【国際】 中国で「松阪牛」と1字違いの「松坂牛」が商標登録、三重県松阪市ピンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
245名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:41 ID:1DKcD5cc0
とりあえず副田康夫てなんか登録されそう
246名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:46:05 ID:/ShcNvBa0
247名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:43:34 ID:Ebkyi10n0

『異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない』 櫻井よしこ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104253081/

第一章 歴史を捏造する国

第二章 止まらぬ領土拡大の野望

第三章 国益をかけ外交に勝利せよ

第四章 この国に心を許してはならない

第五章 虚構の大国の行く末
248名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:02:19 ID:Hl7ktToo0
感情的な反応はともかくとして実務的にはお互いの地名を
既存の物も含めて商標から除外するように交渉することになるだろうな。

ただ特許庁電子図書館で中国の有名な地名入れて商標検索するとなぁ…
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_AREA.cgi?1210942374484

どうみても日本の方がダメージでかいわ
249名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:51 ID:/+h8Ouc60



貴方が何気なく外国人に話した日本の資産家情報や企業・商店などの現金取引情報は
蛇頭などの外国人犯罪組織に高額で売られ、外国人犯罪を誘発しています。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 不法滞在者を通報しよう!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★

法務省が不法滞在外国人の情報提供をフォーム(匿名可)で受け付けています。


入国管理局HP(1番下情報受付)  ttp://www.immi-moj.go.jp/
不法滞在情報受付           ttp://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html


不法滞在者らしき人を見かけたら情報提供しましょう。情報はなるべく詳細に記入しましょう。
(もし不法滞在でなければ、パスポート、ビザ、外国人登録証の確認をするだけで済みます。)

日本人が安心して生活できる日本を取り戻しましょう。あなたの情報が被害者を減らすのです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ コピペ推奨!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



  
就学ビザ・留学ビザで在留する外国人がパブ・バー・スナックなどでの接客行為を行うことは違法行為です。



250名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:20 ID:frzbSz2yO
シナ人と友好してもこれだからなぁ

流石は恩を仇に返す最悪民族だな
251:2008/05/17(土) 12:45:06 ID:8uFdD9860
>>50
木公 卩反 牛
252名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:48 ID:v+X40J/M0
滅びろマジで
253名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:56 ID:NeaND2jy0
中国で売らなきゃいいんじゃねの?
そういう問題じゃないの?
254名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:47:56 ID:RtEBGSiq0
松村牛
松林牛
松阪羊
255名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:48:39 ID:ESCac/5x0
泥棒国家中国てか
256名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:48:56 ID:0RCoDeoi0
松阪牛が松坂牛よりも圧倒的に優れていれば心配無用だろ?

恐いのは、本当に松阪牛の受精卵が中国(や米、豪)に流れている場合だが…
257名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:49:17 ID:ESCac/5x0
>>50
きこうしぎゅう・・・
258名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:51:08 ID:K6hzwrAD0
左賀牛
宮碕牛
坦馬牛
259名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:52:20 ID:Mohz0VTu0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.  松坂牛さん、かわいそうダナー
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ   
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
260名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:46 ID:UwOYOjgz0
毒食品 パンダレンタル1億円 松坂牛 越光(コシヒカリ) 一目惚(ひとめぼれ)
日中友好(笑)
261名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:56 ID:/KqlB+Zr0
松板牛
松坂牛
松板午
松坂午
桧坂牛
桧板午

桧板午←俺はこれで登録する

262名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:55:06 ID:x/D2LO930
青森産にんにくってあるけど、まさか中国に青森って地名があったりな・・こわい
263名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:55:22 ID:uicJrBwI0
もうこういうことする国と付き合い自体やめたい
264名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:56:25 ID:Zkav3v4P0
これは日本側が馬鹿。
似たような商品名は先手を打ってとっておくものなのに。
古い話だが、Gショックなんて全てのアルファベットで登録してたんだぞ。
265名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:34:45 ID:xFhKvZYsO
昔はまつざかぎゅうって言ってたが、最近まつざかうしって言うよね?
266名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:35:57 ID:ffVDFLq00
スライダーがこう、クンッ!て曲がる肉
267名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:36:36 ID:LN90pd7U0
前日光牛 那須牛
268名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:37:53 ID:J4fCf3KhO
松阪午
269名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:38:17 ID:feaGYK2/0
がモー氏郷
270名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:38:47 ID:jEaaKSOgO
義援金なんかやめろよ。 

こんな腐った国と外交すんな。 



中国人はゴミクズだね。
271名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:47:09 ID:BaDMEnw8O
いいじゃん。
結局、消費者は質の違いを知れば、名前だけ真似した偽物なんか馬鹿にするだけ。
ひらがなで「まつざかうし」で登録しなおして、質の良さを広める努力をすればいい。
質では、和牛に勝るのは無理。
272名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:47:41 ID:cOOB6dqA0
>商標登録を申請されていることが三重県松阪市の調査で

とろい。
それを調査する手間かけられるなら先手打たんかボケ。
まーあとは日本のスーパーや精肉店の善意に期待するしかないと。
「松坂牛」という中国産牛肉が輸入されてきても、その名称は用いずに、
牛肉(中国産)と表記してもらうしかない。
中国国内で「コレ、オイシイウシ。ニッポンブランド」とか言って売ってても、
どーでもいいっちゃあどーでもいいし。
273名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:59:09 ID:6dconCd8O
商標登録出来たとしても不当表示の行政指導ぐらい出来るだろ
全て消費者の声がどれだけ力持てるかと言うことだろうな
成り行き見守るのも面白い
274名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:59:43 ID:BaDMEnw8O
>>272
中国から牛肉まで輸入するなんて嫌ぁー!って、もう輸入されてるの?
どっちにしても、中国産である事を明記したら、日本人は、余程のアホじゃなきゃ買わないよね。
見た目だって絶対に違うだろうし、主婦なら見た目と価格で疑う。
275名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:08:21 ID:6dconCd8O
中国市場と日本国内とチャンポンになっちゃったね

つーか国内でそれを心配する奴がいたとは
276名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:52:12 ID:VoLGnnl2O
ロッチ のビックリマンシールを思い出した。
277名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:57:18 ID:bw9ph8V70
栃木の佐野ラーメンも中国人に「佐野ラーメン丼」として商標登録されました
278名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:51:05 ID:07qvgP4a0
佐賀牛みたいに三重牛で十分だろ。
279名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:52:51 ID:opYKU7Me0
シナ畜死ね
280名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:55:06 ID:uas2WACMO
やっぱこいつら駄目だ
281名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:02:05 ID:PYn0/cAc0
ほんと、こんなんばっかだな、この国w
282名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:11:39 ID:HtO7amUMO
日本でもカマンベールとか勝手?に使ってるからなぁ。
283名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:16:56 ID:2eRsohBZ0
>>131
松阪牛を食べられる層じゃなくくて食べられない層を騙すためのものじゃないか?
もっとも、大阪に住んでるやつらでも変換で大坂が先に出てくると
脳内で大阪に変換してしまうらしいが・・・
284名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:19:09 ID:puCZedy10
>>15
でも金持ち向けの高級食材は売れてるらしいじゃん。
285名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:22:27 ID:Gae829ME0
正式名称「松阪牛JAPAN」とかにすれば
っつかこっちがそんなん考えるのがむかつくな
蛇頭でも雇って申請者ころころしたら?
286名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:25:24 ID:0ZzvM2xI0
騒ぐほどのニュースか。松阪牛が認められないとか脅迫感を煽るような
いい加減な記事書くなよ。アサヒりもいい加減にしろ。アホか。
287名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:35:17 ID:FrEpYlzv0
これが取り消されれば、見直してあげてもいい
288名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:35:43 ID:70xDHyo+0
HONGDA
289名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:38:50 ID:btkqk5cD0
パンダレンタル一億円 米、牛など日本ブランド名類似登録 ガス田問題 中国軍事費増大
日中友好(笑)
290名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:42:02 ID:MTAQxI440
オレも「松坂午」登録してくる
291名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:43:45 ID:jiEsWziT0
松阪牛から名前変えればいいだろ
味が落ちるわけじゃなし
292名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:44:21 ID:4Og5MBDR0
ロッチを思い出す。
293名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:39:18 ID:qIUHfqi70
ひらがなにしとけばいい。

294名無しさん@八周年
「阪」は「坂」の異体字。
そして支那では「坂」に統一されたみたいだから
類似というよりは、松阪の支那語表記が松坂なだけの気もする