【音楽】村下孝蔵「初恋」 没後10年、カバー相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:57:56 ID:8rKnGzKBO
陽だまりのキラキラってサビ、どこかで聞いたんだが…なんだったかな。(めぞん一刻はみてないぞ)
でも、和むスレだね。陰口も中傷誹謗もほとんどない、ν即+には珍しいよ。
村下さんの人柄かな?
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:00:16 ID:PSmnLdGQ0
そろそろ「2」立てたほうがいいんじゃないか?
明日日曜だからまだまだ伸びるぞ。
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:21:31 ID:efZ87Ipq0
十年前にレコーディング・ダイエットが流行ってたらもっと長生きしてたかもな
955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:42:01 ID:WCLClqIO0
>>924
俺も「一粒の砂」はイイと思う。

『金と銀との〜心を抱え〜』
956名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:18:40 ID:9Z+2GkN80
このスレはν速+のスレじゃないだろ
次立てるなら芸スポだよ
957惨事に遭いましょう:2008/05/17(土) 15:29:25 ID:GiX8Kbeh0
村下孝蔵は当然として、『佐藤隆』が評価されてない現実に涙目

『カルメン』とか『マイ・クラシック』、テロ朝サスペンスのエンディングに
使われた『エスメラルダ』とか、もっと評価されてもイイのに…

…知らない人の方が多いかなぁ orz

>>543
大衆歌謡曲というジャンルは20世紀末に絶滅しました…


…今、TVなどで流れる『雑音』の殆どが、音符と
言葉遊びして創られた『音響的記録物』です

>>593
奴らも名曲陵辱したのかぁ!

>>688
北欧のポップスグループ『BLONDIE』の名曲を、エラが目立つ在日モデル『リンファ』が
「オリジナルと違う歌詞」で劣化コピーするようなモノですね、分かりたくありません
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:42:23 ID:CErc8AxW0
死んでたの知らなかった
959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:44:05 ID:p2CUjo9NO
少女も名曲。
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:54:39 ID:u+9X7pl80
>>890
ふつうのおじさんなんだけど、年齢なりのいろいろな垢を感じさせない
不思議なおじさんって感じがする
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:06:36 ID:Oi7n6+4e0
カバー曲で知った初恋だけど、ルックスは村下孝蔵でギリギリだな
あれ以上、良くてもダメだし、悪けりゃキモくて逆効果
美女と、ちょいモサ男だからイイ

962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:54:34 ID:Ip/nEP+30
ルックスの事いろいろ言われてるけど、
あれはあれで、いやむしろあのルックスだからこそ
良かったという気さえしてるんだけどな。見方によっては。
特別不細工でもない代わりに、スターのオーラの全くない、
ふつうのおじさん的な風貌が。
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:56:13 ID:4eElq+xX0
この曲とあだち充の漫画「タッチ」は
好きだけど人前では聴けないし読めない
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:00:02 ID:o3l5bXYXO
7月発売の限定盤、たった今予約してきたよ。楽しみだ。
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:00:47 ID:QkS233KZ0
>>1
カバーしている人が挿花と座位なんですけど
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:02:34 ID:zA4RRNVd0
そういや、オズラさんが、七夕夜想曲だか他のアルバムだかが出たとき
村下さんのギターの超絶テクについて語っていたな。
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:49 ID:lz7kRnmg0
初恋より少女とか踊り子とか北斗七星が好きだな。
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:10:45 ID:r3frMSm90
亜麻色の乙女の島谷カバーみたく、途中でアップテンポになったり
いきなりラップ調になったり、変な歌詞が追加されたりして
40年ぶりに再開した初恋の人は見るも無残な姿になっているんだろうな
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:12:14 ID:8rKnGzKBO
気が付いたら娘が初恋を聴いているんだが…まだ小学生なんだ。
970名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:26 ID:r3frMSm90
>>969
まだまだ、セーフ
ヒップホップやレゲェを聞き出したらお終いです
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:52 ID:pAYFbsTg0
ゴーイングアンダーグラウンドのカバーには殺意が沸いた

キンモクセイの元ボーカルがカバーすればいいのに
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:17:33 ID:FMR1nXGD0
>>964
おれも予約した。金無いけど・・・。
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:27:15 ID:8rKnGzKBO
>>970
それは断固阻止する。
974"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/05/17(土) 18:29:19 ID:R5CdKenW0
いまCD売れてる連中の中で、
この人の歌唱力の半分程度まで到達しているヤツは居らんだろ。
お涙頂戴的な歌ばかり歌って誤魔化してるヤツばかりだ。
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:32:38 ID:pAYFbsTg0
>>974
お涙頂戴ではなく

なんとなくかっこいい耳に心地いい言葉をつなぎあわせ
なんとなく同世代に通じればいいと思って
曲をつくってるからだろうなぁ
はっきりいってブログを歌にしたようなものばっかり
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:36:41 ID:8rKnGzKBO
>>975
うん。なんか今の曲は使い捨てみたいでな…
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:37:29 ID:j+6/56cN0
>>946
須藤は村下の場合も尾崎の場合も最悪
自分の子飼いのヤツを無理やりトリビュートに送り込んでる
尾崎の場合なんか自分の息子を押し込んでる
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:39:51 ID:mTqLOVsy0
キター
陽だまりが一番の名曲だけどね
結構、古いCDだからちゃんとした環境で聞くと音声が悪い
979名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:41:51 ID:CpA0eZj50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3004619
陽だまりのライブ版を聴いて欲しい。
ついでにCDも買って欲しい。
980名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:42:30 ID:j+6/56cN0
>>957
マイクラシックのオケは今聞いてもすごいなあ
桃色吐息の作者だよね
一枚目のアルバムのメトロポリスという曲も名曲
981名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:45:56 ID:pAYFbsTg0
>>976
携帯でも気軽に音楽がかえるようになったからねぇ
いわば缶コーヒーみたいな曲ばかりなのよね
982名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:52:35 ID:mTqLOVsy0
昔の曲は良かった〜今の曲はダメ〜ってのは良い曲に出会っていないだけ
探せば、今の曲でも名曲はたくさんある
そう言う風に他人の好きなものを頭からダメだしするようになったら
日常生活において損だと思う

KOKIAが好きだ、岡崎律子が好きだ、もちろん村下孝蔵も好きだ
みんな違って、みんな良い
そう言う風でありたい
983名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:55:32 ID:j+6/56cN0
うん
今もいい曲あるよ
歌番組が少なくなってCDの売上げなども落ちてるから
日常生活とあまりリンクしなくなっただけだね
984名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:57:30 ID:pAYFbsTg0
良い曲に出合う確率が減ったわな

>今の曲でも名曲はたくさんある
でたくさんあるならどういうもんが名曲かあげてみ?
985名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:59:08 ID:SiUbZhvU0
自分の歳にも関係があるのかもね。
村下さんの曲聞いたのは小学生〜中学生の多感な歳頃だったから
よけいに深く心に刻みこまれた。
今、巷で流行ってる曲も、今の10代の人達にとっては名曲なのかもしれないよね
986"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/05/17(土) 18:59:19 ID:R5CdKenW0
そう、探さないとぶち当たらない。
CMとかに使われる乾燥ワカメみたいな曲の群れに隠れてしまっている。
実に哀しい事実だ。
987名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:59:30 ID:RxgFVXtr0
初恋の人が番組中出てきて
「仕事忘れてます、僕」てのがあったな。
普通の人だったが歌もギターも巧かった。
ようつべ見てて泣いた。まじ、号泣した。
素晴らしい歌手だった。
ひたすら合掌。
988名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:00:22 ID:8rKnGzKBO
>>982
良い曲はあるよ。
好きな曲もある。
でも、全体的にね…
なんだかリリースするスピードが早いからそう感じるのかな。
989名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:02:24 ID:pAYFbsTg0
>>986
そうそうメディアにあがらなくなってきてんだよなぁ
だから自分で探さなくちゃならない
メディアの仕事はそのわずらわしさを省いてくれることにあるんだがなぁ
今はターゲットを絞り込みすぎで
その枠からはずれちゃうとまったくなくなっちゃうからな

音楽業界も細分化が進んでるからだろうな
990名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:04:10 ID:CA136sFN0
初恋、踊り子、春雨、ゆうこ、陽だまり、この国に生まれてよかった
名曲ばっか
見た目は普通のオッサンなのにね、村下さん。
991名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:05:16 ID:mnRLCjUJ0
美しい日本語万歳!!
992名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:06:56 ID:j+6/56cN0
聞いたときの年齢っていうのは勿論関係ある
10代の頃に同年齢のアイドルの歌に萌えることはできるけど
30過ぎても10代アイドルの歌に萌えてたらちょっとヘンな人だよ
993名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:08:25 ID:HjGryWEc0
浅い夢だから〜 胸を離れないぃ〜
994名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:10:59 ID:AN7hOPwoO
聞いただけで情景が浮かぶ歌ってすごいよね。
995名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:11:19 ID:qfUpaC6u0
カバー(笑)
996名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:13:28 ID:pAYFbsTg0
>>994
名曲ってそうだよな
情景が浮かんでくる
最近の歌は浮かんでこないようなものばかり

ストーリーがシンクロしないんだよな
カラオケで歌う分にはまぁ気持ちいい曲は多いように思うんだが
口ずさみたくなるような歌は減ったように思う
997名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:15:10 ID:j+6/56cN0
カバーが多いというのは
大衆音楽文化の成熟でもあるんだけどね
数十年の時を経てもカバーに耐える名曲が増えてきたってことでもある
1950〜60年代の日本の歌謡曲だと
時の流れに耐え切れてない曲も多いわけで
998名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:15:17 ID:/BLdwr0e0
初恋の「風に舞った花びらが水面を揺らすように 愛という字書いてみてはふるえてたあの頃」
という部分の詩が好き。
あと、間奏とか最後のフェードアウトのメロディも泣けてくるんだよね。
999名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:16:29 ID:RtZ/j2u0O
1000
1000名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:16:39 ID:1baRbV4F0
村下さんは、呉市が好きだと、ラジオで聞いた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。