【社会】アイワ、終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★
「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了

ソニーが「アイワ」ブランドのビジネスを終了。製品出荷を完了し、新製品も発売しない。

 ソニーは5月14日、「アイワ」ブランドのビジネスを終了したことを明らかにした。今春、製品の
出荷を完了し、今後は新製品を発売しない。アフターサービスは続ける。

 アイワはヘッドフォンステレオ「カセットボーイ」などで知られるオーディオ機器メーカーだったが、
2002年にソニーが吸収合併。アイワブランドの携帯オーディオプレーヤーなどをソニーが販売
していた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news100.html
2名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:28 ID:fpovr1dx0
2
3名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:36 ID:grp4m1ze0
ソレハナイワー
4名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:37 ID:xsKNs6mK0
3
5名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:40 ID:zh6Weskz0
アイヤ〜
6名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:56 ID:wrj/y6+f0
(∪^ω^) わんわんお!わんわんお!
7名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:57 ID:96GFyBWt0
まだ始まってもいねーよwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:07 ID:3Vgazfv+0
オワタ
9名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:13 ID:g1UyYzXM0
哀話
10名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:21 ID:EHyEih680
哀話
11名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:40 ID:Aalc6teT0
アイワ…欠陥品だったな
12名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:06 ID:+gSP7WlD0
アッチソンもこれぐらいできれば
13名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:11 ID:mWjYY9Go0
アイワの製品〜♪
14名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:36 ID:HiF9I8sy0
AIWAにも、SONYタイマー発動w
15名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:37 ID:e26AUQa50
最近は業務用でしか見なかったからなあ・・・

昔はCDラジカセやテレビデオ持ってたなあ・・・
16名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:39 ID:yZo+ntmC0
寂しくなるな〜・・・・
乙でした!
17名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:49 ID:X50hk5920
カセットボーイ…懐かしい
18名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:50 ID:JHe/cZ78O
アイワの葬儀会場はここですか?
19名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:04 ID:8QsEDyrF0
おもかったのがおもいで
20名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:10 ID:sWFS3+xxO
一番最初に手にした携帯音楽プレイヤーがアイワのカセットボーイだった。
もう15年近く前の話。
21名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:23 ID:xofkP3Jb0
まじかよ・・・
最近ちょうどアイワコンポの調子が悪くなったところだった
タイムリーすぎる
22名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:32 ID:xfDONv+P0
aiwaってソニーのブランドだったのか
スグぶっ壊れるから中国あたりの糞メーカーかと思ってた
23名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:38 ID:Vr2dgFIvO
まぁ…アイワだしな…
好き好んで買うことも無かったし…B級グルメ的な位置付けだったしな…

言っとくけど親会社のソニーも今じゃB級会社だお…A級だったのは最早遠い過去の話しだお
24名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:45 ID:e/h1WemC0
安かろう悪かろうの代名詞のような家電メーカーだったな、SOTECと同じ

合掌。
25名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:46 ID:uwHHfF+W0
10年以上前、アイワブランドを作ってる会社に納品してたな。
韓国だったけど。生産計画がまったく安定せず苦労したよ。
26名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:54 ID:Aalc6teT0
アイワ社員って、ソニーに移れたの?
それとも全員解雇?
27名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:57 ID:D4CL2tYd0
>>13
ボキャ天 乙
28名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:01 ID:jnfh3hfe0
うちに初めて来たステレオコンポが、アイワだったな
俺が初めて買ったポータブルCDプレーヤーもアイワだった
29名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:02 ID:zUpU3pcl0
AIWAは大好きだった
aiwaには愛着は無い
30ロッド・スチュワート :2008/05/14(水) 19:59:07 ID:I1hvxE780
アイワの製品〜 アイワの製品〜
31名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:16 ID:CiFPfFP40
ニコニコの動物動画です。癒されますよ!

フェレット 細長くてカワユス
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

ハムスター 小さくてカワユス
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

フクロウ 無表情でカワユス
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6

リス すばしっこくてカワユス
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%AA%E3%82%B9

フクロモモンガ オメメがカワユス
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AC

プレーリードッグ キョドっててカワユス
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0

32名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:28 ID:kcB1nUSO0
加齢臭漂うスレはここですか?
33名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:36 ID:GU9i2USM0
センター試験リスニングの不良品作ったやつか
34名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:36 ID:xOYj9l6G0
アイワに愛はないのか
35名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:37 ID:1AjMlw9A0
小学生の時、初めて買ってもらったCDラジカセがアイワでした。懐かしいです。
CD部分、すぐに壊れました。
36名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:55 ID:NmXJcmjZ0
昔は安物のアイワと値段の高いソニーって感じだったが
ソニー製品自体が安くなったからなぁ。
まぁソニーに限らずオーディオ製品全般がそんな感じだけど。
37名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:07 ID:N3fCA0za0
ご冥福をお祈りします
38名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:12 ID:ucHdQ/cG0
ソニーブランドより丈夫だったじゃん

ソニーつぶした方がよかっただろ
39名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:27 ID:mrts3ruoO
続くアイワ学院戦、嘘のようにボロ負けした―――――
40名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:35 ID:QBtAWj4V0
クソニーより強固だった場合もあったのに残念です
41名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:35 ID:3ingBOS70
アイワの安ヘッドホンはかなり神がかってた
42名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:39 ID:OHTKmnJC0
aiwaはどうでもいいが、吸収して6年でポイ捨てかよ
えげつないな
43名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:43 ID:cIF/8cnJ0
■□■ 日本市場が閉鎖的だという嘘 □■□
「日本株が暴落しているのは日本市場が閉鎖的だからだよ。どうしてくれるんだ」「空港の外資規制なんかしたら、海外投資家に嫌われちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。中には発狂して「もっと日本企業を外資に買収させないと」などと言う人もいます。発狂しすぎですね。
なぜ、日本の株価は暴落しているのでしょう。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115
「日本市場が閉鎖的だから株価が下がる」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
中でも、外資規制や買収防衛策のせいで株価が低迷しているという説は、はっきり言って 捏 造 です。
某外資系投資家の言葉:「改革と株価と何の関係があるのか」「買収防衛策なんて日本より欧州の方がずっと強固だ」
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。それをしたくない人達が、「日本市場は閉鎖的」などというデマを流しているのです。
(あのニュージーランドでさえ、空港の外資規制を導入する流れhttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20080317D2M1401617.html
44名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:47 ID:aVlz/2M20
カセットボーイ…
一年ほっといたら動かなくなったんだおなぁ…
45名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:00 ID:H+/SlOGp0
そこにアイワあるのかい?
46名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:28 ID:yHmXfFPo0
サラ金のアイワじゃねーのかよ。w
47名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:30 ID:iHAaCs1E0
アイワ♪



チャッチャッチャ



サウンド アドベンチャー♪
48名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:37 ID:Ktl5R2C90
シャワートイレも作ったのにね
49名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:40 ID:JzmdFaeV0
アイワのロゴってひっくり返してもアイワなんだよね
50名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:43 ID:cMgfX8hy0
アイワかげろう
51名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:44 ID:HVqaClwB0
2000年になる前からアイワは
ソニーから離脱したのが立ち上げた
メーカーだって聞いてたんだが・・・。
52名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:48 ID:g10FaNzU0
アイワといえば貧乏人の味方
ど派手なスピーカー、三枚はいるCDプレーヤー。
53名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:51 ID:/mCq2jMB0
安物の代名詞のイメージ
54名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:58 ID:v32FmKZu0
AIWAの3ヘッド・ドルビーC搭載のカセットデッキは名器が多かった。
55名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:01 ID:zM9yw6FnO
サタデー・アドベンチャ〜
56名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:02 ID:yGQyfVJu0
ホームセンターでよく見かけたメーカーだ
57名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:17 ID:ZAKeQqOD0
哀話…
58名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:21 ID:JppnoS4e0
>>35
おれも子供の頃買ったオーディオ製品がアイワとソニーだったわ。
両方とも、一部機能がすぐ壊れたけど、オーディオ製品ってそういうもんだと思ってたw
59名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:24 ID:eJqxulMm0
糞ニーを終了させろよ
60名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:28 ID:T06hRkXK0
昔はTRIO(現KENWOOD)に次いで優れたAUDIOメーカーだったのに。
61名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:29 ID:ic7aBheE0
まだ終わってなかったのかw
62名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:56 ID:ulQxSRLa0
これが最後の哀話伝説か
63名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:14 ID:BS0KFuW10
>>52
安いけど外見はゴージャスで素敵だったよねw
好きだったわ
64名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:19 ID:1KK5ECCn0
ここの安いヘッドフォンを使っている奴は意外といるだろ。
65名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:27 ID:BU6vTUaN0
* 「アイワ」と呼ばれる単語はアラビア語で"yes"(はい)の意味であることから、中近東ではSonyよりも知名度が高いという。
* 中国語では「愛華」と記述する。発音はAi Hua。中国を愛するという意味も含まれ、ヘッドホンステレオなどが中国大陸で人気が高かった。
66名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:31 ID:SRPmaosj0
aiwaか・・・
十数年前からこのブランドを知っていたが、貧民層が買うブランドという
認識しかなかったな。
当時10代の学生だったが、このブランドを持つことは恥とされ、ウォークマン
等持っている生徒は憐れみの目で見られていた。

有名ブランドの廉価版というイメージしかない。とにかく持ってると恥ずかしい。
やっと死んだか。とくに思い入れもない。
67名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:40 ID:BHxqDVCE0
アイワ サウンドアドベンチャ〜♪
68名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:12 ID:yZo+ntmC0
昭和が消えるな〜・・・・
69名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:27 ID:Do9Fkb9I0
安いけど多機能だったと記憶してる。機能のてんこ盛り。カセットテープ時代の話だけど。
70名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:27 ID:cwUBFHRo0
71名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:36 ID:mQ25fPl6O
>>38
俺も思う。アイワとか三洋とソニーとあまり変わらない感じがする。
米国DQNがを涙を流してソニー高品質とか言うのを、ごもっともと有り難がる日本人は阿呆。
72名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:36 ID:RJhfb0YR0
アイワ、どう考えてもダサい名前だが、
十年位前は日経の優秀企業ベストテン
の常連だった。株価も高値安定で、押せば必ず
戻ったので何度か儲けさせてもらったが、
アジアから部品が調達できなくなって一気に凋落したね。
73名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:41 ID:4P9XMq550
聞いた話だと、アイワ製品にはソニータイマーが付けられなかったらしい
74名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:48 ID:mF7sMliMO
メーカーが一つ減るってのは悲しいもんですね。アイワとか買った事ないけどさ
75名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:51 ID:roZ1gCwmO
就職活動で訪問したわ。

落ちたけど><
76名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:54 ID:9MGfZz430
うちのアイワのトリニトロンブラウン管TV21型はまだ現役だよ!

2003年製だし、まだ5年しか経ってない。

アイワのミニコンポもまだ現役!うち、アイワ製品多いわw
77名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:12 ID:etJnFvom0
ソニーのウォークマンは落とすとすぐに壊れると言われてたけど
哀話は 壊れないと噂されてた
78名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:21 ID:OOeD82WXO
アイワのラジカセでレコーディングしたものをカセットに落とすと
かなり劣化するのでごく一部のミュージシャンに人気がある
79名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:31 ID:vTflM3s40
アイワズゲイ
80名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:38 ID:tW3JOJLD0
AKAIはどうなったの?
ナカミチはどうなったの?
81名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:39 ID:rnaX7F5Z0
何で山水は生き残ってるんだwwwwwwwwwww

82名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:47 ID:LmOwf8teO
さようならAIWA

ありがとうAIWAのCDラジカセ「シュトラッサー(CMソング・米米クラブ)」
俺の青春
83名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:40 ID:YLqFg2Fo0
アイワのミニコンポ持ってるけど、時刻があまりずれないのがいい。
84名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:44 ID:SuytWH5C0
「買収から時間も経ったしそろそろ潰すか」
85名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:44 ID:5S50OVgp0
カセットボーイ 何「代」か愛用したよ… ありがとう
86名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:55 ID:zVfNHdwS0
我が家のアイワというと、昔FM-7につけてたデータレコーダーだったな。
うぃいいんがーがちゃん、ぎゅろろろろぎゃあああああああ、ぴーぴーぴぴー
音の音程でぼちぼちロードが終わるころかどうかかが分かったもんだ。
ロードテープで30分とか当たり前の時代だった。
87名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:57 ID:gv5wTFzC0
安くて音がいいのイメージだったが残念だな
昔使ってたDATがAIWAだった
88名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:04 ID:sbQdsIUo0
FUNAIはまだあるな
89名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:10 ID:Ktl5R2C90
パソコンも作ってたんだよな 
90名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:11 ID:Do9Fkb9I0
>>81
どんだけすごいアンプだったと思ってるんだよ。
91名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:25 ID:MDX1lmYW0
>>26パート含め1万人近い社員の9割以上ソニーに喰われる時にリストラ
あとアイワの由来は「愛」と「和」豆知識な
92名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:38 ID:pM1Bd/F20
EXCELIAのDATのデッキはよかった
93名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:41 ID:umey0yTXO
まーいいわ
94名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:57 ID:gbBTa64OO
>>1
AIWAが潰れたのかよー
2001年にラジオ買ってボロボロだが
まだ使っている
95名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:50 ID:XUjtqp7hO
うちの家族は
アイワは壊れないってみんな思ってた
実際ラジカセとかずいぶん長く使ったよ
もう25年以上昔の話だ
アイワには何となく好感持ってたよ
さようならアイワ
思春期を共に過ごした赤いラジカセは忘れないぜ!
96名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:09 ID:xnCOu+brO
他より安いが何故か買いたくなかったアイワ
97名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:11 ID:OZgRt15/0
カセットボーイに「ルパン三世のテーマ」のサンプルテープ付いてたなあ。
うっ・・・
98名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:14 ID:a4pOF09t0
テレビデオは結構長くつかえたのに
99名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:15 ID:yZo+ntmC0
TVのサラウンドスピーカーここのだわw
大事に使お
100名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:19 ID:Ea1L0UeY0
>>36
カセットボーイなんかは、異常なまでの高級志向だったけどね。
HS−JX929を持っていたけど、あれはすごかった。
ドルビーC再生、ドルビーB録音、タイマー録音、AMステレオ、FMステレオ
録再オートリバース、ボイスナビゲーション
値段も、下手なミニコンポくらいしていた記憶がある。
101名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:22 ID:uwHHfF+W0
アイワは廉価版と認識されてるけど、部品屋の目から見ると
中味はソニーとほとんど変わらなかった。
最先端の部品よりも枯れた(定番の)部品を使うので、
耐久性はやや上だったと記憶している。
102名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:49 ID:ebIlhsOUO
アイワといえばヤマダやコジマの開店で必ず目玉として売り出されてた
中学んときはブランドなんか気にせず朝から並びに行ったなぁ
結局買えずに必要ないラジカセ買ってしまったw
103名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:49 ID:gSHXT+Au0
アイワってブランドイメージが悪かった
104名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:51 ID:xFBn1VRM0
aiwaとFUNAIはホントにどうでもいい。と思えるブランドだな。
105名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:59 ID:U12ao1Sy0
アイワの社員ってつまり今はソニーの社員になったってこと?
それだったらおいしいと思うけどな
106名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:03 ID:zCImBtNl0
アイワのコンポで「CDざんまい」とかいうCDチェンジャーみたいなのがついてるのがあったな。
そういや、うちの近所にアイワの工場があったけど潰れて今は住宅地になってる
107名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:13 ID:V2QyW3VrO
♪アイワ〜サタデ〜アトヴェンチャ〜
108名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:20 ID:gTKuBOI50
AMラジオCMの「なるほど、アイワだね」
のCM思い出したぜ
109名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:26 ID:erLWRV4P0
かーなーらーずー最後にアイワ勝つー
110名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:45 ID:pM1Bd/F20
>>103-104
80年代生まれ?
111名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:49 ID:59TY2MWl0
今 アイワのラジオ聴きながら書き込んでいます。

アイワ TPR-501 ラジカセ 欲しかったけど カネなくてかえなかったなぁ。
アイワの営業の人たち、造った人たち 売った人たち
みんな みんな お疲れさまでした。 おせわになりました。
またどこかで会いたいです。 ありがとうございました。 
112名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:53 ID:oqdqKl0hO
初めて買ってもらったCDラジカセがアイワでした。
気に入ってずっと使ってたのに…何で処分しちゃったんだろう、昔の自分。
(´・ω・`)
113名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:07 ID:Kr1s+yFG0
>>35
>小学生の時、初めて買ってもらったCDラジカセ

 小学生の時にCD (´・ω・)

 俺も年取ったわけだよ
114名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:14 ID:+5eqOvkd0
ああいいわ
115名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:16 ID:PVJ/8QuR0
マジで!!!!!!!???


アイワ、好きだったのに!!
愛用してたのに!
アイワだけは信じてたのに!

最初に買った「ウオークマン形式の携帯テープ再生機」、10年も使ったんだよ?

うはー><
116名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:29 ID:Nd7kOnn0O
アイク終了かとオモタ
117名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:30 ID:IdKe2xxl0
118名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:32 ID:xxrK0OIV0
アイワ、ヘッドフォンは安い割りにいいと結構評判よかったな音楽板かどこかで
119名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:47 ID:yZo+ntmC0
>>104
FUNAIと一緒くたにするのか〜・・・・
120名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:48 ID:cQYFgTxF0
アイワに出向してた大宮の山ちゃんどうしたかしら?
121名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:52 ID:nIVPuupX0
大学時代の友人が以前御徒町のアイワに勤めていたなー
122名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:01 ID:gv5wTFzC0
>>92
何かそんなブランド名だったね
2年ぐらいで故障したが、
音は柔らかくて気に入ってた。
123名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:11 ID:ojq1LMEd0
必ず最後にaiwa勝つ
124名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:12 ID:Do9Fkb9I0
>>66
1980年代の初め頃はまったくのノーブランドウォークマンでも結構したんだよ。
自分も1万数千円で買った。アイワなんか買えなかったね。
もちろんオートリバースなんか無かった。
125名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:12 ID:2y7VBdJUO
>>108
ニッポン放送時代の伊集院の番組でよく流れてたなあ
126名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:20 ID:KDHhm91j0
AIWA なつかしー
最後に持ってたのがブラウン管テレビだったかな。
127名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:21 ID:90Qn6kfc0
ソニーのブランドイメージが低下したのでクラス分けの意味が無くなったしな。
128名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:26 ID:fA1Dh7XW0
アイワイに終了してほしかった
129名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:29 ID:Av+eQMRn0
ポチッ押す小さいボタンじゃなくて
昔ながらの、ガッシャンコって感じのボタンのラジカセを愛用してました
130名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:35 ID:5MdkAO1j0
アイワの製品〜♪
131名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:39 ID:726eKP2d0
スレタイ簡潔すぎるわw
132名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:01 ID:8Pltz07L0
ミノルタブランド復活させろよ。
SONYじゃ萎える。
133名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:06 ID:X2Lr7KPIO
DATは、アイワが開発メーカー
これ豆知識な
134名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:07 ID:uyziXt3wO
>>91
カワイソス
135名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:23 ID:NPVk6eaiO
AIWA時代は勿論、aiwaになってからも頑張ってたのにな。
カセットに関しては抜群だった、お世話になりました。
136名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:43 ID:vh7ncliE0
必ず最後にAIWA勝つ〜♪

俺の幼い頃は、AZDENとフェアメイト、オーディオテクニカが三大地雷メーカーとして
崇拝されてたなあ。
137名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:46 ID:HI+EBDIv0
中学の頃、テレビがアイワだと嘲笑の対象だった。
あと船井も
138名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:06 ID:yYNNDjjf0
>>132
どさくさに紛れて本音を言うなw
139名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:09 ID:auVqvH8s0
カセットテープは良く使ってたな。
安いから。
140名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:10 ID:RJhfb0YR0
ソニーもいずれ同じ運命を辿りそうな予感もするが
もうちょっと製品クオリティ上げないと誰も悲しまない。
141名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:15 ID:o5ju8fMf0
AIWAで思い出すのは、ラジカセ。
昔のラジカセはものすごく大きかったが、
AIWAのラジカセはそれに輪をかけて大きかった。
機能もこれでもかというくらいてんこ盛りで、
値段はほかのメーカーより安い値付け。
友達のお兄さんが持っていて、俺は欲しくて
仕方なかったな。
142名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:17 ID:a1K8x9tz0
クソニー市ね
143名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:25 ID:4ia7d3r1O
10年位前に買ったやつ今でも使ってる
CSD-ES100っていう小さいラジカセ
144名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:32 ID:GiREPaf50
初めて自分専用のテレビ持ったのが、アイワのテレビだった。
なんだかんだで、6年くらい使った。
懐かしい。
145名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:33 ID:07/JM/op0
愛知終了
146名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:41 ID:YXtUqOw80
1997年くらいのMDコンポ勢力図

SONY 高級品、音質もいい
KENWOOD 値段も音質もそこそこ
VICTOR マイナー品
AIWA チープ、とにかく安い、聞ければいいや程度
147名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:42 ID:F4ydbg8j0
DATだけは良かった
148名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:58 ID:07pxB44F0
自分の部屋に置いた初めてのテレビがアイワだったな
149名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:07 ID:6S8ZER890
うちにあったアイワのTVは14インチのくせにステレオだったから子供の頃ゲームに重宝したよ
150名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:09 ID:a3qxYEFCO
サタデーアドベンチャー♪
151名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:11 ID:Ea1L0UeY0
>>141
機能てんこ盛りは、AIWAの十八番だったなぁ。
152名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:18 ID:gZI3Jybv0
153名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:21 ID:gyYDV5IU0
廉価版に特化させたaiwaしか知らない年代と、
AIWAから知ってる年代と、
これほどイメージが違うんだな。

iiyamaとe-yamaの違い以上か?
154名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:24 ID:561jbhV80
山水ってまだある?
155名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:28 ID:v5+niQyk0
知る人ぞ知る哀話の小型スピーカー。
安くて堅牢で良く鳴ったのに。
お終いなのか。
ほんとクソニー。
156名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:28 ID:I4l5ILrK0
世界に先駆けるMARUMAN!!
157名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:38 ID:yZo+ntmC0
>>146
GK乙
158名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:41 ID:ldMA3w6e0
アイワってソニーだったんだ、初めて知った
159名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:44 ID:hQ0AMw/W0
アイワ世界を救う
160名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:51 ID:0dvgYCak0
>>24
もともとは高級オーディオも手掛けてたんだけどね。
90年代に入って路線転換したのさ。
161名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:26 ID:gwBMAgQN0
ゆとりはアイワなんて聞いても
ぴんとこないか
ソニー傘下って事くらいしかわからないだろな
162名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:29 ID:ewGgAezx0
デザイン以外はソニーに圧勝だった
163名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:31 ID:3aJ9b0V70
安もんの代名詞だったのに
164名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:43 ID:3tRQJTmS0
アイワって安いのに頑丈だよね。
165名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:42 ID:BjkDgoiOO
糸冬
166名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:47 ID:krcp6MRz0
>>91
創価っぽいな。
167名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:59 ID:xFBn1VRM0
>>119
何でもいいから安いのを掴むと、今は中国製。昔はaiwaかFUNAI。
俺のイメージだとそういう感じだったんだ。すまんな。
168名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:18 ID:wOBNH1z/O
AIWAはオーディオマニアに支持されていたな。
10万円のカセットデッキは素晴らしい名器だった。
169名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:38 ID:uwHHfF+W0
アイワの技術屋は熱い人が多かったw
限られた予算、限られたマンパワーでなんとかソニーに
負けない製品を作ろうと熱いハートを持った人たちばっかりだったな。
あんときの課長、今なにやってんだろう。なつかしす。
170名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:41 ID:RbqNYsAb0
>>141
俺の最初のラジカセはAIWAだった。
まったくもってその通りの作りのやつ。
でかくて機能てんこ盛りで安いw
171名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:49 ID:F1EhCgr00
アイワ猿や!
172名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:07 ID:ity+26wM0
173名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:39 ID:YgHz9kCUO
子供の頃ヤマダ電機の広告に出てるアイワの安いカセットプレイヤー欲しかったなぁ
174名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:48 ID:yYNNDjjf0
>>152
カッコ良すぎる・・・マジで
175名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:56 ID:uyziXt3wO
俺がアイワをマッキンの域まで引き上げる!


176名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:12 ID:kdKlOChdO

1000円ぐらいの安いトランジスターラジオと言えばaiwaかサンヨーだったのぅ
177名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:17 ID:VFuVM+bu0
>>88
FUNAIの真丸ディスプレイは今では中々お目にかけない芸術品だよ

ホムセンの国内一流企業品といえばFUNAI
178名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:26 ID:+6ZoHsmzO
>>107
それそれww
179名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:39 ID:97LdIWwK0
当時AIWAの144モデムと言ったらば高嶺の花でしたよ
俺はスポスタ買ったけど
180名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:30 ID:fSNJcSVt0
アイワ地球を救う
181名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:35 ID:KDHhm91j0
うちのVAIOはSONYタイマーも発動せずいい子なんだが
無線LANがどうしても繋がらない。

何が間違ってるのかわからん……
182名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:15 ID:yZo+ntmC0
>>167
なるほどね
そういやFUNAIって日本じゃマイナーだけど
北米マーケットではすごい有名なんだよなw
183名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:09 ID:S8AjTQFL0
中学時代の青春が消えた
184名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:14 ID:g1UyYzXM0
哀号
185名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:24 ID:lEzE1zCr0
自分もはじめて買ってもらったのがアイワのカセットボーイだったな。
バックトゥザフューチャーでマイケルjフォックスが同じ型のを使っててなんだかうれしかった記憶がある。
186名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:28 ID:WEmvfgUx0
昔AIWAのBCLラジカセ買って貰ったっけなー
187名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:33 ID:pM1Bd/F20
>>153
そういうことみたいね
188名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:49 ID:rPJKZM3W0
アイワ〜♪ど〜こから、やって来るのでしょう〜♪
189名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:47 ID:0dvgYCak0
>>103-104 20代前半?
>>168 35〜45才?

こんなところか?
年代でこれだけ評価が違うのも面白いなw
190名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:14 ID:fSNJcSVt0
>>186
通だねええ
191名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:45 ID:MGXK+yMgO
アイワ儚い
192名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:01 ID:4E+E9TKw0
アイワは安くて物が良かったなあ
193名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:54 ID:OmtwTUYD0
厨房の頃、SONYのラジカセ買えなくてAIWAで我慢したのは良い思い出
194名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:57 ID:4E+E9TKw0
アイワを悪く言う奴はゆとり
これは間違いない
195名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:01 ID:MDX1lmYW0
>>107日曜日に番組が移ってからサウンドアドベンチャーに変わった
196名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:04 ID:a3Zi0foW0

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  B |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l   E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
197名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:06 ID:sGU+COLQ0
アイワって安物のイメージしかないわ
198名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:18 ID:pM1Bd/F20
ヘドホンステレオにシンセサイザーチューナーをつけたのもアイワが世界初じゃなかったかな?
199名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:40 ID:M0+e2pc80
CDダブルラジカセ・・・・
僅か2年で2万9800円がパー
200名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:04 ID:sbiUQbx9O
比べてみれば、アイワだね
201名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:25 ID:ko6XJr030
ありがとう、そしてさようなら
202名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:34 ID:2ruDysrO0
親会社のイメージが安っぽくなったからな。
安売りブランドは必要無い罠。
203名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:48 ID:go82P0sz0
CDラジカセやMDラジカセを価格に魅かれて買ったな。
でもボリュームを絞ると逆に音が大きくなったり、CDが演奏できなくなったり、
カセットがぶっ壊れたりと、自分的には相性の悪いメーカーだった。
あと、イヤホンジャック内部の接続がすぐに切れたりとか…

80年代の携帯カセットプレーヤは、内蔵のラジオも含めて良かったんだが
204名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:52 ID:boRzrdqb0
安くて軽い!

アイワの製品は面白いんだけどな。
205名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:13 ID:a3Zi0foW0
今のアイワのロゴは好きだったけどなくなるのか・・・
206名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:15 ID:ruYRIsd4O
ラジカセはずっとAIWAだった
赤のはダブルカセットだった
寂しいな(´・ω・`)
207名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:16 ID:0xm19ZRpO
愛は死にますか
208名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:17 ID:Dr9wUHmJO
そういえば、AKAIとTEACはどうなった?
209名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:20 ID:MFglfwtE0
高校生のとき、小遣い貯めてやっと買ったのがAIWAのラジカセだった
FMレコパル見ながら、エアチェックしてたなぁ
あの頃は音楽聴いてるだけで楽しかった
TOTOも解散したし、俺の青春も遠い昔話になってしまった
210名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:20 ID:yXxNlcjaO
アイワかげろう
211名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:29 ID:roJFl+r70
アイワがダメとか言ってるやつは厨房だな。
アイワブランドの誕生経緯を知らんガキw
212名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:29 ID:yYNNDjjf0
AIWAのラジカセ。
テープのベルトが伸びやすかったことを除いて多機能で音もデザインも良く、
とにかく90年代までの製品はラジオを含めて良い作りだった。
AIWA、いままでありがとう。
213名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:38 ID:SXm12rsH0
メガCDラジカセ持ってるやついるの?
214名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:45 ID:pM1Bd/F20
昔は、丈夫で長持ちで性能がいいと評判のアイワだったのになぁ
215名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:45 ID:S8AjTQFL0
>>197
安かったけど 当時の中高生にとってはありがたいプレーヤーだった 値段も手ごろだったしな
216名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:47 ID:cN+sVP820
8cmCDMP3プレーヤー持ってる。しかも結構高性能だったり。
質のいいキワモノメーカーっぷりがよかったのに。
217名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:06 ID:Ttd1WwRm0
うわぁ・・・・なんか時代の流れを感じるなぁ。 ちょっと切ない
218名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:08 ID:NbGtl4YE0
マジか、確かに最近アイワ製品見なくなったが
安い割りに長持ちする製品で好きだったんだけどな
219名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:10 ID:OmtwTUYD0
でも派手すぎるデザイン先行型企業でもあったという
220名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:18 ID:fSNJcSVt0
目の付けどころが「あ、いいわ」でしょ
221名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:38 ID:D6QdSSdpO
アッー!
いんぎもぢいぃ!
やらないか?
222名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:49 ID:q5D5/Bg/O
高校生の頃、カセットボーイを使ってたなあ。
223名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:52 ID:+2kxCT5F0
小学生のときに買ってもらったAIWAのMDコンポを未だに使ってる
もう10年かあ・・・早いなあ
224名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:02 ID:zOfLV00j0
アイワがソニーだったって今頃知った
225名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:10 ID:ILs6SLNN0
\(^o^)/ オワタ
226名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:10 ID:BjkDgoiOO
何十年後にアイワの電化製品にプレミアが付くかもな。
大事に保管しとけ。

そうそう、箱は無くすなよw
227名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:14 ID:rWHvPeFC0
昔昔、ヨーロッパ、東南アジアはアイワ製品が席巻していた印象。
228名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:15 ID:Dv6DY8U60
貧乏人が買う音響機器=アイワ
貧乏人が買う家電製品=フナイ

韓国製に押されて淘汰されていったな
229名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:15 ID:6Z4SM/dgO
中学高校時代はアイワと言えば貧弱のウォークマン。
ソニー、パナソニック、ケンウッドと色々乗り換えたけど
アイワだけは買う気がしなかった。

乗り換えたっても壊れたから買い換えただけだが。
今思うとあの頃の製品はヤワだったなあ。

久しぶりに80'sが聞きたくなってきた。
230名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:29 ID:uK4ffUfH0
20年ぐらい前にアイワのミニコンポ買った事あるけど、あれはほんとに糞だったな。
231名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:36 ID:UFjp1dh/0
中野に本社があったな
まだあんのかな
232名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:48 ID:+Fn+ERmF0
昔のAIWAのカセットテープレコーダーを見ると

SONYのせいでつぶれたのが悲しい
233名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:15 ID:ojq1LMEd0
234名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:38 ID:VBIt8RuX0

いっぽう、ソニーは↓

最高益3694億円 ソニー、完全復活へ

  ソニーが14日発表した2008年3月期連結決算は、デジタルカメラやパソコンの好調な販売が収益を押し上げ、
  売上高が前期比6・9%増の8兆8714億円、純利益は約2・9倍の3694億円でいずれも過去最高となった。

  不振だったエレクトロニクス部門の再生を掲げるハワード・ストリンガー氏が会長に就任して3年。
  円高の逆風の中で、ソニーの完全復活が近づいてきた。

  09年3月期連結決算は売上高が前期比1・4%増の9兆円、純利益は21・5%減の2900億円を見込んでいる。

北海道新聞 (05/14 15:41)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/92673.html
235名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:00 ID:cN+sVP820
>>224

もともとはソニーなどの型落ちパーツを使って製品を作っていたところ。
だから安くても結構高性能だったんだ。
しかし時代の波には逆らえずソニーに買収されて、今回の消滅に至る。
236名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:31 ID:d27BtjT30
まあいいわ
237名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:01 ID:MHPiaHF+0
アイワのミニコンポは良かったなあ
ほとんどのメーカーがDolby-Bだけだったのに対しDolby-Cも付いてたし
バイアス調整も付いてたし。
修理サポートは酷かったけど
238名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:13 ID:OmtwTUYD0
ア!イ!ワ!…サタデーアドベンチャー♪
239名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:14 ID:oxlKnpE40
昔進研ゼミでシールだかなんだかを集めて
もらった哀話のカセットウォークマンがあったんだが
再生と早送りがほぼ同じ速度だったり
再生中でもふつうにふたが開いたり
とんでもない代物だった
240名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:15 ID:UM8mnpql0
アイワの辿る道が日本か、悲しいな。
ソニーも落ちぶれてるし。
祇園精舎の鐘の声・・・・
241名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:19 ID:t1d6SWim0
アイワってなんか安くてダサい
イメージがあったな
242名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:36 ID:9v0pWt1c0

 アイワは
 何故わざと安っぽいデザインにしてたのか
 謎
 ソニーの引き立て役になっていた気がする


243名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:38 ID:Y9dZGf970
カセット・ボーイのHS−F7って型番で、動かないけど
完品、元箱ありを持ってるんだけど価値あるかな?
244名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:45 ID:NbGtl4YE0
http://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/radics/CS-P506.html
↑コレ持ってる奴結構多いんじゃないか?
245名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:55 ID:GgMbLr6M0
アイワは元々ソニーだったので、元に戻っただけ
246名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:10 ID:PU3omrAt0
ぷあまんず・そにー終了w
247名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:20 ID:tzoyvusk0
80年代、AIWAのカセットデッキ憧れてたのになぁ
248名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:34 ID:fSNJcSVt0
安くてダサいところに惹かれちゃうんだよな。
249名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:53 ID:TezTGqTg0
>>228
100万円以上するCDプレーヤ−も中身は2万円くらいのパイオニア製だったりするんだよw
オモリで重くして見た目を高級そうにしてさ。。
高級オーディオってのは“ハリボテ”なんだよ、全てw
これらも霊感商法っていうのか?
250名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:08 ID:HWrghwRZ0
ひでえwww
251名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:11 ID:F+T4kon30
XP-122・・・
252名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:12 ID:cnzLdlZ50
フナイに比べれば、アイワは断然ましだったのに・・
253名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:56 ID:97gq566e0
エイワ?
254名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:03 ID:ZvouIwuS0
アイワ! サタデーアドベンチャ〜♪
255名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:28 ID:iMU/SINq0
aiwaのウルトラマンみたいなヘッドホン昔使ってた
あれはCP抜群だった
256名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:28 ID:PU3omrAt0
>>247
ウリは、その頃SONYのTK-777ESにあこがれてたが。
257名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:35 ID:Bjts3ow7O
アイワのTVはリモコンのボタンひとつでゲームに切り替えられて便利だった…
258名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:48 ID:BjkDgoiOO
絶対ダサい昔の電化製品にはコレクターがつく!


と思う。
259名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:53 ID:nZDLcUyw0
260名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:57 ID:lRB2Ciyq0
最初におこづかいで買ったCDプレーヤーがアイワだった。
261名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:59 ID:REjCLQDoO
ソニーはドデカホーンのラジカセを
復活させてくれ!
262名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:05 ID:+Fn+ERmF0
昔のaiwa

http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/xk-s9000.html




http://www.geocities.jp/bjmsb339/newsmachinery/1

AIWAが安物だという認識は半分だけ間違ってる
263名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:17 ID:mB5wIt9zO
アイワのラジカセにはお世話になりました。
ありがとうアイワ。
264名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:20 ID:OLCSqYARO
これはアイワ
265名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:23 ID:dE23pEyl0
  │  アイヤー! 
   \_____ ______________/
            ∨   
           ∧∧
       .. ' '/ 中\
      ,;;:: (;`ハ⊂ヽ
       ,;::⊂     ノ
           人  Y
          レ (__)
266名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:47 ID:a3Zi0foW0
>>
ねぇ、ウン百万円もするゴールド〜はそんなわけないよね
ねぇ、お願いだから違うと言ってよ
267名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:49 ID:uudgxQds0
アイワのカセットデッキは優秀だったのにな
268名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:08 ID:3kMQMWel0
aiwa tach
269名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:09 ID:pf/4C3/JO
ソニーやトヨタのように日本の貧者を切って支那や韓国の中流以上を狙うのが正解だよな
270名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:11 ID:c0WF3wWO0
オーディオならデノン・マランツグループで十分。
今、パワーアンプ、プリアンプ、SACDプレーヤーのそれぞれで最高品でも73.5万円。
これなら部品投入量もまあ価格に相関してるし、納得できる。
輸入ボッタ品買ってる奴は無知をさらけ出してるだけ。顔に馬鹿と書いてあるのと同じ。
271名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:33 ID:wrkBedTv0
>>262
80年代後半から90年代の
コンポとかの音楽プレイヤーってマジでださいよなw
272名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:46 ID:HWrghwRZ0
>>262
電源トランス外付けとかすげーなw
273名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:01 ID:eMIklPvk0
データレコーダーはアイワのDR20
274名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:16 ID:sYyROxsEO
哀話
275名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:19 ID:jU3odOjGO
とうとうアイワが消えるのか・・・。
吸収された側の悲哀だな。

タイヤ業界でもダンロップに吸収されたファルケン(オーツ)も数年後に消えそう。
276名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:26 ID:ePeULrIc0
初めて買ってもらったCDプレーヤーがアイワだったな
懐かしい

なくなるって聞くと淋しいな
277名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:46 ID:fmButd9IO
家のアイワTVは現役続行
278名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:50 ID:BXyq2a130
実売1500円だった生産中止ヘッドホン]122を3倍の価格で売る奴
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54902559

こないだまで6kだったが値下げしたらしいw
279名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:54 ID:S8AjTQFL0
>>271
プレーヤーだけじゃなく全体的にださい時代だったって感じがする 服装とか車のデザインも
280名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:57 ID:uudgxQds0
また一つ青春が消えてなくなった気がする・・・39歳
281名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:00 ID:Ttd1WwRm0
>>238>>254

懐かしすぎる・・・・(´Д⊂グスン
282名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:04 ID:oPXniNu50
さびしいね。
ウ;オークマンはアイワだった。
283名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:07 ID:zMwJq+xo0
ゴチャゴチャと余計な機能がついてない商品揃っていて好きだったよ
284名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:11 ID:ytcrUhQs0
アイワか。割引されて格安商品としてチラシで売り込まれてるようなイメージしかないな。
285名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:20 ID:4CDEdciW0
アイワの元々の社名は愛興電気だよ。
放送業務用のベロシティマイクなんかをNHKに納入してるれっきとしたマイクロホンメーカーだった。
確か昭和40年代にソニー資本が入った筈。

なんだwikiにみんな書いてあるな。。。
286名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:22 ID:eAk0JK+20
>>270
車はトヨタで十分と同レベルの意見だなww
287名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:43 ID:cN+sVP820
バブルラジカセが欲しくなっちまったぜ
288名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:44 ID:3KsAg9w00
アイワがウォシュレットを作っていたのを知っているかい、オマイら
家でまだ現役、ぶっ壊れるまで買い替える気はない
289名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:08 ID:FJknozNf0
AIWA
たぶんラジカセ持ってたと思う
で、普通に使えてたと思う
だから特別メーカーは意識してなかった

そんなぼんやり過ごしてた80年代

普通に過ごす事がどれだけ難しいか
20年後いやと知らされた

なんかよくわからんけどAIWAお疲れでした
290名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:23 ID:uBu2ZONk0
アイワはシンプルだから壊れても自分で修理して使ってたな
機械いじりもしなくなったなぁ
291名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:32 ID:8FfX6QMg0
>>151
でもアイワってSONYに吸収されてなかったっけ?
そのSONYからもうアイワの名前がつく商品をださないらしいな・・・
事実上消滅・・
292名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:36 ID:7EE3HqW80
アイワは安いから青春の友達だった人は多いだろう

俺もだ
293名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:52 ID:sj2h0KZT0
そっか今の子はAIWAっていうと安物ってイメージが強いのか・・
昔はテープレコーダーと言えばAIWAだったんだけどな
今4~50歳くらいの人はAIWA世代なのさ
294名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:56 ID:uK4ffUfH0
295名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:22 ID:OmtwTUYD0
アンプとかケーブルとかに何十万とか出すヤツとかアホだろ
ま、俺の兄貴がそうなんだが 少しは俺に肉でも奢れよ><
296名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:24 ID:wnC3ELriO
ナショナルがパナソニックに吸収されて
消えていくようなもんだな
297名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:36 ID:xP0/yd2s0
仕事場に小さいラジオがある。
298名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:37 ID:KPn0gHvxO
縦置きのレコードプレーヤーってアイワだったよね?
299名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:38 ID:/RUZktzk0
このつっけんどんなスレタイ大好きwww
300名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:44 ID:eQZTNgOg0
俺はFUNAI派。
301名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:45 ID:fSNJcSVt0
AIWAからaiwaになってしょんぼりしたな
302名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:46 ID:9WqaRgtfO
aiwaプロゴルファー猿や!!
303名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:04 ID:Dhon7ObX0
今使ってるDVDプレーヤーがAIWAだ。
ソニーの子会社だけど、親会社よりまともなイメージがあったのに残念。
304名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:05 ID:6MeTCg940
昔々カセットデッキは神扱いだったのに・・・・・・・・・・・・・・
305名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:36 ID:RjDyoN8f0
アイワは昔オーディオ用カセットデッキやステレオラジカセでは高性能な製品を製造していた。

カセットデッキはナカミチやティアックには負けるがなかなかマニア心をくすぐり、カタログスペックは遜色ないものだった。
ステレオラジカセもレベルメーター+マニュアル録音やドルビーNR搭載の上位機種がラインナップされて、デッキ部の性能はソニーやナショナルなど
他社に優るものが多かった。
306名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:42 ID:lsgrseqeO
この携帯あいわって打ったらaiwaって変換されるんだよ
なんか寂しい
307名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:46 ID:DVpKsFhX0
今のロゴはソニーに比べればかっこいいのに
ttp://jpark.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/src/up0337.jpg
308名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:47 ID:Av+eQMRn0
90年代のラジカセも、なんというか夢があって良かった
309名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:48 ID:c0WF3wWO0
>>286
ベンツやBMWはまあ輸入業者のボッタはあるけど、本国での価格はトヨタのレクサスと
比べて妥当な線だよ。

オーディオの自称高級品はそもそも本国人は誰も買わないぜ。アジアの小金持ちの
バカ相手の商売。
310名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:50 ID:l5cSl492O
>>49
∀MI∀
311名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:51 ID:Dv6DY8U60
中高生でパナソニック欲しいけど高くて手が出ない奴がアイワ買ってた
ホント貧乏人ブランドだよ、クラスでアイワなんか口に出したらm9(^Д^)プギャー
312名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:01 ID:I/cy5TcS0
naiwaが買収に興味を示しました
313名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:20 ID:k9iHxkbr0
オーディオ界のフナイだったな。
しかし、アイワのオーディオ・カセットデッキは悪い子だったな。
314名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:30 ID:PU3omrAt0
AIWAのラジカセはSANYOのU4ライバル関係で、
SANYOのU4の方が売れ筋だったような。

自分もどちらを買おうかと考えて、U4を選んだ。
風呂で使っていたら、テープにはカビが生えるし、
すぐぶっ壊れたorz
315名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:32 ID:4HfMTcev0
ポケットラジオ買ったけどノイズが酷くて使ってない
316名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:06 ID:FMAs727Q0
中学高校とずっとaiwaだったよw
お疲れさま
317名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:08 ID:YQj9cwf80
アイワ 三洋 シャープ

シャープは液晶で抜き出たな
318名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:08 ID:gQbb6Rrd0
コンポは使ってるんだけどなー
スピーカーが木製だったり細かいところいいんだよな
319名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:16 ID:lEzE1zCr0
>>298
シャープでは?
320名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:25 ID:6TgZ7Kt80
メガCDラジカセ持ってる
今でも時々遊んでる
321名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:49 ID:OmtwTUYD0
貧乏な家庭に育ったヤツ等こそAIWAの哀愁がわかるというw
322名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:51 ID:l49Z+3sNO
中学の時、初めて自分で買ったコンポがAIWAだった

あまりの音の悪さに親に頼みこみ差額を援助してもらい
翌日パイオニアのプライベートに交換してもらったw
323名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:59 ID:BjkDgoiOO
なにイッテンの。

車はニッサンで十分だろ。

これ常識。
324名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:11 ID:Qk9T9q+M0
アイワ地球を救う('A`)
325名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:12 ID:Do9Fkb9I0
レクサスはオプションでナカミチのオーディオを用意してたよ。
326名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:37 ID:QoteNbHg0
327名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:38 ID:kV/FstUb0
ふと横見たら家にあるコンポがアイワだったwww
もう今は年数回しか動かさんけどな。完全に部屋の飾り。
でも一応まだ動くし、デザインが部屋に合うんで気に入ってるからちょっと寂しい。
328名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:41 ID:cnzLdlZ50

ダイクマでアイワを買っていた時代が懐かしい・・
神奈川賢民にはわかるはずだ。
329名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:43 ID:kRG8tSaqO
哀話 パソ通時代にゃお世話になったな…。

ありがとうよ。
いい時代だった。
わかれを言うには惜しいけど。
330名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:48 ID:wrkBedTv0
サンヨーはその内デンソーか松下に買収されるだろ
331名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:01 ID:jPq//VNL0
アイワ18インチの3000円のテレビ今でも現役だわ
10年近く使ってる気がする
名前もかわいいから結構好きなんだけどな、あいわ
平仮名で書くとなんか養護学級みたいだけどな
332名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:18 ID:2GyKuMHf0
カセットデッキでは名門メーカーだったんだがねぇ・・・
XK-009とかは歴史に残る名機。
333名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:26 ID:QnAcL7+d0
これからはフェアメイトの時代です
334名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:35 ID:z5iAuNmk0
アイワに友達が勤めてるんですけど…

海外の拠点に行っちゃってるのに、どーすんの!
335名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:45 ID:aIWZQlpP0
AIWA良かったよな
336名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:54 ID:RKdB5zrX0
スレタイ、短いのに的確。素晴らしい
337名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:59 ID:OmtwTUYD0
車は三菱じゃなければいいんだよw
338名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:03 ID:uU97VobA0
アイワやナカミチのカセットデッキは高くて買えませんでしたよ・・・
339名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:12 ID:jaZTCdYy0
AIWA結構好きだったのにな…
340名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:21 ID:ZRqtvgNK0
ここ製品レベルがまちまちだから褒めるのとけなすのが分かれるね
341名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:30 ID:vYWHb9/X0
1998年頃アイワのビデオデッキに
ワールドワイドビデオHV−MX100という世界中の放送規格(NTSC、PAL、SECAMなど)に
対応したのを発売してたので高かったが買った
目的は世界中のネット通販でエロビデオを買って見ようと目論んだのだが
結局、インターネット自体が高速になってネットから動画を自由に落とせるようになったため
高価なビデオは結局普通のビデオと成り下がり今も現役で使ってる

買った当時インターネットは通信速度は遅く、まさかネットから動画を落とせるようになる時代が来るとは思わなかった
342名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:45 ID:xP0/yd2s0
>>295
弟に食い物奢る兄というのは変だ。
343名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:48 ID:UUYWifgL0
哀話のモデム使ってたな・・・
344名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:54 ID:nC75BZeF0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   また明日からまた
  |     (__人__)    |   教育実習が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
345名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:59 ID:l49Z+3sNO
>>346
ダイナミックなダイクマか
346名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:17 ID:p8gJ0brD0
カセットボーイの録音できるタイプはレコーディングウォークマンより
ずっと長時間使えてライブを録るのに重宝したわ。
あの頃のテープ まだ実家にあるなぁ。聞けるかなぁ。
347名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:17 ID:n+yhNK7R0
アイワの球面ブラウン管テレビがまだサブで現役だ
受信した放送をビデオ信号で出力する機能があってそれなりに便利だった
348名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:24 ID:mQ1hKoG30
35年前、我が家にアイワのラジカセが来た。
面白がった友人たちが、「○○ポ」とか「○○コ」とか吹き込んで、
大音量で再生させるという単純なことで、騒いで喜んでいた。
349名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:32 ID:UM8mnpql0
アイワは安かったからウォークマン使ってた。
よかったよ、いろいろありがとう、さようなら。
ソニーもいずれ後追いするからね。終了も恥じる事はない。
350名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:46 ID:21jaCGpV0
アイワ地球を救う
351名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:49 ID:RjDyoN8f0
>>332
ここでアイワを安物扱いしてるのは15万超クラスのカセットデッキを製造してた頃のアイワを知らないんだろうな。

352名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:54 ID:zieb91HT0
10年前ならAIWAブランドで販売してたようなクオリティの品が
ちかごろはSONYを冠していたように思える
353名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:59 ID:uMevM2I60
どこかと思ったら昔買ったカセットプレーヤーがAIWAだった重宝しました
354名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:06 ID:waOWXNLuO
ソニーってアイワだったのかよ!
すごい二流のイメージ
355名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:09 ID:OmtwTUYD0
>>342
なんか一個70万のスピーカーとかを2個セットで買う残念な兄だぜ?
356名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:09 ID:pDV0sUuh0
エイワかと思った。
357名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:48 ID:ryh+FlhM0
ということはPS3はアイワ製ということでおk?
358名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:49 ID:ue94/6fO0
30代以上じゃないとちょっとわからんやろなー
359名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:06 ID:RKdB5zrX0
>>60 おまいはオレか アーイイワーは安物のイメージ、持ってるだけでチープな感じがした
360名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:36 ID:Z+3dBW5BO
去年からオーディオメーカーの再編すごいな。
361名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:49 ID:ur8qu4N20
ガキの頃初めて買って貰ったミニコンポがアイワだったわ
CDが3枚入るやつでな、当時としては画期的だったんだよ…
362名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:56 ID:D4Cv41JmO
お疲れ様
いままでありがとう
363名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:59 ID:RzWW2OUX0
アイワかシャープ、どちらのCDラジカセを買うか悩んだ中学生時代が懐かしい・・・。
毎週末、コジマ電気やラオックス、ジャスコの電化製品売り場行って
欲しいラジカセを物色し、パンフを集めまくってたなぁ
そんな俺の姿を見かねた親が買ってきてくれたのが
広告の目玉商品として激安で売られていたビクターのラジカセ
364名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:00 ID:pVfVcQqFO
お疲れさま。
学生ん時、カセットレコーダーに世話になった。
チャリ乗りながら音楽聴いてて何度落としたことかw何度、衝撃で分解したことかwww
それでも壊れない、打たれ強い奴だったさ…。
365名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:07 ID:BF4L+Izy0
安くていいヘッドフォンで、アイワの製品が入ってた
1500円くらいの。
これ、マジでいい音してたわ。軽くてクリアな感じで。
もう一個買いにいったら、もう店頭からアイワ製品が消えてた
366名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:19 ID:rt5be+2j0
>>152
子供の頃、オヤジの持ってたラジカセがこれだった。
分解して壊して怒られた。

今思うとすごく勿体ない
367名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:41 ID:Do9Fkb9I0
安い値段で買うほど自分のクビを締めるんだよ?得じゃなくて損だよ?
368名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:42 ID:sw8F7gDe0
ケンウッドに喰われたビクターの将来を見てるようだ。。。
369名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:42 ID:m9bWqelY0
AIWAの跡を継ぐのはKOIZUMIか?
370名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:09 ID:ymeBPFGM0
そう言えばアイワなんてあったなくらいのレベル
371名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:13 ID:SCtezIET0
それはなァイワ・・
372名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:13 ID:/z2XoKMC0
池之端はどうなるんだ

373名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:41 ID:Dhon7ObX0
AIWAをFUNAIと同列に見ている奴がいたけど、
80年代時点でも、2000年代時点でも、
FUNAIよりは一歩上行くメーカーだっただろ。
374名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:55 ID:u0ygqBLQ0
アイワの名を冠してる製品は
自分の周りではHP-X122だけになってしまった。
375名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:59 ID:ffzcNmMl0
今でも現役だよ
aiwaの14型テレビ

376名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:07 ID:dbN8Qb5u0
AIWA製品はどこか壊れてもだましだまし使えば結構長持ちしたイメージ
377名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:11 ID:wrkBedTv0
家電のデザインはどこのメーカーも
70年代が最高だな
378名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:55 ID:/9E3oyxC0
アイワミ〜ステリ〜♪
379名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:06 ID:4HfMTcev0
たいした技術力もないくせにブランド思考だけは一丁前な糞ニー
380名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:15 ID:oL0Ccq4i0
>>363
バイト代はたいて安売りしていたシャープのラテカセ買った
381名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:22 ID:u246MGhr0
まだビデオデッキ動いてる
382名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:32 ID:LlqJscmt0
今尾思えば、
勝ち組、負け組みの起点だったなこれが。
383名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:40 ID:Fk69jjl40
17年前に最初に買ったのがAIWAのウォークマン。
あれを見ると、当時の時代を思い出す。
お疲れですた。
384名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:55 ID:9qw7Ln35O
昔、AKAIてのもあったな。カセットデッキはNakamichiの次くらいに高かった。
よくカタログ見比べて楽しんだな。
385名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:02 ID:f0m4Q9OeO
アイワ・オンキョウ・サンスイ・デンオンは僕の青春の1コマ(涙目)
386名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:08 ID:t5Y+Vl360
アイワといえばステレオラジカセ

TPR-860は今でもとってあるよ
387名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:12 ID:stHhQRba0
アイワのCDプレイヤーがあるけど電磁波すごいわ
どこのもすごいんだろうけど
おまいら電磁波きをつける

大阪でアウトブレイク発生 町内会の半分が死亡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210437863/28
388名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:23 ID:gU6OI609O
携帯CDプレイヤーが出るまで、通勤の友だった携帯カセット
アイワで買いつないでた
録再オートリバース、安くて丈夫W、
音も好きでした、中の皆さん、ありがとうございました
389名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:31 ID:OmtwTUYD0
つーかさ

ほかほか弁当がホットモットになるらしいんだけど
ほかほか弁当が「ほか弁」ならさ
ホットモットだったら「ホモ弁」だよな
390名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:52 ID:cAc4sz1i0
うえーん、アイワサウンドアドベンチャーが終わっちゃうよー。・゚・(ノД`)・゚・。
391名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:01 ID:xhZi2K2E0
aiwaの方がsonyよりも壊れなかったんだよねぇ・・・・
好きでした。
392名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:10 ID:jPq//VNL0
>>376
俺ンとこのテレビスピーカー壊れたけど蹴ったら直るから
蹴りながら使ってるけど爆発しないかしらちょっと怖い
けどソニーみたいに絶対修理が必要な事態になかなかならないよな
393名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:18 ID:H9QYpuPD0
「アイワ」と呼ばれる単語はアラビア語で"yes"(はい)の意味であることから、中近東ではSonyよりも知名度が高いという。
中国語では「愛華」と記述する。発音はAi Hua。中国を愛するという意味も含まれ、ヘッドホンステレオなどが中国大陸で人気が高かった。
394名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:50 ID:XmOT3OCD0
カセットデッキとしては神メーカーだったよな
395名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:56 ID:ucHdQ/cG0
みんなに愛されてるブランドだったんだな
396名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:07 ID:UTLv7RYj0
なるほど
397名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:23 ID:ffzcNmMl0
ソニー、終了
ならよかったのになあ
398名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:32 ID:gv5wTFzC0
やっぱアイワの社歌って
最後にAIWA勝つぅ〜♪
かな
399名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:32 ID:jq+MQBqm0
HP-X122には大変お世話になった。
ティッシュ詰めたり鉛貼ったりケーブル換えたりいろいろしたな。
最後はバンド部が崩壊したけど。


今はSONYのワイヤレスサラウンドヘッドホンを愛用してます。
400名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:43 ID:dbN/yzC40
初めて買ったラジカセがAIWAだ。
懐かしいな。
401名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:01 ID:L+5Ov0U/0
愛はおわった。
402名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:13 ID:Nl4inFlT0
俺の裏エロDVD再生専門デッキは哀話
バリバリの現役です
店舗改装セールでこれを勧めてくれたジョシンの店員さん
ホントありがとうです
403名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:40 ID:p2eGZ/QH0
>>394
15年使ったがノー劣化
404名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:42 ID:j0JI4xJx0
貧乏人のソニーとよばれたが
その後本当にソニーに吸収され。

終焉ということは、養父も楽じゃないということか。
405名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:51 ID:fko73Q+S0
AIWA勝つ
406名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:52 ID:Jrqvf/UMO
お年玉でラジカセ買ったなぁ〜
( ´∀`)
30年前 一万円以上したんだよ
407名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:58 ID:jPq//VNL0
>>395
あまり言いたくないが・・
これが「萌え」という奴なのだろうか・・?
408名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:59:05 ID:+ggtCaATO
>13
それ、アイアムセイリーン
409名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:59:17 ID:1laPUNv2O
そういえば画伯は就職したのかなぁ…。
410名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:59:29 ID:p5KPxTgrO
今後は我々が「アイヤー」で引き継ぐアル
411名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:06 ID:PVIfKl280
安くてそこそこ使えるラジカセとかよかったのになー・・・

もはやそういう時代じゃないのかな。
412名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:07 ID:uhJIzfV/0
ヘッドフォンステレオで結構お世話になったし今は99年に買った
14型テレビがまだまだ現役だ。
413名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:08 ID:lGnPKZUE0
お疲れさまっした。
414名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:21 ID:t5Y+Vl360
>>393
ソニーに移った元社員の話だけど
中近東向けは金色だったそうだ
415名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:47 ID:cAc4sz1i0
>デジタル・IT化の流れが急速に押し寄せ、アナログ商品主体だったアイワ単独の生き残り策は描ききれなかった上、
>親会社であったソニーの不振が最終的な後押しとなり、ソニーへの合併に至った。
>経営幹部は「最新のデジタルがわかる技術者がたった10人程度しかいなかった」と苦渋の決断を経済誌に語っている。

うぃきから
正直痛々しいな
416名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:50 ID:tdisr0ZZ0
ラジカセが家電の花形だった頃は、アイワのカセットボーイは憧れの一品だった。
しばらくして、ピュア用としては下火になりつつあったカセットデッキ市場に、とてつもない
コストパフォーマンスを持った中級機種を投入し、アイワの存在を再び印象付けたものだった。

そっから先が、安物のイメージしかなくなるんだよなぁw
俺の買ったLDプレイヤーも、いくら低価格機種とは言え、保証期間切れた途端にぶっ壊れたしw

まあなんだ、今までごくろうさん。
417名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:00 ID:+ge+HXxp0
他社のウォークマンってどんなブランドだったっけ
アイワ→カセットボーイ
松下→?
シャープ→?
三洋→?
418名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:07 ID:z5iAuNmk0
XG-K56が最後の愛機になったか。

ロゴが変わったもんで、アイワと気づくのに
時間がかかったやつ…

419名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:22 ID:jPq//VNL0
>>411
パソコン+携帯で全て事足りるからな
でなければmp3プレーヤーだな
420名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:29 ID:Z+3dBW5B0
フナイは頑張っているというのにな
421名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:45 ID:OmtwTUYD0
親父にお願いしたソニーの…なんだったっけな「CF19XX」とかいう
ラジカセが気がついたらAIWAになっていた件について30年考える
422名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:12 ID:4HfMTcev0
>>415
技術者不足はどの企業とて同じこと
423名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:25 ID:XG7joaUF0 BE:2197001298-2BP(0)

アイワお疲れさん。


BCLラジオやモデム、TNCでお世話になったよ。
赤いラジカセもアイワで揃えた。
424名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:34 ID:cAc4sz1i0
>>417
東芝がウォーキーなのは覚えてる
425名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:45 ID:ZRqtvgNK0
デッキなんかやるとこは頭がガキなんだよ、だからみんな潰れる
426名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:50 ID:U6RXCUdY0
93年に買ったラジオ、今でも使ってる。
427名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:58 ID:9ti3E4M10
アイワのヘッドフォンステレオは 「カセットボーイ」だ!!
ウオークマンじゃねえんだよ!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
428名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:09 ID:23xlFZAHO
うちのアイワのトリニトロン14型テレビ、大切に使うとするか(´・ω・)
429名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:11 ID:r0EqYTqf0
プレミアが付くでおk?
430名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:20 ID:iuK+DAVn0
アイワかげろう
431名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:24 ID:z5iAuNmk0
サンヨ〜、お洒落なテレ〜コ〜♪
432名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:27 ID:XH5xQWQM0
フナイは各電気メーカーのOEMで地位を築いてきたというのに
433名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:31 ID:dUxvZmBE0
CDプレイヤーは今でも現役だ…
通学中に使ってたカセットプレイヤーも
434名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:46 ID:WbCnVQRF0
アイワへの愛はいずこへ?
435名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:50 ID:2GyKuMHf0
>>375
ウチも現役。最末期のソニーOEMのだけど。
中身はソニーTrinitronシリーズと全く同一なのに、
AIWAってだけで1万円近く安く買えた。
まあ、検品の精度とかは異なってるんだろうけどさ。



ちょっと大袈裟だけど、ひとつの時代が終わったって感じ。
今夜は追悼の杯を傾けるかね・・・。


436名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:58 ID:AcMi1IFWO
寂しいな
437名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:04:17 ID:+ge+HXxp0
>>424
あったあったwww
松下は桑田佳祐がCMしてたような
438名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:04:44 ID:/MHRnt3b0
アイワの製品はすぐ壊れた
本当によく壊れた
439名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:03 ID:qxs+gsjt0
そうか・・・こういうのに時代を感じて侘しくなるな・・・
440名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:11 ID:kfgKzBRG0
>>415
世界最先端の技術ならまだしも枯れに枯れたオーディオ機器。
10人も技術者が居れば十分だろw
441名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:11 ID:phmwQgiV0
\(^o^)/アイワオワタ
442名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:16 ID:cAc4sz1i0
>>437
桑田だったか
俺の脳にはパナソニックブランドでウインクがCMやってるのが記憶に残ってるなあ
これはなんだっけか?
443名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:25 ID:tdisr0ZZ0
>>417
松下はWay。
桑田佳祐がイメージキャラやってたWorld Wayが有名。

他は知らんなぁ。
あ、日立がCAPSULEだった。
444名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:29 ID:Unr41hBrO
中国で偽ブランドでアイワ製がで続ける予感
445名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:06 ID:mRbkLE710
な・る・ほ・ど アイワだね
446名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:10 ID:ZlIESEePO
ソニーと合併したの知らなかった。小5で初めてCDコンポ買って以来15年間ずっとアイワ
使い続けてきた。
おつかれさん
447名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:22 ID:GiiCAAa+0
アイしてたワ
デモもうおしまいなのネ
448名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:27 ID:gm1nDzh20
>>431
U4
449名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:51 ID:vT80qkaJ0
安くて質も悪いが頑丈さだけは最強ってイメージ
ラジカセ何度となく落としたが全然壊れねーし
450名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:59 ID:tPvSfdXn0
アイワのモデムにはパソ通初期にだいぶお世話になったな。
惜しいところを亡くした。
451名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:27 ID:H8b6tpVW0
ケンウッドは大丈夫なの
452名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:43 ID:cAc4sz1i0
あー遊歩人を忘れてた
453名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:54 ID:LtRVxw520
AIWAが終了か…
30年くらい前はかなりいいもの作ってるメーカーってイメージだったんだろ?
もううちには1台もまともに動くのないなとおもってたら、ポータブルDATがAIWA製だった。
落として壊れたポータブルカセットレコーダーもまだ直せるかな…
454名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:59 ID:i5x6UeaD0
>>259
アイ ワ凄いです・・・
455名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:08:13 ID:uhJIzfV/0
>>438
漏れもヘッドフォンステレオ半年の短命でオワタなんてあった。
結局代えたのはパナソニックのD-Snapだった。(ちなみに今は2台目)
456名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:08:56 ID:kVTOiGfV0
アイワよかったよ 安かったし
457名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:08:59 ID:z2qrKjJk0
2400bpsのモデムがたしかAIWAだったよ。
458名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:09:25 ID:oXNK6RuRO
昔CDラジカセ買ったな。ストレッサーだったかな。デザイン気に入ってたんだよ。そのあとMDコンポを買った。今みたいなミニコンポになる前ので無骨ながら、力強いデザインが好きだったな。どちらも結構長く使えたし。丈夫だったぜ。
クソニーの傘下になってからは買わなくなったが。
AIWAさん、お疲れ様でした。
459名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:09:55 ID:+ge+HXxp0
>>443
何となく印象にあるような・・・日立もあったねー

>>442
わからん・・ウォークマン以外のブランドってホント消えたね
460名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:10:46 ID:SRPmaosj0
>>124
そんな大昔の話持ってこられても困るなオッサン・・・
461名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:11:19 ID:dQbX1Q0P0
DR-20は名機だった・・・
462名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:11:31 ID:JI1ulSdmO
昔買ったアイワのデカいラジカセ持ってる。
テープイコライザとかFeCrが使えて便利だったな。
DUADの生テープが沢山残ってるよ。
463名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:11:39 ID:cJJ0vdjX0
30年ほど前のFM放送であった、サタデーアドベンチャーが好きでした。
アイワがスポンサー。
464名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:11:45 ID:V11tcdfG0
クソッ!ソニーも終了しろ!
465名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:11:50 ID:pjLJcy930
/(^o^)\
466名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:11:57 ID:jnfh3hfe0
意外と思い入れというか思い出がある人多いんだな
467名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:12:52 ID:ZRqtvgNK0
壊れにくいのはパーツケチって中が軽いのが一因
468名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:12:55 ID:owxx1n9S0
>>460
ウォークマンが憐れみって、お前の年代(いつ?)ってどんなブランドが羨ましがられるんだ?
469名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:12:55 ID:gbwoJ4Uc0
アイワ死にますか?
470名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:12:58 ID:L3/7QpE00
2001年頃に買ったパソコン用スピーカーがアイワでした。
当時の友人にアイワなんて買ってんじゃねーよプギャー(AA略、などと言われたものでしたが
現在も元気にアニソンを垂れ流しております。

お疲れ様でした
471名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:13:14 ID:J2aoLPoX0
昔は小学生か中学生でCDラジカセ
高校生で好きなヤツがコンポに手を出し・・・・みたいなのが多かったよなあ
ウォークマンみたいなのは中学生ぐらいだと一種の憧れだった。

中学生の頃、今はもうつぶれたレンタルビデオ屋で見た
3000円ぐらいのカセットボーイ?たぶん・・・・
なんかちょっとだけ我慢したら自転車通学の間音楽が聞けそうで
買うかどうか本気で迷った記憶がある。

今はどうなんだろうか
小学生でもパソコンとipodがあれば全て事足りてしまうんだろうな
しかしPCのスピーカーってしょぼいのが多いから
彼らがちょっといいスピーカーに出会ったらびっくりするんだろうなあ
472名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:13:23 ID:cAc4sz1i0
アイワのウォークマン系のヤツでAMFMが聞けて、何故かテレビも1〜3chだけ聞けるとかよくわからん仕様なのもあったな
473名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:13:31 ID:NcXsyBo50
http://www.youtube.com/watch?v=Q-hWdeUlBZs
aiwaはな、きみはその他ね
474名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:13:52 ID:dxXh4SuEO
アイワはソニーにしたら欠陥品。
だって、ソニータイマーがついてないんだから。
475名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:14:00 ID:o22nUfge0
俺の家に、AIWAのラジカセあるよ。
10年以上前に買った物だけど、ちゃんと動いてる。

これからも末永く使おうと思います。
476名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:14:35 ID:tdisr0ZZ0
>>462
FeCrはBASFが好きだったな俺は。
そーいや、いつの間にか見なくなったが、日本撤退したのかそれとも潰れたのか…
477名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:15:16 ID:QnAcL7+d0
>>452
1万切ったヘッドホンステレオだっけ?
478名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:15:24 ID:23xlFZAHO
お前らどんだけアイワラブなんだよw
479名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:15:25 ID:StFFtIg00
>>463
コーセーの歌謡ベストテンの前か後だったな
480名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:15:31 ID:J2aoLPoX0
しまった>>471は遊歩人だwwww
481さるマッソ- ◆Td3G2FsmmQ :2008/05/14(水) 21:15:48 ID:K+8J9N3S0
ぁぃゎ
482名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:16:02 ID:JI1ulSdmO
も一つ。
アイワのPC/AT用バックアップテープドライブと
MSX用カセットストリーマ持ってる。
483名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:16:05 ID:z5iAuNmk0
友達と楽器やりながら音楽聴いてたのが
アイワのデッキだったので、こういうニュースは悲しい。

学生はあまり高いの買えなかったから、
アイワは定番だった。
484名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:16:41 ID:P/oL/wzFO
アイワのCDWラジカセは使いやすかった。今あればパソコンにラインをつないでダビングできたのに。
485名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:16:44 ID:pewUtDrv0
15年くらい前にウォークマン買おうとしたとき
アイワかケンウッドで迷った記憶があるな
音質とかよりもデザインと安さを優先してたな
486名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:17:46 ID:cAc4sz1i0
>>477
一万どころか3000円とかそんな金額だったよ
単三電池2本とかですぐテープ速度遅くなる感じの
487名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:17:50 ID:Dw+sgg48O
偽アイワは偽でなくなるのか
488名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:18:08 ID:cJJ0vdjX0
>>479
午後三時からだったので、ダイヤトーン・ポップスベストテンの後かな?
489名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:18:40 ID:lnh42+Em0
元アイワ社員の俺としては、ホント寂しいです。
93、4年の頃が懐かしい。
あの頃は毎年凄い勢いで業績が伸びて、特別ボーナスとかも貰ったっけ…
490名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:18:47 ID:J2aoLPoX0
このスレならいるだろ

「コスモス」「cosmos」と聞いて
ちょっと懐かしくなるヤツ。
491名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:18:55 ID:hCn1yxKJ0
アイワ、アイワと、4つあるうちの安いヘッドホンだけがAIWA製品だな
ゆえにブランドが消滅しても痛痒を感じないが
492名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:18:58 ID:BjkDgoiOO
アイワのラジカセ。
少し奮発して買ったクロムテープにLPレコードを録音してもらって、アイワのラジカセで聴いていた。

懐かしい俺の80年代初頭。
493名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:04 ID:uXI1QhSn0
10代の時、アイワを安物と思っていたが、明らかにガキの偏見だった。
地味に良い物作ってたんだけどなあ。
494名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:10 ID:dWTbsWhNO
信じる事さ〜♪必ず最後にAIWA勝つ〜♪
495名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:16 ID:WK1h4ho90
ガキの頃使ってたラジカセがAIWAだったな、あれにはお世話になったもんだ
496名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:22 ID:jyZqvEI40
スレタイ吹いたww
497名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:26 ID:QnAcL7+d0
シャープは松本伊代が宣伝してたグライコ付きのがあった
498名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:44 ID:l0KTtFV+0
AIWAと言えば、新機能を安い値段とダサいデザインで味わわせてくれるメーカーでした
499名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:45 ID:StFFtIg00
技術力だけはあった会社の終焉って寂しいもんだね
500名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:51 ID:KTK+zzhZ0
アイワといえばラジカセ・・・そんな記憶があります
501名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:03 ID:NYNWMIYi0
なんだここは同窓会かよw
502名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:12 ID:UJtsvoc70
ウチのテレビ,電撃倉庫で買った14インチのaiwaだよ.
503名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:30 ID:jzkxn+cC0
使い切るまで充電できないニッカド電池搭載製品だらけの中で、
鉛蓄電池を搭載していたアイワが好きでした。
504名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:54 ID:t5Y+Vl360
ギブソンもいいかげんにエピフォンを終了しろ
505名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:21:15 ID:uGIu8Wsr0
オワタ
506名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:21:21 ID:tNtnrxZb0
>>233
そりゃアイオワだろうがw
507名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:21:43 ID:2RE0olk80
20年ぐらい前にビデオデッキ持ってた
なぜか本体が赤くて奇抜なやつだった

国内3流メーカーの中ではFUNAIのライバルだと勝手に思ってた
508名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:21:45 ID:XXtSbsgT0
>>437
>>442

桑田佳祐がCMしてたのって、
ナショナルの「WAY」っていう名前のカセットプレーヤーだったかと。

いま俺の脳裏に「ワールド ウェイッ!」っていうフレーズが浮かんだよ。
509名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:21:48 ID:ejvrbwDV0
AIWAを安物ブランドに落としたのソニーの戦略。
そうしないと製品的に劣るソニー製品が売れなくなってしまい、親会社のメンツがたもてないとため。

くだらないメンツと社内政治のため、何人のいい技術者がアイワをさっていったことか……。
510名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:22:15 ID:b2hKl+ON0
「AIWA TOUCH」
511名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:22:59 ID:QnAcL7+d0
>>486
そうそう、1万切ってるのなら別にアイワでも出てたよな。
512名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:23:06 ID:4CDEdciW0
>>472 その頃のは殆どFM&TV1〜3chだよ。北米のFMラジオがその周波数帯で、設計同じで行けたからだろう。
513名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:23:10 ID:owxx1n9S0
>>509
>>489ですね、わかります
514名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:23:15 ID:UPTzar7u0
Naiwaのミュージックマンです
515名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:23:22 ID:5mCc5FB00
高校のときに勝った福袋にここの製品が入っていて、デザインに文句たれながらも長い間使ったな。
あのころのオーディオライフはアイワとともにあった・・・。
516名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:23:45 ID:QzcN0rt80
          ________   
        /:.'`::::\/:::::\
       /::             |
      /::.  /"""  """\  ヽ
      |::〉   ●"    ●" |
    (⌒ヽ             |)
     ( __     ( ∩∩ )   |    ワイワまだ終了しとらんで!
       |  、____  /    シャーー!なんやコラー!!
       ヽ   \____/  /  
        \        /
         \___/
517名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:23:55 ID:RNJdMRwl0
DATに挑戦してたころが一番がんばってたころか・・・
今でも持ってるけど
518名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:24:18 ID:RvVxGF6o0
アイワナビー
519名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:24:44 ID:LZyHjy4a0
アイワありがとう
貧乏人の味方
安いし頑丈だった

正直復活してほしい
韓国中国にアイワの名が盗用されそう
520名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:24:51 ID:StFFtIg00
さて、次はどこの電機メーカがなくなっていくのか?
521名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:25:05 ID:k+4Q1dfV0
そういえばテクニクスも終了だな(´・ω・`)
522名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:25:12 ID:tdisr0ZZ0
メタルテープ専用の、9600bpsで録再できるデータレコーダとかも出してたな。
民生用データレコーダとしては当時のハイエンドに近かった覚えがあるが、
既に5インチフロッピーへの移行が始まってる時に、一体誰が買うんだと
ガキながらに思った記憶がw
523名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:25:23 ID:JI1ulSdmO
>>502
電激倉庫
524名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:25:31 ID:pI+asXMz0
ゴツくて意外と丈夫でソニーよりよっぽど世話になったが
525名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:26:15 ID:GgMbLr6M0
ソニーとは明暗を分けたね・・・
526名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:26:17 ID:XOmJPPFi0
最近買収されたんだっけ?元々別会社だったよね?
安物乱発メーカーを買収し、市場のパイを増やすということは戦略的には正しいと思う。
次はトリニトロンの存在意義を脅かしたFUNAIがターゲットだな、うん。
527名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:26:37 ID:C+ZFlWkF0
海外ではナイワってのが あるから大丈夫
528名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:26:55 ID:J2aoLPoX0

ちょwwww今コスモスで調べてたらロキノンネタになってて吹いたwwww
どこかのバンドが着てたのは聞いてたけどwwwww
この商魂があればまだいけるwwwww

ttp://yamatocosmos.com/goods.html
529名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:16 ID:bxqgXeO/0
>>519
ほんとにな…
530名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:22 ID:vlJNW3NQO
40歳の自分が高校生の時、初めて買って貰ったウォークマンタイプのカセットプレーヤーがアイワだった。
再生オンリー機が主流の時代に録音も出来てヘッドフォンは折り畳み出来るタイプ。嬉しかったなぁ。故障知らずで頑丈な奴だった。
多分まだ動く。
531名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:27 ID:6kNhRyFe0
20年前に、初めてCDラジカセを買うときに、AIWAかFairmateかで悩んだなぁ。
結局、Fairmate買って1年で4回も交換する羽目になったけど。。。

ちなみに、その時に買った最初のCDは、ラストハルマゲドンのサントラ。
532名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:29 ID:ehFYVzMx0
MDコンポとか売れなくなったのが響いたな
533名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:29 ID:IaMHijZf0
テレビは良かったよ。
ネットで拾ったエロ動画が一番キレイに見えた。
他のメーカーのだとジャギジャギなんだよね。
534名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:47 ID:W3Glh/3k0
愛は終わったのね・・
535名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:49 ID:feD9oIbF0
FUNAIより先に・・・
536名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:27:56 ID:4CDEdciW0
>>485 ケンウッドはたしかアイワからOEM受けてたはず

ちなみにアイワのヘッドホン、イヤホンはさりげなく名機が多い。
HP-V171、あまりに気に入ったからストックしてあるよ。
537名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:28:00 ID:4ivDv3/kO
10年前さアイワのCDラジカセ使ってたよ
ソニーに吸収されてたとはしらなんだ
538名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:28:11 ID:fKGAEeKd0
アイワどこからやってくるのでしょう
539名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:28:33 ID:AZCoO1GB0
高校のときに買ったAIWAのミニコンポのほうが、大学時代に買った
ソニーの最新のミニコンポより音がよかったよ。

ありがとう、AIWA
540名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:28:49 ID:aGa3gy/A0
なぜかミニコンポはアイワと決めてて
二代連続アイワを使ったが、二代目が
あまりにもすぐ壊れたので、それから
二度と買わなかった。合掌
541名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:29:02 ID:qp1r0R1DO
なんかさみしいなぁ。
シンプルなスレタイに惹かれてきたよ。
542名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:29:06 ID:ejvrbwDV0
>>526

資本提携は1970年ぐらい。かなり古くからソニーとの関係はある。
完全子会社化されて、会社解散になったのが2002年。その後はソニーの一ブランドとして存続ってカンジ。
543名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:29:13 ID:dhkrytXE0
AIWAは貧乏学生には神だったぜ
544名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:29:19 ID:HXbFirgE0
昔々中学の時、一番最初に買ったウオークマンがAIWAだったな
まあ、お疲れ
545名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:29:34 ID:pfYWcP2z0
アイワ
サンスイ
テンカーステレオ

いずれはケンウッドも
546名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:29:56 ID:7jmj2qgmO
アイワの安いヘッドフォンは、低音が良かった
547名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:30:03 ID:YL7BfAz20
ダブルカセット、持ってたな。
片方のカセットが取り外せて、ウォークマンとして使える奴。
確かAIWAだった。
548名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:30:39 ID:QJ8M24kr0
どんなにコンニャクで くじけそうめん 豚汁ことさ♪
549名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:30:49 ID:oXNK6RuRO
458を書いた者だが
そういえば実家のテレビ現役だな。10年以上前に買った奴だが。確か20型だったな。なぜか21型でないんだよな。
このスレの奴らとはいい酒が飲めそうだ。
550名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:11 ID:+r0h2jnm0
AIWAとAXIAがかぶった・・・・
551名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:14 ID:StFFtIg00
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8883/BCL255.htm
ラジカセなんだがBCL用ラジオとしてもクーガとかスカイセンサーと
遜色なかったな
552名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:17 ID:54M41EhS0
ヮィゎ ァィヮゃ 

ゎぃ  っょぃ っょぃょ 

ぁ  ぁぃっ ィヵッィ  ょゎぃヵ

ぇぇゎ  ぁぃっ ゃッっヶょぅ

ぇぃ ぇぃ  ぉぅ

ぁ  

ぁぁぁ 

ぁぁぁぁぁ  ぁぃっ っょぃ っょぃょ  

ぁぁ    ぉヶッゎ   ぃゃゃ  ぃゃァァァ


   _   _


     ァッ-


ぁぁ  ぉヶッ ァッィ-  ァッィょ

ぁぁ ゎぃ ぉヶッ ょゎぃゎ

ァィヮ  ぉヶッ  ょゎぃゎ  
553名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:26 ID:fC/HfJH90
アイワか。安いだけのブランドになってたから
中国メーカーが台頭してからは価値がなくなってたものな。
日本がAV王国だった頃の一翼を担っていたことは
確かだが、これも時代の流れだな。
554名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:32 ID:2TNhelS00
スレタイワラタ
555名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:39 ID:2U7V02dg0
>>535
FUNAIは国内ではアレだけど、北米とかではがんばってるぞ
556名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:40 ID:OZgRt15/0
これも斬新だったなw
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ad-wx99.htm
557名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:41 ID:NYNWMIYi0
安っぽいイメージのついた名前で損してたよ。
廉価だけど質実剛健で趣味がよいってイメージでも出せばよかったのに。
ピッカリングとかオーディオテクニカとかテクニクスみたいな名前だったら
よかったのにね。
558名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:45 ID:Roe+dWqO0
カセットデッキのエクセリアはよかったなぁ
559名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:59 ID:+m3Aio2l0
アイワといえばダブルリバースカセットデッキだよな
カセットデッキ5台くらい積んだやつもあったな
560名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:32:22 ID:tdisr0ZZ0
>>508
桑田の発音だと、どうしても「わぁーるどっ わぇっ!」としか聴こえなかった。

>>531
おまw
フェアメイトはどう考えても地雷だろwww
561名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:33:22 ID:BjkDgoiOO
カーナビ専門のメーカーとかあるじゃん?クラリオンとか。
ああいうとこって大丈夫なの?

なんか家電より業界のパイが小さい気がするんだけど。
562名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:33:50 ID:u24uf0kG0
25年前のアイワのイメージと15年前以降とでは全く違うww
563AIWA陽炎:2008/05/14(水) 21:33:54 ID:fbG106GI0
さようなら〜 お元気で〜 さようなら〜!
564名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:12 ID:tbsXQ6Fj0
アカイもナカミチも・・・
565名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:17 ID:PCxR5kqN0
学生の頃に買った安コンポをまだ大切に使ってるよ
余計な機能が少ないから安くて長持ち
本当にお疲れさま。これからもよろしく頼むぜ相棒
566名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:20 ID:C6FT2cogO
初めて買ったコンポがアイワだったなー。始めの半年で三回修理だしたね。
567名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:24 ID:cAc4sz1i0
>>561
クラリオンって自動車メーカー純正のパーツとか作ってるんじゃなかったっけか
568名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:28 ID:q3d4lLor0
ボロのイメージが取れなかったしな
まあ俺も金ないから韓国製よりはマシだと思ってビデオデッキとか買ったけど
569名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:33 ID:Ff501Xn80
アイワって言われても商品が思いつかない
メインはラジカセだっけ
570名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:44 ID:vlJNW3NQO
>>530
追記。
ラジオも聴けた。懐かしいから探してみるかな。
楽しかった思い出をありがとうアイワ。
571名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:49 ID:pewUtDrv0
アイワはジーンズでいったらビッグジョンだな
572名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:34:56 ID:3jrCJurXO
システムコンポが流行ってた20年程前、
BBE搭載のストレッサーを買ってもらった。
7〜8万したっけかな。グライコ動くのが
嬉しくて、部屋の電気を消して眺めたもんだよ。
もう遠い昔の話になってしまった。
AIWAも遠い昔の話になるんだろうな。
573名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:35:24 ID:DNH1MWaJ0

アイワ、地球を救う。

574名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:35:36 ID:DVpKsFhX0
>>572
グライコ搭載機ってまったく見なくなったな あってもなくてもいいが好きだった
575名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:35:37 ID:i0KBzqD/0
>>29
手元にある小型ラジカセがAIWA
重宝してるよ
aiwaは知らんがAIWAは丈夫で安くて良いブランドだった
576名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:35:43 ID:7mWdPSri0
>>546
そうそう。上位品より音質が良いとAV板で絶賛された型もあったなあ。。。
買ってみたけど、確かに値段以上のいい買い物だった。
577名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:35:44 ID:Vy/K7Vzs0
アイワって昭和な響きだなぁ
578名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:35:49 ID:uMevM2I60
ボカァ嫌いじゃなかったぜ
579名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:35:59 ID:54M41EhS0
ァィヮ  ぉhノレ
580名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:36:29 ID:SiEv9DmL0
なつかしいな
子供の頃世話になった

多機能低性能だったAIWA
581名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:36:47 ID:boRzrdqb0
そういえばアイワの空気入りイヤホン愛用していた。
そろそろ痛んできたから今のうちに買っておかないと・・・
582名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:00 ID:AxrxWjQeO
AIWAのカセットデッキの音はコクがあったけどキレが今一でした。ケンウッドには負けてたなぁ。
懐かしい。
583名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:05 ID:NZ/3wQmm0
MR-X1というMDポータブルステレオシステム(昔でいうラジカセ)を使っている。
けっこうかわいいデザインで気に入っている。音質はどうっていうことはない。
584名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:15 ID:thsuqiUk0
あいわ、サタディアドベンチャーーー
585名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:17 ID:fRL4L4tXO
安い割にしっかり作られてる印象があったので、少し残念。
大事に使ったSONYは3年で壊れたのに、いい加減に使ったAIWAは9年持ちました。
まぁ、単純に個体差だと思うけど。
586名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:18 ID:4CDEdciW0
独自設計?のβHifi機もあったよね。Hifiユニットを後付けできるやつ。
587名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:22 ID:o8z8Rh/B0
信じることさ 必ず最後にアイワ勝つ
588名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:35 ID:mru9yWAa0
糞ニがなんでアイワを買ったのかが未だに不可解。
バカだからしょうがないんだろうけど。
589名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:37:58 ID:fSNJcSVt0
すげー人気じゃんw
590名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:39:18 ID:tdisr0ZZ0
>>561
カーナビ専門じゃないぞ。
カーオーディオじゃ老舗で、純正装着用オーディオのシェアもでっかい。
591名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:39:30 ID:LR+U4Yhy0
7枚CDチェンジャーのミニコンポとか意欲的だなったなw
結構重宝した。
最後は詰まって分解するハメになったけど・・
592名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:39:36 ID:i0VmS0/G0
アイワー
593名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:39:55 ID:sb3MWSuE0
AIWAのステレオラジカセが壊れた時、
田舎町の自宅まで車で修理引き取りにきてくれて修理完了品をまた持ってきてくれた。
すばらしいメーカーだと子供心に思いました。
良い思い出です。
594名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:40:34 ID:p5xTjO1g0
安かったからココのコンポ買ったっけな
気づいたら壊れてたけど
595ノーブランドさん:2008/05/14(水) 21:41:04 ID:dtHulrsn0
高付加価値ブランド構築に失敗した国内家電メーカーはみんな同じ運命を辿りそう。
aiwaがいぃモノお安く路線だったとも思えないが
いぃモノお安くはスーパーマーケット市場でしかあり得なくなり、スーパー市場に参入できなきゃ消えるしかない。
地方はイオン、都内はアトレばかりが目立つぅ〜
596AIWA陽炎:2008/05/14(水) 21:41:21 ID:fbG106GI0
AIWA

カセットボーイ
マイペース
プリオール
シュトラッサー
何もかもみな懐かしい・・・。

80年代のAIWA時代を知る人と、デフレaiwa時代しか知らない人で
随分評価が変わるもんだね。
エクセリア
597名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:41:29 ID:tW87firu0
ニューヨークにでっかい看板があったな。どこだっけ?タイムズスクウェア?
598名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:41:43 ID:4CDEdciW0
>>581 それそれ、俺ストックしてる奴。171よりも一つ上位品種の方が遙かにクオリティ高かったけど…
599名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:41:51 ID:Cov2oPaN0
>>587
KANとか誰も覚えてないよ
600名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:42:12 ID:i0KBzqD/0
aiwaロゴ製品になるとデザインが丸っぽくなって安くさくなる
色も薄い灰色が多い
601名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:42:14 ID:d0ICNbr40
>>463
ユーミンの番組だったよね?
違う?土曜の夕方だったよね?

サウンドアドベンチャーは、日曜に移動したから
名を変えたんだよね?
今はもうやってないのか?
602名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:43:14 ID:DVpKsFhX0
>>601
TFMでユーミンは健在
603名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:43:34 ID:6kNhRyFe0
>>560
13歳の時だから仕方ナス。。。
翌年に、Victorのステレオ一式を親から譲ってもらったけど。
604名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:43:53 ID:qQU01WLJ0
ぐぐったら編なのみつかた

http://www.youtube.com/watch?v=-LSjIW5Yl7I
605名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:43:56 ID:PU3omrAt0
>>476
BASFナツカシス
606名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:43:56 ID:ue94/6fO0
グライコ、アクシア、ハイポジ、メタル、うぉぉおおおなつかしいZEーーー!!!
607名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:44:03 ID:0KwfVAdP0
バブル期に、気合いの入ったカセットデッキを作ってたな。
DATも製品化はAIWAの方が先でなかったっけ?
608名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:44:09 ID:4C9uquX90
安いからこいつでいいか、くらいの気持ちで買ったのに
愛着が湧くとは俺も落ちたもんだ

あれ、目から水が
609名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:44:25 ID:zNQd0NJNO
ラジカセでFMの音楽番組をアイワのカセットテープに録音したり編集したり…楽しかったなあ

おこづかいの少ない中学生の味方だったアイワさん
お疲れさまでした
ありがとうございましたm(__)m
610名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:44:44 ID:cAc4sz1i0
サウンドアドベンチャーのサウンドステッカーは、なんかいかにもラジオ聞いてます!って感じで
小さい頃は大人の番組聞いてるって気にさせられてたな
俺の住んでるところだとその後の時間に筒井康隆とか平井和正原作のラジオドラマとかやってて
それも楽しみにして聞いてたな
テープに録ってたはずだけど、もうどっかいっちゃったな、とっとけばよかった
611名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:44:49 ID:yagLOogb0
30年前にラジカセ持ってたな。ラジオは短波も入った。
録音ボタンと、早送りボタンを一緒に押せたので、
声を録音して再生するとのびーな声になるのが面白かった
ほか、いろいろ遊び倒し、結構乱暴なこともしたが全く壊れなかった。
TPR-205ってやつみだいだ。とっておけばよかったなあ…
612名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:44:59 ID:JI1ulSdmO
テレビチューナー付きディスプレイ一体型パソコンもあったっけ。
確か486の時代。
613名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:45:02 ID:MDX1lmYW0
けっこうなスレの伸びだな 40歳以上いっぱいいるだろ
614名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:45:06 ID:rLR0YcOi0
うちはなんか知らんがサンヨーとは相性が悪かったので
できるだけアイワを買うようにしていた。
(ソニーはなぜか選択肢になかった)
アイワの14インチのテレビ、つい最近まで使ってた。
10年頑張ってくれた。
子供の頃に使ってたラジカセ、懐かしい。

ブランドにこだわらない庶民の味方、アイワ。
さよーなら。
なんかせつないぜ。
615名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:45:15 ID:SuChX76F0
>>593
それがアイワです。アイワの心です。
616名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:45:30 ID:20zBLg1d0
不忍池の脇の本社ビルってもうないの?
617名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:45:46 ID:KQGPcY580
重量が10kgを超えるWラジカセを持っていたよ。
無くなるのは残念だな。
618名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:46:09 ID:VFNpJaqH0
多機能低性能がウリだったね
619名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:46:19 ID:BUQjxmyS0
やっぱり、アイワ
曽爾伊め。。
620名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:46:57 ID:7s21EKeg0
アイワって3流メーカーってイメージだったけどもしかして勘違い?
621名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:47:23 ID:nyuNsW9/0
usbオーディオの先駆けだったのにつぶされたからね
622名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:47:28 ID:iFIr6URQ0
昔、就活でAIWAに電話したときに
電話に出たねーちゃんが
「ウチわぁ〜、まだぁ〜、募集かけてませんのでぇ〜。」
と対応され、この会社は終わるなと思った10数年前w
623名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:47:30 ID:d+uariBs0
インナーヘッドホンはSONYがシャカシャカ音でAIWAが中低音が効いてってイメージだった
実際好きで使ってたけどもう昔々のお話し
堅牢だったAIWAゆっくりおやすみくださいノシ
624名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:47:47 ID:q3d4lLor0
ソニーは糞叩かれるのにaiwaには優しいな
判官びいきというやつか
625名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:48:04 ID:NZ/3wQmm0
>>572
シュトラッサーだ。
626名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:48:48 ID:1H4O8IhY0
エアチェックでしか音源が入手できなかった中高生時代、
オートリバース録音できるのはアイワだけだった。
627名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:49:00 ID:VFNpJaqH0
>>624
安かろう悪かろうで買ってるからね
壊れても怒りが少ない
628名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:49:22 ID:UrImajCc0
アイワのモデムがクソすぎてオムロンに乗り換えたっけな
629名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:49:48 ID:hbpXDdUb0

アイワのコンポ 90年代の貧乏人
630名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:49:57 ID:epAjFIG90
>>1
(ノД`)・゜・。
631名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:50:14 ID:NZ/3wQmm0
>>613
ノシ
47歳
632名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:50:17 ID:ObcGe/wLO
母子家庭の我が家に初めてビデオデッキが来たのが17年前。
カーチャンに無理言って買って貰ったシンプルなリモコンのデッキでした



あ、それはサムソンだった
633名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:50:33 ID:JI1ulSdmO
>>620
サンヨー、シャープより少し上。
デンオンアカイと同じくらい。
634名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:50:43 ID:Ivo6/x300
最後にAIWA勝つ〜
http://jp.youtube.com/watch?v=-LSjIW5Yl7I
635名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:51:22 ID:G+NNCY840
おいらのSTRASSER、半年前お亡くなりになったんだっけ...。
会社も無くなるのか....。
636名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:51:28 ID:StFFtIg00
>>620
ブランド力と技術力はまた別
637名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:51:46 ID:ArYX1ECj0
PV2123でパソ通始めたww
638名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:51:56 ID:sJfEb/4l0
>>624
まあここはやりたいこと分かりやすかったからなw

その路線はフナイがアメリカでいま頑張っているけどw
639575:2008/05/14(水) 21:52:19 ID:i0KBzqD/0
>>624
俺が最初に買ったラジカセはソニーだったが速攻で壊れたよ
640名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:52:21 ID:JHMrlm8f0
中学生のころ、お年玉でCDラジカセを買ったのが良い思い出
良くわからなくて学校で「CDコンポ買ったんだぜ!」って音楽好きの友達に自慢して
家でプギャーされたのも良い思い出
641名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:52:22 ID:mSAUo50z0
>>627
そうそう。
AIWAは安さの象徴だった。
今で言う中国製品のような感覚。
642名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:52:35 ID:3ingBOS70
ウォークマンが高くてAIWAのカセットプレーヤー買ったなあ
なんかスピードが早くて3分の曲が2分56秒位で終わるんだ
643名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:52:39 ID:lnh42+Em0
アイワ最後の社長の森本は、アイワがソニーに吸収されたあとに、
ベネッセの社長になり、その後不倫で週刊誌に騒がれ辞めたんだよな。
今何しているんだろう?
644名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:52:51 ID:/2HeCi0H0
ティアックのオープンリールカセット
http://jp.youtube.com/watch?v=DDZOcCvoelc&feature=related

ナカミチのオートリバースカセット
http://www.youtube.com/watch?v=lf4eR3ZkvoY&feature=related
645名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:11 ID:ejvrbwDV0
>>624

アイワを潰したのがソニーだから。

でもアイワが元気だった頃の社長もソニーの人間。
CDの生みの親、中島平太郎がアイワの社長をやってたんだよな。
そのころはソニー本体にも神様みたいな人に文句言える人間がいなかったんだろう。
中島平太郎がアイワから退いたら、その後は切り捨てる用にアイワを低価格製品ブランドへと
落としていったわけだから。
646名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:23 ID:k9iHxkbr0
カセットテープが出てきて、クルリとカセットテープ自体が回る
オートリバース機はaiwaだったっけ?
647名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:24 ID:+f3MhqJF0
愛は終了
648名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:25 ID:NYNWMIYi0
>>606
マイナーならGT1とかオングロームスコッチとかw
もっと上の世代ならCHFとか。
649名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:42 ID:PMpxsX+p0
中学生時代の電化製品といえばここのが多かった気がする
ありがとうございました。
650名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:45 ID:my95qhq90
AIWAはソニー製品からタイマー除いたいい製品つくってたよね。
aiwaは屑。
651名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:53 ID:StFFtIg00
>>633
次はどこなんだろうか?
652名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:58 ID:Z11jgT1Z0
有難う。おつかれさん
653名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:53:59 ID:ViqPzSzZ0
AIWAつーたらやっぱラジカセよ
654名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:54:02 ID:bWiDoQmR0
なるほどアイワだね。
655名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:54:23 ID:8roDObQEO
アイワのラジオチューニング技術って良かったんじゃ…?
漏れの持ってるポケットラジオで15年位前のアイワのAMラジオまだ元気だぜ (^^)/
それより新しかった松下、ソニーはすぐダメになったがな…1000円未満の 500円位のワンコイン製品に力を入れるかの差かな?
656 ◆C.Hou68... :2008/05/14(水) 21:54:34 ID:iVezruuU0
安いラジカセ・・・お世話になりました。
黙祷。。
657名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:54:39 ID:bmDbb6GWO
アイワの製品♪
658名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:55:09 ID:h7IK+ExmO
最後にアイワ勝つ
659名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:55:32 ID:wuPU5+J30
アイワを持ってると馬鹿にされました
660名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:55:43 ID:DiVO7vC40
バカヤロウ!
まだ始まっちゃいねーよ!
661名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:55:43 ID:b+N7KwH50
未だにAIWAのバブカセでハアハアしてる俺はどうしたら良いんだ?
662名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:07 ID:ASKFral80
アイワシュウ
663名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:10 ID:p2BV1IenO
>>614
おいは、この間な日曜日に14インチをシャープに買い替えた。
でもアイワではDVD着けて寝ても民放でタイマー起動したのに
664名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:18 ID:+6GHU3iYP
10年以上前に買ったaiwaのCDプレイヤーとオーディオがまだ生きてる
665名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:29 ID:0XozElXm0
初めて自分で買った電化製品(CDラジカセw)がAIWAですた。
666名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:49 ID:b1I7t1MY0
aiwaの製品〜♪
667名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:08 ID:z3wd/M8/0
30年前のラジカセ
まだ持ってるよ
668名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:10 ID:RNJdMRwl0
>>607
小型DATプレーヤーはAIWAが世界初かな
1985年か86年だ
669名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:32 ID:nKlv1YR8O
アイワまだ売れてたんだ
知らんかった
お疲れ様でした
670名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:33 ID:ejvrbwDV0
>>646

>>644の動画をみろ(笑
671名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:37 ID:XldeL2bo0
漏れのアイワの14インチのテレビ12年も持ったのに(´Д⊂グスン
672名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:42 ID:LzM138cwO
AIWAにはお世話になったな
中高生のころラジカセやウォークマンは
安いからいつもここのだった
673名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:49 ID:+ge+HXxp0
>>547
あったーーー!
それなんて言う機種だっけ
ストレッサーじゃないよね
674名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:57:56 ID:iGPW/uSv0
日本で最初にカセットテープレコーダーを作った偉大な会社なのに
なぜか安物メーカーと勘違いされてるよなw

たしかに安い機器も出していたけど
本来は高級オーディオメーカー
675名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:05 ID:8A1B60U80
厨房のころAIWA派vsその他連合軍でミニコンポの優劣を議論したもんだ。
無駄に多機能だから10万オーバーのKenwoodのミニコンポとかぼろ糞言えたんだよねw
676名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:05 ID:bHo2EmC70
アイワってソニーだったのか。どうりで品質が悪いと思ったよ。
677名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:23 ID:cAc4sz1i0
>>646
ナカミチじゃなかったっけ?
678名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:29 ID:17B+J9KT0
カセットボーイにはお世話になりました
俺の中の昭和がまたひとつ終わった
ありがとうAIWA
679名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:29 ID:GgMbLr6M0
AIWAの初期ラジカセTPR-801を持ってる俺は勝ち組
680名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:36 ID:gyYDV5IU0
そういえば実家にまだ健在のはずだ。
アイワのマイペース33Wが。
681名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:50 ID:fC5r252q0
アイワ製品のデザインは良かった。
厨ウケする露骨なカッコよさというか。
今考えると安っぽいけどね。
682名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:55 ID:6livD6930
ありがとう。お世話になりました。
683名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:57 ID:SkU2VCjk0
AKAIはA&Dになるし・・・
AKAIのオープンリールは憧れ
AKAIのオープンリールで連想するのは刑事ドラマ
そうそれは特捜最前線
684名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:58 ID:mIuUFnhC0
アイワ、山水、ケンウッド、・・・

一昔前はみんなオーディオには欠かせないメイカーだったんだけどな
685名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:59:11 ID:oXPxIwy50
初めて買った高級カセットデッキがアイワEXCELIA XK-009、ヘッドフォンはEXCELIA HP-EX200
初めて買ったDATはEXCELIA XD-001、ポータブルDATはHD-X1と、アイワにはお世話になりました。
686名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:59:43 ID:Ty0ypDxy0
>>23
今のソニーは消費者の敵だからな。
iTunes Store の邪魔してやがるし。
687名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:59:52 ID:7MdhpuZsO
この中にボキャブラーがいる!
688婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/14(水) 21:59:55 ID:sphY8ned0
1990年頃に買ったミニコンポLCX-01はいまだに現役だ。
ほとんどFM専用機と化してるが。
689名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:00:05 ID:/GLCBiLN0
長瀬産業って130億もかけてリコールしたのに何で潰れないの?
690名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:00:26 ID:nKlv1YR8O
俺の携帯 あいわって打つと アイワ AIWA aiwa アイワって出ます

691名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:00:50 ID:cAc4sz1i0
AKAIっつったらサンプラーのイメージしか無いんだよな
692名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:00:59 ID:bHo2EmC70
アイワってソニー製品からタイマーはずしたやつだろ?
693名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:01:06 ID:GZohILlGO
aIWaのテレビまだ現役だわW
694名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:01:08 ID:pewUtDrv0
ラジオのCMの最後の「アイワだね」の声が牧瀬理穂の声に似てたと思う
695名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:01:16 ID:i0KBzqD/0
俺の友達で毎年ビデオデッキとCDプレーヤー潰してる奴がいるけど
AIWAが健在だったらそんな無駄もなくなるのになー
696名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:01:18 ID:Zj1RSjz50
>>684
AKAIがない
697名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:01:48 ID:5lJkJgzMO
ここでIDがaiwa
出せたら神

どうだっ!
698名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:02:08 ID:E5Il7BVI0
アイヤー
699名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:02:47 ID:cZOry8Qq0
遊歩人ってaiwaだったっけ?
パチもん、と兄貴にバカにされたけど、品質には不満は無かった。
700名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:03:10 ID:k6nQBwWv0
小さい頃は単品オーディオの全盛期でね。
スピーカがダイアトーン、アンプがヤマハ、デッキがアイワ、
チューナーがトリオ、プレーヤーがテクニクスとか
地元の家電屋の安売りで集めたよ。

今、携帯ラジオだけ持ってるわ。
701名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:03:11 ID:y78ndiPS0
販売していた商品
テレビ
カセットコーダー
ミニコンポ
デジタルオーディオプレーヤー(MP3プレーヤー)
テレビデオ
ビデオデッキ
液晶テレビ
スカパー!/ケーブルテレビチューナー(アンテナ含む)
ポータブルオーディオ(CD・カセットテープ・MD、再生機能のみ)
デジタルカメラ(一機種のみ)
温水洗浄機「アクアレット」(簡易シャワートイレ)
ラジオカセット/CDラジオカセット
ラジオ
702名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:03:19 ID:iGPW/uSv0
aiwaブランドを残してほしいよな
703名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:03:40 ID:18sk7ljC0
昔Wラジカセもっていたなぁ
704名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:03:41 ID:qKb2o+7AO
ラジカセって言葉自体が昭和の匂いぷんぷんだな〜
705名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:03:58 ID:fRUGsxwM0
中学のときに親に買ってもらったミニコンポがアイワだったなあ。
706名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:04:04 ID:34km2M0zO
愛は勝つ
707ノーブランドさん:2008/05/14(水) 22:04:24 ID:dtHulrsn0
レス以外にのびるね〜みんな結構好きだったんだ
708名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:04:24 ID:cAc4sz1i0
>>699
ユピテルじゃなかったっけ?
709名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:04:37 ID:0mF+cIpB0
アイワ サウンドアドベンチャ〜♪
710名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:04:41 ID:iTxLrIKE0
哀話
711名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:04:51 ID:bWiDoQmR0
>>694
あれ、ずっと牧瀬里穂だと思ってたんだけど。
違うの!?
712名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:04:51 ID:RGQRkKGk0
安かろう悪かろうだったが
ソニーはこの分野から撤退して高級志向でいくのか?
713名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:05:27 ID:iGPW/uSv0
アイワのミニコンポって、
派手に光るようなイメージがあるよなw

無駄にピカピカ光る
714名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:05:38 ID:DKRDidEs0
アイワ サタディーアドベンチャー
715名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:05:40 ID:BNhDLI2/0
結構よく使っていたけどな
いまもラジカセがある
”ああ、いいわ”とはちょっと行かない
716名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:05:42 ID:8A1B60U80
AMステレオ黎明期はAIWAだけ燃えてた記憶がある。
717名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:05:55 ID:3EcVT2KJ0
1980年代前半のミニコンポは秀逸だった。
でも、なぜかバブル時代に突入したら劣化したんだよな、このメーカー。
718名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:06:09 ID:BwOP4GL20
アイワーおーおおアイワー 死ぬだけさ♪
719名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:06:20 ID:JI1ulSdmO
>>700
アンプは山水が良い。
カセットデッキはアイワかテアックだな。
ナカミチには手が出なかったから。
720名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:06:37 ID:wbMXszkI0
安かろう悪かろうのイメージしかない
721名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:07:16 ID:bt+yFy9b0
AIWA FUNAI GOLDSTARは安物情報家電の御三家だったな。
722名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:07:19 ID:I/EfNM4v0
アイワ小岩で結ばれる
723名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:07:23 ID:4CDEdciW0
>>661 一生使い続けてあげるのが吉!
724名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:07:34 ID:rN1Q6mS00
もうすぐ、ビクターとケンウッドも追いかけていくよ 川の向こうで待ってな
725名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:08:29 ID:mSKOAyXt0
ソニーの凋落の一端としか思えないのだが
726名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:08:36 ID:AoDoNY6A0
EXCELIA(エクセリア)ブランドのXK-009は
至高のカセットデッキだった…
727名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:08:46 ID:R3ir8tCM0
ブランドだけでも欲しがるところあっただろうに
中国とかインドとか
728名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:08:48 ID:nAGtjljT0
そういや、思えば、カセットプレイヤー、MDプレイヤーや14型ステレオテレビ
結構俺の生活の中で半現役なAIWAがたくさんあるな。
729名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:06 ID:cAc4sz1i0
大体コンポとかラジカセとかその手の物を買わないもんなあ
俺の部屋ももうないし。PCにモニタスピーカー繋げて後はiPodだもんな
730もと富西生:2008/05/14(水) 22:09:11 ID:6HLrioRE0
aiwaのラジカセ買ったのが今から27年前。
買ったときについてきた、試聴用カセットテープに
ビリージョエルの曲が入ってた。
「MyLife」だっけかな。
だから、今その曲を聴くと当時の頃が走馬燈のように思い出されるよ。
好きだったあの子のことも、ラジカセ2台向かい合わせて
ピンポン録音したことも・・・

良い思い出の中の一つのメーカー。

お世話になりました。
731名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:12 ID:3jrCJurXO
>>625
シュトラッサーか。
ほんとは明菜ちゃんCMのプライベートか
ワンランク上のシュトラッサーが欲しかった。
それでも、それでも嬉しかったなー。
732名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:24 ID:/j9/N2Wf0
で、ソニーはいつ終わるの?
733パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 22:09:34 ID:QqVMqCL+0
アイワ心の仕事よ〜♪
734名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:39 ID:trjkyayc0
アイワのラジカセはデカくてかさばるけど、スピーカー大きくて迫力あるよ
見かけのスタイリッシュよりも音質にこだわってたメーカーの気がする
かつリーズナブルだから、自分にとっては最高のメーカー
735名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:44 ID:dtHulrsn0
ゼネラルってあった?
736名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:45 ID:ipT4/GuYO
よくある大小中華禍という感じ?
737名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:59 ID:VM7f/fdKO
厨房の頃初めて買って貰ったのがアイワのラジカセだった。
ミニコンっぽい外見で、左右のスピーカーが取り外せた。
結構お気に入りだった。
兄貴はトリオのフルコンポだったけど、別に羨ましいとも思わなかったよ。
738名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:04 ID:FRl7VQK0O
サタディーアドベンチャーがサウンドアドベンチャーになってたのか、知らなかったよ。
739名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:06 ID:2qDmzPsF0
オートリバースでヘッドを回転させるんじゃなくて
テープ自体をクルッと回転させるやつって無かったっけ?
740名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:29 ID:nKlv1YR8O
>>706
よく思いつくね うまいね
741名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:40 ID:DKRDidEs0
アイワと言えば
FM サタディーアドベンチャー
カッシー  懐かしいね〜
742名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:48 ID:SuChX76F0
アイワで
カラオケセット 出してなかったっけ?
マイク 単品で見たような。。
743名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:50 ID:DjY4Kjfy0
1970年代〜1980年代初め頃のアイワ製品は神がかってたのになぁ。
特にカセットデッキやラジカセは秀逸だった。

80年代半ばにアイワは亡くなったと思えばいいのか、
でも、やっぱり残念
744名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:54 ID:FqXsJP2G0
哀話の2400bpsのモデム使ってたわ
745名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:55 ID:NCEjUlGd0
うわ、マジかよorz
金がない学生時代に安価なアイワ製品にお世話になったなぁ・・・。
高校ン時にバイトして買ったCDミニコンポは音質はあまり良い方では無かったけど
すげぇ使い易くて気に入って使ってたわ・・・寂しいねぇ
746名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:11:22 ID:rN1Q6mS00
ま、今の世の中、普通にアキュフェーズにB&Wだもんな

AIWAとかもう用無しだな
747名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:11:29 ID:N41TJu1u0
一応独立会社だった頃(ソニーに完全吸収される前)、
安くて安定した製品でお世話になりました。

AIWAに該当するメーカーは思い当たらないなあ。
韓国メーカーのなんかは安いけど、どうも、作りやデザインがいまいち。
748名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:11:38 ID:zdCIzmxz0
アイワなついな
749名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:11:45 ID:nNfqSVSu0
ローンズアイワ
750名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:11:53 ID:CHx2FEmM0
  :::::::::::::::::::::::::::::   i!   ,ノミ '::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::   !i   r' ミ  :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::  ヽ('A`)ノノ`  ::::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::    ( )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::     ヽヽ     :::::::::::::::::::::::::::::::::
      ミ.'、  .i!          i!   ,ノミ
     ミ ハ i.!  T H E    !i   r' ミ
     ヽ`('A`)  E N D   ('A`)ノシ
      i´_(ヽ  _,,..,,,,_     ノノ、ヽ
      ))  ∩/ ,' 3  `ヽーっ  ((
          ∪l   ⊃ ⌒_つ
751名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:10 ID:RGQRkKGk0
>>734
君、耳が相当悪いだろう
752名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:22 ID:iLkGlv6M0
>>30
音源すごい聴きたい
どこかないかな?
753名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:26 ID:i0KBzqD/0
>>724
というよりメルコに近いイメージだな、今は
後を追いそうなのも
754名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:30 ID:qR930mM80
755名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:36 ID:bHo2EmC70
アイワ製品にタイマーつけるだけでソニー製品の出来上がりじゃねーかw
756名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:41 ID:8A1B60U80
ブサイクな3枚CDチェンジャーとか懐かしいな〜w
たしか「CDざんまい」とかいう名称だったような。
757名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:44 ID:DPn/ZCrY0
>>424
ウォーキー持ってるぜww
758名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:58 ID:4CDEdciW0
>>735 富士通とくっついたんじゃね?
759名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:13:24 ID:thsuqiUk0
パイオニアのアンプやヤマハのスピーカー使ってた人はいないの?
760名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:13:50 ID:kQ0K6oT30
昔愛用してたカセットデッキのAD-FF60には感謝してます。
761名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:14:05 ID:ex55PxklO
>>705
俺も中学のときに買ったのはアイワだわ
アイワのステレオ、ポータブルMDともにボタンが効かなくなったから、アイワには良いイメージがない
762名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:14:08 ID:cAc4sz1i0
>>739
ナカミチのやつ
763名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:14:15 ID:rN1Q6mS00
カッコイイケースに入れて、スイスブランドのカッコイイ名前つけて売ればよかったのに パイオニアみたいにww
764名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:14:18 ID:9qw7Ln35O
AKAIもなくなったんだよなー。
高品位カセットデッキはNakamichiと双璧
765名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:14:42 ID:N41TJu1u0
今部屋を見たらあったもの。

アナログビデオ
アナログモデム
AMステレオCDラジカセ
766名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:14:49 ID:ZRqtvgNK0
ラジカセとか時期によってモノが全然違うから
良いだの悪いだの決めつけ馬鹿すぎ
767名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:15:14 ID:k6nQBwWv0
>>731
明菜のプライベートA5買ったよ。
なかなかよかったけど、
CDが2年経たずに壊れて2万くらいかかった。
20年前だよなぁ。
768コッパペン:2008/05/14(水) 22:15:14 ID:8fGe1E4dO
なるほど…終わったね
769名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:15:21 ID:kyv6Ip/W0
ん?釣具メーカー?
770名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:15:34 ID:dtHulrsn0
>>758
そだ!ありがと!
771名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:15:39 ID:/uqDY4bP0
aiwaのVX-T10Pってテレビデオを自分で修理しながら今も使ってる。
ある日突然テレビが映らなくなって捨てようと思ったけど分解してみたら
フライバックトランスと電源トランスとその横に付いてるリレーのハンダ割れを
補修したらテレビが映った。
772名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:15:46 ID:lGH1i0eg0
とみたやすこのCMじゃなかったっけ
773名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:15:57 ID:9M65gF6P0
サタデイアドヴェンチャー
774名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:08 ID:lR9WAYxw0
ダメになって、SONYから社長がきた。
営業は首にして、技術者だけは残す。
80年代後半になって、円高のためNIES諸国で生産して輸入する方向に転換。
品質が悪いと評判になる。
775名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:29 ID:sRkcFCdVO
ア〜イワの製〜品〜
776名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:31 ID:96NfOLTS0
アイワの製品〜♪
777名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:32 ID:rN1Q6mS00
ラジカセは、すべての時期で音は悪いにきまっとるがな(´・ω・`)
778名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:48 ID:YVfX0Pgq0
>>753
メルコって確か、オーディオアンプ作ってた?
今じゃPCパーツのサードパーティに落ちぶれたな。
そっちの方が儲かってるんだろうけど。
SANSUIもそうだな。
弱小が生き残れない時代なのかな。残念ね。
779名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:17:00 ID:mT17fBOo0
アイワのコンポまだ実家にある
デザインで選んだのを覚えてる
カッコいいと思ったけど今見ると安っぽいw
780名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:17:03 ID:ZRqtvgNK0
>>777
死ねガキ
781名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:17:09 ID:CzUtAUSZP
何気にAIWAにみんな助けられてたよな。
ブランド一流、中身は三流の某メーカー製品なんて、高いだけですぐ
ブッ壊れてたんだから、おい・それと買わなかったよ。
782名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:17:15 ID:cAc4sz1i0
>>768
アイワのサウンド・アドベンチャーはまだまだ続く・・・!

          未完


長い間応援ありがとう!AIWA先生の次回作にご期待ください!
783名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:17:26 ID:i0KBzqD/0
>>761
それはaiwaじゃねーのか?
AIWAとaiwaは別モンだからな
784コッパペン:2008/05/14(水) 22:17:40 ID:8fGe1E4dO
>>6 わんお! フジから来たのかて
785名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:02 ID:StFFtIg00
>>758
中国でのブランド名は「富士通将軍」(マジ)
786名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:04 ID:hMl56qa50
何のために買収したの?
787名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:06 ID:U1iR270a0
アイワ、終了
遠藤、アウト〜
788名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:07 ID:bHo2EmC70
終了ってゆーか、まだあったのかよ。
789名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:18 ID:g3hO7Dhr0
やっぱり特化した専門メーカーはだめだな。

いろんなことに手を出しておかないと
790名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:29 ID:N41TJu1u0
>>778
メルコは昔からPC周辺機器・パーツのサードパーティだと思う。
I・Oデータと2大勢力で。
791名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:54 ID:4CDEdciW0
>>764 サンプラーとか楽器関係やってるAKAIプロフェッショナルはまだ健在のはず

>>772 それたしかトリオの。カタログ持ってるわ。
792名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:58 ID:YVfX0Pgq0
>>746
どこの普通だよ♪
793名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:19:03 ID:r7V1w6Nx0
14型テレビ(トリニトロン)でビデオ内臓でしかもステレオ音声だったのはアイワだけじゃなかったか?
しかも音声出力端子までついてたような・・・。
794名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:19:18 ID:ARll7Apz0
安かろう悪かろうの先鞭を切ったメーカーだったな
海外に工場を作ってそこから輸入っていう後に他のメーカーもやりだした戦略を最初にやりだしたメーカーじゃないの?
工業の空洞化を促進させたって言う意味で日本産業史に残る会社だな
795名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:19:32 ID:OPV0Hb8x0
アイワのコンポはなんか派手だったの覚えてる
796名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:19:49 ID:m2FeqNH70
俺はまだアイワの21型ブラウン管テレビ使ってるぜ、13年目だ。
4年前に一度壊れたけど、ガラクタ屋のおっちゃんに直してもらった。
797名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:32 ID:bt+yFy9b0
CD普及しだした時のミニコンポブームのときはそれなりに業績よかったんだけどな。

あとケンウッドとパイオニアのコンポは音楽少年の憧れだった。
798名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:31 ID:MMpX0+Hu0
さみしいな・・・・・
いままでお疲れ様でした。
799名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:36 ID:Jno0vOgD0
うちにはまだaiwaのテレビとミニコンポがあるぞ。
現役で。
800名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:07 ID:cAc4sz1i0
これでついにORIONの時代が到来したって事ですね?わかります
801名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:24 ID:CC7FqiKj0
TurboSonicがメチャ欲しかったなー。
友達が買ったのを見たときには、うんこもれそうだった。
802名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:31 ID:YVfX0Pgq0
>>790
あーいやいや、IBM PC/ATが出る前の話だと思うよ。
30年ぐらい前。
803名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:40 ID:uhTpTp/w0
AIWAといえば安モンだな。
SONYは何のためにAIWAを買ったんだ?
804名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:40 ID:nKlv1YR8O
すげぇ DOLBY HX PRO
805名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:49 ID:q0Gab20j0
>>29
ロゴって大切だと思うよね。
センスが悪くなったdocomoも少し不安。
806名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:56 ID:4CDEdciW0
>>778 マイクロに負けないような巨大ベルトドライブのプレーヤー作ってた。
山水は半分は労組のせいで潰れたらしいね。

>>785 ほんとにかww 面白いネタありがとww
807名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:22:10 ID:EVFC45nV0
15年か20年かな昔、厨房だったか工房だったかに初めて買ってもらったCDラジカセ、AIWAだったなぁ・・・
いつのまにかどっかに消えたけど、特に壊れることもなくいいものだった、ような気がする
安ブランドと知った大坊以降はAIWA製はほとんど手を出さなかったけど
808名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:22:19 ID:9M44rlOu0
アイワールドとは関係ない?
809名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:23:24 ID:Bqol167t0
アイワのカセットデッキ20年以上愛用中。Sonyは3年もたないんだよね。
810名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:23:28 ID:SuChX76F0
>>772
ケンウッドの ROXY のことですか?
811名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:23:50 ID:YXYiIihOO
電機メーカーの就職はやめたほうがいいのかな?
10年単位で立場が乱高下。
812名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:07 ID:XOzEa1bR0
AIWAとかORIONとか誰が買うんだよw
813名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:12 ID:kqCD2s+m0
満を持して船井電機起つ
814名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:15 ID:IVhweEd70
そもそも「aiwa」のロゴに愛着を覚えるのは
30代以上のおっさん、おばさん世代なんだよなぁ
これも「時代が変わった」一例ってヤツか…
815名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:45 ID:JepHB7Pd0
昔ここのラジカセで非常にお世話になりました・・・
816名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:46 ID:his0PBG4O
>>797
ああ、パイオニアプライベートA5とか目茶苦茶憧れたなぁ
817名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:50 ID:iGPW/uSv0
>>811
東芝や日立とか重電だったら無問題
818名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:17 ID:bt+yFy9b0
>>806

>>山水は半分は労組のせいで潰れたらしいね

そうなん?
SANSUIも高級イメージあったけどニミコンの人気はイマイチだったな。
あと日立もLo-Dとかいうブランドでミニコン出してたな。
819名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:18 ID:tRm/tTmK0
アイワってドキュンがよく持ってたな
820名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:18 ID:1lbwkqHF0
カセットボーイはよく世話になったが、もうなくなるのか・・・
821名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:27 ID:j8w1pS9S0
ラジカセはAIWA派だった。
いままでありがとう。
822名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:37 ID:vgqzLC0i0
オリオンは無事なのか!?
823名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:43 ID:EVFC45nV0
>>811
一流ブランドメーカーなら、いーんじゃねえの?
二流以下はせdrftgyhujikolp
824名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:26:03 ID:fSNJcSVt0
40代以上が集まってくる時間になりました♪
825名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:26:23 ID:KIwlfn5v0
ロゴなんか自作でSONYの上からaiwa
を貼り付ければ永遠に不滅です
826名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:26:29 ID:/+XqhR+X0
もう手放したし型番も忘れたけど、デザインがシンプルでかっこいい
アイワのCDラジカセを愛用していた。
827名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:26:52 ID:rcaHc/c50
小学校の頃、社会化見学で工場に入ったことがある
828名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:26:54 ID:t5Y+Vl360
若い頃はお世話になりました
自分は出世して収入も何倍にも増えたのに
残念というか
最後っ屁で80vとか出してくれたら買うよ
829名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:27:03 ID:delaeXOh0
AIWAかー。小中学生の御用達だったな。
当時はカセットテープデッキも高かったな。今ではゴミだがw
830名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:27:15 ID:d+uariBs0
電音はどこに行きましたか?
831名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:27:21 ID:sIXnA4zM0
>>24
ソニーの昔のオーディオは結構よかったんだがなぁ・・・・
832名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:27:22 ID:GU9i2USM0
ディスカウントストアの家電王者よ
お疲れさん
833名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:27:52 ID:ZS246or5O
確かこのメーカーはベータデッキ作ってたけど
ベータを作ってたソニー以外の4社は
東芝→HD DVD撤退で次世代DVD規格争いに敗北
三洋→あまりパッとせず・HD DVD側に参戦
NEC→家電から撤退・HD DVD側に参戦
AIWA→ご覧の通(ry

VHS陣営より悲惨な撤退が多いな…
834名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:27:58 ID:8Ua8dHXt0
漏れは貧乏工房だったからaiwaのウォークマン使っていた(´・ω・`)
835名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:28:21 ID:OFzwRvFk0
確かにそうだな、俺が始めて買ったカセットはAIWAのLLカセットだった。
FMもついいててレコパルやFAN見てよくエアチェックしたな。
836名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:28:26 ID:DU3Gp1fwO
>>799
うちと全く同じだw
コンポはXR-H360 MDて書いてある
テレビは分からんがブラウン管のシルバーのやつ
837名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:29:05 ID:cAc4sz1i0
>>825
それだとタイマー内蔵のままでは?
838名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:29:15 ID:iGPW/uSv0
>>834
金持ち→ソニー
貧乏→アイワ
だったね(´・ω・`)ショボーン… 
839名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:29:19 ID:mTkxYRIt0
亀だが7で激しくワロタwww
840名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:29:54 ID:+rofST5t0
25年くらい前はVICTOR傘下だったはず。
デザイン違いで、中身はVICTORのビデオデッキと同じ。
価格は3割安でお買い得だった。
841名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:20 ID:bt+yFy9b0
>>834

ウォークマンと名乗れるのはソニーだけですw

ソニー以外のメーカーのポータブルプレーヤーは所持公言するのもはばかられたw
842名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:24 ID:O+nSLnoS0
>>754やべー超カッケーーーー!!!!


と思ってしまう俺はオサーン
843名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:40 ID:4CDEdciW0
>>818 ちょっと調べると出てくると思うよ、山水労組の事件は。
あれだけしっかりした製品作ってたのに一流オーディオメーカーでは真っ先に危なくなったからね。
ミニコンは確かに半端な感じのが多かったね。

日立のLo-Dも終了したばっかりだっけ? ものすごく根性の入った製品たくさんあるんだけどね…
ウチじゃまだDA-006っていうCDプレーヤーが現役だよ。

>>830 もうあのスピリッツは残ってません。
844名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:43 ID:Pld42U7e0
販売終了しても修理受付はSONYでしてくれるよ
豆ちすき
845名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:50 ID:D2Pf78tE0
>>1
ちょちょちょ、待てよっ!!

 AIWA♪サタデーアドベンチャ〜♪

はどうなるんだ?
846名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:51 ID:JI1ulSdmO
>>790
ところが最初期は
847名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:55 ID:ewGgAezx0
ウチにはアイワのpcあんぞ(完動品)
848名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:31:22 ID:qR930mM80
昭和もどんどん遠くなるね
849名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:31:47 ID:4v27Cy9SO
STEREO840を数年前にリサイクル屋で千円で買った
カセットはすでに動かないが、今FM聴いてる。感度もいいし、いい音だよ。
850名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:32:14 ID:ibJ8seQF0
小さい頃ホントお世話になりました
Wリバース、WREC、イコライザー、デジタルチューナー内蔵のラジカセで
しょぼいオーディオライフを満喫してたぜ・・・
おつかれさま
851名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:32:21 ID:IIq9hVx80
Aiwa、か。なぜかいい印象しかないんだよなあ。
それほど製品持ってたわけじゃないのに。
たぶん製品作りのバランスがよかったんだと思うよ。
852名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:32:23 ID:0mF+cIpB0
サタデイアドベンチャーか…
ゆーみんじゃなかったっけ?
853名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:32:33 ID:nl/HZ5VX0
アイワのテレビすぐぶっ壊れたなー
854名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:32:54 ID:tcUCPsc00
わが青春のアイワブランドよありがとうそしてさようなら
855名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:33:08 ID:G+NNCY840
俺のSTRASSER壊れたんだが、次何買えばいい?

電器屋行って眺めても、STRASSERより劣る奴しかなくて....。
856名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:33:10 ID:bt+yFy9b0

しかし年齢層が高いスレだw

だいたい30代か40代前半でしょみんな?
857名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:33:11 ID:YVfX0Pgq0
>>813
船井ってあんがい頑張ってるよね。
一時期、ホームセンターで売ってる
再生専用VHSビデオと言えば、船井だった。
どこで儲けてるんだろ。海外かな。
858名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:33:30 ID:t5Jllz2y0
アイワのコンポ持ってたなあ
ラジオでTVの音声が聞こえるんだけど
VHFだけじゃなくUHF帯60chぐらいまで入るので結構便利だった
859名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:33:31 ID:NCEjUlGd0
今のより「aiwa」のロゴが親しみあって好きだ
860名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:34:02 ID:NYNWMIYi0
>>797
あとオンキョーラディアン
861名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:34:30 ID:x6ShNVcr0
20年ぐらいまえに買ったアイワのミニコンポのスピーカーだけは
まだ使っている。
大きさがちょうどいいのとアンプとか変えたらそこそこ音が出るので
もう少し使ってみようかな。

ぬこの爪あととマーキングの後は消えない。
862名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:34:44 ID:oD8Xzlo+0
うちに初めてきたミニコンポ、アイワだったがしょっちゅう故障してた
自分で買ったケンウッドのミニコンポは12年たつが一回MD部分を修理に出したのみ
アイワのイメージ悪いな
863名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:35:04 ID:tcUCPsc00
>>849
LO−D
864名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:35:18 ID:ZRqtvgNK0
いちいち歳がどうの言う馬鹿何なの?
865名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:35:35 ID:y78ndiPS0

    昭 和 の 歴 史 が ま た 一 ペ ー ジ 。
866名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:35:43 ID:delaeXOh0
>>842
やべぇ…ダサ過ぎる…シャレにならねえダサさだ…
こんなダサいものが当時6万で…超ボッタダサマシーン…

愛は(AIWA)醒めた…

867名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:35:53 ID:iubTxc0t0
今つけてるヘッドフォンと隣にあるMDラジカセがアイワだよう。
さよならアイワ
868名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:36:05 ID:OZgRt15/0
aiwaの体力が残っていたら、メモリプレーヤーも面白いの作ったんだろうな。
内臓2GUSBなのにあえてmicroSDスロット付けたりw
869名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:36:05 ID:ex55PxklO
>>783
ステレオ:aiwa
ポータブルMD:Λ\\/Λ

こんなロゴだったやうな・・・
870名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:36:19 ID:ln/a/x670
俺に欠陥カセットデッキ TC-K88 をつくった SONY 一生許さないぞ!
毎年毎年 リレーがこわれてまともに使ったのは2〜3年くらいか?
社員価格だったからか? そうですか…
アイワ かわいいよ アイワ
871名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:36:27 ID:NCEjUlGd0
森繁「順番守れ!」
872名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:37:03 ID:CQgRl/YkO
ロゴ変わってたの今知ったわ…
成仏したまえ
873名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:37:27 ID:pOM9MwkD0
お小遣いを一生懸命貯めて、生まれて初めて買ったオーディオが
AIWAだった…
ありがおつ
874名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:37:33 ID:DcXWTFZk0
875名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:38:16 ID:x6ShNVcr0
アイワがソニー買収すればよかったのに、、、
876名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:38:19 ID:t5Jllz2y0
アイワ株式会社 (AIWA Co.,Ltd.) とはかつて存在したオーディオ機器メーカーである。
1951年に愛興電気産業株式会社の名で創立、1959年にブランド名アイワを社名にした。
1960年代には日本で初めてカセットテープレコーダー、ラジカセを発売。
現在のアイワブランドからは考えられないような高級オーディオも製造し、
ヴェロシティマイクロホン等はNHKに用いられた。
BTS1級のDM68、国会で用いられたDM99等名機を生んだ。

1980年代にはヘッドホンステレオ「カセットボーイ」を発売、当時のミニ独立国
ブームに乗って「カセットボーイ共和国」なる企画も展開した。カセットボーイシ
リーズではAMラジオ・FMラジオ・TV音声チューナー付きや、中にはタイマー
録音も出来るハイスペック機種を発売するなど、他社との差別化を図った。

1992年にAMステレオ放送が開始されると、ソニーとともに積極的にAMステレオ
対応機種を発売した。上記カセットボーイシリーズでもAMステレオ対応機種を発売したことがある。
また、以前は「AIWA」とは別に別ブランドとして高級オーディオ向けの
「EXCELIA(エクセリア)」とゼネラルオーディオ向けの「STRASSER(シュトラッサー)」の2つのブランドを展開していた。

しかし、デジタル・IT化の流れが急速に押し寄せ、アナログ商品主体だった
アイワ単独の生き残り策は描ききれなかった上、親会社であったソニーの
不振が最終的な後押しとなり、ソニーへの合併に至った。
経営幹部は「最新のデジタルがわかる技術者がたった10人程度しかいなかった」と
苦渋の決断を経済誌に語っている。
877名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:38:25 ID:T9u6qQxa0
ラジカセのCS-W90っての持ってたから出してみたけど、
テープが回らなくなってる。
修理とか無理かな。
当時、予算内で一番機能のいいやつ買ったんだよなこれ。
878名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:38:25 ID:Eze980FY0
ミニコンポとテレビはアイワだったなあ
手が届く価格で且つそれほど安物って感じさせなかったので気に入ってた
879名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:38:47 ID:rtdzybyFO
>>857
船井はOEMですごい安定して儲けているらしい
880名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:38:48 ID:czmvRSwC0
安いアイワのテレビデオを随分前に買った。
兄にダセエそれドコノメーカーよwwwwとかコケにされたが
兄のソニーのテレビは買って1年でぶっ壊れ
おれのテレビデオは10年近く絶好調だったが台風で家が水に浸かってお亡くなりに・・・。
881名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:39:04 ID:MDX1lmYW0
>>644なぜわざわざカセットを回転させるか→アジマスが狂いにくいから
882名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:39:27 ID:sj6BG6rh0
厨房だったか工房だったか、アイワのミニコンポ買ってもらったんだよな。
スピーカー別体型で、オートリバースダブルデッキ、5chグライコ、メタルテープ対応、ドルビーB・・・・
オプションのpリニアトラッキングレコードプレーヤーもセットで。
横浜銀蝿とかわけわからんもの聞いてたよなー。
当時からもうアニヲタで、うる星とかダンバインとかシングルもサントラも聞いてたなー。
もちろんオールナイト聞いたぞ、120分テープをオートリバースで録音したり。
鶴光とか中島みゆきとか谷山弘子とか爆風スランプとか・・・・

あー、俺の思春期はアイワとともにあったんだなぁ・・・・
さらば昭和。
883名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:39:39 ID:vFhc2Jea0
アイワって年代によって
「壊れやすい安物メーカーじゃんw」と
「安かったけど多機能でよかった」と
「いい技術力を持ったメーカーだった」
ぐらいに分かれるな。

そんな俺は3ヘッドカセットデッキAD-FF60(操作ボタンが前に飛び出してるやつ)が現役。
このシリーズって見た目は80年代のミニコンのカセット部みたいに見えるけど結構しっかりしてて音いいんだよな。
あ、あとCDプレーヤが2台(XC-005と001)あった。
884名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:39:55 ID:KIwlfn5v0
トヨタ終了してダイハツ残れば日本が良くなるんじゃねえか?
885名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:40:17 ID:qHzN+eZTO
一瞬消費者金融かと思った
よく考えたらそれはエイワだった(´・ω・`)
886名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:40:17 ID:pPiAeRSt0
ttp://www.video-topaz.shop-site.jp/AIWA%201.html

FM/AM メタル対応ステレオラジオカセット CS-J77  
NEW CASSETTE AGE STEREO TURBOSNIC-77
 (1981年、当時の定価 \69,800)

DENON DP-31F つないでレンタルレコードよくダビングしたり
FM レコパル買ってエアチェックしたりしてたなぁ
なつかしす あれから20年以上たってもうた
887名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:40:22 ID:YVfX0Pgq0
>>831
うん。良かった。俺未だにS333ESJと、
55W業務用アンプが手放せない。
この業務用、バランス接続できるし
Hotで意外と音楽的に鳴ってくれるし
壊れないから重宝してる。
888名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:40:32 ID:7jmj2qgmO
アイワはすぐ壊れるか、やたら長持ちか極端。
タイマー付のソニーよりは使える。
889名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:40:54 ID:j8w1pS9S0
>>864
当たってるから仕方ない。
890名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:41:07 ID:e0FvDksP0
うちの電化製品、アイワだけはどれも必ず壊れた。
まだ中国メーカーが台頭するずっと前の話。基本国産の時代。
10年くらい前かな。

もうアイワはずっと買っていない。

残念だが、潰れて納得。
891名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:41:42 ID:BzlOnRbG0
おっさんホイホイスレだなぁ。
892名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:41:42 ID:JPkod2ld0
アイワってソニーだったのか・・・
893名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:41:48 ID:i0KBzqD/0
>>754
あー、知ってるぞこれ
ヨレヨレになりながらも最後まで動くターミネーターみたいなデッキだったな
894名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:41:57 ID:q6mxquRq0
AIWA勝つ
AIWAかげろう
AIWAきらめきの中に
AIWAナダンス
895名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:42:00 ID:G+NNCY840
俺、これと同じヤツ持ってたんだが壊れたんで新しいの買おうと思うんだが、
何買えばイイ?その辺に売ってるの糞ばっかで....。

ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/aiwa/csdsr80.htm
896名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:42:31 ID:YVfX0Pgq0
>>842
マブイっすよね♪
897名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:42:49 ID:t5Jllz2y0
事業の終息
2005年1月21日に発売されたダブルカセットCDシステムをもって新製品の開発は終了。
ちなみに、2008年2月よりソニーブランドにて発売のダブルカセットCDシステム
「CFD-W77」は、最後に発売されたアイワブランドのダブルカセットCDシステム
「CSD-W330」と一部のデザインを除いてほぼ同一である。

海外においては2007年頃よりアイワブランド製品の販売を順次終了。
各国のアイワホームページのサイトは製品紹介のページが閉鎖され、サービス告知のみとなっている。

日本においては2008年春に製品の出荷を終了。同年5月14日にソニーが正式に
アイワブランドの終息を発表した。ただしアフターサービスは今後も行うとしている。

アイワ最後の製品
http://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/radics/CSD-W330.html
898名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:43:14 ID:e0FvDksP0
>>890に補足

もちろん中国メーカーなど語るに及ばず。。
MADE IN JAPANの中では酷かったという話。


899名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:01 ID:j8w1pS9S0
>>883
このスレ見ても如実に表れてるなw
900名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:16 ID:BpWUmA6N0
アイワのテレビデオ買った
展示品だったせいか一ヶ月で壊れた
901名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:18 ID:wk9r4jSF0
>>239
120だか150だか、何かを集めてもらうやつだよな。
俺も頑張って貯めたよ。たしかにとんでもない代物だったが、バカみたいに大事だったよ。
902名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:32 ID:cAc4sz1i0
カセット終了MD終了DAT終了
現在アップル一強
オーディオメーカーは辛いね
903名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:40 ID:LqlpYUgx0
牧瀬りほ

 「やっぱり、アイワだね」
904名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:40 ID:ln/a/x670
3時間でこのスレ 埋まっちゃうの?w
905名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:54 ID:6MeTCg940
>>886
ぬおおおおおおおおおおおおおおおお
This is 昭和わああああああああああああああああああああ
906名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:45:10 ID:+rofST5t0
アイワはソニーの別働隊って呼ばれてた。
日本家電がアジアの部品を使った低価格品に苦しめられてた頃、ソニーはずいぶん助けられたはず。
907名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:45:55 ID:YVfX0Pgq0
>>874
茶噴いた
908名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:45:59 ID:cAc4sz1i0
>>886
初期のこち亀に出てきそうなデザインだな
909名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:46:40 ID:BXhvYw8J0
藻前らアイワといえば安物と思ってるだろうが、カセットデッキでは
AKAIと並んで名機が多く、人気も高かったんだよ。
AD−FF70とか当時は高品質の3ヘッドデッキ出してた。
その後、安物ラジカセメーカーへと転落していったんだが orz
910名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:46:57 ID:t5Jllz2y0
[編集] 沿革

1951年(昭和26)6月20日 - 愛興電機産業株式会社設立。
1959年(昭和34)10月 - 商号をアイワ株式会社に変更。
1961年(昭和36)10月 - 株式を東京証券取引所市場第二部に上場。
1969年(昭和44) - ソニー株式会社と資本提携。
1975年(昭和50)5月 - 東京証券取引所市場第一部に指定。
1991年(平成3) - 創立40周年を記念してロゴを「AIWA」から「aiwa」に変更。
2002年(平成14)10月1日 - 株式交換によって、ソニー株式会社の完全子会社となる。
2002年(平成14)10月 - 東京都台東区池之端の本社ビルを売却。
2002年(平成14)12月1日 - ソニー株式会社と合併しアイワ株式会社は解散(登記は12月2日)。
911名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:47:18 ID:2tUCvw3N0
おれの初デッキがAIWA AD-F600
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ad-f600.html
すてないでとっておけばよかった。
912名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:47:20 ID:2U7V02dg0
> アイワ最後の製品
> http://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/radics/CSD-W330.html

微妙だな
アイワらしいが
913名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:48:50 ID:mRX2PMJ60
最盛期には米米クラブを使ったテレビCMまで打ってた会社なのになぁ
栄枯盛衰とはこのことか
914名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:49:35 ID:4r8PmIh70
愛興電気産業も完全終了か・・・

エクセリアのデッキは素晴らしかったな。
915名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:49:42 ID:Ig7cF/jN0
>>886
感動した!!
しかし、SANYOのページが未完成なのが悲しい・・・。
916名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:50:09 ID:pWVPXRdT0
昔ボキャブラでSailingの出だしの ♪I am sailing〜 の替え歌で ♪アイワの製品〜 ってのがあったよな。
917名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:50:48 ID:zulh/IQQ0
モデムはAIWAのだったけど頑丈だったな
918名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:50:53 ID:tyV361t20
昔の友達がここに就職したような…
919名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:50:57 ID:x330uOph0
アイワすげー
920名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:51:03 ID:4CDEdciW0
>>913 ソニー系レーベルの絡みではないかと。
そういえば米米はTDKのADのCMもやってたな、そういえば。
今考えると不思議だ。
921名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:51:03 ID:j/t9SYvB0
ハイポジ最強

メタル使ってたらヘッドが磨耗してあぼん
922名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:51:25 ID:delaeXOh0
さあそろそろ終わりの時が近づいてきました。
AIWA永遠にあなたと一緒でしたか?
そう、少年時代に初めて触れたときめき、
それだけはきっといつまでも本物のAIWA、
あなただけのメモリーだったのです。

さあ時間です。みなさん、そろそろ貴方たち一人一人の哀話に
やさしく「さようなら」を。




オレ持ってなかったけど。
923名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:51:29 ID:YVfX0Pgq0
>>912
今時、ダブルカセットって仕様に意味があるのか。。
泣ける。
924名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:52:33 ID:b9Mwdsvn0
へー昔は結構優秀だったんだな。貧乏なおれは、カセットレコーダやMDレコーダー
持ってたが、壊れやすかった。壊れて修理に出してもまたすぐ壊れた。
のであまりいい印象がなかった。ま、ソニーや三洋も壊れやすかったが。
なのでこの系列会社のは買わないと敬遠して鼻から選択肢に入れないようになっていた。
925名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:52:35 ID:WTA7Q68m0
>>912
それ違うんじゃないか
926名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:54:06 ID:4r8PmIh70
>>923
カセットってのは、今でもじいさんばぁさんに人気があるのよ。
演歌なんかは今でもカセットがよく売れる。
927名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:54:13 ID:JwDQMr2K0
友達のオトンが「アイワはあかん」が口癖だったな
しかし無くなると寂しいもんだな
928名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:55:08 ID:anKVk4Xt0
合併した後これって良いのか?
ああでも別にほっといても潰れてたんだから良いのか
929名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:55:30 ID:t5Jllz2y0
EXCELIA(AIWA) XK-009 レポート

http://www.kantama.com/annex/xk009/xk009.htm

この世に名機は数多くあれど、カセットデッキでベストな物を
選べと言われたら、私は迷わずXK-009を選びます。
お金さえ掛ければ、そりゃ何だってすごいマシンを作れますよ。
私が009を推す理由は、音質に影響する部分に重点投資し、
定価\99,800で超高級デッキに匹敵する性能を叩き出した点にあります。
930名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:56:04 ID:IVhweEd70
DENON AKAI SANSUI

まだまだ頑張っているのにAIWAだけ
消えるなんて…(´・ω・`)ショボーン
931名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:56:06 ID:Ig7cF/jN0
でも、フェアメイトよりはマシでしょ>aiwa
932名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:56:32 ID:ql6aH8JF0
ちょっと友&愛でレコード借りてくる。
933名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:56:49 ID:64kWeABb0
ここから来たスドウとかいう使えない香具師が年上の癖に妙に上司に媚て
いた。こいつはまだ居るのかかな?俺はSONYのプロパーだから
キャリアプランで別部署に移ったけどね。
934924:2008/05/14(水) 22:57:06 ID:b9Mwdsvn0
因みにポータブルカセットレコーダーとポータブルMDレコーダーでした。
なぜかポータブルはアイワだった。
935名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:57:31 ID:574Oqj/S0
ソニーに吸収された時点で終わっていたな
ソニー自身が低価格競争に参加していたから
住み分けが出来なかったし
936名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:57:46 ID:Vxl0d5tM0
初めて買ったヘッドフォンステレオがアイワだった。
いい商品だった。
937名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:57:47 ID:n57AeCv30
>>913
ストラッサーとか高級ラジカセ出していたんだよな。
高級路線をやめてからだめになった
938名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:57:58 ID:VeaTipsS0
音楽でメシ食ってるが自宅のオーディオはアイワとは誰にも言ってない
939名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:58:19 ID:i0KBzqD/0
>>928
日立とかに買われたらまた違ったんだろうけどねえ
940名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:58:43 ID:jt/NFEmr0
ダガドドゥン ダガドドゥン ダ
941名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:59:07 ID:mcp5HTq10
いつ始まったんだ?
942名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:59:25 ID:ZleM7wID0
ソニーのスタジオ1980、最強。
943名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:59:32 ID:ibJ8seQF0
>>931>>932
なつかしすぎて泣けてきたw
944名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:59:48 ID:9C2waLDI0
AKAIだっけ?オートリバースのカセットデッキで
カセットが回転するっていう画期的?な製品作ってたとこはw
945名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:00:28 ID:4CDEdciW0
>>939 日立も辛いでしょ。デンオンが芙蓉グループから離れたのもLo-Dやめたのも、
下手すりゃマクセルさえ縮小傾向なのを考えると、既に日立にアイワを養う力はないよ。
それにソニー系列のメーカーを吸収出来ないと思うよ。
946名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:01:26 ID:KnwoG2yl0
>>944
それはNakamichi

ちなみにaiwaの最後のカセットデッキ XK-S9000は
Nakamichiの上位モデルとタメを張れる高音質デッキ
947名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:02:00 ID:P9kLjdEY0
成仏してください
948名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:02:00 ID:e26AUQa50
ブランドイメージって大切なんだな。
放送局で使っている機材なんかも作っているのに
世間ではディスカウント品のイメージでしかないのな。

ビクターもいいもの作っているのに安っぽいイメージから
脱却できなかったし。
949名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:02:13 ID:574Oqj/S0
俺のコンポはアイワ製
QサラウンドやBBEの音が結構気に入っているから
まだまだ使い続けるつもり
950我夢:2008/05/14(水) 23:02:28 ID:3kLLtQZ7O
愛はかげろう〜♪
つかの間の命ぃ♪
951名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:02:38 ID:4CDEdciW0
>>944 インバートマチックってやつね。確かにあったよ。
952名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:03:27 ID:gpnWE9nJ0
安くて壊れにくくて多機能のイメージがあった
953名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:03:35 ID:H5iCH6XPO
あいわかった
954名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:04:27 ID:J/wHXrQs0
XK-009使ってるぜ
955名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:04:33 ID:4vySEGgxO
【サラ金】エイワ終了
に みえたw
956名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:05:04 ID:dbN/yzC40
AIWAサタディ・アドベンチャー
957名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:05:13 ID:0mF+cIpB0
そしてまた少し
昭和が遠ざかる
さようならアイワ
さようなら青春
958名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:06:12 ID:4v27Cy9SO
>>942
1980Uを某大ゴミ捨て場で拾った
カセット部は死んでるが
軽く叩けばラジオが鳴る。いい音だけどモノラルなのが残念
959名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:06:21 ID:YQ6jKq0q0
そういえばアイワの携帯ラジオ持ってたな
960名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:06:50 ID:HRyMLuU60
naiwaの独壇場かよ
961名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:06:58 ID:t5Jllz2y0
恋は小岩で
愛はAIWAで
962名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:07:41 ID:a2Hy3KQB0
アイヤー困った
963名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:10:36 ID:6pKSZ3200
AIWAは神
aiwaは糞
964名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:10:45 ID:MD3DfoIc0
哀話、タイマー仕込んでいないのに故障しまくりだったなあ。

糞ニーより露骨。
965名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:11:49 ID:SaI59cPQ0
アイワ〜って感嘆語風に言うと
中国語か韓国語みたいだよね
966名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:11:52 ID:tXszFzsT0
俺がラジオよく聞いてた10年前は、CMも毎日聞いてたのになぁ。
3年前に携帯ラジオを店頭で選んでたら、アイワが目に留まったので買ったよ。
今は昼休みに、停めた営業車の中で聞いている。お疲れ様でした。
967名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:12:00 ID:TKPXRDbK0
>>956
おれもそれ思った。

なつかしい・・・
968名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:12:21 ID:sMFS/5gS0
中学校に入学したとき、初めて買ってもらったラジカセが
AIWAだった。
カセットテープに録音して楽しかった。
もう何十年も前の話だが。
969名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:12:37 ID:KnwoG2yl0
>>963
XK-S9000だけaiwaロゴなんだな
これが
970名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:12:47 ID:4j0GICNO0
倒産したと思ってたけどNakamichiってまだ健在なのな
971名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:13:41 ID:nTeER8Uf0
アイワってすぐ壊れるイメージw
972名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:14:24 ID:4CDEdciW0
ちなみにXK-007なら持ってるわ。

ナカミチも間もなく終了でしょ、たしか。
973名無しさん@8八周年:2008/05/14(水) 23:15:48 ID:R7J8NIQC0
今から22年位前に父がアイワの高級セット買って
音がすごくいいと喜んでいたよ。一番良かったって言ってた。
元々海外でも強い高級メーカーだったのに、バブル位からどんどん
安いイメージになっていったのはソニーの戦略だったんだ。
974名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:16:32 ID:ItLLpXBG0
>>963
禿同。
ロゴ変えるチョイ前くらいからオカシクなっていたな。
AIWAの絶頂期っていうと大体1990年を真ん中に前後3年
くらいのイメージがあるけど。
975名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:16:34 ID:JOpqfypI0
>>754
友達とワウ・フラッターが云々とくだらない話をしていたなぁ
つい思い出に浸ってしまったよ
976名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:16:35 ID:cAc4sz1i0
この手の懐かしスレの特徴

・日が変わるくらいの時間で急に失速する
・落ちる時に律儀に「もう寝ます!」とか挨拶する
・そして次の日も普通に来る
・3日ルールでスレが終焉を迎える時、結構しんみりしたふいんきになる

というのを以前TRPGのスレと古いPCのスレで体験した
977名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:17:10 ID:G+NNCY840
ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/aiwa/csdsr80.htm
どこに持って行けば直して貰えるか、詳しい人教えて。
978名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:17:24 ID:Cy0nzcix0
カセットデッキ持ってたなあ
今はピュアだけど
979名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:17:59 ID:PVh3qU8Y0
アイワいつも君の心の中にあるよ^^
980名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:18:40 ID:BTwmmV3a0
カセットデッキの AD-F90M エアチェックに活躍してました。今でもちゃんと動作する。
同時に使用していた SONY の TC-K777 はなぜかよく故障していた。

音質に関して言えば 777 の方が低音から高音までリニアなひずみのない感じだったが
故障の頻度がね・・・。タフな AD-F90M ありがとね。
981名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:18:43 ID:Ji0eL+vY0
30代半ばの俺はなんか泣けてくる
982名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:18:46 ID:AQ8SCEbn0
学生のころアイワお世話になったなあ
983名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:19:16 ID:97K3nu0p0
aiwaかぁ・・消防、厨房の頃はお世話になったな。
壊れる壊れる言われて何だかんだ壊れない。
よっぽどメイドインジャパンのソニーのが壊れたわ
984名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:20:16 ID:cmY0U1GK0
AIWA の「ラジカセ 830」は名品!!
985名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:23:28 ID:b+N7KwH50
>>984
俺の年代だとSR8だな!
986名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:24:46 ID:NYNWMIYi0
すべては過ぎ去る。
t.A.T.uとかピアノマンとか、もはや話題にもなんねー。
987名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:25:04 ID:IB72vQ1tO
このスレ見て思い出した。
高校に入学してすぐCDラジカセ買ってもらえることになり電気屋へ。
アイワが安売りしてたがソニーのドデカホーンの前から一歩も動かない俺。
2万円くらいの差があり、親は渋ったが、横にいたじいちゃんが
「じいちゃんもお金出してやる」
と言ってくれた。
じいちゃんは亡くなったが、
つい最近までドデカホーンは故障もなく現役で頑張ってくれた。
約20年もの間。
ついに故障したときじいちゃんを思い出して少し切なくなった。
今は少し悲しい。

何が悲しいってこの話しがアイワに全く関係ないこと。
988名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:25:14 ID:NCEjUlGd0
アイワはこれからも僕達の心の中で・・・・


   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

989名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:25:29 ID:/tShjceX0
俺も昔何か使ってたな、忘れたけど
安くて良い製品だった印象だ
記念に書いとくわ
990名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:25:36 ID:3o9kNiLt0
アイワのウオークマンは安くて、直ぐ壊れたよな。
昔を思い出すよ。
アイワありがとう。
991名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:26:03 ID:4z7d09JAO
昔は

アイワ=「持ってるの恥」

ソニー=「カッコイイ」

だったが、今にして考えればソニーは直ぐぶっ壊れるし最悪だった。
当時はソニー最高のマインドコントロールにかかってたからな。
アイワはソニーよりは丈夫だった。

@80年生まれ
992名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:26:08 ID:ln/a/x670
アイワ 初のダブルカセットデッキは 黒歴史だ。
993名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:26:48 ID:nMIwk2wk0
>>977
まずはググれ。







アイワお客様相談センター
9:00〜18:00 (月〜金)
9:00〜17:00 (土、日、祝日)

0570-00-4680
0466-31-4833(携帯・PHS)

持込修理はソニーサービスセンターで無問題。
994名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:27:22 ID:ngl+lMVz0
ナカミチブランド製品の国内販売が5月31日で終了
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080512/nakamich.htm
995名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:27:49 ID:Ds6J7JGIO
999
996名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:27:59 ID:4CDEdciW0
ソニーは相手にしてくれない可能性高いけどな。。。。

そういえばこないだアイワのミニコンポ用リズムマシンをいじって遊んできた。
色々面白くて笑った。
997名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:28:24 ID:b+N7KwH50
1000AIWA
998名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:28:29 ID:V11tcdfG0
1000ならソ二ーも終了
999名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:28:35 ID:tyV361t20
おつかれちゃん
1000名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:29:09 ID:Vd6l7RnC0
蒼樹うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。