【社会】聴覚障害者が運転する車に表示するマーク決定 警察庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:47:09 ID:JpVoru5cO
>>950

有り難う御座います。
ご理解下さる方がいてホットしました。
今後も今まで以上に気を付けて運転してゆきます。
953名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:49:38 ID:iouxV7iB0
6月から改正でまったく耳が聞こえない人も運転OKなんですよね。
952の人はもう乗ってるんですか?
954名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:07:44 ID:JpVoru5cO
>>953

全く聞こえない訳ではありませんので、これまでの適性検査で通していただき、トラック等も偶に乗ったりしてます。
私と同じ位の聴力の方は今までも普通に免許取得させて頂いております。
さりとて実危険率が高いとの話を小耳にはさんだ事もなく、大過なく今日まで来ているようです。
955名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:23:45 ID:f5+qK8YC0
>>859
ふーん。
動かすなって頼んでも
口の動き読むために動かされそうだな。
956名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:29:22 ID:JpVoru5cO
>>889

"事故ったっていいじゃないか"
ではなく、聴覚障害者も事故る可能性は十分にあるが、各々が自分の身体能力の限界を弁えた安全運行を努めれば良いと思います。
957名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:31:33 ID:f5+qK8YC0
>>890後半
それに加えて
マークのついた車の中でじっと座って待ってたりして・・・

メールが使えるところでも通報にはどうしても時間がかかる。
でも通報した以上は何の落ち度もないんだろうな。
958名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:35:56 ID:YzuG/tHw0
なんか健常者でも携帯電話持たないでクルマに乗ったら犯罪者みたいね、ここでは。
959名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:36:43 ID:f5+qK8YC0
>>946
結論は最後の行で出てるじゃないかw

クラクション鳴らすときに、聴覚障害ドライバーが
自分には意味がないからといって鳴らさないのも困るし
自分以外は聞こえているはずだからと
むやみに鳴らしまくるのも困るな(実際にいる)
960名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:36:57 ID:/NkTYwdT0
聴覚障害者向けのYF-21の開発を急ごう!
961名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:45:23 ID:r7MmkWaKO
つんぼって差別的発言だったんだな。連れに怒られた。
私の発言で不愉快になった方へ謝罪します。申し訳ありませんでした。
962名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:51:57 ID:C+XKKxaA0
>>959
黙ってぶつけられるのは迷惑で困るので、聴覚障害者は運転しないで下さい
963名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:56:57 ID:ey4d/x1T0
>>958

事故後、即救急連絡出来ない人間は犯罪者なんだよな。
964名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:00:21 ID:L7fCCx+E0
>>1
こんなマーク見ても耳が聴こえないマークだと分からんだろ。
駐禁マークの中に耳入れたような分かりやすいのにしてくれ。

ていうか耳聴こえないのに運転危険すぎ。
965名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:01:39 ID:bAHKF5Dp0
>>934
駐車違反免除はないだろ?w
966名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:01:40 ID:f5+qK8YC0
>>962
そう思うよ。

>>963
出来ないもしないも大差ない。

健常者が目の前にある電話を使わず30分放置
障害者が通行人が通りががるのを待って30分放置
どちらも被害者にとってはたまったものじゃないな。
967名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:01:49 ID:JpVoru5cO
>>897

それって徐行してないじゃん。
徐行ってのは安全確認しながらいつでも止まれるスピードで走行することだから、それは徐行が出来てないって事ですね。

私の事故事例で言えば、緊急車は登ってきた車に相当します。
緊急車が優先道路に無確認で猛スピードで突っ込んで来たことと同義。
こんなの避けようがない。

緊急車ってのは何でもかんでも無罪放免に飛ばせる訳ではないって事だけは知って欲しい。
人命救う為に急ぎ、交差点で事故って余計死傷者増やしたら本末転倒なのだから。
緊急車=安全確認しながら80km/hまで出せる車です。赤信号等危険な箇所は基本的に徐行です。


警察のパトカーもそう。指名手配はしらないが、本来深追いしてはならない決まりがある。逃げ惑う犯人による事故で死傷者をふやさない為に。
968名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:07:31 ID:bAHKF5Dp0
聴覚障害者の車には特殊受信機義務付けて、他車には送信機をつける。
それで他車のクラクションがわかるようにするとか、救急車がきたことがわかるようにすべきだね。

一般車もそういう受信機つけた方がいいような運転手いるし、希望者にはつけさせたらいい。
969名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:12:11 ID:BeurXsu3O
>>967
>>875のあなたが書き込んだレスに
徐行していて突っ込んできたら避けようが無いと書いてあるような気がするんだけど

緊急車両が徐行してても聴覚障害がある人が突っ込んできたら
避けようが無いんじゃない?って言ってるんだが
970名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:16:55 ID:JpVoru5cO
>>946

トラックなども乗るので、路地裏等、極力狭い道に入らないようにしてるから狭い道での話は私では答えられないと思います。

パッシンクが有効かもね。
971名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:16:57 ID:Ur+fiLTP0
つんぼに運転させるなよ。
972名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:18:44 ID:SgIoW2Xx0
耳が聞こえなくても車は運転できるのに
なんで自転車運転中に音楽聞くのを
禁止しようとしてるんだ?

さっぱり分からん
973名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:22:30 ID:ey4d/x1T0
>>966

何時から日本は常時携帯所持になりましたか?
974名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:24:44 ID:R+D8EWso0
なんで全く耳の聞こえない人の運転はおkで
イヤホンつけて自転車乗るのはダメなの?
外の音が聞こえないという事に置いては同じことなのに
975名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:27:30 ID:ey4d/x1T0
>>974

自転車にも免許があれば同じ事かもな。
976名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:29:47 ID:f5+qK8YC0
>>973
同じ場所で事故ったときに
通報にかかる時間が「余分にかかる」ことが問題だって認めたくない?
>>963
普通の電話が使えない人が
筆談ボードとメール送受信装置またはFAX送受信装置を持ち歩かずに
運転するのは犯罪にしてもらいたいね。
977名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:30:10 ID:JpVoru5cO
>>961

>つんぼって差別的発言だったんだな。連れに怒られた。
>私の発言で不愉快になった方へ謝罪します。申し訳ありませんでした。

その過ちに気がついて反省あるだけ今後貴方はの人生は幸多くなりますよ。w

チョン、めくらとかと同位の蔑視用語ですけどね。

でも、聴覚障害者は結構明るい奴多いからギャグ入れて笑い飛ばすよ。
フジツンボマフラーとかTunboRとかw
978名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:31:57 ID:w78+6PDaO
>>972おまいの頭の悪さには脱帽する
979名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:32:26 ID:JpVoru5cO
>>968

それは良いアイデアだよね。
どこかに作ってもらおう。
警察の天下りが嗅ぎつける前にw
980名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:34:55 ID:/6Xq4KzFO
いみわかんねwww
運転禁止にしとけばいいじゃねぇか。
981名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:37:39 ID:JpVoru5cO
>>969

聴覚障害者は目は見えてますよ?

聴覚障害者は優先道路を横道からの緊急車の接近に気が付かずに普通に走ってる。
その場合、緊急車が交差点の安全確認して交差点に入るわけだから事故の可能性はかなり下がるはず。

どんなシチュエーションを言いたいのか正直わからん。
982名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:44:39 ID:g0ZkEDrI0
>>977
チョンが差別用語ってw
チョンって苗字があるだろ。
983名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:47:03 ID:YzuG/tHw0
バカって苗字もあるぞ
984名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:48:30 ID:JpVoru5cO
>>982

私の家の犬にも数年間知らずにチョンて名前付けてたよ。w
985名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:52:32 ID:g0ZkEDrI0
もっと一目でわかるようにしないとダメだと思う。
というか、車まで運転できるのなら障害認定しなくていいんじゃ・・・。
986名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:56:42 ID:JpVoru5cO
>>985

職業の制限がなくなればね。
成りたい者になれないもどかしさに耐えるのも精神おかしくなるぞ。
分かりやすく言うとIKKOに女装辞めさせた精神状態w

987名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:59:41 ID:g0ZkEDrI0
>>896
耳さえ聞こえれば、何にでもなれると思えるのは幸福だよw
988名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:13:47 ID:ey4d/x1T0
>>976
> >>973
> 同じ場所で事故ったときに
> 通報にかかる時間が「余分にかかる」ことが問題だって認めたくない?

時間が掛るのは認めますよ。
私も産まれつきの難聴者は厳しいと思います。

> >>963
> 普通の電話が使えない人が
> 筆談ボードとメール送受信装置またはFAX送受信装置を持ち歩かずに
> 運転するのは犯罪にしてもらいたいね。

じゃあ耳の良い人でも何にもない僻地で運転に必要なのは、最低でも常時携帯所持って事ですね。
僻地とはいえ、耳が良い人を優遇する訳には、、、
989名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:16:50 ID:JpVoru5cO
>>987

努力してもなれないなら最初から諦めるしかないじゃん。
人生が詰まんなくなる。
女性だって男性の職業に憧れたりして進出してるけど、障害持ちはあれは駄目これは駄目。
最近漸く医者誕生しましたね。

年金貰って慎ましく人生送る人が大半。社会参加は邪魔者扱いされるんだから年金は仕方がない。
余暇をスポーツや洋服等で楽しむ生活保護の一種だよ。
資本主義が崩壊し、貨幣金銭を介しない新しいシステムの兆しがあるから、その時はみんなが幸せになれると良いね。
990 :2008/05/19(月) 16:17:10 ID:99cbmehv0
>全く耳の聞こえない人でも運転免許を取得できるようになる
自転車ヘッドフォン解禁まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
991名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:18:09 ID:DiwF+B0p0
よーし、パパ明日からヘッドホン付けてヘッドバンギングしながら運転しちゃうぞー
992名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:18:25 ID:NecWDfoC0
これが問題じゃないならヘッドホンしての運転は当然問題ないな
993名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:20:37 ID:va1SzgiaO
>>981
瀕死の怪我人や重病人を乗せてる救急車、
火事の現場に向かう消防車にも
自分らの為に道を譲れってか…
994名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:24:09 ID:e2d6HOEK0
この前自転車乗ってる時イヤホン装着は駄目とかいう条例できてなかった????
995名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:31:09 ID:JpVoru5cO
車にひかれたら痛い思いするのはチャリーダーです。
日本行政による子を思う親心なんでしょうな。
996名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:40:01 ID:g0ZkEDrI0
>>989
生活保護は、貨幣を介在させずクーポンにするほうがいいわな。
997名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:41:55 ID:x0JJZlJl0
スレ見てないけど、どーせ「つんぼに運転させんな」みたいなレスばっかなんだろ。
998名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:44:48 ID:c0Vjiaa4O
JpVoru5cO の発言の奇怪さが目立つスレだった
999名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:45:19 ID:onr9WT40O

結局、ID:JpVoru5cOは
弱者を盾にした振る舞いばかりだったね。
1000名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:47:03 ID:wJwUus+ZO
>>20
聴覚関係なく10対0じゃねーかそれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。