ってもそれを効率よく活用していないからなぁ。
世界各地の原油を押さえても、産地によって原油の性質が異なるから、
それごとに製油所作っても効率上がんないんだよね。
後、中国は輸送コストを全然考えていない。
だからカナダやアメリカ資本が手放した油田を何を考えずに大金はたいて
買っちゃっている。
日本の製油所は硫黄分の多い中東産原油をターゲットにした製油所が
多いから、中東産から切り替えるのはなかなか難しいだけど、逆にいうと
それだけ効率よく石油を使用していることになる。
967名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:27:17 ID:smYB+R1I0
>>962
やりかねないね・・・
968名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:27:27 ID:MMeHJ6hJ0
中国インドが国境線で長期の戦争状態に入り
最後は核ミサイルの応酬で人口が減れば地球環境にやさしいよね
969名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:27:35 ID:eQzuo82n0
>>937
そうか、今回の人工地震はヤルンツァンポ川を堰き止めるのが目的だったのか。
天災だから文句ね〜だろと言うはずが、結果ダムに亀裂が入り逆に
大放流する羽目になってしまったが・・・
970名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:27:57 ID:cchAZrRJ0
日本には困った時の台風チートがある
熱帯低気圧様々
971名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:28:09 ID:eMgGAIBo0
中国解体フラグ?
972名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:28:15 ID:sgMcIMOc0
>>45
ヒント:チンパン
973名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:28:45 ID:fPS6i6Oy0
>>940
だから河が生活の殆どに絡んでるです。
トイレはもちろん、洗濯・沐浴・歯磨き・弔い

天寿をまっとうした人は火葬後に流すけど、不慮の事故で亡くなった人は焼かずにそのまま流すし
ベナレス(バラナシ)なんか、特にそんなインド風な習慣が根強く今もある
974名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:28:51 ID:VHGqNjfk0
核なんて使ったら物資が全然入ってこなくなって負け確定でしょ、さすがに中国でもそれはしないだろう
あ、でも人類の負けになるのか
975名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:28:55 ID:C/pLLasa0
ブータンに迷惑かけるなよ。
976名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:29:13 ID:FNl/mlZY0
>>1
> 1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドルの
> 経済力に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが

どうしようもなく弱小な国の争いなんか放っておこうぜ
977名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:29:47 ID:nZYLYKdl0
>>972
ヒント:ねじれ国会
978名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:29:53 ID:gSF4K0VkO
>>514
北方領土のことか。
979名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:30:11 ID:feOGFhal0
中国VSインドか。いいじゃんいいじゃん!やってちょうだいな。
これは中国に非があるわけだから日本も傍観きめられるな。
980名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:30:27 ID:B0a8Z5+w0
>>904
馬鹿だろお前、何十年前の話だよ
981名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:30:28 ID:lKM5rrlN0
こいつら民度低いから兵器で核の応酬しそうだな
982名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:30:34 ID:k5xhKF3x0
中国さようなら
983名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:30:55 ID:O+Dfm4kyO
>>971
その前第二天安門じゃあねぇw
984名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:31:09 ID:wJSmCQuY0
いっとくけど日本にはデメリットしかないよ
食料は中国に頼りっきりだし、戦争の行方によっては食糧目当てに日本が侵略される恐れもある。
それを防ぐためにも日本としては中国側についてやるしかない。
日本には負担しかないよ。
せめて食糧自給率上げてから煽りましょうね。
985名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:31:30 ID:G8NVBNPD0
日本と中狂の戦力比を書いたコピペがまだ張られてないね。

コピペにマジレスだけど、中狂の周辺国は、中狂のことが死ぬほど嫌いなんで、
周辺国境に軍事力を張り付かせてなければならず、実際の稼働率も
死ぬほど低いので、やばいぐらいに弱すぎる。
無抵抗な国だけに強い中狂はあわれ。
986名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:31:37 ID:By0dkZhB0
>>食料は中国に頼りっきりだし

え゛
987名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:31:51 ID:5qteJL5D0
チャンコロも世界は日本と違って腰抜けじゃないことを思い知るだろな
988名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:32:09 ID:J4ZmkZZI0
とりあえず
全世界共通の敵は中国だろうな
自然界にアンケートとってもそうだろ
989名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:32:34 ID:qiz/R2uD0
なにもかも、凶事は全部中国から始まるよね。
990名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:32:40 ID:ORi5limx0
>>475
韓国は米軍あるからアメリカ次第じゃないの?
軍事あんま詳しくないからわかんないけど、
こういう時、日本がどっちにつくかは誰が決めるんだろ。
991名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:32:46 ID:TRQsvzlL0
>>928
中国の軍事力の大半は自国民に向けられています。
992名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:07 ID:L34oyXdN0
できれば話し合いで解決するのを願って予想しようよ。
どういう話し合いになるか、
993名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:18 ID:VHGqNjfk0
むしろより脱シナを急いで進めることが重要ということですね
留学生の送り返しとか、国内の中国系の集団の一斉ガサ入れとか
994名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:20 ID:B0a8Z5+w0
インドでITが強いのはカーストの風習を受け継がない新規業界だから
下層の優秀な人が流れてるとか
995名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:27 ID:AlCr1A4I0
やってしまえ
996名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:29 ID:xwvD5mkTO
>>430
今のうちに皆殺しにしたほうがイイんじゃね?
997名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:30 ID:bR1Foo24O
>>1000なら開戦
998名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:36 ID:NVwEWtby0
1000なら支那滅亡
999名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:38 ID:eQzuo82n0
1000なら中国崩壊
1000名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:33:44 ID:oPzRA9MJ0
>>984
>食料は中国に頼りっきりだし
コンビニ弁当と外食チェーンだけね。
それもギョーザ事件で重い腰上げて切り替え中だけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。