【政治】 一院制の実現を目指し自民に議連発足、顧問に森・小泉両元首相と安倍前首相が就任予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
233名無しさん@八周年
一院制の国 
中 華 人 民 共 和 国
北 朝 鮮

二院制の国
イギリス
イタリア
フランス
ノルウェー
オランダ
スイス
ドイツ
ロシア
インド
アメリカ合衆国
カナダ
オーストラリア
234名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:07:16 ID:5WPcQ6qtO
自民党は亡くなってしまえ。

日本が腐るのは自民党があるからだ
235名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:07:47 ID:wBJZl1l20
>>207
>ガソリン暫定税率大賛成で埋め尽くされる参議院…

何がいけないの?ガソリン代払えなくなっちゃう?
ガソリン代くらいなんとか捻出する努力をしようよ、ね

>>233
日本が良い一院制のお手本を示す機会と思えばいいよ
236名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:08:42 ID:LL0e9k1r0
森とか支持率1桁を叩きだしたやつがなんで国会うろついてんの?
さっさと消えろよ
こういうやつがいるから国が腐っていくんだよ
237名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:08:50 ID:xmVHh+yI0
自民党の思惑は別として
これは有権者にとってもいいことだと思うよ

当然一院制になれば定数削減されるだろうし
審議日程も大幅短縮されるから国民の負担は減る

国会開くだけで膨大な税金かかるからね
238名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:08:55 ID:xRifycnc0
無駄に馬鹿な議員がいるのは事実。悲鳴とか、横峯とか・・・・。


  両者共に参院なのだが・・・・。
239名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:04 ID:4ZDMguVP0
>>233
なるほどねw。
森やコネズミ・壺はやっぱち朝鮮人だったんだね。
240名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:07 ID:2OgeONmn0
>>233
>一院制の国 
フランスは?
241名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:20 ID:+dNyh7m80
二院のほうがいいと思うけどなー
242名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:26 ID:1ZM24R0F0
一院制までにする必要はないだろ。
参議院を、定数100人くらいにして、貴族院的な所にすればかっこいい。
もちろん無報酬で、最高の名誉だけは与える。議会の開催もみんなが集まれる夜とか土日とか。
243名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:32 ID:IRDc531Q0
参議院の定数を1にして、そいつを首相に指名する事実上の首相公選制はできない?
これで首相は衆議院を通った法案に拒否権を持てるし、首相が拒否権を発動しても
衆院の3分の2で再可決すれば法案になるという形態になる。
244名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:36 ID:C/sRfDg20
参議院を貴族院にしようぜ。
構成は皇族、華族、学者、都道府県代表。

日本の将来を論議できる院を作って欲しい。
ガソリンで停滞とかお粗末過ぎるだろ。
245名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:36 ID:MNnpbyy30
衆院は2人選べるが、
参院は4人選べる。
オカシイ。
246名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:39 ID:jVQ41uzF0
むしろ円高でトヨタは多額の損失だしてるし
経済政策どれだけ失敗するんだ自民
247名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:53 ID:4gU89V+N0
>>240
二院制ですが何か??
248名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:09:57 ID:ZD+Nxhmj0
>>233
一院制には他にまともな国もあんべ。最近増えてるし。
249名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:01 ID:myjxL8HO0
>>1
遅くなりましたが、スレ立てありがとうございます。
寝てたのでスレ立ったのに気づかなかった。
250名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:08 ID:Te1roxXw0
政治家なんて全て腐ってるし…
251名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:10 ID:SMK4Pm5H0
>>218 >>222
与党と野党の役割も知らないのか? あきれた
できるできないで言えばできるはずねぇだろ、アホじゃないのか

実績、実績と言うが自民党は
ずっとかわらない不老不死の化け物か何かか?
中身が変わってない組織なんてないんだよ
252名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:11 ID:ik4BNdWE0
>>15
ということは次の衆院選でミンスが勝ったら
お前出てってくれるんですかあ〜〜
253名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:16 ID:wBJZl1l20
>>246
はいはい、じゃあ民主党さんは何をしてくれたのかなー?
254名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:20 ID:D3rE8I3E0
衆院、参院の価値を同じにして(両院通過しなかったら即廃案)
投票権を年収で分けたらいいと思うよ
ちょうど人口が二つに割れるラインで
低収入層は衆院、高収入層は参院

低層であることで差別や、プライド傷つくことがあるかもしれないけど
それだけ我慢すれば、高収入層にとっては、実際これが一番怖いよねwww
255名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:27 ID:7tPwZfMJ0
>>233みたいの見せられちゃうと、ちょっと考えるな
256名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:44 ID:rARFTsAB0
>>235
>>何がいけないの?ガソリン代払えなくなっちゃう?
>>ガソリン代くらいなんとか捻出する努力をしようよ、ね
そうやって自分達の都合のよい搾り取り法案やらを、十分審議せずに可決しようとする
意図が見え隠れします。もうすこしオブラートに包んだらいかがでしょうか。
257名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:11:08 ID:q/H5rXX60
オレは時給1000円の派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。

一日あたり300円か400円の話で「死ぬ」などと、大げさ過ぎる。世界では、
3000万人近い人々が無給で働いている。これこそ改善すべき「奴隷」問題
だろう。一日たった300円か400円ならば、携帯電話やインターネットの
料金見直しや、喫煙者なら煙草をやめるとか、缶ジュースを減らす・やめる、
食費の見直し、保険の見直し、自動車・バイク関係出費の見直し等、様々な
出費を見直すことで工夫の余地があるはずだ。あるいは、一日300円か400円
多く稼げばよいだけのことだ。そんな瑣末な理由で、「拉致はなかった」と
公言していたような政党と同盟を組むような連中に投票していいはずがない。

民主党が政権取ったら日本は村山内閣以来の暗黒時代が訪れる。
古賀問題はだれの責任?
永田問題はだれの責任?
細野問題はだれの責任?
民主党って、税金の無駄、

自民党が圧勝すれば、次回は公明党とは離れるので、
自民党に投票するわ。
民主党には絶対に入れない…、売国奴だし。
あそこは、健全なる政党・自民党を壊したり、日本を解体させる政党だし。

まぁ、自民党が強い県って、
みんな穏やかで、安定してて財政健全も潤っていて良いはず。
258名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:11:13 ID:q/H5rXX60
下層だとか格差だとか一部のマスゴミが騒いでるけど、そんなものは大昔から
あったんだよ。人間は一人一人能力が違うのに、格差がないほうがおかしいだろ。

それよりも、民主や社民が政権を取ったらどうなると思ってるんだ?
その日のうちに、中国人民解放軍が日本に上陸侵攻を開始し、
小沢政権は簡単に主権を中国に移譲するのは間違いない。
そして、日本は中国に占領され、日本人の男は全員殺され遺体は中国人の
飯になる。女は全員レイプの上、中国人の奴隷にされるんだ。

そして日本という美しい国は、歴史から永遠に姿を消す・・・。
日本は中国の一部になってしまうんだ。

日本がそうなってもいいのか?中国人に国を乗っ取られることを考えれば、
多少の苦しい生活なんて屁でもない。それが普通の感覚だろう。
259名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:11:22 ID:S00apDiyO
一院にしてもいいけど政権摂ってるのが自民党とは限らないぜ
馬鹿清和会
260名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:11:30 ID:Te1roxXw0
日本は権限が強すぎる参議院が問題なんだよね。
一般に上院(アメリカは例外だが)はもっと権限は弱くても良い。
261名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:11:40 ID:eUrSyoi90
売国トリオかよ
反吐が出るぜペッ
262名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:11:51 ID:OgiOpEeu0
与党に、まともな人がいると思っているのが幸せです。
いても子供が指で数えられる程度の人数といわれていますが。

自民党と公明党が卒業すれば問題ない。
しかし、問題は他党を追い出したいだけだ。
国民のためというのは一切なくて。
263名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:12:39 ID:Er7pYXcu0
一院制でいいよ
264名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:12:44 ID:CphwEhaP0
参院の比例はなくせ。
小区の復活とゴミ新人しかでてこねぇ枠はいらん
265名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:13:02 ID:mTC4nK8g0
正直、自民党は大敗したいのか?と思ってしまう
自民潰したいのかこれは・・・
266名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:13:10 ID:wBJZl1l20
>>250
腐ってるのは野党でしょ

>>251
しっかりした組織でしょ、自民党は
民主党なんかよりずっとまし
時代が変わっても生き残っていけるのがその証拠
これからもそれは同じだよ

>>256
実際そうでしょ
何も努力しないでいる人に限って生活が苦しいと文句言うんだよ
ガソリン代が上がるくらいで生活できないってどれくらい貧しいんだか
それくらいは努力して払えるようにするか、払えないなら潔く車乗るのやめたらいいだけのこと
267名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:13:17 ID:S6Fzt/4N0
二院制の弊害というかなんでも反対の野党の弊害だよな
268名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:14:01 ID:whz20iES0
まぁ 実際参議院って 影薄いからな それはそれで話し合わないと
死刑廃止論と同じような感じで どちらがいいかはわからないが
しかし選挙勝てれば何でもありだな 自民党は 
いつかは民意を問うんだべ いまは辛くてもやせ我慢してねーとな 大人なら
269名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:14:04 ID:ik4BNdWE0
キチガイ馬鹿ウヨ無職自民愛も大変だな・・


こんな情けない連中を支持しなくちゃいけないなんて
270名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:14:05 ID:fOjgVJCK0
自民党以外が政権を握れないようになるのか。
271名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:14:23 ID:5L82YedqO
独裁者
なりふりかまわぬ
清和会
272名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:14:24 ID:rARFTsAB0
>>266
国民の文句を聞かない議員なんて存在価値あるの?
273名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:14:26 ID:Bj91wPn30
こんな政治体制で一院制なんて冗談じゃないな。
不正腐敗は有耶無耶、批判の声は圧力で封じ込めて暴政の上に暴政を布く魂胆がミエミエ。
274名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:14:48 ID:nX915z5g0

英国で清教徒革命が起きる前、国王は大陸との戦費負担のため、たびたび
勝手に議会を解散、反対派の貴族を弾圧して強権政治を行った。つごうの
いい時だけ議会の機能を利用して、悪いときは機能しないように図ったわけだ。
なんか似てる…。
275名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:15:29 ID:QQtiO6uh0
すげええ 日本どこへ向かってるだ
276名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:15:31 ID:QFYHA6Y20
>>255
例えばフランスやアメリカでは、議会でのねじれ以外にも
大統領・政府と議会多数派が違う党ってことは普通にあるわけです。
その時議会多数派が政権を激しく批判したり、法案や人事を止めるなんていうのは当たり前の話。
それを政治の混乱で悪であり無くすべきっていうなら、
とっても政治が安定してて、議会の衆愚野党のせいで政治が停滞するなんてことの絶対無い中国や北朝鮮の方が
優れた政治体系ということになるでしょうね。
277名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:15:59 ID:wBJZl1l20
>>267
そうそう
だから一院制に移行しようとせざるを得なくなってる
つまりこれは民主党のせいなんだよ
それを理解しきれてない人がこのスレにもちらほらいるようだけど

>>272
何でも文句言う前にそれぞれが努力したらいいんでしょ
家計を見直して無駄遣いを減らす、仕事を変える、
いろいろ出来ることはあるよ
それをやればいいだけのことなのに文句ばっかり言いすぎってこと
ガソリン代も払えないような人って本当にいるの?見たことないんだけど
278名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:05 ID:1++BNCQa0
議員の数多すぎなんだよな
アメリカの上院下院より日本の衆議院参議院の方が議員の数が多いってアホか
279名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:09 ID:gDPYAa5g0
税金の無駄遣いランキング

1位 参議院 存在意義がない
2位 日銀 アメリカドルを使えば良いじゃない
3位 過疎地公務員 仕事ないじゃない
280名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:21 ID:G1AxJCv/0
>>242
無報酬はイイねぇ〜
ただ…、給料がなければ、地位を利用して稼ぐ…という奴がでてきそうだな。
281名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:26 ID:mfUJP4AI0

あそんでいて、仕事しない議員多すぎだから、実害がでている。
任期と定数は少なくすべきだろうね。

282名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:32 ID:mTC4nK8g0
ぶっちゃけ、ねじれ国会解消したいなら
民意を問うために解散すればいいじゃないか・・・
負けるからできないので、独裁政治させてくださいって事だろ?
283名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:33 ID:jqNqJyeOO
>>250
じゃああなた出馬しな。
選挙を経て国会にきてる以上、政治家は選良であり、
選挙区の代表者。
それが日本の制度。
気に入らないなら自分で出馬。
284名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:36 ID:GquOxlyJO
解散中どうすんのさ?解散させない方法?
285名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:16:53 ID:jVQ41uzF0
何をしたかって
民主の政権取らなきゃ何もできないでしょ
どんな馬鹿が政権とっても自民よりか
経済政策失敗しようがないと思うけど
286名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:17:13 ID:rARFTsAB0
>>282
そのとおり。クソ官僚どもが問題法案を通しやすいように一院制にしてくださいって事。
287名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:17:25 ID:Te1roxXw0
給料報酬は時給で良いだろ。
少しは非正規雇用の気持ちが分かるだろう。
288名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:17:40 ID:MmJcPitf0
二院制の弊害って、、、、
時期に衆議院も民主党になるんだから、そんなのすぐになくなるだろ
289名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:17:54 ID:H3EMLnHMO
議員は首相ひとりでいい。
290名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:18:07 ID:wBJZl1l20
>>282
今すぐ解散する必要なんてないよ
任期満了までやればいい、小泉もそう言ってる
291名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:18:15 ID:7RXPmZsLO
しかし権力の一極集中てのは組織を腐敗させるよな
平沼は慧眼だったわ
292名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:18:26 ID:Ppm7v1P50
一院制にすれば、民主も政権とりやすくなるんだが
293名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:18:28 ID:KBKsIq1X0
議員連盟くらい有っても良い。
それより憲法改正の方が全然進まないのは困るねぇ。

【政治】改憲推進の超党派大会が開催…民主鳩山・前原氏らは不参加 [08/05/02]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209656789/
294名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:19:11 ID:KnLK4HQc0

抽出 ID:wBJZl1l20 (18回)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:19:15 ID:KbtIh3Iu0
ぶっちゃけ参議院なんてあって無いようなものなんだし要らんと思うがなぁ
昔のように貴族院みたいにしたらいいと思うんだよな
296名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:19:27 ID:HcUMiz2q0
二院制を維持した方がいい。小泉大勝利のときといい、安倍大敗北のときといい、
日本人は極端に走りすぎる。一時の熱狂で国家百年の計を決められてはたまらない。
一院制にして3分の1ずつ毎年改選、のような方法も考えられなくはないが、
定められる任期によっては、長期的な視野はそうとう抜け落ちると思う。
長期と短期を織り交ぜた今の制度はうまくできていると思う。

あと、自民党はチェック機構を外せと言ってるだけでしょ。
議席大量獲得したときに、残業代ゼロ法案だろうが、姥捨て山法案だろうが、即通せるようにさせろ、と。誰がさせるか、バカ。
297名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:19:39 ID:Bj91wPn30
そもそも右肩上がりの経済成長中でデタラメを積み重ねてきたものが、
バブル崩壊と情報化社会の到来で、徐々に明るみになってきただけで、
もともと自民党は、税金の横流しで成り立っているだけの不要物だろ。
298名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:20:05 ID:ik4BNdWE0
てか自民てそんなに中国北朝鮮に憧れてるのか?
そんなに中国北朝鮮になりたいのか?
選挙なんてうざってえとか思ってるんだな自民は
299名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:20:09 ID:mTC4nK8g0
>>290
それは自民党の都合でしょ
負けるの目に見えてるから
それで、自民が負けない方法でねじれを解消したいといわれても・・・
変じゃない?
300名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:20:09 ID:a2v6EgLQO
憲法改正が必要じゃん。
参議院で野党が過半数占めてんのに発議できるわけないだろ
金と時間の無駄遣い
301名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:20:35 ID:rARFTsAB0
そもそも、一院制にするには憲法改正が必要なんだが、自民党の憲法草案を見ても、
二院制廃止なんてどこにも乗ってねーぞw
302名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:20:38 ID:fOjgVJCK0
>>257
>自民党が圧勝すれば、次回は公明党とは離れるので、

これってソースあるの?>>277


>>277
>ガソリン代も払えないような人って本当にいるの?見たことないんだけど

地方で年金だけで生活してるお年寄りが足は車のみってよくあるよ。
車運転出来なきゃ病院にも行けない。
お年寄りに限らず地方は賃金が安く、車は必需品。
車が無けりゃ買い物にもいけない。

どう思いますか?
303名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:20:49 ID:NeOopH6+0
アホか。
こんな、気分屋で雰囲気に流されやすい国民性の日本で
一院制なんかにしたら危なくて仕方ないだろうが。

参院無用といくら言われようと、
安全装置は常に必要なんだよ。
304名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:20:54 ID:zTDusPzS0
>>296
理想はそうなんだけど、
日本の場合は野党がなんでも反対だからな…
自民が野党に落ちてもなんでも反対しそうで怖い。
305名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:04 ID:wBJZl1l20
>>292
それはないよ
あんな政党が政権とれるなんてあり得ないからw
妄想が激しすぎるよ

>>299
逆に言うとね、今すぐ選挙したいのは民主党の都合でしょw
306名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:19 ID:5L82YedqO
あれだけ既に中国人に国家主権奪われてる様を見せつけられて
まだ自民党が日本を守ってるとか言ってるのか工作員は

無駄な道路作りまくっておきながら環境のために
ガソリンを高くしますとか言ってる奴らと同じ
じゃねーか


ああ、同じ奴らか
そうかそうか
307名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:22 ID:KGThUxSg0
自民が退場してミンスの独裁になるのかwwwwwwwwwwwww自民バロスwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:25 ID:Te1roxXw0
やるとするなら参議院改革の議論だろ。何で一院制議論なんだろうか?
309名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:49 ID:ecFteIsH0
問題は、参院をとっている民主党も政権担当してんのに、それをまともに行使せんで未だに野党面してること。
310名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:51 ID:KnLK4HQc0
>>305

抽出 ID:wBJZl1l20 (20回)

必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:54 ID:Dge26g9h0
首相公選制にすればいい
任期2年の再選5界まで、とかで。

で国会は両院とも人数半分にして法律だけ議論する場所に
312名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:21:59 ID:Ppm7v1P50
>>308
憲法改正の議論がしたいから
313名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:22:02 ID:S00apDiyO
アホな頭では自民党以外入れることができないらしい
中国になるまえに日本人全員死んじゃいそうな苛政なんだか
金持ちも貧乏人が死んだら次の標的だね
結局大金持ちと政治家と官僚しか居なくなりました
314名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:22:15 ID:IRDc531Q0
>>292
別に政権とるなら衆議院で過半数とればすむことでしょ。
参議院なんて全く関係ないし。
315名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:22:16 ID:Q2puLs+n0
wBJZl1l20

必死すぎwwwwww
316名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:22:23 ID:ik4BNdWE0
いやあ小沢が首相になったらすぐ9条改正するから
そっちの方がいいかもよ〜〜キチガイ馬鹿ウヨ無職自民愛の諸君!w
317名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:22:54 ID:bzMBETN30
衆議院と参議院の差がなくなってるからな…
一院制にしたいために差を無くしてきた結果かもしれんが
今のまま一院制だと本当に投票する政党がなくなりそうな予感

個人的には
衆議院は完全小選挙区
参議院は完全比例 で差別化してくれることを希望
政権運営を安定、議論を活発化させ、少数政党の意見は参議院で拾う
318名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:06 ID:f9fqaOLN0
319名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:08 ID:DBJtgU5c0
>1院制の新国民議会
何のための2院制だ、アホ。
320名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:10 ID:1j7nkeGRO
>>310
ノルマがあるんだろ
321名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:20 ID:mTC4nK8g0
>>305
ねじれを解消して民意を問う手段として、一院制にするよりは選挙が妥当というだけ
別に民主党応援してるわけじゃない
322名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:27 ID:wBJZl1l20
>>302
>地方で年金だけで生活してるお年寄りが足は車のみってよくあるよ。
>車運転出来なきゃ病院にも行けない。
>お年寄りに限らず地方は賃金が安く、車は必需品。
>車が無けりゃ買い物にもいけない。

息子や娘、孫に乗せてもらえばいい
それができないならバスや電車とかタクシーとか使う
それでも無理なら往診頼めばいいでしょ
それくらいは頭使わないと
一番いいのはもっと便利なところに引っ越すことだけどね

と、これくらいは工夫できるでしょ
323名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:29 ID:f0c0J5Sc0
二院制でいいだろ。
まともな国は全部二院制。
参議院はイランから貴族院復活で。
324名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:28 ID:Bj91wPn30
>>308
一院制にしてしまえば、改憲しやすくなるからだろうね。
ヒトラーのように全権委任法を持ち出して、遮二無二誤魔化しとおす腹だろうさw
325名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:39 ID:fWfjcwE10
とりあえず衆院も参院も人数減らせよ。
326名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:42 ID:D3rE8I3E0
現状で衆院、参院に選出方法に本質的な違いなんてないし
衆院2/3で再議決なんて廃止すれば、両院の価値が最大限に高まるでしょ
選出の時間差を反映して、リアルタイムになっていいんじゃない
327名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:23:48 ID:CY1qUuWk0
現在参議院議員の任期は6年で半数改選ですから、
少なくても3年に1回は選挙があります。
もし、衆議院を残し一院とするならば、任期を現在の4年より短くする必要があります。
実質的な解散権が内閣にある以上、解散権の行使は期待できないことになり、
民意を問う選挙の機会が4年に一度では、現在の混迷する政治情勢に対応できないからです。
328名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:24:34 ID:jVQ41uzF0
中国がどうこう言ってる奴いるけど
中国人よりも層化のほうがたちが悪いし
よくあんな奴らと政権できるよな
329名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:24:47 ID:2Xqmmfwl0
しかしここまでやるっていうのは相当あせってるってことだよ
最近いろんなところでチョンどもがテンパってるような気がするんだけど
アメリカがだいぶ弱ってきたからかな?
330名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:24:55 ID:S6Fzt/4N0
参議院は良識の府とするために
少数意見である40歳以下で構成するとかなら
分かるんだけど今は大差ないからな
331名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:25:08 ID:MwvXLO0a0
参議院は現在のような選挙じゃなくて、世襲制にしたほうがいいね。
旧華族や資産家を、終生参議院議員にするべき。
332名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:25:42 ID:G1AxJCv/0
実はGHQは一院制を導入しようとした。
だけど、日本の方で二院制がいいと抵抗したので、二院制になった。

明治憲法下の二院制は貴族院だったから、全然別の方法で選ばれる人だったので
その良しあしはべつとして、意味があった。
でも、現在の衆参については、意味が薄いよね。
333名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:25:49 ID:IRDc531Q0
>>326
衆院の優越性をなくすんならそれこそ二院ある必要がない。
334名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:26:01 ID:SqFRTEK70
>>303
参議院にも党派やら派閥やらある中で本当に今までチェック機能を果たせてきたのか?というと疑問なんだが
今はただ衆院自民参院民主になっているから通らないだけで結局は一院制でしょ
チェック機能も果たせないような無駄金食いの参院なんて無いほうがいいと俺は思うのだがなぁ
どうしても欲しいのなら給料無しの貴族院にすりゃいいじゃん
335名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:26:26 ID:mTC4nK8g0
一院制にするなら可決人数を過半数より多くするとか
解散を頻繁にできるようにしないとチェック作用が働かない
となると、結局手間暇は増えるか変わらないわけだ・・・

もしくは独裁政治になるか・・・だけど
336名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:26:33 ID:CXGqdSS+O
それより、首相をリコールする権利くれ
337名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:26:48 ID:VBKCaRVd0
       ggt                gg
  gggggggllllggggggggg    flllllllllllllllllllllllilililillllllllllllllllllll
  ]llll    llll[    llll[       ,,,,,,__gllll゚゚ __gk。.
  ]llllggggglili]gggggglllll.      ^゚lllllll[g,,ggll["゜gg,,_
  ]llll    lili[    llll[    ggggggggllllllllggggggllllllllg
  ]llllllllggllllllll[llllllllllllllll]    ヾ",,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,゚"
  「゚゚ ]llll .llllll. .lgr ,,,,゛     〈llll゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚lllll゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚lllll
    :lllll゜ llll[,,]][,,glllll.     〈llllggggggllllgggggggllll
  __gllll[゜ ..lllll!]゚゚""^^^^g。.   llll[゛゛゛゛゛]llll゛゛゛゛゛]llll
Ylililili["   〈lllllilililililililillll[゜   〈llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll]!
338名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:27:21 ID:Te1roxXw0
>>336
それが一番欲しいな。
339名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:27:21 ID:Bj91wPn30
悪性を働いた者が採る手段は一つ。
矛先が自分たちに向かってくる前に、先手を打って国民を丸め込んで独裁制を布くこと。
戦時中の東条英機とその取り巻き連中と同じようなことをやる。

340名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:00 ID:IRDc531Q0
>>336
それをしたけりゃ首相公選制にしないと。
341名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:17 ID:a2v6EgLQO
貴族院とか言ってる奴はギャグで言ってるのか
官僚よりタチ悪イ
342名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:19 ID:givWx3+VO
衆議院だけ だったら 間違いなく 100% 残業代金ゼロ円 法 通ってたよ。今、なんとか 生活 できるのは 参議院 あるから。残業代金 ゼロ円に なってたら 住宅ローン 日本中 破綻しまくりで 日本経済 崩壊だったよ。
343名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:20 ID:Dge26g9h0
衆院は人数を半分に
参院は選定方法の改善(小選挙区とか、もうね、アホかと
344名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:25 ID:MNnpbyy30
大蕃民国は、南北合わせて二院制。
345名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:31 ID:2OgeONmn0
自民党はこんな現実逃避をしてる暇があったら、
次の衆議院選挙の準備でもすれば良いのに。
このままだと政権交代確実なのに。
346名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:33 ID:lP+JreeG0
森元と清和会は失せろ国賊が
347名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:28:59 ID:92vyQ0gUO
結局は衆議院の議決が優先されるなら、参議院は時間と金の無駄だからな。

今回それがよくわかった。
348名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:29:17 ID:QefEWo/n0


参議院なんて議長の江田五月からして衆議院崩れ
衆議院じゃ当選しそうに無いゴキブリの巣窟だろ

349名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:29:23 ID:X2Cjc23b0
一院制にするには、憲法を改正しないといけないわけだし
実現性はゼロにひとしい
350名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:29:34 ID:EvHjVqCnO
>>283
全国民の民意じゃないべ。
地元に利権まみれで絡みついてる寄生虫政治家だろ。
自分たちの選挙区から、いくら本当の政治家を選んでも、他県で選ばれた土建利権官僚べったりの寄生虫政治家が重要なポストに着くのが民主主義か?
当選した政治家をふるいにかけて、二重に選別する選挙が必要。または、国民が不信任を出して引きずり下ろす制度も必要。
351名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:30:15 ID:QFYHA6Y20
>>322
>地方で年金だけで生活してるお年寄りが足は車のみってよくあるよ。
>車運転出来なきゃ病院にも行けない。
>お年寄りに限らず地方は賃金が安く、車は必需品

に対するレスが
>それができないならバスや電車とかタクシーとか使う
だの(「足が車のみ」って言う日本語の意味が理解できていないようだ)
>一番いいのはもっと便利なところに引っ越すことだけどね
とかって・・・・・www
352名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:30:24 ID:Ny0zMzW20
なんでこんな阿呆どもが国会議員なの?氏ねよ
353名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:30:31 ID:p6C9MRNi0
ゴタゴタが国民の目にを触れる機会を増やした方がいいよ・・・
自民に限らず、日本の政党で一院制を採用したら独裁まっしぐらは間違いねえだろ。
354名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:30:55 ID:Dge26g9h0
>>349
ところがそうと言い切れないのが
ふらつき+ゆとりの日本の恐ろしい所で
355名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:31:42 ID:CWPyt3we0
前回の参院選がなければ、自民の思い通りの法案がサクサク通ったのかと思うと、
参院があって、本当に良かった。
356名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:31:46 ID:66ezuJOsO
革命菊
357名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:31:45 ID:Bj91wPn30
>>349
いや。
核配備から憲法改正への流れだよ。
核を持てば、たとえ民主主義を放棄しても、外圧は少なくて済む。
チベットが日本人に教えているよ、君たちの国は危険だと。
358名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:31:50 ID:VSnGcTdd0
参院で否決されたら衆院で可決していい
こんな糞法案がある限り一院制でいいかもな
しねよ
359名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:31:55 ID:pvZaBUWS0
参院は
自転車競技のおばさんやら
ぶってぶってとセックスを楽しむおばんやら
日本の社会の闇とクズの一部が巣くうところ
廃止が一番
360名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:32:11 ID:yikw9Yd5O
自民党はあほか? ここまで政治能力が落ちてたのか? タイミングも読めないのか?

たとえ正論でもこのタイミングなら裏があると思われるだろ…ばか? なんかマジダメだ自民…劣化し過ぎ
361名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:32:13 ID:+bdGwyrhO
>>331
そもそもなり手がいないだろ。
貴族制度もないのに誰が世襲議員になるんだよ・・・
362名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:32:25 ID:4gU89V+N0
一院制の国 
中華人民共和国 、北朝鮮 、ソマリア、アラブ首長国連邦、
エリトリア、ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー

二院制の国
イギリス、イタリア、フランス、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド
スイス 、ドイツ、ロシア、インド、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア


民意不在の自民党を止める事が出来ているのはまさに、
政治が正常に機能してるからである。
歯止めが利かない国になりたいですか。
363名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:32:33 ID:SqFRTEK70
>>353
結局衆参共に同じ政党が議席を取れば独裁なるだろ
364名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:32:36 ID:IRDc531Q0
>>350
結局、議員を選ぶのは有権者であって、その責任は有権者にある。
問題にするなら一票の格差とかを問題にしたら?自分の考えと違うから
とかいうのは話にならない。
365名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:32:53 ID:mTC4nK8g0
>>360
正論ですらない
366名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:33:04 ID:fOjgVJCK0
>>322
>
>息子や娘、孫に乗せてもらえばいい
子供は都会で働いていて老夫婦または一人暮らしのお年寄りは凄く多い。


>それができないならバスや電車とかタクシーとか使う
そもそもバスや電車が使える地域なら車は不要。
タクシーなんかとても手が出ないという人がマイーカーに頼ってる現実。


>それでも無理なら往診頼めばいいでしょ
買い物などの日常の生活は??


>それくらいは頭使わないと
たたの無理難題では?


>一番いいのはもっと便利なところに引っ越すことだけどね
つまりさっさと老人ホームに入れと?

>
>と、これくらいは工夫できるでしょ


そんな目にあいたくないからガソリン税も反対してるのでは???
367名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:33:18 ID:D3rE8I3E0
とりあえず参院否決されて
衆院の賛成票は不動とかありえないでしょ
何を基準に先生方は票を投じてるんですかって話しになる
368名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:33:29 ID:ue4EasdW0
>>203
流石に今回は国民が頭に来てるので別にして、一院制というか衆院選挙はシステム的に自民に圧倒的に
有利でこれを覆すのは容易なことではなく、参院敗北でも緊張感なかったのは衆院なら必ず
勝てるという自信が自民にあったから。以前からある一院制待望論も根元は同じで
衆院なら必ず勝てるという自信が背景にある。
369名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:33:30 ID:VBKCaRVd0
    v┐   r┐            ,,,,,               ,,,,,    
  r‐-" ―--┘―-,   |"|  ,,,, | .|       ,!''i、    .| .|   
  ゙゙゙゙゙゙! 〈ニニニ‐ l゙゙゙゙″    | {  | | | {,,-ー,   │ ゙‐'‐''yヽ,| .|    
    | .ニニニニ |     {二 ,,,工,! ゙‐'゜ r‐'i、.|   丿.广゙7 ,!\` |    
..,,,,,,,,,,,| .lニニニッ 〈,,,,,,,,,、  .| .|.'ぃi、.l゙゛| .| .| .|  .丿.,、,゙'-",l゙  ゙l `'-,、  
└―ッ.,r‐ッi,!‐,=―┘   | |  | .| | .|.r┘}  .`-" `ン /   | .,!-,,゙'ッ 
..,-‐'ンFー" ―‐ト,,,¬i、 .,,,ノ ‘'フ | .| .゙l│゙'''',、,、   ,/゙,/`   | .|  ゙"  
`'''二,,,二ミ! に二,,,,,ミ''゙  ―'''″ | .し,,,,,,,,,,ノ .,i´ /,/    | .|    .
  ――――――ー"       └―――‐'゜  `"′     ゙‐'  

             /フ      、,,       / )      
   ,____,へ  //        `ミ /   //       
       lll    /l____,へ 、,,   /   //   ヽ、.   
     llf  lll   _ /l'   //   `'ミ /'   /;__、、、ゞミ、 
     lll  .lll ̄~ ノ' li   /l'      /'  ~ ̄       し 
     lll  .lll  "  li  /"      /i'    ii、____,iゝ  
     lll  .lll ,,,、-  '!Vii"     巛l'    lll      lll  
   _lll:='''' ̄   ,,;フ''ii;;,      lll,      lll      lll  
    ''"    ,,,,:::''''   "''!iiフ  jlll     lllー―――ll  
       -'''"            ~     ~      ~   
370名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:33:37 ID:mSnCCs+x0
何もしないほうがましっていうネガティブなやつ多すぎ
371名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:33:41 ID:VQzZTGKN0
参院で負けたから参院は要りませんってかwwwww
本気で言ってんだから救いようがねえよこいつらwwwwwwww
372名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:33:52 ID:T2d2jUjY0
安倍ちゃん(笑)の美しい売国

アジア・ゲートウェイ戦略会議(議長 安倍晋三)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/index.html
アジア大交流時代の到来 〜 人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf
安倍晋三氏、初入閣に意欲…中国人留学生の大幅拡充で関係改善を進める考え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129981964/
“外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176893381/
単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156030369/
日本、中国人留学生の来日を希望
http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/22/jp20070822_75640.html
移民受け入れで基本法案 中川氏、臨時国会へ提出
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17483
http://jp.youtube.com/watch?v=XcXcrT_Ks5k&feature
自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html
東アジア共同体を実現へ=福田氏が政権公約公表
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK001834120070916

諸悪の根源は小泉と経団連が提唱する「東アジア共同体構想」
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2004/09/21speech.html
373名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:34:02 ID:2OgeONmn0
>>347
>
>結局は衆議院の議決が優先されるなら、参議院は時間と金の無駄だからな。
与党が衆議院で2/3もってるってのが想定外なんだよ。
それでも解散権を実質的に封印する効果はあるよ。
374名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:34:21 ID:3eVO866y0
経済政策で失敗した自民党は経団連の吊るし上げを喰らいますぞ!
375名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:34:35 ID:/I/Zpa7h0
独裁国家を目指してるのかよ…
アホすぎだわ
むしろ中選挙区制度を復活させろ
376名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:34:35 ID:DBDo+m++0
今は衆議院の半分以上が二世議員。
衆議院はすでに貴族院と改名された方がいい実態になっている。
377名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:34:56 ID:ItXznXp/0
自民党は自民+αの独裁政治がデフォだと思ってるの?貴族にでもなったつもりか?
自民は国民の事を考えない自己中なゴミカスの集まりか
378名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:35:41 ID:2Fbabddt0
参議院の存在意義はなんでもかんでも反対する為にあるんじゃないんだぜ
今の民主党のやっていることは一線を越えている
ただ一院制を警鐘として考えるならともかく本当にやろうというなら反対だな
379名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:36:29 ID:4gU89V+N0
そもそも自民党が議席取り過ぎたのが問題

単独で可決できるもんだから国会がお飾りになっちゃった。
380名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:36:31 ID:DsQOttg20
>>55
お前馬鹿だろ
381名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:36:50 ID:+bdGwyrhO
>>376
官僚出身の議員が多いって点でもいえるね。
382名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:37:22 ID:ZU8rDmyl0
これいいな。
金の節約ができる。

でも、憲法改正しなきゃならんけど。
383名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:37:22 ID:UEZRYiv10

一院制にするなら今の議員の半分クビで経費削減しろよ
384名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:37:23 ID:yikw9Yd5O
>>362

ああこりゃ一目瞭然、ダメだ。

つーか院減らすより議院の数減らせよ。無駄に数多いと責任が薄れるし何事も根回しで時間掛かりすぎ

んで無給にしたらどうだ?
385名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:37:26 ID:CWPyt3we0
>>378
なんでもかんでも反対してないだろう。
9割がたは法案通してる。
どうしてもとめるべきものだけにについて反対しているというわけだ。

少しは勉強したまえ。
386名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:37:44 ID:S00apDiyO
清和会の清和会による清和会のための政治ですか?

めざせ独裁国家日本!
387名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:37:49 ID:2OgeONmn0
>>368
>衆院なら必ず勝てるという自信が背景にある。
都合の良い時に解散できるからな。
今は下手に衆院で2/3持ってしまったので解散すべきとき
解散せずに、追い込まれつつある。
388名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:37:58 ID:p6C9MRNi0
>>363
そのリスクは複数機会による国民の選択の結果。
それは受容せないかんだろうな。参議院の維持費用も。
とにかく選択の機会と知る機会を減らす政策はイヤ。
389名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:38:01 ID:ItXznXp/0
>>383
そんな事したらますます自民の2世議員の独裁政治になるだろ
390名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:38:16 ID:Bj91wPn30
いいかげんに視野を広げろ。
自民党など支持していたら国が滅ぶ。
コソボはなぜ独立できたか、それに引き換えチベットはどうしてあのようなのか。
北朝鮮は、なぜ核配備を急ぐのか。
外的を防ぐという名文を口実に、内政で無茶をやり、
それに対する批判の外圧を避けるための防火壁が欲しいのだよ。
391名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:38:21 ID:IPZE2EPH0
参院は定員を150議席程度に減らし全員全国区の比例代表にして首相と閣僚は基本的に参院と一般から選出。
衆院は定員300議席に減らし議員通算20年を超えて立候補できないようにする。
392名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:38:26 ID:fOjgVJCK0
>>349

公明党のような存在もあるんだからもう何でもアリじゃないかとさえ思う。
393名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:38:34 ID:J3oEpWrV0
ねじれるとめんどくさいから1つにしようって事か?
394名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:38:52 ID:mSnCCs+x0
一院制になったら政党の数は三つになると思うよ
395名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:39:37 ID:vlf6gVrD0
中国はやること成すことすべて嘘www
396名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:39:41 ID:IRDc531Q0
>>389
もしそうなったらそれは有権者の責任ですよ?
お前は二世議員に投票するの?
397名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:39:50 ID:gM5dxvCv0
あべちゃんには悪いけど、これは聞けないな
取り合えず民主党に社会構造を一旦ぶっ壊してもらわないと
いけないからねぇw



398名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:39:56 ID:dGWsk8nx0
2院制であれば今回のガソリン税問題のように課題をクローズアップすることもできるが
1院制だとそれすらできない。事実上の独裁となる。

2院制でも与党が療法過半数取れば独裁じゃないか、という考えもあるだろうが
チェック機能として参院が残っている以上、選挙結果によっては現国会のように
なる可能性はある。だが1院制だとそれすらなく、一時のブームで与党大多数を占めた
政党による独裁が行われる可能性が大きい。

だいたい自民が大好きなアメリカでさえ下院、上院の2院制とってる。
いつもはアメリカではこうだからこうしよう、とか言ってるくせに、この件ではそれを
言わないのもおかしいものだ
399名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:40:32 ID:C/sRfDg20
そもそも、唯一の特徴が法案拒否権なのに
議員数が250人とかキモいんだよ。
400名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:40:36 ID:5WPcQ6qtO
>>378
今のクソ自民にどう共鳴できるんだか…
もし、民主が悪ければ、自民はここまで叩かれないだろ
401名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:40:49 ID:ItXznXp/0
>>396
2世議員がなんであんなにいるか理解してんの?
支持基盤が磐石だからだよ。俺が投票しようがしまいが数万人レベルで基盤ができてるから当選してんだろ
402名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:41:20 ID:U+A2IvfD0



        これがバカ安倍の正体wwwww


         ネトウヨ涙目wwwwwwww



403名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:41:23 ID:8rOlKs9n0
というか参議院議員は政党所属を禁止しろよ
現状だと人気取り以下の代物で自民への罰(笑)で投票する奴がいるレベルだし
参議院に関していえば政党に所属する意味があんまりないと思うぞ
最新の世情が反映されるやすくなるといえば聞こえは悪くないかもしれんけど
現状では使い道に意味がなさすぎる
404名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:42:03 ID:yikw9Yd5O
>>365

うん、わかってる。例え、が抜けてた。

ただでさえ暴走気味なのにブレーキ外す気にはならない。

ただこんな政党が政権握ってるのかとおもうとマジへこんで…もう政治屋ですらない、ボケの集団だわ
405名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:42:25 ID:hy0UhrtjO
ねじれ国会の弊害ってのは与党にとって好き勝手できなくなる弊害でしょ。

もし一院制にするなら今の衆議院議席は郵政選挙での議席だから次期衆院選が終わった後でやれよ。
406名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:42:34 ID:wXZWEhFE0
ID:wBJZl1l20

時給いくらなんだ?
自民党はもっとレベル高い工作員雇わないと反感買うだけだぞ
407名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:42:43 ID:D3rE8I3E0
一院制って49:51が可決、否決のラインになるわけ?
法案示して国民投票すればいいじゃんwww
議員なんていらねえwww
408名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:42:49 ID:tuW77Skw0
その前に国会議員を減らせよ!
409名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:43:01 ID:mSnCCs+x0
選挙間隔を短くしたり、独裁にならないようにする対策はある
410名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:43:02 ID:IRDc531Q0
>>401
もしそうなら多数派が投票して当選するんだからしょうがないじゃん?
アホか?いやなら対立候補を盛り上げるなりなんなり運動すればいいでしょ?
411名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:43:42 ID:92vyQ0gUO
>>351
よく、そういった地方に暮らしている人に都会に住めば?なんて言う人がいるが、周囲との助け合いや、自給自足的生活によってなんとか年金だけで生活できてるってことが見えてないように思う。
地方に住む老人のそれらがなくなれば、生活保護受けるしかなくなり、日本の高齢者福祉のコスト、まじで倍増して一気に日本終わるぞ。
412名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:44:03 ID:SqFRTEK70
まずは二世議員の禁止だな
413名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:44:12 ID:QD5lrm0D0
参議院がなくなると年間幾らの給料払わなくて良いの?
414名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:44:48 ID:p6C9MRNi0
>409
>選挙間隔を短くしたり

導入直後はそれを採用しても、そのうち安定性がどうのこうので改正するだろ。
今の自民は全然信用できないよ。
415名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:44:54 ID:Bj91wPn30
自民党の核武装論者の本音は国防ではない。
保身を図りつつ、強権政治を罷り通していくためには、
非民主的だという欧米諸外国からの圧力を避けなければならない。
核を保有して、それを盾に、外圧を薄めようという魂胆だ。
そうでなければ、80年代の後半〜90年代のバブル崩壊以前に話が持ち上がっている。
自らの不正腐敗を暴政によって誤魔化しきろうという謀略の一端が、この一院制論さ。
416名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:45:01 ID:CWPyt3we0
ねじれてるのは、自民が解散しないからだろう。
とっとと解散して自民が負ければねじれは解消される。
417名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:45:15 ID:0lKmNgL10
>>383 >>384 >>391
日本は現状ですでに世界一議員の少ない国になってますので、
そこんとこの認識をよろしくお願いします。
418名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:45:19 ID:G1AxJCv/0
OECD(経済協力開発機構)加盟30か国の議会

二院制議会を持つ国:17か国
一院制議会を持つ国:12か国(スウェーデン、デンマーク、アイルランド、ニュージーランドなど)
その他      :1か国(ノルウェー)
419名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:45:33 ID:gYAlRFmv0
一院制を賛美する新聞社やテレビ局が今の日本にあったら恐ろしいな
420名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:46:24 ID:To17EZbe0
むしろ参院を強化しろよ。

問責決議案が可決したら1ヶ月以内に国民の信任投票を行うとか。
421名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:47:41 ID:qtAl1Ckx0
二院制を悪用するテロ政党を無くす事が先決じゃないか?
短絡もいいところだ。
422名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:47:47 ID:CXGqdSS+O
衆参で任期に違いがあることで、ある法案は作っては欲しいが、他は絶対やだってときなんかは、そえいった意思は反映できるかと。
今の状態はら、郵政民営化にだけ賛成だが、他はふざけるなという民意が国会に反映されただけでしょ。
その結果、今のねじれ国会のようになっても、それが民意なわけで、議員やマスゴミにねじれ国会はだめと言われる筋合いはない。
423名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:48:15 ID:HsYH64Gq0
>>417
議員の数どうこうよりも
「職業」議員を失くせ。

職業として議員をやってるからお金目当ての奴らばっかなんだよ
424名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:48:25 ID:Bj91wPn30
こんなクソ掲示板さえなければ、若者が釣られて2/3を獲られることも無かっただろうに。
陳腐な金儲けの亡国掲示板め。
425名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:48:28 ID:AbNxUPU20
比例を全国区にしろよ
426名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:48:31 ID:iRfwBI6n0
参議院委員は陪審員制度みたいに国民から選んだら
427名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:48:36 ID:mSnCCs+x0
>>415
中共が最も恐れてるのは日本の核武装
一院制になれば核武装も簡単にできるからな
428名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:48:53 ID:cnaRMCGV0
最近、自民工作員の活動活発だな
429名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:48:55 ID:TpmCigG00
>>1
ちょw
そういうタイミングじゃないだろ今はwww
とりあえず解散してみ?
ねじれ解消するかもよw
430名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:49:23 ID:yjea1LZq0
とりあえず、メンバーの中に森は必要無い。
431名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:49:25 ID:92vyQ0gUO
>>420
しかしそれだと増税関連の法案はことごとく反対されるし、費用も桁違いの額が必要になるだろう、そして、それも税金・・
432名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:49:34 ID:fWfjcwE10
>>413
6400万円かける247人=158億800万円
433名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:49:46 ID:fp7AHn9h0
一院制の国 
中華人民共和国 、北朝鮮

なんだ野党は一院制に賛成間違いなしだな。
434名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:00 ID:SfUwQVNH0
一院制にするなら最低限、任期も1〜2年くらいに短縮して
短期間で選挙やるべきだね。
それでもポルノ規制系のクソ法案通りそうだけど
435名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:03 ID:CY1qUuWk0
もし一院制にしたとしても、当然に選挙制度が変わりそのもとで選挙が行われますから、
自民党が過半数を獲得するとはかぎりません。
ですから、清和会がアホとか、安倍のバカとかいうのは、的外れです。

当然、民主党も過半数を獲得する可能性はあるわけです。
あ、社民党もですw
436名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:14 ID:D3rE8I3E0
これだけは言わせてもらう

珍風には笑った
437名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:26 ID:NVKS9/3v0
ねじれ国会はなかなかいいぞ。
いろんな問題を掘り起こせる。
438名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:27 ID:QD5lrm0D0
>>432
マジですか?
439名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:36 ID:jv3KUygB0
鳩は一院制を支持してんのか?
ほんまもんの馬鹿かww
他の奴らはわかるけどww
440名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:52 ID:ezvCzM8K0
民主は自民の劣化コピー+その他
441名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:52 ID:Bj91wPn30
>>427
国土の大きさを無視するバカ工作員死ね。
442名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:50:58 ID:mSnCCs+x0
>>433
今必要なのは強い日本だよ
福田の弱腰外交見てもまだ分からないのか
443名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:51:00 ID:20Pnrxsa0
どんだけ往生際悪いんだよ(笑)
444名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:51:29 ID:dGWsk8nx0
>>427
1院制になれば今以上に簡単に国を売り渡すこともできますよ?
445名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:51:30 ID:wXZWEhFE0
>>428
そこまでやらないと内閣どころか自民党が崩壊するからな
446名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:51:33 ID:LZ8pV1ofO
一院制?

自公の独裁国家にしたいだけだろ!
衆参でことなる議決法案は国民投票にかければいい。
税金泥棒自民を規制するため、代議制を制限すべきだ。
自民しね!

自民信者しね!

447名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:51:42 ID:jEXkMhwi0
そんなクソ制度作る前に総理大臣を国民投票制にしろ
てめーらが欲と利権で適当な奴を指名すると国が滅びるだろ
チンパンとか村山のジジイとか
448名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:51:45 ID:d8b29TIj0
貴族院以来の伝統を持つ参議院の廃止を訴えるということは、
大日本帝国憲法をお定めあそばした明治大帝の偉業を否定する
まさに売国行為である。

不逞な議員どもは潔く腹を切り、御聖上にお詫び申し上げるべし。
449名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:51:51 ID:WRGCLVwA0
       ,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして最
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、後にこれだけは言いたい。改革実行力があるのは
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 私たち自民党と、そして民主党であります!!!
450名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:52:18 ID:GT1nkYvB0
たしか韓国も一院制。

二院制の国でも、上院側に国会議決を停止させるほどの権限があるのは
世界中で日本だけ。

郵政選挙は一時の熱狂だったとマスゴミは言いたがるが、
去年の参院選だって、マスゴミ総出の安倍いじめが嫌気を誘った、一時の気分が決した選挙だ。

さらに、衆院の4年(解散あり)と参院の6年も、たいして違わない。

両院ともども、権限も同じ、選挙の制限も同じ、議員のモチベーションも同じ。
こんなの、もとから異常だ。
451名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:52:35 ID:SfUwQVNH0
>>431
法人税増税とか、累進課税の強化とかなら通るんじゃね?w
452名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:52:41 ID:+bdGwyrhO
>>423
国会議員がどれだけ忙しいのか知ってんのかよ
453名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:52:44 ID:fWfjcwE10
>>438
ソースはググったら出てきた辛坊治郎のブログw
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
454名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:52:58 ID:ZD+Nxhmj0
衆院自民の再可決が強引だと思えば、次の衆院選で自民以外に入れれば良い。
参院民主の反対が強情だと思えば、次の参院選で民主以外に入れれば良い。

ねじれてるからこそ見比べられるんだよ。
455名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:06 ID:mSnCCs+x0
>>444
逆だよ
今よりはずっとましな外交ができる
456名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:07 ID:CeoAROVSO
何か安倍ちゃん、首相時代には見られなかった元気さがあるな。
457名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:07 ID:0lKmNgL10
>>418
スウェーデン…人口900万
デンマーク…540万
アイルランド…420万
ニュージーランド…410万

確かに、東京都より小さい国だったら一院制でちょうど良いんだろうけどねえ。

>>423
そのとおり。日本は議員1人に異常にカネがかかる。
458名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:13 ID:7l91g3FY0
ほぼ同じ機能/選挙法を持った2院がある国なんざ日本以外聞いたことがない。
米国の上下院も英国の貴衆両院も、職掌も選挙法も違うし社会的に期待される役割も違うからこそ
2院の意味がある。日本の参議院は「二院制のためだけにある存在」だからそもそも全く不要。
1院制の国も多いわけで、民主工作員が何をわめこうが、廃止するのはいい方向。
さもなくば貴族院に戻すべき
459名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:28 ID:jNffCmSL0
二院制を崩すのもあれだが民主が参院で変な駄々こねてなんも進まないで税金と時間無駄にしてるのも事実なんで微妙だ
460名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:33 ID:jEaXQxqi0
参院が無くなるのは歓迎
461名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:33 ID:fp7AHn9h0
>参議院がなくなると年間幾らの給料払わなくて良いの?

給料だけじゃないよ。諸々のコストで年間数兆円の経済効果がある。
参院なんてあるだけ無駄。一家庭あたり年間20万円の減税効果になるよ。
ガソリンよりこっちを先にやったほうがいいぐらい。
462名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:46 ID:fOjgVJCK0
>>428
その実態は創価だけどな。
463名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:53:56 ID:jv3KUygB0
おまいら、子鼠が売国奴って知ってるよな?(www
464名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:54:08 ID:KfjU/vsv0
参議院なんかいらねーのよ 宿舎もぶっ壊してしまえ
465名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:54:09 ID:PEJDugnp0
確かに参議院には時間稼ぎ以外の意味があるとは思えない。
466名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:54:18 ID:fdg2rd8d0
>>452
で、どれだけ忙しいの? もちろん詳しいんですよね?
467名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:54:24 ID:AbNxUPU20
小選挙区+比例は全国区で
468名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:54:26 ID:ktQrhVxo0
日本を貶めるんだったら民主党の存在も理解できる
469名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:54:56 ID:S00apDiyO
そうだな。
問責に法的拘束力持たせて衆院で独裁的なことしたら解散させる手段があった方がいいな
470名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:55:00 ID:KveeMUwlO
そうかそうか
471名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:55:13 ID:yikw9Yd5O
しかし、国民置き去りにもほどがあるな…説明する責任と義務とか、共同理解を築くことの必要性とか重要性とか、どー考えてるんだか…
472名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:55:24 ID:dGWsk8nx0
>>413
まさかおまえ、参院なくしたら衆院で参院の元議員を復職させる
という可能性がないと思っているのかい?
473名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:55:25 ID:G1AxJCv/0
参院の権限強化は、好ましくない。

衆院は解散権という弱みがあるけど、
参院は任期も長いし、解散がない。

もともと内閣との抑制均衡の対象は衆議院なのだから。
474名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:55:28 ID:QefEWo/n0


国会議員が忙しいのは冠婚葬祭wwwwwwwwwwwww



ちなみに国会議員一人当たり一億円税金から支出されてる
475名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:55:39 ID:MCEMKEeg0
自民オワットル
ねじれだからいろんな問題が浮き彫りになったのに
さっさと選挙しろ
どうせ自民は終わりなんだから
476名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:55:44 ID:ZLlLxXPX0
てかインターネットで国民皆議員投票制にして衆議院も廃止すべきだろ。
もちろん年齢制限と、あと学歴制限が必要だな。
成蹊とか学習院とかは議員になっちゃいかんだろ。
477名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:56:07 ID:eZhIyvt9O
安倍も面の皮厚いなw
お前が負けたのが原因だろw
478名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:56:10 ID:jv3KUygB0
一院制にした後、痔眠が負けたら二院制に戻せと言うんだろwww
479名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:56:27 ID:HsYH64Gq0
>>423
忙しいのは当たり前。
お金目当てだから、見返りが欲しくなっちゃうんだよな
サラリーマンだったらいいけどね。
政治家は違う。

そんな奴らに日本の行く末は任せられない。
480名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:56:47 ID:wXZWEhFE0
まぁ自分の生活が良くなる政党を支持したほうがいいぞ
自民支持してるのに自分がニート(資産家ニート除く)や非正規だったらお笑いだ


481名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:56:49 ID:Bj91wPn30
>>455
ぜんぜん
民主化要求を拒む最大の武器になる。
つまり、独裁制への道を歩むのに最適ということだボケ。>核
482名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:56:55 ID:AbNxUPU20
いい加減ネットの選挙運動解禁にしろよ
選挙期間中候補者がどこで何してるかわからんだろ
483名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:01 ID:fp7AHn9h0
参議院がなくすだけで地球温暖化が防げます。
一人当たり毎月10万円の減税効果になります。
海外から感謝されます。
いいことづくめですね。
484名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:10 ID:ezvCzM8K0
それよりも、行政が立法を兼任し、司法の二権分立で十分。
すなわち、官僚と裁判官で充分。政治家はいらない。
485名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:15 ID:3VK2Tx7K0

国会での審議時間について。
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200405_640/64001.pdf

日本
 衆議院 60時間
 参議院 50時間

米国
 上院 1,400時間
 下院 1,200時間

英国
 下院 1,300時間

フランス
 下院 1,000時間
 上院  450時間
486名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:15 ID:4gU89V+N0
主な一院制の国 
中華人民共和国 、北朝鮮 、ソマリア、アラブ首長国連邦、
ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー、スーダン、
シエラレオネ、セルビア

主な二院制の国
イギリス、イタリア、フランス、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド
スイス 、ドイツ、ロシア、インド、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア
スペイン、メキシコ
487名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:16 ID:LPvsRRn+O
それより首相を国民投票で選ばせてくれよ
あとリコール権くれ
488名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:30 ID:X2Cjc23b0
ネット使って、法案ごとに(重要法案だけでもいいが)直接民主主義したら、先進的でいいと思うが
政府もIT先進国目指してきたんだから、それぐらいのことしろよ
489名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:32 ID:UW/VEhii0
終わってるな
490名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:47 ID:a2v6EgLQO
自民党は自分らのやりたいように出来ないから野党や制度に文句をつけているとしか思えない

ポンポン新しい法が可決されることが良いこととは思わんよ
491名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:57:54 ID:0lKmNgL10
>>465
まともな国の上院も、その存在意義は修正と時間稼ぎと言われてるな。

時間稼ぎは重要で、たとえば総選挙の合間に国民の都合の悪い法律を成立させて
選挙が迫るとばらまきに転じたりするのを、時間稼ぎにより防いだりする。
492名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:58:06 ID:fOjgVJCK0
>>476
国民皆議員投票制は賛成だけどネット投票は不正が怖い。
今の創価自民なんて何をやらかしてもおかしくない。
493名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:58:32 ID:qNS2cwKm0
自民「参議院潰せ」
民主「いや衆議院潰せ」
494名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:58:32 ID:cnaRMCGV0
>>461
経済効果ってww
道路もっと作る気ですか?w
495名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:58:35 ID:163ssuAwO
民主が参議院勝ったらそれが民意だと言ってたがけど
民意の反映は衆議院の役割で参議院はそれの監視役なので
参議院は民意に反することも十分ありうる。
496名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:58:41 ID:dGWsk8nx0
>>455
ましな外交ができるというのは
核を持ったらという前提でしょうが、1院制になったら
核保有をせずに、売国まっしぐらというコースも考えられるんだぜ?
497名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:03 ID:jv3KUygB0
>ID:fp7AHn9h0

施工乙ww
498名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:19 ID:oaF7UGrx0
院へらすより人数減らせよ
あと、官僚とか。地方組織の窓口に居る人と、局長級だけいれば充分だ。
499名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:31 ID:CoV0jmh80
あと5年法案がまともに通らないから参議院なかったことにして

こういうことですか?
500名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:32 ID:yikw9Yd5O
>>484

それなんて江戸時代?
501名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:41 ID:BC7YrhB5O
国民の不満の目先を逸らす小泉の援護射撃です。
こんな状況でも解散できない日本の国政て更なる閉塞感煽ってる。
502 :2008/05/15(木) 07:59:44 ID:ctX5EEmQ0
>>450
アメリカの上院、下院も別に大きな差は無いんだが。
いちおう上院が少し権威があるが。
勉強不足過ぎる。
503名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:46 ID:fp7AHn9h0
参議院ってお前ら「無能芸能タレントの上がりポスト」だぞ実質。
そんな馬鹿なもん国会においといたら日本の恥やん?
504名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:47 ID:mSnCCs+x0
核武装するには一院制しかないんだよ
ガス田も、餃子も北朝鮮も一気に解決する
505名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:59:53 ID:GquOxlyJO
とりあえず郵政民営化や後期高齢者保険料制度とかポシャしまくりの輩がやるなこれいじょうもみくちゃにするな解散しる!!
506名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:00:08 ID:4gU89V+N0
>>485
これでねじれとか停滞とか言ってる自民工作員キモスギ
明らかに今の方が健全に政治が機能してるといって良い。
507名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:00:39 ID:Xen86cf80
民主党は問責を先送りし、福田政権を生かさず殺さずの対応で
1年4ヶ月以内にある総選挙に突入すると決めたようだ。
福田のほうが麻生や与謝野より与しやすいのだから合理的選択ではあろうが。
福田政権の支持率が25パーセント程度で安定すると総裁の首を
すげ替える口実が見つからない。
30パーセント程度まで支持率が回復しても、20パーセントを切った頃よりは
上向いていると見做されるのだからますます自民党は動けない。
そこで一院制が出て来た。
麻生政権待望する者は民主党が無茶な国会対応に戻るようお願いしなきゃ。
508名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:08 ID:D3rE8I3E0
一院制とか言い出してるのって
自民支持の中でもかなりの際物だろ
というか何物でもないだろ
509名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:13 ID:DjCIETGa0
実際ねじれなんてあったら何一つ決まらんし、参院は解散ねえから
タレントとか地盤が弱い奴は参院選んだ方が利があるし、変な部分はいっぱいあるわな
510名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:15 ID:jv3KUygB0
>>484
馬鹿は死ねよww
511名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:19 ID:HsYH64Gq0
アンカみすったw
>>452
忙しいのは当たり前。
お金目当てだから、見返りが欲しくなっちゃうんだよな
サラリーマンだったらいいけどね。
政治家は違う。

そんな奴らに日本の行く末は任せられない。
512名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:22 ID:nkn1FXE20
独裁制はじまる
513名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:23 ID:ErU4xNxT0
>>486
なんという発展途上国…
514名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:28 ID:TB9bXjMa0
さくらパパが一言↓
515名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:37 ID:QefEWo/n0


北欧ではノルーウェー以外全部一院制
二院制が民主的だなんてただの幻想

516名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:41 ID:Y3rkso2f0
おいおい、長期的には損すると思うんだが
独裁への道って言われてもしょうがないぞ
517名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:43 ID:tXo7cUZI0
清和会の支持母体は統一協会(北朝鮮)、公明党は創価学会(北朝鮮)


1時間35分頃から

2.16 リチャード・コシミズ大阪講演会全編 「日本人のための日本を! 普通に生きていける国を!」
http://video.google.com/videoplay?docid=-5099420037555569527
518名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:55 ID:fWfjcwE10
日本で首相公選制は勘弁してくれ。田中真紀子を選ぶ国民性だろ。
519名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:55 ID:E33O2USP0
参議院を廃止して貴族院復活を
520名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:57 ID:2aV7P5EuO
ねじれてる方がいいんじゃないの?
521名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:01:58 ID:mSnCCs+x0
自民工作員って言うけど、このままの勢力で一院制になるわけじゃない
その前に少なくとも選挙はあるだろ
522名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:02:06 ID:0bfL0TtA0
今の政治家自体が終わってるから何やっても無駄。
総入れ替えしない限り色々な所で繋がってるから意味無い。
選挙に掛かる資金をもっと下げろよ、この時点で一般市民は参加するなって
言ってるのと同じだろうが。
523名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:02:14 ID:cxt0nSGzO
ネジレのどこが問題なんだか。
自分らのお気に入りの法案が通らないなら議院まで廃止しちまおうって魂胆かよ。
対立軸のない法案なら何本でも通ってるのに、あからさまな奴等。
524名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:02:36 ID:EeBaypbJ0
二院制でいいよ。
ただし参院はもっと人数を減らすべき。今の半分でいい。
525名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:02:39 ID:CY1qUuWk0
2世議員を否定している方がいますが、それを選んでいるのは有権者であり、
究極的には有権者にその責任があります。
一方、2世の方にも職業選択の自由、立候補の自由がありますから、
2世議員を全面的に禁止するのは難しいと思います。

そこで、親と同じ選挙区や同じ都道府県から立候補を禁止するのが有効かと思われます。
526名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:02:41 ID:FZITj2Wv0

参議院 (名) 1.国会の議院のひとつ 2.無駄なものの代名詞
527名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:02:45 ID:dGWsk8nx0
>>504
自民多数のまま1院制にしました

核を保有しました
移民制度を導入しました
中国人留学生の受け入れを大幅に緩和しました
WE制度を導入しました
消費税を上げました
法人税を下げました
・・・
528名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:02:51 ID:4gU89V+N0
>>515
北朝鮮も民主的ですよねー
529名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:03:21 ID:fp7AHn9h0
たとえば地方議会なんかはみんな一院制なわけだが。
独裁になってますか?無茶な政治になってますか?
ぜんぜんそんなことないでしょ?
それに参議院があってほしいっていう国民なんていないよw
あったって意味ないし税金の無駄遣いだもんw
議員年金が欲しいだけのゴミ議員ばっかでしょw
530名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:03:30 ID:5PR6Nwy6O
>>518
福田を選ぶ自民党と変わらんだろ
531名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:03:44 ID:GT1nkYvB0
>>502
いや、米上下院を指して大きな差はないと言い切るお前よりはよく知っている。
532名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:03:54 ID:QefEWo/n0


二院制は税金の膨大な無駄
参議院は衆議院落選議員のセーフティーネットに過ぎない

533名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:04:10 ID:ZD+Nxhmj0
時間と金のために一院制を求める意見には、賛成しかねるなぁ。
国の政は「早けりゃ良い、安けりゃ良い」ってもんでないだろ。
534名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:04:12 ID:mSnCCs+x0
>>486
中国、北朝鮮は選挙してないし
他の国もまともな選挙してないだろ
535名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:04:19 ID:bzMBETN30
>>529
自治体の長が公選だからこそのバランス
536名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:04:23 ID:LIdLHulj0
>>525
二世に限らず、国政選挙なんだから、同一人の同一選挙区からの連続立候補は禁止にすべき。地域との癒着を絶つために
537名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:04:51 ID:ZLlLxXPX0
現状の参議院の廃止はあっていいと思う。
でも政治の暴走を防ぐため為には、やっぱり二院制がいいな。
国民議院と創価議院の二つで。
538名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:04:53 ID:MCEMKEeg0
>>515
北欧って3カ国だけじゃねーかw
539名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:02 ID:sQui0lRj0
議員が半分に減るのか?
だったら大賛成。
540名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:08 ID:LjApcoZl0
中国や朝鮮と同じだから嫌なのはわかるが、
中途半端な欧米の真似事よりは日本にマッチしてると思うよ。
541名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:16 ID:AjSbYEJe0
> 「ねじれ国会」の弊害を解消しようと「衆参両院を統合し、
> 1院制の新国民議会を創設する議員連盟」を発足させる

( ゚д゚)ポカーン
これまで自民以外に政権担当能力のある政党はないと思ってたが、
考えを改める必要がありそうだな。
542名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:36 ID:RoS1VLA50
( ・ω・) < 土下座外交を避け、特亜と断交し、東アジア共同体の主権委譲を防ぎ、皇室を守ってきた、自由ミンス党www

児玉誉士夫 - Wikipedia
朴正煕とは満州人脈が形成され、岸信介、椎名悦三郎…瀬島龍三が日韓協力委員会まで作って、韓国利権に走った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%8E%89%E8%AA%89%E5%A3%AB%E5%A4%AB
瀬島氏がインドネシア賠償の仕事をとる…。…韓国賠償ビジネスにも当然使われる…。
http://www1.doshisha.ac.jp/~twatanab/watanabe/masukomi/97.6.html
中曾根康弘…電通の顧問…。…瀬島龍三…も中曾根康弘のブレーン…。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C1%BD%BA%AC%B9%AF%B9%B0?kid=95652

789 :名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 15:57:30 ID:6XtKIb6F0
■政党別 国会議員比較
★パチンコ振興議員http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
自民党35人 民主党17人
★日韓友好議員http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
自民党177人 民主党34人
★統一教会推進カルト国会議員(128人中)http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
自民党61人 民主党9人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184933159/789

「東アジア共同体構想」…平成12年の内閣府で…既に案件としてあがっているので…政府案の焼き直しhttp://blog.so-net.ne.jp/pussycat/2005-09-01-1

女系天皇は即位しても神武天皇以来の皇統に属さず日本史上初の王朝交代http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%B3%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87

小泉首相…女系天皇を容認する皇室典範改正案の…党議拘束をかけるべきhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138908216/
天皇…を認めさせる方向でソ連共産党とも意見を調整…共産党…野坂参三…。http://homepage3.nifty.com/katote/JCP03pro.html

自民党…人権擁護法案賛成派の「自由同和会」…該当する自民党衆議院議員…計94名
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50499126.html
○内閣総理大臣(小泉純一郎君)…自民党は…公約…人権擁護法案をできるだけ早期に提出…。…
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/163/0001/16309290001003c.html
543名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:39 ID:rf6Bsl0d0
別に一院制にしてもかまわんが、どっちにしろ自民は政権の座から転がり落ちるだろw
544名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:48 ID:92vyQ0gUO
>>527
冗談じゃなく日本終了のお知らせだよな。
545名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:54 ID:Q8Gpotsq0
書き込み時間が実際より微妙にずれてる
546名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:05:59 ID:A+5okdjQO
>>29
この大変な時に、コーンポタージュ飲んでるバカいないだろw
m9(^Д^)プギャー
547名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:00 ID:a2v6EgLQO
>>529
小学生からやり直して国会と地方自治体の違いを勉強しなよ
548名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:19 ID:dGWsk8nx0
>>536
だよな

国政選挙では立候補者は今まで一定の期間以上居住したことのある地域を除いた上で
くじ引きによって立候補する選挙区を決める
という選挙方法があっていいはずだ
549名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:21 ID:D3rE8I3E0
改行厨の言はやっすいなー
いくらでも削れる議員はいるだろ
550名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:23 ID:cxt0nSGzO
イタリアは上院、下院とも全く同じ権能だな。
ただ、上院も解散できる。
551名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:28 ID:2aV7P5EuO
結局は総入れ替えくらいのことがないと無意味ということか
552名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:36 ID:ik4BNdWE0
参院廃止なんて山本一太が怒るぞ!舛添要一も怒るぞ!
中曽根弘文も怒るぞ!
ついでに丸川珠代も怒るぞ!
553名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:49 ID:gYAlRFmv0
チンパン総理で一院制だったら完全に日本の終わりだなw
554名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:06:59 ID:1r1B/N1v0
いんじゃね。
人件費の無駄が省ける。
555名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:07:00 ID:oqRkA8cm0
「自民党は北朝鮮を目指します!」
556名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:07:04 ID:QefEWo/n0


英国みたいな実質的な一院制の国でも制度上二院制
要するに上院は貴族の暇つぶしで存在してるだけ

557名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:07:09 ID:fp7AHn9h0
>>527
法案で不都合が出たら次の政権で反対的な効力を
持つ法律もすぐに可決できるわけだよ?
何も問題ないよ。

>自治体の長が公選だからこそのバランス

だいたいどこも役人や副首長がスライドでなってるだけで
形だけの公選です。それでも地方自治が一院制だから問題だなんて
提起されるようなことはないよねw国会でも合理化が必要だよ。
558名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:07:16 ID:Y3rkso2f0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%99%A2%E5%88%B6
利点

1. 両院の意見が対立し、時機に応じた法律の整備が遅れるということがない。
2. 両院の意見が一致する場合の議論の重複を省くことができ、速やかに立法が行われる。
3. 人件費や選挙実施費用といった経費を削減できる。

[編集] 欠点

1. 議会内での両院相互の均衡と抑制(チェック・アンド・バランス)が働かない結果、議会が暴走する可能性がある。
特に、1つの党が長期に渡り単独過半数を維持し続ける場合に危険性が大きい。
2. 一通りの審議で法律が成立してしまうので、その時の雰囲気に流されて立法がなされる恐れがある。
3. 投票の機会が半減するため、議会に対する民意が反映されにくくなる。
4. 一つしかない議会が解散されて総選挙が行われる前に、議会決議が必要な事態に対応できない恐れがある。
5. 地域代表の議院がないため、地方の意見が国に届きにくくなる。

これらに対しては、以下のような反論がなされる。

1. 第1の点に関しては、憲法によって、議会をコントロールするための安全装置を設定することで対応する。
例えば、大統領に法律の拒否権を与えるなど。
2. 第2の点に関しては、本会議前の委員会で十分審議を尽くさせることで、事実上、両院制と同様の機能を果たすことが可能である。
さらに一部の国(コスタリカなど)では重要法案に関して数度の審議を行うことでそのような欠点を回避できるとしている。
3. 第3の点に関しては、議員の任期を短縮したり、半数改選制や国民投票制度を採用するなどで、対処可能である。
4. 第4の点に関しては、議員の半数改選制や代替組織で対処可能である。
5. 第5の点に関しては、議員選出方法において地方選出枠を設けたり、地方公共団体の権限を大きくして
国に依存する体制を解消したりすることで、対処する。
559名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:07:20 ID:2YpTdY1S0
>>485
この票どこに書いてある?
見つけられなかった
560名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:07:21 ID:3VK2Tx7K0
>>527
ようするに清和会国会にしたいだけなんだよな。
ホント帰化チョン派閥って頭悪いね。
561名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:08:10 ID:S00apDiyO
金持ちも次の標的なのにまだ自民党に妄想を抱いてる馬鹿がいるな
一度死んでくれ
562名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:08:11 ID:ONLMAAITO
一院制てのは議員の内輪ネタだろ?
563名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:08:17 ID:zz8kKr5QO
一院制にするなら首相公選制にしてくれ。
564名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:08:20 ID:4gU89V+N0
主な一院制の国
中華人民共和国 、北朝鮮 、韓国、ソマリア、アラブ首長国連邦、
ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー、スーダン、
シエラレオネ、セルビア、ペルー、キューバ、ベトナム、ラオス

主な二院制の国
イギリス、イタリア、フランス、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド
スイス 、ドイツ、ロシア、インド、タイ、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア
スペイン、メキシコ

一院制の方が民主的ですよねー
565名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:08:26 ID:WaGKH55c0
首相公選制にするなら、1年かけて決めて欲しいね
そうしないと、田中や「福田不況」の福田や
オザワる(仕事放り投げ)の小沢っちみたいな国会混乱の原因作ったヤツらがなったら日本オワタwだからな・・・OTL
566名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:08:35 ID:Qo6/pa3O0
議員減らせば良いよ
567名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:08:43 ID:TB9bXjMa0
このまま衆院で仮にミンスが過半数とったら
ミンスの独裁になるんだが?

どっち道いっしょじゃん
首相を選挙で選ぶのは面白いな
今の世論だと麻生内閣で民主が与党か
568名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:09:03 ID:YX9dGDVOO
現行の国会運営であるならば参議院は大いなる税金の無駄
569名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:09:15 ID:GTlUNb4P0
中国の一院制は汚職だらけ
570名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:09:19 ID:mSnCCs+x0
>>564
中国、北朝鮮その他、まともな選挙をしていない
571名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:09:20 ID:MwvXLO0a0
>>564
外国は外国、日本は日本だろ。
そもそも日本人と諸外国では国民の民度がまったく違う。
比較対照にならないものを比較しても意味がない。
572名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:09:20 ID:W1+aRy6s0
参議院なんてすでに形骸化してるものはなくせばよい。
573名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:09:21 ID:MCEMKEeg0
>>541
自民に政権担当能力があるなんて大嘘
参院取られただけでこの有り様

一院制の前にすべきことは職業選択の自由に反しても
・二世三世が議員になれないようにする
・官僚が議員になれないようにする

この二つ
574名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:09:44 ID:LjApcoZl0
仮に独裁だったとして、それは本当に悪いものなのか?
すぐに中国や北朝鮮が出てきて思考がストップしてしまう人が多いが、
独裁政治の欠陥なんてとっくに洗い出されてるんだから、
それを修正した合理的な社会システムは運用できるはず。
575名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:02 ID:CY1qUuWk0
>>536
そうすると、有権者としては立候補者の人となりを把握すること難しくなりますから、
政党が判断基準なると思われます。

だとすると、小選挙区制を採用しても政党で判断することになりますから、実質的には比例代表制に近づくでしょう。
576名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:06 ID:QefEWo/n0


マフィアに政治を支配されてるイタリアも二院制という事をお忘れなく
二院制が民主的だなんて阿呆の戯言

577名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:11 ID:smBWPejhO
>>423は国会と地方議会を一緒にしてるアホ
少なくとも自民党のが>>423よりは偉いw

>>426
裁判員ですらめんどくさがる人がいるのに…
578名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:26 ID:xXGWY/flO
外道、下策
品の欠片も無い、私利のみを追及した動きだね
579名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:33 ID:NWHuCaPv0
アメリカの犬議連?
580名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:34 ID:jNffCmSL0
>>536
加えて一年その議員が何をしていたのか確認できるシステムがほしい
581名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:41 ID:8cRhllmZ0
一院制は賛成だ。
だけど、そのまま議員の数据え置くなよ。
議員半分なら賛成。
でもおそらくできまい。
議員の数減らすなんて、国会議員ができるはずがない。自分がリストラの恐れあるのに。
582名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:10:53 ID:yikw9Yd5O
>>558

現状みると利点より害のほうがでかいな、日本の場合…

つーか自民党はダメだ、腐ってる。日本滅ぼす気が?
583名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:11:00 ID:fp7AHn9h0
このスレの意見は一院制で決まりだね。
あとは職を失う抵抗勢力の参院議員の秘書がグダグダ書きこむぐらいか。
584名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:11:03 ID:lkt3W4j+0
森と小泉の売国コンビかw
585名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:11:09 ID:0lKmNgL10
>>515
そりゃ東京都より人口が少なくて、神奈川県と変わらないぐらいの国なら
二院も要らないよ。

日本は1億人いるんだぜ。
586名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:11:13 ID:bzMBETN30
>>557
合理化はいいことだが、一院制にするにあたっては
解散を柔軟にできるようにするなど、政権を硬直化させないための歯止めが必要
記事のせいかもしれんが、
ねじれがけしからんから一院制にするとか、政権硬直化させる意図が見えてくるのが嫌だ
公明の入れ知恵の可能性もあるがね
587名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:11:50 ID:dGWsk8nx0
>>557
日本国益のためとなる法整備のためには国会議員に十分な審議時間が必要である
このために議員の在任期間を従来の4年から10年解散なしへと大幅に延長する法律

を導入されて終わり
参院がなければ国民がいくらぶいーいんぐ上げようが革命起こさない限り衆院で可決されて独裁完了です。
588名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:12:25 ID:tIOo3jYb0
国民をバカにしている
589名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:12:28 ID:lYCYpmDp0
もう貴族院を復活させるしかないな
正直参院はいらん
かと言って一院制も困る
590名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:12:47 ID:261rRURl0
前半だけ元気な自民工作員
後半もがんばれ(ワラ
591名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:12:56 ID:mSnCCs+x0
そもそも今の二院制は戦後アメリカが日本の政治を弱めるために
何も決められない体制をつくったんだが
592名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:12:58 ID:4gU89V+N0
>>559
>例えば、大統領に法律の拒否権を与えるなど。

大統領いねーだろが

593名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:13:14 ID:Ta7Z+Q0z0
自民党が北朝鮮や中国みたいな国を目指してることがよくわかるね
594名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:13:17 ID:QefEWo/n0


現行の小選挙区比例代表並立制を決めたのは国民ですか?
サッカー選手がサッカーのルールを決めるなんてありえない
国民投票制度もないからゴキブリ議員が好き勝手に決めた選挙制度に対する国民は拒否権もない

595名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:13:16 ID:eH0kQSat0
民主党は国民の顔色を伺い税源を全て否定しているけど、何から取ろうしているんだ?

仮に民主党政権で現存の財源を見直ししても、それを出す人は第二の民主党を通し批判するだけ
結局、だれも納税したくなくなるよね
民主党のやり方は、国家崩壊を招くだけ  
つまり民主党のマニフェストにある国家主権の移譲も現実味を帯びてきたって事だね
596名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:13:17 ID:+bdGwyrhO
>>583
勝手に仕切るな
597電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/05/15(木) 08:13:25 ID:Jw7rfURoO
一院制なら陶片追放みたいなシステムが必須だな
598 :2008/05/15(木) 08:13:27 ID:ctX5EEmQ0
一院制にして衆議院を無くしてみるか。
599名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:13:54 ID:33pi9nrb0
まず何をするにせよ諸悪の根源である憲法9条を改正してからにしてくれ。
ねじれてるのは国会じゃなくて政治そのものなんだから・・。
順番を間違えるととんでもないことになる。
まあとんでもないことを目標としてるんだろうがな・・。
600名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:13:56 ID:2aV7P5EuO
一院だろうが二院だろうが公明党は常に与党ww
大勝利w
601名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:13:59 ID:D3rE8I3E0
選挙を一回サボりたいだけだっていい加減気づけよwwww
602名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:21 ID:Qzsudjae0
参院いらないだろ。
なくても別に困らない存在だと自分らで証明してきたし。
まあ、一番いらないのはゴルファーの親父議員や料理評論家議員みたいな
何となく薦められたので、なってみました!みたいな糞議員だけどな。
603名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:32 ID:bzMBETN30
>>600
それじゃ自民が困るでしょ?と公明党が申しております
604名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:38 ID:9T0j8IvW0
今の自民党は、アメリカとの戦争の末期に国が
滅びようと戦争を続行しようとした、旧陸軍と
状況が似ている。
国民、国の財政がどうなろうと、今までの自民党が
築いてきた利権を、なりふりかまわず継続しようとする
姿勢は危険くぁまりない。早く、自民党を政権から
引きずりおろさないと。日本はとんでもないことになる。
605名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:40 ID:vkA8wYRU0
でもなあ、民主をはじめとする野党は、日本を特アの奴隷にすることが目的だから
まだ、日本のために税金を使おうとしている、自民・公明に投票しないとなあ
結局、日本の国益を考えて行動してるところに投票しようということになれば自民・公明しかなくなる

瑣末なことで、野党に投票して
気が付いたら鉄鎖でつながれて、特アの奴隷になってる
なんてことはゴメンだ
606名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:42 ID:GTlUNb4P0
歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人
公益団体に補助金として流出している。

一院制になったらもっと酷いことに・・・・
ちなみに中国の一院制は汚職だらけw
607名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:43 ID:tIOo3jYb0
俺は最近の自民党は、わざと国民を怒らせようとしてるんじゃないかと思う
日本国民は何をしても、どんだけ搾取されても全然怒らないから
なんとかして怒らせて、政治に参加させて、より良い国にしようと
誰かが画策しているのではないかなぁと
608名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:44 ID:fp7AHn9h0
在日の地方参政権はどうのって議論があるでしょ?
外人に参政権を付与していこうっていうような地方議会が一院制でOKだっていうんだから、
国会が一院制でまずいことはないよね絶対。
一院制がまずいって言う人は、在日参政権が危険だから禁止っていうことになるけど
それでも一院制は不可?
609名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:54 ID:cxt0nSGzO
>>591
アメリカ陰謀論はもういいだろ。
約50年、自民党の天下だった。
610名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:14:57 ID:JYcO0mlj0
憲法改正が必要です。
そして自民党の憲法草案には一院制にするなんて有りません。
参議院で負けたからって、いきなりこんな事言い出すなボケ。
611名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:15:10 ID:LIdLHulj0
>>591
それにしては数十年の経済復興は大成功をおさめたな。
612名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:15:13 ID:S00apDiyO
馬鹿がいた
過去に大成翼賛かいを造って戦争まっしぐらして、負けた国民を忘れたんかい

過去に何も学ばない馬鹿は死ねよ
613名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:15:17 ID:g2RJLT1dO
日本にまともな野党が無いのが問題。
自民が駄目だから民主に目を向けて見れば、主権移譲、在日参政権、人権侵害救済法と日本人が住む所が無くなりそうだ。
支持団体は韓国民団、部落解放同盟、自治労。
これでは投票する所が無い。
棄権すると創価公明政権発足なんて、ふざけるな。
614名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:15:24 ID:IPZE2EPH0
>>417
アメリカ 上院200 下院435  人口約2億9300万人
日本 参院242 衆院480  人口約1億2700万人
これで日本が一番少ないのかw
615名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:15:45 ID:13hvhcZ4O
>>1
これ、憲法を改正しないとできないんじゃなかったか???

教えてえろい人
616名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:15:53 ID:4ygS/8vf0
今は自民と民主が反対しないもののほうが、
危ないものが多い気がする。
617名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:16:08 ID:J2FFkGusO
議員が私欲を排して国益と国民のために仕事をするんであればどちらでもいいんだよ。
制度よりもそれを運用する人間に問題がある。
618名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:16:23 ID:HsYH64Gq0
>>577
お前が議員関係者なのはよく分かった。
619名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:16:40 ID:Cw2wVC7i0
最近の工作員は何でも民主叩きするしか打つ手が無くなっているのか
こりゃ先が見えてるな
620名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:16:41 ID:9MfgbW1R0
自民で独裁したいってコトですよね。
解ります。
死ね。
621名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:16:54 ID:4gU89V+N0
主な一院制の国
中華人民共和国 、北朝鮮 、韓国、ソマリア、アラブ首長国連邦、
ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー、スーダン、
シエラレオネ、セルビア、ペルー、キューバ、ベトナム、ラオス

主な二院制の国
イギリス、イタリア、フランス、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド
スイス 、ドイツ、ロシア、インド、タイ、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア
スペイン、メキシコ

>>591
戦前も二院制でしたがー。
622名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:16:56 ID:7k440DET0
>>614
アメリカは連邦制だろ。
日本とはまったく政体が異なる。
623名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:17:04 ID:6fYdcm/SO
アメリカへの売国は綺麗な売国

ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシ
624名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:17:34 ID:mSnCCs+x0
おおむね日本人の大多数が一院制賛成ということですね
625名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:17:37 ID:2aV7P5EuO
公明党が単独与党になれば全て大解決
626名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:17:54 ID:H93BLSJb0
議員減らすのは大賛成だな
627名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:17:56 ID:JYcO0mlj0
>>591
戦前も二院制。
628名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:17:56 ID:TPWjZkHuO
>>577 うへっ
629名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:17:57 ID:y27xOm5t0
>>484
おれもそれでいいや
最近の与党(特に小泉以降)の知的水準の低さは目に余る
竹中とか完全にネタ芸人だしな
当時資格試験の勉強中だったから国会答弁を見てなかったけど
アダムスミスの唱えるように欧米の分業の形態を習うべきという
答弁を読んでずっこけそうになったw
衆議院か参議院かじゃなく小泉レベルの低脳を排除する方が効果があると思われ
630名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:18:01 ID:D3rE8I3E0
>>333 忘れてた
例えば、6年に一回ゴッソリ入れ替えるのと、3年ごとに半分ずつ入れ替えるのは違うってことよ
631名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:18:06 ID:fp7AHn9h0
>>623
アメリカは同盟国。世界最強の軍事大国との同盟関係を売国とは呼ばない。
つうかお前ら国会議員の顔とか名前みんな覚えてるやついんの?
とりあえず参院だけでもなくそうぜ。ほんと無駄だろ。
632名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:18:19 ID:yikw9Yd5O
>>624

どこの日本の話しだ?
633名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:18:33 ID:MCEMKEeg0
sageの単位IDの自民工作員ももう限界に来てるみたいだなw
バイトで金貰ってやってるのが虚しくなってるようだ
ほんとは自民おもっきり叩きたいんだよなw
634名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:18:59 ID:CY1qUuWk0
>>615
憲法42条は、「国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する」と規定していますから、
一院制を採用するには憲法改正が必要です。
635名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:04 ID:4ygS/8vf0
>>617
ですね。
636名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:19 ID:lYCYpmDp0
まずは議員数減らして天下りや賄賂を完全に取り締まって議員の給料を500万ぐらいにして職業議員を無くそうぜ
637名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:25 ID:KGThUxSg0
つまり自民党は北朝鮮を目指してるんだな。
北朝鮮との唯一の違いはトップが売国しまくることw

北朝鮮以下じゃんwwww
638名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:26 ID:gc/hvdUq0
一院制じゃなくて大統領制にしろよ
ずれてるんだよな安倍は
639名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:33 ID:0lKmNgL10
>>614
アメリカは、刑法も税法も州が作っていて、州ごとに法律が全然ちがう。
そして州議会の議員は6000人以上いるから。

実質的に、人口600万に120人の国会議員がいる小さな国が50ヶ国集まったものだと
考えた方がよい。連邦制だからな。

そしてその州議会も、1つの州をのぞいて二院制らしいからなw
640名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:39 ID:jAD3pTLB0
これ、民主支持者は歓迎すべきじゃないの?前回の参院選時に1院制なら今与党だったんだよ。
自民がボロボロの今のうちに1院制にするのはいいような気がするんだが。
641名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:49 ID:GMaBZMEUO
>>619 しかも自民のいい所は全然書けずに、民主よりマシとしか言えない。
ワロス
642名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:19:56 ID:lavYuGqe0
自民が自分らに不都合な参議院を潰そうとしたってニュースで
なんで全力上げて民主叩きになってんのwww
643名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:20:00 ID:bw80V0NhO
>>615
他人の作ったルールは不完全で自分が作ったルールは完全無欠だって人達だから何でもできるんです

と、エロさを自覚して答えてみました
644名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:20:02 ID:ONg5qi8m0
これがほんとのアベック
645名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:20:14 ID:YMi9POd10
>>638
日本で大統領制とか…馬鹿ですか?
646名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:20:15 ID:nkn1FXE20
高い支持率を武器にヒトラーの再現をする気ですね、わかります
647名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:20:47 ID:xZJdR/qm0
>>629
それは小泉以降の連中が悪いんじゃなくて、
スタンドの「クレイジー官僚」がダメなだけじゃないか?
648名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:23 ID:fp7AHn9h0
いや、普通に民主党が賛成する話だろこれ。なんで反対すると思うの?
649名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:25 ID:JYcO0mlj0
>>640
だから、憲法改正が必要だって言ってるだろ。政治家だけで決めれる分けないジャン。
国民の過半数の合意も必要だ。
650名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:33 ID:7k440DET0
>>646
ヒトラーは良い政策もたくさんやったんだよ
651名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:34 ID:bzMBETN30
>>617
まさにその通り
ただ、性善説に立脚して制度を作るのは危険
右肩上がりの時代ならともかく
652名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:37 ID:Bsrb7xvjO
今のままで良い
っていうか議員の数多すぎ
653名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:44 ID:5eblUURH0
ねじれが嫌なら総辞職しろよ
バーカ
8%のくせに
654名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:49 ID:nkDmjXuBO
こういうのを、権力の暴走と言う。

国民の八割が支持していない政府に、そんな事する権利はない。

ていうか、これって憲法変える必要があるだろ。
655名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:21:52 ID:KGThUxSg0
もう匿名ネットによる直接民主制でいいよ。議員とか選挙とか無駄・不正・癒着・腐敗の温床でしかない
656名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:22:02 ID:9S6srnJX0
憲法改正が必要だが、参議院廃止を含む改正案を参議院の3分の2の
議員が賛成するかね。
657名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:23:40 ID:4gU89V+N0
>>638
それには天皇制を打倒しないといけない。

共産党を支持しましょう!
658名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:23:47 ID:+LQ4noza0
自民工作員&民主工作員&便乗チョン工作員

売国奴(゚听)イラネ

チョン(゚听)イラネ
659名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:23:56 ID:jNffCmSL0
>>638
天皇いるし
660名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:23:59 ID:c7PR+DqJO
民生がどうこうの前にねじれ国会になっている現状でなお与党独裁時代の体質から脱却出来ない法案を平気で通そうとする自民に嫌気がさしているのだが…
自民だろうと民主だろうと一院制は独裁に突っ走るから駄目だ
661名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:24:03 ID:IPZE2EPH0
>>622、639
連邦制は別ですか。色々と条件が多いんだなw
ただ日本も今から道州制を導入して小さな政府を目指しているんじゃねぇの?
662名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:24:04 ID:zMKTHMoYO
衆参の議院数減らせばいいじゃん。
663名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:24:31 ID:Xen86cf80
投票義務化で創価を潰し、
一票の格差を衆参とも2倍以内義務化で土建屋や道路族を潰し、
同一選挙区及び隣接する選挙区からX等親以内の人物が連続して
立候補するのを禁ずることで世襲議員を潰す。
664名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:24:32 ID:dGWsk8nx0
結局、ねじれ国会が嫌なら1院にするよりも解散しろよ

でFAだな
665名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:24:42 ID:XHEG/1WEO
自分等の都合が悪くなったら一院制かよ。
何処の独裁国家だよ。
666名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:24:42 ID:92vyQ0gUO
一院制にしたとしても、三分の一ずつを二年おきに選挙するとかにしてほしい。
一時期のマスコミの煽りで大量の議席を獲得した政党が独裁に走るのはあまりに危険だ。
667名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:25:04 ID:fp7AHn9h0
いや憲法改正なんて必要ないよ。違憲だからって誰が裁判やんの?
訴訟があったって傍論でぼやかして認めるだろうし。
668名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:25:17 ID:gc/hvdUq0
>>659
靖国すら行かないお飾りって必要か?
大統領制でいいんじゃね?
669名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:25:18 ID:yikw9Yd5O
>>647

実質既に官僚政治だからな…マジで江戸時代みたいな身分格差社会を作りたいとしか思えん
670名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:25:27 ID:PakbtOdBO
自民完全にオワタな…
671名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:25:35 ID:S00apDiyO
あたまの中の日本
妄想で中国韓国が民主党のせいで攻めてくると信じている
別名自民崇拝病
医者行けよ
672名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:25:47 ID:rYAw0TTtO
減らすんなら衆議院の方じゃね?
議員の数も少なくなるし。
673名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:25:49 ID:7vIlvaZg0
安倍は参議院選惨敗の責任をみじんも感じてないってことだな。
でなければ、こんな恥さらしな議連の顧問を引き受けないよ。
674名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:26:06 ID:+bdGwyrhO
>>657
日本共産党はすでに天皇制の廃止を放棄しています
675名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:26:09 ID:U+A2IvfD0



    国のこと、国民のことなど微塵も考えていない。


         これがバカ安倍の正体wwww


676名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:26:20 ID:K6n2OZnj0
国民に解散権を与えてくれたら、一院制でも何でも許す
677名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:26:20 ID:cMKedqf90
いい流れだ。
両方を同じ政党がもってたら2回も審議するのはムダだし、
両方が別々じゃ国政が停滞するしな。

1回で政権交代できるようになるし。
別に衆院廃止でもいいけどそれすると解散できなくなるからな。
678名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:26:45 ID:TB9bXjMa0
>>673
安倍の責任って具体的になに?
679名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:27:10 ID:4gU89V+N0
自民党が民意を無視して政権に居座ってると言うだけのこと。
自分達が正しいと言うなら民意を問う為に解散総選挙してはどうでしょうか?w
680名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:27:34 ID:NbIcv+/e0
一院制、大賛成だよ
そもそも日本が二院制でいる理由なんてこれっぽっちもないんだから
681名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:27:57 ID:y27xOm5t0
>>647
官僚は当時既得権を守ろうと必死だったんだから欧米型の分業を目指す
理由がないわけだがw
竹中が持論を展開して墓穴を掘っただけだと思われ
ただ官僚と裁判官に絞った場合今のロースクールみたいな何で選抜されてるんだか
基準がよく分からない形態では問題があると思うから昔みたいに誰でも気軽に参加できる
一発勝負方の試験に戻した方がいいと思われ
ロースクール自体経団連が財界に利益誘導する過程で法曹の弱体化を目指して作った政策っぽいしね
そもそも小泉がTMのやらせでゴリ押しした制度って時点で胡散臭いし
682名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:06 ID:dGWsk8nx0
>>677
参院潰した代わりに衆院を参院みたいに6年解散なしにする
という可能性はかんがえられないんですかねー
683名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:07 ID:JYcO0mlj0
改憲は入らないとか言ってるヤツ。
日本国憲法
第42条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
この文面から、どー解釈改憲するつもりだ?
684名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:12 ID:SCb1R3Jf0
>>655
IT進化してるんだからそのくらいのことやってもいいかもね。

政治家は廃業ってことでw
685名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:19 ID:U+A2IvfD0
>>678
還元水、失言、年金、
すべての対応で国民の逆を行ったこと。
686名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:24 ID:8900lN9O0
つーか現状一院制と変わらん
衆議院の力がつよすぐる
参院で否決されても衆院で可決って二院の意味成してない
687名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:27 ID:9bQcrATCO
一院でいいじゃん。
自民独裁説とかバカバカしい。
そんなにすぐ法案提出する訳でもないのに。
688名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:33 ID:Cw2wVC7i0
>>678
党首討論でさんざん醜態をさらして、参院選に決定的なダメージを負わせたことじゃね?
689名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:28:46 ID:2aV7P5EuO
外国人参政権が現実のものとなってきたな
自民信者悔しいのうwww
690名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:29:14 ID:QefEWo/n0


参議院より広範な国民投票制度が重要
権力の暴走は間接民主主義から生まれる

691名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:29:17 ID:isnpWMte0
存在と間延びした顔
692名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:29:21 ID:NJRgcKyOO
ミンス信者と共産党信者がこんなにファビョってるって事は、この法案は正しいって事だな
693名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:29:23 ID:0lKmNgL10
>>661
いずれにしても、アメリカという例外を1つだけ持ってきても、
あんまり説得力がないんじゃないの?

日本は、道州制は目指すがアメリカほどの連邦制は目指してないからね。
アメリカの連邦と州の関係って、EUとヨーロッパの国々ぐらいの独立性がある。
各州がそれぞれ軍隊を持っていたりするんだからな。
694名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:29:32 ID:gc/hvdUq0
>>678
靖国と従軍慰安婦
695名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:29:50 ID:9S6srnJX0
自民党84 公明党21 自民系無所属2(山東副議長・松下)

民主党系会派120(国民新党4、新党日本1、民主から裏切る行動を
取る可能性のある議員5) → 純粋民主系110
共産党7 社民党5 野党系無所属2

参議院議長1
696名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:29:55 ID:fp7AHn9h0
参議院があって何の意味があるの?
横峰パパが教育語る良識の府だよ?
すでに中国は聖火リレーで暴れまわって行ったじゃない?
憲法なんてあってないようなもんでしょ日本?
誰か条文を誠実にすべて守ってる日本人が一人でもいるの?
アメリカがくれた憲法でしょ?
697名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:30:05 ID:bzMBETN30
>>680
それ言い出したら一院制だって理由ないことにならんか
>>676の解散権付き一院制はいいな
解散に総選挙並みの手間がかかりそうだが、それはこの際仕方ない
698名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:30:16 ID:r7VQJRZOO
>>678
年金問題でできもしない事言ってたよね
699名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:30:19 ID:13hvhcZ4O
>>634
ありがとう

自分の既得権益が減るんだから
賛成する人少ないのでは??
700名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:30:20 ID:UChsmekXO
むしろ、参院に衆院の解散権を持たせるべき

2/3の賛成で可決とかって形で
701名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:30:23 ID:cxt0nSGzO
>>667
ここまで、あからさまな憲法違反を最高裁が容認するとは絶対に考えられない。客観訴訟なら誰でも出来るだろ。
702名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:31:15 ID:hoiZ3+tR0
>>671
まあ、ネタだろ。在日参政権がどうとかもな。
というか、
財界が必死になってる外国人労働者の受け入れ、あっちは妄想じゃすまんぞ。
この件に関しては桝添が正論なんだがな、二世代三世代が生まれたら、選挙権はもちろんやらなきゃならなく
なるだろうしな。
そもそも、【日本⇔中・韓・米・その他外国】、【自民⇔民主】の対立構図を、いちど頭から消したほうがいい。
【経団連とネオリベ利権⇔労働者・国民】で大概の話は説明できるし、そのほうがいい。
703名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:31:32 ID:IPZE2EPH0
一院制にするなら重要法案は直接投票にすればいいと思う。
704名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:31:48 ID:Rrjf108Z0
一院じゃなくてもいいけど、国会運営に支障がないような衆院の優位性と参院の役割は考え直した方がいい
時期的には次の参院選あたりでいいんじゃないかな
そうじゃないと現状優位な民主党の賛意を得られないだろうし
705名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:31:50 ID:QefEWo/n0


ヒットラーの全権委任法は国会で可決されてた
二院制より問題なのは間接民主主義による国民の政治に対する無関心


706名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:31:59 ID:+e5YrBqZ0
大統領制もやろうぜ
707名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:05 ID:6sAPqmk+0
短絡的だな、まぁ一院制の方が議員減っていいけどさ。
一院にすると同時に国民の意思がされやすいように比例区も廃止しる。
708名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:13 ID:Cw2wVC7i0
>>604
悪名高い陸軍の東條体制すらもマリアナを取られたら内部抗争で降ろされたぞ
今の自民体制は帝国陸軍よりひでえやってどういうことよ
709名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:15 ID:GTlUNb4P0
クレイジー党w
710名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:25 ID:Cw2wVC7i0
>>702
【経団連とネオコン利権⇔労働者・国民】の間違いでは?
711名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:29 ID:fKAmbVpsO
712名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:33 ID:0lKmNgL10
>>686
IDすごいな。
>>696
まあアメリカがくれた憲法に、欠陥が多いからこういう問題になってるわけだから。
713名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:42 ID:2PUs5kYZ0
二院制は民度の低い国じゃ無理ですよ・・・
714名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:32:58 ID:fp7AHn9h0
まとめるとネット世論は一院制で決まりだね。あとはマスコミの捏造世論調査待ちかな。
715名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:33:10 ID:gc/hvdUq0
>>703
投票なんていくらでも捏造できるだろ
アメリカと同じ制度にするのがベスト
716名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:33:29 ID:U+A2IvfD0
>>678
拉致問題も選挙利用しただけで
何一つ解決しなかったしね。

で、後になって「あれはアメリカのせいw」
これが「保守政治家」というものなのかって笑ったよw
ただの「ミスターサタン」じゃねーかとw
717名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:33:32 ID:DQFHZTagO
清和会(笑)
718名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:33:50 ID:JYcO0mlj0
>>706
一院制も大統領制も首相公選も憲法改正が必要です。
さらに大統領制だと天皇制を廃止しないとならん(元首を大統領に置かないとならない)のだが。
719名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:34:12 ID:yikw9Yd5O
もお自民はいい、民主もいらん。つーか政党政治の利点がわからなくなった。ただの利権集団じゃねーかどっちも

両院の数減らして顔の見える効率的な政治してくれ
720名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:34:44 ID:uNaCfwP90
上院、下院にして、首領を国民が直接選べる
大統領制ならいいよ。
721名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:00 ID:7vIlvaZg0
>>673
いろいろあるけど、年金問題が昨年2月に指摘されていたのに、
放置して大混乱を招いたことが最大のものかな。

ねじれ解消がしたいなら、一院制にしなくても、すぐに解散総選挙すれば
いいだけのこと。それがしたくないなら野党が妥協できるよう法案を
協議するしかない。郵政選挙のバブル議員数でこれ以上専横を続けるのは
許されない。
722名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:26 ID:aIzRh1Pv0
国会議員を減らすのは賛成
723名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:31 ID:x44INSj80


全員無所属。
年齢層比例、年収比例、男女比例、理系文系比例ってのがいいな。

そんで定数は60人くらい。
724名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:31 ID:D3rE8I3E0
>>711
どした?
725名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:39 ID:fKAmbVpsO
>>683
>>683
>>683
>>683
>>683
>>683

解釈の仕方は確かに面白そうだね
726名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:44 ID:TB9bXjMa0
>>716
アニメでもみてなさい
727名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:47 ID:bnQ4a86bO
工作員大杉で吹いた。
工作員はウザイから鳥つけれ。
728名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:55 ID:2TQ7nFai0
>>645
少し前まで日本も大統領制に近い仕組みを作ろうとしてたけど、どうなったんだろう?
もし今日本に大統領制を取り入れてもただの人気投票になるよね、アメリカ以上にw

>>650
大衆受けのよい政策を行わないと支持を集めれないよね?
でも盲目な支持が政党を凶器に変えた・・・
729名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:35:57 ID:hoiZ3+tR0
>>710
まあ、それもあるが、ネオコンは特にカネ・利権には結びつかんだろ。
ネオリベ利権のほうが目に余る。
行政のアウトソーシングなんて、財政健全化に名を借りた、特定派遣業者の利権なわけで。
郵政にしても同じだよ。政府を小さくして潤う業者がいるわけで。
そいつらが、国民と労働者へのカネの廻りを妨げてる。
730名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:36:03 ID:cxt0nSGzO
>>714
お前は福田か。
世論の読めなさを露呈してるぞ。
731名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:36:11 ID:IPZE2EPH0
>>693
だから君の
>日本は現状ですでに世界一議員の少ない国になってますので、
この発言が違うことを指摘してるのw
この発言のあとに一部の例外があるとかいうのはおかしくね?
732名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:36:52 ID:Cw2wVC7i0
>>650
つまり今の自民はヒトラー以下じゃねーかww
733名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:37:02 ID:oaF7UGrx0
裁判員みたいに国会議員をくじ引きできめたらよくね?
734名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:37:09 ID:zIR36Z6D0
参院不要論は昔から言われていた事だが、今の状況なら形振り構わずとしか見られんな。
735名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:37:26 ID:fp7AHn9h0
合計でいまどんだけいるんだ国会議員。
最大でも各都道府県に3人ずつぐらいで十分だろ。

>第42条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。

参議院議員の定員を1人にすればいいだけでしょ。別に構成人数とか
決まってないんだし。
736名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:37:45 ID:13hvhcZ4O
一院制もだが
どうせやるなら大統領制にもして欲しい
大統領制と天皇制は両立しないのか?
イギリスはどうだったっけ?

教えてえろい人
737名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:38:04 ID:CnXDFHKV0
そう言えば安倍元総理が先の参院選は政権信任選挙だから自民党に入れろって主張してたなぁ

738名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:38:09 ID:+bdGwyrhO
>>728
何それ?
首相公選制のこと?
739名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:38:40 ID:Cw2wVC7i0
>>729
民営化で大量の利権を作ったのは小泉ネオコン政権でしょ?
740名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:00 ID:Rrjf108Z0
このスレでの批判が安倍に特化してるのが笑える
分かりやすいな
741名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:04 ID:dNAxmMD30
>>704
内政は衆院 外交は参院 に 優先権を与えるでいいんじゃね?
でも、これじゃあ、アメリカと一緒かww

>>706
大統領制は国家元首を大統領にするということだから、
天皇陛下に日本の国家元首を降りて頂くということにつながるが、
それは理解して言ってる?
理解した上で言っているならいいけどね。

まあ、いずれにしろ、こんな政権交代が近くなった状態で、
憲法論議なんて、ナンセンスだけどね。野党が応じるわけ無いじゃん。
自民党が衆参両院で安定政権を誇ってた時代が、
期間にして30年間近くはあったわけだから、
その間に野党も巻き込んでやっておけばよかったのに、
やってこなかった先輩自民党議員のツケを、今後輩自民党議員が支払わされている。w
ざまああwww
742名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:20 ID:bzMBETN30
>>719
野党は年金提起の参院選で自治労議員を堂々当選させ
与党は結局族議員が総理を阻んだところでゴング

官僚と違って選挙ごとに保身の弱みがあるとはいえ、官僚に振り回されて
与野党でプロレスやらされてるんじゃあね
もはや民選だか官選だかわかりゃしない
743名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:30 ID:mv/bUvRa0
一院でも二院でも良いから議員減らせよ。
無能と売国奴で溢れかえる馬鹿議員に秘書の給与は金を溝に捨てるようなもんだろ。。
744名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:36 ID:jVQ41uzF0
層化の議席数が減るなら
どんな事でもして欲しいところだが
自民にそれができるかな
745名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:37 ID:2TQ7nFai0
>>738
(・∀・)ソレダ!!
746名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:38 ID:XB1xZzODO
>>719
議院数は多すぎるな。
数を今の3分の2にして、定年60歳、15年以上の連続勤務禁止とかにしてほしい
定期的に新しい風を入れないと澱むだけだ
747名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:39:58 ID:U+A2IvfD0
>>726
あ、拉致に触れられると悔しいんだねw
じゃあもう一回いうねw


>>678
拉致問題も選挙利用しただけで
何一つ解決しなかったしね。

で、後になって「あれはアメリカのせいw」
これが「保守政治家」というものなのかって笑ったよw
ただの「ミスターサタン」じゃねーかとw
748名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:40:04 ID:4gU89V+N0
>>674
共産党の目標はプロレタリア革命と絶対的天皇制の打倒であり当面の任務とする
民主主義革命はその前段階に過ぎない。
749名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:40:17 ID:NbIcv+/e0
糞民主と糞自民が駆け引きとかいって、どんどん馬鹿なことやってるのを見ると、
さっさと一院制にして選挙やってどっちかに政権とらしたほうが百倍マシ
750名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:40:23 ID:IPZE2EPH0
>>715
それを言い出すとすべての選挙が・・・
751名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:40:38 ID:o+E7BksH0
そもそも国民主権ってのが日本人には合ってない。
やっぱり主権は天皇陛下にお返しするべきだよ。
752名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:40:51 ID:JYcO0mlj0
>>678
参議院選に惨敗したこと。
753名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:41:03 ID:mpU9Myp/0
>>740

わかりやすいもなにも一番嫌われてるってこと以外のなにものでもない。
754名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:41:09 ID:ZD+Nxhmj0
衆院と参院で何か色分けがあるとおもしろいんだけどな。
上の方で誰かも言ってたけど年齢で分けるとか。
755名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:41:54 ID:aDYtu1zY0
もう、与党と野党と補欠党の三つにして、議員の割り振りは選挙でやればいいじゃないか。
割り振りは当然国民投票で。
756名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:42:07 ID:fp7AHn9h0
参議院がいるかどうかの話でどうでもいいネタもってくるなよ工作員ども。
俺はいらねえと思う。どうしてもいるっていうなら定員一人でいいよ。
選出方法は首相が選べばいい。それでいいだろ。ウジャウジャいるから
利権とか考える暇ができるわけだし。
757名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:42:14 ID:CY1qUuWk0
>>716
拉致問題は相手があることですから、一概に安倍さんのせいといえない思います。
当の拉致被害者の家族の方の信頼も厚かったようですし。

個人的にはもっと強硬手段にうって出るべきと思いますが、
いかんせん国民の間に強硬手段に対するアレルギーがありますからなかなか難しいでしょう。

こうしてみるとやはり拉致問題を解決できないのも究極的には国民全体に責任があると思われます。
758名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:42:35 ID:xtYyPWya0
「私を取るか、小沢さんを取るか」

で、ボロ負けアベちゃんw
759名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:42:58 ID:mfP9fyH40
本気か自民?
負けたら即政権交代だぞ?分かってるのか?
760名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:43:16 ID:hoiZ3+tR0
>>739
いや、だから、別に否定はしてない。
ネオリベとネオコンは同じ穴の狢だし。
俺が>>702で言ったのは、投票するなら思想の内容を棚上げしろということ。
もちろんネオリベも思想だろうが、
国民が国民として、自分にカネが廻ってくる政治を選べと。カネがなければ思想どころじゃないし、そもそも現状はそこまで切羽つまってるだろうと。
だから、中国韓国が民主のせいで攻めてくるとかはネタとして受け取っておけ、といったわけ。
761名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:43:31 ID:y27xOm5t0
芸能人に宣伝させたり自分からドラマやらバラエティーにでまくって
宣伝しまくりの衆議院の元首相もいるくらいだから参議院か衆議院かで
分けても無意味だと思うが・・・・・
762名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:43:37 ID:JYcO0mlj0
>>756
定員一人でも参議院に付帯するもろもろの機能は付いてくるんですが。
763名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:44:39 ID:KGThUxSg0
責任を語ったオッサンが突然やーめただもんな。
政治家以前に社会人としてどうかと思うよ、アベベはwwwwwwwww
764名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:44:58 ID:q38sHywB0
まだ小泉指示してる奴がいてワロタw
どんだけ無知なんだよwww
765名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:45:03 ID:L0rsUwoo0
相変わらず自民工作員がアホ踊りしてるな
空しくないんだろうか?

自民と公明の横暴を少しでも抑制しているのに参院は役立っているから、必要だな。
衆院だけだったら、腐れ自民公明党がKYなまま増長するだけ。

両院の議席を半分にしたらいい。
小選挙区は自民の派閥政治を弱体化したから存続した方が良いかも。
自民が積極的に行おうとする政策は、売国ばかりで、多くの国民にとっては良い事ないし反対した方が吉!
自民は、アメリカ・中国・経団連の犬だし、公明党は池田・創価の犬だし、利権優先で動いているだけ
766名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:45:08 ID:mpU9Myp/0
>>756
衆議院で通過した議案を否決できる権能をただ1人の人間に与えるとか、お前正気か?
767名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:45:09 ID:fp7AHn9h0
>>762
参院の機能がどうだろうと定員一人で首相が指名することにすれば
一院制と同じぐらいスムーズに進むだろ。
768名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:45:34 ID:AB8HnmCIO
一人でも参議院議院がいたら二院制じゃない。
選挙に負けたから参議院無くせって発想が奢りだよ。
粛々と結果を受けとめろ。
社会保障制度の破綻で負けたんだから、それを改革するのが筋。
マスゾエも役に立たない。
どうすんだよ、年金、医療、介護、ボロボロじゃんか。
相変わらず生保の未払いも続いてる。
そっちをなんとかしろ。
769名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:46:05 ID:kcJtXWVc0
参議院解散すればいいじゃん
770名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:46:50 ID:O+F5mt/YO
確かに参院イラネ
その分衆院充実させろや
771名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:47:00 ID:ieB4KaDz0
むしろ、3院制にしたらどうか?
3院同時に議決し、それが割れた場合、2:1で2のほうの
議決を採用するとすれば、スムーズな政策決定ができる
772名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:47:01 ID:JYcO0mlj0
>>767
首相が任命するなら、それは国会議員じゃネーよ。
議員は選挙で選ばれるものだ。
773名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:47:04 ID:dNAxmMD30
>>754
でも、衆院と下院で、明確な色分けしている国って、
イギリスとアメリカくらいじゃないの?

イギリス
 衆院:庶民による直接選挙
 上院:貴族による固定 但し、助言機能のみで、権限は無い。
故にイギリスは事実上一院

アメリカ
 下院:国民に数によって州にそれぞれ割り当てられる。
     民意を最も反映するので、内政の優越が認められる。
 上院:州に均一に二人づつ割り当てられる。
     民意によるブレが少ないので、外交の優越が認められる。

他の国はどうなってんの?
774名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:47:07 ID:LDcwNBT40
この時期に与党からこの話題を出すのは
民意軽視と言わざるを得ないな
775名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:47:21 ID:Cw2wVC7i0
 ___  できませ〜ん
‖    .|     ∨
>>769 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
776名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:47:25 ID:O+ZyndYy0
参院は皇族と旧皇族からなればいいよ 規模も縮小できる
民間から選ばれるからおかしなのが一杯混じる
なんの権威もないのに

あと、衆院は比例をなくして小選挙区は廃止 中選挙区へ戻す
777名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:47:51 ID:oqRkA8cm0
ねじれ国会とやらが都合悪くて一院制にしたいのなら
衆議院を今すぐ廃止してくれ。
778名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:48:21 ID:nKQ8YFKp0
うあああああああああああああああああああ
腐りきってやがる!
779名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:48:27 ID:cxt0nSGzO
非公選の奴が議員になれるわけねえだろ。
しかも参議院の定数を一桁にすりゃ一票の格差で憲法違反だ。
780名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:48:40 ID:xCkQCZQX0
自民終了だな。
政党政治そのものをやめる方がいいよ。
派閥組んだら即刻議員辞職ってレベルでいい。
781名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:48:48 ID:+bdGwyrhO
>>776
皇族方を権力闘争に巻き込むわけにはいかない
782名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:48:51 ID:OCL//eAz0
とりあえず次期衆議院選挙で自民には入れなきゃいいんだな
おっけー任せろ
783名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:48:51 ID:yikw9Yd5O
>>769

やるならまず衆議院だ、民意を問え
784名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:48:55 ID:fp7AHn9h0
参院の定員を一人にして首相だけが選挙権を持つ参院選挙やればいいじゃん。
未成年に選挙権がないように、特定の誰かにだけ選挙権を付与する選挙するのは可能だろ。
785名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:49:11 ID:U+A2IvfD0

なんでネトウヨって保守系(といわれる)議員の名前を言うときに
「さん付け」なんだろうなw

異様に確率高いから皆も見てみると面白いよw

ようするに生来のいじめられっこ体質のスネ夫みたいなやつが、
単に外国を罵れば支持を得られると思ってるバカウヨ政治家に対して
(実際はバカ安倍みたいにただの口だけ番長なんだけど)
「上級生の番長への一方的な憧れ」みたいな感情を抱いてるんだろうなw

ちょっと特殊だよ、誰かを「さん付け」でネットカキコするってw
普通じゃない感情がこもってる。
786名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:49:13 ID:vJAwrqrI0
これだからラグビーレイプ野朗は・・・
787名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:49:23 ID:y27xOm5t0
>>776
大和田家と言う名の層化信者が皇室に入り込んでいてだな
788名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:49:34 ID:2aV7P5EuO
参院選挙前と同じ雰囲気?
789名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:49:57 ID:hoiZ3+tR0
>>785
たしかに。
790名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:49:59 ID:4gU89V+N0
主な一院制の国
中華人民共和国 、北朝鮮 、韓国、ソマリア、アラブ首長国連邦、
ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー、スーダン、
シエラレオネ、セルビア、ペルー、キューバ、ベトナム、ラオス

主な二院制の国
イギリス、イタリア、フランス、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド
スイス 、ドイツ、ロシア、インド、タイ、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア
スペイン、メキシコ
791名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:50:46 ID:KSAu5mck0
独裁w
792名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:50:54 ID:nKQ8YFKp0
>>785
癖で誰でもさん付けする俺は、個人名を出さないようにしてる
793名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:51:14 ID:zuqyltqB0
>衛藤氏らは2003年、民主党の鳩山由紀夫幹事長らと1院制を目指す超党派議連を設立
>したが、休止状態となっている。

ああ、あれは休止してるのか。
最近聞かないなー、とは思ってたんだ。
794名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:51:26 ID:+qbVMbSV0
参議院の定員を50人くらいの
有識者にして
衆議院からおりてきた法案に
2/3で差し戻し権を与えると。

安全弁としてこんな感じで
残すが吉。
795名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:51:41 ID:lc1iH4mNO
そんなことやってる暇があるならはよ大統領制にしろっつーの
796名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:51:50 ID:fp7AHn9h0
安倍アレルギーの左翼キチガイはどっかよそでやれよ。
しかし一体なんなんだ安倍の集客力は。目だった活躍はしていないと叩かれる割に、
目立つほど異常に粘着叩きされてんな。
797名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:51:51 ID:2aV7P5EuO
で、オマエラはどの政党を支持してんの?
公明?民主?
798ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o :2008/05/15(木) 08:51:56 ID:wEasoa5+0
別に一院制でもいいんだが…首相は直接選挙で選ばせて欲しい。

あと一院制にするなら小選挙区制ではなく中選挙区制に変えるべきかと思うんだ。
小選挙区制のまま一院制に移行すると、政治の動きが極端に早くなりすぎる懸念もありそう…
799名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:02 ID:7vIlvaZg0
とにかく、元首相がこぞって現首相と自民党の足を引っ張ってるわけだが。
森元も恥知らずだ。この3人の中で一番支持率低かっただろう。
800名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:09 ID:7FuIn7Qf0
税金の無駄を省けるし
一院制賛成
801名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:11 ID:y27xOm5t0
本当にこの人たちって学生時代や政治家になってからどれくらい勉強してるんだろう・・・・
802名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:12 ID:Lju1WAMW0
自分達が不利と見るとルールまで変えようとするんだな、本当コイツ等糞だわ徹底的に
潰す必要がある
803名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:16 ID:0lKmNgL10
>>731
ああ、勘違いされちゃったんだな。
あらゆる基準から見た、間違いなく世界一議員が少ない国が日本、なんて主張するつもりは無いぞ。
だいたい、民主国家とは言い難い国の形式的な議会も含め、人口と比較した場合だと
間違いなく中国が一番少ないんだけど、そこまで絶対的な事を言うつもりはない。

ただし、アメリカの議員が少ないってのは明確な間違いだと思うから
そこはつっこむ。アメリカはむしろ、無茶苦茶多い部類だから。
804名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:36 ID:kcJtXWVc0
食いつき悪すぎて俺涙目
805名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:39 ID:U+A2IvfD0
>>757
その信頼も見事に裏切ったわけだね。
で、最後にはいつも「人のせい」

空気を読まないことで定評のある安倍ちゃんなんだから
空気を読まず行動すればよかったのにw
都合のいいときだけ空気を読んで、まわりのせいにするわけだねw
806名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:40 ID:CY1qUuWk0
>>785
一応の礼儀です。

それは下衆の勘ぐりというものですよ。福島瑞穂さんw
807名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:52:53 ID:IPZE2EPH0
>>773
今の議会は国会議員を頂点として県議・市議・村議の利権の階層が出来ていること。
衆院は地方の代表で地方に利益を持ってくる。参院は中長期的な国政と外交を論じる。
というふうに色分けすればいいと思う。
808名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:53:02 ID:29WN917E0
>>796
いや、単に才能もないくせに血統だけで地位についた嫌われてる人なだけだから。
809名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:53:25 ID:/236n4cW0
無用なのは参院ではなく、民意を無視する自民党

【政治】 「参院選で過半数割れでも、安倍首相は退陣必要なし」「むしろラッキーボーイかも」…森喜朗元首相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168934108/l50

【自民党と公明党】小泉前首相「過半数割れでも安倍内閣は退陣不要。負けても野党の主張に耳を傾ければいい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173282582/l50
【政治】参院選敗北でも退陣不要 - 小泉氏が安倍首相にエール
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182863578/l50
【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205270923/l50
【政治】小泉元首相「(福田首相は来年9月の衆院議員の)任期満了まで精いっぱい、堂々とやったらいい」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210641573/l50
810名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:53:35 ID:r7VQJRZOO
「でも民主が政権握るより百倍以上マシ」
811名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:53:40 ID:+bdGwyrhO
>>798
首相の直接選挙だけは断固反対
812名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:53:51 ID:hoiZ3+tR0
>>794
微妙だな。誰が、誰を有識者として選ぶのか。
教育再生会議に、
教育学や教育社会学の研究者をただの一人も呼ばず、
居酒屋チェーンの社長とヤンキー先生とカルト宗教信者を選んだ
成蹊卒の首相もいたくらいだからな。
813名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:54:04 ID:2TQ7nFai0
>>774
ミンイってつおいの?

>>790
これはひどいw
814名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:54:19 ID:yikw9Yd5O
自民に政権運営能力がないのと工作員にまともなネタが無いのはよくわかったよ…わかってた事だけど
815名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:54:23 ID:bzMBETN30
>>794
有識者、定数減は大いに賛成
ただ、減らしすぎると金やらなんやらの力で各個撃破されないかが気掛かり
816名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:54:35 ID:RoS1VLA50
<丶`∀´> < 自民党なら、きっと皇統を断絶してくれるニダ。日共は、天皇を助けた前科があるから、信用できないニダ

ド素人が行く!! 2007/02/20 12:30 「皇室は最後の抵抗勢力」by小泉純一郎
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/120407/

女系天皇 - Wikipedia
…女系天皇は即位しても神武天皇以来の皇統に属さず、その結果として日本史上初の王朝交代が生じる…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%B3%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87

【皇位】小泉首相 「皇室典範改正、早くした方がいい。議論長くするのはよくない」★4
…女系天皇を容認する皇室典範改正案の今国会提出に慎重論が強まっていることについて…党議拘束をかけるべき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138908216/
昭和天皇陛下を救ったのは日本共産党

野坂参三がスターリンに秘密嘆願状を出したから、天皇陛下は 東京裁判でソ連から起訴されなかった。
http://mentai.2ch.net/kyousan/kako/979/979464357.html

加藤哲郎のネチズン・カレッジ 情報学研究<専門課程2 社会主義・共産主義研究> 日本共産党新綱領草案について(2003/6-7)
{日本共産党新綱領草案について(2003年6-7月)}
 …井上敏夫編『野坂参三予審尋問調書』(五月書房)…「延安レポート」…、…アメリカ側に…天皇観を説いていました(『インテリジェンス』2号)。
また、…天皇…を認めさせる方向でソ連共産党とも意見を調整…共産党…野坂参三…。
http://homepage3.nifty.com/katote/JCP03pro.html

天皇制(第21回党大会 第3回中央委員会総会での不破委員長の中間発言からの抜粋)1998年9月27日
天皇制問題――党綱領の立場を整理して正確につかむ
「天皇制打倒」という方針はもっていない
http://www.jcp.or.jp/seisaku/004_0607/tenosei_21taikai_3tyuuso.html

Bund Web Site Opinion 日本共産党の新綱領(1116号2003.7.15)
…不破議長は井上ひさしとの共著『新日本共産党宣言』の中で、自宅に明治天皇の写真を飾るなどの親天皇ぶりをアピールしている。
http://www.bund.org/opinion/1116-3.htm
817名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:54:37 ID:fp7AHn9h0
良識の府っていうなら某パパみたいなのが入らないような選挙方式を
確立することが先だろ。それができないなら廃止論が先に出て当然。
818名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:54:58 ID:U+A2IvfD0
>>806
いやいや、本質だと思うよ。
そういうちょっとしたところに現れてしまうんだ、人というものは。
819名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:55:01 ID:+y5W3CGM0
>>1
もうめんどうだから

自民党独裁の全体主義に移行したらいいだろ(核爆)
820名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:55:27 ID:vVMs7DJR0
清和会は日本のガン
821名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:55:31 ID:52leOTxJ0
首相の直接選挙→タレントやプロレスラーが当選
822名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:55:42 ID:mUIl2jzQ0
菅さんはじめ、もともと民主党に1院制主義者が多かったのに
参院取ったら、『2院制はすばらしい、認識を改めた』(菅 談)
で、自民がコレだってんだから、ってんだから皮肉なもんだよなー(W


823名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:55:53 ID:ErU4xNxT0
一院制にして民主が政権とったら、一院制マンセーしてる
自民信者はどういう反応をするんだろう
824名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:56:03 ID:MHHiMn9W0
再議決に必要な2/3が与党なんだから参議院が必要なくなるのは当たり前じゃん
一回解散総選挙やるだけでねじれ状態は解除されるし、早く解散させろよ
825ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o :2008/05/15(木) 08:56:11 ID:wEasoa5+0
>>811
なんで?ってまぁ…理由はわかるつもりなんだけど。
東京で言う青島や、大阪で言うノックみたいなのが、首相になっちゃうかもってことすか?
826名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:56:14 ID:zwdHIK0NO
>>802
ルールを変えるのもルールのうち
でもまあ無理だな
827名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:56:24 ID:oMzP5Y5G0
>>823
別に無問題だよ。
828名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:56:47 ID:+AuE3Qpv0
>>773
アメリカの二院制というのは、連邦制をとってるからという
側面も強いからね。

というか、GHQはもともと一院制を提案したのに、日本側が二院制にこだわって
こうなったという歴史的経緯はあるんだがな。
829名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:56:47 ID:cxt0nSGzO
正確な民意を反映したいなら非拘束名簿式完全比例代表制を導入すりゃいいのに。
死票を増やす方向で比例代表の議席を削る理由がわからん。
830名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:57:09 ID:dNAxmMD30
>>771
面白いw

下院:小選挙区 480人 4年任期解散有
中院:比例代表 240人 4年任期解散有 下院とは交互にやる。
上院:各県二人 094人 6年任期解散有 2年ごとに、1/3づつ改選

下院+1/3上院→2年経過→中院+1/3上院→2年経過→下院+1/3上院→以下ループ
解散は順番が巡ってきたところのみを解散できる。

みたいなね。まんまアメリカの制度だけどw
ただ、国会議員の数が増えるなあ。

後、最高権力者である首相はどこから誕生するかだね。
アメリカは大統領制で解散とは無縁だからいいけど、日本はそうじゃないからな。
831名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:57:21 ID:B49i+dug0
あとだしジャンケンだなあ。
832名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:57:53 ID:lc1iH4mNO
どこぞの国みたいに一党独裁にしてどーすんのよ
833名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:18 ID:kiv9rVc80
>>822
管は基本的に勉強不足。特に経済関係が壊滅的に酷い。
彼の発言を聞いて「こいつ、日本経済を滅ぼすつもりか?!」と思ったことが何度あることか。
仮にも首相の座を狙う野望が胸の内にあるなら、
もっとちゃんと勉強してもらいたい。でなければ危なくて仕方ない。
834名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:35 ID:fp7AHn9h0
>参院取ったら、『2院制はすばらしい、認識を改めた』(菅 談)

だから情勢次第で政治家にとってはいいもんなんだろ。
国民にとっては「常に」迷惑なだけだ。無駄に議決できなかったり、
議員に給料払ったりで。
835名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:39 ID:JYcO0mlj0
>>824
全部の法案を衆議院で強行採決したとして、再可決で通せるのは4法案ぐらい。
後は時間切れ、だから、増税法案やら画策してる自民党(と言うか官僚達)は焦ってる。
836名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:48 ID:IPZE2EPH0
>>803
勘違い?君の発言はそうとしか取れないんだがw
自分の発言の間違いを素直に認めることが出来ない人間とこれ以上論議する気は無い。
837名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:52 ID:yikw9Yd5O
>>817

制度より、国民の問題
838名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:59:24 ID:Lju1WAMW0
安倍は以外と何も考えてなかったりするぞ、小泉は確信犯で中選挙区大統領制が自
論層化も同じ皇統の破壊が狙い
839名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:59:48 ID:3yarXNX30
独裁政権万歳?
「ねじれ国会」が嫌なら解散総選挙するのが先だろ。
840名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:59:53 ID:0lKmNgL10
>>773
まずイギリスは、ほんとの貴族が数十人で、
あとはサッチャーとか、国家功労者や有力者が1代だけの爵位を与えられて
上院議員になるもの。
上院の役割は、法案の修正と成立引き延ばしで、そういう権限はあるけど拒否権がない。

フランス:市町村議会の議員が選挙して選ぶ議員が上院に行く。下院優越のはず

ドイツ:各州が任命する議員が上院の審議に参加する。
    下院に意見を求められた場合に、参考になるような意見を出し法案を修正したりする。
    決定権はやっぱり下院のみ。
イタリア:上院も公選。権利は対等。結果的に政治が不安定に
カナダ:イギリスと変わらないはず。

こんなところか。

841名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:29 ID:U+A2IvfD0
>>808
嫌われてるっていうか、「笑われてる」んだよ。
ちょっと珍しいw
842名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:32 ID:+bdGwyrhO
>>825
行政の長はある程度政治経験の深い人間でないと。
都道府県知事や市町村長も当該自治体の議会の議員の互選で選ぶべき
843名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:37 ID:4gU89V+N0
>>834
直近の民意は参院にあるんだ。
議決される方が迷惑なんだよバカ。
844名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:38 ID:iPKbwUJ9O
参議院があってよかったと国民全員が思っている時に
何をやり出すんだよ

いよいよ自民党は発狂したな
どちらにしろ、1年後には消滅している党だがな
845名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:49 ID:CkuEI4k+0
二院制のままで議員の定数を半分にした方がいいんじゃないか?
846名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:50 ID:CY1qUuWk0
>>823
自民信者であろうとなかろうと選挙の結果には日本国民である以上従うべきです。
それが民主主義です。ですから、選挙が大事なのです。

選挙にも行かず結果に文句をいうのは不誠実というものです。
847名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:01:17 ID:Yv2ziTL20
自民公明党といった極悪党は国民の手によって木っ端微塵バラバラに解体するしかないね
848名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:01:52 ID:oMzP5Y5G0
>>796
そりゃそうさ。相当な恨みを買ってるんだから。恨の文化の方達から。しつこいよ、ホント。
849名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:00 ID:ZD+Nxhmj0
>>773
詳しくは知らんけど、両院に差のない二院制なんてほとんどないだろ。
勿論、日本の衆参も権限は分かれてはいるんだけど。

ただもっと、英国の二院が貴族と民衆との階級間での意見の相違が基軸になってるように、
何か対立軸があってこその二院制かなと。
850名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:02 ID:Tn+dKa4g0
>>845
アメリカがそんなところだな
851名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:04 ID:RvIts5u0O
一院制にしたときに、
いまの衆議院のように暴走する(自民野郎はそれを狙ってるんだろうが)とマズイので、
任期を半年くらいにして頻繁に議員を入れ換えるのがいい。
852名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:17 ID:Cw2wVC7i0
>>842
> 都道府県知事や市町村長も当該自治体の議会の議員の互選で選ぶべき

スッゲー癒着しそう。
853名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:23 ID:MHHiMn9W0
>>830
三院制はよさそうだなー
その案だといろいろ突っ込みどころはありそうだが、練れば実用的になるかも
854名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:25 ID:fp7AHn9h0
>>843
国民にとって恒常的に迷惑だといっている。
一院制なら直近の民意がその一院制に反映されているはずだろ。
855名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:33 ID:mUIl2jzQ0
>>833
菅さんは勉強不足じゃ無いよ
ポリシー、思想の問題だ
社民連出身、草の根NGO代表出身で資本主義=悪の搾取制度
って経済かんえんだからね
856名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:53 ID:0NY4HroQ0
 【政治とカネ】 自民党の西村康稔衆院議員 シンポジウム費用約250万円を二重計上
 【政治とカネ】 自宅電気代8万8657円を自ら代表を務める「自民党支部」の光熱水費に計上 荻原健司参院議員、資金計上ミス
 【政治とカネ】 無償事務所費は327万円 自民党の二階総務会長が代表を務める「自由民主党和歌山県第三選挙区支部」

 【政治とカネ】 活動費の領収書を5重計上 玉沢徳一郎元農相が代表の自民党支部 衆院政治倫理審査会長を退任へ★2
 【政治とカネ】 「金額は言えない」 自民党総務会長に就任した二階俊博衆院議員、無償提供事務所が未記載…自民和歌山支部
 【改造内閣】 「政治とカネ」問題はや3人、人選にかかわった首相官邸サイドの危機管理危ぶむ声も

 【安倍内閣】 「政治とカネ」問題なら副大臣、政務官も更迭…与謝野官房長官
 【内閣改造】“身体検査”ピリピリ 「政治とカネ」繰り返せば致命傷 「政治家の劣化と堕落を象徴している」と政治評論家の森田実氏
 【内閣改造】 「政治とカネ」 間に合わなかった“身体検査” 「新閣僚もすぐにボロを出す」と囁かれている

 【カネ:5重計上】 玉沢元農相 政治資金報告書添付の領収書に新疑惑 署名とは別人作成か 「私の筆跡ではない。はんこの形も違う。」
 【カネ】 遠藤農相の違法献金、安倍首相「納得する説明を」 改造直後の問題発覚で首相官邸の危機管理能力を疑問視する声が出る可能性も
 【カネ】 補助金115万円分を国から不正受給 遠藤農水相が代表を務める共済組合で不正 加入者水増し

 【カネ】 石原伸晃政調会長が代表を務める自民党支部、会場使用料6万8千円だったのに報告書は10倍の68万円と記載
 【カネ】 二重に会議費計上 領収書を5回使い回し 安倍改造内閣で外務政務官に就任した坂本由紀子参院議員「深くおわび」と謝罪
 【カネ】 パーティー券収入50万円→寄付に 政治資金収支報告書訂正 岩城官房副長官が「虚偽記載ではない」と辞任を否定

 【政治?】麻生氏、しょこたん語までチェック済?「ギザかわいいよりチョイ悪がいい」 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188607881/
857名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:57 ID:84tNVIYX0
参議院は不要と思うが参議院の半数改選ルールはいいものだと思う
858名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:03:25 ID:aaINzHEI0
同世代として恥ずかしいし、次世代の若者に申し訳ない。
糞の役にも立たないモリ、アベはどうでもよいとして
特に小泉には早く自ら命を絶ってほしい。せめてもの侘びとして。
ここまで日本と日本人を愚弄した人間は歴史上見当たらない。
859名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:03:26 ID:+AuE3Qpv0
>>830
その制度は、衆院議員も参院議員も「国民の代表」と
憲法が定めていることがネックになる。
アメリカは連邦制だから、上院は各州の代表ということで割り切れるのだが、
日本はあくまで「国民の代表」であって「各県の代表」にはできないわけで。
860 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/15(木) 09:03:26 ID:NcIss18M0
一院制でかまわん、はっきりいって二院生はムダばかり、
いずれ国民投票法も機能するんだから。
861名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:03:44 ID:cxt0nSGzO
>>842
橋下みたいな改革志向の奴は絶対に選ばれないな。
862名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:04:16 ID:gEAyUzJ40
>>1
何の為の二院制か!
863名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:04:21 ID:kcJtXWVc0
衆議院を政令指定都市選挙区限定とかするのはどうよ
864ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o :2008/05/15(木) 09:04:32 ID:wEasoa5+0
>>842
なるへそ。

>都道府県知事や市町村長も当該自治体の議会の議員の互選で選ぶべき

これいいかもね。

ただ一つ問題だと思っているのは、間接選挙で首相が選ばれる制度だと
国民の政治意識が低くなっちゃわない?ってこと。
直接選挙制なら逆に政治意識が高くなるんじゃないかな?と思ったんだけど…
865名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:04:52 ID:0lKmNgL10
>>822
菅と鳩山は、本来は一院制派なんだろうけど、
参院選で勝つしか、民主党の生きる道が無かったのと、
小沢がはっきりした二院制論者だから、今はあまり主張できないだろうな。

>>836
実質的に日本ほど、国会議員が少ない国はないんだよ。
実質的な事が言いたかった。まあいいけどさ。
866名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:05:01 ID:y27xOm5t0
>>846
じゃさっさと解散してください
867名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:05:16 ID:yikw9Yd5O
>>860

参院あったからこんだけ問題が表にでたとは考えられないの?
868名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:05:23 ID:Lju1WAMW0
>>854
解散権が首相にしかないのに寝惚けたことを言ってんじゃないよ
869名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:05:46 ID:2crQ0tIz0
森はいらない。鳩山兄弟もいらない
870名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:06:00 ID:fp7AHn9h0
それじゃ一院制で半数改選がこのスレの最終的な結論だな。
半数ごとに直近の民意が反映されるわけだから実に問題ない。
極端な話、改選される半数全部がひとつの民意に沿って特定政党の議員が
選ばれることもあるわけだから、2院政のメリットを具有できる。
871名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:06:21 ID:K2WjbNwlO
こいつら政権奪われたら憲法停止とか言い出すんじゃないか
872名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:06:31 ID:gEAyUzJ40
>>860
悪い法案もバンバン通るな
独裁国家の誕生です
873名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:06:48 ID:CY1qUuWk0
>>842
それだと国政と変わらなくなってしまいますよ。
874名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:06:55 ID:z+waaKYvO
郵政選挙で自民が味をしめたんだろ
875名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:19 ID:ERxcQCF60
>>838 小泉も同じだと何度言ったらw
876名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:28 ID:4gU89V+N0
>>854
しかしだからと言って今の直近の民意が反映されていない衆議院の議決が
正しいと言う理由にはならない。自民党は民意を受け入れるべきだ。
877名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:41 ID:3VK2Tx7K0
>>871
選挙前にやるだろうな。
経世会だってここまではしなかった。
878名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:46 ID:y27xOm5t0
なんでこう世襲の老害って生き物は
879名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:08:04 ID:AIou5rIj0
政治家が発起することじゃないよ。
政治家には都合のいい制度なのか知らんが、
おかしな論法で民意の代弁はよしてくれ。
880名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:08:13 ID:JYcO0mlj0
兎に角、二院制を変えるのには憲法改正が必要です。
衆参両院の選挙制度のやり方をまるっきり変えるってアプローチは有り得る方法論ではある。
881名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:08:15 ID:kcJtXWVc0
売国も増税もしないっていう民意を反映させるにはどうしたらいいですか><;;;
882名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:08:17 ID:+bdGwyrhO
>>852
癒着?
何と何が?
883名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:08:31 ID:0lKmNgL10
>>842
世界的に見ても、そういう国の方が多いからな。
国が大統領制なら、知事や市町村長も公選だけど、
国が議院内閣制なら、知事や市町村長も互選のところが多いね。

ロンドンとかが公選市長だけど、まだ10年も経ってない新制度だし、
今後うまくいくかは未知数だったりする。
1回目から分裂選挙で、労働党を飛び出した候補が勝っちゃったり。
884名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:09:21 ID:fp7AHn9h0
良い法案もバンバン通る。てかそのための国会だろ。
何も決められない、法案を通せない国会なら存在意義はない。
いま、二院制の弊害が出てそういう状況になっている。
国会の存在意義自体が問われているわけで、これからも起こりうるであろう
似たような状況による政治不信を回避するためには一院制の実現しかないな。
885名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:09:37 ID:Lju1WAMW0
>>875
お前小泉が前から言い続けてるのを知らないのかよ
886名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:09:56 ID:yikw9Yd5O
>>881

わかりません、無理かも。政治家の顔触れ見ると
887名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:10:11 ID:1VjVdVQ90
>>646
亀井静香乙
888名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:10:14 ID:sSY/Nci1O


やっぱり小泉は独裁主義者だったんだな。
森はバカだからうまく丸め込まれたわけだろうがな。
一院制になったら小泉が首相の時と同じに自民党の一党独裁、強行採決の
嵐で官僚はやりたい放題になって大喜びだろうな。


889名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:10:21 ID:CY1qUuWk0
>>866
それはチンパンにいって下さい。
890名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:10:35 ID:+AuE3Qpv0
>>874
郵政選挙の結果が出たとき、自民は浮かれた意見ばかりじゃなかったよ。
自民のベテラン議員が「だから小選挙区制は嫌なんだ。」とコメントしたという新聞記事もあった。
逆パターンで自民が壊滅的な打撃を受けることだってあるわけだからね。
891名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:10:52 ID:kcJtXWVc0
根本的な原因は民主が何でも反対屋だから・とにかく自民の邪魔したい屋だから、というのがあるからな

反対するにしてもとっとと否決しろと・・・
892名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:10:55 ID:y27xOm5t0
>>884
制度の問題じゃなくて質の問題だって
テレビでまくりで票稼ぎをしてる議員が大勢いる現状で
そういう分け方は無意味だよ
893名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:11:18 ID:+bdGwyrhO
>>771
三院のうち一院は全議員を政府からの指名にして政局から中立にして国会内の法の番人的な運用をしてはどうかと思う。
894名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:11:20 ID:4gU89V+N0
>>884
今の衆議院制で一院制なんぞにしたら選挙の機会が半減する為に
直近の民意が反映され辛くなる、結果、与党の暴走を許し独裁体制を招く事になる。
895名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:12:05 ID:4JE5wRFXO
国会議員も百人ぐらいに減らせばいい
896名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:12:08 ID:xf6W4oyj0
つまり野党を無くすということだよね。
独裁まっしぐらだね。
国民の意思を反映させようと言う気が全くないということはわかっていたが・・。