【経済】紳士服AOKI、全店長を管理職から外し残業代支払い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
紳士服AOKI:全店長を管理職から外し残業代支払い

 紳士服専門店大手AOKIホールディングスは、5月からすべての店長を管理職から外し、
残業代を支払うよう人事制度を変更した。同社は06年4月以降、労働組合に入っている
店長350人を非管理職として残業代を支払っていたが、新たに非組合員の店長約150人も
同様の措置を取る。

 管理職であることを名目に残業代を支払わない「名ばかり管理職」をめぐっては、
日本マクドナルドに対する東京地裁の1月の判決などをきっかけに、小売り・外食業界の
一部で待遇を見直す動きが出ている。同社は「他社の事例などを合わせて検討した」
としている。

毎日新聞 2008年5月15日 18時48分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080516k0000m040039000c.html
2名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:37:49 ID:WRGCLVwA0
      ,i':r"      `ミ;;,  ねぇねぇ             ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i  解散して欲しい?        彡        ミ;;;i   でも、国民には解散権は無いよ。w
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!                    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
    ♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フン  __ _,, -ー ,,     フン   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ  残念だねえぇぇ ?
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フン (/   "つ`..,:   フン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  私はあと1年半、任期満了まで好き勝手やるよ♪
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ    :/         ::i:.    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
 ___  't  ト‐=‐ァ /イ    :i         ─::!,,      't ト‐=‐ァ  /イ____ 消費税 10% にするよ。ガソリン税は100円まで上げるよ。
 ヽ___  ヽ`ニニ´/\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●      /ヽ`ニニ´/ ___/ 尖閣諸島は中国に献上するよ。
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.      〉 /\    丶     中国人を3000万人移民させるよ。 
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。       ̄♪  \    丶     在日の生活保護は倍増するよ。
     /     /    ♪    :|::| 国  ::::| :::|:             \   丶      外国人参政権は与えるよ。
     (_ ⌒丶...        :` | .民  .::::| :::|_:            /⌒_)     今度のサミットで中国にCO2排出権で2兆円献上するよ。
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((       ねぇねぇ、悔しい?悔しい?
          ソ  トントン                              ソ  トントン  何にも出来ない国民は馬鹿だねえwww
3名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:38:15 ID:4vsDM5JV0
そして大量店舗閉鎖へ
4名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:38:38 ID:B6NVjd5kO
>>1

> 紳士服AOKI:全店長を管理職から外し残業代支払い

>  紳士服専門店大手AOKIホールディングスは、5月からすべての店長を管理職から外し、
> 残業代を支払うよう人事制度を変更した。同社は06年4月以降、労働組合に入っている
> 店長350人を非管理職として残業代を支払っていたが、新たに非組合員の店長約150人も
> 同様の措置を取る。

>  管理職であることを名目に残業代を支払わない「名ばかり管理職」をめぐっては、
> 日本マクドナルドに対する東京地裁の1月の判決などをきっかけに、小売り・外食業界の
> 一部で待遇を見直す動きが出ている。同社は「他社の事例などを合わせて検討した」
> としている。

> 毎日新聞 2008年5月15日 18時48分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080516k0000m040039000c.html
5名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:39:54 ID:h5XDEu2C0
管理職手当をなくして残業代払ったほうが低コストらしいな。
6名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:39:59 ID:nvzJWiz50
その分アルバイトの時給を下げればペイできるか。

まさに分断統治
7名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:41:51 ID:QfFO+iyW0
どうせ圧力掛けてサービス残業させるんだから同じだろ
8名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:43:44 ID:Q9kUXrGd0
新卒がそんなに集まらんとは
9名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:49:32 ID:NdAVwhln0
人を奴隷にすることで
今のサービス水準があるんでしょ
10名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:50:46 ID:0fIidb9O0
カタコトの日本語で高級紳士服売られても怪しすぎるしなw
11名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:55:00 ID:QiHtG2Jq0
>>7
本部は365日働いてるけど
店長クラスなんて楽なもんよ?
昼間なんて客居ないからパートさんとおしゃべりだし
ノートパソコン使って遊んでたりするし、
紳士服販売店を家電販売店みたいな感覚で見てはダメ。

んで、残業なんだけど、シフト上残業はほぼ毎回なんだけど
それを加味した給料だったからね店長クラスは。
今回の変更で給料減る店長続出だね。
12名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:07:51 ID:rKVzomRk0
売り子なんて派遣で済むし
13名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:08:22 ID:zBWKAiT60
ミユキ、ミユキ、ミ〜ユキミユキ、服地はミユキ
ってみんな知らないだろ?
14名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:11:59 ID:PmgrCQZ00
こんなヤクザ企業で買ったスーツを着て仕事してるヤツも同様に
ヤクザみたいな会社で働いてるんだろうなw
15名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:12:09 ID:5ocGoD3HO
スーパーテックスは?
16名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:12:33 ID:fjtwV0GV0
>>5
営業時間が長ければ長いほどそうなるね。
24時間スーパーとか悲惨。
本来は、副店長等店舗管理の補佐をおいて
時差出勤をうまく組んで原則8時間労働を達成すべき。
17名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:14:54 ID:Oqn85/fx0
>>11
仕事内容でなく、拘束時間が焦点。
仕事中遊んでいようが、暇だろうが拘束時間に変わりはない。
18名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:15:46 ID:PmgrCQZ00
安月給の名ばかり店長が売ってるAOKIのスーツを着込んで
トヨタの期間工が組み立てたクラウンで通勤し
役所で勤務時間中にエロサイトめぐり。
19名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:18:23 ID:isl3Ip4P0
ここは半島系企業。一時期、スーツは北鮮産だった。
買ってはだめ。
20名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:22:10 ID:fjtwV0GV0
来月は6月。漏れの職場も服装がクール・ビズになる。
残業代払うのは当然だけど、
スーツ・ネクタイ業界の需要は落ち込むばかりで
将来に明るい展望がもてないだろう。
21名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:25:01 ID:WkBPmIuTP
男はいいなぁ。紳士服の店があって。
女性用のスーツって春先ぐらいしかそのへんの店に置いてない。
22名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:11:28 ID:l6eZbkhy0
>>17
拘束時間だけが売りで、誰でもできる仕事だから当然だよね。
23名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:27:55 ID:iJ+Y0WWj0
AOKIは朝鮮企業。
24名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:20:20 ID:BT4nYYK00
仕事をするのに着る服を決められているのは変ですね。
服装が他人を計る目安になっていることには不満ですね。
紳士服は大っ嫌いです。
25名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:53:14 ID:ZSLKO04g0
その代わり管理職手当てが無くなり基本給も減らします。
26名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:06:00 ID:2O9xLwiX0
>>25

すずめの涙の管理職手当(しかも業績悪いと一気に何割もカット)より、
残業手当のほうが大きいと思います。
27名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:08:12 ID:+sFBkER90
>>2
このAAのコピペ別スレでも見たが、実際チンパンの脳内はこんなんだろうな・・・・

ホントムカつくわ〜〜〜〜〜〜〜〜www
28名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:08:23 ID:gvYypdPTO
うちなんて今でも赤字なのに

すげーな。儲けてんじゃん。
29名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:17:35 ID:Vqp41oNn0
社員に支給した給与で自社製品の購入を強要するって何処だっけ?
もう一つの似たような名前のとこだっけ?
30名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:23:57 ID:+ecsDUfw0
売ってる奴を正社員にする必要ないもんな
あんなの高卒のお馬鹿さんでも出来るぞ
31名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:12:19 ID:i1xloN1h0
>>13
それ30年前のコマーシャルや。
32名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:48:38 ID:Fz9BA0yx0
久しぶりにいいニュースだけど、いいニュースだとスレは伸びないよねw
33名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:00:25 ID:kfIG6bpXO
>>32
だな
34名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:11:36 ID:12QT+j0HP
組合涙目
35名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:23:41 ID:+q/NhQjL0
旦那(年俸制)の会社は半年分の残業代を年二回、まとめて支給してくれる。
ボーナスが年4回もあるみたいでリッチな気分になります。
36名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:31:02 ID:nGbIqcR10
>労働組合に入っている店長350人を非管理職として残業代を支払っていたが、
違法と知っててやっててやってたわけだ。狂気狂気。
37名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:15:35 ID:aMZo1ToE0
残業代を払うこと自体はいいことなんだろうが、店長が管理職じゃないとしたら、
その店の管理者はいったい誰なの?
38名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:22:35 ID:29cfB0S/0
>>13
ヒツジはみゆき〜に聞こえて、なんのCMか分からんかった子供の頃。
39名無しさん@八周年
今まさにテレ東で放送してたな。
労働問題が一向に改善されないのは
取り締まる側の国も内心は「仕方ない」と思ってるから。
何のための法律なんだか。