【国際】 中国で「松阪牛」と1字違いの「松坂牛」が商標登録、三重県松阪市ピンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫φ ★
中国に「松坂牛」? 「松阪牛」の商標登録ピンチ

2008年05月15日17時16分

中国で、「松阪牛」と1字違いの「松坂牛」が、中国人によって商標登録を
申請されていることが三重県松阪市の調査で分かった。同市は中国でも
ブランド名を守るため、地元企業の中国現地法人を通じて「松阪牛」
「松阪肉」の商標登録を申請中で、「松坂牛」が先に登録されると、
類似商標として認められない可能性もあるという。

松阪市の担当者が中国商標局のホームページで確認したところ、
中国人による「松坂牛」の申請は05年9月29日。松阪市側の06年
5月22日より8カ月ほど早かった。申請者の意図や登録手続きの進み
具合は分からないといい、異議申し立てなど、「松坂牛」の登録阻止の
方法がないか検討している。

http://www.asahi.com/life/update/0515/NGY200805150005.html
2名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:01:59 ID:SMssRnWt0
こんなんばっかだな支那は
3名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:02:09 ID:jESDIx8g0
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4422563
4名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:02:32 ID:I0g9G+R00
その内地震で滅びる国の話題なんて
5名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:02:41 ID:paEhqs+c0
もう中国滅亡しちゃえよ、地震で死んだ人がかわいそうだから国をあげて後をおってやれ
6名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:02:44 ID:vOqMa8CA0
松返牛
7名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:03:21 ID:mPmlRbDy0
青森とか九谷焼とかもすでに中国で登録されていると聞いたが?

もうさ、互恵主義だから
守らない相手の権利はこちらも守らなくていいよ。
8名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:03:54 ID:pXiMXiwC0
あの国の漢字では、坂だけじゃなくあと、50種類ぐらいありそうだぞ。
9名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:04:34 ID:9CDVtWn60
で、それは何の肉なの?
10名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:04:35 ID:HVCkknRaO
松さか牛
これならダイジョブ
11名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:04:36 ID:Dge26g9h0
松板牛もおさえたほうがいい
12名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:04:41 ID:TQ8Vpaea0
松坂豚
13名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:05:02 ID:W6HZjSvgO
好きにしろや
味でそっちが敵うわけがないんだから
すぐに結果は出る
14名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:05:54 ID:bHxqTWB80
松阪午とかもやばいだろうな
15名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:06:04 ID:GxP0RSOh0
そもそも中国で売ろうという考えが理解出来ない。
16名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:07:09 ID:a550WmkF0
松阪牛=中国産牛肉が広まれば
紛らわしい松坂牛も敬遠されるようになるだろうなぁ
ま、広まるまでは吉兆みたいな店が
「まつさかうしです」と出して知らん顔するだろうなぁ
17名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:07:10 ID:GH6Yc/660
>>13
そうやって大丈夫とのんきにかまえてると
ヨーロッパとかアメリカのやつらにはブランド名の違いが
わかりづらいから、
勘違いしてかって、日本の松阪牛のブランドまで失墜する恐れがある。
18名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:07:24 ID:wESh1axa0
糞みたいな国だなマジで!!

滅びろ!!中国全土大地震起これ。滅亡しろ!消滅しろ!
19名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:08:07 ID:+L6A6PES0
>>9
松坂さんの肉です
20名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:08:52 ID:FfHV0jWJ0
これから日本独自の言葉「ひらがな」で商品名をつけましょう。
「まつざかぎゅう」
21名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:09:17 ID:b5D/ZlT60
日本で売られてるのも「松坂牛」だと思ってました
阪だったのね

しかし中国って国自体が泥棒だな
22名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:09:42 ID:mipI4KdhO
木公阪牛も危ない
23名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:09:54 ID:XC1A7UdbO
木公阪牛はOK?
24名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:10:29 ID:+NFxs5lk0
>>15
(´・ω・`)中国国内で「松阪牛」表示で売られるのがマズイんじゃない?
とんでもない粗悪品でも、こっちからクレームつけられない。
25名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:10:39 ID:7Y1lKMmB0
輸入しなければおk
26名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:10:44 ID:kY5Xnut/0
クレヨンしんちゃんは中国の宝
27名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:10:46 ID:TlPZrk8f0
>>20
そういえば、日本で作ったアーケードゲームなんかは
全部ひらがなで登録されてるんだっけ?
28名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:10:48 ID:t3/ZaQNq0
日本政府で独自の認定マークつくれよ
「松坂牛@☆」とか
日本産の認定されたものだけに付ければいいじゃん
29名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:10:50 ID:0NiIjSUM0
ファミスタのノリだよな
30名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:11:16 ID:FfHV0jWJ0
松_坂_牛
31名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:11:23 ID:ZfYS4Ywq0
薄汚い中国人
32名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:11:24 ID:k0fFQ2c00
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/138367/
青森りんごも登録済み
33名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:11:48 ID:mmj8ik400
またせこいことをw
国はでかいし態度もでかいのに、
どうしてこうもやることがみみっちいんだか。
34名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:26 ID:cRFfp7bl0
松板牛
松叛牛

ここいらへんも危ないな
35名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:50 ID:TA+UAJJL0
こいつらひでーな
36名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:13:15 ID:ul/u17rL0
こんな下衆で恥知らずなキチガイ達の相手をしてたら
こっちまで頭が変になるよ。国交断絶してくれ…マジで
37名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:13:32 ID:T38VQCBW0
支那人は、さわやか3組あたりから再教育しないとダメだ。
38名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:13:46 ID:tVpC0OrA0
This is 中国
39名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:13:55 ID:vmyRysUN0
でも台湾人が登録するとあんま言われないよね
40名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:14:05 ID:YUcCEO/kO
オリジナルがなく
何もかも偽装
パクリ

41名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:14:09 ID:sFTcv1JJ0
中国が
「2チャソネル」
を商標登録
42名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:14:20 ID:MkulPtfk0
これ挙げ句の果てには他の国にも松坂牛で売るんだぜきっと。<シナチク
そして量の希少な松阪牛の方がいつの間にか偽物的ポジションに追いやられるんだ。
43名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:14:30 ID:Anuv/jeo0
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にエロ動画をアップロードするため日本のランキングはエロ動画で溢れています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
44名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:14:58 ID:/BTPqSfe0
コピー商品やら海賊版ばっかの国が商標登録とか馬鹿だろ
45名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:15:54 ID:0NiIjSUM0
質は段違いだから騙される馬鹿はいないと思うけどなあ
46名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:16:11 ID:33M6DCCuP
■日本からの援助を知らせない中国政府■

外国指導者、相次いで四川大地震に支援を表明
中国の四川大地震に対して、一部の国の政府や指導者および国際組織は
13日に相次いで、お見舞いの気持ちを表しました。

朝鮮労働党の総書記で、国防委員会の金正日委員長は中国共産党、
中国政府と被災地の人々にお見舞いの意を表した上で、
「中国共産党の指導の下で、中国の人々が一日も早く災害を乗り越えることを期待している」と述べました。

ベトナム、キューバ、ロシア、モンゴル、タイ、シンガポール、バングラデシュ、
韓国、カンボジア、ウルグアイ、ドイツ、フランス、オーストラリアなどの指導者も
中国政府と国民にお見舞いの気持ちを表し、救援物資や義捐金の提供などを表明しました。

このほか、スロベニア、スペイン、チリ、セルビア、チュニジア、オランダ、ニュージーランド、
イギリス、イスラエル、ギリシャ、フランス、カナダなどの指導者や外相も相次いで、
被害に対してお見舞いの気持ちを表しました。(翻訳:KH)
「中国国際放送局 日本語部」より2008年05月14日
http://www.people.ne.jp/a/76da97db72a54c04a63516f3b3910dc6

25ヶ国も具体的に書いてあるのに、最高額の援助を表明した日本が抜けている。

5億も出して、これはどうよ?

さらに在日留学生にひとりあたり年間380万。10万人で3800億。
日本は、こんなに援助してるのに、中国では報道されず、反日率85%。
47名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:16:42 ID:WechIXDN0
松坂牛はBOSにいる投手の商標だろが
48名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:17:08 ID:0tp2kwFi0
中国なんて無くなれば良いのに。
49名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:17:15 ID:JEtHqCX9O
>>1
クレヨンしんちゃんも正当化しよった奴らだからなw
50名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:17:40 ID:3KMlbtIp0
木公阪牛
これならダイジョーブ博士
51名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:17:49 ID:Zs5tZjrn0

これからは「日本産」の表示がどの文字より大きく印刷されます

52名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:17:51 ID:FZITj2Wv0
                       

   生き埋め中国人 2万5千人


http://itainews.com/archives/2008/05/post-141.html


   なぜか あまり同情する気になれない 今日このごろ (^_^;)
53游民 ◆Neet/FK0gU :2008/05/15(木) 18:18:34 ID:0ux+7ejn0
一字違うだけでもマシと思わないと
54名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:19:08 ID:nUpqWnYOO
輸入全面禁止で
55名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:19:41 ID:3KMlbtIp0
逆に
厨火人民共和国
で商標登録してみるべ。
56名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:19:49 ID:Fuyaf3oF0
中国の登録商標を管理する組織って、上の立場の人間にお金を握らせれば、
いくらでも融通利かせてくれるんだぞ?
なんでそうしなかったのか、むしろ日本側の落ち度だ。
中国という役人天国をまったくしらない、無知で馬鹿正直な日本人。
外国では日本人の感覚が通じないということを全くわかっていない。
国際感覚がなさ過ぎる。
日本の常識は世界の非常識。このことを肝に銘じなさい。

57名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:20:40 ID:FfHV0jWJ0
問題はいつ「曰本」が登録されるか、だが・・・
58名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:20:42 ID:iSL12iwAO
松阪牛そのものが全国各地出身なわけです
59名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:07 ID:0tp2kwFi0
日本で「天安門」と「胡錦濤」の商標登録をしたら面白そうだ。
60名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:11 ID:a+darG860
中国には売らないでOK

限りがあるんだから無理に支那に売る事は無い

需要はどこにでもある
61名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:21 ID:UhmQS56nO
輸出すんな。
62名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:28 ID:KVbaNEAK0
中国では日本のほとんどの登録商標が登録されている。

例) ひとめぼれ

中国に輸出する「ひとめぼれ」は袋の表面に「日本産米」と書いた
ガムテープで隠している。

まだまだほかにもたくさんある。

まったく中国っていう国は
どげんかせんと
63名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:30 ID:fJkqoctO0
中国には「阪」はあっても「坂」は存在しないんじゃなかったかな。
「坂」は日本で作られた漢字だから。
64名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:30 ID:EvHjVqCnO
例え100人でも善良な支那人がいたとしても、別に支那はいらね。
65名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:40 ID:F0+ItZvp0
中国って恐ろしい国だな
66名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:21:45 ID:IMZQ652KO
>>51
支那内企業名もしくは工場名「日本」設立
67名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:22:03 ID:rmcB25AI0
56>誰かの言った「民度が低い」のに合わせる事は無い。
犯罪なのだから。
68名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:22:35 ID:pJ6t4xAs0
中国からの商標登録申請は受け付けるなよ
明らかに無関係なやつばかりじゃないか
69名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:22:43 ID:uaRIJaw90
>>58
1秒でも松阪で育てれば松阪牛だからなw
つーか松阪牛脂っこいだけで味はないよなあ
70名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:22:57 ID:zBWKAiT60
こんなことばっかりやってるから天罰が下るんだよ
7140の毒男童貞:2008/05/15(木) 18:25:11 ID:MwVOPNpe0
日本で登録するなら
中南海・胡錦濤・毛沢東・大熊猫
72名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:25:35 ID:OIxcCiTF0
SQNYキタコレ
73名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:25:35 ID:cM2RBOgO0
どんなに経済発展もこんなインチキばかり。
オリジナルでは毒しか作れない永久奴隷民族だよ。
74名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:25:42 ID:sFTcv1JJ0
まだ天罰が足りないだろW
75名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:26:43 ID:RICGanRrO
糞ばっかでいやになるなシナ
地震が気の毒だと思えなくなる
76名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:27:13 ID:K4D8BOwH0
>>63
しむらー、マジ釣りで逆をいってるのか? 坂じゃ縁起もへったくれもないので、敢えて阪を作ったのだが・・・・・
77名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:27:21 ID:lthW5NKD0
あんだけ地震を喜んだおまえらが何批判しても説得力ゼロ。
78名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:27:44 ID:NA2UgMHLO
徹底して「阪」を周知して宣伝する事だろうね。阪と坂は違う!と、訴えるしかないね。
あやふやな記憶だが、戦国時代までは、松坂だった。大坂→大阪にかわった時にあやかって阪に変わったんじゃなかった?
79名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:28:10 ID:sFTcv1JJ0

 井川はアニメで抜いてる奴特有のキモさが滲み出ていると思う


80名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:28:24 ID:40pEsis30
エンポリオ・アルマーニみたいなもんか?
81名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:29:00 ID:cdrl2JTm0
さすがパチモン大国だぜ、どうしればこんなアホなことばかりできるんだ。
82名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:29:25 ID:gJ9M+any0
主  水
月 水水  の次はこれか
83名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:30:11 ID:JttV7FEL0
>>59
おまえがやれよ
命が惜しくないとみえる
84名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:30:16 ID:E9zF+cV80
大阪と大坂みたいなもんか?
85名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:30:38 ID:kLSmGvS30

で、
   松 坂 牛 っ て ど こ の 牛 な ん だ ?


まぁ牛じゃない可能性も否定できないが
86名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:33:45 ID:7LG33c7j0
「松坂」でググるとなんだろうこれ・・・
87名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:34:11 ID:6Pjkyy5U0
木公 土反 牛
88名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:35:15 ID:p1ksKd8OO
魔津座加牛
89名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:35:43 ID:+XsqYWIZ0
「登録して何が悪い!」
90名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:36:41 ID:G8QVew+10
てかそんなに価値のあるものなら、
圧倒的クオリティーで他を寄せ付けないだろう。
心配する必要はない。
91名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:36:58 ID:x0cx3dv5O
糞支那が…地元だから許せん
間違いなく確信犯だろ
滅べ
92名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:37:14 ID:AUGZCnOa0
warota
93名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:37:49 ID:zBXIUpzd0
さすがシナチクだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:38:49 ID:34n2Y+180
日本も天安問や文化犬革命で登録しようぜ
95名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:39:11 ID:Xc0gcEwc0
こんなことばっかりしてるから文化が育たないんだよ。
ああ劣化模倣文化は超一流でしたね。
96名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:39:24 ID:77xEvpIw0
>>89
列記とした営業妨害だろ。
そんな事も解らないのか? この野蛮人が。
97名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:39:42 ID:Q4x9Jaz80
これはひどい
98名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:41:05 ID:+NFxs5lk0
>>89ファンドで大もうけ後あぼんした人も言ってたなぁ・・・なんとなく思いだした(´・ω・`)。

「儲けて何が悪い!!」
99名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:41:35 ID:g4uLCEbp0
さすがにもういやだ。
どうせ今の体制は長く続かないだろうから、
せめてこちらに迷惑をかけないように分裂してほしい。(´・ω・`)
100焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/15(木) 18:44:19 ID:inbAs2iBO
松阪牛が流通管理をキッチリ行えばなんとかなるんじゃないだろうか。
品質に真似できないクオリティがあるという前提だけど。
101名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:45:14 ID:t/OyRE9q0
ロッチを思い出した
102名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:45:21 ID:77xEvpIw0
日本は野蛮国との国交を見直す時期が来ている。

野蛮国に指定した国との外交権を外務省から取り上げ、
防衛省にその全権を渡した方が国益に成るよ。
103名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:46:13 ID:gbPssT1G0
インテリで裕福な中国人と友達になった。
日本語もペラペラで、中国と日本の文化の違いや
中国が将来のために改めるべき事の話も出来る若者だ。

しかし、今年の春節に送ってきたカードは
ミッキーのパクリとトムジェリのパクリだった…。

そういや中国って、飛行場にまで日本製品のパクリを売ってるんだった。
どんなに海外で教育を受けたって、やっぱり
どこか決定的に「欠けた」部分があるんだよねぇ…
これって、どうしようもないものなのかなぁ?
基本的にはいい人なのに、ときどき
モロに「だから中国人はダメ!」ってのになっちゃうから、嫌だ。
104名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:46:31 ID:sFTcv1JJ0
こんな国に媚びるのが国内に一杯いるんだぜ
105名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:47:48 ID:U7DivpHf0
似たようなとこはあらかじめおさえておくんじゃないの?こういうの
106名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:47:49 ID:uY3Ua4afO
まわさなければいいじゃない。
107名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:49:12 ID:B7iTUy2o0
また支那っすか
108名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:50:15 ID:S4b8L0nF0
松坂は豚だろ
109名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:51:04 ID:sFTcv1JJ0
大阪=中国=朝鮮

これらがビックリする程似通ってるのはなぜだぜ?
110名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:51:19 ID:oOADEmj20
中国で売らなきゃ済む話。
111名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:51:33 ID:eDUPwreQ0
一方日本人は三国志を商標登録しようとした
112名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:52:45 ID:+XsqYWIZ0
輸出しなきゃいいんでしょ?
だったらいいじゃない別に。
もうそろそろ、終わりみたいだし。
113名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:54:43 ID:70f8kJCI0
「大地震」も登録済み。
114名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:55:37 ID:4gB1Qb4H0
また支那畜か
115名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:56:17 ID:O6Vzg2u20
こういう連中が地震で死ねばよかったんだよ。
不謹慎でもなんでもなく本気で。
116名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:56:58 ID:iiLIE2Ac0
外国の皆さんは霜降りとか苦手違うの?
117名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:57:32 ID:YrOf7NBS0
・木公坂牛
・松抜牛
・松板牛
・松拔牛
・チ坂牛
・松土反牛
118名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:57:44 ID:6lC2sUNP0
>>112
正規品として輸入される
119名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:58:12 ID:6xFHRg4i0
支那って商標登録できるの?
120名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:58:20 ID:FZITj2Wv0

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/

祝 シナ地震 祝 シナ人ゴキブリ大量死 祝 \(^o^)/
121名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:58:44 ID:R76IAeVD0
中国に輸出した時点でブランドイメージは落ちるだろw
122名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:58:58 ID:PdyTaYz8O
木公β反牛 とかも押さえておいたほうがいいな。
123名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:59:08 ID:NA2UgMHLO
「松坂」
と書いてる時点で、松阪牛に特に愛情もなく、よく知らない事がバレバレ。
ただの儲かればいい人の仕業だね。こんな事ばかりしてるから、オリンピック年に天罰くらうんだ。
124名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:59:44 ID:jdpoxZvL0
小日本国は、これでも義援金送るのか?!
125名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:59:47 ID:E4EbAOxbO
さっすがw
126名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:01:15 ID:XuyIUOZKO
>>117
じゃ6番目のやつを採用しますね
127名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:01:19 ID:CzrdMmv+0
木公坂牛でも登録しろ
128名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:03:16 ID:VNoUEGQaO
改名しようぜ
で、大々的にこのふざけた話を宣伝しよう
旧名使用は嘘吐きの証…と、世界に宣伝しよう
129名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:03:50 ID:CXGqdSS+O
ところで、
まつざかぎゅう、まつざかうし
どっちよ
なんかのテレビで、まつざかうし、て言ってたが。
130名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:06:27 ID:E9zF+cV80
>>129
まつさかうし
131名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:07:21 ID:jVMO9rfg0
真の松阪牛を食べることができる層がこんな小細工に
ひっかかるとは思えんが。
132名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:07:36 ID:NA2UgMHLO
動物の時はまつさかうしだと思う。
ちなみに、まつさか。
まつざかにあらず。
肉になったらどうなるのやら?
133名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:08:00 ID:hKIRUtvBO
てゆうかうまいの?
スーパーの肉と具体的にどうなん
134名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:10:01 ID:CXGqdSS+O
>>130、132
ありがとう。
しらんかった
135名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:15:55 ID:r5iZa+M5O
日本松坂牛にする。
全て日本の物に日本と付ける
136名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:16:56 ID:kk0IZx/LO
>>131
漢字圏じゃない人には判別しづらいし、中国富裕層もそこまで細く記憶してない。

日本人だって「菁島ビール」とか見ても「パッケージ変わった?」としか認識しないと思うよ。
137名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:18:44 ID:PqgXTKPYO
バラエティー番組で
松阪牛ヒレ肉
ってあったんだがこの場合「まつさかぎゅうヒレ」なのか「まつさかうしヒレ」なのか
138名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:22:44 ID:jcnPgQH10
本当にシナチクはゴミ屑だな
救援物資かっぱらう元気で、殺し合って世界から居なく成ればいいのに
139名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:26:13 ID:YrOf7NBS0
>>135

・目本松坂牛
・日木松坂牛
・曰本松坂牛
140名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:28:57 ID:2AK3gYLh0
中国ってなんで漢字つかってるの?

日本からぱくったの?

どこまでもぱくるんだな
141名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:29:04 ID:Q1D/+F+UO
>>7
「青森」自体は数年前に、日本の有名な地名だからとかいう理由で却下された。
奇跡だと思う。
142名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:32:04 ID:FBOn0PwsO
>>140

つ、吊られないぞ
143名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:32:29 ID:9F6gNamB0
ユニセフと日本ユニセフ、YAMAHAと日本YAMAHAのようなものだろwwww
144名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:40:41 ID:rTP5hwuV0
>>141
審議官にまともな人もいるにはいるんだな。
宝くじみたいなもんだろうけど。
145名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:42:16 ID:cYsN0ky60
じゃあ
まつざか牛に改名すればいいだけ
漢字しか使えない低級民族に合わせる必要なし
146名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:45:33 ID:dEGaHLH00
ピンチも何も、日本産に勝てるわけねぇ
147田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ :2008/05/15(木) 19:57:39 ID:vz2hd+Ts0
>>22-23
キコウサカギュウってなに?
148名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:59:55 ID:pODsool5O
日本糞ザマwwww
149名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:02:45 ID:SLjciVh50
ありえない安価で売られてたら「松坂牛」
150名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:06:05 ID:Kvyll6920
こんな国と友好とかww
151名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:06:20 ID:BEkm7cJW0
>>9
羊頭狗肉
152名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:07:07 ID:S7Vyp6c30
そんなことばっかやってっから大地震で死にまくっても
ザマァwくらいしか思われなくなるんだよ
153名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:07:55 ID:XH35V+e00
どんなに名前を似せても味ですぐにぼろばれだろww
てかみためでボロバレだろww
154名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:08:35 ID:wgniu5QSP
ここまできたら法のある無法地帯なんだから
最初から中国なんて諦めろっつう話ですよ。
腐りっぷりがすごいぜぇ
155名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:08:53 ID:/APqJGGLO
>>56は馬鹿
156名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:12:50 ID:qNzZdtJhO
>>142

>>140

> つ、吊られないぞ

「釣られる」だろ?
あぁもう。
157名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:16:35 ID:DFiGZa4c0
国際的に他国の地名や商品名を登録する行為は禁止すべきじゃないかな。
158名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:20:54 ID:9k5QmRMp0
>>157
仮にそうなったとしても中国は守らないと思うよ
159大陸嫌い人:2008/05/15(木) 20:24:31 ID:+1fkxevZ0
頭に「日本の」ってつければ良いじゃん!
中国でこの3文字は付けたら偽装でしょ?
160名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:26:49 ID:5F6LdIB90
>「松阪牛」と1字違いの「松坂牛」

これ、日本人でも間違うし。
161名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:26:53 ID:r+oKzDLt0
そもそも中国に売らなきゃいいだけ。
162名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:27:33 ID:QAJLt+nX0
また支那人か。
163名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:32:54 ID:jZNF15az0
悪い店が中国牛だして紛らわしいから間違えたですませそうww
164名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:34:10 ID:b8u93HSt0
松坂だろうが松阪だろうが中国産って表示の時点で偽物だとバレると思うが。
原産国偽装が前提の商標登録なんだろうなあ。
165名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:40:43 ID:53+ex8m/0
本当に中国って馬鹿だな。
自国が地震で大変なのに、またパクリして。

166名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:05:11 ID:yu+a8M5n0
青森に似た字や、静岡も登録してあるらしいね。

食べたい人は、日本まで来させればいいんじゃね?
一部の富裕層なんだし。で、きちんと飛行機で中国にお帰り頂くと。
167名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:17:02 ID:YzceXCERO
中国の中の人…
もう無理です。
何やってもお金どれだけ掠めて貯めても、もう限界越えてるんです。
せめて、もう悪いことしないでください。
168名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:18:52 ID:CnVjTFx+0
日の丸牛
日帝牛
169名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:19:18 ID:UXkQrEGTO
松屋はどうなるんだ
170名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:20:13 ID:qdpe3ixC0
この後に及んでシナに譲歩しつづける売国議員さんに責任とってもらえ
171名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:20:49 ID:/wGDwyCD0
パクリ以外にやることないんか。
172名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:24:19 ID:BXzo8C9uO
中国産は食いもんから家電まですべて信用できない
これだもん
173名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:31:29 ID:JZsFwZKG0
牛馬の生首抱えて役所に乗り込んでも相手が支那じゃ、単なるお土産としか思われない
174名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:47:57 ID:QHLwka0m0
日本でも、柿阪牛とか松阪城とか登録商標になってるし、別に問題ないんじゃね?
175名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:58:16 ID:/X3wLe2o0
これは松阪市が馬鹿
176名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:17:05 ID:kd4Pc+zt0
あと2,3回地震が必要なようだな・・・
震源地は中国商標局で
177名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:24:30 ID:aGULGha+O
やっぱり支那畜は死んでいい
すこしでもかわいそうと思った俺がバカだった
178名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:25:30 ID:6QytB0Qu0
俺たちだってヒロシマのことを勝手に中国地方って読んでるジャンw
179名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:25:45 ID:mKoLfX0nO
ホンメイリンときいて
180名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:28:09 ID:LdYW4+yJ0
逆に、純日本製の天津甘栗は大丈夫なんだろうか?
181名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:28:14 ID:10xDIMr30
日本でもコキントーとかフリーチベットとか南京大虐殺を商標登録すればいいじゃん
182名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:29:28 ID:aNFelkIv0
中国人には中国産の松坂牛で十分だろ
183名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:29:29 ID:ix1FIuQ80
こういうことばっかしてないで自国で誇れる肉を作ろうとは思わんのか
184名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:29:33 ID:HKuFUTUr0
商標登録が間違った方向に進んでるな
本末転倒じゃねーか
185名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:30:02 ID:XbD+xUDI0
杉阪牛とか、松板牛とか、この先いろんな類似品が出てくる悪寒
186名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:30:20 ID:Kx2OKR0e0
>>169
蒲田のカレー屋「松家」は一時期、松屋との関連性を否定するのに必死だった
187名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:32:57 ID:jU+r2z8TO
>>178
山陰、山陽を中国地方って言い始めたのは、中共ができるずっと前なんだよボケ。
だいたい世界で中共を中国って呼ばせられてんのは日本くらいだろうが。

英語で中国ってなんて言うか知ってるか?
その語源はなんだと思う?

ちっとは頭働かせろよ。
188名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:33:02 ID:b5ZyMl0J0
福田だったら「中国への内政干渉は控えるべきだ。松坂牛とは松阪牛とでは
文字が違う」 ぐらい平然と言いそうだな。
189名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:36:12 ID:pQ9zG5uC0
>>178
日本の方が先なんだが。
190名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:36:21 ID:b5ZyMl0J0
中国報道官なら威張った態度で
「そもそも漢字を日本がコピーしてるのだから」
ぐらいのことは言いそう。
191名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:39:54 ID:cgZ+E2VT0
コナミとかソニー見習って似通った物は登録しとけよ

出来るかどうかは知らないけど
192名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:41:33 ID:XfOM7zDK0
どうして自分とこの産地表示しないんだ

あ  自信がないんだね 
   地震つけてあげるよ

 ほら きただろ
193名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:44:12 ID:XbD+xUDI0
実は連中の言う、「中国」という言葉すらも日本の中国地方の「中国」からパクったんじゃないかと思い始めた今日この頃。
194名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:49:26 ID:GfNqBjnNO
>>187
なんか微笑ましいな。俺もニュー速+でしった。
195名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:53:19 ID:cvKshjOD0
コレ松阪がダメなら普通にひらがなでも良いと思うのだが。
日本らしくて良い気もするがな。
支那やチョンは普通の場合ひらがな使わないしさ。
196名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:55:18 ID:DRR5JPzV0
何でもあたまに日本国産をつければいい
197名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:03:12 ID:sAAjyyeA0
こんなの中国お得意のインチキ行為なのに嬉々として「松阪市ピンチ!」
とか書いてる奴の精神構造はどうなってんだろね。そもそも

>中国人による「松坂牛」の申請は05年9月29日。

この日付自体奴らならいくらでも捏造するだろ。
198名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:07:39 ID:5VTzIfH/0
日本でも、他国の地名などで商標登録されているから、いろいろ言ってもしょうがない。
199名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:07:49 ID:eUpWEAGB0
飲み物のカテゴリーで静岡が先に取られてるから静岡茶がダメらしいよ
200名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:09:16 ID:jz8KOEJc0
一方コナミはホワイトベースを登録した
201名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:12:39 ID:tP6iGS1K0
青Eってりんごも商標登録されてなかったっけ?
202名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:14:06 ID:2lqwZKNt0
木公土反牛
203名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:15:13 ID:Djdgwvq50
中国産松坂牛

ハハハハハハハw
204名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:16:12 ID:dXeZFtl10
日本産!松阪牛って書けばOK
205名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:17:10 ID:ZeS3lmAt0
そんなこと言ったって日本だって
中国の地名を商標に使ってるだろ

・青島みかん
・天津甘栗・天津飯(中国国内には存在しない料理で天津市とも無関係)
・南京豆(南京市とは無関係)
206名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:17:57 ID:qj5X4I/r0
何でこんな国に、人員要請受け入れたり、
ODAで3兆8千万もばら撒いたりしてるんだよ?

いい加減しろ。こういう国を制すのが政治の役目だろ

207名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:21:55 ID:Nck4GOrb0
松阪牛Zとかいう風にして売ればいいんじゃまいか?
208名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:48:18 ID:6nyvEXHW0
ゴミ国家だな
209名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:57:16 ID:u4MVD0710
あんまりピンチだとは思わない。
日本産松阪牛と中国産松坂牛が並んでいたら中国産なんて買わないぞ。

中国人を相手に商売しても益はないぞ>松阪牛肉生産者さんw
価格でしか価値判断しない連中相手の商売なんて最初から成り立たないよ。
210名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:12:03 ID:FzPg5kAU0
もうガキかよ!
211名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:16:50 ID:VhdjtXoe0
松坂牛の名を失わせ、宮崎牛をその隙に松坂牛のポジションに納める東国原の謀略か・・・
まさか中国にパイプをもっていたとは・・・
なるほど、芸人上がりかと舐めていたがやってくれるな
212名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:19:45 ID:fO6n3UZ60
松阪城のあたりはホームレスとブラジル人が多い。
中国人はあまりいない(?)
213名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:23:31 ID:qf1LIxJM0
同じ漢字文化圏で同名のある
東洋大学とか東海大学とか中央大学もやばい?
214名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:23:33 ID:k/1nN8DK0
なんで今まで散々同じニュースでてるのに松阪市は申請しないんだ???
215名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:24:33 ID:FzPg5kAU0
いや松坂だから
松阪は文句言ったはず
216名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:56:09 ID:OyYqvqXFO
日本も
『中嘩料理』とか『島龍茶』でどんどん登録しとけ。
217名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:57:14 ID:FzPg5kAU0
wwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:00:58 ID:dykPtWGI0
松坂☆牛
219名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:04:11 ID:udPFQtsQ0
>>214
日本でBSEが出てから中国は輸入停止にしているはず。
日本からバッグにしのばせて運んでいたのはまだ良心的。
中国産の牛を松坂牛として堂々と売っている。
220名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:06:20 ID:mNqyzWFC0
こんな国に同情なんかする気が起きない。
こんな国に血税使って救援隊なんて派遣する気が知れない。
こんな国にパンダごときでありがたがる気が知れない。
221名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:07:09 ID:7RsHS/W80
担当者「まっさかぁっっっ!」
222名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:08:29 ID:jpnX2AD50
ほっとけば、支那人も支那製が偽だと気が付くのでは。
223名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:08:49 ID:FzPg5kAU0
そりゃ、国民の意見だが、政府自民党は企業の政党だから。
国民犠牲にしても餃子輸入したいのだから。
いま中国の信頼勝ち取って企業が中国で仕事しやすいように
するでしょ。オリンピックとかも。
224名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:12:41 ID:v8IqucBf0
もう菓子とか食品メーカーは似てる商標乱発登録してんだろうな
ドメインみたいなもんだ
225名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:12:41 ID:jpnX2AD50
貴重な日本国産を輸出するな。
226名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:12:49 ID:Zj9YwfvH0
「松坂の牛」「まつざか牛」とか、ひらがな入れれば良いんじゃ?w
227名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:13:10 ID:mNqyzWFC0
>>223
スレ違いの主張もそこまで必死だと、もう基地害だな。
死んだ方がいいよw
228名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:16:03 ID:3uQdW7RF0
まつ☆うし
229名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:16:35 ID:jpnX2AD50
韓国のパクリかっぱえびせんとかきのこの山はもうどうでもいいのか?
230名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:20:51 ID:v8IqucBf0
>>229
ロッテのポッキーw
231名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:22:24 ID:e+yFSxuy0
松阪午
232名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:24:28 ID:v8IqucBf0
?阪牛
233名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:25:47 ID:frjaoz340
やっぱチャンコロはやることがゴミ以下だな。
震災のネタで同情する期が失せた。全土が震災で潰れろと
234名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:27:29 ID:aD+rEtc30
別に中国で売らなければいいだけでしょ。
どうしても売りたいなら中国用に別ブランド用意して売ればいい。
235名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:27:59 ID:tmTlFGvF0
中国絡みで良いニュースが入った試しがない
地上から国家毎消えて欲しいわ
236名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:28:27 ID:KBSkYdc30
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  ふーん、そんなことより
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐパンダくるぞ
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。パンダくるぞパンダ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
237名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:30:21 ID:4IpBfQq9O
そりゃ地球も怒る訳だ
238名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:33:15 ID:FzPg5kAU0
中国とは肌が合わないな
やり直すには原始時代からじゃないと免疫できないよ
ゴキブリと毎日握手するのは死にたくなる
239名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:49:25 ID:ndYlKVkc0
商標登録以前にに中国では小売りが勝手に松坂牛パッケージにそこらの肉詰めて売ってるんだろうな。
240名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:50:11 ID:1rsMq5nJ0
どんだけー
241名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:02:53 ID:4erQqJJcO
松坂という語呂に品格を感じないしそれほど被害はでないと思う
242名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:26:43 ID:3CtdMR2CO
別に、名前帰ればイイじゃない。
243名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:27:41 ID:xujhqG+w0
こういう国です。助けられてる裏で。
244名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:16:18 ID:6CqnwQAMO
やる事がえげつないな
日本の伝統を壊さないでくれよ・・・
シナは滅びるべき
245名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:41 ID:1DKcD5cc0
とりあえず副田康夫てなんか登録されそう
246名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:46:05 ID:/ShcNvBa0
247名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:43:34 ID:Ebkyi10n0

『異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない』 櫻井よしこ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104253081/

第一章 歴史を捏造する国

第二章 止まらぬ領土拡大の野望

第三章 国益をかけ外交に勝利せよ

第四章 この国に心を許してはならない

第五章 虚構の大国の行く末
248名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:02:19 ID:Hl7ktToo0
感情的な反応はともかくとして実務的にはお互いの地名を
既存の物も含めて商標から除外するように交渉することになるだろうな。

ただ特許庁電子図書館で中国の有名な地名入れて商標検索するとなぁ…
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_AREA.cgi?1210942374484

どうみても日本の方がダメージでかいわ
249名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:51 ID:/+h8Ouc60



貴方が何気なく外国人に話した日本の資産家情報や企業・商店などの現金取引情報は
蛇頭などの外国人犯罪組織に高額で売られ、外国人犯罪を誘発しています。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 不法滞在者を通報しよう!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★

法務省が不法滞在外国人の情報提供をフォーム(匿名可)で受け付けています。


入国管理局HP(1番下情報受付)  ttp://www.immi-moj.go.jp/
不法滞在情報受付           ttp://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html


不法滞在者らしき人を見かけたら情報提供しましょう。情報はなるべく詳細に記入しましょう。
(もし不法滞在でなければ、パスポート、ビザ、外国人登録証の確認をするだけで済みます。)

日本人が安心して生活できる日本を取り戻しましょう。あなたの情報が被害者を減らすのです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ コピペ推奨!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



  
就学ビザ・留学ビザで在留する外国人がパブ・バー・スナックなどでの接客行為を行うことは違法行為です。



250名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:20 ID:frzbSz2yO
シナ人と友好してもこれだからなぁ

流石は恩を仇に返す最悪民族だな
251:2008/05/17(土) 12:45:06 ID:8uFdD9860
>>50
木公 卩反 牛
252名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:48 ID:v+X40J/M0
滅びろマジで
253名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:56 ID:NeaND2jy0
中国で売らなきゃいいんじゃねの?
そういう問題じゃないの?
254名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:47:56 ID:RtEBGSiq0
松村牛
松林牛
松阪羊
255名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:48:39 ID:ESCac/5x0
泥棒国家中国てか
256名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:48:56 ID:0RCoDeoi0
松阪牛が松坂牛よりも圧倒的に優れていれば心配無用だろ?

恐いのは、本当に松阪牛の受精卵が中国(や米、豪)に流れている場合だが…
257名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:49:17 ID:ESCac/5x0
>>50
きこうしぎゅう・・・
258名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:51:08 ID:K6hzwrAD0
左賀牛
宮碕牛
坦馬牛
259名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:52:20 ID:Mohz0VTu0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.  松坂牛さん、かわいそうダナー
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ   
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
260名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:46 ID:UwOYOjgz0
毒食品 パンダレンタル1億円 松坂牛 越光(コシヒカリ) 一目惚(ひとめぼれ)
日中友好(笑)
261名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:56 ID:/KqlB+Zr0
松板牛
松坂牛
松板午
松坂午
桧坂牛
桧板午

桧板午←俺はこれで登録する

262名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:55:06 ID:x/D2LO930
青森産にんにくってあるけど、まさか中国に青森って地名があったりな・・こわい
263名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:55:22 ID:uicJrBwI0
もうこういうことする国と付き合い自体やめたい
264名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:56:25 ID:Zkav3v4P0
これは日本側が馬鹿。
似たような商品名は先手を打ってとっておくものなのに。
古い話だが、Gショックなんて全てのアルファベットで登録してたんだぞ。
265名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:34:45 ID:xFhKvZYsO
昔はまつざかぎゅうって言ってたが、最近まつざかうしって言うよね?
266名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:35:57 ID:ffVDFLq00
スライダーがこう、クンッ!て曲がる肉
267名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:36:36 ID:LN90pd7U0
前日光牛 那須牛
268名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:37:53 ID:J4fCf3KhO
松阪午
269名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:38:17 ID:feaGYK2/0
がモー氏郷
270名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:38:47 ID:jEaaKSOgO
義援金なんかやめろよ。 

こんな腐った国と外交すんな。 



中国人はゴミクズだね。
271名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:47:09 ID:BaDMEnw8O
いいじゃん。
結局、消費者は質の違いを知れば、名前だけ真似した偽物なんか馬鹿にするだけ。
ひらがなで「まつざかうし」で登録しなおして、質の良さを広める努力をすればいい。
質では、和牛に勝るのは無理。
272名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:47:41 ID:cOOB6dqA0
>商標登録を申請されていることが三重県松阪市の調査で

とろい。
それを調査する手間かけられるなら先手打たんかボケ。
まーあとは日本のスーパーや精肉店の善意に期待するしかないと。
「松坂牛」という中国産牛肉が輸入されてきても、その名称は用いずに、
牛肉(中国産)と表記してもらうしかない。
中国国内で「コレ、オイシイウシ。ニッポンブランド」とか言って売ってても、
どーでもいいっちゃあどーでもいいし。
273名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:59:09 ID:6dconCd8O
商標登録出来たとしても不当表示の行政指導ぐらい出来るだろ
全て消費者の声がどれだけ力持てるかと言うことだろうな
成り行き見守るのも面白い
274名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:59:43 ID:BaDMEnw8O
>>272
中国から牛肉まで輸入するなんて嫌ぁー!って、もう輸入されてるの?
どっちにしても、中国産である事を明記したら、日本人は、余程のアホじゃなきゃ買わないよね。
見た目だって絶対に違うだろうし、主婦なら見た目と価格で疑う。
275名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:08:21 ID:6dconCd8O
中国市場と日本国内とチャンポンになっちゃったね

つーか国内でそれを心配する奴がいたとは
276名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:52:12 ID:VoLGnnl2O
ロッチ のビックリマンシールを思い出した。
277名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:57:18 ID:bw9ph8V70
栃木の佐野ラーメンも中国人に「佐野ラーメン丼」として商標登録されました
278名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:51:05 ID:07qvgP4a0
佐賀牛みたいに三重牛で十分だろ。
279名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:52:51 ID:opYKU7Me0
シナ畜死ね
280名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:55:06 ID:uas2WACMO
やっぱこいつら駄目だ
281名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:02:05 ID:PYn0/cAc0
ほんと、こんなんばっかだな、この国w
282名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:11:39 ID:HtO7amUMO
日本でもカマンベールとか勝手?に使ってるからなぁ。
283名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:16:56 ID:2eRsohBZ0
>>131
松阪牛を食べられる層じゃなくくて食べられない層を騙すためのものじゃないか?
もっとも、大阪に住んでるやつらでも変換で大坂が先に出てくると
脳内で大阪に変換してしまうらしいが・・・
284名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:19:09 ID:puCZedy10
>>15
でも金持ち向けの高級食材は売れてるらしいじゃん。
285名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:22:27 ID:Gae829ME0
正式名称「松阪牛JAPAN」とかにすれば
っつかこっちがそんなん考えるのがむかつくな
蛇頭でも雇って申請者ころころしたら?
286名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:25:24 ID:0ZzvM2xI0
騒ぐほどのニュースか。松阪牛が認められないとか脅迫感を煽るような
いい加減な記事書くなよ。アサヒりもいい加減にしろ。アホか。
287名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:35:17 ID:FrEpYlzv0
これが取り消されれば、見直してあげてもいい
288名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:35:43 ID:70xDHyo+0
HONGDA
289名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:38:50 ID:btkqk5cD0
パンダレンタル一億円 米、牛など日本ブランド名類似登録 ガス田問題 中国軍事費増大
日中友好(笑)
290名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:42:02 ID:MTAQxI440
オレも「松坂午」登録してくる
291名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:43:45 ID:jiEsWziT0
松阪牛から名前変えればいいだろ
味が落ちるわけじゃなし
292名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:44:21 ID:4Og5MBDR0
ロッチを思い出す。
293名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 19:39:18 ID:qIUHfqi70
ひらがなにしとけばいい。

294名無しさん@八周年
「阪」は「坂」の異体字。
そして支那では「坂」に統一されたみたいだから
類似というよりは、松阪の支那語表記が松坂なだけの気もする