【国際】 「宗教は子供じみた迷信」「『神』は人間の弱さの産物」…アインシュタインの手紙、ロンドンで競売に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」。物理学者アインシュタインが知人にあてた私信で、
 自身の宗教観をこう表現していたことが明らかになった。この手紙は今週、ロンドンで競売に
 出される。落札額は8000ポンド(約160万円)と見積もられている。

 ドイツ語で書かれた手紙は1954年1月3日付。宗教に関する著書を贈呈された哲学者
 エリック・グートキンド氏への返信で、アインシュタインは「わたしにとって『神』という言葉は
 人間の弱さの産物という以上の何物も意味しない。聖書は原始的な言い伝えで、非常に
 子どもっぽい」と述べた。アインシュタインはユダヤ系だが、ユダヤ教の選民思想も否定する
 見解を示している。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051400083

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210744348/
2名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:02:35 ID:yRqSC6eC0
>>1
SHIT!
3名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:04:29 ID:iBAe/Ug00
中二病が怒濤の2ゲット!
4名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:04:34 ID:UUrFUbAUO
カラマーゾフの兄弟面白いよな
5名無しさん@ハ周年:2008/05/14(水) 18:05:19 ID:YjmobMyi0

  [ば]     [ぐ]    [た]    [乙]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩´・ω・) 『神』という言葉は人間の弱さの産物
   (    .) (    ). (    .) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´
6名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:06:30 ID:ZQ1a3oAd0
ゴット イズ DJ
7名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:06:50 ID:4MSEbuwJ0
全面的に支持する
8名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:07:47 ID:xTLJ2lOE0
アインシュタインも俺と同じ意見か。
まあ正常な脳みそしてたらだいたい神様なんて眉唾と思うよな、普通。
9名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:07:47 ID:LmKJm41j0
神なんかいない・・・
それが今のユダヤ人たちのリアル

中東で100万部を突破「パレ空」絶賛発売中
10名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:07:47 ID:HvDLffLq0
思考することは、すでに宗教である。
11名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:07:56 ID:wqdQHsrgO
少なくとも宗教法人はいらない!
12名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:08:13 ID:2w7Ie+kiO
激同

神がいるとしたら自分自身だと考えてる
13名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:08:22 ID:MXrgAEE+0
宗教は心の弱い人、貧乏な人の心のよりどころなんだから
全名否定したらその人たちに悪いよ
14名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:08:26 ID:ruNFdQY5O
教祖とかになって金巻き上げたり信者あやつったりするのはすごくたのしそうだけど、
逆はイヤよねー
15名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:09:09 ID:sC74aJHg0
宗教がなかったら人類の発展も、科学の発展もなかったさ
16名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:09:20 ID:jxC76zq50
>>963
>一部の研究が封印
受精した胚を治療に使うのは慎重にならざるを得ないだろう常考
17名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:09:20 ID:re7/VHAp0
勘違いしている人が多いが、
アインシュタインは人格を持った神は存在しないといっただけだから。
18名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:09:27 ID:sIXnA4zM0
>>8
眉唾っていうか、今ではすっかり「いかがわしいもの」であることが多いよな。
ちゃんとした信者なんてちょっぴりで、残りはそれに群がる俗物だもんなぁ。
19名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:09:31 ID:cPUjGDc30
>>13
2ch信者の悪口はそこまでだ
20名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:09:50 ID:txQrn1Uo0
これだけの人が言うと説得力あるよな。
21名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:09:54 ID:eNtfALTo0
http://www.youtube.com/watch?v=ezw3Mb9D7xo
本仮屋ユイカが12日の笑っていいとものゲスト出演で問題発言!

「いつもは(大学の授業の)出席カードを友達に出してもらってるけど、今日は「いいとも」に出ることみんなにばれてるから、友達に頼めなかった」

日常的に友人たちに代返を頼んで、それで単位とって卒業するつもりらしい!
日大芸術学部も何か対策しろよ!
22名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:10:04 ID:MD3DfoIc0
聖書とかいう、書いた奴が誰かもわからない民話がごっちゃに
まざってる単なる空想小説を、現実だと思う奴がいるから
世の中困ったことがおきるんだよな。


ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も本当に果てしなくキチガイ。
お前ら、神様が竜巻を起こしたり水を血に変えるとか本気で
思ってんのかと。
23名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:10:13 ID:1ztVDZuc0
アメリカ、ニューヨーク等に多く住み、
また中東のイスラエル国に住み、ユダヤ人だと自称している偽ユダヤ白人。

本来のイスラエル人はアブラハムの子孫であり、アブラハムはセム族、
すなわち、 黄色人種のはずなのですが、
彼らは色の白い、どうみても明らかに 白人種です。

有名なユダヤ人、アンネフランク、キッシンジャー、アインシュタイン
等はみな明らかに白人であり、黄色人種です。
24名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:10:22 ID:o2+rYrxg0
神を否定しても人間が神に祭り上げられるだけなので、
神の存在は認めていたほうが社会としてはバランスがよい
25名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:10:41 ID:gou248k10
>>10
神という言葉を使うことによって、人間の思考を停止させる。
26名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:10:43 ID:I79TiqpU0
アインシュタインは汎神論
神が居ないと言ってる訳ではない
27名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:10:44 ID:msiTqzcr0
エホバの会だかのチラシに
アインシュタインも神を信じていた根拠として
神はサイコロ遊びをしないだとかの発言を載せてたなw
28名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:11:01 ID:uQ3z1Pt90
世界中の文化も宗教も歪めて台無しにする、それがユダヤ式
という観点から見ると

変なカルトを量産して古来よりの伝統宗教を駆逐する手口もまた
New World Orderへ至る段階の一部なのかもしれないな。

つまりカルト宗教を利用しているのは共産主義を作った勢力と同じものと見るべきか。
これならCIAと朝鮮カルトの癒着構造から読み取れる情報と一致する全体像だぜ
29名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:11:02 ID:TQ/fVufY0
一神教しか視野に入ってない西洋でのお話。
30名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:11:05 ID:mN17u115O
まあ無神論も一つの宗教だがな
31名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:11:05 ID:Pw6hRHAW0
神が存在するかどうかなんてこと科学が答えを出せるわけが無い。
人間は自分を超越する存在がいなければ堕落してしまう。
それが「弱さ」なのだと思う。
自分の謙虚さやつらい現実にくじけない心を保つため宗教心は重要だ。
某新興経済大国の国民性を見ろ。
あれは自分以外の重要ななにかに畏敬の念を払えなくなった人間の姿だ。
32名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:07 ID:mVppVAt6O
神が存在するか否かはさておき
ある程度の戒めの役割として宗教が必要なのは
中国を見れば明らかだな
神=金の人民がどういう歴史を歩んだことか
33名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:10 ID:Oluq3a/uO
まぁその“子供じみた迷信”だからこそ救いになる時もあるんだな〜
34名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:27 ID:r/ljW0b10
日本みたく大宗教が世襲制になって、新興宗教とエセ科学が
はびこる社会も考えものだが。

宗教を馬鹿にする連中が血液型性格判断とかを本気で信じてるからな。
35名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:29 ID:KW8gq2lV0
俺も無宗教・無神論者だが、ただ、日本はかなり強い宗教国家だと思うのは俺だけか?

日本人が無宗教を自認するのは、あれは海外の宗教など必要ない
我々には立派な伝統宗教があるって言ってるように聞こえる。
36名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:48 ID:alYVM5Zt0
>>16
なら受精して無い精細胞ならいいか、っつーとそれもダメって
いうんだぜ、なんでかというと「子供になるかもしれなかった命だから」。

ほんと、頭イってるんじゃないかと。
たとえば、俺がオナニーで放出する精子なんて、子供になるかもしれなかった
確率なんてほぼゼロだろってのw
それと同じように、サンプル提供された精細胞なんて子供になんて
なるわけないのに、何を言ってんのかと。

宗教家のアタマはほんとスパークしてて手がつけられない。
37名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:53 ID:aY/JNRz10
神はいるとかいないとか言う前にどう定義するかが問題。
定義が違うもの同士が神の有無を論じても話がかみ合わない。
俺が思うのは宇宙(ひとつでも複数でも)を作ったものが神だと思う。
38名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:59 ID:re7/VHAp0
>>32
宗教じゃなくて倫理の問題じゃないか?
39名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:13:49 ID:ObmaYjiw0
信号の神を信仰しています
40名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:13:51 ID:iKNbPq530
神なんてスパゲッティの怪物みたいなものだ
41名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:13:54 ID:sC74aJHg0
>>4
アリョーシャなんて2chにかかれば、アホの一言で終わるな
42名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:13:54 ID:UlPEMyt+O
創価信者涙目w
43名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:13:56 ID:uwDhOUEl0
正論すぎて言葉もないっす
44名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:04 ID:W4uNxO540
「宗教は子供じみた迷信に過ぎない」

個人的には同意。
だが、社会秩序を保っていく為には法だけでは補えない部分もあろうかと。
宗教戦争なんて馬鹿げたこと以外に何でもないのだが、その反面、
真っ当に生きていく為には必要不可欠だったって人も中にはいるからな。
45名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:18 ID:1ztVDZuc0
宗教を信じる者が他の宗教者を攻撃するとか論外wwwwwwwwwwwww
戦争しかけるのも論外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地獄に堕ちろ!とかも論外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:24 ID:mrbPlmax0
>>35
日本人は無神論です、無宗教ですって言う奴多いが
仏教と神道の思想があまりに深く染込んでいるので気づいてないだけ
47名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:30 ID:Pw6hRHAW0
>>38
中国にも倫理規定である儒教がある。それであのざまなんだがな...
48名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:31 ID:xo52Kb5R0
あなたは、神を信じますか? アンケート調査
・信じる 88票(47.06%)
・信じない 56票(29.95%)
・その他 30票(16.04%)
・白紙票 13票(6.95%)

http://www.yoronchousa.net/result/3524
49名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:44 ID:/PfQxak90
この宇宙や生命が全くの偶然でできた、なんて考えのほうが子供じみた迷信ではないのだろうか。
50名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:56 ID:PMB0B6r+0
これには同意せざるを得ない、っていうか前から俺もそう思ってた。

神様が居るとか言ってる奴は、連れてこいといいたいw
つれてこれないなら、せめてどこにいるかぐらい言ってみろとw
51名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:14:58 ID:SRZ1Ln/c0
>>40
ラーメン
52名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:15:03 ID:aY/JNRz10
>>17
何かの本に神は無意識だと書いてあった。>>32
53名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:15:24 ID:kj4BY6fD0
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にエロ動画をアップロードするため日本のランキングはエロ動画で溢れています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
54名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:15:31 ID:L/BtmclB0
前スレでもあったけど、ユダヤ人の定義はユダヤ教を信仰してる人って
分類が明確あるからなw
アインシュタインがユダヤ人だと仮定するなら、アインシュタインは
ユダヤ教に少なからず影響されてるはず。
ユダヤ人は日本人が思ってる以上に宗教を大切にする民族でもあるし、
アイデンティティの根幹的な位置づけと見て良いんじゃ?
55:2008/05/14(水) 18:15:48 ID:0b72QqM60
とんでおねえ、あたしゃ神様だ
56名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:16:09 ID:5BjXB7zo0
アインシュタインはスピノザの神を信じていたのだが・・
57名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:16:26 ID:Pw6hRHAW0
>>50
そう言って中国人はチベット人を拷問していますな。
58名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:16:42 ID:eIP6X1dlO
神はいるけど萌え萌えだよ。
目でかいし、髪が有り得ない形を描くし、骨格は恐ろしくいびつだよ。
あと全体的に色彩鮮やかだよ。
59名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:16:49 ID:sC74aJHg0
日本人は血の信仰が凄い、2chでもそうだけど気持ち悪くなる
60名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:17:24 ID:4nFJ/Qe10
幽霊とか神様とか言うのはせめて高校生までにして欲しい。
61名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:17:41 ID:re7/VHAp0
>>47
日本には特に宗教は根付いていないが、倫理観はしっかりしてるし。
中国特有の問題じゃないのかな?
62名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:17:41 ID:lmZEfqU30
>>49
全然別のものを無理矢理比較すんなよw
63名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:17:55 ID:VghmUCIZ0
俺らの考え方にはたっぷり仏教が染込んでるだぞ

64名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:18:01 ID:I79TiqpU0
天照大御神萌え
65名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:18:21 ID:meWzPNWS0
良い事言った
66名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:18:28 ID:WCvVwq3H0
人間弱くなると神にでもすがりたくなる
そういうところから宗教もでてくるんだよ
67名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:18:58 ID:Ie1n+qP20
神がいなければ私はいない
68名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:07 ID:TQ/fVufY0
先祖を遡ると生命の根源に行き当たる。
それを文明生活の中で忘れないように敬うのが
墓参りだったりするわけで。
宗教的行為といって笑う向きがあるようだが、
その人はどうかしてる。
69名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:08 ID:BH+nesU70
神様がいるなら,あんなにお祈りしたんだから俺と大橋さんは付き合えたはず.

よって神はいない.orz
70名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:12 ID:dWTHF8CS0
神ならインターネットでよく見るな
71名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:13 ID:Iql6+5fU0
エホバの勧誘の人に、「自分ナチ党の党員なのでもらえません。」と言ったら、
あらあらそうですかすみません、と返された。
凄い勇気を振り絞って2chで報告するために体当たりネタのつもりだったが、
その人はナチスに弾圧された歴史を知らなかったようだ。無念(´・ω・)
72名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:30 ID:1ztVDZuc0
仏教には日蓮系みたいな攻撃的でおせっかいなのもあるから微妙だが、
日本古来の八百万の神はおだやかでいいな
73名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:30 ID:g3yRFULu0
信じる者は救われる
これじゃただ神を信じ助けを請うだけで助けてくれると思ってしまう
本当は、神の存在を信じるが故に、それに頼ろうとせず自分の意思で行動したものが救われるんだよ


浄土真宗の俺がどうこう言える立場じゃないがなw
74名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:40 ID:5f89Dd1a0
キリスト教はエジプト宗教のモチーフを盗作したものだった
http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
75名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:47 ID:yiMdyhmBO
神はただ一人で神聖なものだから崇めよ讃えよなんて言われても鼻先で笑うが
日本の物には全て神が宿ってる八百万の神々という考えは好きだな
宗教臭さがないせいかもしれんが
76名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:56 ID:TKrov7Zr0
スピリチュアルとか○価学会やオ○ムにだまされるような
迷信深い残念な連中も日本にはいますけどね。

どういう思考回路をしてたら、妖精さんや神様の存在を信じて、
しかもそのパワー(笑)を自分に注入(笑)できるとか
思うのか不思議でならない。
気でも狂ってるのかと。
77名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:19:56 ID:/PfQxak90
>>61
ソ連
78名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:20:11 ID:KW8gq2lV0
>>61
宗教性を伴わず、倫理観が根付くってことがありえるのかなあ。

俺は現代西洋人が世界で一番無宗教に近く、日本人は少なくとも西洋人よりは
宗教色が強いと思っているが。でないと、ここまで集団主義的であることが説明できない。
79名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:20:27 ID:IoBR54ZE0
神様が居る証明が出来ない以上
人間が作り出した産物でしかないという事か
さすがアインシュタイン
80名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:20:31 ID:AU9Cb+ar0
生きる意味、とかほざく奴も同じだと思う。
意味がきっとあるんだろう、という考えにすがり付いている。
これつまり己の弱さの表れ。
81名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:20:33 ID:I79TiqpU0
神が嫌いなら
仏教おすすめ
82名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:20:56 ID:j8dmZ5C90
宗教は心の弱い人の拠り所だな。
それだけなら全く持って問題ない。

だが、その弱い心につけ込んで金儲けしたり、権力を握ろうとする奴が居るから胡散がられる。
あれ?創価公明党の事かな?
83名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:21:00 ID:di72xmMR0
この人はけっして無神論者ではないと思うな。
ジョン・レノンと似ていると思う。
東洋哲学に近い考えを持っているのではないかと思う。
菜食主義者でもあるし。
84名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:21:10 ID:mrbPlmax0
>>38
昔は宗教は倫理的道徳的な戒めが多く含まれてるから倫理教育の意味合いもあった
だから宗教と倫理観は関係が深い、さらに宗教は神をつかって洗脳的に刷り込めるから普通の倫理教育より効果が高い
85名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:21:21 ID:vT80qkaJ0
2chが産み出した現代のラスコーリニコフ、それが俺。
86名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:21:30 ID:NQ1TPGox0
神とは金儲けの道具であります
87名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:21:30 ID:kLmrC0uT0
山の神とかそういうのならちょっと信じる
88名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:01 ID:eHDWHvlTO
>>69
神は人を裁いたり願いを叶えるものではない、ただいるだけだ
89名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:03 ID:f9nCp0eA0
>>61
すげーしっかり宗教が根付いているけど。
「争いごとをするな」って神道の教えに徹底的に忠実だ。
90名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:10 ID:GlEEJ1kYO
宗教が嫌いなら
エホバの証人がおすすめ
91名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:10 ID:Pw6hRHAW0
>>61
俺の見解だけど、宗教心が重要なのであって個々の宗教はそれほど重要ではない。
日本人は寺、神社、キリスト教会、どこに言っても敬意を払い、
手を合わせて平和や幸福を祈るだろう?
その心が大切なのだよ。

例えばへつらったほうが得な巨悪に立ち向かうべきとき、なにを根拠に人はがんばれるんだ?
92名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:17 ID:p73lTSWdO
個人がそれぞれ思っていたことでも、有名人が言うと重みが違うな〜
93名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:19 ID:TKrov7Zr0
>>87
ないないw

山の神とかいたら、森林伐採で地球をあらしまわってる人間に
とっくに天罰を与えてるはず。
しかし、多くの場合、そのままなすすべもなくハゲ山にされちゃうからな。
94名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:24 ID:0ZUtv1YE0
罪なき者だけが私を叩け
95名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:26 ID:f/cubaWi0

日本の神はすがるためのものではない。
人間とは無関係にそこに居るのだ。

ヲレはその思想に心酔しとるのよ。
これって宗教かい?
96名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:42 ID:uQ3z1Pt90
まあ、政治や宗教の話みたいのはリアルではできないから
こうやって裏でいろいろ分析できるのが2chの有効活用ってもんだなー
97名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:23:04 ID:cPUjGDc30
やっぱり中国政府は正しかった
98名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:23:10 ID:Q4frjZPP0
>聖書は原始的な言い伝えで、非常に子どもっぽい

相対性理論の人に言われちゃグゥの音も出ないな・・・
99名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:23:32 ID:re7/VHAp0
>>78
> 宗教性を伴わず、倫理観が根付くってことがありえるのかなあ。

ありえると思うよ。
日本人の場合、農耕民族故に集団活動を円滑に進めなければならなかったし。
そのための倫理でしょ?

何も現実で教えられることを宗教を使って教える必要はないし。
100名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:23:54 ID:LmKJm41j0
>>94
でゅくしっ!
101名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:23:57 ID:r/ljW0b10
>>47
逆だ。中国人はモラルがないから儒教が生まれたんだ。

壇ノ浦、関が原、鳥羽伏見、パールハーバー、戦後外交、
隙あらば裏切り、敵前逃亡、奇襲、弱腰的態度をやりたがる
日本人だから武士道が生まれたように。

勇敢に戦う自立主義のスイス人に武士道はいらん。
102名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:07 ID:FI4anAxL0
人間は自分を超越した存在を感じるように出来てるのさ。
それが神様。
103名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:11 ID:hNV5mHRj0
人の思念もエネルギーになりえると思います。ここでいうエネルギーというのは具体的にE=mc2のEです
人々の集積された宗教心が大きなエネルギーとなり神という存在になりえると思っています
104名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:14 ID:9gb84zht0
神がいないと思う人達は死後の世界もないと思う?
105名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:23 ID:iKNbPq530
>>84
神の存在に説得力がなくなってしまった現在では
宗教は過去の産物になってきたのでは?
これからは宗教に代わる物で倫理教育を行っていく必要があるんじゃいか?
106名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:29 ID:BVAmZYBT0
>>1
俺も全く同意見で〜す


大作は迷信
107名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:38 ID:Tatn8g5z0
宗教が人間にとって必要のないものだったらとっくに淘汰されてるはずだが。
108名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:57 ID:9zDEqcgF0
俺に言わせれば宗教なんて「休みを取るための理屈」でしかない。

其の点で、祝祭日は大いに結構、で、俺は自分が休めるなら日本式も
西洋式も中国式もいっさい差別しない考えだw

どこから伝わってきたものであろうと、俺が家でダラダラする
理由になるなら大歓迎だなw
109名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:25:17 ID:mkzkfbye0
>>93
神罰パワーを溜めてるところなんだよ
今はまだゲージの10%くらい
110名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:25:19 ID:cZOry8Qq0
宗教いらん。墓場も仏壇もいらん。
全部潰して公園にして、すべての人にとって利益のある物にしろ。
もっと言えば、広島や長崎の平和記念公園もいらん。
公明党などは当然違法だ。
111名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:25:23 ID:Pw6hRHAW0
>>98
俺から見ると天才アインシュタインのほうがよほど子供だと思うよ。
ある分野の天才が他の分野でも才能があると勘違いしてはいけない。
日本の官僚どもをみてみろ、あれでもやつらある分野では天才なんだぞ。
112名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:25:27 ID:bQtplKf80
中国の宗教弾圧にアインシュタインのお墨付きが
113名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:25:34 ID:1ztVDZuc0
>>107
権力欲、名誉欲、金銭欲
114名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:25:47 ID:Ie1n+qP20
神が存在しないという事はお天道様もおらず
つまりは犯罪を犯しても罰を下す者は皆無ということだな
115名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:26:13 ID:W4uNxO540
>>83
ジョン・レノンはインドの多神教に影響されたんじゃないかな?
詳しいことはよく知らないけど、たしかインドに行ってたよね
116名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:26:28 ID:Q4frjZPP0
>>101
支離滅裂で行き当たりバッタリのくせに事なかれ主義な韓国人が、
どうして輸入物の儒教で満足しているんだ?
強力な独自の「縛り」が必要な民族だと思うんだけど・・・
117名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:26:31 ID:tW3JOJLD0
創価学会の三色旗の意味がやっと解った。
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/200711/article_21.html

赤、黄色、青。

これが、本来の朝鮮の正装。ちまちょごり。
http://www.lian.com/TANAKA/comhosei/textile/photott/tt00079.jpg


在日≠ニいう悪魔達。

在日という悪魔は我々日本人に何をしてきたのか?

http://dogma.at.webry.info/200701/article_19.html
118名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:02 ID:NjUy7qZNO
>>105
神は死んだなぁ。ニーチェは人が超人として神の代わりになるとか言ってたけど、
人間ってそこまで強くないしなぁ。
119名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:03 ID:N9HMn7c10
>>110
それだと中国共産党と同じじゃねーか。
120名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:25 ID:eviz16JOO
神の存在なんて骨組みの骨組みでしかない
121名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:34 ID:aY/JNRz10
>>114
俺は神事体は否定しないけど、神は勧善懲悪とかはしないと思うよ。
神はそんなちゃちなもんじゃないよ。
122名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:36 ID:IoBR54ZE0
神様は曰くお金で恵んだら助けてくれるそうだ
123名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:45 ID:BVAmZYBT0
>>250が無神論者の偉人・著名人をまとめてくれるから
124名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:50 ID:1iFH6KlQ0
宗教は商売だな

江原なんとかって死者の声が聞こえるんでしょ?
だったら殺人で殺された人の声を聞いて犯人の名前を聞いてみろ
もし名前がわからなかったら犯人の顔や姿の特徴を聞いてみろよ
出来ないじゃんw
125名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:54 ID:MUpuJIb60
>>114
あたりまえのことじゃん、いまさら何言ってんの?

神様が実際いたら、自分とこの信者の不始末っぷりを恥じて
いまごろ誰の手を下すこともなく自分の手で皆殺しにしてないと
おかしいだろ。
とりわけキリスト教徒なんて、世界中で蛮行を働いてきたわけで。

俺が神様なら、俺の名を借りて女を拷問してるようなクズ連中、
情け無用でイナゴに食いつかせたあと、コキュートス(極寒地獄)に
たたきこんでやるね。
126名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:54 ID:bQtplKf80
中国の「反チベット・反宗教」教育に利用されるぞ
127名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:54 ID:iKNbPq530
>>104
死後の世界は生きてる人にはあるけど
死んだ人にはないよ
128名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:10 ID:n6OU2timO
悪魔はいるがね
原子爆弾の設計・作成・投下に関わった人間は紛れも無い悪魔だろ
129名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:18 ID:Iql6+5fU0
中国は儒教の国じゃないよ。
近世には道教に駆逐されて僻地(朝鮮半島など)にしか残らなかった。
日本は文武両道を大事にする武家が、教養として儒教の古典を大事にしていたから
近代まで学識として広く残ったけど。

ちなみに民族性の特異性を挙げるなら、日本が特殊すぎるだけ。
異なる民族間で支配と隷属を繰り返し続けてきた大陸の民族は、
中国人と同じ、決め事を守らぬ・盗む・騙す・殺す・謝らぬ、が当たり前の民族性を持っている。
欧米白人は列強帝国主義になってからそれでは持たないから契約社会になっただけのこと。
基本的な民度に毛唐も漢人も大差はない。
130名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:29 ID:9gb84zht0
>>110
人は死んだらただの肉の塊ですか?
実の親や友人でも。

狂った宗教なみに危険な思想だな。
公明がクソなのは同意だが。

131名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:30 ID:sbw43CF90
りかいとはかみである
132名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:48 ID:KR8BpXEGO
宗教なんて金に汚い馬鹿と精神が弱く依存心が強い馬鹿がやるもんだよ
アインシュタインは正しい
133名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:49 ID:l3y24bf+0
>>89
19世紀、20世紀に国家神道の名の下に、自国民、他国民問わず殺しまくってますが?
134名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:53 ID:2UY41DSL0
まさにGOD is in the TV
135名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:54 ID:L/BtmclB0
一つ疑問なんだが、カルト批判してる人たちの根底にある思想ってのは
何なんだろ?
無神論者なら金銭的な実害や物理的が害を受けたから、それに対する反発心
なんだろうけどもそれを受けていない人たちなら、何らかの道徳観や
その他の宗教観の中から生まれてるはずなんだろうけども。
136名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:29:28 ID:N9HMn7c10
>>115
奥さんの影響だろ。
137名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:29:33 ID:WjI4z4ha0
正論すぎる
いい加減、医療とかの食料とかの世界に
宗教倫理持ち出す奴は消えればいいのに。
138名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:29:49 ID:Ff43sZyC0
>>118
ニーチェに傾倒すると虚無主義に陥り兼ねないよな。俺は無理。
139名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:07 ID:sC74aJHg0
>>128
うまいね、(悪魔とは思ってないけど)
140名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:13 ID:1ztVDZuc0
>>130
ただの肉の塊だと思う。
あとはその人の人柄とか人生を周りが記憶して懐かしむだけだろ。
141名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:27 ID:Iql6+5fU0
>>135
難しくはないだろう。御都合主義と言うヤツだ。
142名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:34 ID:XcQx5n0B0
>>114
当然のことだな。
あたりまえすぎる。
神など居ない。
人間に罰を与えることができるのは、人間だけだ。

いわば、同種族の罪は、俺ら自身があがなわなければならん。
神様とかいう居るのかも居ないのかもはっきりしないようなマヤカシに
願をかけて「あいつに天罰が下りますように」とか祈ってるのはただの池沼だ。

神など居ない。
目下、人間を罪を裁くことができるのは、人間だけだ。
架空の存在に頼ったり、すがったりしても、祈る時間がもったいないだけだ。
それなら、悪人を自分の手で裁判所までひきずり連れてきたほうが早い。
143名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:35 ID:bQtplKf80
チベット弾圧のさなかにこういうのが出てくるのに作為を感じる
144名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:37 ID:vT80qkaJ0
>>105
神の代わりに個人を崇めるだけじゃね
池田大作先生とか
145名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:38 ID:sbw43CF90
ばんぶつはかみでできている
146名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:45 ID:JJzrykdIO
妄想で日本人大量虐殺をやってのけたアインシュタインに
倫理について何か言われても、正直ハァ?というのが感想。
147名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:55 ID:0ZUtv1YE0
>>100
おそかったか・・・・
148名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:58 ID:4eRlJXbz0
科学者はみんなオカルト大嫌いだよ
モーゼが海を真っ二つにしたなんてキチガイ以外誰が信じるんだ
149名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:31:02 ID:Q4frjZPP0
>>137
でもさすがに、我が子の遺伝子をイジくり倒して優秀な子を産もうと言う
発想は、俺の倫理観の範疇を超えるな・・・
150名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:31:10 ID:IoBR54ZE0
死んだ人の供養はすべきでしょ
お墓も大事
151名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:31:24 ID:dFeXcAOsO
>>130
ただの肉の塊以外何があるんだよ
あんな物犬にでも食わせておけ
152名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:31:39 ID:shbaCMYH0
俗物はこういう人を異端扱いするよね
153名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:31:49 ID:hNV5mHRj0
ただの物質が意思を持つことができた

宇宙が始まった頃はまだ水素やヘリウムしかなかった
それが有機体を形成し意思までもつようになった

これこそ神の存在の証明ではないのか?
154名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:08 ID:QM9cd72q0
宗教を否定することは出来ても、宗教から抜け出すことは絶対に出来ない。
埋葬だってまさか死んだらくさいからゴミ箱に捨てるなんて事はしないだろ?
155名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:17 ID:eIP6X1dlO
日本人が深層から宗教を奉ずるのか、はたまた単なる無宗教なのかは知らんが、
「日本人らしさ」のみを根拠として、あるいはそれを説明するためだけに
宗教心があるとするのは安直、単なる手抜きだぞ。
考古学者が掘り出した物の正体がよく解らないとき、取り合えず
祭祀の道具だとするのと変わらん。
156名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:24 ID:f9nCp0eA0
>>133
別に殺しまくってもないぜよ。
殺されまくっただけで。
それに、国家神道ってあれは神道じゃなくって、朱子学+日蓮宗だもん。
157名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:26 ID:1ztVDZuc0
>>135
争いが嫌い、攻撃を受けたくない、得体の知れない大集団に警戒する、とかは
本能じゃないのかな?
158名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:28 ID:ZQ1a3oAd0
日本は『営業の神様』はいるんだけどなあ、あと『契約の女神』とか‥
すごい、すごい。寝ても契約とってきちゃうし
159名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:45 ID:BVAmZYBT0
日本人は特に無心論者多そうだなwww
クリスマスやら厄払いやら適当だもんな
160名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:51 ID:r/ljW0b10
>>116
支離滅裂だからだよ。だから儒教を重んじた。
韓国ほど儒教を取り入れた民族は他にない。
儒教の中でも強烈な朱子学を、国家唯一の法として制定した。

中国や日本じゃ、儒教も色々、他に道教、仏教、神道など多様性があったのに。

それだけ強烈な縛りがないと国がバラバラになるんだろ。北みたいに。
161名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:53 ID:re7/VHAp0
>>153
証明できてねーよw
162名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:56 ID:YyN0/xpS0
かみのそんざいしょうめいである
163名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:59 ID:tKN3Cg9Y0
>>61
日本は倫理観はしっかりしてるって
日本人がそう思っても、他国から見たら全然違うんだよ
例えば日本人はボランティアに積極的じゃないとか。偽善って言われたり
返って悪いことをしたと文句を言われて傷つくのを恐れて動かないのは
あっちからみたら悪だし、自分さえよければいい国民と思われてる。
考え方によって色々違うんだな。
164名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:04 ID:g70lV0I60
ある意味仏教って無神論じゃん
165名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:10 ID:9gb84zht0
>>135
2chは創価やオウムのせいで宗教に反感持つ人が多いからな。
目先に囚われて批判してるのがだと思う。
166名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:11 ID:nh+04WMU0
宗教側はアインシュタイン使って宣伝してたからな
こういう文書が公になることは良いことだ
167名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:16 ID:Pw6hRHAW0
>>101
人間はどこでもそうではないのか?怠けたがり、逃げたがり、楽をしたい。
武士道なり儒教なりの哲学がその国で特に必要だったから生まれたというが、
その地でその哲学が生まれるという土壌は、
人間の悪徳を放置しては社会が立ちゆかなくなるという危機感からだと思う。
そういった哲学を生み出した国民性は、汚点の裏返しというよりは美点ととらえたい。
168名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:31 ID:x9s2igf50
確率の先に神はいるよ
ただし人間に味方するわけではない
169名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:33 ID:Iql6+5fU0
他人がどんな宗教にのめりこむのも勝手だが、
一部のカルト宗教の連中は政治カルト化したり武装化して、
現実問題として我々の生活を脅かしているから話にならない。
創価に破防法適応して欲しいです。
170名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:45 ID:7ABcRL5WO
アインシュタインは宇宙の摂理という意味で
神という言葉をつかってる。
しかしそれがエホバの証人とかに思いきり利用されてる。
「アインシュタインも神の存在を認めていた」と。
171名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:33:51 ID:fHWGhxZ70
日本人はあまりにも宗教音痴が多いよね。危惧感を覚えるよ。

俺は宗教を高く評価している。その上で創価やエホバなどのカルトはダメだけどね。

無宗教とか無神論とか言ってるお前ら、それがどういう意味を持つのか良く考えた上のことなら
それをしっかり全うしろよ。宗教の世話に絶対なるなよ。アホんだら。



172名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:34:24 ID:WjI4z4ha0
>>149
「これはちょっと…」と思うのは良いんだけど
奴らはそこに「神」を持ち出すんだよ。ウザい事この上ない。
研究すら禁止なんだぜ。アホかと。
173名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:34:47 ID:ItfVxGfi0
自分はあらゆる宗教的価値観から解き放たれた自由な存在だと思ってる奴がいたらアホ。
そんなもん因習として骨身に染み込んでるわい。
174名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:03 ID:aY/JNRz10
>>164
仏教は無神論というより神の有無を問題にしてない。
仏教にとっちゃ神はいてもいなくてもどうでもいいということ。
175名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:04 ID:N9HMn7c10
>>135
日本には日本特有の思想や倫理観がある。
それ故に、その意にそぐわないものを押し付けると強烈な拒絶反応を起こす。
カルトの大半がその類に入る。ただそれだけ。
176名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:23 ID:jz4fR/Cx0
アインシュタインは共産主義者だったのか!
177名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:40 ID:9s3mr0Kp0
物理学者だからね。神の存在があるとすれば、それは自然法則それ自体。
偶然におきてるようなことも、未だ発見されていない法則に拘束された必然的現象として、
解明していくお仕事でしょうから。
178名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:49 ID:XcQx5n0B0
>>171
キリスト教やイスラム教も、できた当初はカルトだったろうがw

だからこそローマが危機感を抱いてキリストを弾圧したんだw
其の効果もむなしく、はびこったあげく、中世には拷問オンパレード
や十字軍による虐殺というカルトっぷりを遺憾なく発揮するわけだがw

最近は少しおとなしくなったからと言って、今ある宗教の多くが
カルトであったことを忘れてはいかんぞw
179名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:54 ID:QoteNbHg0
180名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:05 ID:Q4frjZPP0
>>171
「無神論原理主義者」なら貴方の言う通りにしなきゃダメだろうが、
うちらは「潜在的無神論者」だからなぁ〜。
ぶっちゃけ、クリスマスを祝って1週間後には神社にお参りってのが
清く正しい一般的な姿だろ。
181名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:09 ID:BVAmZYBT0
宗教擁護派元日本女子大学教授オウム大好き島田裕巳 VS 無神論者 アインシュタインさん

ディベートスタート
182名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:10 ID:ffCm4Yse0
人は何かに依存して生きていくからなぁ。
恋愛依存とか家族依存よりは、もっと大きいスケールの宗教の方がまだマシだと思うが
183名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:35 ID:dWTHF8CS0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u
184名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:36 ID:Iql6+5fU0
あー俺も教祖になりてー(・A・)
人に説教だけして有り難がられて働かずに楽してー(・A・)
185名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:40 ID:f9nCp0eA0
>>135
日本人は神道の信者だから、神様同士が争うのは絶対に避けたいの。
でも、カルトを始めとした狂信者は他の神様にやたらと喧嘩売るからな。
それで、教義云々以前に嫌悪感が走る。
186名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:41 ID:pXZ48lToO
神『ニーチェは死んだ』
187名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:48 ID:1ztVDZuc0
ロシアや中国は国土でかすぎだから宗教で分裂しろ。
日本はこんな狭い国土で争うべきではない。
188名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:37:00 ID:iKNbPq530
>>175
てか、カルトの定義が反社会的な宗教団体なんだから
拒絶するのは当然だろ
189名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:37:21 ID:C18BCoRm0
視界に入る事物はすべて神でできている
事物の起源を知りなさい

事物を知るということは、事物を見なければならない
事物について思考するということは、事物を見なければならない

その眼球すら神でできているのです
190名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:37:32 ID:WjI4z4ha0
>>171
八百万だから、あらゆる宗教の都合のいいとこ取りでいいんじゃね?
宗教自体、誰かが考えた物なんだから、一個人が好き勝手に考えても問題ない。
191名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:37:34 ID:9gb84zht0
道徳や倫理の為に必要な神と神を悪用する連中の神を一緒にしてる連中ってなんなの?

192名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:37:56 ID:mkzkfbye0
>>186
ぼうやだからさ
193名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:37:56 ID:7tSSxBFT0
>>182
どう考えても家族や恋人に依存してるほうがマシです。
堅実なマイホームパパであるかぎりにおいては、
宗教みたいに、「あいつらは蛮族だから征服して俺らが「教化」してやる
必要がある」とか言い出さないから。

宗教にはまるとだいたいろくでもないことをおっぱじめる。
キリスト教やユダヤ教が歴史で証明してるだろ。
194名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:38:37 ID:GSeUp8e00
>>1にはげしく同意
195名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:38:46 ID:BVAmZYBT0
宗教はすんげー儲かるしメンヘル女にモテまくりだぜ。
東大和の念仏おじさんなんか毎日奇麗な姉ちゃんとっかえひっかえ連れて歩いてるからな
196名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:38:55 ID:Iql6+5fU0
俺に言えることはひとつだ。
神様は居ないだろうが、神様を信じることで得られる力なら、実際にあると思う。
197名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:39:37 ID:l3y24bf+0
>>178
その認識は正しいと思う

バカな連中にカルトと歴史ある(権威ある)宗教が別物と認識してるやつらが要るけど
宗教なんて、すべてカルトだと断言しても良いんだよ

時間と共に信者の獲得に満足したら社会に溶け込むようになるだけの話なんだ
だから創価やオウムをたたいて、他の歴史ある仏教系はまともだと思ってるやつらはあほなんだよ
198名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:39:43 ID:WaIt8Lna0
>>172
その研究が、アインシュタインが否定している選民思想を助長する結果になると思うんだが。
199名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:39:46 ID:4eRlJXbz0
この世に哲学や宗教なんて不要なんだ!!!!!!!!!!!!!!
倫理や道徳は必要かな
200名無しさん@ハ周年:2008/05/14(水) 18:39:51 ID:YjmobMyi0
今の日本(特に公務員)の道徳の規準は裁判の判例だから

日本の神は裁判官だな
201名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:40:06 ID:eIP6X1dlO
神は居ないだろうが、居ると思った方が少しだけ楽しいじゃん。それだけ。
202名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:40:27 ID:wUTdq0MQ0
>>191
悲しいことに、それが不可分のことも多いんだよ。

たとえば、キリスト教の神は信者の道徳を統制する一方で、
異教徒への拷問や搾取を効率的に推し進める装置として機能してたわけで。

同じキリスト教という宗教の二つの側面なわけだ。
聖なる救済者と暗黒の虐殺者がコインの両面のように不可分だった。
とりわけ13世紀頃は。
203名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:40:54 ID:sC74aJHg0
>>197
そのノリで天皇の話すると叩かれるけどなww
204名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:07 ID:ffCm4Yse0
>>193
家族とか恋愛は見返りを求めやすいって意味で書いたんだけどね。
それが正しいって言うならそれでいいんじゃないっすか
205名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:14 ID:0wTOnL6BO
俺がガンダムだ(*´ェ`*)
206名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:17 ID:NjUy7qZNO
>>198
だからこそ神を持ち出すべきじゃない。
207名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:32 ID:1ztVDZuc0
とりあえずこの人が神
208名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:34 ID:Q4frjZPP0
>>197
いや、俺はやっぱ新興カルトは叩かれるべきだと思うぞ。
既存宗教はその歴史の長さにある程度敬意をはらうべきだし、
新興カルトと区別してやっていいと思う。
新興カルトは悔しかったら2000年続ければいいだけの話だ。
209名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:51 ID:KW8gq2lV0
>>135
イスラムの国で、他宗教の話をすると忌み嫌われるのと同じだと思う。
日本古来の伝統思想こそが唯一絶対正しく、別の思想体系を持つ存在を
認めたくないっていう純血主義が感じられる。
つまり、カルト嫌いのやつほど、伝統宗教・思想の強い信者と言える。
210名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:58 ID:2OZ1HMAy0
本当のこといっちゃ遺憾なw

宗教ははっきり言ってしまえば誰かが誰かをコントロールするためのもの
211名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:42:10 ID:iBAe/Ug00
彼は、宗教に3段階あると述べている。

第1は、原始的な「怖れの宗教」。
たたりを与える神を想像し、いけにえを供えて、機嫌をとるたぐいだ。

文化的に多いのが、第2の段階。人格神を説く「論理的宗教」である。
しかし科学の発達により、病気や遺伝など、種々の因果関係が明らか
になるにつれ、神の意志が働く余地は全くないとの確信は深まる一方だ、
と彼は言っている。さらに、天動説や進化論など科学の領域に、独断的な
神話を持ち込む人格神の概念が、宗教と科学の抗争を生んできた、と結論付けた。

第3段階の宗教とは、神の概念のない「宇宙的宗教」だと言い、因果律に立脚し、
科学とはなんら矛盾しない仏教に多大な関心を寄せている。
かくて、宗教なき科学は不具であり、科学なき宗教は盲目である。という名言を残した。

http://meigen.ivory.ne.jp/meiku/einstein.htm
212名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:42:23 ID:BVAmZYBT0
>>1
空気読めよ
213名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:42:24 ID:iKNbPq530
>>197
正しいことをしているとは思わないが
長い歴史と時間をかけて文化や社会の中に組み込まれているのも事実だからな
214名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:42:36 ID:Iql6+5fU0
> 八百万だから、あらゆる宗教の都合のいいとこ取りでいいんじゃね?

これはよく言う人が居るけど実は誤解だわな。
宗教的寛容さはおそらく仏教の方の影響だと思うわ。
廃仏毀釈とか黒歴史も有るし。
そういう意味で寛容な国柄を作られた聖徳太子は偉人だわ。そう思う。
215名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:43:11 ID:wUTdq0MQ0
>>208
歴史の長さでいうなら、現在の一神教は、そのアイディアをパクった
ネタ元であるゾロアスター教にひれふすべき。

とりわけハルマゲドン思想と天使と悪魔という重要な部分の剽窃は許しがたい。
216名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:43:43 ID:Wpo++NxJ0
人間は危機に直面すると何かにすがり頼ろうとする。
歴史上見ても過去にはその危機が日常的に存在したのだ。
虐殺、粛清、戦争、処刑      理不尽で不可抗力
217名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:43:50 ID:BiNXsKnw0
一神教というのは政治的な理由で維持されている部分が大きいだろ
人間は集団を作り指導者を求める生き物だが
指導者が人間である限り完璧ではないので集団が分裂しやすい
そこで究極の指導者(神)を作り、この抽象的存在を共通の指導者とすることで
より大きな集団を指導することができる。
大戦時に日本が天皇を神とし、一時的に一神教の状態にしたのも同じ理由だ
218名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:43:55 ID:Jdqin0C10
事物という言葉は事物を見ることにより事物に伝達され記録された
一連の神である
219名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:44:06 ID:WaIt8Lna0
宗教の話はいいとして、こんな手紙をオークションに出すってなんなんだろうね?
僅か160万がすぐ必要なほど金に困ってるのか?
220名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:44:40 ID:L/BtmclB0
>>141 >>165
ご都合主義かw 叩き易い物を叩くって感じなのかな。
それは中国人でも韓国人でも芸能人でも何でもいいと。

>>157
叩くって行動は争いや攻撃に繋がるからなw
得体の知れない物に対する恐怖ってのはあるけど
それが直ぐに叩くという行動に繋がるとは思えない。
大きな集団に対する反発心、反体制思想ならそれ以外にも
多くあるからね。
221名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:04 ID:iKNbPq530
>>209
その思想のよりどころに神があるか無いかは大きな違いだと思うが
222名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:15 ID:9/lsasN90
全面的に支持する
223名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:24 ID:WjI4z4ha0
>>214
廃仏毀釈は、アホな明治政府が一神教の真似事をする為に
神仏分離とかやったせいで起きたやつだろ。
224名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:26 ID:IXhFeEVc0
>>217
一神教って、ほんとろくでもない害毒以外のなにものでもないよな。

数ある宗教の中でも、一神教の持つ悪影響っぷりは、尋常ではないものがある。
多神教でもそれが一神教化したとたん、それが持つ凶暴性や独善性がケタ違いに
増幅される。
一神教こそ悪魔の発明だと思うぜ、マジで。
225名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:32 ID:YV//O03i0
宗教はどれもインチキ 
妄想、錯乱、空想の産物
226名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:39 ID:N9HMn7c10
>>197
飛躍しすぎ。
大事なのは中身だ。

古来から根付いている伝統文化や倫理観や道徳を根こそぎぶち壊して身勝手な理論を押し付ける過激な宗教のどこが正しいんだ?
答えろ。
227名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:46 ID:LVwvld2nO
アインシュタインはニーチェ信者だったのか・・・。
228名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:49 ID:IoBR54ZE0
もしも、海も真っ二つに出来て人も生き返らすことが出来る人物が現れたとしたら
彼を悪魔と称すのかそれとも神様と称えるのか
今ある数々の宗教信者らはどう思うのかどう反応するのか、私はそれを見てみたい
229名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:52 ID:7pMP4WdL0
このスレの伸びを見るとやっぱ日本人の宗教に対する関心自体はある程度はあるんだなとわかって安心します
230名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:05 ID:Q4frjZPP0
>>215
いや、だから宗教相手に「こっちが上」だの「ひれ伏せ」だのって発想が
すでにカルト臭いんだっての。
誕生してわずか数年だとか、未だ開祖が健在なんてなカルト宗教と、その他の
「社会に溶け込み済」な宗教を一緒くたにしてはイカンと思うわ。
231名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:08 ID:aHmf6pZI0
アインシュタインさん、かっけー
232名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:25 ID:QEixQEMt0
日本では宗教はビジネスでしかなく、
人を救うことができていないという現実・・・
233名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:38 ID:oXibcagz0
>219
いらない人にはいらないもんだし、160万になる方がいいんじゃね?
234名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:38 ID:afHgm/dq0
信じるのは自由だが政治と結びつくのは勘弁して欲しい

欧米のキリスト教
中東のイスラム教
日本の池田大作教
235名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:40 ID:Pw6hRHAW0
ここで単純な無神論を言っている人たちは
その事の意味をよく考えた上で言っているのだろうか?
俺も、二十歳ころまでは「現実を見れば、神なんているわけない。」と考えていたが、
その後「神の存在など否定も肯定もしようがない。では神の存在を仮定するのとしないのと、どちらがよいか?」
そう考えるようになった。
どういう神でも、どの程度でも、神の存在を信じた方が人間は幸せになれると思う。
236名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:44 ID:re7/VHAp0
>>227
ニーチェじゃなくてスピノザ。
237名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:49 ID:VJKGlc+T0
アインシュタインかっけー
238名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:56 ID:WvEzNxtA0
神や仏がいてもいなくても生きていることに感謝できればいいんだよ。
なかなか生きること自体大変で難しいけど。お気楽に生きられるように努力するのみ。
仏教的には全ては自分の心しだい。自分だけじゃどうしようもない場合はお地蔵さん置いときますって感じ。
あんまり神様の存在を意識しすぎると人間らしさを見失うよ。何事もほどほどが一番。
239名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:04 ID:1ztVDZuc0
俺、犬を飼ったら、アインシュタインって名付けるんだっ!
240______  ___________:2008/05/14(水) 18:47:07 ID:BVAmZYBT0
         V
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..|     
   .(         .(●  ●)         )  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)    
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
241名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:17 ID:T8LpwP7j0
科学教信者が実はいちばん気の毒な連中なんだよね。
242名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:27 ID:2OZ1HMAy0
>>229
宗教って傍迷惑な部分多いだろ?だから関心あるにきまってんじゃmm
243名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:33 ID:l3y24bf+0
>>208
新興宗教と既存宗教を別物と認識すべきって意見はわかるんだけど
継続時間や歴史、社会に対する溶け込み具合だけで区別すべきってのは同意できないんだよね

俺なんてどの宗教も胡散臭い、血塗られた歴史があるから教義も信用しない立場なんだけど
君のパターンだとたとえばだよ
創価が2000年続いて、日本人の半分ぐらいが信者なら創価も権威ある尊重すべき既存宗教になるってことだよね?
俺は、創価はキリスト教やイスラムの血塗られ具合から比べるとまともな宗教であるとすら思うけど、個人的にはどうあっても否定するけどね
244名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:33 ID:WaIt8Lna0
>>206
神と倫理と未知の領域をごっちゃにしていないか?
倫理観を担保するものは宗教しかないのだがな。
245名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:38 ID:TFRNTBKO0
量りがたい存在についての認識、そして最も深遠なる理性と最も輝ける美の顕現についての認識。
かかる認識と感情こそ、われわれを宗教へと誘う。
このような意味において、そしてこのような意味においてのみ、
私はまことに宗教的な人間なのだ。

未来の宗教は宇宙的宗教だろう。
それは人間のような神を超越し、教義や神学を排除したものであるべきだ。
それは自然と精神の両領域をカバーするものであって、
あらゆる自然と精神とが意味のある形で統一されているという経験が惹き起こす
宗教的感覚に立脚するものでなければならない。
仏教こそ以上にぴったりだ。
現代の科学の必要性に合致する宗教があるとしたら、それは仏教だ。

-Albert Einstein-
246名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:55 ID:jz4fR/Cx0
すげぇな
このスレ、共産主義者だらけじゃないか
公安は要チェックだな
247名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:48:26 ID:aHmf6pZI0
僕の宗教に入れよ なんとかしてあげるぜ
248名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:48:40 ID:Pce9j/To0
>>224
つか児童(=18歳未満)ポルノ禁止法=強姦促進法強化を推進するキリスト狂は異常。
862 :名無しさん@八周年 :2008/05/05(月) 12:23:32 ID:+PbhXOQy0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187397
ようつべ版http://youtube.com/watch?v=Q4cvfE6arB0
児童ポルノ法改正はやっぱり悪法だと分かる動画。
データたくさんあるけど、どう見ても最悪の法律だわ。
249名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:48:41 ID:Iql6+5fU0
ヘーゲル的にこういう言い方も出来る。
神様を信じている人が一人でも居たら、神様は存在する、と。
250名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:48:51 ID:cZOry8Qq0
>>235
観測できない物は信じる必要はない、それだけ。
なんで神を信じると幸せになれるのか。運命だのを他の存在に無責任に委ねてるだけだろ。
251名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:49:22 ID:re7/VHAp0
>>235
神の存在を信じてないけど、神を信じるという風に読めてしまうな。
252名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:49:49 ID:2OZ1HMAy0
>>246
最近無宗教をいうと共産主義扱するおまえみたいな奴が増えたな
253名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:49:56 ID:x/2M/Bj3O
>>219
本物かわからんよ?

適当にその辺のおっさんが筆跡真似てかいた手紙が
190万だったらたかくね?
254名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:07 ID:XEyVnA030

宗教ほどくだらないものは無い。
というか害悪。
特に層化。
255名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:09 ID:K1x9DHMc0
創価涙目
256名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:09 ID:1ztVDZuc0
教祖が謙虚ならまだマシなのだが、犬作ときたら・・・
257名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:11 ID:C9rY4dtV0
宗教否定する奴らのレス読んでるとムズムズしてくるwwww
258名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:16 ID:WaIt8Lna0
>>233
この手紙を受け取った哲学者の家族とかならショックだな。
259名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:49 ID:NjUy7qZNO
>>248
禁酒法みたいな物だからなぁ。
260名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:57 ID:afHgm/dq0
>>245
うーむ、仏教か・・・日本も奈良や飛鳥時代には宗教政治だったからなぁ
遣唐使とか色々メリットもあったらしいが
261名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:51:34 ID:l3y24bf+0
>>226
どの宗教も一種の文化だから融合する部分もあれば、伝統文化等や道徳を破壊する部分もあるんだよ?
おまえさんは、おそらく既存の権威ある宗教(日本なら仏教や神道だろうけど)を信仰する人だろうけどさ

今の価値観で計るなよ? 仏教も神道も既存の文化破壊をして権力と結びついて今があるんだぞ
自分たちの倫理観や道徳を押し付けて今の日本人があるんだよ
そういう歴史を認識しないでカルトと既存宗教が異なると断言してる君の方が異常で排他的なんだよ
262______  ___________:2008/05/14(水) 18:51:42 ID:BVAmZYBT0
         V
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..|     
   .(         .(●  ●)         )  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)    
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
263名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:51:47 ID:cZOry8Qq0
>>235
「否定も肯定もしようがない。」で、信じてしまうんだったら、超能力だの、予言だの、
心霊現象だのも全て信じてしまうことになるわな。
超能力があると仮定したほうが楽しいもん。
でも、科学的に存在を確認できない観測できない物は信じるに値しないし、意味が無い。
264名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:51:48 ID:Q4frjZPP0
>>243
>創価が2000年

そうだなぁ、俺も創価は嫌いだし実害も被ったけど、2000年続いちゃうと
その時は現在の普通の日蓮宗よりももっと普通の存在に感じちゃうかな。
血塗られた歴史うんぬんも、その歴史のポイントから500年も1000年も
経ってしまえば、少なくとも多くの人には関係がなくなってると思う。
265名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:51:49 ID:iKNbPq530
>>239
タイムマシンを発明したらデロリアンにしろよ
266名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:51:54 ID:YPUDWlts0
そろそろ学会員とかエホバの人とかその他諸々の信者が参戦してこないと
盛り上がらないな
267名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:12 ID:3/3K0OlP0
ホーキンスも似たようなことを言ってた気がするが
あくまで宇宙の普遍的法則が神なのであって人間の形をしたものは人間が作り出した神の概念
アインシュタインもこれが言いたかったのでは?
268名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:18 ID:I79TiqpU0
おれが仏だ!
269名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:29 ID:rDs+i2dK0
宗教とか神とか信じる分には全然かまわねーよ、個人の勝手
ただ人に干渉してくるな、キモい
270名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:43 ID:Iql6+5fU0
数学とかやってると神様の存在信じたくなるけどな。
だって定理は人が居ても居なくても絶対の真理として存在し続けるんだぜ。
数式ほど美しいものは中々ないし。
デカルト的に言うと、人類が絶滅したら真理として存在しえないのだろうが。
271名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:47 ID:iBAe/Ug00
>>267
お前の靴はしゃべるのか
272名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:03 ID:2JhX7kyK0
宗教は古来より金儲けが目的の連中がいいように利用してるだけだからな
273名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:05 ID:kHWQrL4s0
「吾々は神に感謝する。
天が吾々に日本という尊い国を作って置いてくれた事を」

アインシュタインが大正11年(1922)初来日の時に残した言葉


神の前では、われわれは平等に賢く、平等に愚かです。

BYアインシュタイン
274名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:06 ID:9/lsasN90
>>1
そのとおり みんな目を覚ませ。
275名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:10 ID:IXhFeEVc0
>>232
そんなの、事情は欧米でも変わらないと思うわけだが。

だいたい、かつてローマ教会が考案した免罪符とかいう信じられないほど
腐ったシステムに比べれば、現代日本の宗教ビジネスなんてまだまだかわいい
もんよ。
欧米の方が遥かに洗練されたやり方でビジネスしちゃってるわけだ。
やつらの方がより外道でより上手だな。


ま、なんというか、キリスト教ってのは、アレはまさにクズの宗教だぜ。
つかユダヤもイスラムも、一神教は総じてクソだと思って間違いない。

>>252
最近というか、むかしからこの板はそうだよ?w
彼らには共産主義者とただの宗教嫌いの区別がつかないらしい。
276名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:15 ID:H83OmoHf0
カオス理論こそが神へ近づくための最も近道ですにょwww
277名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:21 ID:jz4fR/Cx0
>>252
いや、実際、無宗教や無神論を唱える奴は、共産主義者ですからw
これは世界中どこ行っても同じ扱いですよ
278名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:23 ID:D97LNfgFP
耳が痛いのう創価と自民教徒どもw
279名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:28 ID:re7/VHAp0
>>267
そう、
スピノザ的神なら信じるといってる。
280名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:35 ID:eIP6X1dlO
まあいくら信心0でも、日本人なら自分ちの門派と
氏神様くらい知っているだろうな、おまいら?
281名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:43 ID:piWkVNLb0
『エチカ』みたいな定義の方がたちの悪い宗教だな。マルクス主義もそうだ。
つっこみどころ満載の『聖書』のほうが自然科学の進歩にも影響されず、残る。
282名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:49 ID:/9qFultBO
弱者を使役するには、宗教が最も効率的だ
283名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:54:52 ID:6TFLOrPh0
アイドル、声優、ミュージシャンは現代の神
偶像崇拝という意味で
284名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:55:12 ID:2OZ1HMAy0
コペルニカース
285名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:55:46 ID:6Pfa8xxhO
物理学者は詩の領域には無関心でしょうな
数学は心の潤いを失わせるから
286名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:02 ID:KjOvWmWx0
神はいないけど悪魔はいそうだぞ。
与党見てるとそう思わないではいられない。
287名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:15 ID:oXibcagz0
科学を盲信する人と神を盲信する人ってなんか同じだよね
盲信する対象に不可能は無い!って思い込んでる時点で
288名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:28 ID:H8jJBT/00
神は否定するけど悪魔は崇拝してるって意味かもしれんな。
289名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:28 ID:Iql6+5fU0
>>281
倫理学とは突き詰めると判断の合理を説明するものに過ぎない、と言ったのは加藤尚武だったか。
290名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:28 ID:71732b620
アインシュタインは人の心を失ったただの大物理学者だったってこと。
言うことが一貫せず原子爆弾を作った張本人でもあるわけだし。

アインシュタインだってナチスに捕まってガス室送りになっていたら言うことが
違っていたかもね。舌をベーって出していられるかって。

環境や境遇・能力に恵まれている人は、恵まれない弱い人になんでも言えるさ。

291名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:29 ID:Q4frjZPP0
>>280
お墓は浄土宗の寺にあるが、氏神様ってのはどういうものかすら知らん。
必ず各家にあるもんなの?
292名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:41 ID:k8Fqw0EX0
>>267
>>270
この世界の法則やシステムそのものを「神」とよぶ立場なら、
それは単に「法則」とか「真理」とか呼んでも変わらないんじゃね?

つか、神ってそんなもんなの?
だったら神なんてよばずに、物理法則or世界そのものって呼べばいいんじゃね?
もちろん。物理法則や世界そのものは天罰とかアホくさいものを加えたり
しないけど。
293名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:44 ID:rTO4kBl90
安いな・・・
294名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:54 ID:Pw6hRHAW0
>>251
だいたいその通りですね。
神が存在するかどうか、よりも、神を信じるかどうか、がよほど重要な問題だと思います。
295名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:57:20 ID:VoC+s1u60
宗教ウヨ涙目wwww
296名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:57:22 ID:tb8KwaxB0
宗教もなくなっても、人の業がある以上
争いやら虐げられる人間やらがなくなるとは思えないし、
牽制できる機関としてバランスを保つ意味であってもいいかも。
既に歯止めが無くなった国が地球汚染してるし。
297名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:57:27 ID:moI7Zrj50
マルクスも実は突込みどころ満載だったりするw
298名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:57:49 ID:iKNbPq530
>>261
だからキリストは貼り付けにされたんだろ?
問題はその教義に説得力があるかだ
受け入れる側の価値観が違うのに伝統的な宗教と新興宗教の受け入れられ方を問題視するのは詭弁だ
当時の神の説得力は現在のそれとは天と地ほどの差がある
299名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:57:57 ID:WaIt8Lna0
>>267
アインシュタインも神を否定しているわけではないもんね。
300名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:58:00 ID:5jcvZccnO
神はいないけど、天使ならいる

ゆかりん

だっ!!
301名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:58:10 ID:+jSmjN5X0
理系の人間は神を信じなくて、文系の人間は信じているってこと?
302名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:58:17 ID:fEhDUXOb0
>>277
お前には、ビル・ゲイツやドーキンスが共産主義者に見えるのか?w

どう考えても、両者ともコテコテの資本主義者だろw
303名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:58:41 ID:leIBHIXe0
>>163
でも落し物や忘れ物がこれほど持ち主に届けられる国はそんなにないんじゃないの?
網棚に荷物のせて居眠りできる国もあんまりない気がする
単純にこれだけとっても倫理観は比較的しっかりしてる国だと思うな
304名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:58:44 ID:I79TiqpU0
>>301
ちがうんじゃないかな
305名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:58:50 ID:hOATqzoUO
俺はどっちでもいいや。
306名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:58:55 ID:Iql6+5fU0
二次元ロリ絵をご本尊に何か糞怪しい宗教でも立ち上げようかな。
経典はエロゲだ。積まずにやり抜こう、とか、
そんなことばかり言って信者から金を貰ってエロアニメ買い集めるんだ(・A・)
307名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:59:15 ID:uGkM+6+l0
さすがアインシュタイン
宗教がもたらす悲劇を理解しているからこその発言と思う。
歴史的にどれだけ宗教が戦争・国の支配に利用されてきたか。
十字軍の遠征など、数百年も前に起こっているのに
宗教で操られる人間はあとを絶たない・・・・・。
308名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:59:25 ID:03u6Ye/r0

本気で「神」を信じていて
人間を「神の創造物であり大切なもの」と信じているのなら
禁止されていても
チベット国に入って虐殺を止めさせろ。

ミャンマーに密入国して、現地の人を直接助けてもいい。

日本なんて、自殺者が何万人も出る
贅沢な国なのだから
本気で宗教を信じている者には、生ヌルくて居たたまれないはず。

309名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:59:30 ID:TFRNTBKO0
>>42>>82>>169>>171>>243>>255>>264>>266>>278

アインシュタイン、神を語る-宇宙・科学・宗教・平和-William Hermanns著
http://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN4-87502-326-X.html

■ここがおもしろい! ▲

・「疑って何が悪いかね? 私は、人の言うことすべてを疑った。自分で答えを見つけようとしたんだ。」

・「なぜ疑問に思うのか考えないように。答えが出ないからと悩む必要はない。
わからないものに説明をつけてしまわないことだ。好奇心には、それなりの理由がある。
永遠の神秘、生命の神秘、そして実在の背後にある驚くべき体系の神秘を思うとき、畏怖の念を覚えないかね?」

・「大宇宙と小宇宙の中間に存在することを満足に思うべきだ。
じっと我慢し、そして畏怖の念をもつんだ。成功者ではなく、価値ある人間になるように努力するんだ。」

・「孤独になるんだ。そうすれば真実を求めて、あれこれ考える時間ができるよ。
聖なる好奇心をもちたまえ。人生を生きる価値のあるものにするんだ。」

◎生身の人間アインシュタインの苦悩、人類愛、世界平和の願いも描き出される。戦争と平和をめぐる思想書でもある。

■書評
・11月20日 創価学会名誉会長の池田大作氏が九州で講演し、『アインシュタイン、神を語る』を多数引用。(聖教新聞記事より)

みんな、読もうぜ!
310名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:59:37 ID:XEyVnA030

統一チョン会も宗教か?
311名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:00:03 ID:X2Lr7KPIO
>>286
悪魔というのは人間の心の悪い部分。
妖怪や妖精は自然現象を擬人化したもの。
312名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:00:36 ID:IoBR54ZE0
>>301
理系も文系も弱い心の持ち主なら信じるでしょ
傷つきやすい心の持ち主には宗教はとても大切
313名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:00:51 ID:5jcvZccnO
神はいないけど、天使ならいる


銀様

だっ!!
314名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:00:53 ID:N9HMn7c10
>>238
そのほどほどを、すんなりとこなしてるのが日本なんだよな。(無論、カルト教除く)

クリスマスだって、楽しんでるけどその真意は完全スルーw

>>261
あのさ、あんな新興の一神教のどこが立派に見えるんだよ。言ってることがハッキリ言ってデタラメにも程がある。
新しい価値観?ハァ?
排他的なのはぶっちゃけお前の好きなカルトのほう。
漏れ自身齧った事あるからよーくわかってる。
315名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:18 ID:HMIZDB/h0
儒学を全く別の儒教にしちゃったり、宗教は人の自然の発露である仁愛を統治の装置にしてしまう
316名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:19 ID:Iql6+5fU0
宗教的融和を説くために、
キリストとアラーがラインダンスを踊っている絵でも描いてTシャツにするか(・A・)
317名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:21 ID:WjI4z4ha0
>>301
つオウム
318名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:36 ID:XoM132p0O
狂気じみた宗教も怖いが狂気じみたナショナリズムも怖いと中国を見てて思うわ。
319名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:37 ID:dZqaIN0t0
ミャンマーとか中国を狙い撃ちで地震起こすとこ見ると案外いるんじゃないかな?
320名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:50 ID:jz4fR/Cx0
日ごろ、右翼を自称している奴らが、実は無神論者だったとはねぇ・・・
まぁ日本人の問題意識なんて、諸外国に比べれば、こんなもんだ
321名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:51 ID:Tj18L7n4O
宗教を信じるのは勝手だけど他人にそれを押し付けるなよ
322名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:52 ID:H83OmoHf0
今の宗教に神を騙った悪魔がどれだけ多いことか

仏の教えを広める事を闘争とか言っちゃう某宗教団体とかなwww
323名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:06 ID:Q+fQUjY40
宗教を信仰しなくてすむ環境に感謝しようぜ。
貧困で喘いでいる人に神はいませんなんてとても言えない。
だけど日本で宗教を信仰している幸せボケには神はいないと突きつけるべき。
324名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:11 ID:xGdAkqAA0
現実世界を生きるために宗教に頼る人は別にいい
宗教のために現実世界を生きてる人はちょっと引く
325名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:23 ID:hNH9II3WO
別に宗教あってもいいと思うけど、指導者が信者だと困るな
指導者は現実主義者であるべき
326名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:23 ID:fEhDUXOb0
>>321
俺は宗教も嫌いだけど、ウヨとかも大嫌いなんだけど。
別人と勘違いしてね?
327名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:25 ID:cZOry8Qq0
大体、宗教信じるやつなんか心の弱いやつ。
なにか悩みがあって、救われたいから宗教に走るんだろ?
自分で「悩みがあります」と、外に向かって認めてる気持ちの悪い奴ら。
俺は宗教による救済など認めない。自分の問題は自分で解決しろ。
328名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:33 ID:C9rY4dtV0
神を信じて生きるのと、神なんていねーよwwとアホになりきって生きるのと
どっちが楽なんだろうか
329名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:39 ID:ONxvDhVF0
「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」

素晴らしいなw
商売道具や人民統制にしか利用されない道具だわ。
330名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:02 ID:l3y24bf+0
>>308
実際、海外に出て行く左翼系の活動家ってそういう人多そうだな
ある意味、まじめすぎるんだろうけど
その行き着く先が、共産国家だと思うとどうもな

共産国との戦いの後に、宗教戦争(テロ戦争ってアメリカは言い張るが)が勃発してる現状は当然のことなのかもしれないな
331名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:14 ID:NjUy7qZNO
>>316
イスラム教は偶像崇拝禁止だからぶん殴られるぞ。
332名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:27 ID:rURhKpE20
>312
宗教許しちゃうと、なんでも「正当化」できちゃうからやばいんだよ
あの光市の福田みたいな屑は例外として、ふつうの人間なら
多少悪いことはしてもストッパーがかかるけど、宗教あると
「紙が命じる」の一言でレイプだろうが赤子虐殺だろうがなんでも
やってのけるから
333名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:40 ID:UI4wPHJv0
>>320
右翼も宗教もどっちもノーサンキューって人がコメしてるとは思えないの?w


もちろん、かといって気の狂った人権派弁護士みたいな連中も
好きじゃないけどw
334名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:45 ID:YPUDWlts0
どちらかというと理系のほうがコロっと信じてしまう人が多そうなイメージ
335名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:50 ID:di72xmMR0
>>115
いちおう、本人は禅宗に改宗したという発言をしていたことがあるらしい。
禅画なども好んだとか。
336名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:58 ID:O8JGEcbm0
>>320
自分と考えが違う人間を右翼左翼だの無神論者だのレッテル張りするのは
いい加減にやめた方が良い。
337名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:07 ID:2OZ1HMAy0
ID:jz4fR/Cx0
338名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:18 ID:71732b620
>>327
ケツが青い間はそう思うものだ。
339名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:24 ID:Q4frjZPP0
>>319
ミャンマーのはチベット問題から目をそらそうとした中国軍の
気象兵器の攻撃で、中国のは「調子コイてるとヤっちゃうよ?」という、
米軍の地殻兵器による報復と見るべき。
340名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:37 ID:+jSmjN5X0
>>312
なる・・。頭の良い人は、論理こそが全てだと思ってるから信じないのかなと
>>301
でもオウムは理系か。サリンとか作ってたから
341名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:41 ID:WaIt8Lna0
宗教を信じない人は消極的な無知で
逆に信じる人(特定の宗教という意味)は積極的な無知

どちらも救えない
342名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:43 ID:ULtmm9R30
>ユダヤ教の選民思想も否定する見解を示している。

確かタルムードじゃユダヤ人以外の人間は家畜と同じレベルの存在だからな
ホント狂ってるわユダヤ教
343名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:46 ID:I4l5ILrK0
創価学会員に爪のアカを丸めた奴を食わせてやりたいぜ。
344名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:48 ID:KW8gq2lV0
宗教は下らないと言ってるやつのほとんどは、他の宗教は間違っていて
自分の信じる宗教が唯一正しいと言ってるように見えるがw
345名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:56 ID:iKNbPq530
>>334
その良い例がオウムなんだよな
俺も理系の人間だから気をつけないといけないな
346名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:04 ID:N9HMn7c10
>>313
乳酸菌(ry

347名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:11 ID:l3y24bf+0
>>314
俺の立場はさ、既存宗教も、カルトもどっちも信用しないって立場なんだ

なのに、カルト好きって解釈しちゃうのはだな
おまえが、自分で書いてるようにカルトにはまっちゃうような過去があるバカだからだ
もう見当違いのレスして絡んでくるな だから宗教やってる連中嫌いなんだよ
348名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:15 ID:reyqQJhC0
宗教法人から税金をとれ
349名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:22 ID:uGkM+6+l0
天皇制も同じこと。
昔は天皇は神だったw
まったく宗教と同じなんだよ
今だって変わらない。
宗教は頭の弱い国民を束ね、洗脳するための手段でしかない。
日本は無宗教ではなく、天皇制という宗教に戦時中ほどではないがコントロールされてるの。
350こけし ◆sujIKoKESI :2008/05/14(水) 19:05:29 ID:oFOQpD4sO
|´π`) こっかというしすてむがちゃんとなりたつまえのせかいでは
ひとびとをまとめあげるのにひつようなものやったかもしらんが
きんだいのせかいではあんましひつようないやうな
じっさいさいきんうまれたしゅうきょうなんかしんじゃをりようしたあくいにみちたもんしかないわけやしな

しょせんはにんげんがうみだしたかみ
にんげんのつごうによってりようされるだけなわなガクブル
351名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:29 ID:iBAe/Ug00
>>309
>■書評
>・11月20日 創価学会名誉会長の池田大作氏が九州で講演し、『アインシュタイン、神を語る』を多数引用。(聖教新聞記事より)

そうかそうかw
352名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:06:05 ID:NjUy7qZNO
>>332
宗教関係無く自分が正義だと言う考えは大惨事を生むからな。
353名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:06:26 ID:mzyc9/OKO
人の言う神など存在しない
って教義の「宗教」立ち上げたら儲りそうだが、暗殺されそうだな
354名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:06:34 ID:4mnkPq4X0
何かに従おうとするな
誰かに従おうとするな
神を一面からだけ見ようとするな
善のみが神ではない
神はすべてだ
すべてが神だ
お前は神の一つの面となることもできるだろう
355名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:06:45 ID:oXibcagz0
>328
そらおまえ正月とか都合のいい時だけお参りしてみたりクリスマス楽しんだり
宗教戦争みて「うはw宗教こわw」って言いながら
部屋でゴロゴロ「聖☆おにいさん」でも読んでるのが楽しいにきまってる
356名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:07:25 ID:Z+Ss/ook0
コーランとか聖書とか、ちょっとデキのいいライトノベルみたいなもんでしょ?

あんなのに書かれてることを、現実と認識しちゃう宗教家の連中は
まさしくゲーム脳、現実とフィクションの区別ができてないわぁ、とは思うよw

有識者とかいう無能は、ゲーマーより先に宗教やってる奴を槍玉にあげたほうがいい。
あれこそまさに、現実と虚構の区別がついてない人種の代表だからw
357名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:07:31 ID:WvEzNxtA0
悪を前提としないと説明できない善など善ではない。
とりあえず、他を批判しすぎるところは要注意だよ。
いないというと血相変えて脅したり喧嘩ばかりしてる宗教家ってのはおかしな話。
コメンテイターや医者、美容師でもそう。他を批判しすぎる人は危険。
358名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:07:38 ID:Iql6+5fU0
>>334
理系文系の区別は何もかもお粗末だよ。
あんなもの洗脳するだけなので狙えば誰でも一発で信者に出来る。
このスレに居る連中だって、浚って洗脳すれば一日で信者に出来る。そういうもの。

オウムはカルトで教団強化のためにテクノクラートをを必要としていたから
高学歴の理系の学生を標的にしまくったからそういう印象を与えただけだろう。
359名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:07:39 ID:/eJMLZOJO
>>214
一神教の役目を負わす為に造られた国家神道と伝統的神道を一緒にするなよw
360こけし ◆sujIKoKESI :2008/05/14(水) 19:07:44 ID:oFOQpD4sO
|;´π`) >>343 せめてせんじてあげて
361名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:07:53 ID:KW8gq2lV0
宗教なんか信じるやつは心の弱い人間、って言ってるやつは
宗教を信じない心の強い人間なのか?そうは思えないが・・。
362名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:08:27 ID:TFRNTBKO0
>>351
ようやくわかったかなw
アインシュタインをだしにして宗教批判をするのは語るに落ちるということを
363名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:08:41 ID:jz4fR/Cx0
日本は、宗教に対する考え方が適当だから、ここのスレで言われてるようなことも堂々と言えるが、
欧米でこんなこと言ったら、即キチガイ共産主義者扱いだからな
そういう意味では、ぶっちゃけ言っちゃったアインシュタインは偉いよ
364名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:08:45 ID:Q4frjZPP0
>>355
その漫画は知らんが、「孔雀王」なんかは実に日本的でいいな。
続編の退魔聖伝になると日本の神様まで勉強できて一挙両得。
読後には無神論者になる事うけあい。
365名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:08:56 ID:cZOry8Qq0
なんで、戦前は天皇を現人神だと信じれたのかが不思議だ。
映像で天皇の事を見ていたら、そんな風には思わなかっただろう。
やっぱり、科学技術の進歩は人間の無知蒙昧を打ち破る。
366名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:08:57 ID:l3y24bf+0
>>354
「神」って部分を「人間」に置き換えても通用するな

結局、神も悪魔も人間しか認識してないし、人間が生み出したものなんだから
人間の一部にしか過ぎないとアインシュタインはいってるんじゃなかろうか
367名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:09:14 ID:TlCvctOX0
>>361
弱くない奴≠強い奴
368名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:09:51 ID:+jSmjN5X0
>>358
マジか。恐ろしいな
俺なんか心弱いからコロッといきそう
369名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:09:59 ID:I79TiqpU0
無神論と一神論は危険
370名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:07 ID:WaIt8Lna0
>>361
ただのバカということだ
371名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:08 ID:YPUDWlts0
俺は母ちゃんがガンになった時、宗教の怖さのようなものを感じたな。
うちは父親もいないし頼れる親戚もいない。
突然肉親が死ぬかもしれない病気に罹ると本当に不安になるし、どうにかして助けてあげたいと思う。
それこそワラにもすがる思いだよ。

俺はもちろん宗教には入らなかったし、怪しげな健康食品にも手を出さなかった。
でも本当に追い込まれた時に宗教に走ってしまう人がいるというのは理解できる。
できない奴は、たぶん本当に追い込まれたことがない奴だ。
ちなみに母ちゃんも今では元気だよ。もちろんガンは完治しないけど。
372名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:09 ID:leIBHIXe0
なんか一神教って疲れるんだよ 他のものはみんな嘘とか異教とか言ってさ
日本の昔の神様とかギリシャ神話の神様みたく、適当に勝手やってるほうがいい
ああ神様だって間違えるし欠点もあるしなあって思えるし
そしたら、雨が降らないとか悪いことが起きても、まあまあ仕方ないかって

山に入れば山の神様に、海に入れば海の神様に「こんちは、よろしく」って気持ちは持ってる
先祖にも「よろしくね」と頭を下げる
まったく自分個人のための宗教だな
373名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:26 ID:rURhKpE20
>352
宗教抜きで「自分が正義」って信じられる人間なんて数えられるほど
しかいないじゃんか、それこそ「英雄か超一流の犯罪者」ぐらいだと思う

ただ宗教あると一般人でもそうなっちゃうからやばい
374名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:37 ID:ZjVTpu8IO
>>342
だからこそ同じ一神教でありながら他の宗教とも融和と協調を認めている
イスラム教の教えを黙殺して、さもイスラム原理主義者の考えがイコールでイスラム教とする必要性があるわけね

世界中で原理主義を除いて常に対立姿勢の宗教って、ユダヤ教とキリスト教ばっかな
375名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:37 ID:uGkM+6+l0
宗教によって人を殺す
イスラムで証明されてる、現実に起こっているだろう
だがキリストも同じだ
アメリカの選挙で勝つにはキリスト教徒の票が絶対的に必要だ
だから候補は皆’キリスト教徒’で「神に感謝します」といって演説を終える
政治的に利用される愚かな教徒

宗教を信じる人間ってのは支配層から見ると頭の弱いコントロールしやすい人間
それにハマるのは、言葉は悪いかもしれないが
馬鹿としかいいようがない・・・・それ以外の表現方法がない
376名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:55 ID:Z+Ss/ook0
>>361
論理学でいうと、AならばBが真であるからといって、AでないならBでないが
真であるわけじゃないんだぜ?w

「人間ならばヘモグロビンがある」という命題を与えられたからって
そこから「人間で無いならばヘモグロビンが無い」とは
断言できないだろ?w

だから、君の持ち出してきたことはそもそもからしておかしいんだよ。
宗教を信じて無い連中が強いかどうかについてはなんの命題も
与えられて無いと解釈しないといけないw
377名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:01 ID:N9HMn7c10
>>347
今のアメリカの資本主義や、特に中国そのものを見て同じ事言えるか?
あれこそが、全ての宗教観を根こそぎ排除した姿。

だからと言って持ちすぎても危険。
キリスト教 VS イスラム教 とか、ハッキリ言ってバカとしか思えない。

日本みたいに神仏を信じるのはほどほどにして、その宗教から生まれた倫理観や道徳をものすごく大切にする。
これが一番重要なんだってことだ。
378名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:27 ID:2OZ1HMAy0
>>361
宗教ってそれにすがる弱者にとっては現実逃避の麻薬みたいなもんだ
379名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:28 ID:zynbmJXUO
生物は遺伝子の乗り物に過ぎない、のリチャードドーキンスの方が過激
牧師や神父はただの詐欺師なので無職と同じだとまで言っている
380名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:56 ID:eIP6X1dlO
>>291
生まれた土地の鎮守の神様です。
とりあえず地元民が参加する祭り、御輿があったり、初詣で参拝する神社があれば、
そこの神さんだと思えば概ね宜しいかと思います。
生まれてこの方一度も行ったこともねえとかでなければ。
381名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:12:15 ID:TFRNTBKO0
>>361
弱いものが信じる宗教ってのがあるんだよ
それをアインシュタインやニーチェが叩いてるんだろう

ようするに邪宗教ってわけだなw
ニーチェも「キリスト教は邪教です」なんていってるしな
382名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:12:34 ID:jz4fR/Cx0
欧米で、アインシュタインの意見と同じようなことを言ってる連中というのは、
日本の場合だと、「天皇死ね」とか言ってる連中と同じ扱いだ
383名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:12:42 ID:reyqQJhC0
宗教なんて信じない奴は信じないんだから
とにかくやつらから税金取れよ
384名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:12:54 ID:/eJMLZOJO
>>224
他宗教は悪魔の教え他教徒は殺せが一神教ですからね、
結果キリスト・ユダヤ教連合イスラム教の血で血を洗う壮絶な内ゲバwww
385名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:12:58 ID:QoICAVbH0
宗教は無料

無料には、何か裏がある。
386名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:13:40 ID:uGkM+6+l0
>>383
政治家との癒着があるから無理

宗教なんてこうやって政治家に利用されてるだけなのに
そこに気づかないから教徒てのは愚かすぎるんだよ・・・・
測定はしてないが、教徒のIQは必ず低いと思う
387名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:13:45 ID:A2m4P3cY0
神を崇拝する内容だったら1000万くらい行ってたんだろうな
388名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:13:58 ID:cIe8bgzn0
>>382
全然そんなことありませんが。

欧米でも無宗教を自認する人は増えてるし、だからって困ることも
それほどない。
http://jp.youtube.com/watch?v=T27kB4BjbEg
時代は変わったんだよ。
389名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:14:13 ID:KW8gq2lV0
>>376
いや、それはおかしい。屁理屈だな。
弱い人間を馬鹿にした態度を取るからには強くなければならない。

ここで、宗教をやる人間は弱い人間だと見下した態度を取る人間は
その弱さを克服していなければならない。それは強い人間だけだろ?
390名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:14:20 ID:+jSmjN5X0
>>381
やっぱ頭の良い人は信じないってイメージか。
俺も頑張ろう・・
391名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:14:35 ID:Iql6+5fU0
>>382を見ていると、最近のチョンは迷走しすぎてさらにナナメ上方向へ転進しているのだな、と思ったわ。
392名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:09 ID:H7q5Fg8B0
宗教に関してはとやかく言わないのが一番いい
393名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:11 ID:WaIt8Lna0
>>381
キリスト教→カトリックってことな
ニーチェもドフトエフスキーもスタンダールもカトリックが大嫌い
394名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:14 ID:40Hb4NSN0
>>363
逆に外国から来た人が「日本人は無神論教を押し付けてくる。
いないと思うなら勝手に居ないと思ってればいいのに」って怒ってた。
395名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:16 ID:iKNbPq530
>>377
そうなんだよな
倫理や道徳を神にゆだねるのは同じ価値観を持つもの同士なら非常にうまくいくが
そうでない場合は殺し合いにすらなるからな
正しい根拠を神の教えだからって思考停止してたら人類は進歩しないよ
神の教えでも、正しいものと間違っているものはきちんと判断できないとだめだと思う
396名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:36 ID:D97LNfgFP
ネトウヨの神は安倍ちゃんですか?それとも御手洗?道路?
397名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:48 ID:C3N8fSk00
>>363
んなわけないだろ。

無神論の著名人やアーティストなんていまや欧米でもゴロゴロいるが、
そいつらが共産主義者扱いされてるなんて聞いたこと無いぞ。
ドーキンスは共産主義者扱いしてるバカがいるか?
ノーベル賞をとったクリックも無神論者だが彼を共産主義者扱いするバカがいるか?
398名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:55 ID:NjUy7qZNO
>>381
「破戒」を読んでから弱い者が宗教に助けを求めても何にもならないと思うようになった。
399名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:16:34 ID:ydKAiW610
神がいるとか宗教が良いものか悪いものかなんてどうでもいいが、
宗教というのは便利な道具だなと思う。例えば火を使うように。
400名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:17:12 ID:rURhKpE20
>395
「きちんと判断」なんかめんどくさいじゃんか、どこかの誰かが
やってくれなきゃ嫌だよ
401名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:17:53 ID:YPUDWlts0
戦後教育を受けてきた日本人は、たぶん宗教的なものに対する恐怖が強いんだと思う。
無宗教という名の宗教というか。
402PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 19:17:57 ID:p3pQI9ea0
アメリカ人に聞いたカルトの特徴.

・特定の存在だけしか救済されない(人間以外の生物は天国にいけない、も含む)
・善行なんて基本的にどうでもいい(現世での善い行いを重視せず信仰さえあればいい)
・やたらと寄付金がかかる(教会の補修費及び維持費の名目で巻き上げる)
403名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:18:11 ID:uGkM+6+l0
まぁネトウヨも信者と同じだな
人種なんてものに重きを置いて、差別し支配しようとする
それで何か得するのかといえば何も無い
くだらない自己を人種に置き換え、自分自身をマンセーするわけだな
そのためには人種の優位性を確保するのが一番だ
普段のくだらない自分を持ち上げるには人種を持ち上げるしかないからだ
そのためには差別など屁とも思わない
他国の人間を人間とは思わない

ネトウヨのIQも必ず低いことだろう
測定してみたいな
404名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:18:50 ID:pYdA+B8R0
各国の神話は好きだけど、宗教にすがろうって気はないな
仏像や宗教物に対する抵抗もないけど、人間の思惑が絡んじゃうと、どうしてもね…
405名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:19:31 ID:Iql6+5fU0
俺の望みはたった一つ。
宗教法人に課税してやってください。
税金納めず坊主丸儲けなんです、羨ましくて許せません(・A・)
406名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:19:34 ID:YEblxjm+0
別に信じたい人は信じれば良いけど、こっちが信じないよって
態度をとったら「お前が神を信じると言うまでは徹底的に
議論してやる、お前が泣くまでやる」といわんばかりに必死に
勧誘してくるのをなんとかしてくれね?

宗教の何が一番ウザイかって自分らの仲間を増やそうと、それも
無理に増やそうとするあの態度が一番ウザイ。
あれさえなければ、さすがに俺も「宗教なんて消えてくれ」、とか思わないんだが。
407名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:19:50 ID:IGU4xe3e0
>>382
確かにこのスレにも沸いてるなw

科学と宗教なんて少なからず立場が重なってるのに対立しているような錯覚を与えられてるだけだろう
右翼対左翼みたいなもんだ
408名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:20:27 ID:TFRNTBKO0
>>393
そうね。
でも、トルストイは正教会に反発したんでしょ?
キェルケゴールはプロテスタント教会にだっけ?

カトリックに限らないとも思うが・・
409名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:20:27 ID:reyqQJhC0
>>386
やっぱり日本も何気に信者が多いから無理か
葬式の時に板切れに名前彫るだけで馬鹿みたいに金払ってるもんな
あの金でお寺のお坊さんは美味しいステーキ食ってるのにな
410名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:20:28 ID:KW8gq2lV0
心が弱いから、何かにすがるという習慣が世界で一番強いのが日本人だと思うんだけどなあ。
つまり、宗教をするやつは心の弱い人間だと批判する、その批判される生き方こそが
日本の伝統思想、宗教そのものに見えるのだが。
411名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:20:54 ID:rXvdeZ0nO
狂ってしまえば大抵宗教じみてくるもんだけどな。
このスレにもちらほら
412名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:21:17 ID:dncmS7iS0
神は自然。死んだら自然に還るから
413名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:21:27 ID:HGHlh2tq0
ここで無宗教を叫んでる奴の顔は神はすばらしいって叫んでる奴の顔とそっくり
414名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:21:51 ID:CE6bhNth0
おまいら何喧嘩してるんだ?
415パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:21:53 ID:QqVMqCL+0
神が存在するしないという事より
宗教を真面目にやったときの効果ってのは科学的に証明できると思うが
416名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:01 ID:UUrFUbAUO
>>308
え、異教徒と異人種は人間じゃないんじゃなかったっけ、アイツら。
「人間に良く似た動物」って名目でハンティングの対象にしてたくらいだし。
417名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:08 ID:uGkM+6+l0
まぁなんだかんだ言ってもさ
日本人だって宗教にはまりまくってたんだよ
戦時中の天皇は神様で、そのためには喜んで自殺したんだぞw
そして靖国に「祭られる」
実際はただの軍部による洗脳だったにも関わらず。
自分の子供を自ら死においやった。
それが「正常」だったのだ。
宗教は恐ろしい。
その認識から、その実際に起こった経験から日本は無宗教となった。
アインシュタインは聡明だよ。
418名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:17 ID:WaIt8Lna0
>>401
日本人の宗教観を語るときに天皇という存在を避けることができないのに、腫れ物を触るような扱いになってしまってるからだろうね。
419名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:20 ID:LrMxRrFC0
いわんや悪人をや

…日本って良いね。優しいね。
420名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:25 ID:C9rY4dtV0
2ちゃんねる教へようこそ
421名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:32 ID:VGvM6BSK0
流石、アインシュタイン。
422名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:36 ID:YEblxjm+0
エホバのなんちゃらと天理教のせいで、宗教=俺に絡んでくるキモい物体
という認識が出来上がったのは間違いない。

俺にとって、宗教というのは間違いなく悪だ。少なくとも人生において
二度ほど不愉快なメにあわされた。
一度断ったんだから、二度と誘いにくんなっての。
423PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 19:22:38 ID:p3pQI9ea0
>>382

以前は欧米では特にそうだったが、今は二極化傾向
不可知論者(ようするに確認できない限り信じない)が一番多いが
無宗教をあわせるとアメリカだけで3000万人もいる
特に大都市圏の高学歴に多い
ヨーロッパでは北欧を中心に増加
424名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:45 ID:N9HMn7c10
>>400
お前が日本人なら大丈夫だ。出来るようになるさ。

もっとぶっちゃけ言わせて貰うと2chは、(どの情報が正しいかを見極める判断力がないと)書き込みするのは難しいサイトだから、
ここに来てるんならそのうち出来るようになるよ。
425名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:12 ID:MinvlRLq0
オレと同じ考えだ アイちゃん!
426名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:14 ID:kgpuspa30
>>1
神がいなくとも、犬作はいる
427名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:23 ID:BiNXsKnw0
日本は神においてもフレキシブル性に優れた国だ。

通常時は多神教で、それぞれが自分の神を持つことができる。
有事には天皇などを神とし、戦いに適している一神教の体制をとることもできる
428名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:25 ID:D7/AoJQ60
あ!パンツ帝国の人w
429名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:42 ID:mrbPlmax0
>>406
逆のパターンもあって無神論者が宗教信者にお前が無神論になるまで話し続けてやるみたいな奴もいる
ああいうの見ると無神論も宗教も根っこの部分では大差ないのを実感できるぞ
430名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:24:00 ID:eIP6X1dlO
>>405
じゃあ坊主になればいいじゃん。
ダライ・ラマに面会して空中浮遊のトリック写真撮って彗星を予言して
踊りながら選挙に出てロシアに楽団作ればガッポガッポだぜ?
とんねるず司会の番組にもコーナーが出来る。
でも被害者の会、救う会の類には要注意。
431パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:24:12 ID:QqVMqCL+0
毎朝、お経を読んでから会社に行くとか
座禅を組むとか
宗教のトレーニングを取り入れている人は
それなりに科学的な効果を実証できると思う
432名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:24:20 ID:uGkM+6+l0
さぁみんな>>417をどう思う?
ネトウヨはこれでもまだネトウヨを続けようというんだろうか
433名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:24:29 ID:6Wmysjhv0
勧誘する宗教って日本だけだよな(笑)
434名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:25:01 ID:jyXrJXM20
神様って酒飲むなとか女遊びするなとか
小姑みたいにみみっちいこと言ってるよなww
俺が全知全能の神様なら
ええじゃないか、ええじゃないかでみんな楽しく暮らせるようにするのにw
435名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:25:03 ID:KKVICfnY0
>>429
ないだろ。無宗教の人々のグループが、個別宅を訪問して
「なにか宗教を信じているなら、いますぐ信じるのをやめなさい」
とかおせっかいを焼きにくるとか聞いたことも無い。
436名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:25:33 ID:HVpbooVM0
>>1
同意見だ
信じるものは救われると言うが救われない人もたくさん居る、よって神は居ない
大体宗教も大抵は宗教のTOP連中に金流れるような仕組みになってるんだけどな・・・
宗教に金貢ぐらいなら優秀な人に投資した方が全然いい
437名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:25:40 ID:IGU4xe3e0
>>432
お前は反ネトウヨ教の教徒

そんだけ
438名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:25:53 ID:+jSmjN5X0
宗教学とか神学部ってあるのかな
439名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:26:05 ID:Sd0zmonB0
>>429
たまにいるね。何が何でも洗脳を解きたいみたいな意気込みの人。
440名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:26:24 ID:sXVVwEwI0
キリスト教のうざったさは異常。

頼んでも無いのにビラを入れてくる。
441名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:26:28 ID:TQ/fVufY0
>>405
昔は困った人があったら1宿1飯を提供する場所でもあったのだがな。
今でも田舎の寺社はそういうとこ残ってるんでないの?
442名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:26:28 ID:CE6bhNth0
神様なんてどうでもよくね?
443名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:27:04 ID:Iql6+5fU0
>>417
歴史的知識の足らんヤツだな。
天皇陛下は神様ではない。主君だ。
主君のために臣民が戦うのは誇りだろ。
国のために死んだものは靖国で祭られるから、
戦場で倒れようとも家族や戦友たちとそこで合える。
素晴らしいことじゃないか。
444名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:27:04 ID:uGkM+6+l0
>>437
なんだ、その「犯罪者の反対は反犯罪者」
みたいな無理がある論法?w
そういう低知能なことを言ってるからネトウヨなんかやってるんじゃないかな
445名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:27:02 ID:YVI4rJI6O
家の宗派は日蓮宗
両親はキリスト教徒
俺は個人的に神道寄り
……なんだこの家族orz
446名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:27:10 ID:WaIt8Lna0
>>435
そんな奴はいないだろうけどw
でもこのスレを見ていれば必死に宗教を否定しようとしている奴が結構いるのはわかる
447名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:27:10 ID:pYdA+B8R0
>>416
オーストラリアのアボリジニあたりは、日曜礼拝のあとにハンティングされてたって話は聞いたな

>>432
「ネトウヨ」も、「お前は魔女だ!」も大差ないぞ…
448名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:27:54 ID:fSNJcSVt0
神的存在はいるが
人類を特別視してるわけじゃないし
ましてや個々の人間の禍福なんか
知ったこっちゃないだろう。
449名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:27:58 ID:l3y24bf+0
>>432
まったくそのとおりだと思うよ >>417みたいなことがあったから
日本は宗教に関して無風地帯となってしまい、戦後に新興宗教が乱立する宗教的な戦国時代に突入した。

その結果として、創価学会、立正佼成会、幸福の科学などが幅を利かせる状況になっちゃった。
個人的にはとても残念だけど、結局宗教に頼りたい人間が多いことの証明なんだろう
450パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:28:05 ID:QqVMqCL+0
宗教って集中力を高めるトレーニングが多いから
それによって感じるものを神と言ってみたり
肉体的なトレーニングと同じで
精神的なトレーニングになり
科学的に効果を証明できると思う
451名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:28:11 ID:FbVp+AAw0
日本人の感覚だとべつになんとも思わないけど、
ユダヤとかキリスト教の連中からすると
こういうのって悪魔の思想だろ?
452名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:28:16 ID:6KZpjJra0
宗教という形を取る擬人化された神の様相自体は、いわゆる「哲学者の神」と
同じ発想から来ている。これは、宇宙を形作るに至る原初の存在、現象みたいなもので
イデアだの第一の動者だのといった呼ばれ方で微妙に解釈を変えながら
古代から続く形而上の考え方。
これは因果律に依拠したもので、「殴られた」から「痛い」、「私が生まれた」から「私がいる」
のような原因と結果というシステムを捉えると、「宇宙がある」ならその原因もある筈だ、
万物の存在と発生には根源的な原因たるものが存在する筈だって考え方でもある。
だから、因果律を確信するなら、哲学者の神の存在も肯定するべきだし、
因果律がロジックや科学的方法論を支配している以上、科学者も
宗教的な神に思いを馳せる思考の有り様自体は納得すべき。

ところが、神の証明がほとんど不可能に見えるのは、この因果律ってヤツを証明することが
不可能だからで、今までのあらゆる「確からしい原因と結果の連結」を全て偶然の一致と
捉える事も全く不条理じゃない。
だから、俺個人は因果律を信用していないから、原初の存在も否定するし、宗教的神は妄想だと思う。
ただ、特に宇宙の諸所の作用を記述しようとする物理学者が
一足飛びに「宗教vs科学」みたいな短絡的な二元論で「迷信」という言い方をするのは少し疑問。

なにせ、因果関係を否定するなら「次の瞬間に意味もなく宇宙が消滅してもおかしくない」
→「宇宙に原理性や物理の法則性を見出そうとするのは大いなる時間の無駄の可能性がある」
ってな考え方にもなるからね。近代の経験主義的な科学の文脈の中心人物の言としては
本意が見えないや。
453名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:28:28 ID:TFRNTBKO0
>>417
>宗教は恐ろしい。
そのとおりなんだけど、戦後の日本はGHQの政策のおかげで信教の自由を獲得して、
ますます宗教大国になったんではないの?

戦時中の体験で宗教の「恐さ」を知悉したのはむしろアメリカのほうであって、
日本人は案外鈍感だった気がする。
だから、二十一世紀になってもいまだに靖国問題がくすぶっていたりするんだと思う。
日本人はいまだに宗教音痴なんだと思うんだよ。
454名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:28:55 ID:czdppfB30
そして原爆を作った
455名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:29:04 ID:IGU4xe3e0
>>444
お前みたいな人の話を聞かない奴はカルト教徒と同じ

ついでに言うとお勉強の出来を誇るのはいかに自らが神に近いかを誇るのと同じこと
立派な宗教
456名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:29:34 ID:gCloWzAY0
ネットウヨって靖国信仰だろうけど、宗教的にはどういう信教になるんだろ。
日本神道?よーわからんなあ。
457名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:29:37 ID:CdFcPmub0
仏教というのは、インドの世襲のカーストを解体して
教団カーストに再編成して、世襲以上の支配をしようとした宗教だからな。
上位階層のカーストの奴も支配できるというのが利点。
そういう宗教だから、インドでは上位カーストの反撃でヒンドゥーに取って代わられた。

戦国時代の庶民最大の敵は寺。

>>398
いまの解同は、逆に一般人を虐待搾取しているけどな。
>>449
信仰宗教詐欺の後ろには、朝鮮人が必ずいる。
足裏診断のあれも、朝鮮人がいた。
458名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:29:44 ID:bYDCaihF0
>>417
その戦前の日本軍部とまったく同じことしてる奴は現在でも存在するが?
天皇を政治利用し、自分の子供を平気で死に追いやる。
しかもマスコミや知識人と言った連中の中では比較的主流なカルトだ。

その名を「憲法九条教」という。
459名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:29:45 ID:gKmSykLD0
少なくとも層化はただの反日政治団体!
460名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:29:57 ID:kyv6Ip/W0
恐怖を克服するのに神という存在の力は役立つから全否定はしたくないな。

まあ信じてないけど。
461名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:29:57 ID:r2m9BAb70
>>449
もっと勉強しろよ。
戦後に新興宗教が乱立?
何言ってんの?
戦前のほうが新興宗教は多く勢力も大きかったよ。
462名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:30:18 ID:KW8gq2lV0
日本が多神教に基づいて多様性を認める国とは思えないんだけどなあ。
もし本当に日本が無宗教の国なら、日本はもっと個人主義的でリベラルになっているはず。
しかし、現実には、みんなと同じことをしなければならないって強力な掟がある。
これが、なんらかの宗教に基づいてないと説明できないほど強い。
463名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:30:23 ID:2OZ1HMAy0
カルト被害が世界からなくなりますように -人- 
464名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:30:39 ID:TQ/fVufY0
>>449
今は古神道が再認識されてる時代だよ。
465名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:30:43 ID:klB0whrk0
昔、ワタクシが、大学にはいって、初めて話しかけてきたのがカルトでした。
新入生を狙っていたのでしょう。
こっちがいい加減離れたいのに、つきまとってきました。
そして次に話しかけてきたのが自治会でした。
これまたこっちが離れたがっても、しばらくつきまとってきました。


俺にとっての、左翼と宗教が「社会の汚物」カテゴリに放り込まれる
ことになる契機となった良い思い出です。
一つわかったのは、嫌な思想に染まった連中ほど、通行人に絡んでくるということ。
466名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:30:54 ID:mrbPlmax0
>>435
勧誘とかじゃないけど普通に会話してる時に宗教関係するな話題になると宗教の話にもっていって
いてもいいんじゃない程度のライト層にまで無神論を徹底させようとするタイプがたまにいるんだよ
勧誘はテキトーな態度で追い返せるが顔見知りになってるだけに性質が悪い
467名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:01 ID:D97LNfgFP
>>402
・特定の存在だけしか救済されない(土建屋・経団連・資産家・官僚)
・善行なんて基本的にどうでもいい(庶民が苦しもうと自殺しようと自分達さえ良ければいい。)
・やたらと寄付金がかかる(庶民の生活より自分の金が大事。搾取や増税大好き。)

それなんて自民党?
468名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:02 ID:+jSmjN5X0
>>455
信念や考え方も宗教ってことか
469PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 19:31:03 ID:p3pQI9ea0
キリスト教の問題として、聖書を一語一句覚えれば
いいと思い込んでいる人が結構な数でいること.
聖書が編纂された裏にあるバックグラウンドをすっ飛ばして
文面だけしか見ないから原理主義的な傾向が残る.
日本の捕鯨問題の反対に、鱗が無い海洋動物を殺しては
いけないというキリスト教の考えがあるが、あれもそう.
470名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:05 ID:Pce9j/To0
>>451
つかキリスト狂は異常。
>>248追加
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/26.html
>しかしこのホットラインセンターには、いくつもの大きな問題点があります。
●『ホットラインセンター』に対する異議申し立てはできません。 etc,etc
>1)エクパット東京(ECPAT/ストップ子ども買春の会) …この団体はプロテスタント
原理主義団体「キリスト教矯風会」が偽装するNPOで、その禁欲的な教義から、
性表現の規制を団体主張に掲げています。
>(3)(社)韓国サイバー監視団 …何ですか?これは?
参考 http://www.ksyc.jp/gaikikyou/news048.htm
>外登法問題と取り組全国キリスト教連絡協議会
>高橋喜久江(日本キリスト教婦人矯風会会長)
>二つのコリアンタウンに触れ●海老名幹雄(関東外キ連)


つか、キリスト狂つか、韓国キンモー!
「キリスト教、韓流に乗って日本布教へ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89313&servcode=400
参考http://killkorea.iza.ne.jp/blog/month/200704/2/
>女子新入生の上にあるお菓子を食べる先輩男子

つか、日本での布教率1%のキリスト狂がデカいツラしてるのが異常。
471名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:17 ID:WaIt8Lna0
>>457
>信仰宗教詐欺の後ろには、朝鮮人が必ずいる

こういう考えもある意味宗教的だわな。
差別主義者で無いのであえて言ってみる
472名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:31 ID:LczgERS6O
宗教を信じる奴は馬鹿

糸冬 了
473名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:34 ID:HVpbooVM0
>>462
それは日本人の「事なかれ主義」なだけじゃない?
ようはめんどくさいことになりたくないから他人と同じ意見・行動を取る
474パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:31:36 ID:QqVMqCL+0
例えば毎朝、会社に行く前にお経を読むという事を
毎日した事ない人が
つまり、宗教をやった事がない人が
宗教は意味がないというのは説得力が無いと思う
475名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:37 ID:d4qq5wxP0
信書の秘密をばらしちゃいかんよ
476名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:40 ID:Iql6+5fU0
本当にバカが多いな。
ネトウヨに反撃したいチョンが言葉遊びし掛けているに過ぎないだろうけどさ。
ネトウヨ・ブサヨは宗教じゃないだろ。
主義とか思想と呼ばれる類のものだ。
どこまでバカなんだ?('A`)
477名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:46 ID:77oveaNX0
今や宗教は戦争の口実であり、金儲けの手段である。
478名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:54 ID:0Ue5bK/Z0
>>461
そして治安維持法で弾圧されまくったと。
479名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:58 ID:5n1ymheV0
でもアインシュタインも迷信から逃れることは出来なかったのさ
人間はそんなもの無神論者も同じ
480名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:32:58 ID:pMNiLVmf0

勧誘するのはエセ宗教だな、営業しちゃってるじゃん(笑)
481名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:33:06 ID:gKmSykLD0
宗教は自己の正義を証明すれば他の悪を証明する事になる。
宗教はカラーギャングと一緒www
482名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:33:22 ID:TFRNTBKO0
>>456
比較的ソフトな国家教なんじゃないかと思う。
よくいわれるが、自己同一性を国家や民族に帰属させようとするメンタリティが作用しているみたいな。
共産圏国家が崩壊して55年体制が消滅してから、急速に増えた気がするね。

483名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:33:35 ID:rURhKpE20
>457
足裏診断のあれも、朝鮮人がいた。

方の花、そうか、オウムって本拠地、もしくは重要拠点がが
みんな富士宮市なんだよね、、
まあ”偶然”G組の本拠地があるんだろうな、偶然
484名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:33:37 ID:eIP6X1dlO
国が富む→すがること忘れる→信心が無くなる→旧来宗教が廃れる→
国が行き詰まる→すがることを思い出す→信心が生まれる→新興宗教が流行る

ローマにおけるキリスト教の隆盛は、日本における創価のそれに
似ているかもしれませんね
485名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:33:47 ID:gCloWzAY0
普通ネットウヨは右翼的思想になるんだろうけど、靖国神社へのこだわりは
尋常じゃないので。
なんか宗教的なのがあるのかなあ、と思っちゃうよね。
486名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:34:18 ID:KW8gq2lV0
>>473
俺は日本人が事なかれ主義とは思わない。
なぜなら、みんなと違うことをしてる人間を、物凄く敵視するから。
それが明らかに異教徒を見るかのようなんだ。
行動パターンが宗教の信者的なんだよなあ。
487名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:34:20 ID:l3y24bf+0
>>461
戦前の既存宗教も新興宗教も国家神道の元に統合されてたんだよ
それが敗戦後にぶっつぶれて、真空状態になった事実がわからんのか?
488名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:34:37 ID:YPUDWlts0
>>453
靖国問題がいまだにくすぶってるのは単に棚上げし続けてきたからだと思う。
宗教音痴というか、「すごくはまりそうってのを自覚してるから近づかない。仕方なく近づくときも斜に構えて」って感じじゃないかな。
489名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:35:15 ID:IGU4xe3e0
>>468
宗教ににしろ科学にしろ表現の違いがあるに過ぎないだろう
もっと言えば使われる言葉に翻弄されているに過ぎない
490名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:35:39 ID:VQqX79TL0
アインシュタインすげーな
491名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:35:51 ID:Iql6+5fU0
本当に歴史知識のないのが沸いているな。

戦前も戦中も信教の自由は守られていたよ。
ただ一部のテロ行為に走りそうなカルトな連中だけは
テロ起こしまくりの共産主義社会主義者と同様に、特高が取り締まった。
それでも解体まで追い込まれたのは死のう団くらいなもの。
弾圧の名に値しないくらいのものだ。
492名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:35:57 ID:TILEtn4H0
>>1
人間も人生もいろいろだから、
生老病死の瀬戸際にこれと同じことが言えるかどうか、だと思うな。
493名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:35:57 ID:C9rY4dtV0
無神論者だと公言しながら、大学受験のとき合格祈願で亀戸天神と湯島天神ハシゴした奴いたぞ
494名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:36:18 ID:xGdAkqAA0
カルト宗教にハマった人間が、やたらと他の人間を勧誘したくなる気持ちって
「マイナーだけど良作」みたいな掘り出し物の本だとかゲームだとか見つけたら布教したくなるような気持ちなのかな?
495名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:37:16 ID:TFRNTBKO0
>>478
知っている限りでは、ひとのみち(PL)や灯台社(ものみの塔)
創価教育学会(創価学会)などが治安維持法や宗教団体法で検挙され、
弾圧されたな。
人権蹂躙の暗黒時代であったことは論を待たない。
引き返す道ではけっしてない。
496名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:37:28 ID:ik4ZC4jF0
おれが200万で買うよw
497名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:37:46 ID:CdFcPmub0
靖国に関して勘違いしてはいけないのは、
靖国は戦死者を追悼するのではな、顕彰し新たな勝利を誓う場所だということ。

だから、八月十五日など不吉な日に参拝をしてはいけない。
昭和天皇も八月十五日には親拝していない。

・・八月十五日に参拝というのは、シナ朝鮮へのいやがらせという点では
価値がある。
498PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 19:37:47 ID:p3pQI9ea0
聖書の通りに生きろというのはかなりおかしい.
コリント人への手紙やレビ記も含めて、古代イスラエルの
状況そのものの記録でしかない.
あれに逆らったから地獄に落ちるという話自体が聖書の歴史を無視している.
499名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:37:50 ID:KW8gq2lV0
聖書を丸暗記するだけで、背景について考えないって行動パターンも実に日本的だ。
みんなと同じことを真似ておけば間違いがないって考えがあるだけで
なぜ、それをしなければならないか?っていう疑問を持たないだろ?
そして、そういう疑問を持つ人間は、必ず排除される。
実に宗教的なんだがw
500名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:08 ID:wwlduOP0O
プッチはキチガイ

DIOと同類
501名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:10 ID:Iql6+5fU0
>>483
そりゃ、チョンどもは戦後不法入国してきた連中で、檀家ひとつないからな。
新興宗教起こして日本人を侵しに掛かるのは当然。
現在のカルト新興宗教の大多数に在日が関わっているのは当然だろう。
全部特高復活して潰して欲しいわ('A`)
502名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:23 ID:7peisERyP
>>1
まぁアインシュタインの言うとおりだとは思うが、こういう事を言えるのはアインシュタインみたいに
脳みその13%も使う位常日頃から思索を重ねた人だからこそ言える言葉なんだよなぁ。。。。。。
ちなみに一般人は自分のもっている脳みその6〜8%位しか使わないで一生を終えるそうだ。。。。。。。

俺も宗教などに帰依すること無くこの世の全ての物事の真理を掴もうと悪戦苦闘している訳だが(w)、
例えば俺なんかが10年くらい掛かってようやく掴んだ真理の欠片が宗教書の類だとあっさりと書かれていた
りする事も多くて、まぁ「俺的には確認になって良しと思うけど。。。。。。。。。、まぁ一般レベルで考える
と大いなる歳月の無駄つう事になろうなぁw」とは思う事もしばしばw

ただそんなアインシュタインでも周囲の物理学者達からの要請もあったからとはいえ第二次大戦中に
ルーズベルト大統領に「核爆弾開発」の進言をするという過ちを犯してしまったよな。。。。。。。。。
まぁドイツや日本はとっくの前に核爆弾開発に着手している状況で、連合国側は「既に完成させたのでは
無いか?」と疑心暗鬼になりかけていた頃だったから致し方無かったとも言えるだろうが。。。。。。。。。
503名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:40 ID:pYdA+B8R0
>>494
カルトの場合、信心のみが救われる道とばかりに、絞りをかけるケースが多いからね
勧誘者本人は救ってあげてる気持ちなんじゃないかな
504名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:42 ID:klB0whrk0
宗教の信者ってどうして誰が書いたのかもわからない意味不明の
書物の内容をあそこまでピュアに信じることができるの?

それも、かなり巧妙なウソがふくまれてるなら騙されるのもわかるけど、
ファンタジー過ぎてどう考えてもわかるようなウソばっかの
本をだぜ?
505名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:45 ID:rURhKpE20
>494
あーそれ心理学の用語で何かあったな、贖罪だかなんだかから来るはず
あのテコンドーの岡本のブログははじめは笑ってたけど、だんだん
怖くなってきたなあ
506名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:39:04 ID:TQ/fVufY0
>>493
無神論者って西洋由来の言葉を使いたかっただけだろう。
507名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:39:09 ID:YPUDWlts0
>>462
それは「世間」という宗教でしょ
戒律の代わりに「世間体」があって神の代わりに「世間の目」がある。
508名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:39:24 ID:qqAy3eaX0
×宗教は子どもじみた迷信にすぎない
◎一神教は子どもじみた迷信にすぎない
509名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:39:29 ID:BiNXsKnw0
科学の発展とともに聖書の信頼性が揺らいでくるね
いずれ聖書やコーランにも寿命が来るかもしれない
そのときは既存の宗教に代わる新たな「何か」が、
人類共通の究極的価値の地位を求めて、普及と統一を争うようになるだろう
510名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:39:31 ID:/nA0Z/sN0
まったく同意見だな
宗教なんか信じられるのは幸福な人だけだよ
511名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:40:00 ID:+jSmjN5X0
>>493
おもいっきり合格祈願してるじゃないかw
512名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:40:30 ID:hSfnFPfJ0
>>469
単にキリスト教右派に政治まで支配されてるだけ。
層化の日本みたいに。
>鱗が無い海洋動物を殺してはいけない
じゃなくて食べてはいけないだよ。
513名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:40:37 ID:CYaAunTK0
god is a concept
514名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:40:50 ID:6KZpjJra0
>>511
「神がいませんようにナムナム」
515名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:40:55 ID:KVqbvThG0
神なんて
我々の苦痛を計る概念にすぎないよ。
くだらねぇ。
516名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:41:08 ID:AB7GePJx0
全くその通りだと思うよ

弱い人間こそ神と言う架空の存在に縋り付いてる
神にすがってるようじゃ人間終わってる
517名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:41:31 ID:SegFl8tr0
>>388
これは驚きだな
EU25カ国全体で、自分は神を信じないと回答したのが48%
15-24歳の年代だとこれが56%
イギリスでは、74%が人格神(聖書に出てくるような神)を信じない
全米科学アカデミーの科学者の93%が神を信じない
518名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:41:31 ID:uLJ0GDrF0
>>434
ウチの神様は、お酒大好きだ

この神酒は 我が神酒ならず
大物主の かみし神酒
519名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:41:40 ID:OKdzJSAKO
アインシュタインが日本を好きだったのがわかる気がするよ…
520名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:41:54 ID:YPUDWlts0
>>515
ジョン・レノン乙
521名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:42:02 ID:Iql6+5fU0
俺の書き込みには反論が来ない('A`)
522名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:42:24 ID:pYdA+B8R0
>>509
笑っちゃいかんのだろうが
「恐竜の化石は、神様が埋めている」を聞いた時にはコーヒー噴いた
523名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:42:58 ID:rLPmqNTUO
宇宙を作った素粒子こそ神

その素粒子はなぜ存在するのか

無から有が生まれる事実

524名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:43:14 ID:tjpDhNsC0
宗教野郎が言うように、この世界を作り、そして支配しているのが
神だとすれば、「神を眉唾だと思ってる俺」を作り、そしてそれを
そのままにしておいてるのも神様の意思ということで問題ないことになる。

俺が神様とかいう虚構を信用してないことも、神の意思なワケだw
だから、突っ込まれる筋合いは無いことになる。
もし俺が神を信じてないことが、神様にとって都合が悪ければ、もう
とっくに信じるように変えられてるはずだしw
525名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:43:18 ID:avgfbsKF0
>>502
おれの脳みそ稼働率は0.1%

まで読んだ
526名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:43:26 ID:TFRNTBKO0
>>488
棚上げしてきたのは事実ですね。
いずれ総括すべき時期に直面するでしょう。
それまでに日本人が単独者としてのメンタリティをどこまで強化できるかが勝負ですね。
それは単に宗教を知ることを回避しているだけではおそらく無理だと思います。
527名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:43:38 ID:reyqQJhC0
線香に火をつけたり、煙を体に浴びたり奴らの行動は
下手したら精神障害と思われて病院送りにされてもおかしくないと思うけどな
528名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:43:43 ID:hGyRbwpM0
神を信じないものは地獄に落ちる。
529名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:30 ID:Ff43sZyC0
>>1
ようやく、元記事読んだがだいぶニュアンスが違うような気が…。
530名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:42 ID:qU8oQW+y0
巷にごろごろいる自称神様は、アインシュタインの相対性理論なんてこれっぽっちも
理解できていないんだろうなw
531名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:46 ID:eo67DBLWO
160万は安いだろ、展覧会など回して
再度、フランスあたりでオークション
かければ、ウマーだろ
532パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:44:54 ID:QqVMqCL+0
宗教はスポーツと同じで
やるかやらないか
という部分が大きく
宗教をやった事がないという人が語れるものではないと思う
533名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:57 ID:KVqbvThG0
オイラ
誰も信じねぇよ。
オイラ自身と愛する人しか信じねぇ。
宗教なんてクソ。
534名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:45:20 ID:scNnnSxx0
>>504
それはおまえが日本とか裕福な国に生まれたからだよ
紛争の多い国とかじゃ聖職者の存在は神そのもの
なんでも自分本位で考えない方が良い
535名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:45:25 ID:7peisERyP
>>525
これで造反有理となったなw
536名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:45:30 ID:xzY8ek5n0
無神論とかいうけど、本物の無神論者は
親や子供が死んでも、死体をゴミと一緒に捨てられる人だろう
祈ったり、するのような人は本物の無神論者じゃない
外国で無神論者が異様に思われるのはそういう人だと思うからだろうな
537名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:46:19 ID:5hEBtTgk0
>>528
それも不思議な話で、灼熱地獄や極寒地獄に落とされるらしいが、
死んで感覚器官を喪失しているわれわれに、どうして温度の概念が
通用するのか。
温度ってのは分子の振動のことだから、肉のカラダを失った幽霊に
灼熱だとか極寒なんて大した意味は無いと思うわけだが。

まぁ地獄という概念も、また、昔の人間が作り出した妄想だから
しょうがないんだろうけど。
538名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:46:27 ID:uLJ0GDrF0
>>487
神仏分離令→廃仏毀釈運動から一転、全部国家神道へ
でも修験道は廃れちゃって、修験者が消えてしまいましたとさ。
539名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:46:30 ID:YPUDWlts0
>>521
煽り文句から入ってるのはめんどくさそう
絡みたくない
540名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:46:43 ID:kyv6Ip/W0
支配者の方便 人心掌握するする手段
541名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:46:54 ID:pYdA+B8R0
>>528
おれはむしろ、ファウスト博士が羨ましい
542名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:46:58 ID:+jSmjN5X0
>>>536
宗教って奥が深いな・・
何も考えんとノータリンにいーきよっと
543名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:46:59 ID:+P1YtED70
>>509
原理主義には厳しいけど、
そうでもない所は筆者の認識がそうだったからとか
象徴的に書いたからそうなった、とかそんな感じでスルーしてる。
544名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:47:03 ID:0KrPEab/0
Q. 神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     2ちゃんねるで見た , !
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″


545名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:47:48 ID:AbOQ3Vu+0
>>544
wwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:47:51 ID:Hn91+J1kO
>>536
ウチは宗教とかよぉ分からんけど、家族や親友が死んだら天国行くようにお願いしたい
神様はおらんかもしらんけど、祈る事ってそんな悪い事なんかな?
547名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:47:53 ID:04vyBGEA0
神の如き力を持った存在はいるかもしれないが、
そのような存在が、一々人間の生活に注文なんて付ける訳が無い
人間がミジンコの生活に文句言わないのと一緒
548名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:48:02 ID:77oveaNX0
神様が決めた通りに生きなさい。
「はい、あなたは殺人者に殺される。
殺されるということも、神があなたに授けた大切な使命なのです」みたいな・・・
549名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:48:40 ID:uLJ0GDrF0
パンツさんは禅好きと見たり。
ひょっとして武道をやってらっしゃったのかな。
550名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:49:28 ID:rLPmqNTUO
宇宙は一粒の素粒子から
生まれた

無から有が生まれた

いったい何億人が天国や地獄にいるんだ?その中には原始人やナチスも混ざってんのか?天国や地獄はリハビリ施設なようなものか?
551名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:49:35 ID:0Ue5bK/Z0
>>536
本物の無神論者って自分が唯一神になっちゃった人の事なんですね。
552名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:50:07 ID:BiNXsKnw0
そういうお前らも、本当に追い込まれたときには、「祈る」だろう。
この心の動きは本能的なものだ。
553名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:50:08 ID:Ie1n+qP20
潜在的に人生に対し行き場のない閉塞感を覚え、真に大切な教えを
求めている人たちはあなたが思っているより多いのです。
しかも身のまわりに指導者はいないし、誰もなりたがらない。
そこで宗教です。同じ価値観の人たちとの一体感と頼れる教祖様。
不安が取り除かれて活気に満ちた未来があなたとあなたの家族を
必ず幸せの世界に導いてくれます。
皆さんも自分に合った宗教を一日も早く見つけてくださいな。
554名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:50:18 ID:0ZUtv1YE0
なんか学生時代を思い出した。
555名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:50:49 ID:AoDoNY6A0
たしかユダヤ人の定義って民族的なものではなくてユダヤ教を信じている人だったよね・・・
だったらアインシュタイン=非ユダヤ人でOK?教えてエロイ人
556名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:50:57 ID:DQlFqXLL0
宗教なんて程度の問題だろ
557名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:51:08 ID:TILEtn4H0
ここの人たちみたいに、若いうちは宗教なんて関心ないし、いらないんだろうな。
たぶん、年取るほど必要になってくると思うけど。
558名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:51:11 ID:Iql6+5fU0
他の信教への寛容さに欠ける宗教は信頼できない。
お布施を要求してくる宗教も信用できない。

たとえば、俺は10〜13歳の美少女の裸体をご本尊にしているとロリ教の信者だが、
だからと言ってガチムチ兄貴がご本尊の多田野教信者を批判したりはしない。
559名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:51:13 ID:mrbPlmax0
>>546
天国とかそういった概念が宗教からの派生なの
無神論では天国なんてないし死後の世界もないの
560名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:51:14 ID:CYaAunTK0
戦争がないと人間こうも慢心になるんだな
映像記録装置マンセーだよな
いや、まじで
561パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:51:43 ID:QqVMqCL+0
>>552
追い込まれたときではなく
普段から毎日、お経を読むとか
日常的なトレーニングによって培われるものが確実にある
562名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:51:50 ID:eIP6X1dlO
>>462
だから日本が無宗教か否かは知らんが、その論法はおかしいって。
考古学者のように、単に解らないことを宗教で片づけているだけだろ。
そもそも倫理観、道徳観というのは元より集団規範的性質を有している。
つまり宗教によらない倫理はありうるかという問は、宗教によらない
集団規範性の存在についての問でもあるわけだ。しかるにそれを論ずるにあたり
「個人主義的でなければ即ち宗教的だ」という論理を組み込むのは、
結果として得られるべき結論を事前に用いるもので明らかにおかしい。
563名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:51:54 ID:ZLiByA1n0
パスカルで検索したがなかった
564名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:51:58 ID:trK+1yYG0
>>528
この間、出血多量で死にかけたオレからの報告だが
地獄は無かったよ、もちろん天国も
あえていえば夢を見ない永久に続く眠り、それが死だね
565名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:52:20 ID:VdYGFJJQO
>>523
俺は数学や物理学が神そのものなんだと思う。
両者は神を別の角度から観測してるだけに過ぎない。
566名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:52:34 ID:346f4EOY0
>>388
キリスト教を信じなくなった結果、鯨とか新たな思想(宗教)に
はまっただけじゃん。それならキリスト教信じる方がましだと思うが。

>>460
388を見れば分かるけどそれは嘘。ここ数十年で急速に神(聖書)を信じ
なくなると同時に、欧州、豪州に蔓延したのが鯨教。聖書を信じるアメリカ人は鯨を
殺すことには反対しない。聖書を信じる人にとって、人が動物を殺すのは当たり前のことなので。

宗教右派 vs アニマルライツ(鯨保護を含む) は対極の人で、現実に
アメリカで激しく対立している。
567名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:52:38 ID:aHmf6pZI0
へ理屈並べてないで、お前の神様とやらを連れてこいよ
568名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:52:39 ID:reyqQJhC0
死んだと言う現実を受け止めないとな
墓の前に饅頭置いたって死人は食べられませんよ
569名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:52:41 ID:VXNKaTse0
仏教のように哲学として存在するか、
日本の神道のように、生活規範と、時々信じるぐらいにすればいい。

キリスト教はキチガイ。
キリスト教は信者を脅す。
そんな締め付けで、人の心は幸せには出来ない。

570名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:53:29 ID:r2m9BAb70
>>487
> 戦前の既存宗教も新興宗教も国家神道の元に統合されてたんだ
> それが敗戦後にぶっつぶれて、真空状態になった事実がわからんのか?

本気で言ってるのか?
それともアホなのか?
戦前から続いてる新興宗教の数を知らんのか?
571名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:53:31 ID:fvVXyNOj0
アインシュタインに禿同
全宗教はこの世から無くなって欲しい
572名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:53:37 ID:AbOQ3Vu+0
>>536
だが、法律で決まってるからな。
法に背いてまで、罰則を受けてまで無神論を貫く必要はないだろ。
敬虔な信者ではないという意味での無神論者なら大多数じゃね?

クリスマスに交尾し、翌日からは500円玉と千円札片手に長蛇の列を形成し
数日後に神社で巫女さん参拝して年越し、なんてのを真面目な宗教者とは言えんだろ。
573名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:53:41 ID:Hn91+J1kO
>>559
じゃあウチは、ううん違う。ウチらは、知らぬ間に宗教から天国を取ってたん
そんなん嫌やって!!!
宗教に興味ない人が宗教から天国とかを言う。これって皮肉やん。
574名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:53:57 ID:usMJal+V0
>>528
宗教は脅迫か?
575名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:54:03 ID:+jSmjN5X0
むずいーーーー頭の良い奴の話はわからん。
何も考えずに行きようっと
576名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:54:37 ID:eU3fxNjoO
神なんて宇宙人と同じレベル
でも人の念力みたいなのはあると思う
577名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:54:46 ID:xS0PaHi40
漫画やゲームや話を楽しめるようきっかけを与えた
神話やおとぎ話、妖怪、ヴァンパイアなどを作った人間には感謝してる。
578名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:54:53 ID:Ju47onhy0
>>564
永久に続く眠りなんて怠け者の俺には最高!
579名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:06 ID:sOxzO5Df0
信念が弱いし
自信がない
本当に信じられる宗教を探してる
高価な壺とか売らないお布施とか請求しない強引な勧誘とかなしで
本当に人の為自分の為に信仰できる場所が欲しい・・・


580パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:55:11 ID:QqVMqCL+0
宗教なんて無くてもいい
だけど、あればより豊かになる
そういうもんだろ
581名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:21 ID:5hEBtTgk0
>>574
脅迫そのものだろ。

だいたい、キリストとかいうクソカルトの教えによると、最後の審判の日
俺らみたいな神を信じない奴は酷いことになるそうだぞ。
で、要するに、「そうなりたくなかったら私を信じなさい」ってわけ。

はっきり言って、宗教のロジックなんて、どれも脅しそのものだよ。
582名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:23 ID:CYaAunTK0
アインシュタインは物理学教だけどな
583名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:30 ID:KawdBYgr0
ホーキング博士も文明の成熟までに環境が持たないという理由で宇宙人の存在を否定してたな
いくら神を否定してみせたところでその先にあるのは絶望だけ虚し過ぎる
584名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:35 ID:BWo0wtJV0
>>564
死んでから語ってください><
585名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:39 ID:kyv6Ip/W0
生あるものが、死後の世界を知るはずがない

宗教は嘘っぱちだな。
586名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:55:47 ID:qQ29AHTv0
アインシュタインはすごすぎるが、
それでもビッグバン宇宙論を当初は反対どころかぶっつぶしていた。
科学とは連綿と受け継がれた天才の系譜により発展するのであり、
1人の天才が成すものではありません。
587名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:12 ID:BiNXsKnw0
誰にも何かを信仰する心はある、でもそれは人によってバラバラ。
そこで信じるものの共通規格を作り、各人の信仰パワーを纏め上げて利用するのが宗教だ
588名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:13 ID:SpHGfUjw0
確かに子供じみてるけど一部の人達にはまだ必要なんだろうな
589名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:26 ID:usMJal+V0
>>581
やっぱ同じように思ってる人いるんだね。
590名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:56:36 ID:WNTFFvi80
>>569
外国から見たら仏教を名乗るカルトに悩まされるから
仏教はキチガイ。日本の仏教も歴史上人を殺したり支配に使ったし。
仏教も同じようにキリスト教も宗派がたくさんある。
591名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:27 ID:Iql6+5fU0
>>570
ホント、怖いくらい無知なまま断定してくるから唖然とする。
592名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:32 ID:CYaAunTK0
>>585
理詰めで考えれば辿り着けるらしい
誰も皆行きたがるが
遙かな世界
593名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:36 ID:AbOQ3Vu+0
>>581
いや、脅迫と言うより洗脳だろ。
食うだの休息だの、エロいのだのを原罪とかほざいて規制し
自分らが金儲けの道具として独占するためのハッタリを信じ込ませる。
594名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:45 ID:reyqQJhC0
>>536
誰かが死んだという認識をきちんとつけるためにも
埋葬だけはやるべきじゃないか
595名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:47 ID:Iq9QwLRO0
アメリカの原理主義者を沈黙させる3つの質問

キリスト教徒以外はモラルが無いので自己犠牲は不可能だと
言われていますが1992年にカリフォルニア地震の復興作業中に
亡くなった日本人についてどう思いますか?

ソドミーは地獄に落ちるとありますが、1963年にニューヨークの駅で
酔って線路に落ちた子供を助けて亡くなったゲイのコロンビア大生
は地獄に落ちたのでしょうか?

聖書には動物に関する記載がほとんどありませんが、彼らは
死んだ後にどこにいくのですか?

596名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:49 ID:SegFl8tr0
>>536
それは無神論者への悪意がたっぷり籠もったステレオタイプだな
神が存在しようとしまいと家族の死体は元家族なんだから大事に扱うのが普通

「死体を大事に扱う時点で宗教であるから無神論じゃない」という主張だと思うけど
それはちょっと無理矢理過ぎる
597名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:13 ID:SQFG3Mvf0
日本人の宗教は、お金。
お金のためならなんだってやる。
598パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 19:58:40 ID:QqVMqCL+0
宗教をやることによる内面の変化
それが全てだろ
神がいるとかいないとか
宗教を信じるとか信じないとか
そういう言葉の問題ではなく
599名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:53 ID:+jSmjN5X0
みんなの話はわからん!
600名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:15 ID:XdT4Hj7t0

    .┌┐
   / /i
 ./r;;;;;ノヾ
 |. ヒ‐=r=;'
 |(ノ'ヽ二/|) <ははは!見ろ、人がバナナのようだ!!
 |  i   i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
601名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:27 ID:usMJal+V0
>>487
だいぶ認識が神がかってるな。
もしかして本物の神様?
国家神道は好ましくないけどな。
602名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:52 ID:r7V1w6Nx0
創価学会の初代会長(牧口常三郎)と二代目会長(戸田せいじょう)が戦時中に不敬罪で逮捕されてるけど、
これって別に「戦争反対を唱えたから逮捕された」わけじゃなんだよね。
603名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:04 ID:F9adj0jx0
>>487
別に統合されていないぞ。新興宗教は新興宗教で神道とは
別個に存在してた。

それと国家神道と言うのは戦後に一般化された言葉。
604名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:11 ID:Qe6FXpav0
物質を構成する素粒子の総質量と、
同じ物質の質量は同じではない。
ここにゴッドがいると俺は信じてる
605名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:12 ID:OQZTqmPD0
そらそうよ
606名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:44 ID:Be/MM9Dq0
>>590
人殺しの数では、仏教はキリスト教には遠く及ばないw

まぁ、時の支配層に利用されるのは、どの宗教も同じ。
607名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:00:59 ID:Iql6+5fU0
戦前、神道を一神教化して戦争目的に政治利用したとか言うのは
戦後作られた御伽噺。
実際は>>491
608名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:00 ID:Iq9QwLRO0
>>536

死者を花と一緒に埋葬する仕組みは宗教が誕生する
遥か以前、6000年前の時点で確認済み
609名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:15 ID:TILEtn4H0
>>599
あなたが神様がいると思うのなら神様はいる。いないと思うのなら神様はいない。
そう思ってればいいんでない?
610名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:21 ID:F9adj0jx0
>>596
では赤の他人の死体なら粗末に扱っても良いの?
611名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:40 ID:ogOn+Wo40
>>595
死んだ後の動物に関する記載アルヨ
612名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:44 ID:uDLUZbTC0
ところでアインシュタインて何をした人なの?

でっかいダイナマイトを作っただけじゃないの?
613名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:55 ID:YPUDWlts0
>>1を読み直してみると
最初の「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」は手紙の恣意的な要約なんだな。
人格神と聖書を否定してるだけ。
614名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:58 ID:OiSZlxBp0
日本は公共の場所で創価学会の批判が出来ません。

なんとかして
615名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:10 ID:F9adj0jx0
>>608
それは6000年前の宗教じゃない?
616名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:12 ID:bRgDPnCKO
最近、般若心経にハマってる
昔は無宗教だと自負してたけど仏教って哲学だよね。屁理屈っぽいけど

全ての物には実体がない
色が空で空が色
皆様よいお年を
合掌
617名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:19 ID:1HeZNECv0
>>582
その教えが誰もが納得できる物理法則に基いているという点が教祖の脳内妄想が教えとなって
いる既存宗教とは違う。
618名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:54 ID:77oveaNX0
世界の神様は神様同士で仲が悪いと見える。
信者同士による殺し合いをなぜ止めない?
619名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:02:59 ID:f/62wqQG0
神というのは人間の最大の発明品である。
この概念を発明した性で、人間は多くのものを失い、そしてまた得てきた。


劇薬みたいなもんだな。
620名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:02 ID:r7V1w6Nx0
戦前、戦時中に信教の自由が守られていたのは事実。
621名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:04 ID:uLJ0GDrF0
>>603
維新後、中央の国家機関が管理するようになったですよ。
ゆえに国家神道。
622パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 20:03:20 ID:QqVMqCL+0
毎朝、お経を読んでから会社に行くとか
座禅を組むとか
宗教ってのは信じる信じないを言葉で言う事によって選択するものでなく
やるかやらないかだから
623名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:22 ID:Pq3x323/O
さすがADHDの見本、アルバート アインシュタイン。まさに神。
624名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:43 ID:F9adj0jx0
>>617
宗教家の理屈を言えば、その完璧すぎる物理法則を作ったのが神様だと
625名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:52 ID:AbOQ3Vu+0
>>610
扱うとは違うが、中国で何万人死のうがどうでも良い
と思っている奴はそれなりにいるんじゃないか?
626名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:03:52 ID:VM7f/fdK0
>>95
そうだな。日本人にとって神とは崇め奉るものでは無いような気がする
炊きたてのご飯はまず神さんとご先祖さんに。初詣いっても「〜でありますように」とお願いする
もっと近い存在だな。そのへんは神仏習合が素晴しく上手く融合してると思う
627名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:11 ID:Ie2fKD8uO
>>612
Wikipediaでも読んどけ
628名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:14 ID:PXwj23rU0
宇宙人が居て、そいつらも宗教を持ってた場合、やっぱ
「どっちの神様が本当か」で、バカな宗教脳どうしで戦争とか
すんのかな?w
629名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:21 ID:6KZpjJra0
>>596
だよなあ。論理的に突き詰めると虚無主義や因果律否定に結び付いたとしても
その瞬間からあらゆる「AならばB」を捨てて池沼みたいな振舞いをする人はいない
宗教は道徳の契機や社会・経済装置としての側面しかない訳じゃないけど、
スレの多くはそこに興味があるみたいだなあ
630名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:30 ID:qQ29AHTv0
>>612
時空は平坦ではないってことに最初に気がついた人。
ダイナマイトはノーベルな。
631名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:31 ID:Pce9j/To0
>>569
つかキリスト狂国って....↓
>>284>>470追加
666 名無しさん@八周年 2008/04/18(金) 02:32:41 ID:JQ81MKPJ0
吉田泉議員GJ!!
「衆議院・青少年問題に関する特別委員会」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007316920080410003.htm
「吉田泉・民主党衆院議員の発言要旨」
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20080417
・児童の権利条約に参加する194カ国のうち、選択議定書を締結する国は126カ国で全体の65%。さらにG8の国で
ドイツとイギリスは未締結、ロシアは議定書へ署名していない。(シーファーの母国である)アメリカは条約自体に
参加していない。G8の中でロシアと日本だけが単純所持規制をしていないという見方があるが「日本はそれなりに
きちんとやっておるんだ」

・児童ポルの利用度は、イタリアの児童保護団体の数字によれば、日本はG8の中で一番低い2%弱。トップは
(シーファーの母国である)アメリカの23%。

・児童ポルノの発信度は、イギリスの半官半民のインターネット監視財団の数字によれば、日本を含むアジアが7%。
トップは(シーファーの母国である)アメリカの54%。

・これらの数字を見る限り、日本における性犯罪状況や児童ポルノの利用・発信は「G8の中では一番低いレベルに
あるんじゃないか」。なのにシーファー大使はアメリカのみならず日本も児童ポルノの2大消費国と主張している
632名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:32 ID:+jSmjN5X0
>>609
わかった!
にしてもみんな頭いいな
633名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:58 ID:LSCmyZe+O
東大理系の連中がオウムに入信するきっかけになった物理学での現象があったはずだ。
素粒子関連だったか何だったかちょっと忘れたが。
634名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:58 ID:qQ29AHTv0
>>630
あ、でっかいって書いてたね。原爆のことか、ごめんなさい。
635名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:08 ID:O1cZPu46O
アインシュタインも子供だな
宗教って大事なんだよ
全ての人が自主的に規範を確立することを期待するのは馬鹿げたこと
636名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:09 ID:SH+kblzw0
シンじゃう、とか存在とか意識しちまったから
神、とかファンタジーで乗り越えないとやってけなくなったのよ人間って
637名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:12 ID:F9adj0jx0
>>621
戦前、国家神道と呼ばれていたのは国家が直接管理する
明治神宮とか伊勢神宮のことなのだが。新興宗教は関係ない
638名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:05:49 ID:eIP6X1dlO
>>610
生きた赤の他人は粗末に扱う、という前提があればあるいは。
お前はそういう人間なんだろうな。
639名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:20 ID:IerdW7PYO
まったくそのとおりだと思うよ

でも危機的状況になるとつい神様〜て思っちゃう俺
640名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:23 ID:346f4EOY0
>>504
>聖書には動物に関する記載がほとんどありませんが
これはあるだろ。創世記なんか、天地創造についてなんだから、
動物の話だらけだぞ。食糧とか、人の用になるように創造された存在。

>彼らは 死んだ後にどこにいくのですか?
これの答えは簡単。大地、植物、動物、全て人に利用されるための存在。
人間だけが特別ななので、動物は死んでもどこにも行かない。

宗教右派の有名な評論家の言葉
God gave us the earth. We have dominion over the plants, the animals, the trees.
God said, 'Earth is yours. Take it. Rape it. It's yours.'
641名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:38 ID:uLJ0GDrF0
>>491>>607
祭神変えられちゃったりとかしたらしいけど。

神仏分離令後、神社にあったお寺が破壊されまくって
お宝が流出・・・
642名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:44 ID:3zEK11Rk0
神はサイコロを振らない
643名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:01 ID:1HeZNECv0
>>624
それ自体、教祖の勝手な脳内妄想解釈であり物理法則のように誰もが納得するものではない。
それが科学と宗教の違いではないかね?
644名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:35 ID:8SPVgbjc0
無宗教も主張しすぎれば宗教になるしな
宗教が必要な人間もいる
原爆に関わったアインシュタインには少しは必要だったかもしれん
645名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:44 ID:MGXK+yMgO
信ずる者は救われる。

救われたいなら信ぜよ。

信じない者は救われない。

信じない者には罰が下る。

信じない者に罰を与えるのは当り前。
罰が下ったのは信じる心に隙があったからだ。
信じているなら協力できるはずだ。等々。

この展開が宗教をダメにしていますが、それが人間という生き物なのです。
646名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:47 ID:F9adj0jx0
>>625
やっぱり無神論者は遺体なんて只の物体と見なして粗末に扱うよな。

一説にはナチスはユダヤ人の遺体から油をとって石鹸を作ったとか。
647名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:00 ID:qQ29AHTv0
>>642
量子物理学は
神さまがサイコロを振っている、っていう学問らしいぜ。
648名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:17 ID:ogOn+Wo40
>>628
宇宙人を攻めるのに利があれば
宗教を理由に民を煽って戦争になるだろうね。
649名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:30 ID:bRgDPnCKO
無宗教と名乗る若者が
太宰府でお守りを買う悲しい現実

無宗教と名乗る人間が初詣で神社に小銭を投げる悲しい現実

無宗教と名乗る人間がおみくじをひいてはしゃぐ悲しい現実

皆様如何お過ごしですか?
650名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:36 ID:reyqQJhC0
坊主などの宗教を信じている人が
なぜ精神病院に入れられていないのか
これが今世紀最大の謎
651名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:44 ID:iff6jv/20
国道の真中に生えている木を切れない日本人て素敵
652パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/05/14(水) 20:08:47 ID:QqVMqCL+0
宗教を信じますか信じませんかという質問がおかしいわけで
例えば、毎日お経を読んでますか読んでませんかと聞く方がいい
やってるかやってないかの世界であって
宗教を信じてますと答えても
お経を読まない、座禅も組まない
あんた口だけじゃないか
という事になる
宗教信じてますと言って
イスラム教の礼拝の時間になっても礼拝しないとか
お前、信じてないだろみたいな
宗教ってやるかやらないかだから
とりあえず1年やってみて効果が無かったら止めればいいんだし
やった事無いのに宗教は意味無いよというのもおかしな話
653名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:51 ID:uLJ0GDrF0
>>637
神官(?)が中央から派遣されたですよ。
神官になる資格もそれ以前と変更になってたりとか。
お伊勢さんや明治神宮さんがどうだったかは存じませんが。
654名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:56 ID:Sd0zmonB0
>>476
ネトウヨとブサヨは思想か
しかし「ネトウヨは宗教!」ってのが罵声になるってのは
日本一般人のなんとなしな宗教への嫌悪感を利用しているのか、単に共産主義者なのか
655名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:09 ID:PXwj23rU0
神というのは、つきつめれば、戦争と金儲けの理由に
使える便利なツールのことさ。
656名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:56 ID:Qe6FXpav0
近似値でしか検証してしない奴にゴッドを否定されてもな(失笑
657名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:59 ID:Iql6+5fU0
国家神道とは、国体に関わる重要な宝物を奉っているような巨大な神社を、
国が管理していただけで、別に信教を強制する類のものではない。
本当にめちゃくちゃな知識で大日本帝国を否定して左翼思想を瀰漫させようとする大嘘つきが沸くな。
いかな2chでも無知蒙昧な奴ばかりじゃないのに。
658名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:10 ID:xS0PaHi40
宇宙の少なくとも 1/100,000,000,000 が1つの銀河系。
銀河の少なくとも 1/200,000,000,000 が1つの太陽系。
太陽系の中でちっちゃな星が地球で、地球の生態系のうちの1つが人間。

神が存在しているのならば、人間のことなど構っていられるはずが無いだろ。
659名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:12 ID:Ttd1WwRm0
俺も全く同じ意見を昔から持ってる。
宗教なんて争いの原因になるだけ だれも救ったりなんかしない
660名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:37 ID:x2pof09yO
>>622
オナニーみたいなもんかね。
661名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:41 ID:sOxzO5Df0
ブッタも死後の世界を
弟子達から嫌になるくらい
問い質されても
それでもブッタは一切を語らなかったらしい
ブッタは死後の世界よりも現在の刹那(一瞬一瞬のこの世の人生に天国も地獄ある)

662名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:41 ID:AzThcy4z0
>>647
量子物理学は
あたかも神さまがサイコロを振ってる風味っていう学問だ
663名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:44 ID:VM7f/fdK0
>>649
毎年1億人近くが初詣行ってる時点で噴飯物だな
祭りとかも含めて宗教儀式と思ってないんだろうな。それだけ生活習慣に染みついてる
664名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:48 ID:0Ue5bK/Z0
>>641
どこの神社でも天照大神やそれに関係する神が祭られてるのはその影響らしいね。

天理教なんかも最初は神道でもなんでもなかったけど、宗教として
認めてもらうために神道系になったらしいし。
665名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:20 ID:yVUiWtCz0
スイーツ(笑)教団とか最近流行ってるよね
666名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:55 ID:F9adj0jx0
>>643
それじゃ宗教家を納得させることは出来ないと思うな。子供から見て、自分にはとても作れない
完璧な家がある。だからと言って作ってくれた両親・大工さんが居ないという根拠にはならない。

同じく人間から見て完璧な物理法則を作ってくれた神様が居ないという根拠にはならない
667名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:11 ID:aqX0wWnH0
神は存在しないとか言ってるやつはマイナスイオンやエコ商品を買ったやつ
668名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:13 ID:77oveaNX0
「千の風になって」は、何教なんだろ?
まあ宗教とビジネスはリンクするところが多い。
669名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:13 ID:VHURNFAW0

弱きもの汝の名はネトウヨなり
670PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 20:12:30 ID:pe7+D/NI0
キリスト教徒が日本のような万物精霊説を理解できないのは
人間に威厳を与えないから.常に慎ましく生きることを求め
人間になんら特権を与えないものに宗教としての意義を感じない.
671名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:03 ID:qQ29AHTv0
>>658
ビッグバンに続いてマルチバースもある程度学会のコンセンサスを得ていくようになれば、
複数、というより無限にある宇宙の中の一個の宇宙にしかすぎなくなるからな。
672名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:05 ID:rPJKZM3W0
そもそも、「人を殺してネ申に懺悔すればおk」はキチガイとしか思えない
673名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:19 ID:F9adj0jx0
>>653
どこかの新興宗教に国から神官が派遣されたの?
674名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:27 ID:YEVb1IZw0
まぁ、日本人は世界でも有数の、神を冒涜している人種だとは
思うよw
自分らが楽しめさえすれば、それがキリスト教由来だろうと神道由来だろうと
おかまいなしにお祭り騒ぎにうかれるw
そんで、宗教に関係なくいろんな神様の施設に出たり入ったりするw


日本人にとって、宗教って、浮かれ騒ぐための口実か
もしくは生活習慣にあるからとりあえず惰性でやってるだけ
かのどっちかであることが本当に多いw
で、宗教そのものに尊敬をまったくはらわないw

ある意味、神という存在を恐ろしいぐらいバカにした人種であるw
675名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:14 ID:QOrP+/ze0
うーん。
676名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:18 ID:bRgDPnCKO
親鸞はガチ
悪人こそ救われる
677名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:22 ID:Sd0zmonB0
>>666
森を家といっているようなものか
あなたは鳥なんですね、ピーヒョロロ
678名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:25 ID:qQ29AHTv0
>>662
うん、そうだよ。アンカーミス?
679名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:28 ID:fcrJDQEw0
>>674
いくらバカにしても罰が当たるわけでもないしなぁ。
680名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:02 ID:Qe6FXpav0
日本人のゴッドと言うか俺のゴッドは大らかだ
681名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:19 ID:8Bb4Xt/g0
>>674
いないんだからいいじゃん
ガンガン利用しようぜ
682名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:36 ID:F9adj0jx0
>>658
神が人間並みの能力しかなかったら無理だが、全知全能の神様ならちっぽけな人間のことにも
構っていられると言う理屈で反論すると思う。宗教家なら
683名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:59 ID:GiiCAAa+0
まあ物理学者なんだから正統派なんじゃない。
無神論。
物理学者は無神論のまま葬式をするし、
宗教を持つ親や友人を見下しているし、利用して捨てても当然。

そういう意味でもオウム真理教は物理のオチこぼれ。
684名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:27 ID:KVqbvThG0
俺はキリストもビートルズも
信じねぇよ。
685名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:05 ID:WjI4z4ha0
>>674
お祭り好き民族だからね。
仏壇に鏡餅飾ったっていいじゃない。
686名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:13 ID:BnF9CWN/0
>>663
そう宗教儀式って意識がまったくといっていいほどない。
で、由来を知ろうともしなかったりする。いわば興味が無い。
どうでもいいと思ってる。

これほど宗教に対して態度悪い姿勢をとれる国民もなかなか無い。

結婚式では教会のキリスト教の神に愛を誓い、死ぬときは
仏教式に戒名をいただくわけだ。
馬鹿にしすぎにもほどがある。
687名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:17 ID:Hatp03Cu0
まあ、神に縋るほど人生に悲観もしてないしな。
688名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:27 ID:F9adj0jx0
>>677
うん。「全知全能の神様」と言う設定で見たら人間も鳥も大差ない
689名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:30 ID:YPUDWlts0
>>647
「ハレ」を提供してもらってるという点では日本人も諸々の宗教に感謝してるだろう
それと、神と宗教は別という前提で書いたほうがいいよ
690名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:34 ID:uLJ0GDrF0
>>664
多分、廃仏毀釈のような破壊運動があったので、
それを保護する目的で国家管理下に置いたんだろうけどね。
ちょっとイラナイことをしてしまう神官さんが居たりもしたようれす。
691名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:59 ID:Iql6+5fU0
神仏分離令は、廃仏毀釈を目的に全国的に画一的に政治主導で行われたものではないぞ。
もともと西欧列強と同じく、国教を設けるにあたって、神道というものをはっきりさせる必要があった。
それまでの長い神仏習合の歴史の中で、神社も寺も管理者は同じなど一緒くたにされている地域も少なくなかったから。

しかし神仏分離令が出されたあと、一部過激な宗教活動家や、
檀家制度で苦しんでいた小作農が寺を襲うような暴動が各地に起こっただけ。
一部地域で起きたことに過ぎず、それを拡大して喧伝しているのは日教組の洗脳行為に過ぎない。
692名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:09 ID:TpaDlqKp0
>>674
むしろ、腫れ物に触るかの様な扱いの方が冒涜と考えているね。
馬鹿にしていると言うよりは神であろうと妖怪であろうと対等と。
693Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/05/14(水) 20:18:21 ID:0bqiprJO0

あのな、「でも心の弱い人にも配慮しなきゃ」とか書いてる奴の
優しい気持ちは解るんだが、これ記者会見とか公の場じゃなくて
知人への手紙だから。
694名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:27 ID:eIP6X1dlO
>>685
輪注連はつけちゃ駄目だよ
695名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:30 ID:gs0Iq8yP0
>>670
神の被造物を神として拝むのが罪だからで、
慎ましく生きることはむしろ推奨してるよ。
696名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:31 ID:PhgwMoII0
キリスト教キチガイの大金持ちが落札して破り捨てる悪寒w
697名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:40 ID:6Cisujm/0
アインシュタインは神の存在を否定してはいないよ。

ただ現世利益的な聖書やユダヤの神を否定しているだけ。
698名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:50 ID:F9adj0jx0
>>686
それは多神教徒の特徴と言う指摘も有るのだが。キリストも大黒様もお釈迦様も
多くの神様の一人に過ぎないと言う意識があるらしい。
699名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:17 ID:h6amQ5An0
>>656
検証のための方法論すら提示できない側が言うセリフじゃないなぁ。
700名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:25 ID:izR0JItz0
確かに、俺にとって宗教ってのは祝祭日を供給するためだけに
あるような存在ではあるな。
ま、別に勤労感謝でも休めさえすれば、理屈はどうでも良いんだけどね。
701名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:34 ID:1HeZNECv0
>>666
お前アフォだろw
つまり誰でも検証可能な証拠があるかないかの話だよ。
宗教は論拠を提示する科学の仮説以下のトンでも脳内疑似科学だと言ってんの。
702名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:36 ID:7h0+rAeV0
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4422563
703名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:49 ID:BiNXsKnw0
聖書とか現代ではウソ臭すぎて信じられんだろ。
既存宗教はあと100年くらいで限界になる、
既存宗教は衰退し、人間は新たな価値規格を模索するようになる
704名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:00 ID:uLJ0GDrF0
>>673
ああ、ごめんなさい。
新興宗教団体のことじゃないです。お伊勢さんや明治神宮さん規模でもない神社さんです。
705名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:01 ID:sb3MWSuE0
>>380
うちの近所の獅子舞は明治大正以前から代々住んでる地元民の子供しか参加できないぞ
たとえそこで生まれても新興住宅地なら氏子じゃないって所は多い
706名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:33 ID:ZOVj2mjs0
政治するためには宗教は必要。愚民が人口の大半をしめてないと大変なことになっちゃうよ!
あくまでバランスが大切。
707PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 20:20:36 ID:pe7+D/NI0
>>695

悪事を懺悔で済ます.困ったときは誰しもが現在を背負っている
という言い訳が公然と通じるあの社会は相当おかしい.
708名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:40 ID:GiiCAAa+0
>>699
検証の方法論が正しいとする根拠を信仰している癖になあ。
原理ってただの経験の寄せ集めだろ?
709名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:08 ID:agjUtgtj0
>>697
1を見る限り完全否定してるんだけど。
710名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:09 ID:aqX0wWnH0
おまえらは資本主義教なんだよ
神様は通貨
経典は法律とメディア
711名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:13 ID:kyv6Ip/W0
どの宗教も合理的にできてるよね。 民衆を管理抑制するのに非常に優れていると思う。
712名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:15 ID:qQ29AHTv0
>>689
意味がわからんのだが、
>>647の気軽なレスだけで神と宗教を同一視するしていると決め付けられる理由が。
神はサイコロを振らないという有名フレーズがでたから、
それに語感が対応するよう、神はサイコロを振っていると言っただけだ。
厳密さを意識などしていない書き込みなんだがな。
713名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:15 ID:reyqQJhC0
大体仏教は金持ってる奴ほど良い名前が付けられるという時点でアウトだな
死ぬか生きるかギリギリのところまで自分を追い詰めて他人に奉仕してる人が坊さんだったら
その人を少しは信じられるだろうけど今の奴らはあれだよな
714名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:17 ID:F9adj0jx0
>>477
大きな勘違い。宗教が戦争の理由になるのは昔からだよ。

しかも聖書では異教徒抹殺を、他でもない神様が推奨してる
715名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:19 ID:+jSmjN5X0
>>686
おおー確かに。
結婚式と葬式。面白いなー
716名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:06 ID:WjI4z4ha0
>>706
それって、支配する側の理屈だよね。
717名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:08 ID:uLJ0GDrF0
>>691
民間の間から起こった破壊運動だったですね。
よく混同されてしまうけれども。
718名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:38 ID:bRgDPnCKO
弥生時代辺りの神道とは春や秋の実りを天に感謝するものであった
今でも田舎に残る風習の裸祭とかはこれ

しかしバブリーな江戸時代になるとエビス様などという神に祈るとご利益があるとか祟りにあうとか神道が本来とは違う道にそれる

皆様よいお年を
合掌
719名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:14 ID:rnC1/ULv0
>>698
なるほど、多神教の日本人ならありえるかもしれないな
720名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:35 ID:Qnp7Axeq0
宗教にハマるぐらいならクスリやる
721PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 20:23:36 ID:pe7+D/NI0
>>714

面白いのが、昔は陰謀という言葉にぴったりだったあのイエズス会が
既に聖書中心主義から脱却して、善行重視の方向に向かっていること.
場合によっては中絶を容認する方向に行っている.
プロテスタントは極端に右傾化気味.
722名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:36 ID:TILEtn4H0
たぶん宗教には、社会教育的な意味もあると思うな。
723名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:37 ID:F9adj0jx0
>>701
「検証可能な証拠」なんて話を持ち出しても宗教には関係ないの。
それに疑似科学もなにも、そもそも宗教は科学では無いのだから。
724名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:37 ID:lIKrYM/x0
現世利益なんて宗教ありえんよな。ネズミ講か?
725名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:41 ID:olo9z0jk0
なんでこんなに伸びてんの?
726名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:45 ID:agjUtgtj0
無宗教の日本人なのに、否定されると逆に信仰心を肯定し始めるとは面白い現象ですね。
イラク戦争のときはあんなにバカにしてたのに。
727名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:23:58 ID:Y7g0KRo20
>>698
多くの神様の一人として扱ってもらえるならまだ良いが、
ヘタすると、恐ろしいことに、神社に願をかけにいっても、そこの氏神が
何かもしらないまま、賽銭放り投げてる連中がわんさかだしな。

誰に向かって賽銭を放り投げてるか認識しないまま、祈ってるわけだ。
貴船神社という神社名はわかってるけど、それが何を祭ってるかとか
知らない、けど、まぁとにかくきたんだからとりあえず10円玉でも
放り込んでおこうか、ぐらいの無礼この上ない学生とかがたくさんいる。

神様の価値がまさに紙っぺらのごとく軽い国民だ。
728名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:02 ID:GSeUp8e00
神が居るとしたら地球こそが神
大地、海、森、川、大気を畏怖せよ
人間は地球によって生かされているというのを知るべき。
729名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:13 ID:Be/MM9Dq0
>>674
神様って何処の神様ヨw

神様を冒涜って言うのは、
神と言う概念を有した者だけが冒涜と認識できるのであって、
概念の無い者に冒涜を説いたとしても意味が無いw
730名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:16 ID:F9adj0jx0
>>704
元の話からずれたレスでしたね。
731名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:16 ID:SegFl8tr0
>>610
家族の死体を元家族として扱うなら当然、家族以外の人間の死体も元人間として扱うだろうな
その人が普段他の人をどう扱うかの問題だ
732名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:19 ID:aqX0wWnH0
>>720
それサプリ教
733名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:20 ID:T5q+N01PO
クリスチャン涙目
734名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:46 ID:JDZz4Brw0
宗教にマインドコントロールされて縛られるなんて本末転倒だよな
735名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:49 ID:TQ/fVufY0
>>701
宗教の定義くらい述べてから虚勢を張ってくれないか。
736名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:52 ID:LRmoqEft0
>>725
アインシュタインの力だろう
737名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:58 ID:YPUDWlts0
>>720
クスリはやめとけ
新興宗教は少なくとも逮捕されないが
クスリは逮捕される
どちらも家族を悲しませたり友達を無くしたりするのは同じだが
738名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:41 ID:aHmf6pZI0
>>725
絶対性を唱える奴とかもっともらしい奴がそれっぽいこと言ったら
なんとかしてへこまして「自分の方が頭いいんだよ」

って確認するためにみんな待ってるんだよ!



多分
739名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:42 ID:GiiCAAa+0
>>726
日本人は信仰と一緒に何かを信じるという能力を失ってしまったからな。
生きる希望、未来、金、車、出世、米国風の生活。
ニヒリズムの高山の空気にも耐えられず、ペシミズムの深淵へと落ち込んでしまっている。
740名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:52 ID:6WrUgwcgO
>>674
クリスマスならローマのユリウス歴に合わせて、
本来、太陽祭りである12月25日に変更されたわけで
由来としては西暦を使用してる国なら祝う資格あるんじゃないか。

また日本の信仰心は奉り、尊敬できるものへの歩み寄りで、殉教者ではない。
741名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:55 ID:ScI+gVDNO
だからおれ様が紙だからみなうやまへや
742名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:03 ID:uxa/iy0wO
アインシュタインって誰?アメリカの大統領?
743名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:11 ID:gs0Iq8yP0
>>707
懺悔で済ますってことはないよ。償いをする。
むしろ日本は、悪事をいちいち思い出して謝る習慣が無いのでは。
もちろん反省も無く、薦めた償いもできなければ許してもくれない。
困った時は一緒に背負おうと助けるぞ?
どんな変人とみてきたんだ?
744名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:13 ID:agjUtgtj0
>>724
現世利益の最たる例と言われる層化だって、死んだら永久地獄とか言って脅すしね。
745名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:17 ID:N59rc/E20



               信者 を並べると 儲かる



746名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:18 ID:y2iVK+JX0
神様?なにそれおいしいの?

別にそういうカンジでいいんじゃないの?これからも。
だいたい、神なんて熱心に信じてるのってキチガイばっかじゃん。
あんな連中を真似る必要はどこにも無いよ。
747名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:29 ID:uLJ0GDrF0
>>730
>それと国家神道と言うのは戦後に一般化された言葉。
に対するレスでしたから。
748名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:36 ID:wPZjfUE40
高校で聖書配ってたからよんだが
感想は「出来の悪い小説」だった。
ただ、かなり真面目に読んでたらしく親が心配してたが。

話しとしては仏教のが面白かったな
749名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:40 ID:iPWne7VS0
拝金教が世界最大の宗教なわけだが
750名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:48 ID:TpaDlqKp0
>>477
何言ってんだ。
歴史を読めば昔から、戦争と金儲けの手段だったって書いてあるわ。
アインシュタインの言う様にメンタルの弱さに付け込んだ支配方法だよ。
751名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:50 ID:eIP6X1dlO
>>705
やっぱ神社の場合、親や祖父母を亡骸を人質に・・・もとい供養する寺と違って
結びつきも弱まりがちなんだろうなあ。
てか寺でいう身代金・・・違った、布施の類もそんなに集まらないだろうに
どうやってマネージメントしているんだろ。
752名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:51 ID:F9adj0jx0
>>727
量が増えれば単価が目減りするのは理の当然と言おうか。八百万の神々のこの国では
753名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:52 ID:Sd0zmonB0
まあとりあえずお経を唱えながら掃除すると心は安らかになる
754名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:59 ID:1HeZNECv0
>>723
お前ホント頭悪いってよく言われるだろ。
最初に俺がどこにレスしたかちゃんと見てから横レスしろよ、ヴォケ。
755名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:05 ID:ocqEvW/B0
昔は赤痢とかも悪霊の仕業だったからなw

現代人も拝めば治ると思ってるのかい?
手を擂り合わせて拝んでも皮膚が擦れるだけだぜ?
756名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:14 ID:iBAe/Ug00
>>738
そうなんだよな。
宗教にはまってる人間も
宗教を攻撃する人間も

「自分は偉い」と言いたいだけなんだよな。
右翼とか、ネオナチとかと同じ心理
757名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:24 ID:h6amQ5An0
>>708
いやいや、当方の方法論は間違いも多いですよ?
間違いがあるのは当然ですがな、『神』じゃないんだしねぇw
間違ったら間違いを認めて直す。当たり前です。
で、そちら側の方法論にはなにがあるとおっしゃいましたっけ?
758名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:39 ID:GwM9Wfbe0 BE:819783348-2BP(77)
>>728
地球もそうだが、もっと偉大なのは太陽だよ。
759名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:43 ID:BiNXsKnw0
現代に適した、誰もが信じたくなるような宗教を作れば、
強大な権力者になれる。

大作はかなり成功してる
760名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:27:56 ID:jwgd03UN0
ゴリゴリの無神論者が、自分の死期が近づく頃にはコロッと熱心な信者になってたりすることもある。
761名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:00 ID:Qnp7Axeq0
「何が正義かなど分からん。善悪さえも存在しないさ。
ただ生きるための欲求が人を突き動かすだけだ。
そのことを今の世代は忘れている。

もはや“真のドイツ人”は存在しない。」

「収容所の究極の目的は原始的、非科学的手法によってではあったが、科学に寄与したことは否定できまい。
人間は神による創造物ではなくサルの子孫なのだ。
人間は常に不自由と不平等を強いられている。
そして動植物と同じく人間も『進化の法則』の支配下に生きている。

すなわち強者は生き残り弱者は滅びる。だまされてはいかん。
“隣人を愛せ”だの“人の命は神聖”だの、厳しい選別を阻む戯れ言にすぎん。

我々の任務は、より強い種が生き残るよう必要な選択をすることだった。
それは避けられないことだ。」
762名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:09 ID:K8VvwA0r0
>1 パクんなwwww俺の持論だぞwww
763名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:30 ID:LRmoqEft0
神の不在
764名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:31 ID:7GwCCyBV0
>>728
地球教という宗教がフィクションで描かれた事があってだな…
765名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:33 ID:njyLU9uH0
怪物くん ていうアニメしってる?
どのキャラが好き?
766名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:33 ID:mkzkfbye0
科学を信じてない人の頭上では原子爆弾が爆発しない!

とかだったら、科学を属人的な信仰の産物だと言えるんだけどねえ…
767名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:41 ID:gou248k10
層化涙目w
768名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:57 ID:B2YnY5GZ0
160万?結構安いな
769名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:59 ID:rPJKZM3W0
日本人にとってのネ申

髪の毛、お札の紙、自分に都合のいい奴
770名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:00 ID:Zi+RnUHG0
>>743

それはヨーロッパだよ
アメリカはバイブルベルトを筆頭に教義だけが先行している
アメリカのキリスト教自体が200〜300年の歴史しかないカルトだから
771名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:00 ID:6WrUgwcgO
>>755
盲信ははわかりやすいアホだが
全く信仰心がないのも行き過ぎだろ。
772名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:06 ID:sGU+COLQ0
日本は無心論者が多いから現代のアインシュタイン種族と言っても間違いじゃないな
773名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:17 ID:agjUtgtj0
>>739
やっぱり日本人も弱くて、弱い人間には宗教は必要なんだろうね。
774名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:18 ID:WjI4z4ha0
>>756
つーか、自己完結で信じてる間は勝手にやってもらって構わんのだが
それを表現規制をはじめとした、法律化に乗り出したりされると迷惑この上ない。
775名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:48 ID:y2iVK+JX0
>>760
アルツハイマーでボケるのかな?

一度神の存在を疑ってしまう合理性を身に着けてしまうと、
もうどうやっても宗教なんて信じる気になれないと思うんだが。

一度疑ってしまった聖書を、歳を食ったからって信じるつもり
になれるか?
大洪水がありました、とか昔は全人類が同じ言語を使ってました。
バベルの塔がくずれるまでは。
みたいなおとぎ話をだぜ?

一度疑い始めてしまうと、もう二度と戻れない気がするんだが。
776名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:50 ID:LRmoqEft0
2ちゃんねる教
777名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:11 ID:8jo74DXuO
神=UFO=幽霊
すべて同じ。
778名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:22 ID:TpaDlqKp0
>>755
拝むことによって、精神安定剤の如く効果を得てるんだろう。
イチイチ発狂されたら医者が迷惑だろ。
779名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:26 ID:09xH813ZO
アインシュタインって確か科学を追究するとどうしても科学で証明しきれない
神がかった謎みたいなのにぶつかるって言ってたんじゃなかったか?

うろ覚えだから違ってたらスマソ
780名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:31 ID:+jSmjN5X0
>>748
すごい高校生だな
781名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:32 ID:F9adj0jx0
>>774
他人に布教しない宗教は存在しないでしょう。
存在したとすれば単なる個人の妄想だから
782名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:33 ID:eIP6X1dlO
>>705
ああ、それは氏子の要件の問題か。うちは内地と違って歴史がないから。
祖父は別の土地の人だし。
783名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:47 ID:BpTgZ70z0
層化とかカルトに騙されてる馬鹿が多いからな
宗教=嘘

これを理解できない奴はどのみち低脳
784名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:04 ID:qqAy3eaX0
>>727
いいじゃねえか
神社に祀られてるのは、とりあえず拝んだり10円放りこんどきゃご利益を授けてくれるか少なくとも罰を与えようなんて考えもしない神様なんだから
785名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:05 ID:1HeZNECv0
>>745
その漢字が作られた時点で既に本質を見抜かれてるのになw
それを敢えて無視するのが人間の愚かさという事か。
786名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:42 ID:Sd0zmonB0
>>775
大洪水がありました、とか昔は全人類が同じ言語を使ってました、とか
バベルの塔がくずれるとか、そんなんばかりが宗教じゃないかもよ
787名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:43 ID:uxa/iy0wO
>>674
火と硫黄でry
788名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:47 ID:Zi+RnUHG0
アメリカ人には絶対的に哲学が足りない
独立主義と新興プロテスタントのコンボはただでさえ人間の
自意識を大きくしやすいのだから哲学勉強しないと駄目
789名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:50 ID:agjUtgtj0
>>759
大作教以外にもカルトって驚くほどいっぱいあるよね。
みんな本当は何か信じるものとかよるべが欲しいのかも。
790名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:31:52 ID:nZvfkG600
アイーンシュタイーン
791名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:09 ID:+srDk/PB0
>>686
精神世界が無法状態だから
人生で転んだら細木様やスイーツ雑誌に出てくる妖精さんの占いパワーに頼ったり
倒れっぱなしでWHO基準で十万人の自殺者が出るんだな
792名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:24 ID:F9adj0jx0
そう入っても宗教を否定する中凶がそんなに良いかといえば............
793名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:33 ID:dAnZoJ+30
>>748
俺の場合、横書きは凄く読み辛いから、数行で止めたわw
話がつまらんというのと、英語が不得手というのもあったが。
794名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:36 ID:GiiCAAa+0
>>757
違うだろw

間違っていると言う点を直していけばいつか真理に到達できるという考え方を信仰してるのを意識してないのか。

物事が「必ず」収束することはないなんて常微分方程式の教科書レベルでないとわかるだろう。
カオスがある現在そんなイメージは通用しないだろ。

だから、、おかしな方向へ定向進化しないという保証はどこにあるんだい?
自分の方法論くらいちゃんと意識化しろよw
795名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:32:50 ID:6ltdH91T0
>>780
聖書そのものは中学生でも読めるんじゃね?
俺が読んだのも高校生だけど、別に知識的には中学でも良いと思う。

パンをちぎったら1000人分に増殖した、とか
未来の世界は天使がラッパ吹いて星が落ちてきて大災害になる
みたいなくだらない話に、大した理解力は必要ない。
796名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:05 ID:jwgd03UN0
>>775
それもあるけど、死の恐怖ってのはそれほどのものなんじゃない。

科学的な思考では「死」に対する救済の物語が成り立たないから。
797名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:16 ID:VXNKaTse0
>>755
人間は気分によって、免疫力が変化するぞ。
798名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:16 ID:bRgDPnCKO
↑貴方の戒名は「昇育院青唐大姉」
↓お前の戒名は「無宗居士」
799名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:33 ID:rPJKZM3W0
そもそも仏教もアレだしな・・・40億年後なんて地球滅びているから・・・
800名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:52 ID:kZwgRL6P0
一部のカルト宗教を除く、
古来からの大宗教は淫らな性行為を禁止してきた。
婚姻関係以外の関係を禁じてきた。

ところが。(もうみんな気づいているとは思うけど)
ヤリまくりの人間の方が成功しているし存在感がある。
逆に貞操感の強い人間の方が歪んでしまっている。

宗教って何なの?って感じることがある。

801名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:01 ID:6Z4SM/dgO
やばいだろこれ。
絶対イスラム原理主義者とかに殺されるな。
802名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:08 ID:ygnnNwK20
日本に来たときの発言が事実だとすると神の存在を信じていると思われるが。

803名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:28 ID:vEn+iRYWO
>>783
アインシュタインみたいな人間には必要ないかもしれないが
お前さんレベルの人間には宗教は必要だと思うぞ(笑)
804名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:28 ID:agjUtgtj0
>>784
罰与えないように奉られてるのだっているのにw
まあ結局自然信仰だよね。神社って。
805名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:38 ID:I79TiqpU0
>>799
それがこうでアレなんですよね
806名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:39 ID:HSTfy33C0
小乗仏教は修行して悟りを開くのが目的だから神はいない。
807名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:34:42 ID:TQ/fVufY0
>>727
一部の表層を見て全体論を展開するアホ。
808名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:03 ID:avgfbsKF0
>>792
宗教に寛容であることと
宗教を否定することを
同一と考えたらあきまへんで
809名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:07 ID:XFeHk9by0
810名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:43 ID:YhzkydLK0
スレの伸びが、はえーな。このまま5スレくらい行くか。
811名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:44 ID:R1Nhxc9r0
>>802
ヒント:リップサービス

これは身内への私信。一方、日本でのコメントは客としての
コメント。
そりゃ俺だって、わざわざイギリスにいって、「プロテスタントと
カトリックでくだらないことで宗教戦争とかしちゃいけませんよね」なんて
思ってても口が裂けても言わない。
812名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:46 ID:gs0Iq8yP0
>>770
なるほど。宗派が違うのか
813名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:49 ID:4FZTdKV+0
>>800
宗教ってなんなの?もう君が答えをいっているじゃないか。そういうことだよ。
裏を返せばわかるよなw

814名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:17 ID:77oveaNX0
物事の善悪を神様が教えてくれてる割にはいっこうに悪は減らない。
人間て、もしかしたら悪魔の子なんじゃね?
815名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:18 ID:rnC1/ULv0
文化庁が平成18年に行った宣教師・信者数の調査
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index39.htm

神道系 108,580,457
仏教系 93,485,017
キリスト教系 2,161,707
諸教系 9,599,480
816名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:18 ID:P1Z44ih1O
アインシュタインネタバレし過ぎwwwwww
817名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:43 ID:uLJ0GDrF0
深化は好きだけれど、先鋭化は怖い
818名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:09 ID:xDaPoUIUO
科学が発達した現代でも愛や人生や生きる意味とかに科学は答えてくれない。 人間が弱いというより科学がまだまだ未発達なだけ。
819名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:11 ID:L9X0DsBL0
どんなことがあっても
神頼みは絶対しない
行動分析をする

820パンツ ◆re.SBt/oAM :2008/05/14(水) 20:37:15 ID:BVAmZYBT0
素人共がネットの掲示板だと思って舐めた口聞いてるぞ棺桶に投げ込むぞ。
821名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:21 ID:gfQeHk740
宗教はカウンセリング
祈る事で気が落ち着くならそれはそれで意味はある
もっと深く見ないと物事は
上っ面ばかり見てないで
822名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:22 ID:Zi+RnUHG0
>>800

そうでもない
あれだけ性に関しては寛大だった日本ですら旧武家は
比較的性教育は厳しい
823名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:35 ID:LRmoqEft0
神の思考を暴こうとした癖に
824名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:48 ID:E9kW1mFO0
神を信じてないと共産主義者あつかいされるのは心外だな
共産主義も嫌いだ
825名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:11 ID:irrdtPuB0
弱きもの汝の名はスイーツなり。
スイーツ教がなかったらもっと自殺者や犯罪者増えてるでしょ。
826名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:14 ID:kyv6Ip/W0
>>818
全て解明したらそれこそ神じゃないかw
827名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:35 ID:JLlBeNBi0
>>686
”八百万の神”の呼び名が示すように
あらゆるものを神として認めてしまう緩い日本の宗教観念は良いと思うけどね
沢山の都合のいいことに感謝できるのはいい事じゃないか
異教の神を悪神と決め付けてきた宗教や国家よりははるかにまし

とはいえ、家族友人に宗教(特に新興宗教系)を押し付けるのだけは勘弁だけどさ
828名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:36 ID:sRkcFCdV0
>>806
密教も修行をして悟りの開くのが目的だが、神仏が大いに居る。
なぜだかわかるか?分かるまいな
829名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:54 ID:uLJ0GDrF0
>>815
人口の二倍の信者が居ることになってるんだよねw
830名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:55 ID:bRgDPnCKO
仏教に神なんていないよ
さっき悟りを開いたんだけど生き抜く智恵の教えを全うする自ずの心こそ神なんだよ
831名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:56 ID:TnyiMbwE0
一神教の神様って自己顕示欲高すぎないか?
832名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:02 ID:BiNXsKnw0
宗教は信仰対象を規格化したもの
833名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:04 ID:+bUYllKu0
この状況でもまるで信者を救おうとしないチベットの神様(笑)
834名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:06 ID:h6amQ5An0
>>794
そもそも真理とやらが存在するか、という点も踏まえて、間違っていないか
気をつけつつ頑張らないと、ですね。
幸いにも当方、手ぐすね引いて身内の間違いを探す連中ばっかりですw
で、そろそろそちら様の方法論を教えていただけませんか? 
835名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:12 ID:GlEEJ1kYO
>>811
プロテスタント、カトリック、エホバの証人の違いは、単なる宗派の違いでしょ!?

統一教会やモルモン教は、偽物キリスト教だけど…
836名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:23 ID:Iql6+5fU0
飯食ってきた。スレを見返すと俺は中々良いことを書いている。なんて立派なんだ(・A・)
837名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:29 ID:JJzrykdIO
二次元はニートの弱さの産物
838名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:34 ID:Er1RozCb0



>>1


ユダヤを否定するユダヤ人、アインシュタインは本物の科学者である事が証明されたな!!!

839名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:50 ID:Zi+RnUHG0
オーディンとイエスってどっちが強いの?


これに答えられるクリスチャンはいるのか
840名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:39:58 ID:YhzkydLK0
841名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:02 ID:R1Nhxc9r0
>>818
そもそも、科学知識ってそんなことのためにあるわけじゃねーし。

生きる意味なんてのは、哲学か思想が扱う領域であって、
科学で扱う領域じゃない。
生きるなんてのは物理学で考えれば、単に宇宙のエントロピーを増加
させてるに過ぎないわけで。

だから、生きる意義とか意味とかを知りたいなら、自分で勝手に
自分が奮い立つようなすばらしいものを定義するしかない。
842名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:26 ID:rPJKZM3W0
おまいらに「俺の屍を越えていけ」をプレイしてもらいたいわ
843名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:42 ID:87jeLlIo0
宗教で崇めているのは神だが、
宗教でやることは、神という絶対の存在に恥じない人間になるための哲学。
844名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:48 ID:sRkcFCdV0
>>830
浅薄な知識で物を語るな
仏教も最終的には多神教の奥深さを理解して、
仏教に取り入れた。それが密教だ
845名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:56 ID:+jSmjN5X0
>>795
へえ、そんな内容なのかー。意味ワカランなw
でも中高生読むのはすごいよ
846名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:56 ID:eIP6X1dlO
>>820
なあなあ、お前の親父はどこの国の特命全権大使なんだ?
コソーリ教えてくれよ。
847名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:10 ID:eijqUQwCO
しかしその考え 江頭だけには通用しない
848名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:33 ID:MvVwXods0
神や宗教がなくなったら人間は死の恐怖に負けてしまう。
849名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:41 ID:avgfbsKF0
>>818
科学は万能じゃないんだ
それこそ宗教の面目躍如じゃないか
850名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:46 ID:GiiCAAa+0
>>834
とりあえず役に立つ法則を見つけるのが物理学者の役割と言うことでいいんだな?
851名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:58 ID:WqPwVZXY0

 わなは?

   どくばり
   ガスばくだん
   いしゆみのや
   ばくだん
   スタナー
   テレポータ
   メイジブラスター
   プリーストブラスター
   けいほう
 ⇒ りゅうかすいそ
   ニダ<丶`∀´>



852名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:58 ID:tmFIIdYUO
神にも仏にも頼みまくるよ
んで奇跡的に上手く行くと「俺ってスゲー」って思う
上手くいかないとしょせん神も仏も役立たずって思う
853名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:16 ID:8JPMBQoDO
>>839北欧の神はキリスト教に負けたと神話に一文があった
854名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:26 ID:rnC1/ULv0
>>829
えーと、ウィキペディア[[日本の宗教]]の項によると、
大昔から年中行事を神社でやっていた中に仏教が混ざってきたから
神と仏を同時に進行している人が多いってことらしい
855名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:27 ID:RWbvUPCq0
>>835
カトリック以外全部プロテスタントに分類じゃないの?
856名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:47 ID:8Bb4Xt/g0
>>843
存在しない存在なんてどーでもええがな
857名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:50 ID:mkzkfbye0
>>795
>パンをちぎったら1000人分に増殖した、とか

バナッハ・タルスキーの定理ですね!
858名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:42:54 ID:e5O7sjHI0
まさに厨二病wwwwww
アインシュタインが言うと様になるけどね
859名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:05 ID:wLh0K2wk0
まぁ、心の支えって必要ですよね。

>>800
古代エジプトと古代メソポタミアは性にやたら寛容だった気がするぜ。
さっくり滅んだけど。

>>839
オーディンって経典に出てくるの・・・?
860名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:13 ID:I79TiqpU0
宗教と科学は共存すべき
861名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:21 ID:eIP6X1dlO
>>853
なんの神話にだよwwww
862名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:25 ID:AZCoO1GB0
宗教は迷信だが、歴史と伝説より生ずる。
アヌンナキが地球に帰る2012年に人類は神(創造主)をあがめるだろう。
863名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:30 ID:EwN2XNCL0
アインシュタインのクローンをつくってほしいな
神をしんじてなかったならクローンさんも納得するはず
864名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:47 ID:T06hRkXK0
結局、神は人間の頭の中にしか存在しない。
だから神は信じる人間を増やそうとする。
865名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:54 ID:qqAy3eaX0
>>852
俺は別にそれでよくね?と思ってしまうが
まあ上手くいった時、神頼み仏頼みしてたらちょっとはありがたやって思うけどね
役にも立たない神を崇拝する必要がどこにあるんだか
866名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:43:56 ID:kbH0mACxO
神は居ないってスタートで思考した方が面白いよね
居るなら考えるだけ無駄だし
867名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:02 ID:Iql6+5fU0
何を信じているか、なんて確固たる意志などない俺には無理な回答だが、
歴史的な宗教美術や宗教文学とかは好きなところだけ良いとこ取りで逝くぜ(・A・)
868名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:31 ID:2/zXqpAe0 BE:315648656-2BP(40)
ハゲシク同位
869名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:40 ID:bRgDPnCKO
>>844
密教は一部の者でしょ政党で言ったら社会党みたいなもの
かんじ〜ざいぼ〜さぁ
870名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:46 ID:xJKHJc2/O
理論じゃわからんバカがいるから子供じみた迷信が役に立つ。
871名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:44:45 ID:vEn+iRYWO
>>835
エホバも偽物じゃないか
872名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:08 ID:uLJ0GDrF0
>>854
神仏習合
生まれたらお宮参り
死んだらお寺でお墓に入る
日本の慣習だね。
873名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:15 ID:wLh0K2wk0
>>853
北欧神話?
その話ははじめて聞いたんだが・・・。
874名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:16 ID:rPJKZM3W0
神様がいたとしても「人間なんて滅びたらいい」なんて考えを持っていたら手の平ひっくり返すんだろうけどね
875名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:34 ID:4EawON/SO
宗教やるならこの世を超越しないとな。
この世の枠内に留まるなら、それは道徳にすぎない。
876名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:43 ID:+lPVVVBp0
聖書といや、ヨハネの黙示録だっけ?
あの部分は、どう考えても中二病節が全開過ぎてちょっとたまらなかった。
最近のラノベ作家でも、あそこまでイタい文章はシラフではかけないってぐらい
作者ノリノリでラリってるのがわかる凄さ。
譬えると、奈須きのこのテンションが最大ボルテージのときに書いた文章よりは
さうがにちょっと劣るかな、ってぐらいの臭さ。

あれ、未成年の頃に書いて、中年になって読み返したら、
自分が痛い子すぎてクビをつりたくなるんじゃないかと思う。
というわけで、
マジでヨハネの黙示録オススメ。どう考えても黒歴史ノート。
877名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:49 ID:8ovvJ4t3O
科学者は宗教的じゃない方がいいんだよ
878名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:53 ID:FXpYgLg90
アインシュタイン、正直すぎて笑ったw

返信もらったほうゲンナリだなw
879PTRD1941 ◆I3/nNOAH.Q :2008/05/14(水) 20:45:55 ID:ixRJm+El0
ゼウスの子供の太陽神アポロンはバイセクシャルで
オリュンポス12神のバッカスがアルコールの神なのだが
こいつらがソドムとゴモラにいたと仮定したら、滅ぼそうと
してきた神を瞬殺しそうだなw
880名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:12 ID:eHPA4ZP00
FBIはアインシュタイン博士と共産党との関係に注目、
行動に注意を払っていた。
http://foia.fbi.gov/foiaindex/einstein.htm
881名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:33 ID:AZCoO1GB0
>>873
 後期ドルイド・ケルトはキリスト教によって吸収されたようなもんだから、北欧神話がキリストに負けた
 というのはうそではないかも。
882名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:33 ID:5S50OVgp0

スイーツは舶来コンプのアンチテーゼ
883名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:04 ID:kyv6Ip/W0
理解不能な事象を、神の仕業と定義付けているだけじゃないか

それだけで整合性が保たれるが、思考停止するだけではないか?w
884名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:20 ID:HYVRzviz0
アインシュタインは敬虔なクリスチャンだったが
今の世の中を予見もしていた
遺言のひとつだよ
神は人間の使用人じゃないからな
885名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:22 ID:+Uv7/GEh0
「冨士大石寺 顕正会」というトコロから、小学生でも書かないヘタクソな字で冊子が届いた(´・ω・`)
886名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:43 ID:Iql6+5fU0
>>880
大物亡命者なんて全部怪しいから監視されて当然。
887名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:46 ID:XuozFLAy0
人間より高等な存在を定義したほうがなにかと利用できるんだよ
死の恐怖すら緩和できるからな
888名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:47 ID:YzNAKrrxO
いいから神は生前にもっとガンガン罰与えろや
死後、地獄に落とす!とか中途半端なことやってるから世界が良くならん
科学の進歩にも対応できてないし、どこの老害だよ>神
889名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:11 ID:sRkcFCdV0
>>869
愚鈍なものには理解できまい。
原始仏教や小乗が勝るという以前に、
密教における神仏のその意味すらも理解できない人間が
どうやって有神論の優劣を語れるか・・
890名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:12 ID:4CGEoB+P0
アインシュタインって、物理の基本方程式こそ神そのものって考えだったような。
891名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:48:14 ID:C3S0ISBm0
アイン
シュタイン
タンジェント
892名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:23 ID:uLJ0GDrF0
本地垂迹説、その逆の説
・・・詳細忘れた。
893名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:35 ID:gkcSDoKK0
作り話だと承知した上で、「それでもそうあって欲しい」と望む事は悪いことじゃないと思うよ。
894名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:21 ID:BiNXsKnw0
キリスト教徒かイスラム教徒か、当時は完成度の高い宗教だったんだろうけど
現代では陳腐でとても信じられるようなものじゃない
誰か、現代人が信じられるような宗教を作ってくれよ草加以外で
895名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:35 ID:U7Nl42ty0
日本人でも、宗教に走る奴って心がどこか不安定になってしまってる人多いしな。
ニコニコで久本の頭がパーン観てつくずく思うよ
896名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:43 ID:qkQFkpk80
俺はカラマーゾフのイワン派だな。
神がいるかどうかは俺には分からない。
しかし、この世の悲惨を放置するような神を
俺は断じて認めない。
897名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:55 ID:ZEcntfBO0
>>839

オーディン様になんという侮辱!
イエスはただの農民の子供でしかないのよ
オーディン様は天地を統べる存在、創造主
898名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:58 ID:8Bb4Xt/g0
>>893
ただの現実逃避じゃねーかw
899名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:58 ID:h6amQ5An0
>>850
あれあれ、待ってくださいよ。

>検証の方法論が正しいとする根拠を信仰している癖になあ。
>原理ってただの経験の寄せ集めだろ?

って貴方が書いたから、何か他の方法論があっての発言だと思ったのですが。
ひょっとして、他の方法は無いの? 無いのに上記発言??
900名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:00 ID:+lPVVVBp0
>>893
俺も二次元の世界が存在してたとしたら、今すぐにでもモニタに
飛び込んで嫁に会いに行きたいとは常々思ってるからな。
そういう意味じゃ、宗教者の気分は確かによくわかるよ。身を斬られるほど
切ない思いだ。
901名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:09 ID:kbH0mACxO
血液型性格診断も宗教っぽいよね
安易に信じるより人の後天的な要素を重視する方が人間的だと思うんだけど
902名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:14 ID:I79TiqpU0
>>894
仏教哲学
903名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:19 ID:F52OAh5/0
神はサイコロを振らないって言葉も皮肉で言ったんだろうな
904名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:25 ID:7sg9vGAB0
宗教法人への課税はじわじわと支持を増しています。いい傾向です。
層化と統一協会のようなカルトでなくてもガンガン締め上げてやりましょう!
905名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:32 ID:T06hRkXK0
昔、イエスとかムハンマドとかいう偉い人が
社会を安定的に保つために編み出した思想だろ。
結局、優れた思想であるほど信じる人が増えるから、
一神教同士は仲が悪くなる。
906名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:41 ID:rvdO9O+60
神ってのは人間の限界の姿なんだよな。
なぜなら、神を造り出した人間の想像を超えては存在できないんだから。
907名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:44 ID:E9kW1mFO0
日本人はどっちかってえと『無関神論者』
がほとんどじゃないの
908名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:50 ID:+jSmjN5X0
>>896
カッコヨス
909名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:00 ID:eIP6X1dlO
>>893
苻堅がガチホモだと知った上でそれでも仁君であって欲しい
と思う気持ちですね。わかります。
910名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:07 ID:rPJKZM3W0
用はアレでしょう?
昔の人が作った同人誌の内容を間に受けたんだろう?
911名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:26 ID:jCMGlf4F0
「テレビは子供じみた虚構」「『ジャニオタ』は人間の弱さの産物」…
912名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:44 ID:bRgDPnCKO
>>889
あのねぇおじいさん…
親鸞だって言ってるけどね宗教ってのは凡人の心の在り方を問うもんなんだよ

おじいさんみたいな人がいるから宗教がエリートキチガイみたいに思われちゃうの

もう一回般若心経の意味を勉強してね
913名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:48 ID:X7KR8k8h0
そんなことを言ったアインシュタインも、
量子力学を前にして『神はサイコロを振らない』
て言って自分の弱さを露わにしたと。
914名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:03 ID:gkcSDoKK0
>>898
逃げ場は必要だろ。
心のプライバシーみたいなもんだ。
915名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:11 ID:5/VGNwSg0
2chでもすぐに神とか言ってる奴は人間的に弱そうだもんなw
916名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:17 ID:S3sTwCJW0
意外と知られていないが、
アインシュタインは妻へのDVとパワハラが凄かった。
917名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:19 ID:UaRbVss+0
>>896
あ、俺と同じだ。
俺も全知全能のくせに、救う奴と救わない奴を選別し、あまつさえ
この世界にはびこる不幸を放置して「それは試練だ」とかいきがってる
クズは絶対に認めたくないと子供の頃思って、それ以来、神ってのが
大嫌い。

俺が全知全能なら、今すぐにでもすべての生き物を幸福にしてやる。
で、それをしないってことは、間違いなく神ってのはクズと断定して良い。
918名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:29 ID:uLJ0GDrF0
>>912
阿修羅は?
919名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:32 ID:oG7EnQPc0
必要悪ということでw
宗教と名がついてなくとも心の整理に某かにすがっていたのはアイシュタインも同じだと思うが。
つまりアインシュタインの宗教は科学だったということで
920名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:53:43 ID:GiiCAAa+0
俺の考えるところ、物理学というのは観測事実にもとづいて摂動の考え方を用いてある世界観 物理学的世界観 を打ち立てるものだ。
そしてその範囲を超えて世界を記述することは出来ない。
日本の場合生活の向上と科学技術の発展が相待ったから科学万能の風潮が生まれただけだ。
所詮 人間に世界全体を把握することなど出来ないんだろう。
大昔カントが言ったとおりさ。
921名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:08 ID:vEn+iRYWO
あんまりにも知らない奴が多そうなので言って置くが

アインシュタインは晩年、仏教には言い知れない何かが有る。と
一生懸命研究していた。


まあ、欧米人に無い感覚が仏教には秘められているためか?

結局解明出来なかったらしいが
922名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:27 ID:rPJKZM3W0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこのスレの住人・・・
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      俺が神になって早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
923名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:29 ID:+jSmjN5X0
>>917
何かいい。俺もそう思いたい
924名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:30 ID:N9BSBE/d0
さすが天才と言われるだけのことはある。
禿げ上がるほど正論
925名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:04 ID:E9kW1mFO0
日本の天皇はたんなる『政治の道具』
戦時中は宗教がかったモノに祭り上げられたかもしれんが
基本的にずーっと『政治の道具』だろ

神を信じてないけど天皇の便利さは信じるよ
926名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:07 ID:agjUtgtj0
日本人は、自然に対する信仰心だったらまだかろうじて持ってる人多いと思うよ。
個人崇拝だとか、抽象的なものを崇拝するよりはよっぽど安全。
927名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:31 ID:vrr5wcWf0
無宗教もまた一つの宗教だから。
信じようと信じまいと勝手なわけだが、
カルトみたいに教祖が馬鹿な信者を使って金儲けやテロに利用したりすることを批判したんだろ。


統一狂会とか
統一狂会とか
統一狂会とか
統一狂会とかwww
928名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:43 ID:uLJ0GDrF0
よく知らないけれど
印度の神様と仏さんは混じってなかったっけ。
929名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:03 ID:4CGEoB+P0
>>920
科学万能なんて、物理を知ってる人ほど言わないよ。

そういう批判をするのは物理をよく知らない人達ばかり。
930名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:13 ID:iBAe/Ug00
まあ、キリスト教なんて、「まんが日本昔話」みたいなもんだしな
931名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:26 ID:77oveaNX0
「地球温暖化は神様からの警告です。
今だからこそ、このメッセージを我々は汲み取らねばなりません」と
TBSの水トクあたりで放送しそうな・・・w
932名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:49 ID:gCBsGX0o0
ここいら日本人ににてるよなあ。
933名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:06 ID:avgfbsKF0
>>912
仏教にもいろいろ宗派があるだろ
おれは日本史で習う程度のものしかしらんが
エリート層が仏教を持ち込んだのもまた事実
934名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:30 ID:sRkcFCdV0
>>912
親鸞はただの破戒僧だ。
それに般若心経に俗物の解釈をいくら当てようが
その真の意味は理解できまい。
目を覚ませ。空海の本を読んでみろ。深すぎて理解できないだろうがな
935名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:30 ID:BiNXsKnw0
EUを結び付けているのは宗教の力だ
トルコがEUに入ったとしても本当の仲間にはなれないだろう
936名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:31 ID:KW8gq2lV0
俺の最大の疑問は、宗教を毛嫌いする日本人が、なぜ宗教の信者と
非常に似通った行動を取るかということだ。何らかの戒律に従って
生きているとしか思えない。よく世間体が日本の宗教というが
これは比喩ではなくて、まさに宗教そのものじゃないか。
937名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:37 ID:vbDHBxPa0
おいおいおいおいお
人類史上最も優れたビジネスモデルの発明に対して、なんという言い草w
938名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:39 ID:2neJU1xG0
アメコの宗教右派って物理学も否定してるんだっけ?(・∀・)
939名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:04 ID:E9kW1mFO0
物理学も道具だな
宗教も道具といえば道具だけど
教祖さまは道具とは認めないね
940名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:05 ID:KP2MXDWH0
ようするに人は仏教のような体系の宗教のみ実践しろってこった。
そうすりゃ理解しあえて、世界が性善に包まれ、道徳に従い
平和に暮らせると。
941名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:12 ID:oHNE6P0N0
>>896
まったくもって同意。
B'zの歌にもあるよな「信じるものしか救わないセコイ神様拝むよりは
僕と一緒にいる方がキモチよくなれるから」って。

やっぱ、そんだけすごい力を持ちながら、人間の不幸を眺めて
ほくそえんでるチンカスに頭を下げるのは絶対嫌、って思う奴は
いるんだな。
942名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:53 ID:hgX9OaNu0
>>890
「神は賽をふらない」っていう有名な台詞も残してるよね
論理一貫してない人だ
というか発言のどの部分を取り上げるかでどうとでも印象操作できるだけか
943名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:59:10 ID:XzTsXvMj0
こんなことは、Jレノンも言ってたな。
「宗教とは 人の痛みをはかる尺度だ」とか。
でも、だから必要ない というより、あればより楽に生きられるということ。
思考停止とは、また違う。
944名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:59:10 ID:suemTGlf0
まず人間が強いとか思ってるのが思い上がり
945名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:59:52 ID:FXpYgLg90
>>942

もののたとえだからな、その言い回しは。
946名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:59:59 ID:vbDHBxPa0
日本人の自殺者数が異常に多いのは
宗教と真剣に向き合っていないせいなのか、
はたまた社会主義国だからなのか、
どっちだと思いますか
947名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:05 ID:BVgvRW8W0
既出だろうけど
神様はサイコロをふらないと言って、量子論を否定した人でしょ>アイン
他にも神様引き合いに出してるのあるし

まあ神信仰というよりシンプル信仰なのかもしれないが
948名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:15 ID:agjUtgtj0
>>925
政治家がそれ言うなら分かるけど。
お上が自分たちを統治するための道具を、そうと分かって敢えて信じるってのも無理があるけどね。
ほんとにそんなことできるとしたら、よほどの自虐趣味か無責任。
949名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:21 ID:ZQlmz8vH0
つーか 大先生はいみじくもだね

「人間はまだまだガキで弱いので宗教に頼る」と言っているんだよw

実際、新興宗教に走る人ってなにか不幸を背負った人多いだろw

あと、「〜したらバチがあたるから」ってのは

意外と社会の暴走を抑えてるわけでございますw

とりあえず元旦には初詣やるしさーw
950名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:22 ID:Iql6+5fU0
>>928
混ざっている?道教の神様だよ。斎天大聖。
951名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:35 ID:eIP6X1dlO
>>936
だから君はまず宗教とはなにかをつまびらかにしてから論を展開しなさいよ。
朝起きて夜寝るのも宗教か?
952名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:51 ID:GQV0mqK80
本来の仏教は、悟り(解脱)だけが目的らしいから
とてもシンプルで分かりやすい宗教だな

苦しんで悩みぬいて解脱手前で陥りやすいのが
「魔境」という状態らしい
すべてが無価値に感じられ悪事に走ることが多いという

よくあるよね、悲劇的な経験して「おれは悟った」とか言う人
953名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:52 ID:I79TiqpU0
>>946
仏教は自殺を否定してない
954名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:52 ID:DL07JHVn0
実際に困ったら神頼みしちゃうもんな
955数学科院生:2008/05/14(水) 21:00:53 ID:PSV9FUvtO
f'(x)君 カラオケ奢ってね。その代わりに俺は「下町のナポレオンiichiko」持って行くから。それはそうと君の宿敵 日本神道のAオジサン プラハとウィーンに行くと言ってたけどなかなか帰ってこないね。教会に行って「お肌スベスベツヤツヤ」になったのかなぁ?
956名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:00 ID:E9kW1mFO0
信じる者しか救わない
信じないものを地獄に落とす
なんてケチくさい神さまだ

まるでデスノートを与えられたいじめられっ子じゃないか
957名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:04 ID:D7/AoJQ60
全ての学問の行き着く先は
958名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:09 ID:AxyfxWQ60
>>942
そこはむしろ一貫してる部分じゃね?w
少なくとも、>>942の場合と>>890の場合は、この世界を構成してる
物理法則そのものを「神」と表現してるに過ぎないじゃんw
959名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:20 ID:kbH0mACxO
>>944
弱いのを知って強くなろうとするのが人間なんだよ
960名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:24 ID:NtW1O/qJ0
神の定義が決まっていないからな
神とは自然だよ
人間が作ったもんじゃないだろ
961名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:27 ID:4CGEoB+P0
>>942
光電効果とか量子力学の足がかりを築いた張本人なのに、
皮肉なもんだよね。
962名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:30 ID:T06hRkXK0
日本人も「神国不敗神話」とか「地価上昇神話」とか
その時々で根拠の無い妄想を信じて頑張ってきた。
963名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:04 ID:YzNAKrrxO
俺だって全知全能の神は信じたい
それなのに聖書には陳腐な文句が書いてあるばっかりだ
計算と想像で追い付けるような奇跡なんか信じるに値しない
964名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:06 ID:Qnp7Axeq0
宗教 = 敗者が現世にしがみつく為のオナニー
965名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:18 ID:sRkcFCdV0
>>928
当然混ざってるよ。
途中で密教がそのまま取り入れたんだもん。
もちろん仏教的な解釈に基づいて名
966名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:35 ID:pxoEC01M0
神にすがって依存するのはよくないが
いい考えを吸収出来るのはいいんじゃないかな
967名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:44 ID:uMevM2I60
神についてはともかく宗教の話は意外宗教の無い国なんて日本ぐらいだからな
968名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:02:53 ID:qQ29AHTv0
アインシュタインは1920年代、
まだビッグバンの宇宙ではなく永遠に定常的な宇宙を指示していた。
しかしバチカンは、「神が創生した」的文言に合致するのはビッグバン宇宙であるためこれを支持。
めずらしく宗教的見地から正解していた珍しい例である。
しかし、過去において宗教は物理学の足を引っ張ることしかしなかったため、
バチカンのビッグバン支持は
逆に純粋科学者たちの反発を招き、ビッグバン宇宙論にとっては逆効果にもなった。
完全な意味でのビッグバン宇宙論が勝利を得るのはさらに戦後50年近く後のことになる。
969名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:03 ID:vbDHBxPa0
悟りはいいよね悟りは
押し付けがましくなく、偉そうでもない所がいい
970名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:09 ID:suemTGlf0
>>959
仏教はそういう教えだよね
仏性を磨けば人は仏そのものになれるという
アインシュタインは仏教ならOKなんかね
971名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:10 ID:bRgDPnCKO
>>934
ちょw
頼むからわかってよ
おじさんの言ってることはわかるけどそれじゃあ凡人誰も宗教やりたがらないよ
精神の安住を求めてるのに…
おじいさんネパール行って断食でもやりなよ
972名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:33 ID:E9kW1mFO0
>>948
天皇の道具としての便利さは外交の場面で発揮する
内政で政府が使い始めたらまた2次大戦みたいなことになるだろうね。
973名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:37 ID:agjUtgtj0
>>959
逆に宗教を信じられたら、強くなれるのかもよ
974名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:42 ID:uLJ0GDrF0
>>957
自己満足
975名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:49 ID:c+wzoyUb0
『神が人間を作ったのではない、人間が神を作ったのだ!』

                   「ベアルファレス」(PS) より
976名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:50 ID:XzTsXvMj0
キリスト教には、世渡りっぽいところがあるよね。
汝の隣人を愛せよ とか、右の頬を打たれたら左の頬を差し出せとか
ある意味計算高いw
仏教は、執着をなくす、こだわりをなくす、煩悩をなくす みたいに
どんどん削っていって楽になる感じ。
977名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:55 ID:EnUdYPhW0

そしてこの言葉を聞いた厨房がアインシュタインを神格化するのだったw
978名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:56 ID:tmFIIdYUO
信じる者しか救わないもんね、神様って
信じなかったりバカにしたら天罰まで下して苦しめたり殺したり、怖いよね
お供えしないと殺すしお祈りしたり歌ったり踊ったりしないと殺すし
ちょっと贅沢しても知識を駆使しても生け贄捧げず若い女捧げずとも殺す
しかも神様どうしで派閥を巡り喧嘩して殺し合い自分を応援しない人間は当然殺す
自分の考えに合わない奴は皆殺し
神様って韓国籍かな?

979名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:04:14 ID:wLh0K2wk0
>>936
新渡戸さんの武士道を最近読んだが、そんな感じでは。
まぁ、何を持って宗教って言ってるのか分からんのですがね。

しかしこのスレ古今東西、面白いなw
仏教の本でも読んでみるかのお。
980950:2008/05/14(水) 21:04:20 ID:Iql6+5fU0
>>950は書き間違い。孫悟空の話をしていたチャットとごっちゃになった('A`)

ゴメン>>928
981名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:04:48 ID:h6amQ5An0
>>920
科学万能、何てこと言ってるまともな科学者なんていないですよ?
・・・あ、批判されまくってる大槻は除いてください。

だいたい同意なのですが、だったら自分達の出来る限りで全力を尽くしている人間に
対して>>708のような大上段に構えた発言はどんなものでしょう?
しかも他の方法論はないんですよね?
982名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:04:59 ID:zRHswfYO0
ドイツ人って仏教好きなのか?
ヒトラーも仏教マニアだったし。
983名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:14 ID:UQMQirW30
>>1
まあ、学者っぽい、理屈っぽい内容だ罠。
当時の時代背景を考えると勇気のある発言なのか。
984名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:18 ID:HYVRzviz0
恐竜がいなくなって人間が生まれたのなら人間がいなくなればもっと優良種が生まれるというのが資本主義者の見解であろうと思う
愚かなことである
985名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:30 ID:suemTGlf0
新渡戸はキリスト教コンプレックスから武士道を提唱したとか
986名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:46 ID:wpIhvk9QO
時代は変わっていくのに聖書は変わらず

聖書はそもそも人間が書いた

人間が書いたのを全て鵜呑みする信者

普通なら聖書を見て意見を言い合う姿が望ましいと思います。

信者は聖書を中心に生活

普通なら自分で自立できるから自分で判断できる

信者は聖書がないと不安になる信者がいないと不安になる

ヤバイ
987名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:13 ID:agjUtgtj0
>>960
神とは運命だよね
だから自然も神のうちに入る
科学は運命に抗うものなので、親和性が低い
988名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:17 ID:T06hRkXK0
>>976
本当の仏教徒はニートに近くなるな。
989名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:27 ID:QOCcxq60O
990名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:39 ID:JLlBeNBi0
>俺が全知全能なら、今すぐにでもすべての生き物を幸福にしてやる。
理想はわかるが全ての生き物が幸せになるのは無理
食事すること自体がすでに他の命を消費してることだし
何か満たされるということは他の何かから”満たされたもの”を奪ってるってことだろ
本当の意味で世界が消滅するなら、全てのものが平等になると考えていいのかも知れんけどね
991名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:49 ID:hgX9OaNu0
>>987
それはいわゆる汎神論の神な
992名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:06:52 ID:iBAe/Ug00
>>982
やつらはアーリア人(=インド人支配層)が祖先と思ってたからな。
993名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:00 ID:dE23pEyl0
>【国際】 「宗教は子供じみた迷信」「『神』は人間の弱さの産物」…アインシュタインの手紙、ロンドンで競売に★4

スレタイにネタバレ注意って書いとけよ!
994名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:06 ID:4CGEoB+P0
宗教は心の安定や、誰もが経験する死への恐怖を和らげてくれるいい面もあるけど、
根拠のない非科学的な迷信とかで被害を受ける面もあるからなぁ。
995名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:08 ID:AxyfxWQ60
>>989
古代中国人は宗教の本質を漢字一文字で見抜いてたんだからえらいなw

さすがは黄河文明w
996名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:08 ID:uLJ0GDrF0
>>980
いえいえ。
孫悟空に出てくる方なんですね。

>>965
d
997名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:13 ID:IoBR54ZE0
宗教に入ってるからと言って蔑んだり差別する奴はクズだ
しかし、宗教に入らせるために友達のふりをして宗教勧誘する奴はクズの中のクズだ
998名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:13 ID:NtW1O/qJ0
宗教のトップというのはなぜ独身なんだ?
そこに宗教をいまいち信じられない自分がいる
999名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:18 ID:8Bb4Xt/g0
全然話がまとまんね
1000名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:07:43 ID:Il2GcHDF0
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。