【宇宙】官民開発の中型ロケットGXはH2Aより高コスト・低性能−文科省小委
1 :
出世ウホφ ★:
IHI(旧石川島播磨重工業)が中心となって設立したギャラクシーエクスプレス社と
宇宙航空研究開発機構が協力して開発する中型ロケットGXについて、
両機関は15日開かれた文部科学省宇宙開発委員会の評価小委員会で、
総開発費が最大1380億円超で、このうち試験1・2号機は1機当たり
150億−195億円との詳細な試算を報告した。
委員からは、宇宙機構から三菱重工業に民間移管された大型のH2Aロケット
(1機110億円前後)より性能が低いのにコストが高いロケットを、ほぼ国費で
新開発する意義を疑問視する意見が続出。評価小委は29日の次回会合で、
開発計画を容認するか検討する。
5月15日19時31分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000121-jij-soci
統合したら良いんじゃね
3 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:41:08 ID:Sg77To1Q0
いやっほうううううううううう
今度こそ初の2げと
4 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:41:11 ID:xx67YSPxO
ご。
5 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:41:19 ID:cSYmkrsdO
2ならかおりとセックスします。
6 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:41:40 ID:Wm0UwJjp0
ロケットなんて防衛省へ作らせろよ。
あ〜あ、やっぱこうなったかw
M-V使えば良いんじゃないか?
何故M5じゃ駄目なのさ
10 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:45:32 ID:ZBApsOVM0
宇宙開発に関しては全然駄目だな・・・
個体燃料で×弾×搭載可能ならOK。
12 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:45:52 ID:YoorjJcT0
せっかく開発したM−Vを改良して使えばいいじゃん!
世界に誇る大陸間弾道弾にも転用できる技術は存続すべきである。
全段TVC装備の、惑星軌道に直接投入できる固体燃料ロケットは
日本しか持っていない。
13 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:50:57 ID:g0pqYpsy0
>中型ロケットGX
いろんな国のロケット部品を組み合わせるヤツだっけ?
14 :
名無しさん@ハ周年:2008/05/15(木) 20:52:21 ID:xd+7XBCA0
固体ロケットのICBMは突然ドカンだぜ フフッ
こりゃいい加減GX中止だろ。LNGだけ継続で。
16 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:55:36 ID:G9pNk57s0
>性能が低いのにコストが高いロケットを、
>ほぼ国費で新開発する意義を疑問視する意見が続出。
固形燃料で移動発射可能なυの開発をもっと急ぐべきだな。
小型衛星を多数積んで送り出せる様にすれば尚ベター。
17 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:56:38 ID:p5aINXw00
安くしたいなら、灯油でよかったのでは…。
19 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:57:31 ID:nysjSJ3s0
統合統合。
ふざけた開発してるんじゃねぇぞ。
20 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:00:09 ID:nysjSJ3s0
21 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:00:33 ID:WZcC3rIFO
IHI始まらずに終わったな
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:00:48 ID:lMl5IvGo0
結局J1ロケットと同じ過ちを繰り返してしまったか・・・
H2Aロケット開発時のときは
慎重が上に慎重に、既存技術で無理の無い設計だったのに
イキナリ基礎研究すっ飛ばして天然ガスロケットだからな
基礎研究を疎かにしたツケそのものだよ
地上打ち上げ方式の鉛筆型ロケットやめて、空中発射型にしてくれ。
24 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:02:52 ID:WHzaGDcS0
LNGロケットだけ残してやめちまえ。
中型衛星はイプシロン強化型でも作って対応させろ。
だからMーV廉価版開発した方がいいってあれほど…
26 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:03:28 ID:lMl5IvGo0
天然ガスロケットというアイディアは悪くない
将来性もある、必ずモノにしなければいけない真技術
しかし基礎研究すっ飛ばしてイキナリ実機開発って・・・・
馬鹿のすることだよ
>>24 デチューンの経緯とかどこよりも正直に書いてあってワロタ
28 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:06:26 ID:WZcC3rIFO
29 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:19:39 ID:WZcC3rIFO
個人的にはさっさとやめてもらいたいけど
GX開発中止は無いと思う
金出した官のメンツとか、そういう下らないことのせいで
>>29 いやー宇宙開発委員会で賛成者がいないから、
このまま続けられるはずがない
要らない道路作るぐらいなら、宇宙への道を造ろうじゃないか。
GXの二段目に素直にLE5使ってたらこんなにグダグダせんかっただろ。
いきなり実用機に新技術使うなちゅーねん
もはやGXを擁護するやつなど誰もいない。
辞めるなら早いほうがいい。次の評価委員会で結論を。
35 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:33:00 ID:rvbZ4QDV0
>>31 道路でも、何でこんな田舎に? てかんじの凄い道路あったり、
何時も渋滞してて、車線増やすかバイパス作れと思うとこあるだろ。
このロケットは田舎の豪華道路の側だ
38 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:46:19 ID:wfvhuEwh0
>>6 JAXAはすげえプライドが高い連中が多いから無理だと思うよ。
いまどき軍事技術はよくないとか抜かしている天然記念物のキチガイがいるしw
防衛省も技術部門はあるけど、文系の内局の馬鹿どもが予算と人員を
切りまくって人が少ないから対応は難しいと思われ。
テレビ局と朝鮮の犬の総務省とか潰して、軍事技術部門を大増員すれば良いのに。
40 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:49:00 ID:oTvIksOGO
M-Vを復活させたほうがいいだろ。
41 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:49:26 ID:WZcC3rIFO
>>30 いやっほーぅ!そーれは吉報だぜぃ!
しかし、アリアンぐらいの開発費は出ないものかねぇ
宇宙基本法じゃ衛生の用途は増えても
予算自体は増えないだろうしなぁ
42 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:52:23 ID:QSSgyExTO
試験機と量産機しかもVer2と比較なんて無意味だろ
微妙な位置づけなのに新規開発なんてするから。
素直に流用すれば良かった。
こうなったら技本がICBMを研究開発し、
そのICBMにGXロケットと共用の部品を多用することで単価おさえよう。
>>43 今開発中のイプシロンロケットをICBMに転用した方が早い。
管制官数人とノートパソコンで打ち上げ管制できるらしい
46 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:11:57 ID:WZcC3rIFO
日本の宇宙技術がこんなんなのはスーパー301条のせいだ
アメリカ死ね!
ってカナダ人留学生が言ってたよ
47 :
名無しさん@八周年 :2008/05/15(木) 22:38:32 ID:R5PMalhE0
もう余計なことはいいから、文科省自身のリストラをしてくれ。民間も散々首を切られ、
非正規社員が増えた。文科省などない方が教育の質の向上につながる。
48 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:43:55 ID:rT1NGBCO0
M−Vは余りにも軍靴の音がするのではないだろうか
49 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:50:47 ID:lMl5IvGo0
>>48 欧米中露と違い軍事予算が
一切含まれてないロケットだよ?
50 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:52:30 ID:1F4ZVakl0
>>43 >こうなったら技本がICBMを研究開発し、
戦闘機等の開発予算が減るだけww
51 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:52:53 ID:b8u93HSt0
こんなん相当前から言われてたろ。
複合材タンク開発失敗の時点で止めときゃよかったものを。
大体、アメリカ並みにポンポン打ち上げるなら2社に競わせるとか
そういうのもアリだろうが、そういうわけでもないのになんでMHIの他に
今まで液体ロケットエンジン作ってなかったIHIに作らせなきゃならんのだ?
しかもLNG燃料の新型を。問題なく開発できるわけないだろ。
そもそも量産して数打ち上げて信頼性上げてそれでコストが下がるんであって、
新規開発したロケットを年2回打ち上げとかじゃコストダウンなんか無理。
52 :
名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:57:06 ID:5+Xs/iksO
もう諦めてくれ
宇宙開発の金がたりないといいながらなぜこんなアホなことするのか?
JAXAの問題点を検証しろよ。
日本でロケット開発を一本化できないのはある意味異常だな
>>54 H-2Aがでかすぎる。
宅急便で十分な貨物もあるのに10トントラックをチャーターするしかないのが現実。
で、小型トラック開発してるけど何故か10トントラックをチャーターした方が安くつくのがわかって皆止めろと言ってる
H2Aの存在価値は値段の問題じゃないんだが
57 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:44:54 ID:0MUSWVUq0
IHIとの官民癒着&三菱重工業からの献金UP
58 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:47:24 ID:wtLLk1XgO
素人目に見ると
三菱に対抗しようとしたけどやっぱり無理だったIHI
としか見えない
59 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:51:00 ID:wtLLk1XgO
故、石川島播磨重工の魂は
IHIエアロスペースが継いでくれるよ
粉飾決済会社IHIは潰れろ
60 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:53:10 ID:mfNF+AG80
61 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:56:06 ID:mryt1ZUj0
M-Vを改良しろという意見が圧倒的だったにもかかわらずなぜかGXを開発するなどという暴挙に出た不思議。
昔、スーパーの二階の事務所で衛生からのデーターを解析してたな。
64 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:31:18 ID:D36UjDAq0
固体ロケットを将来軍事転用可能な形で開発せよ。
65 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:49:44 ID:jscyZtQy0
ええ? 試作機だから高いんじゃないの?!
66 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:06:26 ID:LkKQONkA0
>>64 もう開発済みだが、今はプロジェクトごとあぼーん
67 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:10:36 ID:5WDDodmJ0
まぁ、ふつうに打ち切りだろうね。
68 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:10:46 ID:WyqIudFQ0
シーナ アンド ロケット
量産するってことは、最初の方は誰かが糞ロケットを100億円以上で
買わないといけないんだよ?まさか買う当てもないのに
いっぱい作るわけないし。で、だれも買わないよ?
72 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:41:21 ID:vow56ik30
73 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:09:52 ID:rHg97JUW0
74 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:24:32 ID:BHD4j2LO0
大陸間弾道弾には固形燃料ロケットでなければ瞬時に発射できないので、
国防上の観点からも固形燃料ロケットの開発は続けなければならない。
コスト云々の問題ではなく、国策上の問題であることに誰も気付かない。
75 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:28:39 ID:0ZHDgAX10
>>12 ICBM に転用したらすごいペイロードと精度がありそうだな。 価格も世界一だろうけど。
μ3 あたりを復活させたほうがいいんじゃないか?
77 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:16 ID:H2iIqDW30
78 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:55:59 ID:wtLLk1XgO
はっきり失敗プロジェクト。
役所が口出しして先端技術を破壊した例だな。
完全に中止して、いちからやり直すしかない。
80 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:45 ID:SqT7loOs0
>>72 旧NASDAがISASに嫉妬してるからMVじゃ駄目なんです。
映画「靖国」にムダガネ出したのは
文化省だったっけ?
82 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:57:28 ID:tabHzg3y0
多少金がかかっても完全国産を目指すべき
米国に技術が流出したら何のために国産にしたのか意味が無い
米国より良質のものを作れば米国がその技術を即転用できるわけで
多額な税金を使ってアメリカのロケット産業を後押ししてるようなもの
完全国産が無理なら最初から丸投げしてロケット産業への進出を諦めろ
このままじゃ道路作るよりも無駄金になるぞ
83 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:04:09 ID:6Dxd3/ty0
戦闘機でギリギリまで上昇して、対空ミサイルの先端部に小型衛星を付けて飛ばすってどうよ。
大型に改良しても衛星軌道に乗らないか?
84 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:07:11 ID:tabHzg3y0
>>83 そう言うスペースシャトル計画があったような気がする
85 :
名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:26:39 ID:K4l9C/jZO
逆に考えるんだ。
技本がICBMを開発して部品を流用した民間型を開発するべき。
おそらくメーカーは安くてもやらざるを得ない。
防衛利権があるから。
それで低コスト高性能な固体ロケットが作れウマー。
もうJAXAの仕事はクソだと何度…(ry
米露欧中と他国は全て軍事技術からの転用だからな。
予算規模が違いすぎる。
武器輸出規制のせいで共同研究、輸出にも足かせがあるし。
>>83 戦闘機じゃないけど、ペガサスロケットで検索してみ
GXは実用を狙ったわけで、実用するんだったら基礎研究を予算に入れては駄目。
そういう意味で2段目LNGは基礎研究から実用化までのフェーズをまとめて
入れているんだから、開発費としては重くなるに決まっている。
LNGやるなら、基礎研究分の予算はまるまるJAXA負担にして、GXの開発費の
外に置くべき。
なんだけど、JAXAが基礎研究予算が足りないので、無理やりGXの開発費に
相乗りする形で押し込んだというのが真相だろうな。LNGが思ったより大変
だったとかってのは言い訳にならん。だって、基礎研究は「できるかわか
らないものをやる」のに対し、実用機の開発は基本的に「できることだけ
をやる」ものだから。
で、今後の話としては、このままGXを廃止してしまうと、LNGも含めて、
今までやってきた事が全て「黒歴史」扱いになって消えてしまう可能性あり。
ノウハウなんて人につくものだから、開発中止したらすぐに雲散霧消して
しまう。
GXから二段目LNGを切り離し、普通のエンジンに。
そこの分のコストをJAXAが面倒見て(他の開発 を止めるなり、財務省に
殴りこみかけて予算とってくるなり)、GXの開発を継続しつつ、別途で
LNGも基礎研究を継続する方向で考えて欲しい。
つかさ、これって計画段階からアウトじゃん。審議会の席に座っている
奴は全員辞職しろよ。
>>83 せいぜい超音速と高度二万m程度ではブースターと呼べるようなシロモノにはならんのです。
ペイロードが数十トンあってマッハ6〜8くらいの航空機ならまあ性能的にはなんとか・・・だけどそんな航空機の開発・製造・運用コストは・・・
酸化剤のの過塩素酸アンモニウムだって日本でしか作れない高純度でなくとも
品質さえ厳密に一定なら純度を下げた物でいいのに。
つなぎのPBGだって限界まで減らすんじゃなくて多めにして信頼性と保存性と
作り易さを優先して東南アジアなんかで作ったら固体でもいけたんじゃないかな。
推力や比推力、重量を犠牲にしてもペイロードは0.5トンでいいんだし。
スペックダウンでは予算が通らないのか?
>82
>多少金がかかっても完全国産を目指すべき
>米国に技術が流出したら何のために国産にしたのか意味が無い
流出?するわけねえだろJK
水も技術も高いほうから低いほうに流れるの。
>米国より良質のものを作れば米国がその技術を即転用できるわけで
>多額な税金を使ってアメリカのロケット産業を後押ししてるようなもの
>完全国産が無理なら最初から丸投げしてロケット産業への進出を諦めろ
なんで100か0なの?
馬鹿なの?
92 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:43:25 ID:PJAe1aPJ0
JAXAの中心である旧宇宙開発事業団の連中なんて仕様書を書くのが仕事で
自分でまともに研究なんかやったことない連中だからさもありなんw
高くても1機だけでも第一段ロケットはLE−7でもいいから
まずはLNGエンジンを早く完成させて飛ばせ
ここまでグダグダと進めてきてしまった以上
それをしないことには前にも後ろにも動けん
94 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:52:17 ID:AvufExik0
>>84,87,89
乙っす。
これが流行らないのって、いろいろ問題があるんですね。
しかしCAMUIロケットは2006年2月に提携した米国ロケットプレーン社のロケットプレーンからの空中発射により、
小型人工衛星を打ち上げる構想もあるそうだ。
95 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:57:10 ID:dV3J/yS70
低コスト化出来なかったんじゃ本末転倒
M-Vを復活して、枯れまくるぐらい使い続けた方が良いぞ
96 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:00:26 ID:TdfClCcg0
MVは汎用性がなくて将来配備すべき核弾道ミサイルとして使いにくかったから
新たに小型固体ロケットを開発しようとしたんだろ?
必要なんだから何が何でも開発を完遂しろ。
もちろん甘い計画を立てた担当官どもは処分。
これの予算とって来たやつは凄腕だな。
やるまえから止めろ止めろ言われてたのにスタートしちゃったし。
結果は予想通りの大失敗だけど。
98 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:04:05 ID:O5761lfF0
>>85 >おそらくメーカーは安くてもやらざるを得ない。
>防衛利権があるから。
守屋騒動等で叩かれて自らは守っても、産業界を守る気のない防衛省から民間は逃げ出していますがww
99 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:40:29 ID:v5RZ7GZP0
恐るべき、高かろう悪かろう……。
100 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:57:10 ID:kvi1miZX0
こんな欠陥ロケットさっさと開発中止して
発射台ごと移動出来て遠隔地から打ち上げシーケンス実行可能な
次期固体ロケットのイプシロンに開発に予算まわせ!!
いざという時の為に山間部のトンネルに保管しと置いてそこから(ry
小学校のプールが割れて中からロケットがry
富士山が割れてry
都庁が変形してry
102 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:26:57 ID:kc3ddNJq0
月は出ているか?
103 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:29:16 ID:mAW4D1H10
H2Aって殆ど手弁当で開発してたから開発費はちゃんと積算されてないだけだろ。
104 :
名無しさん@八周年 :2008/05/17(土) 23:45:28 ID:SAHe61h20
日本国民ってお人好しが多いので、税金を湯水のように使っている役人に
なんら怒らない。増税もすぐに慣れる。国民よ、働け!納めよ税金を!
身を粉にして働け!仕事のない者は菓子パンでがまんしろ!
さー、役人には天下り、退職金は5000万円。ゴルフ、毎晩の業者の接待
自民党と地元の警察、自衛隊OBが守ってくれるこの体制を。
「国民の監視の仕方を研究したければ北朝鮮に密かに特使を送り込め!」
75歳でもかき集めろ。金を。公務員万歳!自由主義という名の日本共産主義共和国万歳!
105 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:47:17 ID:KDuNFW+80
やっぱりH-2とΥと言う布陣か
107 :
名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:50:39 ID:KDuNFW+80
>>83 F-15を使ってそういう衛星破壊実験をやったことがある
で結果は、軌道がデブリだらけになって不味いという事で
ソ連と申し合わせてこの種の実験は、やめようと言うことになった
2段目LNGロケット → JAXAが引き取って基礎研究として継続
GX計画 → 2段目も既存のロケットつかって開発継続
2つの計画をチャンポンにして、実用化予算で基礎研究やろうとしたのが
そもそもの間違い。基礎研究の費用まで載せたら、実用機としては高コスト
になって当たり前だろ。
つーわけで、予算とおした奴は全員くび。
109 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:41:27 ID:jNcVi4NFP
IHIが金ほしくて仕方ないんだろ?
じゃあGXにつぎ込んで大部分をLMにもっていかれるより、
同じ額をIHIの固体チームにつぎ込んだ方が有意義じゃね?
>107
>83が言ってるのはそーゆーことじゃない。
ジェット機で高空からロケットを発射できないか?ってハナシだろ
そういうロケットはあるよ。ペガサスロケットという。
母機はジェット戦闘機じゃなくてロッキードトライスター旅客機だけどな。
>>83 気球にぶら下げて成層圏まで運んで打ち上げる、みたいなのはアリじゃないかと。
いっそのこと種子島で発射台並べて打ち上げ競争すれば良いんじゃないか。
10回上げて失敗の多いほうをやめればいいよ。
IHIVSMITUBISI、なんかカッコイイ。
空中発射は各国で真面目に検討されているようだが
でかい衛星はちょっと無理っぽいようだ
気球は昔に日本でもやっていてそれなりに効果はあったようだが
打ち上げたロケットはみんな行方不明になったらしい
飛行機に比べて天候に左右されやすいし発射位置が
制御しにくいのが今ひとつであるな
114 :
名無しさん@八周年 :2008/05/18(日) 10:40:35 ID:QF/mFRg30
はいはい、文科省のリストラ防ぎの仕事増やしです。税金をジャブジャブ
使って、足りなくなったらどうする?
決まっているではないですか。簡単ですよ。増税ですよ。これしかないです。
働け!働け!国民よ!納税のためにだけ!
115 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:58:57 ID:xgyBUnLX0
>>31 まさかここで、黄金の種族に出会うとは。
宇宙をスター・ウェーで満たすんですね。わかります。
116 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:04:01 ID:gT0wqh6I0
あれ?コレって中距離核ミサイル用の開発プログラムの1つじゃなかったの?
ミューファイブだとアメまで届いちゃうらしいしなw
どんだけ甘い汁吸う気だよwww
118 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:07:38 ID:1muhdLOR0
>>116 惑星軌道投入も可能だから
1トン以上のペイロードで地球一周も余裕
119 :
名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:49:35 ID:ZHM/Fl080
>>104 こういう格差キャンペーンの熱狂に便乗したニワカプロレタリアの低劣なアジには吐き気がする。
120 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:07:38 ID:h7MDdX620
「嘘をついたのではない、事実と異なる報告をしただけ。」の
文部科学省w
121 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:15:21 ID:OYjlQ9R4O
官なんてこんなもん。
石播も天下り断れば良いのに。
M5って横にしただけで調子が悪くなるんだったっけ。
特殊な高張力鋼じゃなくて普通のシームレスステンレスパイプで作れよな。
技術レベルや性能やサイズを下げて信頼性を維持しつつコストダウンする。
これで予算付かないの?
123 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:14:20 ID:Btm+iZZ20
>>122 それほどのコメント書ける人材が昼間に2chはもったいない。
でもこれが現状なんだろうな 優秀な奴がごろごろいる。
124 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:43:11 ID:hzlboU/80
>>122 組み立てた状態で寝かせても無事なロケットはソユーズぐらいなものか。
そこに100tのロケットがあったとすると、衛星が1〜2t、機体とエンジンで10t強、
残りが80数tが燃料だ。
そこまで機体を軽くしかも丈夫にしないと飛んでいかない。
だから、材料はとことんまでこだわらなければいけない。
この板の住人に難しい話は理解できるの?
126 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:59 ID:doHjCG7i0
「コストが安いだけのロケット開発など、日本の恥だ!」
「GXロケットには、何としても、世界に誇れる新技術を採用せねば!」
こういう「論文を書くことが最大の目標」の学者さんに、
ロケット開発の計画を立てさせたのが間違いの元だったと思う。
論文のネタにはならないけども、コストが安くて信頼性の高い、
「枯れた技術で造ったつまらないロケット」
こそ、日本には必要だと思う。
M-V復活させろ。
それで十分だ。
128 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:46:58 ID:doHjCG7i0
>>124 でも、ソユーズは実際に飛んでおり、打ち上げ回数も、成功率も非常に高く、
国際宇宙ステーションへの輸送にも大活躍してるわけで。
このように、世界中のロケットは「コストと信頼性」の土俵で勝負しているのに、
日本のロケット学者は、
「コストと信頼性よりも、I(比推力)が大事!」
「Iをとにかく高くして、論文で世界をアッと言わせたい!」
「それにはとにかく、目新しい技術をてんこ盛りに!」
もう、誰かがちゃんと言ってやって、この路線は止めた方がいいよ。
129 :
名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:51:54 ID:doHjCG7i0
新技術の採用に、否定的なことを言ってしまったけど、
もちろん全ての新技術の採用に反対してるわけではない。
基幹ロケットは、コンサバティブな枯れた技術で、コストと信頼性を追及。
一方、惑星探査や技術試験衛星など「ロケットに乗せる荷物」の方では、
大いに新しい技術に挑戦すればいいと思う。
>>128 日本のロケットはそうだねぇ。
どこで聴いたか忘れたが、ガンダムを作ったらジムを作ればいいのに
ゲルググ作るのが日本のロケット開発だと言っていた。
妙に納得したが。
>>128 基礎は基礎で、別途金をつけてやればいいんじゃねーの?
実用に相乗りしないと、基礎ができないのが、現状なんで。
財務省ケチりすぎで、現場に常に二兎を追わせるので、おかしなことになる。