【政治】 一院制の実現を目指し自民に議連発足、顧問に森・小泉両元首相と安倍前首相が就任予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:21:51 ID:ERxcQCF60
>>949
同意
953名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:21:54 ID:+bdGwyrhO
>>864
知事選挙とか市長選挙に関心が集まりすぎて議会議員選挙がないがしろになってる気がします
954名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:22:14 ID:CY1qUuWk0
>>929
>民主党の鳩山由紀夫幹事長らと1院制を目指す超党派議連を設立したが

超党派の議連があったようですから、一概に妄想とはいえないようです。
とはいっても今の民主党がこの案に乗るとは思えませんが。

それに国民投票も必要ですから、一院制の実現は難しいでしょうね。
955名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:22:15 ID:shM1ceNw0
>>943
自民やら公明のような愚かな政党に国民が騙されない
国民が衆愚政治に落ちることのない

法的な抜本改革目指さないとねw
956名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:22:17 ID:oMzP5Y5G0
>>900
いや、レベルが低いのは民主レスの方。素で萎えた・・。
957名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:23:22 ID:olG9v+fM0
一院だと独裁体制になって日本が良くない方向に進むが…

よく考えると今でも自民の一党独裁だった(笑)
958名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:23:29 ID:7FuIn7Qf0
>>858
小泉に自ら命を絶ってほしいと思うほど
ひどい生活させられてるのかね
自分が命を断ったら
959名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:23:31 ID:84tNVIYX0
>>950
解散権はどうなるの?
960名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:23:45 ID:5fdlHdC+0
>>932はダメだな。
 1年ごとといっても、議員は選挙の半年前には地方に行って選挙活動する。実質仕事は1年半だけしかしない。残りの半年は地方に行って仕事はほっぽりだす。
首相なんか、毎年のように地方に行って候補やの応援演説せんといかん。国政ができるかよ!!!!!
961ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o :2008/05/15(木) 09:23:59 ID:wEasoa5+0
>>953
・・・そりゃそーだw

やっぱ直接選挙制がいいなぁ…
あと中選挙区制はに戻してほしい。これだけは切なる願い。
962名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:24:13 ID:y27xOm5t0
憲法って大学1年の必修科目じゃなかったっけ?
963アレっ!・・・お、おかしいぞ ・・・・・・:2008/05/15(木) 09:24:17 ID:xyK0CPR20
 
/'⌒`ヽ、 2年後の世界に行ったら私の自民党が存在してない・・・
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||   ∧__,,∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( ´兪)       ヽ、___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__        
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)  
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
964名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:24:36 ID:D3rE8I3E0
>>956
すまんw良質なレスを紹介してくれwww
965名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:24:53 ID:0k/u5d4l0
一院でも二院でもいいから議員数減らせよ
そっちのほうが憲法改正しなくていいから簡単だろ
966名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:24:57 ID:Lju1WAMW0
>>948
安倍が仲間に入れて貰ってる訳ないじゃん
967名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:06 ID:oMzP5Y5G0
>>951
自分が馬鹿だって事、解る?それとも解らない?
968名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:32 ID:E1wZbzz80
自分たちのやりたいことがやれ無いのは制度が悪いって制度を変えるんだな
スポーツの国際大会で日本人が活躍したら、ルール変更する欧米みたいだね
969名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:52 ID:/bFaeMot0
一院制になって、野党に転落したらどうするのかと・・・

自民党、何も考えてねえな。
970名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:52 ID:4gU89V+N0
主な一院制の国 (自民党の目指す美しい国候補)
中華人民共和国 、北朝鮮 、韓国、ソマリア、アラブ首長国連邦、
ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー、スーダン、
シエラレオネ、セルビア、ペルー、キューバ、ベトナム、ラオス

主な二院制の国
アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、カナダ、フランス、ドイツ、ロシア、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド スイス 、インド、タイ。
オーストラリア、スペイン、メキシコ
971名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:56 ID:kcJtXWVc0
>>967
わからないから説明してくれ
972名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:27:09 ID:IVHz9MOA0
小渕=凡人
森=虚人
小泉=変人
安倍=故人
福田=猿人
973名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:27:34 ID:OcZ4XPao0
>>954
衆議院を解散して民主が単独過半数をとるのが先だろ
ねじれ国会の解消にもなるw
974名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:27:34 ID:7FuIn7Qf0
参院なんて妨害ばかりだからな
いらないのと違う
良識示すだけなら、他に税金使わない方法であるだろ
975ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o :2008/05/15(木) 09:27:44 ID:wEasoa5+0
>>969
自民「それが選挙の結果ならしかたなくねw」
976名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:27:50 ID:cX2awli40
参議院解体・消滅か!

とてもいいことだ。

旬をすぎた、お笑いタレントの椅子なんていらないだろう。
977名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:27:55 ID:z/xbgV3eO
一院制にしたいなら韓国みろよ
人気取りだけで酷いもんだ
978名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:28:26 ID:kfdtIO4E0
>>631
同盟関係っつーか、経済植民地だ罠。
年次改革要望書で内政干渉されまくり。
979名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:28:53 ID:y27xOm5t0
>>967
具体的な指摘もなしに分かるわけないだろw
教えてやったのになんだこいつw
訳分からんw
なんでおれが絡まれなきゃいけないんだ?
980名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:29:13 ID:7RXPmZsLO
>>771
三部会思い出したw
以前は一億総中流とか言われていたのに、世代間人口バランスが崩れて
それに伴う富の偏在が起きてしまっているよな
981名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:29:14 ID:b4BEFMDb0
一院制になったら、とっとと徴兵制とかやりかねない
982名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:11 ID:Lju1WAMW0
>>975
今の自民は憲法停止してでも選挙を無効と言い出す位凶悪
983名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:15 ID:RoS1VLA50
【中国】 呉邦国委員長「『三権分立』『多党制度』は絶対に導入しない」 [04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208343595/
984名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:22 ID:ZD+Nxhmj0
選挙で自民も民主も候補者を立てるのに苦労してるなんて聞くと、
じゃあ議員定数減らせよとは思うよな。
プロレスラー見つけてつれて来るよりもさ。
985名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:26 ID:JYcO0mlj0
>>957
一党独裁じゃないぞ。
今は公明・創価のドーピングが無いと生きていけない身体だ。
986名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:39 ID:QJvRMnqFO
参院廃止しろとはいわんが、
再議決を民意無視かのごとく焚き付ける参院とマスコミが悪い

憲法で規定されてるシステムを自ら否定してる
自民与党は堂々と衆院再議決すればいい

どんなにながくても4年で解散選挙だから参院の連中はそれまではごたごた抜かさず次で政権取るよう仕事しろ
それがスジだボゲナス
987名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:42 ID:oMzP5Y5G0
>>971
短く言うと、参院が無く成る事に参院議員が反対するとは限らないって事。
これじゃ解らない?

森、小泉コンボの「反対派を炙り出す戦法」何回見たかなあ。
君、ニュース見てる?見てれば誰でも解る筈だと思うんだがなあ。


>>979
具体的な指摘が無いと解らない様では、「間違い無く」馬鹿だ。
すまん、レスしたオレが悪いわ。謝るw
988名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:50 ID:2TQ7nFai0
>>981
都合が悪い存在は徴兵ィ、徴兵ィ!
989名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:31:17 ID:fp7AHn9h0
一院制で一年ごとに半数改選、かつ可決法案の最終認可権が国民なら解散権は不要なんじゃないかあ?
990名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:31:31 ID:0k/u5d4l0
>>961
直接制は日本では人気だけあって変なのばかりが当選しそう
中選挙区制?またあの金権政治をお望みか?自民公明の延命措置だろ
991名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:31:34 ID:dDElP/fH0
ああ、これだけは褒めて遣わす
992名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:31:41 ID:9/fU24P40
政権交代がおきやすくなるな。
ねじれでも日本の政治家がまともなら与党と野党が暫定的に連合して運営できるきもするけどな。
993名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:31:41 ID:Ob7S7x3p0
>>1(>>969>>975)
 |
 |
 |
 |          zzz...
 |    <⌒/ヽ-、___
.*J    /<_/____/
994ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o :2008/05/15(木) 09:31:44 ID:wEasoa5+0
>>982
それはさすがに無いと思うが…w
何を持ってそこまで凶悪といっているの?
995名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:31:58 ID:iPKbwUJ9O
これは絶対にならないな
ただ挑発しているだけ

あと1年では何もできない
996名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:32:11 ID:W8wVsiBO0
>>938
>公明党との関係がどうなんのか知らんが、公明・民主(旧社会)党の力を弱らせることができるんならGJじゃね?
>中国に対する動きも期待できるし

そうはならないだろう。自民は結局の所、利権保守でしか無いから
自社さきがけで社会党とも組んだ事もあるし、創価なんて四月会でさんざん批判してた
にもかかわらず、今は一緒に連立組んでる。

この自民の節操の無さは、何年か下野して「確かな野党w」にならなければ改まらないだろう
997名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:32:13 ID:aaINzHEI0
>>958自ら命を絶てる程の侍なら日本国自民党政治家など
してないだろ。むしろ怯えている風に映る。
侍なんて言葉は、小泉とは対極にある。
998名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:32:26 ID:y27xOm5t0
>>987
あっそ
独自の主観をさも正答のごとくまとめる低脳久しぶりにみたわw
999名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:32:42 ID:I06UdXmH0
奥の院
1000名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:32:44 ID:CY1qUuWk0
一院制も二院制も結局は国政のシステムの問題です。どちらにも一長一短があります。
民主主義を採用し、政治活動の自由、政党の結社の自由が認められている以上、
そのシステムをどう使うは国民にかかっています。

ですからみなさん選挙に行きましょう。
それではうんこに行ってきます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。