【軍事】米紙「中国とインドが水をめぐって戦争になる恐れ」・・長期化すると中国敗北の可能性が濃厚

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:36:35 ID:kQl6h+200
上流から毒流されるんじゃないか
封神演義の時代から使われている兵法だしな・・・
953名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:36:44 ID:10pb51Bj0
>>941
いや、やってくれよ。俺先陣きるから。今こそネラー団結の時だ!
954名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:36:49 ID:r/8uCGUS0
>>927
よい着眼点と思った。 確かに、何かの預言に 10の頭とか書いていた。
すると、その親元はロシアの可能性が高いな。
955名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:37:08 ID:x9dUJVBx0
>>922
安心しろ
戦勝国が賠償を請求される事は無い
中国が敗北したら弾圧されてきた民族が分裂し建国するだろう
賠償請求される漢民族間でも紛争がおきるかもしれない
956名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:37:11 ID:aEVasi/PO
シナ人10億くらいシナねーかな?
957正彦:2008/05/16(金) 04:37:13 ID:AkEJA3ixO
中国人らしいアホな発想 世界で一番素晴らしく優秀で強く偉大な国家 そうゆう発想がなきゃできない発想だね インドに頭下げて 金払ってお願いするとかは無理なんだろうね
中国よりインドと友好国にならないと
958名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:37:13 ID:aGHYyDg30
チンパン駄目だな
だからあれ程閣下にしろと
959名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:37:39 ID:LHChGEAi0
中国に水を止められたらインドが負けるんじゃないの?
960名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:37:44 ID:rWA6PYgO0
>>953
ネラは団結とかできねぇだろw
961名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:37:54 ID:I57MKvAM0
>>947
伏字にしろよw
962名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:09 ID:DAU2DMOEO
>>928

だよな。普通ならそういう態度で接するべきなのに、日本の頭が駄目なせいで血税がむしり取られるのは許せん事だ。
963名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:10 ID:VblZvArA0
ロシアの立場は明確かも
ロシアは最新兵器をインドにバンバン売っている。
対して
ロシアは中国には最新兵器を一切売らない。
964名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:15 ID:SDpnzWiF0
日本は雨量は多いけど全部海にながれちゃうんだよな・・・・
まぁ本気で対策すればなんとかなるレベルの水不足だからいいが・・
965名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:16 ID:Orj0yXozO
ロシアが中国の北西部を切り取るかもしれんな。
966名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:26 ID:5e2aZRod0
自然環境の変化:9割は人間活動による温暖化が原因
 【ワシントン草野和彦】米航空宇宙局(NASA)など11研究機関の国際共同チームは14日、1970年以降に地球規模で観測された自然環境や生態系などの変化のうち、9割が人間活動による地球温暖化が原因だとする研究結果を発表した。
15日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。
http://mainichi.jp/select/science/news/20080516k0000m040150000c.html
967名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:44 ID:y8n+q2R40
敵にすると怖いが味方にすると頼りないのが俺ら。
968名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:45 ID:RNOjKx7k0
適当に防御すればいいだけだろ
969名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:38:57 ID:t9PJaHnQ0
>>940
共産じゃなくなった方が企業に優しい
強制退去とか期限限定渡中制限とか無くなるから
970名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:03 ID:10pb51Bj0
>>956
絶望したorz
971名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:14 ID:95N/HK4Y0
>>953
だって俺の好みはO型の娘なんだもん。
972名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:19 ID:Zq1UVeEy0
今からインドと同名結ぶべき
マイクロソフトなんて潰れるぞ
IT業界はインド人が席巻すると思う
973名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:24 ID:gcRqz19z0
ところで三峡ダムから東北部まで水引けれるの?
974名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:25 ID:ihvzF8vs0
>>964
海に流さないと大雨なら街が浸かります
975名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:44 ID:V4vy0Y1u0
>>948
いや、むしろヨーロッパは仲良くなりすぎだろ・・・。
1年間ドイツに住んでた俺だからこそ言える。

お互いをからかいこそするが、なんだかんだ国境は無いも同然だし。
1000年以上戦争続けた末に達観したんだろうな。
976名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:51 ID:ClA7MHjC0
>>965
支那がインドと戦争したら、間違いなくロシアが南下するよw
あそこはそういう国だし、プーちんはSu-27のパクリの件で
支那にご立腹中。
977名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:39:56 ID:OX+jHMye0
>>932
>中共を甘くみすぎだわ
>確実に崩壊などはないと断言できる

それはお前の希望だろw
愛すべき宗主国様だもんな
978名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:40:20 ID:rWA6PYgO0
>>962
アメリカやらに負けたところにつけ込まれてるからなw

>>975
歴史的に言えば、現在のヨーロッパは異常じゃね?
979名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:40:34 ID:IO5kaA7P0
東京は水源の長野だか新潟だかに援助してたはず。
インドも中国に金払わないとダメだろなー
980名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:41:06 ID:hzI5MSWL0
>>975
敵の敵は味方ということでは
単純に、米ソの力が強すぎただけ。
ECの設立がそれだよな。連中だけは油断したらいかん
981名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:41:13 ID:1zpSZyQo0
今、一番戦争に強い国どこだと思ってる?
一番はロシアだよ
なんでか、わかる?
982名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:41:28 ID:+eulO85a0
>>975

やっぱり民度が高いからできるんだね。

漢族なんて民度引くすぎて残虐だから絶対無理だ。
983名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:41:40 ID:SDpnzWiF0
それよか石油資源の高騰の方が日本にとって大きな問題
このままじゃロシアや中東に世界を支配されちゃう
984正彦:2008/05/16(金) 04:41:47 ID:AkEJA3ixO
インドに支援しなきゃ
自衛隊の派兵 ODAやそのほか中国にめぐんでやってる金インドにまわして 中国人留学生や在日中国人は日本から追放して
985名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:41:53 ID:odoX4XDb0
俺はインドを支持するぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
986名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:41:53 ID:n6yU4oO80
戦争が起これば、日本も間接的にただじゃすまないよね 食料とか その他諸々
987名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:06 ID:kPDUup2q0
>>969
そうなんだけどまだ中国国内で政情不安やら内紛が起こるのはマズイのよ。
インドあたりに輸出比重が増えてきたら
あとは御勝手にって感じだけど。
988名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:07 ID:V4vy0Y1u0
>>963
まぁ、露中間も国境問題があって、仮想敵国同士だから・・・。
それにあんまり中国に最新兵器売っちゃうと、コピーされてしまう。
989名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:10 ID:OX+jHMye0
>>972
>マイクロソフトなんて潰れるぞ

ゲーム以外の全ての製品が無料化へ向かってるのが面白いw
990名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:22 ID:kCBHMvSV0
中国が核保有国と戦争したら確実に内乱で終わると思う
991名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:33 ID:7RxbN0Wh0
おいおい、インドに負けた中国が日本を狙ってくるだろ。
日本の水は世界でトップクラスだからな。
992名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:35 ID:jIDNSO+YO
枯れ行く大地をそんな必死に守ってもなあ
もう中国共産党は広大な国土を維持・管理できなくなってるだろう
中国はそろそろ縮小に向かわないと、一気に滅亡するんじゃないかな
既に収拾つかなくなってパニクってるんだろ
哀れな大国だよなあ
993名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:35 ID:N/H/ZVww0
もし中国とインドが戦争になったら福田は迷わず中国を支援するだろうな
で、救援活動のため自衛隊派遣とかするはず

でも今の日本に中国を支援したいと思う人間はほとんどいないから
最悪中国を支援しようとしてる福田は誰かに暗殺されるだろうね
自衛隊も中国毛嫌いしてる人多いから福田が支援しろって言っても
反発するだろうな
994名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:42:40 ID:nCGlIdV80
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) 
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) + 
995名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:43:03 ID:DAU2DMOEO
>>955
それは理想形だな。漢民族が仕切ってるあの国じゃただのゴキブリの大群だ。
解体して紛争→中共の弱体化 こうなればたかられる事も無くなるだろう。
996名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:43:08 ID:10pb51Bj0
1000ならネラー全員でインドと中国の戦争にナパーム弾担いで突っ込む
997名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:43:29 ID:sPsKf4M80
これは第三次世界大戦の予兆
998名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:43:38 ID:ihvzF8vs0
戦争なんてないから安心しろ
水利権の小競り合いだけだ
999名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:43:56 ID:7gnpfDfx0
1000なら中凶崩壊
1000名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:44:02 ID:n6yU4oO80
1000なら人類死滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。